5ちゃんねる|掲示板一覧| @5channel_net|UPLIFT|UPLIFTログイン|どんぐりシステム|

scienceplus KANBAN Image

科学ニュース+@5ch掲示板

PIE 移転記念。

ツイッターで流れるニュース配信開始
#news2ch


この板の投稿数順位

最終更新日時:2023/10/01 01:02:09

本日の総投稿数: 16 順位: 289/1,032

分あたり投稿数: 0 順位: 331/1,032

SPARROW

ご案内

書き込む前に読んでね
5ちゃんねるガイド
この板の主なスレッド一覧
1番目のスレッド
スマホ版はこのQRコードから
scienceplus for itest by QR Code

この板の主なスレッド

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1: ◆スレッド作成依頼スレッド★87◆ [すらいむ★] (857)

2: 【ナゾロジー】AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明 [すらいむ★] (62)

3: 【表彰】インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙 [朝一から閉店までφ★] (22)

4: 『PFAS』有害性を研究者が指摘…国に“健康被害の認識”の見直し求める「『事例が確認されてないという希望的観測』は問題」 [すらいむ★] (13)

5: 【健康】月経周期は女性の認知能力に影響を与えないという研究結果 [すらいむ★] (9)

6: 【食】毎日使うバターを植物油に替えるだけで死亡リスクが大幅低下の可能性 新研究 [すらいむ★] (199)

7: 【宇宙開発】月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション [すらいむ★] (17)

8: 【鹿児島】 「まちおこしの実」食用ならず 町奨励のアーモンド、国の基準超過 [朝一から閉店までφ★] (38)

9: 【ナゾロジー】あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明 [すらいむ★] (76)

10: 【健康】女性の“低体重・低栄養”、新たな「症候群」として定義 日本肥満学会などが提案 [すらいむ★] (84)

11: 【がん】「mRNAワクチン」が切り拓く、がん治療の新時代 [すらいむ★] (98)

12: 【ナゾロジー】匂いでパーキンソン病を予知できる女性、その驚異の嗅覚能力とは? [すらいむ★] (21)

13: 【軍事】海上自衛隊が試験艦「あすか」で搭載試験中のレールガンを公開 [すらいむ★] (162)

14: 【数学】ボウリングでストライクを出すコツを数学的シミュレーションから解き明かした研究 [すらいむ★] (15)

15: 岡山大、博士取得後15年以内に准教授へ昇進できなければ原則研究職から外れる制度新設 流動性高め若手ポスト確保 [すらいむ★] (22)

16: 「アンティキティラ島の機械」はエラーが多すぎてただのおもちゃだった可能性があるとの指摘 [すらいむ★] (45)

17: 【脳科学】脳はどうやって刺激に気づくのか? 「視床」の重要性を新研究が指摘 [すらいむ★] (10)

18: 【健康】米、合成着色料を段階廃止へ 健康増進、食品業界は痛手 [すらいむ★] (16)

19: 【話題】授業の出欠管理も「顔認証」--大阪大学が学内に本格導入へ [すらいむ★] (10)

20: 【科学一般】ある物理実験が教えてくれる、「役に立たない」科学に投資すべき理由 [すらいむ★] (61)

21: 【AI】AIが最難関、東大理科3類に“合格” 2次試験で最低点上回る 英語得意も数学国語は弱点露呈 [すらいむ★] (28)

22: 【ナゾロジー】最初のバラはすべて◯色だったことが判明! [すらいむ★] (7)

23: 足利義満も見た「雨を降らせる」伝説の正倉院宝物「竜のミイラ」正体は「ニホンテンのミイラ」 [朝一から閉店までφ★] (11)

24: 【健康】「タバコのキラーぶり」が「より凶悪」なことが新たにわかった。東北大学などの研究 [すらいむ★] (109)

25: 【AI】AIは「思考している」のか、それとも「思考しているよう見せかけている」だけなのか? [すらいむ★] (739)

26: 【ナゾロジー】「単細胞」から「多細胞」へ進化している真っ最中の生物か⁈ [すらいむ★] (6)

27: 【代謝】砂糖の摂りすぎによるメタボをイノシトールやタウリンが改善、名大がラットで確認 [すらいむ★] (39)

28: 新型コロナウイルスの陰謀論を信じる人の特徴は? 日本での研究結果 [すらいむ★] (197)

29: 東大、従来技術では困難だった厚みのある大型培養肉の生産に成功 [すらいむ★] (34)

30: 【天文】千葉大など、ニュートリノ多重事象観測で高エネルギー源の絞り込みに成功 [すらいむ★] (6)

31: 【ナゾロジー】”ある音”を1分間聞くと「乗り物酔い」を軽減できると判明! [すらいむ★] (50)

32: 【半導体】OpenAIがTSMCの3nmプロセスで独自AI半導体を製造か? 海外メディア報道 [すらいむ★] (8)

33: 【地球温暖化】激痛「アニサキス」に異変“食中毒タイプ”が日本海側で増加 温暖化で生息域に変化か [すらいむ★] (13)

34: ツクツクボウシは、別のオスが鳴いた直後に“合の手”を入れる──筑波大が鳴き声の規則性を発見 [少考さん★] (34)

35: さあ、帰ろう。67年間前に打ち上げた人工衛星「ヴァンガード1号」を帰還させる計画 [朝一から閉店までφ★] (22)

36: 東大、ナノ炭素触媒が結晶セルロースを直接糖化できることを確認 [すらいむ★] (11)

37: 古代人のウンコの化石からこんなことまでわかる! 新たな学問「バイオインフォマティクス」の底力 [すらいむ★] (11)

38: 音に反応し遺伝子の働きが変化、人やマウスの細胞で確認…京大チーム「肥満予防や治療の可能性」 [すらいむ★] (34)

39: 【健康】唾液から慢性的な睡眠不良を高確率で判定! - 産総研などが新技術を開発 [すらいむ★] (6)

40: 【宇宙開発】JAXA大西宇宙飛行士がISS船長に就任 日本人宇宙飛行士では3人目 [すらいむ★] (8)

41: 【話題】「オスのマウスが肛門から出産」というフェイクニュース拡散中 AI悪用 40万回表示も、指摘の声なく [すらいむ★] (20)

42: 【ナショジオ】ビタミンAとEのサプリにリスク、がんとの関連を示す研究も、米国立衛生研究所は警鐘 [すらいむ★] (25)

43: コロナワクチン接種後に「血友病」を引き起こす事例…知られざる副反応が新たに判明 [すらいむ★] (490)

44: 【コロナワクチン】接種後健康被害9千件認定 死亡事例は998件 救済制度 [すらいむ★] (156)

45: 【数学】東京理科大「数学で出題ミス」広がる学生の動揺 どこが出題ミスだったのか?徹底解説する [すらいむ★] (15)

46: 【脳科学】物体を掴んだ時の触覚と視覚は脳内でどうやって統合される? - NICTが解明 [すらいむ★] (16)

47: 新種の寄生虫を発見 和名「イカチュウチュウ」 OIST研究チームが発表 [朝一から閉店までφ★] (45)

48: 永久凍土の融解でシベリアの「地獄の入り口」が拡大中、直径1kmに [すらいむ★] (4)

49: “人間が見たことない新しい色”発見 「前例のない彩度の青緑色」 目にレーザー照射で知覚 [すらいむ★] (36)

50: 米政権が研究開発予算にも大ナタ、ライフサイエンス業界衰退の危機】 [すらいむ★] (16)

51: 北極の氷、最大面積が観測史上最小に--JAXA発表 [少考さん★] (149)

52: 【Microsoft】CopilotでOpenAI高性能モデルを無料・無制限で提供の可能性 [すらいむ★] (35)

53: 【植物】主要な竹「ハチク」全国各地で一斉枯れ 120年に1度の現象、タケノコも確認できず [すらいむ★] (44)

54: NTT、雷の直撃に耐える「耐雷ドローン」で雷の誘導に成功 [少考さん★] (67)

55: 性能係数は世界最高レベル…東京大学、半導体チップ冷却で新技術 [すらいむ★] (19)

56: 世界最大級の量子コンピューターが完成 富士通と理研が実機を公開 埼玉県和光市 [すらいむ★] (9)

57: 世界初「ウラン蓄電池」を開発 原子力機構 劣化ウランを資源化 再生可能エネルギー推進 [少考さん★] (108)

58: 【AI】マイクロソフト「Copilot」に新機能続々--記憶、外見追加、他には? [すらいむ★] (20)

59: 【健康】結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される [すらいむ★] (59)

60: 【天文】史上初の「連星ではない単独のブラックホール」の存在を天文学者が確認 [すらいむ★] (8)

61: 【ナゾロジー】1本の神経細胞で2つの学習が進む瞬間が捉えられた [すらいむ★] (16)

62: 【AI】OpenAIの「o3」と「o4-mini」は従来のAIよりも「幻覚」を起こしやすいことが判明 [すらいむ★] (39)

63: 超音波を交差して特定の場所へ人間に聞こえる音を届ける技術が登場 [すらいむ★] (94)

64: 【陥没事故】八潮市で起きた県道の陥没事故は「目に見えない洪水」 土が流されて穴があくのは当然 #専門家のまとめ [すらいむ★] (49)

65: 【天文】JAXA、ブラックホール連星に天然の粒子加速器としての証拠を観測 [すらいむ★] (6)

66: 糖尿病は「治せる」、しかも意外に速く、必要なことや血糖値がすぐ改善しやすい人とは [すらいむ★] (125)

67: 【神経科学】ヒトの新生児脳がもつ再生メカニズム 名古屋市立大学などが発見 [すらいむ★] (27)

68: 【物理】量子基準系が迫る「重ね合わせ」と「量子もつれ」の再定義 [すらいむ★] (93)

69: 【感染症】欧州ではしか流行、12万件 97年以降最悪、予防接種を [すらいむ★] (22)

70: モンゴル初代皇帝「チンギス・ハーン」の子孫1万2000人記した世界最大級「家系図」を公開 天理参考館に収蔵 [朝一から閉店までφ★] (45)

71: 【珍光景】地震の瞬間…5頭のゾウが円陣で子ども守る「アラート・サークル」出現 東日本大震災では千葉・市原ぞうの国でも アメリカ [朝一から閉店までφ★] (18)

72: 中高生6人搬送の落雷事故 雷の研究者「ぬかるんだ地面に雷の電流が流れた可能性」 [すらいむ★] (65)

73: ストーンヘンジはもっと古いモニュメントをまねたものである可能性が新たな放射性炭素年代測定で浮上 [すらいむ★] (22)

74: 【健康】更年期女性にみられる「疲労感」、過度な月経出血が原因か 新研究 [すらいむ★] (4)

75: 【健康】皮膚をケガした直後に食べたものはアレルギーになりやすい可能性 [すらいむ★] (13)

76: 【なんでも鑑定団】 文化庁がサイトの「縄文土偶」削除 番組が判定した偽物に類似と指摘 [朝一から閉店までφ★] (44)

77: 【脳科学】名大、睡眠不足時の「眠気」が大脳皮質に蓄積することを確認 [すらいむ★] (17)

78: 難分解性のポリウレタンを分解する微生物、三菱電機と慶応大の研究チームが発見 [すらいむ★] (28)

79: 【AI】ChatGPTの新機能「Deep Research」。“検索”という文化は消滅する [すらいむ★] (85)

80: 【ロボット】北京発人型ロボット「天工」、実用化の壁を次々突破:134段の階段を登破、配電盤操作も可能に [すらいむ★] (86)

81: 【新型コロナ】「真の起源」は中国研究所 米ホワイトハウスがサイト更新 [すらいむ★] (47)

82: 【材料】触媒効率1000倍超! - 名大などが厚さ1nmのバイポーラ膜用極薄触媒を開発 [すらいむ★] (3)

83: 紙コップや紙ストローを透明に 海洋研究開発機構・東京大学・東京理科大学が板紙の透明化に成功 [すらいむ★] (29)

84: 【研究者】猿橋賞に上川内名大教授 ハエの聴覚情報処理解明 [すらいむ★] (3)

85: 【ナゾロジー】「パクチー」が苦手な人は遺伝子変異を起こしていた! [ぐれ★] (86)

86: 【ナショジオ】鳥が恐竜の一部なら、どこからを鳥と呼べば良いのか [すらいむ★] (291)

87: 田んぼの上で発電 米収量2割減も総収益5倍に 東大が調査 [すらいむ★] (86)

88: 【地震】東京湾の地震「海山」が沈み込み活発化か 首都直下クラスの地震が発生する可能性も… [すらいむ★] (48)

89: 「逆転裁判」でOpenAI-o1、Gemini 2.5 Pro、Claude 3.7 Sonnet、Llama-4 Maverickの推論能力を検証する [すらいむ★] (82)

90: 「自閉症の流行原因を6カ月で解明」というケネディ保健福祉省長官の疑似科学 [すらいむ★] (7)

91: 【環境】抗不安薬による水質汚染、サケの回遊に変化 「恐怖感」薄れ外洋に早く到達 [すらいむ★] (12)

92: 【植物】全国で100種類以上も!なぜ新種の桜が続々と発見されているのか [すらいむ★] (34)

93: 【科学一般】科学者が全米各地でデモ トランプ政権の予算削減に抗議 [すらいむ★] (42)

94: 400ピコ秒の書込速度を実現した新型フラッシュメモリ「PoX」、復旦大学が開発(Nature) [すらいむ★] (7)

95: 米中が先行する汎用ロボット、日本がロボット大国に返り咲くには何が必要なのか [すらいむ★] (186)

96: オールジャパンでロボAI開発へ、AIロボット協会「AIRoA」発足、メカ偏重への危機感後押し [すらいむ★] (35)

97: 【科学一般】「女性の理工系人材育成の推進を」東京大など8大学の工学系が声明 [すらいむ★] (61)

98: 【科学一般】トランプ政権で「米科学者75%」が出国検討 Nature誌が公表 [すらいむ★] (72)

99: 【ガジェット】Metaの次期スマートグラスは約15万円超、画面表示とジェスチャー操作に対応か [すらいむ★] (6)

100: ランダムな世界では「所得の平等」は実現しない…数理モデルが解き明かした、超富裕層が生まれる仕組み [すらいむ★] (34)

101: 【ナゾロジー】ブラックホール内部は多次元の超迷路になっている [すらいむ★] (112)

102: 【地震】ミャンマーでM7.7の大地震、非常事態を宣言 隣国タイでもビル倒壊[3/28] [すらいむ★] (44)

103: 米歌手ケイティ・ペリーさん、きょう女性だけの宇宙飛行に参加へ [朝一から閉店までφ★] (31)

104: 【天文】AIを駆使して150万の天体を発見した高校生が賞金3500万円を手に入れる [すらいむ★] (15)

105: 新型コロナウイルス、中国・武漢の研究所から流出可能性「80~95%」…ドイツ情報機関が極秘報告書 [すらいむ★] (67)

106: 【解説/物理】弦理論は本当に世界を説明できるのか? AIなら答えられるかもしれない [すらいむ★] (114)

107: 【天文】惑星が「縦回り」で公転か 褐色矮星の連星で発見―英大学 [すらいむ★] (40)

108: 水にぽんと入れるだけでマイクロプラスチックを除去できる「マイクロクリーナー」が登場 [すらいむ★] (14)

109: 【ナゾロジー】ダイソン球を理論的に安定化させる方法を発見 [すらいむ★] (106)

110: 【AI】OpenAIが「GPT 4.1」のAPIを公開、100万トークン対応と実用性能で飛躍的進化を遂げた次世代AIモデル [すらいむ★] (206)

111: 天ぷら油で飛行機が空を飛ぶ 持続可能な航空燃料SAF 世界初の技術で「工場の小型化」に成功 [すらいむ★] (12)

112: 東北大、消費電力を2~3桁低減した人工神経ネットワークを実現 [すらいむ★] (2)

113: 【魚】発見から16年後 世界で初めて撮影に成功した新種のサメ [すらいむ★] (4)

114: 遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」でマウスの頭部腫瘍を半分除去することに成功 [すらいむ★] (1)

115: ノーベル賞の前哨戦「ブレークスルー賞」受賞、「素粒子研究」に生かされた日本の力 [すらいむ★] (6)

116: 【ナゾロジー】天然ダイヤモンドよりも硬い「六方晶ダイヤモンド」の安定合成に成功 世界初 中国 [すらいむ★] (29)

117: タイタニック号「沈没」から113年…、4万6000トンの鉄の塊を「あと30年で食べ尽くす」生物がいた…、ところが、 [朝一から閉店までφ★] (40)

118: 【天文】引き裂かれつつある小マゼラン雲! - 名大が衛星「ガイア」のデータから発見 [すらいむ★] (17)

119: 【アメリカ】NASA科学プログラムの予算が50%大幅削減、多くのミッションが中止される可能性 [すらいむ★] (16)

120: 【トランプショック】『アメリカから天才たちが消える』名門大への助成金削減と研究者たちの悲鳴、日本は逆にチャンス? [すらいむ★] (69)

121: 【天文】「地球に衝突」と騒がれた小惑星、今度は「月に衝突」の可能性--確率3.8% [すらいむ★] (55)

122: 「赤い液体が流れている」豚熱殺処分の体液が河川に流出 前橋市、水質検査は異常なし [すらいむ★] (17)

123: 【ナゾロジー】最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった 英研究 [すらいむ★] (148)

124: 【話題】「センスないねと暴言」「論文を投げつけられた」研究者、大学院生が受ける “アカハラ”の深刻な実態 [すらいむ★] (18)

125: 【症例】脳を損傷して「オヤジギャグ中毒」になってしまったケースが報告される [すらいむ★] (104)

126: iPS細胞、パーキンソン病に効果 今年度中の承認目指す 京大病院など [すらいむ★] (11)

127: 【宇宙】ブラックホールが放つ“不協和音”とは? - 都立大が約30年の謎を解明 [すらいむ★] (12)

128: 【神経科学】ラットの神経細胞2000個を用いた7万以上のシナプス結合のマッピングにハーバード大学の研究チームが成功 [すらいむ★] (20)

129: 【ナゾロジー】エリート兵士の脳には一般人にはない「ある異常」が起こっていた [すらいむ★] (61)

130: 【大学】「核融合」早期実用化へ…東大が開設、「フュージョンエネルギー学際研究センター」の役割 [すらいむ★] (116)

131: 【ナゾロジー】世界初 アンキロサウルス科の足跡化石をカナダでついに発見! [すらいむ★] (11)

132: 【魚】日本初 キントキダイ科の魚を発見 鹿児島大 [すらいむ★] (8)

133: 【中央日報コラム】トランプ大統領はなぜ科学者を嫌うのか [すらいむ★] (151)

134: 「認知症になる運命」を回避した男性の研究で「高温」がアルツハイマー病から脳を保護する可能性があるとの仮説が浮上 [すらいむ★] (214)

135: 【天文】ウェッブ望遠鏡、最有望の「生命の兆候」検出 英米研究チーム [すらいむ★] (8)

136: 【大学】東京科学大が新研究体制を導入…全研究者が「宇宙生活圏」「災害・感染症」などのチームに分野横断で参加 [すらいむ★] (4)

137: 人型ロボット開発競争、中国が米国に先行 テスラやエヌビディアに危機感か [すらいむ★] (14)

138: 【ナゾロジー】あなたの「赤」と私の「赤」は同じか違うかがついに判明 [すらいむ★] (268)

139: 【バイオ】成人肝細胞の長期培養に成功 ミニ臓器で機能確認 慶大 [すらいむ★] (3)

140: 【生物】深海を泳ぐダイオウホウズキイカを生きたまま撮影した史上初の映像が公開される [すらいむ★] (21)

141: 田中貴金属がISSで実験。“金”の粒子でタンパク質結晶化実験の課題解決へ [すらいむ★] (7)

142: 【AI】ディープシーク盗用疑惑、AI「蒸留」阻止が困難な訳 [すらいむ★] (10)

143: ケネディ厚生長官、自閉症の「流行」原因究明へ [すらいむ★] (101)

144: 高知・室戸市の海岸にクジラ漂着 破裂の恐れも 体長2.2mのハクジラ死後1週間[4/16] [すらいむ★] (12)

145: Google、イルカのコミュニケーション解読を目指すAIモデル「DolphinGemma」発表 [少考さん★] (57)

146: 中国の脳埋め込みチップ手術が続々成功。年内にあと10人手術予定 [すらいむ★] (62)

147: 【解説/AI】AIの頭の中ではどのように情報が処理されて意思決定が行われるのかを解説 [すらいむ★] (31)

148: 【脳科学】「政治行動の激しさ」に関連する脳回路の存在が研究で判明 [すらいむ★] (71)

149: 【奈良】 超 国宝展、音声ガイドの岡田准一さん 「七支刀、ロマンがある」 [朝一から閉店までφ★] (6)

150: 【薬】“飲む”だけで減量手術と同じ効果? GLP-1薬に代わる肥満治療薬、米国で開発中 [すらいむ★] (16)

151: 【健康】ADHDの人は平均寿命が短いことが明らかに [すらいむ★] (85)

152: 神戸大、外部エネルギーなしで損傷部位を自己修復する光触媒の実証に成功 [すらいむ★] (3)

153: 【ナゾロジー】ほぼ完全に機械による体外受精で生まれた世界初の赤ちゃん [すらいむ★] (16)

154: オープンAI、Xに似たソーシャルメディアネットワークを開発中 [すらいむ★] (2)

155: 【環境】自動車を排除して自転車を推進したパリでは空気が劇的にきれいになった [すらいむ★] (12)

156: 東北大、固体酸化物セルの電解質の応力状態の非接触・非破壊観察を実現 [すらいむ★] (2)

157: 【ナゾロジー】脳オルガノイドを「直列接続」 して痛覚を可視化することに成功 [すらいむ★] (31)

158: 【ナショジオ】アシカが人をかむ事故が連続、本来は極めてまれなのに一体何が起こっている? 米西海岸 [すらいむ★] (17)

159: 歴史的ハード多数「西村コンピュータコレクション」廃棄の危機に、支援の申し出相次ぐ [朝一から閉店までφ★] (21)

160: 三菱電機、そよ風で発電できる電磁誘導発電モジュールを開発。世界初“劣化しない床発電”も [すらいむ★] (50)

161: 【感染症】ポリオ撲滅、「陰謀説」と難民で困難に パキスタン、減少一転し感染者増加 [すらいむ★] (31)

162: 【宇宙】名大など、未解明だったブラックホールの相対論的ジェットの噴出条件を解明 [すらいむ★] (24)

163: 【再生医療】iPS細胞から作った心筋シート、承認申請 世界初の治療に一歩 大阪大発ベンチャー [すらいむ★] (9)

164: 阿寒湖マリモ、120年で1割に 土砂流入で減少 [すらいむ★] (10)

165: 【iPS】iPS細胞で再生医療、プロジェクトが迎えた新たな段階 [すらいむ★] (13)

166: 【数学】数学の未解決問題「コラッツ予想」を証明? 日本人研究者がプレプリント公開 SNS上でも一部話題に [すらいむ★] (150)

167: 「自然の風景」を見るだけで実際に痛みに関連する脳活動が減少することが判明 [すらいむ★] (21)

168: iPS細胞シートの移植に成功 1型糖尿病治験、経過良好―京都大病院 [すらいむ★] (29)

169: 【GPU】NVIDIAが100万円超えの超絶ハイスペGPU「RTX Pro 6000」を発表 [すらいむ★] (26)

170: 【宇宙開発】ロシア、宇宙船「ソユーズMS-27」を打ち上げ 約3時間後にISS到着 [すらいむ★] (12)

171: 【ナゾロジー】史上最も詳細な「脳の配線図」の作成に成功! [すらいむ★] (13)

172: 【AI】動物の感情を“理解”できるAI技術が、動物福祉の未来に変革をもたらす [すらいむ★] (37)

173: 【宇宙開発】「スペースコロニー」京都大学と鹿島建設が本気で研究 月に1万人居住構想、火星へ「銀河鉄道」も [すらいむ★] (112)

174: 【自動車】EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明 [すらいむ★] (132)

175: 米政府で今なお現役の「COBOL」--レガシーシステムが抱える課題 [すらいむ★] (98)

176: 飲み物に混入された薬物を検知すると色が変わるマドラーが開発される [すらいむ★] (11)

177: 急性骨髄性白血病に免疫細胞療法 マウスの腫瘍消す効果確認 阪大 [すらいむ★] (10)

178: 東大など、二次元物質の高角度ツイスト積層により一次元構造の出現を確認 [すらいむ★] (22)

179: 室蘭工大、クモの巣の横糸の粘着力を生み出す未知のイオン液体を発見 [すらいむ★] (12)

180: 寒い時期に妊娠した子供は太りにくい? 受精前の気象が脂肪燃焼機能に影響 東北大など研究で明らかに [ぐれ★] (33)

181: 熊本県の重種馬飼養農場3戸で馬インフル発生確認 軽種馬防疫協議会が発表 国内では08年以来 [朝一から閉店までφ★] (7)

182: 【AI】「世界で最も賢いAI」--イーロン・マスク氏率いるxAIが「Grok 3」提供開始 [すらいむ★] (26)

183: 【天文】国立天文台、超新星の「爆発エネルギー不足問題」の解決の糸口を発見 [すらいむ★] (9)

184: ガム1枚かむだけで数百のマイクロプラスチックが唾液に放出 新研究 [すらいむ★] (28)

185: 「超電導」国産機着々…富士通、量子コンピューターで世界に存在感を示せるか [すらいむ★] (14)

186: 【生物】なぜヒキガエルは昆虫のオスばかりを食べるのか?カエルの胃袋が語る、オスの犠牲が集団を救う逆説的な自然の算段 [すらいむ★] (16)

187: 【ナゾロジー】肛門は「精子を放出する穴」から進化した可能性がある [すらいむ★] (68)

188: AI、アニメ・漫画キャラ生成 原作と「ほぼ同一」事例も―著作権侵害に懸念・開発各社 [すらいむ★] (70)

189: 【医療】失った声を生成AIで取り戻す--麻痺患者がリアルタイムで「話せる」時代へ [すらいむ★] (12)

190: 【訃報】 根路銘国昭さん死去 ウイルス研究の世界的権威 [朝一から閉店までφ★] (12)

191: 【ナゾロジー】ブラックホールは「ホワイトホール」に変化する可能性がある [すらいむ★] (86)

192: 【新型コロナ】重症化メカニズム、マウスで解明 東大研究施設チーム [すらいむ★] (11)

193: 【AI】DeepSeek-V3のアップデート版はあらゆるテストで高速化、「最高の非推論モデルになった」との意見も [すらいむ★] (90)

194: 「睡眠の質の低下」が陰謀論への落とし穴になる可能性があるとの研究結果 [すらいむ★] (12)

195: 【ナゾロジー】熱いシュレーディンガーの猫を作ることに成功 [すらいむ★] (23)

196: 汚れた空気をちょっと吸っただけで衝動買いが増えるって? [すらいむ★] (12)

197: ラット腎臓、胎児同士の移植成功 「異種」間の臨床研究促進へ―慈恵医大など [すらいむ★] (5)

198: 【医療】特殊な「チューインガム」をかんでインフルエンザやヘルペスのウイルス感染を抑えられる可能性 [すらいむ★] (7)

199: 【ハードウェア】Googleが推論モデルの処理に最適化した第7世代TPU「Ironwood」を発表 [すらいむ★] (5)

200: Bluetooth+Wi-Fi! クアルコムの無線オーディオ技術「XPAN」の革新性で音楽再生が変わる? [すらいむ★] (30)

新規スレッド作成はこちら

スレッド全一覧はこちら 過去ログ一覧はこちら

1:857レスCP:17

◆スレッド作成依頼スレッド★87◆ [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/03/07(金) 23:45:52.79 ID:29bdx4HN
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、必ずお調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★86◆ [すらいむ★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1736427810/
848 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:44:31.24 ID:V6BlL+dS
損傷しても10秒以内に自己修復する電子皮膚が、ウェアラブル技術に革命を起こす
http://wired.jp/article/self-healing-electronic-skin-for-health-monitoring/
849 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:45:38.77 ID:V6BlL+dS
エネ密度大きい「フッ化物電池」向け電解液…京大が開発、室温で100時間の安定動作確認
http://news.yahoo.co.jp/articles/d49213dc4decea39a3eab400245c44694b59009a
850 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:46:07.45 ID:V6BlL+dS
静穏だと思われていたペルセウス座銀河団に合体の痕跡
http://news.yahoo.co.jp/articles/2613afbe3ac6aa9a8334d179231ec83634794457
851 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:46:48.69 ID:V6BlL+dS
昔の海洋プレートの先端解明 マントルと外核の境界付近 東大

http://news.yahoo.co.jp/articles/b71b2a937c229b45eddc656d138f37d8bde6c79a
852 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:47:16.75 ID:V6BlL+dS
ヘビースモーカーにCT検査を「推奨」 肺がん検診で新ガイドライン
http://news.yahoo.co.jp/articles/26bd3b1dff375af048c769b4b0628b637f2b54d8
853 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:47:49.06 ID:V6BlL+dS
世界最大級256量子ビット…富士通・理研が開発、「超電導量子コンピューター」に込めた技術
http://news.yahoo.co.jp/articles/0dbb10be64f012b3deb3aba41dd6401dddcc097c
854 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:53:38.20 ID:N6QCmjek
若い人と結婚してよいメリットって何かありますか?
855 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:54:33.63 ID:N6QCmjek
>>854

基本おとなしいといっても若いので
日頃は見せていないけれど

若い人のノリノリの感じになりますけれど?
856 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:55:24.79 ID:N6QCmjek
>>855
胸にそっと手を当てて自分がその年齢だった時のことを考えてください
857 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:57:26.34 ID:N6QCmjek
>>856
仮に50歳と30歳で結婚できたとして

70歳でお相手は50歳で体力の差が出てきて

それについていけますか?


老人法務や病院などでお年寄りの体力を見に行けばわかりますけれど!

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

2:62レスCP:37

【ナゾロジー】AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/23(水) 22:41:06.81 ID:4VBnffRi
AIが設計した重力波検出器は人間には理解しきれない仕組みがあったと判明

 アメリカのカリフォルニア工科大学(Caltech)で行われた研究によって、人工知能(AI)が従来の常識を超える重力波検出器を“自律設計”し、その図面の中には人間の研究者がまだ物理的原理を説明しきれない奇抜な仕組みが盛り込まれていることが明らかになりました。

 それにもかかわらず、これらのAI設計の検出器は現行の人類製のものを大きく上回る性能を示しており、宇宙で発生する重力波現象を今まで以上に捉えられる可能性を秘めています。

 はたしてAIはどんな“謎トリック”で宇宙の微かなさざ波をとらえようとしているのでしょうか?

 研究内容の詳細は『Physical Review X』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.04.22 21:00:49
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175941
53 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 08:20:26.18 ID:XBz/i+PO
>>52
100%AIのみで候補を絞り出したはどこにも書いてないですけれど

1 AIがその方法を提案する
2 その提案された情報を学者が吟味する

この方法を行っていると読み手れるのですが

>>1を読んだ感想で私がこう思うと妄想なのですか
54 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 08:38:00.23 ID:q2ggohB2
>>53
AI基盤にアップロードされた資料の中にそういう文献があって、その出力を知らないやつが読んだだけだよ
55 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:12:02.07 ID:OS4NIcVe
AIにも色々な種類がある
この報告のAIは流行りの大規模言語モデル(言語処理と文章作成をするもの、ChatGPTなど)とは異なるもの
56 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:15:23.25 ID:OS4NIcVe
検出器のシミュレータ+各パラメータの設定器+評価機構
がセットになっていて
高評価を得られるパラメータの組み合わせを探索する機械だね
57 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:46:56.80 ID:wNc1Nksq
>>49
素人はそうつっこんで、返り討ちに遭う

平均光路長は数十km程度だから、二つのレーザーの線幅と互いの周波数差を1Hz程度にできればいいんで、
大変ではあるが絶対に不可能というほどでもない

問題は強度のミスマッチのほうなので、正しい突込みは>>24
58 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:59:30.26 ID:3wFKs2ao
縄文土器みたいなエンジン、面白いよな。
重力波検出器はどうかしらんが。
59 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:04:54.45 ID:Gb+cTYie
わからないところの仕組みを
AIに解説させればいいのでは?
60 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:16:01.82 ID:Roy36Aqh
>>52
いやお前今のAIの仕組み全く理解してないだろ…
61 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:32:03.72 ID:T1H4cByy
>>60
データセットから学習したニューラルネットだけがあるんだよな

AI否定でデータベースって言葉を使った段階で
あーあ深層学習もtransfomerもわかってないやと判断されがち
62 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:39:49.26 ID:V6BlL+dS
ナゾロジーのサイトに量子理論の論文があるから

そちらと併用してなら可能になるのかわかる人教えて

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

3:22レスCP:190

【表彰】インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙 [朝一から閉店までφ★]

1 名前:朝一から閉店までφ ★ 2025/04/25(金) 11:11:40.57 ID:G3DWQC9m
もぎたて海外仰天ニュース

公開日:2025/04/25 06:00 更新日:2025/04/25 06:00

 インドの高校生3人が、電気を必要としない冷蔵庫を開発し、世界的な環境賞「アース・プライズ2025」を受賞した。

「サーマボルト」と命名されたこの画期的な冷蔵庫を発明したのは写真の3人で、左からドゥルブ・チャウダリーさん、ムリドゥル・ジェインさん、ミスラン・ラダニアさん。

 この発明で賞金1万2500ドル(約170万円)を獲得し、その資金で200台の試作機を作り、120の病院に提供して実地テストを行う予定だ。

 それにしてもなぜ、電気を使わず冷却できるのか? それは塩が水に溶ける際に熱を奪う化学作用を利用した「イオノカロリック冷却法」を使っているから。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370996
続き
13 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:21:15.24 ID:JGtLusRF
一般利用ではなく、電気の限られた農村からの移植用臓器の輸送だとか、そういう目的みたいね
とてもいいアイデアだと思うし実際にチャレンジすることはとても大事なことで良くやったと褒めたいけど、
普通に考えると水酸化バリウムを民生品には使えないよね (´・ω・`)
14 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:41:07.17 ID:cUkAqFOG
その「塩」はどうやって作るん?
15 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:41:40.47 ID:KgDIjhnt
カッコいい!
16 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:59:05.35 ID:rLX2lQ2E
170万円で200台作れるのか すばらしいコストパフォーマンス
17 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:01:37.91 ID:rLX2lQ2E
日本にもある、叩くと冷える急速冷却パックが使えるかもと思ってみてみたけど
「気温30℃で30分使えます」という説明だけで
マイナス何十度になるのか記述が無い
たぶん使えなさそう
18 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:24:55.06 ID:qGFF6kYL
共に目や皮膚そして体内に取り込むと有害な物質をそんな僻地に使うなよ、
使用後にそのまま捨てていずれ廃棄物公害の元だろ
19 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:25:02.96 ID:T1H4cByy
インドは北東部のチェラプンジのように雨の多い地域も確かにあるが
基本的には雨が少なく雨季が4ヶ月しかないところが多い

塩化アンモニウムを溶かして冷却し
溶け終わったら取り出して
塩化アンモニウム水を(塩化アンモニウムが分解しないように気を付けつつ)
炎天下に置いて水だけ蒸発させ
乾いたら再利用
その間は他の塩化アンモニウムを使い、これを複数ローテーション

これでいいか
でも水が勿体無いか?
水も再利用したいな
20 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:26:34.81 ID:qGFF6kYL
こういうのデメリット見ずにメリットしか見ない意識高い系バカが評価して善意のつもりでばら撒きそう
21 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:30:39.55 ID:qGFF6kYL
使うならせめて廃棄時に大量の水があるところで薄められないとな
どうせ注意書きに軽く書いてあるだけだろうな
22 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:35:05.17 ID:qGFF6kYL
電気も無いようなところで取り扱い注意物質をまともに扱えるとは思えないけどな

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

4:13レスCP:20

『PFAS』有害性を研究者が指摘…国に“健康被害の認識”の見直し求める「『事例が確認されてないという希望的観測』は問題」 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/24(木) 22:46:20.78 ID:46dEwXaj
『PFAS』有害性を研究者が指摘…国に“健康被害の認識”の見直し求める「『事例が確認されてないという希望的観測』は問題」

 有機フッ素化合物「PFAS」の有害性を研究者が指摘。
 健康被害の認識について国に見直しを求めました。

 (大阪PFAS汚染と健康を考える会 金谷邦夫専門委員)「最初からこれをねらっていたわけではないんです。データを見ていたらとてつもないデータだった。現場でこんなに高い値がでるのかと」

(以下略、続きはソースでご確認ください)

MBSニュース 4/23(水) 18:20
http://news.yahoo.co.jp/articles/389f13f91039e9f3cfe332fb6e71fdf07f205e6c
4 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 00:35:16.25 ID:wIYpBmUE
関係会社潰して資産現金化して従業員放り出して補償財団として組み直そう
フッ素使ってた業界とメーカーも強制参加でおk
全部潰してそこから余裕があったら代替案を考えたらいい自己責任だから
5 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 01:04:59.19 ID:iKSWnCMG
粉塵環境というだけPFASの化学的作用でない
6 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:30:47.73 ID:hL31PPwH
間質性肺炎が見つかった、じゃなくてその間質性肺炎の原因やPFASとの関係を調べるのが
研究者の仕事だろう。その辺適当に誤魔化して「希望的観測は問題」なんて市民団体仕草で
雑な綾つけてるだけじゃどうにもならん
7 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:36:00.90 ID:jqwodCus
人間の身体のことなんてわかっていないので

環境要因も調べないと駄目ということなのでは?
8 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:36:22.31 ID:jqwodCus
>>7
薬の飲み合わせでも薬の効きぐわいが変わる

例えば
バーふぁりんを服用している人はカリウムの取りすぎで薬の効果が無くなる

別の者でいえば
腸内細菌?
これにより身体内でアルコールを製造できる状態の人もいるの


環境因子は大事では?
9 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:37:46.37 ID:jqwodCus
>>8

ここから先の研究で

各自の腸内細菌なども調べる必要アリですね


これでさらに病が出る人でない人がわかってくる
10 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:23:43.58 ID:c4yum2FM
>『事例が確認されてないという希望的観測』は問題
この魔法の呪文があればあらゆるものが科学的根拠なしに規制できるな
それどころか気に食わない奴を予防拘束することも可能
万引きが確認されてないという希望的観測は問題だとして拘置して取調べ
ロリコンと確認されてないという希望的観測は問題だとしてGPS追跡とかな
11 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:34:12.83 ID:0EOE0KGY
統合失調症の周囲が電波音波攻撃が無い主張

統合失調症は電波音波攻撃はあるの主張

同じことを話している
12 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:35:00.23 ID:0EOE0KGY
>>1

少数派を切り捨てる

統計学を持ち出していることになる
13 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:40:00.92 ID:Hbm6wg8g
>>1
はよ致死量求めろよ

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

5:9レスCP:2

【健康】月経周期は女性の認知能力に影響を与えないという研究結果 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/21(月) 23:39:53.02 ID:+A5e8kSG
月経周期は女性の認知能力に影響を与えないという研究結果

 月経は生理とも呼ばれ、性的に成熟した女性において子宮内膜が剥がれ落ち、排出される過程で起きる出血のことを指します。
 月経の前後に下腹部のひどい痛みや吐き気などの症状が出る月経困難症(生理痛)を持つ人も多いものの、新たな研究では月経周期が女性の認知能力に影響する証拠はないことが判明しました。

 Menstrual cycle effects on cognitive performance: A meta-analysis | PLOS One
 http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0318576

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2025年04月20日 19時00分
http://gigazine.net/news/20250420-menstrual-cycles-womens-cognitive-abilities/
2 名前:名無しのひみつ 2025/04/22(火) 07:03:22.95 ID:JqDosGPR
痛みに悩まされて冷静沈着でいられる人間なんていないだろ
定期的に拷問されてるようなものだ
3 名前:名無しのひみつ 2025/04/22(火) 07:18:54.89 ID:1e6cruDt
いつでもフルパフォーマンス発揮できるってことですね。
研究でちゃんと示されて良かったですね!

ん?今までは嘘ついてたってこと?
4 名前:名無しのひみつ 2025/04/22(火) 07:41:19.92 ID:Nk2f6o3L
今日生理重いんで休みますね?
え?重要な会議?、は資料の場所送るんでやっておいて下さい
5 名前:名無しのひみつ 2025/04/22(火) 10:08:10.74 ID:9oQj3JJq
認知能力って何だよ
実際会社休むくらい体力削られてんじゃん
6 名前:名無しのひみつ 2025/04/22(火) 19:24:36.68 ID:SH6dXbkb
激痛の中で認知能力テスト受けても点は下がらないの??
7 名前:名無しのひみつ 2025/04/23(水) 07:55:00.83 ID:LCFRes0Z
頭を使うより体を動かす方がカロリー消費が多いように
認知能力には影響が優れたとか
8 名前:名無しのひみつ 2025/04/23(水) 07:55:06.75 ID:LCFRes0Z
影響が少ないとか
9 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:26:54.16 ID:DFHM5h2g
ブラインド実験と同じ。どうせ追試験で嘘がバレる。先鋭化した進歩主義の願望。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

6:199レスCP:4

【食】毎日使うバターを植物油に替えるだけで死亡リスクが大幅低下の可能性 新研究 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/03/08(土) 23:42:47.02 ID:BufYpgX9
毎日使うバターを植物油に替えるだけで死亡リスクが大幅低下の可能性 新研究

(CNN) 毎日使うバターを特定の植物油に置き換えると、死亡リスクを減らせる可能性があることがわかった。
 医学誌「JAMAインターナルメディシン」に6日に発表された研究で明らかになった。

 この結果は、SNS上で広まっている「シードオイル(種子油)よりバターやギー(バターオイルの一種)、動物性脂肪のほうが良い」とする主張に反論したかたちだ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

CNN 2025.03.07
http://www.cnn.co.jp/fringe/35230220.html
190 名前:名無しのひみつ 2025/04/06(日) 19:45:27.61 ID:46vxr229
バタ子さんかわいそう
191 名前:名無しのひみつ 2025/04/06(日) 20:17:38.65 ID:lp6HYC3I
なんとなくバタ子さんがハメられてるのを想像した
192 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 08:02:52.68 ID:xa5WN91F
マーガリンってプラスチックだぜ
193 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 08:30:41.49 ID:F3Yez7CD
樹脂をプラスチックって言うのならセルロースの入ってる野菜の茎もプラスチックだろう
194 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 15:16:25.15 ID:cLKkcaBM
>>192 みたいな昭和のジジイは無視しなっせ!
195 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 18:52:01.24 ID:p3MTgDsV
>>185
トランス脂肪酸と間違えてない?
飽和脂肪酸は必須脂肪酸だよ
196 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 18:53:28.37 ID:pCYYvjCp
この前は逆のスレ立ってたよな
植物油は危険とか

いい加減な研究辞めちまえよ
197 名前:名無しのひみつ 2025/04/10(木) 19:10:21.33 ID:dt8OSida
>>195
もしかして、アホ?
198 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:52:51.85 ID:zS44z9Rc
バターは今ワンパック500円もするのに、毎日使えるわけないじゃん
いい加減にしろ
199 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:24:22.35 ID:DFHM5h2g
菜食主義のプロパガンダでは?

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

7:17レスCP:26

【宇宙開発】月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/24(木) 22:47:15.59 ID:46dEwXaj
月面に原発、中国が検討 ロシアなどと国際ステーション

[上海 23日 ロイター] - 中国は、ロシアなどと進める国際月面研究ステーション(ILRS)計画で、月面に原子力発電所を建設することを検討している。
 2028年打ち上げ予定の月面探査ミッション「嫦娥8号」の主任技術者が23日行ったプレゼンテーションで明らかにした。

 中国は宇宙大国を目指しており、嫦娥8号ミッションでは、恒久的な有人月面基地の建設に向けた基盤整備を目標としている。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ロイター 2025年4月23日午後 7:34
http://jp.reuters.com/markets/commodities/YPS3S6SF3RPRFGH4OFYVY3TON4-2025-04-23/
8 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 02:59:28.05 ID:bz/4ln0D
秦の始皇帝の時代から月は我が領土
9 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 05:52:21.66 ID:JCoaOAHs
せっかく大気無いんだから太陽光にしろよ
10 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:19:08.65 ID:wNGBKkI8
原発ってもお湯沸かした蒸気でタービン回すんだろ?
密閉ができるのか?
11 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:19:50.75 ID:wNGBKkI8
>>4
そもそも太陽光から放射線が降り注ぐ
12 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 07:46:16.42 ID:q2ggohB2
ほぼ真空だから魔法瓶のように熱がこもってしまうぞ
13 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 08:43:45.60 ID:TAOvkQQb
降り注ぐ宇宙線を電気エネルギーに変換する装置を作ればいいかと
14 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:00:04.65 ID:dkFJ1ckZ
おい、中共!月面に粗大ゴミを捨てるなよ!
15 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:01:24.50 ID:dkFJ1ckZ
コラ、月面に粗大ゴミ捨てるなぁ!
16 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:11:56.07 ID:JDt5VHqO
まずは月より、中国国内を完璧に綺麗にしろよ。いびつな建物や凸凹の道路とか生ごみの匂いとかさ。
どこまでイナゴなんだよ、中国人は。
17 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:13:18.28 ID:FYQDGUm9
冷却どうするんだろうね

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

8:38レスCP:52

【鹿児島】 「まちおこしの実」食用ならず 町奨励のアーモンド、国の基準超過 [朝一から閉店までφ★]

1 名前:朝一から閉店までφ ★ 2025/04/24(木) 20:36:16.22 ID:riKkEBmE
中島健2025年4月24日 12時34分

 「まちおこしの実」として鹿児島県湧水町が栽培を奨励してきたアーモンドが、じつは食用に適していないことが町が依頼した成分分析で判明した。町は例年、年明けに新たに苗木を植える生産者に補助金を出してきたが、今年はストップ。実のまま食べる以外の活用策を探っている。

 「日本一のアーモンドの里」をめざして、町が町有地に植樹を始めたのは2016年。当初は薄桃色の花が長く咲く花の名所をめざしていた。

 19年1月からは、実の活用も狙って苗木を植える生産者への補助制度を導入し、栽培を奨励し始めた。現時点で生産組合には32人が所属し、町内での栽培面積は7.2ヘクタールに膨らんでいる。

 アーモンドは植えてから実を収穫するまでに5年程度かかる。いち早く栽培を始めた生産者が初めて実を収穫したのは22年夏だった。

 町産業振興課によると、22年に収穫した完熟前の実の成分を分析したところ、食用部分の「仁」に食品衛生法の基準を超えるシアン化合物が含まれていたという。

 シアン化合物は、めまいやけいれんなどの中毒症状を引き起こす物質。ビワや梅の種などにも含まれることがあり、厚生労働省はビターアーモンドを含め、10ppmを超えると食用にできないと通知している。

 ただ、加工によって基準を下回る場合は違反にならないため、

http://www.asahi.com/articles/AST4R4C8XT4RTNAB00BM.html
29 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 02:04:48.56 ID:VWF8UpLv
木の実マスター何度でも能力の実を食べれます
30 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 05:53:45.36 ID:c/8p8u80
これに懲りずにどんどんチャレンジしてほしい
31 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:00:49.53 ID:JGtLusRF
ローストしてもダメだったのか

> 苗木業者は「品種不明」と説明していた。

もう、ね……(呆れ
32 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:02:08.96 ID:JGtLusRF
>>27
基準値ギリギリなので、死ぬには10kgとか食べなきゃいけないから、普通にお腹いっぱいで死ぬ
33 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 06:16:29.07 ID:uBD+Ic2W
>>3
誰か有力者との癒着を想像してしまう
34 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 07:03:45.23 ID:JGtLusRF
あと、桃だの梅だの杏だの周りにいっぱいあるだろうからなあ
バラ科は交雑しやすくて困る
それが面白い、ってところは否定しないけど
35 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 09:39:47.50 ID:vHpgTqYZ
カリっと青春
36 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:27:51.30 ID:JGtLusRF
アーモンドを漬け込んだお酒を探してみたけど、あんまり無いんだね
イタリアの「アマレット」は杏仁をブランデーに漬け込んだ酒でアーモンド臭がするらしいけど、
九州産の焼酎に>>1のアーモンドを漬け込んでみたら特産品になって良いんじゃないかな
37 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:45:49.76 ID:NxgsJ6vP
>>3
品種不明
ちょっと滅茶苦茶だと思うんだが
38 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 13:27:32.67 ID:0vG+00sw
品種不明www
バカなのかwww

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

9:76レスCP:46

【ナゾロジー】あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/23(水) 22:40:02.00 ID:4VBnffRi
あのゲームを1回20分プレイするだけで「トラウマ記憶が消えていく」と判明

 思い出したくもないのに勝手に頭をよぎる嫌な記憶、誰にでもありますよね。

 そうしたトラウマ記憶は、あの有名なゲームをすることで思い出しにくくなることが明らかになりました。

 スウェーデン・ウプサラ大学(Uppsala University)は、コロナパンデミック中にトラウマにさらされた医療従事者を対象に、実験を実施。

 その結果、1回20分間のテトリスを5週間続けると、トラウマ記憶を思い出す回数が大幅に減ることが示されたのです。

 研究の詳細は2024年9月19日付で医学雑誌『BMC Medicine』に掲載されています。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.04.22 23:00:56
http://nazology.kusuguru.co.jp/archives/175877
67 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 03:33:05.56 ID:mFZ96T4I
>>53
揺らぎがいいんだよ
木の音とか
まあ星も自然や太古か
とにかくとにかく自然が精神によくて人工や屋内は体に悪い
68 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 03:34:55.78 ID:mFZ96T4I
脳内ゲームっていうと囲碁だよ
起きたとき頭のなかで囲碁打っててうわーー!ってなるw
囲碁を辞めれないw
69 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 03:36:45.46 ID:mFZ96T4I
テトルスの何が効いてるかはこれから分かるか?
パズル感、落ちる感、RT感、操作感
あるいはそれらの複合
70 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 03:37:20.49 ID:mFZ96T4I
アファメーションに興味ある?
71 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 04:15:15.67 ID:ypPCMzHh
コロナでトラウマ?家族が亡くなったとかかな
72 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:49:27.47 ID:2idsja7B
スイカゲームはまだまだだな
73 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:59:14.97 ID:Gb+cTYie
何か別のことに没頭する
なら
別に何でもいいんだろう
74 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:12:56.63 ID:BGy6HcfS
若い頃に散々テトリスで遊んだ人と全く初めての人で同じ効果は期待できなと思ふが
75 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:14:25.42 ID:zKqA+opi
テトリスはいいけど、クイックスはなんか緊張感とストレスが半端なかったなww
今思えばシンプルでおしゃれな画面のゲームだったが
76 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 12:18:28.46 ID:cYWKQMDy
以下テトリスプレイのトラウマ談

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

10:84レスCP:11

【健康】女性の“低体重・低栄養”、新たな「症候群」として定義 日本肥満学会などが提案 [すらいむ★]

1 名前:すらいむ ★ 2025/04/17(木) 23:39:32.48 ID:Peq6U8bE
女性の“低体重・低栄養”新たな「症候群」として定義 日本肥満学会などが提案

 女性の低体重・低栄養によって健康障害が生じている状態を新たな「症候群」として定義することを、日本肥満学会などによる研究チームが提案しました。

 研究チームが発表・提案したのは、閉経前までの成人女性の低体重や低栄養によりいろいろな疾患や症状が生じている状態を、新たな症候群「FUS」と位置づけるというものです。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

日本テレビ放送網 2025年4月17日 19:18
http://news.ntv.co.jp/category/society/0a49705696934d7fb6bc2e0249fb9361
75 名前:名無しのひみつ 2025/04/20(日) 21:47:50.60 ID:4A3P5NOh
低身長を好むのは
最終的には腕力で何とか出来るかも
という保険じゃないの
まさに弱者らしい発想だね
76 名前:名無しのひみつ 2025/04/20(日) 23:24:51.71 ID:Up5sB+9M
日本は長寿なんだからさ、
世界が日本基準を参考にしなよ
体格差も踏まえてさ
77 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 08:57:21.86 ID:RWAgXc7k
>>73
低体重、低栄養だと身長も当然伸びにくい、子どもも小さくなりやすい
底辺校の女子は背が低いのが多いって話もあながち偏見でもない
78 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 09:10:48.76 ID:RWAgXc7k
同じ細さなら身長が高く手足が長い方が遥かに見栄えがいい
身長を伸ばすには成長期にしっかり食事を取ってスポーツ、筋トレで体も鍛えるのが望ましい
79 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 12:40:21.69 ID:dMrH+Ct4
低身長、低学歴、低収入は併せ持つケースが多い
80 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 12:43:13.12 ID:dMrH+Ct4
低身長、低学歴の男女が結婚しやすいので低身長、低学歴が再生産されていく
81 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 14:30:18.16 ID:baSWIy8W
中韓は女のチビにも厳しいから美人は基本、背が高いか少なくとも低くない場合が多い
82 名前:名無しのひみつ 2025/04/21(月) 19:13:48.63 ID:qGZuRn5+
>>80
一番デカイ原因は単純に、子供の夜ふかし
83 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:08:31.42 ID:NxgsJ6vP
>>82
貧困化もあるんじゃないかね
あとは運動不足とか
84 名前:名無しのひみつ 2025/04/25(金) 11:27:57.70 ID:6YiOuFGm
>>2
ホンマにそう。

これでサプリ業界がまたざわつく。

単なる脂肪の塊を糖衣コーティングしただけのものを「FUSに効く!!」とかいって売り出すに決まってる。

で、バカが買うと。

まあ、この国の経済を支えているのはこういう騙されるバカなんだから感謝しないといけないんだが。

全部読む 最新50 1-100 この板の主なスレッド一覧 リロード


書き込み欄


名前: E-mail:

新規スレッド作成


スレッドタイトル:
名前: E-mail:

5ちゃんねる BBS.CGI - 2025/04/18 03:26:21 JST
SETTING.TXT

last modified at 2025/04/25 13:57:34 JST