X



【ナゾロジー】最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった 英研究 [すらいむ★]

1すらいむ ★
垢版 |
2025/04/05(土) 20:50:52.20ID:F+unzF1I
最高のレトロゲームは「10歳のとき」に遊んだゲーム機にあった

 小学生のころ、友達と夢中になっていたゲーム機は何でしたか?

 ファミコンのコントローラーを握りしめていた人もいれば、スーパーファミコンやゲームボーイ、あるいは初代プレイステーションに没頭していたという人もいるでしょう。

 イギリスのオックスフォード大学(University of Oxford)で行われた研究により、懐かしいあのドット絵やBGMをいま改めて楽しむ“レトロゲーミング”が、実は私たちの心にとって特別な意味をもつ可能性があるという研究結果が発表されました。

 しかも、その“特別”が最大になるのは、どうやら「10歳のときに遊んだゲーム機」のようなのです。

 一体なぜ、10歳前後の思い出がこれほどまでに強い魅力を放つのでしょうか?

 研究内容の詳細は『PsyArXiv』にて発表されました。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ナゾロジー 2025.04.04 17:00:36
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/174652
2025/04/06(日) 14:06:46.49ID:48B22vZu
スーパーマリオブラザース 発売日1985年9月13日
ドラクエ3 発売日1988年2月10日
FF3 発売日1990年4月27日
ストツーターボ 発売日1993年7月10日
ロマサガ2 発売日1993年12月10日
クロノトリガー 発売日1995年3月11日
ポケットモンスター 赤・緑 発売日1996年2月27日
FF7 発売日1997年1月31日
グランツーリスモ 発売日1997年12月23日
バイオハザード2 発売日1998年1月21日
ドラクエ7 発売日2000年8月26日
99名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 14:44:47.73ID:nnEO70p2
FF3のアイテム成長技(裏ワザ)は感動したなぁ
100名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 15:17:58.83ID:gEKT5VYz
当時のドラクエにハマってたガキはビックリマン世代でチョコ捨てて世代だよ
101名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 15:31:59.42ID:kdJApXjo
>>98
意外にクロノトリガーとポケモンって世代が近いのか?
102名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 16:02:28.72ID:364h9Goh
>>101
FF7も近いぜ
103名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 16:37:46.30ID:QKFGZ3Da
なんで10歳?
10代半ば~20代半ばに経験したものの方が色濃く覚えてるぞ
104名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 16:46:28.35ID:EzN8mQVb
ポケモン世代から微妙に外れていたからやらなかった
105名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 16:58:49.81ID:o/aMkfed
その当時のゲームは無性にプレイしたくはなるが
リメイクとか移植とかを実際プレイしてみると言うほど面白くなくてなんかいまいちな気分になる
当時のまだ他のゲームに触れてない時期だからこそそこまで面白く感じたんだろうな
2025/04/06(日) 17:28:42.46ID:FnVkL1oR
10歳のときにハマるゲームといえば
大抵は駄菓子屋に置いてあるピカデリーサーカスやろ
2から30まで全4枚掛けして0に止まってみろ
飛ぶぞ
107名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:38:17.41ID:zxxkg+0f
ロマサガ2と3めちゃくちゃハマったけど10歳の時じゃねーわ
どう言うことだ?
108名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:49:39.93ID:3GMwjjWW
当時はFF、ドラクエ、ストツー辺りはガチで流行ってた
でも俺が中学の時だな
109名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 17:57:54.39ID:G6x/+8Ly
>>108
ドラクエIIIは社会現象になったが
それ以上のブームになったのはストツーだったな
アニメ映画になって愛しさと切なさとがヒットして
今では世界的なゲームになってサウジアラビアでも大人気
でもそれは20代以降だよ
110名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 18:26:31.97ID:jcOmwpDf
47 1 2025/04/06(日) 18:08:01.37 ID:49geyY2f
1+1=2が成り立たない非線形現象というものがある
そろそろ数学外部の世界を認めたらどうか
111名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 18:26:41.18ID:lp6HYC3I
>>2
与作ってなんだよ!原始人
2025/04/06(日) 19:01:05.51ID:uMzNA9xH
ま、同じ刺激でも年齢が低いほど強く感じるからな
テレビのお笑いだって、今見るとつまらんギャグでも小学生の頃には死ぬほど笑えたもんだ
2025/04/06(日) 19:28:58.26ID:38HJsJtx
X1版ゼビウス
114名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 19:30:57.49ID:W2AoypL4
チェルノブ良いよ


https://igcc.jp/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96/
バカゲーのふりをした異色の良作『チェルノブ』

悪乗りしすぎで物議を醸した問題作
複雑そうに見えて実は思い通りに操れる良好な操作性
初心者でも分かりやすい親切なアイテムデザイン
演出はバカゲーだがレベルデザインはしっかりした佳作
オリジナル版よりもアーケードゲーム的なメガドライブ版
良くも悪くも心に残ったインパクトのあるゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=dk3YpJD6dmw
1988 [60fps] Chelnov 492200pts ALL
115名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 20:38:53.02ID:RwTWXVlY
二十前半ぐらいの頃暇すぎて昔やったゲームをやろなおしてた
90年代後半から2000年代前半のゲーム
116名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 20:42:38.31ID:RwTWXVlY
>>92
20ぐらいの頃やってた格好をずっと続ける人もいる
117名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 22:02:58.44ID:KeNJJPle
インターネット老人会過ぎるだろこのスレ笑
2025/04/06(日) 22:09:48.59ID:K0YizO/U
そもそもインターネットは老人が使うものだ
若者はなんかウェーイってしてろ
119名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/06(日) 22:09:55.04ID:feFr0AAy
10歳のときにゲーム機なんてねえぞw
ゲームウォッチならちょい上だし
2025/04/07(月) 05:43:48.34ID:h7fa4gtc
今でもドラクエはやるけどな
暇な時とか
121名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 06:04:26.60ID:111jJOVh
十歳だとゲームウォッチ版のドンキーコングかな、二画面の。
2025/04/07(月) 10:40:40.51ID:tSgQmDGp
そもそも最高のレトロゲーなんて無い
勝手に決めんなよ、バカじゃねえのか
123名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 10:49:02.69ID:l9VFw2in
10歳だと・・・

エポック社のシステム10のテレビゲームだな
ピンポン
ワンマンゲーム
テニス(シングルス)
テニス(ダブルス)
ボレーテニス
ハンディキャップテニス
サッカー
ハンディキャップサッカー
フリーライフル
クレー射撃
124名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 11:02:02.66ID:AT7DK+Q+
1+1=2だと思っている人はカレーとライスを別々に食べろよ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743935300/

1 それでも動く名無し 2025/04/06(日) 19:28:20.49 ID:V8jfuhjMd
シナジー効果は1+1が3にも4にもなる非線形現象である
還元主義の数学はシナジー効果を説明できない
2025/04/07(月) 11:10:34.72ID:8cX48KR0
>>116
今の爺共がジャケット・スラックスが多いのもそれ
若い頃のファッションを続けている
つまり俺も死ぬまでワークシャツ・チノパンだな
126名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 11:15:31.91ID:lQi+DPY+
ゲームウォッチだな
127名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 13:09:48.67ID:tPCoSFvy
マリカーやろ
2025/04/07(月) 14:31:21.52ID:otcZTTOl
>>125
大人になったら、若い頃に見た大人みたいな趣味や服装を
自分も好きになるってわけじゃないからな
皆自分が若い頃にしていた趣味や格好をずっと続けてるだけ
129名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/07(月) 16:15:15.68ID:qjrmpmkO
俺はciv4
130名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/08(火) 05:46:58.84ID:nn7XML8B
俺の頃はゲームなんてなかったんでマスかいて暇つぶしてたわ
131名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/08(火) 14:38:24.42ID:uOE3IvXW
ドラクエ2
2025/04/08(火) 14:49:05.97ID:Jiaal3DF
まだテレビゲームなんて無かったな
ゲーセンすら無い
133名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 02:58:50.27ID:5MYlejsH
スーパーファミコン→FF、ドラクエ
ゲームボーイ→サ・ガ、ポケモン
パソコン→イース、英雄伝説

10歳前後の頃はこんな感じだったかな
134名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 08:29:34.04ID:7V4MSzSV
ゲームウォッチが流行った頃だな
フロッピージャンプ
135名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 10:49:18.89ID:QXR77cMn
テレビテニスか
136名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 11:25:05.79ID:InKGsO6T
髪と鉛筆で鉛筆はじいて「戦争」とか
つか野球やってたわ。
あとは人生ゲーム、生き残りゲーム、ティルトとか。

別に今考えても特別でもなんでもねーぞ。

特別と言えるほどインパクト受けたのは Marathon だな。成人後だ。
137名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 13:57:53.78ID:60j/vyWy
【国会は移民天国】 ファミリーヒストリーの公開を
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1744158155/l50
138名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 14:19:48.18ID:8RhpAS51
じゃじゃ丸くん忍法ガマパックン
139名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 14:29:48.45ID:DFCrXCUe
記事ではゲーム機って言ってるのに皆ソフトの話ばかりだな
140名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/09(水) 20:27:52.06ID:g7WnBRTJ
>>139
それだけ>>1の主張が片寄ってるってことじゃね?
同じソフト、DS-Liteでも3DSでも出来るから機種のこだわりは変だろ。
>>1個人の感想と>>1の友人くらいでしか成立しない話なんじゃね?
どこまで調査したか知らんけど。
141名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/10(木) 16:56:00.31ID:Dc/DZpt0
最近の道具は関数的ではない
入力と出力が写像関係(y=f(x))ではない
AIなどのように創発的だ
道具性は人間の手から離れて神秘的になりうる
単なる還元主義ではなく部分が全体を超越する
創発する異次元的道具性を持つ
創発としての道具性を「再定義」するべきだ
いずれ異次元のような亜空間からタケコプターのように物理的障壁を超越する
ブレイクスルーが起きるだろう
それがシンギュラリティである
AIは道具性の「再定義」の前章に過ぎない
創発の用語に部分による全体の「再定義」を入れよう
2025/04/11(金) 04:17:26.42ID:gu//snOF
test
143名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/11(金) 04:38:58.68ID:+iIy3vRI
10歳か・・・ゲームウオッチのヘルメットとかか?
2025/04/11(金) 06:12:52.03ID:VtYRMP8c
>>139
黎明期のアーケードゲームは基本基板売りで
各ゲーム専用ハードだからセーフ
まあ流用はあったけど
2025/04/11(金) 14:27:33.16ID:sL/YA70k
>>1
モトローダー
発売する度に改悪してたゲーム
146名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/14(月) 05:22:48.34ID:b/4dATxb
スターソルジャー
14歳の音楽はSEGA体感ゲームサントラ
2025/04/18(金) 23:23:02.47ID:IFLBmWNY
クロノトリガーだ
148名無しのひみつ
垢版 |
2025/04/19(土) 10:24:24.13ID:6rFTCrVg
10歳のときにコンピュータゲームなんか自宅にはなくて、ゲーセンとか不良の溜まり場にいけるわけもなく、
大工の親父から釘と板を貰ってパチンコ台を作って遊んでた俺が至高とするゲームは
高校で出会ったゼビウスだ。10歳とか嘘。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況