X



のん part940
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 14:47:52.51ID:pRS6WhWT0
本名:能年玲奈(のうねんれな)
生年月日:1993年7月13日(26歳)
職業:女優 創作あーちすと ファッションモデル 歌手
株式会社non代表取締役。

出身地:現在の兵庫県神崎郡神河町出身
血液型:A型
身長:166cm
趣味・特技・特徴:ギター、絵を描くこと、洋服作り

■公式サイト
http://nondesu.jp
■公式Blog
http://lineblog.me/non_official/
■公式Twitter
http://mobile.twitter.com/non_staffnews
■公式instagram
http://www.instagram.com/non_kamo_ne/
■公式LINE LIVEチャンネル
http://live.line.me/channels/32820

のんさん公式
■weibo
https://www.weibo.com/u/6653013968
■facebook
https://www.facebook.com/non.f.official/

※前スレ
のん part936
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1583807904/
のん part937
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1584834606/
のん part938
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1586493015/
のん part939
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/actress/1588109554/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:10:05.78ID:pvnUqtTB0
おらたづ、熱いよね
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:12:24.26ID:IYhQ1YLK0
>>329
いつも思うがアンチってのんさんに一所懸命だよね
ファン側よりもずっと
そのままのんさん道を突き進んでもらいたい
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:17:23.61ID:NLuCGCub0
バカがいくら顔真っ赤にして音楽活動をディスったところで
何ら以前と変わる事無く、これまでの錚々たるメンツの方々との
様々な形のパフォーマンスが行なわれ続ける事は間違い無いわけでね。

その姿を横目で睨みながら、バカが何ら以前と変わる事無く、
これまでのようなクソ惨めな右往左往のウロウロ、オタオタで
歯噛みするサマを嘲笑う事になるのも
やはり同様に何ら間違い無い事なんだよね。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:32:30.72ID:aH8XsaTl0
>>203
____ヘヘヘ||
■■  ̄ |
 ̄W ̄W
アンチにレスしたくないのだが
たこ焼きを作れないのーねんは関西人失格だぁww
生ゴミ部屋では、おらがたこ焼きを作らされているどぉ
ひとつでもタコの入っていないモノを作ると半殺しにされるんだな
まあ、おかげでおらの作るたこ焼きは、縁日の屋台で大人気なんだがさww
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:55:20.82ID:0fTYFn4P0
のんさんの音楽活動は本人にとって素晴らしい表現の場だと思うけど
FCのNGテイクのコメント読んでると愛玩対象としか捉えてない人が多くてゲエッてなる
型とるのにお金かかるけど、ちゃんとしたイヤモニ作って次のライブに挑んでください
歌詞を覚えきれてない不安があったらコード入れたプロンプターもね
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 21:58:27.39ID:VFbcRNeC0
>>321
うーんまだ意味わかってないよね
モニタースピーカーはなんのためにあるのか
自分たちのステージ環境をおざなりにしてとか意味不明


スタジオじゃないからバラに各楽器のアンプおいてもちゃんと聞こえないんだよ
それも後ろからの音だし人間は後ろからの音は聞こえにくいのくらいわかるだろ
モニタースピーカーがなければドラムスは生ドラムの音しか聞こえないし キーボードはライン出力で
ほとんど音がしてない。 
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:02:16.09ID:VFbcRNeC0
どうもこいつはステージにおいてあるアンプで各メンバーが音を共有していると思い込んでるらしい
それでモニタースピーカーについて頓珍漢なことばかりいう
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:02:22.48ID:IICnwVEi0
non代表取締役
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:08:40.22ID:NLuCGCub0
ただのゴミがお笑い知ったかの後始末に
IDコロコロの言い訳で必死だな

 ↓
309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:04:19.08 ID:VFbcRNeC0
これ聞いたら音外しまくってるのがわかる

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:11:20.37 ID:VFbcRNeC0
モニターがあっても能年さんが音外すのはもともと音痴だからという説が大きいね

311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:16:45.29 ID:VFbcRNeC0
生歌ど下手なんだから口パクでダンスしてたほうがいいと思うけどなあ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:14:03.16ID:kiLoOiW20
ozkは相変わらずだね
馬鹿にしてるその人らより常にネットでのんさんを中傷してるお前の方が害悪だと思うよ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:21:11.05ID:NLuCGCub0
まずは何より第一に自分自身の出音についてキチンと確認を行ない
それが他のバンドメンバーにとって不具合が無ければ
「そのまんま状態」のステージングなど何ら珍しくないというのに
「自分のパートしか聞こえない」だの、クソ見え透いたホラを吹くなっての。
そもそもバンドメンバーが聴くモニタースピーカーの内容など
それぞれ全てがその都度全て違って当たり前の事だろうに
一定の内容が求められる、客席に向けた音を管理する
エンジニアの仕事とごっちゃにすんなよ、知ったかゴミアンチ。

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:36:14.63 ID:VFbcRNeC0
ギターアンプやキーボードアンプの生音が
バンドのメンバーの相互パフォーマンスのためにあるんじゃないよ
それだけだと自分のパートしか聞こえないからみんなのパートをコンソールに一回突っ込んで
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:23:19.28ID:PqdM9lT60
ガッキーかわええええええ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:24:24.60ID:ztqbMmMK0
>>341
彼の普段の書き込みをのんが知ったらのんの方がゲェッてなると思う
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 22:51:23.70ID:NLuCGCub0
「ちゃんとしたイヤモニ作って次のライブに挑んでください」などと
のん本人のこれまでのライブの取り組みと、支えてきたバンドの面々や
大御所のミュージシャン達やエンジニアを卑下するような事を抜かしている輩には
そういう事をお願いする資格は無いと思うんだよねえ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/19(火) 23:09:30.25ID:NLuCGCub0
将来は大観客を前にしてライブを行なえるアーティストを夢見る
素人初心者ユーチューバー動画へのコメントじゃあるまいし
プロがあれだけ揃っている状況での音楽活動に対して
ドコの馬の骨か分からん輩が断言口調で実際を御指摘か。
いやはや。
のんも、そして、これまで関わって来た多くのプロミュージシャンの方々も
これまた随分と馬鹿にされたもんだな

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/19(火) 11:53:45.67 ID:0fTYFn4P0
ライブに縁のない年寄りにはイヤモニが想像できないんでしょう
あと、ベテランシンガーが足元に置いている歌詞が流れるプロンプター
スタッフが余計に必要だけどこの二つでのんさんのライブパフォーマンスは格段に上がる
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:14:27.01ID:NUaLdFAa0
ブラックユーモアだから許せよw
____ヘヘヘ||
■■  ̄ |
 ̄W ̄W
春子ママの「The Stardust Memory」の替え歌 「検察庁法改正案に抗議」

歌手:小泉今日子
作詩:高見沢俊彦 高橋研
作曲:高見沢俊彦

検察庁法改正案に抗議 忘れないでいて
安倍政権が崩壊するこの夜を

SNSに書き込んだ 反対のハッシュタグ 
ちょっぴりシャクだけど 反応がトロい
しかたがないでしょ 芸能人は 初めてなのよ
政治発言 そうよ今コレが発端なのね
検察庁法改正案に抗議 忘れないでいて
安倍政権が崩壊するこの夜を
 
ハッシュタグ 付けて拡散された
不思議なときめき 涙に変わってく
元検事総長と 元特捜検事も反対
石を投げたら 山が少し動いたわ

検察庁法改正案に抗議 成立が見送れたのなら
約束よ 私を国会議員にしてね

うれし涙を見せたくないから 国会中継見つめてて

検察庁法改正案に抗議 忘れないでいて
安倍政権が崩壊するこの夜を

検察庁法改正案に抗議・・・
検察庁法改正案に抗議・・・
検察庁法改正案に抗議・・・
検察庁法改正案に抗議・・・
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:25:40.70ID:z4LTIyas0
なにんにしろ、政治に興味を持つのはいいことだ。

この国を良くするとはどう言うことなのか、考えればいい。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:28:22.44ID:WNs5IlaC0
イヤモニ問答は双方共あらしにしか思えない。ここって一つの話題延々とやる奴大杉(´・ω・`)
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 00:53:44.61ID:xDdUjudy0
お爺ちゃんはイヤーモニターとかモニタースピーカーの目的は理解できたかねえ
ミックジャガーみたいに動き回らなければモニタースピーカーで十分なはずだけど
昔はモニタースピーカーすらなかった時代があってメンバーの体の動きで合わせてたとか
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:15:43.13ID:2LAE5v4R0
知ったかゴミアンチの必死な言い張り
 ↓
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:28:26.16 ID:VFbcRNeC0
おまえなあ エレキとかバンドとかやったことないだろ
知ったか過ぎて話がかみ合わないんだよ
ギターアンプの前にマイク →PAミキサーコンソール→モニターとPAアンプ
演奏者はモニターの音を聞いて演奏しているの

現実
 ↓
アンプの音量が大きすぎると・・・
ギターアンプの音が大きすぎると、PAでバランスを取れなくなるので、
一部のお客さんにはギターの音しか聞こえなかったなどという事態になりかねません。
ヴォーカルが聞こえないという失態を招いてしまうのは、ほとんどがギタリストの責任です。
ギターアンプの音はマイクで拾うのでライブハウスなどでは、かえって大音量は必要無いので
大型アンプよりも、中型アンプが有利でしょう。自分がモニターできる音量があれば十分なのです。
また、音量を上げたい場合などはアンプをステージ横から中に向くように置いてみたり、
アンプの「向き」を工夫してメンバー全員のお互いの生音 が聞こえるように注意しつつ、
「大音量」を客席に向けないようにすることがコツです。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:33:55.99ID:2LAE5v4R0
>自分がモニターできる音量があれば十分なのです。

ヴォーカルにしろギタリストにしろ、コレが各自の「基本」であり
この基本の状態ががステージ上のバンドメンバー内で完結出来ているならば
バンドメンバーに対してのモニター自体は不要なんだけど
知ったかのクソバカアンチに拠ると、メンバー各自それぞれにモニタースピーカー必須という
各自エゴ丸出しの爆音祭り開催中のステージ環境らしい。
なかなか面白い事を言うもんだ。

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:28:26.16 ID:VFbcRNeC0
演奏者はモニターの音を聞いて演奏しているの

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:36:14.63 ID:VFbcRNeC0
ギターアンプやキーボードアンプの生音が
バンドのメンバーの相互パフォーマンスのためにあるんじゃないよ
それだけだと自分のパートしか聞こえないからみんなのパートをコンソールに一回突っ込んで
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 01:49:42.28ID:xDdUjudy0
うーん頑張って書いてるけど基本的なことが理解できてないね 
小さい閉鎖的なスタジオでアンプを各パートづつ鳴らして生アンプの音だけで皆で演奏するのと
客に対面しているステージは条件が違うわけ
前にも何度も書いてるけど コンソールでいったん集めてから返しのモニタースピーカーで聞かないと
自分の楽器だけではなく他のパートの音が聞こえない
それでモニタースピーカーを使うわけです。
ギターアンプの前にマイク立ってるのとかドラムスに何個もマイクが向けられてるだろ
それで音をひろってミキサーに集めてからモニタースピーカーに出力する ギターアンプが大きい小さいは関係ない
ミキサーからPAのアンプスピーカーに信号がいって大音量で鳴らす その返しが客席の壁に反射して遅れて聞こえるので
モニタースピーカーがないとまともに演奏もできないんだよ
>>361-362
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:12:29.22ID:2LAE5v4R0
ステージ上の、しかもプレイヤーの背面に鎮座しているアンプからの出音が
「客席には聞こえて、ステージ上のプレイヤーには聞こえない」とか、
バカアンチのゴタクがあまりにイミフ過ぎてワロスw

46 名前;名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 14:45:02.03 ID:iT8rrLnd0
アンプの音は客席にしか聞こえないの
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:19:10.78ID:2LAE5v4R0
>コンソールでいったん集めてから返しのモニタースピーカーで聞かないと
>自分の楽器だけではなく他のパートの音が聞こえない

プw
毎日のんを必死にディスっている事と同様に
何でもテメエ理屈の無我夢中で言い張りゃイイってもんじゃないのだがw

現実

ギターアンプの音はマイクで拾うのでライブハウスなどでは、かえって大音量は必要無いので
大型アンプよりも、中型アンプが有利でしょう。
自分がモニターできる音量があれば十分なのです。
また、音量を上げたい場合などはアンプをステージ横から中に向くように置いてみたり、
アンプの「向き」を工夫してメンバー全員のお互いの生音 が聞こえるように注意しつつ、
「大音量」を客席に向けないようにすることがコツです。

>自分がモニターできる音量があれば十分なのです。
>自分がモニターできる音量があれば十分なのです。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:23:04.84ID:xDdUjudy0
>>364
端折ってるけど生アンプの音はコンソールを通してPA
スピーカーで出力するから
客席にしか聞こえないということな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:23:41.01ID:wt3CCiGX0
イヤモニなんか音楽番組でもつけてる
忖度をふたくと読んで付託を忖度の意味で使ってた
社会と隔絶されたネットでしか生きてない爺は大変だな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:28:35.00ID:xDdUjudy0
>>365
スタジオやライブハウスみたいな小さい箱と
客に対面するステージは違うと何度も書いてるのだけど
まだわからないかね
引用している文章はモニタースピーカー使用前提の
話だよ。自分のパートは聞こえてもほかのパートが聞こえない
それも真後ろからだとほとんど聞こえない
>自分がモニターできる音量があれば十分
そらPA用にマイクで拾ってるから大音量は必要ないよ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:34:09.35ID:2LAE5v4R0
お馴染みに知ったかバカアンチの必死な言い張り

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 01:49:42.28 ID:xDdUjudy0
前にも何度も書いてるけど コンソールでいったん集めてから返しのモニタースピーカーで聞かないと
自分の楽器だけではなく他のパートの音が聞こえない

お馴染みの冷酷な現実

ライブハウスはスタジオのようにアンプから出た音、ドラムなら生音だけを聴いて演奏する訳ではありません。
アンプからの出音と共に、自分の近くにあるスピーカーから出る自分の音、
そしてメンバーの音を聴いての演奏になります。

>アンプからの出音と共に
>アンプからの出音と共に
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:37:02.49ID:2LAE5v4R0
プw
なんか最高潮にイミフなゴタクがキタコレw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:28:35.00 ID:xDdUjudy0
スタジオやライブハウスみたいな小さい箱と客に対面するステージは違う
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:38:09.42ID:xDdUjudy0
>>369
だからライブハウスはモニタースピーカー使用が前提だと
書いているだろ生アンプだけでやっているわけではないと
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:40:58.56ID:xDdUjudy0
>>370
客と真向かいに接するステージと
演奏メンバーが円を囲むような
スタジオやライブハウスとは違うよ
真後ろからの音はほとんど聞こえない
客の歓声もあるから。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:41:53.97ID:xDdUjudy0
>>372
生アンプの音が聞こえるのは小さい箱だけ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:43:16.65ID:2LAE5v4R0
再び御登場の知ったかバカアンチの必死な言い張り

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:38:09.42 ID:xDdUjudy0
だからライブハウスはモニタースピーカー使用が前提だと
書いているだろ生アンプだけでやっているわけではないと

再び御登場の冷酷な現実

スリーピースのギターボーカルだった僕の一例ですが、
僕は常にバスドラムとスネアは目一杯スピーカーから音を返してもらうよう一番最初にPAさんにお願いして、
そこから音量を調整していました。
自分で曲を作ってたので、曲の進行は絶対に間違えない自信がありましたし、
最悪バスドラとスネアさえしっかり聴こえていれば演奏には問題無かったからです。
なので逆にベースはアンプからの直音で十分でしたし、
自分のギターの音も自分の真後ろにアンプがあるので音量としては十分だったので
スピーカーからは全く返してませんでした。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:43:35.64ID:xDdUjudy0
ステージ上で生アンプの音を皆で共有して演奏してるなどというのは
あり得ないんだよ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:45:27.41ID:xDdUjudy0
>>375
小さい小屋でそのプレーヤーが例外だっただけだろ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:47:43.84ID:xDdUjudy0
>>375
それもドラムスの音はしっかり返してもらってと書いてあるから
モニタースピーカーなしでやってたわけではないし
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:54:32.23ID:xDdUjudy0
生アンプだけでステージやってるというのはライブハウスでもよほどちいさいキャパでしか
成り立たない。数百人以上いれる小屋ではありえないわけ
それを基本バンドは生アンプで音を共有しているとか知ったかこくから突っ込まれるんだよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 02:54:33.88ID:2LAE5v4R0
ライブハウスというものは
「客に対面するステージ」という環境だと思うんだが、フツーw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:28:35.00 ID:xDdUjudy0
スタジオやライブハウスみたいな小さい箱と客に対面するステージは違う
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 03:01:20.22ID:2LAE5v4R0
「小さい小屋」とやら発言の後に早速
「モニタースピーカー」の使用で(しかもドラムのみw)ドヤる姿に爆笑w

377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:45:27.41 ID:xDdUjudy0
>>375
小さい小屋でそのプレーヤーが例外だっただけだろ

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:47:43.84 ID:xDdUjudy0
>>375
それもドラムスの音はしっかり返してもらってと書いてあるから
モニタースピーカーなしでやってたわけではないし
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 03:04:03.01ID:bZ2dj7Z80
【ぼっち】1人寂しくタコパしながら最近の近況について語る【おうち時間】
https://www.youtube.com/watch?v=HsFEYr4N_4w
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 03:09:23.52ID:2LAE5v4R0
>>374
>生アンプの音が聞こえるのは小さい箱だけ

ステージ上のメンバーの演奏環境についてであって
客のハナシじゃねえんだから落ち付けよ、ホラ吹きのクソゴミ。

ライブハウスはスタジオのようにアンプから出た音、ドラムなら生音だけを聴いて演奏する訳ではありません。
アンプからの出音と共に、自分の近くにあるスピーカーから出る自分の音、
そしてメンバーの音を聴いての演奏になります。

>アンプからの出音と共に
>アンプからの出音と共に
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 03:11:29.24ID:2LAE5v4R0
しかし何度読み返しても
イミフ過ぎて腹イタいw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:28:35.00 ID:xDdUjudy0
スタジオやライブハウスみたいな小さい箱と客に対面するステージは違う
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:20:36.77ID:bPXpyQvs0
検察庁法潰れたから、キョンキョンの勝ちってことだな。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:34:01.81ID:xDdUjudy0
>>385
お爺ちゃん
まだわからんの
ギターアンプやベースキーボードの
アンプがずべて客席のほう向いててドラムも生音だけ
全パートの音はモニターがないと聞こえないよ
 
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 09:42:07.27ID:xDdUjudy0
能年さんはモニターがあってちゃんと聞こえていても音外すんだからしょうがない
機材の問題じゃないから
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:07:09.13ID:46j9Prjb0
スレチばっか
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:14:48.70ID:yRHqyGxQ0
俺はこれがツボw

> 「ウチとパートタイム的なマネージメント契約を交わして民放に出ないか?」等の理由で誘ってさ。

「民放に出られるイヤッホウ!」
嬉々としてレプロに向かって罠に嵌められるのんが不憫でならないw
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:32:43.49ID:hn2pFbM+0
もう辞めない?この不毛なやり取り
だいたいイヤモニを知らなかったヤツが
大仰にライブアンプを語ることが滑稽だし
必死でググった知識をコピペするだけだから
矛盾が生まれて当然だし
コイツの目的はのんではなく寂しいジジイを構ってねだから
スルーだよスルー
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:35:14.09ID:bykFqte40
歌手活動に期待
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:44:14.78ID:QLOUAF4K0
ま、アンチの使い古しのネタの相手してるよりは百倍マシ
個人的には興味がないのでスルーだが
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 10:44:56.92ID:z4LTIyas0
なぜ岩手は感染ゼロなのかを探る番組を大谷と一緒にやって欲しい。
リモートでも構わない。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:23.88ID:yRHqyGxQ0
何が悲しいってヲタにすら民放をエサにされたらホイホイ誘い出されると思われてることだなw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:24:19.59ID:2LAE5v4R0
プw
しかしバカアンチの知ったかは
やっぱどれ読んでも笑えるなw
「みんなのパート」だの「バンドの音」だのってのは
ステージ外の観客に対してPAエンジニアが作るもんであって
ステージ上のバンドメンバーが求めるもんじゃないのになw
ロックバンドなど、自分の声や演奏している出音が聴こえりゃそれでイイ、という
そのような自分中心の最低限の内容だけで十分というのが実際だよw

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:36:14.63 ID:VFbcRNeC0
ギターアンプやキーボードアンプの生音が
バンドのメンバーの相互パフォーマンスのためにあるんじゃないよ
それだけだと自分のパートしか聞こえないからみんなのパートをコンソールに一回突っ込んで
ミキシングしてモニタースピーカーに出力する それで初めてバンドとしての音が聞こえるの
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:28:45.31ID:Ofa9Lo8D0
付託はファンにはからんでくるな
付託はファンタ相手に永遠に戦ってくれ

付託クン = 貧乏神
ファンタ = ねずみ男
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:58.79ID:2LAE5v4R0
バカアンチ

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 21:58:27.39 ID:VFbcRNeC0
モニタースピーカーはなんのためにあるのか
スタジオじゃないからバラに各楽器のアンプおいてもちゃんと聞こえないんだよ

現実

スリーピースのギターボーカルだった僕の一例ですが、
僕は常にバスドラムとスネアは目一杯スピーカーから音を返してもらうよう一番最初にPAさんにお願いして、
そこから音量を調整していました。
自分で曲を作ってたので、曲の進行は絶対に間違えない自信がありましたし、
最悪バスドラとスネアさえしっかり聴こえていれば演奏には問題無かったからです。
なので逆にベースはアンプからの直音で十分でしたし、
自分のギターの音も自分の真後ろにアンプがあるので音量としては十分だったので
スピーカーからは全く返してませんでした。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:52.00ID:yRHqyGxQ0
> だいたいイヤモニを知らなかったヤツが
> 大仰にライブアンプを語ることが滑稽だし
> 必死でググった知識をコピペするだけだから
> 矛盾が生まれて当然だし

だってさwミジメw
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:43:39.70ID:2LAE5v4R0
●バカアンチ
  ↓
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:28:26.16 ID:VFbcRNeC0
演奏者はモニターの音を聞いて演奏しているの

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 01:49:42.28 ID:xDdUjudy0
前にも何度も書いてるけど コンソールでいったん集めてから返しのモニタースピーカーで聞かないと
自分の楽器だけではなく他のパートの音が聞こえない
それでモニタースピーカーを使うわけ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 01:49:42.28 ID:xDdUjudy0
モニタースピーカーがないとまともに演奏もできないんだよ

●現実
  ↓
基本の基本、モニターというのは
ステージ上で足りていない音を返して演奏しやすくするものです。
たとえば、ドラムもギターもボーカルもバッチリ聞こえてる、だけどベースだけ聞こえないなら
ベースだけ返してもらえばいいわけです。
単純なことです。

必要な音はモニターで返せば良いのですが、
例えば全員がベースの音を欲しいといった場合は
全員のモニターにベースの音を返すよりも
ベースアンプを上げてしまえば簡単に解決する場合もあります。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 12:48:27.64ID:2LAE5v4R0
>大仰にライブアンプを語ることが滑稽だし

プw
何だよ、その「ライブアンプ」とやらってのはw
のんを音痴だの必死でディスっているオメー自身の方が
よっぽどイミフで滑稽野郎だろw
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:46.09ID:jV8sVp/C0
一日でだいぶ勉強したね。あとは実習。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:48:13.37ID:2LAE5v4R0
ライブハウスというものは
「客に対面するステージ」という環境だと思うんだが、フツーw

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2020/05/20(水) 02:28:35.00 ID:xDdUjudy0
スタジオやライブハウスみたいな小さい箱と客に対面するステージは違う
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 13:51:48.67ID:2LAE5v4R0
「ライブアンプ」w
「客に対面するステージ」w

知ったか無知でバカアンチの分際で
のんを音痴呼ばわりとか草
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 16:07:38.44ID:kfkdKSXx0
来春あたりのNHK朝ドラに 再登場して欲しいもんだね。
タイトルは『あれからのあまちゃん』
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 17:36:32.37ID:hn2pFbM+0
FIGAROののんがあんまり可愛かったから
思わずAmazonでポチってしまったが
最近Amazonはコロナ関係なく平気で3日位遅れるからなあ
近所の本屋で買えば良かった
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:08:21.91ID:xDdUjudy0
>>409喫茶店のような
小さいライブハウスとzepみたいなのは

箱の大きさが違うから一概には言えないが
前にも書いてるように数百客を相手にするようなライブハウスやステージでは返しのモニターが無いとメンバー音を拾えない モニターなしでやれるような場所は限られている。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:13:43.20ID:xDdUjudy0
アンプがすべて客の方を向いていたら
音がとれない演奏者もいる ドラムスの前にギターアンプがあれば
ドラマーには聞こえないしキーボードは直出力ならモニターがないと音すら出ないからね 
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:26:17.43ID:8Nov0mVU0
>>412
普通にコンビニに並んでいたがデカいし普段買わない雑誌なので躊躇してしまった

買う価値あるかな?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:38:59.81ID:bPXpyQvs0
あるんじゃない
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:47:32.68ID:hn2pFbM+0
>>415
堀込泰行の“WHAT A BEAUTIFUL NIGHT”のMVを撮った
山田智和がのんにオファーした撮影だから
可愛い以上ののんが見られるかもと期待してる
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 18:56:25.23ID:Egb/EPoy0
のんさん楽曲「さぁいこう」を提供してくれたマーシー、結局クロマニヨンズの公演も中止になっちゃった
昨年末のTDC公演、3月にまた聴けると思い、終演後の混雑回避のためアンコール途中で帰ったのが悔やまれる
私はどちらかというと当時洋楽派だったのですが、この面子は豪華すぎます
コッソリ楽しんでいた人、ごめんなさい
https://www.youtube.com/watch?v=n_9YpOe2FsE
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:03:10.78ID:2LAE5v4R0
>>413
> 前にも書いてるように数百客を相手にするようなライブハウスやステージでは
>返しのモニターが無いとメンバー音を拾えない モニターなしでやれるような場所は限られている。

誰も「ライブハウスはモニター無しでやれる」だの主張してねえんだから
旗色悪いからって、勝手に都合良く中身すり替えて
言い訳の誤魔化しばっか繰り返すなよ、クソバカ野郎。
無知なオメーなんぞがのんを叩く資格など1ミリも無えんだよ、ゴミ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:06:54.02ID:2LAE5v4R0
さんざ「モニター、モニター」と
必死に知ったかしやがって、無知バカのゴミが。
  ↓
313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/19(火) 20:28:26.16 ID:VFbcRNeC0
演奏者はモニターの音を聞いて演奏しているの

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 01:49:42.28 ID:xDdUjudy0
前にも何度も書いてるけど コンソールでいったん集めてから返しのモニタースピーカーで聞かないと
自分の楽器だけではなく他のパートの音が聞こえない
それでモニタースピーカーを使うわけ

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 01:49:42.28 ID:xDdUjudy0
モニタースピーカーがないとまともに演奏もできないんだよ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:11.41ID:2LAE5v4R0
>数百客を相手にするようなライブハウスやステージでは

ステージじゃなく「ホール」だろ、バカアンチ。
ライブハウスにゃ
ステージというモノは存在しねえのかと。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 20:56:48.67ID:qr2WoLdJ0
>>419
いやおまえがそう言ってたんだよ
モニタースピーカーがなくても生アンプだけで意思疎通ができると
だからそういうのはスタジオとか小さい小屋限定だといってるの
客体面のステージなら返しのモニターがないと他のパートも自分のパートも聞こえない
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:00:57.53ID:ZcGMzStr0
蜜り続けて平気な奴も異常
蜜られ続けてるのに平気な奴も異常
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:12:37.22ID:QKT7WS5K0
この不毛な論争にどっちが勝とうが負けようが第三者は誰も気にしてないので、
各自勝利宣言をして散会してもらえるととても助かる
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/20(水) 21:34:45.15ID:bPXpyQvs0
どうせコロナでみんなヒマなんだから、気の済むまで徹底的にやればいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況