Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/30(火) 09:04:57.35ID:jidaG18r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537918754/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/02/10(日) 21:27:17.93ID:xOPx0lida
>>790
だから、一時間三時間ならその時間経過した履歴だけ消えるが効かない。
2019/02/10(日) 21:29:51.05ID:3LR4rkVa0
WEになったし審査適当でええかの精神
2019/02/10(日) 21:39:24.62ID:A0aDw4UE0
>>792
そうかもしれない
2019/02/11(月) 03:31:22.60ID:yKlIWcZV0
所定の位置にブックマークを自動エクスポートする機能はないかぬ
2019/02/11(月) 03:31:45.17ID:yKlIWcZV0
scrapbookみたいなアドオンは絶対作れないの?もう
2019/02/11(月) 13:17:07.87ID:b9S2QiCJ0
(ワッチョイ 42a6-OF6d)ちゃんが自信を持ってオススメする>>777を使ってみては
2019/02/11(月) 14:59:13.04ID:Xv572Hp+0
>>788
65だと動かないんだよね、おま環かな・・・
2019/02/11(月) 15:18:22.35ID:p1YhqsEa0
インスタのストーリーを保存するお勧めあります?
画像が表示される度にボタンを押してダウンロードする拡張機能はあるのですが
ChromeのIG Storyみたいに圧縮して一度に保存できれば便利なのですが
2019/02/11(月) 15:23:19.16ID:49AeYd0y0
>>798
document.getAnonymousElementByAttribute(searchBar, 'anonid', 'searchbar-search-button');

searchBar.querySelector('.searchbar-search-button');
2019/02/12(火) 16:00:23.71ID:W2Aqd2Io0
>>781
scrapbee-1.2.2-fx.xpi/bin/scrapbee_backend.exe
https://www.virustotal.com/en/file/92c07508e5aeefe9e3544f5ccdf81960edcdab2c17e1aee1be2df1a93d7f4ae4/analysis/1548969695/
https://www.virustotal.com/en/file/92c07508e5aeefe9e3544f5ccdf81960edcdab2c17e1aee1be2df1a93d7f4ae4/analysis/1549932229/
7→24
> Russian Threat Groups
(´ε`; ) ウーン…
2019/02/12(火) 18:02:23.43ID:qPL9CcfN0
>>800
どうもありがとうございました。できましたぁ!
2019/02/12(火) 19:06:57.44ID:PbiUcu0P0
ツリー型タブで、子タブを閉じたときに親タブに戻るんじゃなくて同じ階層の次の子タブに行くにはどうすればいい?
その階層で最後の子タブを閉じたときは親タブに戻ってきてほしい
前まではできてたけど、いつの間にかできなくなってた
2019/02/12(火) 23:35:28.41ID:dUFTmAEva
ghosteryの会社変わった以降のverが通信内容壊すよね。
良い乗り換え先はないものか。いまはuBlock originを使ってるんだけど。
2019/02/13(水) 00:09:19.61ID:nqhxAAlR0
Ghosteryは数年前からログイン系の不具合あったしずっと使ってないけどまだ何かしらの問題残ってるのか
2019/02/13(水) 17:00:40.36ID:WIDW7Ocv0
>>803
Tree Tabsも似たような状態なんでツリー型タブに移ろうかなと思ってたんだが、ツリー型タブも今そんな感じなのか
WebExtentionsの限界とかなのかね
2019/02/13(水) 18:01:13.13ID:MMaWKPq+a
>>803
現在のタブが最後の子タブだった時に、現在のタブを閉じた後は
ツリー内の1つ前のタブにフォーカスを移す
にして、
現在のタブが閉じられた時、可能であればそのタブを開いた元のタブにフォーカスを戻す
のチェックを外すと良さそう
2019/02/13(水) 23:49:13.49ID:WIDW7Ocv0
>>806に念の為補足
Tree TabsはCtrl+Wやマウスジェスチャー系アドオンでタブを閉じたときにそういう挙動に(しかもランダムに)なる
ツリー型タブは試してみたけど、どういう方法でタブを閉じてもそういう挙動になるね、今のところ
2019/02/14(木) 11:14:38.23ID:qCWLtx2P0St.V
Chrome Store Foxifiedが機能しなくなったんだが代替アドオンある?
2019/02/14(木) 17:11:15.31ID:u/2ap74T0St.V
restore old youtubeにマルウェア入ってるって本当なの?
マルウェアの部分だけ除いた新バージョンを他の人が上げてるけど
2019/02/14(木) 17:36:32.38ID:rEjTybD10St.V
YouTube Classic使ってるオレは高みの見物
つーかチラ見したが怪しさ満載だろ
2019/02/14(木) 22:47:07.93ID:59xC1mYB0
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)、Ver65.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550149002/
2019/02/15(金) 11:27:40.21ID:grTwKo1u0
黒背景白文字アドオンのdark background and light text愛用してるんだけど
更に良いの出てきてたりする?
2019/02/15(金) 16:48:35.18ID:gcQtnWnxa
もうそろそろ代替あるかなと思ってたらFlashgot的なのまだねえのか。
単にリンクのクリックで、開くか保存するか選ばせる標準ポップアップにダウンローダーに繋ぐ三択目が欲しいだけなんだが。
2019/02/15(金) 18:28:18.46ID:4OcSF2/j0
外部アプリに投げるのは簡単には無理、open withみたいなの使うしかない
2019/02/15(金) 19:11:27.10ID:uXtwfWhAa
AliceさんのremoveOldFormHistory.uc.jsで消せるみたい。
2019/02/16(土) 03:13:36.96ID:4CB91+mt0
ログインが必要なサイトでIDは覚えてくれるけどパスワードは覚えてくれない設定になってる(?)サイトでも
パスワードをブラウザに覚えさせることができるようにするアドオンとかでお勧めってありますか
WE化以前はたくさんあったけど
できればブラウザのローカルだけで全部完結するものが良いです
2019/02/16(土) 04:01:39.52ID:ge8rygvu0
>>817
KeePass + kee
ブラウザローカル?だとお気に召さないかな?
2019/02/16(土) 05:33:57.69ID:4CB91+mt0
>>818
ありがとう
調べたらKeePassXCっていうKeePassの派生の派生のやつも良さそうだったよ
2019/02/16(土) 09:57:16.95ID:Du+uw+TU0
長年、Keepass と Kee を使っていたが KeePassXC の存在を初めて知った
早速入れてみたが個人的にはKeeのほうが使いやすいと思った
2019/02/16(土) 10:56:11.51ID:KT7pRgXa0
Foxy Gesturesでサイドバー開くか
ブックマークリストポップアップする方法教えてくれー
2019/02/16(土) 15:24:03.88ID:hNzjO4VLM
>>818
kee、keefoxの時から愛用してますが、firefox側の変更のあおりでプロキシ認証とかベーシック認識の一部がまともに動かなくなって悲しいでつ。
api仕様のせいらしいですけど。
2019/02/16(土) 16:17:50.12ID:Du+uw+TU0
>>822
まともに動かない場所を教えて
試してみたい
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:30.08ID:pPmIgXsL0
>>823
うちの町内の公園の便所かな
2019/02/17(日) 16:23:06.19ID:NPI7lz/Z0
>>820
どのへんがそう思います?
全くの主観・おま事情で構わないので教えてください
2019/02/17(日) 19:39:35.49ID:5drgtXQc0
>>825
keeはアイテムを検索できるのでお気に入りから開かなくていいのが便利
例えばみずほ銀行にログインするときに検索ボックスに「みず」と入力すれば候補が出てくるのでクリックするだけでログインできる
ブックマークの検索と似た感じだけどKeeのほうが少し楽
2019/02/17(日) 22:25:56.52ID:/ETaNG8o0
>>826
keeを使っているけれども
keeアイコンを開いて検索したこと一度も無かった^^;
2019/02/17(日) 22:43:38.46ID:5drgtXQc0
>>827
オレはKeeのVer1xのころから使っていて、あの便利さが染み付いちゃっているんだよ
1xの動作にもどしてほしいと切実に思う
2019/02/17(日) 23:56:48.20ID:NPI7lz/Z0
>>826
なるほど!ありがとう。やっぱり聞いて見るものだな。そんな使いかたがあるとは。
2019/02/18(月) 08:49:08.29ID:VdySv1KG0
パスワード管理ツール Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522890171/
2019/02/18(月) 12:25:02.50ID:U+MXVAPL0
Save File toっていうアドオンが、ダウンロード時に一々保存先を選ばなくても
決めておいたフォルダにワンクリックでDL完了出来て便利だったんですが、
例のFirefoxアドオン一新の際に使えなくなりました。
後継、代替など、同じ事が可能なアドオンはありますか?
2019/02/18(月) 18:16:08.05ID:J6tUbQYp0
>>831
オプションで設定したデフォルトのフォルダでいいならDownload Accelerator and Managerでできるよ
ちゃんと機能してるかあやしいけど一応分割ダウンロード対応だ
2019/02/19(火) 01:37:11.06ID:/pXQqC3G0
誰かタブバー上でマウスホイールによるスクロールができるアドオン知ってたら教えてくれ
Foxy GesturesのホイールジェスチャーとかTabScrollerで出来るやつは、右クリしつつ画面内のみでしかも一部のタブでは無効になっちゃう
2019/02/19(火) 02:05:05.16ID:WmGfXwZq0
タブバー上のマウスホイールイベントを受け取るAPIがないからWEでは無理
userChrome.jsかAutoHotkeyとかの外部ソフトでやるしかない
2019/02/19(火) 02:08:05.36ID:ivLPC8nm0
何だこの既視感
2019/02/19(火) 02:08:19.43ID:/pXQqC3G0
そうかやっぱり昔みたいにはいかないんだな
レスありがとう
2019/02/19(火) 02:26:53.67ID:Ig+CN7lJ0
>>833
>>634
2019/02/19(火) 05:40:40.22ID:RMClgGIZ0
>>831
自分は Save In… ってやつ使ってる
シンボリックリンク張れば一応同じような感じで使えたので
2019/02/19(火) 09:46:53.66ID:/pXQqC3G0
>>837
おおconfigでできるのかサンクス
スレ内検索するべきだったわ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:03:47.15ID:ixENA5Nu0
セッションマネージャーで保存してあった古いセッションがいきなりごっそり消えてしまった
セッション保存フォルダを見ると昔のファイル自体はあるみたいだけど、ファイルを読み込んでいないみたい
セッションマネージャ側にはファイル読み込みの項目がないみたいだけど、どうにかして読み込む方法ないかな?
2019/02/19(火) 12:35:55.87ID:jKjptYmd0
そんな古いものどうすんの
2019/02/19(火) 18:41:58.06ID:Kir1hxA60
web上のサムネイルをマウスオーバーで
拡大してくれる拡張を探しているのですが
たくさんありすぎてオススメを教えていただけませんか?
2019/02/19(火) 20:46:26.87ID:kR9kzWjd0
>>842
Imagusを自分は使用している
なんとなくで導入したが、特に不具合は無いので、そのまま使い続けている
この手の拡張機能に違いがあるのか、むしろ俺も知りたい
2019/02/19(火) 22:11:59.01ID:RMClgGIZ0
>>842
PageExpandとImagusは使ったことあるけど
Imagusの方を使ってるな
2019/02/19(火) 22:16:54.20ID:NEphqJIG0
便乗して俺はマウスオーバーしなくてもあらかじめ指定したサイズで画像を表示してくれるアドオンを探している
おそらくなかったはず
2019/02/20(水) 00:27:09.33ID:6IuG2luh0
>>843>>844
ありがとうございます
Imagusの設定いじったのですがポップアップ画像の大きさは
固定されているんですかね?
しばらくImagusとZoomImageを使用して決めようと思います
2019/02/20(水) 01:15:12.74ID:6IuG2luh0
あ、書き方がおかしい
元の画像の大きさに関係なくポップアップ画像の
サイズを任意サイズで固定したかった、という意味でした
2019/02/21(木) 12:52:08.39ID:AiGMNOab0
黒背景に白文字は目が退化する?
グレー背景に黒文字くらいがいいのかしら
2019/02/21(木) 13:06:16.97ID:c1KhKryO0
>>848
グレー背景が最も目にやさしいと思うよ
2019/02/21(木) 13:09:31.67ID:/HLKlpQr0
グレーよりサクラエディタみたいな色がいいんじゃないか?
ベージュというかクリーム色というか
2019/02/21(木) 13:20:38.83ID:AiGMNOab0
グレー背景に文字色は白系 黒系?
黒背景にしてから、疲れにくくなったけど、視力がおちた気が?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-jOGE)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:21:26.75ID:1goHPfB00
他でやれ
2019/02/21(木) 13:23:42.98ID:c1KhKryO0
グレー背景に文字色は黒系
blackではなく濃いグレーの文字
2019/02/21(木) 17:50:03.70ID:7pS8pNWMM
背景黒板色に文字ライトグレーだな
2019/02/21(木) 19:44:48.64ID:7m0WUTXg0
twitterの誰かのツイートを開いた時、そのツイートに画像がある場合
その画面ですでに画像をトリミングしないで隅々まで縮小表示されるようにするアドオンの類ってないでしょうか
2019/02/22(金) 07:48:17.88ID:X7UbEf5+0
なんか緑背景のほうが疲れない気がする
2019/02/22(金) 12:28:27.00ID:q+g6BrJc0
緑が良いというのは昔から言われてるね
2019/02/22(金) 12:32:54.96ID:jk5idJLE0
緑の中でも黒板っぽい緑が好きだな #008080 とか
2019/02/22(金) 12:53:33.11ID:u6JVEcCW0
俺もだわ
ただ俺の場合、あやしいわーるどが使ってる #004040 だけど
2019/02/22(金) 16:49:48.65ID:2etg49OP0
あやしいわーるどとか久々に聞いたわ
2019/02/22(金) 18:17:53.25ID:B2Q9nIFe0
uBlock Originについての質問です。
URLの一部の文字がフィルターに登録されてしまっているせいで
画像が表示できないものがあるのですが、
その文字をブロックさせないようにするにはどうすればいいですか?
ホワイトリストにドメインごと登録してしまうというのはなしで。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-jOGE)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:59.87ID:Wsi1j9ix0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
2019/02/22(金) 19:43:40.98ID:WDxSlgOy0
clean linksでページをskipするとき別タブで開くようにできないのかな
リンク先を別タブで開くアドオンとか入れても別タブにはならないんです。
2019/02/22(金) 21:15:51.59ID:JsHUBFKi0
>>863
マウスミドルクリックでどうよ
2019/02/22(金) 23:12:35.64ID:SGhxuyAk0
ぁゃιぃ
2019/02/24(日) 02:08:01.31ID:McBc5I/f0
Simple Translate2.0.0にアップデートしたら糞重たい
2019/02/24(日) 02:46:25.07ID:7zt3+D7k0
ピュアjsからReactにしてアイコン画像までスクリプトに埋め込んでコンテンツスクリプト1.46MBか…
レビューのBAD CODEはセキュリティ危惧してるんじゃなくて重い原因を疑ってるのでは?
2019/02/24(日) 05:56:11.25ID:u0nRIMLX0
>>867
巨大なbase64のデコードで重いのではというレビューもついてるね
コンテンツスクリプトは全タブでページロードの度に読み込み実行されるから
極力小さく軽く作らないといけないのに
2019/02/24(日) 06:19:09.98ID:gsErov+n0
Simple Translate バージョンアップで

使い勝手の改善
・キーボードショートカットの追加

って書いてあるけど何を押したら何が出来るのかがわからん、わかる人いる?
2019/02/24(日) 06:32:01.78ID:GNECkvGU0
バージョン2.0.1出てるね

>>869
設定ページのサイドバーにショートカットの項目がある
2019/02/24(日) 06:37:07.42ID:n85y3Udk0
>>869
通常の設定ページの他にショートカット設定用ページが用意されてる
初期設定では

ツールバーポップアップを開く Ctrl+Shift+Space
選択したテキストを翻訳 Ctrl+Space
ページ全体を翻訳 (設定なし)
2019/02/24(日) 06:46:38.13ID:gsErov+n0
>>870,871
できました、ありがとう
2019/02/24(日) 07:03:47.45ID:x9G22iUK0
ページ読み込む度になんか引っかかるなあって思ってたらSimple Translateが原因か
こりゃあかん
2019/02/24(日) 07:09:28.43ID:x9G22iUK0
とか言ってたらうp来てたー
2019/02/24(日) 07:34:00.98ID:l7BUCI8O0
ダウンロード時に拡張子でフォルダ分け保存してくれる拡張ってあります?
2019/02/24(日) 08:38:13.42ID:McBc5I/f0
お、Simple Translate修正きたか
2019/02/24(日) 11:59:09.25ID:0YtQGPqX0
uBlock Origin入れるとヤフーメールやoutlookメールすら開けなくなるのアホなのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:11:02.38ID:IanXN3xX0
君がアホって話?
2019/02/24(日) 12:37:33.40ID:B75y8BKS0
>>877がアホって話?
2019/02/24(日) 13:08:27.46ID:l5Qg6/nw0
広告ブロックの基礎的な仕組みも分からずに利用する人多いよね
2019/02/24(日) 16:06:27.70ID:q+F7mRe40
自分が使い易いように許可したり書き換えたりするものだろうに
2019/02/24(日) 16:35:56.63ID:vJz/Bdxh0
877はuBlockオプションにあるフィルタ全部に☑入れたりしてんのかな?
2019/02/24(日) 17:34:47.95ID:q+F7mRe40
最初はそれでも良いのだけれどもね
徐々に整えて行けば
2019/02/24(日) 17:42:13.62ID:cyevWyi80
さすがに全部にチェック入れたらダメだしバカすぎるだろ
2019/02/24(日) 18:08:34.93ID:c02CIHRY0
豆腐フィルタだけでいいよ面倒臭い、あとブラウザのコンテンツブロッカーが邪魔してる時が稀によくある
2019/02/24(日) 18:32:58.72ID:4jjMkBYT0
内製フィルターとEasyListだけで十分
2019/02/24(日) 18:33:46.31ID:CeW3VNaf0
不具合が起きて質問する奴が入れてるフィルタ
ABP Japanese filters
Adguard Japanese filter

大体この2つがブロックしてる

>>885が書いてるが
フィルタは豆腐だけで十分
そこまでムキに全部ブロックする必要は無い
2019/02/24(日) 18:38:57.82ID:CeW3VNaf0
今色々見てたんだけど
もちフィルタって入れてる人居る?
居たらどんな感じか聞きたい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:41:36.89ID:IanXN3xX0
>>862
2019/02/24(日) 23:53:46.67ID:3ydDYWeI0
そろそろisearより優れたハイライト検索でてきた?
isear不具合ばっかでイライラする、けどこれ系これしかねえ糞みたいな世の中イラ
2019/02/25(月) 00:15:45.86ID:3QfoXWXB0
>>890
searchbox_syncModoki.uc.jsとserachWP_modoki.uc.jsで
ほぼ、SearchBoxSincとSearchWPの代わりになると思う
2019/02/25(月) 01:16:56.80ID:Evj9bVo9a
あれ?
autoconfigが廃止されたからuc.jsはもう使えないんじゃなかったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況