X

【MMD】紳士動画製作者のダベり場22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/24(日) 18:59:46.52ID:iseqM40Ba
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■MMDでえっちな動画を作ってる人専用の『だべり場』です

動画制作者のレベルは超初心者から上級者までさまざまです
互いの「作品」「モデル」「テーマ」「フェチ」を尊重し、建設的で楽しいスレにしましょう

“建設的”というのは、
動画のダメなところを指摘し叩くことではなく、キラリとひかるものを賞賛、分析、考察、公式化して、皆の技術水準が向上するように努めることです
『見る専』のいう“評論(投稿者叩き・作品叩き・モデル叩き)”とは、その本質がまったく異なります

互いの技術向上の為の「動画交換」「オリジナルモデルの交換」は大いに結構です
盛り上げていきましょう

また、次スレは>>980を踏んだ人が宣言をして建てること
(流れが早い時は>>950)
・メル欄に[ ageteoff ]を忘れずに
・ワッチョイは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■前スレ
【MMD】紳士動画製作者のダベり場21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1565114438/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場20(27レスdat落ち)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1564830850/


■紳士MMD製作者お役立ちリンク(随時追加)
MMD紳士動画製作wiki
http://seesaawiki.jp/gentle/
MMDArchive(利用規約的にグレーなものモデルもあるので自己責任で)
http://mmda.booru.org/index.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/11/24(日) 19:00:21.27ID:iseqM40Ba
ミスってないかな?
2019/11/26(火) 23:00:28.33ID:Sa4IAmYG0
過去スレ

【MMD】紳士動画製作者のダベり場19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1557449657/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1549808614/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1541601488/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1533484069/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1528513188/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1522677631/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1515940159/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1504627576/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1490028386/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場10
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1488318596/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場9
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1484136000/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場8
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1480545728/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場7
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1450002590/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場6
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1436281652/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場5
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1428765095/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場4
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1418572455/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場3
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1407928608/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場2
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1400329891/
【MMD】紳士動画製作者のダベり場
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1395073426/
【MMD】紳士動画作成Q&Aスレッド Part2
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1389957964/
【MMD】紳士動画作成Q&Aスレッド
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1379088067/
2019/11/26(火) 23:03:15.62ID:Sa4IAmYG0
ビキニのポロリを勉強したくてニーソ氏の狂三首振りダンスサードを見てるけど、
結び目を解いているところは、解けたビキニブラ単体のモデルを別に作っておいてから、ほどけた瞬間に差し替えて作る感じかな?これ。
2019/11/27(水) 09:26:05.94ID:JDUsxNxua
>>3
テンプレ補足ありがとうございます
2019/11/27(水) 12:48:15.63ID:UvR5GSd10
このモデルで面白いMMD動画作ってくれ
https://3d.nicovideo.jp/works/td63485
2019/11/27(水) 14:48:47.04ID:qCuRate00
もう既に見た目が面白い
2019/11/27(水) 18:39:12.34ID:Ebtood8H0
「a1-」でNG登録
2019/11/27(水) 19:46:33.71ID:eTgoPPt80
flim13さんが使ってた黒髪褐色で騎乗位のモデルってカス子だよね?
あのモデルか顔がどこにあるのか誰か教えて下さいオナシャス
2019/11/27(水) 19:51:20.54ID:QioWHOj40
紐パンほどきは同じ紐パンモデルを使って
部分的に消して物理を止めて紐を持ってもいけそうかなぁ?
丁寧なエロ演出いいですな〜じわじわと(°ω°=)
2019/11/28(木) 00:26:28.22ID:L+bZ3D1Y0
造形は悪くないんだけど、動かすとちょっと変な動きしますね…表情モーフも少し寂しい
2019/11/29(金) 05:06:29.50ID:jINi+k7pa
それまで無表情だった子が微笑んでくれるというご褒美はあるが、表情モーフつくってる最中のつまらなさはなんとかならんもんか
2019/11/29(金) 06:40:40.02ID:NEgq8uli0
手付けするがゆえに頂点の破綻を嫌というほど見ることになるしな
あいうえお複合をサポートしないモデルたちを誰が責められようか
2019/11/29(金) 07:03:59.28ID:oHNvf6+ca
ざっと考えるに、ガワの顔材質の操作、口内の操作、(あれば)歯の開閉、舌ボーンの角度、舌を出させた時に口に干渉しないように太細調整、かしらん?
2019/11/29(金) 07:09:45.83ID:oHNvf6+ca
それはそうと、セルフ乳首吸いのポーズさせるのに何か参考になるモーションやポーズデータとかないかしらん。

自分でやると胸が暴れたりしてどうにも口に刺さらないんだよねえ。口で吊り下げてる感もどう出せばいいかってなる。
2019/11/29(金) 07:12:38.96ID:jINi+k7pa
破綻もするし、変な顔になるし、なにより数も多いから「やらされてる作業」って感じが強いんだよなぁ
名前が似てるのとか、表情自体も似てるようなのもあるから「これどっち?」的な管理要素もあるし
それでもあにまさミクにある表情+αくらいは揃えるけど……ツライ
2019/11/29(金) 10:34:41.72ID:0bE18/xi0
配布するんじゃなければ自分が使うのだけ作ればいいんじゃね
標準ミクにある表情でも使ったこと無いのかなりあるし
2019/11/29(金) 11:15:06.68ID:8RRinyt50
ところで、blederからエクスポートするとモーフの順を勝手に変えられるの、直すには手動で並び変えるしかない?
2019/11/29(金) 12:01:30.29ID:H7PuouaeaNIKU
>>18
CSVで並び順をエクスポートしとくといいかも
編集もExcelとかでできるし
2019/11/29(金) 12:13:16.05ID:Pp2L9gAyrNIKU
表情はそんなにいらないかなー
どうしてもというなら後から更新して付け足していけば?
2019/11/29(金) 12:13:52.87ID:AHXev9860NIKU
mmd_toolsであれば表示枠とかも含めて編集出来てエクスポート出来るけど、この辺りはエクスポータの好みと自分なりのワークフロー構築次第だね。
2019/11/29(金) 14:49:53.30ID:GnqbmnGA0NIKU
モデルコピープラグインを使えば並び順も剛体・ジョイントの転送も特定のオブジェだけのコピーも全部できるので、blenderからのエクスポートファイルの調整に重宝している
2019/11/29(金) 16:16:39.58ID:vxV3aRNY0NIKU
ひょっとこフェラさせてるやつってあれどうやってんだ...
2019/11/29(金) 16:26:54.04ID:GnqbmnGA0NIKU
そういう頂点モーフを自分で作る
ウェイト塗ってボーンモーフも併用すると効果大
2019/11/29(金) 17:38:32.97ID:ZuQw1a0VaNIKU
おっぱい強く握って指が食い込むのもそれかな
2019/11/30(土) 07:43:20.93ID:8NmEqmFz0
ひよっとこフェラはまずデフォルトの頂点じゃ頂点数足りない場合がほとんどじゃないかな…
ほぼ全てのモデルが口元を前に突き出す想定はしてないからハイポリ化で分割しないと酷いことになりそう
2019/11/30(土) 17:17:56.62ID:+Q+PhLG4a
ひょっとこじゃなくてただのクチバシだこれ!

なんて悲しい事態になりかねない!
2019/11/30(土) 20:22:03.29ID:7eiuI+mH0
>>26
頂点数が足りないとそもそも「あいうえお」がまともに作れないので、たいていのモデルは口周りの頂点は多い
まあ素人の作ったモデルはその限りではないが
2019/12/01(日) 05:39:40.81ID:uKqRvgLVa
しかし巨乳にマイクロビキニ着せると、
・ブラの上ずらしモーフ作ると水着が乳を貫通する
・ずらした水着で乳に影が落ちる
のが悩みどころ
2019/12/01(日) 07:15:36.95ID:eLom1si60
マイクロビキニとかスリングショットとかって、
見るだけだったときは「ちょっと露骨過ぎて下品なんじゃ…」って思ってたけど
試しに自分でお気に入りのモデルに着せて見たらめっちゃエロっ!ってなった
なんでも食わず嫌いはアカンね
2019/12/01(日) 07:32:41.49ID:c0kzvlAj0
>>29
ずらしたビキニは別材質別ウェイトで作る
ずれモーフは両方に実装してうまく入れ替える
2019/12/01(日) 08:43:05.61ID:16bCoEdw0
ひょっとこ顔モーフは口周辺を選択してひっぱり移動すればワンクリックワンドラッグで簡単に作れると思うのだがなぜ誰も言わない
2019/12/01(日) 09:24:25.80ID:d6HN+pvU0
分かってるからでしょ。
2019/12/01(日) 10:37:50.76ID:MmS/ymvL0
それっぽくはなっても満足いくかって言うと疑問だがな
オレは興味無いどころか嫌いだからよくわからんが拘りある人がそんな雑な変形で満足するとは思えない
2019/12/02(月) 07:55:30.63ID:MesphcHc0
初音ミクでペロペロMMD完成したぞーw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36028675
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eed-s6Ms)
垢版 |
2019/12/02(月) 20:03:20.49ID:LsaqYwXP0
ゴーストダンスの元ダンスってあれオリジナルダンスなのか?
よくPSY系韓国系のダンスはつべからモーション作っているっぽいけど
2019/12/03(火) 00:08:27.04ID:9ve5P+0Q0
しかし騎乗位でパラパラもどき踊ってるsex dance系は似たようなのにしてもなんとも思わんのに、
紳士ハンドにセクハラされて発情してからオナったり本番入ったり……って構成だと俺の中のセンサーが「パクリじゃあー! これ○○さんのパクリじゃあーーー!!」ってガンガン反応するのは一体どうなってんだろうか……

よくよく考えるとあれもあれで配分はある程度似てくるんだよなどうしても。
つまるところ起承転結なわけだし。
2019/12/03(火) 00:30:11.49ID:3jL2MKat0
”自分に出来ないことを出来てる他人が妬ましいだけ”だな
2019/12/03(火) 04:34:02.18ID:jtMHlDut0
パクリとは言うが君のやってるそのMMDに関すること全ても先人のパクリだということを自覚しよう
2019/12/03(火) 07:56:29.01ID:xI1le/lwr
「こんな動画もっと増えろ」と思ってお出しするので、リスペクトされるのは結構。
自分もリスペクト受けるし
2019/12/03(火) 08:07:36.76ID:MWUCrjj50
何番煎じだろうがエロけりゃいい
エロはそうやってジャンル化し発展してきた
2019/12/03(火) 08:26:41.53ID:FkFx0Xs30
動画をネットに投稿してる紳士諸兄は、投稿する動機とかメリットって考えたり実感してたりしますか?金稼ぎ以外で
俺は投稿初めて1年くらい経つんですが、再生数は3桁前半がいいところって感じで、
同好の士とかの横の繋がりができたりするわけでもなく、
自分にとって公開する意味って何だろうか…自分でひっそり楽しむだけでも良いんじゃね…って気分が湧いたりしています
>>40 みたいな「こんな動画もっと増えろ」って気持ちを持つのは良いかもなーと思ったりしました
他にこんな動機でやってるとかこんなメリットがあった、みたいな話を伺えれば嬉しいっす
2019/12/03(火) 08:45:55.67ID:q29p2EENa
ああ誤解させてすまない、人の作ったもんじゃなくて自分で作ってると途中で「これ誰かの焼き直しでは……?」って感じてくるって意味なんだ。
2019/12/03(火) 09:56:17.61ID:/iFXSEbXd
>>42
気持ちは凄く分かります
自分が動画出しても結局は同じモデル、同じモーション使っている、自分の上位互換の存在が居てそっち見に行くのではないかと感じてしまいますね

公開する意味とは違うかもしれませんが、自分は質感向上とかモデル改造で試行錯誤して自分なりの成長を感じているのでそれをモチベーションにしています
2019/12/03(火) 09:56:26.88ID:9BjGn+1B0
動機は自分のオリキャラ動かしてエロいの見たいってのと、これを機会に3Dモデリング出来るようになっておきたいってとこかな。
版権キャラのはそのうち誰か作るだろうけど、オリジナルとなると無理だからね。

ちなみにその再生数三桁はつべ?それともニコ動?
上げる先で結構変わるから数字だけでは何とも。
2019/12/03(火) 10:58:01.20ID:U27RkRG00
いろんな紳士MMDのクリエイターとお話とかしてみたいけどTwitterは怖くてやってないなぁ
リツイートとかで紳士MMDに理解のない人の目に入っちゃったらどんなトラブルが起きるかわからないし

紳士MMDクリエイター用のDiscordとかあったら入ってみたい
2019/12/03(火) 16:21:06.46ID:bHTX1+d00
>>42
趣味が特殊なので同好の士への刺激になって少しでも同傾向の作品が増えるといいなぁって所かな
あときっかけになって同じ趣味に目覚める人がいないかなとかw
まあメリットって程の物は無い
2019/12/03(火) 17:52:18.96ID:3jL2MKat0
飽きたり行き詰まったりしたら辞めてもいい
自由とはそういうことだ
2019/12/03(火) 19:43:47.09ID:c3eJSFK30
特殊性癖過ぎて既存のもので満足できなくなったから
2019/12/03(火) 21:52:45.38ID:FkFx0Xs30
皆さんいろいろとお話ありがとうございます、参考になりました
自分もスキルは向上してる実感はありますし、一人でひっそりやってたらここまではなってなかったとも思うので、
その辺はモチベになりえる気がしますね

>>45
うぷってるのはつべとニコ動両方で、再生数3桁はどっちもですが、ニコ動の方がやや多めですね

俺の場合はニコ動がつべよりは再生数も多めだし、少ないけどコメントがつくと嬉しかったりしますが、
たまにボロクソに叩かれたり絡まれたりするコメントがついたりすると凹みますね…それもちょっと気が滅入った要因でした
2019/12/04(水) 00:02:19.39ID:CqjsWGAS0
やっぱり自分でモデル作れた方がいいよなあ
でも絵も描いた事ない身ではキメラの体のバランス整えるだけでも難しい
2019/12/04(水) 00:13:21.86ID:wYZEvXkz0
バランス取るのが難しいのは当たり前のことで、絵が描ける人でもモデル作れる人でも苦労しながらやっている
自分だけ苦労してるみたいな嘆きはまったくの見当違い
2019/12/04(水) 02:05:18.56ID:uTv7Xfy2a
絵が描ければテクスチャで有利だとは思うが、バランスどりの時点ではいらんね
絵が描けないから3Dやってるんだ、みたいな事を言ってたモデラーさんもいるぞ。ちな俺も描けない
2019/12/04(水) 05:55:05.66ID:BGWaozQea
「乳揺れに乳首だけ少し遅れてついてくるようにすりゃ乳首コリコリもやりやすいんじゃね!?」
と思い立って弄り回してるが、RGBA剛体モデルだと乳首ボーンをどこの剛体に繋げりゃいいのか途方にくれるなー。
普通のボーン制御モデルだと伊東ライフちゃんモデルなどが参考にはなるんだが
2019/12/04(水) 07:17:26.29ID:YEQVST2o0
俺も絵は描かないいけど版権キャラのMMDモデルを自作するようになって、
キャラに似た顔を作るって思った以上に難しいんだなぁと実感しましたね
目は垂れ目で眉もタレ気味で…みたいに個々のパーツは合わせてるはずなのに
顔全体だとコレジャナイ感が出て、でもどこがダメなのかがわからない…みたいになることも多い
イラストとかで元作品と画風が全然違うのにちゃんとそのキャラになってる、みたいなのと真逆かなと思いつつ
絵や造形の基本的な知識があればもっと良いのかなぁと思います
2019/12/04(水) 07:58:14.51ID:uTv7Xfy2a
絵が描けるかどうか、っていうより、空間把握力向上とか特徴抽出デフォルメ化とか、ある程度細分化して目標を立てたほうがいいんじゃないか
その手段のひとつとして「とりあえずデッサン描いてみる」とかはアリだけど、「絵の才能ガー」になると道を踏み外す気がする
って書いてみたはいいが、心が痛いわ
2019/12/04(水) 08:37:21.84ID:rkxcV/PTa
絵が描けるとデッサン狂ってないかとか気になるね
手と顔の大きさのバランス、誰もそこまで見ちゃいないのにね
2019/12/04(水) 09:51:46.18ID:rEVTcBbn0
>>54
実際に剛体の影響を受ける(ウェイトが乗ってる)ボーンの子にすればいいんじゃね?
ボーンの設定は物理後で、ウェイトはさっきのウェイトから乳首の分だけ抜けばいい。

上下に細長い剛体で、メインの胸剛体を挟んでる系のではそれで乳首操作できるになった。
2019/12/04(水) 10:40:44.01ID:ei61xB+K0
オレは2Dの画面で3Dの頂点操作しようとするとものすごいストレスになって単純な操作ぐらいが限界
キャラ作りとかストレスで発狂しそうになって無理だ
3D操作できるデバイスでもあれば違うのかも知れない
2019/12/04(水) 14:48:44.23ID:+nm47UDq0
バランスを取るのは絵でいうとラフとか下書きの段階なんで
キメラ合成でもそういう工程を入れなきゃバランス取るのは難しいよ
2019/12/04(水) 15:20:26.29ID:56Kyl5oaa
>>58
まさにそれだった、ありがとう。
2019/12/04(水) 15:56:22.20ID:7+h8nZ7s0
>>50
ニコとか上手い人でもボロクソのコメつくことあるし優しいとこでやりたいならツイかディスコかあんま関持たれないiwaraいけとしかならないんじゃね
2019/12/04(水) 17:52:13.38ID:+nm47UDq0
ウェイト塗りにあるブレンドってやつ
めっちゃ便利じゃん
2019/12/05(木) 00:13:40.42ID:L9lGSQPL0
ニコニコは歴史が長い弊害で独特の癖があるというか、コメントもアレになりやすい傾向あるし(特に版権キャラモデル)、基地外めいたMMD警察うるさいし、IwaraとfantiaとTwitter弱メンタルな人にはいいだろうね。

つべはちょっと前に執拗にマイナス評価付けてく粘着質なのがいるって話、自分も遭遇した。

個人的には、まったりした雰囲気でやれとこじゃないとモチベーション下がっちゃうしな。
2019/12/05(木) 00:47:45.97ID:lImtqFq10
オレの場合pixivに静画やうごイラ載せてもスタンプが付く程度で滅多の事ではコメントは付かない
ニコ動にあげれば少ないが好意的なコメントはいくらかは付く
ビューはpixivの方が多い

ボロクソ言われる事があるとしてもニコ動の方が悪いとも言い切れない
メンタル弱いなら避けた方がいいんだろうけど
2019/12/05(木) 06:15:52.87ID:XnOnHW2Na
腕組みを上から下に下げておっぱいがにょるるるるるるrポヨーン!ってなるの好きだが、必要な物理計算周り考えると気が遠くなるやつ
2019/12/05(木) 06:53:29.68ID:fid11ZJj0
物理計算なんぞに任せず、おっぱいモーション組んじゃえばいいじゃん。
数秒の出来事なんでしょ?
2019/12/05(木) 11:08:29.73ID:xR3HNYBya
Iwaraのサーバーめっちゃ軽くなったかし、使いやすくなったからニコの垢は放置してる
YouTubeは規約変更でクソになったし、ニコは変なのばっかだし
Iwaraが安心して使える、問題はモチベーションが続くかどうか
2019/12/05(木) 11:49:12.13ID:cx2LHdsQ0
海外勢が混じればキチガイ一人に粘着されたところで数の前に埋もれるからな
MMDの場合狭い視野角とトゥーンレンダリング用のモデルが基本形になるから普通の3DCGとはまたちょっとノウハウ変わってくるもんな
2019/12/05(木) 14:14:51.69ID:lImtqFq10
視野角はどんな3DCG使おうとも同じでは?
2019/12/05(木) 14:54:24.38ID:ZGxNsKpA0
MMDは(ユーザーの)視野角が狭い
2019/12/06(金) 12:04:55.04ID:oTB4jhXyM
ニコはあげるほうも日本人しかいないって前提があるから警察もわいてきやすい
外人が多いサイトで日本語使わなくなってからは
アホらしいmmd警察も見ないからオススメ
2019/12/06(金) 13:34:48.37ID:XuM/Tlhi0
粘着荒らしするような精神性の奴は九割九分他言語圏には出ていけないからな
2019/12/06(金) 14:56:38.94ID:WwD5lB8e0
つべでもニコ動でも、説明文のところを英語にしたら警察さんに絡まれにくくなるかね
説明文詳しく書きたい人は大変だろうけど、
俺は最低限必要なことしか書かないから、ぐーぐる翻訳でも十分な気がするし
ニコ動に英語で投稿するのが違和感バリバリではあるけど…
2019/12/06(金) 18:00:52.14ID:YKPvUsCJ0
>>74
つべなら効果あるだろうけどニコはわいてきそう
あそこ使う外人とかいないだろうし
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bed-BPVO)
垢版 |
2019/12/07(土) 06:39:54.08ID:CMLJDs8F0
バ●ラ広告ダンスでToLoveるの3キャラに鼻フックして踊らされているの消したのか?
なんか引っかかったのか?
2019/12/07(土) 10:08:31.86ID:/doginuZ0
トランスフォームビューでスケール使って下半身を太らすのが好きなんだけど
つみ式鹿島なんかはうまく膨らんでくれないな…
2019/12/07(土) 10:29:10.24ID:n/tdtgme0
ラバー風と濡れ透け風はスフィアなりエフェクトなりを見つけた
物理ベースじゃないシェーダで陶器っぽい質感出せるのってなんかある? 上品な質感のビキニアーマー(矛盾)に使いたいけどikpolishとかですら重いから代替に使えるようなシェーダがあれば教えてほしい
2019/12/07(土) 10:38:38.10ID:XmD+fAFa0
ビキニ紐がおっぱいに食い込むのをどう表現するかだけで数時間かかって結局食い込みなしで妥協してしまった
いっそ別ソフトの物理演算に任せてからエンコしてしまおうか……何使えばいいのかすらさっぱりだけどもさ。

実際、爆乳系の悩みって下乳外側の干渉をどう表現するかだよね。
両腕引っ張って正常位とかやるだけでも干渉するわけで。
2019/12/07(土) 11:05:30.35ID:nocDJmaO0
>>78
陶器っぽいてのがどんな質感刺してるのがよくわからん

表面つるつるてかてかってことならラバー風とどこが違うんだって思うし
むしろラバー風が極端につるてか過ぎるのばっかりって気が

ちょっとざらついた感じを加えたいなら+ノーマルマップってことになるが
2019/12/07(土) 11:07:56.97ID:nocDJmaO0
よく考えるとCGだと基本表面がつるつるになるからむしろノーマルマップどんどん使って質感変えなきゃいけない気もしてきた
そう見ないのはテクスチャのそれっぽい書き込みで胡麻化してるだけなんだし
2019/12/07(土) 11:12:04.93ID:XmD+fAFa0
そういう意味ではテクスチャに凝ってないとシェーダはいまいち相性悪いんだよねぇ。
テクスチャ単色の材質で使い分ける、いわゆる「いろプラ」なのだと相性悪い
2019/12/07(土) 15:30:21.02ID:/doginuZ0
股間の挿げ替え難しいな
どうやって元の体となめらかに繋げられるのか・・・PMXEを使ってるがもしや余計な苦労してるかな
2019/12/07(土) 16:33:02.94ID:RLj6MI4x0
>>77
SDEF頂点(紫色)があるモデルは「SDEF変形のスケール有効」をonにしてからスケール変更すること
2019/12/07(土) 16:37:55.81ID:/doginuZ0
ありがとう・・・!ありがとう・・・!
2019/12/07(土) 16:40:07.25ID:RLj6MI4x0
>>82
シェーダーはSHADE、つまり陰影を表現するためのもの
一方テクスチャは「絵」なので陰影が反映されない
両者はむしろ水と油だ
2019/12/07(土) 17:10:35.14ID:wsAmxuZXa
>>83
ウエイト転送プラグインと頂点吸着プラグイン
2019/12/07(土) 17:15:49.42ID:r03ye8jm0
複数頂点間位置合わせプラグインは頂点の移動と同時にウエイト法線UVも個別にコピペしてくれる凄い奴だよ
2019/12/07(土) 18:09:24.35ID:/doginuZ0
PMXEのプラグインを整理する方法あります?画面の上からしたまでズラーーーーっと並んでるんですけど…
フォルダ分けしても反映されませんよね
2019/12/07(土) 18:44:52.96ID:utnZgor1r
フォルダから抜くしかないよ
プラグインは入れすぎるとエディタの起動が遅くなるから注意な
2019/12/07(土) 19:15:34.66ID:nocDJmaO0
俺ん所ではuser.pathで指定したフォルダに階層的にフォルダ作ってdll入れてるがそれでメニューも階層構造になってるんだが
2019/12/07(土) 19:40:05.61ID:/doginuZ0
あ、すいません、フォルダ分けできますね、なんでできないと思ってたんだろ・・・
フォルダ分けても画面を縦にプルダウンがズラーッと並んでたから気づかなかったのかな…
2019/12/07(土) 20:09:19.50ID:/doginuZ0
わかりました、空のフォルダを作ってPMXEで確認してみたら何も変化がなかったからですね。空のフォルダは認識されない
2019/12/07(土) 21:41:27.40ID:wOJp9NDr0
>>83
あくまで他人のパクリ技だけど(°ω°=)
部品を近くに持っていったら面張りをして繋ぐ

【PMXEで頂点Aに頂点Bを持ってくる方法】
【1】頂点Aを選択してAlt+E→O→C(編集
→選択オブジェクト→範囲中央位置をベクトルコピー)
【2】頂点Bを選択してAlt+E→O→O(編集→選択オブジェクト
→ベクトルコピーから位置設定
この方法でモデルの部品同士を繋いでボーンに対して
追加部分のウエイト塗ってるよ
2019/12/07(土) 23:32:45.29ID:RLj6MI4x0
面貼でつなぐとUVめちゃくちゃになりやすいから後でそろえるのに苦労する
パーツの余白(切り取るときに余裕を持たせた部分)を引っ張って繋いだ方が手間が少ない
2019/12/07(土) 23:47:00.60ID:wOJp9NDr0
>>95
あれ、確かにそうだわ(笑)
なんで頂点吸着の方法説明してるのに面張り(頂点を右回りに選択して面作成)
の話をしてるんだろww
確かに以前は面張りでくっつけてウエイト塗ってたんだけど
付ける部品をボーンに対してウエイト塗ったら頂点吸着すればいいよね
2019/12/07(土) 23:51:12.06ID:RLj6MI4x0
すぐ上のコメにもあるが、プラグインが実行時にウェイトもコピーしてくれるから改めて塗る必要はない
2019/12/08(日) 04:30:29.64ID:pj0t7Wt10
外周部の頂点だけ選択するのめんどいですね・・・
2019/12/08(日) 09:54:21.95ID:pj0t7Wt10
ローポリな顔のモデルをハイポリに作り直す方法はありますか?
どのようにするのが手っ取り早いでしょうか?
顔がもうガックガクしてるんで。ワンクリックでハイポリ化して適当に均してくれるようなプラグインとかありますでしょうか
2019/12/08(日) 10:26:17.26ID:JifTM4M70
初歩的質問かもしれないんですが、ホノルルというキャラの胸にボーンがあるのにmmdで操作できないのは何か設定がされてないからですか?他キャラは操作できます
2019/12/08(日) 10:40:34.70ID:MM5HATuLa
>99
ハイポリ化プラグインでぐぐろう
エラーがでにくいよう改変したものが www.axfc.net/u/3917172 にもある

>100
有料・無料体験版ともに普通に動くけど、動かないのではなく操作できないって意味かね?
物理演算が仕込まれてるボーンに関しては物理OFFでないと操作できない
メニューの物理演算OFFだと全モデルの物理がOFFにできる
個別のボーンをOFFにしたい場合は、MMDのボーン操作パネルで[物理]ボタンを非選択状態にして[登録]する。タイムラインの×キーが◆になれば正解
2019/12/08(日) 11:27:31.68ID:pj0t7Wt10
エラーが出にくいハイポリ化プラグインありがてえありがてえ
2019/12/08(日) 13:48:23.48ID:MM5HATuLa
ちなみにハイポリ化プラグインが落ちる原因のひとつが「0<距離<1e-7の範囲に複数の頂点が集まってる事(※必ず落ちるわけではない)」で、改変プラグインでも正直全パターンは救えてないと思う
逆に、距離1e-7以下の頂点座標を同一化してしまえばいいので www.axfc.net/u/3953041 で頂点座標をそろえる前処理をしておけばほぼエラー回避できるはず
それでもエラー起こすようなら情報くれ
2019/12/08(日) 13:54:59.28ID:niGWJVCC0
Pass?
2019/12/08(日) 13:58:32.95ID:pj0t7Wt10
ミクミクダンスの略 ローマ字大文字で3文字 界隈ではそれを入れるのがしきたりらしい
2019/12/08(日) 14:11:10.13ID:muTCXDcTM
>>103
おおっ、改造編の作者様ですね。
当時はお世話になりました。
確かにまだおちるモデルはありましたが、
そういうことでしたか。
2019/12/08(日) 14:18:33.83ID:MM5HATuLa
同一座標とみなした頂点をそろえるようにしたらハイポリ化プラグインももっと安定するんだが、
新しい面を追加するプラグインで、元になるモデルの頂点を(ごくわずかとはいえ)動かすってのが気持ち悪くてふんぎりがつかない
気にならない人が多そうなら、そういう改変版を作ってもいいかな
2019/12/08(日) 15:05:33.88ID:XQC5r/Vv0
プラグイン関連の質問に便乗で、
シュリンクラッププラグインで上手く吸着してくれない(動かない)頂点が出ることがわりとよくあるんですが、
吸着しない特定の条件とかってあったりしますか?
2019/12/08(日) 15:30:49.77ID:7Ju4kzXw0
>>107
「同一頂点に近い頂点の座標を全部同一にする」プラグインを別に作ればよいのでは?
2019/12/08(日) 15:37:44.94ID:UF825lHc0
逆にローポリ化するプラグインが欲しい
2019/12/08(日) 15:44:42.19ID:MM5HATuLa
>>109
うん、それが>>103なんだ
それをハイポリ化プラグインに組み込むのはどうかって話
>>110
俺も欲しい
2019/12/08(日) 16:15:30.50ID:7Ju4kzXw0
>>111
自分はむしろハイポリ化した面が「複製」であることの方が面倒だと思うんだけどね
元の面が残ったままで、複製は頂点の分離した別の材質なので最初は混乱した
今はblenderにインポートして細分化した方がはるかに楽なのでそうしている
2019/12/08(日) 18:26:28.78ID:Qf7BHsSSa
Ver.9.32(2019/12/08)
・Windows10において、起動時に画面GUIの一部がおかしくなるバグ修正
更新きてるよ
2019/12/08(日) 19:23:22.61ID:xX0QnM7N0
>>111
頂点を動かすって元が意図的にずらしてる、元々違う可能性があるからオプションで組み込んでデフォルトオフならあってもいいとは思う
2019/12/08(日) 20:09:05.41ID:+5MHiw6va
>>114
デフォルトオフのオプション追加はアリだと思うが、問題点の認識が少し違ってそうな気がする
「元の材質は残したまま新しい材質が追加される」と期待されてるプラグインなのに、元の頂点が動いていいのかって話

>>108
スルーさせてもらってたけど、別の掲示板で配布されてたらしいシュリンクラッププラグインの話だと分からん
俺がここで配布した選択面への吸着プラグインの話だったら、そういうバグ報告は受けてる
手元で再現してないのがアレだが、頂点が全く動かないケースは絞られるんで、目星はつけてる
あまり時間がとれてないのと、ほぼ全面改修になるので、正月休みにやってしまおうかと思ってる

前者の話なら役に立たずスマン。後者だったら迷惑かけてスマン、公開できる再現方法があれば教えてもらえると助かる
2019/12/08(日) 20:25:09.43ID:XQC5r/Vv0
>>115
レスありがとう
同種のものが2つあったんだ…俺の方こそ認識不足でわかりにくくて申し訳ないです
俺が使ってたのは「ShrinkWrap.dll」と名付けられてて、同梱にれどめが無く「sample.mp4」という説明映像が付いてたものです
入手させてもらったのがどっちの掲示板だったかは記憶してないです…すみません
使ってるうちにまた吸着しない状況が発生したら何かしら記録しておきます
前者あっても後者であってもお気になさらずに、便利に使わせてもらってることの方が圧倒的に多いです、とても感謝してます
2019/12/09(月) 01:33:46.77ID:fz6ekG400
>>113
MMD本体の修正のやつかな?俺も他で聞いたけど
情報どもども
2019/12/09(月) 01:59:45.26ID:PWOAoTPR0
>>113 >>117
MMD本体の新バージョンがウイルスバスタークラウドでマルウェア認定されるんですが、みなさんはどうですか?
2019/12/09(月) 02:19:59.23ID:gC6kVUBh0
セキュリティソフトは窓から投げ捨てろ
2019/12/09(月) 06:48:53.74ID:Ya9TDWwZa
セキュリティソフトは許すが、TMがセキュリティ屋とは思えない
2019/12/09(月) 06:55:00.16ID:KA2ekHwe0
M字開脚や、エロポーズで破綻しにくいボディってありますかね・・・?

つみ式鹿島を使つかったら、しゃがむとふとももがねじ切れてしまいました・・・・
2019/12/09(月) 07:28:52.29ID:h+NNkZUX0
成人ならかこみき氏のアリア、子供ならmamamankaiが定番かな
2019/12/09(月) 09:11:50.35ID:KA2ekHwe0
アリア・・・手と足を小さくして・・・胸をもっとふよんふよん揺れるように改造していきますか・・・
2019/12/09(月) 09:45:42.26ID:1ul7Mb19d
>>42
最初は自分の好きなキャラで自分好みのシチュをやりたかったので、自炊して一通り自分で楽しんで終わりだった。
だけど作品としての体をなさず、カメラ固定の無音のループ動画にしかなっていなかったので、これをきちんと仕上げるための動機として「公開」という選択をしたかな。
人様に見せるための最低限の体裁を整えるようになったし、それを見越したモデル作りにも精が出たよ。
2019/12/09(月) 11:18:05.66ID:lJqACFNW0
精が出たよ(意味深)
2019/12/09(月) 15:32:49.59ID:D351w1s50
ソフトボディで「これでふにふに変形させてガラスに押し付けたり握られたりするおっぱいの再現が!」喜び勇んで設定したら、
再生したらおっぱいが干し柿になって真顔になるとかよくあるよね。

ところで、

ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org625287.png

上記のモデルの服剥きモーフとして

ttps://twitter.com/QGCCyecHmtFJVlI/status/1191360159517298690/photo/2

こんな感じになるように作りたいんだがなんかいい知恵はあるかな?
blenderにインポートしてプロポーショナルしようとしたら、なんか頂点が丸めたアルミホイルみたいになっちまってなぁ……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/09(月) 15:47:20.95ID:jcfYl8V40
モデルの構造がわからないから適当に言うけどウェイト塗ってボーンで動かす方がいいと思う
2019/12/09(月) 15:54:52.59ID:KA2ekHwe0
脱げる途中のは難しいだろうから胸は剥ぎ取ってチャックを這わせて表現する・・・?
2019/12/09(月) 16:18:07.08ID:t0gZmUJP0
自分で頑張って頂点モーフ作るしか無いでしょうよ
頂点の選択と移動をうまく使え
2019/12/09(月) 17:35:24.69ID:xaYoB2GH0
UVモーフ使えば簡単。影をどうするかは任せる
2019/12/09(月) 18:35:08.05ID:3/RICNTB0
deviantartって今ログインしないとDLできなかったりする?
久々に使ったらどれもDLできないんだが
ログイン画面みたいなのがでる
2019/12/09(月) 19:20:44.82ID:PWOAoTPR0
>>119 >>120
レスどうもです。
やっぱり、ウイルスバスターが誤認してるんですよね。
とりあえず、例外設定でしのいどきます。
2019/12/09(月) 22:02:18.52ID:fz6ekG400
>>126
普通なら材質右左半分に分離したものを
頂点モーフで移動
※個人的イメージは
1)左(or右)材質前部分全体選択
2)斜め前、外側に広げる様に回転
3)袖に近い方の選択を少し消す(CTRL押しつつ)
4)徐々に広げながら
5) 3)〜4)を回転させて袖に近い方を順番に選択消して
 肌蹴た状態を作る
 最後にボタン留め側を

ただ今回はあまりに大きすぎるのでボタン留め具の方から
順番に透過モーフで消すという方法もアリ
モデルは違うけど似たような体形のをやったことあるよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33384377
2019/12/09(月) 23:13:30.91ID:KA2ekHwe0
最近5人モーションでエロいのとかあります・・・?
2019/12/10(火) 00:19:08.52ID:BPShuXkY0
>>134
四人は艦これの第六駆逐隊とかでちょくちょく見るが5人は確かに見かけないな
2019/12/10(火) 09:37:36.85ID:8lUMXJlc0
五人が意味のある動きしてるモーションともなると仮にあっても使えるモデルが限られてきそう
2019/12/10(火) 09:48:04.17ID:JeOk6+qE0
頂点モーフは切替には手軽でいいけど直線にしか動かないのがぐぬぬ
状態を複数に分けてひとつずつ段階的に動かせば区分線形補間にはできるのかな
>>126
形だけ動かしてスカルプトのスムーズブラシで撫でればほぐれる
2019/12/10(火) 10:34:30.16ID:aCFZGAx00
複数人数のダンスモーションを人数別に分類してくれてる情報ページとかないかな
できればNaver以外で…
2019/12/10(火) 12:18:34.34ID:hWN1e2JH0
段差超える頂点モーフは分割するしかないね
0と100しか使わないなら材質モーフにしたほうが面倒がない
2019/12/10(火) 13:47:52.07ID:+xW5ZVisa
MMD R-18 Shot Motion Sex 5P 01
ってのあったけど404だね
2019/12/10(火) 14:32:40.35ID:1GevcUNY0
簡易Pmd/Pmxモデル頭部挿げ替えツール は
一度挿げ替えしたモデルをもう一度挿げ替えしようとするとエラーが出ちゃう。
これ回避するるやり方あります?
2019/12/10(火) 14:52:53.43ID:+xW5ZVisa
>>141
胴体側-頭 頭部側-首 → 頭 首
にリネームして底に持っていって同名ボーンのマージ
2019/12/10(火) 15:46:51.18ID:1GevcUNY0
ありがとうありがとう・・
2019/12/10(火) 16:21:00.89ID:eRp7yYaC0
>>140
そのモーション、Pは男の数を表しているので、実際は+女で6Pである
2019/12/10(火) 16:45:27.39ID:jnjRc5YU0
後は今も試行錯誤中だけど
直線方向しか動かない頂点モーフだけど
ブラをおっぱいの上に捲る場合
・上方向に動く頂点モーフ
・手前に伸びるモーフ
これをグループモーフにして動かすってのもありだね
今のところは大丈夫っぽいけどまだ色々試してないので
お試しあれ(°ω°=)
2019/12/12(木) 01:23:47.52ID:Z8mq+zOe0
ちょっと聞きたいんだけど
readmeにあるモデルの改変の可否って主に衣装変え(首or身体の変更)を指しているって解釈であってるよね?
2019/12/12(木) 01:41:45.73ID:IaD9CGHn0
なんで原作者に聞かないんだ?
スレ民が決めることじゃない
2019/12/12(木) 03:30:52.51ID:a5lpAXnE0
改変の定義はモデラーによって違う
あと、衣装変更=挿げ替えという発想自体が三流
2019/12/12(木) 04:07:00.45ID:yWrkEkJh0
一般論で言えばアクセサリ付けるの以外は大抵改変扱いだろうな
2019/12/12(木) 04:08:11.76ID:gogVa8Ea0
ダンスに流す曲をようつべやニコニコから取ろうとして、offlibertyやらダーピーでmp3にするとこまではできるものの、
wavにしようとえこでこツールにぶち込むと変換ができない。もしくはwavにできてもaviutlではじかれる。

皆さんは安定したwav確保はどのようにやってますか・・・?
2019/12/12(木) 05:00:13.67ID:EfP41318a
特記事項のない改変禁止は1頂点たりとも動かしちゃだめだし、追加も削減もNGだな
モデラー次第ではボーンの追加もNGって解釈もあり得るが、そういうモデルは使われないだろうな
ただ、実際にモデラーに問い合わせると藪蛇だったりするから慎重にな
面倒だから多少の違反は見なかった事にしてる人もいるが、問い合わせされたらNGと返すしかなくなる
2019/12/12(木) 05:14:35.88ID:EfP41318a
>>150
今はSoundEngineFree
映像や音声フォーマットは増えていってるから更新が続いているものを使う
2019/12/12(木) 08:02:42.97ID:9vTS93VX0
ニコからmp4で拾ってそのままaviutlに突っ込んでwav出力してるが
弄るのはSoundEngine
2019/12/12(木) 08:39:27.27ID:nwPYD+ho0
あやふやに感じたらそのモデルが使われてる動画がどんな傾向かチェックすると目安になるかもね
2019/12/12(木) 08:41:39.98ID:nwPYD+ho0
あとゴルァされたら食い下がらず即土下座でごめんなさいするの大事
2019/12/12(木) 09:35:37.02ID:CJTelVrZa
>>150
XMedia Recode使てサウンドエンジンで加工
aviutlは仕様が古いから使ってない
2019/12/12(木) 12:36:14.89ID:gogVa8Ea01212
AVUTLのエンコードをGTX1060のNVENCにしたら13分→3分になった(動画3分2560*1440→1980*1080)

あとはMMDからのAVI出力の時間を短縮できればな・・・
2019/12/12(木) 13:34:30.87ID:y0X9w3wj01212
>>150
ワタシは ffmpeg つこうとります。
$ ffmpeg -i input.mp4 -aac 2 -acodec pcm_s16le -ar 44100 -f wav output.wav
2019/12/12(木) 15:04:59.36ID:x6jWs9B701212
>>154
それなんの意味も無いだろ
そりゃみんな駐車違反してるから駐車違反してもいいんだって理屈
2019/12/12(木) 15:59:41.04ID:9vTS93VX01212
一切不可はわかりやすいが可の場合は範囲がわかりにくいからな
権利者の気分次第なところもあるし
2019/12/12(木) 16:14:20.59ID:dhKofxPs01212
動画から抜き出すのはAviutl
圧縮音声→WAVは音楽プレイヤーとしても使えるfoober2000が便利
2019/12/12(木) 16:14:31.30ID:4ELjDDPl01212
明確に否定されてなければやってみて怒られたらごめんなさいすればいい。自縄自縛に陥ってはいけない
2019/12/12(木) 18:51:59.27ID:61evmOu201212
>>162
大半のモデラーは怒ったりしない。
ばかばかしなくってモデルを配布なしくなり、やがて作らなくなる。

結局自分で自分の首を絞めてるって話だ。
2019/12/12(木) 19:00:55.95ID:9vTS93VX01212
だがちょっと待って欲しい
紳士に使えないモデルは配布してないのと同義ではないだろうか
2019/12/12(木) 19:23:21.57ID:Kl8k/52E01212
怒られるかわからない → 既存モデルも使わないし、以後作られる新作も使わない
怒られるかわからない → 既存モデルを使ってみる → そのモデラーが怒って作らなくなる → そのモデラーの新作はなくなる(旧作は残る)
だったら下の選択肢を試してみるかなぁ
実際にはモデラーが怒らずに済む場合もあるだろうし
2019/12/12(木) 19:31:40.61ID:Y/FpSD1601212
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5d8ebeaf35572

この流れで聞くのも憚れるんだけど、この動画の金髪ツインテの方が顔も髪もすごい気に入ったんだけど、
ベースが誰のモデルなのかすら見当つかなくて困っちまった・・・
誰か元モデルわかる人いない・・・?
2019/12/12(木) 19:37:36.97ID:CJTelVrZa1212
>>166
カスメの髪っぽい
2019/12/12(木) 19:40:54.41ID:CJTelVrZa1212
なんか変な流れだな、Izumi Shimizuとかカノンとかじゃダメなん?
素人改造はM字開脚で破綻するし
2019/12/13(金) 00:52:41.85ID:fc1aYERN0
>>162
俺は>>162を推すぜ(°ω°=)
怖がって誰も使わないモデルはいずれ消える
モデラーも誰も使ってくれないって消える
そしていずれ長い時間をさける人も意欲も無くなればMMDも消えるだろう
だったらやってみる価値はありますぜ

>>166
髪は茶色から金髪に代わってるけど先輩さん(°ω°=)タブン
2019/12/13(金) 01:16:23.54ID:ktjXb9Z60
>>169

166だけど、ありがとう!確定だ!
「なんか頬の線とか見たことあるなー」とか思ってたけど、社畜ちゃんシリーズモデルの既視感だったのかー
社畜ちゃん後輩ちゃんはMMDモデル化してたの知ってたけど、先輩さんまでは知らなかったから分からなかったわ・・・

なにはともあれ助かった!ありがとう!
2019/12/13(金) 05:28:39.68ID:yNai7VhO0
細かいライティング(顔に光当て続けるとか)ができることに惚れてray使ってるけど、
エフェクトがうまく作動しないからN3+シェーダーに戻ろうかしら…

N3+シェーダーで使えるスポットライトってあります?
2019/12/13(金) 05:54:11.56ID:RhdgJimO0
”バカには見えない光源”が同梱されているよ
2019/12/13(金) 05:57:13.51ID:yNai7VhO0
ふふふ なるほど、ありましたね…
2019/12/13(金) 07:41:36.05ID:3JXK4fjha
blenderのモデリングにも手を出し始めたけど、サブディビジョンサーフェスって一番最後の仕上げに使うものでかけたままポリゴンいじりするもんじゃないと考えていいんだよね?
2019/12/13(金) 08:10:07.62ID:yNai7VhO0
動画の途中でキャラクタに汗なんか書かせたいと思うんですけど
ボディ材質の重ねがけだと無駄に頂点が多くなってしまうので

動画の途中で肌テクスチャとノーマルマップの入れ替えみたいので対応できればと思うんですけど、そういうことってできますか?
2019/12/13(金) 09:09:32.75ID:zoK29+V2a
試してないけどN3+なら汎用マップが複数用意されてるからその辺ゴニョゴニョすれば切り替えられるんじゃ?
テクスチャはUVモーフで。つみミクさんの改変テクスチャ配布してた人が初心者向けなテクスチャ切替モーフの作り方を解説あげてた気がする
けど、素直に頂点つくったほうがいいと思うがな。動きも出せるし
2019/12/13(金) 09:13:34.40ID:L3PIuet60
動画ってことは連続してやろうとしてるんだろうけどそれでテクスチャとノーマルマップの入れ替えって不自然になりそうに思えるんだが
連続しないなら動画編集でやりゃいいし

ハイポリ汗とかじゃなければ普通に頂点作った方がいいと思うよ
2019/12/13(金) 10:13:22.22ID:A+zszinn0
規約の事について質問した者だけど色んな意見有難う、参考になった
2019/12/13(金) 14:43:50.99ID:yNai7VhO0
タイトル付きの音源を使って歌と踊りが盛大にずれてる人や、歌ってみた音源を使って0.1秒位口パクがずれてる人が結構いる…次期MMDには音源をずらせる機能を是非に
2019/12/13(金) 17:44:03.74ID:/ObT8LPV0
>>174
やりかたによるけどsubdiv前提にすると
適用時に尖らせたいところが丸くなったり腕が細くなったりするから
そうならないようにエッジを追加したりクリースウェイトを設定したりで全く見ないわけじゃない
意識せずに作ったモデルをレンダリング時のみハイポリにしたい場合と
始めからsubdiv意識してモデリングする手法でやることが違うと思う
2019/12/13(金) 17:55:22.36ID:Y9fPSW950
>>179
そんなもの製作者側の問題であって、普通の人は音源弄るなりモーションあわせるなりで調節するよ
2019/12/13(金) 19:15:25.09ID:ktjXb9Z60
そもそもそんなガバ音感で動画を上げてる人は、いくら修正機能がソフトについていても
「音がズレてる事」にすら気づかないからなんの根本的解決にはならないというオチ

ぶっちゃけ音声のほうが遅いだけならモーション始まるタイミングを遅くすればいいからな
2019/12/13(金) 20:01:04.36ID:RhdgJimO0
MMDはキーを全選択してドラッグするだけで簡単に音とモーションのズレを修正できる
配布モーションで音楽の始まる位置にキーが打ってあるものもあり、そういうのは更に合わせやすい
2019/12/13(金) 20:12:11.27ID:V3Jtgd01a
音源ずらしてダンス前の間を調整したかったりする事はあるな。
2019/12/13(金) 20:34:18.22ID:sNXT3bD+d
てかmmdのwav挿入だけで済ましていることに驚くわ
出力してからaviutlなりで音の位置を合わせたり補正をしたりするのが普通なものだと思ってた。
2019/12/13(金) 21:00:35.48ID:/MaSU1qM0
音に合わせてカメラモーションを調整したいからな。
それだと最初に苦労してでもWAVを調整して、MMDに取り込んだほうが良い。
2019/12/13(金) 22:03:28.50ID:fc1aYERN0
音源も色々あるから入るタイミングも別々
用意されたモーションがそのまま使えるわけがないので
俺はずらしてるよ

他の人はシランケド(°ω°=)
2019/12/13(金) 22:15:00.07ID:onc13Nfma
俺もズレ調整はするが、MMDの敷居の低さは間口の広さだから許容するなぁ
しかし0.1秒のズレって3フレか……倍の6フレ以内になってるとは思うが、そのレベルの調整はちょっと自信ないわ。
等速で見るだけだったら10フレくらいズレないと気付かんかもしれん
2019/12/13(金) 22:17:36.38ID:L3PIuet60
貫通しようが破綻しようが気にしない、気づかない人がいるぐらいだし音ずれなんてもっと目立たないからなぁ
ましてや0.1秒のズレなんて判る人がいったいどれだけいるのかと

ちなみにwaveずらすならmmm使えば解決するしwave以外の形式まで使えて複数読み込めたような記憶が
2019/12/13(金) 23:20:27.26ID:dbHGuVEd0
貫通と破綻は全部修正しようとすると手間暇かかるからしょうがないと思うけど
口パクとか決めのタイミングが音ズレしてるとすごくモヤモヤする
2019/12/14(土) 00:14:14.91ID:zaIsCb0m0
ダンスのタイミングを合わせると口パクが合わなくなるやつ
2019/12/14(土) 00:28:55.32ID:mown/RDW0
あいうえおのモーフだけ選択してドラッグしてずらす
2019/12/14(土) 01:03:20.01ID:jmtl1t4u0
ソフト的に実行できる

作ってるヤツがずれてる事に気づかない

天と地の差がある
2019/12/14(土) 02:03:47.61ID:kx9sN0vB0
ちなみに俺の場合は
空フレームの挿入I(ボーン、カメラ)、U(表情)キー
列ぶれーむの削除K(ボーン、カメラ)、J(表情)キー
を押してモーションずらしてるだけだよ
ダンってなった時に手を振り上げてとかわかりやすい所を
使って音合わせをしてる。
後は音の始まりに合わせてモーション流したりは全体のモーション選ぶ、コピー
→削除→〜フレームからコピー張り付けて開始とかかな?
2019/12/14(土) 06:29:21.54ID:wDBC889Va
たまに「どこであわせりゃいいんだ!」みたいなモーションがあるんだよ
Girls(bowlのfile/138081)とかモーションや口パクからだけでは掴み切れなくて、結局トレース元の音と使いたい音源の波形の差を見てあわせた覚えがある
自分でやるぶんには手抜きしないしもやっとする気持ちは分かるが、他人の音ズレを非難しようとは思わない
2019/12/14(土) 07:40:20.95ID:WhdZhDjS0
0.1秒と言ったけど、0.16秒(1/6秒)くらいね。
気に入った動画で口パクがずれてると、aviutlで自分で直してるんだ…。
で、なんでこんなにずれたままにすんだろうと考えると、「モーションをずらしてタイミング合わせてる動画から音源を取っている」んじゃないかと・・・
「この音源でこのモーションだからそのままで大丈夫だろう」的な。
だから自分は音源の方をいじって、この音源を使えばバッチリ合いますよ!みたいにしてる。
2019/12/14(土) 08:15:39.13ID:wDBC889Va
音源のほうをモーションにあわせてますって説明しとかないと他の製作者に伝わらないしメリットもないけど、説明すると再配布とみなされるリスクが怖いな
非可逆圧縮かかってるんだから、俺はなるだけ劣化の少ない音源つかいたいよ
2019/12/14(土) 08:55:30.07ID:LfTG2WQF0
前にこのスレか別の場所かで教えてもらった、フリーの音声ファイル編集ソフトのSoundEngine使ってるが、
使いたいwavファイルの冒頭を削除したり無音挿入するくらいなら使うの楽ちんだよ
MMDでモーションと手持ちのwavファイル取り込んで、音と口の動きのズレが何フレームくらいか見て、
ズレの分だけwavファイルの冒頭削除or挿入で調整→調整したファイルをMMDに再取り込みすれば、
音に合わせてモーションやカメラ調整できるし
2019/12/14(土) 08:58:13.62ID:8T19LOwF0
エロナースの衣装良いなって思ったけどこれR-18は可なの?
2019/12/14(土) 09:12:15.60ID:mown/RDW0
エロナースといいつつ18禁不可とか高度過ぎるギャグだろ
2019/12/14(土) 09:48:08.98ID:LfTG2WQF0
カメラモーションとかだと、ローアングルが多いけどパンチラ禁止っていうのわりと見かける気がする
配布動画が刀剣とかヘタリアとか兵長とかその辺のやつ
2019/12/14(土) 10:49:46.42ID:mown/RDW0
まあズボンだとパンツもチンチンも見えないからそういうの妬ましいんだろうなあとは思う
2019/12/14(土) 10:56:53.89ID:sOnTgYEa0
男にスカート履かせれば解決するのに
2019/12/14(土) 11:45:07.66ID:W22e8BhGa
サウンドエンジン使えば0.1秒くらいは修正可能だよ
上下に分割されてるじゃん、上に修正したい音源
下に配布動画の音源、で再生して同じく聞こえるまで調整
つか歌ってみた系はテンポ違うのとかあるからそこも合わせないと意味ないかな
2019/12/14(土) 13:31:24.66ID:yBJxoiA40
歌ってみたじゃそもそも歌のタイミングがオリジナル音源とズレてるんじゃないのか
歌なら0.1秒どころじゃないずれがあっても不思議は無いと思うし

あと元モーションもどれだけの精度で口パク作ってるかわからんと思うが
だいたい踊ってみたトレースならトレス元は歌ってないわけだしな
別人が作って配布してる場合もあるだろうしダンスのモーションが良くてもそっちはまた別の話になるし
2019/12/14(土) 17:12:14.31ID:mown/RDW0
>>205
その辺も人それぞれで、ちゃんと原曲と同じタイミングで動画作ってる人もあれば自分の好きに編集してる人もいる
モーション作成者も踊ってみたに合わせてる人もあれば原曲の方に合わせてくれてる人もいる
ついでにいうと原曲も動画とCD音源ではタイミング違うなんてこともある
結局現物合わせで確認してみるしかない
2019/12/15(日) 17:54:00.19ID:xLmtB0rr0
頭部のすげ替えツール使うと首が無くなることがあるんですが、この現象は何が要因かご存知の方いらっしゃいますか?

首がなくなった例
頭:くらうち式天海春香 レイヤード水着 ver2.0
体:つみだんご式 鈴谷改二ver1.2
2019/12/15(日) 19:00:05.20ID:cy8UCYWja
首ボーン移動補正値のY軸のところに0.1〜0.3くらいの間で数値入れて何回かやってみるといいかも
2019/12/15(日) 23:08:15.09ID:11qi0iW20
頭側1.05身体側0.99で細かい継ぎ目手で消すのが一番確実
2019/12/15(日) 23:08:25.78ID:11qi0iW20
0.05余計だ1.00な
2019/12/16(月) 03:30:44.32ID:UktFfBI90
普通のMMDの質問スレってあるんですかね?
今まで紳士系のアクセはここで聞いたら答えてくれたから贔屓にさせてもらっていたけど
配布場所を忘れてしまったアクセがあってそれは紳士に関係ない普通のアクセだからここで聞くのは流石にと思って
2019/12/16(月) 05:35:24.31ID:xp9Ppiv50
虎視眈々の「PO!」がずれてると非常に気になる。直してあげたい
2019/12/16(月) 08:34:22.90ID:fNS97/xj0
http://jbbs.shitaraba.net/music/23040/
MMD板がある、自分も本当はここであれこれ質問したいんだけど
ポート規制で書き込みできないのでろくに聞けるところが無い
2019/12/16(月) 18:28:39.10ID:3P8ftB900
オレも規制に巻き込まれて書けなくなってるよ

MMDの紳士動画で使うっていう話ならここで質問していいんじゃね
2019/12/16(月) 18:59:50.63ID:xp9Ppiv50
ステージで、「文化祭で出し物が風俗をやってるクラスの教室」って、落ちてる場所わかりますか?一昔前よく使われてたような・・・
2019/12/16(月) 19:22:19.21ID:C65Fb9IWd
めちゃめちゃ紳士向けじゃんw
2019/12/16(月) 19:36:15.97ID:40dZ2K/t0
>>199 と >>200 で言われてるエロナースってなんぞ?
2019/12/16(月) 19:44:31.97ID:L0x9/YVd0
>>215
確かカス子MODじゃなかったかな
カス子系を当たれば見つかると思う
2019/12/16(月) 20:17:12.21ID:dEy/q0Mr0
それ我も知りたい
2019/12/16(月) 20:30:18.59ID:40dZ2K/t0
>>215

ほい風俗教室ステージ https://www.axfc.net/u/4015117/mmd
2019/12/16(月) 21:10:11.70ID:vJSQViHf0
横からだけどありがとう
俺も欲しかったんだよ!
2019/12/16(月) 23:51:30.44ID:UktFfBI90
改めてですが紳士用途に使うのでここで質問させてもらいます
欲しいのはとある看板のアクセなのですが名前も場所も忘れてたどり着けない
白い樹脂みたいな材質で板を折り曲げて作ったようなシンプルな見た目をしていて美術館の像のとなりに置いてある看板みたいな感じです
ツイッターで見かけたのですが確か使用例の画像もそんな感じに使っていました
ニコ静画やbowlrollで看板で検索してみたのですが見つかりませんでした
2019/12/17(火) 00:00:33.83ID:XgOvGOZs0
>>220
ちょっと前から「www.axfc.net の証明書は 2019/12/10 に期限が切れました。」みたいな内容の表示が出て
DL出来ないんだが俺だけか
2019/12/17(火) 00:12:13.71ID:Fg1Z5NeE0
>>223
切れててもDLはできるぞ
たぶんブラウザで警告出たり、セキュリティ設定高めだと即ブロックでDLまでたどり着けないだけと思われ
2019/12/17(火) 00:42:27.89ID:4oeE/ptF0
>>223
別のブラウザ使え
2019/12/17(火) 00:47:14.00ID:MvzdVc+R0
どんなブラウザでも「詳細表示」とかから「危険を承知で表示する」とか「www.axfc.net にアクセスする(安全ではありません)」
とか出て表示できる
2019/12/17(火) 05:44:17.84ID:ZDmwA3eW0
尻をプルプルさせる物理の入れ方はどんな手順がいいでしょうかね・・・?
MARUSU動画を見てちょっと憧れたので・・・
2019/12/17(火) 07:41:57.45ID:U4A1Gv0R0
モーションのズレをよく見かける楽曲
好き!雪!本気マジック
KILLER B

他になんかある?
2019/12/17(火) 08:23:43.39ID:oM69hLeF0
>>227
1.尻ボーンを追加
2.ウェイトを塗る
3.尻剛体・ジョイントを追加
4.剛体とジョイントとウェイトの調整作業
5.4を納得いく出来になるまで延々繰り返す
6.諦めたらそこでゲームオーバーですよ?
2019/12/17(火) 09:16:28.19ID:Mr0C+6fy0
>>222
これかな?
https://bowlroll.net/file/127909
2019/12/17(火) 09:27:35.93ID:ybTz6Xk60
>>222
メタセコなりBlenderなりでサクッと作った方が早い気がする。
2019/12/17(火) 09:32:30.05ID:93EbmgCW0
>>227
>>229ですべてだけど、脚部位が尻メッシュのウェイトに干渉してるモデルは尻揺れ無理だから注意な
2019/12/17(火) 10:45:35.11ID:ZDmwA3eW0
未来永劫3Dは調整から逃れられないんだろうか・・・

素材のやわらかさと張力を設定したらあとは動く棒を通すだけみたいな感じになってほしいな
2019/12/17(火) 11:01:22.30ID:JmJhljJfM
>>233
その「柔らかさ」と「張力(引っ張り具合?)」が部位や場面にその都度寄って変わる。
よって調整からは逃れられない。(池沼)
2019/12/17(火) 11:06:48.53ID:JmJhljJfM
あっ、ごめんなさい。
上の最後の単語は沼にはまるって意味で…
すまん、使い方なんか間違えた
2019/12/17(火) 11:33:14.59ID:ZDmwA3eW0
泥沼と
2019/12/17(火) 11:34:42.78ID:UFS97JbQa
世界を数式で近似しようとしてる学問(物理学)が数百年続いてて、まだ未解明な所があるって時点でお察し
固体はまだシンプルだけど流体とか気体に近くなればなるほど変数や増えてカオス(ランラム)化する
柔らかい表現はそう簡単にはいかないだろう
2019/12/17(火) 11:36:18.69ID:k+xHggkF0
CG技術の進歩ペース見るにあと二十年くらい経てば人体モデリングくらいは素人でも簡単にできるようになってるんじゃね
デフォルメキャラのそれもまあ将来的には誰かがすげえのを作るだろう
2019/12/17(火) 11:37:34.94ID:UFS97JbQa
ランラムってなんだ、ランダムだスマン
2019/12/17(火) 11:48:53.08ID:ZDmwA3eW0
原理というよりソフト的に簡単であればいいだけなんだけどね…。
2019/12/17(火) 12:06:06.71ID:UFS97JbQa
固体はソフト的にも簡単だけど、流体ですらちょっと前まで分散コンピューティングとか考えてた分野だからなぁ……
乳の上下運動くらいなら今でもそこそこいけてるけど、ズリとかは内部にもグリッドつくって各頂点の応力とか摩擦とか考えたいレベル
2019/12/17(火) 13:44:11.17ID:2uf63qUD0
モデリング頑張るより物理演算が改善されないとどうしようもない
2019/12/17(火) 16:40:58.05ID:g6oPiSXu0
モーフ編集で編集頂点を鏡像適用したら動かなくなっちまった・・・頂点が多いと起こるのかなあ
2019/12/17(火) 17:36:25.93ID:oM69hLeF0
頑張って計算中なので温かく見守ってください
PMXViewなどの3D表示してるウィンドウを消すと多少処理速度が改善されると作者ブログに書いてあった
2019/12/17(火) 17:45:44.89ID:g6oPiSXu0
>>244
なるほど
今回は強制終了させて自分で反対側も動かしちゃったけど次やるときは試してみる
2019/12/17(火) 19:58:17.42ID:yDDy1vFp0
頂点周りの処理は全頂点について愚直に計算するからか大抵クッソ重い
2019/12/17(火) 20:03:33.32ID:kQda09qp0
その材質とボーンだけ残して処理してから後でまとめればいいよ
2019/12/17(火) 20:59:30.43ID:zgxWeq1t0
まともに物理シミュレーション計算しようとしたら計算量がとんでもないことになるしだいたい見た目が良く感じるのってリアルなシミュレーションがベストってわけじゃないかあな
固体が簡単って言ってるけど今ですら手抜きしまくりで貫通してしまうってのも手抜きの結果にすぎないなわけだし

まあ実際の形状を剛体って単純な形状で近似してるだけのMMD物理で過大な期待するもんじゃないよ
2019/12/17(火) 21:05:59.74ID:ZDmwA3eW0
ウエイト100%じゃないと、材質の外を剛体がガンガン動いてて、「当たり判定とは…?貫通とは・・・?」ってなる
2019/12/17(火) 21:19:56.08ID:aajVmM5Ma
他にくらべて固体が簡単ってだけだしな
リアルタイム処理を主眼においてるMMDは、それにあった物理演算を選択してるんだと思う
貫通は剛体の移動の中間を省略してる(60fpsなら1/60sの瞬間だけ衝突判定してる)のが主原因に思える
リバースエンジニアリングしたわけじゃないから根拠はないがな

リアル志向したら間違いなく物理のパラメータは増えるから、設定は簡単になるどころか複雑になるだろうなぁ
2019/12/17(火) 21:28:54.76ID:kQda09qp0
そもそも欲しいのはリアルな物理じゃなくてリアルに見える物理だからな
2019/12/17(火) 21:32:24.75ID:Zxwys5Hk0
>>251
確かに

巨乳の動きなんて物理より夢なところあるし
2019/12/17(火) 22:16:44.42ID:aajVmM5Ma
あー、俺は「>>233ができりゃそりゃ理想だがそう簡単じゃない」って言ってるだけな
棒をパイズリも上下の口で咥え込むのも、物理設定でできるならそれも夢だよ
2019/12/18(水) 03:46:30.42ID:/v2cbAs30
iwaraに投稿してると変な英文メールくるね…。意図がよくわからない
2019/12/18(水) 05:43:10.46ID:pVOHTQ320
>>254
来たことないな。
日本人のクレクレ君に粘着されたことはあるけど。
SPAMフィルタで弾かれてるんかな。
2019/12/18(水) 05:55:07.04ID:/v2cbAs30
季節の挨拶もなしに 使ってるモーションを送って(アドレス?)とか、メガアップローダーに高画質のを置かないのかとか。
向こうも英語圏の人じゃなさそうな感じね
2019/12/18(水) 08:16:17.36ID:R7n6drrd0
動画のコメント欄以外ガン無視だわ
2019/12/18(水) 08:46:44.04ID:R1HrovY2a
固体じゃなくて剛体では?ソフトボディも一応固体だし。
それはそうとMMMは物理演算を動画のフレームレートより高くしてあるじゃなかったっけ?
2019/12/18(水) 09:27:41.14ID:pc0SAJp8a
通じる人に通じればいい。細かい事いいはじめたら粉体とかきりがない
ネタ元としてはSoftbody向きの話題だと思うし、MMMは貫通も少なくてこれだけの事ができるよって実際にやってみせれば乗り換える人も出るんじゃない?
2019/12/18(水) 09:55:06.73ID:0HMOtwPt0
MMMはRGBA式おっぱい剛体の動作が不安定になるのがネックじゃのう
2019/12/18(水) 10:58:51.91ID:vQbMaHwl0
物理周りは確かに改善してほしい反面、今までの仕様で培ってきたノウハウが通じなくなるというデメリットも大きい。
2019/12/18(水) 12:44:30.23ID:c8l0sXhM0
仕様から来る特殊な挙動を裏技的に使ってるモデルだらけだからな、特に胸周り
2019/12/18(水) 13:00:50.77ID:/v2cbAs30
MMMもMMDと遜色なくray-MMDが使えます?
2019/12/18(水) 18:12:46.98ID:UXReX/040
>>263
遜色なくというのがどの程度なのか分からないけど使えるね
どこで設定するのか違いすぎてて分かりにくいし情報も少なくて調べにくいけど
一度なれたらモーフ関係の操作はMMMのほうが好きだから愛用してる
2019/12/18(水) 20:10:38.75ID:7aht008X0
エフェクト周りは本体に実装されていて専用のGUIで操作できるMMMの方が使いやすいんだけど
MMD用があってもMMM用が無かったり利用者が少ない故の情報不足だったりが難点だよね

MMDだとアクセサリ読むとエフェクトかかるとかコントローラーモデル読み込んでモーフなんかでエフェクト制御するとか仕方無いいとはいえ辛い事をしてるなと思う
2019/12/18(水) 20:44:48.45ID:LFvquDdx0
>>263
mmmように改変したやつが配布されてる
2019/12/18(水) 21:34:42.38ID:C0fw+JMw0
MMDもBulletのstepSimulationを呼び出すときの引数を書き換えれるパッチ作れば
当たり判定やプルプルが改善されるはずだが難しいのかな
2019/12/18(水) 21:56:36.78ID:/v2cbAs30
音楽に合わせてミュージックイコライザが上下するやつとかMMDじゃキーフレーム多すぎてできなかったりなので
MMM使うしかないかなぁと
2019/12/18(水) 22:09:48.16ID:TxHAC96X0
編集ソフトでやればよくない?
2019/12/18(水) 22:21:44.46ID:vcMlmeIMa
>>268
VMDスペクトラム?りどみ通りにやってないとそうなる
バンドを5くらいにすりゃ10分あっても余裕
2019/12/19(木) 14:20:24.97ID:vYbGq6TZ0
現代だとエフェクト付けたきゃAviUtlでも使えが正解になるんだろうなとは思う
2019/12/19(木) 16:07:52.94ID:cAdHzr1Yd
あえて全てmmd上で処理して一発出し
2019/12/19(木) 17:01:38.99ID:S+oDpXt40
>>271
MMDにMMEが実装されたくらいの頃から既に、映像に関するエフェクトはAviutlの方が充実していた
始めからAviutlで出来ることをわざわざMMEで作ってMMDにやらせていることになる
2019/12/19(木) 18:57:29.23ID:AqV7DFIbd
aviutlで出来る編集なんてシーンチェンジとか明度の調整くらいしかなくない?
2019/12/19(木) 19:23:45.39ID:yOYq3gZCr
そんなことないよ
一般的に思いつく映像編集はできる
2019/12/19(木) 19:33:21.13ID:qrnyPK3ed
深度やモデル別の調整が必要なエフェクトをかけるのは難しくね?
2019/12/19(木) 19:41:26.04ID:S+oDpXt40
そういう特殊な使い方をしてる人が滅多にいない
ていうかモデル別に色調補正するならPMXE等で事前に修正しておいた方がレンダリング時に余計な負荷がかからなくて済む
2019/12/19(木) 19:58:09.57ID:Qm7j/IoG0
お前実際に動画作ったことないのに適当なこと言ってるだけだろ
2019/12/19(木) 20:55:38.04ID:3Zto6Rbg0
「AviUtilでCPUを作る」とかわけのわからんことやるやつもいるくらいだしな。
https://www.youtube.com/watch?v=ks1kCxyLCmI

いや、やっぱりそれAviUtilでやることじゃなくね?
2019/12/19(木) 22:18:20.43ID:g1JTBBZL0
使い慣れた道具でなんでもやりたくなる気持ちはわかる
2019/12/19(木) 22:19:02.39ID:7KOK8Rum0
Excelでゲーム作ったりアニメ作ったりする系の何かを感じる。
2019/12/19(木) 23:00:19.30ID:tk0zhFjY0
ニコニコの精神だな
2019/12/19(木) 23:17:56.31ID:RXlzDED+0
俺は材質単位で設定変えてエフェクト設定かけてるよ
たとえばSAO強くかけると目は濁るし、指先が黒ずむからそこだけエフェクト外したり弱めたりするように面倒なことしてふ
2019/12/19(木) 23:23:27.85ID:t/Xp16TI0
3DCG映像をトゥーンレンダリングするとか、背景をDOFでぼかすとかは、
MMD出力した映像を使う前提ならMMDでやったほうが早いんですが・・・
2019/12/19(木) 23:54:36.96ID:pLh43L2x0
DOFなんかはピクセルの深度情報が必要だからAviutlで真面目に処理するならα値として出力するエフェクト使って出力して処理するって2度手間になるだけだし
エフェクトの内容考えずにMMDがいいとかAviutlがいいとか言えるわけが無い
向き不向きや可能不可能があるんだから
2019/12/20(金) 00:27:45.17ID:sk+VC6KD0
レンズの向こう側にあるものに対してのエフェクトか
レンズの手前にあるものに対してのエフェクトか

っていう考え方をすればええんやで
2019/12/20(金) 00:46:05.20ID:ihZDsRkk0
ポストプロセスエフェクト、前面レイヤーは動画編集ソフトの方が楽
2019/12/20(金) 00:53:50.17ID:3QKBNrEi0
断面図とかはMMDで別撮りしてAviutl等で合成した方が何かと誤魔化しが効くからそっちのが好きだな
2019/12/20(金) 01:01:13.85ID:vQt0jT0P0
エフェクトという用語が雑すぎる
ビデオ編集やコンポジットからパーティクルやレンダラまで
全部エフェクトと呼ぶから意思疎通に問題が出てそう
2019/12/20(金) 12:18:15.16ID:lsGMdwiXp
割とマジでシェーダの記述ファイルにエフェクトファイルなんて名付けたMSが元凶
2019/12/20(金) 16:33:34.52ID:oryPHYlA0
魅力的に感じてDLしてもR18利用禁止が名言されているモーションばかりで…

R18利用が可能、または黙認されてるダンスモーションがまとめられてるサイトとかってないですか…?

初心者におすすめのモーションとかも教えていただけると嬉しいです (> <)
2019/12/20(金) 16:53:14.27ID:AUPbkdxz0
>>291
ものたまごからはじめる
2019/12/20(金) 20:50:13.14ID:eATt0GK70
メジャーなモーションはぜんぶ黙認されてるのでは
オリジナルはともかくトレースだと踊った人の問題だし
2019/12/21(土) 00:26:57.11ID:npTC31M40
スピード感あるモーションブラーってやっぱ後付けなん?
2019/12/21(土) 01:28:50.05ID:2vAV46z00
ダンスモーションは全部R18禁止と思ってりゃいいんじゃね
あと禁止されていたらそりゃ黙認じゃないぞ
単にいちいち相手にしてないだけで
2019/12/21(土) 07:48:07.07ID:ll1yF52r0
ここの「ダンス」の項目ならだいたいR18もOKなんじゃない?
http://mmdhentaimotion.blog.fc2.com/
2019/12/21(土) 12:53:03.84ID:3SP7Sd2W0
モーフでテクスチャ変更って出来る?
2019/12/21(土) 14:03:59.93ID:31vFjRmM0
UVモーフ
2019/12/21(土) 15:30:25.62ID:IXMrmD4h0
>>297
テクスチャファイルそのもののスワップということだと出来ない
それはPMXEでいうところの材質そのものなので、複製するなどして別材質を用意してそれと入れ替える必要がある
ただ、当該材質にモーフが存在してると、そのモーフのモーションも複製しないといけないので少し手間がかかるかもしれない
2019/12/21(土) 16:15:24.19ID:FhpyuN05p
>>298
UVモーフ調べて出来ました。
サンキュー

>>299
そうか材質パーツ複製してテクスチャ変更したのを材質モーフで表れるようにする手もあるしそれでも出来たわ!
サンキュー


これで乳首の色を簡単に変えれるわ!
2019/12/21(土) 17:30:06.60ID:31vFjRmM0
色変えるだけなら材質モーフでテクスチャの色を加減算すれば楽にできる
2019/12/21(土) 18:06:07.88ID:WXVdMa7fr
材質複製プラグインなら、元のモーフに連動する材質を複製できるぞ
2019/12/21(土) 18:50:28.86ID:bwBQRYvS0
iwaraに投稿した動画がpornhubに転載されてた・・・
のはまだいいんだけど、pornhubでの評価が低かったことに打ちのめされる
2019/12/21(土) 19:12:54.18ID:AsxdLCt20
iwaraって凌辱系は消されたりする?
2019/12/21(土) 19:19:49.87ID:cqu0k+Za0
>>303
転載野郎への低評価も混ざるから気にしない
いわらでのコメントを付けてくれる人だけ気にすればいい
2019/12/21(土) 19:24:44.44ID:1S2D93R40
>>304
・ロリショタのエロやヌード
・獣姦
・レイプor虐待系

これらにはちゃんとフラグつけてね!とあるな。
見た目幼女だけど設定1000歳だからセーフ!なんて詭弁は通じねえかんな?ともある。

ttps://ecchi.iwara.tv/forums/important-website-rules-and-conduct-updated-10-26-2017
2019/12/21(土) 19:51:29.42ID:QrIx5I2La
>>306
おお、ありがとう。
フラグってタグみたいなやつつければokなのか。
2019/12/21(土) 20:14:49.14ID:mbeB4tUQ0
ただ

【新規追加】ホスティングサービスとの間で起きたトラブルにより、西洋的(リアル調)スタイルの3Dロリコンは許されません。
潜在的な問題を将来発生するのを防ぐため、Iwaraでは不快なコンテンツに対してフラグを立てるルールを適用し始めます。
次にあげるコンテンツはフラグを立てることが求められます:

ということも書いてあるから、日本アニメ的なデザインのモデルならとくにロリキャラなら問題ないらしい
2019/12/21(土) 20:42:25.61ID:P2HVXxtja
うーん、SSさんの真夜ちゃんなんだよw
乳あるから大丈夫だと思いたい。
まあ消されたら諦めるわ。
2019/12/21(土) 20:59:56.68ID:J7D2osfj0
あぴミクはOKみたいなガバガバな規約だっけ
2019/12/21(土) 22:27:37.53ID:90hmfkura
DMCA無視の防弾ホスティングでも児ポはアウトなのが多いからそれ関連だと思う
iwaraもサーバー解約されたらやってけないからね
2019/12/22(日) 00:00:32.69ID:AonRbpk90
今更だけどiwaraってどんな組織が運営してるの?
運営の得体が知れないからこのサイトに関しては完全に見る専なんだよな俺
2019/12/22(日) 00:18:10.44ID:yuoUgUhp0
>>312
少なくとも初期はサイト運営のノウハウが皆無ではないけど、あんまりない素人集団がやってて
主体は未だ変わらんと思われるが、サイト運営は少しはこなれてきてる感じにはなってるかな
純粋な海外のエロMMD好きの有志なのかもしれんが、少なくともある程度生活に余裕のある人がやってると想像してる
サイト運営者は英語でやりとりさえすれば、割とちゃんと反応してくれるので個人的には好感を持っている
2019/12/22(日) 02:55:13.28ID:Sk0SL5XU0
昔ニコニコにも少し投稿してた海外勢が管理人さん
FC2の有料が嫌いで運営をはじめたところあるみたいでpatreon誘導のみを禁止したり自由の精神を持ってる美少女
2019/12/22(日) 04:52:07.14ID:B/8AAfRo0
偉い人だな、時間停止して催眠掛けて触手の群れに突っ込んで凌辱したい
2019/12/22(日) 06:09:55.82ID:N9cadmlT0
古いPMDモデルに準標準ボーンを組み込んだら、崩壊してしまったので
プラグインに任せて自動的にアップデートというわけにはいかないようですね
2019/12/22(日) 09:58:43.44ID:uROYn93b0
プラグインは「標準ボーン構造であること」を期待して動作するので、そういう構造でないモデル(ホメ春香さん等)は新旧関係なく適用できない
2019/12/22(日) 12:39:29.60ID:3HUy0sw60
動画の説明欄に書いたモデル名でぐぐれば一番目にリンクが出てくるのにモデルのDL先聞かれたわ意味不
2019/12/22(日) 16:23:41.04ID:f3FtdQ710
寝そべって横ハメしてるモーションどなたか教えてくだされ
2019/12/22(日) 16:28:11.98ID:uROYn93b0
Mister Orzoの配布モーションにいっぱいある
2019/12/22(日) 17:39:50.81ID:f3FtdQ710
ありがとう
2019/12/22(日) 19:15:58.65ID:B/8AAfRo0
アダルトショップないしアダルトグッズ売ってそうな店の背景っぽく使えるステージがあったら教えてほしい
以前そのものを見た気でいたけどそれらしいワードで検索かけても見つからねえ
2019/12/23(月) 10:17:01.25ID:hYSOl15h0
iwaraにアップロードしてる最中に
ブラウザでバックしたりほかのサイトに飛んだりするとアップロードが完了しないわけですが
結構な確率で事故って困ってます。

みなさんが確実にアップロードするために心がけてるようなことありますか?
2019/12/23(月) 11:21:17.60ID:DbzvThER0
何故アップロードの最中にそのページを閉じようとするのか
これがわからない
2019/12/23(月) 11:52:18.31ID:rc50zFB6d
サムネ選択して保存しなきゃダメだろw
2019/12/23(月) 13:13:32.01ID:elY+YYmfa
アップロード中のタブをサブモニタに置いておく
2019/12/23(月) 20:10:29.98ID:iZRohzbc0
普段使ってるブラウザとは違う別のブラウザでうpすりゃええ
2019/12/23(月) 20:17:58.65ID:hha0OQAr0
むしろページ閉じたり移動したりしたら中断する方が普通だと思うが
別のタブなりウインドなり開いてそっち使えば済む話
2019/12/23(月) 22:45:12.89ID:Vf6fWUJ50
タブブラウザ黎明期みたいな質問やめろ
2019/12/24(火) 05:10:40.61ID:SdZV9cPm0EVE
ズボンやら服やらをモデルにピタッと合わせるのに丁度いいプラグインはありますか?
2019/12/24(火) 09:04:38.52ID:hQqI0GJedEVE
>>330
一応確認だけど、ピタッとっていうのは
サイズがダボダボにならずかつ服の中の体が服を貫通して外に出ないようにしたいってこと?
2019/12/24(火) 09:17:46.32ID:SdZV9cPm0EVE
>>331
それがあればベストですけど
むしろ大まかでも簡単に合う方法があれば
ちょっとの破綻なら服の中の体は透過にすればほとんど問題ないかと思います、
体型や、膝の位置に合うように手動で変形するのが至難の技かと思うので…
2019/12/24(火) 12:01:05.30ID:e4cmTykI0EVE
ここの有志が作った表面吸着プラグインというのが過去ログにあると思うけど、
これは文字通り表面に密着させるのでズボンや服が全身タイツみたいになってしまう
結局のところ「いい感じに合わせる」方法は人力しかない
2019/12/24(火) 12:28:48.01ID:v5jYPLjE0EVE
>>332
部分的に表面吸着プラグイン使って法線軸の移動で微調整とか
タイツやブーツ関係なら体から材質コピーして服のテクスチャ貼り付けるとか
まあケースバイケース何で参考までに
2019/12/24(火) 12:42:34.92ID:sb9u9JIPrEVE
既に目的の衣装を着ているモデルがあるなら体型を合わせてすげ替えるのが手っ取り早い
2019/12/24(火) 12:46:01.09ID:De5JdU65aEVE
表面吸着の次バージョンの構想としていくつか機能追加を考えているんだが、それでも服はあわせられんだろうなぁ
ちなみに追加予定の機能は↓
・吸着した面のuv/ウェイトを設定するチェックボックス(最近隣頂点or比率)
・吸着位置から指定距離だけ浮かせる
・吸着方向を法線方向に限定するモード(裏面側には吸着しないオプション…は考え中)
アルゴリズム的には問題ないはずなんで、あとはどれだけ時間がかけられるか次第
どちらかといえばバグフィックスがメインになるけど、他にコレ欲しいみたいなアイディアがあったらリクくれ

服のフィッティングを考えると、面の形状が元形状と相似になるように、みたいな制約をつければいけそうな気がしないでもないが、ちょっと想像がつかない
2019/12/24(火) 13:11:36.92ID:e4cmTykI0EVE
服のフィッティングとかだともう表面吸着じゃなく「ウェイトボーン方向に対して垂直に拡大縮小」とかそんな感じになってくるかと
TFViewのスケール変更との違いは「選択頂点のみ適用される」ところ
2019/12/24(火) 15:32:41.85ID:EeZGXYHYFEVE
俺はいつも元の体と服をそれぞれメタセコにエクスポートして、
服を体に合わせるように変形してるよ。マグネットとか使うとラク。(体は絶対に加工しない)
そして服だけで保存して、pmxに追加してるよ。
ウエイトはウエイト転送プラグインで起動しちゃう。

もっとラクな方法があるかもだけど、楽しいからもっぱらこれかな〜。
2019/12/24(火) 17:21:47.39ID:wq6vdZEb0EVE
面の向きも重要だからほとんど手動になる
PMXEで考えるならUV展開が一番のネック
2019/12/24(火) 19:04:43.01ID:4kPO4TdL0EVE
ラバースーツ系は丸ごと肌流用できる
スク水とレオタードは細部に拘らないなら複製肌の頂点削りで作れなくもない(でもお前らそんなんじゃ己がリビドーが満足しないだろ?)
2019/12/24(火) 19:12:48.79ID:BLfvNm7t0EVE
体に密着する部分の多いボディスーツとかスク水、レオタードって
肌を流用しただけだとボディペイントっぽくなっちゃうから、やっぱり「何かを着てる」感は出るようにしたいかなと思う
まあそこが手のかかるところでもあるけど
2019/12/24(火) 20:29:44.46ID:wq6vdZEb0EVE
少し浮かせて終端部をパイプ状のもので巻けばかなりそれっぽくなる
2019/12/24(火) 20:39:01.85ID:n+QpMJ4vMEVE
>>336
期待しまくりです。
要望としては、
『一番内側の頂点が一致した場合、そこでその軸に対しての移動を止める』
機能が欲しいです。

例えばGANTZスーツみたいなモノをフィットさせるとして、
プロテクターやレンズアクセサリーはそのままの形を維持する。
(というか、一番内側に決定された頂点からの距離を維持してくれればいい)
スク水とかの縫い目などで凹凸があれば、
それを維持する…とか。
(吸着位置から指定距離だけ浮かせる)と合わせれば、ボディーペイントから大きく前進できる…かも?
と思うのですが、難しいですか?
2019/12/24(火) 20:49:13.05ID:UoIk/Grp0EVE
体ぴったりで材質順で優先表示させてるならともかく
逆に浮かせてしまうと車の内輪差みたいな物ができて
内部が見えることもあるみたい
モデルの網目模様が同じすらそれだから違う衣装モデル着ていて
網目模様違う場合は曲がり方に対してモデルの伸び縮み方違うのは難易度高め

難しいんじゃないかなーとか思うローポリならとくに(°ω°=)
2019/12/24(火) 21:01:44.37ID:wq6vdZEb0EVE
>>344
浮かせたうえで下の材質は消してしまえばいい
そんで終端部を太くして強調する
2019/12/24(火) 21:31:19.33ID:WeDgMuhwdEVE
MMDで触手スーツ作ってみたいとずっと構想してるんだけど、誰か先駆者居ないかな

どんな感じに表現されてるのか参考にしたい
2019/12/24(火) 21:37:10.37ID:OlgIQgUuaEVE
>>343
なんとなくイメージはできるんだが、確認
>『一番内側の頂点が一致した場合、そこでその軸に対しての移動を止める』
の「その軸」って具体的にどの軸を指してる?例えば吸着する側の軸(移動ベクトル?)とか、吸着先の軸(ボーン?)とか
「内側の頂点」ってのもちょい曖昧なんだが、軸がわかれば連鎖して分かりそうな予感がする
今のところ「やってできなくは無いだろうけど、とても重くなるか、思った通りには動いてくれないかのどちらかになりそう(たぶん後者)」って感じ
2019/12/24(火) 21:39:55.15ID:OlgIQgUuaEVE
あー、IDかわってら、336=347
2019/12/24(火) 22:01:58.74ID:wq6vdZEb0EVE
眼鏡全体の形状を維持したまま移動してパッドが鼻梁に着いた時点で処理停止みたいな感じかしら?
2019/12/24(火) 22:30:30.64ID:GTzCBCjVdEVE
>>346
触手スーツってさー、透視しなきゃいけなかったりするから大変そうだよね
2019/12/24(火) 22:34:34.59ID:Wbc9QRTcMEVE
>>347
具体的にどの軸を指してる?例えば吸着する側の軸(移動ベクトル?)とか、吸着先の軸(ボーン?)とか
もちろん移動軸ですが、
法線軸に対して移動してるのでしたら法線軸になりますし、視線方向に移動ならその方向での軸になるかと思っています。
実際に吸着のアルゴリズムは法線でもないようですが、どうなんでしょうか?
2019/12/24(火) 22:38:33.23ID:e4cmTykI0EVE
それをやるためにはすべての頂点の移動を同時にやる必要があるから
超並列処理の出来るスーパーコンピュータでも使わないとめっちゃ時間かかるだろうね
2019/12/24(火) 22:45:36.26ID:37+UjP/RMEVE
あと、例えとして
丸い縄紐で組んだものがあったとしたら、
吸着を実施した時、丸い紐の一番内側になる部分が、Bodyの表面に一致して移動が終了しても、
縄自体の丸型は相対的に形を維持して欲しいというお願いです。

服の上にアクセサリーがついていたら、
服は吸着しても、アクセサリーの立体は維持するということで…
説明が上手くない…汗)
2019/12/25(水) 00:02:05.00ID:xERMFattaXMAS
>>351=>>353かね
イメージは分かるが難しいな。まず吸着=変形させるプラグインなのに形を維持してほしい、って所に矛盾をはらんでたりする
だいたい、うまく言語化できないものはプログラム化もできない。プログラム化するには、そこからPMXEにわかる言葉に翻訳するってハードルもある(「アクセ」→「〇〇の条件を満たした頂点」とか)
いろんなキャラをワンタッチで亀甲縛りできたらいいな、みたいな欲望は俺ももってるが、まず最初の言語化が難しいと思ってた。その辺のモヤモヤが解決できるかと思って質問してみたんだが、やっぱり整理しきれないな

ちなみに現バージョンの表面吸着プラグインは一番近い面に吸着する。別スレで配布(このスレには転載)されてたシュリンクラップが法線方向と視線方向の切替だっけか
2019/12/25(水) 00:28:49.79ID:BM5IineYMXMAS
>>354
すいません、今はスマフォからでIDが変わります。
そうですか、了解です。
ご検討頂けただけでも嬉しかったです。
ありがとうございました。
2019/12/25(水) 00:35:51.57ID:vlJoNB6j0XMAS
「維持する形状」は人間の恣意的な判断だもんね
形状を維持するグループとその中で吸着判定に使う頂点と同じく対象の面を指定すればいけるのかな
2019/12/25(水) 00:51:59.73ID:ql8cAk/50XMAS
N3+CShaderで透明化モーフ使うと材質順が後の物まで透けちゃうんだが、、、
2019/12/25(水) 01:18:17.53ID:vlJoNB6j0XMAS
>>357
それはN3+Cの仕様なので材質の順序を変えるしかないです
2019/12/25(水) 03:20:00.87ID:37l8N2qS0XMAS
触手スーツじゃなく触手服ならできないものかと妄想はしてる
普通の触手ですら手に負えないレベルなので実現の可能性はほぼ0なんだがな
2019/12/25(水) 04:43:29.66ID:ebszRhHn0XMAS
脊髄張り付き型寄生虫はカスタム少女の方にあった気がするけど触手スーツは見た覚えないな
満足いくクオリティで再現しようとすると頂点数えらいことになりそう
2019/12/25(水) 04:46:32.69ID:lQbHuyKK0XMAS
ちょっとした自作エロモーションをアップしたいんですけどどこかアップ主がわからないようなアップロードサイトありますか?
bowrollのアカウントをうっかりSNSのと連携させてしまったので・・・
2019/12/25(水) 04:53:59.97ID:eeqmvGZpaXMAS
触手服Unityだけどこんなんあったわ
https://twitter.com/KuuKuuKon/status/1137356272540442624
https://twitter.com/KuuKuuKon/status/1135462210698764289
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/25(水) 05:07:34.17ID:ebszRhHn0XMAS
あっこれはアリだな…
2019/12/25(水) 06:04:27.44ID:LVdzbqFS0XMAS
>>361
ブラウザ変えりゃええ
2019/12/25(水) 09:21:17.96ID:J6FRx8Kt0XMAS
Bowlにも「匿名ユーザー」でアップする機能がある
2019/12/25(水) 10:17:29.97ID:lQbHuyKK0XMAS
>>365
おお、ありがとう。仕組みがよくわからなかったんだ。
まずアップしてから公開設定を決めるのね
2019/12/25(水) 20:20:19.61ID:37l8N2qS0XMAS
>>362
これいいな
Unityに手を出す時が来たか
2019/12/25(水) 22:34:16.57ID:ql8cAk/50XMAS
>>358
357だが解決法見つけた
透明化モーフ(加算タイプ)をほんの少し1以上にする(1.01位が良い感じ)
あんまり数字が大きいと(1.1以上)今度は影がおかしくなるんで注意
2019/12/25(水) 23:08:10.14ID:uShNTcYm0XMAS
>>362
ビームマンPのファーシェーダー?を
水着の内側に生やしてるのかな?に近い感じ??
触手服ってそういうものなんねー(°ω°=)ホウ
2019/12/25(水) 23:33:19.93ID:ebszRhHn0XMAS
コピペ草を風でなびかせたりするような表現との複合なんだろうな
2019/12/25(水) 23:48:20.44ID:vlJoNB6j0XMAS
触手服ってそういうのか
ぜんぜん違うの想像してたわ
2019/12/25(水) 23:51:19.46ID:ebszRhHn0XMAS
触手服を大別すると触手生物に取り付かれるパターン(寄生)とコスチュームに触手が生えてくるパターン(触装)がある
いわゆる触手が巻き付いてるパターンは触手服とはあんまり呼ばないな
2019/12/26(木) 03:16:25.68ID:ykCVSmmq0
ドラマに使うならとかく、ダンスだと地味すぎるな…外側に生えていたほうがわかりやすい
2019/12/26(木) 07:11:36.79ID:ykCVSmmq0
https://ecchi.iwara.tv/videos/pw1ljfvxpgiow5oj2
こんな布にあこがれるけど、これはもうMMDではなさそう
2019/12/26(木) 09:47:28.55ID:7NQAoKjqa
触手服はエロトラップダンジョンとかで使われる印象だな。いい装備見つけたら実は擬態で…とか、身に着けてる服の下に潜り込んで…とか
装備擬態パターンでは本性だしたら外からも見えるようになるパターンもあって、徐々に触手化する様子が映像化できたら、ダンスでもワンチャンあるかもしれんね
お手軽にはいかんだろうけど
2019/12/26(木) 10:20:13.25ID:fSaYeNjB0
どちらかと言うと触手服そのものより、それを着せられた女の子のリアクションの方が肝だと思う
いくら完璧な触手服があってもモーションがダメダメならちっともエロくならないということ
2019/12/26(木) 12:52:00.46ID:tN64Cwcr0
それは確かに言える。いわば遠隔ローターモノを過激化した先にあるような性癖だからな
2019/12/26(木) 19:52:46.04ID:8wUbNWug0
>>374
マーベラスデザイナー(布物理シミュレータ)で着せてcinema4Dでレンダリング
MMDの要素はモデルとモーションのみ

割れが横行してるせいなのか学生版が無料のせいなのか知らんが
bilibiliの投稿でやたら多い組み合わせ
2019/12/27(金) 00:04:06.03ID:odxSDb+X0
Blenderでできるよおじさん「それBlenderでできるよ」
2019/12/27(金) 00:13:27.88ID:hhTB8+S+0
向き不向きで言えば>>342の終端にパイプ状のもの巻き付かせるのもPMXエディタでやるとそれなりの手間だしな
2019/12/27(金) 01:44:45.20ID:hhTB8+S+0
今調べたら虹裏のカスタム少女ロダ1155が割と触手服に近い表現やってるな
(ただし静止画用、服の端に手作業で差し込む)
外部からのリンクお断りしてるからurl貼らないけど参考までに
2019/12/27(金) 14:09:22.38ID:nBzdpIVz0
空気抵抗ではあまり動かず接触では抵抗なく動いていい感じの速度で元に戻るスカートが作りたいんだが物理難しすぎるぜ
2019/12/27(金) 14:11:24.36ID:jNdY2tyn0
みんな使う曲ってどうやって探してるの?
普段そんなに音楽聞かないから扇情的な曲と言っても思い付かないし、オリコントップから順に聞いてくのも率が悪すぎる
2019/12/27(金) 14:25:32.46ID:A8g0imRO0
MMDの物理に空気抵抗なんてパラメータはないから調節のしようがない
そもそも抵抗は「止める力」だ
2019/12/27(金) 14:37:13.58ID:mrpiuJf/0
>>383
iwaraで使われてる曲をそのまま使う
2019/12/27(金) 15:57:37.98ID:nBzdpIVz0
>>384
動くとスカートがペロンしちゃうのは空気抵抗だと思ってたけど違うのか
その辺を勘違いしてるから解決しないのかもしれん
2019/12/27(金) 16:31:23.57ID:tLDKZjfa0
MMDの物理演算は厳密な物理シミュレーションじゃなくて実用的な速度で動かせるように簡易的な仕組みで実現してるから起きる症状
小手先の対処療法的な回避方法があるぐらいで本質的な対策はないから起きる時は起きる
2019/12/27(金) 16:35:42.56ID:gBlgdXbJ0
おっぱい揺れすぎてモデルが破綻するのを調整したいんだが物理で調整するの?
ジョイント?
2019/12/27(金) 16:45:38.12ID:5rKj45rQr
>>383
作りたいって思った時に、ニコ動でモーションと歌ってみたを漁る

>>388
基本はジョイント側で設定する
2019/12/27(金) 17:53:21.73ID:gBlgdXbJ0
ジョイントなんだ。
サンキュー?
2019/12/27(金) 17:53:43.58ID:gBlgdXbJ0
疑問形じゃないわw
サンキュー
2019/12/27(金) 19:11:48.38ID:A8g0imRO0
>>386
ベロンしちゃうのは剛体が大きく動いた際、剛体同士が干渉してひっかかり元の位置に戻れなくなったり、ジョイントの可動限界を超えてしまい元に戻れなくなっている状態
激しい動きをさせないことが一番の対処方法

動きを緩慢にしたい場合は剛体の摩擦係数を0.9999等の極端な値にすると多少ましになる
逆に反発力は必ず0にしておくこと
2019/12/27(金) 19:17:59.08ID:jNdY2tyn0
>>385
>>389

やっぱそういう人が多いのか
オリジナルのダンスの振りをゼロから作りたいから他の人がやってない曲を探したいとかなると、それこそお前が自分で考えろって話になるんだろうな
2019/12/28(土) 09:47:44.76ID:8iSoIvoba
一般向けでかつ数が多いわけではないけど、好きな曲に軽いモーションを入れてAEやAVIUtilの演出で映像を仕上げる人がいるな
PVキットみたいな感じ、って言ったら分かるだろうか
モーション自体はさりげない簡単なものでも、歌詞にあわせてて元の曲が好きなのが伝わってくるのがよい。紳士向けでもやってみたいな
2019/12/28(土) 10:20:30.61ID:DhAx5ENo0
猫脚みたいなやつか?
2019/12/28(土) 10:38:17.56ID:8iSoIvoba
方向性は間違ってないが、ちゃんと山場を作ってるものがいいな
出来のいいのだったら、歌詞とキャラの相乗効果を狙っているものもある。歌詞本来のシチュと違うけど、キャラもってる物語と干渉して泣かせたり笑わせたり、みたいな
そういうのはもちろん他のキャラには使えないし配布もできない、一品ものになるが…
2019/12/28(土) 11:23:25.93ID:3nsHMASU0
>>394
やってみたいなとか軽々しく言ってるが、制作に高度なセンスとそれなりの技術が要求される難易度の高い動画だぞ
(逆にモーショントレースはセンスがなくても技術さえあれば出来る)
自分のセンスによほど自信がある?
2019/12/28(土) 11:45:57.72ID:8iSoIvoba
自信はないが、はじめなきゃいつまでも出来ないもんだ
というか2〜3回は挫折してるんだよなぁ…似たようなコンセプトではじめたけど挫折した残骸をここに投げた事もあるぞ
2019/12/28(土) 11:52:20.60ID:WRV7H9SD0
意気込んでフルスクラッチを始めたオリジナルモーションの95%は暗黒盆踊りになる
だが残り5%に至らぬとも限らないからまあ頑張れ
2019/12/28(土) 12:13:54.90ID:8iSoIvoba
数十秒くらいのモーションはそこそこ作れるくらいの自信はある()から、あとはやる気と忍耐とセンスだな
まぁ今はプラグイン作ってるんだけどな
2019/12/28(土) 12:23:43.32ID:uI3a5W080
Dance×MixerがBPM設定して用意されているテンプレモーションから
振り付けの部品を選んでいくと好きな曲に合わせたダンスモーションが完成するコンセプトだったな
2019/12/28(土) 12:31:32.18ID:/8qjbC7+0
KPOPの一分くらいのモーションをフルにするぐらいの能力がほしい
2019/12/28(土) 12:56:40.61ID:kvkDQpfur
>>116
シュリンプラップは一定距離以上の頂点は無視するオプション付けてるからそれに外れて動かないか
衝突判定が上手く行っていないかだと
衝突はカメラ方向に直進するか法線方向に進んで最初に当たった面に貼り付くけれど
面の表裏判定が上手くいってない場合突き抜けて距離範囲から外れて動かないかも
あまり覚えてないが
2019/12/28(土) 13:16:13.13ID:hnNJ2d6O0
>>394
それってダンスじゃなくて歌唱の振り付けじゃないのか?
ダンスとは根本的に違うと思う

踊ってみたに口パク追加してるのもあるけど激しいダンスで歌うとか無理だろってのがよくある
2019/12/28(土) 13:50:40.94ID:uoWLlSAd0
風見しんごなら歌える
2019/12/28(土) 18:36:03.27ID:DhAx5ENo0
ふと思ったが、MMDとは直接関係ないけどあれば制作に(ちょっと)便利なツールってどんなのがあるやろか

自分は左クリックを連打する連打スイッチをフレーム操作で使ってるけど他にもあるような気がしたので
2019/12/28(土) 19:44:06.17ID:3nsHMASU0
フレーム早送りしたいならカーソルキー使えばええやん
ctrl押しながらカーソルキーでキーのある場所にスキップすることもできるぞ
2019/12/28(土) 19:53:12.21ID:GlTRnJPNr
制作に(ちょっと)便利な機能と言うと、アニメ1クール読ませると主要な女の子のモデルをセットアップ込みで作ってくれるとかか
2019/12/28(土) 20:54:50.55ID:WAJOue5n0
じゃあ俺は脳波読み取って動画出力までやってくれる機能がほしい
2019/12/28(土) 21:31:19.82ID:DhAx5ENo0
>>407
カーソルだと任意のスピードに出来ないのが難点やな

クリック連打系ツールはミリ秒単位で変更出来るから、その辺使いやすさは変わるで
2019/12/28(土) 21:38:14.99ID:GlTRnJPNr
アナログの時代は静止コマ送りコマ戻し自由自在だったのにデジタルになって激しく退化した
2019/12/28(土) 22:21:30.22ID:jBOnruUW0
MMDmacroでできる事じゃなくて?
自分は底辺だけどマなので必要なツールは都度色々書くけどUIまで付けて他人が使える状態にするのは稀だわ
たぶんそんな人はたくさん居て便利な独自ツールを隠し持ってると思う
2019/12/28(土) 22:34:16.39ID:KPkEF9Sc0
コマ送りとか動画を見る再生ソフトとか編集ソフト次第なんじゃ
って気がするけど、デジタルならそもそもパラパラ漫画の1枚1枚
(動画のフレーム)まんま見れるっしょ?
動画コマ送りで見るとき(たまたま動画みてモーション作成した)は
教えて貰ったAviUtlってのを使ったよ、なぜか環境はあった(笑)
昔の俺は行動が早かったんだなぁ(°ω°=)環境を作ろうと思ったら既にアッタナニヲイッテ・・
2019/12/29(日) 01:36:07.07ID:z0coPCi70
デジタル動画だと圧縮によってはキーフレーム画像+複数の差分みたいな形になるから逆コマ送りとか汎用の再生方法じゃ無理なのとかあるんじゃないのかな
2019/12/29(日) 02:12:31.82ID:3RRMOhTh0
ほうほう、そんなんあるんだ?
俺も大体はMP4の動画しか見てないから
そういうのには当たったことないなぁ(°ω°=)
2019/12/29(日) 02:56:40.52ID:kAfdBCEp0
どうでもいいけどキモい顔文字で自己主張するの気持ち悪いね
2019/12/29(日) 07:45:43.52ID:7WIYSK080
もうその顔文字でNG入れとけば良さそうだ
どうせ大したこと言わないし
2019/12/29(日) 10:53:30.62ID:5Qqak7lX0
>>406
Tark氏の「MikuMikuDanceスロー再生UWSCスクリプト」ってのがあるね
りどめから引用するとこんな感じ↓のツールで、スピードも数段階調整できるので、俺はモーション調整時とかに使ってる
「本スクリプトはWindows自動化ソフトUWSCを使用し、
 MikuMikuDanceのスロー再生を実現するスクリプトです。
 具体的には単純に一定時間毎に>ボタンや<ボタンを押す、または←,→キーを押しているだけです。」
2019/12/29(日) 14:15:34.60ID:VF5mrFVb0NIKU
>>418
こんなのあったのか
モーション修正は流れで確認するほうがいいので、こういうのは有り難い
2019/12/30(月) 09:29:30.21ID:m4L/8rcf0
どうせお前らレベルじゃゴミ作品しか作れない
2019/12/30(月) 10:53:37.44ID:mThHXxm6d
安心したよゴミ作品なら削除される危険性が無いからねHAHAHA
2019/12/30(月) 12:58:19.42ID:ooEnr9Fs0
転載されることもないしね、ゴミ箱に埋まっていたほうがいいわ。

でも真面目な話にすると、転載対策ってなんとかしようがないかな?
まぁないか、それは分かってるんだけどさ。
2019/12/30(月) 13:22:18.44ID:nydHmvqw0
一番の転載対策はエゴサしないこと
2019/12/30(月) 19:18:24.61ID:Hruk52VFr
埋まっていても動画出すとすぐに掘り起こされる
2019/12/30(月) 19:31:56.11ID:etVPR4Ezd
転載ってぶっちゃけ何が困るの?
別によくない?
2019/12/30(月) 20:02:29.38ID:Hruk52VFr
作者騙りされなければ平気かな
2019/12/30(月) 20:20:39.65ID:cM0ywDXj0
たとえばyutubeで転載して収益基準に達したら数万でアカウントが売れる
2019/12/30(月) 20:35:04.29ID:BsWfG8fsa
不適切な場所に転載された場合、海外旅行先で現地法により裁かれるリスクがあるとかないとか
ニックネームからリアルネームに辿りつけるくらいの有名人だと共犯にされるリスクが無視できんかもしれんね
2019/12/30(月) 21:45:59.69ID:PY8orET40
勝手に使われて金儲けされたりしたら腹立つだろ
勝手に切り張りとか改変されたのが自分のやったことと思われるかも知れない
2次創作の場合トラブルに巻き込まれるかも知らんし
コメント貰っても褒められてもアドバイス貰ってもわからんしな
2019/12/30(月) 23:15:06.82ID:UJ+F04zhr
コンテンツツリーやらあるから
利用コンテンツの規約違反になる
2019/12/31(火) 00:28:16.08ID:a9TZCkxu0
紳士向けはつべじゃ収益化難しいから、対策するならPornhubの方だと思う。
Pornhubの本人認証とって自分で投稿しちゃうのがいいんじゃないか?
収益化も出来るし。
2019/12/31(火) 00:48:27.59ID:RCVro62S0
Pornhub転載は気にならないけど
YoutubeやSteamの一般サイトにiwaraの動画を転載されるのは気になるな
Youtubeは直接収益化するのではなくチャンネル登録者数を集めたあと
投稿動画を消してからアカウントを売却するビジネスがあるんだよ
2019/12/31(火) 15:03:18.02ID:svzaO51M0
気分の問題だな俺はなんとも思わん

年末もMMDできるのは嬉しいような悲しいような
2019/12/31(火) 15:33:27.54ID:7QbQh5YHa
表面吸着プラグイン。今日は斧が使えないっぽいのでここ
dotup.org/uploda/dotup.org2028944.zip.html
吸着しない頂点があるバグは
・吸着先更新後に吸着先の面/頂点を編集した
・面積ゼロのポリゴンがある(3点が直線上に並んでるなど)
のパターンを見つけたので対応いれてみた。まだ発生するようなら連絡頼む
あと、追加機能
・UV吸着/ウェイト吸着機能追加、ただしウェイト吸着は何故か動いてない(たぶんまた更新する)
・法線方向への吸着機能追加
・吸着位置から指定距離だけ離す機能追加
・選択頂点の形状を維持したまま吸着
最後のは動作としては「頂点を吸着計算させてみて、一番距離が短いものを使って全部の頂点を同じ方向に移動させる」機能
ワンタッチとはいかないが、分割して吸着を繰り返す事で服や縄化粧のフィットの助けになるかもと思って実装してみた
使い心地とか改善点とか報告してくれると嬉しい
2019/12/31(火) 15:59:01.43ID:7QbQh5YHa
法線方向の吸着を実装していて、シュリンクアップの頂点動かない現象はこれかな?ってのに行き当たった。
俺はシュリンクラップ使ってないから、頂点動かない現象も直接見てないからアレだが

小数点誤差の関係で、法線の先がポリとポリの中心(つまり共有してる辺)を通っている時、ある程度の衝突マージンをもってないと衝突しない場合がある
例えば、モデルはだいたいX=0の位置に頂点や辺が多いが、面がまたいでいる事は少ないので、位置(0,0,0)/法線(0,1,0)のような頂点は貫通する場合がある
心当たりがあるなら、法線か頂点位置を少しズラすといいかもしれない

表面吸着プラグインでは衝突マージンを大きめ(1e-4)にとっているので貫通しないと思うが、吸着位置に違和感がある場合はソースをいじってみてほしい
570行目あたりにある if(isEnterFace( pt , 1e-4f )) の1e-4を1e-7くらいまで下げてもいいかも知れない(0以下にすると貫通して吸着しないケースがある)
2019/12/31(火) 20:34:49.35ID:fxpfyxAK0
>>434
thx、早速DLした
近いうちに使わせて頂きます
最後のやつは前からあったら良いなーと思ってたので、個人的にはものすごくありがたい機能です
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c012-gMtz)
垢版 |
2019/12/31(火) 21:53:02.80ID:TdgsXy0k0
まだまだ頂点くっつけるのが上手く行かなくて改良点あるなら、
それまでは手作業で頂点Aに頂点Bを持っていって
くっつければいいかな>>94でも書いたけど。取りにくい頂点は
どるるさんのUVエディタで展開された図面から頂点拾って
モデルに送ればいいし
【PMXEで頂点Aに頂点Bを持ってくる方法】
【1】頂点Aを選択してAlt+E→O→C(編集
→選択オブジェクト→範囲中央位置をベクトルコピー)
【2】頂点Bを選択してAlt+E→O→O(編集→選択オブジェクト
→ベクトルコピーから位置設定
2019/12/31(火) 22:51:30.66ID:uC9RJ0TFa
(°ω°=)氏は色々試してくれるから信用してるんだが、それは表面吸着プラグインがサポートしようとしてる用途じゃないと言わせてもらおう
頂点と頂点をくっつけるならそれでいい(より簡単にCtrl+C→Ctrl+Vでもよい)し、編集対象が多い場合にはググれば頂点吸着プラグインが見つかる

表面吸着プラグインやシュリンクラッププラグインは頂点を面に吸着させるもので、リトポする/モデルにピチっとした衣装を着せる/モデルにステッカーを張る、みたいな用途に使うようなもの
2020/01/01(水) 01:24:37.95ID:Thdq3czP0
すまん、普通に頂点くっつかないって
書いてあったので単純にそっちの話かと思ってた(汗
2020/01/01(水) 07:32:14.75ID:+43Cken00
材質移植してて思ったけど、ミクさんって意外と足太い。
2020/01/01(水) 08:30:06.55ID:1dxNa2aR0
結構極端な体型してるモデルは多い
現実ベースだと二次元的には割と太くなるし二次元ベースだと現実的にはガリガリになるしで脚は難しそう
2020/01/01(水) 10:48:47.40ID:4z0qF+CV0
ミクさんのモデルがいくつあると思ってるんだ
その足の太さ全部調べたのか?
2020/01/01(水) 11:39:51.21ID:eCDpx2dPr
まあ、全体的な印象の割りにケツがでかいというのはV2のパッケ絵の段階からあった
つるぺたでスレンダーなキャラで女性らしさを出そうとするとケツを盛るしかないからそういうデザインになる
絶対領域を生かす意味でも足にある程度のボリュームが必要だし
そこんとこへ紳士改造で胸盛ったりするとエロエロになる
2020/01/01(水) 12:46:24.71ID:A/ip7oWx0
作者:乳無しでエロくする為にケツ(下半身)をとにかくエロくする!
紳士:これに魔改造で乳盛ったらさいつよじゃね!?
2020/01/01(水) 20:49:33.12ID:A3LfmRRB0
乳はデカイにしろ小さいにしろ需要はあるが
尻の貧尻はマジで需要ないから最低でもある程度のボリュームで盛るのが無難なんだろう
2020/01/01(水) 21:09:31.34ID:o+4vDjY8a
胸はサイズが割と自由に決められるが、尻はウェストから足へつながる関係でポチャ垂れ尻を除いてあまり自由にならない印象がある
上半身と下半身がつながってないモデルがそこそこあるけど、あれは太腿を細くするにはいい手かもなぁ
2020/01/01(水) 21:30:00.98ID:4z0qF+CV0
なんか意味不明なこと言ってるが、上半身ボーンと下半身ボーンが繋がってないのはMMDモデルの基本仕様だぞ
(繋がってるように見えるものも単に重なってるだけ)
2020/01/01(水) 21:36:54.81ID:o+4vDjY8a
ボーンの話じゃないよ、面の話だよ。というか、この流れでなんでボーンの話だと思うんだ
お宮さんのヘスティアとか今日公開された某VTerのモデル(改造禁止)とか見てみ
2020/01/01(水) 21:57:35.40ID:z7j9pz6o0
紳士的には使いにくいと思う
2020/01/01(水) 22:04:23.71ID:o+4vDjY8a
かつてのニコニコ紳士動画レベルになるだろうな
自分は素体に服を着せていくタイプだから使わないが、テクニックとしては知っていてもいいかもしれん
2020/01/01(水) 23:39:31.72ID:4z0qF+CV0
それって単にスカート等からはみ出さないように中の下半身一回り小さく作ってるってだけじゃないの?
(当然そのままでは紳士的に脱がせて使ったり出来ない)
2020/01/02(木) 01:01:25.17ID:f5xH2OCq0
靴とか脱げるようにはなっていても脱ぐとバランス悪くなって困るがあったな
服は着たままでもいろいろと使いようがあるからいいんだけど靴だけは脱がしたくてな
勿論靴脱げそうていしてないモデルも同じだが体と違って中身はある事が多いからその点では楽なんだが
2020/01/02(木) 05:05:20.30ID:G9UhPTl9a
>>451
はみ出ないようにってのはあると思うが、「単に」で済ませられる話ではないと思うけどな
こっちは尻は足とウェストのサイズに制限されやすいって文脈で話してるから、こういうモデルの尻のサイズをざっくりあわせてみればいいよ
足やウェストのサイズがそのままだったら、たぶん違和感があるんじゃね?
2020/01/02(木) 09:47:32.41ID:DPV3oNFB0
とにかくモデルの腰回りを太くするおじさん
「3Dは服の厚みがあって特にスカートを履いた状態でスタイルをよく見せようとすると
中身の腰周りが細くなってしまう。だから脱がすときは逆に腰周りを太くしないといけない」
2020/01/02(木) 09:50:27.01ID:5w4p6jUa0
尻は腰や脚と繋がってるから「尻だけ巨大化」なんて物理的に無理なんだけどな
もしかして富永一郎の漫画みたいに「尻だけ誇張したキャラ」が好みなのかな?
さすがにそういう奇形化は守備範囲外だわ
2020/01/02(木) 10:12:23.31ID:G9UhPTl9a
そう思うんだったら>>442-447を読み直してみようか
>>446が「尻は腰や脚と繋がってる(だから大きく盛れない)」って話をしてる
2020/01/02(木) 10:28:23.93ID:WVkWkLn1a
MMDモデルは殆どが尻デカだからそんなもんと割りきるしかないのでは。
リアルは肩幅>尻幅だけどそんなモデルほぼないし。
2020/01/02(木) 10:38:38.29ID:G9UhPTl9a
好みの話なら、胸はぺったんこで尻も締まってるほうが好きだけどなー
2020/01/02(木) 11:56:33.11ID:5w4p6jUa0
え、尻は小さい方がいいってこと?
だったら男性モデル使うといいよ
男は大抵尻が小さいから
2020/01/02(木) 12:41:52.41ID:G9UhPTl9a
首から上を隠して性器表現がなくても、男性か女性か分かるのって不思議だよな
その区別がつかない人はある意味お得ではあるけど、不幸だと思うよ
2020/01/02(木) 14:49:37.95ID:8m5bCtiQ0
基本、服を着ている状態と脱いでいる状態で
デザイン上一致しない場合もあるので普通はどちらかみたい
試しに素体と服を同時に表示させると明らかにはみでるのも多い

紳士避けもあると思うけどSSAOとか影付けで立体感を出す
MME使われると透過してあっても影が掛かれてしまったりするので
破綻が厳しそうな所は普通に削ってるモデルも多いみたい
近年、影つけて立体感だしても透過で影響が出ないように
統合型MMEってのが流行ってようやく誰でも透過が手軽に使えるように
なったみたい、いや普通に影つけのMME使わなければ問題ないんだけど

ほんとかどうかシランケドなっ!(°ω°=)アケオメ
2020/01/02(木) 16:19:49.05ID:Sj6snMSA0
>>460
骨盤や肩の形が違ってくるからね。
でもまあディフォルメされているアニメ絵である以上、そこまでガツガツ拘らんでもいいだろう。
2020/01/02(木) 17:45:43.19ID:BA86wjR80
細かい事言い出せばぴっちりした服着てる時と脱いだ時でシルエットも多少変わるしな
違和感無けりゃいいのよ
2020/01/02(木) 18:50:25.41ID:f5xH2OCq0
3Dモデルの服や靴ってリアルのそれと違って体の上に載せる外骨格か装甲みたいになってるから両立させるってのに無理があるんだろうな
体の方も柔軟じゃなくてマネキンみたいなものだし

それに元が2D絵ベースだとそもそも別物の可能性が高いし
2020/01/02(木) 21:09:50.78ID:Sj6snMSA0
下絵からモデル起こすと「二次元って嘘ばっかりや」って実感する
2020/01/02(木) 22:08:02.19ID:cKhEWC9oa
3Dでも嘘が入り込む余地はあるが、2Dをそのまま3Dにできんよね
よしんばうまくいっても可愛くならないし

……とかいつも思いながら造形するけど、プロの仕事見ると実力の違いを思い知らされる
2020/01/02(木) 23:46:35.14ID:mRV3TM180
>>466
プロのフィギュアを見ると嘘2次をものすごく上手く3次で表現してて感動とともに絶望に近い感じがいつもする
どんだけ修行しても近づけない感じがしてしまう
2020/01/03(金) 01:37:00.17ID:SU0ucrQm0
そらまあそれで飯食ってる人たちの技術は違う
2020/01/03(金) 01:59:30.35ID:psbQ/isD0
>>467
目の前に見本があるんだったら後はそれを見て真似るだけじゃないか
「ね、簡単でしょ?」とボブも言っている
2020/01/03(金) 09:17:56.23ID:4pSBiRb10
RayみたいなPBRだけを想定するならフィギュア側が目標になりそうだけど
MMDモデルは凹目で鼻が尖ってるのが多いからまだ目標や妥協点が違うのを感じるな
2020/01/03(金) 10:33:23.51ID:ZuCs137g0
>>469
そりゃ作りたいキャラのできの良いフィギュアが入手できるならそういう手もあるだろうけどそんなの極一部だろ
あってもそれが自分の好みに合うとは限らないし

まあ例えあっても3Dスキャナーでもなけりゃ簡単とは思わないが
2020/01/03(金) 12:42:16.79ID:sPXl9aB30
ボブにマジレス
2020/01/03(金) 12:52:44.52ID:s9gVah090
スポンジ?
2020/01/03(金) 13:22:12.35ID:5vLiz4jF0
>>469
入手できるモデルは割と購入して参考にはしてるよ
でも、上手いモデルは絶妙にほんとよく加減されてて真似るのもなかなか難しい
めちゃくちゃ勉強にも参考にもなるけどね
2020/01/03(金) 16:05:42.22ID:lvTjmVPA0
おまえら新年おめでとう
俺は「MMDは3D界のジャンクフード説」を支持する様になってきた

何言いたいかっていうと
1,MMD作者に悪意はなかったが初学者にとって便利すぎるツールを作ってしまった
2,そのせいで作者の意図から外れて3Dファン達がこのツールのレベルで満足してしまい、上を目指す人が相対的に減少した
3,海外勢はこんな便利なツール知らなかったので、餓えを満たすためにはなにがなんでも習得の難しいツールに挑むしか道がなかった
4,結果、頑張った海外勢の中から多数のプロ級が誕生した
5,ただでさえ英語圏ではない日本側は劣勢を強いられてきたのに、MMD=ジャンクフードが気持ちよすぎて多数の3Dファンの向上心を奪ってしまった

反論としては、MMD程度で満足する様なファンなら、所詮は頑張ってもプロのレベルにはなれないだろうから
MMDを批判するのは筋違い、っていう主張

これ、検証するにはMMDユーザとそれ以外のプロのツールのユーザに大規模世論調査でもするしかない
たとえやったところで現状誰も幸せにはなれない
日本の3Dとゲーム業界は今年以降も慢性的人手不足でヒーヒー言いながらの開発環境を強いられ続けることになる
この悪影響はアニメ業界にも波及していてどこ行っても優秀なクリエイターがいない
絵を描けてなおかつ3Dに精通した「使える人材」が致命的に足りない……
英語も話せる人、とか言い出したらもうそれこそキリが無いけどね
2020/01/03(金) 16:19:41.95ID:sPXl9aB30
求めるものが惨事寄りか虹寄りかってだけだぞ
2020/01/03(金) 16:21:22.70ID:psbQ/isD0
「木を見て森を見ず」とはまさにこのこと
2020/01/03(金) 16:29:47.18ID:KFsPZjTia
検証できない説は検証できるまで認められないし、検証するのは基本的に言い出しっぺ
真面目な学会なら、検証の論文が出た後でも追試験でガンガン不備が指摘される

心配しなくてもクリエイターに限らず「使える人材」はどこでも不足している
要因はたくさんあって、MMDにだけ原因を求めるのは視野が狭すぎる
2020/01/03(金) 16:30:17.68ID:sPXl9aB30
MMD文化の土台は二次元コンテンツの二次創作
つまり2.5Dツールと捉えるのが正解
2020/01/03(金) 16:41:05.46ID:psbQ/isD0
ついでに言うと3Dで上を目指してる人はニコニコやMMD杯の最盛期あたりでとっくにMMDを卒業して上に進んでいる
今のMMD界隈は周回遅れのたまり場に過ぎない
2020/01/03(金) 16:46:10.88ID:sPXl9aB30
嗜好の問題だから上も下もなく周回遅れなわけでもないと思うが
2020/01/03(金) 16:46:27.79ID:BFd9H2Q1d
他のツールがそんなに凄いならそっち使えばMMD界隈で無双出来そうなのになんで誰もやらないんだろう
そういう人が出てきてもいい気がするけど
2020/01/03(金) 17:13:59.74ID:O6VJC/DY0
iwaraでBlender使った動画が一番ライク付いてるな
別にMMDがアニメ調モデルや表現に特化してるわけでもないし
好みの問題でも何でもなくMMDが周回遅れの化石ソフトってのは事実
2020/01/03(金) 17:43:55.04ID:bRtExvs10
年初に「MMDが日本の3DCGを〜」って話が出るのはもはや年中行事だな。
目新しくもなんともない。

https://anond.hatelabo.jp/20180207165151
2020/01/03(金) 17:57:06.31ID:tMmY54ri0
政治や法律だけじゃなく今度はクリエイターの未来ですか。意識高い人は色々大変ですね
エロスレでそんな話してもただのエロ目的の猿が何言ってんだアホかとしか
2020/01/03(金) 18:02:02.40ID:sPXl9aB30
まあガチエロ方面では間違いなく圧倒的性能不足だが
性能足りてるツールと技術で作成されたものはDMMとかで売られてるからな
技術と手間と費用を考えれば当然である
2020/01/03(金) 18:14:21.21ID:+/NQAjEA0
raymmd使用で
ビームマンPの流体水面エフェクトhttps://www.nicovideo.jp/watch/sm36132311 を使うと
https://gyazo.com/b87c2633eabbaef8b86daaf37c8e8c4b このような四角い連凧が現れて何をいじろうが消せませんね…

これどうにかする方法ご存じの方います?
2020/01/03(金) 18:23:54.52ID:psbQ/isD0
MMEのそれぞれのタブから関係ないMMEのxファイルを非表示にする
どれが関係ないかはそれぞれのエフェクトによって違うから自分で調べて
2020/01/03(金) 18:27:25.04ID:PzzBaccPa
MMEのColorRTタブから…これはKirakira.x?のチェックを外そう
2020/01/03(金) 18:30:49.16ID:Lf/zgXdv0
>>487
詳しいのは忘れたけどMMEのエフェクト割当てで流体水面エフェクトにかんする何かを消せば消えるはず
何を消せばいいかは自分で手当り次第すればええんでね
2020/01/03(金) 18:34:33.27ID:sPXl9aB30
描画順でも消せることがある
2020/01/03(金) 20:30:03.84ID:2GMBCFIZr
日本の産業構造はクリエイター、プログラマーはほとんど金が回らない奴隷階級なので漫画、アニメ以外は目指す奴が少ない。
アニメも崩壊してるけどな
2020/01/03(金) 21:54:22.40ID:6BjFjnW70
モデルの中身を穴埋めしたけど、下半身が簡素すぎてエロくない・・・
改めて裸のモデルってよく出来てるんだなあと思った
2020/01/03(金) 23:15:49.20ID:SU0ucrQm0
くぱぁからボコォまで対応してるモデルはようやるわと思う
2020/01/04(土) 00:35:09.74ID:DYqeDAC90
>>487
あたかも水面エフェクトが原因のように取れる説明だが、これはどう見てもkirakira.xの連凧だな
2020/01/04(土) 01:02:00.82ID:cxEY5E/f0
>>489
>>495
お恥ずかしい、そのとおりでした
2020/01/04(土) 06:00:38.33ID:NacYuDlL0
連凧は消したつもりでも、なんかの拍子に見えてしまったりなんだり。
Y軸移動させて、床下にしまってしまうのもよくやる手。
2020/01/04(土) 09:28:33.00ID:cxEY5E/f0
DOF系のエフェクトは エフェクト使用のチェックを外すと、ドンと黒い球体が中央に鎮座するのが困ります。
焦点を途中途中でいじってると、一括でOFFとかにできないですよね?
2020/01/04(土) 10:23:20.94ID:oIJ+J5AZa
不具合検証してないけど、.xファイルのMeshをいじればずっと消せるっぽい
簡単なのは頂点が並んでるところ
266;
0.0000;0.0000;0.0000;,

を全部 0; 0; 0;, に書き換える(266は頂点数なのでそのまま)といい
正規表現が使えるテキストエディタで範囲選択して [1-9] を 0 に置換すると一発
エフェクト次第ではこのメッシュ使っているものもあるから、応用が効くとは限らない点に注意
2020/01/04(土) 10:47:56.70ID:35bF8qWh0
自動化の奴導入すらめっちゃ難しいな
この中で自動化使って作成しとる奴おる?
2020/01/04(土) 10:49:52.52ID:wwB+ea6k0
TrueCameraでもikボケでもそんな黒い球なんて出たことないんだけど
どこのDOF系?
2020/01/04(土) 11:07:11.23ID:T1pqXzQha
>>501
LiteDOF_v2とかだと思う、仕様と思って諦めるしかない
2020/01/04(土) 11:31:20.84ID:pRYvDKFn0
モデルのどこを変更したらpmm読み込まなくなるの?
2020/01/04(土) 12:49:26.03ID:0IrrFZX60
モーフやボーンの追加したら大抵アウトやろ
2020/01/04(土) 13:12:55.85ID:wwB+ea6k0
モデルの状態が違うというダイアログが出たり途中で終了することはあってもPMM読み込まなくなることはないので、
読み込まなくなったとしたらそれは別の要因
2020/01/04(土) 13:14:03.12ID:pRYvDKFn0
表示枠の位置とか変えても問題はないよね?
2020/01/04(土) 13:25:17.36ID:27T8/cai0
古いバージョンのMMD使って無いよね?
昔はモデル変更で読み直しとかしなかったから
2020/01/04(土) 13:28:39.44ID:pRYvDKFn0
v931使ってる。
やっぱなにか変えたら毎回Verつけて別保存した方がいいのかな。
2020/01/04(土) 13:33:49.84ID:cA6esmAU0
前にpmmをMMD本体と関連付けてpmmから本体起動させたら駄目なpmmでも読み込めたって話を聞いた
2020/01/04(土) 15:04:48.28ID:wwB+ea6k0
ぶっちゃけていえば悪さして強制終了の原因になってるのは全部MMEなので、MMEのDLLを削除してしまえば問題は起こらなくなる
2020/01/04(土) 15:59:57.72ID:T1pqXzQha
PMMじゃなくVMDで保存じゃない?普通
サイジングとかするのにもVMDの方が楽
2020/01/04(土) 16:17:33.53ID:1d8UWrCJ0
アクセサリいっぱい取り付けてる場合はそうもいかない
2020/01/04(土) 16:42:24.19ID:wwB+ea6k0
アクセサリやエフェクトもそうだし、外部親とかカメラの親とかは正しく保存されないから、
PMM以外で「保存」するメリットは限りなく少ない
VMDデータが有用なのはデータの移動とか配布とかの場合だけ(要はエクスポート)
2020/01/04(土) 17:10:25.16ID:c1y3Laeea
>>503
落ちる場合ってモデル自体にエラーがあるんじゃないの
不正頂点残ってたりジョイントに剛体がついてなかったりで
PmxEditorの ファイル->PMXデータの状態検証 から調べられる
2020/01/04(土) 17:18:12.02ID:NacYuDlL0
ジョイントに剛体ついてないと読み込んだ瞬間に落ちるな。

最近あったのは、モーフが参照エラーになってるやつが表示項目に入ってて、
MMDの当該モーフをクリックした瞬間に落ちた。
30分無駄にしたよ・・・
2020/01/04(土) 18:17:20.86ID:b4RIk3xl0
>>515
たちが悪いのはジョイントが剛体に付いてなくても
直前に読み込んでたモデルとMMDが誤認してると
一応動いたりすんだよね
新規で読み込もうとすると100%落ちるけど
モデル修正しながら再読込を繰り返してると
何処で間違えたのか解りにくい
2020/01/04(土) 19:27:43.40ID:T/MHuc8+r
>>516
要らないと思ったけど必要だったボーンを消したらなったわ
メモリ上の領域確保されたままなのか直してる間(再読み込みで対処してる間)は問題ないんだよね
MMDごと起動し直すとエラーで落ちて前バージョンのモデル読んでから呼び出すと動いたり
2020/01/04(土) 19:28:09.37ID:Umr5UCqk0
何を変えたかわからないので答えようがない
HDDが死にかけてるとかもありえる
2020/01/04(土) 21:30:35.25ID:wwB+ea6k0
>>517
MMDで再読み込み出来るのはテクスチャだけ
モデル自体の再読み込み機能はない
2020/01/04(土) 23:39:38.52ID:V5A9+y4Ea
モデル情報の使いまわしっぽい現象が起きてるなら、初期化漏れのバグの挙動っぽいな
2020/01/05(日) 00:02:09.73ID:uzzPpNae0
>>514
いつも使ってるモデルでいろんなシチュで保存してるんだがたまに開けなくなるやつがあるんだよな。
2020/01/05(日) 04:05:42.95ID:GHMCNiTK0
自分もモデルの衣服に透明モーフ追加したらpmmが読み込めずにMMDが落ちるようになってしまった。
で、今しがた509のやりかたを試してみたら上手く読み込めた!
ありがとう!
2020/01/05(日) 06:18:44.46ID:sc3SQ2Qj0
隠しモーフ表示枠残存とエラージョイントはずっと前から既知のクラッシュだけどとうとう修正されなかったな
2020/01/05(日) 07:17:47.23ID:MC7yZKsd0
>>523
エラーがあって落ちるのが当然だし「エラーがある」ってわかるから助かると思うけど。
エラーがあるモデルを読み込んでも落とさないなんて、実現しようがないと思うし。
極端な話「ジョイントはひとつもありません。それでも踊れます」ってことだよ?
2020/01/05(日) 08:35:43.02ID:sc3SQ2Qj0
>>524
エラーダイアログ出ずにクラッシュしちゃうって話よ
2020/01/05(日) 11:28:06.89ID:YInTqqiq0
多少重くなってもいいからVAMみたいな感じに動かんかなぁ
2020/01/05(日) 15:27:48.08ID:somoWk1GM
もうエロいモデルはbodyをIZUMIで統一してほしいわ
バランスが一番いいわ
2020/01/05(日) 17:39:02.57ID:P6op8ezn0
IZUMIはバランスよくてエロい。
だが、足が長いTDA系列もとてもエロい。
だがしかし、胴長短足なモデルも妙にリアリティあってエロい。
だがだがしかし、腹筋を表現してる(ks式とか)のモデルも筋肉エロい。

要は中身があればなんでもエロいんだ。
2020/01/05(日) 18:50:51.72ID:TYG5ZBi70
izumiはウエイトが抜群にいいから弄りやすいな
2020/01/05(日) 19:36:55.81ID:9xHmr+D3a
流れを読まずに表面吸着プラグイン更新
dotup.org/uploda/dotup.org2033236.zip.html
・ウェイト吸着できないバグ修正
・従来の面への吸着だけでなく、辺/頂点への吸着モードを追加
頂点吸着モードは専用プラグインの約3倍重い&メモリ喰うので、他のオプションとあわせて使わないとメリットが少ない点に注意
形状維持+頂点吸着とか、吸着位置から離す+頂点吸着等が需要ありそうな気がする
2020/01/06(月) 09:45:26.00ID:l3fgD/AJ0
尻が破綻しないモデルがいいな…。
2020/01/06(月) 18:15:02.47ID:DjXtX7ehd
カッパさんのモデルですね>破綻しない
ただ、貧弱なんだよな
2020/01/06(月) 19:31:32.32ID:z1I289KZ0
>>530
使ってみたいんだけど起動時にエラーが出てdll読み込めない。
きっとおま環なんだろうからあきらめるけど。
2020/01/06(月) 19:55:44.61ID:eWGtJpXja
>>533
どんなエラー?zipファイル(or dll)のプロパティからセキュリティの解除はしてある?

他に、ソース(zip中のsource\*.cx)から実行する方法もある
PMXEのメニュー [編集]-[プラグイン]-[CSScript]-[C#スクリプト]で開く → [ファイル]-[スクリプト読み込み]でcxファイル選択 → 実行ボタン
試してみてくれ
2020/01/07(火) 08:07:35.82ID:2QDyItqh0
https://gyazo.com/747b4d718df03f9866b18731e6374af7

PMXエディタでこういう変形ってできます?いっつも下の図みたいになってしまう
2020/01/07(火) 12:08:47.37ID:/eUComnVa
こんな感じに、っていうのがよく分からない
ちょっと面倒だが、とりあえず[動]ウィンドウのローカル軸タブあたりの設定をごにょごにょすれば上の図の意図通りの事はできるはず

ローカル軸自体は折り曲げ位置の頂点座標に2点適当なボーンつくって、片方の表示先をもう片方に設定、ローカル軸の自動設定して、XかZの値のどちらかをクリップボードにコピーすると取得できる
過去ログ掘っていけば選択した2頂点から単位ベクトルをコピーしてくれるスクリプトを貼ってくれてる人がいるから、それを使うのもいい
2020/01/07(火) 12:12:48.41ID:HxBhr+mb0
ボーン入れてTFVで曲げればいいのでは
2020/01/07(火) 12:17:21.48ID:/eUComnVa
ああ、ウェイト塗られてないならそっちが楽か
2020/01/07(火) 12:37:38.95ID:7khSlqleM
tdaは体が奇形だし華奢すぎる
あと胸やマンコが微妙
2020/01/07(火) 13:05:20.60ID:BQtAp1Xca
>>538
ウエイト塗られていてもオブジェクト操作の個別記憶でウェイトだけ復元できたりするからそれほど面倒ではないよ
2020/01/07(火) 13:16:39.82ID:AlS+/+j60
手首持って後ろから突かれてるモーションどなたか教えてくだされぃ
2020/01/07(火) 13:36:54.91ID:lluRrpln0
tdaはモデル体型だから挿げ替えには向かない
でも一番勢いがあった(?)時期の海外勢がtda大好きだったから衣装バリエーションは圧倒的に多い
2020/01/07(火) 14:34:52.63ID:HQTBrqzo0
特に中華は服にこだわりあるねー
フワッとした衣装とか上手いね
で内容はハクが虫に犯されてるんだけどw
2020/01/07(火) 14:37:36.13ID:lluRrpln0
2020/01/07(火) 14:58:53.83ID:466zF7cX0
>>535
やりたいこと、どうしたいのかもっと詳しく正直わからん(°ω°=)

ただモデルの形を変えたいというならPMXエディタの
頂、面ボタンが押されてる状態で動かしたい所を
SHIFT押しながらマウス左クリックのまま選んで、
(要らない所はCTRL押しながらで消す)
これで支点の所を回転させればいいんじゃないかな
モーフとかで動かしたいなら頂点モーフで同じように変形後を作れば
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4912-olRn)
垢版 |
2020/01/07(火) 15:05:09.06ID:466zF7cX0
>>539
服無しの体はほぼTDAのものでなくて他所のモデルのがくっつけられてるだけ
>>541
全親手首IK(or腕切IK)でポーズとって手首固定して
センター動かせばいいんじゃない?後はmmさんのcakefaceの
モーションの中にもあった気がするけど
2020/01/07(火) 18:02:05.83ID:Cu6ZQl0va
>>540
あ、すまん、楽ってのは「手順がわかりやすい」って意味だった。説明と理解が楽、たぶん。
純粋な手数としてはどっちも大差ないと思うが、2頂点の単位ベクトル取得スクリプト(プラグイン)が用意できてたらボーン追加不要な分、手数も少ないと思ってる
2020/01/07(火) 19:47:46.98ID:2QDyItqh0
とにかく敵の家を壊すゲームになるかなぁ・・・?資源無限は
2020/01/08(水) 07:15:17.78ID:71UsfC510
ごめん誤爆
2020/01/08(水) 08:59:23.02ID:9JPxUEasM
mmdって首とかを自然に動かすのがむずい気がする
2020/01/08(水) 09:18:24.24ID:ZCgTtDlWd
頭IK作ると楽かも、想像してるのと違ったらごめん
2020/01/08(水) 14:57:55.51ID:qCBWfHWr0
人間の首は7つの骨が連動して動く(ていうかバラバラには動かせない)ので、首ボーンだけ、頭ボーンだけを動かすと基本的に不自然になる
頭ボーンの動きを首にも7:3くらいで分散させる(首側も同様にする)と多少マシになる
本格的にやるなら首ボーン7つ作って連動もアリ
2020/01/08(水) 15:49:55.50ID:zPFEXrkZ0
おとがいのウェイト次第だけど
大半のモデルはポン付けというか差込み型だからね
2020/01/08(水) 16:43:35.60ID:mvNRe1I+0
前後(X軸方向)に傾ける→首はほとんど動かす頭側が大きく動く
左右(Z軸方向)に傾ける→首が大きく動く、頭はあんまり動かない
水平に回す(Y軸方向)→首も頭も同じくらいねじれる
標準的なボーンのままものすごく雑に分けようとすればこんな感じになる。自分の首に手を当てて動かしてみると分かるぞ(傷めないように)
2020/01/08(水) 16:43:53.42ID:mvNRe1I+0
動かす→動かず
2020/01/08(水) 16:57:33.82ID:dAWTnk4mM
どの動きについても
頭だけでキョロキョロすることも
首からグイングイン動かすことも出来ますが
2020/01/08(水) 17:49:56.26ID:y3q28yhe0
曲線、加減速のバランスを調整しないと
補間曲線に頼った直線移動だけでは自然に首とかを動かすのは難しいだろうね
2020/01/09(木) 01:32:38.49ID:/oydWzvx0
フィットした襟のあるモデルは頭だけ回すとまぬけに見えるから、元モーションに無くても首を少し回して襟も動くようにしてるわ
誰も気づかないだろうけどなw
2020/01/09(木) 01:35:51.24ID:KVSZOY/a0
チョーカーのように首に巻き付いて固定されてるのでない限り、襟が傾くことはあっても「回る(捩れる)」ことはないんじゃないかな
2020/01/09(木) 01:51:34.46ID:/oydWzvx0
襟というかほとんどチョーカーみたいな首の周りだけある襟もどきのことを言いたかったorz
2020/01/09(木) 04:54:52.94ID:MRnA9ZmP0
ビームマンPのキラキラZを下の方に向けて降らすことってできます?
コントローラーのX,Z軸移動で手前奥や左右には動くんですけど、雪や花びらみたいに降らないかなぁ・・・と
2020/01/09(木) 06:39:56.02ID:MRnA9ZmP0
561です。桜吹雪エフェクトで代用しました。
2020/01/09(木) 07:30:01.45ID:MRnA9ZmP0
足のブーツなんかを着せ替えるのは比較的簡単な方かと思いますが、
PMXEでモデルを読み込んで そのあと追加でブーツを読み込む…このときに同名ボーンのマージにチェックを入れると、
正直期待する動きは「マージしたボーンに沿ってブーツが変形、移動する」(例えばひざボーンが短かったら、ブーツが短くなる)なんですが、なんかそういうことは一切なく盛大にずれてますね。
https://gyazo.com/13f1bb887cddbb7ee2ac3cb726a0c1bd 簡単に位置合わせする方法ありますか?
2020/01/09(木) 07:36:18.97ID:AuDfk3d/a
解決したならいいけど、速度調節 0(上昇)〜1(停止)~2(下降) になるので2を設定すればよい
1より大きい数や0より小さい数は盲点になりがちだが、手入力で入れられる
ただし、MME作者(やモデル作者)は想定してない場合もある点には注意
2020/01/09(木) 07:42:34.32ID:MRnA9ZmP0
>>564 ありがとうございます!
2020/01/09(木) 07:42:44.64ID:AuDfk3d/a
って、>>563は期待しすぎ
同名ボーンのマージは、ボーンの名前が同じものを重複させないってだけで、頂点まわりは変形させないのが期待の動作
2020/01/09(木) 09:16:23.10ID:MRnA9ZmP0
ボーンに沿って移動拡大縮小するのトランスフォームビューで出来てることなので・・・ここでできなくてもどこかでできるはず・・・。プラグインにありませんか?
2020/01/09(木) 12:03:47.40ID:AuDfk3d/a
ざっくり言って「解が多すぎてひとつに絞れない」って点がネックで、例えばボーンの長短に関して、伸びているのか巨大化しているのか区別する方法があるだろうか?

プラグイン化するには制約条件(例:ボーンの回転は考慮しない、巨大化に絞る等)を加えれば希望はあるかもしれないが、
制約が緩いとプラグインは作れないし、制約が厳しすぎると用途が限られるのでプラグインを作る手間のぶんだけ損になる
たぶん普通に頂点を編集したほうが楽
2020/01/09(木) 13:00:56.55ID:MRnA9ZmP0
確かにそのとおり・・・
2020/01/09(木) 13:07:02.06ID:0zMtO2f3r
俺なら大まかに位置合わせしたあと、はみ出た足を透過させちゃうな
2020/01/10(金) 02:22:46.88ID:47VVVBIv0
あくまで我流だけど(°ω°=)
PMXエディタ2枚開いて素体にインポートした時にずれている
ブーツモデルの頂点のみ選んで手前側に移動させて再度インポート
これを繰り返して場所、大きさとか変えてる非常にシンプルだけど
着せ替えレベルはこの程度なんでお察しください↓
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34638125
2020/01/10(金) 02:29:53.96ID:Y6vsJqbe0
グロ
2020/01/10(金) 03:49:16.85ID:l34PzOD/0
systemプラグイン「画像ボード追加」で参照したいPMXファイルを読み込めば済むので、わざわざPMXE2つ起動とか面倒なことしなくていいです
2020/01/10(金) 06:08:01.83ID:MxJpMSym0
ryzen9 3900Xにしたら AVI書き出しで猛烈に早くなります?
2020/01/10(金) 06:37:45.50ID:ToCIZSO9a
そういう質問する時点で大体お察し。パーツ替えるならベンチマーク等で自環境のボトルネックを調べたほうが費用対効果でお得
CPUがネックになってるなら速くなるだろうし、HDD/SSDがネックなら速くならない。あるいはグラボがネックなのかもしれないが、とにかく質問に情報が足りなすぎる
2020/01/10(金) 06:46:18.54ID:MxJpMSym0
コーデックのフレーム分割数を論理プロセッサ全部使えるのかなーって。 i9の16とかryzen9の24とか。
2020/01/10(金) 07:08:27.93ID:ToCIZSO9a
少なくとも現状を書かないとどうしようもない
並列化を期待してるならなおさらメモリやストレージの速度が重要になるが、そこまで細かい話になると同じ環境の人がいなくなる
自分で調べて納得するか、どうしても相談したいならそういう検証をしていそうなスレにお邪魔するかだが……
2020/01/10(金) 07:41:30.45ID:pjkrkLfhr
@mmd→aviはシングルスレッド
Aavi→mp4はマルチスレッド
多分@は猛烈な変化はない
それどころかmmd自体ベースが古いので変な(固有の)不具合があるかもしれない
2020/01/10(金) 07:44:15.22ID:MxJpMSym0
じゃあAVI出力のutvideoコーデックのフレーム分割数と論理スレッドって無意味です?
2020/01/10(金) 07:45:16.90ID:MxJpMSym0
論理スレッドじゃないや、論理プロセッサ数と同じにする オプション
2020/01/10(金) 08:03:39.60ID:ToCIZSO9a
MMDはシングルだがエンコーダはマルチ
MMD側が必要なコマが供給できてないならエンコーダが爆速で動いても意味がないが、供給できてるなら恩恵がある
ただし、MMDがシングルで動いている以上、マルチコアの恩恵は制限されるという話。ボトルネックって概念を理解してくれ
2020/01/10(金) 09:25:46.12ID:vkEVY+Qa0
もっと基礎知識つけて出直せってところか

グラボ変えれば早くなるって程単純な話じゃないし
いちいち基礎知識レベルの話を説明してたんじゃキリが無い

まあ早くなるかも知れないが猛烈には早くならない可能性が高いぐらいなら言えるが
2020/01/10(金) 10:05:21.31ID:I1keTeKM0
mmdで一番恩恵あったハードはSSDだったな
頻繁にデータ読み込みするし、nvme導入したら編集の時の快適さが全然違う
2020/01/10(金) 10:33:49.52ID:ToCIZSO9a
基礎知識であろうと、それを書けば解決するってのならいちいち説明する事もやぶさかじゃない
とはいえ、現状の環境を提示できれば見込みくらいは言えるかも知れんけど、提示できないなら自己解決しか道がないんだ
2020/01/10(金) 10:51:31.12ID:aNxzCJc+d
最近までUtvideo知らずに生AVI吐いてたそこそこ有名なmmderがいるってこの前Twitterで見て驚いたわ
書き出しにすげー時間かかるだろ
2020/01/10(金) 11:10:10.50ID:MxJpMSym0
cinebench みたいなMMDエンコードベンチみたいのもあって良さそうなものだけども。
この構成ならこの動画のAVI出力が5分! こっちの構成なら7分!サンディとSSDなら50分とかな
「同じMMDデータをエンコードする」という部分が難しそう。

AviutlでCPUエンコからGPUエンコに変えたのと同じように、
3770k+GTX1060+sataSSD+DDR3から3900X+RTX2070super+ PCIe GEN4のSSD+DDR4でavi書き出しが3,4倍くらい早くなるととてもいいな。
2020/01/10(金) 11:43:00.40ID:rlRl7H1w0
>>585
たしかwikiにも書いてるレベルの話だけど
案外と古参程そういうモノを観ないで始めるのかもしれよね
2020/01/10(金) 12:45:36.81ID:iAqz7CvNM
>>583
m.2ならもっと速くなるかも
2020/01/10(金) 12:46:29.97ID:MGGlXLsw0
GPUエンコのノイズって気になる程出ますか?
2020/01/10(金) 13:29:06.42ID:8UGfSqPx0
>>585,587
質問させてください
「生AVI吐いてた」というのは、「未圧縮」での出力という意味でしょうか?
普段、MMDから「未圧縮」で出力 ⇒ AviUtlで「プラグイン出力」「拡張x264出力(GUI)Ex」でMP4に変換してるんですが
こういう手順を踏む場合にコーデックを入れて良いのかよくわからず、未圧縮で出力していました
FullHD以上の画質でつべやニコ動に投稿したい場合、MMDから「UtVideo RGB DMO」等で出力し、
そのAVIファイルをAviUtlの「プラグイン出力」「拡張x264出力(GUI)Ex」でMP4する、という方が画質劣化無く短時間で処理できるのでしょうか?
2020/01/10(金) 13:57:36.49ID:l34PzOD/0
ZIPやRARなどの圧縮ファイルの中身が劣化するかい?
UT-Videoも同じこと
2020/01/10(金) 13:58:13.89ID:ck90VhDxr
画質劣化気にするならそりゃ生avi出力が一番劣化しないだろ
俺はUTで422の奴使ってる
2020/01/10(金) 13:58:58.93ID:tYE3opTKa
生=未圧縮
UtVideoのRGBなら可逆圧縮だから未圧縮と同じ画質でファイルサイズが小さくなる
出力も速い

どうせmp4にするならYUV420で出力してさらにファイルサイズ小さくしてもいいと思う
2020/01/10(金) 14:56:37.51ID:8UGfSqPx0
>>591-593
ありがとうございます
一通り試してみます
2020/01/10(金) 15:05:51.89ID:aNxzCJc+d
どうせニコ動で再エンコされるしな
2020/01/10(金) 15:24:32.53ID:4H5ePPtr0
UT-VideoのYUV420やYUV422は精細情報(明暗)は無劣化だけど色情報は間引きされてるよ。

ttps://www.ite.or.jp/contents/keywords/FILE-20120103130828.pdf

「人間の視覚特性には,例えば暗闇では物の形は認識できても色については
認識しにくいといったように,輝度に対する感度に比べて色に対する感度が
低いという性質があ」るという特性を利用している

もっともニコ動にせよYou Tubeにせよ再エンコで色情報は最終的にyuv420相当になるので
最初からMMDからYUV420でAVI出力してる。
そのほうが軽いし、MP4にエンコする時間も短くて済む
2020/01/10(金) 15:57:02.11ID:8UGfSqPx0
>>595-596
つべやニコ動にもアップしてるけど、自分で観賞するときはローカルのファイルで見るので、
できるだけ劣化は抑えられる方が良いなと思ってます

ひとまずMMDからUtVideo RGB DMOでの出力を試してみましたが、
俺の環境だと未圧縮での出力からあまり時間が短縮された気がしなかったです
3000フレーム程度の動画で、時間を実測したわけではなくあくまで体感でしたが…
もっと長い動画とか、モデルの人数が多いものになったら差が顕著になるのかな?
とりあえずしばらくは引き続きUtVideo RGB DMOでの出力でやってみるようにします
2020/01/10(金) 17:12:07.55ID:4H5ePPtr0
MMDからのavi出力に要する時間でボトルネックになるのはほとんどレンダリング。
無圧縮またはUtvideo による可逆圧縮の種類の差とかHDDに書き込む時間とかの影響はほとんどない。
ためしにaviの出力先を外付けSSDにしてみたが、全然かわらなかった。

YUV420とRGB DMOで差が出るのはAVIからMP4に変換するときのエンコードに要する時間。

自分用に少しでも画質の良い動画を残したいなら、RGB DMOでavi出力してH265でエンコード。
2020/01/10(金) 17:17:30.09ID:8UGfSqPx0
>>598
ありがとうございます
H265、使ったことなかったので試してみます
2020/01/10(金) 18:17:06.94ID:1fmKKOlca
>>598
レンダリング速度はエフェクトの量にもよるから、その辺を無視して一般化するのはどうなんだろう
エフェクト量をグラボ相応に抑えている人ならエンコード圧縮率向上の恩恵はあるよ
2020/01/10(金) 18:23:55.03ID:ck90VhDxr
そのh264/h265変換こそマルチコアのパワーを発揮するところだよね
まー4kでないとそんなにストレス感じないけど
2020/01/10(金) 18:29:47.02ID:y+z8tS/i0
AVI 出力に関しては GPU の VRAM は最低でも 4GB ほしいところ。
モデルをたくさん読んだりして、これが足りていないとめっちゃ遅くなるよ。
2020/01/10(金) 19:05:03.21ID:ukLUruAk0
低速なドライブ使ってると書き込み速度もボルトネックなるよ

自分の環境の場合無圧縮だと5400rpmのHDDでタスクマネージャのアクティブな時間がほぼ100に張り付いて遅くなる
出力先SSDにしたりHDDでもUt使うと余裕できてコーディックによる差もなくなる

現状余裕あるなら気にしなくていいけどね
2020/01/10(金) 19:06:13.49ID:ukLUruAk0
ボトルネックねw
2020/01/10(金) 19:07:56.94ID:47VVVBIv0
俺もつい最近までそのまま(生)AVI出力していた
これがハードディスクに負担かけてたと思う
俺もUtVideoのビデオ圧縮コーデック使うのは
処理の負担抑えるのにいいと思う(CPUの負担は増えるけど)
俺は(たしか)案内の説明で選んだと思うが一番上の
Utvideo YUV420 BT.709DMOっての使ってる
俺のPCはOSがWin10の日記作業のワードエクセル使う位のノートPCなので
エンコードはH.265とかCPUの負担大きそうなのは使えなくて
H.264を使ってる。ここらへんは動画投稿サイトに合った
画面サイズ、エンコードを選んで、もう一度エンコードされて
画質が落ちないようにすればいいんじゃないかな?
MMEは(普段使ってないw)ray-mmd-1.3.1v2 Ray(マテリアル特に設定無し)
1280x720 60fpsでAVI出力つんでれんこのエンコード2時間位
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36036901

こんな感じで作ってますあくまで俺の場合だけど(°ω°=)サンコウナレバ
2020/01/10(金) 19:15:37.11ID:I3GD19ssa
生AVI→XMedia Recode
これで事足りてる、コーデックは何も入れてない
Win10そのものがアップデートでコーデック対応してるし
エンコードっても3分くらいの動画なら10分もかからない
720Pの30FPSだけど
2020/01/10(金) 19:21:05.99ID:47VVVBIv0
>>573
ども、お陰で作業の負担減りそうだわ(°ω°=)サンキューミスターポポ
そうかーまだまだPMXエディタの使い方知らない機能多いな
いやMMDもだけどw
2020/01/10(金) 19:46:22.97ID:4H5ePPtr0
>>600
レンダリング速度はエフェクトの量にもよるから、その辺を無視して一般化するのはどうなんだろう>
たしかにそれはありますね。

じぶんはRAY-MMDを使って2560x1440p60fpsや3840x2160p60fpsとかの動画ばかりなので
レンダリング時間とエンコード時間の長さが現状での目の上のタンコブ状態なもんですから
2020/01/10(金) 20:14:25.33ID:FW5MptO40
>>601
それよりGPUに任せた方が速いぞ
2020/01/10(金) 22:17:03.82ID:4H5ePPtr0
>>609
ハードウェアエンコードって画質落ちませんか?
自分が前やったときはソフトウェアエンコードにくらべ明らかに劣化を感じたんですが。
長さ10分とかの動画を毎日投稿とかだったら背に腹は替えられないですが,
MMD動画は長くてもせいぜい4,5分ですし投稿も週イチとか10日に1辺ですし

テストしたハードウェアエンコードソフト
ttps://www.gigafree.net/media/conv/As-Video-Converter.html
2020/01/10(金) 23:08:21.02ID:I3GD19ssa
Adobe Premiereあたり使って比較するといいかも
2020/01/11(土) 00:10:23.01ID:Yi8TlexJ0
動画投稿サイト用ならNVencでいいだろ。
fantiaとかでより高画質なのを支援者にっていうのなら、ソフトウェアのマルチパスエンコードにすればいい。
2020/01/11(土) 03:28:59.48ID:pNhMkOo/0
ファイル書き込み処理そのものはPCの処理としては圧倒的に遅い
MMDでの出力の場合は膨大な物理演算や重いMMEがボトルネックになってる場合もあるからそういう場合はUtVideo使って圧縮しても効果は無いんだが
それでもその動画編集したりエンコードするならファイルサイズが馬鹿でかければ読み込みで時間がかかる分確実に遅くなるんで未圧縮使うのはデメリットにしかならない
単純にディスク容量食うしコピーしたりバックアップしたりするんでも時間かかるし

敢えて無劣化圧縮のデメリットあげればインストールしないと使えないのと使用時にコーディック選ぶ分手間がかかるぐらい
2020/01/11(土) 06:19:06.39ID:M0tGEo/e0
前にAviutlのH264、H265、NVEncのプラグインでエンコードして比べてみたけど
エフェクトray-mmdのみだと見た目的には大した違いは無かったように感じた

自ツイッターで悪いけどその時の軽い検証した動画と結果
ttps://twitter.com/inwerwm/status/1160514003983982592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/11(土) 09:09:32.46ID:HIUOJroE0
動画の画質は未圧縮状態からの劣化の度合いだから比較すれば数値で出せるけど
ビットレートが十分あれば見た目での違いは出にくいと思う
動画サイズに厳しい制限があるとその中でできるだけマシな画質にしようとするからノウハウが出てくる
画質とは少し違う話だけどYUV420や色空間の変換で色味が元と変わるのが気になって一時期エンコ設定沼に落ちたわ
2020/01/11(土) 09:27:02.67ID:mlqEZbN4d
>>610
設定の詰めかたがあまいか、そのソフトがパラメータ調整できないだけじゃね?
aviutlのnvencプラグインならパラメータの例とかあるだろうし、そっちも試してみたら?
2020/01/11(土) 10:50:07.06ID:8fFiGJPPa
FHD/30FPSでiwaraのビットレート制限の7500Kbpsでエンコするとこんな感じ
EVEncは普段適当なエンコしかしないからあまり設定詰めれてないけど

元データ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2037003.png

x264
https://dotup.org/uploda/dotup.org2036993.png

NVEnc(H264)
https://dotup.org/uploda/dotup.org2036996.png
2020/01/11(土) 11:28:56.23ID:BpwaghyNa
ちなみに>>617のSSIMは
x246が0.969607
NVEncが0.960309
2020/01/11(土) 13:27:16.59ID:6lWyd28kr
iwara300Mまでだからnvencは使わないなー
なんとなくcpu x264とnvenc h265が画質容量同じくらいかなって印象
2020/01/11(土) 18:32:02.01ID:nniYq15ha
ってゆーか生AVI保存しとくもん?
エンコード終わったら即捨てるけど
2020/01/11(土) 23:09:37.96ID:HIUOJroE0
エンコのソースとしてのみ使用なら出力速いし捨ててよさそうだけど
別のソフトで後処理や編集している場合は出力したファイルも部品扱いなる
2020/01/11(土) 23:12:46.84ID:GnzPPRhY0
>>620
俺も時間かかって出力してるけど大体AVIは消しちゃうね

たぶんここの方かな?動画が無断転載されてるよと教えてくれた方感謝
俺程度の大したことのない技術じゃせいぜい500程度の再生数だろうし
好きに使えばいいんじゃないかな?
(そんな大手の所なんて再生数怖くて見に行けないちきん)
ただ元はニコニコの資産だからちょっと大丈夫かな?って気はするけど

つーか俺も転載なんてされるようになったのかwww(°ω°=)
2020/01/12(日) 01:17:20.51ID:RU50m//r0
iwaraは
H.264 Main4.1 8bit 300MB未満なら再エンコはかからない
2020/01/12(日) 09:31:00.42ID:SLwjxmvba
>>622
Pornhubに無断転載されたことある、再生回数が1桁で微妙な気持ちになった

>>623
300M以上ってUPできなくね?
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f08-6Ucs)
垢版 |
2020/01/12(日) 09:39:45.21ID:lqJVX41M0
https://www.youtube.com/watch?v=xds00gPAOk8
ワンピースvtuberって動画なんだけどこのモーションキャプチャー
めちゃすごいわ
2020/01/12(日) 12:37:18.09ID:UilrStWC0
>>624
条件に合致したもので300MB未満ならエンコード時の画質は維持される

条件からはずれていれば、アップ時に再エンコされる
例えば、200MBでもMain5.2なら再エンコって意味やね
2020/01/12(日) 12:53:49.34ID:wiYnF2Qd0
>>624
俺も転載あるわー
pornhubはよりガチエロ志向だよねサムネがマッパの方が伸びてる感じ
つか向こうの方が便利じゃね?って転載集見て思ったw
あ、1080のDLはプレミアムじゃないと駄目だっけ?
2020/01/12(日) 14:08:56.37ID:rSEBX9m70
反応やコメント欲しくて動画投稿してるのに転載先で百万回以上再生されてて数千コメント付いててそのコメント対象が転載者だとうーんと思う
2020/01/12(日) 14:33:51.31ID:NYWpEAP20
>>626
そうじゃなく、300MB以上のファイルはアップロード時に拒否されるから再エンコすらされないって意味では
2020/01/12(日) 15:20:47.07ID:Q3mcmRZW0
>>624
1桁w
2020/01/12(日) 16:17:13.38ID:BkGruffma
iwaraの再エンコ条件でプロファイルとレベル関係ないよ
10bitのHigh10@L5.1で再エンコかからないし、同じ条件でLeveだけ無駄に6.2に上げても再エンコなかったよ
10bitだとブラウザの対応が厳しくなるけど
再エンコかかる人たちはだいたいビットレート上限超えてるんじゃない
2020/01/12(日) 19:21:21.28ID:SLwjxmvba
>>627
プレミアムでログインしないとできないね

>>630
「何したかったんだろ」ってマジで困惑したし
外人はようわからん
2020/01/12(日) 21:24:25.43ID:1HzQw00L0
Aviutlの拡張ソフトエンコードとハードエンコードの比較やってみました。
https://imgur.com/a/u2cpbKW
avi出力
1920X1080P60FPS 0〜3200フレーム UT-VIDEOのRGB DMO出力(この時点で13.6GB)

1.H264
拡張X264出力:自動マルチパス(2パス)ビットレート10000(所要時間3分22秒)

NVenc:h264、VBR可変(高品質)ビットレート11000(所要時間1分39秒)

動画
https://www.mediafire.com/file/mxy9jf5dsbp4msn/SOFTENCvsHARDENC_264.zip/file
(解凍パス:mmd)
2020/01/12(日) 21:25:17.04ID:1HzQw00L0
2.H265はこちら
拡張X265出力:自動マルチパス(2パス)ビットレート10000(所要時間7分21秒)

NVenc:h265、VBR可変(高品質)ビットレート11000(所要時間1分40秒)

動画
https://www.mediafire.com/file/zk0gg22kogn1i7f/SOFTENCvsHARDENC_265.zip/file
(解凍パス:mmd)
2020/01/12(日) 21:28:43.99ID:1HzQw00L0
動作環境は ryzen5 3600+ RTX2060 +メモリ16GB +WIN10
2020/01/12(日) 21:38:51.74ID:wQGdt6rW0
品質にハードかソフトかは関係無くてこの場合「自動マルチパス(2パス)ビットレート10000」と「VBR可変(高品質)ビットレート11000」の部分とそれを実現する手段のソフト的な問題じゃ
実際には拡張X264出力とNVencを比較してるだけでハードとソフトの比較っていうのは不適切では
2020/01/12(日) 22:40:28.82ID:1HzQw00L0
>>636
拡張X264 VBR可変(1パス)ソフトウェアエンコで同じくらいのビットレートです
http://www.mediafire.com/file/tb33k8cqz732sgm/onepassVBR_24_2.zip
2020/01/12(日) 22:41:46.35ID:nOtBPbGia
VBR高品質(--vbrhq)は2passだよ
ただソフトエンコでできるような最初に動画全体を見るものじゃなくて直前の1フレームしか使えないやつだから同じゃないけど

NVEncのユニット自体がソフトエンコほど機能充実してないからハード的な問題、CPUみたいになんでも計算できるわけじゃないからね
特に古いGPUほどNVEncも低機能だから画質悪くなる
2020/01/12(日) 23:02:51.82ID:wiYnF2Qd0
結果のssim(だっけ?品質)の値が要るんじゃない?
同じレートでも違ったはず
2020/01/12(日) 23:10:19.52ID:1HzQw00L0
拡張X265 VBR可変(1パス)ソフトウェアエンコで同じくらいのビットレート
https://www.mediafire.com/file/rw3ma2kj4esj4er/SOFTonepassVBR265.zip/file
所要時間3:50

637の所要時間は1:50でした
2020/01/12(日) 23:17:37.00ID:SLwjxmvba
ぶっちゃけモーション修正とかの方がめっちゃ時間かかるし(自作だともっと時間かかる)
数値だけ並べられても「へー」くらいにしか思わないかな
2020/01/13(月) 00:56:16.19ID:deqhs0/F0
RTXシリーズ使ってるから、うちはNVencでいいみたいだな。かなり早いし。
2020/01/13(月) 10:17:27.16ID:JhDVcM0V0
nvenc試したけど時間半分、容量5割増しって感じだった
そもそもmmdの尺で2Kだとソフトでも10分かからないので俺はソフトエンコードで良いかな
設定煮詰めるとかもやり易いし
2020/01/13(月) 10:34:12.84ID:39a6d2RT0
aviutlではnvencでも固定ビットレートでファイルサイズ決められるけど、本来サイズが増えるその分だけ画質が悪いって感じなのかな
2020/01/14(火) 04:11:49.24ID:C9vaWzqt0
胸の形状が外を向いているモデルで乳首位置を調整する場合の質問なんだけど
ハンドルや角度数値の入力で弄っても思ったように動かせない。。
なんか良い方法ってあります?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2039409.png
2020/01/14(火) 05:32:47.23ID:tuyuQDFTa
胸ボーンをローカル軸設定して数値をクリップボードにコピー
[動]ウィンドウの軸指定タブで[近軸]ボタン押して、仮想軸有効にする。なんならボーン位置もコピーして軸中心に貼り付ける
2020/01/14(火) 07:18:10.24ID:OBi+MXLA0
ボーンを基準に動かすなら、TFViewでボーンを回転、移動させて形状変化した方が早いし滑らかになる
2020/01/14(火) 08:08:56.15ID:tuyuQDFTa
この場合、既存の胸の編集だから鏡像操作を考慮した
2020/01/14(火) 09:25:01.25ID:/N6JmHzjr
mmd内のプレビュー画面での再生時はちゃんと動作してるのにAVI出力すると外れてる外部親があるのですが、考えられる要因はありますか?
同じモデルを4体入れてるのが原因かなぁ…
2020/01/14(火) 09:35:45.00ID:tuyuQDFTa
外れてるって現象もいくつかあるから、せめて「外れてて動かない」のか「追従しているが外れてる」のか書こう
前者はいずれかのモデルの不具合とか、モーション流し込み時に親登録付きvmdを読みこんだ場合の、いわゆるぬるぽ的なバグ
後者は親ボーンが剛体影響下にある場合がよくある
2020/01/14(火) 10:32:54.57ID:/N6JmHzjr
現象としては前者ですね
読み込んだのはpmmで親設定したのは自分なんですが、寝てる男に対するFェラシーンで相手の頭ボーンにtnkのIK親を設定しています。
これがプレビューだとフレーム編集時は勿論、流し再生でもちゃんと追従してるのですがAVI出力するとピンコ立ちで微動だにせず相手のおでこに刺さってるw
ま、短いシーンなので外部親は諦めてボーンで調整しようかなと思いますが後学のため伺いました
2020/01/14(火) 10:53:22.24ID:tuyuQDFTa
説明だけ見ると、他の人には再現できない不具合っぽいな。もし試してみるなら
・「全モデル」をPMXEで状態検証。×や△があれば〇になるよう修正
・「全モデル」の表示・IK・外観に打たれてるキーを削除。外部親もリセットされるので再設定(コピペしないほうがいい)
ここでMMD再起動してもいいかも知れない。それでもダメなら
・軽めのダミーな別モデルを外部親・子に設定、モデル非表示にしてボーンが思った通りに動いているか検証
・MMD再起動のうえ新規の状態から竿役と女の2モデルだけで動作検証
あとどうだったか覚えてないが、モデルの計算順序設定で外部親側のモデルを先にするってのも、おまじないになるかもしれん
2020/01/14(火) 11:45:34.65ID:/N6JmHzjr
アドバイスありがとうございます。
やっぱ地道に検証していくのが良さそうですね。
一応ボーン、剛体、ジョイントのエラーは無いか確認はしました。スフィアとか面無し頂点はまぁ良いかと放置してましたがこの機会に直しておくかな
2020/01/14(火) 12:19:58.41ID:OBi+MXLA0
外部親登録した際、そのフレームより後に既に表示・IK・外親キーが打ってあるとボーン位置が異常になって明後日の方向にボーンが飛ぶ
表示・IK・外親キーを打つときは先頭から順番に打つ、いらないキーはあらかじめ除去しておく(配布モーションに紛れていることあり)等の対処が必要
外部親登録した際は必ずそのボーンのキーも打っておき(フレーム登録を押す)、更に直前のフレームにもボーンのキーを打っておくと安心
2020/01/14(火) 13:21:43.39ID:WBt51HPO0
>>654
あ、多分それですね
竿役は表示非表示切り替え等が入った配布モーションだったので、開始から順を追って打ち直してみます
2020/01/14(火) 13:42:33.29ID:rtzSvDXIa
pmmの配布モーションだったの?
表示・外部親・Ikキー入り(0F含む)の配布モーションはキー削除からはじめたほうがいいぞ
MMDは指定されてるボーンが正しいかどうかの検証を省略しているらしく、特に外部親設定で起こりやすいんだが、そういうモーションはメモリ内に存在しないボーンを親だと思って動いてしまう。IKも存在しないボーンをON/OFFしようとしているかもしれん
値がどこかにふっとぶ位なら可愛いほうで、MMDが落ちるとか、保存ミスが起こるとかもありうる。もしかしたら任意のコード(ウィルス)が仕込めるかもしれん。正直、何が起きても不思議じゃない
2020/01/14(火) 15:53:29.72ID:dYmRT2Idd
>>627
今どき1080pごときがプレミアムという時点で論外
ただで見せたいからiwaraでやってんだ
どうしても画質が気になるときはストレージに高画質版置くし
2020/01/14(火) 16:59:51.83ID:OSGUSaLQ0
> 655, 656
PMMファイルの構造は↓に纏められているのが自分が知っている限り一番詳しい。

https://drive.google.com/file/d/0B6jwWdrYAgJTdXZSd1Noa2hKbmM/view

これによると外部親の設定は親モデルインデックスと親ボーンインデックスで指定されている。
モデルが変わったりしても保存時のボーン名のリストは持っている*ので同一名のボーンが有ればなんとかなる可能性があるが無かったらどうしようもない。

*ロードする時にPMMが持っているボーンリストとロードするモデルのボーンリスト(モーフも?)を比較して違っていたら例の「保存時と・・・」ダイアログが出る。
モデルインデックスはMMDの内部番号でモデル描画順や計算順と違う場合があるので挙動が分かりにくい。

あと厄介なのが「表示・IK・外親」がそのモデルの全ての対象ボーン等について一括で記録されている(モーフやボーンは変化があるものだけ記録されている)。
それで外部親の設定だけ変えたつもりでもその時の表示のon/offやIKのon/off状態も一緒に記録されちゃう。これが原因で>654の現象が起こる。

たぶん上流から順番に「表示・IK・外親」のキーが打たれているところを辿ってそれぞれの場所で外部親登録だけ(フレーム登録はしない)をやり直せば元に戻せるんじゃないかと思う。(間違ってフレーム登録しちゃった場合はそのフレームのボーンのキーを削除すれば戻る。)
自分は遡って外部親設定とか表示on/offを切り替えたくなったときはこの方法でそれより後のキーだけ修正することで対処していて頭から全部打ち直すことはしてない。
2020/01/14(火) 17:19:22.07ID:DHTq2fOS0
製作者にしか刺さらない&MMD自体カネから比較的縁遠い畑だから狙われてないけどツールとしてはたぶん脆弱性だよね
2020/01/14(火) 18:07:54.67ID:OBi+MXLA0
ウイルスとか脆弱性とかまったく関係のないことで騒いで不安をあおるスタイル
2020/01/14(火) 18:22:55.39ID:DHTq2fOS0
読むべきでないメモリをノーチェックで読んでしまう(その結果バグったり落ちたりする)ってのは不安煽るとかでなくて論理的にはセキュリティリスクだからね
一般ユーザー狙えるわけではないから攻撃側にリターンが見込めない≒実際上のキケンは少ないだろうけど
2020/01/14(火) 18:22:58.34ID:RxCHgwR20
全く関係なくはないだろう
メモリの不正参照で落ちるようなバグを放置するということはそういうことだ(°ω°=)
2020/01/14(火) 18:27:08.93ID:HZd3F5mYa
>>658
キー打ち直しは賛成だが、その説明だとプレビュー正常でAVI出力だけ異常が出る現象が説明できなくね?
俺は不正なメモリ領域を参照してて、プレビューとAVI出力で内容が変わってる、ってのを推測してる
>>659
開発経緯からして色々省略するのもしょうがないよなぁ
趣味のコードを、モデルを躍らせるって目的を達成したうえでセキュアに保つとかキツいだろうな
2020/01/14(火) 18:32:01.45ID:XL0+LhqX0
まあ突然死するとかセキュア以前の話だと思う(°ω°=)
2020/01/14(火) 18:42:30.07ID:HZd3F5mYa
元は特定のモデルを躍らせるためだけのツールだったんだからしょうがない
モデルが増えるとか想定してなかったようなモノを、よくぞここまで……ってのが正直な感想

つか今日はID変わりすぎだ、652=656=663
2020/01/14(火) 19:43:01.23ID:NNg1IuRur
配布はvmdで、表示非表示は保存されていて外部親は当然ですが何も無かったです。
で結論は出力開始フレームを1にしたら外部親は動くようになりました。
なんじゃそりゃw
2020/01/14(火) 19:56:32.89ID:HZd3F5mYa
なら0Fにある表示・外部親・IKキー消すのを試してみたらいいかもしれん
◆は残って見えるが、中に入ってる情報は消える
2020/01/14(火) 20:17:15.70ID:NNg1IuRur
>>667
それも試しましたがダメでした
もう少し試行錯誤してみます
ま、1/30秒ずれならわからん気もしますが
2020/01/14(火) 20:31:06.79ID:J4ldoZzk0
>>663
そうなんだけど不正なメモリアクセスの場合再起動するとメモリの状況が変わるので同じ挙動が再現するってのも考えにくいし、MMD上の再生とAVI出力で違うモーション制御ルーチン使っているのか?とか考えてしまう。。。

>>666
そういえば最近したらばの初心者質問スレでやっぱり1フレームから開始しないと外部親が上手く動かないって書き込みがあった。同じようにIKと外部親の組み合わせ。ただしそちらの場合はAVI出力じゃなくて再生だけでもおかしな動きをするらしいけど。
ゼロフレームって特別扱いの部分はあるんだけど現象の理解に繋がらない。。。
2020/01/14(火) 21:07:58.28ID:HZd3F5mYa
>>668
自分でやるなら試したい事は多いけど、どの道あてずっぽうになるから助言打ち止めにしておく。スマン
とりあえず出力できるなら今回はそれでしのいで、次回以降>>652を思い出してくれたら嬉しい
「何が起きるか分からん」ってのは脅しでもなんでもなくて、セーブデータの破損みたいな事件が起きない事を祈ってるよ
pmmの再利用はしない事、配布モーションはVMDエディタ等でが余計なゴミがないか確認しておく事をおすすめする
>>669
示してくれた資料だと外部親やIKはIDで管理されてるみたいだから、同一環境で読みこめば似たような配置になると思うよ
アロケートした際のアドレスは、絶対値としては不定だけど相対値としてはそこそこ似た感じになる印象がある
2020/01/14(火) 21:15:24.78ID:85CYyEB+0
別のモーションでもなったことがあって、その時は再生もダメでした。カーソルでのフレーム移動は問題なしでした。pmm配布のもので1フレームから再生は気づかなかったです。
どちらもmmd再起動OS再起動で再現しますね
元コンピュータメーカー社員としてはかなり腑に落ちない挙動ですw
2020/01/15(水) 00:29:25.96ID:UosX4j/t0
>>645
俺も>>647かなぁ?
>>649
AVI出力の時だけ外部親が外れると言うのはないなぁ
多分AVI出力の時に外部親の数値が壊れた時はあったけど
俺のPC性能が良くないので
モデルが多い、IK、外部親沢山とかで外部親の中の数値が異常になってました。
同様にモーションコピペで切り貼りしてる時もたまに外部親の数値が壊れたときもあった
後はモーション切り貼りで全てのボーン選択使って外部親が設定されてない
モーションが入ってたか
MMDのモーションの外部親ON,OFFの箇所を順次に見て外部親設定入ってるか
座標の数字が異常でないか確認してみては?

ありきたりだけどどうだろ?(°ω°=)
2020/01/15(水) 00:33:30.80ID:UosX4j/t0
1フレームからの話は知らんのう(°ω°=)
俺のモデルは常時IK全親装備なので0FでIKOFFするし
IKON/OFF、外部親ON/OFF使ってきてるけど
今の所おれはその現象は起きてないかな
2020/01/15(水) 01:05:38.47ID:UosX4j/t0
あーでも今考えるとAVI出力の前の作業で壊れてたのに気付かないで
AVI出力しただけかも知れんww
2020/01/15(水) 06:28:10.74ID:y3SmYbsC0
PCの性能が良くないってのは通常遅いとかグラボで表示できないとかそういう事になるだけでは
数値が壊れるってのは性能以前でPCが壊れでもしないと無いと思うが

MMDの再生とAVI出力の違いは再生はリアルタイムなので処理が重くて描画が再生速度に間に合わなければ途中のフレームの処理がすっ飛ばされる所
処理がされなかったフレーム部分によって結果が変わる可能性がある
この場合おかしいのはMMDでの再生の方でAVI出力が本来のフレーム落ち無しの計算結果
あと再生の場合は通常AVI出力時より描画サイズが小さいのでグラボのメモリ消費が小さいってことが多いのでAVI出力するとMMEのエフェクトがグラボメモリ不足で動作しなくて結果が変わるってのもありがち
2020/01/15(水) 07:28:15.30ID:F3k46yqE0
どうも外部親を切った貼ったやってると、IKの設定がずれて次の外部親の設定を読み込んで動作することがあるらしい。
「1フレームから再生すると問題ない」って0フレームのIKの設定がずれてるからだと思う。
手首が亜空間に飛んでくなんてよくあったよ。

んで、そーゆー現象が起きたときは、すっぱり諦めてすべてのIK設定(表示・IK・外観)を0フレームから削除する。
で、再度IK設定を前から順番にやり直す。
2020/01/15(水) 21:30:51.59ID:+6MqE7OF0
PmmDumpにpmmファイルぶち込むと外部親の設定情報のcsvファイルができるから
それを見て想定外の関連付けがされてないか確認してみてはどうかな(°ω°=)
2020/01/15(水) 23:55:13.66ID:9e6ntbKz0
MMDのフォルダ動かした後のpmmファイルってバイナリエディタからファイルパス指定書き換えるだけじゃダメなんだな
どっかにチェックサム的なものでも入ってる?
2020/01/16(木) 00:02:25.59ID:0iBAs7jW0
carry me offやkillerladyみたいにクオリティの高い多人数モーションって最近増えました?
2020/01/16(木) 04:42:35.80ID:BLdpBpEc0
おっぱいの乳首のウエイトが100で塗られてない場合、チラチラ乳首ピアスを付けるのは難しいでしょうか?
そもそも「今塗られてるウエイトの数値」というのは確認する方法ってありますか?
2020/01/16(木) 04:43:06.02ID:BLdpBpEc0
チラチラ動く乳首ピアス でした
2020/01/16(木) 04:46:42.63ID:uaxaa4xj0
近くの頂点のウェイト転写するプラグインが闇鍋の中に入ってるからそれ使えば上手いこといくんじゃね?
2020/01/16(木) 05:37:12.99ID:QJpdD5N4a
物理入ってないならウェイト転写でいいけど、動くんなら物理入りでしょ
ボーン構造次第だが親になるボーン複製して物理後をON、回転/移動付与の調整でワンチャンかね
手に負えないならボーン構造晒したほうがいいと思う
2020/01/16(木) 09:00:06.70ID:o1c33G1y0
>>680
かなり前なのではっきり覚えてないが、例えば乳首のウエイトがおっぱいボーン80の場合
おっぱいボーンをコピーして回転付与おっぱいボーン0.8、物理後に設定
これでいけた
2020/01/16(木) 09:37:01.49ID:SAjnyHSz0
>>678
自分の理解では256byte固定領域にC Stringで書かれているだけなので文字列としては255byteを超えないことと最後にNull文字(00)を入れておくのを忘れなければ良いと思うんだけど。
チェックサムは無いと思う。

直接バイナリエディタで書き換えたことはないので間違っていたらごめん。
2020/01/16(木) 09:54:46.39ID:uaxaa4xj0
>>685
あ、確保してる領域固定長なのね…
長さ+実データ的な形式かとばかり思ってああでもないこうでもないと苦戦してたわ、それさえ分かればたぶん大丈夫だと思うありがとう
2020/01/16(木) 13:16:14.00ID:SAjnyHSz0
>>686
その直前に入っているモデル名(日/英)はそちらの形式(長さ+実領域)だから紛らわしいですよね。
>658の解析結果を見ると色々参考になります。
2020/01/17(金) 00:12:28.54ID:GHrJm6490
>>680
その頂点に塗られてるウエイトの値見るのは
俺の場合PMXEditor使ってPMXView画面で
下のmodeで表示にWeightを選ぶ
PMX編集画面のボーン画面でその頂点のウエイト塗ってるボーンを選ぶ
塗ボタン押してウエイト/UV描写画面だして塗る画面出す
これでそのボーンにウエイト塗られてる頂点が赤くなってる
ウエイト/UV描写画面の開始押してCTRL押しながら頂点クリック(スポイト)
これでそのボーンに対して頂点に塗られてるウエイトが分かるよ

Pmxエディタはいろんな機能持ってるのでバックアップとって(←重要)
いろいろ弄ると機能の発見あって面白いかもねー(°ω°=)ナゲー
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a912-4vOW)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:16:59.12ID:GHrJm6490
>>678
pmmをメモ帳で名前の一文字直そうとしたらあれだ
例:モデル名1→モデル名2
ファイルサイズが1バイト変わっちゃって
pmmファイルと認められなくなったww
文字を打った時に文字に変な情報付けられるから
そうしないエディタが必要なのねコレきっと
2020/01/17(金) 01:13:54.27ID:yEQSH3ps0
リッチテキストの上書き保存ならいけるはず
まあフリーのエディタ使ったほうがいいけど
2020/01/17(金) 01:20:09.85ID:qwDIQoHj0
>>687
上手く行きましたありがとう!
>>689
改行コードの扱いとか諸々のデジタル的な事情でいわゆるテキストエディタだと余計な箇所まで変換しちゃうからね
2020/01/17(金) 05:04:43.75ID:bU8x/4Hp0
>>688
W4モードでスポイトすればボーンとウェイト情報が同時に得られる
2020/01/17(金) 05:16:23.08ID://j1lple0
>>688 >>692
ありがとうございます!赤色の濃さで100%ではなさそうだな と思ってたんですが、実際の数字がよくわからなかったんです
2020/01/17(金) 06:06:59.72ID://j1lple0
ray-mmdでモデルの上方から強くスポットライトを当てると、地面の影が消えてしまうのですが、地面の影を強く出すにはどのようにしたら良いでしょうか?
2020/01/17(金) 07:37:42.08ID:GZGMdke2d
>>694
lightタブでwith shadowとかいうやつを選べ
2020/01/17(金) 07:46:01.50ID://j1lple0
おお、ありがとうございます!!!
2020/01/17(金) 14:24:24.71ID:Fni5W6N90
ray-mmdのspotlight with shadow はどっちかというと前面から照らすのに向いてる。
質感というか、くっきりした感じを出すのに最適

ただし白目がくぼんでるモデル(Tda式など)だと白目が黒くなる

デフォルト光の影の黒さを強めるならrayコントローラーの「Sunshadowv-」スライダーを右に
2020/01/17(金) 15:05:45.06ID://j1lple0
白目はエミッシブで光らせればいいですね
2020/01/17(金) 15:40:12.86ID:Fni5W6N90
>>698
白目はSSAOMapタブのわりあてを
"\ray-mmd-1.5.2\Shadow\SSAO visibility 0.0.fx"
にしたほうが自然な感じで明るくなる。

materialmapタブのエミッシブはそれでも暗い場合に補助的に使う

暗いシーンだといちばん弱い
"ray-mmd-1.5.2\Materials\Emissive\Fixed Color x1\material_albedo_x1.fx"
あたりでも白目だけギラついて違和感がある場合があるので
103行目を
const float emissiveIntensity = 0.05;
とかに書き換えて使っている
2020/01/17(金) 16:53:15.91ID:r8KOB8hxd
エミッシブの最小値はraymmd.confいじらないとそんな小さい値にできなかった気がするんだな
2020/01/17(金) 16:54:29.14ID:r8KOB8hxd
つーか、白目はtoonかcell shadingのマテリアルにしておけばいい気がするわ
2020/01/17(金) 17:00:26.45ID:pShRVaLOM
目はあとSSS入れれば環境光意識して明るくなる気がする
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22cc-Q+98)
垢版 |
2020/01/17(金) 18:19:27.22ID:BvFuVfbL0
アローヘッドさんの「AH式おっぱい物理作成プラグイン」についてなのですが、

アローヘッドさんの動画を見て、AH式おっぱい物理作成をやったのですが、
何回やっても、モデルのおっぱいのポリゴンの破綻が直らず、
モデルのおっぱいの方向も変な方向に向いたままになり、
完璧に動画の手順どおりにやっているのですが、
どうしても直らず、どうしたら良いのかわからなくなり質問しました。

回答、いただけたら幸いです。
2020/01/18(土) 04:05:49.01ID:ogNLcWFH0
>>703
破綻するのはウェイトが不適切か揺らし過ぎだと思う
全体的に上半身2ボーンに対してのウェイトを大きくした方がいいと思う
あとAH式はほぼ胸ボーンの回転のみで揺らすので形が崩れやすい
RGBA式の方がお勧め
2020/01/18(土) 04:18:02.20ID:dHKajzJJ0
AH式は「巨乳だけどボーン入ってない」みたいなのが(たぶん)対象だからな
最近のモデルは巨乳なら大抵揺らすようの物理ボーン入ってる
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22cc-Q+98)
垢版 |
2020/01/18(土) 09:07:10.74ID:DCxt1G2b0
703のコメントのものです。
回答、ありがとうございます。

「AH式おっぱい物理作成」の
モデルのおっぱいの大きさに合わせて、剛体も大きくするとき、
大きくする剛体は、左右胸操作衝突の剛体だけで、
大丈夫でしょうか?

回答、いただけたら幸いです。
2020/01/19(日) 16:42:36.44ID:btrvFuJb0
raymmdでどうやるとこんな感じの絵になるんですか?
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10028334
2020/01/19(日) 17:15:50.81ID:u7+9+0bB0
顔の法線を平らにして影できにくくして服にノーマルマップ当てる
2020/01/19(日) 17:30:40.92ID:16bpxnMI0
>>707
Sour式は顔が平面だから陰が出やすい。
前面からray付属のspolightを強めに当てて陰をつぶす。
デフォルト光は逆光気味にして、なおかつray_controllerの
”BloomThreshold”のスライダーを右にやってハレーション気味にする。
2020/01/19(日) 21:32:55.40ID:btrvFuJb0
なるほど・・いずれやってみる
2020/01/19(日) 21:42:04.69ID:EnvbtuLt0
平面だったらそもそも影にならないのでは?
2020/01/19(日) 23:09:20.53ID:sCNqPKPM0
>>703
ポリゴン破綻はポリゴンが少ない
元々揺らす予定の無いモデルとかだと起こりやすいし
破綻がどんなものなのか見えないので
画像とかモデルを教えて貰えないとなんとも言えない
おっぱいが変な方向とか向いてるのはボーンと剛体、ジョイント
の場所がずれてるんでない?

剛体を大きくする理由が腕とかに当たった時に揺れたり動いたり
する目的なら右or左胸操作衝突で合ってるよ
とりあえずぱっと思いついたこと書いてみた(°ω°=)ワカラン
2020/01/19(日) 23:24:24.99ID:yWiYRuW30
口周りに影が出来ちゃう問題は口の周りだけ別材質に分離して影無しのシェーダ当てる荒技で解決する事もある
2020/01/19(日) 23:25:30.52ID:lJ+GyXp20
マルチポスト乙
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17680/1573482092/137-n
2020/01/19(日) 23:27:47.12ID:16bpxnMI0
>>711
RAY-MMDはSSAOのデフォルトが設定が強めなのでSSAOによる陰がでる。
(陰影のほうね)
顔に陰影が出るとホラーぽくなってSour式の魅力である可愛らしさが半減する。
もともとトゥーンっぽい画調でいちばん可愛くなるよう作られたモデルだし
さりとてrayコントローラーでSSAOを弱めると立体感も無くなるからrayを使う意味自体もなくなる。
で、上のようなライティングでやるしかない。
静止画なら1方向だが動画作るときは、周りをぐるっとspotlightで囲んだりしてる
ttps://drive.google.com/file/d/1h9mrGW3ZSDqbtorw1XDTHiwXu8mLdemq/view?usp=sharing
2020/01/19(日) 23:52:33.35ID:yWiYRuW30
sour式はトゥーン方向で撮った方が良い絵になるってのは俺も大賛成
2020/01/20(月) 00:12:27.12ID:pdLRtTqo0
わざわざRayまで使って「顔だけアニメの絵を貼り付けた雑コラみたいな状態」を作るのもなんだかなあとは思うが
2020/01/20(月) 00:13:42.32ID:NlXmHOGU0
kuroがツイッターであげてるネロって誰のモデルかわかる?
r18で使えるモデルあったの知らなかった
2020/01/20(月) 00:39:48.64ID:DCnqhjWg0
>>717
同意
まあ趣味の範疇だから他人がどうこう言うものではないんだろうけどせっかくトゥーンに最適化されてるモデルをわざわざ使わなくてもいいだろうにとは思ってしまう
やっぱ適材適所じゃないかと
2020/01/20(月) 00:44:39.67ID:WqFk5zAj0
>>717
これなんか再生100万近く行ってるんだよなあ・・・
どこかでニーズがあるんだろ
ttps://youtu.be/V5vA5CKz6Z8

ちなみに715の動画は未発表
2020/01/20(月) 01:53:16.40ID:FlsXRqYE0
本題と関係ないけど>>715は背景もう一段階だけ輝度低い方が手足の輪郭見えやすくなって俺好みだ
2020/01/20(月) 01:54:27.73ID:FlsXRqYE0
>>719
トゥーン/物理ベース両方に上手く対応するのは簡単じゃないし、レンダリング方式との相性はどうしたってあるよね
2020/01/20(月) 03:21:17.65ID:h1rfnT3E0
再生数と高評価数が正義だよ
古い知識だけじゃ再生数は伸びないし評価されないよね
2020/01/20(月) 03:34:10.78ID:pdLRtTqo0
その理屈だと野獣先輩とか一般男性とかああいうのこそ正義ってことになるな
糞食らえな正義だが
2020/01/20(月) 03:54:08.19ID:DCnqhjWg0
正義だって人それぞれだろ

俺にとっちゃ自分の性的嗜好を満足させるのが正義であって評価だの再生数だのはどうでもいい
2020/01/20(月) 06:05:53.24ID:WA0hApFMa
技術は望む映像を作るための手段にすぎなくて、新しくても枯れててもいいんだよ
新しい技術とやらを目的にしてしまうのは研究か流行の後追いになるが、それを再生数や評価に結び付けてしまうのはちょっと安直な気がするわ
下手したら「自分で開発しなくても他人の技術だけ貰えばいいや」的な下心が透けて見えそうだ
2020/01/20(月) 07:27:32.27ID:svffQs3y0
やっぱ光と影がはっきりしてるやつは人の目を引きやすいね
2020/01/20(月) 09:10:17.33ID:nI0ALDtH0
再生数も高評価も(鯖持ちなら特に)複数垢作って
自分で一生懸命繰り返し見たりF5したりで回して
再生数増やしてってお手軽にできるしニコニコでもよーみるけど
大昔のようつべでとあるこの音楽人気だーって
言うけどおかしいから調べたら捏造だったってあったし

好きだから人気なのか人気だから好きなのか(°ω°=)ドウナノ
2020/01/20(月) 09:12:18.55ID:ot/RDES4d
>>715
rayのSSAOを使わずに他のSSAO使ってやるといいよ
2020/01/20(月) 09:29:48.02ID:CeJ6MYfsa
A-Toon2_v1.11比較的軽いけどRayで使えるかどうかシラネ
PowerShader v3.2ならShader_Main_Toon.fx使えば済む
ってクソ重いRayに拘らなくてもいいような気はする
2020/01/20(月) 09:30:16.69ID:hHeU0X7Zr
K-pop人気もiwaraのtar何とかさんの人気もプロデュースの賜物だろ
自分の感性に従うのが正しいんじゃね
2020/01/20(月) 09:35:17.81ID:WA0hApFMa
>>728
人気だから好きってのは視聴者にとっては当たり前の価値観
同じ話題を共有して社交性を高めるって目的もある
製作者が持っちゃいけない価値観というわけではないが、それを目的にするとおかしくなるんだと思う
2020/01/20(月) 13:14:00.63ID:FlsXRqYE0
お前らの下半身は何のためにある? リビドーに従え俺は従う
2020/01/20(月) 13:22:42.27ID:18TMvvPmM
>>731
k-popが人気っていうのも印象操作だけどな
2020/01/20(月) 14:41:32.43ID:Q2iJ9pqSd
bowlrollについて質問なのですが
投稿して公開設定にしたのですが、ファイル一覧に出てこないです
ファイル一覧に載せるにはどうしたらいいのでしょうか?
2020/01/20(月) 15:00:31.74ID:4/0bFwFU0
中の人に訊きなよ。
ユーザからのフィードバックはどんな声でもありがたいものなんだし。

おれの経験的には、投稿してからすぐにはファイル一覧に乗らない。しばらく待つ。
いつまでも出なかったら設定を見直してみて。
2020/01/20(月) 15:26:29.38ID:AUUns5E0r
AlternativeFullやHAToon派生とかでもES2やSAO/SSAO、ポストフォグかけたら
rayやN3+並に重くなるし、むしろrayだけなら頂点数次第で軽い気がする
2020/01/20(月) 15:57:55.13ID:K//f6qkld
>>736
ありがとうございます
自分より後に登録したファイルが先に一覧に載ってたのでどうしたものかと…
設定見直してみようと思います
2020/01/20(月) 16:49:37.15ID:h1rfnT3E0
Rayのtoonの話だと思ってたのにkpopガー始まってて何か申し訳ない
ネトウヨ子供部屋おじさんごめんね
2020/01/20(月) 19:52:15.38ID:WqFk5zAj0
>>729
rayのSSAOは強さ以外に半径を調整できるのがいいんよ
紳士動画スレ的には巨乳の胸の谷間とかは
SSAO+強+SSAOradius-(マイナス)強+スポットライト
2020/01/21(火) 01:04:03.35ID:E/vIQ+JO0
大抵のSSAOは半径や濃さを調節できる
readmeをよく読もう
2020/01/21(火) 01:38:22.96ID:+Q2KnsKK0
>>741
ray_contorollerで画面見ながら影響半径を調整できる
fxファイル開いて編集とかの手間がない。

以前はHgSAO使っていた。
ttps://3d-da.jp/mmd/mme/hgsao_custom/
2020/01/21(火) 01:46:29.10ID:oizeXaD10
その程度ならダミーのコントローラーpmx作ってちょっとfx修正すれば済む話だな
mmmならいちいちコントローラーとか作る必要無いんだが
2020/01/21(火) 07:25:03.65ID:P1tBWegB0
服を着てるときはあまり胸を揺らざす、服を脱いだら縦横無尽に胸を揺らすようなことってできますか?
2020/01/21(火) 07:30:03.29ID:JN20YuD20
ab8bみたいに材質ボーン剛体を2パターン用意して着衣と脱衣で切り替える
2020/01/21(火) 08:11:45.28ID:aoKvvPBza
移動制限用JOINTをつくってJOINT位置で可動範囲を制御する
2020/01/21(火) 08:31:58.97ID:P1tBWegB0
ありがとうございます色々やり方があるんですね!
2020/01/21(火) 15:53:39.90ID:Beri1NMCM
>>739
k-popおじさん痛いわ
あんなのyoutubeで再生数つり上げたり案件でyoutuberに動画作らせてごり押ししてるだけでまったく流行ってないけどな
英語できない馬鹿にはそれが理解できないんだろうけど海外じゃ韓国よりも北朝鮮のほうが知名度全然あるわ
2020/01/21(火) 16:04:39.68ID:yu4jkFFX0
>>748
半島の事になると急に饒舌になるこどおじ
その元気があれば素晴らしいMMD作品を作ったり部屋から出られるよね?がんばれがんばれ
2020/01/21(火) 16:11:00.89ID:E/vIQ+JO0
「もうやめよう」と言う話題をわざわざ続ける人の理解できてなさは異常
2020/01/21(火) 18:25:49.51ID:rUeCEk7aa
なんとなく、PMXEプラグインで
1)位置設定ボーン-Aとウェイト用ボーン-B,Cを選択
2)Aの始点と終点でそれぞれ、B,Cのウェイト比率を設定して
3)実行ボタンを押したらAと選択頂点の相対位置に応じてウェイトが自動設定される
みたいなプラグインを作ったんだけど、欲しい人いる?
髪のウェイト塗り用に作ってみたが、その用途だとボーンAを複数設定できないと微妙だった
まぁ。現仕様でも配布するにはUI整えないとダメだから、少し時間かかるんだけどな
2020/01/21(火) 19:02:57.05ID:Fy/YMUemM
>>749
大丈夫外資系で働いてるんでw君はコンビニのレジかなんかかな
2020/01/21(火) 19:23:24.85ID:yu4jkFFX0
>>752
スレタイ読めない君でも雇ってくれる優しい外資系(笑)企業なんだね!すごい!よかったね!
君が馬鹿にしてるコンビニ店員の方が真っ当に生きてるよ。ばいばいこどおじさん
2020/01/21(火) 20:51:24.85ID:pm0cydzLa
ニコニコに投稿するときビットレートは何Mbpsしてますか?
推奨12Mbpsだけどファイルサイズが大きすぎて無駄な気がしている
2020/01/21(火) 21:16:07.81ID:OOhi73eC0
いや強制してる訳で無し好きに信じればいいんじゃない?(°ω°=)
皆が好きだから人気?だから俺も好き!いいじゃない?
どこの皆か知らんし、全米が泣いた!1万再生された!
だからいい動画だ!自分がそう思うならそれでいいんじゃ?
俺はただいいって俺のお腹を叩く息子を信じるぜ!それだけだ
2020/01/21(火) 21:20:09.64ID:OOhi73eC0
>>744
プルートさんが剛体を当てて胸の揺れ方制御するの随分昔に作ってるね
俺なら揺れるおっぱい剛体に衝突判定のある剛体を上と下に配置して
ボーンモーフでY軸上下移動させて挟んで移動幅を抑えたりするかなぁ?
まだやったことはないけど
ちなみにブラあり無しはブラありの時は
片方のおっぱいボーンに外部親登録して同じように移動するって方法は取ったな

ぱっとおもいつきで(°ω°=)
2020/01/21(火) 21:31:16.74ID:E/vIQ+JO0
剛体で抑え込む方式だとぶつかって暴れたり振動したりして揺れるよりひどいことになるのであまりよろしくない
スカートの裾をジョイントを使って引っ張って固定する方法というのがあるので、それを応用するとよいかも
2020/01/21(火) 22:16:49.11ID:7nUHrqIL0
>>744
着衣時と胸を出している時の2体のモデルを用意する
着衣モデルの胸剛体には質量を上げて移動減衰、回転減衰を丁度いいくらいにする
2020/01/22(水) 00:01:50.75ID:WjkEJflnr
衝突しないおっぱいボーンをもう一個いれる
すげ替えなら服の元モデルと裸モデルの構造をそれぞれ使えばいい
2020/01/22(水) 05:09:07.84ID:LeMeMoD60
髪パーツの挿げ替えなどで、身長が合わなかったりして髪パーの位置を調節したい場合
頂点、ボーン、剛体、ジョイントを全部動かしたいわけですが、
これ簡単に選択する方法はありますか?
いまんとこ、絞パネルで一つ一つチェックを入れたり外したりなんですが、髪の毛はボーンも多くてつらいです
2020/01/22(水) 07:25:10.28ID:RQirMdSAa
挿げ替えだとどうなるか分からないが、自分でモデルをセットアップする時はだいたい、選択しやすいような順でリスト(メインウィンドウ側)に並べてあるからそっちで選択する
〇〇先みたいな非表示ボーンの選択漏れも防止しやすい
いったん選択し終わったら[動]ウィンドウの「選択オブジェクトの記憶」で再度呼び出せるようにしておくといいかもしれない
2020/01/22(水) 07:35:11.71ID:RQirMdSAa
と書いてみたけど、TransformViewの物理演算OFFでも頭ボーンひとつ動かせば髪の剛体/JOINTも一緒に動くな
髪用に頭ボーンの複製を作ればいけるかもしれんね
2020/01/22(水) 07:44:18.59ID:WjkEJflnr
ビューで選択しているオブジェクトのみ表示、的なのが絞窓にあったはず
それぐらいだな
2020/01/22(水) 07:59:03.86ID:Po8c7PC7M
>>753
スレタイとかほざくならお前の書き込みもおかしいだろ
k-popアルバイトおじさんwっぷw
2020/01/22(水) 08:00:36.94ID:ymYhkD+H0
位置ずらした別ファイルにしてインポート後範囲選択して記憶
2020/01/22(水) 08:11:42.00ID:LeMeMoD60
>762
それ思いついてやってみたんですけど、ボーンのウエイトがある部分は頭ボーンに従って動くのですが、
頭頂部が一緒についてきてくれませんでした・・・
2020/01/22(水) 08:15:57.76ID:RQirMdSAa
いや、そこだけならウェイト塗ろうぜ?
頭頂部とか100%でしょ
2020/01/23(木) 08:48:53.33ID:LOZDxPMMd
>>766
だとすると実際にモーションつけたとき頭頂部が置いてかれるのでは?
2020/01/23(木) 09:09:24.15ID:73Bg2+HT0
>>768
766です 頭2ボーンを作ってそれを親ボーンにして髪を動かそうとしたら、ボーンが入ってる部分は動くけど 頭ボーンでウェイトが塗られてる頭頂部は動かなかったという話でした。最終的に元のモデルから頭ボーンを一緒に持ってきて髪全体を動かすことができました
2020/01/23(木) 09:28:20.75ID:LOZDxPMMd
>>769
なんか難しい話ですね、頭ボーンの他に頭2ボーンを作ってて...て事ですかね。
何にしても動いたようで何より
2020/01/23(木) 09:41:42.76ID:iZW3ZyyU0
髪ボーンの親は普段から髪親ボーンにしとくといいぞ
スカートボーンの親も同じく
2020/01/23(木) 15:31:45.95ID:p4Z9V/zi0
難しい話というよりボーンは親が動けば子も一緒に動く(逆だと動かない)とかその辺の基本的なことがわかってないっぽい
元モデルから頭ボーン持って来るとか意味不明なことやってるし
2020/01/23(木) 23:44:40.82ID:ehiUG6wV0
動いてよかった(°ω°=)ヅラ?

>>760
選択方法は俺もそれしかシランケド再度選択するのに
pmxviewの「編集」−「直前の選択状態に戻す」ってのが便利よ

後はボーンに乗ってるウエイトがこっちのボーンに移したいなってのは
そぼろさんのWeightTargetReplace(ウェイト対象ボーン置換プラグイン)
ってのが便利だよ
2020/01/24(金) 00:06:11.22ID:0Ws15Jpb0
ちなみに選択を直前に戻すのショートカットは「ctrl+Q」
選択解除した状態も1回とみなすので、うっかり何もないところをクリックして選択が外れたら、すぐにこれを実行しないと効果がない
2020/01/24(金) 00:16:38.49ID:buqsSqvB0
上で言っていた服着てる時とそうでない時で
胸の動き変えたいっての試してみたよ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36266914
ふつーに流し込みで踊ってる胸の動きはこちら
https://www.nicovideo.jp/watch/sm33733556
これだとノーブラの動きじゃない?って話があって
ブラ付きの時は胸の先を片方に外部親登録して簡易的に
動き同調とかしたこともありました

どうだろ?(°ω°=)
2020/01/24(金) 02:01:07.68ID:u976AYn50
見る専まで出張して荒らしておいてよく晒せるなあ
2020/01/24(金) 02:22:50.52ID:buqsSqvB0
【MMD】紳士動画見る専スレ part118 か
>>763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7b1-FkkX)2020/01/22(水) 00:51:29.40ID:i4nhifP+0
iwaraでタダで見れる奴だけで良いです(°ω°=)

何を荒らしてるのか俺は知らんがww
>>763も製作関係で話をしたいならここで話せばいいんじゃないか?
俺はエロ動画作れん見る専だし、ただ技術をちょろっと知ってるだけだけど(°ω°=)
2020/01/24(金) 07:43:33.65ID:bYWX6sHa0
>>775
たしかに単純で良い方法ですね。でもニコニコ乳首よかったでしたっけ…・

俺の使ってるモデルのおっぱいが垂れ乳ぎみで、重力を5とかにしてなんとかしてるんですが
そうすると今度は髪がブアアと舞ってしまう。髪を重い感じにして舞わせないためには、
剛体、ボーン、ジョイントのどのパラメータを一括していじると良いでしょうか?
2020/01/24(金) 08:38:42.64ID:0Ws15Jpb0
重力を元に戻すだけ
2020/01/24(金) 09:23:13.40ID:UvwDaOc1r
たくさんある髪より胸のウェイトを調整した方が楽じゃない?
2020/01/24(金) 09:31:01.99ID:875wgQlva
モデルの乳が垂れすぎで重力をさげてるなら、重力じゃなくて胸の剛体/JOINTいじった方がたぶん楽
胸の質量sageか、JOINTの位置制限Y位置age(or X回転の-方向を制限)かバネage
2020/01/24(金) 13:40:28.05ID:LDwqIxl+0
トゥーン用の口内/舌シェーダがなかなかコレ!という決定版に巡り会えない
2020/01/24(金) 19:17:06.02ID:0Ws15Jpb0
シェーダーでなくテクスチャやトゥーンの色を見直すべきでは
2020/01/24(金) 19:38:22.99ID:SdJUKIlM0
舌とかスペキュラ見直すだけで全然違う奴やん
2020/01/24(金) 20:01:25.52ID:buqsSqvB0
俺の心当たりではハクさん大好きDengさんのモデルが
胸の動きを柔らかくしたいってので重力低めにしてねって
書いてあったけど、そのモデルみてはどうだろ?
後は胸の動きに関してはおっぱいのスペシャリストが
色々いるので自分に合った構造いれてみたら?

おっぱい(°ω°=)
2020/01/24(金) 20:06:33.03ID:buqsSqvB0
ちなみに乳首(?)云々は獣音紅のタグで見ると大概あの格好で踊ってるので
猫が服を着てなくて何か問題なんだろうか
寧ろ俺が身勝手な愛情で洋服着せるとか動物虐待なのではと感じるレベル。
ま、直ぐ脱がすからセーフで

服が無いとポロもチラもできんしな!(°ω°=)
2020/01/24(金) 20:10:17.45ID:tXY0xBlLd
あの猫はkonoaを思い出すから嫌いだ
2020/01/24(金) 20:57:45.84ID:SdJUKIlM0
おっぱいのボーンの数とか細かい周り難しいよなあ
2020/01/24(金) 22:24:21.22ID:TPoH/72G0
細かいところは誰も見てないんだけどな
2020/01/24(金) 23:29:49.46ID:AHONHTrWd
>>786
おっそうだな、動画通報ぶち込んでやっといたゾ
2020/01/25(土) 08:39:08.23ID:imm9MGKN0
モデルコピープラグインって 材質を選択してオブジェクトコピーすると 剛体やジョイントも一緒にコピーされるって書いてあるんですが、
材質とボーンしかコピーされませんね…。何が悪いんだろ
https://ch.nicovideo.jp/kummd/blomaga/ar928034
2020/01/25(土) 15:58:39.07ID:1Iz/jE580
「一緒にコピーされる」とは一言も書かれてないんですが・・・・
2020/01/25(土) 16:04:41.18ID:imm9MGKN0
確かにそのとおり。「一緒にコピーされると思ってたんですが」と「--剛体、ジョイントをコピーする機能」がごっちゃになりました
2020/01/25(土) 16:31:25.25ID:1Iz/jE580
「関連する」ってあるのは、ボーンと関連付けられていない剛体はコピーできないから
ジョイントも剛体と繋がっていないものはコピーできない
ていうかそういうモデル(AHおっぱいボーン付きとか)を読み込むとプラグインがエラーを起こすので気を付けよう
2020/01/26(日) 09:15:30.45ID:vl1MI0Bv0
ほへー
2020/01/26(日) 14:53:51.65ID:D5dFtfL90
巨乳キャラに使えそうなのブレザーってどこかで配布してないですか?
2020/01/26(日) 15:02:53.04ID:WdD4ImY00
首をくっ付けて使う今最も優れた使い易いボディってどれですか?
2020/01/26(日) 21:22:36.70ID:FdnZetThM
2020/01/27(月) 05:07:24.16ID:rdkSNK0i0
・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fe3-pVKW)
垢版 |
2020/01/27(月) 05:07:39.44ID:rdkSNK0i0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/01/28(火) 00:21:52.08ID:oTdo7wWR0
MMDのアヴィ出力終わったり、アヴィUTLのエンコードが終わったときにチャイムでもなってくれると良いんだけど、そんなアドオンはないかな
2020/01/28(火) 00:22:29.82ID:oTdo7wWR0
急にエーヴイアイが禁止ワードに
2020/01/28(火) 00:37:07.87ID:iLUb/Un+a
MMPlus
2020/01/28(火) 01:41:00.12ID:wtpiTfAr0
最近は誰も彼もがパトロンとかに誘導しようとするが
そんなに儲かるのかね?エロは
2020/01/28(火) 07:54:28.68ID:DBLSGO1kr
aviutlは出力終わりで音が鳴らす設定あるでしょう
2020/01/28(火) 07:56:38.98ID:oTdo7wWR0
おお、まじで
2020/01/28(火) 08:31:45.82ID:IEjri+1Ir
パトリオンは炉利禁止でfantiaはモザ有りだよね?
2020/01/28(火) 10:52:03.06ID:hz2GkbMha
流体シミュレーションv2クッソ重くてなんとかならんもんかと試行錯誤
インクっぽいパーティクル betaが軽くて扱いやすいことに気づく
sourcesフォルダん中に半透明のパラメーターあったの見落としてただけだけど
2020/01/28(火) 18:57:31.91ID:+rCGL/4W0
高級なPC買え
流体シミュはMMEなのでマルチコアや最新グラボの恩恵が得られる
2020/01/28(火) 19:04:50.71ID:IEjri+1Ir
1024で重くなるなら買い換えじゃないの?
2020/01/28(火) 22:08:38.59ID:hz2GkbMha
>>810
補助電源無しの2080tiクラスが出たら買い替えかな
2020/01/29(水) 00:22:33.29ID:W8koN7Vj0
バンビーナのファンティアでの支援ポイントが610万超えてるんだけど
これは単に1ポイント1円の換算で600万円以上儲けているってことか?
2020/01/29(水) 08:36:36.24ID:69m77d3/d
確か寺銭が11%
2020/01/29(水) 09:26:01.52ID:usLUGWPfr
>>811
それって4060とか3660とかの次次世代やんw
2060だけどモデル1名ならパーティクル1024はそんなに、16384だと少し重いかな
それでも水着を吹き飛ばすプリンツよりは軽い
2020/01/29(水) 09:37:28.35ID:GgN3tBWqd
>>804
patreonてガチエロ禁止じゃなかったって?
2020/01/29(水) 10:44:46.88ID:gwpETxGUa
>>814
動画作成のみに使うPCなら気にしないんだけど、電気代バカにならんから
最近は動画作成時のみデスクトップ使用で普段は泥タブだし
2020/01/29(水) 11:03:05.69ID:Mj91zPh90
PCの電気代とか気にしたこと無かったがそんなに電力バカ食いするの?
エアコンとか気にした方が現実的だと思っていたんだが
2020/01/29(水) 12:01:05.04ID:ahFhERbT0NIKU
電気代が1kWhあたり22円だとすると1時間当たり6.12円電気代がかかることになります。

一方、一般的なパソコンの消費電力は100〜150W。
100Wで計算すると1時間当たりの電気代は、2.2円です。

1日あたり8時間パソコンを使用したとすると、1ヶ月でゲーミングPCの電気代は1,469円、普通のパソコンで528円になります。
年間だと、ゲーミングPCで17,628円、6,336円になる訳です。
2020/01/29(水) 12:02:27.78ID:ahFhERbT0NIKU
しかし注意しておかなければならないのは、280Wと消費電力が示されてはいますが、常にその消費電力で稼働している訳ではないということです。
実は、パソコンにそこまで負荷がかからないと消費電力は低くなる傾向にあります。

つまり、パソコンを使ってネットサーフィンをするだとか、文書を書くだとか、一般的なパソコンと同じような使い方であれば、一般的なパソコンの消費電力と大差ない訳です。
理由は、ゲーミングPCの特徴であるグラフィックボードを酷使しないから。

ゲーミングPCにおいてコストを気にしないとならないのは、負荷が大きいとき、つまり3Dグラフィックなどを駆使したゲームをしているときになります。

引用元
ttps://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_gamepc_charges
2020/01/29(水) 12:08:01.12ID:vwrJn6WZ0NIKU
省電力モードにしているけどどのぐらい抑えられてるのかは知らない
2020/01/29(水) 13:25:44.71ID:W8koN7Vj0NIKU
>>813
趣味で作った動画で600万円貰えるのなら11%くらいどうってことないから
自分も一発を狙ってみようかな
2020/01/29(水) 13:36:25.90ID:8rh1M9yXaNIKU
>>821
ファンティアのポイントは飾りだよ
2020/01/29(水) 16:13:38.38ID:usLUGWPfrNIKU
支援ポイントの使い道はこれから考えますって書いてあったようなw
2020/01/30(木) 02:42:50.10ID:kUwAaK960
動画で当てて600万狙うより一等狙って宝くじ買って狙った方がまだましな気がする
宝くじならまだ運で当たる可能性があるからな
2020/01/30(木) 03:12:24.59ID:SWhDZokA0
あの手のポイントはたぶん表示見て勘違いした開発者をサイトに引き込むための釣り餌だと思う
有用な使い道は最後まで示されないだろうな
2020/01/30(木) 06:41:06.14ID:u8XMD1j40
宝くじに夢見過ぎ
1等の当選確率はめっちゃ低い
ガチャのSSRやURの方が良心的なレベル
2020/01/30(木) 07:50:27.71ID:2WtCkI23r
ログインするだけで50ptってことは現金換算でも50pt=1円だろ
2020/01/30(木) 18:44:25.58ID:IPKpbUTqd
>>826
隕石に当たって死ぬ確率の方が高いんだもんなぁw
2020/01/30(木) 20:51:05.82ID:f0r8Zymfd
実際のところ寄付を募るならどこがええんかな。
外人の方が金払い良さそうだし手堅く(?)patreonとか良さそうだけど
2020/01/30(木) 23:39:03.97ID:kUwAaK960
実力も顧みず動画当てて600万って可能性は宝くじ以下だって話したかったんだが
そんなに簡単に600万稼げるのか?
2020/01/31(金) 00:15:05.05ID:B0N0pHz30
そうじゃなく宝くじの大当たりする確率を高く見積もり過ぎだと言っている
2020/01/31(金) 00:34:16.63ID:nRTynNEk0
大半のパトロンはお客様面で悪趣味な要求ばかりして来るからな
それに応える為だけのロボットになる 自分の好きな物何て作れなくなる
2020/01/31(金) 00:55:28.25ID:UC0ZcLiEM
分不相応なことを望めばそれなりの代償を払うことになるであろう
来るもの拒まず去るもの追わずの精神で身の丈にあったことをするのがよろしこシコシコシコシコーーー
2020/01/31(金) 02:03:01.59ID:LlifvM8r0
600万円でなくていいから毎月60万円入ってくるpatreonを紹介してくれ
2020/01/31(金) 03:42:16.22ID:9ZmtqKFw0
MMDメインでやってる人で最も稼いでる人ってどのくらい稼げてんのかな
これで喰えるようならMMD動画作るのにマジで注力したいんだが
MMD以外だと月に1000万円以上稼いでる人もいるみたいだけどね
2020/01/31(金) 07:56:11.70ID:gZ6li9aWr
つか炉利とガチエロ駄目だと裸躍りしか作れなくない?
で外人にFuta作れって命令されそうw
2020/01/31(金) 08:13:23.97ID:d+a4cc3Pd
>>836
iwaraのフォーラムでそんな感じの議論があったな。
https://www.iwara.tv/comment/20546#comment-20546
これの一番下あたり。

https://i.iwara.tv/sites/default/files/photos/loli001.jpg
左がアウトで真ん中から右はセーフと考えてる
2020/01/31(金) 09:24:53.39ID:gZ6li9aWr
iwaraはリアル系じゃなきゃおkだよね
日本の法律もなんだけど
昨日のニュースに炉利写真をベースにイラスト描いた人がそのベースのついてアウト食らってた
同人誌等の消しは自主規制と聞いた
県の条例レベルだとわからん
2020/01/31(金) 09:36:35.15ID:vGuGmR8B0
まぁベースにされてるロリを守るためのもんだからそら児ポ判定だわな…
2020/01/31(金) 10:38:39.50ID:kpod6+faa
フルスクラッチでオリジナルモデル作って売った方がよくね?
2020/01/31(金) 10:43:47.52ID:d+a4cc3Pd
それが商売になるレベルで売れると、警察がガザ入れに来て、「モデルの少女がいるだろう!写真を出せ!!」となり、
何もなければセーフ、PCの片隅にでも残っていればアウトって感じ?
2020/01/31(金) 11:18:58.19ID:K5CWWFEC0
例の判決はCGでリアル調、かつ実在児童のモデルがあるというオタク界隈でも一律アウト判定食らうもんについての争いだったからな
2020/01/31(金) 11:24:24.88ID:sQk5aJb6d
pixivでたまに見かけるリアルな3d女児絵がアウトくさい
2020/01/31(金) 11:48:30.25ID:gZ6li9aWr
あー力武IV風モーション&BGMとか作ったり使ったらヤバイのかw
2020/01/31(金) 11:55:56.10ID:f4yoULcZ0
本来、性行為してるわけでもないただの裸婦写真(絵CG)がポルノって
その概念もおかしな話だとは思うけどなあ。
まあ法律で決まってんなら仕方ないが。
2020/01/31(金) 12:29:06.20ID:yxWtX+RNM
>>835
3D動画制作で稼ぐのは厳しいんじゃないかな。動画で小銭稼ぎを始めてるけど副業としてみてもシンドイぞ。
制作時間に1日2時間ぐらいしか充てられないから全然進まないし。。
2020/01/31(金) 13:10:01.69ID:aPJhC2wZ0
動画は見る人が沢山いるから、やりようによってはそこそこの収益が見込めるかもだけど
オリジナルモデル販売で稼ぐのはかなり厳しいんじゃないかな

単純な話で、動画に比べてモデルはクリエイターしか買わないから需要が圧倒的に少ないと思う
自分たちはクリエイター側だから気づきにくいけど、見る専の人がモデル買っても使い道ないしね…

それに、無料モデルでクオリティ高過ぎな物が多いから、それとも勝負しなきゃなのが厳しそう

今モデル販売してる人は完全な趣味かプロが副業でやってるとかそんなんじゃないかな
2020/01/31(金) 13:15:02.60ID:JkxkZdcY0
3DCG動画だと当然MMD以外も競争相手になるんだがそれでも稼げる自信あるんだろうか?
MMDなんてハンデにしかならんだろう
2020/01/31(金) 13:19:23.15ID:sQk5aJb6d
>>848
mmdで金儲け考えるやつはモデルやモーション、エフェクトがただで手に入るからやってるんだよw
2020/01/31(金) 13:22:43.01ID:gZ6li9aWr
まーモデル替えリクエストはお金払ってねって言うのなら有りかなぁ
2020/01/31(金) 13:32:08.61ID:aPJhC2wZ0
>>848
確かに性能面で他の3DCGソフトと競いあうのはかなり厳しそうだよね
表現できる事の幅が圧倒的に違ってくるし…

ただ一点だけ、二次創作キャラモデルが沢山使えるのがMMDの強みかなと自分は思う

権利関係の話は抜きにして…だけどね
2020/01/31(金) 14:07:37.53ID:/4xgLZcD0
興味ある人はとにかくやって見たらいいじゃんね、リスクおかしてるわけじゃないんでしょ?

井原の Like の傾向みてると、クォリティが必ずしも勝つとは限らないと思うし、
どんな駄作にもファンはいるのかなって思う。とくに性僻はニッチなニーズがあるし、
そういう同胞へのコミッション対応でもお小遣い程度にはなるのではないかな?

ただ、おれもモデル製作は金にならないと思う、 >>847 さんと同じ理由が思われるのと、
追加の理由として、ばら撒かれるから...(最近そんな例を一つ見た。)
2020/01/31(金) 14:15:39.87ID:sQk5aJb6d
VRC用モデルは平均5000円くらいするけど、売れないから高くしてんのかな
2020/01/31(金) 14:22:07.15ID:HKH3tBB70
patreonは成功しても月20、それなりで4くらいだろう
モデルとループモーションが作れるならdlsiteできちんと販売したほうがよさそう
動画だけ自信があるならお金欲しそうなモデラーと組むのがベストじゃないかな

ちなみにiwaraの管理人さんは支援サイトの宣伝に使われるのが気に入らないらしく
ルールを改定して更に厳しく制限するらしいぞ
2020/01/31(金) 14:40:56.81ID:7xFYf9yR0
>>853
むしろ無茶苦茶安い部類だぞ5000は
2020/01/31(金) 16:08:51.32ID:sQk5aJb6d
>>855
ゼロって人がいて平均下がったw
中央値は計算面倒になって
2020/01/31(金) 16:12:15.57ID:8J2I8AOB0
売る側としては投売り同然だけど買う側としては別に安くない
2020/01/31(金) 16:55:18.47ID:LlifvM8r0
5000とか普通に働けば2〜3時間で稼げるから馬鹿らしくてやってられん
キッズのお小遣いには丁度よいかもしれんが
2020/01/31(金) 18:58:37.08ID:V9vLEcTXr
なんで1体売りの計算なんです
悲しすぎるだろう
2020/01/31(金) 19:13:50.04ID:7xFYf9yR0
>>857
買う側としても安い方だと思うぞ
マジでスクラッチ頼むとかだと10万超えるわけだし
2020/01/31(金) 19:14:58.85ID:8J2I8AOB0
>>860
そりゃオーダーメイドなら破格だよ
2020/01/31(金) 20:38:16.01ID:JkxkZdcY0
オーダーメイドの一品物と量販品を区別しない(できない?)人が良くいるよな
売ってもほとんど売れないって前提なんだろうか
2020/01/31(金) 20:42:19.16ID:9ZmtqKFw0
>>846
やっぱ難しいかのう
一応Fantiaの方は少し前からやってて、すべて完全無料公開で投げ銭だけ貰ってるが、月3万くらい支援がある
Patreonは先週はじめて1週間で特に宣伝もしてないが200ドル支援が入ってるから、可能性を感じたんだがなぁ
つか、Patreon用に年末から先週まで動画用意してたせいで一般公開サイトにまだ今年1作品も投入できてないので
今週末から半分宣伝も意識しつつ動画を作ってみて様子見したいところだ
手数料や税金を加味すると今の生活水準を維持しつつ喰ってくには月8000ドルくらい要るから厳しいのはわかっちゃいるんだが
2020/01/31(金) 20:49:17.78ID:yxWtX+RNM
>>863
最初は投げ銭入ってくるけど動画を出すペースが上がらないと徐々に萎んでいくんよ
この辺の立ち回りはユーチューバーと同じなんだけど、手が速い人なら金入って来ると思う。
2020/01/31(金) 21:20:42.13ID:kpod6+faa
金銭が絡むと「金払って見てんだから」って感じで作れ的な無理強いされて病みそう
2020/01/31(金) 21:36:14.09ID:LlifvM8r0
やはり一発だけ当てて600万円稼いだあとはちびちびショートムービーを小出しで流していくやり方が良策のようだな
2020/01/31(金) 22:45:48.52ID:EaHZmgX10
自分が作りたいものを自分のペースでやりたいから投げ銭とかいらんわ
2020/01/31(金) 23:16:28.44ID:nRTynNEk0
youtubeで爆伸びすれば儲かるんじゃ無いの?
エロ界隈で儲けるって普通より難しい気がする
2020/01/31(金) 23:33:19.55ID:aPJhC2wZ0
>>863
完全無料で月3万はすごい

自分も100円投げ銭プラン設置してるけど、月最高3600円くらいだった
3000円超えたくらいからかなり沢山頂いてるほうなのかなと思ったけど予想よりもみんなの水準が高くてビックリした…

1円でもお金になれば動画制作熱が冷めた賢者モードの時に過去の自分を肯定できるから本当にありがたいことなんだけどね
2020/01/31(金) 23:38:07.19ID:KEf6Lf4z0
>>868
10分動画をほぼ毎日作るんだぞ。。死んでしまうわ。
2020/02/01(土) 00:14:57.17ID:E4z2GSlq0
>>864
鶏と卵みたいな話になるけど、作るペースあげたいし作るのに専念したいから支援してくれと思ってるんだけど
まーそううまくはいかんってことなんだろうね

>>868
センシティブなのは容易に収益化剥がされるのでかなり難しいんじゃないかな
しかも俺がやりたいのはエロのみであってスタイリッシュ系はやる気がまったくしないからつべは俺には無理だ

>>869
それ価格設定にも問題あるかも?自分の場合100/300/500円だけど、自分でも意外だったことに、誰一人として500円以外選択してない
1000円とかあったら選択してくれたのか興味はあるけど、500円くらいなら月一支援してもええと思ってくれる人はそこそこいるらしいよ
仮に自分と同じ価格設定で同じように支援もらえてるとすると最高18000円になってたわけだしね
2020/02/01(土) 00:46:56.87ID:5+G8ptQna
>>863
Patreonで動画はどうやってますか?
YoutubeやVimeoは消されるし、
添付ファイルは200MB制限、インライン再生もサムネもできない
2020/02/01(土) 02:40:03.00ID:14onflCs0
投げ銭なんて結局のところ”その作者にどれだけ期待できるか”で決まるから、同じように設定したところで貰える金額も同じにはならない
高い方に集中するのはそれだけその人が「期待できる作者」だというだけのこと
2020/02/01(土) 10:24:13.82ID:E4z2GSlq0
>>872
個人的にはドエロくないのは要らんと思ってるので、つべやVimeoのように比較的健全なサイトにうpしたのを埋め込みで公開することを考えてない
サンプルはAbout欄にiwaraとか一般無料公開してる動画を見てねと書いてリンクつけてる
なので、イメージ投稿にして、参考画像を表示させつつ説明文として動画の簡単な内容説明とろだのファイルへのダイレクトリンクをつけてる
あとはPatreonやるよりも前を含めた過去から現在までのすべての作品にアクセスできる支援プランもあって、それはろだのディレクトリツリーTOPへのLink投稿にしてる
2020/02/01(土) 10:30:46.12ID:E4z2GSlq0
一つ大事な前提条件を書き忘れてたけど、Patreonで公開してるのは1080pと2160p(所謂4k)の高bit rate版なので
ファイルサイズがかなり大きくなるため、ファイルサーバ(ろだ)を使わないと難しいと事前に判断してろだ公開にしてる
ちなみに4kって要るのか?と半信半疑で公開したけどDLしてる人割と多いみたい
2020/02/01(土) 11:59:12.69ID:DTPmdYoia
>>874
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
テキスト投稿にリンクを貼る場合は気を付けてください。最初の140字が公開されてしまいます。
2020/02/01(土) 12:31:11.81ID:/ytzxqnS0
4Kって日本だとまだ高いけど、米だと50インチぐらいの4KTVが$400前後で買えるから普通に需要ある
2020/02/01(土) 12:50:10.59ID:ojN+7V5OM
patreonとか偉そうにするほどいい作品作ってるのか?w
つかモデル配布とかするレベルじゃないと金は払いたくない
2020/02/01(土) 12:56:15.82ID:ojN+7V5OM
izumisimizuの人がたしか毎月400ドルぐらいだと思うよ
2020/02/01(土) 12:57:44.87ID:ojN+7V5OM
>>847
金を払って見るほどの作品を作れる奴いねぇーだろw
2020/02/01(土) 14:17:23.10ID:1boXWYTg0
>>880

作品の価値なんて物は見た人それぞれが判断するものなんだから、そんなこと言うのは無粋だよ

それにあなたも時間使って作品を作り発表するクリエイターの一人でしょ
そんな事言って悲しくならないのか
自分の作品に自信持とうよ
2020/02/01(土) 15:24:34.18ID:Xu7LISxQ0
Izumiのbodyで衣装作って顔は適当に付け替えたり
するのを月2回ぐらいやれば普通に月3万くらい稼げるだろ
実際海外でやってる奴いるし
素人が作ったよくわかんない動画よりよっぽど稼げる
2020/02/01(土) 15:34:43.31ID:E4z2GSlq0
>>876
ご忠告どうも!この仕様、Patreon側からのたまにあるお知らせみたいなので知ってはいたけど、見落としやすそうな仕様だな
一応、別セッションでログアウトさせて未登録状態の視点で自ページ確認してたから問題はなかったんだけどね

>>877
なるほどなるほど〜あとは日本は給与水準がここ20年で下がったけど、外国は5〜8割増えてるってのが大きいかもしれんね
日本人の感覚からすると半分くらいの貨幣価値になってるはずだしより安く当たり前に環境が入手できるってことだろうな
エロは消費への影響甚大だし、VRもそうだけど、こっち方面での牽引で普及すすみそうだね

>>878>>880
Fantia含めてだけど、俺の動画作りの活動に可能性を感じるなら支援よろしく!って書いて、あくまでも支援してもらおうというスタンスなので、
単にその趣旨に賛同してれる人が何十人か居たってことだと思ってるよ
2020/02/01(土) 16:18:14.84ID:jhkaYBHb0
【緊急動議】
突然申し訳ありません、動画見る連スレ住人です
ニコニコ動画で昨今、腐女子向けイケメン系MMDが急増しております

紳士向けを視聴する側としてはこの手のイケメンは一切視野にも入れたくありません
しかし棲み分け、共存もとても大切なことです
これを受けて制作者さまにおかれましても紳士には【紳士向けMMD】というタグがあるように
腐女子向けには【淑女向けMMD】などのタグを用いて棲み分けのさらなる徹底を図るようにはできないものでしょうか?
制作者さまにおいてご一考頂ければ幸いです
2020/02/01(土) 16:30:01.19ID:us2CM5210
4kくれくれ外人やあの子やこの子の裸を同じモーションで見たい!ってリクをpatreonに誘導してみようかな
見る側も力の入った大作動画だけを見たい人と日々のネタが欲しい人で傾向違うしね
2020/02/01(土) 16:40:02.95ID:87az1x2Xa
ケツマイモの動画作ってみようかと思ったけど
需要あるのかな?
2020/02/01(土) 17:40:10.64ID:m9d5vtYXa
>>883
やっかいなのがクリエイターページからは有料の投稿URLではなく、課金ページに飛ぶのでURLを直接打って確認しなければならない。
なぜかテキスト投稿だけ問題発生
2020/02/01(土) 20:20:43.19ID:vDWcHzOa0
mmd以外の製作の話ってやってるところあったけ
unityで精液表現どうしよう・・・
nvidiaflex使うのがお手軽ではあるんだけどさ
2020/02/01(土) 23:45:36.81ID:Xu7LISxQ0
>>886
うるせぇーへたくそ
2020/02/02(日) 01:13:40.02ID:BDwHXs20d
淑女向けなんてタグは出来なさそう、BLNGのモデルが大半だし…w
2020/02/02(日) 02:56:16.38ID:h3JjbPxs00202
>>890
一応棲み分けできてる紳士向けと違ってbl系は目立つところでやらないと意味ないと考えてる層多いから
モデル公開停止のスピードもえぐいんだよな
2020/02/02(日) 02:58:27.52ID:NQx1sgoK00202
あの界隈は公式に対するアピール(こんなにBLを求めている客がいるからもっとBL要素を入れろ)としての側面が強い印象はある
2020/02/02(日) 05:56:23.07ID:wXPSLioF00202
fantiaで投げ銭してるのフリムとblendy
フリムは更新頻度低いけど抜ける動画を作ってくれる安心感がある
blendyも同じような感じ、高画質がダウンロード出来る特典くらいだけど
月500円払ってる
結構稼いでるんじゃないかな
2020/02/02(日) 07:31:12.21ID:YznBJqrn00202
パトレオンで支援しないとDLできないモーションがいくつかあるね・・・ほしいけどそんなに継続して支援したくない…
2020/02/02(日) 07:34:37.25ID:YznBJqrn00202
いくつか と言ったけど KARAのミスター ね。ケツ振りエロい
2020/02/02(日) 15:06:05.31ID:yxSXui1G00202
つべで伸びても金貰えるもんなの?著作権だらけの借り物だらけで作って
2020/02/02(日) 15:13:05.19ID:g8iKU7lm00202
>>896
権利処理の問題もあるし、そもそもセンシティブなヤツはすぐに検閲にひっかかって収益化はく奪される、というか収益化通らない
非エロのスタイリッシュ系や耽美系路線を目指すなら話は別だがちょっとしたお色気ですら危険なので正直めんどいと思う
あとその路線で再生数や高評価を稼げる作品を生み出せるヤツが果たしてどんだけいるのかってのもあるね
2020/02/02(日) 15:35:07.04ID:yxSXui1G00202
いやパッと見結構いるんだよね硬派?路線で10万以上出してるのが 登録者も多い
siva pizacg kreifish radartinc 2mk niconico excaliburmx mitsu9087
パッと見でもこんだけ居る ただのボランティアには見えない
2020/02/02(日) 16:12:39.23ID:g8iKU7lm00202
>>898
挙げてる名前の動画みてみたけど、収益化してるヤツもいるけどできてない(意図的にしてない)のもあるね
動画内容ですぐわかるけど、肌の露出が多かったり、パンチチラしてるようなの作ってる奴は全部収益化できてない
ド健全動画で頑張れるヤツで且つ自分のチャンネルをプロモートできるヤツなら儲けられるってことだろう
広告内容にもよるけど、10万再生の動画あるなら大雑把にだけど少なくとも1万円くらいは貰えるだろうね
2020/02/02(日) 17:48:24.68ID:yxSXui1G00202
そうなんだ つかよく見たらfantiaに誘導してた つべ的にこれは良いのか
2020/02/02(日) 18:08:29.77ID:8mjos6NB00202
むしろ何でダメだと思うの?
2020/02/02(日) 18:11:46.16ID:w6ZUuDE6r0202
そりゃ

コンテンツの主な目的が人々を YouTube から別のサイトへ誘導しようとするものである場合、そのコンテンツは YouTube のスパムポリシーに違反すると見なされます

こういう規約があるからだろう
2020/02/02(日) 18:38:26.38ID:qjZLeekkd0202
動画置き場に誘導するだけなら別にいいんでね
全然関係ない謎の通販サイトとかだったらヤバイけど
2020/02/03(月) 00:27:51.89ID:jG6cUtpf0
微エロ系VTuberが自分のエロ動画のdlsiteに誘導してアカウント停止されてたっけw
2020/02/03(月) 00:29:28.35ID:jG6cUtpf0
そういえばfantiaの有料プランで改造tum39モデル配布してんだけど・・・なんて言って注意したらいいんだぜ
2020/02/03(月) 00:31:20.67ID:GSk1+32J0
注意するより運営に通報した方が早い
2020/02/03(月) 00:48:13.25ID:jG6cUtpf0
面倒だからおまえらに任せた
ttps://fantia.jp/posts/277306
2020/02/03(月) 00:55:44.80ID:wsXHBLDH0
ようつべでは真面目動画流して会員制サイトに誘導してエロ差分を配るのが今のトレンド?
2020/02/03(月) 01:30:28.15ID:3Gp3yZfO0
iwara 鯖落ちた?
2020/02/03(月) 01:51:21.13ID:xE8rsXmZ0
毎週この時間位に不調になるね。日曜夜はアップできないと思った方がいい
2020/02/03(月) 05:56:26.06ID:lXn6X7SG0
モデルの指なのだが、普通はZ軸を曲げると手のひらのほうにおり曲がるよな?
ところが、とあるモデルはZ軸で横に開いて、X軸で手のひらに曲がって、Y軸で回転になってるんだ。

この軸のずれを直したいのだけれど、どうやったらいいかわからないんだ。
ボーンて角度なんてパラメータ持ってないよね?
2020/02/03(月) 07:08:09.23ID:S056UkOqa
ボーンのローカル軸を確認しよう
Xが(1,1,0)*αくらい、Zが(0,0,1)くらいになってたら、たぶん希望通りに動く
MMDのLocalのところをクリックしてGlobalにしてから動かすのもアリっちゃアリ
2020/02/03(月) 09:39:01.75ID:1FB/IkvB0
むしろ単純にPMXEでボーンのローカル軸設定をオフにするだけでいい
MMDは腕や指のボーンは自動的にローカル軸で扱うようになっているが、モデルの方でローカル軸設定してあるとそれを優先する
2020/02/03(月) 12:58:21.89ID:t6CbGl8ba
握り拡散使うとめっちゃ楽
2020/02/04(火) 12:05:42.72ID:O4IQ18a/0
ボテ腹を考慮したウェイトってあるの?
2020/02/04(火) 12:31:26.16ID:m8CXybHL0
そ子さんが腹物理入ってるからボテモーフ入れれば揺れると思う
2020/02/04(火) 13:55:11.63ID:4hcnwi/80
ボテモーフは法線考慮すると体よりもコピーした材質に仕込む方がいいのかね
腹とか尻も揺らしてみたいけどテキトーに付けると垂れそう
2020/02/04(火) 15:52:07.94ID:IRnpPdehd
胸の物理だけ移植したくてやってみたけど元と同じ動きにならない‥
ボーン、剛体、ジョイント持ってきただけじゃできないのか‥?
2020/02/04(火) 16:51:32.52ID:xu+q6+Qn0
上半身を含めたすべてのボーン・剛体・ジョイントを持ってきたのなら”物理の動き”は同じになる
ただしウェイトの塗られ方が違う場合があるので、頂点や面の動きが同じになるとは限らない
2020/02/04(火) 17:51:13.28ID:ZzSYxdvva
位置や剛体の大きさ修正しただけでも動きは変わるから、移植というより再セットアップするつもりじゃないとうまくいかないだろうな
2020/02/04(火) 19:11:14.15ID:O4IQ18a/0
>>916
>>917
ありがとう
別パーツで持ってるの多いしやっぱ仕上げに分けた方がええんか
2020/02/04(火) 21:01:24.38ID:xu+q6+Qn0
別パーツというかウェイトを完全に上下半身と分けておかないと、上半身や下半身ボーンを動かしたときにお腹の大きさが変わってしまい使い物にならない
2020/02/04(火) 23:17:57.68ID:gDs3MNkW0
妊娠のお腹なら元々上半身にウエイトが割り当てられている範囲内で何とかなるんじゃね?

個人的には物理で再現するよりも、横揺れ縦揺れの頂点モーフを作って都度手動でふるふるさせた方が精神衛生上楽だった。
2020/02/05(水) 07:04:13.60ID:mfq+wfN60
MMDいじるとき陰毛のpubichairをずっとパブリックヘアだと思いこんでた。「公衆の毛」とは随分と粋な言い方をするもんだと。
2020/02/05(水) 07:46:57.31ID:omN/jpHSr
>>924
一緒w
2020/02/05(水) 15:13:23.07ID:FzEEhLUqd
>>919
上半身含め持ってこないといけないのか‥
胸しか持ってきてなかった
あとはウェイトも塗られ方は移植先のままだから同様に持ってこないといけないのね
ちなみにウェイトって同じように塗るのは簡単にできるのかしら

>>920
再セットアップ‥
位置とかは移植先で合わせてるけどそれだけじゃ駄目ってことか
2020/02/05(水) 18:02:22.06ID:bpcFo8IFa
少なくとも、位置関係が崩れればJOINTの制限範囲も変わるだろう、ってのは想像できると思うが、この時点でバネ設定に影響が出てるはず
おまけに剛体の体積:質量の比で動きが変わる(質量同じで体積が減ると暴れやすい)し、JOINTしてる剛体A体積-質量比:剛体B体積-質量比の比でも変わる
なので、体積(半径や長さ)を変えればその分だけ質量も変えるべきだし、さらにJOINTを遡って剛体A-Bが同一の比になるよう調整していく
そうなるとJOINTのバネ設定も質量比にあわせて調整…ってのがまぁ理想と言える

あくまで理想なので、運用上それほどの差異が出てないようなら無視してもいいんだが、やってる事は再セットアップと大して変わらん(基本構造ができてるだけマシ程度)と思う
2020/02/05(水) 21:27:14.81ID:aQn3WJXJ0
>>926
当然ながら、位置も角度も大きさも変えたら元と同じようには動かないよ
上の人の言う通り移植先のモデルに合わせて最適化が必要になる
要は「全く同じにするためにはあらゆる全ての要素が全く同じでないとダメ」ってこと
2020/02/06(木) 00:11:11.07ID:AWW/zo5R0
そこら辺越えれば大体理解できてくるんじゃよ
2020/02/07(金) 00:41:15.68ID:V/nfcdPU0
モデルを別々のものからとっかえた時にUVを簡単にマッピングする方法とかないですか?

視覚方向からの頂点設定だけだとなかなか厳しくて
2020/02/07(金) 01:29:49.40ID:i+BnfBhW0
そんな方法あったら俺が使いたいね
2020/02/07(金) 05:40:38.06ID:9dQFH3Gaa
UV自動展開プラグインはそのうち作ってみたいな
シチュエーションが限定されるが、頂点表面吸着プラグインで吸着した先のUVやウェイトを取得できるようにしてる
モデルのパーツ移植の話っぽいが、一旦元モデルに吸着させて、UV残して座標だけ元に戻したらあとはシーム処理すればなんとかなるかも知れん

斧が動いてたので再アップ(1/5バージョン) www.axfc.net/u/4018550
2020/02/07(金) 14:59:19.72ID:9STN4Y1o0
昔作ろうと思ってたものが実力不足で挫折したけど
今思い出すとどれもクッソつまらんアイデアばかりで作らなくて良かったと思う
2020/02/07(金) 17:18:46.94ID:hWEH5Kvg0
>>930
簡単にと言えるかはわからないけど、闇鍋の「選択材質の近傍頂点からUVをコピペ」みたいなやつが
別々のモデルのボディや衣装をキメラしたときに使って便利だった
2020/02/07(金) 18:08:30.12ID:oHqFV6Xaa
表面吸着プラグインだと、頂点以外の所、たとえば面の真ん中からもUVが取って来れるんだぜ……
ちなソースの2239行目(pmx.Vertex[id_vertex].Position = p;)を消して実行すると、座標移動しなくなる
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37d5-QQjh)
垢版 |
2020/02/07(金) 21:35:00.67ID:rwrZZ6j00
https://jp.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph5b43364823d42
こんな感じのぴったり張り付いた動作手どうやって作るんですか?
2020/02/07(金) 22:32:56.00ID:bSLUs8hw0
外部親を使う
使い方はググれ
2020/02/08(土) 14:02:12.26ID:ocwqzNAT0
>>935
横レスだが、表面吸着プラグインってそんなこともできたんだ
今度使ってみるわサンクス
2020/02/08(土) 20:08:25.08ID:rhvxm2rE0
正座させると関節部分がおかしくなってしまうのだけど(具体的には内側が大幅に食い込んでしまう、膝の頭が尖ってしまうなど)こういうのってどうすれば改善されるのかな
2020/02/08(土) 20:14:52.58ID:belGCBte0
>>939
これ使う
ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8130048
2020/02/08(土) 20:21:27.68ID:VgAo+T7u0
おー939ではないけどありがとう
2020/02/08(土) 21:34:01.63ID:1waENcG80
ポーズ保存すると1kbでしか保存されないことがよくあって
原因わかる方いますか?
ちなみに全部選択しています。
2020/02/08(土) 21:47:13.67ID:belGCBte0
ボーンを動かした後は必ず登録を押す(キーを打つ)
登録してないとフレーム移動したときにポーズがリセットされるのですぐわかる
2020/02/08(土) 22:21:49.72ID:TtAmKLSV0
登録済かつ選択中のボーンしか保存されないからな
ついでに表情も保存対象外だから(外部への配布前提じゃないなら)1fだけのモーションとして保存する方が便利な事も多い
2020/02/09(日) 12:45:31.51ID:QDFLPd5X0
>>943
いやそれはできてるんですけど
コピーすればそのポーズはペーストできるんですが保存すると1kbで保存される
2020/02/09(日) 13:08:29.50ID:0hSFfIMx0
選択している場所が違うとか?
もしかして楽譜で言う音符のところを選択してない?

難しいこと考えずに、保存したいポーズが出来上がったらサクッと、
ctrl+A→登録→ポーズデータ保存
しちゃえばいいのよん
2020/02/09(日) 14:38:20.61ID:LT4yz6az0
>>945
スマン逆だったようだ
ポーズ保存は(キーに関係なく)ボーンの状態を保存する
(だから読み込んだ後「登録」を押さないとリセットされる)
つまりキーじゃなくボーンそのものを選択した状態で保存する必要がある
上で言われてるとおりctrl+Aで全ボーンが選択できるから、それを使うとよいかと
2020/02/09(日) 16:05:12.80ID:QDFLPd5X0
ようやく保存できましたありがとうございます。
2020/02/09(日) 16:19:57.70ID:6RR+nDqkp
ニコイチ改造されている方のテクスチャってどうしてるのか気になる
端っこをグラデーションかけてごまかしてるのか、塗りなおしてるのか、はたまたUV弄ってるのか
自分は頂点一個ずつずらしてリモデリングするのがうまくいかなかったからUVいじりに路線変更したけど、正直手で弄ってるから綺麗にならなくて納得いかない
2020/02/09(日) 16:47:41.70ID:M9VwwNc2F
ニコイチにする境界をどこにするかがすごく重要かなって思う。
目立つところを分かれ目にするとどう取り繕っても厳しいなと。
2020/02/09(日) 16:50:04.95ID:KYul3tan0
元のUV展開次第だねえ
頂点結合するところはUVをだいたい合わせた後おかしいところのテクスチャを弄る
全体の色合わせはCCだと楽だと聞くけどうちはいまだにCS
2020/02/09(日) 16:50:11.80ID:ftLqDmD/d
>>950踏んだの俺だけどこの早さなら>>980でいいですよね?
2020/02/09(日) 17:37:49.40ID:LT4yz6az0
Blenderだと3Dモデルに直接塗ったりブレンドしてなじませたりが出来て超ラクチン
2020/02/09(日) 17:57:38.13ID:uAjsnaLn0
最低限色だけ揃えて首輪嵌めればそれで完成よ
2020/02/09(日) 18:34:33.83ID:8HkV20ws0
aviUTLで感覚的に理解できないことがあるんだが、聞いてくれ。
拡張編集でmp4を読み込む、動画と音声のグループ化解除。
で、音声の開始位置や、動画の開始位置をずらすと、音が出なくなるのはなんで?
両方ともゼロから開始なら音が鳴る。どちらかをずらすと鳴らない。

もちろん参照ファイルで、その動画を指定してやれば音は出るんだが、なんか納得いかないなぁ
2020/02/09(日) 18:42:43.23ID:KYul3tan0
>>955
音声ダイアログの動画ファイルと連携のチェックをはずす
2020/02/09(日) 20:01:40.27ID:wghLj2fG0
>>949
>>954もいってるけど色と材質設定は出来る限り同じにするのを始めに
ここが接合面って分からないように法線を滑らかにして影の落ち方なだらかにする
手術とかでも目立たない箇所を選んでメス入れたりとかもあるので
切れ目入れる場所を工夫する
UV関わったり改造関係はどるるさんのUVエディタが助かるよ
元はUVモーフ作るのに導入したけど今はこれを色々弄ったお陰で技の幅が増えたよ
2020/02/09(日) 20:49:01.08ID:2nJrsMQ30
>>957
自分の場合、足首の下、脚、お尻、局部、下半身、上半身という感じに細かくパーツが切り貼りになってるので首輪でどうこうできる域を超えている気がするのと(まぁ首とかはそれをしてもいいとは思うけどね)
ノーマルマップ敷くことも考えると色々悩みのタネが残ってしまうのよね

最近だと元のモデルをハイポリ化プラグインも駆使して1個ずつ頂点いじって複製したり、言うようにUVをプラグインで直接いじる方法も試してるけど労力が膨大すぎて匙を投げたくなってくることが多すぎる
2020/02/09(日) 20:58:03.54ID:NGCRkQDR0
テクスチャいじるのが一番楽なんだけどツールの慣れがいる
2020/02/09(日) 21:00:44.13ID:LT4yz6az0
そこまでやるならそれこそBlender等に持って行ってUV展開をやり直した方が手間がなく捗るよ
2020/02/09(日) 21:12:56.03ID:KYul3tan0
blenderは何度も挑戦しては挫折している
解説サイトがほとんどないのがつらい
2020/02/09(日) 21:20:16.82ID:rrlpvgN9M
>>961
メタセコは簡単だよ〜
取っ付きやすさはLWに近い
2020/02/09(日) 21:25:25.27ID:0hSFfIMx0
>>962
メタセコはホント直感的で使いやすい。
無償版でも出来る事多いし。

あとはボーン周りの互換性がもうちょい良かったらなぁ
2020/02/09(日) 21:32:30.34ID:2nJrsMQ30
今いろいろ思案してやってみてるのが
元がローポリモデルだから頂点寄せてコピペとハイポリ化で位置合わせした後に近傍頂点のUVコピープラグイン

って方法試してるんだけど無謀ですかね
2020/02/09(日) 23:50:35.18ID:ywvoYqeq0
>>961
2.8使った?
わからんうちはあれから入った方が絶対いい
スカルプトと通常の編集の行き来が凄まじくスムーズでポリゴン作るのはだいぶ楽になった
ウェイト塗りは普通で一番の鬼門はUVやね
あそこだけは多分別ツール使いたくなる
2020/02/10(月) 04:27:03.66ID:0vB2MQ5v0
>>956
ありがとうございます!

ところで簡易Pmd/Pmxモデル頭部挿げ替えツールを使うと頭部のポリゴンがいくつか欠けることがあるんですが
なにか原因が考えられますか?
2020/02/10(月) 04:36:14.39ID:gWNp4Zfs0
そりゃもちろん簡易ツールを使うのが原因でしょ
2020/02/10(月) 07:26:09.99ID:Vj68WvN5F
メタセコはkeynoteないのにまだ勧める理由がわからない
2020/02/10(月) 09:24:43.52ID:cYx1LsQI0
Blenderほど解説が多いソフトウェアはないぞ
Youtubeで検索すればあらゆる回答が動画付きで出てくる
英語だけど
2020/02/10(月) 09:54:39.05ID:EjrBqa650
>>968
入手不可なプラグインはkeynoteだけじゃないし
既にプラグイン取り揃えて使いこんでるユーザーはいいけど新規にすすめるのはどうかと思うな
2020/02/10(月) 11:10:21.53ID:67Ilx8oRd
ご新規ならblenderかxismoだろな
将来mmd以外もやる気があるならblender
2020/02/10(月) 12:09:58.52ID:YOQ8otUE0
諦めてblenderで編集しようと思ってmmd_tool入れてインポートしたらクラッシュするんだけど何か問題なんだろう…とりあえずpmxeditorでエラーが出ないようにはしたんだけど、剛体jointも消したし
2020/02/10(月) 12:45:57.19ID:gWNp4Zfs0
古いmmd_toolsを使ってないか?
最新版(有志によるver.アップ)はこちら
ttps://github.com/powroupi/blender_mmd_tools
2020/02/10(月) 13:04:49.55ID:YOQ8otUE0
>>973
紆余曲折あったけどなんとか読み込めました

textoolもうまく使えるといいんだけどね、どうなるやら…
2020/02/10(月) 13:23:45.58ID:gWNp4Zfs0
Blenderの基本機能だけでもはるかにPMXEより高性能なので、最初はあまり欲張らない方がいい
他のアドオン試すのは本体の操作に慣れてからでも遅くない
2020/02/10(月) 14:10:23.79ID:uoCp47Ye0
blenderにPMXEの拡張をなんとか移植できないかなとは思うわ
mmdtool見る限り剛体も読み込みできるっぽいし
剛体周りの処理は今のところPMXEの方が軽いけど
2020/02/10(月) 15:45:52.62ID:cYx1LsQI0
Pythonでスクリプト書けるよ
それを配布用にまとめたのがアドオンだし
bpyでblenderの機能使えるしmmdtoolsの機能もimportして使えるから
個人用のちょっとしたツール作るのに悪くない環境だと思う
2020/02/10(月) 20:53:13.02ID:gWNp4Zfs0
>>976
物理演算のエンジンも仕様もMMDとは異なるから、剛体やジョイントの調整は結局PMXEでやるしかない
つまり、現状Blenderに剛体やジョイントをインポートしてもメリットはなく、描画処理が重くなるデメリットしかない
2020/02/11(火) 10:11:59.58ID:8kEyQYhT0
mmd_toolsは表示枠やらモーフとかも編集できるから、慣れればエクスポートするだけでMMDで使えるPMX出力出来るのがメリットとして大きいぞ。
ただ、剛体周りのセットアップだけはPMXEでやっておく必要はある。
2020/02/11(火) 12:59:13.89ID:xypp8CiS0
mmd_toolsにはボーン接続先の設定がないので、腕の様に接続先が子以外になってるボーンが正しくコンバート出来ない
結局のところPMXEによる調整は必要になる
2020/02/11(火) 13:05:36.63ID:xypp8CiS0
次スレです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1581393874/
2020/02/11(火) 15:15:25.97ID:QAUaoOBY0
>>981
立て乙でかした!
2020/02/11(火) 16:41:45.29ID:fZSAayAdp
>>981
乙です

>>974ですが、blenderとpmxeditor駆使してなんとかテクスチャをいい感じにできました、ありがとうございます
textoolsが思いの外便利でびっくりしました
2020/02/11(火) 18:21:32.92ID:jCapLuy/a
>>981
2020/02/11(火) 20:42:15.24ID:8K8Ccpqha
>>887
クリエイターの最初のページに最近の10投稿ぐらいが表示されるが、
その中に有料のテキスト投稿がある場合に投稿本文が公開されているのが見える。
See all postsを押して全ての投稿を見に行った場合は、有料のテキスト投稿でも本文は公開されていないように見えるが、
直接投稿URLを打てば公開されていることがわかる。ちょっと現象が複雑でサポートに伝わらない。助けてくれ
2020/02/11(火) 23:21:53.41ID:U2JxmfVzp
新しく覚えたblenderでノーマルマップ作ってみようと思うんだけど、こう言うのってやっぱり独自のマッピング作ると世界変わるもんかね
2020/02/12(水) 00:12:03.79ID:KxCv8eI20
>>980
いつのバージョンの話?
問題なく普通にエクスポート出来てMMD上でも問題なく動くぞ。
2020/02/12(水) 01:25:51.59ID:CUIYFKgx0
>>987
MMDで腕やひじボーンを選択して動かしてみると座標軸がずれてるのがわかる
PMXEで見ると接続先が相対方向に変えられている
モーション流し込むだけなら問題はないが、自分でモーションつけたり調整する際に軸の向きがずれてるので操作しにくくなる
2020/02/12(水) 12:11:30.23ID:wgQGW0V30
steamに転載されてたんだけどどういうこと?
2020/02/12(水) 13:21:45.71ID:XDAFsDwo0
steamでの転載といえばウォールペーパーエンジン…だったかな動画を壁紙に設定できるやつ
それ用のMMD動画が沢山転載されてるイメージあるね
2020/02/12(水) 13:58:09.00ID:jdwcZ/zud
何回通報しても消えないから
WPクタバレとか動画に入れそうになったw
2020/02/12(水) 13:58:42.08ID:jdwcZ/zud
いや、消えるけどすぐ復活するというべきか
2020/02/12(水) 18:55:22.06ID:t77C6g7K0
>>988
腕周りの自動でローカル軸を決めるところで
ボーンのヘッド・テールの位置が同じ場合でも表示先がボーン指定か相対かで軸が変わるのか
ローカル軸を設定すれば済む問題ではないのかな
2020/02/12(水) 19:52:04.86ID:CUIYFKgx0
>>993
そうすると今度はボーンの回転方向が逆になってしまう
腕をあげようとして下ろしたり、ひじが逆に曲がったり
(モデルによって腕ひじボーンの曲げる向きが異なることがあるのは主にこのせい)
2020/02/12(水) 20:39:14.05ID:t77C6g7K0
ローカル軸を設定して逆になるというは
ローカル軸をボーンから自動で設定する設定値が間違ってるかMMDでの扱いが間違ってるか
逆と言ってるのが実は正解で自動ローカル軸が逆になってるか
何かがおかしいんだよな
2020/02/12(水) 21:09:26.45ID:CUIYFKgx0
どれが正しいとか間違ってるとかじゃなく、ローカル軸といっても「どの軸を基準にするか」で向きは変わってしまうってだけなんだけどね
たとえばメタセコでローカル軸設定するとZ軸がボーン方向に重なるし
2020/02/12(水) 23:12:26.79ID:t77C6g7K0
軸がずれるとか回転が逆だというのがなんらかの正しさを基準にしたものだから
PMX用のローカル軸設定を作るところでの変換にも問題があるのかなと思ったんだけど
元の問題は表示先がボーンか相対かの違いでなぜローカル座標での回転が変わるのかで
ただそこの計算が分かったところで表示先をボーン指定できるようにするしかなさそう
2020/02/13(木) 20:28:54.10ID:gcyvJWSC0
結局のところ、BlenderからエクスポートしたデータはPMXEで元のボーンにマージするか、モデルコピープラグインで元のボーンの状態をコピーするのがよいということ
2020/02/14(金) 04:49:21.12ID:56ve+AZM0
・・・。
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e3-Fbm1)
垢版 |
2020/02/14(金) 04:49:36.04ID:56ve+AZM0
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 9時間 49分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況