世界保健機関(WHO)は4月14日、フィリピンの新型コロナウイルス感染者数が4,932人、死者数が315人と発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした〔中央ヨーロッパ時間(CET)4月14日午前10時時点〕。

それによると、フィリピンの感染者数はASEAN10カ国で最多となった。
ASEAN諸国の感染者数は、フィリピンに次いでマレーシア(4,817人)が多く、以下、インドネシア(4,557人)、シンガポール(2,918人)、
タイ(2,613人)、ベトナム(265人)、ブルネイ(136人)、カンボジア(122人)、ミャンマー(62人)、ラオス(19人)と続いた(出所:WHO)。
死者数の絶対数はインドネシアが399人とASEANで最も多いが、人口当たりの死者数ではフィリピンが最多となった。
フィリピンでは3月16日から4月30日まで、外出禁止令や公共交通機関停止を含むルソン島全体の広域隔離措置が実施されている(2020年4月8日記事参照)。
その他の地方自治体も同様の措置を取って、国民全体に行動制限を発令しているが、感染拡大が止まらない状況だ。

日系企業は広域隔離措置解除後の操業再開に向けて課題が山積
外出禁止令や公共交通機関停止を含むルソン島全体の広域隔離措置が終了する予定の4月30日以降の操業再開に向けて、多くの日系企業が準備を進めるが、課題は山積している。