Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/30(火) 09:04:57.35ID:jidaG18r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537918754/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/11/07(水) 11:48:21.01ID:LUxt6G6j0
>>75
参照しても他アドオンの設定を書き込むような行儀の悪いアドオンは知らんなぁ

user.jsとかに記述してあったり、古いprefs.js流用とかの方が可能性高そう
2018/11/07(水) 12:17:39.33ID:R4SBw+NK6
>>76
user.jsはないですね。あと、syncは有効にしています(services.sync.prefs.syncプレフィックスがないので原因とも思えませんが)。
そのFirefoxが入ったコンピュータは今年の10月に新規購入したもので、そこからは確実にTab Mixアドオンは入れてないです。
忘れっぽいところがあるかもしれませんが さすがに一箇月未満のアドオンの入れ替えは忘れないと思います。
アドオン自体も10個しか入れてませんし。
2018/11/07(水) 12:34:01.49ID:k3Prl/dx0
思いますと言われても
> about:configに「extensions.tabmix.XXX」
と書いている以上答えは出ているわけで。
2018/11/07(水) 12:59:51.42ID:MGXF1R910
いつの間にかiMacrosがアップデート来てたけど
Firefoxがクラッシュする
2018/11/07(水) 13:21:50.60ID:OPnEjQ7x0
10個しかないならそのアドオン全部解凍して中に入っているprefs.jsを見るぐらいしろ
2018/11/07(水) 17:04:15.22ID:E8Mv8TkW0
似たような名前のアドオンがたくさんある
Google Translate系のアドオンの一つがブロックされたってよ
2018/11/07(水) 19:10:43.51ID:oLVoHUk90
>>70
profileを新規で作り直せ
2018/11/07(水) 21:11:27.65ID:5J+mHdFV0
>>63
ソフト入れてみましたが使い方がよくわからないです
設定-ホットキーの履歴メニューの特定アプリ上でのみのところにEverythingの実行ファイル指定して
web上のテキスト選択してホットキーのダブルプッシュしたのですが何も起こらなかったです

>>65
自分には難しそうです

>>66
これって16×16の適当なアイコンを指定しないと登録できないんですよね?
一応適当にアイコン選んでコンテキストメニューに入ったのですがテキスト選択してEverythingクリックすると
One last stepというページが開いてよくわかりません
Everythingで検索するところまでうまく言ったのでしょうか?
2018/11/07(水) 23:04:25.57ID:6TEh0XLia
>>83
そのページの手順通りに外部アプリをインストールせねばならない
そこらへんはopen with と変わらないな
2018/11/07(水) 23:37:57.59ID:DQx273uK0
>>83
例えば、
ダイレクトキーに[左Ctrl]を指定して「ダブルプッシュ」にチェックを入れ
機能で(カスタム)を選択して右の入力欄に環境に合わせて
Everythingで検索 || <#copy> || RegExReplace | ^(.+)$ | "C:\apps\Everything\Everything.exe" -s "$1" || Run
のようにすると、
文字列を選択し[左Ctrl]をダブルクリックのように連打すれば検索できる

流石にスレチなので、あとはヘルプ読んでGUIからの設定でなく config.txt をがんばって編集
2018/11/08(木) 00:25:13.11ID:wO0LoUxL0
>>84
作者ページにあったyoutube動画参考にやってみたけどうまくいかなかったです

>>85
ありがとう大感謝です
その入力欄の文字列Everythingのインストール先だけ差し替えたらうまくいきました
ファイラーからも検索できるのがいいです
config.txt読んだけど自力では絶対無理でした
2018/11/08(木) 07:18:04.61ID:TjL42kUe0
>>83
HTTPサーバーの開始方法
ツールメニューからオプションを選択
HTTPタブをクリック
HTTPサーバーを有効にするにチェックを入れる
OKをクリック

HTTPサーバーの起動を確認する方法
HTTPサーバーを起動した後、ウェブブラウザのアドレスバーに http://<;コンピュータ名> を入力して開きます。<コンピュータ名>はHTTPサーバーを実行しているコンピュータの名前です。
例えばローカルPC名はlocalhostと決まっていますから、ポート番号が80であればブラウザで http://localhost:80/ にアクセスします。

https://sites.google.com/site/everythingjphelp/http
2018/11/08(木) 07:21:52.58ID:TjL42kUe0
これでブラウザ上で検索できるから、後は他の検索と同様に登録すればいい
2018/11/08(木) 09:10:52.64ID:eYTV6D+ga
>>87
ありがとう、無事検索登録できました。
2018/11/08(木) 13:00:04.41ID:8yhWI+hQ0
こういうのできる人ってすごいわ
ほとんどデフォで住所メルアドパスワードその他くらいしか設定してないからね
>>Everythingで検索 || <#copy> || RegExReplace | ^(.+)$ | "C:\apps\Everything\Everything.exe" -s "$1" || Run
2018/11/09(金) 17:55:41.26ID:QcE/IFve0
Cookiebro使い始めたけどこれええな
CookieをブロックしながらindexedDBとかlocalStorageの保存ができるし
特定のCookie以外をブロックする事もできるからbiscuitよりいいかもしれん
2018/11/10(土) 00:26:48.52ID:INwh3EBe0
External Application Buttonsは結構面白い
youtube-dlに渡して動画ダウンロードしたりしてる
2018/11/10(土) 09:01:10.11ID:w1fsiiwza
>>92
うーん、設定できない。
URLをChromeに引き継ぎ起動するには、どう設定するの?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:49.39ID:j9QhY1mS01111
dark readerが最高すぎる
目の疲れが激減
2018/11/11(日) 11:51:08.91ID:eMbW3+fz01111
>>94
あんた最高や。これ作ってくれた作者は本当に最高すぎる
長年stylishのcssで同様の黒背景白文字にしてたんだけど
色付きの文も白になる。透過処理がおかしくなる。Tableの表組の色も消える
と、元のカラーを残すのがすごく難しかったんだよね

このアドオンで一発で解決したわ。こんなのがあったなんてずっと知らなかった
ありがとう
2018/11/11(日) 12:04:15.17ID:P/X4/Hos01111
>>94
ちょい処理重いが秀逸なアドオンだな
2018/11/11(日) 12:07:58.38ID:tZZdxMPg01111
凄いよな。サイトごとに設定も出来るけど、とりあえず入れるだけでいい感じだもんな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:18:17.59ID:j9QhY1mS01111
>>96
静的とかフィルタだと表示が微妙になるから動的にせざるを得ないけど、jsで動かしてるんかな
2018/11/11(日) 12:50:39.59ID:rojK4g8O01111
英語全然ダメなんでこういう風に良いアドオン紹介してくれるのは助かる
自分も入れてみました
2018/11/11(日) 12:59:22.28ID:eMbW3+fz01111
i5-4690 gtx970 だとちょっと重いね。今どきのPCの人だとサクサク表示されてる?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:30:46.95ID:j9QhY1mS01111
背景黒にできるアドオンで、他に軽いやつないかな
他は表示が微妙なんだよね、、、
2018/11/11(日) 14:29:50.48ID:rojK4g8O01111
>>100
うちはもっとスペック下なんで当然重いです
ツイッターをでそれ使ったらFirefoxが警告みたいの出したし
で、ツイッターそのものにナイトモードあったの知った

重いとこや、このアドオン無いほうが見やすいサイトだけ使わないようにリスト放り込んでる
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:03:06.73ID:j9QhY1mS01111
全然重くないけどな
少しメモリ増えるけど
2018/11/11(日) 15:33:33.49ID:tZsP7S9U01111
>>94
全部暗くしてしまって暗くしたくない色を残せない
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ab8e-RtdO)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:40:00.26ID:/7+MP7SV01111
ContextSearch web-ext

文字列選択した時点でアイコンレベルの大きさのメニューが開き
検索するかURLに移動するかを選べる

検索(移動)ページも、今のタブ、新しいタブ、非アクティブな新しいタブ
新しいウィンドウの中から選べる

不完全なURLも//以降を選択すれば移動できる
2018/11/11(日) 20:39:17.18ID:pG38CWxW01111
複数行コピーした時に1行になるのは修正して欲しいけど良いよね
検索とコピーで別処理にするわけにいかなかったんだろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ab8e-RtdO)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:01:03.16ID:/7+MP7SV01111
>>106
設定からコピーのボタンを非表示にして
普通の右クリックでコピーもできるけど
2018/11/11(日) 21:20:04.34ID:bpjiF7Xm01111
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1174452
"white-space: pre;" や "white-space: pre-wrap; が指定されていると
改行情報がコピーされないという本体のバグもあるからねぇ
2018/11/12(月) 00:35:52.42ID:PEnfLPkL0
普通のCtrl+Cの処理につなげてるだけだと思ってたんでちょっと戸惑ったって事で
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:14:14.79ID:i/uGT8Bi0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dark-mode-webextension/
このダークモードのアドオンでどうやってCSSかいてますか?
html{background-color:red !important;}としても赤にならない
youtubeの場合ですが、チェックも外してるんですけどね
2018/11/12(月) 12:39:25.66ID:TPD6KMGZ0
「html」では無く「*」で指定すれば全ての要素の背景に適応可能
2018/11/12(月) 19:27:23.05ID:e+NWClf90
Easy DragToGo+ SMod 1.1.7.b28の代替アドオンを探しています
e10s環境でリンク上の選択した文字列をドラッグして4方向に割り当てた検索エンジンで検索できるアドオンはないでしょうか?
2018/11/12(月) 19:45:39.47ID:myG4Eu9u0
ドラッグって左クリックか
右クリックならFoxy Gesturesのユーザースクリプトでできそう
window.getSelection().toString();
var openInNewTab=function(url,active=false){
executeInBackground((url,active)=>{
getActiveTab(tab=>browser.tabs.create({url:url,index:tab.index+1,active:active}));
},[url,active]);
};
2018/11/12(月) 20:08:59.88ID:e+NWClf90
>>113
せっかくですがジェスチャーだともう上下左右は割り当ててるんで使えないです
詳しく言うと例えばリンク上の文字列選択して右クリックで上方向にドラッグ&ドロップするとAmazonで検索
下方向は楽天で検索というように上下左右に検索エンジンを割り当てたいということです
2018/11/12(月) 20:19:27.38ID:E+KRHwUj0
ジェスチャーは上下左右だけじゃない
右クリックのジェスチャーしかできん
2018/11/12(月) 20:28:40.36ID:e+NWClf90
>>115
それはわかってますがEasy DragToGo+と同じ使い方をしたいんです
2018/11/12(月) 20:45:19.21ID:Gsxc2KVE0
Glitter Dragかなぁ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/glitterdrag/
私はちょい気になるんで躊躇してるけど
2018/11/12(月) 20:55:51.39ID:e+NWClf90
>>117
Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象になってしまうので無理でした
2018/11/12(月) 21:13:25.76ID:E+KRHwUj0
Easy DragToGoとまったく同じじゃないとダメって言ってんのかw
2018/11/12(月) 21:43:47.28ID:1pyoHznM0
>>112
Hyper Drag
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hyper-drag/
2018/11/12(月) 22:12:31.98ID:e+NWClf90
>>120
それgoogle検索しかできないのでは?
2018/11/12(月) 22:17:37.43ID:1pyoHznM0
ああごめん見逃してた
2018/11/12(月) 23:03:09.77ID:J03/Ck4O0
Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象にならない
ちゃんと選択した部分だけが対象になる
2018/11/12(月) 23:22:31.44ID:e+NWClf90
>>123
56.0.2だからかな
自分の環境だとできないですね
2018/11/12(月) 23:24:49.23ID:JgtKa5av0
特殊な環境なら事前に書いとけと
2018/11/13(火) 01:19:03.52ID:u7QUXptw0
こんなのに教えてる方がどうかしてる
2018/11/13(火) 02:39:32.50ID:nEg5wYPa0
>>124
DragLinks
2018/11/13(火) 06:52:25.53ID:98zQSsX30
Simple Translate
2、3回翻訳しただけで
エラー: サービスの利用制限に達しました。と出て使えなくなる
2018/11/13(火) 07:52:45.43ID:bYejhVEk0
>>118
> Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象になってしまうので
そんなことにはなりません。
2018/11/13(火) 07:54:34.00ID:bYejhVEk0
>>127
DragLinksは作者がGlitterへの移行を推奨してるけど
2018/11/13(火) 18:33:20.66ID:XYCveCvY0
>>128
設定の「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」がオンになってると,ページ上でテキストを選択するたびに裏で翻訳処理が実行される
翻訳APIの制限で短時間に何度も翻訳するとしばらくの間利用不能になってしまうので,上のオプションをオフにすると改善するかも
2018/11/13(火) 22:55:44.37ID:nab97U7k0
dark readerいいんだけど
youtubeのシークバーが見にくかったり
twitchにいたってはシークバーが見えない

使ってる人これ改善する方法ないですかね?
2018/11/13(火) 23:30:58.80ID:ta4/OEgA0
>>131
そういう仕組みだからすぐ利用上限に達していたのか、教えてくれてありがとう

しかし「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」をオフにすると
日本語を選択した時も必ずボタンが表示されて邪魔に感じるけどこれは慣れるかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba0-5nD1)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:58:08.90ID:dBF4PgbQ0
オーバーフローメニューっていい加減削除できないのかな
ドラッグするとブックマークまで小さくなってしまう

>>132
コントラスト低く、セピアを強めに
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba0-5nD1)
垢版 |
2018/11/14(水) 11:24:18.14ID:dBF4PgbQ0
白背景に戻すと目に突き刺さるような刺激がある
デフォで黒背景にしてくれ、、、
2018/11/14(水) 12:09:51.78ID://uhTZ7w0
黒背景見てて突然白になったとき目がまぶしくて
自分は白背景じゃないとだめなんだがみなさんこういうしんぱいないのかね
2018/11/14(水) 12:14:02.48ID:7yXz0TCb0
目がまぶしくて
2018/11/14(水) 12:52:11.28ID:NuhYJdHL0
だったらモニター調整しろよ
2018/11/14(水) 14:41:17.89ID:kj+C2AJ00
そんな時こそCSS
2018/11/14(水) 15:00:55.44ID:g4j3+WAA0
>>132 YouTube自体にDark Themeあるよ?
2018/11/14(水) 16:39:00.05ID:WOeoZz1x0
動画ゲッターというアドオンをつかい
ようつべの動画をDownloadしても動画は検知されるのですが
肝心のDownloadボタンがなくてできないのですが
原因分かる方いますかね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f5-amWb)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:03:16.09ID:luG1zPpM0
>>141
Downloadしようとしてもね
対応できなくなってるね
2018/11/14(水) 17:15:11.31ID:WOeoZz1x0
>>142

ですよね
現状 一番良い動画ダウンロードできるアドオンってなにがいいですかね
2018/11/14(水) 17:24:18.59ID:x6swmeOP0
ツベならirvine
2018/11/14(水) 19:58:47.34ID:9k29UC6YM
IriaからIrvine乗り換えようとして馴染めなくてやめてたががんばってみようかなあ
2018/11/15(木) 10:55:34.79ID:xP9WmbTj0
>>143
Easy Youtube Video Downloader Express
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-youtube-video-download/
Youtubeの仕様変更で1080p動画やmp3は直接落とせなくなったけど(独自サーバを経由する有料版で対応;)
今のところ3gpや720p(MP4)とかはメニュー選択、1clickでダウンロードできる。
2018/11/15(木) 11:16:59.43ID:A6/CkfJn0
>>146

1080p仰せない時点でゴミじゃないか!
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:37.37ID:u+pH3W7s0
4kdownloader
2018/11/15(木) 13:27:22.75ID:xP9WmbTj0
>>147 ではこっち。
Simple YouTube to MP3/MP4 Converter and Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-youtube-converter/
動作重くて手順多いし、操作パネルの広告うざいけど1080p必須なら。
2018/11/15(木) 19:04:15.08ID:ZKf/b9eA0
youtube-dlでいいじゃないopen withかなんか使って渡せよ
2018/11/15(木) 22:16:53.66ID:pDLyRHfMM
Youtube動画のダウンロードに使えるアドオンありませんか?って事だからね
ここ拡張スレだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:39:44.34ID:NJ/BnR600
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-background-light-text/
このダークアドオンいいかも
dark reader重いし、一瞬ちらつくんだよね
2018/11/16(金) 17:19:23.59ID:0T6ZFKAL0
>>152
イイネ
2018/11/16(金) 17:57:19.27ID:RbtYPdVE0
なんで最初白いままなんだろうね
裏でタブ開いても選択するまで変わらん
2018/11/16(金) 18:17:31.96ID:0T6ZFKAL0
元々ダークなサイトが反転するのは仕方ないか
でも軽いし色指定しやすいし使いやすい
2018/11/16(金) 18:18:05.37ID:m9VnUFmc0
>>152
またいいの見つけてきたね
前のより軽く、色も変えられるしで上位互換やな
2018/11/16(金) 18:20:23.90ID:ISZUE0Du0
>>152
入れてみたけどこっちのが確かに軽くて良さげだな
まだちょろっと弄ってみただけだからわからんが
2018/11/16(金) 19:11:44.77ID:6TJ0qtnV0
>>152
すげー、
invert を選択すると動画も色がひっくり返るw
yahooニュースの「Yahoo!ニュース 動画」とか
2018/11/17(土) 00:02:11.90ID:9X0XrMWD0
>>152
うちだとこれオンにすると色々重くなる
なんかのアドオンと相性悪いのかなー
2018/11/17(土) 12:09:54.06ID:FXtjKMz60
>>159
動的にやってるから当然重くなる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:23.63ID:pFJKOCW20
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/midnight-lizard-quantum/
ミッドナイトリザード
これも良さそう
2018/11/17(土) 18:24:59.57ID:GNg0RJCr0
TabSessionManager(Version 4.2.2)を使ってるんだけど、セッションデータのバックアップを取っておきたくて、

・設定→バックアップを保存する→保存場所 にフォルダのパスを入れてみたけど
起動時に保存されない

・セッション→セッションをエクスポート でエクスポートを押してみたけど反応がない

正しいやり方分かる方いたら教えてください。
2018/11/17(土) 18:41:05.39ID:yf3caKSa0
cookieの保存を許可していないとかプライベートブラウジングモードで使用しているとか
2018/11/17(土) 20:11:25.89ID:GNg0RJCr0
>>163
ありがとう。そのどちらでもないですね…
みなさんエクスポートで普通にファイル保存できるんですかね?
2018/11/17(土) 21:02:22.20ID:bYZNCIjJM
>>164
普段のセッション管理はFirefox本体とSync Tab Groupsで。
バックアップや非常時の復帰にはMySessionsを使ってる。
2018/11/18(日) 01:26:40.84ID:Ota1siqb0
てか現行のfirefoxでタブの履歴も保存復元できるのか?
2018/11/18(日) 11:52:13.24ID:0SQ5ty7u0
ページのリンクをクリックすると、スクリプトにより自動的に新しいタブが表示されることがあります。
このタブ作成を抑制するアドオンってないでしょうか?
ポップアップではなくてタブの抑制で、広告系のページを指定して抑制とかしたいのです。
2018/11/18(日) 12:12:35.16ID:ryj/oJd80
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:37.84ID:oeqPAonv0
高画質でダウンロードできて制限のないやつないですか
youtube
2018/11/18(日) 22:25:44.88ID:YRPQd2Pg0
指で押さえるのかい?
2018/11/18(日) 23:43:30.67ID:vujGPJ6a0
>>167
ページに対して「pointer-events: none;」
2018/11/19(月) 01:59:39.47ID:W0nFutWT0
>>169
高画質は映像と音声が別れる
それを一緒にするためのソフトをインストールしなきゃいけないから
アドオンだけで完結は無理
2018/11/19(月) 03:17:28.35ID:dtK2xCta0
>>162
デバッグモードをオンにしてエクスポート時のログ見たら分かるかも
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:53:11.41ID:kVXyl2vt0
既定の検索エンジンは追加できないでそうか
2018/11/19(月) 10:01:23.84ID:mJpKPXns0
>>174
ここにリストあり
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?type=search
なければ自分で作れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況