X



【コロナから】札幌圏のまちづくり65【新幹線まで】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。(調整中)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:00:11.45ID:pZ4WbORM
★☆・゜【2021年】HAPPY NEW YEAR【令和3年】・゜☆★ 

2021年の幕開け、それと同時に21.2世紀の幕開けとなった。

環境の変化で、ビジネスモデルやライフスタイルが変わる10年、
それと同時に、札幌のまちも進化を遂げる10年でもある。

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、
情報提供や持論展開、議論をしていただきたく

【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/2-9

今回は、以下の内容について論じていこう。
@ 感染拡大によるまちの動き
A 札幌圏のライフスタイルやビジネスモデルの在り方
B アフターコロナの再開発について目指す方向性
C @〜Bを踏まえた札幌のまちや北海道の将来の在り方

※【各種資料】>>3-4 【新型コロナ関連】>>8-9 過去スレ>>5-6 関連スレ>>7
 冬季スレ限定【雪関連情報】>>10-14
2名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:01:49.65ID:pZ4WbORM
昨年の2020年は、新型コロナウィルスの世界的なパンデミックに見舞われ、
世界中が大きく揺れ動いた1年となった。我々が置かれる環境の変化を体験させる年でもあった。
ビジネスモデルやライフスタイルが変化していった。

コロナ禍で訪日外国人客の需要がなくなり、これまで旺盛な投資を見せていた
ホテルは計画の中止、延期する事態となった。
オフィスは3密を避けたリモートワーク導入など新しい生活様式の対応で、
今後の賃貸需要が予測しづらいモードに突入はしている。

その反面、このコロナ禍において、北海道としても明るい話題もあった。
「民族共生象徴空間(ウポポイ)の開業」「道内7空港の民営化開始」重要イベントがあった。

札幌においても、新幹線開業に向けて再開発も動きだした。
サツエキでJRタワーの高さを上回る大規模再開発の施設像が相次いで表面化し、
建設計画段階で紆余曲折だった北8西1も着工にこぎつけた1年だった。

この21.2世紀は、道都である札幌も人口減少局面に突入していく。
道都が大きな成長を遂げた1972年の冬季五輪から半世紀近くの時を経て、
新たな街への胎動が聞こえ始めた。

こうした中、新幹線の延伸や冬季五輪招致、都心アクセス道路の事業化など
経済を刺激する明るい話題が多い。駅前通北街区の容積率が緩和されたことで、
北海道ビルなど更新期を迎えた施設の建て替え需要が出始めてきている。
3名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/01(金) 09:37:33.87ID:Bjf+jZKx
<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆在札5局
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/news/coronavirus/
【UHB】(フジ系) https://uhb.jp/
【TVH】(テレ東系) https://www.tv-hokkaido.co.jp/
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net
◆北海道庁インターネット放送局『Hokkai・Do・画』https://sites.google.com/site/hokkaidouchotv/

<交通機関>
◆JR北海道 http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
◆札幌市交通局 https://www.city.sapporo.jp/st/
◆中央バス https://www.chuo-bus.co.jp/
◆JRバス https://www.jrhokkaidobus.com/
◆じょうてつバス http://www.jotetsu.co.jp/bus/

<ライフライン>
◆北海道防災情報 https://www.bousai-hokkaido.jp/
◆ほくでん https://www.hepco.co.jp/
◆北ガス https://www.hokkaido-gas.co.jp/
◆札幌市水道局 https://www.city.sapporo.jp/suido/
◆その他 でんき https://power-hikaku.info/choice/area/hokkaido.php

<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
◆北海道におけるSDGsの推進についてhttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/sks/SDGs/top.htm

<都市計画・再開発>
◆e-kensinマップ https://www.e-kensin-map.net/?map=3
◆札幌市地図情報サービス https://www.sonicweb-asp.jp/sapporo/
◆札幌の都市計画・再開発情報 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌まちづくり戦略 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/7-8
◆札幌市地域防災計画 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html
◆札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)概要版 https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf
◆札幌/新築・竣工オフィス予定ビル https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1578862747699
◆北海道 2020年以降にオープン・リニューアル予定のホテル一覧 ※随時更新https://tokukita.jp/hotel/newopen-hotel-hokkaido.html

<産業>
◆道内総生産の見通し(2020年度) https://www.hokkaidobank.co.jp/common/dat/2020/0731/1596171554968763553.pdf
◆札幌市民経済計算結果(2017年度) https://www.city.sapporo.jp/toukei/sna/documents/h29gaiyou.pdf
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(2016〜2022年度) https://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/vision.html
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=2622
◆札幌の産業を知る資料 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1573656416/158-161
4名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:43:34.28ID:osI3j+l0
<経済関連情報>
【北海道】経済を考える23〜環境変化と人口流動〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1599840003/4-5

<災害対策>
◆自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/
◆ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/

<札幌地域情報サイト>
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/
◆まいぶれ https://sapporo.mypl.net/
◆カイワイ札幌 https://www.kai-wai.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:48:44.41ID:osI3j+l0
☆・゜【2020年】〜経済活動vs感染防止という葛藤〜【ウイズコロナ】☆★・゜

◆2020年(令和2年)◆【スレナン53〜64】
◇前スレ◇
11/18〜1/F【霹靂一閃神速】札幌圏のまちづくり64【自滅の刃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1605707099/

◇過去スレ◇
10/14〜12/5【36号線の壁】札幌圏のまちづくり63【Go To Eat】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1602670915/

9/14〜11/8【地方回帰化】札幌圏のまちづくり62【オンライン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1600086017/

8/3〜10/10【255m?】札幌圏のまちづくり61【ツインタワー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1596464802/

7/6〜8/27【ウポポイ】札幌圏のまちづくり60【地域文化創造】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1594033072/

5/21〜7/13【サバイバル】札幌圏のまちづくり59【令和の黒船】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1589989102/

4/16〜5/31【コロナ疎開】札幌圏のまちづくり58【情勢緊迫化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1587034639/

3/26〜4/27【道の進む道に】札幌圏のまちづくり57【王道なし】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585229762/

3/1〜4/2【局面変化で】札幌圏のまちづくり56【問われる道】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1583074305/

2/7〜3/7【白銀の熱演】札幌圏のまちづくり55【西から北へ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/

1/23〜2/18【記録的少雪】札幌圏のまちづくり54【クライシス】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1579791388/

1/1〜1/31【5G元年】札幌圏のまちづくり53【サステナブル】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/
6名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/01(金) 16:49:16.11ID:osI3j+l0
☆・゜【平成⇒令和】〜大震災からの復興と改元特需〜【環境変化の狭間で】☆★・゜

◆2019年(平成31年・令和元年)◆【スレナン33〜52】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1579791388/4
【スレナン39〜51】令和元年 5/1〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/4-5

【スレナン33〜38】平成31年 1/1〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/7


★☆・゜【平成スレ】ちょいなつスレシリーズ 〜平静でもない平成のスレたち〜☆★・゜

【スレナン:18〜26、29〜32】◆2018(平成30)年度
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546305889/18-19

【スレナン:1〜17】◆2017(平成29)年度以前
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1533312448/3


★☆・゜「平成30年北海道胆振東部地震」関連内容 ☆★・゜

※【スレナン:27,28】
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1536682819/
【全道で停電】札幌圏のまちづくり27【直下型地震】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1536241650/
7名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:48:43.32ID:pDcZL7MU
★☆・゜【北海道】の<災害⇒危機管理関連総合スレ> ☆★・゜

◇総論的な話題はコチラへ
【震災1年】北海道防災計画 〜防災のいろは〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154248/

★☆・゜【北海道】の<経済現状・課題>関連などはコチラへ ☆★・゜

【北海道】経済を考える23〜環境変化と人口流動〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1599840003/l50

【経済スレ議論対象フィールド】
<経済スレシリーズ>
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540568511/
<今スレ>
@ウイズコロナのリスクマネジメント
Aマクロ経済をはじめとした外部環境が変化による企業の内部構造の変容
Bリスクヘッジのための人口分散を図るという見方
C北海道の観光の在り方

<次スレ>
【北海道】経済を考える24 2021年1月予定 サブタイトル未定

★☆・゜【北海道】の<社会現状・課題>関連などはコチラへ ☆★・゜ 

【人口急減】北海道の将来展望を語り尽くせ!part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1576154795/
8名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:51:54.58ID:pDcZL7MU
★☆・゜【コロナウイルス】関連 (2021/1/2現在)★☆・゜

<現行スレ>
【北海道】感染症対策13〜人材確保と後方支援〜(主に1月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1608316991/l50

<2020年スレ>
【北海道】感染症対策12〜拡大要因のエビデンス〜(主に12月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1606491793/l50

【北海道】感染症対策11〜ツインデミックリスク〜(主に11月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1604673750/l50

【北海道】コロナ対策10〜季節と感染との相関は〜(主に10,11月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1602331837/l50

【北海道】危機管理計画9〜道内第3波への備え〜(主に9,10月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1598960702/l50

【北海道】危機管理計画8〜go to vs stay home〜(主に8月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1595433688/

【北海道】危機管理計画7〜往来復活と感染リスク〜(主に7月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1593605866/

【北海道】危機管理計画6〜新しい生活様式の模索〜(主に6月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1590576885/

【北海道】危機管理計画5〜宣言解除の時期と条件〜(主に5月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1588346836/

【北海道】危機管理計画4〜感染爆発と医療崩壊〜(主に4月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1585581519/

【北海道】危機管理計画3〜感染蔓延期に向けて〜(主に3月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1582814451/

【北海道】危機管理計画2〜コロナウイルス感染症〜(主に2月分)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1580382112/
9名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 00:55:09.05ID:pDcZL7MU
【北海道】コロナウイルス感染症情報 

<北海道>
新型コロナウイルス感染症の道内の発生状況
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/hasseijoukyou.htm
新型コロナウイルス感染症について
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm

<札幌市>
新型コロナウイルス感染症の市内発生状況
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-covhassei.html
新型コロナウイルス感染症
https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

【北海道】警戒ステージの設定の考え方
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/0904_keikaisetsumei.pdf
【北海道】新型コロナウイルス感染症に関するデータ
https://www.harp.lg.jp/opendata/dataset/1369.html

チャートで見る日本の感染状況 新型コロナウイルス
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/
新型コロナウイルス対策ダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/
10名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:07:49.88ID:pDcZL7MU
【冬季スレ限定】<雪関連情報>
◆冬の北海道の暮らしはちょっと違う??北海道あるある話・冬編
https://hokkaido-labo.com/area/all/hokkaido-aruaru-story-winter

◆札幌有数の豪雪地帯、深夜西野の除雪・排雪風景[4K動画]
https://www.youtube.com/watch?v=Rv5lPXEiNyQ

◆[4K] 除雪グレーダ・ドーザ 〜夜の札幌市 除雪作業 風景!
https://www.youtube.com/watch?v=nqeA7BPCjKA
11名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:08:13.25ID:pDcZL7MU
=気象情報リンク=
http://www.ne.jp/asahi/endless/trip/get.htm

<札幌管区気象台>
◆2週間気温予報
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/twoweek/?fuk=14
◆週間天気予報: 石狩・空知・後志地方
https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html
◆札幌の気温、降水量情報(管区気象台観測値)
https://weather.time-j.net/Stations/JP/Sapporo
◆札幌の過去の天気(管区気象台観測値)
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ame=14163

◆さっぽろお天気ネット
http://www.sapporotenki.jp
◆北海道 スキー場積雪・天気情報
https://snow.gnavi.co.jp/search/list/spl_snow.php?areacdl=1
◆もんすけ雪かき予報
http://www.hbc.co.jp/weather/snow.html
12名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:08:50.86ID:pDcZL7MU
<札幌市内の累計降雪量>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow.html

<降雪量・積雪深>
◆札幌管区気象台◆ 北2条西18丁目
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/80.html
◆中央区◆ 北12条西23丁目 中央区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/01.html
◆北区(太平)◆ 太平12条2丁目 北区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/02.html
◆北区(あいの里)◆ あいの里4条10丁目 拓北水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/16.html
◆東区◆ 北33条東18丁目 東区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/03.html
◆白石区◆ 本通14丁目南 白石区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/04.html
◆厚別区◆ 厚別町下野幌45 厚別区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/05.html
◆豊平区◆ 西岡3条1丁目 豊平区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/06.html
◆清田区◆ 平岡2条4丁目 清田区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/25.html
◆南区(南31西8)◆ 南31条西8丁目 南区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/07.html
◆南区(定山渓)◆ 定山渓温泉東1丁目 定山渓水再生プラザ
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/31.html
◆西区(平和)◆ 西野290 西区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/08.html
◆西区(西野)◆ 平和387 平和霊園
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/34.html
◆手稲区◆ 曙5条5丁目 手稲区土木センター
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/ac_snow/09.html
13名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:09:05.40ID:pDcZL7MU
<明朝の雪かき指数>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/yukikaki.html

<生活道路の新雪除雪の出動情報>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/josetsu_info.html
◆中央区◆ 
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=1
◆北区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=2
◆東区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=3
◆白石区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=4
◆厚別区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=5
◆豊平区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=6
◆清田区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=7
◆南区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=8
◆西区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=9
◆手稲区◆
http://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/jyosetsu.cgi?pos=10
14名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:09:43.39ID:pDcZL7MU
【札幌市】除排雪の作業水準・作業内容

<除排雪作業の種類>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/sagyou/type/index.html

<道路種別毎の除雪水準>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/sagyou/type/documents/05juutensesaku.pdf

<除排雪機械の種類>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/sagyou/kikai.html

<計画除雪>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/sagyou/keikaku.html

<マルチゾーン除雪・除雪センター>
https://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/sagyou/multi.html
15名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:10:50.77ID:pDcZL7MU
◆その他の雪関連情報

<気象台情報>
北海道の気象台や測候所の連絡先や住所
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/soshiki/hokkaido/hokkaido.html
【北海道】積雪状況の地図表示
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow/snowmap/index.html
【北海道】雪・霜・結氷・冠雪・積雪・長期積雪(根雪)の初日、終日の観測状況
https://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow-frost-ice/SnowFrostIce.html#start
【北海道】初雪などの平年値 1980年8月〜2010年7月
http://www.jma-net.go.jp/sapporo/tenki/kansoku/snow-frost-ice/SnowFrostIce_Normals.html

<札幌市雪堆積場情報>
【札幌市】雪堆積場開設状況(全箇所一覧)
・1箇所の雪堆積場について、待ち時間状況の試験提供を予定しています。
https://www2.city.sapporo.jp/cgi-bin/kensetsu/yuki/show_taiseki.cgi

【札幌市】令和2年度の雪堆積場開設地区一覧(予定)
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/yuki/taiseki/documents/r2taiseki_annai.pdf
16名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:17:28.92ID:pDcZL7MU
【札幌市】インフルエンザの発生動向(2020/2021シーズン)
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/f003influ-kyugyo.html

◆市内の定点医療機関56か所における患者報告数
(1定点医療機関あたりの患者数)
https://i.imgur.com/CI72xDA.png

◆2020年:報告数
http://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/documents/501_2020_1.pdf
◆2020年:定点当たり報告数
http://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/documents/501_2020_2.pdf
17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:17:43.44ID:pDcZL7MU
◆発生動向と市立学校等の学級閉鎖等情報
http://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/f003influ-kyugyo.html

◆検出状況
http://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/detect/graph/2020c501.html

◆年齢階層別報告数
http://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/infa20.html

◆年齢階層別報告割合
http://www.city.sapporo.jp/eiken/infect/trend/graph/infl20.html
18名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:21:09.85ID:pDcZL7MU
【新型コロナウイルス感染症情報】
<新型ウイルスの特徴は?>
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/detail/

<お知らせ・電話相談窓口>
【各都道府県】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html
【北海道】http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/singatakoronahaien.htm
【札幌市】https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/f1kansen/2019n-cov.html

<新型コロナウイルスの相談・受診の目安>
https://www.hokkaido-np.co.jp/covid19_consultation/
19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 01:21:22.12ID:pDcZL7MU
<メディア情報>
【NHK】https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
【HBC】(TBS系) https://www.hbc.co.jp/news/coronavirus/
【STV】(日テレ系) https://www.stv.jp/news/virus/index.html
【HTB】(テレ朝系) https://www.htb.co.jp/news/coronavirus/
【UHB】(フジ系) https://uhb.jp/news/stopcovid19/
北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/tags/n_pneumonia
日本経済新聞 https://www.nikkei.com/theme/?dw=20012202
Yahoo https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207

【札幌市内】<感染拡大期間生活関連情報>
◆【地下鉄】朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況 http://www.city.sapporo.jp/st/konzatsu_jokyo2020.html
◆【札教委】臨時休業中の学習課題 http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/shido/2020sapporokkogakusyuusapo-to.html
◆さっぽろ家庭教育ナビ http://www2.city.sapporo.jp/kyoiku/katei-kyoiku-navi/
◆来庁せずにできる手続き・期限を延長する手続き https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/tetsuzuki.html
◆生活支援ガイド http://www.city.sapporo.jp/kinkyu/seikatsushien/202003/index.html
◆市有施設の休館等情報 https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/shisetsu.html
◆今後のイベント開催見込み https://www.city.sapporo.jp/2019n-cov/event.html
◆自宅でも利用可能なサービス等を提供する市内事業者等のご案内 http://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keizai/jitaku.html
◆札幌市の新型コロナウイルス感染爆発 データ分析 https://minkabu.jp/blog/show/914635
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:59:19.58ID:pDcZL7MU
【学ぶ】
<NORDのさっぽろキラキライフ>
https://www.hbc.co.jp/tv/sapporo_kirakilife/index.html
<ゆきくる-北海道企業応援メディア>
https://www.youtube.com/channel/UCgdCdfggPfTuTaVAmk-odOA/videos
<TED×Sapporo>
https://tedxsapporo.com/talks/
<サッポロさとらんど>
http://www.satoland.com/publics/index/15/
<雪印種苗株式会社>
https://www.snowseed.co.jp/general/
<JAさっぽろ>
https://www.ja-sapporo.or.jp/agriculture/index.html
<有限会社オフィスパレット>
https://www.youtube.com/channel/UCyZenc0bJjE_WFHN-jIsyxw
https://www.facebook.com/events/263638151469002/?hc_location=ufi
<おうちdeまなび舎>
https://www.ouchidemanabiya.com/
21名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 08:59:43.52ID:pDcZL7MU
【観る】
<札幌国際短編映画祭>
https://sapporoshortfest.jp/blogs/news/2020/03/shortfilmsathome.html

【食べる】
<新型コロナ経済対策掲示板『緊急在庫処分SOS!』>
https://sos.sapporo-cci.or.jp/sos-1.html
<がんばれ飲食店!テイクアウト&デリバリー緊急対応店札幌・北海道>
https://110.fukuts.com/
<poroco>
https://www.poroco.co.jp/
<ヘルシーDo>
http://healthy-do.com
※「ヘルシーDo」:北海道が認定する北海道食品機能性表示制度の愛称
22名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:00:54.71ID:pDcZL7MU
コロナ禍だからこそ取り組むべき、デジタル活用で顧客の習慣を作る5つの手法
https://markezine.jp/article/detail/34548

デジタル化の進展は、顧客習慣化のチャンス
 新型コロナウイルスの影響で、生活者のデジタル化が大きく進展しました。
4月25日に習慣化の秘訣をまとめた書籍『カイタイ新書 -何度も「買いたい」
仕組みのつくり方-』(秀和システム)
を刊行した博報堂ヒット習慣メーカーズでは、この変化は顧客の習慣化を実現するための
チャンスであると考えています。
23名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:02:20.34ID:pDcZL7MU
顧客の習慣を作る5つの手法
私たちは、独自の事例収集を通じて、デジタルを活用して、
顧客の習慣化を促す手法を大きく5つに分類しました。


1.情報コンテンツ <購入前の習慣化> 
2.購入インセンティブ <購入時の習慣化>
3.利用体験強化 <利用時の習慣化>
4.利用ログ管理 <利用後の習慣化>
5.コミュニティ運営 <シェアの習慣化>
24名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:36:26.17ID:pDcZL7MU
◇◆◇ テレワーク概要 ◇◆◇
【テレワークとは】
 テレワークとは、情報通信技術を活用した 場所や時間に捉われない
柔軟な働き方のこと。
 ※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
25名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 09:36:51.44ID:pDcZL7MU
【テレワーク実施により見込まれる効果】
・環境負荷の軽減
 通勤減少・オフィスの省力化による電力消費・CO2排出量の削減
・生産性の向上
 計画的・集中的な作業実施による業務効率の上昇
・ワーク・ライフ・バランスの向上
 家族と過ごす時間・自己啓発の時間などの増加
・優秀な社員の確保
 社員への働きやすい環境の実現により離職の防止(継続雇用)
26名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:19:46.59ID:pDcZL7MU
テレワーク環境整備のポイント・外部サービス活用のヒント
〜勤怠管理やコミュニケーションの懸念点を払拭するには?〜
http://jinjibu.jp/article/detl/service/2186/

<テレワークとは>
・テレワークの分類と導入が進む背景

<テレワークの導入プロセスと、 実施に向けて押さえておきたいポイント>
・テレワークのメリット・デメリット
・テレワーク導入のプロセス 〜成功に導くために必要な三つの観点と六つのステップ

<テレワーク導入時に必要な環境整備と外部サービス活用のヒント>
・基盤となるICT環境
・セキュリティー対策
・労務管理
・円滑なコミュニケーション
・事業継続性の確保
 非常災難時や感染症流行時における事業継続
27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:19:58.32ID:pDcZL7MU
<「テレワーク」のためのサービス>
・/SaaS勤務管理システム
・ 働き方見える化サービス Plus
・ 勤怠管理システム
・在宅勤務・遠隔地の部下を持つ管理職に最適『面談コミュニケーション研修』
・ワークスタイル変革コンサルティング
・働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」
・テレワーク導入
28名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:23:26.31ID:pDcZL7MU
【北海道】テレワーク導入支援補助金
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/02hatarakikata/hozyokin.pdf
テレワーク導入支援補助金交付要綱
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/rkr/teleworkyoukou.pdf

【札幌市】令和2年度新型コロナウイルス感染症対策
テレワーク等導入補助金申請の手引き
https://www.city.sapporo.jp/keizai/telework/documents/tebiki1216.pdf
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:25:59.59ID:pDcZL7MU
◆通信インフラも次世代へ 〜4G・LTEをはるかに凌ぐ5G〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/13-29

5Gの登場は、IoTやVRだけではなくロボットやスマートシティなどの普及により、
人々の普段の生活をより便利で快適なものにしてくれる可能性を大いに秘めており、
更に医療業界においては革新的な遠隔手術の開発や、輸送の面でいえば事故の起こらない
安全な輸送の実現など、スマホだけではなく多方面で5Gが便利で快適、安全な生活を
実現させるコアテクノロジーになってくるはずです。
30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:26:13.60ID:pDcZL7MU
【自動車】
自動車分野では現在すでに開発が進んでいる「自動運転システム」が挙げられます。

車自体が自律的に周囲の道路状況を判断し、信号や歩行者などからも情報を取得すること
になれば、より安全性は高いものとなり、交通事故ゼロの時代はそう遠くない未来かもしれません。

また他の車や先行車からの情報を取得することで、道路の混雑状況を把握することができ、
ルートを最適化することができれば時間短縮や省エネにも繋がります。
31名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:26:24.81ID:pDcZL7MU
【ドローン】
5Gによりドローンをコントロールできる範囲が拡がれば、宅配業務や橋梁、
道路の保守点検など幅広い分野での活躍が期待されます。

また造成・建築の分野においてもドローンによって俯瞰や測定を行うことは可能で、
現在すでにドローンによって測定された設計図面に従って、高精度に造成を
行うシステムが実用化され始めています。
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:26:37.22ID:pDcZL7MU
【医療分野】
医療分野においては、離島などにいる患者に対しての遠隔手術が期待されています。
すでに実用例も出ていますが、5Gの技術が実用化レベルまで進化し、
低遅延化の技術が標準化すれば、より高度な手術も行うことが期待されるでしょう。
33名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:26:48.91ID:pDcZL7MU
◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上

◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)
34名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:00.41ID:pDcZL7MU
◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開
35名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:13.76ID:pDcZL7MU
◆第4次産業革命をリードする地域づくり
@データ利活用促進に向けた環境整備
 データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
 個人データの利活用の促進
 セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
 第4次産業革命における知的財産政策の在り方
 第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
A人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
 新たなニーズに対応した教育システムの構築
 グローバルな人材獲得
 多様な労働参画の促進
 労働市場・雇用制度の柔軟性向上
Bイノベーション・技術開発の加速化(「Society5.0」)
 オープンイノベーションシステムの構築
 世界をリードするイノベーション拠点の整備・国家プロジェクト構築・社会実装の加速(人工知能等)
 知財マネジメントや国際標準化の戦略的推進
36名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:25.57ID:pDcZL7MU
Cファイナンス機能の強化
 リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
 第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
 FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
D産業構造・就業構造転換の円滑化
 迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
 迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
E第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
 中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
F第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
 第4次産業革命に対応した規制改革の在り方
 データを活用した行政サービスの向上
 戦略的な連携等を通じたグローバル展開の強化
 第4次産業革命の社会への浸透
37名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:44.06ID:pDcZL7MU
5Gのある未来予想図
https://www.bizsolution-docomo.jp/special/5g/social.html

5G以降の移動体通信は、通信性能がPremium 4Gの約20倍に高速化され、
同時接続端末数は約10倍に。通信の遅延はほとんどなくなります。
これによって、世の中にどのような変化が起きるのでしょうか。
現時点で想定できる5G後の社会の一端を紹介します。
38名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:27:55.20ID:pDcZL7MU
◆2030年代に実現したい未来の姿と実現に向けた工程イメージ
https://www.soumu.go.jp/main_content/000562473.pdf

◆未来をつかむTECH戦略 - 総務省
https://www.soumu.go.jp/main_content/000563057.pdf
39名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:26:04.82ID:WcwMqwyv
スマート農業、効果着々 岩見沢と新十津川で実証事業 作業時間30〜40%減
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497937?rct=n_hokkaido

【岩見沢、新十津川】岩見沢と新十津川の水田農家で進む情報通信技術(ICT)
やロボット農機を活用した「スマート農業」の実証事業で、農作業の省力化や
農家の所得向上に効果が出ている。
2年目の2020年度は、従来と比べて特定の作業時間が岩見沢で30%減、
新十津川で40%減を達成する見通し。
削減した時間を使うことで、収益性の高い作物の栽培面積の拡大も実現した。
ただ、高額な農機を購入する農家の負担は大きく、普及に課題もある。
40名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:26:25.05ID:WcwMqwyv
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)の実証事業。
20年度の検証結果は3月までに報告書にまとめる。

 岩見沢では、市内の四つの農場の計174ヘクタールで実証を行っている。
事業主体のコンソーシアム(共同体)によると、無人のロボットトラクターの導入で
耕起や整地の作業時間を削減。大半の農地で目標の従来比30%削減を達成した。
ただ、農地の大きさや形状、使用した農機の種類によって削減率にばらつきもあった。
41名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:41:17.87ID:WcwMqwyv
道、国際ネット拠点誘致 新年度 データセンター集積期待
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497349?rct=n_hokkaido

道は2021年度、インターネット通信の国際的な接続拠点
「インターネットエクスチェンジ(IX)」の道内誘致に本格的に乗り出す。

国内のIXは現在、東京や大阪に集中し、災害時の情報通信確保の観点から
拠点の分散化が求められている。

IXが整備されれば道内のネット通信環境が改善され、近年進むデータセンターの
集積が加速することが期待される。
42名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:41:30.69ID:WcwMqwyv
IXは、複数のネット接続業者(プロバイダー)などが相互に接続できる環境を
提供する施設。国内のIXは民間業者が東京や大阪で10カ所前後運営するなど
一部地域に集中しており、道内のネット通信も都心部のIXを経由している。

総務省は関東や関西で災害が発生すると、全国のネット利用に影響が出る懸念があるため、
IXの国内各地への分散を推進している。
43名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:47:47.49ID:WcwMqwyv
日欧の海底ケーブルを北海道へ、札幌で官民タッグ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61505410U0A710C2L41000/

2023年を予定する日欧間の海底通信ケーブル稼働を前に北海道が官民を挙げて動き出した。
北極海経由のケーブルは総事業費900億円の大型プロジェクト。
北海道大やさくらインターネットなどが主導する新たな研究会が大規模なデータセンター
を誘致し、陸揚げ地に名乗りを上げる。

14日、札幌市内で設立された「北海道ニュートピアデータセンター研究会」は
北海道大の山本強特任教授が座長に就き、日本のインターネットの父と呼ばれる
慶応義塾大の村井純教授、さくらインターネット、三菱総合研究所、
王子エンジニアリングやブロードバンドタワーが名を連ねた。
44名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:47:58.61ID:WcwMqwyv
新たな海底ケーブルはフィンランドの国営企業で通信ケーブル事業を手掛ける
シニアやロシアの通信会社大手メガフォン、オランダのデータセンター大手が主導し、
18年に計画が明らかになった。総事業費は約900億円、総延長は1万キロメートル超。
日本企業も複数社が出資を検討している。

計画ルートは欧州から北極海を経由し、アジアに届く。日欧を結ぶケーブルは
ロシア国内を横断するかスエズ運河を通るルートが多かったが、
北極海経由なら地政学上のリスクを抑えられるなどの利点がある。
高速大容量通信の欧州と直接結ばれ、通信速度も2割程度速まる。
45名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:48:12.21ID:WcwMqwyv
ただケーブルを地上の通信網に接続する陸揚げ地は明らかになっておらず、
北大の山本教授は「利用者サイドからアプローチして北海道でケーブルを開発する
動機を作れれば」と野心を隠さない。


北海道は地理的にアジアの玄関に位置し、気候も冷涼。さらに最大のアピール点
となりうるのはデータセンターの集積度とみている。


これまで冷涼で土地の広い北海道はデータセンターの適地とされながら、
高い電気料金がネックとなってきた。
日本データセンター協会(東京・千代田)が18年に81社を対象にデータセンターの
サーバールーム面積を調べたところ、全体の73%が関東、15%が大阪府周辺だった。


一極集中は災害リスクもあり、地方への関心は高まっている。
46名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:48:24.86ID:WcwMqwyv
研究会はデータセンターを札幌圏に集積させ、大量のデータを受け入れる
環境を整えたい考え。ケーブルが開通すれば欧州の規制に悩む外国企業が
札幌にサーバーを預けるなどの需要が生まれる。
さくらインターネットは既に石狩市内に施設を持ち、研究会の他の企業も
データセンターの建設やケーブルを活用した新規事業を計画する。

さくらインターネットの田中邦裕社長は「再エネで作った電気を使い道内で情報を処理した上で、
本州に送れば二酸化炭素(CO2)排出量の削減に貢献できる」と期待を寄せる。
大量の電気を消費するデータセンターには世界的に環境配慮が求められており
、再生可能エネルギーの多い北海道には追い風だ。
47名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:48:38.36ID:WcwMqwyv
北海道もこのほど、通信ケーブルの陸揚げ地とデータセンターの候補地の
適地調査を始めた。候補地の電力環境や投資の期待利回りを踏まえ、
年度内にそれぞれ3カ所以上の候補地を選定する計画だ。
道の担当者は「既に海外の投資家や事業者とも接触した」として手応えを感じている。

ブロードバンドタワーは事業性を判断し、5年以内に北海道に拠点を設ける考え。


従来は東京・大手町を中心にデータセンターを建設してきたが、

新型コロナウイルスの発生を受け一極集中の利点は薄れた。

同社の藤原洋会長は「北海道をとっかかりに地方分散を進める」と意気込む。
48名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:11.30ID:WcwMqwyv
東エレク、札幌で育むDX 利益率でライバルに挑む
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66424870Z11C20A1000000/

売上総利益率が約4割と、日本の製造業で屈指の稼ぐ力を持つ東京エレクトロン。
それでも半導体製造装置のライバルを含む「世界4強」の中で比べれば、下位に位置する。
利益率向上に向けて、デジタルトランスフォーメーション(DX)を本格化させる。
カギは札幌の新拠点にある。

「研究開発投資や成長投資は緩めない。だからこそ利益率向上に向け、
今後は札幌を中心にDXや人工知能(AI)を駆使した取り組みをギアアップ(ス…
49名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:32.21ID:WcwMqwyv
ドローンで農産物輸送 当別で実験 22年度実用化目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/481039?rct=n_hokkaido

【当別】小型無人機ドローンのシステム開発などを手がけるブルーイノベーション(東京)
と石狩管内当別町などは12日、ドローンを使った農産物輸送の実証実験を
同町内で行った。2022年度の実用化を目指す。
北海道経産局によると、ドローンによる農産物輸送の実験は道内で初めて。
50名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:49:43.02ID:WcwMqwyv
同町内の農家2戸と「北欧の風 道の駅とうべつ」隣の農産物直売所を結ぶ
1キロ区間で実施。全長2・4メートルで、機体のかごに
最大重量30キロまで積めるスカイドライブ(東京)製で発売前
のドローンを使用した。
51名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:50:26.52ID:WcwMqwyv
道内は全国最多74カ所 19年度末サテライトオフィス開設
https://e-kensin.net/news/132455.html

IT人材の確保しやすさ要因

道内のサテライトオフィス誘致が好調だ。2019年度末までに道内74カ所で開設。
都道府県別では前年度末まで同数だった徳島県を引き離して単独トップとなった。
IT関連の人材確保のしやすさや冷涼な気候、オフィス賃料の低さが要因とみられる。
新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにより注目が高まっていることを踏まえ、
道はサテライトオフィス開設を地域の雇用創出や活性化につなげるため、
さらなる誘致を進める考えだ。
52名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:50:40.40ID:WcwMqwyv
総務省の調査によると、地方公共団体が関与したサテライトオフィスの開設は
19年度までに全国で654カ所に上った。調査に回答した223社のうち
オフィス形態が独自事務所なのは71%、シェアオフィスは26%、
入居形態は常駐型は73%、循環型は25%だった。
常駐社員数は1―5人が69%で最も多く、6―10人が12%、
11人以上が14%と小規模オフィスが多かった。

道内は首都圏と比べ、IT分野の有効求人倍率が低く人材を確保しやすいことや
冷涼な気候、オフィス賃料の低さなどから誘致につながっている。
また、サテライトオフィスやテレワーク拠点が道内36市町村にあることも強みとなっている。
53名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:50:52.28ID:WcwMqwyv
市町村別の開設状況を見ると、札幌市が48カ所で最多。
次いで更別村が10カ所、旭川市が7カ所、北見市が4カ所、
室蘭市と福島町、ニセコ町、長沼町、下川町がそれぞれ1カ所だった。

ドローンを活用した農業支援に取り組むためNTTドコモ(東京)が更別村に開設。
ジモティー(同)が北見市のサテライトオフィスを活用し、
市や大学との共同事業・研究に取り組むなど、地域との連携や交流による地域活性化にもつながっている。

道経済部産業振興課の担当者は、新型コロナの感染拡大後、
市町村からの問い合わせが増えたのに加え、展示会で好感触を得るなど
「注目が高まっていると感じる」と話す。サテライトオフィス開設を地域の
雇用創出や活性化につなげるため、支援の強化を検討している。
54名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:51:06.65ID:WcwMqwyv
また、総務省は21年度地方税制改正で、サテライトオフィスを整備する企業を
対象に法人税などの軽減措置創設を求めている。
オフィス整備にかかった設備投資に対し、法人税の税額控除や固定資産税の軽減
といった特例措置を設ける考え。
実現すればサテライトオフィス開設の後押しとなり、道内へのさらなる誘致も期待される。

新型コロナの感染拡大により働き方は大きく変わった。
変化に対応するオフィスの開設を地域活性化につなげるための方策が必要となっている。
55名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:51:56.33ID:WcwMqwyv
オンライン学習の環境整備で協定 サツドラ子会社と道教委
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482119?rct=n_hokkaido

サツドラホールディングス(HD、札幌)子会社でプログラミング教育事業など
を行うシーラクンス(札幌)と道教委は16日、オンライン学習の環境整備に
関する協定を結んだ。道教委が同様の協定を民間と結ぶのは初めて。
新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校や災害時に、同社が道教委を通じ、
学校や家庭に情報通信技術(ICT)機器を無償貸与する
56名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/05(火) 13:52:06.62ID:WcwMqwyv
ネット環境の有無による学校や家庭でのオンライン学習への取り組みの差を解消する。
各市町村の公民館や図書館など公共施設へ公衆無線LAN「Wi―Fi」の
接続機器などを貸し出し、地域のオンライン学習拠点にしていく方針だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:46:53.01ID:JNAceMsH
換気タイミングお知らせ CO2濃度測る小型機器 エコモットが開発
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498230?rct=n_hokkaido

「換気されていると入店前に分かれば、お客さまの安心につながります」。
石屋製菓の関連会社で菓子販売の石屋商事(札幌)が運営するイシヤカフェ
(札幌市中央区)は昨年12月、二酸化炭素(CO2)の濃度測定器を設置し、
担当者に換気を促すシステムを導入した。入り口には濃度を表示する
タブレット端末を置き、来店客にも換気状況を知らせている。
58名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/05(火) 19:47:12.87ID:JNAceMsH
同社はカフェのほか、観光施設の白い恋人パーク(札幌市西区)など
計16カ所にこのシステムを導入。
担当者は「測定値が一目で分かるので適切な時に窓を開けられるようになり、
室内が寒くなりすぎることがなくなった」と話す。
59名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:42:46.62ID:UgK76xW5
全国主要都市の人口変動分析

◆NTTドコモ モバイル空間統計
https://mobaku.jp/
◆Agoop
https://www.agoop.co.jp/
60名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:47:13.47ID:UgK76xW5
新型コロナウイルス拡散における人流変化の解析 Agoop

<東日本エリア>
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus.pdf

<西日本エリア>
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_west.pdf

◆2021年初詣の人流解析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_hatsumode.pdf

◆年末年始休暇の県外移動分析 1都3県・2府1県
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_newyearholidays.pdf

◆忘新年会シーズンの繁華街人流解析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_downtown.pdf

◆エリア別の人流増減分析
https://corporate-web.agoop.net/pdf/covid-19/agoop_analysis_coronavirus_fluctuation.pdf
61名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:58:02.59ID:UgK76xW5
札幌市都心部における人流データの比較(平日毎日更新)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/ictplan/opendata/jinnryuu.html

【札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)における日別の歩行者数(人流データの平均値)】
2020年2月(PDF:307KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti2.pdf
2020年3月(PDF:299KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti3.pdf
2020年4月(PDF:297KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti4.pdf
2020年5月(PDF:285KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti531.pdf
2020年6月(PDF:276KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti0630.pdf
2020年7月(PDF:272KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti0731.pdf
2020年8月(PDF:289KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti831.pdf
2020年9月(PDF:256KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti09.pdf
2020年10月(PDF:285KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti1031.pdf
2020年11月(PDF:319KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti1130.pdf
2020年12月(PDF:51KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/niti1231.pdf
62名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:04:52.79ID:UgK76xW5
◆札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/chikaho-jinryu

◆さっぽろ地下街人流データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporotikagaijinryuude-ta

◆地下鉄改札による乗車人員データ
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/tikatetu_jyousyajinnin

◆JR北海道市内駅別乗車人員
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_jrjyousya

◆民営バス運輸状況
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/toukeisapporo_bus

◆主要地点の交通量と混雑度の経年変化
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/koutsuu_keinen

◆札幌市認定路線網図
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/sapporo_authorized_road

観光統計データ(令和元年度データ)
https://ckan.pf-sapporo.jp/dataset/statistics_sapporo
63名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:51:40.33ID:UgK76xW5
【札幌市】朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況について
http://www.city.sapporo.jp/st/konzatsu_jokyo2020.html

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた時差出勤等の参考としていただくため、
朝ラッシュ時間帯における車内の混雑状況をお知らせいたします。
※毎週水曜日更新予定
平日一週間の車内混雑状況について、平均を算出したものです。
64名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:02.66ID:UgK76xW5
【感染拡大前】令和2年2月第2週(2月2日〜2月7日)分
時差通勤やテレワークの呼びかけを行う前の車内混雑状況について参考に掲載いたします。

朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(南北線)時差通勤前(PDF:125KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_2gatsu2shu_namboku.pdf
朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(東西線)時差通勤前(PDF:124KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_2gatsu2shu_tozai.pdf
朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(東豊線)時差通勤前(PDF:123KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_2gatsu2shu_toho.pdf
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:52:14.83ID:UgK76xW5
【道内第一波到来後】令和2年3月分 ※30分刻み表示

朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(南北線)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_3gatsu_namboku.pdf
朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(東西線)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_3gatsu_tozai.pdf
朝ラッシュ時間帯の車内混雑状況(東豊線)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_3gatsu_toho.pdf
66名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:53:23.60ID:UgK76xW5
【道内第一波沈静期〜】令和2年4月分
※4月分より10分刻み表示

<南北線>
真駒内方面(PDF:116KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_namboku_mako.pdf
麻生方面(PDF:123KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_namboku_asa.pdf
<東西線>
新さっぽろ方面(PDF:118KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_tozai_shin.pdf
宮の沢方面(PDF:119KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_tozai_miya.pdf
<東豊線>
福住方面(PDF:134KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_toho_fuku.pdf
栄町方面(PDF:134KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_4gatsu_toho_saka.pdf
67名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:54:02.33ID:UgK76xW5
【緊急事態宣言】令和2年5月第1〜5週(4月27日〜5月29日)分
※10分刻み表示

<南北線>
真駒内方面(PDF:116KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_namboku_mako.pdf
麻生方面(PDF:123KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_namboku_asa.pdf
<東西線>
新さっぽろ方面(PDF:118KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_tozai_shin.pdf
宮の沢方面(PDF:119KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_tozai_miya.pdf
<東豊線>
福住方面(PDF:134KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_toho_fuku.pdf
栄町方面(PDF:134KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_5gatsu_toho_saka.pdf
68名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:57:24.84ID:UgK76xW5
【道内第三波拡大期】令和2年11月第1〜4週(11月2日〜11月27日)分

<南北線>
真駒内方面(PDF:208KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_namboku_mako.pdf
麻生方面(PDF:214KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_namboku_asa.pdf
<東西線>
新さっぽろ方面(PDF:210KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_tozai_shin.pdf
宮の沢方面(PDF:211KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_tozai_miya.pdf
<東豊線>
福住方面(PDF:226KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_toho_fuku.pdf
栄町方面(PDF:226KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_11gatsu_toho_saka.pdf
69名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:00:51.59ID:UgK76xW5
【最新】令和2年12月第4週(12月21日〜12月25日)分

<南北線>
真駒内方面(PDF:93KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_namboku_mako.pdf
麻生方面(PDF:95KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_namboku_asa.pdf

<東西線>
新さっぽろ方面(PDF:93KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_tozai_shin.pdf
宮の沢方面(PDF:94KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_tozai_miya.pdf

<東豊線>
福住方面(PDF:105KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_toho_fuku.pdf
栄町方面(PDF:105KB)
http://www.city.sapporo.jp/st/documents/konzatsu_jokyo2020_12gatsu4shu_toho_saka.pdf
70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:02:51.88ID:UgK76xW5
【札幌市】市内鉄軌道輸送人員変化 2019⇒2020

◆路電・地下鉄
<9月> 地下鉄前年同月比:75.8%
https://i.imgur.com/BpB8B0o.png
<8月> 地下鉄前年同月比:73.4%
https://i.imgur.com/4zniY9C.png
<3〜6月>
https://i.imgur.com/eQKbvqU.png

◆JR
<10月> 前年同月比:74.2%
https://i.imgur.com/hQhHP1u.png
<9月> 前年同月比:76.0%
https://i.imgur.com/cDax41R.png
<3〜7月>
https://i.imgur.com/1rmPrRo.png

◆カレンダー 曜日配列確認用
http://www.benri.com/calendar/
71名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:37.18ID:UgK76xW5
★☆【札幌】市内路線図【地下鉄・市電・JR】 ☆★
https://i.imgur.com/XnmFE2H.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:03:52.24ID:UgK76xW5
★☆・゜☆【札幌市】 JR・地下鉄各路線混雑率【2018年度】 ☆・゜☆★

_____________時間帯___編成・本数_輸送力_輸送人員 混雑率
<JR>
◆函館本線(小樽→都心方面)
琴 似 → 桑 園 7:31〜8:31 6 × 10 8,278 10,519 127☆
◆函館本線(岩見沢→都心方面)
白 石 → 苗 穂 7:35〜8:35 6 × 9 7,506 7,834 104
◆千歳線(千歳・苫小牧→都心方面)
白 石 → 苗 穂 7:29〜8:29 6 × 7 5,776 6,347 110
◆学園都市線(当別→都心方面)
八 軒 → 桑 園 7:22〜8:22 6 × 6 4,842 5,654 117
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:04:04.43ID:UgK76xW5
<地下鉄>
◆南北線(真駒内→都心→麻生方面)※麻生→都心→真駒内方面データなし
中 島 → 薄 野 8:00〜9:00 6 × 15 12,420 13,783 111

◆東西線(新さっぽろ→都心→宮の沢方面)※宮の沢→都心→新さっぽろ方面データなし
菊 水 → バスセン 8:00〜9:00 7 × 15 13,650 18,432 135★

◆東豊線(栄町→都心→福住方面)※福住→都心→栄町方面データなし
北 13 → 札幌 8:00〜9:00 4 × 16 8,256 10,156 123☆

※地下鉄は、全路線いずれも都心を中心に2方向(全6方向)に伸びるが、
データは、おのおのの路線いずれも片方向(全上記3方向)のみ。
74名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:04:23.97ID:UgK76xW5
【通勤時間】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/52-53
札幌片道平均 男:34.8分 女:29.4分
※男性は3大都市圏、仙広福のおよそ半分、
 女性は首都圏のおよそ半分

■十大都市圏別 通勤時間
ttps://hacks-your-life.com/archives/1818
___男___女
S-------------------------------
関東 79.2分 62.4分
A-------------------------------
近畿 70.8分 32.4分
中京 64.8分 27分
福北 60.6分 28.8分
仙台 63.6分 30.6分
広島 60.6分 31.8分
B-------------------------------
札幌 34.8分 29.4分 ★
岡山 35.4分 30.6分
静浜 33.6分 25.2分
新潟 28.8分 22.8分
其他 30.6分 23.4分
-------------------------------
全国 66分__30分
75名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:04:42.48ID:UgK76xW5
【地方別】 出社時間が早いランキング
1位 北信越 … 8:13
2位 東北 … 8:17
3位 中国 … 8:19
4位 四国 … 8:20
5位 東海 … 8:22
------------------------------------------
6位 九州・沖縄 … 8:29
7位 関西 … 8:34
------------------------------------------
8位 北海道 … 8:51 ★
9位 関東 … 8:52
http://doda.jp/careercompass/yoron/20140411-9004.html
76名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:04:55.70ID:UgK76xW5
◆日本の都市特性評価 【分野・指標グループ・指標】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/14-15

対象:国内主要72 都市と東京23 区

◆札幌はハード・ソフト両方の資源を併せ持つ観光都市
http://mori-m-foundation.or.jp/pdf/jpc_ver_summary.pdf
77名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:05:21.15ID:UgK76xW5
<レーダーチャート> 
◆札幌市
https://i.imgur.com/MIVgDNs.png

札幌は文化・交流の評価が比較的高い。
特に「観光ソフト資源」は、京都に次いで評価が高く、
「発信実績」における魅力度・認知度・観光意欲度も極めて評価が高い。
市内に多くの観光地があるため「観光ハード資源」の評価も比較的高い。

観光都市としての魅力の高さに加え、北方圏の拠点である札幌市は、交通・アクセスの評価も高い。
中でも「都市内交通」の評価は対象都市の中で3番目に評価が高い。
78名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:05:40.75ID:UgK76xW5
都道府県の魅力度等調査結果(地域ブランド調査2020)
https://news.tiiki.jp/articles/4587

<調査結果サマリー>

全国で最も魅力的な都道府県は12年連続で北海道となりました。
市区町村は京都市が51.9点で3年ぶり3度目の1位。
2位には前年1位の函館市、同2位の札幌市が同点で並んでいます。

近年の傾向として、都道府県、市区町村の魅力度が全体的に上昇していますが、
特に市区町村では20代をはじめとする若年層の魅力度が大幅に上昇していることが要因となっています。
昨今の新型コロナウイルス流行に伴う消費者意識の変化について前年の結果と比較したところ、
魅力度をはじめ居住意欲、観光意欲といった行動意向に関する項目の平均値には大きな変化はありませんでした。
しかし、個別でみると東京都で魅力度をはじめとした各項目の点数が大幅に低下しているなど、
一部で影響しているとみられる結果もでています。
79名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:05:54.04ID:UgK76xW5
<都道府県の魅力度ランキング>

順位 都道府県名 魅力度
1(1) 北海道 60.8(61.0)
2(2) 京都府 49.9(50.2)
3(4) 沖縄県 44.1(40.4)
4(3) 東京都 36.4(43.8)
5(5) 神奈川 34.7(34.5)
6(6) 大阪府 31.9(32.9)
7(7) 奈良県 30.6(30.0)
8(10) 長野県 30.5(24.8)
9(8) 福岡県 29.6(29.6)
10(9) 石川県 29.2(25.4)

※( )内は2019年調査結果
80名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:03.96ID:UgK76xW5
<市区町村の魅力度ランキング>

順位 市区町村名 魅力度
1(3) 京都市 51.9(51.0)
2(1) 函館市 51.3(53.7)
2(2) 札幌市 51.3(52.9)
4(6) 横浜市 48.1(44.2)
5(4) 小樽市 46.9(48.0)
6(5) 神戸市 44.8(44.9)
7(7) 鎌倉市 44.6(43.1)
8(8) 金沢市 43.8(42.2)
9(9) 富良野 43.7(40.8)
10(10) 仙台市 38.8(39.3)

※( )内は2019年調査結果
81名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:17.22ID:UgK76xW5
【2019暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減 【政令市】
(国内移動者、外国人含む)
https://i.imgur.com/RfGBUjj.png





【+13000】大阪市 13,762
【+12000】
【+11000】埼玉市 11,252 
【+10000】川崎市 10,618 横浜市 10,306   
【+9000】札幌市 9,812
【+8000】福岡市 8,191
【+7000】 
【+6000】
【+5000】
【+4000】
【+3000】千葉市 3,739 名古屋 3,415
【+2000】
【+1000】仙台市 1,349  相模原 1,230 
【+0000】熊本市   123  
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】京都市  -338 新潟市  -477 堺_市  -751  神戸市  -831        
【-1000】静岡市 -1,136 広島市 -1,220 浜松市 -1,477 岡山市 -1,989  
【-2000】北九州 -2,305 
82名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:06:41.24ID:UgK76xW5
住民基本台帳人口移動報告 / 2019年

◆都道府県・地方別
https://i.imgur.com/tAdqUPr.png

◆東京特別区・政令市別
https://i.imgur.com/RfGBUjj.png

◆転入超過数が多い市町村
https://i.imgur.com/kQ8wjhK.gif

◆年齢3区分別の転入超過数
https://i.imgur.com/3VD8NVl.gif
83名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:01.63ID:UgK76xW5
【札幌市HP】人口統計 
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko.html
★推計人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/suikei-jinko/suikei-jinko.html
★住基人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/juuki.html
★人口動態
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko-dotai/jinko-dotai.html
84名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:29.11ID:UgK76xW5
【札幌市】 区、年齢(各歳)、男女別人口
※令和2年10月1日現在

◆総数
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/kusosu202010.pdf
◆日本人
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/kunihonjin202010.pdf
◆外国人
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/kugaikokujin202010.pdf
85名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:40.00ID:UgK76xW5
【札幌市】 まちづくりセンター別 詳細人口データ(住民基本台帳人口)
※令和2年10月1日現在

◆世帯数及び男女別人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/ren202010.pdf
◆年齢(5歳階級)別人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/rennen202010.pdf

※まちづくりセンターの所管区域
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/renrakusyo202010.pdf
86名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:07:51.83ID:UgK76xW5
【札幌市】 統計区別 詳細人口データ(住民基本台帳人口)
※令和2年10月1日現在

◆世帯数及び男女別人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/tou202010.pdf
◆年齢(5歳階級)別人口
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/tounen202010.pdf

※統計区の範囲
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/toukeiku202010.pdf
※統計区域図(平成30年11月1日現在。以降境界線に変更なし)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/toukeikuikizu.pdf
87名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:05.34ID:UgK76xW5
【札幌市】 町名・条丁目別世帯数及び男女別人口
※令和2年10月1日現在
https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/juuki/documents/jou202010.csv
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:19.66ID:UgK76xW5
◆札幌市の区・年代別の人口構成◆
https://data.pf-sapporo.jp/sapporo_living_map

◆2019年中の札幌市の人口動態傾向◆(住民基本台帳による、日本人のみ)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r1dotai.pdf

◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書-
https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:08:47.32ID:UgK76xW5
◆札幌市 異動期の社会動態 (札幌市発表のデータ)

<3月>
2020年 流入超過 + 696 道内+3,447 道外―2,751
2019年 流入超過 + 418 道内+3,042 道外―2,624
2018年 流入超過 ― 698 道内+2,548 道外―3,246
2017年 流入超過 + 210 道内+3,152 道外―2,942
2016年 流入超過 + *32 道内+3,190 道外―3,158
2015年 流入超過 ― 738 道内+2,830 道外―3,568
2014年 流入超過 ― 813 道内+2,518 道外―3,331

<4月>
2020年 流入超過 +4,347 道内+3,078 道外+1,269
2019年 流入超過 +3,945 道内+3,028 道外 +917
2018年 流入超過 +4,565 道内+3,609 道外 +956
2017年 流入超過 +4,090 道内+3,090 道外+1,000
2016年 流入超過 +4,383 道内+3,264 道外+1,119
2015年 流入超過 +4,046 道内+3,364 道外 ={682
2014粕N 流入超過 ={3,995 道内+3,347 道外 +648
90名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:14:31.73ID:UgK76xW5
見えた200万都市サッポロ、コロナが変えた生きる道
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61941820X20C20A7L41000/

若者の流出「止まった」、コロナ後の潮目変化に手応え
札幌市 秋元克広市長インタビュー
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63358240S0A900C2L41000/
91名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:18:28.20ID:UgK76xW5
人口移動の概況
https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/pdf/gaikyou.pdf
92名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:18:51.73ID:UgK76xW5
コロナ禍で人口の地方分散の兆し
定着へリモート化を促進し、地方創生を推進
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/pl201204.pdf

○2020年9月に誕生した菅政権は、安倍政権の主要政策の継承を掲げており、
特に総理自らが地方出身であることから地方創生を重視する姿勢を見せている。

○地方創生が目指す東京圏の転入超過数ゼロは2019年まで果たせなかったものの、
2020年はコロナ禍により、企業や大学でリモート化が進展したことなどから、
東京圏は転出超過に転じている。

○菅政権の地方創生では、リモート化をより推進しIT人材を中心に地方分散を図ることで、
地方企業の生産性が向上し、若者にやりがいのある仕事が地方で増えることを重視する必要がある。
93名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:19:03.71ID:UgK76xW5
コロナ禍で東京圏は転出超過に転じる

総務省統計局「住民基本台帳人口移動報告」によると、
2020年4月〜10月の東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の累計の転入超過数は18,048人で、
前年同期比3分の1という大幅な減少を記録している。

2020年4月〜10月の転入者数は前年同期比で▲42,285人、転出数は▲2,783人で、
転入超過数の大幅な減少は転入者数の大幅な減少が主因であることがわかる。
94名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:19:17.29ID:UgK76xW5
東京都も転出超過に転じる

2020年4月〜10月の転入超過数について都道府県別にみると、
東京圏全てが前年同期比で減少している一方で、
北関東(茨城県、栃木県、群馬県)や甲信越(山梨県、長野県、新潟県)、
地域経済の中心となる大都市を抱える北海道、宮城県、大阪府などで増加が顕著である。
95名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:19:30.17ID:UgK76xW5
東京都は 25〜39 歳の年齢階級で転出超過に転じる

東京都では、15〜19歳、20〜24歳、25〜39歳の年齢階級全てで男女ともに、
転入超過数が2019年4月〜10月に比べて2020年同期は大きく減少し、
転職、転勤での移動が多いと推察される25〜39歳では転出超過に転じた。

このような年齢階級別人口動向の背景には、大学や企業でリモート化が進んでいること、
転入者が新型コロナ感染症の感染状況を勘案して東京都以外の郊外を選んだこと、
並びに、転職先として人気がある東京都のサービス業がコロナ禍で大きな影響
を受けたことなどがある。
96名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:21:11.80ID:UgK76xW5
データで見るコロナ禍のヒトの動き
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/488415?rct=n_pneumonia

 北海道外の都府県に移り住む人の流れに歯止めがかからず、
「流出超過」が続いていた北海道の人口動態が、新型コロナウイルスの感染拡大を機に変化を始めた。

 総務省の「住民基本台帳人口移動報告」によると、
道外から道内へ「転入」した人数が、道内から道外へ「転出」した人数を上回る
「転入超過」が、2020年4月から10月まで7カ月連続し
、この間の「流入増」は3千人を超す。
97名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:21:26.24ID:UgK76xW5
10月の「人口移動報告」(11月26日発表)によると、
北海道への転入者は3462人。
このうち、ちょうど半分の1731人が東京圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)からだった。

 転入者の中には、北海道への移住を選択しているケースもある。
98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:22:35.27ID:UgK76xW5
東京人口流出 3カ月連続 テレワーク普及、通勤圏へ 道内、受け入れに注力
http://www.hokkaido-np.co.jp/article/479259?rct=n_hokkaido
99名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:09.64ID:UgK76xW5
@憧れの札幌ニュータウン このままではもぬけの殻に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/485273?rct=n_hokkaido

秋晴れとなった9月中旬、札幌市厚別区もみじ台地区にある、もみじの丘小で開かれた運動会。
来賓として招かれた主婦星見優子さん(77)は、グラウンドを駆け回る子供たちの姿に
約40年前の光景を重ね合わせ、寂しさを募らせた。
「あの頃は親も児童が多すぎて、わが子の姿が分からないほどだったのに…」
100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:20.51ID:UgK76xW5
■1600人いたマンモス校 250人に
 厚別区内の集合住宅から移り住んだのは1974年、31歳の時。2人の子が通った
前身のみずほ小の頃は児童数1600人を超え、札幌屈指のマンモス校だった。
星見さんは「一時は仮設教室を校庭に七つ建てて授業していた」と振り返る。

もみじの丘小の児童数は現在約250人。近所の公園にも子供は見かけなくなった。
「年寄りばかりの静かな町になった」。星見さんと同じ町内会グループ10世帯のうち、
子供が住んでいるのは2世帯。住民の多くは80〜90歳代で、自身も80歳の夫と2人で暮らす。

 もみじ台地区は、札幌市が68〜80年に造成したニュータウンだ。
人口はピーク時の2万6千人から…
101名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:35.02ID:UgK76xW5
A高学歴ほど流出 札幌のダム機能に陰り
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/485672?rct=s_sapporo_real_part1

「本当に入社することになったら、うちのような条件でいいのでしょうか」。
学生を見送った後、社員の一人が不安そうにつぶやいた。
昨年春、不凍給水栓製造の光合金製作所(小樽)が北大大学院理学研究院の
博士課程のインターンシップを初めて受け入れた時のことだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:45.23ID:UgK76xW5
■博士課程の採用実績なし
 これまで博士課程については応募も採用実績もない。
同研究院の依頼で行ったインターンシップは採用対象を広げるチャンスでもあったが、
井上晃社長は「私が採りたくても、博士など大学院卒の人に気後れする空気が
あるかもしれない」と社員の反応を推し量る。

 大学院卒を採用する企業は札幌を含めて全道的に少なく、市の調査では…
103名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:23:59.57ID:UgK76xW5
B富が富を呼ぶ札幌 信金や不動産が攻勢
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486105?rct=s_sapporo_real_part1

■高級感ある空間 富裕層に照準
 広々としたフロアにグランドピアノや重厚感のある漆の工芸品、
応接セットがゆったりと配置されている。
ホテルのロビーのようなこの空間は、大地みらい信金(根室)の札幌支店にある
プレミアムサポートセンター。札幌市内の富裕層などを対象にした相続や資産運用の相談拠点だ。

 開設は2015年。りそな銀行で研修を積んだ専門職員らが9人体制で対応する。
同センターの横沢英俊部長(54)は「遺言信託のニーズは非常に高い。
直接対面する相談業務の重みは今後さらに増す」とみる。
104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:10.75ID:UgK76xW5
北空知信金(深川)は4月、10年ぶりに札幌市内に新店舗を開設した。
預金が毎年約10億円、地元から流出していることへの危機感が後押しした。
「全ての資産を囲い込むのは難しいが、少しでも食い止めたい」(広上光義理事長)。

道内20信金のうち14信金が店舗を展開する札幌。
2000年代前半まで出店攻勢が続いた道都での営業戦略は近年、新たな段階に入った。
小樽商大大学院の斎藤一朗教授(58)=金融論=は
「進出当初は情報収集や札幌に拠点を持つ地場企業との関係維持を重視していたが、
最近は相続時の資産運用などに軸足を移している」と指摘する。
105名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:29.10ID:UgK76xW5
C「田舎なく、帰省したことない」 増える生涯札幌世代
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486286?rct=s_sapporo_real_part1

「いわゆる『田舎』というものがなく、帰省をしたことがないんです」。
札幌市中央区の会社役員大久保成利さん(50)は子供の頃から、
お盆も正月もほぼ札幌で過ごしてきた。先祖の墓が近所にあり、
近しい親戚もみんな市内に住んでいるからだ。

■札幌以外は旅行する場所
 山形県から移った曽祖父から続く「札幌4世」。進学や就職で古里の札幌を離れようと
思ったことは一度もなく、「縁のない道内他地域は、旅行する場所という感覚かな」。
106名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:45.97ID:UgK76xW5
大久保さんのように、過去に札幌に移住した世代から生まれ、その地で生涯を過ごす
可能性の高い「札幌2〜4世」が増えている。
国勢調査で、市内で生まれた人に相当する「0〜4歳」の人口をみると、
全道に占める割合は1950年の8%から2015年には38%に上昇。
45年には47%に達するとみられている。

 札幌市立大の丸山洋平准教授(37)=地域人口学=は
「生まれも育ちも札幌の人が世代を超えて増え、札幌の人口集中は固定化が進んでいる。
是正は難しくなっている」と指摘する。
現在の札幌2〜4世から5世以下の「再生産」が続くため、
人口構造はそれほど変わらないとの見立てだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:58.05ID:UgK76xW5
Dコロナ禍でも進まぬ脱東京の潮流 決め手はまちのブランド力
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486464?rct=s_sapporo_real_part1

■U・Iターン 希望地は首都圏
 「つくばエクスプレス沿線で、いい会社ないですかね」。東京都内の企業に勤務する男性は、
パソコンの画面越しにこう切り出した。4月上旬、人材サービス会社「リージョンズ」(札幌)
が受けたオンラインの転職相談。高岡幸生社長(53)は「この人もか…」と、
またも肩すかしを食ったような気持ちになった。

 新型コロナウイルスの感染が拡大した4月以降、東京や栃木県にも拠点を持つ同社には
U・Iターンの相談が絶えない。
だが、大半の希望勤務地は茨城県や千葉県など東京からおおむね50キロ圏内の地域で、
道内よりもずっと多い。「コロナを機に道内への地方分散が多少なりとも進む」
とみていた高岡社長にとって、想定外の結果だった。
108名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:11.61ID:UgK76xW5
全国の自治体が注目する地方分散の動きは、東京だけでなく札幌一極集中の緩和にも
つながるとの見方が出ている。日本総合研究所の藤波匠上席主任研究員(55)は
「道内各地に道外企業の移転や人材の移動が進めば、そこに雇用が生まれたり、
定住者が増えたりする。結果的に札幌とのいびつな人口バランスの軽減に結びつく」と予測する。

 だが、現時点で東京からの「遠心力」はそれほど強く働いていない。
東京は7月から3カ月連続で転出が転入を超える「転出超過」となったものの、
この間の転出超過数計1万674人のうち、埼玉、千葉、神奈川の3県で9割超に上る。
道内は382人で、このうち札幌以外の地域は201人にとどまった。
109名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:23.26ID:UgK76xW5
■コロナ引き金 東京回帰も

東京に本社を置く旅行会社「旅工房」「ハナツアージャパン」は4月末、
コロナ禍による旅行需要低迷を受け、札幌の事務所を相次ぎ閉鎖。両社の社員計15人は
ほぼ東京の本社に戻った。業種によっては、コロナ禍が引き金となって東京に回帰する
動きさえ出ている。
110名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:25:35.91ID:UgK76xW5
E結婚適齢期…でも足踏み 札幌の出生率政令市で最低
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/486885?rct=s_sapporo_real_part1

札幌市豊平区の会社員エリカさん(34)は最近、学生時代に思い描いていた婚期を
大幅に過ぎてることにふと気付いた。「27歳ぐらいで結婚するとばかり思っていたけど
、結婚相手に出会うのは本当に難しい」

■転勤族の多さネックに
 生まれも育ちも札幌。市内の私立大を卒業後、北区にある道外企業の北海道支社に就職した。
合コンや婚活イベントといった出会いの場は何度もあったが、仕事との両立などを
考えて交際を踏みとどまることが多かった。
エリカさんは「札幌は転勤族の多さもネック。仕事にこだわりがある女性は、
なかなか結婚に踏み切れないんじゃないかな」と話す。

 市の2018年の合計特殊出生率は1・14と、東京(1・20)より低く、政令市の中で最も低い。
大きな原因とみられているのが、…
111名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:19.99ID:UgK76xW5
住みたい街ランキング
https://www.kentaku.co.jp/sumicoco/2019/hokkaido/page1.html

1位 札幌G(JR函館本線) 北区 18.52%
2位 円山公園(札幌市営東西線) 中央区 5.74%
3位 新札幌G(札幌市営東西線) 厚別区 2.71%
4位 琴似(札幌市営東西線) 西区 2.56%
5位 大通G(札幌市営南北線) 中央区 1.77%
6位 函館(JR函館本線) 函館市 1.72%
7位 白石(札幌市営東西線) 白石区 1.15%
8位 江別(JR函館本線) 江別市 1.07%
9位 恵庭(JR千歳線) 恵庭市 0.78%
10位 麻生(札幌市営南北線) 北区 0.78%
112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:30.98ID:UgK76xW5
<総評>
札幌駅が住みたい駅として圧倒的支持を得ています。
他の都市ではここまで圧倒的な支持を受けているケースはありません
(首都圏1位の吉祥寺駅の得票率3.54%、福岡都市圏1位の博多駅は5.39%)。

2位の円山公園は、高級住宅地として有名な場所で、
知名度が住みたい街ランキングに大きく影響していることを示唆しています。
また、「今住んでいる街(駅)」が住みたい街という回答は22.0%、
「今住んでいる街(自治体)」が住みたい街という回答は39.2%を占め、
今住んでいる街への満足度も高いことがうかがえます。
113名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:26:59.62ID:UgK76xW5
「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 札幌市版」発表!
住民に愛されている街1位は「静修学園前」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000302.000028482.html

【札幌】 住民に愛されている街(駅)ランキング
https://i.imgur.com/3ZQQ07B.png

◆徒歩での買い物が便利だと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/jlklpJ5.png

◆教育環境が充実していると感じる街(駅)
https://i.imgur.com/6K1WnT2.png

◆お祭りなど地域の交流が盛んだと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/xlJDxSQ.png

◆物価が安いと感じる街(駅)
https://prtimes.jp/i/28482/302/resize/d28482-302-878904-4.png

◆今後発展しそうと感じる街(駅)
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png

[参考]「SUUMO住みたい街ランキング2020 札幌版」との比較
https://i.imgur.com/NqBJb2C.png
114名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:27:14.24ID:UgK76xW5
調査概要<住民に愛されている街(駅)ランキング>

■調査目的 札幌市の街(駅)について、住んでいる街が好きかを明らかにすること。
 またその選択理由を把握すること。
■調査対象 札幌市にある各駅から7q以内に在住の20歳以上の男女
■調査方法 インターネットによるアンケート調査
 1次調査にて,住んでいる街が好きかを調査。2次調査にて1次調査回答者の一部にして,
 住んでいる街の魅力などについて調査した。
■調査期間 スクリーニング調査:2020年3月17日(火) 〜 2020年3月23日(月)
 本調査:2020年3月24日(火)〜 2020年3月30日(月)
115名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:27:24.99ID:UgK76xW5
■有効回答数
[住民に愛されている街]
 ●1次調査対象数(※):1,481,480人
(札幌市)1次調査有効回答数:14,400人 [街の魅力について]上記回答者のうち
 ●2次調査対象数(※):77,301人
(札幌市) 2次調査有効回答数:3,386人
※同時期に調査を実施した関西圏、愛知県、北海道、宮城県、広島県、福岡県での合計対象者数
■集計対象駅数  当該の市にある104駅を対象とした
■集計方法   最寄り駅を最大2つ回答してもらい、2つ回答した対象者の評価は重複して集計
■調査実施機関  株式会社インテージ
■調査設計協力  株式会社日建設計総合研究所
■駅ランキング対象駅の選出基準
[住民に愛されている街] 1次調査での有効回答が30人以上得られた80駅
116名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:27:42.32ID:UgK76xW5
<調査した街の魅力の選択項目>
https://i.imgur.com/95ZJcHR.png

出典:「SUUMO住んでいる街 実感調査2020 札幌市版」
117名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:27:54.48ID:UgK76xW5
上位10位までの駅はすべて中央区で、特に札幌駅西側エリアの駅が上位にくる傾向に

1位「静修学園前」3位「西線9条旭山公園通」5位「西線14条」など
札幌市電の駅が多くランクイン。「徒歩や自転車での移動が快適だ」
など周辺利便性の高さで高評価

6位「バスセンター前」は今も開発が進むエリアということで「今後発展しそう」で高評価
高級住宅地として知られる「円山公園」は2位。

その周辺エリア駅の4位「西18丁目」7位「西28丁目」が「資産価値がありそう」
「人からうらやましがられそう」などを背景にランクイン
118名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:05.57ID:UgK76xW5
「住民に愛されている街」上位の注目の街をPickUp
1位:下町情緒が残る山鼻エリアの街「静修学園前」

<街の魅力項目Top5>
1、お祭りなど地域の交流が盛んである
2、どこにいくにも電車・バス移動が便利だ
3、職場など決まった場所にいくなら電車・バス移動が便利だ
4、徒歩や自転車の移動が快適だ
5、ゴミ処理等の行政サービスが充実している
119名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:18.19ID:UgK76xW5
札幌市内でも早くに開拓された山鼻エリアにある静修学園前。
代々この地区で暮らす人も多く、街並にどこか懐かしい雰囲気が残っている。
札幌まつりや豊平川での花火大会、行啓通商店街のお祭りなどは地域の人はもちろん、
遠方からも大勢の人が集まる交流の機会となる。
市電のほか、地下鉄南北線で大通にアクセスしやすい点も魅力だ。
札幌コンサートホールKitaraや豊平川も徒歩圏。
利便性や自然、文化などさまざまな楽しみ方ができる街だ。
120名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:27.16ID:UgK76xW5
2位:都心へアクセスしやすく自然も豊か。
あこがれを集める「円山公園」

<街の魅力項目Top5>
1、カルチャーを感じる店がある
2、メディアによく取り上げられて有名である
3、資産価値がありそう
4、人からうらやましがられそう
5、多様な建物や景観がここちよい
121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:37.06ID:UgK76xW5
地元の情報誌やテレビの情報番組で何度も紹介されるなど、
あこがれの街として不動の人気を誇る円山公園駅周辺。

おしゃれなカフェや有名レストラン、個性的なセレクトショップのほか、
昔ながらの市場や老舗もにぎわっている。
大通駅までは地下鉄で3駅、徒歩や自転車でも都心へのアクセスがしやすい。
札幌有数の桜の名所でもある円山公園や北海道神宮など、
四季折々の自然も楽しめる立地は、オンもオフも充実する暮らしが叶う。
122名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:48.04ID:UgK76xW5
6位:再開発で住みやすさと注目度がアップする「バスセンター前」

<街の魅力項目Top5>
1、今後発展しそう
2、デパートや大規模商業施設がある
3、気の利いたお気に入りのものが見つかる
4、カルチャーを感じる店がある
5、歩く範囲で日常のものはひととおり揃う
123名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:28:58.41ID:UgK76xW5
かつて工場地帯だった創成川の東側は、再開発によって商業施設やマンションが増え、
近年は個性的な飲食店やギャラリーなども進出。
レトロな街並と新しい建物が混在する独特の雰囲気がある街は「創成川イースト」と呼ばれ、
若い世代を中心に注目されている。
都心に職場がある人は、地下通路を使って天候を気にせず徒歩で通勤できる利便性も魅力。

現在は、地下鉄駅北側のエリアからは徒歩圏のJR苗穂駅前でも、
新たな街づくりが進められている。
「今後発展しそう」を選んだ人も多く、将来への期待感が高い街だ。
124名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:11.50ID:UgK76xW5
◆徒歩での買い物が便利だと感じる街(駅)ランキング

※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、
回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載

<ランキングのポイント>
上位10位は、駅から徒歩10分圏内に大型スーパーやショッピングセンター
ドラッグストア、コンビニが点在している街。

多くは徒歩で日常の買い物がしやすい街だが、
1位のバスセンター前は複合商業施設のサッポロファクトリーが、
8位の札幌はJRタワーや大丸百貨店、東急百貨店があり、食品や日用品以外の多彩な買い物も楽しめる。
125名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:31.64ID:UgK76xW5
<注目の街をPickUp>
2位:東札幌

地下鉄東西線の東札幌駅周辺は、再開発によって2008年に複合商業施設の
イーアス札幌(現在のラソラ札幌)がオープンし、
以降、マンションが増えるなど活性化につながった。

ラソラ札幌内のマックスバリュや地下鉄駅そばのイオンの営業時間は夜23時まで。
仕事で帰りが遅い日の買い物や、休日のまとめ買いも徒歩圏内で便利だ。

また、にぎやかな南郷通沿いにはベーグル専門店や高級食パンの店、
幹線道路からはずれた住宅街にも総菜パンの豊富なベーカリーがあるなど、
パンの店が多い街でもある。
126名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:45.82ID:UgK76xW5
10位:琴似

JR函館本線のほかエリアによっては地下鉄東西線も利用しやすい琴似の街。
JR琴似駅はイトーヨーカドーが、地下鉄琴似駅はイオンが直結。
雨や雪の日の仕事帰りに、地下鉄駅から外へ出ずに買い物ができる。

また、徒歩約10分のJR駅・地下鉄駅間は、さまざまな専門店や市場、
カフェや居酒屋などの飲食店といった生活に密着した店舗のほか、
クリニック、スポーツクラブ、学習塾、公共施設などが並ぶ商店街。

昼も夜もにぎやかで、JRや地下鉄の駅周辺で、買い物や通院、
行政手続きなど生活のほとんどをまかなえる便利な街だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:29:59.71ID:UgK76xW5
◆教育環境が充実していると感じる街(駅)ランキング

※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、
回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載

<ランキングのポイント>
上位10位に入った街のうち多くを占めたのが中央区の街。
地下鉄東西線の円山公園、西28丁目や、市電沿線の5つの電停がランクイン。
これらは習い事や塾の選択肢が多い都心に近く、落ち着いた住宅街だ。

1位には北海道教育大学札幌校のあるあいの里教育大が、
そのほか、自然環境に恵まれた上野幌、森林公園もランクインしている。
128名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:30:15.16ID:UgK76xW5
<注目の街をPickUp>
1位:あいの里教育大

北区に位置するあいの里は、昭和50年代から開発された住宅街。
駅周辺に複数の市立小学校、北海道教育大学附属小中学校、
隣駅には札幌市唯一の私立小学校の札幌三育小学校があり、
小学校入学に関する選択肢が多いエリアだ。
幼稚園や保育園、あいの里東中学校、高等支援学校も駅から徒歩圏だ。

また、子ども向けの英会話教室やスイミングスクール、学習塾なども点在している。
JR札幌駅から乗車約30分弱の郊外に位置していることもあって、
茨戸川緑地やあいの里公園など広い公園が多く、子どもがのびのびと遊べる環境に恵まれている。
129名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:30:27.30ID:UgK76xW5
3位:西線16条

中央区の市電エリアにある西線16条。
円山や旭ヶ丘といった緑豊かなエリアに隣接し、電停周辺はマンションと
一戸建てが混在する落ち着いた住宅街だ。
電停近くには市立伏見小学校、市立伏見中学校がある。
徒歩や自転車でも行きやすい南22条通には、札幌市中央図書館のほかクリニックや学習塾、
スポーツクラブなど子育てに必要な施設が集中。
また、市電1本で都心や地下鉄東西線にアクセスしやすい立地のため、
都心の学習塾などのほか、市内の他のエリアの高校にも通いやすい点も魅力の街だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:30:38.23ID:UgK76xW5
◆お祭りなど地域の交流が盛んだと感じる街(駅)ランキング

※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、
回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載

<ランキングのポイント>
上位10位中8カ所が中央区の街。特に、札幌で最も古くから開拓されたエリアの
ひとつ山鼻エリアにある行啓通、静修学園前、中島公園通、東本願寺前が上位を占めている。
3位の中島公園や5位の幌平橋も山鼻に隣接するエリアだ。
7位の円山公園や8位の発寒南、10位の新琴似は地元の神社や商店街のお祭りなどでにぎわう。
131名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:30:51.34ID:UgK76xW5
<注目の街をPickUp>
1位:行啓通
南14条を東西に延びる米里・行啓通と、市電が通る西7丁目通が交差する位置にある
行啓通電停。大正12年に開通した市電の終点だったことから、
周辺や行啓通商店街は大きく発展し、今も都心に近い住宅街として人気だ。

行啓通で開かれる6月の「行啓通ふれあい祭り」や8月の「行啓ふれあい盆踊り大会」は
地域の人々の交流の場に。今年2月に第14回を迎えた「ゆきあかりin中島公園」
には地元の山鼻小学校も参加するなど、新しいイベントも定着。

また、近くで開催される札幌まつりや豊平川の花火大会も地域の人に
とってなじみ深いイベントといえる。
132名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:00.01ID:UgK76xW5
10位:新琴似
札幌市北区に位置する新琴似。JR新琴似駅のほか、
エリアによっては地下鉄麻生駅も利用できる便利な街だ。
JR新琴似駅そばを石狩市方面に延びる新琴似四番通(樽川篠路線)を中心に、
古くから住宅街が広がった。
明治20年に創建された新琴似神社では春と秋にお祭りが開催され、
神輿が街に繰り出す。また、昭和41年から続く「新琴似中央夏祭り」など、
古くから地域に根づく催しが多彩だ。YOSAKOIソーラン祭りで数多くの
受賞歴を誇る「新琴似天舞龍神」の活動も、地元の人々の交流に一役買っている。
133名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:10.24ID:UgK76xW5
◆物価が安いと感じる街(駅)ランキング

※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、
回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載

<ランキングのポイント>
上位10位を手稲区と北区のJR沿線の街が多く占めた。
手稲区は手稲が1位、稲穂が3位、稲積公園が8位にランクイン。

JR手稲駅を中心に隣接する3駅の生活圏には複数の商業施設があり、
価格競争が物価を下げているといえそう。
手稲駅そばの西友や総合食品スーパー・キテネ食品館のほか、ジェイ・アール生鮮市場や現金問屋、
スーパーセンタートライアルなどが点在。
134名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:22.43ID:UgK76xW5
北区はJR札沼線沿いの篠路、太平、百合が原と、麻生がランクイン。
このエリアもビッグハウスやスーパーセンタートライアルなど複数の商業施設から
その日の特売店を選んでの買い物がしやすい。

6位の環状通東、9位の平岸も地下鉄駅から徒歩圏内に複数のスーパーがある街だ

都心の中央区で唯一ランクインした行啓通は、量り売りの総菜店などがある
行啓通商店街が地元で親しまれている。
135名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:36.69ID:UgK76xW5
◆今後発展しそうと感じる街(駅)ランキング

※複数路線が乗り入れている駅の代表的な沿線は、
回答時に選択された路線のうち最も多い路線を表示
※10位までの駅を掲載

<ランキングのポイント>
上位10位には、再開発の影響で注目を集める街が多くランクインしている。
1位のバスセンター前は再開発によって人気の住宅街へと変貌し続けている街。

6位の札幌周辺の大型再開発の影響もあり、5位の桑園、8位の北12条とともに、
さらに期待度がアップしているといえそう。
136名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:48.24ID:UgK76xW5
2位の円山公園と7位の西28丁目は都心の利便性と自然環境のバランスが良く、
人気の高い円山エリアの街。

3位の大通はマンションが増え、今後もタワーマンションの供給が予定されていることから、
暮らす街としての将来性が高まっている。

都心立地の利便性の良さと、落ち着いた雰囲気が共通点の西線6条と幌平橋が4位と10位に。

9位の厚別は、ホテルやマンション、大学、医療施設などが誕生する大規模開発が
進行中の新札幌エリアに隣接する街として、今後の活性化が期待される。
137名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:31:59.98ID:UgK76xW5
■札幌市強靱化計画(2019年度〜2023年度)
<概要版>
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023gaiyouban.pdf

<本書(分割)>
前半ダウンロード(表紙・目次、1〜4章まで)(PDF:6,706KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-1.pdf
後半ダウンロード(5〜6章及び資料編、裏表紙)(PDF:5,706KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/kyoujinka/documents/2019-2023-2.pdf
138名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:13.29ID:UgK76xW5
■自然災害と教訓 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/ndl/

■ほっかいどうの防災教育 データベース
http://kyouiku.bousai-hokkaido.jp/wordpress/library/
北海道と全国の防災教育用教材を、対象や種類別に分類しています。
防災教育を実践される皆様の目的に合わせて検索することができます。(随時更新)
139名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:24.67ID:UgK76xW5
◆札幌市の地形・地質の特徴 〜南北で風景が一変、潜在的災害リスクも〜

<中央部扇状地>
●豊平川と発寒川の形成する扇状地である。豊平川扇状地は真駒内付近を扇頂として北方に広がっている。
 扇頂で標高 100m、扇端部の北海道大学付近で 12〜13m である。発寒川扇状地は平和・福井付近を扇頂として、
 JR函館本線付近を扇端としている。
 標高は、扇頂部で約 120m、先端部で10m である。上流部では数段の段丘に分かれている。
●河川によって上流から運搬された粗大な砂礫からなる。表層は厚さ1〜2m のローム層で覆われている。
 砂礫層の厚さは 50〜60m にも及んでいる。
●上流の段丘崖では崩壊の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。
140名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:35.69ID:UgK76xW5
<北部低地>
●石狩平野の一部をなし、豊平川、発寒川、石狩川によって形成された低地である。
●低地北西部の札幌市と石狩市の境界部には、紅葉山砂丘と呼ばれる古砂丘が分布する。
●ゆるい粘土、シルト、砂の互層からなる沖積層が厚く分布する。
●対雁〜福移、厚別〜大谷地、手稲〜琴似地域には、軟弱な泥炭が分布する。
●沖積層の厚さは、平均 40m程度で最大 60m に達する。
●軟弱地盤のため、地震の揺れが増幅しやすい。
●表層付近にゆるい砂質地盤が分布し、地下水が浅い箇所で液状化現象が発生しやすい。
141名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:46.47ID:UgK76xW5
<南東部台地・丘陵地>
●台地と緩やかな波状に起伏する丘陵地からなる。
●標高は、北郷や厚別付近で20〜25m、月寒付近で 40 〜50m 、滝野付近で 280m と南に次第に高くなる。
●丘陵地は、月寒川や厚別川などによる開析が進んでいる。
●更新統の砂岩〜泥岩層と支笏火山から噴出した火山噴出物(軽石流堆積物)からなる。
●丘陵地の谷部を埋土した人工地盤では、液状化の危険性がある。
●台地の縁では崩壊等の危険性がある。
●河川沿いで河道閉塞する可能性がある。
142名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:32:56.06ID:UgK76xW5
<南西部山地>
●市街地に近いところでは標高、約 300〜500m、その背後では 1,000m 級の稜線が連なっている。
●手稲山(1,024m)に代表される火山性の山地である。
●全体的に硬岩で緻密である。
●傾斜の急な斜面では、崩壊や落石・地滑り・雪崩・河道閉塞が発生しやすい。
●渓流の出口では土石流の危険性がある。
143名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:33:18.98ID:UgK76xW5
下水熱の利用について
http://www.city.sapporo.jp/gesuikasen/netsuriyou.html
近年、太陽光や地中熱などの再生可能エネルギーのひとつとして「下水熱」
が注目されており、民間事業者の方でも下水道管内に熱交換器を設置し、熱を利用することが可能です。

札幌市では、下水熱利用を検討する際に参考となる情報として、
「札幌市下水熱ポテンシャルマップ」を公開するなど、下水熱の利用促進に取り組んでいます。
144名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:33:33.95ID:UgK76xW5
<各処理区の下水熱ポテンシャルマップ>
創成川処理区(PDF:1,878KB)
http://www.city.sapporo.jp/gesuikasen/documents/pmap_sousei.pdf
伏古川処理区(PDF:1,769KB)
http://www.city.sapporo.jp/gesuikasen/documents/pmap_fusiko.pdf
豊平川処理区(PDF:2,353KB)
http://www.city.sapporo.jp/gesuikasen/documents/pmap_toyohira.pdf
新川処理区(PDF:2,403KB)
http://www.city.sapporo.jp/gesuikasen/documents/pmap_sinkawa.pdf

下水熱利用(熱交換器の設置)・光ファイバーの敷設(札幌市下水道河川局ホームページ)
http://www.city.sapporo.jp/gesui/03otoiawase/02otoiawase.html
145名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:05.38ID:UgK76xW5
★☆・゜☆【札幌市】まちづくり戦略 〜イマジンからクリエイトへ〜 【都市計画】★☆・゜☆ 

◆まちづくり戦略ビジョン<ビジョン編>(PDF:9,688KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/vision/documents/vision_all.pdf
◆まちづくり戦略ビジョン<戦略編>(PDF=F6,029KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/vision/senryaku/documents/senryaku_all.pdf
◆計画の進捗状況(平成29年度)(PDF:105KB)
https://www.city.sapporo.jp/chosei/plan/documents/h29ap_gaikyo.pdf

◆第2次都心まちづくり計画
○概要版(PDF:10,213KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/gaiyouban_hp.pdf
○素案(PDF:2,277KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/keikakusoan151124.pdf
146名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:20.28ID:UgK76xW5
◆さっぽろ都心まちづくり戦略(PDF:3.44MB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/plan/documents/senryaku.pdf
◆都心エネルギーマスタープラン本書(PDF:5,468KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/documents/mp.pdf

◆札幌駅交流拠点先導街区整備基本構想(PDF:8,408KB)
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html
◆大通交流拠点まちづくりガイドライン(PDF:3,244KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/odoriguideline/documents/guideline-oodorikouryukyoten.pdf
◆創世交流拠点・創成川以東地区都市再生整備計画(PDF:1,126KB)
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/documents/jizoku6_1.pdf
147名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:37.38ID:UgK76xW5
シリーズ「建設新聞で読み解く あのときの札幌」
https://e-kensin.net/news/rensai/sapporo-that-time-to-read-through-construction-newspaper

1960、70年代の札幌では、ダイナミックな建設投資が行われ、
今日の発展を支える多くの都市施設が整備されました。このシリーズは、
当時の様子を北海道建設新聞の記事とともに振り返える「e-kensin」限定の連載です。
148名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:34:53.04ID:UgK76xW5
■日本の主要地方都市の人口密度の地図(平成22年国勢調査)
http://jislotz.net/docs/urban/20140116.html

■北日本政令市(札幌・仙台) 中高層建築物数、DID人口データ 2015年現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=1773
149名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:35:03.68ID:UgK76xW5
【札幌市】 中高層建築物数 

【令和元年度】 2019.4.1現在
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4171

【平成30年度】 2018.4.1現在※参考
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=3384
150名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:41:41.51ID:UgK76xW5
都心まちづくりの取組
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/project.html#tikahotuukouryou

◆札幌駅交流拠点のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/sapporoeki.html

◆大通交流拠点のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/odorikouryu.html

◆創世交流拠点のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/soseikouryu.html

◆中島公園駅周辺地区のまちづくり
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/project/nakajimakoenekisyuhenchiku.html
151名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:46:27.14ID:UgK76xW5
★☆・゜☆【札幌市】都心部の高層ビル 〜2030年を俯瞰〜 ☆・゜☆★

◆札幌駅前再開発MAP
https://i.imgur.com/I1psHck.jpg

◆札幌駅前の高層ビル構想
https://i.imgur.com/X5jZW0U.jpg

◆札幌都心部の高層ビル構想
https://i.imgur.com/otElEty.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:48:44.18ID:UgK76xW5
札幌再開発マップ
https://www.hokkaido-np.co.jp/redevelopment_map?pu

札幌市の中心部のあちこちで再開発が進んでいます。
「この空き地には何ができるの?」「あの再開発計画の進み具合は?」−。

そんな疑問にお答えする「札幌再開発マップ」を作りました。
地図をクリックしてご利用下さい。

詳しい情報が載った記事は「関連記事」から読むことができます。
各計画は記事掲載時点の情報です。随時更新します。
153名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:49:07.27ID:UgK76xW5
◆ピヴォ(南2西4)
・商業施設、オフィス、ホテルなどの複合ビル
・2030年度末までに建設

◆旧ススキノラフィラ=(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画(南4西4)
・イトーヨーカドー、TOHOシネマズ、ホテル
・2023年秋ごろ開業予定

◆旧イケウチゲート(南1西2)

◆南2西3(狸小路3丁目地区)
・商業施設、マンション
・2022年完成予定

◆北6東3
・カレス医療センター(仮称)、ホテル、オフィス
・2024年4月開業

◆北6東2
・マンション、ホテル

◆北8西1
・マンション(高さ175メートル、地上48階)、ホテルなど含む4棟
・2023年12月完成予定

◆札幌第一生命ビルディング(北3西4)
・オフィスや商業施設(13階建て)
・2023年春にも開業
154名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:49:20.00ID:UgK76xW5
◆旧富樫ビル(南2西2)
・外資系ファンドが複合ビルを建てる見通し −

◆北5西1、2(新幹線駅と一体開発)
・高級ホテル、商業施設、バスターミナル。
・西1の高層ビルは200メートル、255メートルの2案
・2029年秋完成予定

◆北4西3
・ヨドバシカメラを核とする商業施設やホテル、オフィス。
・計画案は高層棟220メートル、低層棟60メートル
・2020年代中ごろ完成目標

◆大通東2
・美術館、ホテルなどの複合施設をニトリが整備
・2023年度開業目指す
155名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:49:33.45ID:UgK76xW5
◆大通東1
・北海道電力本店、ホテル、オフィス、商業施設、バスターミナル
・早ければ2029年度開業

◆北海道ビルヂング(北2西4)
・オフィス核の複合施設を検討
・現ビルは22年度中閉館

◆北海道放送(HBC)(北1西5)
・複合高層ビル(27階建て)
・21年着工、23年完成目指す

◆道銀ビルディング(大通西4)
・隣接する新大通ビルディングと一体開発を検討
・30年ごろ完成目指す
156名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:51:10.97ID:UgK76xW5
JR札幌駅前の再開発ビル 延べ42万m2の規模で構想 
https://e-kensin.net/news/130211.html

最大高さ255mなど2案 いずれも道内最大級

 札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合(理事長・吉岡亨札幌市副市長)は、
JR札幌駅前で計画する北5西1・西2街区の再開発ビルについて、延べ約41万7000m2の規模で
構想を進めている。

最大高さ約255mのA案と、約200m、約150mの2棟構成となるB案のどちらかで検討。
いずれも道内最大級を誇るビルとなり、札幌の玄関口にふさわしい新たなシンボル空間を創出する。

環境アセスメントの初弾手続きとなる計画段階環境配慮書の縦覧を4日から開始する。

事業計画案を見ると、開発区域はA、B案ともに北5西1、西2街区を合わせた約2・5haに上る。
再開発ビルは1階にバスターミナルを置き、2階から上階に商業やホテル、駐車場を配置する考えだ。
157名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:51:23.00ID:UgK76xW5
両案ともに2街区をまたぐ低中層の基壇部を設け、その上に高層部を配置する。

A案は北5西1街区側に高層部を配置し、最大高さはJRタワーの約173mを超える約255mとなる。
B案の高層部は北5西1街区側に約200m、北5西2街区側に約150mの2棟が連なる。

ことし秋に基本計画をまとめ、計画案を絞り込む見通し。新型コロナウイルス感染症の
影響が懸念されるが、現時点で計画規模やスケジュールの見直しはないとする。
158名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:51:33.34ID:UgK76xW5
同準備組合は、北5西1街区を保有する札幌市と、同西2街区に商業ビル「エスタ」を持つ
JR北海道グループ企業で構成。第1種市街地再開発により、新幹線開業で駅前となる
両街区(約3ha)の一体的な再開発を計画している。

再開発ビルは、2030年開催に向けて招致運動中の冬季五輪・パラリンピック前年の
29年秋に完成させるため23年度の着工を見込む。

大規模なビル建設が可能となる都市再生特別地区の適用を想定し、
容積率1200―1500%の再開発ビルを実現させる。
159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:51:46.71ID:UgK76xW5
「255mビル」か「トリプルタワー」か 新幹線札幌延伸へ…
北5西1・西2再開発で2案
https://news.yahoo.co.jp/articles/4aa377cba31d9ed408af0c1b792ddf4f0b3185f5

新幹線・札幌駅の目の前に計画されている超高層ビルの形が初めて明らかになりました。
高さ約255mの高層ビルを建設する案か、新たに高層ビル2棟を建設する2つの案が検討されています。

国内でも有数の高さとなるA案か、
「トリプルタワー」となるB案か。

札幌の新しい顔となる再開発計画の中身がいよいよ見えてきました。
160名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:09.55ID:UgK76xW5
北海道新幹線の札幌延伸にあわせて再開発が計画されている、
北5条西1丁目と西2丁目。新幹線の駅が直結する再開発ビルの建設に向けて、
札幌市やJR北海道などによる再開発準備組合が去年、発足したばかりです。
 
JR北海道の島田修社長は、去年11月、「目標は(同月に開業した)
渋谷スクランブルスクエアビル。地上47階を目指していきたい」と意気込んでいました。
161名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:18.57ID:UgK76xW5
準備組合が検討している2案のうち、

A案は、JRが目標としている「渋谷スクランブルスクエア」を
しのぐ高さの高層ビルを建設する計画です。
西1丁目に高さ255mの高層ビルを建設します。
現在のJRタワーを80m上回り国内でも有数の高さとなります。
現在エスタがある西2丁目の部分の高さは最大で85mに抑えます。
 
一方、B案は2棟の高層ビルを建設しJRタワーとあわせて「トリプルタワー」
とする計画です。
西1丁目に高さ200mの高層ビルを、
さらに西2丁目にもうひと棟、高さ150mのビルを建設します。
162名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:52:35.69ID:UgK76xW5
2つの案ともに再開発ビルには商業施設や国際水準のホテルなどが入り、
建物の1階部分にはバスターミナルが設けられます。
乗り換えを待つ人のための「交通待合交流空間」もできる予定です。
 
札幌市や準備組合は、2つの案について周囲の日影になる面積や「ビル風」の影響などを調べ、
どちらがふさわしいか絞り込んでいく方針です。
新しい再開発ビルは2029年秋の開業を目指しています。
163名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:07.86ID:UgK76xW5
札幌市 札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発 最大高さ約255m、
延床面積約417,000uの超ド級の再開発になるかも?
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/08/post-4576e6.html

◆北5西1・西2地区市街地再開発
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr200811.jpg

◆位置図
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr191113.jpg

◆交通待合交流空間
https://building-pc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sapporojr191114.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:32.37ID:UgK76xW5
仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業事業コンサルタント募集要項
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/00-bosyuyoukou.pdf

札幌市の重点事項
(1)道都札幌の玄関口にふさわしいシンボル性のある拠点を創出する。
(2)東西の人の流れを促し、両街区一体のにぎわいを生み出すとともに、
四季を問わず快適に利用できるゆとりあるオープンスペースを可能な限り確保する。
(3)人とにぎわいの形成、周辺自動車交通に配慮しながら、交通基盤施設
(交通広場、バスターミナル、駐車場、 駐輪場等)を整備する。
(4)商業施設の集積のバランスを十分考慮しながら、都心部の均衡ある発展を実現する。
(5)施設全体でエネルギー自給システムを導入するとともに、1年を通してみどりが感じられ、
周辺街区と連携した都心のみどりのネットワークを形成する。
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:53:50.14ID:UgK76xW5
JR北海道の重点事項
(1)開発ビルの容積率は、市内最大級である1,200%〜1,500%程度を目標とする。
(2)開発ビルの高さは、渋谷スクランブルスクエア(229m)程度を目標とする。
(3)商業施設は両街区の低層部において整備する。
(4)オフィス、ホテルは中高層部において整備する。
(5)オフィスの規模、基準階面積は市内最大級を目標とする。
(6)ホテルは国際水準のグレードとする。
(7)工事期間中においても既存商業施設(エスタ)の収入を最大限確保する。
166名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:54:17.27ID:UgK76xW5
計画名 (仮称)札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発事業
所在地 北海道札幌市中央区北5条西1丁目、北5条西2丁目
最寄駅 JR「札幌」駅、地下鉄「さっぽろ」駅
建築主 札幌駅交流拠点北5西1・西2地区市街地再開発準備組合
理事長…………札幌市副市長
副理事長………北海道旅客鉄道(株)副社長
理事……………札幌駅総合開発(株)社長
理事……………ジェイ・アール北海道バス(株)社長
理事……………JR北海道ホテルズ(株)社長
設 計 ―
施 工 ―
用 途 ホテル、オフィス、商業、バスターミナル
敷地面積 約3ha(市道西2丁目線を合わせた敷地面積:22,438u)
167名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:54:31.43ID:UgK76xW5
建築面積 ―
延床面積 ―
構 造 ―
階 数 ―
高 さ 229m(目標)
着 工 2023年度予定
竣 工 2029年秋予定(供用開始:2029年秋予定)
備 考 [事業スケジュール](予定)
◆基本計画……………………………2019年度〜2020年度
◆基本設計・実施設計………………2020年度〜2023年度
◆都市計画決定………………………2022年度
◆事業認可・再開発組合設立………2023年度
◆着工…………………………………2023年度
◆全体竣工・供用開始………………2029年秋
168名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:54:56.03ID:UgK76xW5
札幌西武跡に高さ220メートル複合ビル 再開発の事業計画概要
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476695?rct=n_hokkaido

JR札幌駅南口の札幌西武跡地を含む札幌市中央区の北4西3街区再開発で、
家電量販店ヨドバシカメラ(東京)などでつくる再開発準備組合は30日、
高さ約220メートルの高層棟と約60メートルの低層棟からなる複合ビルを
整備する事業計画案の概要を示した。

同駅周辺は道内最高層のJRタワー(173メートル)があるほか、
200メートル級建築物の建設計画が複数あり、完成すれば高層ビル群が誕生する。
169名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:06.92ID:UgK76xW5
11月2日から縦覧が始まる市の環境アセスメント手続きの
「環境影響評価方法書」で示した。

2021年度の都市計画決定を経て着工する見通し。
30年度末の北海道新幹線札幌延伸を見据え、20年代中ごろの完成を目指す。

計画概要によると、複合ビルは鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造。
敷地面積約1万1千平方メートル、延べ床面積約23万平方メートル。
170名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:18.92ID:UgK76xW5
同街区南側に地上40階建て、高さ最大約220メートルの高層棟を、
札幌駅に近い北側に同約60メートルの低層棟を建設する。

高層棟では下層階に商業施設、中層階にオフィス、上層階にホテルを想定。
低層棟は商業施設とする。

両棟とも地下は6階とし、地下駐車場を整備して北4条通
、時計台通側に車両出入り口を設ける。
171名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:40.81ID:UgK76xW5
(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業 環境影響評価方法書
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/43hohosyo.html

「都市計画決定権者の名称」札幌市

「事業者の名称」 札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合

「事業者の代表者氏名」理事長 株式会社ヨドバシホールディングス 代表取締役 藤沢 昭和

「事業者の住所」札幌市北区北6条西5丁目1-22
172名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:55:55.06ID:UgK76xW5
事業の名称、種類及び規模

「名称」
(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業

「種類」
建築基準法第2条第1項の建築物の新築の事業

「規模」
建築物の延べ面積 約230,000平方メートル
建築物の高さ 約220メートル

業実施想定区域の位置
「事業実施想定区域」札幌市中央区北4条西3丁目
173名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:56:06.00ID:UgK76xW5
環境影響評価方法書のあらまし
(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/aramashi_2.pdf

1. 環境アセスメント(環境影響評価)とは
2. 事業の概要・目的
3. 事業計画の概要
4. 調査・予測・評価の手法
5. 配慮書における複数案の設定について
6. 配慮書への意見の事業者の見解
7. 複数案から絞り込んだ検討経緯
8. 縦覧・意見書提出について
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:56:20.62ID:UgK76xW5
環境影響評価方法書

<要約書>
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/yoyaku1.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/yoyaku2.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/yoyaku3.pdf
175名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:56:34.69ID:UgK76xW5
北4西3(西武跡)再開発 <環境影響評価方法書>

第1章 都市計画決定権者の名称並びに事業者の名称
代表者の氏名及び主たる事務所の所在地
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/01_2.pdf

第2章 対象事業の目的及び内容
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/02_2.pdf

第3章 関係地域の概況
 第1節 設定した関係地域及び設定の根拠
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/03-01_1.pdf

第2節 自然的、社会的概況
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/03-02-01.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/03-02-02.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/03-02-03.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/03-02-04.pdf

第4章 計画段階配慮事項ごとに調査、予測及び評価の結果をとりまとめたもの
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/04_2.pdf
176名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:56:47.31ID:UgK76xW5
第5章 配慮書についての環境の保全の見地からの意見の概要
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/05.pdf

第6章 配慮書についての市長の意見
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/06_2.pdf

第7章 配慮書の意見についての事業者の見解
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/07_2.pdf

第8章 対象事業が実施されるべき区域その他の技術指針で定める事項を
決定する過程における計画段階配慮事項についての検討の経緯及びその内容
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/08_2.pdf

第9章 環境影響評価の項目
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/09-01.pdf
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/09-02.pdf

第10章 手続の経過の概要及び問い合わせ先
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/10.pdf

巻末資料
https://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/kanmatsu_1.pdf
177名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:24.92ID:UgK76xW5
(仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業

地上40階、地下6階、高さ約220m、延べ面積約230,000u
用途は業務所、商業、宿泊、駐車場など。
2030年度の北海道新幹線延伸までの開業を目指す。

<JRタワーから見た事業地>
https://i.imgur.com/McRGpY2.jpg

<配置図>
https://i.imgur.com/qfjXatn.jpg

<概要図>
https://i.imgur.com/mc09nDe.jpg
178名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:41.46ID:UgK76xW5
<概要>
計画名  (仮称)札幌駅南口北4西3地区第一種市街地再開発事業
所在地  北海道札幌市中央区北4条西3丁目
最寄駅 JR「札幌」駅、地下鉄「さっぽろ」駅
建築主 札幌駅南口北4西3地区市街地再開発準備組合
(代表者:株式会社ヨドバシホールディングス)
設 計 ―
施 工 ―
用 途 業務、商業、宿泊、駐車場など
区域の規模 施工区域:約1.7ha/事業区域:約1.1ha
敷地面積 ―
建築面積 約9,500u
延床面積 約230,000u
構 造 鉄骨造、一部鉄筋鉄骨コンクリート造
階 数 地上40階、地下6階
高 さ 約220m
着 工 ―
竣 工 ―
開 業 2030年度まで
179名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:57:58.54ID:UgK76xW5
札幌駅北口8・1地区第一種市街地再開発事業
https://skyskysky.net/construction/202117.html

札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合は、JR札幌駅北口近くに下記2棟を新設します。

A棟:地上48階、地下2階、高さ175.2m、住宅632戸、店舗、多目的ホール、事務所
B棟:地上14階、地下1階、高さ50.7m、ホテル、店舗

基本設計は日本設計とドーコン、
実施設計は大成建設、施工は大成建設・伊藤組土建・スターツCAM JVが担当します。
2020年7月3日に起工式を開き着工しました。 2023年12月に竣工する予定です。
180名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:12.96ID:UgK76xW5
札幌駅北口の北8西1再開発 〜やっとたどり着いた起工式〜 
<2023年12月完成>を目指す

◆2009年
準備組合ができた

◆2013年
隣の区域の北九条小学校説明会で日影問題を指摘され、
高さ180mのツインタワーを1棟に縮小が決定し、マンション販売戸数も900戸から600戸に縮小

◆2014年
都市計画の決定があったが、事業に参画していた医療・福祉施設の事業者が
建築費の高騰を理由に撤退

他の医療・福祉施設の事業者をさがすも見つからず、
決定していた医療福祉施設を宿泊・業務施設に変更

3度目の計画変更で決まったホテル棟とオフィス棟を建設することで
ようやく落ち着いたかの様にみえた。
181名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:26.22ID:UgK76xW5

◆2018年夏
札幌市がJR札幌駅北口地下のコンコースを北8西1まで延長することを発表

◆2019年
地権者の合意形成なく設立されているとのことで
地権者の関係者が札幌市議会に事業見直しの陳情書を提出

民事訴訟に発展し、立ち退きや建築物の解体は進まず土地もそのまま

◆2020年2月
「建築計画のお知らせ」が示され、2020年7月1日着工とのこと。

でも、やはり納得できない借地人がいるようで6月に入っても建築物の撤去がされていない状態

裁判所から立ち退き命令が出され応じたと報道

◆2020年7月3日 起工式
182名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:36.21ID:UgK76xW5
札幌駅北口8・1地区再開発(札幌市北区)/大成建設JVで起工/組合
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202007070610

◇23年12月完成めざす
札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合(田中重明理事長)は3日、
札幌市北区北8西1の現地で起工式を開いた。共同住宅、店舗、多目的ホールなど
からなる48階建てと14階建ての2棟、総延べ11万3372平方メートルの複合ビルを新築する。
基本設計は日本設計とドーコン、実施設計は大成建設、施工は大成建設・伊藤組土建・スターツ
CAMJVが担当。2023年12月の完成を目指す。

参加組合員は住宅が大和ハウス工業・住友不動産・東急不動産・NIPPOJV、
ホテルがスターツコーポレーション、事務所が東京建物。
183名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:58:48.49ID:UgK76xW5
再開発ビルは共同住宅や店舗、多目的ホール、事務所などとなる
RC一部S造地下2階地上48階塔屋2階建て延べ9万98940平方メートルのA棟、
ホテルと店舗となるRC一部S造地下1階地上14階塔屋1階建て延べ1万4431
平方メートルのB棟で構成する。

起工式では田中理事長が鍬、大成建設の平島信一執行役員札幌支店長が鋤をそれぞれ入れ、
無事竣工を願った。
184名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:08.51ID:UgK76xW5
令和元年度第4回景観アドバイス部会
<北8西1地区第一種市街地再開発事業>

◆イメージパースなど
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/keikan/singikai/keikan_advice/documents/r01_no5_kouhyoushiryou.pdf

◆市の助言内容と申出者の意見
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/keikan/singikai/keikan_advice/documents/r01_no5_jogen_iken.pdf

◆議事録
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/keikan/singikai/keikan_advice/documents/r01_4_gijiroku.pdf
185名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 22:59:25.06ID:UgK76xW5
<概要>
事業名 札幌駅北口8・1地区第一種市街地再開発事業
所在地 札幌市北区北8条西1丁目
最寄駅 JR「札幌」駅、札幌市営地下鉄「さっぽろ」駅
建築主 札幌駅北口8・1地区市街地再開発組合
設 計 基本設計:日本設計、ドーコン / 実施設計:大成建設
施 工 大成建設・伊藤組土建・スターツCAM JV
棟 名 A棟 B棟
用 途 住宅(632戸)、店舗、事務所、駐車場、多目的ホール ホテル、店舗
敷地面積 9,712.88u 1,967.25u
建築面積 6,982.88u 1,419.77u
延床面積 99,348.06u(98,941u※) 14,462.97u(14,432u※)
構 造 鉄筋コンクリート造 鉄筋コンクリート造、鉄骨造
階 数 地上48階、地下2階、塔屋2階 地上14階、地下1階
高 さ 175.20m(軒高166.20m) 50.70m(軒高50.20m)
着 工 起工式:2020年7月3日
竣 工 2023年12月31日予定
186名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:08.81ID:UgK76xW5
HBCが本社旧社屋解体に着手、跡地にNTT都市開発が27階建て高層複合ビル
https://hre-net.com/syakai/masukomi/48605/

 HBC(本社・札幌市中央区)は、本社新社屋での業務移行に伴い旧社屋
(北1条西5丁目2番地16)の解体工事を進めている。
跡地にはNTT都市開発(同・東京都千代田区)がホテルやオフィス、
商業施設が入る複合高層ビルを建設する予定。
187名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:19.39ID:UgK76xW5
HBCは、20年3月末に東側隣接地の旧HBC立体駐車場敷地に新社屋を竣工。
9月21日に新社屋からラジオ放送、10月12日からテレビ放送をそれぞれ
スタートさせている。
これに伴って、旧社屋の解体工事に入った。

 旧社屋は、1959年9月にHBC会館として竣工した地下2階、地上6階建て。
設計は久米設計の前身である久米建築事務所、施工は松村組(本社・東京都千代田区)だった。
建物は1961年に日本建設業連合会の第2回「BCS賞」(当時は建築業協会賞)を受賞。
建物はその後、松村組がリニューアルを行って利用されてきた。
188名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:31.43ID:UgK76xW5
解体期間は、20年10月1日から21年7月末まで。新社屋を施工した熊谷組
北海道支店(札幌市中央区)が解体工事も行っている。
現在、旧社屋の地上2階部分に朝顔と呼ばれる落下防止部材が取り付けられ、
3階までフェンスで覆われている。最上階壁面の「HBC」の赤色ロゴや
アンテナ鉄塔は残っており、61年間の雄姿をわずかに偲ぶことができる。

建物解体後は、約1400坪(約4600u)の敷地を利用してNTT都市開発が
ホテル、オフィス、商業施設が入る地下2階27階建て、
延べ床面積約1万8000坪(約6万u)の複合高層ビルを建設する計画。
21年に着工、23年完成予定でHBCは土地の賃貸収入などを得る見込み。
189名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:44.63ID:UgK76xW5
北海道放送(HBC)本社社屋跡地開発
https://skyskysky.net/construction/202359.html

<概要>
計画名 ―
所在地 北海道札幌市中央区北1条西5丁目
最寄駅 札幌市営地下鉄南北線・東西線「大通」駅
建築主 NTT都市開発
設 計 ―
施 工 ―
用 途 高級ホテル、商業施設、オフィス
敷地面積 約4,600u
建築面積 ―
延床面積 約60,800u
構 造 ―
階 数 地上27階、地下2階
高 さ 建築物の最高限度:115m
着 工 2021年想定
竣 工 2023年想定
190名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:00:57.41ID:UgK76xW5
オフィスビル建設促進補助制度を創設 札幌市
https://e-kensin.net/news/126969.html

 札幌市は2020年度、オフィスビル建設促進補助制度を創設し、受け付けを開始した。
新規進出企業や市内企業の事業拡大に欠かせない市内都心部の賃貸オフィス不足解消に向け、
ビル新築や建て替えを計画する事業者に対して10億円を上限に補助する。

補助対象は、23年3月31日までの間に工事契約を締結し、契約から5年以内に完成するビル。
立地場所は市の立地適正化計画の都市機能誘導区域内で、1フロア当たりの面積は
賃貸用オフィス部分が660平方b以上、オフィスの合計床面積は共用部を除く賃貸用オフィス部分で
5000平方b以上とする。建て替えの場合は増加分が5000平方b以上となっている。
191名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:09.09ID:UgK76xW5
新規進出企業か増設・増床する市内企業1社以上に賃貸することが条件。
このほか、札幌市建築物環境配慮制度の総合評価B+以上であることを求める。

 補助額は10億円が上限。延べ床面積に対する賃貸オフィス部分の床面積割合に、
家屋・償却資産の固定資産税課税標準額と20%を乗じて算出する。

 補助金を申請できるのは、賃貸用オフィスを整備して提供する対象ビルの家屋・償却資産の
固定資産税納税義務者。補助対象の審査のため、工事契約の6カ月前から前日までに指定申請が必要だ。

 問い合わせ・申請先は経済観光局産業振興部IT・イノベーション課立地促進係、電話011(211)2362。
192名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:20.22ID:UgK76xW5
【札幌市】オフィスビル建設促進補助
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/index.html
市内中心部の賃貸用オフィスが不足している状況を踏まえ、新規供給を促し、
企業立地を図ることを目的に、一定規模の賃貸用オフィスを整備し提供する
事業を行う方に対し助成を行います。

制度概要リーフレット(PDF:277KB)
https://www.city.sapporo.jp/keizai/biz_info/office/documents/office_building.pdf
193名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:34.85ID:UgK76xW5
<補助対象となるビルの要件>
下記の要件を満たす、新築または建替するビル。改装は除きます。

◆立地場所◆
札幌市立地適正化計画における都市機能誘導区域(都心)であること。
※「札幌市地図情報サービス」にて確認することができます。

◆1フロア面積◆
一面で貸付可能な、オフィスとして賃貸する部分の床面積が660平方メートル以上であること。

◆オフィスの合計床面積◆
オフィスとして賃貸する部分の合計が5,000平方メートル以上であること。
ただし、建替えを行う場合は建替前よりもオフィスとして賃貸する部分が、
5,000平方メートル以上増加していること。

◆入居企業◆
新規進出企業または増設・増床する市内企業1社以上に賃貸すること。

◆建物の性能◆
札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)総合評価B+以上であること。
194名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:45.73ID:UgK76xW5
<札幌市地図情報サービス>
https://www.sonicweb-asp.jp/sapporo/

<札幌市建築物環境配慮制度(CASBEE札幌)制度>(PDF:2,998KB)
http://www.city.sapporo.jp/kankyo/casbee/documents/casbee_2020_panflet.pdf

◆制度の概要
すべての建築主等は、新築、増改築、修繕、模様替、建築物への空気調和設備等の設置
又は改修について、環境への配慮に関する適切な措置を講ずるよう努めなければなりません。

一定規模以上(義務:床面積2,000m2以上、任意:床面積300m2以上2,000m2未満)
の建築物の新築、増改築を行う建築主等は、建築物環境配慮計画書を作成し、市長に提出します。

市長は、提出された建築物環境配慮計画書等の内容を、札幌市のホームページなどで公表します。
195名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:01:56.03ID:UgK76xW5
<補助額>
賃貸用オフィス部分にかかる、家屋・償却資産の固定資産税課税標準額×20%

・上限は10億円です。
・「賃貸オフィス部分にかかる」とは、建物全体の延床面積に対する、
 賃貸オフィス部分の床面積の割合を課税標準額に乗じて算出します。
・ただし、建替の場合、賃貸オフィス部分の床面積とは、建替前よりオフィスとして
 賃貸する面積が増加した分となります。
・償却資産は、外構設備や広告塔などの構築物、備品等を除きます。
・固定資産税課税標準額は、竣工後、最初に課税される年度の額となります。
 賃貸オフィス部分に対して国等の他の補助金が交付される場合は、当該部分に対する
 補助相当額を本制度の補助額から差し引きます。
196名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:02:07.75ID:UgK76xW5
<Review>
札幌市 賃貸オフィスビル建設の補助制度創設へ
https://e-kensin.net/news/122370.html
197名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:02:36.72ID:UgK76xW5
JR札幌駅南口新ビル計画 バス乗降場2割増、23カ所 周辺停留所を集約
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/456443

札幌・都心アクセス道「地下案が妥当」 国交省に答申 騒音や振動考慮
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/397247

アクセス道 地下案評価 札幌市 積雪など影響軽減
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/394851
198名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:10.62ID:UgK76xW5
重大NEWS2020(1)コロナ感染拡大
https://e-kensin.net/news/133432.html

経済停滞も建設業は安定 民間中心に先行き不透明感

 1月下旬に道内で初めて陽性者が確認されて以降、「新型コロナウイルス」という言葉を
聞かない日はなかった。まさにコロナに侵された1年で、東京五輪・パラリンピックを
はじめ大小さまざまなイベントが延期や中止に追い込まれ、インバウンドは落ち込み、
何よりも生活自体、社会の仕組み自体が激変した。
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:23.37ID:UgK76xW5
感染拡大で2月28日には道独自の緊急事態宣言が発せられ、
4月には全国の緊急事態宣言が出されたことで経済活動は停滞。
4−6月期の国内総生産(GDP)は、年率換算で戦後最悪の下落幅を記録し、
その後も回復の動きは鈍い。

 道経済部が行った10−12月期経営者意識調査の産業別では、
サービス業や運輸業で売り上げの悪化が顕著になった。
しかし、その中で建設業は7.2%減に踏みとどまり安定≠ェ際立った。

 北海道建設新聞社がまとめたゼネコン道内受注高ランキングで、
第1四半期(4−6月)の上位50社の受注総額は2433億円を記録。
第1四半期としては、集計方法を暦年から年度に変更した07年度以降で最高額になった
。内訳を見ても、官庁は土木と建築がともに過去最高で、民間建築は2018年度に次ぐ
2番目の金額だった。
200名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:36.00ID:UgK76xW5
官庁土木は、防災・減災、国土強靱化に関わる臨時・特別措置を含めた
北海道開発事業費が前年度並みに確保できた点、官庁建築は、設計・建設に
約390億円を投じる札幌市の駒岡清掃工場更新が発注された点が大きい。
一方、民間建築はスーパーを含む道外大手ゼネコンが札幌圏の物流施設や
オフィスビル、再開発事業などを受注。感染症の流行前に商談がまとまっていた
物件が大半で、数字上に影響が表れることはなかった。

 第2四半期末(4−9月)になっても上位50社の受注総額は3635億円と
前年度同期を1割上回った。ただ、民間建築は4.5%減と若干の陰り。
各社の主な受注案件を見てもホテル関係の案件を挙げる業者はほとんどなく、
観光業への設備投資が見送られている状況を暗示している。
 建設業の道内金融機関からの借り入れは増加傾向で、道が創設した
「新型コロナウイルス感染症対応資金」など実質無利子や低利の融資制度を活用して
手元資金の確保に動いている現状だ。
201名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:30:49.78ID:UgK76xW5
このように民間建築を中心に先行きは不透明感が増していて、
全体の工事のパイが減少し企業間の価格競争激化に発展する懸念が渦巻いている。

 政府は「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」として
事業費15兆円を措置する方針を示した。
感染拡大、緊急事態宣言の下であっても推進された建設工事。地域の安全や雇用を守り、
経済を支える建設事業の重要性がコロナ禍において明白になった。
建設業者は今後、ポストコロナも見据えた社会資本整備を着実に進めなくてはならず、
引き続き大きな使命を担うことになる。
202名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:05.16ID:UgK76xW5
重大NEWS2020(2)HAP空港運営開始
https://e-kensin.net/news/133436.html

観光需要回復へ向け奔走 疲弊する道内経済の支えに

 大勢の人を乗せた飛行機が旅立ち、中では多くの人がお土産とキャリーケース
を持って出歩く−。新千歳空港で当たり前だった景色が一変した。
新型コロナウイルス感染症の影響だ。
変化したのはもう一つ。
北海道エアポート(HAP)が新千歳を含めた7空港の運営を開始したこと。
感染症で落ち込んだ観光需要の回復に向けて空港の所在自治体や関係機関と奔走した。
203名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:22.04ID:UgK76xW5
ことし1月18日、新千歳、旭川、稚内、釧路、函館、帯広、女満別の運営開始に
伴う記念式典を新千歳空港で開いた。
鈴木直道知事をはじめ空港所在自治体の首長が一堂に会した。
観光地として人気があった北海道を外国人観光客が後押しする中、満を持しての民営化。

 その直後、新型コロナウイルスが広まった。外国人観光客から徐々に
本道を訪れる観光客は減少し、要の新千歳は国際線就航数が4月から現在までゼロ。
国内線も5月は前年同月に比べ93.7%の激減。
国や道の観光支援施策や「HOKKAIDO LOVE!プロジェクト」などの
独自施策で10月には減少幅を前年同月比45.2%減まで縮めた。
204名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:36.09ID:UgK76xW5
ただ、感染症が与えた影響は予想以上に大きく、5月末に蒲生猛社長へインタビューすると、
その段階で既にホテルや空港ビルへの積極的投資を見送る考えを示していた。
事業計画の見直し作業にも取り組んでいる。

 旅客数の減少は航空機の小型化、着陸料やテナントの売り上げ減収を招き、
11月に公表した2020年度上半期(4−9月)連結決算は大幅な赤字だった。
さらに、下半期(10−3月)の旅客数が前年度同期比で国内線55%減、
国際線100%減で推移した場合、年間の売上高が事業計画の983億円から347億円
となる予測を公表した。

 航空業界においては、新千歳にも就航していた格安航空会社(LCC)の
エアアジア・ジャパン(愛知県常滑市)が、11月に破産手続きの開始を申し立てた。
国内に拠点を置く航空会社の倒産は初めてのことだ。
205名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:31:48.53ID:UgK76xW5
航空各社は現在、減便にとどめているが需要がないと判断されれば
最悪の場合、路線撤退もあり得る。本道の場合、地方では観光産業だけではなく
医療スタッフや教師といった地域を支える人たちの利用があるため、
HAPには公共インフラを確保する責任がある。

 新千歳と旭川の上下一体運営に、21年3月からは予定通り函館や帯広など5空港が加わる。
いよいよ完全民営化のスタート。
しかし、政府は15日、28日から来年1月11日まで「Go To トラベル」の
全国一時停止を決めた。年末年始の利用回復を見込むHAPに冷や水を浴びせた格好だ。
低空飛行の中、地域経済を担う手腕が試される。正念場はこれからだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:01.15ID:UgK76xW5
重大NEWS2020(3)核のごみ文献調査
https://e-kensin.net/news/133441.html

国内初、寿都と神恵内で 地元経済の衰退が背景に

国内初となる高レベル放射性廃棄物(核のごみ)最終処分地選定の文献調査が、
寿都町と神恵内村で始まった。
連日の報道で、最終処分に対する国民の関心が高まったとの評価もあるが、
応募の背景にあるのは地方の衰退という厳しい現実だ。
文献調査と並行し、両自治体に設置する「対話の場」で住民らが地域活性化策を議論するが、
処分地選定も地方の衰退も両自治体だけの問題ではない。
国の将来を左右する2つの火が消えぬよう、この問題が国民に注目され続ける必要がある。
207名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:17.24ID:UgK76xW5
8月、寿都町が文献調査に応募を検討していることが明らかとなった。
高知県東洋町の応募・撤回から実に13年ぶりの出来事。
役場庁舎には全国から報道陣が押し寄せ、町職員は「こんなことは入庁以来初めて」
と目を丸くした。

 片岡春雄町長は、応募経緯を「当町は、財政のハンディを抱えた小さな町。
新型コロナは三位一体改革以上になると想定した」と語る。
9月に住民説明会を開くと、財政悪化を訴える片岡町長と、安全性を不安視する
反対派住民の溝は埋まらぬまま、片岡町長は応募を決めた。
現在も、撤回を求める住民が議会の解散請求を検討するなど対立は激しさを増している。
208名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:28.85ID:UgK76xW5
そんな中、神恵内村議会に村商工会から文献調査に応募検討を求める請願が提出された。
要旨説明は「泊原発の隣接自治体として、原子力と共生の精神を持つ神恵内村が文献調査
に協力することは当然」としたが、地元経済の衰退が背景にあることは明白だった。

 寿都町と異なり、比較的賛成派の意見が目立った。村議会で請願を採択後、
高橋昌幸村長は調査開始の条件として、地元意見に反して調査を進めないこと、
正しい情報の提供、風評被害対策、周辺自治体での説明会開催の4点を国に要請。
冷静な議論の場となるよう、環境整備に重きを置いた。
209名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:40.53ID:UgK76xW5
調査は始まったが、今も反対派住民の不満はくすぶる。
「判断が長引けば分断が加速する」との理由で、地域全体の合意がないまま応募が
決まったからだ。苦渋の判断だったとは言え、不信が深まれば関係修復は困難を極める。
住民が賛否の立場を超え、同じテーブルでこの難問と向き合えるよう、
両首長はその責務を果たさなければならない。

 鈴木直道知事は、核抜き条例などを理由に応募撤回を求めたが、意見は聞き入れられなかった。
知事意見が考慮される概要調査は阻止できる見込みだが、応募の背景にあった
財政難や人口減は、道内自治体の多くで共通する課題だ。
処分地がない北海道を目指すならば、この課題に真剣に取り組む姿勢が求められる。

 不本意だが、全ての道民が処分地問題の当事者となった。一度は忘れ去られたこの問題が、
国民的議論となるか、再び忘れ去られるのか。当事者となったわれわれの姿勢も試されている。
210名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:32:52.53ID:UgK76xW5
重大NEWS2020(4)JR不採算路線廃止
https://e-kensin.net/news/133449.html

日高が来春、留萌でも協議 鉄道跡 地域で活用へ

 JR北海道の不採算路線廃止に関わる出来事が相次いだ。
まず4月、札沼線北海道医療大学−新十津川間が、コロナ禍の影響で3週間前倒しで廃止された。
10月には、地元と協議を続けていた日高線の鵡川−様似間について来春廃止で正式合意。
留萌線深川−留萌間でも沿線自治体との接触が始まった。
211名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:04.17ID:UgK76xW5
日高線は実に5年越しの決着となった。10月23日、日高管内首長7人の
臨時会議が日高町で開かれた。
2021年4月1日の鵡川−様似間廃止と、バス転換に向けた覚書をJRと締結。
これまでの議論をリードした日高町村会長の坂下一幸様似町長は「町村会一丸となって
今日に至った。真に便利な交通体系の始まり」と前向きに語った。
 高波が鉄路を襲ったのは15年1月。護岸が壊れて不通となったところに、
同年9月の台風が追い打ちをかけた。路線復旧に向け、町村会は17年からJRと協議を開始。
「住民の足を早期に確保する」(坂下町長)現実路線から、19年11月にバス転換の姿勢を固めた。
212名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:18.84ID:UgK76xW5
JRは今後18年間のバス運行費、地域振興費として約25億円を拠出する。
町村会は資金を一括管理する団体を設立し、沿線で活用する。
 地域では今、廃線後の鉄道施設に関する議論が進む。新ひだか町の静内駅は
バスターミナルとしての転用を計画。様似、浦河、日高でも交通拠点を造る構想がある。
それぞれの整備にJRの拠出金が使われる見込みだ。新冠町では道の駅拡張に当たり、
背後の線路撤去を視野に入れている。

 留萌線の沿線自治体は調整のさなかにある。8月18日、留萌市で開かれた
JR留萌本線沿線自治体会議(留萌市、深川市、秩父別町、沼田町)で、
沼田−留萌間の廃線を認め、通勤・通学利用が多い深川−沼田間の存続を求める案が浮上した。

 地元線区の廃止を受け入れるのが留萌市だ。背景には、廃線後を見据えた
新たなまちづくり構想がある。一方で深川、沼田は全区間存続を主張。
足並みがそろわないまま、まず部分存続の可能性を探ってJRと話すことを決めた。
213名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:33:31.39ID:UgK76xW5
10月1日、同会議は沼田町でJRの担当者と向き合った。
だがJR側は全線廃線の姿勢を崩さない。部分存続案には「赤字補填がないと厳しい。
3億円程度の地元負担が必要」と説明。自治体側は調査するとして持ち帰った。
関係者間のやりとりが今も続く。

 廃止方針線区で残るのは根室線富良野−新得間だが、まだ協議の入り口は見えていない。
コロナ禍で過去最大の経営危機に苦しむJRから見れば、路線問題は待ったなし。
島田修社長は12月9日の記者会見でことしの動きを「大きな前進」とした上で、
「来年以降も問題を先送りすることなく対処したい」と付け加えた。
214名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:34:01.17ID:UgK76xW5
重大NEWS2020(5)札幌都心部再開発
https://e-kensin.net/news/133460.html

200m超の高層ビルを構想 容積率緩和、建て替えに需要

 2020年は、札幌駅前でJRタワーの高さを上回る大規模再開発の具体的な施設像が
相次いで表面化した1年だった。

道都・札幌の顔となる北5西1・西2地区と、旧札幌西武跡地を活用する北4西3地区の両街区では、
高さ200m超えの超高層ビルとする構想案が明らかになった。

コロナ禍の影響は不動産市場にも暗い影を落としたが、30年度の北海道新幹線札幌延伸を
見据えた再開発計画は、投資効果の期待感から滞ることなく着実に進んでいる。
215名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:34:18.39ID:UgK76xW5
8月、北5西1・西2街区の再開発ビルについて環境アセスメントの
初弾手続きとなる計画段階環境配慮書の縦覧が始まった。
札幌市とJR北海道グループで構成する再開発準備組合が提示した事業計画案では、
最大高さ約255mのA案と、約200m、約150mの2棟構成となるB案のいずれかで検討。
道内最高層の約173mあるJRタワーを確実に上回ることになる。

 両案とも施設規模は延べ約41万7000m&#178;で想定していて、
1階にはバスターミナルを置き、2階から上階に商業や国際水準のホテルを設置。
オフィスに関しては、事業推進パートナーとなった三菱地所と東急のコンソーシアムが、
ビル全体の価値向上策や施設計画、企業誘致方針などについて提案し概要を固める。
216名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:34:31.54ID:UgK76xW5
一方、ヨドバシカメラや北海道建設会館など北4西3街区の地権者で
構成する再開発事業では、地下6地上40階、高さ約220mを誇る複合ビルを計画する。
ホテルとオフィスが入る高層部と商業や駐車場からなる高さ約50mの低層部で構成。
21年度に事業化の前提となる都市計画決定を目指していることから、
北5西1・西2地区よりも先行して工事に着手することが見込まれている。

コロナ禍で訪日外国人客の需要がなくなり、これまで旺盛な投資を見せていたホテルは計画の中止、
延期する事態となった。オフィスは3密を避けたリモートワーク導入など
新しい生活様式の対応で、今後の賃貸需要が予測しづらい状況だ。

秋元克広札幌市長は「宿泊関係は非常に落ち込み、投資回復までの時間軸に影響が出ない
か心配している」とし、アフターコロナでホテル、オフィス需要の変化を注視して
計画に反映させる必要性を指摘する。
217名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:34:45.51ID:UgK76xW5
札幌では、新幹線の延伸や冬季五輪招致、都心アクセス道路の事業化など
経済を刺激する明るい話題が多い。
駅前通北街区の容積率が緩和されたことで、北海道ビルなど更新期を迎えた施設の
建て替え需要が出始めてきた。

日本不動産研究所の石川勝利北海道支社長は「駅前だけでなく大通公園地区でも
再開発の動きはいくつかある。新幹線札幌延伸を見据え、確実に広まりを見せている」
と述べ、札幌への投資が決して弱まってはいないと強調する。

道都が大きな成長を遂げた1972年の冬季五輪から半世紀近くの時を経て、
新たな街への胎動が聞こえ始めた。
218名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:35:33.94ID:UgK76xW5
新幹線札幌延伸まで10年 トンネル169キロ 掘削率35%
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497485

2031年3月に予定される北海道新幹線の札幌延伸まであと10年余り。
JR北海道は延伸後、東京―札幌間を4時間半で結ぶ目標を掲げ、
道内経済界からは3時間台を求める声も上がる。
計画決定から延伸まで60年近い歳月を要し、国内の人の流れを劇的に変える
可能性を秘める国家事業の概要と進捗(しんちょく)を紹介する。

 北海道新幹線新函館北斗―札幌間は、12年度に認可されて同年着工。
開業は当初予定の35年度末から30年度末に5年前倒しされ、
区間内に新八雲(仮称)、長万部、倶知安、新小樽(仮称)の4駅が設置される。
総事業費は11年4月の見積もりで1兆6700億円とされている。
219名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:35:45.13ID:UgK76xW5
建設中の新函館北斗―札幌間の特徴の一つが、全長212キロの実に
約8割に当たる169キロをトンネルが占める点だ。北斗市や檜山管内厚沢部町、
渡島管内八雲町にまたがる最長の渡島トンネル(約33キロ)のほか、
小樽、札幌両市の札樽トンネル(約26キロ)、小樽や後志管内の余市町、
赤井川村の後志トンネル(約18キロ)など17本がつらなる。

 トンネル工事は全40工区に分割されており、昨年12月1日時点で30工区で
本坑の掘削作業が進められている。終点の札幌に最も近い札樽トンネルでは11月9日、
小樽側からすぐの石倉工区で安全祈願式が催され、
迫俊哉市長が「無事故、無災害で円滑に工事が進むよう願っている」とあいさつ。
26年の完成を目指して工事が始まった。
220名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:35:55.23ID:UgK76xW5
言うまでもなく札幌延伸の最大のメリットは移動時間の短縮だ。
延伸後は、3時間半前後かかる新函館北斗―札幌間が1時間程度になり、
乗り換えも含めて8時間台の東京―札幌間の移動時間は5時間前後へと大幅に短縮される。
地球温暖化問題への関心が高まる中、二酸化炭素(CO2)の排出量が航空機の4分の1、
自動車の6分の1であることや、積雪の影響を受けにくく冬季の安定輸送につながる点も利点とされる。

 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)によると、
新函館北斗―札幌間全体のトンネル掘削率はまだ34・9%(昨年12月1日時点)。
21年度はトンネル以外の工事も予定し、新函館北斗駅から渡島トンネルまでの区間など、
全体の13%を占める高架橋の工事にも着手したい考えだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:36:16.97ID:UgK76xW5
「第2青函トンネル」現実味? 巨大インフラの皮算用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC261Z60W0A221C2000000

北海道と本州を海底で結ぶ「第2青函トンネル」構想が北海道でじわり熱を帯び始めた。
事業費はざっと見積もっても7200億円。
荒唐無稽で無用なインフラと長く見なされてきたが、
物流コストの高騰が思わぬ追い風になりつつある。
222名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:36:30.43ID:UgK76xW5
北海道と本州を結ぶ青函トンネルを利用できるのはJR北海道の北海道新幹線と
JR貨物が運行する貨物列車のみ。
本州―四国間や本州―九州間のように乗用車やトラックを運転して
津軽海峡を渡ることはできない。

北海道経済連合会が東京―札幌間(約1150キロメートル)
とほぼ等距離の東京―福岡間(同1100キロメートル程度)で10dあたりの
トラック輸送コストを比べたところ、札幌の方が34%高い21万5000円かか...
223名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:36:40.75ID:UgK76xW5
第2青函トンネルに新案 産業協議会 
上に自動運転車、下に貨物列車 関係者「集大成に近い」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/484109

建設会社や商社など全国200の企業・団体でつくる日本プロジェクト産業協議会
(JAPIC、東京)が、本州と道内を海底で結ぶ新たな第2青函トンネル構想をまとめた。
「第2青函」を巡っては道内の研究会なども発表しており、今回が4案目。
新たな案は自動運転車両と貨物列車が走行できるのが特長で、
関係者からも「集大成に近い案」との声も上がっている。
224名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:25.51ID:UgK76xW5
新千歳―旭川に直行列車構想 JR・HAP 追分経由で時間短縮
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/497759

JR北海道と、道内7空港の運営を担う北海道エアポート(HAP、千歳)の間で、
JR新千歳空港駅と旭川駅を乗り換えなしで結ぶ新たな直行列車構想が浮上している。
室蘭線の追分(胆振管内安平町)を経由し、岩見沢から函館線の滝川駅など
を通るルートを想定。HAPは今後、旭川空港を新千歳に次ぐ準拠点空港と位置付ける計画もあり、
両空港を行き来する際の利便性を高める新ルートが必要と判断した。

 関係者によると、新ルートは、HAPによる旭川空港の施設改修などが
本格化する2025年以降に合わせて開設。
JRとHAPの一部幹部が水面下で新ルート実現の可否を含めた検討に着手しているもようだ。
225名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:34.55ID:UgK76xW5
JR北海道と、道内7空港の運営を担う北海道エアポート(HAP、千歳)の間で、
JR新千歳空港駅と旭川駅を乗り換えなしで結ぶ新たな直行列車構想が浮上している。
室蘭線の追分(胆振管内安平町)を経由し、岩見沢から函館線の滝川駅などを通る
ルートを想定。HAPは今後、旭川空港を新千歳に次ぐ準拠点空港と位置付ける計画もあり、
両空港を行き来する際の利便性を高める新ルートが必要と判断した。

 関係者によると、新ルートは、HAPによる旭川空港の施設改修などが本格化する
2025年以降に合わせて開設。JRとHAPの一部幹部が水面下で新ルート実現
の可否を含めた検討に着手しているもようだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/06(水) 23:37:44.63ID:UgK76xW5
JRは地方路線の赤字が続き経営難が深刻化し、路線廃止など経費節減を進めるが、
新たな増収策が見当たらないのが実情。
そのため、新千歳空港の集客力を生かした新ルートを収益増につなげたい考えだ。

 関係者は「旭川空港の位置付けを変えることで人の動きが生まれ
新たな交通需要も生まれてくるのでは」と期待している。
227名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:52:38.71ID:SvRtE+JB
コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(上)開業判断に「差」
https://e-kensin.net/news/133566.html

ホテル、旅館 相次いで完成するも…

 本格的なスキーシーズン開幕を控えた10月以降、
ニセコではホテルや旅館の完成が相次いでいる。

 香港資本のゼッケイグループによる「イントゥイション」、
新日本海フェリーが手掛けた「ニセコ樺山の里 楽 水山」、
ニセコビレッジの「東山ニセコビレッジ リッツ・リザーブ・ニセコ」、
ヒラフ・キャピタル合同会社が進めた「山翠ニセコ」−。

いずれも新型コロナウイルスが猛威を振るう中で建設を継続し、
1年以上にわたる工事を経て竣工した物件だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:53:09.77ID:SvRtE+JB
イントゥイションの施工を担当した中山組の黒川浩史第三営業部長は、
作業員を含む関係者から感染者を出さず、工期内に完成できたことに安堵(あんど)する。
基本的な対策を講じる一方、過度に厳しい規則は設けないよう配慮したという。
「無理のない取り組みを継続し、一人一人の予防意識を高めることが重要だった」と振り返る。

 工事は無事終わったが、開業は限定的にとどまる。
今冬はオーナー不在時に宿泊客へ貸し出すホテルとしての営業を取りやめたほか、
感染防止の観点から温泉大浴場の使用もストップした。
229名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:53:32.29ID:SvRtE+JB
注目度の高い宿泊施設が次々に完成する一方、運営面では開業時期や
内容について判断が分かれている。

 楽 水山は1日にスケジュール通り全面開業した。3密を避けた宿泊環境を提供し、
当面は国内からの集客を図る考えだ。「リッツ・カールトン」ブランドの
リッツ・リザーブも15日にオープンした。

 山翠ニセコは今冬の開業を見送った。引き渡しは完了しているものの、
新型コロナ感染拡大の影響でインバウンドの回復が見込めないことから開業延期を決定。
21年夏か冬のオープンを検討しているという。
230名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:53:53.44ID:SvRtE+JB
政府は10月、中長期滞在者を対象に全世界からの新規入国者の受け入れを再開。
ただ、観光目的の入国は依然として低水準が続く。
足元では感染が再拡大するなど、回復の見通しは不透明だ。

 近年のニセコを盛り上げていた外国人観光客がいない閑散とした今冬。
普段とは異質な「書き入れ時」を迎える中、関係者らは手探りで
最適解を見いだそうとしている。
231名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:54:51.99ID:SvRtE+JB
コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(中)/立ち往生が続く
https://e-kensin.net/news/133575.html

プロジェクト、工事中断や着工延期

新型コロナウイルスの感染が道内で拡大して以降も大型宿泊施設の建設が進むニセコ。
順調に見えるリゾート開発だが、着工前プロジェクトの中には工事中断や
着工延期を余儀なくされる案件も出てきた。

ニセコモイワスキー場のゲレンデに隣接した土地22&#13258;で、
外資系不動産開発のウェルスプリング・リアルティ・インベストメンツが高級ホテルと
別荘の新築を計画している。
ホテル1棟は最上級ブランドが運営する「アマンニセコ」とし、
2023年末までの完成予定だった。
232名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:55:22.18ID:SvRtE+JB
19年春から造成に入り、防災工事は完了したものの新型コロナウイルスの影響で
工事は中断している。事態が落ち着いてからの再開を見込むが、具体的なタイミングは不透明。
完成も1年程度延期となるもようだ。

 同社の水間信勝社長は、一時中断に関して「工事を進めるメリットとリスクを
トータルで判断した」としつつ、「メインの購買層である外国人の来日が今冬は難しく、
販売活動が円滑にできないことが大きな問題の一つ」と説明する。

 ニセコ開発の中心的エリア、倶知安町のひらふ坂付近で香港の不動産開発会社
メトロポリー・ホールディングスが構想中の大型複合施設「アルクザカストリート」
も建設に足踏み状態が続く。
233名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:55:51.23ID:SvRtE+JB
2・9&#13258;の敷地に延べ5万3000m&#178;、計13棟の新築を予定。
高級ホテルブランド「アマリ」を冠したホテルのほか、コンドミニアムや
飲食店が立ち並ぶ一大プロジェクトとして注目される。20年の着工を見込んでいた。

 しかし、新型コロナウイルスの世界的な拡大を受け、工事開始の延期を決定。
新たな着工時期のめどは立っていない状況だ。

 町内からはプロジェクトの実現性を疑問視する声も上がる。
一方、メトロポリー・ホールディングスでクリエイティブ・サービス・オフィサー
を務めるミシェル・リー氏は「感染リスクが軽減し次第、速やかに建設をスタート
できるよう調整を進めている」とし、あくまで前向きな姿勢を崩していない。
234名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:56:20.01ID:SvRtE+JB
ニセコの投資動向に詳しい北海道銀行NISEKO出張所の葛西英剛所長は
「着工延期などの事例は他にも数件把握している」とし、
「海外在住の物件購買層だけでなく事業者もなお来日が難しい。
投資家の本業も落ち着かず、やや資金も集めにくくなっているのでは」
と停滞要因を推測する。

 名だたるホテルブランドの進出計画は、ニセコが国際的な観光地として底知れぬ
ポテンシャルを有している証左だ。さらなる発展の阻害要因となりつつある
新型コロナウイルスへの懸念は、いつ払しょくされるのか。
事業者らは一刻も早い収束を切望している。
235名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:57:19.43ID:SvRtE+JB
コロナに揺れるニセコ 試練のリゾート開発(下)可能性眠る場所
https://e-kensin.net/news/133581.html

花園、コロナ収束後見据え開発計画

 投資家から最も高い関心を集めているのが倶知安町花園地区だ。
アフターコロナを見据えた新たな大型開発計画が明らかになってきた。

町中心部から花園地区へ延びる町道岩尾別南3線沿い。
パークハイアットニセコHANAZONOへ向かう途上に、香港系不動産開発の
エーペックス・プロパティーが高級別荘地「ハナリッジ」の建設を進めている。
敷地2・5&#13258;に整備する全12区画が、新型コロナウイルス感染拡大前に完売した。

 同社は今、町道を挟んだ17&#13258;の敷地で68区画からなる高級別荘地「ハナクリーク」の開発を計画。
宅地のほか商業施設を兼ね備えたクラブハウスを新築し、2025年末までに全区画を完成させる予定だ。
236名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:57:49.63ID:SvRtE+JB
 シルビア・タン代表取締役は、ひらふ地区と比べ発展途上の花園地区に
大きな可能性を見ている。
コロナ禍にあって「大きな区画を確保できるのは魅力的」とし、今後整備予定の
北海道新幹線倶知安新駅や高速道路出入り口に近い利便性にも高い価値を感じているという。

 地価の割安感も後押しする。町内の不動産業ダンシャクプロパティの佐川知也営業部マネージャーは
「数年前なら、ひらふ中心部の20分の1ほどだった。パークハイアット建設後の
今でも7分の1から5分の1程度だろう」と話す。
237名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:58:17.83ID:SvRtE+JB
 地区内では香港の不動産開発会社パシフィック・センチュリー・プレミアム・
デベロップメンツがパークハイアット隣接地6&#13258;でホテルなど11棟を新築する
「花園サウスビレッジ」計画に乗り出すほか、香港資本のスーパーオクサン
も周辺の所有地6&#13258;で別荘約30棟を開発する方針。
ニセコリアルティのミークル・クレイグ代表取締役は「複数の開発進行に伴い、
数年後には資産価値の上昇が見込めるだろう。花園は有望な投資先だ」と指摘する。

 ただ、花園地区の開発計画もコロナ禍と無縁ではない。香港の特定目的会社
ロング・フォレスト・デベロップメント・リミテッドが構想する宿泊・商業施設は
、今夏にも造成を開始予定だったが、インバウンドの落ち込みで規模や着工時期を見直し中。
ハナクリークも、当初計画から数カ月の遅れが生じているという。
238名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 00:58:37.99ID:SvRtE+JB
 さらに、コロナ禍が改善した場合でも工事の進行に課題は残る。
来春にも始まる複数の大型開発を控え、人手不足が特に懸念されている。

 北海道新幹線や高速道路整備を背景に、後志管内は建設作業員らの人手不足が著しい。
これに新規のリゾート開発だけでなく、20年に中断・延期した工事の再開が重なる可能性がある。
開発に携わる建設業者は「労働力の調達が一層難しくなるのでは」と危機感を募らせる。

 これまでリーマン・ショックや東日本大震災といった社会経済的な困難を幾度も克服し、
国際リゾートとして発展してきたニセコ。「コロナ禍という史上類を見ない災厄も乗り越えた」−。
数年後にそう評価され、さらなる飛躍を遂げるための正念場を迎えている。
239名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:30:50.18ID:cUjoDnQY
新被害想定で液状化半壊が4倍に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210107/7000029073.html

札幌市は大規模な地震が起きた場合の市内の被害について、
液状化で半壊する建物の数が従来の想定のおよそ4倍に上るという新しい想定を公表しました。

札幌市では3年前の胆振東部地震を受けて、平成20年にまとめた大規模地震に
よる被害の想定を見直し、7日に開かれた検討会で公表しました。

それによりますと、最も深刻なケースで死者数が936人、
全壊する建物は1万5265棟と予測しています。
240名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 19:31:15.95ID:cUjoDnQY
札幌市は寒冷地のため建物が丈夫で耐震性が高いことを考慮し、
ともに従来の半分程度の被害にとどまるという想定になりました。
一方、胆振東部地震の際に清田区の里塚地区などで大規模に発生した液状化の被害に
ついては、算定する方法を見直した結果、半壊する建物の数が1万7799棟と
従来の想定のおよそ4倍に上るとしています。

札幌市の松坂彰災害対策担当課長は「最新の研究により積雪寒冷地であるという
札幌の地域特性も反映できるようになったので、今回まとめたより現実に近い被害想定で
対策を進めていきたい」と話しました。
241名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:10.43ID:cUjoDnQY
混雑状況示し客を誘導 人の動き捉える電子看板 テクノフェイス
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498232?rct=n_economy

カメラで捉えた映像から、人工知能(AI)が室内に出入りする人間を数え、
混雑状況をデジタルサイネージ(電子看板)に映し出す。
AI開発のテクノフェイス(札幌)が昨年11月に発売した
「テクノビジョン フローウオッチャー」は、公共の場の密集回避に役立ちそうだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/07(木) 21:32:33.54ID:cUjoDnQY
ホテルのレストランや大浴場などはどうしても同じ時間帯に客が集中する。
フローウオッチャーは30秒に1回、サイネージにデータを送り、
人数が事前に設定した基準を上回ると、画面の表示が「入場制限中」などに切り替わる。
カメラを複数の場所に設置すれば施設全体の混雑状況が一覧でき、
客を空いている場所に誘導できる。
243名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 00:43:28.32ID:Py1xuhRR
温暖化防止、私たちにできることは? 道経産局が動画作成
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498957?rct=n_hokkaido

北海道経済産業局は「STOP!地球温暖化」と題し、
温暖化の原因や個人でできる防止策などを説明した動画を作成し、
動画投稿サイト「YouTube」で5日から公開を始めた。

 「地球温暖化の原因」「2100年 未来の天気予報」
「地球温暖化に対して、私たちは何ができるの?」をテーマに、
それぞれ3〜4分程度にまとめた動画を作成。
気象予報士の菅井貴子さんが講師となり、地球温暖化の仕組みや防止策などを解説している。
各動画のリンクは経産局のホームページにも掲載している。
244名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:26:38.29ID:nZzBUf06
ススキノラフィラ跡の複合施設は延べ5.3万u、6月下旬に着工へ
https://e-kensin.net/news/133716.html
245名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:29:30.32ID:nZzBUf06
旧ススキノラフィラ跡の「札幌すすきの駅前複合開発」施設、
2023年冬に営業開始
https://hre-net.com/real_estate/49499/

2020年5月に老朽化で全面閉館した商業施設「ススキノラフィラ」
(札幌市中央区南4条西4丁目4番地1)の後継施設の概要が、明らかになった。
地下2階、地上18階建てで物販、飲食、サービス店舗、シネマコンプレックス、
ホテルの複合施設で、23年冬頃に営業を開始する予定。
246名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:12.46ID:nZzBUf06
道が4日、「北海道地域商業の活性化に関する条例」に基づき、
特定小売事業施設新設届出書を公表したため分かった。
届出者は、東急不動産(本社・東京都渋谷区)、竹中工務店(同・大阪市中央区)、
イトーヨーカ堂(同・東京都千代田区)、アインファーマシーズ(同・札幌市白石区)、
キタデン(同・同市中央区)の5社連名。

 特定小売事業施設の名称は、仮称「札幌すすきの駅前複合開発計画」。
敷地面積は約1562坪(5157u)、地下2階、地上18階建て、
延べ床面積約1万6211坪(5万3498u)。
地下2階はイトーヨーカドー店舗(面積約679坪=約2243u)、
地下1階もヨーカドー店舗(面積約487坪=約1610u)、
1階はアインズ&トルペ店舗(面積約330坪=約1091u)と飲食店舗、
2階は物販店舗(面積約376坪=約1242u)と飲食店舗、サービス店舗となっている。
247名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:30:59.57ID:nZzBUf06
3〜4階は飲食店舗とサービス店舗、5階から7階の一部がシネマコンプレックス、
7階の一部から18階までがホテルとなっている。
物販店舗の総面積は約1874坪(6187u)、
飲食店舗の総面積は約909坪(約3000u)、
サービス店舗の総面積は約121坪(約400u)、
シネマコンプレックスの総面積は約1666坪(約5500u)、
ホテルの総面積は約5666坪(約1万8700u)。

 集客予定数は、1日当たり約2万4000人。建築確認申請は21年4月1日に予定、
大規模小売店舗立地法に基づく新設届出は22年秋頃に行う。
建設工事の着手は21年6月25日を予定しており、営業開始は23年冬頃になる。
 ススキノラフィラの建物は、現在解体工事中。
解体事業者は、竹中工務店と田中建設工業(本社・東京都港区)で、
解体期間は20年6月24日から21年6月24日となっている。
248名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:05.37ID:nZzBUf06
「コストコ石狩倉庫店」スタッフ200人大募集、
時給1300円以上と道内平均の30〜80%高
https://hre-net.com/keizai/ryutu/49518/

コストコホールセールジャパン(本社・川崎市川崎区)は、
2021年春に開業する「コストコ石狩倉庫店」(石狩市新港南2丁目100ー1)
のオープニングスタッフ200人の募集を始めた。
同店の近くではイオン北海道(同・札幌市白石区)が、秋稼働を目指して
デリカ商品を製造する「石狩プロセスセンター」を建設中。
石狩市内の求人需要が高まっている。
249名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:46:44.57ID:nZzBUf06
「コストコ石狩倉庫店」は、「コストコ札幌倉庫店」(札幌市清田区美しが丘1条9丁目3ー1)
に次ぐ北海道2店舗目。店舗面積合計は約3185坪(1万511u)、
駐車場の収容台数は814台で、20年6月上旬から建設が始まり、
12月下旬にはほぼ外観が出来上がっている状況。
 
 昨年10月下旬から、コストコ店舗で試食や実演といったイベントを提供することに
特化した人材を雇用している「クラブ・デモンストレーション・サービシズ・インク・ジャパン」
(本社・川崎市川崎区)が、新店舗での販売スタッフ募集を開始しているが、
このほどコストコホールセールジャパンがオープニングスタッフの募集を開始した。
募集人員は200人の大量募集で、時給は1300円から1800円となっている。
250名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 22:47:43.68ID:nZzBUf06
リクルートジョブズ(同・東京都中央区)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」
がまとめた20年11月度の「北海道版アルバイト・パート募集時平均時期調査」によると、
11月度の平均時給は前年同月の950円から1005円と55円増加となった。

職種別では、販売・サービス系は935円、製造・物流・清掃系は989円、
営業系は1274円などとなっている。
これを見ると、「コストコ石狩倉庫店」を販売・サービス系だとすると
道内の平均時給よりも30〜80%も高い時給になる。

「コストコ石狩倉庫店」の近くでは、イオン北海道の「石狩プロセスセンター」
の建設も進んでおり、石狩市内や札幌市北部での人材獲得合戦が激しくなりそうだ。
251名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:05:37.57ID:nZzBUf06
札幌ドームをモデルにしたバーチャル会場で環境イベント
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9bbff3d8adba91380c73f444c43a4e2e5714700

未来を思う総合環境イベント「SAPPORO×エコチル 環境広場さっぽろ2020バーチャルツアー」
が1月9日から、オンラインで開催される。(札幌経済新聞)

 同イベントは、毎年札幌ドームで3万人の親子が集まる、
北海道最大級の親子向け環境SDGsイベント。昨年5月に札幌ドームを会場として開催を
予定していた同イベントは、新型コロナウイルス感染症拡大防止と安全確保の観点から中止を決定。
主催の札幌市は、コロナ禍の現状においても子どもたちへの環境教育の場を提供したい
という思いから、オンライン上における仮想空間を会場としたバーチャルツアーを企画した。
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/08(金) 23:06:09.37ID:nZzBUf06
今回の開催テーマは「次世代の子どもたちが笑顔で暮らせるSDGS未来都市」。
同イベントは子どもたちや市民が笑顔で暮らせる持続可能な社会について
考えていく機会の創出を目的に行われる。

 札幌ドームをモデルとしたバーチャル会場では、ライブステージ配信や
オンライン体験・セミナーが実施されるほか、北海道・東京・横浜の人気動物園が
集まる「環境・SDGsZONE」や「キャリア教育ZONE」「スポーツZONE」
「フードZONE」の4つのZONEを用意。
インターネット環境とパソコン・タブレット・スマートフォンなどから、誰でも無料で来場できる。

 開催時間は10時〜16時。ライブ配信ステージやオンライン体験・セミナーは今月11日まで、
4つのZONEは今月14日まで。
253名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:42:53.03ID:AiDyOVwy
ラフィラ跡地の複合ビル 地下2階、地上18階 23年冬に営業開始予定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498639?rct=n_sapporo_saikaihatsu

昨年5月に閉店したススキノラフィラ跡地に建設される複合ビルの概要が明らかになった。
地下2階、地上18階建てで、延べ床面積は約5万3500平方メートル。
2023年冬ごろの開業を予定し、1日約2万4千人の集客を見込む。
254名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:43:12.31ID:AiDyOVwy
同ビルには1〜4階に飲食店や物販店、5〜7階に映画館「TOHOシネマズ」、
7〜18階に東急ホテルズ(東京)系のホテルが入居。
建設は東急不動産(同)が、竹中工務店(大阪)、イトーヨーカ堂(東京)、
アインファーマシーズ(札幌)、キタデン(同)の地権者4社と共同で進める。
255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:47:02.64ID:AiDyOVwy
企業向けにテレワーク「実践塾」 道主催で15日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499377?rct=n_hokkaido

 道は、テレワークの導入から活用までのノウハウを学ぶ「テレワーク実践塾」
を15日から3回、オンライン会議システム「Zoom」(ズーム)を使って開く。
初めての試みで、道内企業が対象。最終回は参加企業が活用事例を発表する。
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 01:47:45.67ID:AiDyOVwy
道が昨年6、7月に道内企業に行ったアンケートで、テレワーク導入に関し
多くの疑問が寄せられたことがきっかけ。
開催は15日、29日、2月26日の午後1時〜3時で、
初回は労務・業務管理、
2回目は人事評価をテーマに社会保険労務士やテレワーク導入支援企業の担当者が講師を務める。
最終回はアスティ45(札幌市中央区北4西5)で開くが、オンラインでも参加できる。
257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:04:38.44ID:jDQQJXvD
札幌市のテレワーク導入支援制度 想定上回る申請600件 追加で受け付け中
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499531?rct=n_hokkaido

札幌市が新型コロナウイルス対策としてテレワークを導入する
中小企業を支援する制度の利用が好調だ。

制度を利用して在宅勤務が可能となったことで、新たな人材を確保できた企業もあるという。
過去2回の受け付けで当初想定を大きく上回る600件近くの申請があり、
市はさらに導入を進めるため20日まで追加申請を受け付けている。
258名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:05:04.14ID:jDQQJXvD
制度は、パソコンなどの購入費を80万円まで補助する「テレワーク導入支援」と、
テレワーク導入を前提に勤怠管理システムなどに60万円を
上限に補助する「業務管理システム導入支援」。

当初計50件程度の利用を見込み、事業費4600万円で昨年5月から申請を受け付けた。
すぐ枠が埋まったため7月に約3億円を追加。
11月末までの2次受け付けでテレワーク支援579件、業務管理支援20件の申請があった。
259名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:09:46.76ID:jDQQJXvD
環境問題やSDGs オンラインで学ぼう 札幌市が9日から「広場」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499508?rct=n_hokkaido

 札幌市は9〜14日、環境問題や国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)に
ついて学ぶ「環境広場さっぽろ」をオンライン形式で開催する。
インターネット上に再現した札幌ドームを会場とし、道内外の企業・団体が
約130ブースを開設。無料で閲覧できる。
260名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:10:10.02ID:jDQQJXvD
新型コロナウイルスの影響で昨年5月に中止したイベントの代替で、
オンライン開催は初めて。

会場を「環境・SDGs」「キャリア教育」「スポーツ」「フード」の
各ゾーンに分け、リサイクルや省エネなど身近にできるSDGsの実践例を紹介し、
漁師や美容師などの職業体験コーナーを設ける。
道内外の動物園や博物館の展示の一部なども楽しめる。
261名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:43:40.32ID:jDQQJXvD
小樽築港地区で社会福祉法人と商業施設が民間提携 事業構想、徐々に明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/831d3463640ecd9d315d96e5af29387549ece589

北海道済生会(以下、道済生会)は3月、小樽ベイシティ開発(以上、OBC)が
運営するウイングベイ小樽5番街1階に「済生会ビレッジ」を開設する。
両社が取り組む「ウエルネスタウン」の一環。(小樽経済新聞)

 「済生会ビレッジ」は、ウイングベイ小樽にある「ウエルネスタウン」で
道済生会が運営する健康福祉ゾーン。
道済生会地域ケアセンターと発達支援事業所キッズテラスを配置し、
年齢や障害にかかわらず事業横断的な包括支援を行う。
同時に、健康ステーション機能も有し、道済生会小樽病院の医師をはじめとした
専門職と連携して、小樽市が抱える健康・介護予防上の課題改善に向けた様々な事業を展開する。
262名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 16:44:08.67ID:jDQQJXvD
ウエルネスタウンは、昨年7月1日に道済生会と隣接する複合商業施設「ウイングベイ小樽」
を管理するOBCの間で締結された「小樽築港地区におけるウエルネスタウン構築に関する協定」
に基づく計画。医療・保健・福祉活動を総合的に提供することで、
社会的に弱い立場にある人々を社会の一員として包み支え合うという理念、
ソーシャルインクルージョンを具現化する道済生会と、
住民に豊かで健康的なライフスタイルを提案する「ウエルネスタウン」の構築を
目指すウイングベイ小樽内の関係企業が連携することで、健康的かつ安心な暮らしを
守るまちづくりを推進することを目的としている。
263名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:06.03ID:jDQQJXvD
注目!ネットを使った"在宅副業"
子育てや介護で多忙な専業主婦もOK メリットは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6182a99c7783f1d1ea8c7c804977e7996dbbbd9b

新型コロナウイルス感染拡大に伴ってインターネットを使って家にいながら
仕事ができる「在宅副業」が今、注目されています。

 仕組みはこちらです。

ネットを使った在宅副業の仕組み

 仕事を頼みたい企業と仕事をしたい利用者の間を結ぶのが、
マッチングサイトと呼ばれるものです。
このサイトに登録することによって、利用者は登録企業と契約。
依頼された仕事をこなし、報酬ももらえます。

 このマッチングサイトを利用した在宅副業のメリットは、
場所や時間を問わない、自分のペースで仕事ができること。
さらに、自分の経験を活かすことができるので、思わぬ特技を発揮できるかもしれないということ。
264名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:54:36.23ID:jDQQJXvD
副業によって生活はどう変わるのか、在宅副業を8年間続ける女性に話を聞きました。

 こちらは在宅副業のマッチングサイト、シュフティ(shufti) その名の通り、
主婦向けの仕事を中心に掲載しています。

主に主婦向けの在宅ワークを掲載

 サイトを運営するうるるの野坂さんは生活を変えずに仕事ができると話します。

 うるる 野坂 枝美さん:「(Q:登録している人は、どんな人たち?)子育てや介護で
外に出て働けない人が多いです。昼の時間は企業で働いて、帰宅後に自宅で在宅ワークをしている人もいます」

 うるる 野坂 枝美さん:「(Q:収入の目安は?)1万円から5万円くらいの人が多い。
数千円から、20万円くらい稼いでいる人もいます」
265名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:15.27ID:jDQQJXvD
うるる 野坂 枝美さん:「(Q:お金が振り込まれない心配は?)
企業が仕事の登録時に支払いを事前にやって我々のサイトで報酬額を1回プールする仕組み。
お仕事を完遂した後に報酬をワーカーに支払う」

 主婦をしながら在宅ワーク歴は8年という47歳の女性。 
家族は母親と夫、大学生と高校生の息子あわせて5人で暮らしています。
主な仕事は地方自治体の入札・落札データを入力する事です。

 主婦の女性:「(Q:始めたキッカケは?)自分のお小遣いや、家計の足しになればいいと。
子ども達が小さい時、主人が家にいてくれた方が良いと言っていたこともあって、
選んだことも少しあります」
266名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:55:49.46ID:jDQQJXvD
主婦の女性:「(Q:自宅で副業ができるメリットは?)
(仕事の)配分は自分で決められる。子どもが小さい時に学校の行事がある時も、
特に勤め先があるわけじゃないのでお休みを取る必要はない。
自分で配分できるのがメリット。1人なので人間関係の煩わしさがない」

 主婦の女性:「(Q収入は?)初めは少なかった月1、2万とか最近、
子どもも大きくなってきて学費がかかるようになって増やした。
ここ数年は月10万円くらいにしています。主人の扶養内で働きたいと思っているので、
そこを出ないようには気を付けています」
267名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:58:21.95ID:jDQQJXvD
「わがまちらしさ」かすむ札幌衛星都市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499443?rct=s_sapporo_real_part2

「札幌市のベッドタウン化」―。昨年7月に小樽市が策定したまちづくりの指針
「第2期総合戦略」にこんな一文が盛り込まれ、かつて人口道内2位を誇った都市は
大きな転換点を迎えた。

人口減少対策に関し、市が札幌にあやかる姿勢をこれほど明確にしたのは初めてのことだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 18:59:31.96ID:jDQQJXvD
■小樽市、プライド捨て依存へ
戦略策定の議論をけん引してきたのは、有識者でつくる市人口対策会議。
座長を務める小樽商大の鈴木将史副学長(62)は席上、
「かつて札幌はライバルだったがプライドは捨てた方がいいという声もあり、
傾聴に値する」と説いた。
「企業誘致にも下地となる人口が必要。人口減に歯止めをかけるにはベッドタウン化
が有効と考えた」という。

道内経済の中心地だった小樽の人口は1964年の約20万7千人をピークに年々下降し、
昨年11月末で11万2567人となった。

札幌隣接の江別、北広島、石狩3市と比べて減り幅は大きい。
山に囲まれ大規模開発しにくい地理的事情に加え、
鈴木副学長は「商都の自負からベッドタウン化を潔しとせず、
企業誘致などにこだわったことが大きい」と指摘する。
269名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/09(土) 19:00:01.72ID:jDQQJXvD
高度経済成長期以降、ニュータウンの開発が札幌周辺で相次ぐ中、
市が描いた人口増加策の柱は、札幌に隣接する銭函工業団地の活性化だった。
市などが宅地造成したのは、銭函より札幌から離れた桂岡地区や朝里地区。
結果的に札幌との境界付近に造成した江別市や北広島市などに人気を奪われ、
新たな総合戦略では朝里・銭函地区に関し「定住の促進を図る」との文言も盛り込まれた。
270名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:49:44.25ID:4kyJ4ZYh
<上>札幌に増える熟年 安心求めサ高住へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476730?rct=s_sapporo_real_prologue

南に面した窓から、柔らかな秋の日差しが注ぎ込む。札幌市中央区山鼻地区の
閑静な住宅街にあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、ロータス山鼻邸。
元道職員の太田正男さん(87)は、3階の1LDK、約38平方メートルの
部屋に1人で住んでいる。

 「札幌で暮らしたことはないから土地勘はない。でも住めば都。山を見ると安心する」。
太田さんはそう言って、民家の屋根の向こうに広がる、紅葉し始めた藻岩山に目をやった。
271名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:50:17.58ID:4kyJ4ZYh
約30年住んだ上川管内東神楽町から移ったのは2018年末。
7歳年下の妻紀子さんを同年4月に病気で亡くし、札幌の金融機関に勤める長男(59)
から「おやじ1人では生活できないだろう。札幌に来たらどうだ」と呼び寄せられ、決断した。

 住み慣れた町を離れるのは寂しかった。だが、年々ひどくなる両膝の痛みへの不安が背中を押した。
「膝が動かなくなったら、みんなに迷惑をかける。動けるうちに移った方がいいかなと思った」

 介護事業者ロータス(札幌)が運営する山鼻邸には現在、全30部屋のうち20部屋に計25人が暮らす。
3割が、太田さんのように札幌以外の地域から移ってきた人たちだ。
「道内各地に高齢の親を持つ札幌在住者から、入居の問い合わせが頻繁にある」
(佐々木隆一マネージャー)。多様な高齢者を引き寄せる札幌の縮図がそこにあった。
272名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:51:23.59ID:4kyJ4ZYh
<中>札幌の利便性や刺激・・・ 現役世代も魅了
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/476947?rct=s_sapporo_real_prologue

 札幌市中央区山鼻地区にあるサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の
「ロータス山鼻邸」には、介護事業者ロータス(札幌)の職員約20人が働く。
その約4割は札幌以外の出身者だ。
職員たちの半生を追うと、現役世代が道都に集中する背景が浮かび上がる。
273名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:51:32.49ID:4kyJ4ZYh
■人混みに疲れてUターン
 「どんどんうまくなりますね」「疲れたら手すりを使っていいですよ」。
日高管内日高町(旧門別町)出身の理学療法士久保田真麻さん(35)が、
入居者男性に寄り添いながら優しく声を掛ける。週2回の歩行リハビリ訓練だ。

 地元の高校を卒業後、理学療法士の姉に影響を受けて茨城県の短大に進み、同じ資格を取った。
札幌の介護施設などでの勤務を経て「一度は住んでみたかった」という東京で働いたが、
2年間でUターン。今年7月からロータスで働く。
274名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:52:28.39ID:4kyJ4ZYh
<下>好条件の札幌に建設ラッシュ 広がる地域格差
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/477158?rct=s_sapporo_real_prologue

 ガラス張りの開放的な玄関、共用部に配置された北欧風の家具―。
札幌市中央区山鼻地区のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)、
ロータス山鼻邸は高級マンションのようなたたずまいだ。
食事代など込みの入居費は月額23万円から。

道内の主流とされる15万円前後より高い分、上質な設備に加え、
オンラインでの医療相談など手厚い医療介護サービスも受けられる。
275名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 01:53:21.50ID:4kyJ4ZYh
 施設を運営する介護事業者ロータス(札幌)の佐藤元春社長(45)は、
マンション賃貸やホテル運営を手掛ける不動産業が本業。
「いずれ母親に入居してもらえるようなサ高住をつくりたい」と、
2017年に山鼻邸を開業し、介護事業に本格進出した。
18年には近隣に2棟目も建設。
いずれも上質路線で「サ高住激戦地の中央区内で入居者に選ばれるため、
売りとなる特色や対象をはっきりさせた」。

サ高住は11年の制度化以降、国の補助などによる後押しもあり、ロータスのような
異業種からの参入が相次ぐ。
札幌市内の戸数は1万2299戸(10月1日時点)と、全道の6割が集中。
子の呼び寄せなどによる高齢者の増加を背景に…
276名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:15.21ID:4kyJ4ZYh
五輪マラソン、感染対策手探り 組織委が「観戦自粛」の箱根視察 
専門家「厳格ルール不可欠」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499653?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルス感染拡大の深刻化で、今夏の東京五輪・パラリンピック開催を
不安視する声が高まる中、大会組織委員会はカギを握る感染防止策の構築に苦慮している。
札幌での五輪マラソンを見据え、組織委の関係者は2、3日に観戦自粛を求めて
行われた東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)を視察。
観客は前年から激減したが、沿道の一部では人が密集し、課題も残った。
感染症に詳しい専門家らは「五輪開催には厳格な観戦ルールづくりが不可欠」と指摘している。
277名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 08:57:44.95ID:4kyJ4ZYh
3日、箱根駅伝復路の9区へのたすき渡しが行われた横浜市戸塚区の
中継所付近には数百メートルの人の波ができた。
最終10区の日本橋(東京都中央区)とゴール付近の大手町(千代田区)も
多くの観客が見られた。
主婦(65)は「マスクをしているので問題はない」、
会社員男性(53)も「例年より格段に空いていて、安全だと思った」と
感染リスクを気にする様子はなかった。
278名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:21.71ID:4kyJ4ZYh
札幌 著名人ら動画で新成人祝う
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210110/7000029194.html

新型コロナウイルスの感染拡大で成人式が中止になった札幌市の新成人を祝おうと、
シンガーソングライターの大黒摩季さんなど札幌市ゆかりの人たちが寄せたメッセージ動画が、
10日から市のホームページで公開されています。

公開された動画は札幌市ゆかりの著名人5組が寄せたお祝いのメッセージで、
一般から募集した激励のメッセージなどとともに10日から市のホームページで見ることが出来ます。
このうち、札幌市南区出身のシンガーソングライター大黒摩季さんは、
「この時代を乗り越えたことを誇れる時代は絶対に来ます。素敵な大人になって下さい」
と新成人にエールを送っています。
279名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:07:50.04ID:4kyJ4ZYh
札幌市のIT企業が生み出した北海道応援キャラクターでバーチャル・シンガーの
“雪ミク”も、「たくさんのクリエイターが私に音楽を作ってくれるように
皆さん一人ひとりがつくる素敵な未来を見せて下さい」と呼びかけています。

札幌市のことしの新成人は1万7000人あまりいて、
当初は10日に成人式を開く予定でしたが新型コロナの感染拡大で中止となっていて、
ホームページ上には、新成人から募集した今後の決意やお世話になった人たちへの
メッセージも掲載されています。
280名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:09:52.94ID:4kyJ4ZYh
【札幌市】令和3年(2021年)新成人の皆様へのお知らせ
https://www.city.sapporo.jp/shimin/shinko/seijin/kaisai.html
281名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:12:34.65ID:4kyJ4ZYh
1/11「成人の日」にサッポロオンライン成人式開催!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000054959.html
2000年生まれにちなみ2000発の花火を生配信!
札幌市内企業から1500名分以上の記念品!

「20歳」という人生の節目で一生に一度の記念となるはずだった「成人式」。
懐かしい仲間と再会し、さまざまな刺激を受けたり、これまでお世話になった
両親や支えてくれた方へ感謝の気持ちを伝える大切な1日となるはずだったが、
新型コロナウィルスの影響で人を集めることが出来ず「2020年度札幌市の成人式」は正式に中止となった。
282名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:03.29ID:4kyJ4ZYh
今回の中止を、「コロナのせいで」という言葉だけで片づけてしまって良いのか?
「2021年の成人式は特別で楽しかった」と言って貰えるよう大人たちの手で
若者たちの門出をお祝いし、より良い札幌をつくる若者を歓迎するべきでは無いか?
オンラインだからこそ出来る新しい成人式を!という想いから
「サッポロオンライン成人式2021」の開催を決定。

当日は著名人からのお祝いメッセージや、企業様から新成人へのプレゼント抽選会、
お祝いを彩るための花火など、様々な企画を予定している。
283名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:13:27.05ID:4kyJ4ZYh
【サッポロオンライン成人式2021 企画概要】
・開催日時 2021年1月11日(月)16:30&#12316;18:30 頃まで 
・参加方法 公式ラインをお友達登録 ※新成人のみ
・視聴方法 YouTubeにて生配信 ※新成人以外も視聴可能
・内容 →著名人からの祝福の言葉 / 企業からのプレゼント抽選会 /2000発の花火打上げ
       20万円プレゼントの発表
・公式HP https://sapporo-online.jp
284名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:14:55.05ID:4kyJ4ZYh
【祝福の言葉】
企画にご賛同いただいた著名人の方々から、新成人の皆様へお祝いのお言葉を頂戴致します。
札幌市長 秋元 克広 様 / タレント 加藤 浩次 様 / サカナクション 山口 一郎 様 /
アーティスト YOASOBI 様 / レバンガ北海道CEO 折茂 武彦 様 / タレント バービー 様 /
アーティスト クリス・ハート 様 / 雪ミク様

【プレゼント(記念品)抽選会】
当日はプレゼント企画が盛りだくさん!「新成人の方々へ」と沢山の企業様よりお預かりした記念品を、
生放送中に抽選にてお届け致します。
・抽選:オンライン成人式生放送中に、公式LINEご登録の新成人様対象に抽選クーポンを送信→抽選  
・当選引き換え:当選者にのみ送られる専用フォームへ必要事項を入力(1月20日まで)
285名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:04.53ID:4kyJ4ZYh
【成人の夜を彩る2000発の花火】
「沢山の方々と一緒に成人式を盛り上げたい」と言う想いから、
クラウドファンディングを立ち上げ、68万円ものお祝い金をお預かりいたしました。
こちらはお祝いを彩る花火代として使用し、打ち上げる花火の玉には、
ご支援の際に頂いたお祝いの言葉を記載。皆様の祝福のお気持ちも一緒に大きな花火を打ち上げます。

【夢を叶える20万プロジェクト】
次世代を担う新成人の皆さまの「夢を叶える後押しをしたい!」という気持ちからこのプロジェクトを企画。
公式Twitterをフォロー&投稿をリツイートし「20万円を使用し、どんな夢を叶えるか」
を発信頂いた方の中から抽選で6名様に、特別祝い金20万円をプレゼント。
現在、6社総額120万円を予定。当日、配信の中で当選者を発表致します。
ご協賛企業 株式会社esエンターテイメント様/株式会社アクトナウ様/アイビック食品株式会社様
/サツドラホールディングス株式会社様/・ほっとけないどう様/株式会社トリプルワン

【運営会社】
株式会社トリプルワン (主な業務:宣伝コンサルタント・タレント事務所・映像制作)
本社:札幌市東区東苗穂1条2丁目3-45 / 営業所:札幌市中央区南1条西8丁目 札幌第2スカイビル8F
問い合わせ先:株式会社トリプルワンinfo@tripleone.cc(担当:山下)
286名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:19:22.30ID:4kyJ4ZYh
新成人をコンサ公式戦に無料招待 10日から受け付け
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499654?rct=n_hokkaido

サッカーJリーグ1部(J1)の北海道コンサドーレ札幌は、
今年の本拠地での公式戦に道内の新成人を無料招待する。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で成人式の中止や延期が相次いでいることから、
門出の思い出づくりになればと企画した。10日から申し込みを受け付ける。

 2000年4月2日〜01年4月1日に生まれた道内の新成人約4万6千人が対象。
招待は1人1試合で4月以降の本拠地戦を予定。対象試合は申請者にメールで知らせる。
287名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:21.66ID:4kyJ4ZYh
PR漫画「ただいま工事中!!」の動画版を公開 札幌建協
https://e-kensin.net/news/133684.html

実写を交え現場監督の醍醐味紹介

札幌建設業協会は4日、建設業PR漫画「ただいま工事中&#57699;(施工管理編)」の動画版を公開した。
専門業者の工程や安全を管理する現場監督の仕事を紹介。
同協会のホームページに動画へのリンクを設定したほか、道内の高校や公共施設
にDVDを配布する予定だ。

同協会では、建設業に携わる人々が実際にどのような仕事をしているか知ってもらうため、
PR漫画に工事現場などの実写映像を組み合わせた動画を制作。
今回は、建築工事編、土木工事編に続く3本目となる。
288名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 13:22:40.48ID:4kyJ4ZYh
昨年8月に撮影した札幌市内の北3東11周辺地区再開発や札苗緑小増築など
の現場を実写の素材にしながら、多くの技術者や職人の英知と技術を結集させて
工事に挑む現場監督の醍醐味(だいごみ)を紹介した。

 11分58秒のフルバージョンでは、撮影に協力した会員会社の若手現場監督6人
のメッセージに加え、現場監督の主な役割や1日の業務の流れを解説した動画を収めている。
289名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:38:46.67ID:4kyJ4ZYh
円山動物園の「アイ」病気で死ぬ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210110/7000029203.html

札幌市の円山動物園で飼育されているアムールトラで、
国内最高齢とされるメスの「アイ」が病気のため10日、死にました。

アムールトラの「アイ」はドイツの動物園で生まれ、繁殖につなげることが
できないかと16年前、円山動物園にやってきました。
国内のアムールトラとしては最高齢の18歳でしたが、去年6月に左のおなかに
腫瘍が見つかり、治療を続けていたものの先月下旬から食欲が無くなっていて、
10日、死んでいるのが確認されたということです。
290名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/10(日) 23:39:04.33ID:4kyJ4ZYh
動物園は10日から園内に献花台を設けているということです。
動物園によりますと、アムールトラはシベリアから中国東北部にかけての
森林に生息する大型のトラで、現在、野生では世界に500頭ほどしかいないとされ、
IUCN=国際自然保護連合は絶滅危惧種に指定しています。

動物園では今後、新たなアムールトラの飼育について検討を進めたいとしています。
291名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:34:53.59ID:F+GXUrth
<立ち向かう新型コロナ>「最期は家族と」かなえたい 
面会制限敬遠、増える在宅患者 終末期医療が変わる契機に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/499673?rct=n_pneumonia

新型コロナウイルスの感染対策のため、入院患者と家族の「面会制限」に
乗り出す医療機関が相次ぎ、終末期の家族のみとりに影響が出ている。
新型コロナの対応などに追われる病院から入院中の容体など十分な説明を
受けられないまま大切な人を亡くし、深い喪失感を抱える家族も少なくない。
病院でクラスター(感染者集団)が相次いだ札幌や旭川では面会制限を避け、
在宅診療への切り替えを求める家族も増えている。
292名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:35:28.80ID:F+GXUrth
「病院から『感染対策の規則により会わせられない』と言われ続け、
眠れない日が続いた」。
]空知管内の自営業男性(81)は、腎臓の持病の悪化で昨年6月に入院した
妻のことをそう振り返る。余命数カ月と宣告されたが面会を制限され、不安から体重は5キロ減った。

 別の医療機関で働く看護師の妹(71)が病院側に掛け合うなど交渉を続け、
通路で面会が許可され、孫とも会えた。
その後、容体が悪化したため1日15分の面会が認められるようになった。
妻は同8月に他界。男性は「最終的に少しでも会えてよかった。余命がわずかな場合、
一律に制限せず患者や家族に寄り添ってほしい」と話す。
293名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:36:04.82ID:F+GXUrth
室蘭市の60代女性は同11月、札幌に住む姉から「息子が新型コロナに感染して
札幌の病院に入院したが、状況がまったく分からない」と相談を受けた。

 姉の息子は40代で、肺がんの通院治療を受けていたため、重症化リスクがあった。
入院先では医師や看護師も感染していて人手不足がうかがえたといい、
姉が電話やオンラインで面会を希望しても「待ってください」と言われるだけ。
病院から「容体が急変した」と連絡があった直後に息子は死亡し、
家族と会えないまま火葬場に送られた。
女性は「何の準備もなく最期に直面し、姉は今も立ち直れていない」と声を落とす。

 こうしたなか、医療法人社団豊生会(札幌市東区)には昨年から、
入院患者やその家族を中心に「制限なく会えるよう在宅診療に切り替えたい」などの相談が相次いだ。
在宅患者は感染拡大前より約2割増えた。
294名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 00:37:05.61ID:F+GXUrth
■孫たちがみとり

同7月、肺がんで入院していた女性=当時(77)=も在宅に切り替え、
会の医師の診察を受けた。孫の結婚式の前撮りに参加し、行きつけの店でラーメンを食べる目標も実現。
女性は同8月、孫たちにみとられ、同会には家族から「臨終の場は感謝を伝える場だと
改めて教わりました」と謝意が伝えられたという。

 在宅緩和ケアの第一人者で、東京で診療所を開設する山崎章郎さん(73)は
「主流だった病院でのみとりが難しくなり、最期のあり方が注目されている。
『多死社会』に向け、在宅診療医や家族を支えるボランティアの育成など
体制づくりが急務だ」と指摘する。
2021/01/11(月) 19:12:54.11ID:CAmjX0A5
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。神話編
黄泉の国も岩戸神話も八岐大蛇退治も、諷歌倒語を使い禍を祓って、国がいつまでも続くように願いを込めて呪いを掛けた神話でした。
https://youtu.be/r6yW7CVlWvs
296名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:16:53.78ID:bgNeKDwK
「ほとんど家にいた」3連休は"ほぼ巣ごもり"8割以上に…中心部の人出も約3割減に
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc62226fb82c9106a39f8b3dca7c3c6f44cac18e

北海道内でも新型コロナウイルスの感染が収まらない中迎えた3連休。
みなさんはどのように過ごしたのでしょうか?

 市民:「ほとんど家にいた。きょうは美容室に行ったのと、
駅に用事があるので歩いてきた。連休ですがこういう時期なので、
仕事もしているし、何かあったら職場に迷惑かかるので、なるべく出歩かないようにしていた。
年末年始に面白い番組を撮りためていたので、その録画を見ている」
297名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:17:17.30ID:bgNeKDwK
巣ごもりをするという一方、感染対策を心がけ外出したという人も。

 市民:「基本的には遠出とか旅行とかできなくて、人とかかわらないように、
行動するにしても1人での移動を心がけている。家にいると運動不足になるので、
近いところ散歩したり、歩いて行けるところにいったり、ストレス発散をしている」

 市民:「きょうはちょっとだけお出かけする感じ。でもすぐ帰る。
家では絵本買ったりとか静かにできる遊びをしている。
マンションだと騒げず、動き足りなくて子どもが夜に寝られなかったりする」
298名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:18:44.14ID:bgNeKDwK
【札幌の人口増減率(2020年1月との比較)】(NTTドコモ調べ)
●札幌駅周辺 
1月9日:27.2%減
1月10日:32.5%減

●すすきの周辺
1月9日:28.0%減 
1月10日:36.1%減

3連休は「ほぼ巣ごもり」が9割近くにのぼった

【3連休の過ごし方】UHB調べ
・ほぼ巣ごもり :86.3%
・日帰りで近場に:10.3%
・1都3県に行った: 2.1%
・1〜2泊の小旅行: 1.3%
299名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:21:41.48ID:bgNeKDwK
【北海道の天気 1/11(月)】
1月上旬は記録的な積雪&51年ぶりの寒さに 連休明けの天気は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f425d7a553ef68259b3519ec112dc43dd0a5cd5

◆1月上旬のトピックス
岩見沢市や新篠津村では積雪が160センチを越え、この時期として史上最深です。
オホーツク海側の遠軽町も、90センチを観測し、
2010年と並んで、1月上旬のタイ記録となりました。
一方、札幌では雪が少ない変わりに、寒さが厳しく、
1月上旬の平均気温は-7.1℃で、51年ぶりの低温となっています。
帯広では、史上最も遅く、1月7日にようやく初積雪となりました。

◆11日夜〜12日朝の予想降雪量
留萌中部、北部、上川北部の多い所で10センチです。
そのほかは5センチ以下の所が多く、連休明けの朝は、除雪に追われることはなさそうです。
札幌市内は、最大で3センチです。
300名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:21:58.32ID:bgNeKDwK
◆12日の天気
道北は、雪が続きますが、日中は、積雪が極端に増えることはないでしょう。
夕方以降は、広い範囲で天気が崩れますが、気温が高いため、道南では、季節外れの雨が降るでしょう。
札幌市内も、湿り雪が降り、予想降雪量は、5〜15センチです。

◆11日の気温
日本海側は、前日より約5℃も高いでしょう。
札幌は、最高気温0℃の予想で、18日ぶりに真冬日から解放されるかもしれません。
路面の雪や氷も表面から解けますので、足元に気を付けましょう。
積雪の多い地域では、屋根からの落雪にも、ご注意ください。
301名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:09.82ID:bgNeKDwK
寒さ疲れはケガを引き起こす
昨年末から厳しい寒さが長引いています。
札幌も、連日、最低気温はー10℃前後です。
寒さが疲れが蓄積して、筋肉が硬くなりがちです。
さらに、コロナ禍で、運動不足の方も多いかもしれません。
滑りやすい歩道ではバランスを崩しやすく、大きなケガにつながる可能性もあります。
今週は、路面状況が悪くなりますので、一層、気を付けましょう。

◆週間予報
13日(水)午前中は広範囲で、湿り雪が降るでしょう。
夜は、急速に気温が下がり、路面はアイスバーンとなりそうです。
14日(木)15日(金)は、日本海側で雪が続くでしょう。
再び、寒さが厳しくなりそうです。
16日(土)、17日(日)は、低気圧が発達し、大雪・吹雪のおそれがあります。
大学入学共通テストを受ける受験生は、交通情報にも注意をしましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:06:46.16ID:dEHQssSP
プロ野球から教育者へ 田中学園田中賢介理事長に聞く
https://e-kensin.net/news/133669.html

学校教育に全力 「世界に挑戦する12歳」が目標

 札幌市豊平区の自然豊かな住宅街の一角で、2022年度の田中学園立命館慶祥小学校開設
に向けた工事が始まった。
同校を運営する学校法人田中学園の理事長を務めるのは、北海道日本ハムファイターズの
元選手である田中賢介氏(39)だ。4
同法人は札幌市中央区にある宮の森幼稚園の運営も担う。
プロ野球選手から異色の転身を遂げた田中理事長は、教育という新たなフィールドを駆け抜ける
303名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:07:31.67ID:dEHQssSP
1999年のドラフト2位で日本ハムファイターズに入団し、
06年はレギュラーとして44年ぶりの日本一に貢献。
チームの選手会長やキャプテンを務め、メジャーリーグでもプレーした。

 教育に関心を持ったきっかけは、13年のメジャーリーグ挑戦にある。
同年オフに南米でのウインターリーグに参加。1カ月滞在した国では殺人、盗難、誘拐など
次々と物騒なニュースが流れ、治安の乱れに驚いた。
「問題の根本に『教育』があると思った。子どもたちがどのような教育を受けて育ったかが、
その国の未来に直結するのでは」。初等教育の重要性を痛感した瞬間だった。

 その後、15年に北海道日本ハムファイターズに復帰し、16年には再び日本一を経験。
19年シーズンをもって現役を引退した。
そして「応援してくれた北海道のみなさんにに恩返しをしたい」と、海外での気付きも踏まえ、
教育の道を志すことに決めた。
304名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:08:28.66ID:dEHQssSP
私立小学校開設に当たり田中理事長は、グローバル化が進む社会の中で
国際的に活躍する子どもたちの未来を思い描いた。
それに加えて「私立小に進んだ子どもたちを一度受験で立ち止まらせたくない」
と一貫校にこだわっていた。

 協力を求めるため、同じ理念を持った学校法人を自身で探し、学校法人立命館と出会った。
同法人は国際教育に力を注ぎ、道内で中高一貫教育を進めている最適な協力者。
自ら提携を打診しに行くと「新たな挑戦を応援する空気を持っていた」。
考えが一致し、提携が決まった。

 田中学園立命館慶祥小は「世界に挑戦する12歳」を目標に掲げ、英語教育を推進する。
その背景にはメジャーリーグ在籍時の心残りがある。自身は語学力向上のため通訳を付けずに渡米。
「じゃれあったりするくらいのコミュニケーションは取れた」というが、
「ファイターズのみんなで話していたような熱い野球談義に加え、宗教や政治などの
深い部分も話し合ってみたかった」と振り返る。
英語教育により、子どもたちが世界で活躍するための下地を整える姿勢だ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:08:59.08ID:dEHQssSP
一方で「英語を身に付けるというのは世界で活躍するための最低ライン」と強調。
「自分の意見を発信する、人の意見を聞き入れるという能力も身に付けてほしい」と考え、
国語教育にも力を入れる。
表現力を養うために演劇をカリキュラム化するなど、コミュニケーション能力、読解力の強化を図る方針だ。

 学力以外の面を育てるための独自のプログラムも用意する。
「自分が授業を担当したり、ファイターズの選手、他分野のプロが教壇に立つこともあるのでは。
人生において大切なことを学ぶ時間をつくりたい」と意気込む。

 「忙しい日々が続くが、この小学校が北海道の子どもたちのためになればとの一心で進んできた」―。
ユニフォームを脱いだ今も全力疾走を続けている。
306名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:12:24.48ID:dEHQssSP
現存する日本最古のコンビニ 札幌で50年
https://news.yahoo.co.jp/articles/34aba3c0485eef41cbf013cd056d762c80208ac2

セルフ方式、レジで売り上げ管理 大幅に経営効率化
店の前で「昔も今も商売はお客さんが第一。それは変わりません」と話す萩中末雄さん

 今や日常生活に欠かせないコンビニエンスストア。
その道内1号店「コンビニエンスストアはぎなか」が札幌市北区に誕生して今年、50年を迎える。
今もセイコーマートはぎなか店として営業し、現存する日本最古のコンビニとされる。
初代オーナーの萩中末雄さん(83)にその始まりを聞いた。

 「画期的だった。感覚でつかんでいた売れ筋などが見えるようになり、経営が一気に近代化した」

 萩中商店は1971年8月10日、「コンビニエンスストア」の名を掲げて新装開店した。
データに基づいて経営を近代化するとともに、小売店を組織化して商品を一括供給する―。
米国を参考に「ヨキミセサカエル」のカタカナ8文字を記した分類キー付きのレジを導入した。
「ヨ」は野菜や果物、「キ」は日配品やアイス―。
百貨店で使われていたレジをコンビニ用に転用し、八つの商品部門ごとに売り上げを管理した。
307名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:13:03.91ID:dEHQssSP
 萩中さんは61年、家具職人として働く傍ら、生計の足しに食料品や日配品を扱う
萩中商店を開いた。この時、仕入れ先の酒類卸丸ヨ西尾(現セイコーフレッシュフーズ)
の担当営業マンが故赤尾昭彦氏(セコマ前会長)だった。

 赤尾氏からの助言で、塩やたばこ、酒の販売免許を取得した。
「仕事熱心で計算が速い。免許申請や決算、所得税の申告書も作ってもらった」。
4未経験で商店主となった萩中さんにとって頼りの存在の赤尾氏から、
コンビニへの転換を持ちかけられたのは70年ごろ。
高度成長期で、一面畑だった店の周辺にはアパートなどが建ち、経営は軌道に乗り始めていた。
道内はおろか国内にもなかった新業態に不安は尽きなかったが、
最後は「この人なら任せられる」と腹を決めた。
308名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 01:13:31.15ID:dEHQssSP
開店資金として約350万円を借金した。15坪の店内の壁際に並べていた商品を
棚に陳列して通路を作り、店内を一巡すれば必要な商品がそろうようにした。
ビールなどを冷やす大きな冷蔵庫も珍しく、電気代がかかるため「冷やし賃」を取った。
客が自分で商品をレジに持っていくセルフサービスの導入は、大きな経営効率化につながった。

 赤尾氏は頻繁に店を訪れては売り上げを見て店内のレイアウトや商品構成を変えた。
「真剣でした。赤尾さんにとってもコンビニは冒険だったんでしょう」。
その姿は今も鮮明に残る。
309名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:21:53.65ID:lgeGnQ1h
「付着したウイルス減らす...」効果は?
地下鉄"改札機・券売機"に抗ウイルス加工
https://news.yahoo.co.jp/articles/7df37439416976915f06102f981443c5a7081d88

地下鉄などの公共交通機関を利用する際、券売機などに触れることがありますよね。
その時新型コロナウイルスの感染防止のために神経質になっている人も多いのではないでしょうか。

 札幌市営地下鉄では1月12日から、「抗ウイルス」の対策を始めました。

 混雑するバスや地下鉄。不特定多数の人が触る券売機やつり革。
触るのにちゅうちょすること、ありませんか?

 札幌市民:「ドアの取っ手など気になります」

 札幌市民:「なるべく指先で、爪先で押す」

 札幌市民:「手では触らないようにしています。服の上から押したり…」

 江別市民:「消毒液を持ち歩いているので、触ったら消毒して感染予防をする」
310名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:21.51ID:lgeGnQ1h
札幌市営地下鉄で1月12日、新たに取られた新型コロナウイルス対策。
はたして、その効果は?

券売機と改札機に貼られた「抗ウイルス」のフィルム

不特定多数の人が使う公共交通機関での新型コロナウイルス対策。
札幌市交通局では1月12日、新たな策を講じました。

改札機や券売機のタッチパネルに貼られた透明なフィルム。
付着したウイルスを減らす効果が期待されています。
311名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:22:43.61ID:lgeGnQ1h
地下鉄の車両内では2020年12月から、手すりなどに抗ウイルス機能を持つ
コーティング剤が塗られていますが、さらに安全性を高めようと、
駅構内の機器にも抗ウイルス加工を施すことにしました。

 今後、全ての駅の改札機438台と券売機226台などにフィルムが貼られます。
作業は3月末までに、終える予定です。
312名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:00.13ID:lgeGnQ1h
【主な公共交通機関の消毒状況】
●バス(ジェイ・アール北海道バス、北海道中央バス)
 つり革・手すりなど:1日1回
 バスターミナル:券売機など定期的に

●JR
 つり革・手すりなど:2〜6日に1回
 駅:券売機・窓口カウンターなど1日1回めど

●地下鉄・市電
 つり革・手すりなど:2〜5日に1回
 駅:券売機・エレベーターなど1日1回以上
313名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:21.03ID:lgeGnQ1h
北海道医療大学の石角鈴華講師は、「つり革や手すりは常に多くの人が触れる場所。
『汚染しているかもしれない』という意識をもって手や指の消毒を忘れないで
ほしい」と話しています。
314名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 20:24:41.66ID:lgeGnQ1h
新千歳入国者7人 昨年12月 出国者は6カ月連続ゼロ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500376?rct=n_hokkaido

【千歳】札幌出入国在留管理局千歳苫小牧出張所によると、
2020年12月の新千歳空港の国際線の入国者数は7人だった。
いずれも外国人でプライベート機で入国したとみられる。
入国者がいるのは9カ月ぶり。出国者数は6カ月連続でゼロだった。

 プライベート機や国際貨物便などの外国機は53機。
19年12月の出入国者数は38万100人だった。
315名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:00:40.76ID:lgeGnQ1h
北海道eスポーツフェスティバル 1〜2月に札幌市で初開催
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500297?rct=n_hokkaido

コンピューターゲームの技術を競う「eスポーツ」の道内最大級のイベント
「Hokkaido esports Festival」が、1月下旬から2月にかけて札幌市で初めて開かれる。
競技会や多彩なセミナーを展開し、eスポーツの可能性を発信する。

 バスケットボールBリーグ1部のレバンガ北海道、北海道新聞社などの企業や団体でつくる
「北海道eスポーツ協会」が主催し、毎年開く計画。
1月30日〜2月21日の期間内に計9日間、イベントなどを行う。

 2月11日以降がメインの会期で、パズルゲーム「ぷよぷよ」
など5つの競技会をオンラインで配信する。
316名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/12(火) 21:01:24.61ID:lgeGnQ1h
関連イベントでは、11日にeスポーツ関係者が道内外の競技の現状を語る
トークイベントを実施。
13日に「子どもがeスポーツと上手に付き合う方法」など競技の裾野を広げるセミナー
をオンラインで配信する。

 北海きたえーる(豊平区)では、レバンガの公式戦に合わせたイベントも企画。
1月31日は、試合前にeスポーツ選手とレバンガの折茂武彦代表らが
サッカーゲームで対戦する。2月14日は、北海道情報大の学生が作ったゲーム
の体験ブースを会場に設ける。

 オンライン配信を含めたイベントへの参加は無料で、申し込みは不要。
ただし、レバンガ公式戦の会場イベントはチケットが必要。
特設ホームページ(http://esports-hokkaido.com/hef2021/)で随時、
詳細を発信する。問い合わせは同協会事務局(電)011・378・9844へ。
317名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/13(水) 02:12:33.07ID:Fs+uhbxr
旭川市保健所にワクチンチーム 高齢者は3月下旬から接種 管内自治体でも準備進む
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500353

旭川市保健所は12日、国が2月下旬からを目指す新型コロナウイルスのワクチン接種
に向け、専門チームを立ち上げた。住民が接種を受ける際に必要になる接種券の発送や、
協力医療機関の選定などを担う。
管内の他の市町村も準備に着手しており、重症化リスクが高い65歳以上
(旭川市は約11万3千人)は3月下旬から接種が始まる見通し。
318名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:14.66ID:6E3B6hKL
ススキノ交差点で建設中の18階建て複合ビル 計画が明らかに 2023年開業へ 
https://news.yahoo.co.jp/articles/86dee480e0685bc95503c24c82d7f20fffc44191

札幌の繁華街・ススキノに、地上18階建ての新しい複合ビルを建設する計画の
具体的な内容が明らかになりました。

 札幌のススキノ交差点に面した1等地。去年5月「ラフィラ」が閉店し、
跡地に、複合ビルの建設を進めています。
 工事を進める東急不動産などは、先月、道に「特定小売事業施設」の新設届出書を提出しました。
319名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:20:38.60ID:6E3B6hKL
それによりますと、新たなビルは地上18階建て、地下2階建てで、
1階から4階には、飲食店やサービス事業の店舗が入ります。
5階から7階は、道内初出店となる「TOHOシネマズ」が運営する
シネマコンプレックスが入る予定です。
また、7階から18階にはホテルが入る予定です。

札幌・ススキノの新たな顔となる可能性を秘めたこの複合ビルの建設計画。
ここを軸に、札幌中心部のにぎわいづくりに一役買うことが期待されていて、
地下街への接続も計画しているということです。

開業は2年後の2023年冬の予定です。
320名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:24:29.35ID:6E3B6hKL
速報 JR札幌駅で天井から水漏れ、8か所以上
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d36fe4c845b6ff6ce0262cdf01bcdd671edf5bb

 13日朝、JR札幌駅の東改札口の近くで、天井から水が漏れ出しました。
HBCの取材では、午前10時現在、水漏れは少なくても8か所で、
床が水浸しのところもあります。
JRは、付近を通行止めにして、注意を呼びかけています。
JRによりますと、雪どけの水が漏れたとみられています。
今のところ列車の運行に影響はありません。
札幌は12日夜にプラスの気温になるまで、17日連続真冬日でしたが、
13日は、午前8時で1.3度まで上がる3月中旬並みの気温となっています。
321名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:32:33.50ID:6E3B6hKL
妊婦の孤立懸念 札幌市の訪問事業も教室も中止 再開めど立たず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500781?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染状況が収まらない中、妊婦の孤立が深まっている。
札幌では感染が再拡大した昨年11月以降、市の保健師や助産師による妊婦へ
の訪問事業が中止。母親教室も長期間中止が続き、いずれも再開のめどは立っていない。
妊婦からは「外部との接点がほとんどなくなった」と嘆きも聞かれる。
支援団体は「孤立しがちなコロナ禍だからこそ、手厚い支援が必要」と訴えている。
322名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 21:33:14.45ID:6E3B6hKL
札幌では妊娠5、6カ月で初産の一般妊婦に、助産師や保健師の資格を持つ
市の訪問指導員が家庭訪問を行っている。
悩みを聞き、赤ちゃんを迎える準備への助言をする。
妊娠期からつながり、出産後の女性のストレスなどを和らげて虐待などに至らないよう
にする効果も期待されるが、新型コロナの再拡大で、市は昨年11月12日から
当面の中止を決めている。
参加者同士で交流もできる各区の母親・両親教室も昨年3月以降は中止が続いている。
323名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:24.33ID:6E3B6hKL
大雪の後の暖気…落雪事故相次ぐ 
市職員が高齢者宅パトロール 北海道岩見沢市 
https://news.yahoo.co.jp/articles/166b239ad50b92a77df1160bcbe0596970abc323

道内は、13日、気温が上昇し、落雪事故が相次ぎました。

 「こちらの倉庫の上に積もっていた雪が、この車庫の壁を突き破って中に
大量に入り込んだということです」(記者リポート)

 平年の2倍以上の雪が積もっている岩見沢では、午後3時ごろ、
農業用倉庫の屋根に積もった雪が落ちて、となりの車庫が壊れました。
車庫の中に車はなく、けが人はいませんでした。
岩見沢ではこのほか、13日だけで5件の落雪がありました。
324名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:16:51.80ID:6E3B6hKL
こうした中、岩見沢市の職員は、13日、高齢者や障害者の住宅をパトロールしました。

 「ごめんください。除雪とか大丈夫ですか?」(岩見沢市職員)
 「毎日雪はねですよね。毎日雪が降るから。それで参っている。もうくたばりそう」(住民)

 パトロールでは、市の職員が、玄関の屋根にせり出した雪、「雪庇」を削り落としました。

 「暖かくなったら(落雪に)気を付けている。(雪落としてもらって)助かりました、
ありがとうございます」(住民)

 警察によりますと、この冬、岩見沢市内での落雪による人身事故は10件で、
4人が死亡しています。
325名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:14.56ID:6E3B6hKL
13日朝のJR札幌駅です。複数の場所で天井から水が漏れました。
札幌の、13日の最高気温は、3月中旬並みの3.3度。
JR北海道は、天井の上にある雪が解けて水が漏れたとみています。
 列車の運行に影響はありませんでした。
 道内は、14日発達する低気圧の影響で、日本海側で荒れる見込みです。
気象台は、猛吹雪や吹きだまりによる交通障害、雪崩に警戒を呼びかけています。
326名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:20:02.94ID:6E3B6hKL
大和ハウス、JR琴似駅北口の土地取得
https://e-kensin.net/news/133750.html
327名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:14.27ID:6E3B6hKL
2カ所に観光商業施設配置 小樽港の第3号埠頭再開発
https://e-kensin.net/news/133741.html

 小樽市は、小樽港第3号埠頭周辺再開発の施設配置計画をまとめた。
観光・商業施設は、18番岸壁の34号上屋と小樽地方合同庁舎正面のおたる
マリン広場の2カ所に配置。
多目的広場への観光・商業施設導入を先行し、34号上屋は将来ニーズを見極めてから導入する。
このほか、親水護岸を設けるイベントエリアと観光空間エリアを配置した。
328名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:39.43ID:6E3B6hKL
 市は、大型クルーズ客船が接岸する第3号埠頭の再開発を念頭に2014年6月、
埠頭周辺を含めた再開発計画を策定。19年度に設置した官民連絡会議で
基部の機能配置について議論しており、この意見を踏まえた施設配置計画を取りまとめた。

 観光・商業施設は、観光振興公社や新たなまちづくり会社での建設・管理運営を想定。
マリン広場の観光・商業施設は、インフォメーション機能、多目的ルーム、
トイレ、コインロッカー、市観光振興室、サイクル関連施設などの機能を見込み、
将来的に小樽運河倉庫と連絡通路を確保して回遊性を高める。
329名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:22:22.71ID:6E3B6hKL
 34号上屋付近を最重要エリアと位置付け、健全度を確認した上で、
当面は34号上屋を観光船ターミナル機能を有した観光・商業施設として暫定利用。
将来動向やニーズを見極めてから、新たな観光・商業施設を建設する。
機能は、観光船事務所と券売所、待合室、トイレなどを予定する。

 34号上屋の隣接地は、イベントエリアと親水空間エリアに設定する。
いずれも親水護岸を設け、イベントエリアでは給電・給排水設備、ベンチ整備や植栽を実施。
親水空間は傾斜護岸、緑帯・植樹などを整備する。

 これらを実現するため、利用制限を緩和する分区条例改正案を21年3月開会する
定例市議会に提出する予定だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:25:07.43ID:6E3B6hKL
コロナ時代乗り切るには 「デジタル」で地方活性化 
道銀地域総合研究所主任研究員・加茂健志朗さん
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/500552?rct=n_economy
331名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:39:20.14ID:6N/mRE77
国交省/道路除雪工の積算方法見直し/少雪時に「固定的経費」計上、
21年度に試行
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202012210101

国土交通省は天候によって稼働量が左右される道路除雪の事業環境を改善する。
少雪でも必要となる待機作業員の人件費や除雪機械の維持修繕など、
「固定的経費」を積算で計上する方策を検討する。直轄工事の実態調査に基づき
道路除雪工の固定的な経費を分析。有識者の意見なども踏まえて積算体系を見直す。
2021年度の直轄工事で試行する。

 直轄の道路除雪工では09年度から稼働の有無にかかわらず、
待機費用(待機指示から稼働前まで)を計上する積算基準となっている。
実態調査を踏まえ歩掛かりも改定している。
ただ降雪量が少ないと、受注者は稼働が減り収入の確保が難しくなるため、
天候による受注者の収入変動のリスクをマネジメントする仕組みとして、
保険商品「天候デリバティブ」を活用した事例もある。
332名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:39:42.20ID:6N/mRE77
19年度は全国的に記録的な少雪となり、一部の地域を除き除雪出来高が上がらなかった。
受注者からは「少雪の年でも必要となる待機作業員の人件費や除雪機械の維持修繕など
固定費が補填される仕組みを導入してほしい」といった意見が寄せられた。

 国交省は直轄の道路除雪工で降雪量の大小を問わず除雪体制を確保するために
必要となる経費について、諸経費動向調査を実施。実態を把握した上で、
少雪時でも固定的に発生する経費を計上可能な積算方法を検討。21年度に試行する。
333名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:40:08.85ID:6N/mRE77
17日に開いた有識者会議「維持管理部会」(部会長・堀田昌英東京大学大学院教授)
で積算改定のイメージを示し、各委員の賛同を得た。
ある委員からは「雪の降り方や雪の質には地域によってばらつきがある。
類型化も必要ではないだろうか」といった視点が提案された。

 国交省の調査によると、道路除雪が多く発生する地方自治体では少雪の場合、
固定的経費を積算で計上できる仕組みが導入されている。
札幌市では19年度、緊急対策として除雪体制確保のための固定的経費相当分を支払った。
334名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:41:42.60ID:6N/mRE77
札幌市/下水道事業中期経営プラン骨子案/23施設で設備改築
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202012180612

札幌市が2021〜25年度の下水道事業の行動計画となる
「(仮称)札幌市下水道事業中期経営プラン2025」の骨子案をまとめた。
5年間の事業費に2226億円を試算。計画期間中に23処理施設で設備改築を
計画し、施設ごとの整備期間などを示した。

 同プランは、8月に策定した「札幌市下水道ビジョン2030」
(計画期間21〜30年度)の行動計画。

ビジョンで掲げる▽下水道機能の維持▽災害に強い下水道の構築
▽公共用水域の水質保全▽下水道エネルギー・資源の有効利用
▽財務体質の強化▽運営体制の強化▽下水道の見える化−
の7項目の取り組みについて具体的な事業計画や財政計画を示す。
335名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:42:13.58ID:6N/mRE77
素案を見ると、5年間の事業費には維持管理費が1081億円、
建設事業費が1145億円の計2226億円を試算。
このうち建設事業費では下水道施設の再構築に986億円、雨水対策に87億円、
地震対策に44億円などを配分する。

 下水道施設の再構築では、管路改築延長は193キロ、
設備改築を行う処理施設数23カ所を目標に掲げ、処理施設の再構築計画の策定や
西部スラッジセンター1・2系統焼却施設の改築などに取り組む。

 今後は21年2〜3月の第1回定例市議会に報告した後、
同4〜5月のパブリックコメントなどを経て、同8月ごろのプラン策定を目指す。
336名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:42:48.01ID:6N/mRE77
 計画期間中に設備改築を予定する各処理施設の整備年次は次の通り。

 《水再生プラザ》

 ▽創成川=22〜25年度▽拓北=25年度▽伏古川=23〜25年度▽茨戸=21〜22、25年度
▽豊平川=21〜23、25年度▽厚別=22、24年度▽定山渓=25年度▽東部=22〜23年度
▽新川=21〜25年度▽手稲川=21〜22、24〜25年度
337名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:43:25.90ID:6N/mRE77
《ポンプ場、その他》

 ▽茨戸中部中継ポンプ場=21〜22、24〜25年度▽茨戸東部中継ポンプ場=25年度
▽伏古川雨水ポンプ場=25年度▽豊平型中継ポンプ場=25年度▽米里中継ポンプ場=22、25年度
▽定山渓中継ポンプ場=24年度▽簾舞中継ポンプ場=21〜22、24年度
▽藻岩下第2中継ポンプ場=24年度▽手稲中継ポンプ場=24〜25年度
▽茨戸西部中継ポンプ場=21、24年度

 ▽西部スラッジセンター=21〜25年度▽東部スラッジセンター=24〜25年度
▽手稲沈砂洗浄センター=23年度。
338名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:09.28ID:6N/mRE77
札幌市/札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務入札公告
/12月25日開札
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202012150613

札幌市は10日、「令和2年度札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務」の
一般競争入札を公告した。将来的な機能強化に必要なエプロンスポットや
旅客ターミナル施設の規模など、ターミナルエリア全体の整備計画を検討する。
入札書は25日まで受け付け、同日開札する。

 市では今後の丘珠空港の利活用の方針を示す「丘珠空港の将来像(案)」
の策定を進めており、将来像の実現に向け、さらなる空港の発展を見据えた
適切な空港施設の機能強化を図るため、ターミナルエリア全体の整備計画を検討する。
339名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)
垢版 |
2021/01/14(木) 00:45:39.45ID:6N/mRE77
業務では将来像実現後の就航機材を踏まえて仮想ダイヤを検討し、
その上でターミナル施設としてのエプロンスポットや旅客ターミナル施設、
駐車場、格納庫などの規模や配置計画を検討。さらにそれらの配置計画を踏まえ、
整備工程や概算事業費などターミナルエリア全体整備計画を検討する。
履行期間は2021年3月29日まで。

 参加資格は、市の入札参加資格者名簿(工事・建設関連サービス・道路維持除雪)
で「建設関連サービス業」の「建設関連調査サービス業」に登録されている者。
国または地方自治体が発注した空港計画や空港調査に係る業務を元請として履行した実績を求める。
340名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:31:49.73ID:I5S7Vt7R
大成などJVが40億2000万円で落札 札医大病院改修3期
https://e-kensin.net/news/133804.html

道建設部建築局は13日、WTO政府調達協定対象である札幌医科大学付属病院
既存棟改修第3期工事の開札結果を公表した。
大成建設・伊藤組土建・岩倉建設の3社で構成する特定共同体が落札。
税抜きの落札額は40億2000万円、落札率は92.3%だった。

 2012年度から進めている札医大再整備の一環。付属病院既存棟の南・北病棟と
中央診療棟はSRC造、地下2地上11階、延べ5万762m&#178;、
外来診療棟がSRC造、地下2地上4階、延べ1万4328m&#178;の規模。
341名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:32:19.51ID:I5S7Vt7R
施設の老朽化・狭隘(きょうあい)化が進行しているため、全面的な改修を進めている。
全体を3期に分けて実施しており、最終となる3期目では、診療スペースの拡充と
個室化や高度救命救急センターの機能強化などを実施する。

 条件付き一般競争の標準型総合評価を採用。
12日に開札し、参加業者は清水建設・岩田地崎建設・中山組特定共同体と落札業者の2者だった。

 第1回定例道議会で承認を得た後、3月下旬に本契約を締結する見込み。
完成は24年8月30日を予定する。
342名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 20:14:07.34ID:aoUsQG1E
丸ヨ池内のイケウチゲート改築 22年6月末完成へ
https://e-kensin.net/news/133773.html
343名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:35:43.79ID:aoUsQG1E
★☆・゜☆【札幌市】12月中の人口動態【2020(令和2)年】 ☆・゜☆★

※【1/15発表】令和3年1月1日現在データより
※年間:令和2年中の1年間

●人口等(月間増加数等、年間増加数等)※▲は減少
仮推計人口※ 1,972,853(43、2,262)
仮推計世帯数※ 974,647(126、9,940)

※平成27年国勢調査の結果を基にして、
その後の人口の増減(出生、死亡、転入、転出など)を加えて算出
※市公表分は令和3年6月以降、令和2年国勢調査の結果で算出

★社会動態(816、10,107)
<内訳>
@ 転入超過数(917、10,339)
 a)道内(551、10,834)
 b)道外(366、▲495)
 c)b)のうち外国人(208、▲980)
A 職権等増減(▲101、▲232)
 a)職権記載者(42、920) 
 b)職権消除者(143、1,152)

☆自然動態(▲773、▲7,845)
<内訳>
@ 出生数(965、12,333)
A 死亡数(1,738、20,178)

https://www.city.sapporo.jp/toukei/jinko/jinko-dotai/documents/dotai202101.pdf
344名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:39:13.33ID:aoUsQG1E
★前月データ  ◆令和2年11月中 ※令和2年12月1日現在
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1605707099/599

★前年同月データ  ◆令和元年12月中 ※令和2年1月1日現在
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1577816635/500
345名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:58:25.82ID:aoUsQG1E
人口逆転 雇用の安定で明暗 
釧路/若年層の転出多く 帯広/20代後半、転入超過
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501556?rct=n_hokkaido

昨年12月末の住民基本台帳人口で釧路市を抜いた帯広市。
釧路は男女とも若年層の転出超過が著しい一方、
帯広の男性は20〜24歳が25〜29歳へと年齢が上がる際に大幅な転入超過となる。
帯広市によると、過去20年間、この世代の転入超過が続くのは
道内主要都市では帯広以外に苫小牧市のみ。
雇用の安定が、釧路との明暗を分けているようだ。
346名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 21:58:53.12ID:aoUsQG1E
 政府の「地域経済分析システム(RESAS=リーサス)」によると、
最新の2010年から15年にかけた人口移動状況では、
釧路は男女ともに多くの世代で転出超過だ。
特に15〜19歳が20〜24歳になる際と、20〜24歳が25〜29歳に
なる際に転出超過が顕著だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:35:42.72ID:aoUsQG1E
札幌南署管内、2020年の輪禍死ゼロ 51年の歴史で初
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501563?rct=n_hokkaido

札幌南署のまとめで15日、同署管内(札幌市南区、中央区の一部)の
2020年の交通事故死者数が、前年比4人減のゼロだったことが分かった。
主要幹線道路の国道230号が縦断して交通量が多く、
年間交通死ゼロは1969年の開署以来、51年の歴史で初めて。
348名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 22:36:00.42ID:aoUsQG1E
同署のエリアは札幌市内9署の中で札幌北署に次いで2番目に広く、
約22万人が居住し、観光地の定山渓温泉や急カーブの続く中山峠を抱える。
交通事故による死者数は、ピークの1990年には23人に達した。
349名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:10:20.57ID:aoUsQG1E
生活道路の除雪情報、札幌市がLINE通知
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501409?rct=n_hokkaido

札幌市は15日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」の公式ア
カウントを通じ、市内の生活道路の除雪情報を市民に通知するサービスを始めた。
3月19日までの各日午前7時〜翌午前0時に配信する。
350名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:10:40.60ID:aoUsQG1E
市は生活道路について、夜間に10センチ以上の降雪があった場合などに
一斉除雪を行っている。
情報は市内を40カ所に区分けした「除雪地区」ごとに、「作業状況」「作業理由」
などを通知する。利用者は、配信を受けたい地区を選択、登録する。
351名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:47:39.28ID:aoUsQG1E
16日から大学入学共通テスト
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210115/7000029407.html

ことし初めて実施される「大学入学共通テスト」が16日から始まるのを前に、
道内の会場でも最終的な準備が進んでいます。

「大学入学共通テスト」は、およそ30年続いた大学入試センター試験に
代わってことしから導入されて16日から始まり、道内では26の会場で
1万6943人が受験する予定です。
道内で最も多い3800人余りが受験を予定している札幌市北区の
北海道大学の会場では、大学の職員が受験番号が書かれたシールを机に貼り付けていました。
352名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:48:15.50ID:aoUsQG1E
北海道大学では新型コロナウイルス感染拡大の影響で会場の部屋を去年より
4つ増やして受験生を分散させたほか、休憩時間に換気を行うなど感染対策を
徹底することにしています。
受験生にはマスクを常に着用してもらい、入室する際の手指の消毒のほか、
昼食は自席でとることなどを求めるということです。

札幌管区気象台によりますと、16日は北海道付近を低気圧が通過する影響で
全道で天気が崩れ雨や雪が降る見通しで、吹雪になるところもあるということです。
大学入試センターは受験生に対して、体調が万全でない場合は無理せずに
追試を受けてほしいとしているほか、交通機関に遅れや運休が出た場合には
受験票に記載されている問い合わせ先に連絡するよう呼びかけています。
353名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:48:58.61ID:aoUsQG1E
【共通テストとは】
31年続いた大学入試センター試験に代わって新たに実施される「大学入学共通テスト」は、
グローバル化やAIなどの技術革新が進み、激変する「答えのない時代」を生き抜く力に
つなげたいと、大学入試改革の議論の中で導入が決まりました。

改革の柱として当初は、▼英語の民間試験の活用や、
▼国語と数学での記述式問題の導入が予定されていましたが、制度の不備への指摘が相次ぎ導入
の1年余り前になっていずれも見送られ、受験生たちが対応の見直しを余儀なく
される事態にもなりました。

こうした中で、出題方法はこれまで通りマークシート方式が維持されますが、
内容は従来よりも思考力や判断力がより重視され、知識偏重ではなくみずから
考える力が問われることになります。
354名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:49:30.86ID:aoUsQG1E
具体的な出題の変更点としては、▼「数学1」と「数学1・A」は
いずれも配点は100点満点で変わりませんが、試験時間が60分から70分に変わります。
▼「英語」は、従来の「筆記」が「リーディング」に変わり、
配点が200点から半分の100点になる一方で、
「リスニング」は50点だった配点が倍の100点に増えます。
また、「筆記」で出題されていた発音やアクセント、それに単語を並べ替える
といった問題が単独で出題されることはなくなります。
「リスニング」はこれまではすべての問題で2回同じ文章が流されましたが、
今回から1回だけ流す問題も導入されます。
355名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:01.41ID:aoUsQG1E
テストを実施する大学入試センターが2017年と18年に行った試行調査では、
複数の資料や図表を読み解いて答えを導き出す問題や、身近なテーマについての
対話問題などが出題され、思考力や知識の活用が求められました。

一方で大学入試センターは、変化はあるものの現行の高校の学習指導要領に
基づく学習範囲から出題されるため、高校の授業で学んだことをもとに試験に
臨めば解ける内容になっているとしています。
356名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:50:53.92ID:aoUsQG1E
【当日会場の注意点】
感染が拡大し、緊急事態宣言も出される中で始まる初の大学入学共通テスト。
大学入試センターは受験生に感染防止への注意を呼びかけています。
試験当日については、
▼1、2週間ほど前から体温を測定した結果を記した「健康観察記録」を持参すること、
▼体調が万全でない時は無理をせず追試験の申請をすること、
▼会場に到着後に発熱などの症状が出たり、
試験中に明らかに激しいせきが続いたりした場合は、追試験の申請をしてもらうこともあるとしています。
その上で、
▼会場内では常にマスクを正しく着用することを求めていて、
▼フェイスシールドやマウスシールドのみでは受験できないとしています。
▼休憩時間や昼食の際は会話を極力控え、
▼入退場のたびに会場に備え付けられたアルコールで消毒を行ってほしいとしています。
357名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:51:23.26ID:aoUsQG1E
【マスクの絵柄や文字は】
今回の共通テストでは、会場内では常にマスクを正しく着用することを求められていますが、
大学入試センターではホームページにQ&Aを掲載して使用するマスクについても注意点を示しています。
この中では、▼手作りマスクは口と鼻がしっかり覆われ、顔に密着して清潔なものであれば、
着用しても差し支えないとしています。

一方で、▼英文字や地図などがプリントされているマスクは着用しないよう求めていて、
もし付けていた場合は、会場で用意されている予備のマスクの着用を求められることがあるとしています。
ただし、Q&Aには記載されていませんが、NHKが大学入試センターに確認したところ、
「市販のマスクに記載されている英文字のメーカー名やロゴについては問題なく、
会場で着用できる」という回答でした。
358名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:52:10.19ID:aoUsQG1E
【濃厚接触者になった場合は】
共通テストを実施する大学入試センターは、保健所から濃厚接触者とされた受験生について、
4つの要件を満たした場合に限って、受験することを認めています。
具体的には、▼保健所が実施するPCR検査や検疫所の抗原検査で陰性であること、
▼受験当日も無症状であること、それに、▼電車やタクシーなど公共交通機関を利用せず
人が密集する場所を避けて試験場に行くこと、▼別室で受験することが求められています。

大学入試センターは、保健所の指定ではなく、受験生が自主的に一般のクリニックなどで
検査を受けた場合は受験要件を満たさないとしています。
このほか、試験当日になっても保健所から濃厚接触者かどうかの確認が続いている場合は、
無症状であれば受験できるとしています。
359名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:52:41.20ID:aoUsQG1E
【無理せず追試の申請も】
今回の共通テストでは、感染拡大の影響で本試験が2回行われ、
第1日程は今月16日と17日、第2日程は今月30日と31日となっています。
これは第1日程の追試験も兼ねています。
また第2日程の特例の追試験は来月13日と14日となっています。

センターでは体調に不安がある受験生は無理をせずに追試験を受けてほしいとしています。
その際、追試験の申し込みには本来は診断書が必要になりますが、熱の症状があっても
「発熱相談センター」から医療機関を受診せずに自宅待機するよう求められた場合などは、
診断書がなくても受験できる場合があるとして、会場となっている大学などに相談する
よう呼びかけています。
360名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:28.89ID:aoUsQG1E
道内への本の輸送が1週間ストップ 東北の大雪影響 15日から順次再開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501526?rct=n_hokkaido

北陸や東北地方で今月上旬に大雪が続いた影響で、道内と本州を結ぶ貨物列車が
7日から運休し、道内への本の輸送が約1週間ストップした。
JR貨物は15日早朝から運転を再開しており、本は順次店頭に並び始めたが、
札幌市内の書店の担当者は「雪の影響で入荷が1週間も遅れるのは珍しい」と話している。
361名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/15(金) 23:55:43.36ID:aoUsQG1E
原因は、道内発着の貨物列車が通るJR津軽線(青森県)が除雪作業で
不通になったためだ。JR貨物北海道支社によると、7〜14日の8日間で
札幌と東京などを結ぶ計248本が運休した。
362名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:56:52.37ID:Yr+3ou00
札幌市/郊外部での市民交流空間の在り方検討調査業務/ドーコンに
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101120610

札幌市は「郊外部における市民交流空間の在り方検討に係る調査業務」の落札者をドーコンに決めた。

 国土交通省が2020年8月に公表した「新型コロナ危機を契機としたまちづくりの方向性(論点整理)」
で示した新型コロナ危機下でのライフスタイルの変化に応じた空間整備や活用の在り方を踏まえ、
市では事業採算性の確保が難しい郊外部の市所有地で、民間活力を使った市民交流空間の整備の
可能性を検討する。
363名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 01:57:07.01ID:Yr+3ou00
 同業務では15社程度へのアンケートと3社程度へのヒアリングを行い、
市所有地の活用可能性について市場調査する。

 公有地を活用した郊外部のにぎわいや交流の創出について、
PPP/PFI手法により民間の資金やノウハウを活用している
他都市の先進事例も調査する。
履行期間は3月26日まで。
364名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:01:21.93ID:Yr+3ou00
JR貨物グループ/10カ年長期ビジョン策定/30年度までに設備投資4020億円
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101130402

JR貨物は、2021〜30年度の設備投資の方向性を固めた。
新たに策定したグループ長期ビジョンに沿って、鉄道ネットワークの強靱化や
事業基盤を強化するとともに、不動産事業に力を入れる。
拠点駅の物流系大型倉庫「レールゲート」の設置に各地で取り組み、
貨物の「積み替えステーション」の整備も進める。維持更新を含め30年度までに
約4020億円の設備投資を想定している。

 長期ビジョンは、鉄道ネットワークの強靱化と貨物駅の物流結節点機能の向上による
総合物流事業の推進と、不動産事業の発展が柱。レールゲートは全国展開し、
積み替えステーションの整備に加えて、駅構内や駅近くの倉庫の整備を進める。
365名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:02:00.59ID:Yr+3ou00
レールゲートはテナントに集荷や配達、保管、荷役、梱包(こんぽう)、
流通加工などのサービスが提供できる施設。東京貨物ターミナル駅(東京都品川区)に
稼働した施設があり、隣に延べ約17万平方メートルの新施設を建設中。
札幌貨物ターミナル駅(札幌市白石区)にも延べ約9万平方メートル規模の
施設を整備している。仙台での開発を検討中で、横浜、大阪などの拠点への整備
を視野に入れている。
366名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:02:34.69ID:Yr+3ou00
 積み替えステーションの整備は、鉄道コンテナを固定する専用装置のある
トラックの有無にかかわらず、鉄道貨物を輸送できる環境を整えるのが狙い。
物流を効率化し、トラックドライバーの負担を軽減できるよう、開発に向けた検討を急ぐ。
設備の改修や老朽化対策を計画する駅や建物は、設備の撤去、施設の集約に取り組み、
開発用地を確保し、コンテナの借り受け場や、立体倉庫、駐車場などを建設する。
既存のコンテナホームの拡幅など貨物駅の生産性を高める開発事業に積極的に投資する。

 不動産事業は自社用地を活用した分譲マンション、商業施設、賃貸オフィス建設、
首都圏での賃貸事業なども進める。貨物輸送のノウハウを生かし、
タイの貨物鉄道輸送の事業化、各国の鉄道整備調査への参画などにも前向きに取り組む。
367名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:08:18.72ID:Yr+3ou00
国交省/道路除雪工の積算方法見直し/
少雪時に「固定的経費」計上、21年度に試行
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202012210101

 国土交通省は天候によって稼働量が左右される道路除雪の事業環境を改善する。
少雪でも必要となる待機作業員の人件費や除雪機械の維持修繕など、
「固定的経費」を積算で計上する方策を検討する。直轄工事の実態調査に
基づき道路除雪工の固定的な経費を分析。有識者の意見なども踏まえて
積算体系を見直す。2021年度の直轄工事で試行する。

 直轄の道路除雪工では09年度から稼働の有無にかかわらず、
待機費用(待機指示から稼働前まで)を計上する積算基準となっている。
実態調査を踏まえ歩掛かりも改定している。ただ降雪量が少ないと、
受注者は稼働が減り収入の確保が難しくなるため、
天候による受注者の収入変動のリスクをマネジメントする仕組みとして、
保険商品「天候デリバティブ」を活用した事例もある。
368名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:08:40.05ID:Yr+3ou00
19年度は全国的に記録的な少雪となり、一部の地域を除き除雪出来高が上がらなかった。
受注者からは「少雪の年でも必要となる待機作業員の人件費や除雪機械の維持修繕など
固定費が補填される仕組みを導入してほしい」といった意見が寄せられた。

 国交省は直轄の道路除雪工で降雪量の大小を問わず除雪体制を確保するために
必要となる経費について、諸経費動向調査を実施。実態を把握した上で、
少雪時でも固定的に発生する経費を計上可能な積算方法を検討。21年度に試行する。
369名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:09:03.57ID:Yr+3ou00
17日に開いた有識者会議「維持管理部会」(部会長・堀田昌英東京大学大学院教授)
で積算改定のイメージを示し、各委員の賛同を得た。
ある委員からは「雪の降り方や雪の質には地域によってばらつきがある。
類型化も必要ではないだろうか」といった視点が提案された。

 国交省の調査によると、道路除雪が多く発生する地方自治体では少雪の場合、
固定的経費を積算で計上できる仕組みが導入されている。
札幌市では19年度、緊急対策として除雪体制確保のための固定的経費相当分を支払った。
370名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:11:43.63ID:Yr+3ou00
大和ハウスリート投資法人、札幌の「ビッグタワー南3条」など
3物件売却、不動産環境悪化を見越し
https://hre-net.com/real_estate/49661/

大和ハウスリート投資法人(本社・東京都)は、札幌市内の賃貸マンション
3物件を売却する。不動産売買の環境が悪化することを見越して、
物件の売却によって資産運用の効率性を向上させる。

 売却を決めたのは、「カスタリア円山裏参道」(札幌市中央区南2条西21丁目55ー1)
、「カスタリア円山表参道」(同区北1条西21丁目46ー29)、
「ビッグタワー南3条」(同区南3条東2丁目15ー1)の3物件で、
既に「カスタリア円山裏参道」は20年12月21日に売却しており、
「カスタリア円山表参道」は21年1月29日、「ビッグタワー南3条」は21年3月1日に売却する。
371名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:12:23.26ID:Yr+3ou00
「カスタリア円山裏参道」は、07年8月竣工、10階建て、戸数36戸で
20年8月末の稼働率は89%、利回りは4・7%だった。
売却先は中心街ビル(本社・札幌市中央区)、売却額は7億2000万円。

「カスタリア円山表参道」は08年2月竣工、14階建て、146戸で20年8月末の稼働率は93・8%、
利回りは4・7%。売却先は国内合同会社だが名称は非開示、売却額は20億5500万円。

大和ハウスリート投資法人は、「カスタリア円山裏参道」と「同表参道」の
土地・建物所有権売却について、ファミリー世帯に人気の文教エリアにあるが、
間取りや賃料等がエリアの賃貸需要と乖離してきたことを挙げ、
今後の収益力の維持、向上は難しいためとしている。
372名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:12:45.57ID:Yr+3ou00
「ビッグタワー南3条」は、07年9月竣工、地下1階、31階建て、
179戸で20年8月末の稼働率は96・4%、利回りは4・9%。
売却先はマントミビルディング(本社・東京都中央区)、売却額は35億1500万円。
同物件の不動産信託受益権売却について、大和ハウスリート投資法人は、
築約13年が経過して大規模修繕工事の時期が迫っていることと、
タワー物件のため今後の修繕費等の増加が予想され収益力の維持、向上は難しいためとしている。
373名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:18:19.01ID:Yr+3ou00
ケネディクス商業リート投資法人が「札幌白石配送センター」取得、利回り7・3%
https://hre-net.com/real_estate/49630/

 J-REIT(不動産投資信託)のケネディクス商業リート投資法人
(本社・東京都千代田区)は、
昨年12月24日に札幌市白石区の「札幌白石配送センター」を取得した。
取得額は8億円で、運用利回りは7・3%。同投資法人の道内資産は、
「コストコホールセール札幌倉庫店」(札幌市清田区)に次いで2物件目。
374名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:18:47.32ID:Yr+3ou00
 同投資法人が取得したのは、「札幌白石配送センター」
(白石区流通センター1丁目7番54号、40号)の信託受益権。
同センターは、札幌都市圏の中で物流施設の立地ポテンシャルが高い
流通センター地区に位置している。
直近10年間でこの地区には新たな物流施設が開発されておらず、
物流施設の潜在需要は高く同センターの希少性は高い。前所有者は非開示。
375名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:19:08.91ID:Yr+3ou00
同センターの敷地面積は、約1502坪(4958・35u)、
建物の1階はトラックバースで、4階建てボックス型の保管型物流施設。
1号棟と2号棟の延べ床面積は、約3388坪(1万1181・15u)。
竣工は1973年7月と9月で築47年が経過している。

 現在は、大手物流会社の子会社が配送拠点兼事務所として利用している。
稼働率は100%。鑑定評価額は10億2000(土地比率56・6%、建物比率43・4%)、
年間の運営純収益は5821万円。鑑定NOI利回りは7・3%。
 
 同投資法人の資産の内、北海道分は18年5月に42億1000万円で取得した
「コストコホールセール札幌倉庫店」に次いで2物件目。
376名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:17:49.10ID:CIQZ/ujy
札幌ススキノからパチンコ店が消滅、「プレイランドハッピーすすきの店」閉店
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/49681/

パチンコ・パチスロ店の「プレイランドハッピーすすきの店」が、
2021年1月11日に閉店した。
これによって札幌ススキノの歓楽街からパチンコ店がゼロになった。

「プレイランドハッピーすすきの店」は、札幌市中央区南5条西3丁目11の美松ビル1階
と地下1階で営業していた。運営企業は、道内パチンコ大手の新和グループ(本社・札幌市中央区)
。営業開始は2001年、それから19年で閉店した。
美松ビルは地下1階、地上8階建てのソシアルビル(飲食店系ビル)で1966年の竣工、
今年が築55年になる。「プレイランドハッピーすすきの店」が入る前は、
ビルオーナーの美松企業が「札幌娯楽センター」を展開していた。
377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 13:18:20.48ID:CIQZ/ujy
ススキノ地区でのパチンコ店は、正栄プロジェクト(本社・札幌市中央区)の
「イーグルサイバーシティ南5条店」(南5条西2丁目2)があった。
同店は、サイバーシティビル1階に1995年に出店したが、わずか1年で撤退している。
それ以降、「札幌娯楽センター」とその店舗跡に居抜き出店した「プレイランドハッピーすすきの店」
が、ススキノ地区で営業する唯一のパチンコ店だった。

 なお、「プレイランドハッピーすすきの店」は、JR札幌駅から伸びる駅前通にも面していたが、
今回の閉店によって、駅前通に面するパチンコ店は、「ベカスベガス狸小路店」
(南2条西5丁目1ー3、札幌ナナイロビル)の1店舗だけになった。
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:21:56.26ID:CIQZ/ujy
新幹線旭川延伸へ期成会 自治体と経済団体、3月に設立
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501608?rct=n_hokkaido

【旭川】2031年3月に予定される北海道新幹線の札幌延伸を見据え、
上川管内の全23市町村と商工会議所など26経済団体は、
旭川延伸を目指す「北海道新幹線旭川延伸に係る期成会(仮称)」
を3月に設立する。
経済効果や札幌、東京へのアクセス向上などを訴え、機運の醸成を図る。
379名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 15:22:17.96ID:CIQZ/ujy
 会長には旭川市の西川将人市長が就任予定。
旭川延伸は1973年に国が策定した基本計画に盛り込まれているが、
整備計画には含まれておらず、格上げを目指す。
3月29日に旭川で設立総会を開き、4月以降、セミナー開催や
ポスター作成に取り組む。
380名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:51:54.74ID:CIQZ/ujy
「北広島駅西口も夢ある場所に」
 ボールパーク内にホテル計画 日本エスコン・伊藤社長
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501024?rct=l_sapporo

北広島市に2023年3月開業を予定するプロ野球北海道日本ハム
「北海道ボールパークFビレッジ」(BP)内でホテル開発の計画を明らかにした
不動産業の日本エスコン(東京)はBP整備やJR北広島駅西口周辺再開発など、
まちづくりに深く関わることになる。伊藤貴俊社長(49)に、今後の展望を聞いた。
381名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 16:52:24.44ID:CIQZ/ujy
――BP内とJR北広島駅西口の開発を並行して進めることになります。
全国での実績をどう生かしますか。

 「球場の建設工事が順調に進んでいるので、周辺開発も連動して
取り組んでいきたい。北広島のプロジェクトでも、北海道支店を中心とした
10数人でチームを組み、完成まで関わります。
同じ顔ぶれが完成まで一貫して携わることで、地域の町並みや景色に合った
まちづくりを実現できると考えるからです。北広島でも完成時に地域に喜ばれるものにしたい」
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:59:12.03ID:CIQZ/ujy
札幌に新渡戸稲造記念館建設へ ふるさと納税全国4位の白糠町が異例タッグ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501766?rct=n_hokkaido

新渡戸稲造が働く子どものために札幌に開いた夜間学校、遠友夜学校跡地に、
記念館建設を目指す札幌の一般社団法人「新渡戸稲造と札幌遠友夜学校を考える会」と、
ふるさと納税額が昨年度全国4位の釧路管内白糠町が異例のタッグを組み、
町のふるさと納税制度を使って寄付を募り始めた。
恵まれない子どもに学ぶ場を提供した新渡戸の精神を伝えるという
記念館建設の趣旨に町が賛同、1カ月で150万円が集まった。
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 18:59:31.94ID:CIQZ/ujy
 ふるさと納税サイト大手「さとふる」によると、他の自治体の活動に
ふるさと納税を利用するのは「極めて珍しい」。
記念館は新渡戸の資料を展示するとともに、地域の交流拠点とする計画。
資金不足で着工が延期となっている。
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:28:15.64ID:CIQZ/ujy
コロナ下、石狩管内1万人挑む 共通テスト初日は大きな混乱なく
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501801?rct=n_hokkaido

大学入学共通テスト初日の16日、石狩管内では11会場で約1万人の受験生が、
配点や出題傾向が変わった新試験に挑んだ。
新型コロナウイルスの感染防止対策で会場が換気されることに備え、
予備の防寒着などを持ち込む受験生が目立った。
1会場で、英語のリスニング試験で3人が機器の不具合などのため再試験に
なったほかは、大きなトラブルはなかった。
初日を終えた受験生たちは2日目に向けて気持ちを切り替えていた。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:28:39.12ID:CIQZ/ujy
 初日は地理歴史・公民、国語、外国語が行われた。
試験は午後6時すぎに予定通り終了。
初日の最後は英語のリスニングで、配点がセンター試験の50点から
2倍の100点になった。
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:36:00.81ID:CIQZ/ujy
共通テスト1日目、どんな問題が出た? 
地歴公民/表やグラフ、史資料を多用 国語/複数文章を読み解く
https://www.sankei.com/nyushi/news/210114/nys2101140002-n1.html
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/16(土) 23:36:46.92ID:CIQZ/ujy
令和3年度大学入学共通テスト(第一日程・16、17日)正解を速報
https://www.sankei.com/nyushi/news/210114/nys2101140002-n1.html
388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:21:25.33ID:gaCKlsdD
初共通テストに道内1万7千人 稚内では荒天で中止
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501677?rct=n_hokkaido

大学入試センター試験の後継として初めて実施される大学入学共通テストが16日、
全国一斉に始まった。道内は道北を中心に大荒れの天候となる中、
稚内市の稚内北星学園大会場で暴風雪のため16日の全教科の試験が延期となり、
30日に再試験が行われることになった。
一日の日程すべてが延期となるのは、前身のセンター試験、共通1次試験も含めて初めて。
389名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/17(日) 00:21:42.47ID:gaCKlsdD
稚内北星学園大会場では16日、73人が受験予定だった。
稚内市内では同日、悪天候でバスなどの公共交通機関が運休。
受験生の安全確保も考慮し、大学入試センター(東京)が延期を決めた。
17日の試験は実施される予定。
390名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:29:14.25ID:kmH54hy9
戸惑う新形式/目立つ地元志向 共通テスト初日終了
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501835?rct=n_hokkaido

大学入学共通テストが始まった16日、初日の試験を終えた道内の受験生からは
大学入試センター試験から衣替えした問題に「予想と違った」と戸惑いの声が上がった。
一方、各会場では、入念な新型コロナウイルスの感染予防策が取られた。
首都圏などに進学した学生がコロナ禍で孤立するケースが相次いだことから、
志望校選びでは地元志向が目立った。
391名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:29:38.13ID:kmH54hy9
「英語でスマートフォンでのメッセージのやりとりに関する設問が出る
など見慣れない問題が多く、手間取った」。
道教大釧路校で試験に臨んだ釧路湖陵高3年の藤井ほのかさん(17)は
初めて行われた試験への対応の難しさを口にした。
392名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 08:49:00.02ID:kmH54hy9
札幌市/北海道新幹線札幌駅東改札口設置効果検討業務/北海道二十一世紀総合研究所に
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101140813

札幌市は8日に開札した「令和2年度北海道新幹線札幌駅東改札口設置効果検討業務」の
一般競争入札結果を12日に公表し、北海道二十一世紀総合研究所が260万円で落札した。

 同業務では北海道新幹線の新函館北斗駅までの利用実態や札幌駅周辺の開発計画を踏まえながら、
北海道新幹線札幌延伸による新幹線札幌駅の乗降客の属性を推計する。
他地域での請願駅・請願改札の事例や新幹線・在来線の改札設置による利便性向上と
連動した開発事例も調査・分析し北海道新幹線札幌駅東改札口を設置する意義を検討する。
履行期間は3月18日まで。
393名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:54:20.62ID:kmH54hy9
札幌のMICE施設 暗雲 ホテルや国際会議 
コロナ禍で需要不透明 計画進まず 市「縮小も視野」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/501871?rct=n_hokkaido
394名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 18:57:42.30ID:kmH54hy9
新MICE施設整備
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/miceshisetsu.html

(仮称)新MICE施設整備基本計画
https://www.city.sapporo.jp/keizai/kanko/documents/gaiyouban.pdf
395名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:03:34.09ID:kmH54hy9
ウィズ/アフターコロナ時代におけるMICE施設の方向性に関する考察
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=37256
2021/01/19(火) 11:36:06.45ID:4K6n0ISY
札幌のお肉屋さんのほとんどは300円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kbbq/1092459136/188
397名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:18.79ID:xApnv7nG
新千歳 2020年旅客数62%減 34年ぶり1千万人下回る
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502587?rct=n_hokkaido

【千歳】北海道エアポート(HAP、千歳)が19日発表した新千歳空港の
航空概況によると、2020年の国際線と国内線を合わせた年間旅客数は、
前年比62・2%減の929万7546人だった。
前身の千歳空港を含め年間旅客数が1千万人を下回るのは、1986年以来34年ぶり。
新型コロナウイルス感染拡大で昨年3月から国際旅客便の発着がなく、
国内線も大幅に減便や運休が続いていることが影響した。
398名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:25:36.67ID:xApnv7nG
 国際線は83・6%減の63万1983人。昨年3月25日のホノルル便を
最後に発着がなく、4〜12月の実績はゼロだった。
路線別では最多の台湾が82・7%減の14万6570人。
中国は83・7%減の10万5655人、韓国は92・7%減の8万6653人だった。
399名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:34:56.04ID:xApnv7nG
20年は1345戸を新規分譲 札幌市内のマンション
https://e-kensin.net/news/133876.html

住宅流通研が調査

 札幌市内で2020年に新規発売された分譲マンションは1345戸で、
前年を0.9%上回ることが住宅流通研究所の調査で分かった。

JR苗穂駅周辺の大型再開発に伴う高層マンションの供給が本格化したことなどで、
全体を押し上げた。
一方、繰り越し分を含めた成約に関しては、新型コロナ禍の影響などで14.9%減の
1201戸と伸び悩んだ。

販売したデベロッパーは2社増の23社。
大和ハウス工業が249戸を発売し、首位となっている。
400名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:35:22.05ID:xApnv7nG
20年の市場を振り返ると、2月に大和ハウス工業が総戸数407戸あるツインタワーの
「プレミストタワーズ札幌苗穂」の売り出しを開始。
大京・住友不動産・JR北海道の3社が共同で販売中の「ザ・グランアルト札幌苗穂」と
相まってJR苗穂駅エリアを中心に、供給が急拡大した。

しかし、3月に政府の緊急事態宣言が出され、発売延期や休業する販売企業が増えたことで、
5月の新規供給が2物件5戸まで落ち込んだ。

 6月には緊急事態宣言の解除で、外出自粛要請が緩和されたことにより、市場は徐々に回復。
10月からは例年並みに発売量を盛り返し、年間新規発売総数は1345戸と前年を上回った。
401名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:35:52.19ID:xApnv7nG
一方、新規、繰り越し分を合わせた年間成約戸数は1201戸で、前年よりも減少した。
同研究所の入谷省悟所長は、新型コロナの影響だけではなく
「物件価格の高止まりから成約が伸びない状況にある」と分析する。

 平均坪単価は前年よりも15万6000円増の199万円に上昇。
成約率は11.3%減の72.8%と減少している。
新型コロナの感染再拡大や高額物件を背景に、今後の販売鈍化が懸念される。

 20年に販売したデベロッパーは23社。首位は大和ハウス工業で165戸増の3物件、
249戸を発売。2位はクリーンリバーで4物件、163戸、3位は日本グランデで4物件、129戸と続いた。
402名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:37:37.59ID:xApnv7nG
北海道や東北の日本海側 暴風雪に警戒を
https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0004356.html?utm_int=all_contents_realtime_001
403名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:39:05.75ID:xApnv7nG
札幌中心部で吹雪 数メートル先も見えない…長沼町で40台以上が事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/6990ce1075eb1c132943e311c71d931ec5846666

19日の道内は、日本海側や道南を中心に吹雪となり、札幌の中心部でも、
午後、断続的に雪と風が強まりました。

 「札幌の中心部なんですけど、ご覧のように、すこし吹雪くと、
このように視界がほとんどなくなってしまいます。
数メートル先の様子が見えません」「ここから200メートルほどしか離れていない
テレビ塔なんですが、時刻の表示がうっすらと読み取れる程度です」(堀内大樹アナウンサー)
404名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/19(火) 21:39:34.68ID:xApnv7nG
大雪と吹雪の影響で、空知の長沼町の国道では、正午前から車の玉突き事故や
単独事故などが相次ぎました。
周辺では、少なくとも20件以上の事故が起き、あわせて40台以上の車が衝突するなどしました。
消防などによりますと3人が病院に搬送されましたがいずれも軽傷です。

 交通機関への影響も続いています。JR北海道は、道東の釧網線、花咲線で、
20日の始発から列車11本の運休を決めています。

札幌圏のJRは、20日は通常通りに運転する見通しです。
405名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:39:43.35ID:MI0G6lhu
雪像の歴史ネットで公開 さっぽろ雪まつり概要発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502676

さっぽろ雪まつり実行委員会は19日、「オンラインさっぽろ雪まつり2021」
の概要を発表した。新型コロナウイルス感染拡大で中止したさっぽろ雪まつりの
代替イベントで、2月4〜28日に「大歴史展」と題した動画、特別番組などを配信する。
1月下旬からは、さっぽろ羊ケ丘展望台(豊平区)と大倉山ジャンプ競技場(中央区)
で雪像をつくる様子も紹介する。

 大歴史展は、北海道新聞社など在札の新聞社、テレビ局6社が協力。
過去の大雪像の一覧や、大通会場を全方向から見ることができる画像などを公開する。
初日の午後7時からは、タレント森崎博之さんらをゲストに迎えた番組を
動画投稿サイト「ユーチューブ」で生配信する。
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:40:17.03ID:MI0G6lhu
市民団体でつくる「制作隊」が1月下旬から、羊ケ丘に高さ3メートルのクラーク像など
雪像3基、大倉山にスキージャンプにまつわる約4メートルの雪像1基をつくる。
2月3日の完成まで制作過程を動画配信する。

 「北海道・札幌の雪」をテーマにした写真投稿コンテストも行っている。
実行委の柴田龍会長は「札幌の冬の魅力を国内外に発信し、コロナでつらい思い
をしている人たちに希望を与えたい」と話している。

 詳細は特設サイトhttps://online.snowfes.com/
407名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:41:43.61ID:MI0G6lhu
30回目のYOSAKOIは6月9〜13日 演舞会場の一部中止も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502656

YOSAKOIソーラン祭り実行委員会は、第30回目となる今年の開催概要を発表した。
6月9日〜13日の5日間で、一部演舞会場の中止など新型コロナウイルス感染対策を講じる。

 大通公園では例年、西5〜10丁目をパレードしていたが、
今回は9、10丁目を取りやめる。
5〜7丁目の桟敷席は、踊り手との間に飛沫(ひまつ)対策シートを設置。
市民が飛び入り参加できる「ワオドリスクエア」を中止し、観覧エリア以外での見物も禁止する。
408名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:43:00.79ID:MI0G6lhu
新幹線札幌延伸まで10年 倶知安駅前再開発に動き 
候補地に要望、問い合わせ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502672?rct=n_hokkaido

【倶知安】2031年3月の北海道新幹線札幌延伸まで10年となるのを前に、
JR倶知安駅前の再開発候補地を巡る動きが徐々に出始めた。
倶知安商工会議所は町に、JAようていが所有する駅南側の約7千平方メートルの
土地の再開発に早期に動くよう要望。
近隣では民間の大型施設の移転が相次ぎ、跡地の行方に注目が高まっている。
409名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:43:19.87ID:MI0G6lhu
昨年12月、文字一志町長を訪れた倶知安商工会議所の阿部和則会頭は要望書を手渡し、
駅前再開発について「目に見える形で進展を」と迫った。
商工会議所は特産品の販売施設などを念頭に町と連携した「にぎわいづくり」
の必要性を訴えてきたが、再開発の青写真はいまだに描けていない。
410名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:44:12.18ID:MI0G6lhu
日ハム新球場 コンコースなど3カ所に飲食専用フロア 20日から出店者募集
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502671?rct=n_hokkaido

【北広島】北広島市内で2023年に開業する予定のプロ野球北海道日本ハムの
新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」を運営する
ファイターズスポーツ&エンターテイメント(札幌、FSE)は19日、
新球場三塁側のコンコースなど球場内3カ所に飲食専用フロアを設けること
を明らかにした。
20日からテナント約30店舗を募集する。
411名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:44:30.84ID:MI0G6lhu
各専用フロアにイートインスペースを設け、テークアウトにも対応する。
1店舗当たりの面積は30〜80平方メートル。
出店には飲食事業の実績が3年以上あり、店舗の内装工事費用を
負担することなどが条件となる。
412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:45:39.60ID:MI0G6lhu
温室ガスゼロ「前倒しを」35% 札幌市民会議が報告書
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502640?rct=n_hokkaido

無作為に選ばれた札幌市民が昨年11、12月、気候変動対策をオンラインで
議論した「気候市民会議さっぽろ」の実行委は19日、報告書の速報版を公表した。
2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするという
札幌市の目標については、参加者の35%が前倒しの検討を求めた。

 参加者は年代、性別が札幌市全体の構成に近づくよう選出した20人。
「脱炭素社会の将来像」などについて専門家の意見を踏まえ、4回に分けて議論した。
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:47:35.05ID:MI0G6lhu
オンライン雪まつり、街頭ビジョンやネット番組で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB198TY0Z10C21A1000000

さっぽろ雪まつり実行委員会は19日、2月に開催する「オンラインさっぽろ雪まつり」
の概要を発表した。雪をテーマにした写真コンテストや市内の街頭ビジョンでの
動画放映、インターネット番組の生配信などをする。

「北海道・札幌の雪」を題材にした写真コンテストを開催したり、
札幌の冬の魅力を発信する動画を市内の街頭ビジ...
414名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:48:44.66ID:MI0G6lhu
コニカミノルタ、チャットで業務削減例検索 自治体向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ064JP0W1A100C2000000

コニカミノルタとIT(情報技術)化支援を手がけるチェンジは7月、
中小自治体向けに業務の効率化の先行事例や見積もりをチャットで調べられる
サービスを始める。自治体職員の問い合わせを人工知能(AI)が解析して、
過去の事例を提案する仕組みを構築。予算や人員が限られるなか、
人口減少に備えて自治体同士による業務の標準化やIT導入を支援する。

コニカミノルタは札幌市や神戸市など約50の自治体と組み、給付金の申請手続きや工事の...
415名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 01:49:47.82ID:MI0G6lhu
廃鉱山で問われるSDGs JX金属や住友金属鉱山
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ079270X00C21A1000000

国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)やESG(環境・社会・企業統治)投資
の広がりに伴う環境意識の高まりから、日本の廃鉱山に世界の視線が向けられている。
閉山後は公害のもとになる坑廃水が絶えず発生するため、
鉱山事業主は半永久的に後処理をする必要がある。
SDGsを推進する「メタル産業」の取り組みに迫る。

札幌市郊外の山間部にある温泉地で有名な定山渓。
ここからさらに西へ約10キロメートル進むと大きな...
416名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:23:38.73ID:1TDUdFeE
JR札沼線の新駅駅前広場整備に5.5億円を見込む 当別町
https://e-kensin.net/news/133891.html

当別町は、JR札沼線新駅駅前広場整備の事業費に5億4600万円を見込んでいる。
工事内容は、広場内ロータリー整備と町道15線歩道新設、駐車場・駐輪場整備。
6月にも着工し、2021、22年度の2カ年で施工する計画だ。

 当別太1225の9[会員専用MAP&#8599;]に建設する新駅は22年春の開業を予定。
駅舎、ホームはJR北海道が担当する。町が整備する駅前広場は1年遅れて
23年春に完成となる見込み。
417名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:24:04.00ID:1TDUdFeE
9649m&#178;の敷地に設ける駅前広場には、延長189・7m、幅員4・75―6・25mの
ロータリーと51台分の駐車スペース、20台分の駐輪場、トイレ1カ所を配置。
北側と西側は緑地とする考えだ。

 15日に公表した町道15線改築の社会資本総合整備計画では、ロータリー整備、
ロータリー出入り口とロイズふと美工場を結ぶ区間の歩道新設260×2・5mに4億3100万円、
駐車場・駐輪場整備1646m&#178;に1億1500万円を試算。トイレは単独費で設置する。

 実施設計はシン技術コンサルが担当。2月の完了を予定している。
418名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:14:32.29ID:1TDUdFeE
室蘭市のサテライトオフィス さらなる利用促進へ
https://e-kensin.net/news/133893.html

企業誘致の呼び水に

 新型コロナウイルス感染拡大の逆境をチャンスに―。
室蘭市は、企業誘致の呼び水とするため、昨年8月に室蘭テクノセンター内へ開設した
サテライトオフィスのさらなる利用促進を図る考えだ。
コロナ禍以前から市外企業誘致に向けて企画したモニター事業だが、
現在では世間的にテレワークが推奨され、サテライトオフィスへの注目度が上昇。
市の担当者は「市内には室蘭工大があり、専門分野での共同研究や学生のリクルート
などにメリットがある」とアピールしている。
419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:15:05.32ID:1TDUdFeE
市ではここ数年間、超音波溶着機製造などの精電舎電子工業(本社・東京)、
IT企業のビックボイス(同)といった研究開発、情報系企業の進出が顕著となっている。

 こうした背景を踏まえ市は、20年度からサテライトオフィスのモニター事業を開始した。
期間は20―21年度の2カ年。室蘭への進出意欲はあるが二の足を踏んでいる企業に対し、
事業所開設前の段階でも地域で仕事をこなせる空間を提供することで、
将来的な本格進出の足掛かりとさせたい狙いがある。

 サテライトオフィスは室蘭テクノセンター(東町4丁目28)に設置。
市がセンターの一室を借り、平日の午前9時から午後5時まで開設している。
申し込みをすれば、最大1週間の利用が可能だ。
420名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:15:33.10ID:1TDUdFeE
広さは約55m&#178;で、8台のテーブル、オフィスチェアのほか、パーソナルロッカー、
公衆無線LAN、電源などを用意。各席の間はパーティションで区切られ、
コロナ対策も施している。別室でオンライン会議をすることも可能で、いずれも無料で使用できる。

 市担当者によれば、オープン後2カ月が経過した昨年10月現在で、
情報系の企業をメインに10社の利用実績があった。

 コロナ禍で東京圏へのPR活動がままならず、現状では道外企業の誘致にはつながっていないが、
札幌市在住の個人事業者が室蘭で開業するために利用したり、
札幌市内の企業が室蘭に出張した際にコワーキングスペースとして活用するケースが目立ったという。
421名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:16:18.98ID:1TDUdFeE
市は、コロナ禍が過ぎ去れば道外へのPRに注力する考えだが、

現在の状況が長期化すれば、地方への企業拠点分散化の流れが続くのは必至とみている。
そうなれば今後のサテライトオフィス利用者増も見込めるため、
いずれの場合も市にとって重要な企業誘致の拠点となる。

 日本製鉄、日本製鋼所など工業系製造業を中心に発展した室蘭は現在、
新卒者の幅広い就職ニーズに応えるため、さまざまな業種の企業誘致に努め、
人口減少の食い止めを図っている。

コロナ禍を地域創生のチャンスにできるかどうか。
サテライトオフィスがその試金石の一つとなりそうだ。
422名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:18:13.48ID:1TDUdFeE
道内中小企業の8割、サイバー攻撃の危機 NTT東が実態調査
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502990?rct=n_hokkaido

NTT東日本北海道事業部は19、20の両日、道内の中小企業143社を
対象に行ったサイバー攻撃実態調査の成果報告会を札幌市内で開いた。
対象企業の8割が攻撃の危機にさらされているとし、
「社員教育を徹底し、サイバー攻撃に備えてほしい」と訴えた。

経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構の委託事業で、
調査は昨年10月から3カ月間実施。セキュリティー対策機器を各社に設置して
ウイルス検知を行ったほか、サイバーセキュリティーへの意識調査や
標的型攻撃メールの訓練を通じて実態を調べた。
423名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:21:58.06ID:1TDUdFeE
札幌地下鉄「北34条駅」地下水漏水を止めた特殊薬剤、
老朽化以外の要因という見方も
https://hre-net.com/seiji/sapprosisei/49750/

昨年12月14日に発生した札幌市営地下鉄南北線「北34条駅」構内での地下水漏水。
地下鉄「麻生駅」と「北24条駅」の間が丸1日止まるなど、利用客の混乱も引き起こした。
漏水の原因は現在調査中だが、地下鉄構内の老朽化ではない別の要因も取りざたされている。
ともあれ、漏水を止めることができたのは、加圧注入止水剤と言われる特殊な薬剤だった。
424名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:22:23.22ID:1TDUdFeE
昨年12月14日の未明に発生した「北34条駅」構内での地下水漏水は、
一時は上下線のホームを繋ぐ地下連絡通路の高さ2・7mの天井まで浸水、
地下鉄走行路面の一部も浸水するなどした。

漏水した地下水の量は毎分2600&#8467;あり、駅に備え付けられたポンプでは間に合わず、
原動機式排水ポンプで応急対応したが、原動機はガソリンを使用するものだったため、
一時は駅構内に排気ガスが充満。
急遽、電動式のポンプに切り替えるなど混乱した。
425名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:22:55.68ID:1TDUdFeE
 地下通路の水位が低下して分かったのは、通路のコンクリート壁(厚さ70p)
に入った縦15p、横25pのひび割れ。
そこから地下水が漏水していたため、札幌市交通局はこうしたコンクリート構造物からの
漏水を止める薬剤を用意。
薬剤は、保土谷建材(本社・東京都中央区)が製造している『バンデフレキシン』と
呼ばれるもので、低粘性、速硬性の止水剤を漏水箇所に高圧で注入、
水と反応することで高弾性の樹脂を形成して止水する方法。トンネルやダム、貯水槽など
の止水に利用されている。
426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:23:21.14ID:1TDUdFeE
 ところが、この薬剤は特殊なものだけに道内には在庫が少なく、
「北34条駅」の漏水を止めるのに必要な10セットのうち大半を本州から
取り寄せなければならなかった。
しかも、液体薬剤のために航空便では運べなかったため、トラック便で陸送せざるを得ず、
取り寄せるのにほぼ2日間を要し、止水作業を始めたのは16日になってから。
17日にようやく止水作業が完了した。
427名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:24:00.62ID:1TDUdFeE
「北24条駅」から「麻生駅」にかけては、元々地下水の多い地域のため、
1978年に竣工したこの間の地下鉄工事では、地下に鉄筋コンクリート製の
連続地中壁を作って地下水の流入を防ぐ工法が採用されている。

2018年9月の胆振東部地震では、地下鉄の走る上の道路、「西4丁目線」
の液状化現象が起きて道路陥没などがあったが、地下鉄駅などへの地下水漏水はなかった。

市交通局では、恒久的な止水対策を大手ゼネコンと検討するとともに原因についても調査中。
ただ、今回の地下水漏水の原因については、コンクリート壁の老朽化ではないという見方も出ている。
ちなみに、この工区を担当した中堅ゼネコンからは、
今回の地下水漏水についての問い合わせはないという。
428名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:26:14.11ID:1TDUdFeE
日本を代表する建築家、伊東豊雄が設計する
札幌・大通ゾーンの新「IKEUCHI GATE」、21年5月着工
https://hre-net.com/real_estate/49720/

札幌市中央区南1条西2丁目17ー1ほかで解体中の商業施設「IKEUCHI GATE」
の建て替えが、2021年5月頃から始まる予定だ。
日本を代表する建築家、伊東豊雄氏が設計を担当、22年春頃には新たな大通の顔が
オープンする見通しだ。

「IKEUCHI GATE」は丸ヨ池内(本社・札幌市中央区)が所有運営していた商業施設。
南1条通を挟んだ向かい側には旧札幌アルタビルを取得した同社が「IKEUCHI ZONE」を展開、
2棟は大通のファッション・飲食系ビルとして賑わいを発信してきた。
429名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:27:08.06ID:1TDUdFeE
建物の老朽化のため、「IKEUCHI GATE」は昨年6月21日で全館閉館。
同年8月から解体工事に着手、現在解体が進んでおり2月末には更地になる。

解体工事現場には、新たな建物の建築計画が掲示された。
それによると、敷地面積約405坪(1338・63u)のうち、
約383坪(1265・39u)を利用して鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の
地下1階、地上8階建ての建物を建設。
延べ床面積は約2817坪(9297・30u)、建物の高さは46・37m。
建築主は丸ヨ池内で設計は、伊東豊雄建築設計事務所(東京都渋谷区)、
監理は未定で、施工は岩田地崎建設(本社・札幌市中央区)。
430名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 20:27:20.59ID:1TDUdFeE
設計を担当する伊藤豊雄氏(79)は、13年に建築界のノーベル賞と称される
プリツカー建築賞を受賞した建築家。公共施設「せんだいメディアテーク」(仙台市青葉区)、
イタリアブランド「TOD‘s」(トッズ)の「TOD‘s表参道ビル」(東京都渋谷区)
などが代表的な建物とされている。
431名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:45:58.61ID:1TDUdFeE
エアドゥ初号機が最終フライト 就航時から22年、コスト削減で退役
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503092?rct=n_hokkaido

【千歳】AIRDO(エア・ドゥ)が1998年12月の就航時から
22年間使用してきた初号機のボーイング767(286席)が20日、
新千歳―羽田を往復する最後のフライトを終えた。
新型コロナウイルス感染拡大に伴うコスト削減の一環で、退役が決まった。

 午後0時20分に羽田に向かう最終便に合わせ、新千歳空港でセレモニーが行われ、
草野晋社長は「エア・ドゥのよい時も、そうでない時も支え続けてくれた
大変思い入れのある飛行機」と語った。
432名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:46:27.22ID:1TDUdFeE
搭乗口では、同社の社員らが「22年間ありがとうございました」と書かれた
横断幕を掲げ、乗客らが機体を記念撮影して別れを惜しんだ。
宇都宮市の会社員中山仁之さん(55)は「ここまでよく飛んでくれた。
ねぎらいの気持ちで乗りたい」と話した。

 最終便は乗客129人を乗せ、ほぼ定刻通りに出発。
初代制服の「サロペット」(胸当て付きパンツ)を着た客室乗務員が接客した。
機材は売却のため、26日に羽田から米国に向かう。
433名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:48:52.23ID:1TDUdFeE
無人トマム駅にQRコード 降車駅で自動精算 JR北海道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503043?rct=n_hokkaido

JR北海道は21日から、無人駅のJR石勝線トマム駅(上川管内占冠村)から
札幌方面行き列車の利用客向けに、専用のQRコードを使えば降車した札幌駅などで
自動精算できるシステムの運用を始める。
トマム駅には券売機がなく、これまでは車内で車掌から切符を購入する必要があった。

同駅はコロナ禍以前、外国人客の利用も多く、車掌らが車内での切符販売の際に
外国語での対応を迫られ、利用客が多いときには時間がかかるケースもあり、
改善策を検討していた。
434名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:50:30.01ID:1TDUdFeE
札幌・旧中央体育館跡地に水素ステーション 
市が整備検討 23年度完成目指す
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/502917?rct=n_hokkaido

札幌市は、市内2カ所目となる「水素ステーション」を旧中央体育館跡地(中央区大通東5)
に整備する方向で検討を始めた。燃料電池自動車(FCV)に水素を供給するほか、
水素などの次世代エネルギーやFCVについて解説する展示施設や商業施設の併設を想定し、
早ければ2023年度の完成を目指す。

 中央体育館は19年4月に閉館し、敷地は国道12号に面する約4800平方メートルの市有地。
複合商業施設サッポロファクトリーや市営地下鉄東西線バスセンター前駅に近く、
現在は一部が駐車場や駐輪場として使われている。
435名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:52:13.59ID:1TDUdFeE
新劇場、多様な演出可能 札幌駅北側に24年開業
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/498571?rct=n_sapporo_saikaihatsu

JR札幌駅北側で2024年春に開業予定の「シアター8・1サッポロ(仮称)」
(北区北8西1)は、札幌の玄関口の文化発信拠点として、
演劇関係者やファンの関心を集めている。

 新劇場は、再開発事業で建設される48階建てマンション下層の商業施設の
2、3階部分に入る。
2階席のある約220席の小劇場で、札幌駅と地下通路で結ばれるため、
駅のにぎわいとの相乗効果もありそうだ。

 市内の既存の小劇場と比べると…
436名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:55:24.92ID:1TDUdFeE
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
https://e-kensin.net/news/133734.html

概算事業費7200億円 経済効果は年間878億円

 各所で検討が進む第2青函トンネルに関連し、日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)は、
津軽海峡トンネルと命名した新たなプロジェクトを構想している。

昨年公表した計画によると、延長は31`で、工期に15カ年、概算事業費に7200億円を見込む。

自動車で函館―青森間を2時間半で結び、経済効果は年間878億円を試算するなど、
日本経済に大きなインパクトを与える構想だ。
また、トンネルは松前半島道路と津軽半島を接続する想定のため、
事業化すれば高規格幹線道路整備の進展も期待できる。
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:56:07.35ID:1TDUdFeE
 青函トンネルでは新幹線と貨物列車が共用走行することから、
新幹線は時速160`での走行にとどまり本来の高速性が発揮できていない。
さらに、トラック輸送は依然として海上輸送が伴うことからコスト高となっている。

 JAPICが提案した津軽海峡トンネルは、青函トンネルを新幹線専用に振り替え、
片道1車線の自動車道と貨物輸送の単線鉄道を二層化したトンネルを新設するもの。

 自動車道は自動運転技術が急速に進化していることを踏まえ自動運転車専用とし、
未対応の車両はパレット台車の輸送で対応する考え。
道路路肩は、道路構造令の特例が適用されるため両側25cm縮小でき、トンネル断面は内径15mを実現する。

 最大勾配は青函トンネルを1.3ポイント上回る2.5%、海底下の最小土かぶりは70m浅い30mと設定。
トンネル延長は31`と22・85`の短縮となる。
438名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:57:00.73ID:1TDUdFeE
トンネルと接続するアクセス道路は、北海道側は将来建設予定の松前半島道路に直結する構想。
青森側と合わせて整備費は2000億円を試算する。
渡島管内では2021年度に函館・江差自動車道北斗茂辺地―木古内間が開通する予定。
木古内から松前方面に延伸する松前半島道路については、まだ調査に入っておらず
地元からは早期着手が望まれているが、トンネルの計画が動きだせば事態が進展する可能性がある。

 工期はアクセス道路や在来線の整備と合わせて15カ年を見込む。
調査設計は環境アセスメントを含め5年間を費やし、約3年後にトンネル掘削を両側から始める想定だ。
月間掘削距離(月進)はそれぞれ300mと仮定し、5年ほどで中央部で貫通する見通し。

 新計画により函館―青森間の所要時間は自動車で2時間半となり、フェリーに比べ半減。
大型車の物流コストは46%削減される。
439名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:57:32.84ID:1TDUdFeE
経済効果は年間878億円を試算。内訳を見ると、道内から移出される農畜産物の物流が
約60万d増え340億円、観光を主体とした域内消費が北海道側で393億円、
青森側で145億円としている。

 JAPICは昨年12月に今後推進すべきインフラプロジェクトの一つとして、
同トンネルを赤羽一嘉国土交通相に提言。
11月に札幌市内で開かれたシンポジウムでは、藤本貴也JAPIC国土・未来
プロジェクト研究会委員長が「青森県や北海道のためではなく日本のためのプロジェクト。
これを踏まえ、あえて津軽海峡トンネルと命名した」と語っていた。

 莫大な費用を投じる計画であるだけに、地元だけでなく全国でトンネルの必要性を
きちんと認識し、実現に向けて一丸となることが求められる。
440名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:29.54ID:1TDUdFeE
アイヌ関連資料 情報共有化へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029602.html

胆振の白老町にある国立アイヌ民族博物館は、全国の博物館や研究機関と
アイヌ民族に関する資料の情報を集めた新たなデータベースをつくり、
研究の強化などに取り組むことになりました。

これはウポポイの中核施設、国立アイヌ民族博物館が全国およそ300の博物館や
大学に呼びかけて始める取り組みで、連携を強めるという願いを込めて
アイヌ語で植物のつるを意味する「プンカラ」と名付けられました。
441名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/20(水) 23:59:49.66ID:1TDUdFeE
国立アイヌ民族博物館では、全国の博物館などが所蔵するアイヌ民族の生活道具など、
資料の情報を共有するデータベースをつくることにしています。
そして、博物館の垣根を越えて資料の貸し借りを行うなどして共同研究を進めるほか、
展覧会や学芸員の研修会の開催を目指すことにしています。
国立アイヌ民族博物館研究交流室の担当者は「全国の博物館に保管されている
貴重なアイヌ民族の資料を共有し、今後の共同研究や展示に役立てたい」と話しています。
442名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:01:50.51ID:fcdw5V6s
降雪、気温で七変化 札幌パークホテルで野外作品展
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503076?rct=n_hokkaido

札幌パークホテル(札幌市中央区)の中庭で、雪上に立体造形物を並べた
野外作品展「雪のインスタレーション展」が開かれている。
降雪状況や気温により違った見え方になり、来館者を楽しませている。

 同市中央区の美術家渋谷俊彦さん(60)の作品。
渋谷さんは2011年から、モエレ沼公園(東区)や札幌芸術の森(南区)
で同様の作品を展示している。
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:15:27.39ID:fcdw5V6s
フィッシング詐欺に注意を
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029610.html

銀行などを装って携帯電話にショートメッセージを送りつけて偽のサイトに誘導し
パスワードなどを盗み取る「フィッシング詐欺」。道内でも被害の事例が出ています。

北海道銀行によりますと、先月19日、10数人の顧客から
「携帯電話に、銀行の偽のウェブサイトに誘導するショートメッセージが送られてきた」
という連絡が相次ぎました。
一部の顧客がこのウェブサイトに誤ってアクセスし、不正に送金される被害に遭ったということです。
このため道銀は、インターネットによる税金の払い込みなどのサービスを
20日の未明から4日間停止しましたが、合わせて4件、合わせて195万円
]が不正に送金されたということです。

道銀では、おととしにも同様のメールが出回りましたが、
不正に送金されたのは今回が初めてです。
444名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:15:58.85ID:fcdw5V6s
北海道銀行の西野太郎リスク管理部門長は「今までメガバンクをかたるフィッシング詐欺
の事例は多かったが、おととし12月に道銀をかたったメールが出回り、
地方銀行のサイトにまで及んできたかと驚いた。そのときは被害はなかったが先月、
初めて被害が出た」と話しています。

その上で、「まずはメールに応答しないことが一番大事だ。
インターネットバンキングを運営する各銀行から暗証番号、
ワンタイムパスワードを入れて下さいというメールやショートメッセージを発信することはない。
メールは削除するか、銀行の窓口に電話をかけて確認をとってほしい」と呼びかけています。
445名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:16:32.87ID:fcdw5V6s
【全国的に被害増加】
こうした「フィッシング詐欺」の被害は、全国的に増えています。
IT企業などでつくる「フィッシング対策協議会」によりますと、
携帯電話に不審なメールを受け取ったなどの相談件数は、先月1か月に
およそ3万2000件に上りました。
前年の同じ月と比べて4倍近くに増えています。

メールで誘導されるサイトは、アマゾンや楽天などネット通販大手の偽サイトが多い
というものの、このところ地方銀行をかたるケースが増えてきているということです。
446名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:17:00.60ID:fcdw5V6s
ねらいについて協議会では、偽のサイトを増やすことでより幅広い層の人を
標的にすることができるからではないか、とみています。
一方、ショートメッセージを使った手口について、道警のサイバーセキュリティ対策本部は、
電子メールのように迷惑メールをはじくのは難しいことが一因になっていると指摘しています。

道警サイバーセキュリティ対策本部の小林昌平対策係長は
「一見して本物のサイトか偽物のサイトかを判断するのは非常に難しくなっている。
もし、個人情報の入力を求められた場合には、本物のサイトのURLと一致するかを確認したり、
企業の相談窓口に連絡するといった対応をしてほしい」と話していました。
447名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 00:18:06.85ID:fcdw5V6s
シラベルカ/安全な雪おろしは?
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210120/7000029616.html
448名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:57:23.83ID:DqCgyJ3i
石狩管内、寒さ緩む 3月並みの気温 円山でリンク中止
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503361?rct=n_hokkaido

 石狩管内は21日、冬型の気圧配置が緩んだ影響で、
前日までの冷え込みから一転して気温が上がり、3月中旬から下旬並みの暖かさとなった。

 札幌管区気象台によると、最高気温は札幌市手稲区手稲山口が4・6度、
千歳市が4・4度、札幌市中央区が3・8度など。
各地で前日より6・1〜9・6度高かった。
449名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:58:18.86ID:DqCgyJ3i
道内の海上犯罪取り締まり529件 05年以降で最少 1管本部20年
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503407?rct=n_hokkaido

【小樽】第1管区海上保安本部(小樽)は21日、2020年に道内で発生した
海上犯罪の取り締まり状況をまとめた。摘発件数は前年比44件減の529件だった。

 全体の6割を占める密漁などの漁業関係法令違反は同80件減の312件。
このうち容疑者が逮捕されたのは後志管内の積丹半島などで起きた
ナマコの集団密漁事件など7件だった。
450名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:00:53.42ID:DqCgyJ3i
卒業式分散開催を検討 札幌市教委 保護者参加も想定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503147?rct=n_hokkaido

札幌市教育委員会は20日の市議会新型コロナウイルス感染症対策調査特別委員会で、
3月に行われる市立小中学校、高校などの卒業式について、
校内で式場を分散したり1日に複数回開くなど、
新型コロナウイルス感染防止対策を行った上で保護者の参加を認める考えを示した。
451名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:01:15.71ID:DqCgyJ3i
相沢克明学校教育部長は「子どもが学校生活を振り返り、新たな生活への希望を
抱くかけがえのない機会。教職員や保護者に見守られながら実施することが重要」
と述べた。民主市民連合の漆原直子氏の質問に答えた。

市教委は具体的な対策については各学校が判断するとしている。
オンラインを活用し、体育館で式を行う様子を保護者が校舎内の別室で見守る方法も想定される。
452名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:02:28.71ID:DqCgyJ3i
札幌スタイル商品 オンライン雪まつりと一緒に楽しんで 
まつり期間中にネット販売、ワークショップも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503456?rct=n_hokkaido

地域ブランド「札幌スタイル」の認証企業・団体などでつくる札幌スタイル機構は
「オンラインさっぽろ雪まつり」と連携し、イベント期間中の2月4〜28日に
「オンラインクラフトフェス」を開く。

100点以上の商品のネット販売やクラフト工房からのライブ中継、
ワークショップなどを行う。

 世界的に知名度の高い雪まつりと連携し、製品の魅力をアピールする狙い。
453名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:08:39.62ID:DqCgyJ3i
「ローカル5G」使い10キロ先から遠隔操作 岩見沢で無人トラクター実験へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503453?rct=n_hokkaido

NTT東日本北海道事業部は21日、次世代通信規格「5G」の電波を地域限定で
使う「ローカル5G」を利用し、無人トラクターの自動運転を遠隔監視する実証実験を、
岩見沢市内で始めると発表した。NTTドコモなど通信事業者(キャリア)が
設置する5G基地局の電波が届きにくい地域での農作業の負担軽減を目指す。
農機の自動運転にローカル5Gを活用するのは国内初。
454名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:08:55.31ID:DqCgyJ3i
2023年度までの実用化を目指し、岩見沢市や北大などと19年10月から
取り組む無人トラクターなどの実証実験の一環。
昨年末、同市北村の農地2カ所で、ローカル5Gの試験局の免許を総務省から取得した。
455名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:10.94ID:eS64M3mY
京急電鉄、札幌・南3東2にホステル新築
https://e-kensin.net/news/133933.html
456名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/22(金) 00:39:56.86ID:eS64M3mY
澄川駅エレベーターに40分間閉じ込め 札幌地下鉄
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503217/

 21日午前6時25分ごろ、札幌市営地下鉄南北線澄川駅(札幌市南区)で、
改札階と地上ホームを結ぶエレベーターが途中で停止し、
乗客の40代男性が約40分間閉じ込められた。駅員の通報を受けてエレベーター
の保守業者が駆け付け、男性を救出した。男性にけがなどはなかった。

 札幌市交通局が原因を調べている。同駅のエレベーターは1基。
市交通局は、原因が判明するまで当面使用を中止する。
457名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:30:57.22ID:SisUCTcD
札幌市長、MICE整備計画先送り表明 感染拡大で規模も再検討
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503830?rct=n_pneumonia

札幌市の秋元克広市長は22日の記者会見で、2026年度開業を目指していた
大規模国際会議などの「MICE(マイス)」に対応する新施設の整備計画について、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて先送りし、事業規模などを再検討すると表明した。
458名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:31:17.30ID:SisUCTcD
秋元市長は記者会見で「国際的な人の流れが戻るまでに2、3年はかかる。
今の計画を先送りせざるを得ない」と述べた。

世界的な感染拡大を受け、国際会議などの一部がオンライン形式に切り替わっている
ため「想定している規模が必要かどうかも含めて、見直しが必要になる」と指摘。

需要予測の見直しには一定程度の時間がかかると説明した。
459名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:32:17.36ID:SisUCTcD
秋元市長「感染対策など必要最小限予算化」 五輪札幌開催
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503890?rct=n_hokkaido

 札幌市の秋元克広市長は22日の記者会見で、今夏に予定されている
東京五輪のマラソン、競歩、サッカーの札幌開催に関し
「感染対策など必要最小限の経費を予算化する」と述べ、
あらためて開催都市として準備を進める方針を示した。
460名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:32:32.13ID:SisUCTcD
東京五輪の観客の取り扱いについては未確定だが、
秋元市長は「国や大会組織委が春ごろに決定すると思う」と予想。
東京五輪パラリンピックの成功が2030年冬季五輪招致につながるとの考えを述べた。
461名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:34:38.09ID:SisUCTcD
札幌市電の魅力、動画で発信 行事の代替VRに反響
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503754?rct=n_hokkaido

路面電車(市電)を運行する札幌市交通事業振興公社が、公式ホームページ(HP)で
インターネット動画やVR(仮想現実)を使ったPRに力を入れている。
新型コロナウイルス感染拡大で、予定していた行事を相次ぎ中止したため。
予想以上の反響もあり、同公社は「『札幌の宝』をさらに発信したい」と話す。

 同公社は毎年秋に車両基地を公開する市電フェスティバル、
夏休みや冬休み期間中に子供向け交通教室などを開いていたが、本年度はいずれも中止した。
462名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 04:36:30.56ID:SisUCTcD
「市電フェスティバル」のWEB版の公開
https://japan-leoline.com/vr/stsp/shiden-fes/
463名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:34:04.05ID:SisUCTcD
地域活性化へ空きスペース貸し出し 丸井今井札幌本店、デザイナーらに
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503832?rct=n_pneumonia

札幌丸井三越(札幌)は22日、新型コロナウイルス禍でテナントが撤退して
空いた丸井今井札幌本店内の販売スペースを、道内在住の服飾・雑貨デザイナーらに
日割りで貸し出す事業を始めた。
出店料は20平方メートル当たり1日5千円で、出店期間は自由に選べる。
百貨店では珍しいネイルサロンなどの出店も受け入れ、
20〜30代の顧客を取り込むきっかけにしたい考えだ。
464名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:34:29.50ID:SisUCTcD
同本店大通館3階の3区画(計220平方メートル)を「YORIAIマーケット」
と名付け、まず6店が出店した。
今後は農漁業の生産者やベンチャー企業の利用も見込み、クラウドファンディングで
寄付を募りたい事業のプレゼンテーションで利用することも想定している。
札幌丸井三越の担当者は「出店者の事業拡大を支援し、地域活性化につなげたい」としている。
465名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:39:51.37ID:SisUCTcD
「そしある」立件見送り 道警方針 失火、業過致死容疑で
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503970?rct=n_hokkaido

札幌市東区の生活困窮者向け共同住宅「そしあるハイム」で2018年1月、
入居者11人が死亡した火災で、道警が失火の疑いでの入居者の立件を見送り、
業務上過失致死容疑を視野にした運営会社側の捜査も事実上、終結する方針を
固めたことが22日、捜査関係者への取材で分かった。
道警は今後も、時効のない現住建造物等放火容疑で捜査を続ける。
ただ現時点で出火原因特定のめどが立たないため、同容疑での立件も極めて難しい状況という。

 道警は生存者の目撃証言などから出火元が木造2階建て住宅の1階中央北側居室とみて、
失火や放火の疑いで捜査を進めてきた。
466名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:40:13.57ID:SisUCTcD
捜査関係者によると、居室は入り口付近の燃え方が激しく、
近くでストーブのカートリッジ式給油タンクがキャップの開いた状態で見つかり、
油が漏れた跡もあった。
周辺の燃え方などから、道警は漏れた灯油に何かの火が引火したとみているが、
焼損が激しく、現段階で出火原因を特定できておらず、失火容疑の立件を見送った。
31日に公訴時効(3年)が成立する。
467名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:07:43.00ID:SisUCTcD
【晴れ予報】札幌のドカ雪 簡易解析【前線遠い】
https://i.imgur.com/BFlL8Ox.png
468名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:10:13.57ID:SisUCTcD
<コロナ禍のススキノで>
「厳罰化」飲食店に賛否 特措法改正案閣議決定 
「過料はやりすぎ」/収束に向かうなら賛成
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504021?rct=n_hokkaido

政府が22日に閣議決定した新型コロナウイルス特別措置法改正案で、
営業時間短縮などの命令を拒否した飲食店などに、
行政罰の過料を科す「厳罰化」が盛り込まれた。
コロナ禍で厳しい経営環境にある札幌・ススキノ地区の飲食店からは
「ただでさえ苦しいのに、過料を科すのはおかしい」
「感染拡大が収束に向かうなら賛成だ」など、さまざまな意見が聞かれた。
469名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:10:33.45ID:SisUCTcD
同改正案によると、緊急事態宣言下で、知事が営業時間短縮や休業を
命令しても従わなかった事業者に対し、50万円以下の過料を科す。
政府は2月初めの成立を目指している。

 道の時短要請に応じ、現在午後10時で閉店しているすし店「四季膳 椿(つばき)や」
の統括店長那須義光さん(64)は「過料はやりすぎだと思う。
つぶれる店が増えていくのではないか」と厳しい表情だ。
470名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:12:36.72ID:SisUCTcD
東京五輪まで半年 道内関係選手、強化遅れ苦慮
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503952?rct=n_hokkaido
471名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:16:08.09ID:SisUCTcD
安全確保へ見えぬ抜本策 東京五輪まで半年 
専門家、医療崩壊を危惧 無観客求める声も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/503981

開幕まで半年となった東京五輪は、新型コロナウイルスの感染再拡大と
中止・延期論の高まりで厳しい局面を迎えている。国際オリンピック委員会(IOC)
のバッハ会長は再延期や中止を否定しているが、安全な大会の開催に向け、
不安を払拭(ふっしょく)する抜本策は示せておらず、
大会延期が決まった昨年3月と似た重い空気が漂い始めた。
472名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:16:24.65ID:SisUCTcD
緊急事態宣言の下、11〜17日に大阪市で無観客で行われた卓球全日本選手権。
「命が最優先」などとして選手52人が棄権し、陽性者1人が出た。
五輪代表の丹羽孝希(苫小牧市出身)は「五輪のことは考えていない。
まだどうなるか分からないから」と厳しい表情で話した。
473名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:17:28.22ID:SisUCTcD
タカラレーベン、札幌・北23西5の土地取得
https://e-kensin.net/news/134036.html
474名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:18:49.97ID:SisUCTcD
「ロフト」が札幌に新店、3月下旬「アリオ札幌」内が有力
https://hre-net.com/keizai/ryutu/49792/

生活雑貨を扱うチェーンストア「ロフト」が、3月下旬に札幌で新店を計画している。
出店場所は、大型ショッピングセンター「アリオ札幌」(札幌市東区北7条東9丁目2ー20)
になりそう。

 ロフト(本部・東京都千代田区)が展開する生活雑貨の「ロフト」は、
1987年11月の「渋谷ロフト」が1号店で、現在は全国に直営114店舗、
FC(フランチャイズ)20店舗を出店している(2020年12月現在)。
元々は西武百貨店系列だったが、そごう・西武(本社・東京都千代田区)の子会社となり、
セブン&アイ・ホールディングス(同・同)のグループ会社となっている。
475名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:19:19.90ID:SisUCTcD
札幌では、「札幌西武」の閉館に伴い、隣接していた「札幌ロフト館」も09年9月末で閉店。
翌10年3月に旧「札幌そごう」を承継した商業施設「エスタ」の6階に「札幌ロフト」
として移転オープンした。

長く札幌1店舗体制だったが、3月下旬に新店を出店することが決まり、
「アリオ札幌」内が有力になった。「アリオ札幌」は、セブン&アイ・HDのグループ会社、
セブン&アイ・クリエイトリンク(同・同)が運営しており、
セブン&アイ・HDのグループ間でテナントリーシングをした。
476名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:19:53.51ID:SisUCTcD
出店場所とみられるのは、今年1月11日に閉店したモール1階の
「ゼビオスポーツ アリオ札幌店」跡。
ただ、「ロフト」の標準面積は約300坪のため、17日に閉店した向かい側の
ハーブとアロマテラピーの専門店「生活の木 アリオ札幌店」跡の区画も利用する可能性が高い。


「アリオ札幌」は、18年11月に移設されたJR苗穂駅に近く、
駅直結の空中歩廊も間もなく開通するなど、以前に比べて利便性は格段に向上している。

北海道新幹線札幌駅開業に伴う「エスタ」建て替えが控えており、
新店舗は既存店舗の休業を見据えた代替店舗の位置付けもありそうだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:21:36.42ID:SisUCTcD
「キャッツアイ」に1人専用「個ジム」空間32室、
ウィズコロナ時代の新提案「Fitness Labo.B」27日開業
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/49798/

 ゲームセンターやカラオケルームなどアミューズメント施設「キャッツアイ」を
北海道や関東で展開している北東商事(本社・札幌市手稲区)は、
個室型フィットネスジム「Fitness Labo. B」を27日(水)に開業する。
新規事業として取り組むもので、密を避ける個室タイプのフィットネスジムとして
ウィズコロナ時代の健康志向に対応する

「Fitness Labo. B」は、「キャッツアイ栄通店」(札幌市白石区栄通19丁目11-43)の2階に開設。
以前は、カラオケボックスとして利用していたが同ボックスを1階に集約。
余剰となった約660uのスペースをフィットネスボックスに転用した。
478名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:09.75ID:SisUCTcD
個室は、男性16室、女性12室のほかパーソナルトレーナーが付く2室、
タンニング(日焼け)ルームと可視光線を浴びることでコラーゲンの生成を促す
コラーゲンルームの計32室からなる。広さは12uから。
筋力トレーニング用のマルチマシン、ランニングマシンを備えた個室やエアロバイク、
パワーラックなどを備えた部屋もあり、初心者から中・上級者まで利用可能。

各部屋には72インチの大型モニターを設置、テレビのほかスマートフォンの画像や
動画を映すこともできる。
また、ホノルルマラソンや東京マラソンのコースを走っているような
VR(バーチャルリアリテイ)を体験できる部屋も用意する。
シャワー付きの個室があるほか、共用のシャワーブースも設置している。
479名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:22:37.08ID:SisUCTcD
オープン前の25日(月)から会員の募集を始める。料金は月額7980円(税別)からで、
1日2時間まで自由に使える。
24時間営業。顔認証と検温ができるシステムを採用、非接触で入室でき個室のため感染リスクも小さく、
誰にも見られない安心感もアピールする。 

橋徹社長(39)は、「Laboと名付けたように利用者の意見などを聞いてフィットネスジム
の新しい提案をしていきたい」と話しており、外部インストラクターに各部屋を貸し出すこと
なども想定している。同社では、フィットネス事業で3年後に年商5億円以上を見込む。
480名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:27:39.89ID:SisUCTcD
日本を代表する建築家、伊東豊雄が設計する
札幌・大通ゾーンの新「IKEUCHI GATE」、21年5月着工
https://hre-net.com/real_estate/49720/?type=recommend

 札幌市中央区南1条西2丁目17ー1ほかで解体中の商業施設「IKEUCHI GATE」の建て替えが、
2021年5月頃から始まる予定だ。
日本を代表する建築家、伊東豊雄氏が設計を担当、22年春頃には新たな大通の顔がオープンする見通しだ。
(写真は、構想案の新「IKEUCHI GATE」ビル)

「IKEUCHI GATE」は丸ヨ池内(本社・札幌市中央区)が所有運営していた商業施設。
南1条通を挟んだ向かい側には旧札幌アルタビルを取得した同社が「IKEUCHI ZONE」を展開、
2棟は大通のファッション・飲食系ビルとして賑わいを発信してきた。
481名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:28:08.55ID:SisUCTcD
建物の老朽化のため、「IKEUCHI GATE」は昨年6月21日で全館閉館。
同年8月から解体工事に着手、現在解体が進んでおり2月末には更地になる。

 解体工事現場には、新たな建物の建築計画が掲示された。
それによると、敷地面積約405坪(1338・63u)のうち、
約383坪(1265・39u)を利用して鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)の
地下1階、地上8階建ての建物を建設。延べ床面積は約2817坪(9297・30u)、
建物の高さは46・37m。
建築主は丸ヨ池内で設計は、伊東豊雄建築設計事務所(東京都渋谷区)、
監理は未定で、施工は岩田地崎建設(本社・札幌市中央区)。
482名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:28:27.25ID:SisUCTcD
 設計を担当する伊藤豊雄氏(79)は、13年に建築界のノーベル賞と
称されるプリツカー建築賞を受賞した建築家。

公共施設「せんだいメディアテーク」(仙台市青葉区)、
イタリアブランド「TOD‘s」(トッズ)の「TOD‘s表参道ビル」(東京都渋谷区)
などが代表的な建物とされている。
483名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:32:55.37ID:SisUCTcD
さっぽろ雪まつり初のオンライン開催 雪像製作動画を配信
https://e-kensin.net/news/133991.html

さっぽろ雪まつり実行委員会は19日、初のオンライン開催となる、
さっぽろ雪まつりの概要を発表した。期間は2月4日から同28日まで。
特設サイトを設け、さっぽろ羊ケ丘展望台などでの小・中雪像の製作風景を動画配信するほか
、地域ブランド「札幌スタイル」と連携したCRAFT FESも同時開催する。

 同実行委は昨年12月、新型コロナウイルスの感染拡大状況を踏まえ、
会場に人を集める形式での開催は見送り、オンラインで実施する方針を示していた。
484名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:33:21.99ID:SisUCTcD
19日から特設サイトを開設し、一部コンテンツを先行配信。
さっぽろ羊ケ丘展望台と大倉山ジャンプ競技場で合計4基の小・中雪像製作風景など
を発信するほか、雪積みから完成までの様子を数分間にまとめた動画を公開する。
1月下旬からの配信を見込む。

 2月4日からは地域ブランド「札幌スタイル」と連携し、
期間限定商品の販売や工房見学、ワークショップなどをオンラインで楽しむ
CRAFT FESも開催する。
このほか、市内各所の街頭ビジョンを活用した冬の魅力発信、
過去の雪まつり映像などを配信する大歴史展、フォトコンテストなども予定している。
485名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:40:43.82ID:SisUCTcD
オンラインさっぽろ雪まつり2021 開催内容について
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000063350.html

1 開催概要
◆名 称:オンラインさっぽろ雪まつり2021〜みんなでつくる雪まつり〜

◆目 的:
(1)オンライン形式によるコンテンツを展開し、国内外にさっぽろ雪まつりの文化や
 札幌の冬の魅力を発信することで将来の誘客につなげる。
(2)地元の中高校生が設置した6つの雪像をきっかけに始まった雪まつりの原点にかえり、
 感染症拡大リスクを抑えながら、市民参加型のイベントを創出し、この冬ならではの楽しみを提供する。

◆期 間:2021年2月4日(木)〜2月28日(日)

◆会 場:オンラインさっぽろ雪まつり2021特設サイト(オンライン開催)
URL:https://online.snowfes.com/
(1月19日(火)より開設し、一部コンテンツを先行配信)
※さっぽろ雪まつり公式ウェブサイトとは異なります
486名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:41:23.64ID:SisUCTcD
2 開催内容
(1)写真投稿コンテスト「さっぽろ雪フォトまつり」 ※1月19日(火)より募集開始
 「北海道・札幌の雪」を題材に「見ていて元気が得られ、明るい気持ちになる写真」
 「『北海道・札幌の雪』を楽しんでいる様子の写真」をSNSなどのオンライン上で広く募集し、
 特設サイト等で展示することで、「北海道・札幌の雪」の魅力を再発見し発信します。

(2)雪像づくりリポート ※1月下旬より配信予定
 さっぽろ羊ヶ丘展望台と大倉山ジャンプ競技場で小・中雪像を制作し、
 制作風景や雪像の作り方等を随時発信するほか、雪積みから完成までの様子を数分の動画に編集し発信いたします。
 また、近所の公園や庭先で制作できるミニ雪像やミニ雪の滑り台などの作り方動画を発信し、
 札幌市内各所で小さな雪まつりを体験できるよう促します。
487名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:41:50.68ID:SisUCTcD
(3)さっぽろ雪まつり大歴史展 ※2月4日(木)より公開予定
 長年、さっぽろ雪まつりの会場運営にご協力いただいている在札メディアを
 はじめとした関係者の協力のもと、さっぽろ雪まつりの貴重な秘蔵映像を
 ショートムービーにまとめ、配信します。
 また、過去の会場の様子を体感できるさっぽろ雪まつり大通会場の360°ビューや、
 過去の大雪像の写真一覧などを公開します。

(4)「Online さっぽろ雪まつり2021 CRAFT FES」の紹介 ※2月4日(木)より開催予定
 札幌の暮らしの中から生まれた地域ブランド「札幌スタイル」と連携!
 オンラインさっぽろ雪まつり期間限定の商品の販売や工房見学、ワークショップなどを
 オンラインでお楽しみいただける「Online さっぽろ雪まつり2021 CRAFT FES」を紹介・支援します。
 告知サイト:https://snow-craft-fes.com/
488名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:42:12.52ID:SisUCTcD
(5)市内各所の街頭ビジョンの活用 
 市内各所の街頭ビジョン(すすきのSABRO.TV、4プラ、HILOSHI、札幌駅前ビジョン)
 を活用して当イベントで制作する動画(雪まつりの歴史やウインタースポーツなど
 札幌の冬の魅力を発信する動画)を紹介します。

(6)さっぽろホワイトイルミネーション大通会場との連携 
 大通公園及び札幌駅前通におけるさっぽろホワイトイルミネーションの会期を延長します。
 延長期間は、オンラインさっぽろ雪まつりと同様の2月28日(日)までを予定しています。
489名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:42:38.39ID:SisUCTcD
3 インターネット番組の配信
 オンラインさっぽろ雪まつりのオープニングを飾るインターネット番組を
 YouTubeで生配信いたします。
 ゲストは「台灣女子的北海道生活」で知られるインフルエンサー&#40643;晴渝さんと、
 タレント・俳優として活躍するTEAM NACSの森崎博之さんです。
 オンラインならではの見どころはもちろん、さっぽろ雪まつりのこれまでの歴史、
 そして今年の市民参加型の取り組みなどを紹介します。

◆名 称:「ここが見どころ!オンラインさっぽろ雪まつり2021〜みんなでつくる雪まつり〜」
◆日 時:2021年2月4日(木) 19:00-20:00@YouTube
◆出演者:
<ゲスト>
森崎 博之(TEAM NACS)
&#40643; 晴渝 (インバウンドコミュニケーター)
490名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 13:42:58.48ID:SisUCTcD
4 その他
(1)現在企画中の情報については、特設サイトおよび公式SNSで随時発信してまいります。
特設サイト :https://online.snowfes.com/
公式Facebook :https://www.facebook.com/sapporosnowfestival
公式Instagram :https://www.instagram.com/sapporo_snowfestival/
公式Twitter :https://twitter.com/sapporosnowfest

(2)本イベント内容については、現在の予定であるため変更となる場合がございます。
 あらかじめご了承ください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
491名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:12:25.89ID:SisUCTcD
ホストタウンで受け入れ準備進む
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210123/7000029723.html

東京オリンピックの開幕まで23日で半年です。
新型コロナウイルスの影響が見通せない中、道内では札幌市など
14の市と町が東京オリンピック・パラリンピックに参加する国や
地域の「ホストタウン」として、選手たちの受け入れ準備などを進めています。

東京オリンピックとパラリンピックでは道内の14の市と町が「ホストタウン」
として登録していて、特定の国や地域の選手たちの事前合宿を受け入れたり、
地元の学校や住民との交流などを行ったりします。
事前合宿では▽札幌市がウクライナのゴールボール男子、▽函館市がカナダのバドミントン、
▽釧路市がベトナムのパラ陸上とパワーリフティング、▽網走市が韓国の陸上の長距離、
▽滝川市がアルゼンチンのパラカヌー、▽恵庭市がグアテマラの競歩、
▽北見市がエクアドルの競歩が決まっていて、今のところ変更はないということです。
492名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:12:59.00ID:SisUCTcD
新型コロナウイルスの感染防止を徹底するため、それぞれの自治体には
選手たちの移動手段や宿泊先での行動ルールなどを定める「受け入れマニュアル」
を作ることが求められていて、各自治体は今後、選手たちと住民の交流を
どう図るのか検討を始めています。

ウクライナのゴールボール男子の事前合宿を受け入れる札幌市の担当者は
「新型コロナウイルスの影響で選手と市民の交流に制限がある中、
受け入れる国やその競技、さらに選手に興味を持ってもらえるような
交流のしかたを考えていきたい」とコメントしています。
493名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:37:35.66ID:SisUCTcD
YOSAKOIは開催目指す
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210123/7000029722.html

新型コロナウイルスの感染拡大で去年、開催が中止となった「YOSAKOIソーラン祭り」
について、祭りの組織委員会はことしは踊り手どうしが触れる演舞を禁止するなど
感染対策を講じた上で開催を目指すことになりました。

初夏の一大イベント「YOSAKOIソーラン祭り」は毎年、札幌市の大通公園を
中心に開かれていますが、去年は新型コロナウイルスの感染拡大で中止になりました。
494名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:38:00.06ID:SisUCTcD
祭りの組織委員会は感染状況を見極めながら、ことしは6月9日から13日まで
例年と同様、5日間の日程で開催する方向で検討を進めています。
大通公園のメインステージでは踊り手どうしが触れる演舞は禁止するほか、
今後の感染状況によってはステージに上がる人の数や観覧者の数を制限する場合があるとしています。

また、大通で行うパレードは距離を短くした上で、沿道の桟敷席と踊り手との間には
飛まつ感染を防ぐためのシートを設けることにしています。

組織委員会の伊藤耕作部長は「感染状況を見極めながら適切な対策を講じ、
なんとか開催できるように準備を進めていきたい」と話しています。
495名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:59:32.27ID:jzX3L6l2
世界最大級IQOSストア、札幌にオープン PMJ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/583530

フィリップモリスジャパン(PMJ、東京都千代田区)は、
同社として世界最大規模の「IQOSストア札幌」を開設した。
規模に加えてコワーキングスペースなど数々の新機軸を盛り込んでおり、
札幌店での反応を国内各店舗に反映させる。

札幌店の延べ面積は700平方メートルで、世界37カ国に展開する223店舗の中でも最大クラス。
札幌店を加え国内には仙台、東京2店舗、名古屋、大阪2店舗、広島、福岡の計9店舗あり、
これまでの最大は福岡店の240平方メートルで札幌店は約3倍の大きさを誇る。
496名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:00:00.51ID:jzX3L6l2
札幌店は今回が2回目の移転で、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための
ソーシャルディスタンスを有効にするため、大型店に生まれ変わった。

大型化と同時に電源とWi―Fi(ワイファイ)を完備したコワーキングスペースの設置や、
ジェラート職人の柴野大造氏とのコラボレーション、
桐工芸職人・東福太郎氏の作品展示(いずれも期間限定)など、
従来店舗にはない新機軸を打ち出している。
497名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:14:26.94ID:jzX3L6l2
札幌市の「MICE」構想白紙に、中島公園地区で計画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB222KQ0S1A120C2000000

札幌市は中島公園地区で計画していた大規模再開発「新MICE施設整備事業」を
白紙に戻す方針を固めた。
スケジュールや規模を再検討し、2023年3月までに再開の可否を判断する。
新型コロナウイルス危機で訪日外国人(インバウンド)が消え
、事業費約350億円の大型プロジェクトも仕切り直しを迫られる。

建設予定地は中島公園近くの札幌パークホテル内の敷地。
3万2400平方メートルの敷地に地上5階・地下2階(高さ4...
498名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:15:37.99ID:jzX3L6l2
空気より貨物、北海道新幹線「貨客混載」の熱量不足
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC220IB0S1A120C2000000

JR北海道と佐川急便は3月までに北海道新幹線で宅配便の貨客混載を始める。
新型コロナウイルスの感染拡大で低迷している同新幹線の運賃収入を補う狙いだ。
「空気を運んでいる」とまで揶揄(やゆ)される同新幹線だけに輸送力の
活用余地は大きいが、日本各地で本格化し始めた同様の試みとは温度差もある。

21日午後9時過ぎ、佐川急便のトラックが新函館北斗駅(北海道北斗市)に到着し、
試験用ダミー宅配便を入れた4つのボッ...
499名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:07.96ID:jzX3L6l2
五輪の中止・再延期を否定、IOC会長「代替案ない」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG21D390R20C21A1000000

【ジュネーブ=共同】東京五輪開幕まで23日で半年となるのを前に、
国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長が21日、
共同通信のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの影響で1年延期された大会について
「7月に開幕しないと信じる理由は現段階で何もない。だからプランB(代替案)もない」
と述べ、中止や再延期の可能性を否定した。

感染力が強いとされる変異種の拡大で悲観論が広がる状況にも
「開催への決意と自信は昨年11月の来日時と同じだ」と強調。
「(延期を迫られた)昨年とは比べられない。全ての選手が東京に来ることを望んでいる」とし、
ワクチン接種を含む予防策に自信を示した。一方で「安全が最優先という点でタブーはない」とも語り、
無観客や観客数を制限して開催する可能性を否定しなかった。
500名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/24(日) 09:17:45.46ID:jzX3L6l2
チケット販売の観点から観客数の最終判断は「3、4月が非常に重要になる。6、7月まで待てない」
と指摘。5月に聖火リレーに合わせて被爆地の広島を訪問したいとの意向も明らかにした。

選手村での滞在日数を制限する新たな指針で開閉会式の参加者は「大幅な削減につながる」と指摘。
観客の扱いを含めて、大会実現へ「柔軟に対応し、犠牲も払わなければならない」と選手に理解を求めた。
ワクチンは医療従事者らが最優先と認めつつ「予防接種は大会の安全な運営に貢献できる」とし、
国際機関と連携して選手用の確保に努める考えを示した。

2022年2月の北京冬季五輪も開催する方向性を断言。
30年冬季五輪招致を目指す札幌市については「昨年11月に日本オリンピック委員会(JOC)が
適切な時期に招致活動を前進させるという強い意志を表明した。日本の組織力に疑問を抱く人は
世界中にいないだろう」と評価した。
501名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:10.04ID:OOartF/P
北広島舞台の漫画連載 スピリッツ「プラタナスの実」 
札幌出身・東元さん「のどかな雰囲気がぴったり」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504683?rct=n_hokkaido

小学館発行の漫画誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」に、北広島市を舞台にした漫画
「プラタナスの実」が連載され、地元で話題となっている。
作者で札幌市出身の漫画家東元俊哉さんは「のどかな雰囲気が作品にぴったり」
と舞台に選んだという。
作中には、市内の豊かな自然やプロ野球北海道日本ハム新球場の建設現場を
想像させる場面も描かれており、市の関係者は「PRにつながる」と喜んでいる。
502名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:31.08ID:OOartF/P
「プラタナスの実」は、主人公の小児科医が、長らく疎遠だった父親とともに
北広島市内で小児科を営む物語だ。
病気と闘う子どもと向き合い、家族に寄り添う日々を通して、
親子も絆を強めていく―という内容。
昨年10月上旬から連載が始まった。
503名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:44:47.16ID:ssT/QTl7
公立高当初出願、2年連続1倍割れ 推薦増の学校も コロナ禍影響か
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505068?rct=n_hokkaido

道教委が26日発表した2021年度公立高入試の当初出願状況で、
全日制の平均倍率が前年度当初より0・01ポイント低い0・97倍となり、
2年連続で1倍を下回った。
一方、各地域の進学校を中心に推薦枠への出願者数が大幅に増えた学校もあり、
新型コロナウイルスの収束が見えない中、受験生たちが早めの進路決定を
望む傾向が背景にあるとみられる。
504名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:45:07.13ID:ssT/QTl7
 全日制と定時制を合わせた219校の募集人員は、
前年度当初比1200人減の3万3100人。
出願者数は同1642人減の3万946人で、7年連続で出願者数が募集人員を下回った。
平均倍率は同0・02ポイント減の0・93倍で、過去最低だった。
505名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:46:46.71ID:ssT/QTl7
公立高校出願 全日制0.97倍
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210126/7000029848.html

道内の公立高校の入学試験の出願状況がまとまり、全日制は0.97倍、
定時制は0.43倍となり、全日制の出願倍率は去年に引き続き1倍を下回り
過去最低となりました。

北海道教育委員会によりますと、今月22日現在の道内の公立高校219校の
ことしの入学試験の出願者数は全日制が3万81人、定時制が865人で、
合わせて3万946人と募集定員を2154人下回りました。
募集定員に対する倍率は全日制で0.97倍、定時制で0.43倍で、
全日制の倍率は去年に引き続いて1倍を下回り過去最低となりました。
506名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:47:07.61ID:ssT/QTl7
また、全日制と定時制を合わせた平均倍率は0.93倍で、こちらも過去最低となりました。
さらに、全日制で出願者の数が定員に達していない高校は道内176校となっています。
一方、道内の普通科で倍率が最も高いのは▼札幌平岸高校の1.7倍、
次いで▼札幌旭丘高校と▼札幌国際情報高校の1.6倍となっています。
出願の変更は今月27日から来月2日の午後4時までで、
一般入試は3月3日に学力検査、3月16日に合格発表が行われます。
学校別・学科別の詳しい出願状況は、道教育委員会のホームページで公開されています。
507名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:56:07.88ID:ssT/QTl7
冬山でドローン活用の救助訓練
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210126/7000029823.html

札幌市郊外の山で登山者が遭難したことを想定し、消防によるドローンを活用した
救助訓練が行われました。

26日の訓練は札幌市南区にある通称・八剣山で行われ、去年ドローン部隊が整備された
札幌市南消防署からおよそ40人の隊員が参加しました。
訓練は60代の男性が冬に1人で登山をしていたところ、滑落してけがをし動けなくなった
という想定で行われました。
508名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/26(火) 22:56:34.81ID:ssT/QTl7
男性から携帯電話で救助要請を受けた消防隊は上空にドローンを飛ばし状況を確認します。
そして、特に寒い冬は温度差を検知して人の居場所を特定するのに有効な赤外線の映像など
を見ながら登山者の居場所を確認しました。
その後、ドローンが特定した位置情報をもとに救助隊が現場に向かい、けがをした男性を救助しました。
訓練を指揮した札幌市南消防署の荒関篤警防課長は「訓練では隊員が入山する前に
ドローンの映像を確認出来たことが良かった。広範囲に探すときには地上部隊より
ドローンの上空からの目が有効になると思う」と話していました。
509名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:37.38ID:4h+UTLMx
札幌市にデジタル局長新設 4月 手続きリモート化推進
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505119?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は26日、4月1日付で総務局の局長職として
デジタル推進担当局長(仮称)を新設する方針を固めた。
政府が今秋にデジタル庁を創設するのに合わせた。
市民が来庁しなくても行政手続きが可能になる仕組みづくりなどサービス向上を担う。
510名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:37:55.80ID:4h+UTLMx
デジタル推進担当局長の下に約100人の職員を配置。
まちづくり政策局ICT戦略推進担当部を改称したスマートシティ推進部と、
総務局情報システム部を担当する。
情報システム部には、戸籍や住民票手続きなどを担当する市民文化局戸籍住民課を移管する。
511名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:38:54.25ID:4h+UTLMx
札幌観光 ルートはAIまかせ マース推進協がアプリ 
2月実証実験、全道展開狙う
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505117?rct=n_hokkaido

札幌型観光MaaS(マース)推進官民協議会(石田崇会長)は、人工知能(AI)が
同市内の観光施設を薦め、最適な移動ルートを案内する無償ウェブアプリ「札Navi(ナビ)」
の実証実験を2月1日に始める。
ウェブアプリの満足度などを検証し、新型コロナウイルス感染拡大の収束後を
見据え全道展開につなげたい考えだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:39:14.67ID:4h+UTLMx
同協議会は昨年8月、札幌市内のIT事業者、観光事業者、同市などが設立。
札ナビはスマートフォンやパソコンでアクセスし、発着地や滞在予定時間のほか
「自然に触れたい」「予算少なめ」などの好みを複数入力すると、
AIが同市内約100カ所の観光施設から候補を表示。
候補から行きたい施設を選んでもらい、地下鉄、市電、バスなどを組み合わせた経路を案内する。
タクシーを呼ぶこともできる。
513名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:05.17ID:4h+UTLMx
道内ホテル、計画延期続々 コロナ禍で訪日客回復見通せず 
専門家「オフィスビルに転換も」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505108?rct=n_hokkaido

 新型コロナウイルスの影響で観光客の需要が見込めない中、ホテルの建設計画を延期したり、
完成後の開業を遅らせたりするケースが道内で相次いでいる。
外国人観光客(インバウンド)の堅調な伸びを背景にここ数年、
札幌などはホテルラッシュに沸いてきたが、コロナ禍で失速。
観光業の回復時期は見通せず、ホテルを断念してオフィスビルなどに計画変更する
事例が増える可能性もある。
514名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 12:41:23.34ID:4h+UTLMx
今月21日、札幌市中央区の「FPホテルズ札幌大通り」(南2西7)の
新しい建物には人けがなく、入り口に20センチの雪が積もっていた。
大阪の会社が昨年7月にオープン予定だったが、担当者は「コロナで開業日は未定」と説明する。
東京の会社が昨年開業予定だった「ビスポークホテル札幌」(南2西1)も
建物は完成したが開業していない。
515名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:49:03.63ID:4h+UTLMx
道議会旧庁舎の大理石、新庁舎でも議論見守る 壁の一部移設へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505126?rct=n_hokkaido

解体工事中の道議会旧庁舎で本会議場の議長席後ろの壁に使われていた
大理石の一部が、新庁舎1階のエレベーターホールの壁に埋め込まれることになった。
大理石は道議会関係者の間では旧庁舎の象徴の一つとされており、歴史を受け継ぐ狙いだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:49:22.67ID:4h+UTLMx
道議会事務局によると、大理石は鳥取県産の高級品で、アンモナイトの化石が含まれている。
1951年の旧庁舎開設時から、道政の論戦を見守り続けた。
新庁舎について協議する中で、自民党会派の議員から「道議会の歴史を継承するべきだ」
との提案があり、一部を新庁舎に残すことになった。
517名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:37:13.00ID:gweOX5AW
防草ブロックの取り扱い開始 東陽上村アドバンス
https://e-kensin.net/news/134095.html

植物の特性利用し成長抑制

 東陽上村アドバンス(本社・札幌)は、道路の草刈りなど維持管理を軽減できる
防草ブロックを取り扱い始めた。
全国防草ブロック工業会北海道支部に加盟して製作。コンクリートブロックの
側面上部に切れ込みを設け、植物の特性を利用し、雑草の成長を抑える。
札幌市内の歩道で昨年9月に試験施工を実施。今夏以降、効果を検証しながら
道央圏を中心に普及させたい考えだ。
518名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:37:53.86ID:gweOX5AW
植物の芽や茎は太陽に、根は地中に向かって成長するが、その方向が逆向きになると
成長が止まって枯れ死んでしまう。防草ブロックは、こうした成長特性に着目した。

 風に飛ばされたり雨で流された雑草の種が成長し、地中へ根を伸ばそうとすると、
成長過程で根が防草ブロックの切れ込み部分に誘導され、成長の方向が逆向きになり、
ホルモンの異常分泌で枯渇するという仕組みだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:38:20.59ID:gweOX5AW
製品は、歩道側の植生を抑える縁石と、車道側の植生を防ぐベース板の2種類を用意する。
車道と歩道の両側から雑草が生えてくることを抑えたい場合は、ベース板の上に
縁石を重ねて敷設することを勧める。

 導入によって、草刈りなどの維持管理にかかる時間と労力を軽減できる。
除草剤など薬剤を散布する必要がないため、環境面でもメリットが大きい。

 防草ブロックは、全国防草ブロック工業会(事務局・愛知県豊田市)が
普及を進めているコンクリート二次製品。2020年7月現在、全国460`の敷設実績を持つ。
16年に地球・人間環境フォーラムのエコプロダクツ大賞、19年はレジリエンスジャパン
推進協議会の最優秀レジリエンス賞に選ばれた。
520名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:38:46.50ID:gweOX5AW
北海道支部は19年7月に発足。同社のほか山田産業(本社・砂川)と旭ダンケ(同・旭川)、
北陵ジー・アール・シー工業(同・千歳)、石田鉄工(同・三重県木曽岬町)で組織する。

 道内のコンクリート二次製品メーカーは、生産効率の良い即時脱型方式が主流で、
形状が複雑な防草ブロックの製造は従来難しかった。北海道仕様はブロック上側面を
切り欠けくさび形状にすることで、本州のような流し込み方式ではなく、
即時脱型方式でも製造できるようにした。

 高田稔部長は「歩行者、車ともに、より安全で快適に公共道路を利用できる
製品として世に送り出したい。歩車道境界に雑草がない、
奇麗で美しい道路が当たり前になる時代、そんな未来を目指している」と話している。
521名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:45:47.82ID:gweOX5AW
札幌の公園で野生動物が異常行動…原因は大量のエサやりか 
年間約130キロ 北大が調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ba28d5607bbd8c82efecc1e862405c935c7e686

札幌の円山公園で、野生動物が自然界では見られない異常ともいえる行動を見せ、
北海道大学が実態を調べています。
その結果1.5キロの遊歩道に、年間130キロも“あるもの”が撒かれていることがわかりました。
 札幌の中心部に近い市民の憩いの場、円山公園。国の天然記念物に指定されている原始林と、
かわいらしい野生動物が訪れる人を癒します。
北海道大学大学院農学研究院の花卉・緑地計画学研究室で公園の計画や維持管理を
研究している愛甲哲也さんは、円山周辺の野生動物への餌付けの状況を調査しています。
1月中旬、調査に同行するとこの日も木の洞や根元に、スーパーで売られていた
と見られるクルミや公園には自生していないヒマワリの種が置かれているのが見つかりました。
522名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:46:32.16ID:gweOX5AW
愛甲さんの研究室では6年前から遊歩道に置かれているエサの量や種類、
人と動物との距離などを継続的に調べています。
その結果、およそ1.5キロの遊歩道に年間で130キロものエサが
置かれていることが分かりました。

 「周辺の三角山や旭山や藻岩山と比べるとかなり特殊な状態だ。
ほかの場所で餌付けがないわけではないですけど、ヒマワリの種が散らばっている
とかはない」と話します。
さらに調査に同行すると直接手のひらから野鳥にエサをやる人がいました。
北大のこれまでの調査で円山公園でエサやりを行う人は年間でのべ600人。
多い日には1日に7人がエサをやっているのが確認されました。
523名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:47:23.75ID:gweOX5AW
餌付けをしている人に取材をしましたが、話を聞くことはできませんでした。
愛甲さんのこれまでの聞き取り調査では、餌付けの理由は都市化が進んで
餌が少なくなり、生きる手助けをしたい、近くで見られて楽しい、かわいがりたい、
写真を撮りたい、などが主だということです。

「人との距離も短くて人への恐怖心もない動物が増えていく。
さらに人があげたエサに依存していくので鳥の生態自体が変わってしまう。
一羽の鳥に起きた話だけじゃなく今度はその鳥を食べる他の鳥も集まってきたりして、
森の生態系全部がおかしくなっていく」と指摘します。
524名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:48:06.12ID:gweOX5AW
北大の調査結果を受けて公園には餌付けをしないよう呼びかける看板が立てられました。
札幌市みどりの管理課の鈴木浩二課長は「野生動物や環境への影響が餌付けによって
懸念される。エサやりはぜひとも自粛していただけるよう声掛けなどの啓発活動は
進めていきたい」と話します。

 愛甲さんは「人間が本当にやってあげなきゃいけないことは、もともといるべき動物が
生きていられるような環境を作ってあげたり、自然をできるだけ元に戻す努力をするべき」と訴えます。

 エサやりは動物を一か所に集めてしまい、そこにウイルスが入り込むと一気に感染が
拡大してしまいます。動物から人に、あるいは人から動物に感染症が広がる可能性もあり、
その意味でも動物を集めるエサやりは人にも動物にも良いことではないという認識が広がっています。
525名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:49:04.07ID:gweOX5AW
「予習してきた」限定チョコ争奪戦…バレンタイン商戦本格化
”北海道初上陸”も登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a7115c9ec8fc7e018f7d525d936e9295052090
526名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:50:32.46ID:gweOX5AW
「クラーク博士や雪ミク」春の陽気のなか雪像作り
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b7e6e55a75de4019159ceed2e7c7c1deb9df81a

札幌は最高気温がプラス6℃を超えました。
27日の北海道は3月中旬並みの気温となった地域が多く、
札幌の羊ヶ丘展望台では苦労しながらの雪像作りが進められました。

27日の最高気温は函館でプラス8.1度、オホーツク紋別で7.7度など、
各地で3月中旬から下旬並みの気温となりました。

最高気温が6.2度まであがった札幌では、朝方雨が降り溶けた雪で路面に水たまりが出来ました。
527名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 00:50:45.66ID:gweOX5AW
2月4日からオンラインで実施されるさっぽろ雪まつりの会場では雪像作りが行われていましたが。

(雪像制作統括 山中年弘さん)「気温が高くて雪像が溶け出した。なんとか復旧して間に合わせる」

クラーク博士や雪ミクなど3基の雪像作りは暖かさの中、苦労しながらの作業となりました。
528名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 01:07:42.68ID:gweOX5AW
駅前広場整備に5.5億円 札沼線新駅 6月にも着工
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505350?rct=n_hokkaido

【当別】JR北海道が2022年4月にも札沼線あいの里公園―石狩太美間に
設置する新駅に関連し、町は、町当別太の駅前広場整備費を約5億5千万円と見込んだ。
6月にも着工する予定。
国の社会資本整備総合交付金で、ロータリーや周辺の町道の歩道を整備する。
緑地整備など交付金対象外の工事も含めると全体の整備総額は
「若干上回る」(町担当者)と試算している。

 新駅は町内に製造拠点を持つ菓子製造販売のロイズコンフェクト(札幌)と
町がJRに設置を要望した「請願駅」。駅舎とホームの建設費はロイズが、
駅前広場の整備費は町が負担する。
529名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:20:33.35ID:gweOX5AW
アクセス道 都市計画変更案に同意 審議会、コロナ禍慎重論も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505332?rct=n_hokkaido

札幌市都市計画審議会は26日、市中心部と札樽道を結ぶ「都心アクセス道路」
の整備に向け、ルートとなる国道5号(創成川通)の都市計画変更案に賛成多数で同意した。
複数の委員から「新型コロナウイルス禍で大型公共事業が必要か改めて慎重に議論すべきだ」
との意見が出たが、市側が「事業採択に向けた国のスケジュールに間に合わない」
として採決を求めた。
530名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:20:51.05ID:gweOX5AW
アクセス道路は、札樽道札幌北インターチェンジ(IC)付近と市中心部を結ぶ約4・5キロ。
同意を受け、市は計画変更を2月中に告示する予定で、これにより同区間を
トンネル主体で再整備し、既存の創成トンネルとつなぐ整備方針が確定する。
事業費は1千億〜1200億円と見込まれ、2割を市が負担する。
531名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:52:29.83ID:gweOX5AW
紋別ー丘珠のチャーター便中止に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210127/7000029864.html

流氷シーズンにあわせて来月運航される予定だった、紋別と丘珠を結ぶチャーター便は、
緊急事態宣言や道の集中対策期間の延長で利用客のキャンセルが相次いだこと
から、中止が決まりました。

紋別市が出資する紋別観光振興公社とHAC=北海道エアシステムは、
流氷観光のピークとなる来月の土曜日と日曜日に、オホーツク紋別空港と
丘珠空港を結ぶチャーター便をあわせて12便運航する予定でした。
532名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:52:46.94ID:gweOX5AW
東京の旅行会社のツアーなどで当初は7割以上が予約で埋まっていましたが、
緊急事態宣言や道の集中対策期間の延長の影響でキャンセルが相次いだため、
紋別観光振興公社はチャーター便の運航の中止を決めました。
紋別観光振興公社は「ガリンコ号3の就航で盛り上がっているところ、
こうした事態になり残念です。楽しみにされていた方には大変申し訳ない」としています。
533名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:39:12.29ID:C3g544zm
札幌市が事務委託でサービス向上
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210128/7000029918.html

札幌市は、現在は市の職員が行っているデータ入力や書類の発送など、
事務作業の一部を新年度から民間企業に委託し業務の負担を減らすことで、
その分、職員が市民の相談にあたる時間を増やすなどサービスの向上につなげたい考えです。

高齢化が進む中、札幌市では医療や福祉の申請手続きで職員が担う事務作業が
増えていて業務の負担軽減が課題となっています。
534名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:39:42.20ID:C3g544zm
このため札幌市は、こうした現在は職員が行っている事務作業のうち、
毎年手続きが必要となる医療助成受給者証の更新や児童手当の現況届、
就学援助などあわせて5つの申請手続きで、新年度からデータの入力や
内容の形式的な審査、書類の発送などを民間企業に委託する方針です。

市は職員の業務の負担を減らすことで、その分、市民の相談にあたる時間を増やすなど
サービスの向上につなげたい考えです。
こうした委託には新年度におよそ1億円の経費がかかると見込まれていて、
市は、2月に開かれる市議会の定例会に提出する新年度予算案に
必要な費用を盛り込むことにしています。
535名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:43:44.28ID:C3g544zm
クリーンリバー、平岸に分譲マンション2棟
https://e-kensin.net/news/134120.html
536名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:44:14.83ID:C3g544zm
札幌市の第二児童相談所、概算工事費27億円
https://e-kensin.net/news/134123.html
537名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:34:56.64ID:C3g544zm
札幌新「MICE」 民間事業者と覚書 23年3月までに見直し
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505536?rct=n_hokkaido

札幌市は27日、整備計画の再検討を表明した大規模国際会議などの「MICE(マイス)」
に対応する新施設について、市と共同で整備する民間事業者と、
2023年3月までに事業再開の可否を判断する覚書を交わした。

 民間事業者は不動産業のサンケイビル(東京)と、系列会社で札幌パークホテルを
運営するグランビスタホテル&リゾート(同)の2社。
538名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:35:14.04ID:C3g544zm
覚書ではこのほか、これまでに発生した設計費やコンサルタント料などの
検討費用計4億5千万円を、市が支払うとした。

検討費は、2月開会予定の第1回定例市議会に提出する本年度一般会計補正予算案に盛り込む。
539名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 19:55:14.39ID:C3g544zm
UHBがSDGメディア・コンパクトに参加
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505812?rct=n_hokkaido
540名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:04:46.79ID:C3g544zm
潜水困難でも効率良くデータ収集 アミューズが提案
https://e-kensin.net/news/134107.html

ドローンとマルチビーム測深システムで水中を可視化

 測量調査業務を展開するアミューズ(本社・札幌)は、産業用水中ドローンと
マルチビーム測深システムを併用した水中の可視化を提案している。
人が潜水するのが難しい場所で、より安全に効率良くデータ収集が可能だ。
水産資源のモニタリング調査や漁港などの維持管理に効果があるという。

潜水士に頼る人工魚礁などの調査で、高齢化に伴う人材確保が難しいことや
労力を考慮して水中ドローンによる調査に着目。国の補助金を活用し、
産業用水中ドローン「DiveUnit300」と、Microsoft社の
「HoloLens(ホロレンズ)2」を導入した。
541名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:05:23.63ID:C3g544zm
DiveUnit300は、筑波大発のスタートアップで産業用水中ドローンなどの
企画開発・製造・販売を手掛けるFullDepthの製品。
7基の推進器を備え、最大潜行可能深度は300mだ。本体重量は約28`と運びやすく、
ゲーム感覚で簡単に操作可能。
本体と船上の通信に使うのは3・7_の光ケーブルで、細いため潮流の抵抗を受けにくい。
バッテリー満充電時で4時間稼働できる。

 導入済みのマルチビーム測深システム「NORBIT iWBMSh」と併用することで、
さらなる水中可視化を実現させる。
マルチビーム測深システムは、音波を扇状に発振し、音波が海底にぶつかりはね返ってくる
までの時間を測ることで水深を計算する。面的に詳細な地形形状が分かる。
542名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:09:38.64ID:C3g544zm
水中ドローンで取得した映像データと、マルチビーム測深システムにより
取得した3次元形状データを連携させ、地理情報システム(GIS)の水中版を
つくることを提案。HoloLens2を使い、仮想空間上でデータを展開・可視化
することもできる。

 今後、本格的に業務展開を始める。佐藤之信取締役は「水産資源のモニタリング調査
や漁港などの維持管理、機能保全に関する調査にも有効だ」と話している。
543名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:25:15.84ID:C3g544zm
ロイズの「ふと美」新工場はまさに白い巨艦、2022年春の新駅開業と同時期稼働へ
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/49919/

 チョコレート・クッキーなど菓子・パン製造販売のロイズコンフェクト
ホールディングス(HD、本社・札幌市北区)が「ふと美工場」(石狩郡当別町ビトエ640ー15)
で建設中の新工場が、姿を見せてきた。
雪原に浮かぶ白い巨大な建物は、まさに巨艦そのもの。
新工場の稼働は2022年が予定されている。

ロイズコンフェクトHDが、「ふと美工場」を稼働させたのは1999年7月。
分散していた工場を集約するとともに物流、配送を統合、同年10月には直売店もオープンさせた。
2005年8月には同工場の北側に新工場が稼働、07年には西側で工場を増設、
16年には北側の工場を増設している。
544名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:25:58.83ID:C3g544zm
今回の新工場は、西側工場の隣接地に建設しているもので、
生産設備だけでなく工場内を見学する施設、直営店舗を現工場から移転拡張する
スペースも整備する。新工場の設計、監理は田建築設計事務所(札幌市北区)、
施工は戸田建設(本社・東京都中央区)札幌支店(札幌市中央区)で、
工期は18年12月20日から21年4月1日までだが、新工場の本格稼働は22年からとなっている。

 ロイズコンフェクトHDは、この新工場稼働に合わせて、地元の当別町とともに
JR北海道(本社・札幌市中央区)に札沼線「あいの里公園」と「石狩太美」の両駅間に
新駅設置を要望、JR北海道は20年10月に請願駅として新駅設置を決定している。
新駅の開業は早ければ22年4月とされ、新工場のグランドオープンもその頃になりそう。
545名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:31:16.66ID:C3g544zm
札幌市に事務センター 5事務事業を民間委託
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505534?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は27日、簡単な市の手続き業務を請け負う行政事務センターを
5月にも民間企業に設置してもらい、就学援助の申請受け付けなど五つの事務事業を
委託する方針を固めた。比較的簡単な手続き業務を民間委託することで職員の負担を軽減し、
必要な部署に職員を振り向ける狙い。市によると、政令指定都市では神戸市に続き2例目。
546名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:31:49.81ID:C3g544zm
センターに委託する事務は、児童手当の現況届や敬老優待乗車証の新規発行、
奨学金の申請の各受け付けなど。情報流出を防ぐため、守秘義務契約を結ぶ。
受託業者は市内にセンターを設置し、5月ごろの業務開始を目指す。
委託先は今後公募する。委託料は約1億円。
2021年度中に10程度の事務事業を追加委託するという。
547名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:47:22.34ID:qFBqQvxf
札幌エムケイ、EV化 25年まで タクシー全109台
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505862?rct=n_hokkaido
548名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:51:50.89ID:qFBqQvxf
札幌市/創成川通機能強化検討調査業務入札公告/2月5日開札
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101250613

札幌市は21日「令和2年度創成川通機能強化検討調査業務」の一般競争入札を公告した。
都心アクセス道路の整備を見据え、創成川通地上部の空間活用方法などを検討する。
入札書は2月5日まで受け付け、同日開札する。

 市は国などと連携し、渋滞解消などを目的に創成川通の機能強化を図るため、
都心アクセス道路の整備を検討している。
また2030年の北海道新幹線札幌延伸を見据え、札幌駅周辺では新幹線駅の設置
や隣接街区で再開発が予定されており、まちづくりの一体的な道路空間整備を検討を検討している。
549名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:52:25.24ID:qFBqQvxf
同業務では、都心アクセス道路の整備や新幹線駅など将来設置される予定の
施設の配置を踏まえ、創成川通の都心部区間(北1条〜北12条)地上部の
歩行者動線や創成川上空に北5西1街区と北5東1街区を結ぶ歩行者立体横断施設
の設置を検討し、概算整備費用を算出する。履行期間は3月30日まで。

 参加資格は、市内に本店または支店などを有し、
市の入札参加資格者名簿(工事・建設関連サービス・道路維持除雪)で
「建設関連サービス業」の「建築設計・監理業」と「土木設計・監理業」
に登録されている者。
国または地方自治体が発注した道路と公園、建築の設計業務を元請として履行した実績を求める。

 事後審査方式の対象で、資格審査は2月5日の開札後、落札候補者に対して行う。

 担当は市まちづくり政策局総合交通計画部都市交通課都市交通係(電話011・211・2492)。
550名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:53:31.36ID:qFBqQvxf
札幌市/札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務/パシコンに
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101260611

札幌市は、2020年12月25日に一般競争入札を開札した
「令和2年度札幌丘珠空港ターミナルエリア機能強化検討業務」の落札者を
パシフィックコンサルタンツに決めた。落札額は680万円。

市では今後の丘珠空港の利活用の方針を示す「丘珠空港の将来像(案)」の策定を進めている。
551名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 01:53:58.08ID:qFBqQvxf
将来像の実現に向け、さらなる空港の発展を見据えた適切な空港施設の機能強化を図るため、
ターミナルエリア全体の整備計画を検討する。

業務では将来像実現後の就航機材を踏まえて仮想ダイヤを検討し、
その上でターミナル施設としてのエプロンスポットや旅客ターミナル施設、駐車場、格納庫
などの規模や配置計画を検討。
さらにそれらの配置計画を踏まえ、整備工程や概算事業費などターミナルエリア
全体整備計画を検討する。
履行期間は3月29日まで。
552名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:32:42.93ID:ez5lnbqC
HTB旧社屋の土地 土屋HDが取得へ
https://e-kensin.net/news/134180.html
553名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:38:16.76ID:ez5lnbqC
日ハム新球場 HPでPR 14市町村、2月から情報発信
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/505899?rct=n_hokkaido

「オール北海道ボールパーク連携協議会」の道内14自治体は2月1日から、
北広島市内で建設中のプロ野球北海道日本ハムの新球場を中心とした
「北海道ボールパークFビレッジ」のPRを、各市町村のホームページ(HP)で始める。
新球場の建設現場などを紹介する日ハム球団の動画ページなどにつながるようにし
、開業への機運を高める。
554名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 12:38:38.15ID:ez5lnbqC
同協議会は、2023年3月の新球場開業を地域活性化に生かそうと、
北広島市や周辺の自治体などで設立した官民組織。
HPでのPRは北広島市が既に行っており、
今回は札幌、小樽、苫小牧、江別、千歳、恵庭、石狩7市、
石狩管内の当別町、新篠津村、空知管内の南幌、由仁、長沼、栗山4町、
胆振管内白老町が始める。
555名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:23:51.10ID:ez5lnbqC
道外へ転出超過、大幅縮小 19年の4分の1 都心から移り住む動き
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506341?rct=n_hokkaido

総務省は29日、住民基本台帳に基づく2020年の人口移動報告を発表した。
北海道は転出者が転入者を上回る「転出超過」が、
19年の約4分の1に当たる1316人に大幅縮小した。
新型コロナウイルスの影響で、仕事や進学で道外に転出する人が減ったとみられる。
一方、東京都は、転入者数が転出者を上回る「転入超過」が前年比約6割も減少。
コロナ禍によるテレワーク普及などで、都心から移り住む動きが影響したとみられ、
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)への人口の一極集中の動きもやや鈍化した。
556名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:24:21.62ID:ez5lnbqC
20年の道外からの転入は725人減の5万1845人の一方、
道外への転出は4977人減の5万3161人だった。

長期的なデータ比較が可能な日本人に限ると、
北海道の転出超過は1996年以降25年連続となったが、
転出超過数は前年比で4252人少ない。

道外への流出に一定のブレーキがかかった格好だ。
557名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:43:20.61ID:ez5lnbqC
住民基本台帳人口移動報告 2020年(令和2年)結果
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/index.html

転入超過は東京都が最も縮小
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu03.gif

7月の東京圏は,2013年7月以降初めての転出超過
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu05.gif

市町村別転入超過数
https://www.stat.go.jp/data/idou/2020np/jissu/youyaku/img/jissu06.gif
558名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/29(金) 21:45:16.65ID:ez5lnbqC
「東京都の人口(推計)」の概要(令和3年1月1日現在)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/01/28/01.html

人口総数 13,960,236人
対前月比 2,489人(減)
対前年同月比 8,600人(増)
男 6,858,575人
女 7,101,661人
世帯総数 7,163,325世帯<参考値>
559名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:42:23.52ID:a2+1LHNs
札幌北20人減、札幌南15人減 公立高入試 出願変更中間発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506314?rct=n_hokkaido

道内の公立高は29日、2021年度入試の出願変更の中間状況(同日正午現在)
を発表した。全日制普通科で募集人員が比較的多い76校のうち、当初状況(22日現在)
と比べて出願者数の変化が最も大きかったのは札幌北の20人減で、
倍率は同0・1ポイント低い1・2倍となった。

全日制普通科で出願者数が当初状況から10人以上減少したのはほかに3校。
札幌南は15人減り、倍率は当初状況と同じ1・4倍。
帯広柏葉は14人減、札幌啓成は11人減で、
いずれも当初状況より0・1ポイント低い1・3倍となった。
560名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:43:10.88ID:a2+1LHNs
HTB旧本社跡地、マンション開発へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506324?rct=n_sapporo_saikaihatsu

土屋ホーム不動産(札幌)は29日、札幌市豊平区平岸4の13にある
北海道テレビ放送(HTB)の旧本社と、併設する駐車場跡地の計約1万平方メートル
を取得したと発表した。
今後、マンションや戸建て用地として開発する。取得額は非公表。
561名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:43:40.18ID:a2+1LHNs
HTB旧本社は1968年に完成。老朽化が進んだため、
2018年に同市中央区北1西1の「さっぽろ創世スクエア」に移転した。
旧本社は隣接する平岸高台公園とともに、同社の人気番組「水曜どうでしょう」
の撮影に使われ、ファンから「聖地」として親しまれていた。
HTBは「地元の皆さまには創業以来50年以上にわたり、お世話になりました」
とコメントしている。
562名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:44:38.03ID:a2+1LHNs
HBCとラフィラ跡地の再開発 色調や看板に配慮を 専門家が助言
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506186?rct=n_sapporo_saikaihatsu

札幌市景観審議会の専門部会「景観アドバイス部会」が28日開かれ、
北海道放送(HBC)の旧本社社屋を含む中央区北1西5の敷地と、
昨年5月に閉店したススキノラフィラ跡地(中央区南4西4)でそれぞれ建設予定の
複合高層ビルについて審査した。
建築や広告の専門家6人が、民間事業者が示した設計案に対し、
周辺に配慮した色調などを助言した。
563名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:45:08.93ID:a2+1LHNs
北1西5の再開発では、NTT都市開発(東京)の担当者が、
地上26階地下2階建てで高さ110メートル級のビルを中心とした施設概要を示し
「10月着工を目指す」と説明した。
委員からは「近接する道庁赤れんが庁舎や周辺緑地と調和した建物の色使いが必要」
「観光やビジネスなどビル利用者にひと目で分かる案内表記を」などの意見が出た。
564名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:47:02.67ID:a2+1LHNs
<デジタル発>道内最大級のeスポーツイベント
「Hokkaido esports Festival」1月30日開幕 見どころは―
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506275?rct=n_hokkaido

北海道で過去最大級のeスポーツイベント「Hokkaido esports Festival」
(北海道eスポーツ協会主催)のプレイベントが、1月30、31の両日に開かれる。
2月11日から始まるメイン会期のイベントの詳細も発表されており、
ゲームの大会やセミナーはオンライン開催が中心で、YouTubeなどで無料配信。
注目のイベントを紹介する。
565名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:47:29.81ID:a2+1LHNs
■レバンガ・折茂武彦代表と「対決」!?

 プレイベントは、バスケットボールBリーグのレバンガ北海道の公式戦会場で、
試合前のアトラクションとして開く。30日は、レバンガの折茂武彦代表が、
旭川市にいるファンとVR(仮想現実)技術を使った「フリースロー対決」を行う。

 31日は、eスポーツチーム「レバンガ☆SAPPORO」のject選手が
折茂代表とコンビを組むチームが、サッカーの北海道コンサドーレ札幌OBの河合竜二さん
と吉原宏太さんがコンビのチームと、サッカーゲーム「ウイニングイレブン」で対決する。

 両日共にバスケの観戦チケットが必要だが、当日はYouTubeで無料のライブ配信も行う。
566名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:48:08.07ID:a2+1LHNs
■有名タイトルの大会続々

メイン会期の幕開けとなる2月11日以降の見どころは、人気のゲーム5タイトルで
北海道のeスポーツプレーヤーらが競う大会だ。開幕日の11日は、
格闘ゲーム「STREET FIGHTER 5 CHAMPION EDITION」(ストリートファイター5)
のトーナメント戦を行う。
配信のゲスト解説に格闘ゲームのトッププロ板橋ザンギエフ選手が登場し、優勝者が板橋選手と対戦する。

カードゲーム「Shadowverse(シャドウバース)」の大会(2月14日配信)では、
予選を勝ち上がった4選手と、さわさき(レバンガ☆SAPPORO)、
pazuu(同)ら国内トップレベルの4選手が激突する。
567名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:48:38.18ID:a2+1LHNs
バズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」(2月14日配信)、
シューティングゲーム「FORTNITE(フォートナイト)」(2月20日開催)、
バトルゲーム「League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)」(2月21日配信)
といった人気タイトルの大会も注目だ。

 各大会に出場を希望する選手の締め切りは、「ぷよぷよ」「ストリートファイター」が1月31日。
「シャドウバース」「フォートナイト」「リーグ・オブ・レジェンド」は2月7日。
対象は、道内在住か道内在住の経験がある人。参加無料。

 イベントの特設ページ(http://esports-hokkaido.com/hef2021/
のエントリーフォームで受け付けている。
568名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:49:15.31ID:a2+1LHNs
■セミナーも充実

 eスポーツの可能性について考えるセミナーも充実している。2月11日に行われる
オープニングセッションは、「どうなる?北海道のeスポーツ」と題したオンラインセミナー。
富山県eスポーツ協会の堺谷陽平会長やプロチーム「父ノ背中」のてるしゃん代表らが登場し、
eスポーツによる地域振興やビジネスとしての将来性などを議論する。

 2月13日には、障害者のリハビリにeスポーツを取り入れている北海道医療センターの
作業療法士・田中栄一氏のセミナーを配信する。
また、保護者向けのセミナー「子どもがeスポーツと上手に付き合う方法」も同じ日に配信し、
依存症対策に積極的に取り組んでいる岡山県共生高の事例を紹介。
東海大札幌高のeスポーツ同好会顧問や現役のプロ選手らによるトークセッションもある。

 2月19日にビジネスセミナーなども企画されており、今後、特設ページで詳細を発表する。

 セミナーの視聴は申し込み不要で無料。
569名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:52:13.11ID:a2+1LHNs
札幌圏の観光施設、休業相次ぐ 集客見込めず「我慢」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506174?rct=l_sapporo

 例年であれば冬の観光シーズンを迎える札幌圏だが、新型コロナウイルス
の感染拡大に伴う観光客減少を受け、観光施設の休業やイベント縮小が相次いでいる
関係者は「感染が収束するまで我慢するしかない」と話す。
570名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:52:38.16ID:a2+1LHNs
中央区のもいわ山ロープウェイは2月1日から当面の間、全施設が休業となる。
年間利用客90万人のうち8割が観光客で、昨年12月と今月の利用客が
前年同期比で1〜2割にとどまり、施設を運営する市の第三セクター札幌振興公社
が休業を決めた。
感染拡大の影響で今年は「さっぽろ雪まつり」が事実上中止され、
来客が見込めないことも判断材料となった。
571名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:53:33.17ID:a2+1LHNs
二条市場 消えた人影 「収束までもつか…」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506331?rct=l_sapporo

道内で新型コロナウイルス感染者が初確認されてから28日で1年。
札幌市中央区の二条市場は観光客が激減し、苦境が続く。
今年はさっぽろ雪まつりが事実上中止され、外国人の入国制限で
中華圏の旧正月「春節」での集客も期待できない。
商店主は「感染収束まで店がもたないかもしれない」と危機感を募らせる。
572名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 00:53:50.87ID:a2+1LHNs
「去年の今ごろはまだ、お客さんがたくさんいたんだけどね」。
札幌二条魚町商業協同組合の佐々木一夫理事長(70)は表情を曇らせた。
市場には同組合加盟23店を含め、鮮魚店や飲食店など約60店が軒を連ねる。
2021/01/30(土) 01:02:58.18ID:95uZbM8J
神は愛です
574名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:14:27.28ID:a2+1LHNs
札幌は1万人の転入超過に、全国市町村で5番目
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC298V70Z20C21A1000000/

総務省が29日発表した「住民基本台帳人口移動報告2020年結果」によると、
20年の北海道は1316人の転出超過だったが、転出規模は19年実績に比べて4252人縮小した。
札幌市は1万493人の転入超過と比較可能な14年以降で最大だった。

転入が多かったのは新型コロナウイルス危機で地方移住が進んだのも一因とみられ、
札幌市の転入超過数は全国の市町村で5番目に多かった。

65歳以上の転入超過数(2102人)が全国1位で、0〜14歳も929人で同2位、
生産年齢人口にあたる15〜64歳は7462人で7位だった。
575名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:14:49.30ID:a2+1LHNs
北海道の転出規模が縮小したのは2年連続。
道内179市町村のうち、転入超過は札幌市など24自治体に上る。

札幌市に次いで転入超過が多かったのは札幌に隣接する江別市の844人。
千歳市(492人)が続いた。

厚生労働省が同日発表した20年10月末時点の「外国人雇用状況の届出状況まとめ」によると、
外国人労働者数は2万5363人と前年同月比4%増。事業所数は同11%増の5492カ所だった。
576名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:17:22.83ID:a2+1LHNs
令和2年中の札幌市の人口動態(住民基本台帳による)

令和3年1月
札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課
https://www.city.sapporo.jp/toukei/tokusyu/documents/r2dotai_2.pdf
577名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:19:40.31ID:a2+1LHNs
契約や介護分野の申請手続きで押印省略 札幌市、3月から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506167?rct=n_hokkaido

札幌市は3月から、入札や介護分野の申請書類の一部で押印を省略し、
オンライン申請を導入する。
国による行政手続きのデジタル化に沿った対応。
市はこの他の業務についても押印省略とオンライン申請の導入を検討しており、
年度内にも方針をまとめる。
578名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:20:00.80ID:a2+1LHNs
3月から押印を省略するのは「一般競争入札参加資格審査確認申請書」
「入札等の辞退届」などの契約に関する文書と、
「要介護・要支援認定申請」「被保険者証の再交付申請」など介護分野の申請書類。
いずれも電子申請を受け付ける。
579名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:31:26.37ID:a2+1LHNs
三井不動産、シェアオフィス倍増 テレワーク普及で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ261FW0W1A120C2000000/

三井不動産はシェアオフィス事業を拡大する。3月末までに出店を全国約115拠点と
前年同月比で倍に増やす。
新型コロナウイルスを機に出勤を抑える企業の需要に対応するため、
遠隔会議ができる個室などをそろえる。
野村不動産も2027年度に今の約4倍の150拠点に増やす方針だ。
企業がオフィスを縮小するなか、新たな働き方をとらえたビジネスが広がっている。
580名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:51:20.50ID:a2+1LHNs
東京「転出超過」続き「転入超過」6割以上減 新型コロナ影響で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012840201000.html

東京都の人口の動きについて、これまで続いてきた転入が転出を上回る
「転入超過」の人数は、去年1年間で3万人余りと前の年から6割以上減少しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、去年7月から6か月連続で「転出超過」となったため、
東京一極集中のスピードが緩やかになったことがわかりました。

総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人も含む東京都の人口の動きは、
去年1年間で転入が転出を3万1125人上回る「転入超過」となりました。
581名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:51:58.87ID:a2+1LHNs
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、去年7月から12月まで6か月連続で「転出超過」
となったため、「転入超過」の人数は、前の年からおよそ5万2000人、
率にして6割以上減少し、減少幅は比較可能な2014年以降でもっとも大きくなりました。

東京都の転入超過の人数は、おととしは2位の神奈川県のおよそ3倍と突出していましたが、
その差は1500人余りまで縮まりました。

3大都市圏で見ますと、東京・神奈川・埼玉・千葉の「東京圏」は「転入超過」が、
前の年から5万人減ったものの、依然として転入が転出を9万9243人上回っています。
582名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:52:35.20ID:a2+1LHNs
一方、愛知・岐阜・三重の「名古屋圏」は「転出超過」が、およそ1万7387人だったほか、
大阪・兵庫・京都・奈良の「大阪圏」も、118人の「転出超過」となりました。

「東京圏」では、東京都からの転出者の半数以上が、神奈川や千葉などに転入していると
いうことで、総務省は「通勤の利便性などから、東京圏内での移動にとどめる人が多いようだ」
としています。
583名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:53:06.47ID:a2+1LHNs
専門家「東京一極集中減は困難か」

民間のシンクタンク、都市戦略研究所の所長を務める明治大学の市川宏雄名誉教授は
「東京一極集中の流れが少し止まったと言えるが、東京圏内の動きが中心なので、
劇的な減少になるとは考えにくい。
新型コロナウイルスによって、人々の考え方も行動も変わる可能性が高いので、
今後、どう定着していくかに注目している」と話しています。

一方で、東京から地方への移住については「地方側が受け入れられるかという別の課題があり、
相互の考え方のミスマッチが解消されないかぎり、地方への人口流動は起きないだろう」
と指摘しています。
584名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:57:12.54ID:a2+1LHNs
北海道新聞社が本社移転に向け第1歩、大通東4の約1100坪を取得
https://hre-net.com/syakai/masukomi/49935/

北海道新聞社(本社・札幌市中央区)が本社移転に向けて第一歩を踏み出した。
同社は昨年12月末にかねて予定していた移転用地約1100坪を取得、
3年後の本社全面移転を当初の計画通りに進める考えだ。

道新は、昨年初めに大通西3丁目6にある現本社を、大通東4丁目に移転する計画を開示。
2024年に本社を全面移転するとともに、旧本社の跡地利用を進める考えも明らかにしていた。
585名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:57:40.40ID:a2+1LHNs
移転先となる大通東4丁目の住居表示は、南1条西4丁目で北海自動車工業(本社・札幌市中央区)
の所有地。そこには北海自動車工業の整備工場が建っていたが、昨年9月から解体工事が始まり、
12月初めには更地になっていた。道新は、昨年12月25日付で更地になったこの土地、
約1079坪(約3563u)を北海自動車工業から取得した。取得額は非公表。
抵当権などは設定されておらず現金取得だったもよう。

 ある不動産関係者によると、「大通に面した東4丁目の路線価はu当たり52万円ですが、
実際の売買では2〜3倍の価格で取引されています。道新が取得した土地は中心部では滅多に
出てこない物件なので、相場よりもさらに高値で取引されたのではないか」と話す。
仮に路線価の3倍だとすると総額は約55億円になる。
586名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:58:02.16ID:a2+1LHNs
今後のスケジュールについて道新は、「現在、新本社建築に向けて検討を重ねている段階です。
その内容について現時点でお話しできるものはございません」(経営管理局法務広報グループ)としている。
また、現本社の再利用についても、「大通西3丁目の現本社(ビルと土地)の活用については
どのような方法が良いかなどについて検討している段階です。その検討内容を含め、
現時点でお話しできるものはございません」(同)とした。

 大通東地区を含む創成川イーストでは、北4東6地区や北3東11地区で市街地再開発事業が進んでおり、
道新新本社の建設でさらに賑わいの厚みが増すことになりそうだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:38:12.33ID:a2+1LHNs
JR支援の法律改正案を閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210129/7000029982.html

政府は厳しい経営が続くJR北海道などへの財政支援を拡充するための法律の
改正案を29日の閣議で決定しました。

不採算路線を多く抱えるJR北海道は新型コロナウイルスの影響で経営が厳しさ
を増していますが、法律に基づく国の財政支援が今年度で期限を迎えるため、
政府は期限を延長して支援を拡充するのに必要な法律の改正案をまとめ、29日に閣議決定しました。
改正案ではJR北海道のすべての株式を保有する独立行政法人の「鉄道・運輸機構」
が追加で出資することや、JR北海道が抱える債務を新たに発行する株式と交換する]
「債務の株式化」を行うこと、金融機関に返済する利子分を補助することが盛り込まれています。
588名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:38:33.69ID:a2+1LHNs
このほかJR北海道の赤字を穴埋めするために運用されている「経営安定基金」
が一定の運用益を確保できるようにする支援や、青函トンネルの改修費用の助成も行います。
こうした施策によって政府はJR北海道に対し、新年度から3年間で1302億円の財政支援を行います。
政府はこの法律の改正案を今の国会に提出し、成立を目指すことにしています。
赤羽国土交通大臣は29日の閣議のあとの記者会見で、
「観光資源や地域の足をどう守るのか、国か地域かではなく、一体でやっていくと
いう思いでこれまで以上に踏み込んで支援をしていく」と述べ、支援を拡充する必要性を強調しました。
589名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:40:26.47ID:a2+1LHNs
eスポーツでレバンガと高校連携
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210128/7000029948.html

競技として対戦ゲームを行う「eスポーツ」でプロチームと高校が連携です。
バスケットボールチーム「レバンガ北海道」と新たにeスポーツ部が発足する
北見市の留辺蘂高校は、eスポーツの普及などで連携することになり、
28日、オンラインで初めての会議が行われました。

「レバンガ北海道」は、独自のeスポーツチーム「レバンガ☆SAPPORO」を運営しています。
「レバンガ北海道」の横田陽CEOと、来月、eスポーツ部が発足する留辺蘂高校の
池田哲也校長は、eスポーツでの連携に向けて28日午前、オンラインで協議しました。
この中では、eスポーツと勉強のバランスをどのように取っていくかや、
eスポーツは国体の種目にもなっていることから生徒の成長や将来にもつながることを話し合いました。
590名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 02:41:03.82ID:a2+1LHNs
その上で、eスポーツの普及などで連携して取り組むことを確認しました。
留辺蘂高校は、生徒数の減少もあって、道教育委員会が閉校を検討していますが、
新たな取り組みを行うことで魅力ある学校づくりを目指したい考えです。
留辺蘂高校の池田校長は「子どもの興味関心が高かったeスポーツを具現化したい。
子どもたちの活動を通して多くの人に認められる高校にして、魅力を高めて
いきたい」と話していました。

レバンガ北海道の横田CEOは「日の丸や北海道を背負ってゲームを出来る時代が来ている。
レバンガ北海道としても新たな取り組みの1つとして、できる限りサポートを
していきたい」と話していました。
「レバンガ北海道」と留辺蘂高校は、今後もさらに話し合いを重ねて、
具体的な連携の方法を検討することにしています。
591名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:40:38.69ID:a2+1LHNs
<解説>2020年人口移動報告 
一極集中是正は不透明 地方への定住 抜本策を
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506416?rct=n_hokkaido
592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:42:13.29ID:a2+1LHNs
<振り返り対談>細る地方自治体 「自助」もう限界
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506410?rct=n_hokkaido

 「札幌集中のリアル」の第2部「ゆがみの実相」では、札幌一極集中の陰で
疲弊する道内地方の現状を5日から14日にかけて伝えた。
連載に協力してくれている北大公共政策大学院の山崎幹根教授(53)と、
在任時に自治体として初めて同大学院と連携協定を結んだ後志管内喜茂別町の
菅原章嗣前町長(66)に、連載の感想や人口減少社会で国や道が果たすべき役割を
語り合ってもらった。2回にわたり詳報する。
 山崎 喜茂別町は人口約2千人。中山峠でつながる札幌への人口流出も顕著です。
連載では、札幌一極集中に苦悩する道内地方の現状が紹介されましたが、読んでどう感じましたか。
593名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:42:43.45ID:a2+1LHNs
 菅原 課題を厳しく指摘し、地方に住む者として読んでいて楽しい話ではありませんでした。
ただ、現実を直視した議論なしに変革はできません。
札幌一極集中が今後も進むと予想される中、意義のある問題提起だったと思います。

 山崎 喜茂別町を含め、地方の人口減少に歯止めがかかりません。
安倍前政権が2014年に掲げた地方創生も、移住促進を柱として各地から
人をかき集めることが中心で、底の浅さが透けて見えました。
実際、成果を上げている自治体もごくわずかです。
594名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:43:18.43ID:a2+1LHNs
■財政厳しく継続は困難
 菅原 地方創生の誤りは、人口増を目的にしたことです。
国は具体的な戦略は「市町村が考えろ」と言いますが、事業費の半分は自己負担しなければならず、
ベースとなる財源を持っていないと継続しにくい。
大都市に人や富が集積し、これだけ地域格差が固定化する中、
道や札幌市に「一極集中を直せ」と号令をかけても是正は難しく、ここは国の出番だと思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:43:33.73ID:YNaX81kp
油井理は放射性廃棄物の中間処理業者になったんだな
強い者には何も言えず弱い者をイジメるしか脳のない人間のクズだったが
贖罪のために頑張れよ
油井理は一生十字架を背負って生きればいい
596名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:43:55.61ID:a2+1LHNs
 山崎 例えば、疲弊が進む道内の日本海沿岸地域については、国が安全保障の観点から、
国土保全政策として地域をどう維持するかを示さなければなりません。
自治体の自助努力に任せるのは無理がある。
新型コロナウイルス禍を機に東京一極集中の是正や地方分散が進むとの
見方もありますが、私は懐疑的です。

 菅原 100人いれば1、2人は移住志向の人もいるかもしれませんが、
夢にすぎないでしょうね。都会の人が求めるような、人の関わりの中から生まれる刺激を
地方では提供できません。喜茂別町で力を入れる地域おこし協力隊も定着してくれるのは半数ほど。
田舎の生活に合わなかった人も目立ちました。
597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:45:02.22ID:a2+1LHNs
住宅耐震化30年度完了 道が改修計画見直し素案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506411?rct=n_hokkaido

道は道耐震改修促進計画の見直し素案をまとめ、道内の住宅の耐震化について
2030年度までに終える目標を掲げた。
病院や学校など多くの人が利用する建築物(多数利用建築物)は、25年度までの完了を目指す。
地域での耐震化に向けた取り組みを促し、計画達成を図る。
598名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:45:23.65ID:a2+1LHNs
道内の耐震化率は同計画が策定された06年度、住宅が76・2%、
多数利用建築物が78・0%だった。
その後耐震化は進み、本年度末には、住宅が90・6%(22万9千戸が耐震性不十分)、
多数利用建築物が93・7%(1700棟が耐震性不十分)に改善する見通しとなっている。
599名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:17:54.01ID:a2+1LHNs
札幌市/CASBEE札幌改正案/延べ300平米以上に対象拡大、4月1日施行https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101270612

 札幌市は建築物環境配慮制度・CASBEE札幌の改正案をまとめた。
新築・増改築時に建築物環境配慮計画書の提出の対象となる建築物の
延べ床面積を300平方メートル以上に拡大する。4月1日の施行を予定している。

 同制度は、大型建築物を新築または増改築する場合に、市が定める
建築物環境配慮指針に基づき、建築主がその建築物における環境性能を自己評価した計画書を
作成して市に提出するもの。市では2007年11月から実施している。
600名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:18:24.62ID:a2+1LHNs
今回の改正は、4月1日に「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する
法律(建築物省エネ法)」が改正されることを受けた措置。
法改正では新築・増改築での省エネ基準への適合義務が延べ床面積300平方メートル以上
の建築物に拡大するとともに、延べ床面積300平方メートル未満の住宅・建築物に対しては
建築士による建築主への省エネ性能の説明が義務化される。

 しかし、市内の延べ床面積300平方メートル以上2000平方メートル未満の
中規模の建築物は、国の求める省エネ基準の適合率が住宅で21%(全国平均62%)
と全国平均と比べて低い状況。市独自の建築物環境配慮制度も強化するため、制度を一部改正する。
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:19:16.93ID:a2+1LHNs
主な改正内容を見ると、新築・増改築時に建築物環境配慮計画書の提出の対象となる
建築物の延べ床面積(増改築の場合は、増改築部分の床面積)を従来の
2000平方メートル以上から300平方メートル以上に拡大。
また延べ床面積300平方メートル以上2000平方メートル未満の建築物の
建築物環境配慮計画書について、CASBEE札幌による評価に代えて、
建築物省エネ法に基づく届出の写しの提出のみに簡素化する。

 改正案については、2月26日までパブリックコメントを受け付け、
3月ごろの改正、4月1日の施行を予定している。
602名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:20:48.67ID:a2+1LHNs
札幌市都計審/都心アクセス道路の変更を承認/21年度以降の事業着手可能に
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202101280610

札幌市都市計画審議会は26日、札幌市内で第111回審議会を開き、
国道5号創成川通(都心アクセス道路)の変更など9件の諮問案計を審議し、
いずれも原案通り承認した。
創成川通は、地表式となっている現在の構造形式に、地下式(トンネル部)、
高速道路と接続するダイレクトアクセスランプとなるかさ上げ式(高架部)を追加する。
2月に都市計画決定告示する予定で、2021年度の事業着手が可能になる。

 国道5号創成川通は、札樽自動車道と札幌都心部を結ぶ区間。
朝夕の通勤・帰宅ラッシュ時や冬季積雪時は速度低下が著しく、交差道路では交通混雑が発生し、
札幌北IC出口では慢性的な渋滞が発生するなど、都心部への円滑な移動が困難な状況になっている。
603名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:21:19.06ID:a2+1LHNs
トンネルと地下トンネルで接続し、札幌北ICにダイレクト接続する
地下整備案を対応方針としていた。

今回の変更対象は札幌市中央区南5西1〜北区北36西2の約5・6キロの区間で、
内訳は創成トンネルが約1・1キロ、新規地下式区間が約4・5キロ。
現在は地表式で6車線の車線数を、地表式4車線、地下式4車線の計8車線にし、
かさ上げ区間は1車線とする。事業費は1000億〜1200億円を見込んでいる。
604名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:23:56.22ID:a2+1LHNs
北海道新聞社が本社移転に向け第1歩、大通東4の約1100坪を取得
https://hre-net.com/syakai/masukomi/49935/

北海道新聞社(本社・札幌市中央区)が本社移転に向けて第一歩を踏み出した。
同社は昨年12月末にかねて予定していた移転用地約1100坪を取得、
3年後の本社全面移転を当初の計画通りに進める考えだ。

道新は、昨年初めに大通西3丁目6にある現本社を、大通東4丁目に移転する計画を開示。
2024年に本社を全面移転するとともに、旧本社の跡地利用を進める考えも明らかにしていた。
605名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:24:29.23ID:a2+1LHNs
北海道新聞社(本社・札幌市中央区)が本社移転に向けて第一歩を踏み出した。
同社は昨年12月末にかねて予定していた移転用地約1100坪を取得、
3年後の本社全面移転を当初の計画通りに進める考えだ。

道新は、昨年初めに大通西3丁目6にある現本社を、大通東4丁目に移転する計画を開示。
2024年に本社を全面移転するとともに、旧本社の跡地利用を進める考えも明らかにしていた。
606名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:25:00.49ID:a2+1LHNs
今後のスケジュールについて道新は、「現在、新本社建築に向けて検討を重ねている段階です。
その内容について現時点でお話しできるものはございません」
(経営管理局法務広報グループ)としている。
また、現本社の再利用についても、「大通西3丁目の現本社(ビルと土地)の活用については
どのような方法が良いかなどについて検討している段階です。
その検討内容を含め、現時点でお話しできるものはございません」(同)とした。

大通東地区を含む創成川イーストでは、北4東6地区や北3東11地区で市街地再開発事業が進んでおり、
道新新本社の建設でさらに賑わいの厚みが増すことになりそうだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:28:00.08ID:a2+1LHNs
「水曜どうでしょう」の聖地、HTB旧本社ビル売却、土屋ホーム不動産が取得
https://hre-net.com/real_estate/49941/

全国的な人気番組『水曜どうでしょう』の聖地として知られるHTB(北海道テレビ放送)の
旧本社ビルと一帯の敷地が、土屋ホールディングス(本社・札幌市北区)の子会社、
土屋ホーム不動産(同・同)に売却された。同社は、建物を解体してマンションや
戸建て住宅を建設する。

HTBは、2018年9月の開局50周年を機に「さっぽろ創世スクエア」(札幌市中央区北1西1
)に本社を移転。札幌市豊平区平岸4条13丁目の平岸高台にあった
、旧本社ビルの土地建物の売却を進めてきた。
608名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:28:37.12ID:a2+1LHNs
旧本社ビルは、敷地2408・30坪(約7961・648u)。
HTBはHBC(北海道放送)、STV(札幌テレビ放送)に続く3番目の民放として1968年に誕生、
平岸高台にあるテレビ局として長く親しまれてきたが、施設老朽化などもあって開局50周年を
機にさっぽろ創世スクエア内に移転、それに伴って旧本社の売却を進めてきた。

 1月29日、土屋ホーム不動産は、HTB旧本社をマンション開発用地及び戸建分譲用地として
取得したことを発表した。取得物件は、地下鉄南北線「南平岸駅」から徒歩圏内で、
「さっぽろ駅」まで11分という利便性があり、「平岸高台公園や月寒公園の豊かな自然と
生活環境に恵まれて立地しており、この環境を生かした街づくりで地域社会に貢献する」と
リリースでうたっている。取得額は非公表。

 HTBの旧本社屋を巡っては、同局の全国的な人気番組『水曜どうでしょう』の聖地として、
保存を求めるファンや地域の人たちの署名活動も行われたことがあるが解体が決まった。
609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:35:25.71ID:a2+1LHNs
JR北海道支援10年延長 3カ年で1302億円投入 改正案決定
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506352?rct=n_hokkaido
610名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:41:48.49ID:a2+1LHNs
北海道30日も大荒れ JR運休相次ぐも
大学入学共通テスト第2日程は無事始まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/21de68ab81c90a3a79f515c26914061ea8f31c85

 北海道は、発達した低気圧の影響で30日も大荒れの天気となっています。
そんな中、大学入学共通テストの第2日程が始まりました。
 道内では30日から雪とともに非常に強い風が吹き、
道南の江差町では、最大瞬間風速38.7mを観測しました。
道南の雪や風のピークは過ぎましたが、函館市では、29日から13cmの雪が積もり、
午前10時時点で26cmの積雪となっています。
午後は、道央や道北で局地的に雪や風が強まる見込みです。
611名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:42:13.82ID:a2+1LHNs
31日朝にかけて予想される雪の量は、
日本海側の多い所で40cm、札幌で15cm前後となっています。

交通機関にも影響が出ています。
JRはこれまでに、道北やオホーツク方面の特急5本を含む71本の運休を決めています。
そんな中、大学入学共通テストの第2日程が、道内9つの会場で始まりました。
稚内では、今月16日の第1日程の試験が、悪天候の影響で30日に延期となりましたが、
こちらも無事始まりました。
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:49:10.42ID:a2+1LHNs
大雪の北海道 空港で“航空機立ち往生”相次ぐ
札幌市では1日の降雪量今シーズン最多
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a956318ab8655b0305dd5df22e07d7c94a7dd1

1月29日の北海道内は、低気圧の影響で広い範囲で風や雪が強く、大荒れの天気となりました。

 航空機やJRに欠航や運休が相次ぐなど、交通機関にも影響が出ました。

 安野 陽介 ディレクター:「大雪の北海道札幌市中心部です。先日まで路面が露出していましたが、
一晩で冬の景色に逆戻りしました」
613名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:49:19.53ID:a2+1LHNs
 春のような陽気から一転し、真冬に逆戻りした1月29日朝の北海道札幌市。

 日本海中部にある低気圧が発達しながら北海道に近づいているため、
日本海側南部や太平洋側の地域を中心に、朝から雪の量が多くなりました。

 札幌市では降り始めからの降雪量が1月29日午後5時現在、21cmとなり、
1日で降った雪の量が今シーズンで最も多くなりました。
614名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:49:55.89ID:a2+1LHNs
子ども:「楽しい!」

子どもが雪遊びで歓声を上げる一方、大人は雪かきに追われため息も…。
札幌市民:「暖かかったのに寒くなって急に大雪が降り、異常かなと思う」

太平洋側では風も非常に強く、えりも岬では午前8時過ぎに最大瞬間風速30.5mを観測しました。
(1月29日午後5時までの最大瞬間風速)

北海道函館市でも、1月29日朝は湿った雪が吹雪く時間があり、
雪の影響とみられる事故が相次ぎました。
函館市民:「うちの夫の車がひっくり返ってしまった」
615名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:50:23.88ID:a2+1LHNs
交通機関にも影響が出ました。

新千歳空港では午前11時30分ごろ、仙台発の日本航空の旅客機が着陸後、
駐機場へ向かう際、オーバーランを防ぐために設けられた「過走帯」に誤って進入し、
滑走路を一時閉鎖しました。

雪が強く降っていたため、視界が悪かったことが原因とみられています。

その後、旅客機はけん引車で駐機場に運ばれ、乗客・乗員にケガはありませんでした。
616名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:51:25.05ID:a2+1LHNs
さらに午後3時過ぎには、香港発の香港航空の貨物便が、積雪の影響で誘導路で立ち往生し、
けん引車で駐機場に運ばれました。

この大雪の影響で全日空20便、日本航空10便など合わせて47便が欠航となりました。
(1月29日午後5時現在)

JR北海道も札幌発・網走行きの特急オホーツクなど、特急9本を含む79本が運休となりました。
(1月29日午後5時現在)

北海道内では1月30日にかけてさらに雪や風が強まる恐れもあり、
暴風や高波、大雪に警戒が必要です。
617名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:59:58.00ID:a2+1LHNs
新千歳空港でJAL機が滑走路外れる けが人なし
01/29 20:34 更新
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506113

【千歳】29日午前11時20分ごろ、新千歳空港で、
仙台発の日本航空2903便(エンブラエル170)が着陸後、
誘導路に向かう途中、オーバーラン対策で滑走路端に設けられた「過走帯」と呼ばれる場所に
進入し動けなくなった。機体は作業車両にけん引されて誘導路に移動し、
午後0時半ごろ駐機場に到着し、乗客を降ろした。
乗員乗客32人にけがはなかった。
618名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:00:14.97ID:a2+1LHNs
日本航空によると、操縦士は「ふぶいて視界が悪く、誘導路へ入る場所が見えなかった」
と話している。着陸した飛行機は速やかに誘導路に移動する決まりだが、
操縦士が視界不良で危険を感じたため自らの判断で機体を停止させ、
管制に連絡したという。
619名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:39:36.57ID:a2+1LHNs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 〜とりま往復ビンタからの脱却〜
https://i.imgur.com/ipWw8IZ.png

@ 低気圧通過での雪(太平洋側中心)<往>
 札幌【まとまった雪】
 札幌圏の地形:太平洋側とも開ける、東西の山々の鞍部(石狩〜苫小牧のライン)



A 北風寒気での雪(札幌圏中心)<複>
 札幌【まとまった雪】
 石狩湾で発達の雪雲が流れる風向き



B 西風寒気(空知中心)
 札幌は雪が少ないor降らない
 石狩湾で発達の雪雲が迂回andブロック
620名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 14:41:46.13ID:a2+1LHNs
【〜2/15】札幌の2週間天気予報 〜アップダウンからの卒業は?〜
https://i.imgur.com/k983zDP.png
621名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:54:22.96ID:a2+1LHNs
札幌ドーム売上高最低 20年度半減、20億円見通し スポーツ観客制限響く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506525?rct=n_hokkaido

札幌市の第三セクター、札幌ドーム(豊平区)の2020年度(21年3月期)
の売上高が、前年度から半減し、約20億円にとどまる見通しであること
が29日、わかった。売上高は01年の開業以来、過去最低となる見通し。
新型コロナウイルスの感染拡大でプロ野球やJリーグが観客の入場制限を行い、
コンサート開催はゼロだった。この影響で経常収支は数億円規模の赤字となる。
622名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:54:45.17ID:a2+1LHNs
従来最少だった02年度の売上高は20億9100万円で、
20年度はこれを下回る見通し。19年度は39億7200万円だった。
経常収支の赤字は、大型ビジョンを更新した14年度、
野球用人工芝を更新した18年度に続き3回目となる。
623名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:07:18.24ID:a2+1LHNs
札幌エムケイ、タクシー全車EV化 25年までに
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC292420Z20C21A1000000/

札幌エムケイ(札幌市)は2025年までに、保有している車両109台すべて
を電気自動車(EV)に切り替える。菅義偉首相が35年までに新車販売を
すべてEVなどの電動車に切り替える方針を打ち出しており、
タクシー業界にとってもEV化は避けて通れないと判断した。
624名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:34:02.57ID:Bdh1ogkw
やわらか銀行しかいないのかここは。
625名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:57:02.15ID:nNLyTmSs
困窮者住宅「無低」化進まず そしある火災3年 資金難で基準満たせず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/506613

札幌市東区の困窮者向け共同住宅「そしあるハイム」で入居者11人が焼死した
火災から31日で3年。同様の施設の安全性を確保するため、
国は昨年4月に法律上届け出の必要な「無料低額宿泊所」(無低)として位置付け、
実態把握を進めているが、道内の届け出は今月までに12施設と全体の1割にも
達していないとみられる。運営側の資金難で基準を満たせないためで、
専門家は「火災後も状況は変わっておらず、再発しかねない」と不安視する。

 「年間の黒字は20万円程度。新たな職員の配置が必要と言われても、
人件費は捻出できない」。札幌市内で困窮者80人を受け入れるNPO法人
サンレジデンスの松下和広代表代行(57)は困惑する。
626名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:57:30.41ID:nNLyTmSs
運営する住宅1棟が無低に当たるが、資格要件を満たす施設長を置けず、無届け状態だ。
「入居者には負担を強いられない。小さな団体では届け出は厳しい」と漏らす。

 「そしある」は火災当時、社会福祉関連法に位置付けのない施設で、
防火体制が不十分だったことなどから、国は社会福祉法などを改正。
既存施設も無低の事業に該当する場合は届け出を求め、職員配置や防火設備の最低基準を設けた。

 道などによると、無低とみられる道内の施設は現在148カ所。8割が札幌にあるが、
届け出のあった12施設のうち札幌は2カ所のみだった。
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 09:58:04.75ID:nNLyTmSs
「そしある」を運営していた合同会社「なんもさサポート」(札幌)も現在、
困窮者向けの施設十数カ所に約200人が入居。多くが無低に当たるが、
職員配置を満たせず、届け出に至っていない。
同社は今後、入居者を同社のグループホームに転居するよう促し、福祉事業に力を注ぐという。

 国は財政支援策として昨年10月、無低のうち優良と認定した施設に対し、
日常生活支援の委託事務費を支払う制度を始めた。無低3施設を運営する
NPO法人ほっとらんど(千歳)も認定を目指すが、福祉の専門資格を持つ職員を置けず、
難航している。佐々木正明事務長(48)は「有資格者は雇用条件の良い病院などを選ぶので、
こうした施設での雇用は難しい」。道内に認定施設はなく、支援に結び付いていないのが現状だ。

 一方、コロナ禍で施設の需要は高まっている。同様の事業を行うNPO法人
オーエスフォワード(札幌)には入居相談が増加。以前の週1、2件から、昨秋以降は週20件を超える。
628名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:06:02.94ID:nNLyTmSs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 1/31 〜とりま往復ビンタからの脱却〜
https://i.imgur.com/8c94MCC.png
629名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:07:39.90ID:nNLyTmSs
苫小牧中央IC開通1カ月 利便性向上、経済効果は薄く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/504649

道央道苫小牧中央インターチェンジ(IC)が13日で開通から1カ月を迎えた。
苫小牧中心部から道央道への乗り入れが容易になり、
利用者からは「札幌との行き来が格段に便利になった」と歓迎の声が上がる。
一方で新型コロナウイルスの感染拡大による外出控えで近隣の飲食店などからは、
「恩恵を感じられない」との声もあり、経済効果を生むには時間がかかりそうだ。
630名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 10:08:03.79ID:nNLyTmSs
「札幌まで10〜20分早くなった感じ。めっちゃ便利です」。
苫小牧と札幌を拠点にバンド活動する苫小牧市の河岸優樹さん(41)は、
ライブなどのためにこの1カ月で苫小牧―札幌間を5回往復し、
いずれも中央ICを利用した。「運転がだいぶ楽になった」
2021/01/31(日) 17:53:45.95ID:sQFbhYBM
コロナ禍でライブなんかねーだろ(笑)
632名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:04:56.35ID:nNLyTmSs
【風は北から西に】札幌圏の雪雲 〜とりま往復ビンタからの脱却〜


@ 低気圧通過での雪(太平洋側中心)<往>
 札幌【まとまった雪】
 札幌圏の地形:太平洋側とも開ける、東西の山々の鞍部(石狩〜苫小牧のライン)

大雪の北海道 空港で“航空機立ち往生”相次ぐ 札幌市では1日の降雪量今シーズン最多(21/01/29 19:25)
https://news.yahoo.co.jp/articles/02a956318ab8655b0305dd5df22e07d7c94a7dd1/comments



A 北風寒気での雪(札幌圏中心)<複>
 札幌【まとまった雪】
 石狩湾で発達の雪雲が流れる風向き
1/30 https://i.imgur.com/ipWw8IZ.png



B 西風寒気(空知中心)
 札幌は雪が少ないor降らない
 石狩湾で発達の雪雲が迂回andブロック
1/31 https://i.imgur.com/8c94MCC.png
633名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:53:12.23ID:nNLyTmSs
札幌で「リアル脱出ゲーム」 吹雪の雪山から脱出を目指す体験型ゲーム
https://news.yahoo.co.jp/articles/f935c851c7eedc8e5b6f888eb961e8bcc3f49d54

リアル脱出ゲーム「閉ざされた雪山からの脱出」が2月6日から、
アジトオブスクラップ札幌(札幌市中央区南1西4)で開催される。
札幌での開催は初めてという。(札幌経済新聞)

 会場は雪山に装飾され、複数のテントが立ち並ぶ。参加者は登山中に
予期せぬ猛烈な吹雪によって遭難したという設定で、実際にテントの中に入り、
アイテムや過去の遭難者の記録を使いながら雪山から脱出を目指す。
制限時間60分以内にテント内の謎を解き、脱出できれば成功となる。
634名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:53:37.70ID:nNLyTmSs
 ゲームは1〜4人のチームで行い、会場内に各回12チームほどが同時に参加する。
所要時間は最初の説明、ゲーム、最後の解説を合わせて100分程度を見込む。

 担当の加藤美奈さんは「今話題の『リアル脱出ゲーム』、次の舞台は北海道にぴったりな雪山。
4人1チームでテントの中の限られたアイテムを使い、吹雪の山から脱出を目指してほしい」と呼び掛ける。
 
 営業時間は11時、14時、17時、19時(日によって異なる)。
開催日は2月6日・7日・8日ほか。料金は、前売券(平日)4人チームチケット1人、
一般=3,300円、学生=3,000円ほか(開催日・料金はホームページ要確認)。3月21日まで。
635名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/01/31(日) 21:27:14.72ID:nNLyTmSs
ホワイトアウトが原因?北海道で交通事故など相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/737e11f642ce44b5b75e856de00783e99b7f76f5

北海道では、猛吹雪による視界不良の影響で事故などが相次ぎました。

 札幌市の隣にある当別町で、「事故があった」という内容の消防への通報が10件以上、相次ぎました。

 消防によりますと、このなかには車同士が正面衝突して子ども4人を含む
男女8人が病院に運ばれる事故がありましたが、全員、命に別状はないということです。

 当別町とその近郊では、猛吹雪による視界不良が原因とみられる
玉突き事故や吹きだまりに突っ込んで立ち往生する事故が少なくとも30件以上起きています。
636名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:50:10.75ID:T+6lykQd
統計さっぽろ(月報)令和3年1月号
https://www.city.sapporo.jp/toukei/geppo/documents/r03-01.pdf
637名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:50:48.01ID:T+6lykQd
10.企業倒産状況
<令和2年中の企業倒産件数は、平成12年以降最も少ない>

(株)帝国データバンクの調査による令和2年中の企業倒産件数は66件で、
前年(86件)と比べて20件減少(23.3%減)しており、
統計数値の比較できる平成12年以降最も少なくなっています。
また、負債額は53億円で、前年(114億円)と比べて61億円減少(53.1%減)しています。
638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:51:12.56ID:T+6lykQd
20.一般職業紹介状況
<有効求人倍率(全数)が1倍を上回る>

令和2年11月の有効求人倍率(全数)は1.01倍で、4月の1.08倍以来7か月ぶりに、
1倍を上回る水準となりました。
また、有効求人倍率(常用)は0.91倍で、4月の0.96倍以降8か月連続で1倍を下回っています。
639名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:51:32.38ID:T+6lykQd
24.火災状況及び救急状況
<救急出動件数(速報値)は前年と比べて9.8%減少>

令和2年の火災件数(速報値)は376件となり、前年(407件)と比べて
31件減少(7.6%減)しました。
また、救急出動件数(速報値)は92,245件となり、前年(102,309件)と比べて
10,064件減少(9.8%減)しました。
640名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:30:10.59ID:T+6lykQd
札幌市新年度予算案 過去最大に
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210201/7000030104.html

札幌市は新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ一般会計の総額が過去最大の
1兆1140億円となる新年度予算案を発表しました。

これは札幌市の秋元市長が1日、記者会見を開いて発表したもので、
一般会計の総額は1兆1140億円と今年度の当初予算を845億円上回り、
過去最大となっています。
感染拡大が続く新型コロナウイルス対策に重点が置かれていて、
受診・相談センターの運営など相談や検査体制の確保に29億円余り、
感染者の入院医療費の公費負担など医療提供体制の強化に18億円余りが計上されています。
641名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:30:39.66ID:T+6lykQd
このほか福祉や子育ての分野では、保育園などで医療的なケアを必要とする
子どもたちを受け入れるための看護師の配置や、飲食店や診療所など多くの人が使う
身近な施設のバリアフリー化を進めるための費用も計上されています。

一方、併せて発表された今年度の補正予算案には、新型コロナウイルスのワクチン接種の費用や、
感染が相次ぐ高齢者施設などの従業員に月に1度のPCR検査を無料で実施するため
の費用などが盛り込まれています。

札幌市の秋元市長は「感染拡大という喫緊の課題に取り組み、次の『波』に対応できるような
相談や検査の体制をつくっていきたい」と述べました。
札幌市は今月17日から開かれる市議会の定例会に予算案を提出する方針です。
642名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:48:22.27ID:3Cf/h7Jp
HBC跡地の複合ビル 2棟構成で延べ6万u
https://e-kensin.net/news/134203.html
643名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:51:28.04ID:3Cf/h7Jp
HBC旧社屋跡地新ビルは2棟構成 2023年竣工予定
https://sapporokara.com/2021/01/31/hbcato/

北1西5のHBC旧社屋は解体が進んでいます。

跡地にできるビルはNTT都市開発が計画しています。

札幌市景観審議会の専門部会「景観アドバイス部会」が1月末に開かれたことで
建物の詳細がわかってきました。

旧HBC跡地にできるビルは、北側(道庁側)に地下2階地上26階建てと
南側(北一条通側)に7階建ての2棟構成。
644名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:53:09.97ID:3Cf/h7Jp
現在のHBC旧社屋の解体が2021年7月までの予定で、
その後2021年10月着工を目指している模様。

景観審議会では、近接する道庁赤レンガ庁舎や周辺緑地と調和した色合いが
必要等という指摘があったようです。

審議会で言われるまでもなくNTT都市開発は全国で様々なビックプロジェクト
を手掛けている会社なので、その上で計画していると思います。
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:53:50.44ID:3Cf/h7Jp
新ビルの詳細

計画されている新ビルについては、ホテルや商業施設、オフィスが入る予定です。

北菓楼と警察署の間の突き出す形の敷地に7階建てのオフィス中心のビルができ、
北一条地下駐車場と接続する予定。

道庁赤レンガ庁舎側は地下2階、地上26階建てで高さ約117メートル。

地上1,2階ににぎわいを創出する広場を設ける予定。
646名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:54:09.41ID:3Cf/h7Jp
北側の高層ビルは、1階に災害時にも利用できるアトリウム

3階から16階はオフィス

17階から26階はホテル

17階はホテルのラウンジの他に一般客が利用できるレストランも予定しています。
647名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:54:48.13ID:3Cf/h7Jp
新ビルのイメージ予想

NTT都市開発が手掛けるビルも新ビルの設計をする久米設計の様々なビルも、
ガラスをふんだんに利用したビルが多いんです。

HBCの新社屋もガラス張りですし、新ビルもそのような形になるのではないかと予想します。

HBC新社屋

目の前の道庁前前庭の雰囲気をこわさないためにも白を基調とするなど、
落ち着いた雰囲気を勝手にイメージしています。

ちなみに久米設計は、現在狸小路で再開発中の南2西3旧サンデパート跡地のお隣にある
「北海道信用金庫ゼロゲート」も設計しています。
648名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:55:51.24ID:3Cf/h7Jp
札幌圏都市計画
地区計画の決定(案)(市決定)
北1条西5丁目北地区
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/info/tokeishin/ankensetsumei/documents/kita1nisi5_gian_gaiyou.pdf
649名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:58:01.06ID:3Cf/h7Jp
札幌市がMICE整備を延期 23年3月まで再検討
https://e-kensin.net/news/134188.html

 札幌市は28日、札幌パークホテルと一体的な整備を計画する新MICE施設整備について、
事業実施を延期する方針を決めた。アフターコロナの需要を見極めるため、
2023年3月までを再検討期間とする。延べ3万2400平方b、
事業費約341億円の現計画を基本に、施設規模や今後の事業スケジュールを
見直していく。

 同日開いた市議会経済観光委員会で市経済観光局が明らかにした。
650名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:58:24.68ID:3Cf/h7Jp
市は、27日に札幌パークホテルを所有するグランビスタホテル&リゾート(本社・東京)、
サンケイビル(同)と、再検討に関する覚書を締結。

これまで合意していた施設計画などを再検討するために事業実施を延期することや、
23年3月までに事業実施の見直し協議を進め事業再開の可否を判断すること
などを盛り込んでいる。
651名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 01:02:15.62ID:3Cf/h7Jp
道内の外国人労働者4%増 コロナ禍でも増加維持
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507172?rct=n_hokkaido

 北海道労働局は1日、昨年10月末現在の道内の外国人労働者数が
前年同期比4・0%増の2万5363人となり、過去最多を更新したと発表した。
2013年から増加を続けており、新型コロナウイルスの影響で幅は減少したものの、
春以降の入国制限前に来道した技能実習生が多かったことや、
感染拡大で帰国が難しくなっていることもあって増加を維持した。
652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 01:02:37.07ID:3Cf/h7Jp
増加幅は前年同期の16%に比べ縮小した。
国籍別ではベトナムが前年同期比15・1%増の9465人で最多。
中国が同9・5%減の6623人、フィリピンは同4・1%増の1672人だった。
653名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 01:29:42.99ID:3Cf/h7Jp
馬そりに揺られ歴史体感 北海道開拓の村 冬季運行開催中
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507156?rct=n_hokkaido

札幌市厚別区の北海道開拓の村で、冬季恒例の馬そりの運行が行われている。
開拓期のレトロな建物などを見学できる村内約800メートルのコースを巡り、
乗客を楽しませている。

 開拓期の交通手段を体験してもらうのが目的で、昨年12月26日に運行を開始。
新型コロナウイルス対策として乗客定員は例年より3人少ない6人とし、
コースも200メートル短縮した。
654名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 02:17:35.12ID:3Cf/h7Jp
転出規模、2年連続縮小 道20年
札幌、1万人の転入超過
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68666700Z20C21A1L41000

総務省が29日発表した「住民基本台帳人口移動報告2020年結果」によると、
20年の北海道は1316人の転出超過だったが、規模は19年実績比4252人縮小した。
札幌市は転入超過が1万493人と比較可能な14年以降で最大だった。

転入増は新型コロナウイルス危機で地方移住が進んだのも一因とみられ、
札幌市の転入超過数は全国の市町村で5番目に多かった。
655名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:19:59.97ID:dL4xAFOF
札幌市の新年度予算案 過去最高1.1兆円 対コロナ1174億円
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507194?rct=n_hokkaido

札幌市の秋元克広市長は1日、2021年度予算案を発表した。
一般会計は前年度当初比8・2%増の1兆1140億円で、8年連続で過去最高を更新した。
1兆円を超えたのは4年連続。20年度補正予算案と一体の「15カ月予算」として編成し、
新型コロナウイルス対策として計1174億円を計上した。
17日開会予定の定例市議会に提出する。
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:20:18.54ID:dL4xAFOF
市は同日、新型コロナ対策強化のための4月1日付機構改革も発表した。
市保健所にPCR検査センターの運営や陽性患者の入院調整などを行う医療対策室を新設。
新型コロナ対応を専門に行う職員を現在の26人から106人に大幅増員する
。また、受け入れ患者数が市内で最多の市立札幌病院の看護師を10人増員する。
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:20:55.55ID:dL4xAFOF
東京五輪関連8億円 札幌市予算案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507195?rct=n_hokkaido

札幌市が1日に発表した2021年度予算案には、夏の東京五輪・パラリンピック
のマラソン、競歩、サッカーの札幌開催に向け、新型コロナウイルス感染症対策など
関連事業費8億1300万円が盛り込まれた。

 五輪開催時には道案内などのおもてなし役を担うボランティアらにPCR検査を行う。
また、5月に開かれるマラソンのテスト大会の運営費を計上した。
658名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:22:16.50ID:dL4xAFOF
ジョイフルエーケー 建築作業員向け新業態 6月開店
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507183?rct=n_hokkaido

ホームセンター運営のジョイフルエーケー(札幌)は6月、建築資材や工具、
作業服など建築関連作業員向けの新業態「ジョイフルエーケーBUILD―ON(ビルドオン)」
の1号店として、新道店(札幌市東区)をオープンする。
新型コロナウイルス禍でDIY需要が伸びていることから一般客の利用も見込む。

 新道店の店舗面積は約6千平方メートルで、同社の主力業態「ジョイフルエーケー」
の3分の1程度とし、園芸用品などはほとんど扱わない。
659名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:23:17.97ID:dL4xAFOF
日本エスコン、札幌中心部でマンション開発へ
https://e-kensin.net/news/134261.html

日本エスコン(東京都港区虎ノ門2丁目10の4、伊藤貴俊社長)は、
札幌中心部でのマンション新築や郊外の不動産開発を推進する考えだ。
2030年の北海道新幹線札幌延伸をにらみ、沿線地域の不動産開発も視野に入れている。

 同社は分譲マンションや戸建て住宅、商業施設、物流施設、ホテルなど、
全国で幅広く不動産事業を展開。
道内では、16年にススキノでのビジネスホテル開発に取り組んでいるほか、
19年にJR琴似駅近隣の商業施設「コルテナT」を取得。
北広島市内では、ボールパークやJR北広島駅西口の再開発に携わるなど、
存在感を強めている。20年9月に北海道支店を開設した。
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:23:41.80ID:dL4xAFOF
伊藤社長は「首都圏周辺での商業施設開発など、郊外地域に密着した展開に
軸足を置いている」と開発方針に言及。
道内でも札幌中心部でのマンション開発に加え、郊外での開発に力を入れる考えで、
用地取得などの協議を進めている。

 札幌市外については、30年の北海道新幹線札幌延伸を見据え、
「新幹線が通る函館から札幌にかかるエリアに魅力を感じている」とし、
ニセコでのホテル・コンドミニアム開発、函館での不動産開発にも興味を示す。
661名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:34:01.40ID:dL4xAFOF
北広島のBPアクセス道路 整備費に71億円
https://e-kensin.net/news/134240.html

北広島市は、北海道ボールパークFビレッジ(BP)のアクセス道路整備費を71億700万円
と試算している。国道274号とBPを結ぶ西裏線新設に60億8000万円を配分。
道道札幌恵庭自転車道線とBPを結ぶ歩行者専用道のボールパーク1号緑道新設には8億1000万円、
共栄南1号道路改良には2億1700万円を充てる。
2021年度は緑道に着工するほか、西裏線、共栄南1号線の工事も継続。
早ければ4月に一般競争公告する。

 BP整備に伴い、来場者の移動効率化や安全性を確保するため、アクセス道路を整備する。
662名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:34:31.78ID:dL4xAFOF
 274号からJR千歳線、札幌恵庭自転車道線を越えてBPにつながる
西裏線の延長は1700m。JR線路を超える手前からBP付近までは上下線が
分離する橋梁とする。予備設計段階の延長は、国道からBP方面の上り線が370m(2号橋)、
BPから国道方面の下り線が450m(3号橋)。それぞれ2車線で車道幅員は8・25m。

 これに加え、西裏線から国道に接続する道路を、上り線、下り線各1車線で新設。
また、BPへ向かう際に国道をまたぐ必要があるため橋梁(1号橋)も設置する。

 20年度は約2億9000万円を投じ、道路や2、3号橋の実施設計、準備工を実施。
21年度は1号橋の実施設計や河川側の擁壁などを計画している。
実施設計と工事は4月の一般競争公告を見込む。22年度以降、盛り土や橋梁下部、上部と進め、
29年度の完了を目指す。
663名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:34:58.37ID:dL4xAFOF
 ボールパーク緑道1号は、札幌恵庭自転車道とBPを結ぶ歩行者用道路。
延長310m、幅員4mで、西裏通を超える部分のみ橋梁とする。
20年度は実施設計や測量、物件調査に約7500万円を措置。
21年度は橋梁の下部や擁壁などを4月に一般競争公告し、
22年度に上部や舗装などに取り組み完了となる。

 北進通とつながる共栄南1号線は延長590m。現在の車道幅員5mを5・5mに拡幅するほか、
片側歩道2・5mを新設。路肩なども合わせて全幅10・5mとする。
20年度は約2500万円を充て、50mを施工中。21年度は240mを予定し、
早ければ4月に一般競争公告する。22年度の完了を見込んでいる。
664名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:37:38.90ID:dL4xAFOF
岩見沢降雪量 10年で2番目の多さ 670センチ 
人的被害、死者は最多 除排雪の苦情・要望増
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507157?rct=n_hokkaido

【岩見沢】市内の今冬の累積降雪量は、1月末現在で670センチとなり、
過去10年間では記録的豪雪に見舞われた2011〜12年冬の同時期の725センチ
に次いで2番目に多かった。
雪下ろし中の屋根からの転落、落雪に巻き込まれるなどの事故も相次ぎ、
同時期の人的被害は48件、死者は5人となり、いずれも記録に残る11年度以降、最多となった。
665名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:38:04.95ID:dL4xAFOF
札幌管区気象台によると、岩見沢の同時期の累積降雪量の平年値は485センチで、
今冬はそれを4割近く上回る。
昨年12月に平年比1・9倍の382センチを記録。
1月に入ってからは211センチと平年並みだったが、
1月末時点の最深積雪は150センチと平年の86センチを大きく上回る。
市内各地で企業や個人のボランティアが、1人暮らしの高齢者宅などを回り、
背丈ほどに積もった雪を取り除く作業に取り組んでいる。
666名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:57:23.23ID:mlvVW6Gj
スタートアップ企業の利点考える 北大でオンラインセミナー
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507548?rct=n_hokkaido

中小企業基盤整備機構北海道本部は2日、スタートアップ企業の利点や課題を考える
「北大ビジネス・スプリング拡大セミナー 事例に学ぶスタートアップ」を
北大医学部百年記念館で開いた。
オンラインでも公開し、起業に関心のある北大教員ら約80人が耳を傾けた。
667名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:57:55.77ID:mlvVW6Gj
再生医療の事業化を目指す北大発バイオベンチャーRAINBOW(レインボウ)
取締役で、北大病院の川堀真人特任准教授が「医師の起業は増えており、
患者からの直接的なニーズを知っているのが強み。社長を頼めるビジネス人材を
どう見つけるかが課題」と強調。
ベンチャー企業の育成を支援する北大ビジネス・スプリングの担当者が資金調達や
販路拡大などの支援策について紹介した。
668名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:13:41.91ID:ITrjr5MF
一般会計は過去最大の1兆1140億円 札幌市21年度予算案
https://e-kensin.net/news/134271.html

札幌市は1日、総額1兆7566億円に上る2021年度予算案を発表した。
一般会計は前年度比8.2%増の1兆1140億円で過去最大を更新。
伸び率も平成以降で過去最大となる。新型コロナウイルス対策や社会変化に応じた
行政サービスの高度化、ウィズコロナ時代を見据えた再開発など将来のまちづくり関連を軸に編成した。

一般会計の建設事業費は1002億円で大台を確保。
全会計の建設事業費総額は1615億円で前年度に比べ1.6%増加した。
コロナへの柔軟な対応や、再開発による街のリニューアルなど将来を見据えたまちづくりに重点配分。
20年度補正予算案に計上した168億円を加えた15カ月予算の建設事業費総額は、
全会計で1784億円に上り、前年度当初の執行規模を1.1%上回る。
669名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:14:05.69ID:ITrjr5MF
■15カ月予算

 21年度当初予算案は、20年度補正予算案と合わせ17日開会予定の第1回定例市議会に上程する。

 当初の内訳を見ると、特別会計は1%増の3749億2900万円、
企業会計は0.9%減の2676億7100万円で、一般会計も含めた総額は1兆7566億円で5.1%の増加を示した。

 1定補正を加えた15カ月予算ベースでは、一般会計が前年度比9.1%増の1兆1428億円、
企業会計が前年度比0.5%増の2724億100万円、全会計総額は5.9%増の1兆7901億4900万円となっている。
670名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:14:30.31ID:ITrjr5MF
当初分の一般会計に占める普通建設事業費は、1.4%増の992億3350万円。
これに災害復旧費を加えた建設事業費は0.5%減の1001億5850万円で、
減少したものの8年連続で1000億円を超えた。

 また、一般会計の工事請負費は、15カ月予算で7.5%減の603億8275万円、
うち当初分は5.5%減の514億3613万円となった。

 特別会計は当初分で25.2%増の5億6342万円、企業会計は5.1%増の608億4380万円を計上。
全会計の当初予算案の建設事業費総額は1615億6572万円に上る。

 15カ月予算では、前年度比で一般会計が4%減の1131億6894万円、
特別・企業会計を含む総額は1.1%増の1783億8117万円としている。
671名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:33:14.45ID:viUpbSCp
新交通、家までお出迎え AIオンデマンド型10月スタート 南幌町
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507949?rct=n_hokkaido

【南幌】町は、利用者が少ない町内巡回バスを9月末で廃止し、
10月1日から新たに、利用者をスマートフォンのアプリと電話予約を
併用したAI(人工知能)オンデマンド型交通で「ドア・ツー・ドア」で
運ぶ乗り合いのワンボックスカーを走らせる。
道内では札幌市や道南4町などで実証実験として行われているが、事業化するのは珍しい。
672名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:33:34.67ID:viUpbSCp
巡回バスは、病院通院や買い物を想定し、毎週火、木曜日に1日当たり3便、
8の字形ルートで運行させているが、利用者は1便平均3人にとどまる。
家からバス停までの距離や、屋外でのバス待ちの不便さが足かせとなっている。
673名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:35:09.27ID:viUpbSCp
過去10年で倍増 道内建設就労者は65歳以上が2割超
https://e-kensin.net/news/134296.html

総務省の20年労働力調査

 総務省の2020年労働力調査(速報値)によると、道内建設業の就業者数は
前年比10・5%減の22万人で、4年ぶりの減少となった。
一方、65歳以上の就業者は初の5万人台に乗った。高齢者の就業割合は22・7%と
2割を超えていて、この10年で倍増したことになる。
コロナ禍による経済沈下に伴って求人倍率が低下するなど労働市場も混迷から
脱出できていないのが現状で、建設業の雇用も厳しい情勢が続きそうだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:35:48.59ID:viUpbSCp
就業者から自営業者や家族従事者を除いた雇用者数は、5%減の19万人。
雇用者数の比較でも65歳以上は3万人から4万人に増大していて、
構成比は21・1%とやはり2割を超えている。

過去10年間の道内建設業就業者数を見ると、13年が最小の20万人だったのに対し、
18、19年が最多の23万人と増加傾向だったが20年は減少に転じた。
一方、65歳以上の高齢者の就業者数は11年が2万人台だったところ、
14年には3万人、18年には4万人と一貫して増加傾向にあり、20年は初めて5万人台に乗せた。
675名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:36:32.19ID:viUpbSCp
就業者数に対する65歳以上の割合を見ると、11年は9・1%にとどまっていたものが、
15年には13・6%、18年には17・4%と上昇を続け、20年は22・7%と初めて2割を超えた。

道内の全産業就業者数は1・5%減の262万人だが、65歳以上は2・8%増の
37万人(構成比14・1%)に増加。
全国の建設業も同様に総就業者は1・4%減の492万人に対し、
65歳以上が2・4%増の84万人(17・1%)で、道内産業界も建設業界も
高齢化の傾向は明白だが、構成比では道内建設業が突出して高く、
全国に先駆けて高齢化が進んでいる実態がうかがえる。
676名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:37:04.94ID:viUpbSCp
道内の有効求人倍率も4月から1倍を下回る状況が続く。
20年は新型コロナウイルス感染症拡大に伴う外出自粛などにより、
小売り・飲食を中心に業績が低迷し、求人数が減少したためだ。

一方の建設業の12月の有効求人倍率は、建築・土木・測量技術者が6・07倍、
型枠・とびが5・23倍など、前年に比べ倍率は下がったものの依然として高止まりが続く。
慢性化した人手不足が続き新規就業者が増えない場合、一層建設業界の高齢者割合が
増加することも懸念される。
677名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:43:48.75ID:viUpbSCp
地下鉄すすきの駅、大規模改修へ 壁や床など一新 ラフィラ再開発に合わせ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507901?rct=n_hokkaido

 札幌市交通局は新年度、市営地下鉄南北線すすきの駅の大規模改修に着手する。
新年度は設計を行い、2022、23年度に工事する。
新型コロナウイルス感染拡大による乗車料収入減で、昨年10月に当面凍結を決めた
「リフレッシュ事業」として再開する。

同駅に直結する昨年5月に閉店した商業施設「ススキノラフィラ」跡地で進む
再開発事業では、大型複合ビルが23年冬ごろ開業予定で、同時期のリニューアルを目指す。
678名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:44:16.59ID:viUpbSCp
高速電車事業会計の新年度予算案に設計費3400万円を計上。
2年間の工事費は6億円規模と見込む。

 同駅の1日の利用客は約1万7千人(18年度実績)で、
地下鉄3路線計49駅のうち7番目に多い。これまで駅トイレのバリアフリー化や
改札口増設の工事は実施してきたが、駅構内を全面改修するのは、
1971年12月の開業以来初めて。
679名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:46:19.13ID:viUpbSCp
テレビ北海道、番組支援システムが特許を取得
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC028960S1A200C2000000/

テレビ北海道(TVh、札幌市)は2日、テレビ番組の制作作業を効率化するため、
同社が開発した「マスター運行支援システム」が特許を取得したと発表した。
番組放送時に多くのモニターや機材が必要だったが、新システムでは
まとめて操作できるようになる。
680名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:47:45.84ID:viUpbSCp
マッシブサッポロ、撮影用に物件貸し出し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC016O80R00C21A2000000/

札幌市で無人ホテルや民泊を運営するマッシブサッポロ(札幌市)は
テレビ局の撮影などに物件の貸し出しを始めた。
新型コロナウイルス感染拡大で自宅の掃除や換気方法を紹介する番組が増え、
問い合わせが多数あった。
新型コロナ禍で旅行需要が低迷していることから、新たな収益源を探る。
681名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:49:28.07ID:viUpbSCp
道内初の公立夜間中学、4日から校名公募とパブリックコメント 札幌市教委
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507964?rct=n_hokkaido

札幌市教委は、2022年4月に開校する道内初の公立夜間中学の学校名公募と
設置計画案のパブリックコメント(意見公募)を4日〜3月5日に行う。
市教委は「近隣市町村の生徒の受け入れも想定しており広く意見を聞きたい」としている。

 公立夜間中学は、不登校経験者や高齢者、外国籍など、
15歳以上で義務教育を修了していない人や学び直したい人が対象。
中央区の資生館小内に「単独校」として設置する。
682名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:56:45.85ID:viUpbSCp
札幌、道内最多55億円 国のコロナ対策臨時交付金限度額 
道全体は553億円
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507962?rct=n_pneumonia

 国の新型コロナウイルス対策に関する本年度第3次補正予算に盛り込まれた
地方創生臨時交付金について、道内市町村の交付限度額が決まった。
飲食店への営業時短要請などに取り組んだ自治体に手厚く配分され、
札幌市が55億4154万円と最多だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/03(水) 23:57:09.45ID:viUpbSCp
北海道全体の限度額553億6710万円のうち、道分は225億2886万円、
市町村分は328億3823万円。
限度額は人口や事業者数、感染状況などのほか、高齢者比率や財政力なども
考慮して積算された。自治体は事業実施計画を国に提出し、審査を経て配分される見通し。
684名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 00:45:53.07ID:YgMbgZkw
【〜2/19】札幌の2週間天気予報 〜寒さの峠越えマヂか?〜
https://i.imgur.com/0Oi0eE1.png
685名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 01:22:38.04ID:YgMbgZkw
2019年経済構造実態調査

卸売業,小売業別の年間商品販売額、本支店間移動の額及び売場面積―全国、都道府県
https://i.imgur.com/8ldIqws.png
686名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 01:30:41.93ID:YgMbgZkw
<オフィスリポート>札幌ビジネス地区/2020年12月時点
〜平均空室率は3カ月連続で上昇〜
https://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html

●平均空室率:2.66%
 前月比0.06%上昇(1カ月間で約3百坪増加にとどまる)
 3カ月連続の上昇となりましたが、12月は上げ幅が縮小しました

●平均賃料:9,468円
 前年同月比3.54%(324円)、前月比では0.17%(16円)上昇
 2019年に比べて上げ幅がやや縮小したものの、
 平均賃料の上昇は2017年10月以降、39カ月連続

12月は大型空室の募集開始やオフィスの縮小に伴う解約の影響も出ていたものの、
コールセンターの分室需要による大型成約のほか、中小規模の館内増床や拡張移転などの
成約の動きが見られた
687名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 01:33:45.25ID:YgMbgZkw
<地区別の平均空室率> 2020年12月時点
◆駅前通・大通公園地区は2.63%、前月比0.14ポイント上げました。
 他地区からの移転や新規開設に伴う中小規模の成約があった一方、
 館内縮小などの解約の動きも出ていたことから、同空室率が上昇しました。

◆駅前東西地区は2.36%、前月比0.21ポイント上げました。
 コールセンターの分室開設に伴う大型成約が見られたものの、
 大型空室の募集開始や撤退などによる解約の影響があったため、同空室率が上昇しました。

◆南1条以南地区は2.90%、前月比0.06ポイント下げました。
 館内増床など小規模な成約が見られ、同空室率が低下しました。

◆創成川東・西11丁目近辺地区は4.11%、前月比0.01ポイント下げました。
 解約の動きが小規模に止まったこともあり、同空室率がわずかに低下しました。

◆北口地区は1.45%、前月比0.20ポイント下げました。
 テナントの動きは少なかったものの、分室の開設に伴う大型成約があったため、同空室率が低下しました。
688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 01:39:34.39ID:YgMbgZkw
【札幌ビジネス地区】オフィスマーケット情報

◆データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/dt/sapporo.xlsx?1608337226563

◆OFFICE REPORT
https://www.e-miki.com/market/datacenter/pdf/sapporo.pdf?1608337226563

◆新築ビルリスト
https://www.e-miki.com/market/datacenter/new/sapporo.xlsx?1608337226563

※全国主要都市データ
https://www.e-miki.com/market/datacenter/index.html
689名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:34:11.57ID:gSaznc/B
石狩湾新港に今春コストコ 秋にはイオン工場 大型求人に期待
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507860?rct=n_hokkaido

【石狩湾新港】石狩湾新港地域で大型商業施設や物流施設の建設が進み、
市内では雇用増に期待が高まっている。コストコホールセールジャパン(川崎市)は、
今春開業する「コストコホールセール石狩倉庫店」(仮称)の従業員を約200人
と大量募集した。
ただ、新型コロナウイルス感染の拡大で、市内を含む地域の雇用情勢は
厳しさが続くとみられる。
690名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:34:29.67ID:gSaznc/B
「石狩倉庫店」はコストコの道内2店目として、新港南2で建設が進む。
平屋約1万500平方メートルで、800台以上の駐車場と
ガソリンスタンドを備える。
691名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:40:12.95ID:gSaznc/B
さっぽろ雪まつり 会場はオンライン 4日開幕
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507986?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの影響で中止したさっぽろ雪まつりの代替イベントと
して行われる「オンラインさっぽろ雪まつり2021」が4日から、
インターネット上で始まる。雪像製作の過程や過去の雪まつりの歴史を動画
や画像で28日まで配信する。
692名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:40:38.93ID:gSaznc/B
さっぽろ雪まつり実行委が主催。4日午後7時からオープニング番組を
動画投稿サイト「ユーチューブ」で配信し、
タレントの森崎博之さんらゲストが見どころを紹介する。

過去の雪まつりを紹介する「大歴史展」ではテーマごとにまとめた短編動画約50本を
日替わりで1、2本ずつ公開する。
6日からは円山動物園など札幌の観光地6カ所をガイドと巡るリモート観光動画も配信する。

公開は特設サイトhttps://online.snowfes.com/
693名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:43:50.22ID:gSaznc/B
アイヌ文化体験して 定山渓「ふる川」宿泊者向け 12日から
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/507972?rct=n_hokkaido

札幌市南区の定山渓温泉にある旅館「ぬくもりの宿ふる川」は12日から、
札幌アイヌ協会と連携して、楽器作りや刺しゅう体験などを通じて
アイヌ文化に触れるモニタープランを始める。
694名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 12:44:10.90ID:gSaznc/B
アイヌ文化への関心が高い訪日外国人客の需要回復を見すえ、
気軽にアイヌ文化の体験ができるよう準備を進める。

プランは《1》伝統弦楽器トンコリの制作・演奏体験《2》アイヌ文様の刺しゅう体験
《3》札幌市アイヌ文化交流センター「サッポロピリカコタン」など
アイヌ文化を学べる場所をタクシーで巡るツアー―の3種類。

※「サッポロピリカコタン」の「リ」は小さい字
695名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:45:07.24ID:9LjMpxqF
【北海道の天気 2/4(木)】 雪国の春便り 来週は“雨一番”か・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/18da3c6f8d6baf2a5ad1e7b4eeea2910b36b05f1

◆4日夜〜5日朝の予想降雪量
石狩北部や空知地方は最大30センチで、大雪となりそうです。
さらに、石狩北部や留萌地方は風が強まり、猛吹雪のおそれもあります。
5日朝の通勤、通学は、視界不良にご注意ください。
札幌市内、北区や東区では5センチと見込まれます。

◆5日の天気
日本海側で、雪が続くでしょう。
多い所で10〜20センチです。
西風が強く、沿岸部は、昼過ぎにかけて吹雪となりそうです。
胆振、日高地方も、強風に注意が必要です。
696名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:45:19.88ID:9LjMpxqF
◆5日の気温
朝は冷えますが、日中は、前日より3℃前後高くなるでしょう。
夜にかけて気温は上昇し、寒さが緩みそうです。
道南では、プラス気温となりそうです。

◆雨一番
4日は、関東地方で統計史上最も早い「春一番」を観測しました。
立春後、初めて吹く強い南風ですが、
北海道、東北、沖縄地方では、発表がありません。
沖縄は、すでにサクラの時期が過ぎ、初夏に向かっていますし、
北海道や東北は、春一番が吹いても、翌日は大抵吹雪となり、春の便りにならないからです。
ただ、雪国では「雨一番」という季節の便りがあります。
あまり知られていませんが、立春後初めて、雪をまじえず雨だけが降る日です。
札幌は、来週「雨一番」の予報が出ています。
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:45:31.47ID:9LjMpxqF
◆10日間予報
あさって6日(土)は、一時的に暖気が入り、3月並みの気温となるでしょう。
札幌の最高気温は3℃です。
6日(土)は道北を中心に雪が降り、7日(日)〜8日(月)は、
札幌を含めた石狩、後志地方で、大雪の可能性があります。
来週前半は、再び寒気が入りますが、後半は気温が上がり、
札幌は、13日(土)は、立春後初の雨予報で、「雨一番」となりそうです。
698名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 21:54:55.87ID:9LjMpxqF
【〜2/20】札幌の2週間天気予報 〜冬はまだ道半ば〜
https://i.imgur.com/n4VVK52.png
699名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:02:40.70ID:9LjMpxqF
札幌市/21年度予算案/一般会計8・2%増、過去最大規模
https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3202102020613

札幌市は1日、2021年度予算案を発表した。
一般会計は前年度比8・2%増の1兆1140億円。新型コロナウイルス対策や
経済対策などで過去最大の予算規模となり、4年連続で1兆円超えとなった。
このうち普通建設事業費は0・5%減の1001億59百万円と、
前年度より減少したが8年連続で1000億円以上となった。
主な事業は学校施設整備関連に70億40百万円を充て、本町小学校と東山小学校の
改築工事などを進めるほか、札幌駅交流拠点と三つの民間再開発事業に合わせて
63億45百万円を計上した。予算案は17日開会予定の21年第1回定例(1定)市議会に提案する。
700名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:03:43.65ID:9LjMpxqF
一般会計に特別会計3749億29百万円(前年度比1・0%増)と
企業会計2676億71百万円(0・9%減)を合わせた全会計の総額は1兆7566億円(5・1%増)で、
全会計の普通建設事業費は1615億66百万円(1・6%増)となった。

20年度補正予算に計上し、21年度に繰り越して執行する事業費を加えた15カ月予算ベース
の普通建設事業費は、一般会計で1131億69百万円(4・0%減)、
全会計で1783億81百万円(1・1%増)となる。

 主な事業を見ると、社会資本整備では道路改良費に64億45百万円を計上し、
札幌北広島環状線など5路線の改良や4路線の電線類地中化など、街路改良費は篠路駅周辺整備を
含め72億25百万円で屯田・茨戸通など12路線の改良などを行う。
道路橋梁整備費は30億66百万円で滝の沢大橋など6橋の耐震補強と36橋の長寿命化工事を行う。
701名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:04:22.30ID:9LjMpxqF
学校施設関係では、学校改築費に69億50百万円を充て本町小学校と
東山小学校の校舎改築に着工するほか、光陽小学校など2校の実施設計に着手。
明園小学校と向陵中学校、定山渓中学校の3校は改築基本設計への着手を予定している。

 再開発関連では札幌駅交流拠点まちづくりに9億95百万円を計上し、
北5西1・西2地区準備組合負担金や駅周辺エリアの街区間連携などに充てる。
北5西1・西2地区再開発では21年度に実施設計に着手する。
民間再開発事業への補助金では、21年度完成予定の「北3東11周辺地区再開発事業」
に13億72百万円、23年度完成予定の「北8西1地区再開発事業」に29億76百万円、
22年度完成予定の「南2西3地区再開発事業」に10億2百万円をそれぞれ計上した。
702名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:05:00.95ID:9LjMpxqF
市営住宅建設費は33億1百万円で二十四軒団地など4団地の建て替えを推進。
動物愛護センター整備に向けた実施設計費に41百万円、
(仮称)第二児童相談所整備は基本・実施設計費などに2億42百万円を盛り込んだ。
このほか駒岡清掃工場更新に向けた建設工事などに6億68百万円、
発寒清掃工場更新の基本構想策定などに13百万円、
篠路破砕工場更新に向けた解体工事などに4億50百万円、
篠路破砕工場更新に向けた環境調査や要求水準書策定などに17百万円を計上した。
703名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:07:41.11ID:9LjMpxqF
水道代スマホ決済、札幌市が導入
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68794160T00C21A2L41000/

札幌市は水道料金・下水道使用料の支払いにスマートフォン決済サービスを導入した。
納入通知書のバーコードを「LINE Pay(ラインペイ)」など6つの指定された
サービスで読み取れば支払いができる。
704名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 22:09:00.70ID:9LjMpxqF
北海道に「ロイズ」駅計画 JR札沼線
20年ぶり新駅に、工場付近 企業も建設費負担
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68807810U1A200C2CE0000/

R北海道と当別町は2022年にも同町で開業する札沼線の新駅名に企業名「ロイズ」
を冠する方向で調整に入った。
JR北海道にとって20年ぶりの新駅となる。「生チョコレート」で知られる
菓子製造のロイズコンフェクト(札幌市)が建設費を負担する。

新駅は札沼線のあいの里公園駅(札幌市)と石狩太美駅の間にできる無人駅。
6両編成の列車が停車できる。駅舎の建設費用など10億円近くをロイズが負担する。
705名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:00:16.49ID:9LjMpxqF
オンライン雪まつり開幕 羊ヶ丘展望台には雪像も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508349?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの影響で中止されたさっぽろ雪まつりの代替イベント
「オンラインさっぽろ雪まつり2021」が4日、インターネット上で始まった。
実行委員会は札幌市内2会場に雪像4基をつくり、特設サイトで紹介している。
706名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/04(木) 23:00:42.03ID:9LjMpxqF
札幌市豊平区のさっぽろ羊ケ丘展望台には高さ3メートルのクラーク博士、
札幌発の仮想アイドル「初音ミク」の冬季版「雪ミク」、
ジンギスカンをPRするキャラクター「ジンくん」の雪像が並んだ。
約200トンの雪を使い、制作隊15人で3日に完成。
班長の会社員石橋達也さん(58)は「まつり中止はショックだが、
技術継承の機会があって良かった」と話した。
707名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:07:50.66ID:IUqndVwR
四季の灯の下、市民ら滑走 札幌・中島公園で夜間クロカン 14日まで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508654?rct=n_hokkaido

札幌市中央区の中島公園で5日夜、クロスカントリースキーコースを
イルミネーションで彩る「ナイトクロカンinホワイトイルミネーション」が始まり、
北海道の四季をテーマにした色とりどりの明かりの下で市民が汗を流した。
708名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:08:16.43ID:IUqndVwR
スポーツ大会誘致などに取り組む非営利組織「さっぽろグローバルスポーツコミッション」
が、市民の健康増進と夜の観光スポットづくりを狙って初めて企画。
200〜600メートルの3コースに発光ダイオード(LED)3万2千個を設置し、
北海道の春をピンク、夏を黄色などで表現した。
709名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:09:55.95ID:IUqndVwR
ススキノでホテル着工へ アルファコート
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508700?rct=n_hokkaido

不動産開発のアルファコート(札幌)は5日、札幌・ススキノ地区に
全200室のビジネスホテル「相鉄フレッサイン 札幌すすきの(仮称)」を
建設することを明らかにした。
近く着工し、2022年夏の開業を目指す。
710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:10:55.89ID:IUqndVwR
建設地は、同社が昨夏に取得した札幌市中央区南5西2の旧病院跡地で、
敷地面積は約600平方メートル。
ホテルは鉄筋コンクリート造で地下1階、地上13階建てで、
延べ床面積は約5100平方メートル。
1階には飲食テナントが入る予定。総事業費は約38億円。
711名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:11:50.66ID:IUqndVwR
北前船のプロモ動画完成 日本遺産認定の小樽市 YouTubeで公開中
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508615?rct=n_hokkaido

小樽市が認定されている日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の関連イベント
実行委は、プロモーション動画「北前船のまち 小樽」を2本作成した。
1月下旬から動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開しており、
全国に北前船の魅力を伝え、新型コロナウイルス収束後の観光振興に役立てる狙いだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:07.86ID:IUqndVwR
実行委は市や小樽観光協会などで構成。動画は小樽商科大の高野宏康学術研究員
が監修し、市総合博物館に残る資料や、約2年前の調査で石川県加賀市の邸宅から
見つかった北前船主らの集合写真なども活用し「最新の研究成果を盛り込んだ」(高野さん)。
713名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:13:29.48ID:IUqndVwR
小樽市の人口11万2433人 20年 1964人減
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508714?rct=n_hokkaido

小樽市の2020年12月末の住民基本台帳に基づく人口は11万2433人で
前年同期比で1964人減った。
20年の出生数は前年比7人減の433人と過去最少。
新型コロナウイルス感染拡大で移動が抑制された影響か、転出数が転入数を上回る
「社会減」は前年より縮小したが、人口減少に歯止めはかかっていない。
714名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:13:50.94ID:IUqndVwR
市内の人口は1964年の20万7093人をピークに、
近年は毎年2千人前後のペースで減少。
20年は死亡数から出生数を引いた「自然減」が前年比124人増の1507人、
「社会減」が同279人減の457人だった。
715名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:19:59.62ID:IUqndVwR
苫小牧の水道管凍結1465件 本年度1月末まで 過去5年で最多
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508711?rct=n_hokkaido

厳しい冷え込みにより、東胆振・日高地方で水道管の凍結が多発している。
苫小牧市内では本年度は1月末までに1465件とすでに昨年度の3倍に届く勢い。
過去5年の同期比で最も多い。市は2月も冷え込みは続き、
凍結の恐れが十分あるとして、こまめな水抜きを呼び掛けている。
716名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:20:24.65ID:IUqndVwR
市内では本年度、12月15日から凍結被害が発生。
帰省で家を空けることの多い12月29日〜1月3日の年末年始が計343件と目立ち、
1日の最多は1月4日の266件だった。凍結は集合住宅の築年数の古い建物や
単身世帯が比較的多いという。
浦河町でも1月末時点で194件と前年度同期の8倍と大幅増。
町は「水道管が破裂する割合が例年より高い」と話す。
717名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:23:44.17ID:IUqndVwR
北大・富士通研、AIで健康改善
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68837800U1A200C2L41000/

富士通研究所と北海道大学(札幌市)の共同研究チームは健康診断などの
結果を踏まえ、具体的な改善方法を示す人工知能(AI)を開発した。
健康診断のほか、ローンの与信審査や酒類の評価などに...
718名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:27:21.19ID:IUqndVwR
京急グループがホテル事業で札幌初進出、
21年夏「WBF札幌ノースゲート」跡に開業
https://hre-net.com/keizai/kanko/50051/

関東圏の私鉄、京浜急行電鉄(以下京急、本社・横浜市西区)の子会社でホテル事業を
展開している京急イーエックスイン(同・同)は、札幌に初進出する。
JR札幌駅北口すぐの場所に2021年夏、「京急EXホテル」を開業する。
京急グループはホステル事業でも21年4月に札幌に進出する予定で、札幌攻勢を強める。

 京急イーエックスインは現在、東京都内に「京急EXホテル」を2棟、
都内と川崎市、横浜市、横須賀市に「京急EXイン」を15棟展開している。
札幌に初進出するのは「京急EXホテル」で、20年8月で閉館した
JR札幌駅北口の「ホテルWBF札幌ノースゲート」(札幌市北区北6条西4丁目)跡に居抜きで進出する。
719名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:27:56.50ID:IUqndVwR
「ホテルWBF札幌ノースゲート」が入っていた建物は、1992年に竣工したもので、
最初は「ホテルクレスト札幌」が営業。
映画『フラガール』のモデルとなった「常磐ハワイアンセンター」を運営する
常磐炭礦の子会社、常磐興産(本社・福島県いわき市)が運営していたが、
2012年6月にWBFホテル&リゾーツ(本社・大阪市北区)の前身、
ジオ北海道(同・札幌市中央区)が運営を引き継ぎ、「ホテルノースゲート札幌」として開業。
16年11月に「ホテルWBF札幌ノースゲート」にリブランドした。
しかし、コロナの影響もあってWBFホテル&リゾーツは、20年4月に民事再生を申請、
720名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:28:27.15ID:IUqndVwR
「ホテルWBF札幌ノースゲート」は同年8月25日に営業を終了した。

 京急は、土地建物について所有者の八重洲企業(本社・札幌市北区)と個人の間で
賃借契約を締結しており、賃借期間は21年3月から21年間となっている。
 京急グループは、21年4月に新タイプのホステル「plat hostel keikyu」を
札幌・ススキノ(中央区南7条西2丁目)に開業する予定となっており、ホテル、
ホステルの両事業で札幌攻勢を強める。
721名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:45:45.07ID:IUqndVwR
コース外で衝突かスキーヤー死亡
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210205/7000030310.html

5日夕方、札幌市手稲区のスキー場近くの山中でスキーヤーの男性が倒れているのが見つかり、
病院に運ばれましたが死亡しました。警察はコース外を滑っていて立木にぶつかるなど
した可能性もあるとみて当時の状況を調べています。

5日午後4時半ごろ、札幌市手稲区のスキー場「サッポロテイネ」近くの山中で、
男性スキーヤーが倒れているのが見つかりました。
722名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/05(金) 21:46:06.56ID:IUqndVwR
倒れていたのは、札幌市の薬剤師、上田悠史さん(37)で、意識のない状態で
病院に運ばれ手当てを受けていましたがその後、死亡しました。
警察によりますと、5日午後、上田さんの妻から「夫がスキーに出かけたまま帰宅しない」
と通報があり、警察やスキー場のパトロール隊が付近を捜索していたということです。
警察は、上田さんがコース外の斜面を滑っていて立木にぶつかるなどした
可能性もあるとみて当時の状況を調べています。
723名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:50:17.36ID:RK7W+Fsr
5Gで除雪車遠隔操作 輪厚PA 作業省力化へ実験
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508742?rct=n_hokkaido

NEXCO東日本北海道支社とNTTドコモ北海道支社は8日から、
次世代通信規格「5G」を利用した除雪車の遠隔操作技術に関する実証実験を、
道央自動車道輪厚パーキングエリア(PA)で行う。車両の遠隔操作は
災害時や建設現場で活用されてきたが、降雪時など悪条件でも稼働する
除雪車へ技術を転用し、作業の省力化を目指す。
724名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 01:50:41.93ID:RK7W+Fsr
実験では、すでに遠隔操作技術が導入されている建設重機を使用する。
重機の3カ所と、除雪エリアに高精細カメラを設置。
数十メートル離れた遠隔操作室に映像を送り、人がコントローラーを動かして
重機に乗っている人型ロボットを操作する。
1週間ほど実験し、3月末まで結果を分析。実用化のめどが立てば、
2021年度以降に専用車両開発の検討を進める。
725名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:10:41.04ID:RK7W+Fsr
エゾシカしっかり捕獲、苫小牧でも 道森林管理局、大型囲いわな公開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508814?rct=n_hokkaido

【苫小牧】北海道森林管理局は5日、苫小牧市丸山の国有林で1月から行っている
大型囲いわなを使ったエゾシカ捕獲事業の現場を自治体関係者らに公開した。
同局は道東地方では国有林に囲いわなを設置しているが、道央圏では初めてという。
726名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:10:55.75ID:RK7W+Fsr
わなは全長20メートル、幅17メートルで、周囲を高さ3メートルの板で囲っている。
乾牧草と大麦を餌にして、シカを囲いの内部に誘い、落とし扉を遠隔操作して閉じ込める。
727名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:12:15.77ID:RK7W+Fsr
道内スキー場 地元客に活路 イベントや割引、挽回狙う
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508743?rct=n_hokkaido
728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:12:36.22ID:RK7W+Fsr
観光ロープウエーやスキー場 訪日客なく深刻な影響 若狭索道協会長
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508744?rct=n_hokkaido
729名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:13:23.20ID:RK7W+Fsr
中止の札幌国際芸術祭 展示予定作を紹介 ドキュメント展始まる
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508722?rct=n_hokkaido

 中止となった札幌国際芸術祭(SIAF(サイアフ))に展示予定だった
作品を紹介する「SIAF2020ドキュメント」展が5日、
札幌市民交流プラザ(北1西1)で始まった。
730名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:13:44.45ID:RK7W+Fsr
SIAFは昨年12月の開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で中止された。
ドキュメント展の会場では、雪かきの道具の部品でできた立体造形物や、
路肩の雪山を発泡スチロールで再現した「除雪彫刻」、
雪堆積場の作業を撮影し早送り映像とした動画などを展示。
SIAFに並ぶ予定だった作品の写真一覧や、過去2回の概要をパネルで紹介している。
731名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:39.11ID:RK7W+Fsr
札幌中島公園地区「MICEは延びてもアクサは建つ」のか?
https://hre-net.com/real_estate/50057/

コロナ禍で国際ビジネスイベントなどのMICE(マイス)需要が見通せない中、
札幌市がサンケイビル(東京本社・東京都千代田区)と組んで中島公園地区で
計画していた「新MICE施設整備事業」が先送りされることになった。
一方、施設予定地の東隣にあるヤマハセンター跡地(南10条西1丁目)で
計画されているアクサグループの複合ビルは、今のところ延期される気配はない。
「MICEは延びてもアクサは建つ」状況のようだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:16:09.15ID:RK7W+Fsr
 札幌市はサンケイビルグループが所有運営する「札幌パークホテル」の建て替えと
同時にMICE施設の整備を行う「新MICE施設整備事業」を策定、総事業費約340億円
で25年度の施設完成を予定していた。MICE施設で大規模な国際会議や展示会を誘致、
観光振興に繋げようという狙いだった。

 しかし、コロナ禍によりインバウンドが蒸発、国際会議も中止・延期されるなどMICE需要は激減。
コロナの収束が世界的に見通せないため、サンケイビルの要請もあって市は事業を見直すことにした。
1月28日には、市とサンケイビルグループはこれまで合意していた施設計画を再検討、
23年3月までに事業実施を判断する覚書を締結、白紙に近い延期が決まった。
733名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:16:36.50ID:RK7W+Fsr
こうして一端立ち止まることになった「MICE」だが、ヤマハセンター跡地で計画されている
アクサグループの複合ビル計画は、今のところ延期される気配がない。
ここでは総額約250億円が投じられてオフィスとホテルが入る複合ビル構想がある。
現在、札幌三井JPビル(北2条西4丁目)に入っているアクサ生命札幌本社が移転する
予定になっていて、災害時のBCP(事業継続計画)対応をより盤石にする狙いがあるとも言われている。

 こちらは22年着工、24年開業の予定。市の関係者によると「目下のところアクサ生命からは
延期の話は来ていない」という。現下の環境を考えれば延期という選択肢もありそうだが、
長期戦略を着実に実行するのは外資の特質でもある。
「MICEは延びてもアクサは建つ」ことになるのかどうか。
734名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:20:21.44ID:RK7W+Fsr
セントラル総合開発、札幌・南22西7に分譲マンション
https://e-kensin.net/news/134367.html
735名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:22:39.87ID:RK7W+Fsr
NRI―PI、札幌にサービス継続拠点 首都圏の大規模災害に対応
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00587227

NRIプロセスイノベーション(NRI―PI、東京都品川区、
横島豊社長、03・5789・8500)は、
首都圏において震災等の大規模災害が発生した事態に備え、高水準の災害復旧機能を持つ
オフィスを4月1日付で札幌市に開設する。
首都圏(東京・横浜)と中国(大連)に続く、4カ所目の拠点となり、
企業向けビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)サービスを強化する。
新オフィスはリモートオフィスとしても活用する。
736名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:32.58ID:RK7W+Fsr
経営ひと言/サッポロホールディングス・尾賀真城社長「再開発に磨き」
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/587150

「札幌にあるサッポロガーデンパークを大人のテーマパークとして、全体を作り上げたい」
と再開発に意欲を見せるのは、サッポロホールディングス社長の尾賀真城さん。

サッポロガーデンパークは札幌駅周辺の複合施設。ビール博物館や商業施設、
北海道日本ハムファイターズの練習場もあり、「それぞれの施設との往来をスムーズに」と、相乗効果を狙う。

「2030年度の北海道新幹線の札幌延伸を視野に入れ、一帯の再開発の準備を進める」と、
札幌の激変を前に中長期で周辺をブラッシュアップする。
737名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:22:08.41ID:SkYeU/6t
丘珠空港の利活用方針 本年度中の策定見送り 札幌市
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508601?rct=n_hokkaido

札幌市は、丘珠空港(東区)の滑走路延長を含む利活用の方針「丘珠空港の将来像」
について、予定していた本年度中の策定を見送ることを決めた。
新型コロナウイルスの感染拡大で、航空需要の回復が見通せないため。
滑走路延長を目指す方針は変えず、4月に新設する空港活用推進室で仕切り直しを図る。
738名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:22:30.12ID:SkYeU/6t
丘珠の滑走路は1500メートル。市は夏季限定の小型ジェット機の通年運航や
路線拡大を狙い、2016年度に延長の検討を始めた。
昨年6月、学識経験者や市民の「札幌丘珠空港利活用検討委員会」が、
1800メートル化の早期実現と、将来的な2千メートル化の可能性の検討を
求める報告書を市に提出。
市は年度内に「将来像」を策定し、具体的な延長距離などを示す予定だった。
739名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:24:26.62ID:SkYeU/6t
雪のキャンドル千個揺らめく 札幌・定山渓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508723?rct=n_hokkaido

札幌市南区の定山渓温泉をスノーキャンドルの光で彩るイベント「雪灯路(ゆきとうろ)」
が5日、定山渓神社で始まり、広場に並んだキャンドル約千個の温かい光が周囲を照らし出した。
冬の森を表現した映像を大型スクリーンに映し出す「祈りの森」も初めて行われた。

 定山渓観光協会が主催し、11回目。新型コロナウイルスの影響で温泉街が
打撃を受けている中でも、「元気に温泉客を迎えよう」と例年通り開催した。
740名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:25:15.25ID:SkYeU/6t
サイバー犯罪相談5年で最多 道内20年4996件、
1億円超被害も コロナ禍でネット利用増え
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/508516?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で在宅時間が増える中、
インターネットを通じた詐欺や悪質商法などのサイバー犯罪が急増している。
道警に2020年の1年間に寄せられた相談件数は4996件と過去5年間では最多に。
「サイバーセキュリティ月間」(1日〜3月18日)に合わせ、
道警は新たな啓発ポスターを作成するなどして注意を呼び掛けている。
741名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/07(日) 07:25:33.87ID:SkYeU/6t
道警サイバーセキュリティ対策本部によると、20年の相談件数は前年の3800件
と比べて千件以上増えた。
クレジットカードの番号など個人情報の詐取を狙った「フィッシングサイト」に
関する相談や、身に覚えのないネット利用料など架空料金の請求に関する
問い合わせが目立ったという。
742名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:41:48.37ID:QwA92Bsx
ロフトがアリオ札幌に道内2号店 3月26日オープン
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509375

 セブン&アイ・ホールディングス傘下で生活雑貨専門店を展開するロフト(東京)
は8日、商業施設アリオ札幌(札幌市東区)内に3月26日に新店をオープンすると発表した。
札幌エスタ内(中央区)に続き、道内2店目。

商業施設敷地はJR苗穂駅と近く直結する予定で、再開発が進む同駅周辺の住民らを取り込む。
743名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:42:12.92ID:QwA92Bsx
 新店名は「アリオ札幌ロフト」で、閉店した1階のスポーツ用品店跡に入る。
売り場面積は約780平方メートルとロフトとして標準的な広さで、
大型店の札幌エスタ内の店の4分の1程度。
文具や化粧品、調理器具など1万7800種類を扱う。従業員23人を雇用する。
744名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:44:09.11ID:QwA92Bsx
道経連が丘珠空港の活用探るシンポジウム
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509413?rct=n_hokkaido
745名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:46:07.87ID:QwA92Bsx
コクゲキ熱き戦い開幕 旭川に「ICTパーク」オープン 
eスポーツトレーニングジムも
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509153?rct=n_hokkaido

旭川市3の8のビル「神田館」に7日オープンした、情報通信技術(ICT)の活用拠点
「ICTパーク」。
道内最大級のeスポーツ競技場「コクゲキ」では、オープン初日からパズルゲームで
盛り上がった。eスポーツのトレーニングジムもあり、
プロ選手を目指す子どもたちが腕を磨く場になりそうだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:46:33.34ID:QwA92Bsx
コクゲキはビルの3階にかつてあった映画館「旭川国民劇場」を改装。
横5メートル、縦3メートルの大型LEDモニターと観戦用の180席を備える。
次世代通信規格のローカル5Gを活用した全国初のeスポーツ施設だ。
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:50:12.29ID:QwA92Bsx
コロナで志望大学選びにも変化
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210208/7000030386.html

佳境を迎えている大学入試についてです。
ことしの国公立大学の2次試験の願書の受け付けは今月5日で締め切られましたが、
出願傾向を見ますと例年とは異なる傾向がうかがえます。

道内の大学の志願状況のうち、
▼北海道大学は募集人数2416人に対して、出願者数8621人で全体の平均倍率は3.6倍、
▼小樽商科大学は募集人数370人に対して、出願者数1218人で3.3倍、
▼北見工業大学は募集人数286人に対して、出願者数が1283人で4.5倍などとなりました。

このうち北海道大学ではことしの出願者数は、去年と比べておよそ1100人減少し、
平均倍率は0.4ポイント低くなりました。
これについて大学では、新型コロナウイルスの感染拡大で都道府県をまたいでの
移動を控える動きがあるなか、「詳しい分析は行っていないが、道外からの受験生が
減った可能性もある」としています。
748名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:51:08.32ID:QwA92Bsx
【志望校選びに変化?】
ことしは新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、受験生が志望校を
選ぶ傾向に変化が見られるようです。
札幌市北区にある大手予備校「河合塾札幌校」には浪人生・現役生合わせて
およそ800人が通っています。
河合塾札幌校によりますと、例年、国公立大学を志望する受験生は学力のレベルや試験科目など
によって全国各地の大学を選びますが、ことしの受験生は夏ごろから道内に絞り込んで
いく動きがあったということです。
私立大学の志望でもその傾向は見られ、去年8月に河合塾が行った調査によりますと、
道内の受験生が地元の私立大学を志望する割合は62%と、前の年より
2ポイント増えたことが分かりました。
749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:51:37.81ID:QwA92Bsx
さらに試験会場が道外にしか設けられていない大学を避け、道内でも受験できる
大学を選ぶ人も増えているということです。
こうした状況について河合塾では、首都圏など道外の受験会場への移動によって
新型コロナの感染リスクが高まることを避ける受験生が増えているものとみています。
また、多くの大学がオンライン授業を行うなか、道外で1人暮らしをし友人が出来にくい
環境で大学生活を送ることを避ける傾向もあるとみています。
750名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:52:11.43ID:QwA92Bsx
河合塾札幌校の北山健一校舎長は「難関大学に関しては志望を変えず貫く傾向が
みられる一方、新型コロナの影響を受けて道内の大学を受けたいという声も多い。
感染の終息が見えない中オンライン授業を受けながら1人暮らしをするよりも、
自宅から通える大学を選択した方がいいのではという保護者の意見も多い」と話しています。
一方、国公立大学の2次試験の前期日程が今月25日に迫る中、受験生の様子について、
北山校舎長は「まさにラストスパートでこれまでの復習や苦手な部分に向き合っている。
志望大学を後ろ向きに決めたという声はなく、力を出し切ろうと頑張っているので
私たちもいい結果を期待している」と話していました。
751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:31:59.07ID:QwA92Bsx
住民基本台帳人口移動報告 / 年報(実数) 2020年
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032047081&;fileKind=4

【都道府県・21大都市別】
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4752
https://i.imgur.com/5C0MCgo.png

※参考 2019年
https://i.imgur.com/RfGBUjj.png
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 22:43:54.59ID:QwA92Bsx
住民基本台帳人口移動報告 / 年報(実数) 2020年
http://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000032047081&;fileKind=4

【都道府県・21大都市別】
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4752
https://i.imgur.com/3rWz2k8.png

※参考 2019年
http://i.imgur.com/RfGBUjj.png
753名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:10:03.82ID:QwA92Bsx
3.3%減の2.7万戸 道内35市の20年新設住宅着工戸数
https://e-kensin.net/news/134384.html

10年以来の低水準 一方、分譲は過去10年で最高に

 2020年の道内35市新設住宅着工戸数がまとまった。前年比3・3%減の2万7183戸と
2年連続で3万戸を下回った。新型コロナウイルス感染症の影響により、
持ち家や貸家で減少が続き、10年以来の低水準となった。
一方で、分譲住宅は唯一増加し、過去10年で最高を記録した。

 20年の動向を見ると、前年を上回ったのは2、8―11月だった。
3―7月は新型コロナウイルスの影響で低迷。特に6月は19・7%減の2661戸と大幅に落ち込んだ。

 利用関係別の内訳は、持ち家が7・4%減の8934戸、給与住宅が3・1%減の127戸。
全体の半数を占める貸家は2%減の1万3473戸と大幅に減少し、10年以来の低い水準となった。
一方、分譲住宅は1・2%増の4649戸と、コロナ禍で唯一好調に推移した。
754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:10:35.04ID:QwA92Bsx
年間でプラスを維持したのは11市。持ち家は、人口10万人以上の9市全てで減少した。
貸家は旭川、帯広、北見、苫小牧の4市で前年を上回った。
分譲住宅は、札幌や旭川など6市で増加するなど、都市部で好調となっている。

 12月は、前年同月比2・5%減の2101戸と5カ月ぶりに減少した。
利用関係別の内訳は、持ち家が4・2%増の692戸、貸家が10・2%減の1021戸、
給与住宅が66・7%減の2戸、分譲住宅が10・9%増の386戸だった。
町村部を含む道分は4・4%減の2322戸となっている。
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:12:44.11ID:QwA92Bsx
道の外国人相談倍増 4〜12月 コロナ禍、雇用・帰国に不安
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509463?rct=n_hokkaido

 道が2019年8月に開設した「北海道外国人相談センター」(札幌)の
相談件数が、新型コロナウイルスの影響で急増している。本年度(4〜12月)の
月平均の相談数は19年度(開設〜20年3月)の2倍以上の172件。
帰国や医療、雇用などに関する相談が目立ち、長引く感染の影響で外国人も
不安を募らせていることがうかがえる。
756名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:13:02.55ID:QwA92Bsx
 同センターの相談延べ件数は、19年度は月60〜80件台で推移していたが、
本年度は道内が感染拡大の「第2波」に見舞われた昨年5月に100件を突破。
同10月に最多の229件に達し、その後も150件を超えている
757名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:16.84ID:QwA92Bsx
北海道最多のファミレス「ヴィクトリアステーション」、
でも地味に閉店重ね38店舗に
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/50103/

 札幌発祥で今はゼンショーホールディングス(本社・東京都港区)傘下の
ファミリーレストラン「ヴィクトリアステーション」の「旭川忠和店」(旭川市忠和5条8丁目12ー36)
が閉店した。「ヴィクトリアステーション」は、道内で最も店舗数の多いファミレスだが、
近年は毎年1店舗ずつ閉店している。果たして閉店トレンドは止まるのか。
758名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:23:43.66ID:QwA92Bsx
「ヴィクトリアステーション」は、ビッグボーイジャパン(本社・東京都港区)
が展開しているハンバーグ、ステーキを中心にした道民に親しまれているファミレス。
札幌発祥という経過もあって、現在でも道内で最も多い店舗数を維持している。
ところが、この3年間だけを見ても、2018年5月に「石山店」(札幌市南区)、
19年2月「滝川大町店」(滝川市)、20年12月「函館鍛冶店」(函館市)と
毎年1店舗ずつ閉店している。
店舗の老朽化や競争環境の変化などによるものと思われるが、
地味に閉店を重ねているのが実態と言えそう。
759名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:24:32.49ID:QwA92Bsx
21年に入っても閉店が続いており、1月17日には「旭川忠和店」が閉店した。
この店舗は、国道12号線と道道98号線(旭川多度志線)の交差点南西角にあり、
「コープさっぽろ忠和店」と同じ敷地内にあった。閉店後は写真のように雪に覆われた状態。

 同店閉店後の店舗数は38店舗で、道内のみの展開となっている。
北海道にある35市の内で17市に出店しており、町では河東郡音更町、日高郡新ひだか町、
釧路郡釧路町の3町にある。1店舗のみの展開は、稚内市、江別市、岩見沢市、帯広市、
千歳市、北斗市、釧路市、室蘭市、網走市、石狩市、滝川市、音更町、新ひだか町、
釧路町の11市3町。
閉店トレンドが続けば、「ヴィクトリアステーション」が消える自治体が出てこないとは限らない。
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:26:06.39ID:QwA92Bsx
どうきゆうが札幌・里塚に「とんかつ玉藤」出店、
「まいどおおきに札幌里塚食堂」を転換
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/50078/

 受託給食事業や外食事業を展開しているどうきゆう(本社・札幌市豊平区)は、
2月14日(日)15時で「まいどおおきに食堂札幌里塚食堂」(札幌市清田区里塚2条7丁目1ー10)を閉店、
4月中に「とんかつ玉藤」に転換オープンさせる。

 どうきゆうは、2004年にフジオフードシステム(本社・大阪市北区)と
フランチャイズ(FC)契約、北海道エリア本部権を取得して道内で「まいどおおきに食堂」のFC出店を開始した。
一時期は6店舗まで増やしたが、競争環境が激しくなってきたため、
現在は旭川市内1店舗と札幌市内3店舗の計4店舗を運営。
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:26:35.47ID:QwA92Bsx
このほど、開店から15年の節目ということもあって「札幌里塚食堂」の閉店を決めた。
立地場所は、国道36号線と厚別東通交差点北東角で、「イエローハット札幌里塚店」、
「マクドナルド36号里塚店」などが集積しているゾーン。
どうきゆうでは、「まいどおおきに食堂」から「とんかつ玉藤」に転換してこのゾーンでの
飲食店機能を維持する。

「とんかつ玉藤」は、どうきゆうの直営事業で、現在は札幌市内10店舗を展開。
職人を一から育てる職人技を重視したとんかつ専門店として差別化が進んでいる。
今度の「玉藤」への転換によって、清田区内の「玉藤」は「清田店」(清田2条2丁目16ー8)
に次いで2店舗目となる。
762名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:27:35.73ID:QwA92Bsx
1人焼肉の「焼肉ライク」が札幌初登場、4月下旬「金市館」1階にオープン
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/50125/

焼肉のファストフード店である1人焼肉の「焼肉ライク」が、4月下旬に札幌に登場する。
「焼肉ライク」は、首都圏や中部圏、関西圏で店舗を増やしており、現在は全国約50店舗。
札幌初進出で多店舗化も進みそう。(写真は、「焼肉ライク」が出店する金市舘札幌ビル)

「焼肉ライク」は、「牛角」創業者でダイニングイノベーション(本社・東京都渋谷区)会長の
西山知義氏が考案・開発した焼肉店の新業態で、2018年8月に1号店がオープン。
1人1台の無煙ロースターを設置して、好きな部位を好きなだけ楽しめる1人焼肉のファストフード店。
焼肉店で定番の冷麺やユッケは置かず、シンプルに焼肉とご飯、わかめスープ、キムチのみ。
メニューの注文を受けて3分以内に提供する。無煙ロースターのため、臭いや煙を気にせず安心して利用できる。
763名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:28:11.25ID:QwA92Bsx
ダイニングイノベーションの子会社、焼肉ライク(本社・東京都渋谷区)が
FC(フランチャイズ)本部になって19年から全国でFC展開を開始、現在は直営とFCで
東京都内23店舗のほか全国に約50店舗を展開している。

 札幌に4月下旬にオープンする北海道1号店は、札幌市中央区南2条西2丁目の
狸小路商店街2丁目北にある金市舘札幌ビル1階に登場する。
運営するのは、名古屋市などで「焼肉ライク」を展開しているEJスタイル(本社・名古屋市中区)。
店舗は、1人専用のカウンターがメインで各席に仕切りがあり、タッチパネル、セルフレジ、
網の使い捨てなどウィズコロナ時代の1人焼肉専門店になる予定。
764名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:29:57.95ID:QwA92Bsx
「相鉄フレッサイン」札幌初進出、2022年夏「すすきの」オープン
https://hre-net.com/keizai/kanko/50111/

関東の中堅私鉄グループ、相鉄ホールディングス(本社・横浜市西区)子会社の
相鉄ホテルマネジメント(同・同)は、宿泊特化型ホテル「相鉄フレッサイン札幌すすきの」
を2022年夏に開業、札幌に初進出する。(写真は、「相鉄フレッサイン札幌すすきの」の建設地)

 ホテルは、札幌市中央区南5条西2丁目6ー1の旧田畑産婦人科跡地に、
総合不動産開発業のアルファコート(本社・札幌市中央区)が建設、
相鉄ホテルマネジメントが一棟借りをして運営する。
765名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:30:24.71ID:QwA92Bsx
建設地の敷地面積は約189坪(624・28u)で、そのうち建築面積として
約125坪(414・61u)を使用、鉄筋コンクリート造の地下1階、地上18階建てのホテルを建設する。
]延べ床面積は約1552坪(5124・16u)、建物の高さは42・55m。客室数は約200室。
 建築主はアルファコート、設計、監理は同社のグループであるプロ1(札幌市中央区)、
]施工は日本建設(本社・東京都文京区)。
南側隣接地では、21年夏のオープン予定でベルーナ(本社・埼玉県上尾市)グループの
フレンドステージ(同)が地上17階建てのホテルを建設中。
766名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:30:46.72ID:QwA92Bsx
相鉄ホテルマネジメントは、14年に「サンルートホテルチェーン」を買収したほか、
独自ブランドの「相鉄フレッサイン」を関東や関西、中国などで42ヵ所を運営している。
「相鉄フレッサイン」の札幌進出は初めてだが、「サンルートホテルチェーン」では
札幌に2ヵ所、室蘭に1ヵ所を運営している。
そのうち室蘭の「サンルート」は21年3月25日に加盟契約を終了
、「アパホテル室蘭」にリブランドする予定。
767名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:57:18.92ID:QwA92Bsx
ホクレンが通販サイト全面刷新 農家とLINE交流も
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509418?rct=n_hokkaido

 ホクレンは8日、農産物の通販サイトを7年ぶりに全面リニューアルし、
名称を「ホクレングリーンプラス」に変えた。農産物を予約購入すると
農家が無料通信アプリLINE(ライン)で栽培状況を伝えるサービスなど
を設け、生産者と消費者の接点を広げる。
768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:57:53.20ID:QwA92Bsx
目玉の「育てる+PLUS(プラス)」は有機栽培のメロンなどこだわりの農産物を
出品し、事前に購入者を募集する。
2週間に1回ほど農作業の様子をラインで伝え、購入者に生育の様子を見守ってもらい、
収穫の喜びを体験してもらう。
発送日は目安にとどめ、農家が食べ頃と判断した時期に出荷する。
769名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/08(月) 23:58:32.57ID:QwA92Bsx
五輪へアイヌ文化発信強化 道協会と道 PR動画を公開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509441?rct=n_hokkaido
770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 01:59:35.71ID:PhgsW9Ea
深掘り アルファコート 川村裕二社長
https://e-kensin.net/news/134379.html

コロナ禍の「先」見据え

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、ホテルを中心に不動産開発の計画見直し
や中止の動きが出始めている。
アルファコート(本社・札幌)は、2月に相鉄ホールディングス(同・横浜)が出店する
ススキノのホテル新築に着工したり、レジデンス向けの用地取得を積極的に進めるなど
攻めの経営を展開。ビジネス範囲を広げるため建設業への本格参入なども模索する。
同社の川村裕二社長に将来ビジョンを聞いた。
771名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:00:12.60ID:PhgsW9Ea
―ススキノのホテル計画を進めた経緯を。

 相鉄HDの事業計画では、開業予定の2022年夏には、ある程度コロナが収束して
運営できるという見通しを立てていたため、着工を決めた。
札幌に相鉄ブランドのホテルを出店したいことから、2年前から両社で話し合ってきた。
市内複数のエリアで敷地を提案したが、その中で地下鉄東豊線豊水すすきのの
出入り口が目の前にある土地を気に入ってくれた。
相鉄グループの相鉄ホテル開発(同)に賃借する。
客室200室で、観光やビジネスをターゲットとしている。
772名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:00:32.96ID:PhgsW9Ea
―コロナ禍の影響でホテル開発に対して金融機関の融資は難しいと聞く。

 20年3月の段階でメガバンクからの28億円分の融資が確定した。
コロナ禍において、ゼネコンからすれば工事費の支払いができるのか不安はあると思うが、
金融機関がバックアップしてくれたことで、安心してもらえたのではないか。
773名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:01:07.04ID:PhgsW9Ea
―これまでホテル開発を進めてきたが、今後の展開は。

 道内で不動産デベロッパーをやるのであれば、観光産業は切っても切れない。
人口減少が進んでいるだけに、住宅の単価や入居率が上がるわけではない。
これは商業施設や事務所ビルも同じで、そういう環境になるだろう。
だからこそ、観光にも密着しないと成立しないと思う。

 観光における北海道ブランドは思った以上に東南アジア系からの意識が強い。
今はこういう状態だが、コロナが収束すれば再び投資も活発になっていろんな事業計画
の話が出るのではないか。弊社としては今後も縁があればホテルオペレーターと事業を考えたい。
774名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:01:36.33ID:PhgsW9Ea
―コロナ禍、どのような不動産投資を考えているのか。

 レジデンスを中心に投資を進める。土地は仕込んでいて、
春には賃貸物件10棟ほどに着工する予定だ。今後は物流施設を含めて開発の幅を広げたい。
土地についてはまだまだ取得しようと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/09(火) 02:02:14.43ID:PhgsW9Ea
―具体的な手法は。

 当社グループは、保有不動産による年間収入約40億円のうち15億円が
真水のキャッシュ≠ニして創出される。この原資を基に、不動産買収と開発を積極的に進めたい。

 帯広の再開発事業は順調に進捗している。今後も道内のみならず道外地方都市での
再開発や官民連携施設、建て替えなどに取り組む。
 さらに開発を内製化できるよう設計事務所、建設、解体の企業をM&Aなどで迎え、
建設業に本格参入し、不動産開発に関わる周辺ビジネスを広げたい。
776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 01:50:26.76ID:3CepAUbb
新千歳空港誘導路複線化 末端南側は22年度に本格化
https://e-kensin.net/news/134418.html

 札幌開建は、新千歳空港誘導路複線化で進めている末端取り付け誘導路複線化について、
2022年度にも南側の工事を本格化させる見通しだ。
同誘導路は南北に設置を計画しており、現在は北側部分を優先的に施工。
北側部分は20年度に着工し、21年度は新千歳空港北側末端取り付け誘導路新設ほか、
新千歳空港誘導路新設ほかの工事2件を進める予定となっている。
777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 01:51:09.94ID:3CepAUbb
18年度に着手した複線化は冬季の滑走路運航円滑化が目的で、
末端取り付け誘導路複線化と平行誘導路複線化の2つで構成。

 末端取り付け誘導路は、既存の滑走路(A・B滑走路)2本と平行誘導路(D誘導路)1本を
縦貫する取り付け誘導路を南北に2本整備する計画。
除雪車両が航空機通行の影響を受けずに滑走路から誘導路に移動できるため、
滑走路の閉鎖時間短縮につながる。

 平行誘導路では、A・B滑走路とD誘導路の南側に、約1500mの誘導路を新設。
これにより駐機場へ引き返す航空機が滑走路を占有するケースを解消できる。

 当初、取り付け道路は22年度、平行誘導路は25年度の完成を予定していたが、
滑走路運用との兼ね合いや現場の状況変化などから現在は未定。
778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 01:51:35.59ID:3CepAUbb
平行誘導路に関しては現在、用地買収の交渉中であるため、取り付け誘導路を先行整備する考え。
末端取り付け誘導路は南北2本のうち、北側を優先的に施工している。

 20年度に着工済みの北側部分のうち、北側末端取り付け誘導路新設ほかで
A2・H4道路南側の表層までの施工を終える見込み。
誘導路新設ほかではB2道路南側部分を施工し、その後さらに上層部の工事も進める計画だ。

 南側部分は、北側部分のめどが付き次第着手する予定で、
本格的な着工は22年度以降となる見通し。
779名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 01:51:57.59ID:3CepAUbb
21年度に取り組む工事は2件。新千歳空港北側末端取り付け誘導路新設ほかは公告済みで、
25日に開札する予定だ。

 WTO政府調達協定対象の新千歳空港誘導路新設ほかは、来週にも一般競争公告する見込み。
舗装の単体と特定共同体を対象とし、技術提案評価S型を採用する考え。

 事業規模は10億―20億円で、開札は21年度第1四半期(4―6月)、工期は9カ月となる見通し。
施工場所はB2の南側で、土砂掘削2万1000m&#179;、路床盛り土8500m&#179;、
下層・上層路盤3万9200m&#178;、アスファルト舗装7000m&#178;などを計画している。
780名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 02:26:09.00ID:3CepAUbb
札幌中心部のホテル 宿泊価格下落 雪まつり事実上中止などで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509878?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大や「さっぽろ雪まつり」の事実上の中止で
冬の観光需要が低迷する中、札幌市中心部のホテルが宿泊料金の大幅値下げを迫られている。
市内ホテル関係者によると例年、1月末〜2月上旬は、平日の場合1人1泊1万円台の
プランが多いが、今年は同千円台のプランも目立つ。
ただ、値下げが集客につながっていると言えず厳しい状況が続く。
781名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 02:26:35.75ID:3CepAUbb
道内最大規模の観光イベント「さっぽろ雪まつり」には毎年、国内外から多くの観光客が訪れ、
市内ホテルの書き入れ時になっている。
市内のビジネスホテル関係者は「雪まつり時期は例年1泊1人8千〜1万円程度だが、
今年は同1500〜2千円程度にした。今までに経験のない価格水準だが、
何とか集客につなげたい」と話す。大手宿泊予約サイトでも2人1室で
1人1泊1100円台のプランなどがある。
782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:46.01ID:3CepAUbb
札幌地下街南端の地下鉄「すすきの駅」が変貌、
旧ラフィラ跡の複合新ビル竣工に合わせ大改修
https://hre-net.com/seiji/sapprosisei/50148/

札幌地下街の南端にあたる地下鉄「すすきの駅」周辺が、2023年冬に大きく変貌する。
旧ラフィラ跡に建設される「すすきの駅前複合施設」竣工に合わせて、
地下鉄「すすきの駅」のホームやコンコースの大規模改修が予定されており、
今までのイメージが一新され、ススキノの玄関口にふさわしい地下交流拠点になりそう。
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:20.70ID:3CepAUbb
地下鉄「すすきの駅」は、1971年12月の開業以来、大規模改修を行っていないため、
「大通駅」や「さっぽろ駅」のコンコースに比べて見劣りがする。

地下街の南端に位置する、ススキノの地下の玄関口だが、そうした賑わいの拠点としての
役割はこれまで果たしてこなかった。

 旧ラフィラは現在、解体中だが今夏からホテルやシネマコンプレックス、
商業施設が入る地下2階、地上18階建ての複合ビル建設が始まる。

新ビルは地上1階もさることながら、地下の「すすきの駅」との接続部分にも
新しいススキノのランドマークにふさわしいエントランス機能を持たせるもようだ。
784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:48.40ID:3CepAUbb
それに合わせて市交通局は「すすきの駅」のホームに加えてコンコースも
大規模改修するもので、コンコースについては「大通駅」、「さっぽろ駅」で
採用実績のあるアルミパネルを使用するなどトータル約6億円を投じる。

 これまで地下街ポールタウンの行き止まり感が強かった「すすきの駅」周辺だが、
コンコースが一新されてチ・カ・ホ(札幌駅前通地下歩行空間)のように
ビルの地下接続部が賑わいのあるエントランスになれば、

「すすきの駅」周辺が新たな交流拠点となって賑わいを発信するスポットになりそうだ。
785名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:36:41.45ID:lKIcgCC8
IoT軸の新事業、道内続々 融雪装置や賃貸物件、広がる遠隔管理
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510363?rct=n_hokkaido
786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:43:18.35ID:lKIcgCC8
転入超過「札幌圏」に集中
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO69023320Q1A210C2L41000/?unlock=1

総務省が発表した2020年の「住民基本台帳人口移動報告」によると、
札幌市への転入超過は14年以降最大の1万493人。全国で5番目の規模だ。
転入者が転出者を上回る「転入超過」となったのは道内179市町村のうち24市町村で、
札幌近郊に集中している。

転入超過数の多い自治体は1位が大阪市(1万6802人)、2位が東京23区(1万3034人)で、
札幌市は横浜市とさいたま市に続く5位。19年(9812人)から1つ上げた。

19年には2位以下を大きく引き離して1位だった東京23区は転入超過が大きく減少した。
新型コロナウイルス禍の働き方の変化で一極集中の傾向が弱まり、地方都市に追い風が吹く。
787名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:43:45.37ID:lKIcgCC8
札幌圏の転入超過は江別市844人、千歳市492人、石狩市347人、恵庭市294人、
北広島市208人。江別市は0〜4歳までの転入超過が294人と、子育て世代が多い。
千歳市も15〜19歳の転入超過が440人と多い。

一方、小樽市は20年度も466人の転出超過。20〜24歳は255人が流出している。
学校卒業後の流出が多いようだ。

北海道全体では転出超過が続いたものの、転出超過の規模は19年の5568人から縮小して1316人。
2年連続で規模が縮小している。
788名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 09:46:06.84ID:lKIcgCC8
共成レンテム、千歳に整備工場新築へ
https://e-kensin.net/news/134466.html
789名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:14:26.85ID:lKIcgCC8
札幌の民泊、しぼむ需要 外国人客激減、物件数ピーク時の7割 市が誘客支援へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/509839?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大による訪日外国人の激減などで、
札幌市内の民泊業者が苦境に陥っている。
2月1日時点の市内の民泊物件は1657で、ピーク時の7割弱に減少した。
観光客回復の見通しが厳しい中、札幌市は誘客促進支援を行い、
影響を最小限に抑える考えだ。
790名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:14:43.89ID:lKIcgCC8
市観光・MICE推進部によると、民泊施設は住宅宿泊事業法(民泊新法)が
施行した18年6月以降、ほぼ右肩上がりで増加し、
ピークの20年3月31日時点で物件は2368件に上った。
791名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:21:28.17ID:lKIcgCC8
<オフィスリポート>札幌ビジネス地区/2021年1月時点
〜平均空室率は4カ月連続で上昇〜
https://www.e-miki.com/market/sapporo/index.html

●平均空室率:2.74%
 前月比0.08%上昇 4カ月連続の上昇

●平均賃料:9,549円
 前月比0.86%(81円)上昇
 2019年に比べて上げ幅がやや縮小したものの、
 平均賃料の上昇は2017年10月以降、40カ月連続

1月は新規進出や館内増床に伴う中小規模の成約の動きが見られましたが、
館内縮小や拠点の集約のほか、店舗の閉店などによる解約の動きが続いたため、
札幌ビジネス地区全体の空室面積がこの1カ月間で小幅に増加しました。
792名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:26:45.17ID:lKIcgCC8
<地区別の平均空室率> 2021年1月時点
◆駅前通・大通公園地区は2.95%、前月比0.32ポイント上げました。
 他地区への縮小移転や集約に伴う解約の影響があり、同空室率が上昇しました。

◆駅前東西地区は2.33%、前月比0.03ポイント下げました。
 館内増床などの小規模な成約の動きが見られたため、同空室率が低下しました。

◆南1条以南地区は2.66%、前月比0.24ポイント下げました。
 新規開設に伴う大型成約が見られました。
 解約の動きが小規模に止まったこともあり、同空室率が低下しました。

◆創成川東・西11丁目近辺地区は4.12%、前月比0.01ポイント上げました。
 成約、解約ともにテナントの動きが小規模だったため、同空室率が前月比ほぼ横ばいで推移しました。

◆北口地区は1.64%、前月比0.19ポイント上げました。
 分室の閉鎖に伴う解約の動きが見られ、同空室率が上昇しました。
793名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:41:41.25ID:lKIcgCC8
札幌で一番の歴史持つカプセルホテル「カプセル・イン札幌」も閉館
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/50166/

 コロナ禍で夜の人出が激減する中、札幌ススキノではカプセルホテルの閉館が続いている。
カプセルホテルは、大浴場やサウナを併設した簡易宿所で、
繁華街には必須の宿泊場所だった。
ススキノ地区飲食店の営業時間短縮が続いており、カプセルホテルへの逆風が続く。
794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:11.36ID:lKIcgCC8
1月24日で閉館したのは、「カプセル・イン札幌」(札幌市中央区南3条西3丁目、都通り)。
札幌で一番の歴史を持つカプセルホテルで2014年に総合人材サービスのアスクゲート
(本社・札幌市白石区)が取得、子会社のアスクゲートダイナー(同・旭川市)が運営していた。
アスクゲートの斉藤三寛代表取締役の「社長ブログ」によると、
近年は赤字が続き運営が厳しかったとしており、コロナ禍による稼働率低下により閉館を決めたようだ。
なお、建物は売却の方向であることも綴っている。
795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:37.70ID:lKIcgCC8
1月31日で閉館したのは、「スパホテル ソーレすすきの」(南4条西6丁目4)。
国道36号線沿いの青山ビルに2013年8月にオープンしたが、7年5ヵ月で営業を終えた。
運営企業は、ピクニックストーリー(本社・札幌市中央区)。
同社は、札幌市内に「ホテルバランザック札幌S6」(旧ホテルWBF札幌すすきの)、
「ホテルリーネルすすきの」のほか、千歳市内で「トイロンズホテル千歳」
(旧ホテルリッチモンド)を展開している。
閉館は、建物賃借の契約期間満了に伴うものとしている。
796名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:42:56.33ID:lKIcgCC8
ルートインジャパン(東京本部・東京都品川区)が運営する「ビズコートキャビンすすきの」
(南5条5丁目13ー1)も昨年3月から休業中で、同一建物の上層階にある「ルートイン札幌中央」
に営業を集約している。ススキノ地区の夜を支えてきたカプセルホテルもコロナ禍の
長期化で苦境にあえいでいる。
797名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:57:59.00ID:lKIcgCC8
恵庭市が新工業団地造成の可能性調査実施を検討
https://e-kensin.net/news/134443.html

恵庭市は、新工業団地造成に関する可能性調査の実施を検討している。
現在、工業団地内にある市有地は全て埋まっていて、同程度の規模の未利用市有地もない状態。
調査では需要の有無や必要な土地の広さ、事業の進め方などを把握する考えで
改訂中の中小企業振興基本計画にも盛り込んでいる。
JR3駅を中心としたコンパクトシティの形成が進む中、工業団地を今後どのように
位置付けていくのかなど、まちづくり全体の在り方を踏まえながら方針を固める考えだ。

 工業団地8カ所のうち、最も新しい戸磯南工業団地は2019年度に造成。
完成前に区画が完売するなど、需要の高さをうかがわせた。
798名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:58:27.44ID:lKIcgCC8
また、同団地の造成に当たっては、個人・法人を含めた地権者で構成する
恵庭戸磯南地区区画整理組合を設立。
業務代行者の伊藤組土建・玉川組共同体が設計・施工のほか、
工業団地の販売、運営事務を担う方式を採用した。

 19、20年度には合計7社が進出した。市担当者は、高速道路や国道が通り、
札幌市や空港、港を結ぶ交通アクセスの良さが企業誘致につながっていると指摘。
水質の良さや雪が少ないことも利点に挙げている。
799名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 10:58:51.18ID:lKIcgCC8
 中でも製造業は食材を仕入れやすい立地である恵庭市に合っているとし、
「市内では農業が盛ん。加工して付加価値を上げて道内外に出荷できれば良い。
北海道のセントラルキッチンを目指したい」と話す。

 市内に未利用市有地はないものの、未操業の土地が4カ所9・3ha、
未操業で売却意向のある土地が4カ所3・9ha存在する。
新工業団地造成の判断材料とするために需要を把握するだけではなく、
企業と企業の仲介にも注力し、既存の土地の有効活用を図っていく。
800名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:01:41.48ID:lKIcgCC8
20年の道内刑法犯1万8千件 前年比2割減 子ども被害は増加
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510161?rct=n_hokkaido

道警は2020年に認知した刑法犯の概況をまとめた。
件数は前年比21・8%減の1万8467件。
18年連続で前年を下回り、前年比の減少幅はこの間で最も大きかった。
車上狙いや自転車盗が大きく減る一方、13歳未満の子どもが被害に遭う
犯罪は前年を上回った。
道警はコロナ禍との関連を「不明」とするが、専門家は外出自粛が影響した可能性があると指摘している。

 項目別では車上・部品狙いが同39・9%減の1067件、
自転車盗が同31・2%減の2670件と大幅に減少。侵入窃盗も同26・7%減の1356件だった。
801名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:18:01.03ID:lKIcgCC8
シラベルカ / 防げ交差点事故
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210209/7000030404.html

冬道の運転に注意が必要な季節ですが、先日、交通事故に遭ってしまったと
いう方から投稿をいただきました。

「事故現場の交差点には信号機も一時停止の標識もありませんでした。
交差点に標識を立てるにはどうしたらいいのでしょうか」
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 15:10:38.90ID:lKIcgCC8
倶知安駅前の整備案、町が提示 西側に大規模駐車場 駅舎内に物販拠点
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/51033

【倶知安】町は2031年3月の北海道新幹線の札幌延伸によって新幹線駅となる
JR倶知安駅の駅前施設の整備検討案をまとめた。
在来線廃止の場合と存続の場合に分けて提示し、廃止の場合は駅西側に200台を超える
大規模な駐車場を設ける。駅舎内には町が情報発信や物販の拠点を設ける方針だ。
町は検討案を基に関係機関との協議を進め、21年度中に計画を策定したい意向だ。

 検討案は地元住民などでつくる「北海道新幹線倶知安駅駅舎デザインコンセプト検討委員会」
に示した上で、町議会経済建設委員会で報告した。
803名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:05:25.55ID:lKIcgCC8
北海道2店舗目「アリオ札幌ロフト」は3月26日オープン
https://hre-net.com/keizai/ryutu/50140/

 生活雑貨専門店「ロフト」を展開するロフト(本社・東京都渋谷区)は8日、
2021年3月26日(金)に札幌市東区の大型ショッピングセンター「アリオ札幌」1階に
「アリオ札幌ロフト」(店舗名)をオープンすると発表した。
北海道内では、「札幌ロフト」(JR札幌駅南口の札幌エスタ6階)に次いで2店舗目となる。

「ロフト」の創業以来のコンセプトは、「何かある、きっとある」で、お客の期待と要望に
応える店づくりを行ってきた。

北海道では、「札幌ロフト」を旧札幌西武別館に1997年にオープン
(旧札幌西武閉館により10年に札幌エスタ6階に移転)、00年には「旭川ロフト」をオープンさせた。
「旭川ロフト」は16年に閉店、その後1店舗の展開だったが
、このほど「アリオ札幌ロフト」を出店することになった。
804名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 17:06:17.12ID:lKIcgCC8
 営業面積は約237坪(約782・8u)、「ロフト」で最も多く展開しているスタンダードな店舗規模。
文具雑貨(8500SKU※SKUは在庫保管単位=アイテム数)、健康雑貨5500SKU、
バラエティ雑貨2000SKU、生活雑貨1800SKU、全1万7800SKUを揃える。

出店場所は、アリオモール1階の「ゼビオスポーツアリオ札幌店」跡。

「アリオ札幌」はJR苗穂駅の移転によって利便性が向上したほか、駅からの空中歩廊も
まもなく整備されアクセスは大きく向上する。
また、苗穂駅北側と南側では高層マンション群が建設中で、周辺環境は様変わりしつつある。
「アリオ札幌ロフト」は、こうした環境変化を見込んで出店するもので、
「札幌ロフト」とは異なる客層の取り込みも狙う。
なお、ロフトは「アリオ札幌」を運営するセブン&アイ・クリエイトリンク(本社・東京都千代田区)と
同じセブン&アイ・ホールディングス(同・同)のグループ会社。
805名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/11(木) 23:59:49.49ID:sCWS4E7S
オンラインでウオーキングやランニング 「ほっかいどう大運動会DX」始まる
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510542?rct=n_hokkaido

市民参加型のスポーツイベント「ほっかいどう大運動会DX」が11日、オンラインで始まった。
3回目の今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンライン開催となったが、
初日から約3千人が参加し、ウオーキングやランニングを行った。

 北海道新聞社などでつくる実行委員会が主催。11日は、スマートフォンの
ランニングアプリを使う「10DAYSウオーク&ラン」がスタートした。
806名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:00:30.46ID:mA1uRcs0
参加者は20日までの10日間で歩いたり走ったりし、移動距離をアプリで集計する。
スポンサーの協賛金から移動距離1キロあたり5円が、新型コロナ患者の診療などを
行う道内の医療従事者に寄付される。

 21日には、オンライン会議システムでトークショーやスポーツを楽しむ
「バーチャルステージ」が開かれる。
札幌ドームに見立てた仮想会場を公式サイト上に設ける。
大会ホームページで15日まで、参加申し込みを受け付ける。
807名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 00:29:50.63ID:mA1uRcs0
eスポーツ可能性探る 札幌拠点にトークやゲーム
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510601?rct=n_hokkaido

 コンピューターゲームの技術を競う「eスポーツ」の祭典
「Hokkaido esports Festival」のトークセッションと
格闘ゲーム大会が11日、札幌市内を拠点にオンラインで開かれた。

 この祭典は、レバンガ北海道や北海道新聞社などでつくる北海道eスポーツ協会が初めて開催。
1月下旬にはレバンガ北海道の折茂武彦代表が、バーチャル空間でバスケットボールの
フリースロー対決を体験した。
808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 08:56:28.66ID:mA1uRcs0
シカ皮のそり よく滑る! アイヌ民族の遊び ウポポイで楽しむ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/510557?rct=n_hokkaido

【白老】アイヌ民族の冬の遊びを体験する特別イベント
「ヘカッタラ シノッ〜こどものあそび〜」が、町内のアイヌ文化復興拠点
「民族共生象徴空間(ウポポイ)」で開かれている。
積雪期ならではのアイヌ民族の子供の遊びを体験してもらおうと企画。
11日は家族連れら8人が、雪山滑りなどを楽しんだ。
809名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 08:56:49.32ID:mA1uRcs0
 雪上で投げた輪を木の棒に通す「カリプカチウ」と、高さ2・5メートルの雪山を
シカ皮でできた珍しいそりで滑る「ウパシチャラセ」の二つの遊びを用意。
シカ皮のそりは滑りがよく、参加者は迫力ある滑降に歓声を上げていた。
母親と訪れた苫小牧市の秋山めいちゃん(5)は「そりがふわふわで気持ちよかった。
また遊んでみたい」と喜んだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:08:40.98ID:uUVwuKCm
【〜2/28】札幌の2週間天気予報 〜気温→積雪のビーク越えもマヂか〜
https://i.imgur.com/3rYCCRi.png
811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:10:00.43ID:uUVwuKCm
【札幌都心主要駅】 1月 地下鉄乗車人員比較(2020→2021年)【コロナ禍前後】
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4759

さっぽろ駅(南北線・東豊線)、
大通駅(南北線・東西線・東豊線)、
すすきの駅

各改札機において日単位で集計した乗車人員。
812名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:48:00.90ID:x9r+kWGN
アイヌ古式舞踊の動画を公開
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210212/7000030560.html

東京オリンピック・パラリンピックでアイヌ文化の発信を目指して、
古式舞踊を受け継ぐ踊り手のグループが舞台の動画を制作し、ホームページで公開しました。

北海道アイヌ協会と道は東京オリンピック・パラリンピックのイベントなどで
アイヌ文化を発信しようと、6年前から国に要望しています。
こうした中、道内各地でアイヌの古式舞踊を受け継ぐ踊り手のグループが歌や踊りを
披露する舞台の動画を制作し、今月8日からホームページで公開しています。
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 10:48:28.82ID:x9r+kWGN
舞台のタイトル「ウポポヤン リムセヤン」はアイヌ語で「歌いましょう 踊りましょう」
という意味で、旭川や帯広に伝わる古式舞踊や伝統楽器のムックリの演奏など
13の演目が30分にまとめられています。

監督を務めた釧路市の舞台演出家、秋辺デボさんは「オリンピックはアイヌの存在を
知ってもらう絶好の機会だ。真剣に取り組む姿や伝統的に受け継いできたメッセージ
を伝えたい」と話しています。
このグループは引き続き道内各地で古式舞踊の練習会を開くとともに、
オリンピックでの披露を目指しPRを続けたいとしています。
814名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:20:27.71ID:x9r+kWGN
<デジタル発>ストリートファイター5 
初代王者に輝いたのは? 板橋ザンギエフが解説
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511067?rct=n_hokkaido

今年初めて開かれている「Hokkaido esports Festival」(北海道eスポーツ協会主催)の
メイン期間が始まった11日、人気格闘ゲーム「ストリートファイター5」の
オンライン大会が行われた。
フェスティバルでは、5つのゲームタイトルで「北海道eスポーツ協会CUP」と
題した大会が企画されている。その皮切りとなったストリートファイターでは熱戦が繰り広げられ、
道内出身のトップ選手が初代王者に輝いた。
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:20:57.13ID:x9r+kWGN
■怒濤の攻めで、制したのは?

 ―ストリートファイター5とは

 体格、体力、攻撃力などが異なる約40人のキャラクターの中から、
1人を選んで対戦する。
1ラウンド(約100秒)で、パンチ、キック、投げ技などを繰り出しながら、
相手の力の残量を示す「体力ゲージ」をゼロにすると勝利となる。

 大会には、道内在住や出身者、在住経験のある32人がトーナメント戦を争った。
816名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:21:18.42ID:x9r+kWGN
決勝は3ラウンド先取制で、あまちゃん(ESG)=滝川市=と、
eスポーツのトップチーム「iXA」に所属する稲葉(帯広市出身)の2選手が激突した。

 第1ラウンド。あまちゃんは「ラシード」を選択。
俊敏な動きに「つむじ風」を発生させることで、さらに機動力を高めるキャラクターだ。
その「ラシード」の使い手で知られるあまちゃんは、序盤から蹴り技を中心に猛攻撃を仕掛ける。
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:21:52.18ID:x9r+kWGN
対する稲葉が選んだのは「ユリアン」。「エイジスリフレクター」という壁を繰り出す技の使い手だ。
「ラシード」の猛攻に、中盤、反撃したが、最後は素早いキックの連続で、
あまちゃんが第1ラウンド先取。

 「1本目取りましたね。これはでかいですよ」。生配信で解説を務める格闘ゲームの
トッププロ、板橋ザンギエフが強調した。

 実は稲葉、準決勝までの4試合全てでストレート勝ち。今大会初めて1本を奪われた。
ストリートファイター歴9年のあまちゃんが試合巧者ぶりを見せる。
818名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:22:23.74ID:x9r+kWGN
このまま一気に、あまちゃんが押し切るのか。

 第2ラウンド。稲葉の「ユリアン」は、しっかりとディフェンスを固めながら
反撃のチャンスをうかがい、終盤、エイジスリフレクターを駆使しながら、
投げ技を絡めて逆転勝利した。

 1―1で迎えた第3ラウンド。間合いの探り合いから、先手先手で攻撃を繰り出す稲葉の
「ユリアン」が、一気にペースをつかむ。多彩な技の連続でKOを奪う。

 2−1と、稲葉が王手をかけた第4ラウンド。あまちゃんの「ラシード」が手数多く攻めていく。
稲葉の「ユリアン」は壁際まで追い込まれたが、一瞬の隙を見て「ラシード」を捕まえ、
投げ技で大きなダメージを与え、逆に壁際に追い込む。そのまま怒濤(どとう)の攻撃で勝利。

 解説の板橋がうなる。「(1本)取られたものの、その後に相手の動きを見切った節がありましたね」
819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:22:52.36ID:x9r+kWGN
■優勝インタビュー

 稲葉は、板橋の解説の通り、「第1ラウンド取られてから相手の動きも見ることができて、
動きを変えることができました」と振り返った。「優勝って、うれしいですね」。
トップチームに入って活動しているが、大会での優勝は「久々」という。
今後の抱負を力強く語る。「このゲームの1軍というか、本当のトッププレーヤーに
勝てるように頑張りたいですね」
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:28.36ID:x9r+kWGN
■エキシビジョンマッチ

 その言葉を証明する機会が、すぐに訪れた。ストリートファイターのトップ級として
君臨する解説の板橋が、稲葉とインタビュー後にエキシビジョンで対戦することに。

 板橋は、「板橋ザンギエフ」の名前の通り、屈強なプロレスラー「ザンギエフ」の使い手。

 一方の稲葉は「ユリアン」を選ぶかと誰もが思ったが、キャラクターでも
トップクラスの巨漢「アビゲイル」を選択。パワー対決に持ち込む。
821名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:23:52.06ID:x9r+kWGN
板橋が第1ラウンドを先取後、稲葉はパワーを全面に出した迫力ある攻撃で2ラウンド連取し、
王手。板橋を土俵際まで追い込む。

 だが、板橋は第4、第5ラウンドに豪快な投げ技を連発し、
再逆転でエキシビションマッチを制した。
それでも、稲葉は「ラウンドを思った以上に取れた」と手応えを感じた様子だった。

 決勝前に行われた3位決定戦は、函館出身のA.M.Gナリ君が、
女性キャラ「さくら」を使って勝利した。
822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:24:33.46ID:x9r+kWGN
■大会を振り返って

 大会後、板橋ザンギエフに、北海道で初めて行われた大会を振り返ってもらった。

 今回の大会は北海道ならではのイベントであり、可能性を感じました。
これまでオンラインの試合で見たことのあるプレーヤーも何人かいて、
北海道出身なのかと初めて知った人もいます。

 eスポーツが地域活性化につながることは、大切です。例えば地域同士の対抗戦などを行えば、
観戦者も地域を代表する選手を応援したくなります。
自分は東京都内の板橋に住んでいることから、地名を選手名にしています。
地域を担っている選手だと分かりやすく伝わります。
今回のような地域の大会を通じて、プレーヤーにパーソナリティーが加えられるの
ではないかと思います。

 配信映像が途中で静止するなどのトラブルもありましたが、大会を運営するのは大変なので、
トラブルはつきもの。ゲームタイトルごとに運営の仕方も異なり、難しい部分もありますが、
それぞれ運営面を磨いていければ良いと思います。
823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/13(土) 11:24:55.35ID:x9r+kWGN
北海道eスポーツ協会CUP「STREET FIGHTER V CHAMPION EDITION」
https://www.youtube.com/watch?v=oTHpQG_dtX4&;feature=emb_title
824名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:19:40.16ID:AWShmlcJ
変わる円山動物園70歳 条例制定作業本格化 展示環境工夫、自然に近く
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511130?rct=n_hokkaido

札幌市円山動物園が5月、開園70周年を迎える。節目の新年度は、
全国でも珍しい「札幌市動物園条例」の制定作業が本格化。
「動物第一」の飼育環境を推し進める一方、生物多様性の保全を重要な役割と位置づけ、
この基本理念をもとに大きく生まれ変わろうとしている。
825名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/14(日) 11:20:00.10ID:AWShmlcJ
「コロナ下でも、ゾウはいつも通りです」。
飼育担当班長の小林真也さん(44)は、笑顔でゾウ舎を見やる。
屋内施設では、アジアゾウ4頭がゆったりと動き回る。
砂の地面を足で掘ったり、天井からつるされた干し草を食べたり、プールで泳いだり。
「週2日、繁殖を目指した雄と雌の同居も予定通り続けています」
826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:01:02.04ID:AWShmlcJ
京阪電鉄不動産とじょうてつ、琴似に分譲マンション
https://e-kensin.net/news/134529.html
827名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:46:40.56ID:iY634W06
<デジタル発>ぷよぷよeスポーツ 13歳が栄冠 頭脳戦で強さ際立つ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511388?rct=n_hokkaido

道内最大級のeスポーツイベント「Hokkaido esports Festival」(北海道eスポーツ協会主催)で、
パズルゲーム「ぷよぷよeスポーツ」のオンライン大会「北海道eスポーツ協会CUP」
が14日開かれた。道内外の強豪が頭脳戦を繰り広げる中、13歳が初代チャンピオンに輝いた。
828名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:47:10.29ID:iY634W06
 「ぷよぷよeスポーツ」とは―。

 横6マス、縦12マスの枠内に落ちてくる「ぷよ」を積んだり、消したりするゲームだ。
「ぷよ」は4色あり、上から2個ずつ落ちてくる。
移動させたり、回転させたりしながら、縦か横に4個以上同じ色の「ぷよ」を並べると
消すことができる。
連続で消すことを「連鎖」と呼ぶ。最上段までぷよが積み上がってしまった方が負けだ。

 今大会は、自分の「ぷよ」を消すことで、相手に消すのが難しい「おじゃまぷよ」を
落とすことのできるルールで行われた。準々決勝以降は5本先取制。
829名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/15(月) 01:47:34.93ID:iY634W06
大会には旭川や小樽、札幌など道内各地のほか、道内在住経験のある12〜44歳の
計15人が参加し、トーナメント戦で争った。
決勝に勝ち上がったのは、ブーケ(Bouquet_bk)と、かぴ(kapi-kun07)。
ブーケはぷよぷよ歴13年の経験豊富な選手で、かぴは13歳の若手有望株だ。

 決勝1本目。ブーケが4連鎖で先に仕掛けるが、かぴはその攻撃を受けた上で、
10連鎖を返して勝利。勢いに乗って、3本目まで連勝した。

 だが、ここから試合が白熱する。
2021/02/16(火) 00:32:49.65ID:26SHPaRs
★☆・゜☆【札幌市】1月中の人口動態【2021(令和3)年】 ☆・゜☆★

※【2/15発表】令和3年2月1日現在データより
※年間:令和2年2月中〜令和3年1月中の1年間

●人口等(月間増加数等、年間増加数等)※▲は減少
仮推計人口※ 1,972,018(▲835、1,741)
仮推計世帯数※ 974,233(▲414、9,612)

※平成27年国勢調査の結果を基にして、
その後の人口の増減(出生、死亡、転入、転出など)を加えて算出
※市公表分は令和3年6月以降、令和2年国勢調査の結果で算出

★社会動態(317、9,825)
<内訳>
@ 転入超過数(373、10,097)
 a)道内(48、10,374)
 b)道外(325、▲277)
 c)b)のうち外国人(230、▲867)
A 職権等増減(▲56、▲272)
 a)職権記載者(47、910) 
 b)職権消除者(103、1,182)

☆自然動態(▲1,152、▲8,084)
<内訳>
@ 出生数(978、12,195)
A 死亡数(2,130、20,279)
831名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/16(火) 00:53:13.70ID:26SHPaRs
【札幌市】21年1月中人口動態 前年同月比(20年→21年1月中)傾向

<自然>
・出生数:↓(悪化) 死亡数:↑(悪化)
<社会>
・転入
 道内:↓(悪化) 道外:↑(改善)
・転出
 道内:↑(悪化) 道外:↓(改善)

【札幌市】年間(20年2月中〜21年1月中)、前年同月比(20年→21年1月中)人口動態
https://i.imgur.com/RCoW8bb.png

【札幌市】区・性別 21年1月中人口動態
https://i.imgur.com/SQXQ3gS.png
832名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/16(火) 01:11:42.08ID:26SHPaRs
★前月データ  ◆令和2年12月中 ※令和3年1月1日現在
>>343

★前年同月データ  ◆令和2年1月中 ※令和2年2月1日現在
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1581001589/175

下記の周辺市も社会増
◆江別市
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/soshiki/shimin/85175.html
◆北広島市
https://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/files/00127300/00127308/20210204095932.pdf
◆石狩市
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/uploaded/attachment/36049.pdf
◆恵庭市
https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/material/files/group/16/R03.pdf
833名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 01:33:25.79ID:C8I7C/Z5
札幌市転入超過1万493人 20年人口移動 
全国で5番目に多く 札幌圏集中が顕著に
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/512167?rct=n_hokkaido

総務省が公表した住民基本台帳に基づく2020年の人口移動報告で、
転入者数が転出者数を上回る「転入超過」が札幌市で1万493人と、道内で最多となった。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、仕事や進学に伴う人の動きが全国で減る中、
全国の市町村で5番目に多かった。
石狩管内では札幌を含む全6市が転入超過となり、札幌圏への人口集中が浮き彫りとなった。
834名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 01:33:52.81ID:C8I7C/Z5
道内では仕事や進学で道外へ転出する人が前年の約4分の1にとどまった一方、
札幌市では転入者は11万9776人と前年比0・9%減、
転出者は10万9283人と1・6%減。
転入超過が1万人を超えたのは7年ぶりという。
835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 11:54:15.07ID:jCXdMljI
長谷工不動産、札幌・北15東12に分譲マンション
https://e-kensin.net/news/134596.html
836名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:10:47.62ID:jCXdMljI
野幌駅高架区間の鉄道林 JR北海道が売却含め利活用模索
https://e-kensin.net/news/134602.html

敷地6.9万m&#178;の保護区解除を道に要望

JR北海道は、江別市の野幌駅高架区間西側に所有する大麻5号林と野幌2号林、
大麻4号林の一部合わせて6万9033m&#178;の敷地について、環境緑地保護区の解除を
求める区域指定変更の要望書を3日付で道に提出した。

鉄道沿線の宅地化や高架化により、吹雪対策といった鉄道防災機能が不要になったことなどを理由に、
売却を含めた利活用を模索する考えだ。
837名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:09.04ID:jCXdMljI
15日の江別市議会生活福祉常任委員会で市の担当者が報告した。
3月に予定している道環境審議会の自然環境部会に諮問するため、
道は江別市に対し、指定変更に関する意見を22日まで回答するよう求めている。

 JRが指定解除を求めているのは、北側から野幌2号林(2万4821m&#178;)、
野幌駅を挟んで大麻5号林(4万54m&#178;)、大麻4号林の一部(4158m&#178;)で、
江別鉄道林環境緑地保護地区に指定されている敷地。
838名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:34.41ID:jCXdMljI
鉄道防災機能の役割を終えたこと、過去の台風などで大規模な倒木が発生して
緑の資質を喪失したこと、厳しい経営環境により売却を含めた土地利活用の模索を理由に挙げている。

野幌駅周辺では、高架化に合わせた取り組みである、江別の顔づくり事業が
2019年度で完了した。札幌市への利便性の良さから戸建て住宅の需要が高い。
839名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/18(木) 01:33:57.15ID:o0+qr7gg
真駒内駅前再整備 検討委に2案提示 5月にも計画素案
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/512462?rct=n_hokkaido

札幌市は15日、真駒内駅前地区まちづくり検討委員会で、市営地下鉄南北線真駒内駅前再整備の
土地利用計画案2案を示した。
いずれも予定地を「複合開発」「公共」「健康・文教」の3ゾーンに分け、
駅南西側に路線バスやタクシーが乗り入れる「交通広場」や「交流広場」を整備する。
区民アンケートなどを経て1案に絞り、5月にも示すまちづくり計画の素案に盛り込む。
840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/18(木) 01:34:25.90ID:o0+qr7gg
予定地は市道真駒内団地5号線(駅前通り)、6号線沿いの約5ヘクタール。
土地利用計画案では、駅に近い道警宿舎や真駒内中(2025年度末までに移転予定)
をA1、A2街区、子育て・地域交流施設まこまる(旧真駒内緑小)をB1街区、
南区役所や区民センターをB2街区、南保健センターをC街区と位置付けた。
841名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:50:59.04ID:II43IVTd
道に脱炭素化とデジタル新部署
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/512699?rct=n_hokkaido

道は新年度の機構改革で、
温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにする「脱炭素化」と、
デジタル技術で業務や組織を変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」
を目指す部署を、それぞれ新設する方針を固めた。
842名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/18(木) 19:51:20.30ID:II43IVTd
脱炭素化の新部署は環境生活部の気候変動対策課を発展的に改組する方向で、
経済部や水産林務部、農政部、建設部など関係部署とも連動。
森づくりや洋上風力の導入拡大などの施策を加速させる考えだ。
843名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:02:21.14ID:fWFxCycj
NHK札幌新会館の6月1日開業を発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/513008?rct=n_hokkaido

NHK札幌拠点放送局の梅岡宏局長は18日、移転先のNHK札幌新放送会館
(札幌市中央区北1西9)で記者会見し、6月1日開業を発表した。
同7日から新会館で全ての番組の放送を始める。
新設備により、災害時には道内7放送局が独自に「L字画面」を表示して
放送できるようになる。
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/19(金) 00:02:55.05ID:fWFxCycj
新会館は6階建ての本棟と2階建ての別棟からなる。
280インチ(約3・5メートル×6メートル)の8Kシアターを備えた
公開スタジオを新設し、団体見学を受け入れる。
845名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/19(金) 02:24:23.65ID:fWFxCycj
岩見沢市新年度予算 5.4%増527億円 過去最高額 新庁舎建設に51億円
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/512990?rct=n_hokkaido
846名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:30:48.43ID:Dt79/iKY
丘珠空港の将来像策定時期は先送り 秋元札幌市長が見解
https://e-kensin.net/news/134707.html

コロナ後の航空需要見極め検討

札幌市の秋元克広市長は18日に開いた定例記者会見で、2020年度末に取りまとめる予定だった
丘珠空港の利活用方針を示す将来像について、アフターコロナの航空需要などを見極めるため、
「少し先延ばして議論する必要がある」との考えを示した。


将来像の策定作業を進めている丘珠空港について話す秋元市長

丘珠空港は、医療ジェットの通年運航化などを見据え、滑走路延長を含めた議論を進めてきた。

新型コロナウイルス感染症の影響で、航空業界の需要が落ち込んでいることなどを踏まえ、
秋元市長は将来像を策定する時期の先送りに言及。「コロナ後の需要など状況を見ながら
利活用を検討していく」とし、民営化が進む道内他空港との役割分担も含めて議論する必要性を強調した。
847名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:31:12.84ID:Dt79/iKY
このほか、東京五輪マラソン・競歩の札幌開催に向けた準備状況に関しては
「交通規制や夏の同時期に開かれるイベントとの調整なども順調に進めている」と説明。

一方で「観客をどの程度入れるのかで感染症対策は大きく変わる」と述べ、
大会組織委員会などの観客の考え方を注視する姿勢を見せた。
848名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2021/02/20(土) 16:56:05.90ID:1iGZ8bI2
>>1
【都市】仙台市長が福岡市に「ライバル都市」宣言 自民党議員も「今や札幌、広島は眼中にない。福岡が唯一のライバル」とハッパ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613796279/
849名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:56:03.63ID:63EeRPi1
仙台市長が福岡市に「ライバル都市」宣言

仙台は、都会感はある。
都心部がコンパクトな分、業務商業の集積は高いと思う。
駅周辺に高層ビルが集積していて、
幅員のある道路が縦横無尽に配置され面的にビルが配置されている。
駅前〜国分町のアーケードに人の流れが集約している。

ただ、投資先食い感があるよね。
比較的いい時代に東北の新幹線開業が進み、東北の各拠点のアクセスが向上した。
それと同時に、東北の衰退が進むことで、支店などの仙台集約を生んだ。
ただ、リーマン以降の勢いがない。
850名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:01:25.65ID:63EeRPi1
人口動態について、後背地の東北もそうだが、仙台自身も芳しくない。
東京とのアクセスが仇となっている。首都圏移住ハードルも高くない。
東北から人を集めても、その分、仙台から東京などに流出している。
復興需要で一時的に人口増加が堅調だったが、コロナ禍の20年ですら3000人弱の流入超過だ。

札幌の20年は、1万人を超える流入超過があり、
その周辺の石狩管内の都市も流入超過が拡大している。

後背地の北海道の人口流出超過も、大幅に抑えられている。
北海道の20年の人口流出超過は千人超程度だが、東北は2万を超えている。
851名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:42:39.15ID:63EeRPi1
支店経済規模は、後背人口に差がある分仙台>札幌だ。
支店経済って、一般に後背人口の動向に左右されやすい。

ただ、札幌もオフィス需要がある。
コルセンの一大集積地でもあり、経験者が集まりやすい。
在宅化しにくい職種でもあり、感染対策のため広い空間も必要になる。

人材確保ネックにおける、ストレス解消や労働生産性向上による雇用安定化について、
クレーム処理などはAI化して、ヒアリングした情報をチェックするフローに切り替える。
データを解析して、説明していく需要もふえてくる。

AI云々といえど使う側は人間だ。
これまでも、オートメーション化を叫び続けても、多くのワーカーが業務に関わっている。
人に説明する、需要変化に対応する必要があるからこそオフィスワーカーも多く存在する。
852名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:43:16.09ID:63EeRPi1
後背人口のほかに製造業の影響もある。
製造業は地方にも有力拠点を置かれやすい。
製造業が強い地域は、サプライチェーンのための拠点が置かれる。

ただ、地方の場合、製造業の営業拠点も都心部よりも郊外に置かれやすい。
工場などは、クルマ移動がデフォだからだ。
札幌圏だったら、本州や工業地域のアクセスからいうと千歳や苫小牧に置かれやすいだろうね。
2021/02/22(月) 23:33:20.33ID:5BwqGBLL
<Cool!小樽>コロナ禍が地方のデジタル化を後押し 王力勇
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/513830?rct=n_hokkaido

新型コロナウイルスの感染拡大は、私たちの仕事や生活を大きく変えました。
明確なトレンドはデジタル化です。
デジタル技術を使った変革を意味する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」
という言葉は連日、マスメディアに登場しています。
2021/02/22(月) 23:33:49.87ID:5BwqGBLL
多くの人が在宅勤務、オンライン授業、テレビ会議などを経験し、
移動時間が短縮される効果を実感しました。
オンライン授業は小樽商大でも実施されています。
対面授業ならではの臨場感には欠けますが、講義動画を何度も見返せるので、
学生の自由度や主体性を向上させ、学習効果を高めた面もあります。
2021/02/22(月) 23:45:07.29ID:5BwqGBLL
コロナ後の北海道経済どう立て直す 道新と北大、討論会
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514238?rct=n_hokkaido

北海道新聞社と北大公共政策大学院(HOPS)による討論会
「コロナ後の北海道経済をどう立て直すか」が22日、札幌市中央区の道新ホールで開かれた。
HOPSの石井吉春客員教授(67)=地域政策論=と道新の浜中淳経済部長(58)が、
新型コロナウイルス禍で浮かび上がった道内経済の課題や新たなビジネスチャンスについて意見を交わした。

 石井客員教授は基調講演で「コロナ禍で生まれた新しいライフスタイルに適応したサービスが必要」
と説明。感染リスクに影響する人口密度が他地域に比べ低い北海道はコロナと共生するうえでの
地域特性があるとし「本州の企業の本社や研究施設などの受け皿として大きな可能性がある」と話した。
2021/02/22(月) 23:45:30.18ID:5BwqGBLL
浜中部長は対談で、エネルギー政策の転換による炭鉱閉山や北海道拓殖銀行の破綻など
を引き合いに「北海道はこれまでも危機を乗り越えてきた」と強調した。

主要産業の一つでコロナ禍の打撃が大きい観光は、これまでは冬季の雪など北海道が持つ
ポテンシャルだけで誘客してきたと指摘。「今こそ行政が政策を打ち出すべきだ」と訴え、
密を防ぐため地域ごとに長期休暇を分散化する案を示した。
2021/02/22(月) 23:53:59.43ID:5BwqGBLL
道内観光ツアー、オンラインで 動画を無料配信 
ご当地グルメ販売も コープトラベル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514131?rct=n_hokkaido
858名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:54:55.98ID:5BwqGBLL
スマホで白い恋人パーク「散策」 オンラインで見学ツアー 
「美冬」製造工程も公開
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/513435?rct=n_sightseeing

石屋製菓の関連会社で菓子販売の石屋商事(札幌)は28日から、
同社の観光施設「白い恋人パーク」をオンライン上で案内するツアーを始める。
新型コロナウイルスの感染拡大で旅行を控える道外の人に楽しんでもらおうと企画。
看板商品「白い恋人」に加え、通常の見学ツアーには含まれていない
「美冬(みふゆ)」の製造工程も公開するなどオンラインツアーだけの特典も用意する。
859名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:55:14.82ID:5BwqGBLL
 担当者がスマートフォンで撮影しながらオンライン会議システム「Zoom(ズーム)」
で配信し、案内していく。
通常のツアーと同じく中庭やチョコレートの歴史、「白い恋人」の製造工場などを
豆知識やクイズを交えながら説明。参加者の質問をチャットで受け付け、
担当者がリアルタイムで答える。
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:56:06.29ID:5BwqGBLL
豪系と香港系事業統合 ニセコ開発、コロナ後見据え
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/511763?rct=n_sightseeing

【倶知安】ニセコ地域初のコンドミニアムを建設したオーストラリア系不動産大手、
北海道トラックス(後志管内倶知安町)が香港系企業ハクライフ(東京)と新会社を設立し、
全事業を統合したことが分かった。
長くニセコ地域の開発を主導してきたオーストラリア系企業との統合により、
開発における中華系資本の存在感が高まりそうだ。
861名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:56:22.11ID:5BwqGBLL
北海道トラックスとハクライフは新会社「H2グループ」を
2020年11月1日に倶知安町に設立し、両社の全資産、事業を移転した。
新会社の資本金998万円は50%ずつ出資し、両社が株式を保有する。
両社の代表が共に新会社の代表に就いた。
862名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:29.18ID:teTco4LJ
料理宅配 道が後押し 札幌市内5社と連携配送料補助
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514292?rct=n_hokkaido

道は22日、札幌市内で事業を展開する料理宅配サービス5社と連携し、
配送料免除や割引クーポン発行など注文客に特典を付けるキャンペーンを始めた。
宅配の利用を促すことで、新型コロナウイルスの影響で客足低迷に苦しむ
札幌市内の飲食店を支援するのが狙い。3月14日まで期間限定で、
道は特典に必要な経費の一部を事業者に補助する。
863名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:01:55.05ID:teTco4LJ
連携するのは札幌市内のタクシー会社などが展開する食べタクとToDoXi(トドクシー)
の道内系2社、出前館(東京)、ウォルトとウーバーイーツの外資系2社の計5社。
道によると、5社と提携する道内の飲食店は約5千店で、
多くは札幌・ススキノ地区に集中しているという。
864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:10.98ID:teTco4LJ
飲食店・取引先に10万円 札幌市道の対象外事業者へ検討
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514293?rct=n_hokkaido

 札幌市の秋元克広市長は22日、新型コロナウイルスの影響を受けた
市内の飲食店や取引先で、道の支援対象とならない事業者に対し、
市独自に一律10万円の一時金を支給する方向で調整に入った。
市は、開会中の定例市議会に関連事業費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を提出する。
補正予算案には感染防止資材の購入補助費なども計上し、総額10億円規模となる見込み。
865名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:03:33.59ID:teTco4LJ
関係者によると、一時金の支給対象は飲食店や食材納入業者、清掃事業者などを想定。
道の時短要請が始まった昨年11月から今月までの売り上げが、
前年同時期と比べて30〜50%程度減っていることなどを条件とする方向で検討している。
866名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:18.08ID:teTco4LJ
丘珠空港の将来像策定時期は先送り 秋元札幌市長が見解
https://e-kensin.net/news/134707.html

コロナ後の航空需要見極め検討

 札幌市の秋元克広市長は18日に開いた定例記者会見で、2020年度末に取りまとめる
予定だった丘珠空港の利活用方針を示す将来像について、アフターコロナの航空需要などを
見極めるため、「少し先延ばして議論する必要がある」との考えを示した。
867名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:35.26ID:teTco4LJ
将来像の策定作業を進めている丘珠空港について話す秋元市長

丘珠空港は、医療ジェットの通年運航化などを見据え、滑走路延長を含めた議論を進めてきた。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、航空業界の需要が落ち込んでいることなどを踏まえ
秋元市長は将来像を策定する時期の先送りに言及。「コロナ後の需要など状況を見ながら
利活用を検討していく」とし、民営化が進む道内他空港との役割分担も含めて
議論する必要性を強調した。
868名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:13:56.89ID:teTco4LJ
このほか、東京五輪マラソン・競歩の札幌開催に向けた準備状況に関しては
「交通規制や夏の同時期に開かれるイベントとの調整なども順調に進めている」と説明。
一方で「観客をどの程度入れるのかで感染症対策は大きく変わる」と述べ、
大会組織委員会などの観客の考え方を注視する姿勢を見せた。
869名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:51:29.43ID:teTco4LJ
新しい「札幌ゼロゲート」の顔に「Can★Do」、4月上旬「札幌大通店」オープン
https://hre-net.com/keizai/ryutu/50395/

パルコ(本社・東京都渋谷区)が展開する「札幌ゼロゲート」(札幌市中央区2条3丁目15ー1)
に100円ショップ「Can★Do」が、テナント出店する。ファッションビルとしてオープンした
「札幌ゼロゲート」だが、ファストファッション「フォーエバー21」の撤退、
その後入居した免税品販売大手「ラオックス」も開店休業状態の中、
「Can★Do」が「札幌ゼロゲート」の新しい顔になる。

「札幌ゼロゲート」は、2016年2月に竣工した札幌信用金庫(現北海道信用金庫)本店ビルと
繋がった4階建ての共同ビル(パルコが区分所有)で、同年2月26日に全館を使って
ファストファッションの「フォーエバー21」が出店した。
870名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:51:57.11ID:teTco4LJ
しかし、「フォーエバー21」は米国本社の破産法適用で19年10月末に撤退。
その後、19年12月10日に免税品販売全国最大手で中国資本傘下のラオックス
(本社・東京都港区)が「ラオックス札幌本店」をオープン。
その店舗も昨年から始まった新型コロナウイルスの感染拡大で、昨年2月末から休業を続けている。

 そんな中、キャンドゥ(本社・東京都新宿区)が「札幌ゼロゲート」の2〜3階を使って
「Can★Do札幌大通店」を4月上旬に出店することになった。
ラオックスは同店を日常的な買い物需要に対応した店舗にする計画だったため、
同社による転貸のもよう。
871名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:52:26.10ID:teTco4LJ
キャンドゥは、昨年4月に「札幌イケウチゲート店」、
5月には商業施設「ラフィラ」の建て替えによる全館閉館のため「ラフィラ店」も閉店して、
大通・ススキノ地区では無店舗状態だった。今年に入って1月29日に「Can★Doすすきの駅前店」
(南3条西4丁目2、石原ビル1階)を出店してススキノ地区に店舗を復活させたが、
今回の「札幌大通店」で大通地区にも店舗を復活させる。「フォーエバー21」から「ラオックス」、
そして「Can★Do」へ、「札幌ゼロゲート」のテナント変化は時代の急速な転換を示している。
872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:54:13.74ID:teTco4LJ
ゼビオがアリオ札幌に戻ってくる!「ゼビオスポーツエクスプレス」
3月26日北海道初登場
https://hre-net.com/keizai/ryutu/50360/

スポーツ用品専門店を展開するゼビオ(本社・福島県郡山)は、
北海道札幌市の大型商業施設「アリオ札幌」(東区北7条東9丁目2ー20)
に復活出店する。

同社は、2021年1月11日にアリオモール1階で展開していた
「ゼビオスポーツ アリオ札幌店」を閉店した。
同店は05年11月の「アリオ札幌」開業以来、15年間にわたって営業を続けてきた。
店舗面積が約230坪と広かったため、このスペースを利用して生活雑貨専門店の
「ロフト」が3月26日(金)に北海道2店舗目となる「アリオ札幌ロフト」
をオープンさせることになっている。
873名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:54:54.80ID:teTco4LJ
「ゼビオスポーツアリオ札幌店」の閉店時には、アリオ内での移転告知がなかったため、
アリオから撤退とみられていたが、このほどアリオ3階で新業態の
「ゼビオスポーツエクスプレスアリオ札幌店」を3月26日にオープンさせることが分かった。
「ゼビオスポーツエクスプレス」業態は、比較的面積の小さい中小型スポーツ用品店の業態で、
郊外型大型店舗の「スーパースポーツゼビオ」にはない利便性を生かした店舗。
ショッピングセンター内に出店することで、他の買い物のついでに立ち寄ることができ、
スポーツライフを身近にサポートできる。
出店場所は、「くまざわ書店」の店舗面積縮小に伴い空きスペースになったところで、「ユニクロ」の隣。

 ゼビオは、北海道で「スーパースポーツゼビオ」を11店舗展開しており、
そのうち札幌市内には「札幌月寒店」(豊平区)と「札幌太平店」(北区)、
「札幌新発寒店」(手稲区)の3店舗がある。
874名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:56:06.97ID:teTco4LJ
札幌市内賃貸MS活況、アルファコート、潮産業、
エー・トランスデザインワークスが続々計画
https://hre-net.com/real_estate/50372/

札幌市内の賃貸マンション建設のペースが衰えていない。
アルファコート(同・札幌市中央区)、潮産業(本社・函館市)、
有限会社エー・トランスデザインワークス(同・同)が2月から4月にかけて
相次いで着工を予定している。
875名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:56:37.67ID:teTco4LJ
2月の着工を予定しているのは、エー・トランスデザインワークスの仮称「MPーS9W12MS」。

建設場所は、札幌市中央区南9条西12丁目782ー1、782ー7で
菊水・旭山公園通と西屯田通の交差点南東の地点。敷地面積約85坪(282・49u)のうち
約63坪(210・59u)を建築面積に利用して、鉄筋コンクリート造、地上5階建ての建物を建設する。
戸数は14戸、延べ床面積は約300坪(992・37u)、建物の高さは15・350m。
建築主、設計、監理はエー・トランスデザインワークス、施工はアスク工業(札幌市豊平区)。
876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:57:09.74ID:teTco4LJ
4月15日頃の着工を予定しているのは、仮称「中の島1条6丁目MS」。

建設場所は、白石・藻岩通沿いの札幌市豊平区中の島1条6丁目7ー4、7ー5。
敷地面積約238坪(786・28u)のうち建築面積として約95坪(316・15u)を利用、
鉄筋コンクリート造の地上5階建ての建物を建設する。
戸数は24戸、延べ床面積約439坪(1451・75u)、建物の高さは15・95m。

建築主は潮産業札幌支店(札幌市中央区)、設計、監理、施工は潮産業
877名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:57:38.87ID:teTco4LJ
4月19日頃の着工を予定しているのは、テナントと賃貸マンションの仮称「北23条東16賃貸MS」。

建設場所は、札幌市東区北23条東16丁目1ー4。地下鉄元町駅すぐの立地で東15丁目・屯田通沿い。
敷地面積約99坪(327・04u)のうち建築面積として約70坪(232・84u)を利用、
鉄筋コンクリート造の地上5階建ての建物を建設する。
戸数は23戸でテナント1区画、延べ床面積は約344坪(1135・24u)、
建物の高さは13・450m。

建築主と設計はアルファコート、監理、施工は未定となっている。
878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:59:34.94ID:teTco4LJ
年代物アーケードゲームで遊べる「小樽・札幌ゲーセン物語展」、
市立小樽文学館で開催中
https://hre-net.com/syakai/syakaibunka/50381/

1980年代から90年代に若者たちが熱中したゲーセン(ゲームセンター)。
そこで使用されていたアーケードゲーム(業務用ゲーム機)やゲーム基板、ポスター、
雑誌、レコードなど懐かしいグッズを紹介する「小樽・札幌ゲーセン物語展」が
3月26日まで市立小樽文学館で開催されている。

失われつつあるかつてのゲーセンの文化を記録し伝えていこうとこの展示会を企画したのは、
ゲーム愛好者の藤井昌樹さん(51)。「往時のゲーセンは消えようとしているが、
ゲームを楽しんできた一人ひとりに物語があるはず。そうした思い出なども紹介したい」と話す。
879名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:00:21.99ID:teTco4LJ
「小樽・札幌ゲーセン物語展」の会場には、年代物のアーケードゲームが置かれ
実際に遊ぶこともできる。複数のゲーム基板を週替わりで交換し、「ミュータントナイト」、
「鋼鉄要塞シュトラール」など90年代のゲームを無料で楽しめる。
また、ゲーセンに掲示されていたポスターやチラシ、パンフレット、雑誌などの紙媒体の
他にゲーム音楽のCDやレコード、利用者同士のコミュニケーションのために使っていた
ゲーセンノートも置かれている。展示スペースは狭いが、ほの暗い空間はかつてのゲーセンを彷彿させる。

 ゲーム機や基板など展示物の多くは、札幌圏内に住むゲーム愛好家6人が私蔵品を提供、
藤井さんもコレクションを出した。
実際に遊べるゲーム基板は、倒産した栃木県のゲームソフト開発会社のもので、
ゲームの権利を取得したハムスターの許可を得て展示。
「地方の文学館がメーカーの了解を受けて展示するのは、かなり画期的なこと」と藤井さんは言う。
880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:00:59.00ID:teTco4LJ
藤井さんは企画展と連動した取り組みとして、小樽と札幌にかつて存在した
ゲーセンの情報を収集するサイト「札幌・小樽のゲーセン情報リスト」も運営している。
多くの情報が寄せられ、1月現在までに札幌市に181件、
小樽市に15件のゲーセンがあったことが分かったが、現役店舗は数えるほどしかない。

「テレビゲームは40年以上の歴史があるのに、ネットで集めることのできる情報は断片的。
ゲーセンの情報や文化を記録として残していかなければ時代の流れと共に消えていく。
そうした状況をフォローしていく一つの手段がミュージアムである文学館です。
ゲームやゲーセンの文化を伝えていくため小樽以外の地域でも展示会を開きたい」
と藤井さんは意欲的。企画展は3月26日まで、入場無料。
問い合わせは同文学館(&#9742;0134・32・2388)へ。
881名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:21.74ID:teTco4LJ
【北海道の天気 2/23(火)】真冬の天気に逆戻り 
局地的な大雪・吹雪で交通の乱れに注意を
https://news.yahoo.co.jp/articles/acecd92df9f71d4fcc2cdabed11e454bb34a2003

◆23日夜〜24日朝の予想降雪量
上川北部、留萌中部、南部、胆振西部、後志北部は、最大で30センチです。
石狩北部は、引き続き、暴風雪に警戒を続けてください。
札幌は、北区、東区、白石区、厚別区などで、最大10〜15センチが見込まれます。
あすの朝は除雪が追い付かない所もありますので、注意をしてください。

◆24日の天気
冬の天気分布で、日本海側で、雪が続きそうです。
岩見沢から江別周辺に活発な雪雲がかかり、降雪量は40センチに達するかもしれません。
三笠や夕張周辺も、雪の量が多くなりそうです。
882名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:07:36.39ID:teTco4LJ
◆24日の気温
前日に比べて3〜6℃も低くなりそうです。
立春が過ぎた寒さを「余寒」と表現しますが、それにしても、厳しい寒さです。
札幌は、1週間ぶりの真冬日で、真狩村では、最高気温でもー9℃です。

◆週間予報
26日(金)ごろまで、寒気が居座るでしょう。
北見は金曜日の最低気温はー20℃です。
週末は、春の高気圧に覆われ、28日(日)は気温が上がり、ぽかぽか陽気です。
3月1日(月)は、暖かな雨が降り、雪どけが進むでしょう。
太平洋側は融雪剤をまいたり、雪割りをしておくとよさそうです。
883名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:19.65ID:teTco4LJ
都市間バスがトラックに追突…"ホワイトアウト"で事故相次ぐ「ライト点灯を」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7e83b4dfb747588c5013ef40eae7158dbb328a

冬型の気圧配置が強まっている影響で北海道内では各地でホワイトアウトが発生し、
交通事故が相次いでいます。

 2月23日午前8時40分ごろ、北海道三笠市の道央自動車道で、
札幌から稚内に向かっていた都市間バスが、前方を走っていたトラックに追突しました。 
884名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 21:09:35.48ID:teTco4LJ
バスの乗客乗員合わせて25人と、トラックの運転手にケガはありませんでした。

 午前11時30分ごろには留寿都村の国道230号線で車3台が絡む事故があり、
3人がケガをしました。いずれも命に別条はありません。

 北海道内は23日夜以降もホワイトアウトが発生するところもあり、
ライトを点灯し車間距離を確保しながら運転するなど、注意が必要です。
885名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:37:59.64ID:teTco4LJ
【札幌】 2週間天気予報〜雪解けシーズン?マヂか?〜【〜3/11】 
https://i.imgur.com/pDuOP5s.png

【札幌圏】 雪雲レーダー 2021.2.23
13:10
https://i.imgur.com/kdPTq2J.png
21:00
https://i.imgur.com/iaH0uBg.png
886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:09:31.94ID:hon0M+PS
北海道の天気 2/24(水)
道央で局地的なドカ雪!あすにかけて積雪さらに増えそう…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed6b436d4cfaedc76bc5c8a276340fb968bd70f

◆道央で大雪
道央では場所によって記録的な大雪となっています。
23日夜から石狩湾には集中的に雪雲が流れ込みました。
24時間で降った雪の量は札幌・中央区は7センチですが、
北区あいの里は32センチ(午前9時まで)、
新篠津村では52センチと記録的になっています。

◆予想降雪量(25日朝まで 多い所)
石狩北部と南空知は最大30センチ、
その他、道北や石狩湾周辺で20センチを予想しています。
札幌は中央区ではそれほど降りませんが、
北区や東区ではさらに雪が増え、また雪かきが必要となりそうです。
887名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:20.49ID:hon0M+PS
◆警報の発表状況(正午時点)
岩見沢市のほか、石狩市、当別町、新篠津村に
大雪警報が発表されています。
積雪が一気に増えましたので、落雪や雪崩にも注意が必要です。

◆午後の天気
雪の中心は道北です。
強い雪で見通しが悪くなることもありますので、
車の運転はご注意ください。
岩見沢市の雪は、午後はいったん小康状態となりますが
夜はまた強く降りそうです。

◆予想最高気温
前日より5℃前後低く、全道で真冬日となりそうです。
札幌は氷点下2℃、網走は氷点下5℃の予想です。
888名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:10:40.46ID:hon0M+PS
◆週間予報
・日本海側とオホーツク海側
25日はいったん雪が弱まりますが、
金曜日は道北を中心に雪が強く降りそうです。
土曜日にかけて最高気温でもマイナスで真冬の寒さが続くでしょう。

・太平洋側
函館や室蘭では25日の夜は一時的に雪が降る見込みです。
日曜日から気温が急に上がり始め、
来週月曜日は春先の暖かさとなりそうです。
雪解けの事故にはご注意ください。
889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:25:06.35ID:hon0M+PS
「嫌になった」記録的大雪でJR動けず&201本運休 休校相次ぐ 2月の最多更新も
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=18489
890名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:25:42.99ID:hon0M+PS
「判断誤る」JR北海道が会見 函館線、乗客7時間半閉じ込めで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514869

 【岩見沢】大雪のため函館線の岩見沢駅―峰延駅間で、
23日夜から列車が立ち往生し、乗客11人が約7時間半閉じ込められたトラブルで、
JR北海道は24日、記者会見を開いた。
宮越宏幸鉄道事業本部長は「判断を誤り、乗客にご迷惑をおかけしました」と謝罪した。
891名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:26:04.20ID:hon0M+PS
 JRによると、小樽発滝川行きの普通列車は乗客11人を乗せて
岩見沢駅を23日午後11時19分に発車。
約10分後、峰延駅の約5キロ手前で進めなくなり、
岩見沢駅にも戻れなくなった。
892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:29:53.94ID:hon0M+PS
岩見沢などで大雪 降雪56センチ、2月最多を更新 JR358本運休
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514897?rct=n_hokkaido

 冬型の気圧配置が強まった影響で、道内では24日、石狩や空知管内で大雪となった。
JR北海道は特急58本を含む358本を運休した。
石狩や空知では25日も大雪になる見込みで、札幌管区気象台が吹雪による
交通障害に注意を呼びかけている。

 気象台によると、24日午後7時までの24時間降雪量は、
岩見沢市で56センチ、石狩管内新篠津村で50センチとなり、
2月の観測史上最多を更新した。
893名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:30:17.71ID:hon0M+PS
 JRは24日、函館線の江別―旭川間などで終日運転を見合わせ、
計358本を運休した。
岩見沢市の会社員松田政浩さん(60)は午前9時半ごろから岩見沢駅で足止めされた。
午後になっても運行再開の見通しは立たず、「今日中に札幌に行く必要があるので、
列車が動くまで待つしかない」と疲れた様子で話した。

 JRによると24日午後10時現在、25日の運休予定本数は特急48本を含む127本。

 道教委によると、24日は空知管内南幌町と石狩管内当別町、
同新篠津村の公立の全小中学校など計39校で臨時休校となった。

 気象台によると、25日も石狩や空知管内では昼前にかけて大雪となる見込み。
894名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:31:36.27ID:hon0M+PS
道内の3〜5月は平均気温高め 気象台が3カ月予報
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514847?rct=n_hokkaido

札幌管区気象台は24日、道内の3〜5月の3カ月予報を発表した。
期間を通して道内は暖かい空気に覆われ、平均気温が高くなる見込み。

3〜5月は上空の偏西風が平年より北を流れる影響で、
道内には南からの暖かい空気が流れ込みやすくなる。
特に3月は高気圧に覆われる日が多くなり、平年より暖かい見通し。
4月は平年並みに戻るが、5月は再び暖かい空気が流れ込みやすくなり、
平均気温は平年並みか高くなるという。降水量は期間を通してほぼ平年並み。
895名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:02:59.72ID:hon0M+PS
表通りは車に踏み固められツルツル
…中通りはボコボコで車がスタック‥札幌市北区拓北より中継
https://news.yahoo.co.jp/articles/86f765a52e3c59aa06303b7bbac0f83e24ac2d6a
896名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:03:53.00ID:hon0M+PS
降り続く雪で積雪190センチ 大雪の岩見沢から中継レポート
https://news.yahoo.co.jp/articles/141ca27a214c9f83600639734e1d1ee32000e069
897名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:05:58.77ID:hon0M+PS
大学生が除雪マッチングアプリ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210224/7000031062.html
898名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:17:40.64ID:hon0M+PS
25日から国公立大学の2次試験
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210224/7000031037.html

25日から国公立大学の2次試験が行われます。新型コロナウイルスの感染拡大を
受けて、受験生の感染対策も行った上で試験が行われることになります。

全国の国公立大学では25日から一斉に入試の前期日程の2次試験が行われます。
札幌市北区にある北海道大学では24日朝、職員たちが受験番号が書かれた紙を
机に貼り付けるなど試験会場の準備を行っていました。
899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:18:11.07ID:hon0M+PS
ことしは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、
受験生にマスクの着用や手の消毒、体温の測定などを求めるほか、
休憩時間に換気を行うことにしています。

また、北海道大学を含む複数の大学では受験生が新型コロナウイルスに感染した場合
などに備えて追試験を設定しているほか、
北海道教育大学では一部の学科で実技や小論文などの試験をとりやめ、
代わりに課題を提出する措置がとられるということです。

北海道大学によりますと、前期日程は定員1932人に対して5104人が受験する予定で、
志願倍率は去年よりも0.2ポイント下がって2.6倍になっています。

北海道大学の前期日程の合格発表は3月6日に行われます。
900名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:20:34.05ID:hon0M+PS
炭鉄港めしガイドブックに 推進協作製、道内34店舗で無料配布
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/514881?rct=n_hokkaido

 日本遺産「炭鉄港」の認定自治体などでつくる炭鉄港推進協議会は、
炭鉱や鉄鋼、鉄道の現場で働く人々がスタミナをつけるために食べていた料理を
紹介するガイドブック「炭鉄港めし」を作製した。
料理を提供するなどの道内34店舗で無料配布し、特設ウェブサイトでもダウンロードできる。
901名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/24(水) 23:20:54.07ID:hon0M+PS
空知管内を中心に小樽、室蘭など11市町の肉料理や菓子など15品を掲載。
美唄の「美唄焼き鳥」や「べかんべ最中」、芦別の「ガタタン」、
夕張の「カレーそば」、赤平の「がんがん鍋」などで、
食べられるようになった経緯や、現在提供している店舗も紹介している。
902名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:24:07.58ID:M6LXqtDe
日本海側で雪 岩見沢積雪2m超
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031080.html

道内は冬型の気圧配置の影響で日本海側の一部の地域で断続的に雪が降り、
岩見沢市では2メートルを超える積雪になっています。

気象台によりますと、道内は冬型の気圧配置が続いている影響で
日本海側の一部の地域で24日から断続的に雪が降り続いています。
903名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:25:16.01ID:M6LXqtDe
大雪影響 特急など229本運休
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031129.html

R北海道によりますと、大雪の影響で25日は特急を含む229本の列車が一部
またはすべての区間で運休が決まっています。

JR北海道によりますと、大雪の影響で25日、▼函館線の岩見沢から滝川の区間が終日、
▼学園都市線の石狩当別から北海道医療大学の区間が終日、
▼室蘭線の追分から岩見沢の区間が終日運転を見合わせる予定です。
この影響で札幌と旭川を結ぶ「ライラック」「カムイ」など特急列車59本を含む
あわせて229本が、一部またはすべての区間で運休が決まっているということです。
26日も、▼函館線の岩見沢から滝川の区間では始発から午前10時ごろまで、
▼室蘭線の追分から岩見沢の区間では始発から午後2時ごろまでそれぞれ運転見合わせを決めています。
JRは、ホームページなどで最新の情報を確認してほしいと呼びかけています。
904名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:26:35.44ID:M6LXqtDe
日本海側 引き続き大雪に注意
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031113.html

道内は冬型の気圧配置の影響で断続的に雪が降り、
岩見沢市では積雪が2メートルを超え、統計を取り始めてから2番目の多さを記録しました。
気象台は、太平洋側では25日夜まで、日本海側では26日夜にかけて、
大雪や吹雪、吹きだまりによる交通への影響などに注意するよう呼びかけています。

気象台によりますと、道内は冬型の気圧配置が続いている影響で、
日本海側の一部の地域で24日から断続的に雪が降り続いています。
このうち岩見沢市では、25日午前7時に積雪が平年の倍以上となる2メートル5センチを観測し、
統計を取り始めてから2番目の多さを記録しました。
905名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:27:00.94ID:M6LXqtDe
気象台によりますと、今後も雪は降り続き、▼太平洋側では25日夜がピークに、
▼日本海側では26日の日中から夜にかけてがピークになる見込みだということです。
26日午後6時までの24時間に降る雪の量は、▼渡島地方で25センチ、
▼石狩、後志、空知地方で20センチと予想されています。

気象台は引き続き、大雪や吹雪、吹きだまりによる交通への影響、強風や高波、
それに雪崩などに注意するよう呼びかけています。
906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:27:40.03ID:M6LXqtDe
【積雪1位は】
岩見沢市で積雪が統計を取り始めてからこれまでで最も多かったのは、
平成24年の2月12日に観測された2メートル8センチです。
907名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:28:21.08ID:M6LXqtDe
【豪雪パトロールも】
記録的な大雪となった岩見沢市では、市の職員が3人1組で高齢者の家を1軒1軒訪ね、
被害の状況を確認したり雪への注意を呼びかけたりする「豪雪パトロール」にあたっていました。
中には、連日の大雪でストーブがつかなくなったり、温水が出なくなったりしたと話す女性もいて、
職員は屋根にのぼってストーブの排気口まわりをショベルで除雪していました。
岩見沢市では大雪のたびに「豪雪パトロール」を行っていて、今シーズンは今回で4回目になるということです。
パトロールにあたった市職員の住吉功成さんは「ことしは2メートル近く雪が積もっているため、
訪問先の多くの高齢者から除雪を頼まれます。市民のみなさんはストーブの排気口が雪で
ふさがっていないか注意してほしい」と話していました。
908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:29:54.47ID:M6LXqtDe
【道教育大の入試にも影響】
25日から国公立大学の前期日程の2次試験が始まりましたが、大雪で、
岩見沢市にある北海道教育大学岩見沢校の入試にも影響が出ています。
JR函館線は岩見沢駅と滝川駅の間で始発から終日運休になったほか、
小樽駅と岩見沢駅の間でも一部が運休し、北海道教育大学岩見沢校には多くの受験生が
保護者の車で訪れていました。
札幌市から父親に送ってもらった男子高校生は「きのうはJRも高速も使えなかった
ので会場に来られるか心配だった。無事に到着できてほっとしている」と話していました。
909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/25(木) 20:30:28.21ID:M6LXqtDe
父親は「釧路に単身赴任中でしたが、試験会場への送り迎えのため札幌に
戻ってきました」と話していました。
大学によりますと、25日の試験では大雪の影響で受験生およそ20人が
予定どおり受験することができなくなったということです。
大学は遅れて来た受験生については時間を繰り下げて試験を行うほか、
25日にテストを受けられなくなった受験生については改めて試験日を設けることにしています。
910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:08:13.36ID:SYrIqUEu
【札幌】 2週間天気予報 〜冬将軍さよなら?季節は春!〜【〜3/13】 
https://i.imgur.com/TBFY34A.png
911名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:09:03.38ID:SYrIqUEu
岩見沢で大雪…受験生は「車中泊」 豪雪パトロール隊もフル稼働
https://news.yahoo.co.jp/articles/933fcc089c2190c322d871a907d1a066783a57d8
912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:10:29.09ID:SYrIqUEu
大雪影響 特急など229本運休
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031129.html

JR北海道によりますと、大雪の影響で25日は特急を含む229本の列車が
一部またはすべての区間で運休が決まっています。

JR北海道によりますと、大雪の影響で25日、▼函館線の岩見沢から滝川の区間が終日、
▼学園都市線の石狩当別から北海道医療大学の区間が終日、
▼室蘭線の追分から岩見沢の区間が終日運転を見合わせる予定です。
913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:10:50.62ID:SYrIqUEu
この影響で札幌と旭川を結ぶ「ライラック」「カムイ」など特急列車59本を
含むあわせて229本が、一部またはすべての区間で運休が決まっているということです。

26日も、▼函館線の岩見沢から滝川の区間では始発から午前10時ごろまで、
▼室蘭線の追分から岩見沢の区間では始発から午後2時ごろまでそれぞれ運転見合わせ
を決めています。

JRは、ホームページなどで最新の情報を確認してほしいと呼びかけています。
914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:12:51.05ID:SYrIqUEu
電気自動車が大雪で立往生したら
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031118.html

今シーズン、全国各地で立往生が相次いでいます。もし、電気自動車に乗っていて
立往生に巻き込まれたらバッテリーはどの程度もつのか、実際に確認する実験が
北見市で行われました。

北見工業大学は1月、電気自動車が大雪の中でひと晩、立往生した場合、
バッテリーがどのように消費されるのか実証実験を行いました。
実験の背景にあるのは全国で相次ぐ立往生です。
去年12月には、関越自動車道で2000台を超える車が立往生しました。
脱炭素社会の実現に向けて普及が進む電気自動車が、暴風雪などで立往生した場合の
消費電力を明らかにしようというのです。
915名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:13:30.16ID:SYrIqUEu
検証を行った北見工業大学の高橋清教授は「電気自動車がこういう極限状態で
どういうような性能を示すかということを乗っているユーザーもしっかりと理解して
乗っていかなければならない」と話します。
使用した車は3台で、いずれも総電力量40kwhの2017年式の日産リーフです。

このうち1台は、大雪による立往生を再現して車体の半分を雪に埋めて検証しました。
ほかの2台では、エアコンの設定温度による影響やスマホの充電、ライトの点灯による影響を主に検証しました。

実験は夜8時から翌朝6時までの10時間行いました。
立往生を再現した車では、エアコンを25度に設定しました。
実験開始から5時間後のバッテリー残量は58%。
このときから立往生の時に想定される状況により近づけるため、スマホの充電を開始し、
車内灯、ライト、ハザードを点灯させました。
916名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:14:06.16ID:SYrIqUEu
実験開始から10時間後、バッテリー残量は20%でした。
ひと晩たっても、北見市から網走市までに相当する46キロほど走行できる量が残りました。

また検証の結果、スマホの充電や車内灯、ライト、ハザードをつけても、
バッテリーの消費に変化はありませんでした。
一方、エアコンの設定温度を低めにするとバッテリーを長く持たせることができることも分かりました。
18度に設定した車は、10時間たっても41%のバッテリーが残りました。

高橋教授によりますと、ガソリン車の場合、40時間程度のアイドリングが可能だということです。
917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:14:36.35ID:SYrIqUEu
電気自動車はそれには及びませんでしたが、一酸化炭素中毒の危険性がなく、
ひと晩、過ごすことができるのは大きなメリットだと指摘しています。

高橋清教授は「電気自動車は一酸化炭素中毒にならないのでガソリン車に比べると
メリットがあると思う。これから電気自動車がどんどん増えてくることは明らかなので、
電気自動車でも北海道の冬を安全に走って行くために多方面からデータを集めていく
必要がある」と話しています。

また課題も指摘しています。
高橋教授は、電気自動車は充電設備がまだ十分に整備されていないため、
長時間の立往生が解消したあと自力で走行することに不安が残るといいます。

高橋教授は「電気自動車がより安全に走るためにも充電施設の充実やバッテリー
の改善が必要」と話しています。
918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:16:02.31ID:SYrIqUEu
道内も国公立大学2次試験始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210225/7000031082.html

国公立大学の2次試験の前期日程が道内でも25日から始まりました。
ことしは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、受験生の感染対策を
講じた上で試験が行われています。

道内では13の国公立大学のうち11で25日から2次試験の前期日程が始まり、
北海道大学では朝早くから受験生たちが集まって、保護者らに見送られながら試験会場に入っていきました。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、大学ではマスクの着用や手や指の消毒、
休憩時間ごとに換気を行うなどの対策を講じています。
919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:16:26.89ID:SYrIqUEu
試験会場では問題用紙と解答用紙が配られたあと、午前9時から試験が始まりました。
北大によりますと、前期日程は定員1932人に対して5104人が受験する予定で、
志願倍率は2.6倍になっています。

神奈川県から来た受験生は「目標に向かってこつこつ頑張ってきた。
きょうはやってきたことを出し切れるよう落ち着いて試験に臨みたい」と話していました。

千歳市から来た受験生は「新型コロナウイルスもあってみんなとの思い出も少なくってしまったが、
今までみんなで勉強してきた成果を出して合格できるよう頑張りたい」と話していました。

各大学によりますと、大雪の影響で北大と北海道教育大学の一部の受験生から試験に遅れると
いう連絡が入ったということで、連絡があった受験生には試験時間を遅らせる対応をとっています。
920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:17:02.55ID:SYrIqUEu
【道教大岩見沢校では】
岩見沢市にある北海道教育大学岩見沢校の入試にも大雪の影響が出ています。

JR函館線は岩見沢駅と滝川駅の間で始発から終日運休になったほか、
小樽駅と岩見沢駅の間でも一部が運休し、北海道教育大学岩見沢校には多くの受験生が
保護者の車で訪れていました。

札幌市から父親に送ってもらった男子高校生は「きのうはJRも高速も使えなかったので
会場に来られるか心配だった。無事に到着できてほっとしている」と話していました。
父親は「釧路に単身赴任中でしたが、試験会場への送り迎えのため札幌に戻ってきました」と話していました。

大学によりますと、25日の試験では大雪の影響で受験生およそ20人が予定通り受験すること
ができなくなったということです。
大学は遅れて来た受験生については時間を繰り下げて試験を行うほか、
25日にテストを受けられなくなった受験生については改めて試験日を設けることにしています。
921名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 00:29:23.61ID:SYrIqUEu
【札幌】 2週間天気予報 〜冬将軍さよなら?季節は春!〜【〜3/13】 
https://i.imgur.com/zFyVRHv.png
922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:19:32.72ID:HgTXf1qJ
統計さっぽろ(月報)令和3年2月号(PDF:1,489KB)
https://www.city.sapporo.jp/toukei/geppo/geppo.html
923名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:22:41.93ID:HgTXf1qJ
統計さっぽろ(月報)令和3年2月号のトピック

8.百貨店・スーパー販売状況
<令和2年中の百貨店の販売額は前年と比べて32.5%減>

令和2年中の百貨店の販売額は1127億円となり、前年(1670億円)と比べて
543億円減少(32.5%減)となっています。

商品別にみると、
「飲食料品」は346億円で前年(471億円)と比べて125億円減少(26.5%減)、
「婦人・子供服・洋品」は315億円で前年(467億円)と比べて152億円減少(32.6%減)、
「その他」は224億円で前年(362億円)と比べて138億円減少(38.1%減)
などとなっています。
924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:23:23.39ID:HgTXf1qJ
18.JR北海道市内駅別乗車人員

<1月の乗車人員が500万人を下回る>
令和3年1月の乗車人員は453万人で、前年同月(645万人)と比べて192万人減少(29.8%減)
となっており、1月としては、統計数値の比較できる平成20年以降最も少なく、
500万人を下回っています。

駅別にみると、「札幌」が180万人で前年(297万人)と比べて117万人減少(39.5%減)、
「手稲」が32万人で前年(43万人)と比べて11万人減少(25.5%減)、
「新札幌」が28万人で前年(40万人)と比べて12万人減少(29.4%減)などとなっています。
925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:23:55.09ID:HgTXf1qJ
25.交通事故状況
<令和2年中の発生件数は前年と比べて17.5%減少>

令和2年中の発生件数は3,893件となり、前年(4,721件)と比べて
828件減少(17.5%減)となっています。

第一当事者別の内訳をみると、
「乗用車」が3,223件で前年(3,907件)と比べて684件減少(17.5%減)、
「貨物車」が527件で前年(633件)と比べて106件減少(16.7%減)、
「軽車両」が42件で前年(72件)と比べて30件減少(41.7%減)
などとなっています。
926名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/26(金) 22:34:56.94ID:HgTXf1qJ
札幌の飲食店への営業時間短縮要請28日で終了に 
道が正式決定 約4か月ぶりに道内で時短要請なくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/836f8a2900cef42735a3d0bfad0bbda438270483

札幌の飲食店への営業時間の短縮要請が、28日で解除されます。
時短要請がなくなるのは、去年11月以来、およそ4か月ぶりです。
 道は、26日の対策本部会議で、札幌市と小樽市に出していた不要不急の外出自粛、
市外との往来自粛の要請も解除することを決めました。

 「往来の自粛、営業時間の短縮要請などの強い措置は、2月28日日曜日とするわけでありますが、
ここで過度の気持ちの緩みは絶対に避けなければなりません」(鈴木直道知事)

 道の集中対策期間は来月7日まで継続するため、国の緊急事態宣言が出ている地域との
不要不急の往来自粛を引き続き呼びかけています。
927名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:01:14.38ID:pmejjLjs
「東京都の人口(推計)」の概要(令和3年2月1日現在)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/25/02.html

人口総数 13,952,915人
対前月比 7,321人(減)
対前年同月比 662人(減)
男 6,855,126人
女 7,097,789人
世帯総数 7,161,316世帯<参考値>
928名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:02:18.25ID:pmejjLjs
“四半世紀ぶり” 東京都が前年同月比で「人口減少」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012887831000.html

東京都の今月1日現在の人口がおよそ四半世紀ぶりに前の年の同じ月を下回りました。
専門家は「新型コロナウイルスの影響でリモートワークが進み、
仕事と住居の場が切り離されつつあることなどが人口減少につながっている。
歴史的な転換点だ」と指摘しています。

東京都によりますと、今月1日現在の人口は推計で1395万2915人で、
去年の同じ月より600人余り減少しました。

前の年の同じ月を下回るのは1996年6月以来24年8か月ぶり、およそ四半世紀ぶりです。

先月と比べると7300人余り減っていて、去年8月以降7か月連続の減少です。
929名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:02:52.03ID:pmejjLjs
また、ほかの道府県に転出した人は都内に転入した人より2800人余り多く
「転出超過」が続いています。「転出超過」も7か月連続です。

東京の人口は1963年に1000万人を超え、その後横ばいの時期もありましたが
1997年以降は増加が続き、2010年には1300万人、去年5月には1400万人に達していました。

人口問題に詳しいみずほ総合研究所の岡田豊主任研究員は「新型コロナの影響でリモートワークが進み、
仕事と住居の場が切り離されつつあることなどが人口減少につながっている。
歴史的な転換点だ」と話しています。

そのうえで「東京にとっては今後のまちづくりが非常に重要で、
人口や税収を一定程度維持していく戦略をたてる必要がある」と話しています。
930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:05:03.61ID:pmejjLjs
去年発売の新築マンション戸数 44年ぶりの低水準に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210224/k10012882921000.html

去年1年間に全国で発売された新築マンションの戸数は5万9907戸で、
前の年を15%余り下回り、44年ぶりの低い水準となりました。

民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、去年1年間に全国で発売された
新築マンションの戸数は5万9907戸でした。

これは前の年を15.2%下回り、1976年以来、44年ぶりの低い水準となりました。

主な要因はマンション価格の値上がりで消費者の購入意欲が鈍化していたことに加え、
新型コロナウイルスの感染拡大で不動産各社がモデルルームを閉鎖するなど
発売戸数をしぼったことが主な要因です。
931名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:05:29.37ID:pmejjLjs
地域別では首都圏が12.8%減って2万7228戸、近畿圏は15.8%減って1万5195戸、
九州・沖縄では32.0%減って5797戸などとなっています。

一方、新築マンションの平均価格は4971万円で、資材価格の上昇などを背景に、
前の年より3.8%上がって4年連続で過去最高を更新しました。

不動産経済研究所は「価格は上がっているが、感染拡大を受けたテレワークの広がりなどで
マンションの購買意欲も高まっているため、発売戸数は回復するとみている」と話しています。
932名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:09:31.50ID:pmejjLjs
美唄断水 赤水発生し復旧に遅れ 長期化の恐れ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515822?rct=n_hokkaido

【美唄】美唄市内で24日夜から続く断水は26日午前、一部地域で復旧したが、
水道管に付着した赤さびが流れ出る「赤水」が発生したため、再び断水した。
美唄市は「解消には数日かかる」としており、給水再開まで長期化する恐れが出てきた。

 断水は、ダムから浄水場に水を送る配管が老朽化で破損したため発生し、
市の供給世帯の76%に当たる約7700世帯に及んでいる。
933名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:10:36.66ID:pmejjLjs
寿都町「核ごみ」交付金10億円を予算案計上 継続事業充当と基金新設
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515816?rct=n_hokkaido7

【寿都】後志管内寿都町は26日、2021年度予算案を発表した。
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた
文献調査受け入れに伴う国の交付金10億円を歳入として計上した。
4億3千万円を消防人件費などの継続事業に充て、
残る5億7千万円は新設する基金に積み立てて活用法を検討する。
自治体が文献調査関連の交付金を予算案に計上するのは全国で初めて。
934名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:10:59.66ID:pmejjLjs
片岡春雄町長は文献調査に応募した昨年10月、「将来につながるものに投資すべきだ」
として周辺町村と連携した洋上風力発電の誘致に活用する意向を示していたが、
予算案に風況調査などの関連事業費は盛り込まなかった。
町は「誘致スケジュールが見通せず、具体的な事業は検討していない」(企画課)としている。
洋上風力には影響を受ける地元や隣接町村の一部漁業者が反対している。
935名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:13:00.24ID:pmejjLjs
道産ワインの産業振興と技術支援へ 北大と道、センター設立発表
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515774?rct=n_hokkaido

北大と道は26日、道庁で記者会見し、道内のワイン産業振興と技術支援の拠点となる
「北海道ワイン教育研究センター」を2023年度に設立すると発表した。
同センター設立に先立ち、今年4月にワインの寄付講座を設置。
寄付した企業と連携し、人工知能(AI)によるマーケティングや物流を含む
総合的なワインの教育と研究に取り組む。
936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:13:25.65ID:pmejjLjs
センターは《1》人材育成《2》技術開発《3》地域交流を柱とし、
ワイン産業をけん引する人材を育成する学位プログラムを新設するほか、
ブドウの防除や収穫を自動化するロボットも開発。
道産ワインを販売・PRするワインカフェ工房も設置し、
AIが道産ワインの味わいを評価する「AIソムリエ」の開発など
消費者の関心を高めるための取り組みも進める。
937名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:14:04.99ID:pmejjLjs
ニトリが独自にワイン生産の意向 会長表明
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515775?rct=n_hokkaido

家具・インテリア製造小売り最大手のニトリホールディングス(HD、札幌)
の似鳥昭雄会長は26日、同社が寄付して北大に開設されるワインに関する
講座発足の記者会見で、「今年は千本で、来年は何千本かワインを出したい」と述べ、
独自のワインの生産に乗り出す意向を表明した。
938名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:14:25.34ID:pmejjLjs
似鳥氏は2019年9月に後志管内余市町で観光果樹園を運営する
法人の代表取締役に就任し、果樹園の名称を「ニトリ観光果樹園」に変更した。
イチゴやサクランボのほか、ブドウを栽培して道内のワイナリーに供給している。
939名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:15:27.98ID:pmejjLjs
小樽・オタモイ遊園地再開発 ニトリ、5千万円寄付「道内有数の観光地に」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515800?rct=n_hokkaido

【小樽】昭和初期に道内屈指のレジャー施設として知られた「オタモイ遊園地」跡
の再開発計画に対し、家具・インテリア製造小売りのニトリ(札幌)は26日、
開発を検討している小樽商工会議所に調査費5千万円を寄付した。
小樽市役所で贈呈式に臨んだニトリホールディングス(HD、札幌)の
似鳥昭雄会長は「北海道有数の観光地になってほしい」と期待を込めた。
940名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:15:49.39ID:pmejjLjs
似鳥会長は、日本海を望むオタモイ海岸沿いの同遊園地跡を「有数の絶景」と評価し、
崩落の危険性から通行止めになっている遊歩道や高級料亭の龍宮(りゅうぐう)閣跡
を含めた再整備を提案している。
似鳥会長は「相当赤字だと思うが、一生の夢としてやりがいがある」と語った。
941名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:16:33.27ID:pmejjLjs
小樽市オタモイに実在した夢の巨大リゾート施設「オタモイ遊園地」の謎
https://www.youtube.com/watch?v=PE4wtdmHDOA
942名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:17:56.40ID:pmejjLjs
オタモイ遊園地跡地を見てきた!2020年8月13日
https://www.youtube.com/watch?v=rgyYKrOHDPY
943名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:51:41.81ID:pmejjLjs
五輪都市ボランティアの研修会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210226/7000031180.html

東京オリンピックでマラソンなどの競技会場となる札幌市で、
「都市ボランティア」を務める人たちが外国人とのコミュニケーションや
感染対策などを学ぶ研修会が開かれました。

東京オリンピックでマラソンなどの競技会場となる札幌市では、
「都市ボランティア」と呼ばれる人たち450人あまりが会場周辺の案内など
を行うことになっています。
札幌市は26日、この「都市ボランティア」を対象にした研修会をオンラインで開き、
40人あまりが参加しました。
944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:52:06.73ID:pmejjLjs
このなかでは、海外から訪れる人たちに対して、大通公園やラーメン横丁といった
観光名所の紹介や、「マスクをしてほしい」といった感染対策のお願いを英語で
どう表現するかを学び、伝わらなくてもゆっくり笑顔で話すようアドバイスを受けていました。

また、新型コロナウイルスの感染予防のための講義も行われ、マスクの着用や手指の消毒に
加え顔を近づけて案内する時は正面からではなく横から近づくといった対策の工夫を学んでいました。
「都市ボランティア」の斗澤由香子さんは「観客が入るかどうかなど開催方法がまだ決まっていない
部分も多いですが、道外から多くの人が訪れると思うので、札幌の良さをたくさん伝えられる
よう頑張りたいです」と話していました。
945名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:54:52.33ID:pmejjLjs
寺院再建のノウハウ伝える 北海道協立の石垣孝雄社長
https://e-kensin.net/news/134850.html

栗山町 永禅寺 地域の関心引く千手観音

 開創から90年を超す栗山町の永禅寺。昨秋、真新しい納骨堂内に高さ6mの
千手観音が姿を現した。改築した本堂の天井には、中国人画家が描き下ろした
大きな竜の水墨画も見える。約2年の工期を経て再建した寺は、
檀家(だんか)だけでなく幅広く地域住民の関心を引く仕掛けをこらしたのが特長だ。

 リニューアルの計画作りから完成まで総合プロデューサー役を務めたのが
恵庭市を拠点とするコンサルティング業、北海道協立の石垣孝雄社長だ。
1970年ごろから多くの寺院の設備に関わり、時には寺院経営の相談にも乗る。
永禅寺の山田隆見住職は「寺が老朽化して対応に苦慮するようになり、
数年前、旧知だった石垣さんに指南をお願いした」と振り返る。
946名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:17.79ID:pmejjLjs
石垣社長は山田住職と話し合って増改築のプランを練り、檀家への説明や利害調整、
資金集めの手法、建築やしつらえのデザインなど続々とアイデアを提供。
設計施工には親交のある田巻工務店(本社・恵庭)を指名し、自らの人脈で
東北の宮大工に現場サポート役を依頼した。

 「お寺は一般の企業社会とは異なり、言葉一つをとっても独特。
誰でも仕事ができる世界ではない」と明かす石垣社長は、時間をかけて身に付けた
専門知識に基づいて、備品や内装は自ら図面を描く。建築士にもアドバイスする。
947名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:55:51.10ID:pmejjLjs
会社勤めを経て、1989年に個人事業として北海道協立を発足以来、
独自の寺院再建ノウハウを求める依頼が跡を絶たない。
道内、中国にも協力工場を持ち、ものづくりにも対応できる。
この半世紀で関わった寺院は、札幌・薄野地区の成田山新栄寺、苫小牧の中央院をはじめ
全道1300カ所に達するという。

 近年力を入れているのは、寺院に特色を持たせることだ。「画一的な寺ではなく、
地域活性化に役立つ寺院を造りたい」。永禅寺の千手観音と水墨画はこうした
思いから実現した。これ以前には、北見市の常念寺で阿弥陀如来像の設置を手助けした。
目下、北海道胆振東部地震の被害を受けたむかわ町の永安寺に観音像を入れる計画で奔走している。

 道内での実績を聞き付け、道外からも問い合わせが相次ぐ。
今月80歳を迎えたところだが、寺の改築・整備の総合コンサルタントとして引きは止みそうにない。
948名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:56:46.85ID:pmejjLjs
札幌市の電車事業所建て替え 4月中旬にも公告
https://e-kensin.net/news/134828.html
949名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:58:57.83ID:pmejjLjs
壮瞥町でホストタウンの勉強会
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210226/7000031167.html

東京オリンピック・パラリンピックでフィンランドのホストタウンとなっている壮瞥町で、
選手団の受け入れに向けて国の文化を学ぶ勉強会が開かれました。

壮瞥町は1993年にフィンランド・ケミヤルヴィ市と友好都市の協定を結び、
町の中学生の派遣するなど交流を続けていて、東京オリンピック・パラリンピックでは
フィンランドのホストタウンに登録されています。
町は、フィンランドに留学経験がある地域おこし協力隊の中岡紗恵子さんが講師となり、
去年11月から毎月、勉強会を開いています。
950名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 00:59:18.44ID:pmejjLjs
26日の勉強会には地元の7人が参加し、フィンランド語の簡単なあいさつや、
2月5日の祝日で食べるタルトの作り方などを学んでいました。
勉強会に参加した30代の女性は「フィンランドにはかわいいお菓子があると知って
びっくりしました」と話していました。
講師を務めた中岡さんは「選手たちの壮瞥町で過ごす時間が有意義になり、
よい結果につながるように、町民全員一体となって応援したい」と話していました。
壮瞥町では、競歩に出場する選手をことし7月の事前合宿で受け入れる予定で、
練習場所の確保などの準備を進めていくということです。
951名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:00:46.80ID:pmejjLjs
岩見沢大雪 西北西の風要因 札幌は少雪
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515404?rct=n_hokkaido
952名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 01:00:46.98ID:pmejjLjs
岩見沢大雪 西北西の風要因 札幌は少雪
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515404?rct=n_hokkaido
953名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:20:42.80ID:pmejjLjs
豪雪 埋まる岩見沢 史上2番目積雪205センチ 
公共交通まひ/ごみ回収しきれず
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515405?rct=n_hokkaido

【岩見沢】冬型の気圧配置が強まった影響で、道内は25日も空知管内を中心に
断続的に降雪が続いた。
札幌管区気象台によると、岩見沢市では正午時点の積雪が205センチとなり、
観測史上2番目の多さを記録。
JR岩見沢駅周辺は除雪が間に合わず、JR北海道は24日に続いて岩見沢―滝川間、
岩見沢―追分間の運転を終日見合わせた。
市内では路線バスの運行やごみ収集にも大きな影響が出ており、
市民からは「なぜ岩見沢ばかり雪が続くのか」と、ため息が漏れた。
954名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:21:19.94ID:pmejjLjs
「これ以上、雪が続いたら、もう捨てる場所もない。どうしたらいいのか」。
岩見沢市中心部の一戸建て住宅で暮らす無職大村美栄さん(76)は25日、
困惑気味に話した。今冬は既に4回、民間業者に自宅敷地内を排雪してもらったが、
この2日間で高さ2・5メートル近い雪が積み上がった。

 岩見沢市の積雪は9年ぶりに2メートルを突破し、記録的な大雪で過去最多となっている
2012年2月12日の208センチに迫った。
25日に自宅前を除雪していた女性(79)は「年を取った分、9年前よりも雪かきがしんどい。
車庫から車を出せず、買い物にも行けない」と嘆いた。
955名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 02:21:56.41ID:pmejjLjs
連日の大雪で、岩見沢市内の道路周辺は高さ2〜3メートルの雪の壁に囲まれたような状態になった。
車がすれ違うことが難しい場所も目立つ。
北海道中央バスは24日に続き、25日も市内路線の大半を運休し、
中心部の複合商業施設で買い物を終えた村元真子さん(64)は「いつもはバスで帰るが、
きょうはタクシーを使うしかない」と話した。

 一部地域では、ごみ集積所もすっぽりと雪に埋まった。
集積所は各町内会などが掘り返しているが、25日に回収できなかったごみは残ったままで、
市の担当者は「あす以降、職員が地域を回って回収するしかない」と話した。
956名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:20:03.25ID:Ra/dlCt5
日本海側27日にかけ断続的に雪
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210226/7000031165.html

道内は冬型の気圧配置が続き、さらに27日にかけて日本海側で
断続的に雪が降り続く見通しです。

気象台によりますと、道内は冬型の気圧配置となっている影響で日本海側の
一部の地域で断続的に雪が降り続いています。
26日午後5時までの24時間に降った雪の量は、道南の福島町千軒で27センチ、
森町で21センチ、滝川市で19センチなどとなっています。
957名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:20:27.86ID:Ra/dlCt5
記録的な大雪になっている岩見沢市では、午後5時の積雪が
1メートル89センチに達しています。
気象台によりますと、このあとも冬型の気圧配置が続き、27日にかけても日本海側では
断続的に雪が降り続く見込みです。
27日午後6時までの24時間に降る雪の量は、日本海側南部の多いところで40センチ
と予想されています。
気象台は日本海側では引き続き27日にかけて吹雪や吹きだまりによる交通への影響や
雪崩、落雷などに注意するよう呼びかけています。
958名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:22:22.01ID:Ra/dlCt5
札大女子短大が学生募集停止へ 20年度限り
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515848?rct=nhokkaido

札幌大学が女子短期大学部の学生募集を本年度限りで停止する方向で
調整していることが26日分かった。
少子化の影響で入学者数の低迷が続いているためで、3月下旬に正式決定する見通し。

 札大女子短大は1968年に創立し、現在は「キャリアデザイン」と「こども」の2学科。
学生確保のため学科改編などに取り組んできたが、
入学定員計80人の充足率は2014年度以降、35〜55%で推移し、
20年度も42・5%にとどまった。
959名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:23:20.96ID:Ra/dlCt5
LNGを道内初調達 北ガス 低炭素化の取り組み
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515746?rct=n_hokkaido
960名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 07:25:36.91ID:Ra/dlCt5
保育所内定71.5% 札幌1次選考 前年比2.8ポイント増
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515393?rct=n_hokkaido
961名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:02:36.95ID:Ra/dlCt5
ファイターズ新球場 JR2駅と路線バスで輸送へ…
貸し切りバスも検討 約7000人想定
https://news.yahoo.co.jp/articles/285d14120717223c3979c3e49b6f16de711fe634

2023年に開業する北海道日本ハムファイターズ新球場について、
「バスによる観客輸送方法」の概要が発表されました。

 2月24日開かれた連携協議会では、JR新さっぽろ駅や北広島駅と
新球場を結ぶ路線バスについて概要が示されました。
962名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:02:45.25ID:Ra/dlCt5
 また福住、江別市、清田方面についても、貸し切りバス方式で運行ルートを
設ける事を検討しています。

 バスによる輸送は7000人規模を想定しています。

 新球場のエスコンフィールド北海道は、北広島駅から徒歩約20分とアクセスが課題で、
新駅建設やアクセス道路新設なども予定されています。
963名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:08:09.42ID:Ra/dlCt5
丸紅、石狩湾沖で100万キロワット洋上風力計画
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515739?rct=n_hokkaido
964名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:11:01.89ID:Ra/dlCt5
明治や昭和の札幌へタイムスリップ 地域の歴史伝える学校の郷土資料室
https://www.hokkaido-np.co.jp/movies/detail/6235480147001

 札幌市内の約120校に設置されている郷土資料室などの展示コーナー。
各地の歴史や産業、文化を反映したその内容は実にユニークで多彩だ。
いろり、ちゃぶ台、ランプに振り子時計など、昭和期の民家の居間を復元したコーナー
に足を踏み入れると、たちまちタイムスリップした気分にさせられる。
展示されているのは全て、実際に使われていたものばかりだ。

札幌市教委が2018年に市立学校を対象に行った調査では、
郷土資料室や展示コーナーがある学校は小学校111校、中学校10校の計121校。
全学校の4割を占める。
965名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:16:29.79ID:Ra/dlCt5
シマフクロウが消毒 創世スクエアにスプレーホルダー設置 札幌
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515341?rct=l_sapporo

国の天然記念物シマフクロウの姿をした消毒液スプレーホルダーが、
札幌市中央区のさっぽろ創世スクエア1階の総合案内所に置かれて訪れる人の目を引いている。

 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、日常生活を元気づけようと、
旭川市出身で東京の美術品展示会社シャイン・フューチャーの谷口輝人代表(57)が考案。
合板を組み合わせて作ったもので、大分県の段ボールアート作家松岡勇樹さんに制作を依頼した。
翼を広げた幅は52センチ、高さ28センチ。
胴体部分にボトルを収めることができ、頭の上からノズルが出ている。
966名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 10:41:24.23ID:Ra/dlCt5
【札幌圏】天気概況 2021.2.27
https://i.imgur.com/BmN4jSm.png
967名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:13:59.74ID:Ra/dlCt5
【札幌】 2週間天気予報 〜やっと春モード突入!〜【〜3/15】 
https://i.imgur.com/QMstuvQ.png
968名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:27:19.96ID:Ra/dlCt5
精密調査 住民投票条例案提出へ
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031184.html

いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐって、「文献調査」が始まっている
後志の寿都町の片岡町長が、最終段階の「精密調査」に進む際に住民投票を行う
条例案を来月開かれる定例の町議会に提出することが分かりました。

高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定をめぐり、
寿都町では、去年11月から第1段階となる文献調査が始まっています。
最終処分場の選定は3つの段階にわたって行われ、「文献調査」のあと、
ボーリングなどを行う「概要調査」を経て、最後に「精密調査」で地層の状態を詳しく確認します。
969名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:27:46.54ID:Ra/dlCt5
この精密調査に進むかどうかを決める際に住民投票を行うという条例案を、
寿都町の片岡春雄町長が来月2日から始まる定例の町議会に提出することが分かりました。
住民投票をめぐっては、去年11月に寿都町議会で文献調査の応募の是非を問う条例案が審議され、
否決されています。

片岡町長はNHKの取材に対し、文献調査と第2段階の概要調査までは住民投票は必要ない
という考えを示したうえで、「最終処分についてまずは町民に落ち着いて勉強してもらい、
精密調査の段階でしっかり町民に意思を問いたい」と話しました。

一方、鈴木知事は、概要調査に進む前に反対する意向を示していて、経済産業省は
、その場合、寿都町は選定プロセスから外れると説明しています。
970名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:28:45.42ID:Ra/dlCt5
被災3町が五輪のホストタウンに
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210227/7000031185.html

胆振東部地震で大きな被害を受けたむかわ町など3つの町が、
東京オリンピック・パラリンピックでリトアニアのホストタウンに登録される
ことになり26日、交流事業に向けた調印式が開かれました。

オンラインで行われた交流事業の調印式では、むかわ町、厚真町、安平町の
3つの町の町長とリトアニアオリンピック委員会のダイナ・グジネビチウテ会長が
合意書に署名しました。
971名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:29:12.77ID:Ra/dlCt5
恐竜の化石が見つかっているむかわ町とリトアニアの都市の交流がきっかけとなり、
胆振東部地震からの復興に取り組む厚真町や安平町とともに来月にも、
リトアニアのホストタウンに登録されるということです。

東京オリンピックのマラソンや競歩に出場するリトアニアの選手は、競技終了後に
3つの町の人たちと交流することにしています。

グジネビチウテ会長は「観光や文化体験などで交流し、オリンピックをきっかけに
互いの国を訪れるようになってほしい」と述べました。

むかわ町の竹中喜之町長は「今回のオリンピックは復興五輪とされている。
復興の途上の3つの町が五輪を通してこれまで応援してくれた人に感謝の思いを
伝えていきたい」と話していました。
972名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 11:31:23.03ID:Ra/dlCt5
【札幌】 2週間天気予報 〜やっと春モード突入!〜【〜3/15】 
https://i.imgur.com/ki4IANU.png
2021/02/27(土) 13:02:57.04ID:qgJkwmu9
1
974名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:55:16.41ID:Ra/dlCt5
札幌市長、ユーチューブで発信 町内会は要望の窓口役に 市民の市政参加へ提言
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516051?rct=n_hokkaido

札幌市は27日、市政への市民参加促進を考えるワークショップを
市教育文化会館(中央区)で開いた。
10〜70代の参加者約30人が「市が行うべき取り組み」や「市民が心がけるべきこと」
について、活発に意見を交わした。
975名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:55:35.74ID:Ra/dlCt5
市は現在、有識者らによる市民自治推進会議で、市民参加のあり方を明文化した
「市民参加条例」を制定すべきかどうか検討している。
ワークショップは、参加者の意見を市の施策や企画に生かしたり、
同会議での議論の参考としたりするため開催した。
参加者は市が2千人の市民から無作為に選んだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:56:44.44ID:Ra/dlCt5
ひな人形700体 色鮮やか札幌・せき呉服店
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515934?rct=n_hokkaido

札幌市北区の「せき呉服店」(新琴似3の2)で26日、約700体のひな人形
の展示が始まった。
新型コロナウイルスの感染対策で店外からも見えるように並べ、
色鮮やかな衣装が通行人の目を楽しませている。
977名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/27(土) 22:57:10.27ID:Ra/dlCt5
 同店は、代々受け継がれてきた人形や常連客からの譲渡品が増えてきたのを
きっかけに、約40年前から展示している。

江戸末期から平成に作られたものまであり、時代によって衣装の色合いや顔つきが異なる。
978名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:46:35.34ID:HFTYhlgO
美唄キッチンカーあなたの街にも? 
コロナ避け注文続々 エクストリーム北海道
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/515545?rct=n_hokkaido

【美唄】新型コロナウイルスの感染リスクを避ける販売方法を確立しようと、
キッチンカー製造専門のエクストリーム北海道(美唄市進徳町、大山祐一社長)に、
道内飲食店からの注文依頼が相次いでいる。
創業した2010年当時は月に1〜2台程度だったが、現在は25台もの納車待ちを抱え、
従業員7人がフル稼働している。
同社によると、自動車本体以外を外国から輸入せず、一から作る業者は珍しく、
道内で約6割のシェアを持っているという。
あなたの身近にやって来るキッチンカー、実は美唄製かも?
979名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:49:36.64ID:HFTYhlgO
27日の人出、半数超の地点で増 主要駅や繁華街、ドコモ調査
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/516053?rct=n_topic

 NTTドコモがまとめた27日午後3時時点の人出は、
全国の主要駅や繁華街計95地点のうち半数超の52地点で前週末の
20日から増加した。
月末までで新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除される6府県では
計15地点のうち11地点で増えており、外出自粛の動きが弱い状況となった。
980名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:50:00.33ID:HFTYhlgO
 新型コロナ感染拡大前(昨年1月18日〜2月14日)の休日平均からの増減率を、
前週土曜の20日と比較した。

 6府県では、京都・四条河原町付近が前週は20・2%増だったが、
27日は27・0%増と6・8ポイント上回った。
兵庫・姫路駅は4・1ポイント、福岡・小倉駅は3・3ポイントそれぞれ上昇した。
981名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:55:43.43ID:HFTYhlgO
コロナ対策など課題共有 札幌市が住民主体の避難所開設訓練
https://e-kensin.net/news/134797.html

札幌市は21日、市内西区にある手稲宮丘小で地域住民を主体とした避難所開設訓練を実施した。
西区役所や宮の沢町内会などから約50人が参加。避難所開設の初動体制や
新型コロナウイルス感染対策を踏まえた対応を中心に訓練し、
受付時に密集しない状況づくりや円滑な滞在スペースへの案内など運営上の課題を洗い出した。

 訓練は指定避難所となる小学校の機能や設備、開設の初動体制を知ることなどが目的。
西札幌断層を震源とする最大震度7の地震が発生し、西区内で家屋倒壊や道路陥没、
ライフライン停止などの被害が出て、避難所に避難者が集まっている状況を想定した。
982名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:56:08.89ID:HFTYhlgO
同小には、地域住民の防災意識の高さから滞在スペースでのプライバシーを守る
ワンタッチテントや、マミー型寝袋などが備蓄されている。
参加者は各班に分かれて受け付けや滞在スペース、感染症室の設営を体験。
受け付けは、体調不良者向けの臨時用と一般用を設置するなど感染症を念頭に置いて取り組んだ。

 また、滞在スペース設営ではプラスチック手袋を装着し、
体育館内にテントや寝袋、毛布などを組み立てる作業も実施。
滞在スペースとは別に設ける感染症室には、各区役所に配備されている
ワンタッチパーティションを置き、内部に段ボールベッドを設置した。
983名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 00:56:30.44ID:HFTYhlgO
 訓練は、地域住民が区役所職員よりも早く避難所に到着したとの想定で進行。
住民が職員と協力しながら避難所を開設するまでの流れを確認した。

 参加した宮の沢町内会の中川和彦副会長は「宮の沢地区は急斜面にあり、
土砂災害の危険性があるので避難が重要になる。1人も被害者が出ないよう
訓練を続けたい」と話した。

 実施後には、受付時に密な状態が発生したこと、テントへスムーズに
案内できなかった点などを課題として共有した。
984名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:02:27.08ID:HFTYhlgO
千歳でもタンチョウ繁殖? 長沼の3羽一家、謎の4羽一家とツルむ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/513885?rct=n_science

【長沼、千歳】空知管内長沼町と千歳市の境界付近で昨秋撮影された国の
特別天然記念物タンチョウの写真が、研究者らの間で話題になっている。
写っているのは幼鳥1羽を連れたつがいと、幼鳥が2羽いるつがいの2家族計7羽。
3羽一家は、昨年5月に長沼で繁殖が確認され「札幌圏で100年以上ぶりに繁殖」
と報道された一家だが、残る4羽一家は千歳側で繁殖したとの推測も出ている。
985名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 01:02:45.21ID:HFTYhlgO
撮影者は札幌市在住のアマチュア写真家近藤いづみさん(61)。
昨年10月31日午前8時ごろ、長沼と千歳の境界付近の大学排水(旧長都(おさつ)沼)
に近い大豆収穫後とみられる畑で、タンチョウの3羽一家を見つけて撮影を開始した。
986名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:23:01.58ID:/ETZcg2X
春は気温高く 夏は蒸し暑い予想
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210228/7000031073.html

札幌管区気象台は長期予報を発表し、向こう3か月は道内全域で平均気温が
高くなるほか、ことしの夏については平年より蒸し暑くなる見込みだとしています。

札幌管区気象台は24日、来月からの3か月間の予報を発表しました。
それによりますと、日本上空の偏西風が平年よりも北側を流れるため
寒気の影響を受けにくく、地球温暖化の影響もあり、道内全域で気温が
平年よりも高くなる見込みだということです。
降水量は来月は日本海側で平年並みか少なくなるものの、
そのほかはほぼ平年並みとなる予想です。
987名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:23:39.14ID:/ETZcg2X
気象台は東京オリンピックのマラソンや競歩が予定されていることし6月から8月に
かけての夏の天候の見通しも発表し、気温は平年並みか高くなるほか、
降水量も平年並みか多くなり、蒸し暑い夏になる見込みだとしています。

札幌管区気象台の今井達也予報官は「ことしは雪が多く、雪に関する事故が多発している。
今後は気温が上がり雪どけが始まるので、落雪による事故や河川の増水などに十分に
注意してほしい」と話していました。
988名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:28:53.24ID:/ETZcg2X
道内晴れ気温上昇 落雪に注意
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210228/7000031207.html

28日の道内は、広く高気圧に覆われて晴れ、上空には暖かい空気が流れ込んで
日中は気温が上がる見込みです。気象台は、屋根からの落雪や、
雪崩、路面状況の変化による交通への影響に注意するよう呼びかけています。

札幌管区気象台によりますと、28日の道内は広く高気圧に覆われて晴れ、
上空に南からの暖かい空気が流れ込んで気温が上がり、
3月中旬から下旬並みの暖かさとなる見通しです。
989名無しさん@お腹いっぱい。(b竄らか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:29:23.90ID:/ETZcg2X
日中の最高気温は、札幌市、函館市、室蘭市、それに北見市で6度、
帯広市、網走市、江差町でも5度まで上がると予想されています。
気象台は、気温の上昇に伴って、屋根からの落雪や雪崩に注意するよう呼びかけています。
また、雪がとけたあと夜に気温が下がって再び凍るなど、路面状況の変化が予想されますので、
交通への影響にも注意が必要です。

一方、3月1日の昼から2日にかけて、低気圧が近づく影響で全道的に雪が強まり、
大荒れの天気となる見通しだということです。
990名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:30:24.09ID:/ETZcg2X
日本沿岸の海面水位が過去最高に 背景に温暖化と黒潮か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210228/k10012889581000.html

去年の日本沿岸の平均の海面水位は、平年と比べて8センチ余り高く、
統計を取り始めてから最も高くなりました。
気象庁は、地球温暖化の影響で海面上昇が進展していることに加え、
特に去年は、周囲より暖かい黒潮が日本の沿岸付近を通ったことが背景にあると指摘しています。

気象庁は、北海道から九州の沿岸にある16の地点で観測された潮位のデータをもとに、
年ごとに平均の海面水位を算出しています。

去年の日本沿岸の平均海面水位はこの30年間の平均と比べて8.7センチ(87ミリ)高く、
統計を取り始めた1906年(明治39年)以降、最も高くなったということです。
991名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 09:30:46.44ID:/ETZcg2X
気象庁によりますと、海面水位は10年や20年の単位で変動しているということですが、
1980年以降は上昇傾向が続いていて、背景には地球温暖化の進展があるとしています。
さらに去年は、黒潮が蛇行して関東や東海に接近したことから周囲より暖かく、
体積の大きな海水が、沿岸の海面を盛り上げたことも影響したということです。

地球温暖化の影響で日本沿岸の平均の海面水位は今後も上昇すると予測されています。
海面水位が上昇すると高潮の被害が大きくなるおそれがあるため、
気象庁は今後も観測を続けることにしています。
2021/02/28(日) 16:56:42.98ID:qrjaeny1
2
993名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 19:59:28.67ID:/ETZcg2X
「東京都の人口(推計)」の概要(令和3年2月1日現在)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2021/02/25/02.html

人口総数 13,952,915人
対前月比 7,321人(減)
対前年同月比 662人(減)
男 6,855,126人
女 7,097,789人
世帯総数 7,161,316世帯<参考値>
994名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:00:45.29ID:/ETZcg2X
“四半世紀ぶり” 東京都が前年同月比で「人口減少」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210226/k10012887831000.html

東京都の今月1日現在の人口がおよそ四半世紀ぶりに前の年の同じ月を下回りました。
専門家は「新型コロナウイルスの影響でリモートワークが進み、
仕事と住居の場が切り離されつつあることなどが人口減少につながっている。
歴史的な転換点だ」と指摘しています。

東京都によりますと、今月1日現在の人口は推計で1395万2915人で、
去年の同じ月より600人余り減少しました。

前の年の同じ月を下回るのは1996年6月以来24年8か月ぶり、およそ四半世紀ぶりです。

先月と比べると7300人余り減っていて、去年8月以降7か月連続の減少です。
995名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:00:58.87ID:/ETZcg2X
また、ほかの道府県に転出した人は都内に転入した人より2800人余り多く
「転出超過」が続いています。「転出超過」も7か月連続です。

東京の人口は1963年に1000万人を超え、その後横ばいの時期もありましたが
1997年以降は増加が続き、2010年には1300万人、去年5月には1400万人に達していました。

人口問題に詳しいみずほ総合研究所の岡田豊主任研究員は「新型コロナの影響でリモートワークが進み、
仕事と住居の場が切り離されつつあることなどが人口減少につながっている。
歴史的な転換点だ」と話しています。

そのうえで「東京にとっては今後のまちづくりが非常に重要で、
人口や税収を一定程度維持していく戦略をたてる必要がある」と話しています。
996名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:03:48.68ID:/ETZcg2X
愛知、7296人の転出超に 2020年の人口移動 総務省
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD297T00Z20C21A1000000/

総務省は29日、住民基本台帳に基づく2020年の人口移動報告を発表した。
愛知県は転出者数が転入を上回る「転出超過」が7296人となった。
超過数は19年(1931人の転出超過)より3倍以上。
新型コロナウイルス下で県内への転入が減っている。
月別でも9カ月連続の転出超過となる。
997名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:04:15.07ID:/ETZcg2X
20年の愛知の転入者数は11万7382人で19年から1万2002人減った。
転出者数は12万4678人で6637人減だった。

コロナの感染拡大で全国で人の移動が減っているが、
愛知は特に転入者の減少が目立っている。

月別では12月が811人の転出超過で、超過数は東京(4648人の転出超過)
に次いで全国で2番目に大きかった。
998名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:10:11.94ID:/ETZcg2X
愛知、初の人口減 コロナ影響、転入少なく
https://mainichi.jp/articles/20201114/ddq/041/040/006000c

愛知県が13日発表した人口動向調査結果によると、
10月1日現在の推計人口は754万1123人と、1年間で1万1750人減った。
減少は1956年の調査開始以来初めて。
新型コロナウイルスによる入国制限などで、国外からの転入者が減ったことが影響した。

 2019年までは、転入が転出より多い社会増が、出生が…
999名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:12:40.68ID:/ETZcg2X
2020年都道府県人口社会増減
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4777
1000名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2021/02/28(日) 20:18:35.97ID:/ETZcg2X
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4778
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&;no=4779

新聞等による報道から、愛知県の転出超過の大幅拡大要因をまとめると3、

1.外国人労働者の渡航規制による大幅な転入減
2.東京と大阪に挟まれた「支店経済都市」の側面もあることから、
東京都の大企業を中心に地域間の人事異動を相次ぎ縮小させる動きの影響を大きく受けた
3.トヨタ自動車を中心とした製造業の拠点が多くサービス業が弱いために、
転職市場が小さく、かつリモートワークにスイッチできにくい仕事に従事する
労働者の割合が高いことから採用抑制が続いている
(つまり、コロナ禍では労働従事することが難しい市場傾向のため、労働市場が縮小している)

こと等が挙げられている。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 20時間 18分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況