Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/30(火) 09:04:57.35ID:jidaG18r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537918754/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/30(火) 09:05:24.04ID:jidaG18r0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-12-03  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-21  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-11  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-06  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2018/10/30(火) 09:17:53.12ID:x/U0yzmIH
>>2
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2018/10/30(火) 09:20:05.45ID:jidaG18r0
ああ失礼・・・>>2は間違えです
2018/10/30(火) 09:52:51.94ID:7tLQcxzb0
コンテキストメニュー全般(ウィンドウ内/タブの右クリック/ブクマの右クリック)を
細かく設定できるアドオンってないでしょうか?
現状はTab Open/Close Control(https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-open-close-control/)を使っていますが
非常に限定的なのでもっと良いものはないか探しています

やりたい事の一例を挙げるとこんな感じ
 ・ブクマやタブの新規タブを常に非アクティブで開く
 ・新規ウィンドウで開く項目を削除する
 ・タブの幅を任意に設定する
 ・ショートカットキーを変更して画像をCtrl+Sで保存したい
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-YECM)
垢版 |
2018/10/30(火) 16:14:04.70ID:vqJcHpEf0
wwww
2018/10/30(火) 16:54:35.48ID:Ht518ZJdr
firefoxでTVにキャストしたいんですが
アドオンありませんか?
fireTV4KとAir Receiver使ってます
2018/10/30(火) 18:00:18.65ID:z0vsXpOr0
>>1

    ∧__∧
  ⌒゚(`・ω・´)゚⌒  乙
   .ノ^ yヽ、
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
2018/10/30(火) 18:13:44.57ID:WenoI6XE0
>>5
そのようなアドオンは作成不可能
WebExtensions APIはひとつのアドオンにつき
項目一個またはサブメニュー一個をメニューに追加することしかできない
WebExtensionsも出てだいぶ経ったので今になっても機能的に実現しているアドオンが無い場合
実現に必要なAPIが無いと考えてまず間違いない
userChrome.jsとuserChrome.cssを使えばいじれなくもないが
サポート外の方法だしこの方法の基盤になってるXULという仕組みは
廃止が決まっていて日々削除されていってるので覚悟の上で自己責任で
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf3-YJMX)
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:31.60ID:ksVfp8fiM
Classic Theme Restorerで再読み込みボタンをロケーションバーから分離して
ナビゲーションツールバーに置く方法教えて。
2018/10/30(火) 23:03:48.86ID:OBCTXcOg0
>>9
ひとつのアドオンが一個のメニュー
その下にサブメニュー何個も追加できる
2018/10/31(水) 00:45:53.77ID:eBjix5Ev0
ブラウザ拡張するより
女の性器を拡張するほうが楽しい
2018/10/31(水) 01:32:33.35ID:+vUObt1D0
中学生みたいな発想だな。
2018/10/31(水) 09:05:25.57ID:Cj68x2CV0
今世紀に入ってからセクロスしてないの思い出した
2018/10/31(水) 10:06:00.38ID:wijMZBtk0
バーチャルコンソールで出てたんだな
2018/10/31(水) 10:43:19.03ID:7PHF/Fnh0
>>9
無理なのは仕方がないので諦めがつくんだけど
専門用語が多くてちょっと理解できなかった…
2018/10/31(水) 13:36:47.17ID:blqoMOO30
前スレラストの方でDOWNTHEMALLの替え聞いた者だけど
SimpleMassDownloaderで多少順序は変わるもののほぼ再現できたので一応報告だけ
2018/10/31(水) 18:25:20.93ID:kbhv3A5uM
>>7
あーそれほしい。
2018/10/31(水) 19:51:29.09ID:ImH14g3C0
数日前まで大丈夫だったと思うけど、
Enhancer for YouTube の設定で 「自分の好みの品質で自動的に動画を再生します」にチェックを付けると不具合出る。

具体的には、youtubeのプレイヤー設定から画質を設定しようとすると
一瞬だけ選択画面が表示された後すぐに閉じてしまい選択できない。

だれかEnhancer for YouTube使ってる人で同じ症状の人いる?
2018/10/31(水) 19:55:39.72ID:ObNnDQdU0
>>19
63.0でおなじ症状なってる
2018/10/31(水) 20:25:53.71ID:ImH14g3C0
>>20

やっぱりバグってるよね。
今作者さんのページのコンタクトページからバグ報告しといた。
2018/10/31(水) 21:12:54.68ID:s22UyCV80
>>18
やっぱないんてすかね
似たようなアイコンのはあったけどうまくいかない
chromeはどうも見にくくてfirefoxに慣れてる自分には使いにくいけどキャストは便利な機能だなって思ってるです
2018/11/01(木) 00:54:36.05ID:8Yp8WvFI0
youtube側の仕様が変わったのかな
iridiumも要所で挙動がおかしい
2018/11/01(木) 21:31:07.38ID:DtTmlfM70
Quantumは前より動作が軽快になったのは良いがTheme Font & Size Changerという
アドオンが使えなくなってしまった
お気に入りのフォントサイズを大きくしたいのだが何か良いアドオンや方法は
ないかな?
2018/11/01(木) 22:04:28.57ID:OXUA1QHfa
>>24
minFontSizePerDomain_e10s.uc.js
2018/11/01(木) 22:18:50.64ID:DtTmlfM70
>>25
レス感謝だけどPCに詳しくないのでやり方が分からない
詳しく教えてくれ〜
2018/11/01(木) 23:13:15.87ID:uN4fzq2P0
スレチ

ハイ次の患者さんどうぞ
2018/11/01(木) 23:40:20.94ID:RNFQuItB0
お気に入り
2018/11/02(金) 03:08:58.31ID:QmQx2R8E0
ズボラな性格でよかったわ~
細かい事全く気にならん
2018/11/02(金) 11:42:05.25ID:aAs9cy+90
>>19
>>20
>>21
Enhancer for YouTube 更新されて直ったね
バグ報告ありがと
2018/11/04(日) 01:50:12.97ID:EVMJSdWg0
複数のリンクを選択するとコンテキストメニューがでてきて、
•新しいタブで全て開く
•クリップボードに全てコピー
の両方ができるのはないでしょうか?
片方づつの機能のは見つかるのですが、
両方の機能を備えたのが欲しいです
よろしくお願いします
2018/11/04(日) 07:23:19.93ID:iXcS9XUma
AfterSearchWE
SearchWPの代替としてリリースされたようだが、Google検索結果から開いたとき識別できない。
新しいプロファイルでは動作するので他のアドオンが邪魔してるかも
しばらく様子見
2018/11/04(日) 13:56:46.62ID:hAEkYqdV0
tab上でのダブルクリックで「他のタブを全部閉じる」add-onありません?
2018/11/04(日) 14:06:33.14ID:Ck6GswSy0
UI上のイベントはアドオンからは取れないので作れないのです
2018/11/04(日) 17:41:12.58ID:HJoXwdt60
ショートカットキーを弄るのも無理?
2018/11/04(日) 19:14:55.37ID:m/AlbS5P0
>>32
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/

俺はこれが気に入った
SearchWPより好みかも知れん
2018/11/04(日) 19:53:28.12ID:BQwipnWIa
>>36
それは使いにくかったので、Enhanced word highlight.user.js 1.5.9version9を活用してる。
2018/11/04(日) 20:29:12.21ID:JXRFxz/Za
>>36
これ今検索してる単語じゃなくて
何日も前に入力した単語が出てくることがあるけど
検索キーワードを勝手に保存してない?
やばくない?
2018/11/04(日) 21:00:10.95ID:Rkd7+YGB0
>>38
chrome版のページには説明が載ってるね

ttps://chrome.google.com/webstore/detail/isear/cihgmhbajkkbciealhbbfhbbnmgaekdj?hl=ja
## 拡張機能の利用者のプライバシーについて
この拡張機能は、Googleなどの検索結果から検索ワードの一部を取得し、一時的に保存します。
保存された検索ワードは、ページ内検索の機能でのみ利用されます。
検索ワードは外部から参照できない形で保存しており、またタブを閉じた時点でその情報は破棄されます。最新の検索ワードについてはその限りではありませんが、最新の検索ワードが更新された時点で古いものが破棄されます。
この拡張機能の機能としては外部とのネットワーク通信を行わないため、プライバシー情報が流出することはありません。
2018/11/04(日) 23:01:31.05ID:uoWNgRxRa
>>39
実際は破棄されてないんだよなぁ
タブを閉じるどころかFirefoxを再起動しても破棄されない

事実と違うことが書いてあると
もしかして他も・・・?って思っちゃうよね
2018/11/04(日) 23:32:03.37ID:Rkd7+YGB0
まぁ、Firefoxの方はこの説明載ってないから仕様が違うだけなんじゃね
2018/11/04(日) 23:38:20.58ID:Rkd7+YGB0
いや、やっぱ古いワードが残ってるのは仕様としてはおかしいよなw
2018/11/04(日) 23:49:08.32ID:wzneq6070
>>36

isearのバージョン履歴
50 個のバージョンがあります
このスレ見てそう
2018/11/05(月) 01:28:15.26ID:3YdAu9fGa
プライバシーの点もあるけど
昔の検索ワードが出てきちゃうと
いちいち今の検索ワードをisearにコピらないと
ハイライトができないから不便
直してほしいな
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:09:10.97ID:VgsBqKgY0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-mode-webextension/
この背景黒にするアドオンなんですが、どうしたらカスタムCSS使えますか?
以下の記述では動作しません

i.e. html, html *{color:red !important;}
2018/11/05(月) 14:23:55.73ID:lmmSq7LH0
i.e.ってのはすなわちって意味
すなわち具体的にはこうすればいいんだよっていう記述なわけ
だからi.e.の後が具体例
2018/11/05(月) 16:24:21.15ID:vVSn04G6a
Internet Explorerだと思っていた人、素直に手を上げなさい。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76fe-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:40:08.19ID:VgsBqKgY0
ありがとぅ
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-6T8m)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:27:14.36ID:p5uaNAGMM
>>32
詳しく
他のアドオンが分かれば直せるかもしれない
ちなみにAfterSearchWEはタブを閉じる際に検索文字列を消してます..
2018/11/05(月) 22:52:27.75ID:BY92KOqZ0
な、age厨だろ
2018/11/06(火) 09:38:54.90ID:LLB0LawY0
直前にブックマークした保存場所を記憶してくれるアドオンないかな?
2018/11/06(火) 14:57:08.64ID:+iLmPhla0
>>51
拡張なしで普通に記憶されるが
2018/11/06(火) 16:39:08.57ID:ShOH3Pmn0
最近閉じたタブをワンクリックで開けるアドオンないですか?
できれば件数も10件じゃなくて任意で変更できるようにしたい
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c700-MyS3)
垢版 |
2018/11/06(火) 16:47:23.07ID:VqqpUQV/0
>>53
閉じたタブを再度開く
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/reopen-closed-tab/

保存件数は「アドオンの設定数」と「browser.sessionstore.max_tabs_undo の値 (デフォルト値は10)」で、値の小さい方が適用される
2018/11/06(火) 16:48:36.08ID:+iLmPhla0
>>53
タブバーのスペースをミドルクリックかCtrl+Shift+Tじゃダメなの?
件数は変更できる
browser.sessionstore.max_tabs_undo
2018/11/06(火) 16:49:03.55ID:+iLmPhla0
すまん被った
2018/11/06(火) 18:38:39.59ID:LLB0LawY0
>>52
63.0.1利用ですが57から使い始めてずっと記憶されていません
必ず他のブックマークになってます
2018/11/06(火) 18:56:51.03ID:GBZQ9off0
直前の5カ所まで記憶しているけど
2018/11/06(火) 20:57:12.77ID:HORc69Z40
webページ上のテキストを選択してEverythingで検索できるようにするアドオンはないでしょうか?
今までAppLauncherを使っていたのですがFirefox56のe10s環境で動作しないので代替アドオン紹介して下さい
2018/11/06(火) 21:22:56.72ID:P84hoOtba
>>59
open withでEverythingを起動できるだろうが、文字列の7引き渡しが・・・
2018/11/06(火) 21:34:05.50ID:HORc69Z40
>>60
>文字列の7引き渡しが・・・
これどういう意味でしょうか?
open withでEverythingは立ち上がるんですが引数の設定がよくわからなくてうまくいかないです
2018/11/06(火) 22:53:29.76ID:ShOH3Pmn0
>>54-55
トントン あとでやってみる
2018/11/07(水) 00:17:32.26ID:fMw5IDqt0
>>59
それ ClipboardHistory というクリップボードユーティリティ系なソフトでやってる
右クリック⇒検索 というリズムは崩すことになるけれど、ホットキー割り当てておくと、
ブラウザに限らず、テキストエディタからなどでも文字列の選択さえできれば、
どこからでも Everything で検索できるので便利

内容的にスレチだけど、AppLauncher 代替が出てこなければ、
Firefox の拡張に拘る必要はないんじゃないかな、と
2018/11/07(水) 03:57:04.83ID:WML+q/cZ0
>>57
大人しくブックマークしているページでブックマークの編集[Ctrl+D]を押してフォルダー欄をドロップダウンするんだ
2018/11/07(水) 07:07:18.37ID:wa3kQeOx0
>>61
EverythingでHTTPサーバー立てて普通の検索と同じようにローカルホスト検索するのはダメ?
使い勝手が悪くなるけど…
2018/11/07(水) 07:41:29.42ID:LAdz7DZw0
>>59
56で使えるか知らんけどExternal Application Buttonで
argumentsを
-s [SELECTIONTEXT]
ってやったらできたっぽい
2018/11/07(水) 09:29:59.96ID:b10gDiwo0
>>52
>>58
の方々はブックマークした時のフォルダは記憶されているとのことですが
>>64
ブックマークした時のフォルダが記憶されないのはうちのFirefoxだけということなのでしょうか?
2018/11/07(水) 09:54:37.36ID:uihcLoHf0
>>67
うちのもずっと他のブックマークのままで記憶されないよ
困らないけど

win8.1pro 64bit 60.3.0esr
2018/11/07(水) 10:07:46.91ID:b10gDiwo0
>>68
そうでしたか
他のブックマークのままで記憶されないFirefoxもあるし
直前にブックマークしたフォルダを記憶しているFirefoxもあることがわかりましたが
どこが違うんでしょうか
直前にブックマークしたフォルダを記憶する方法をご存知の方いましたら教えてほしいです
2018/11/07(水) 11:03:12.12ID:R4SBw+NK6
tabmixという拡張機能を過去に一度も入れていないにも関わらず、
about:configに「extensions.tabmix.XXX」というような項目があります。
about:addonsの一覧にはtabmixはありません。
同じような現象の方、もしくは原因が分かる方いらっしゃいますか。
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-ofXo)
垢版 |
2018/11/07(水) 11:05:04.92ID:JyUccFlC0
>>69
>>52 >>58が言っているのはブックマーク追加/編集パネルで
フォルダー名のプルダウンメニュー末尾に表示される、最近使ったフォルダのことだろう

新しいブックマークが保存されるフォルダは「他のブックマーク」で固定
これを「最後に使ったフォルダ」に変更するのはこのアドオンで

Default Bookmark Folder
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/default-bookmark-folder/

アドオンの設定ページ内 Firefox built-in bookmarking タブ
Select where new bookmarks will be added: のプルダウンメニューで
Last used folder (by any bookmarking or sorting method)
を選ぶ
2018/11/07(水) 11:11:19.52ID:b10gDiwo0
>>71
Default Bookmark Folderで「最後に使ったフォルダ」に変更することができました
詳しく教えていただきありがとうございました
2018/11/07(水) 11:19:08.01ID:k3Prl/dx0
>>70
Quantum以降about:configにアドオンの設定が書き込まれることはない
旧アドオンを強引に使っただけの話だろう
もしくはプロファイルが古すぎるまま使っているか

つまり忘れているだけ
2018/11/07(水) 11:28:55.49ID:FYA96TUT0
>>73
忘れる以前に自分行動をちゃんと認識してない薄ぼんやりと生きてるやつなんだろ
2018/11/07(水) 11:43:32.44ID:OPnEjQ7x0
同じことやるんだったら衝突を防ぐために同じ設定を使うだとか
単純にその部分を抜き出して利用しているだとかで
Tab Mix系以外でTab Mix系で使っている設定を使っているアドオンやスクリプトがあったような
2018/11/07(水) 11:48:21.01ID:LUxt6G6j0
>>75
参照しても他アドオンの設定を書き込むような行儀の悪いアドオンは知らんなぁ

user.jsとかに記述してあったり、古いprefs.js流用とかの方が可能性高そう
2018/11/07(水) 12:17:39.33ID:R4SBw+NK6
>>76
user.jsはないですね。あと、syncは有効にしています(services.sync.prefs.syncプレフィックスがないので原因とも思えませんが)。
そのFirefoxが入ったコンピュータは今年の10月に新規購入したもので、そこからは確実にTab Mixアドオンは入れてないです。
忘れっぽいところがあるかもしれませんが さすがに一箇月未満のアドオンの入れ替えは忘れないと思います。
アドオン自体も10個しか入れてませんし。
2018/11/07(水) 12:34:01.49ID:k3Prl/dx0
思いますと言われても
> about:configに「extensions.tabmix.XXX」
と書いている以上答えは出ているわけで。
2018/11/07(水) 12:59:51.42ID:MGXF1R910
いつの間にかiMacrosがアップデート来てたけど
Firefoxがクラッシュする
2018/11/07(水) 13:21:50.60ID:OPnEjQ7x0
10個しかないならそのアドオン全部解凍して中に入っているprefs.jsを見るぐらいしろ
2018/11/07(水) 17:04:15.22ID:E8Mv8TkW0
似たような名前のアドオンがたくさんある
Google Translate系のアドオンの一つがブロックされたってよ
2018/11/07(水) 19:10:43.51ID:oLVoHUk90
>>70
profileを新規で作り直せ
2018/11/07(水) 21:11:27.65ID:5J+mHdFV0
>>63
ソフト入れてみましたが使い方がよくわからないです
設定-ホットキーの履歴メニューの特定アプリ上でのみのところにEverythingの実行ファイル指定して
web上のテキスト選択してホットキーのダブルプッシュしたのですが何も起こらなかったです

>>65
自分には難しそうです

>>66
これって16×16の適当なアイコンを指定しないと登録できないんですよね?
一応適当にアイコン選んでコンテキストメニューに入ったのですがテキスト選択してEverythingクリックすると
One last stepというページが開いてよくわかりません
Everythingで検索するところまでうまく言ったのでしょうか?
2018/11/07(水) 23:04:25.57ID:6TEh0XLia
>>83
そのページの手順通りに外部アプリをインストールせねばならない
そこらへんはopen with と変わらないな
2018/11/07(水) 23:37:57.59ID:DQx273uK0
>>83
例えば、
ダイレクトキーに[左Ctrl]を指定して「ダブルプッシュ」にチェックを入れ
機能で(カスタム)を選択して右の入力欄に環境に合わせて
Everythingで検索 || <#copy> || RegExReplace | ^(.+)$ | "C:\apps\Everything\Everything.exe" -s "$1" || Run
のようにすると、
文字列を選択し[左Ctrl]をダブルクリックのように連打すれば検索できる

流石にスレチなので、あとはヘルプ読んでGUIからの設定でなく config.txt をがんばって編集
2018/11/08(木) 00:25:13.11ID:wO0LoUxL0
>>84
作者ページにあったyoutube動画参考にやってみたけどうまくいかなかったです

>>85
ありがとう大感謝です
その入力欄の文字列Everythingのインストール先だけ差し替えたらうまくいきました
ファイラーからも検索できるのがいいです
config.txt読んだけど自力では絶対無理でした
2018/11/08(木) 07:18:04.61ID:TjL42kUe0
>>83
HTTPサーバーの開始方法
ツールメニューからオプションを選択
HTTPタブをクリック
HTTPサーバーを有効にするにチェックを入れる
OKをクリック

HTTPサーバーの起動を確認する方法
HTTPサーバーを起動した後、ウェブブラウザのアドレスバーに http://<;コンピュータ名> を入力して開きます。<コンピュータ名>はHTTPサーバーを実行しているコンピュータの名前です。
例えばローカルPC名はlocalhostと決まっていますから、ポート番号が80であればブラウザで http://localhost:80/ にアクセスします。

https://sites.google.com/site/everythingjphelp/http
2018/11/08(木) 07:21:52.58ID:TjL42kUe0
これでブラウザ上で検索できるから、後は他の検索と同様に登録すればいい
2018/11/08(木) 09:10:52.64ID:eYTV6D+ga
>>87
ありがとう、無事検索登録できました。
2018/11/08(木) 13:00:04.41ID:8yhWI+hQ0
こういうのできる人ってすごいわ
ほとんどデフォで住所メルアドパスワードその他くらいしか設定してないからね
>>Everythingで検索 || <#copy> || RegExReplace | ^(.+)$ | "C:\apps\Everything\Everything.exe" -s "$1" || Run
2018/11/09(金) 17:55:41.26ID:QcE/IFve0
Cookiebro使い始めたけどこれええな
CookieをブロックしながらindexedDBとかlocalStorageの保存ができるし
特定のCookie以外をブロックする事もできるからbiscuitよりいいかもしれん
2018/11/10(土) 00:26:48.52ID:INwh3EBe0
External Application Buttonsは結構面白い
youtube-dlに渡して動画ダウンロードしたりしてる
2018/11/10(土) 09:01:10.11ID:w1fsiiwza
>>92
うーん、設定できない。
URLをChromeに引き継ぎ起動するには、どう設定するの?
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 11:14:49.39ID:j9QhY1mS01111
dark readerが最高すぎる
目の疲れが激減
2018/11/11(日) 11:51:08.91ID:eMbW3+fz01111
>>94
あんた最高や。これ作ってくれた作者は本当に最高すぎる
長年stylishのcssで同様の黒背景白文字にしてたんだけど
色付きの文も白になる。透過処理がおかしくなる。Tableの表組の色も消える
と、元のカラーを残すのがすごく難しかったんだよね

このアドオンで一発で解決したわ。こんなのがあったなんてずっと知らなかった
ありがとう
2018/11/11(日) 12:04:15.17ID:P/X4/Hos01111
>>94
ちょい処理重いが秀逸なアドオンだな
2018/11/11(日) 12:07:58.38ID:tZZdxMPg01111
凄いよな。サイトごとに設定も出来るけど、とりあえず入れるだけでいい感じだもんな
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 12:18:17.59ID:j9QhY1mS01111
>>96
静的とかフィルタだと表示が微妙になるから動的にせざるを得ないけど、jsで動かしてるんかな
2018/11/11(日) 12:50:39.59ID:rojK4g8O01111
英語全然ダメなんでこういう風に良いアドオン紹介してくれるのは助かる
自分も入れてみました
2018/11/11(日) 12:59:22.28ID:eMbW3+fz01111
i5-4690 gtx970 だとちょっと重いね。今どきのPCの人だとサクサク表示されてる?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 13:30:46.95ID:j9QhY1mS01111
背景黒にできるアドオンで、他に軽いやつないかな
他は表示が微妙なんだよね、、、
2018/11/11(日) 14:29:50.48ID:rojK4g8O01111
>>100
うちはもっとスペック下なんで当然重いです
ツイッターをでそれ使ったらFirefoxが警告みたいの出したし
で、ツイッターそのものにナイトモードあったの知った

重いとこや、このアドオン無いほうが見やすいサイトだけ使わないようにリスト放り込んでる
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:03:06.73ID:j9QhY1mS01111
全然重くないけどな
少しメモリ増えるけど
2018/11/11(日) 15:33:33.49ID:tZsP7S9U01111
>>94
全部暗くしてしまって暗くしたくない色を残せない
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ab8e-RtdO)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:40:00.26ID:/7+MP7SV01111
ContextSearch web-ext

文字列選択した時点でアイコンレベルの大きさのメニューが開き
検索するかURLに移動するかを選べる

検索(移動)ページも、今のタブ、新しいタブ、非アクティブな新しいタブ
新しいウィンドウの中から選べる

不完全なURLも//以降を選択すれば移動できる
2018/11/11(日) 20:39:17.18ID:pG38CWxW01111
複数行コピーした時に1行になるのは修正して欲しいけど良いよね
検索とコピーで別処理にするわけにいかなかったんだろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ポキッー ab8e-RtdO)
垢版 |
2018/11/11(日) 21:01:03.16ID:/7+MP7SV01111
>>106
設定からコピーのボタンを非表示にして
普通の右クリックでコピーもできるけど
2018/11/11(日) 21:20:04.34ID:bpjiF7Xm01111
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1174452
"white-space: pre;" や "white-space: pre-wrap; が指定されていると
改行情報がコピーされないという本体のバグもあるからねぇ
2018/11/12(月) 00:35:52.42ID:PEnfLPkL0
普通のCtrl+Cの処理につなげてるだけだと思ってたんでちょっと戸惑ったって事で
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dbfe-5nD1)
垢版 |
2018/11/12(月) 10:14:14.79ID:i/uGT8Bi0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/dark-mode-webextension/
このダークモードのアドオンでどうやってCSSかいてますか?
html{background-color:red !important;}としても赤にならない
youtubeの場合ですが、チェックも外してるんですけどね
2018/11/12(月) 12:39:25.66ID:TPD6KMGZ0
「html」では無く「*」で指定すれば全ての要素の背景に適応可能
2018/11/12(月) 19:27:23.05ID:e+NWClf90
Easy DragToGo+ SMod 1.1.7.b28の代替アドオンを探しています
e10s環境でリンク上の選択した文字列をドラッグして4方向に割り当てた検索エンジンで検索できるアドオンはないでしょうか?
2018/11/12(月) 19:45:39.47ID:myG4Eu9u0
ドラッグって左クリックか
右クリックならFoxy Gesturesのユーザースクリプトでできそう
window.getSelection().toString();
var openInNewTab=function(url,active=false){
executeInBackground((url,active)=>{
getActiveTab(tab=>browser.tabs.create({url:url,index:tab.index+1,active:active}));
},[url,active]);
};
2018/11/12(月) 20:08:59.88ID:e+NWClf90
>>113
せっかくですがジェスチャーだともう上下左右は割り当ててるんで使えないです
詳しく言うと例えばリンク上の文字列選択して右クリックで上方向にドラッグ&ドロップするとAmazonで検索
下方向は楽天で検索というように上下左右に検索エンジンを割り当てたいということです
2018/11/12(月) 20:19:27.38ID:E+KRHwUj0
ジェスチャーは上下左右だけじゃない
右クリックのジェスチャーしかできん
2018/11/12(月) 20:28:40.36ID:e+NWClf90
>>115
それはわかってますがEasy DragToGo+と同じ使い方をしたいんです
2018/11/12(月) 20:45:19.21ID:Gsxc2KVE0
Glitter Dragかなぁ
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/glitterdrag/
私はちょい気になるんで躊躇してるけど
2018/11/12(月) 20:55:51.39ID:e+NWClf90
>>117
Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象になってしまうので無理でした
2018/11/12(月) 21:13:25.76ID:E+KRHwUj0
Easy DragToGoとまったく同じじゃないとダメって言ってんのかw
2018/11/12(月) 21:43:47.28ID:1pyoHznM0
>>112
Hyper Drag
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hyper-drag/
2018/11/12(月) 22:12:31.98ID:e+NWClf90
>>120
それgoogle検索しかできないのでは?
2018/11/12(月) 22:17:37.43ID:1pyoHznM0
ああごめん見逃してた
2018/11/12(月) 23:03:09.77ID:J03/Ck4O0
Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象にならない
ちゃんと選択した部分だけが対象になる
2018/11/12(月) 23:22:31.44ID:e+NWClf90
>>123
56.0.2だからかな
自分の環境だとできないですね
2018/11/12(月) 23:24:49.23ID:JgtKa5av0
特殊な環境なら事前に書いとけと
2018/11/13(火) 01:19:03.52ID:u7QUXptw0
こんなのに教えてる方がどうかしてる
2018/11/13(火) 02:39:32.50ID:nEg5wYPa0
>>124
DragLinks
2018/11/13(火) 06:52:25.53ID:98zQSsX30
Simple Translate
2、3回翻訳しただけで
エラー: サービスの利用制限に達しました。と出て使えなくなる
2018/11/13(火) 07:52:45.43ID:bYejhVEk0
>>118
> Glitter Dragはリンク上の文字列を選択してもリンク全体が検索対象になってしまうので
そんなことにはなりません。
2018/11/13(火) 07:54:34.00ID:bYejhVEk0
>>127
DragLinksは作者がGlitterへの移行を推奨してるけど
2018/11/13(火) 18:33:20.66ID:XYCveCvY0
>>128
設定の「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」がオンになってると,ページ上でテキストを選択するたびに裏で翻訳処理が実行される
翻訳APIの制限で短時間に何度も翻訳するとしばらくの間利用不能になってしまうので,上のオプションをオフにすると改善するかも
2018/11/13(火) 22:55:44.37ID:nab97U7k0
dark readerいいんだけど
youtubeのシークバーが見にくかったり
twitchにいたってはシークバーが見えない

使ってる人これ改善する方法ないですかね?
2018/11/13(火) 23:30:58.80ID:ta4/OEgA0
>>131
そういう仕組みだからすぐ利用上限に達していたのか、教えてくれてありがとう

しかし「翻訳の必要がなければボタンを表示しない」をオフにすると
日本語を選択した時も必ずボタンが表示されて邪魔に感じるけどこれは慣れるかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba0-5nD1)
垢版 |
2018/11/14(水) 06:58:08.90ID:dBF4PgbQ0
オーバーフローメニューっていい加減削除できないのかな
ドラッグするとブックマークまで小さくなってしまう

>>132
コントラスト低く、セピアを強めに
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dba0-5nD1)
垢版 |
2018/11/14(水) 11:24:18.14ID:dBF4PgbQ0
白背景に戻すと目に突き刺さるような刺激がある
デフォで黒背景にしてくれ、、、
2018/11/14(水) 12:09:51.78ID://uhTZ7w0
黒背景見てて突然白になったとき目がまぶしくて
自分は白背景じゃないとだめなんだがみなさんこういうしんぱいないのかね
2018/11/14(水) 12:14:02.48ID:7yXz0TCb0
目がまぶしくて
2018/11/14(水) 12:52:11.28ID:NuhYJdHL0
だったらモニター調整しろよ
2018/11/14(水) 14:41:17.89ID:kj+C2AJ00
そんな時こそCSS
2018/11/14(水) 15:00:55.44ID:g4j3+WAA0
>>132 YouTube自体にDark Themeあるよ?
2018/11/14(水) 16:39:00.05ID:WOeoZz1x0
動画ゲッターというアドオンをつかい
ようつべの動画をDownloadしても動画は検知されるのですが
肝心のDownloadボタンがなくてできないのですが
原因分かる方いますかね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1f5-amWb)
垢版 |
2018/11/14(水) 17:03:16.09ID:luG1zPpM0
>>141
Downloadしようとしてもね
対応できなくなってるね
2018/11/14(水) 17:15:11.31ID:WOeoZz1x0
>>142

ですよね
現状 一番良い動画ダウンロードできるアドオンってなにがいいですかね
2018/11/14(水) 17:24:18.59ID:x6swmeOP0
ツベならirvine
2018/11/14(水) 19:58:47.34ID:9k29UC6YM
IriaからIrvine乗り換えようとして馴染めなくてやめてたががんばってみようかなあ
2018/11/15(木) 10:55:34.79ID:xP9WmbTj0
>>143
Easy Youtube Video Downloader Express
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/easy-youtube-video-download/
Youtubeの仕様変更で1080p動画やmp3は直接落とせなくなったけど(独自サーバを経由する有料版で対応;)
今のところ3gpや720p(MP4)とかはメニュー選択、1clickでダウンロードできる。
2018/11/15(木) 11:16:59.43ID:A6/CkfJn0
>>146

1080p仰せない時点でゴミじゃないか!
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:58:37.37ID:u+pH3W7s0
4kdownloader
2018/11/15(木) 13:27:22.75ID:xP9WmbTj0
>>147 ではこっち。
Simple YouTube to MP3/MP4 Converter and Downloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-youtube-converter/
動作重くて手順多いし、操作パネルの広告うざいけど1080p必須なら。
2018/11/15(木) 19:04:15.08ID:ZKf/b9eA0
youtube-dlでいいじゃないopen withかなんか使って渡せよ
2018/11/15(木) 22:16:53.66ID:pDLyRHfMM
Youtube動画のダウンロードに使えるアドオンありませんか?って事だからね
ここ拡張スレだし。
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:39:44.34ID:NJ/BnR600
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/dark-background-light-text/
このダークアドオンいいかも
dark reader重いし、一瞬ちらつくんだよね
2018/11/16(金) 17:19:23.59ID:0T6ZFKAL0
>>152
イイネ
2018/11/16(金) 17:57:19.27ID:RbtYPdVE0
なんで最初白いままなんだろうね
裏でタブ開いても選択するまで変わらん
2018/11/16(金) 18:17:31.96ID:0T6ZFKAL0
元々ダークなサイトが反転するのは仕方ないか
でも軽いし色指定しやすいし使いやすい
2018/11/16(金) 18:18:05.37ID:m9VnUFmc0
>>152
またいいの見つけてきたね
前のより軽く、色も変えられるしで上位互換やな
2018/11/16(金) 18:20:23.90ID:ISZUE0Du0
>>152
入れてみたけどこっちのが確かに軽くて良さげだな
まだちょろっと弄ってみただけだからわからんが
2018/11/16(金) 19:11:44.77ID:6TJ0qtnV0
>>152
すげー、
invert を選択すると動画も色がひっくり返るw
yahooニュースの「Yahoo!ニュース 動画」とか
2018/11/17(土) 00:02:11.90ID:9X0XrMWD0
>>152
うちだとこれオンにすると色々重くなる
なんかのアドオンと相性悪いのかなー
2018/11/17(土) 12:09:54.06ID:FXtjKMz60
>>159
動的にやってるから当然重くなる
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/17(土) 17:27:23.63ID:pFJKOCW20
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/midnight-lizard-quantum/
ミッドナイトリザード
これも良さそう
2018/11/17(土) 18:24:59.57ID:GNg0RJCr0
TabSessionManager(Version 4.2.2)を使ってるんだけど、セッションデータのバックアップを取っておきたくて、

・設定→バックアップを保存する→保存場所 にフォルダのパスを入れてみたけど
起動時に保存されない

・セッション→セッションをエクスポート でエクスポートを押してみたけど反応がない

正しいやり方分かる方いたら教えてください。
2018/11/17(土) 18:41:05.39ID:yf3caKSa0
cookieの保存を許可していないとかプライベートブラウジングモードで使用しているとか
2018/11/17(土) 20:11:25.89ID:GNg0RJCr0
>>163
ありがとう。そのどちらでもないですね…
みなさんエクスポートで普通にファイル保存できるんですかね?
2018/11/17(土) 21:02:22.20ID:bYZNCIjJM
>>164
普段のセッション管理はFirefox本体とSync Tab Groupsで。
バックアップや非常時の復帰にはMySessionsを使ってる。
2018/11/18(日) 01:26:40.84ID:Ota1siqb0
てか現行のfirefoxでタブの履歴も保存復元できるのか?
2018/11/18(日) 11:52:13.24ID:0SQ5ty7u0
ページのリンクをクリックすると、スクリプトにより自動的に新しいタブが表示されることがあります。
このタブ作成を抑制するアドオンってないでしょうか?
ポップアップではなくてタブの抑制で、広告系のページを指定して抑制とかしたいのです。
2018/11/18(日) 12:12:35.16ID:ryj/oJd80
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/18(日) 20:35:37.84ID:oeqPAonv0
高画質でダウンロードできて制限のないやつないですか
youtube
2018/11/18(日) 22:25:44.88ID:YRPQd2Pg0
指で押さえるのかい?
2018/11/18(日) 23:43:30.67ID:vujGPJ6a0
>>167
ページに対して「pointer-events: none;」
2018/11/19(月) 01:59:39.47ID:W0nFutWT0
>>169
高画質は映像と音声が別れる
それを一緒にするためのソフトをインストールしなきゃいけないから
アドオンだけで完結は無理
2018/11/19(月) 03:17:28.35ID:dtK2xCta0
>>162
デバッグモードをオンにしてエクスポート時のログ見たら分かるかも
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:53:11.41ID:kVXyl2vt0
既定の検索エンジンは追加できないでそうか
2018/11/19(月) 10:01:23.84ID:mJpKPXns0
>>174
ここにリストあり
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/search/?type=search
なければ自分で作れる
2018/11/19(月) 10:05:29.14ID:mJpKPXns0
>>174
簡単に作りたい場合はここで
https://www.reddit.com/r/firefox/comments/7fr039/how_to_add_custom_search_engines/
2018/11/19(月) 10:35:34.55ID:b+Mxaq74a
BurningMoth AddSearchかadd custom search engineが楽でいいんじゃないか
2018/11/19(月) 10:39:34.04ID:j/nUIQKX0
>>174
できないで創価?
2018/11/19(月) 12:30:57.57ID:CxbtshbH0
強調に使われるカギ括弧を省こうと思ったんだけど、必要なカギ括弧も省かれるからこれ無理だな
嫌味などで使われるケースが多いから省きたかったけど諦めた
2018/11/19(月) 12:40:07.17ID:bwQ/rWZm0
書き方が分かりにくくて誤解されたかな?

ファイルや画像のアップローダーサイトで、例えばダウンロードリンクをクリックすると
ダウンロードが開始するのと同時に広告ページが新規タブで表示されることがあります。
そのタブ作成を抑制する方法を知りたいのです。
ポップアップ広告ならぬ「タブ広告」とでも言うのでしょうか。
2018/11/19(月) 16:12:25.24ID:Ce8qeypY0
>>180
直リンなものなら右クリックでファイル保存がいいんでないかと
2018/11/19(月) 17:29:06.68ID:AgDV2Yfk0
>>180
だからマウスイベントを無効化すれば良いだけ
ウィンドウでもタブでも結局は同じ
2018/11/19(月) 18:40:15.61ID:Q/77O3420
海外にサーバーのある違法アップロードサイトの利用者かな?

下記ならどれでも効果に大差ないと思うけど
・ポップアップブロッカー入れる(人気上位のブロッカーなら使用感に大差ない)
・uMatrix等でno-pop設定
・uBOやABP等でフィルタ書いて弾く(サイトによっては広告読めよハゲって警告出してくる)
2018/11/19(月) 18:43:21.48ID:Q/77O3420
具体的なサイトの話するなら詳しい事はこっちでやってる
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ea0-sNvt)
垢版 |
2018/11/19(月) 19:52:36.60ID:kVXyl2vt0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/midnight-lizard-quantum/
2018/11/19(月) 21:18:00.69ID:+PD2kdaK0
>>183
話がわかってもらえて助かります。
そのあたりのソフトにタブ広告対策があるのは知りませんでした。
調べてみます
2018/11/20(火) 04:17:29.79ID:T05M9g100HAPPY
ダークモードはモグラか深海魚になりそうで怖くね?
目が弱りそうだから使わない方向で試行錯誤してる
静か過ぎる部屋とかも怖い
2018/11/20(火) 04:22:53.48ID:T05M9g100HAPPY
ゆったらアニメも怖い
アニメばっか見てたらアニメの女の子にしか関心がなくなるとかいうし
2018/11/20(火) 05:24:00.65ID:CtJxCKF+MHAPPY
外で誰かと触れ合わずにいたら何をやっててもおかしな方向へは進むわ
静寂の恐怖とかは知らんよw
2018/11/20(火) 06:17:35.78ID:FOz9S8fl0HAPPY
ゆったら
2018/11/20(火) 11:48:26.56ID:d0V72WUD0HAPPY
はい、ゆったら!ゆったら!
2018/11/20(火) 15:53:31.66ID:RrgZPIKq0HAPPY
>>146
720p(MP4)も今では落とせないでしょ。 どうしたらいいんだ?
2018/11/20(火) 15:59:14.46ID:SDB5iH9s0HAPPY
720pは何使っても落とせるしょ
2018/11/20(火) 16:20:47.95ID:1b+0hI2SMHAPPY
Free Download Managerでつべの動画は落としてる
放り込んだ瞬間固まったみたいになるけど楽に落とせる
2018/11/20(火) 19:30:16.31ID:ZHu6tvfp0HAPPY
Easy Youtube Video Downloader Expressは720pさえも落とせなくなってる
2018/11/20(火) 20:45:23.40ID:SDB5iH9s0HAPPY
落とせるよ
2018/11/20(火) 22:37:57.91ID:Nr0b0ZnCMHAPPY
そもそもブラウザのアドオンで動画を落とすと言うのが間違いなのではないかと思い至って
youtube-dlとffmpegにURLを渡す仕組みにしたよ俺は
2018/11/21(水) 00:41:13.02ID:UpnryJjcM
>>197
正解
2018/11/21(水) 01:56:59.69ID:qWJ5NJ/o0
>>197
やり方詳しく頼む
2018/11/21(水) 07:12:44.78ID:eb7QUgA20
>>196
Downloadのポップアップに出てこないんだが、どうするの?
2018/11/21(水) 07:56:42.40ID:Q0Q7jh2g0
特に弄ってないよ
インストールした状態のまま
2018/11/21(水) 08:07:34.01ID:eb7QUgA20
>>201
あれ? 出てきた。ありがとう
昨日は、MP3(HQ 256kbps)とか4つしか出なかったんだよね
出てきて良かった。ありがとう
2018/11/22(木) 06:04:23.01ID:5EMSX9qd0
firefox最新版のポータブル版を使っていて解決策を探しています

1 旧アドオンgooglebar liteのようなgoogleの検索バーと、
  ハイライト表示+そのボタンを押すと本文内に移動するアドオンが欲しい

2 旧アドオンnew tab homepageのように新タブを出す際にスタートページの表示をしたいのですが
  現在のそれはスタートページにローカルのhtmlファイルを指定していると空白ページになってしまいます。

3 旧アドオンIE Viewでは右クリックで「IEで開く」があったのですが、IE View WEでは
  コンテキストメニューニ「IEで開く」をチェックしていても何故か出てきません。

※旧アドオンはFirefox Quantum以前の物を指しています
2018/11/22(木) 07:32:19.13ID:nOp9CyQj0
G Search Plusが使えなくなってるなあ
2018/11/22(木) 15:50:02.59ID:3hoVBw4x0
>>203 その辺の対応策は過去スレでほぼ出てる。
各該当スレで年明け〜夏前くらいを探すと見つけやすい。
以下(あくまで)例として
1. 検索バー
AIO Search Toolbar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/aio-search-toolbar/
o-o-0-o-o Search Bar
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/o-o-0-o-o-search-bar/
・ページ内検索ツール
isear
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/isear/
2. New Tab Override (WebExtension)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/new-tab-override/
3. Open With
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/
2018/11/23(金) 00:54:28.13ID:tPOWIj9r0
ポータブルはスレチ
しかも最新版とかホザくアホに構うなチンパン
2018/11/23(金) 10:57:01.02ID:8MYhpZ6l0
>>205
ありがとうございます!感謝。
すれ違いすみませんでした
2018/11/23(金) 10:59:41.72ID:WL7vh3m70
別にスレ違いでもねえ
そいつ一匹がキチガイなだけだ
2018/11/23(金) 11:59:58.79ID:0H16lN0p0
本体スレでポータブル版は専スレがあるからスレチというのならわかるが
拡張機能スレでポータブル版だから何だっつー話
2018/11/23(金) 12:17:42.21ID:ZmiI7B6e0
>>209
ですよねー ポータブルと聞いただけでスレチと反応する
知的機能障害がまだいるんだあ
2018/11/23(金) 13:25:43.38ID:6uMHVJeh0
スレチとかそんなのあるんだと不思議に思ってたらガイジかよ
2018/11/23(金) 15:11:16.92ID:RoXoS0Sq0
まあ、PortableApps.com版で問題になるのは、デスクトップOSでの関連付けとか、プロファイル周りのことだしね
そこさえわかっていれば拡張機能だけの話題なら問題ないかと
2018/11/24(土) 00:34:25.10ID:nsnCQXRs0
Chromeのアドオンとか言い出さなきゃなんでもいいよ
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa0-amch)
垢版 |
2018/11/24(土) 07:30:18.34ID:whporjbI0
ストリーミングを高速化するアドゥオンありますか?
2018/11/24(土) 08:19:40.97ID:v1eCulSI0
>>214
ここはFirefoxのAdd-onのうちの拡張機能についてのスレです
アドゥオンは知りません
2018/11/24(土) 15:53:36.53ID:L/t8RbKe0
アドゥオン
HP:630 MP:10 属性:氷
炎狐の館 番人。クロームの剣でないと
ダメージを与えられない。
2018/11/24(土) 19:43:36.28ID:EQfOZf5j0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2018/11/25(日) 13:26:25.35ID:f4ZoWbSn0
バージョン上がってなくなった再起動のアドオンっていまだにないのかな?
プロファイル画面で再起動慣れたけどやっぱ再起動ボタン欲しい
2018/11/25(日) 13:42:47.19ID:g45vVK4f0
>>218
レガシーアドオンがやってた再起動の動作も結局のところ、about:profiles の 「通常の再起動」 を (スクリプトを使って) 実行してただけ。
ご存知のように Quantum 以降は、about: のページはアドオンから操作できなくなったので、この仕様が変わらない限り、再起動が実行できるアドオンは出て来ないと思う。
2018/11/25(日) 14:06:51.29ID:f4ZoWbSn0
>>219
それはない再起動アドオンの即効と軽快性はプロファイルで再起動してるものとは別格
長時間ブラウザ動かしててもボタン押すだけで2秒ぐらいでさっと再起動するよ
プロファイルの再起動はヘタすると1分最悪失敗も多数
右タスクにひっそり出る黒いアイコン何度見たかわからん

まあ嘆いてもしょうがないみたいだけどw
クソやなあーマジクソや改めてクソやな
2018/11/25(日) 14:08:31.23ID:97H/cvAz0
>>219
それはちょっと違う
about:profiles の 「通常の再起動」が叩いているAPIはWebExtensionのアドオンからは呼べないレガシーAPIというだけ
別にページにアクセスしてるわけじゃない

というか、これコピペだろ
2018/11/25(日) 16:48:55.17ID:8gonlUdq0
>>221
日本語でおk
219は分かるがお前は無理

といか、こいつボットだろ
2018/11/25(日) 17:07:19.23ID:97H/cvAz0
>>222
まず大前提として >>219 は完全な間違い
再起動のレガシーアドオンは再起動のXPCOMのAPIを呼んでいる
about:profiles のページのボタンを実行しているわけではない
そもそも about:profiles が実装されるはるか前からその種のアドオンは存在している
Quantumではレガシーアドオンはインストールできなくなった
QuantumでインストールできるWebExtension仕様のアドオンは、XPCOMのAPIを呼び出すことはできない
だからWebExtension仕様のアドオンでは再起動はできない
about:profilesのページにアクセスできないからではない
2018/11/25(日) 19:59:16.62ID:aP3kSYTo0
Quantumでワンクリックでブックマーク、履歴のサイドバー開くことが
できるアドオンってありますかね?
2018/11/25(日) 20:00:56.33ID:hq5KhNx70
ワンクリック君巡回乙
2018/11/25(日) 20:04:54.26ID:SL5aW06B0
>>224
サイドバーでは無いが
ワンクリックで表示させたければ
カスタマイズで履歴とブックマークのアイコン増やせば良いのでは?
2018/11/25(日) 20:31:15.33ID:aP3kSYTo0
>>226
カスタマイズで星のマーク、時計のマークのアイコンは表示させてるんですけど
それとは別ですかね?最近までClassic Theme Restorerでワンクリックでアクセス
できていたのでツークリックに慣れないもので・・・
2018/11/25(日) 22:41:43.79ID:f4ZoWbSn0
この流れから一生再起動ボタンは生まれないんだなって
一生プロファイルのタブは消せないんだなって
悲劇やな
2018/11/25(日) 22:46:42.03ID:7KzO95Eb0
従来の機能が出来るようなAPIをドンドン増やして欲しいとこですねぇ
2018/11/26(月) 05:27:51.46ID:ewOZ5Hxc0
敢えて書いてないけどメモリがーのやつだろ
2018/11/26(月) 08:42:22.29ID:LggxL04q0
再起動アドオンが不可能ならせめてPalemoonみたいにメニューに入れてくれよと
2018/11/26(月) 09:10:30.82ID:fiGd6R70a
>>231
Restart_ToolBarButtonSet.uc.js
アドオンもあったはず
2018/11/26(月) 09:43:16.07ID:OKNWf2on0
そもそも再起動ボタンが必要な理由がないからなぁ
2018/11/26(月) 11:32:15.54ID:fBErn1s40
いくらユーザーによるpermission許可が前提とはいえ
気軽に使えるRestart APIとか怖すぎる。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-4zlx)
垢版 |
2018/11/27(火) 01:41:56.55ID:IbhzxfPUM
WindowsXP Firefox47でhttps://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=jaにアクセスすると
H264がブルー表示にならない アドオンでいけないかな。
2018/11/27(火) 09:43:35.62ID:Dpe+CaNb0
>>235
XPはPrimetime Content Decryption Module等、H.264再生に必要なプラグインのインストールが必要
2018/11/27(火) 09:49:08.35ID:NUUF5Y+q0
>>235
アドオンは魔法じゃない
238名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H27-yVMi)
垢版 |
2018/11/27(火) 13:04:03.30ID:zXgqvbvmH
やっとQuantum に移行しました。
56ではpiroさんの「Suspend Tab」を使っていたのだけど、
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/suspend-tab/
quantum 対応版はないようです。

タブをサスペンドする系のアドオンでおすすめはありますか?
Chrome では Great Suspender を使っています。
2018/11/27(火) 17:12:40.93ID:GarIPXrzd
>>238
説明欄に丁寧に代替アドオン一覧載ってんじゃん
自分で試して良かったの使えばいいだけじゃんねぇ
2018/11/27(火) 17:51:06.08ID:UiOo2dBo0
>>238 私は↓使ってる。
Tab Unloader
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tab-unloader-we/
メニュー項目が好みに合致してて使いやすい(Unload Tabs to the Left / Rightを多用するので)
自動アンロードを適用しないホワイトリスト機能もあるし。
2018/11/27(火) 18:28:29.59ID:97N6eIIvp
>>240
ありがとう
それを試してみます。
2018/11/27(火) 19:47:21.06ID:nbPuecpI0
なんやこのageガイジ
2018/11/27(火) 20:13:42.16ID:HBU5Qmk70
今の5chでageうんぬん必要ないだろ
いつの時代の人間だよ
2018/11/27(火) 20:17:38.76ID:nbPuecpI0
今も昔も形式変わってないんだが

馬鹿の脳味噌ってすげえ…と思ったら全角ガイジだった
2018/11/27(火) 21:02:53.69ID:Ab8TABao0
Google Search Plus
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/g-search-plus/

動かなくなったんだけど、おま環かな?
2018/11/27(火) 21:13:44.61ID:NUUF5Y+q0
>>244
いや、おまえがキチガイだよ
2018/11/27(火) 22:21:01.02ID:HBU5Qmk70
形式とかバカかよ
永遠に2chの幻想にとらわれてろボケ
2018/11/27(火) 22:22:23.13ID:CR2wF8v00
>>245
今見たら更新されたみたいだ
2018/11/27(火) 22:26:36.18ID:FJwSqX6c0
拡張機能って何やってるかわからんから使わんほうがいい
詳しく言えないが拡張機能でどんな悪さをできるか考えてみよう
2018/11/27(火) 22:28:55.67ID:lNMYUCCXM
ハハハ、ぬかしおる
2018/11/27(火) 22:31:41.05ID:6CTxlraS0
G Search Plus、更新きたね
よかった
2018/11/27(火) 23:27:12.71ID:VsvQaZcuM
>>246
会話の外からだがアンタがヤバイよ。
2018/11/28(水) 02:19:08.34ID:LmIzHPE00
>>247 ←全角ガイジ悔しさ丸出しワロタ
2018/11/28(水) 02:58:47.13ID:8A+rDG9r0
ttp://hissi.org/read.php/software/20181127/bmJQdWVjcEkw.html

色んなとこに現れてる
やたらガイジガイジ言ってるが、病人みたいなコイツが一番おかしい
2018/11/28(水) 03:03:01.52ID:ETK4J01p0
目障りだったらガイジをNGワードに入れるといいと思う
目につくとどうしても一言言いたくなるようだし
2018/11/28(水) 12:25:18.08ID:AhujvnUQ0
age
前からいる一日中見張ってる基地外だよ
2018/11/28(水) 14:50:04.40ID:+nTNOXk8a
コンテキストメニューに2つ以上の検索エンジン表示できる拡張ってある?
2018/11/28(水) 14:55:11.06ID:3ONL8kVx0
馬鹿の脳味噌ってすげえ…とガイジがお気に入りのようですね
2018/11/29(木) 09:11:52.63ID:oND2Ca6p0
アドオンのページが消されまくってないか?
2018/11/29(木) 10:07:17.98ID:lYxn2Jnh0
たとえば?
2018/11/29(木) 10:25:22.38ID:oND2Ca6p0
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-shield/
2018/11/29(木) 10:33:20.97ID:7wf41pTBM
AMOの旧式アドオン削除は10月に完了してて何を今更言ってるの?って話かな
2018/11/29(木) 10:43:17.15ID:oND2Ca6p0
廃止は知ってたけど削除までされるのかうげえ
2018/11/29(木) 10:44:26.27ID:JM9+K0/p0
使えないもの残しておいたってしようがないじゃん
2018/11/29(木) 14:57:55.12ID:bEYJEAew0NIKU
アドオンのおかげで成り立ってたのに酷い仕打ちだな・・・
2018/11/29(木) 15:04:49.60ID:d+K7EtnV0NIKU
恩を仇で返す
2018/11/29(木) 16:22:26.49ID:BySwltrW0NIKU
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/youtube-thumbnail-rating-bar/
これが全く動かん・・63.0.3
バーも何も出ない

http://ratingspreview.com/
放棄されたこれの代わりになるかなぁって思ったんだが
2018/11/29(木) 16:45:31.46ID:cxKxPcfd0NIKU
>>267
使えてる 63.03
2018/11/29(木) 17:03:07.98ID:BySwltrW0NIKU
貴重な情報ありがと
俺環なのか・・調べてみる
2018/11/29(木) 17:09:29.77ID:BySwltrW0NIKU
判明、noscriptを最新に更新したら動いた
スレ汚し失礼しました
2018/11/29(木) 17:19:16.91ID:vrFLkS4WaNIKU
>>265
アドオンのせいで本体が落ちてるのに苦情がモジラに殺到したので
モジラがブチ切れたのが今回のWE化の発端やで
2018/11/29(木) 17:45:10.72ID:TVk5jwBh0NIKU
おかげでFirefoxにこだわる必要がなくなってありがたいよ
2018/11/29(木) 18:07:18.00ID:KpqnmUxS0NIKU
アドオン開発者はユーザーの苦情に「それはWebExtのAPIが無いからねぇ」と言い訳できて気が楽になったしな
2018/11/30(金) 19:24:58.34ID:23EaTWpRM
そして衰退
2018/12/01(土) 08:55:30.12ID:qtJu2S4l0
Gesturefy更新したら設定全部消えやがった・・開発者アホなのか?
2018/12/02(日) 16:01:13.57ID:jtcHtW+s0
Fx56以前の旧式アドオンを最新Fx上で動かすアドオンとか
ないですかね…?
2018/12/02(日) 16:07:46.80ID:TUAcc3aLM
そこで頼るのはアドオンじゃない気がするけど
2018/12/02(日) 16:08:49.00ID:C4TM3w500
>>276
旧式アドオンが依存しているコードが本体からどんどん削除されていってるから
2018/12/02(日) 19:18:07.24ID:c3pGDXLA0
Quantumでタブグループ的なのを再現できるアドオンとして Tab Workspace を使ってたけど
Simple Tab Gurup ってのが出来てたんだな
いいわこれ
2018/12/03(月) 11:40:21.83ID:N5DMaAqIM
>>279
機能的にはもう旧Tab Groupsと殆ど変わらないね。
WE版のTab Group系アドオンはTab hiding APIに対応して現在の使い勝手に(ほぼ)なってから既に10ヶ月ほど経つし。
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/software/1523356925/45
Simple Tab Groupsは旧TabGroupsからだけで無く
他のTab Groups系アドオンを潰しにかかっ…
もとい、他の旧Tab Groups後継WE拡張からの
データインポートにも対応してきてるのが凄いわ。
Tab Groupsの標準になりそうな勢い;
俺はSync Tab Groupsを気に入って使ってるけど
(Simple Tab Groupsはタイルビューでのタブ管理が不便すぎる)
管理画面ビューがリスト表示に対応したら移行を考えるかも。
2018/12/03(月) 12:18:25.12ID:WX1G1ase0
メモリが溜まっていく現象を改善できるアドオンはないですかね
再起動しないといけない
2018/12/03(月) 12:31:34.98ID:G7K/NtGLM
アドオンじゃないけどFireminでも入れてみたら
2018/12/03(月) 12:38:19.08ID:f2I+zewV0
アドオンだとタブをアンロードするとかですかね
Tab Unloader
Auto Tab Discard

スクリプトでもいいならメモリ解放memoryMinimizationButton.uc.jsがあります
2018/12/03(月) 16:40:22.13ID:7zt1Hej30
前者は当然ながら効果絶大だ
後者はGC/CC強制するだけだからメモリリークが無い限り効果はほとんど無い
2018/12/03(月) 16:44:14.86ID:hVlwUQW50
GC・CCするならabout:memoryで十分
個人的な体感だけど再起動したくなるほどメモリを食っていて
どのタブが原因かわからないときは全タブdiscardしても効果が無いことが多い
2018/12/03(月) 16:55:06.67ID:WX1G1ase0
discardは何故か意味ない
fireminみたいなアドオンないんですかね

about memoryもほとんど意味ないです

再起動しないとだめ
2018/12/03(月) 17:12:17.56ID:BhxEVDXN0
メモリー大量に食うのなんてどうせ動画タブでしょ
見終わったら閉じればいいよすっきり解放されるよ
2018/12/03(月) 18:33:38.86ID:DrIP4INb0
悪意のあるサイトにしこまれたキーロガーが動いてるかもしれないじゃん
再起動は常にやるべき
2018/12/03(月) 18:53:42.47ID:WX1G1ase0
タブのメモリ消費確認する方法ありますか
youtubeは常に閉じないですよ
2018/12/03(月) 18:56:05.03ID:hVlwUQW50
discardされたタブをアクティブにするとページが再読み込みされるわけで
タブ閉じるのとほぼ同じ
discardしてもメモリ減らないときはタブ閉じてもだめで
結局再起動することに
2018/12/03(月) 19:04:19.29ID:hVlwUQW50
>>289
一応about:memoryのShow memory reportsがあるが
参考になるようなならないような
2018/12/03(月) 20:05:47.79ID:WX1G1ase0
>>290
その仕組ってどうにかならないんですか

>>291
やってみます
2018/12/03(月) 20:06:28.70ID:WX1G1ase0
とりあえずコンテンツプロセスを制限して様子見
ワンタブは使い勝手が悪い
2018/12/03(月) 20:27:54.56ID:Jzdu4A2p0
Nightlyだとタスクマネージャーついてるからタブも拡張も仕様メモリーやら消費電力への影響やらわかる
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff13-z7zc)
垢版 |
2018/12/03(月) 20:42:51.01ID:cp85OXcX0
about:memory
2018/12/03(月) 20:44:36.58ID:WX1G1ase0
やはりプロセス数がでかかった
2つにしてる
2018/12/04(火) 06:28:33.21ID:5bVsEwY40
ワンタブの高機能版とかないのかな
2018/12/04(火) 08:19:07.67ID:JshkGsZ10
Tab Session Manager
Chromeのいいので検索したら出てきたFXの日本人製
2018/12/04(火) 09:06:51.25ID:5bVsEwY40
ワンタブをサイドバー化出来ないかしらね
2018/12/04(火) 09:41:52.97ID:3y5ilZ7Ba
>>294
マジかよ
早くリリース版に搭載して欲しい
2018/12/04(火) 16:21:10.83ID:5bVsEwY40
サイドバーをワンタブ的な使い方できる?
そういうアドオンないかしら
2018/12/04(火) 17:38:21.53ID:+qvNrR3+0
>>301 しつこいなー。One Tabをどうこうしてほしければアドオン作者に直接どうぞ。
MergeMarks
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/mergemarks/
サイドバー化出来ないけどブックマーク内の専用フォルダでタブ、セッションを管理するタイプ。
なので一応サイドバー(のブックマーク)から直接操作・管理できる。
2018/12/05(水) 06:25:06.70ID:/wyuwxMX0
タブ閉じてもメモリ開放されないのなんやこれ
2018/12/05(水) 08:11:08.25ID:qhxYR+yr0
>>303
そういう場合は9割がアドオン
2018/12/05(水) 09:24:46.68ID:/wyuwxMX0
どうやって調べるの
2018/12/05(水) 10:37:57.42ID:YCaXa4SYH
新しくプロファイル作って、1つずつアドオン入れながら確かめる
2018/12/05(水) 11:01:26.78ID:6c60Uki30
Quantumにしてからメモリ消費が2ギガ超えてるとか無くなったな
その代わりにFirefoxのプロセスが10個ぐらい並んでるけどw
2018/12/05(水) 11:19:32.27ID:yAfNzPUL0
64.0にしたらライブブックマークが使えなくなった
やべぇ〜 (T_T)
2018/12/05(水) 11:43:08.94ID:/wyuwxMX0
プロセス増やしたほうが省メモリになるのか?
2018/12/05(水) 11:47:59.94ID:qhxYR+yr0
>>308
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/livemarks/
2018/12/05(水) 11:54:49.80ID:tEA8dnPvM
>>309
Quantumは機能を切り捨ててるからメモリ消費が少なくなった
プロセスは増やすごとに少し無駄にメモリを消費する
2018/12/05(水) 12:13:55.92ID:qhxYR+yr0
無駄に消費しているわけではないのだが
2018/12/05(水) 14:19:15.19ID:yAfNzPUL0
>>310
(ノД`)・゜・。
ご親切な方ありがとうございます
これで過去と決別することができます
2018/12/05(水) 14:32:50.72ID:+f5FRRDE0
>>308
自分も初めアドオンでRSS管理してたけど
https://feedly.com/
このfeedlyっていうサイトが便利すぎて今じゃ全部オンラインでRSS見てる。

今日気付いたけどEnhancer for YouTube入れてるとyoutubeの字幕ボタンが反応しなくなる。
設定ボタンから手動で字幕を選ぶと字幕は表示できるようになるけど、
自分で設定しない限り字幕ボタンが死んでる。
一応作者さんにバグレポート出しといた。
2018/12/05(水) 17:45:29.51ID:xUVf2ye50
今からFireFox52.9.0にUnityWebPlayerのプラグインを入れる方法ってある?
2018/12/05(水) 18:24:36.29ID:/wyuwxMX0
アドガード入れたらかなり軽くなった
2018/12/05(水) 19:46:15.00ID:/1N3+2ap0
>>315
https://unity3d.com/jp/webplayer
Internet Explorer 11としか書いてないけどNPAPIプラグインもちゃんと入る
2018/12/06(木) 05:19:44.70ID:D1z3BpFya
PCでもスマホでもFirefoxが一番使いやすいな
やっぱりFirefoxがベストブラウザだわ
2018/12/06(木) 10:54:32.62ID:Ev4/6q3Fa
あれ?
S3Translater消えた…?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b900-n9Ol)
垢版 |
2018/12/06(木) 11:04:01.68ID:HyosX9+q0
>>319
>>262
2018/12/06(木) 11:08:00.04ID:Lo1aKyKp0
>>319
ちょっと前も手違いで消えてた
2018/12/06(木) 11:08:34.10ID:tN0ZTSJm0
S3系ってやばくないの?
2018/12/06(木) 11:12:25.26ID:AnWRv8kM0
以前はS3作者がマルウェア仕込んでいるのを明言していたけど今はどうなんだろう
2018/12/06(木) 13:37:28.15ID:dTG7i2SR0
>>319
google翻訳の仕様変更に対応してないからとりあえず引っ込めてるのかもしれん
放置しておくとレビューがひどいことになるし
2018/12/06(木) 14:38:39.28ID:le4RLTJf0
レビューにこれはバグレポートってフラグ立てられて
Mozillaのモデレータ?が承認したらレビュー消えることになってるはずだけど
機能してるんだろうか
2018/12/06(木) 14:45:53.78ID:FuPoaiBNa
>>324
chromeの方では仕様変更に対応した新しいバージョンだしてるんだよ
仕方ないからChrome Store Foxified使って変換して入れてるわ
特に問題なく動いてる
2018/12/06(木) 14:56:03.14ID:Rck776DJa
>>319
動いてる
2018/12/06(木) 17:30:58.58ID:kdXyE59T0
>>317
インストールしたけどFireFoxのプラグイン欄に出てこないんだよね
手動でどこか弄る必要があるんだろうか
2018/12/07(金) 00:55:02.11ID:voZ3Neria
タスクマネージャがDev版(65)にキタ━(゚∀゚)━!
マジでタスクマネージャだった!
これでアドオン毎のメモリ使用量が一目瞭然だ
これがリリース版に来れば、Firefoxメモリ食い過ぎ→about:performance見ろで万事解決
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9113-qQ+0)
垢版 |
2018/12/07(金) 08:00:55.32ID:YEKP3rkw0
>>329 まじだ!これは分かりやすい!!
2018/12/07(金) 09:26:59.60ID:iJs+iFl20
https://www.ghacks.net/2018/10/11/this-is-firefoxs-upcoming-aboutperformance-page-huge-improvements/
これか
2018/12/07(金) 11:19:21.19ID:Cu0BG9TNa
タスクマネージャはキラーアプリになる
Mozillaはどう思っているか知らんけど、少なくとも俺はそう思う
2018/12/07(金) 12:48:59.95ID:52QEftcl0
>>332
キラーアプリ?
えーと、タスクマネージャはFirefoxをプラットフォームと見た場合にそれを普及させるほどの魅力を持った機能であると
そういいたいのかな?
君だけじゃないの?
まあ拡張機能スレだからスレチ気味な気がするが
2018/12/07(金) 13:46:59.45ID:yOSYTQWI0
Quantumになってからメモリ消費が安定してるから有り難味があまり無いな
もっと早く欲しかったぜ・・・
2018/12/07(金) 14:56:46.48ID:Cu0BG9TNa
>>333
自分や他人が作ったアドオンがどれだけメモリ使ってるかを確認出来るようになったんだから、むしろこのスレだからこその話題だろ
しかし悪評高いVDHとか全然メモリ使ってないように見える…(1.5MBとか)
そもそも合計がWindowsのタスクマネージャと全然同じじゃないから、Firefoxの内部的なメモリも全部さらけ出して欲しいね
でないと、リリースした時に色々突っ込まれそう
2018/12/07(金) 15:34:34.82ID:7sdTAWUI0
アドオンのメモリ使用量はchrome側の分だけだね
コンテンツ側の分はタブにいっしょくたにされてるっぽい
タブの下位にサブフレームだけでなくアドオンも個別に表示されればいいのに
2018/12/07(金) 17:09:06.33ID:8BGndbT1a
メモリ食ってる拡張をキルできるアプリって意味だよな
2018/12/07(金) 17:17:16.45ID:Ao0rlKu+0
>>335
そういう用途にはabout:memoryなんでないの
2018/12/07(金) 20:22:20.34ID:Cu0BG9TNa
>>338
そうなんだけど、あれをアドオン開発者レベルがちゃんと理解するのは容易でない…
2018/12/07(金) 23:28:16.39ID:52QEftcl0
>>335
そういうのは、bugzilla なりに要望出さないとわからないよ
2018/12/08(土) 00:28:55.52ID:fr5DAkCA0
全く気が付いてなかったがEverything Search WEってEverythingを呼び出す拡張が1年も前からあったんだな。
bookmarklet使う方式を拡張化してくれたのかな。
2018/12/08(土) 06:33:05.54ID:m8Cqd+DJ0
PNG 画像, 867x745 px
https://i.imgur.com/EeXPy9R.png
この機能を実現する覚超はありませんか?

テーマは以前と同じように使えないですか?
2018/12/08(土) 08:54:47.75ID:Q1rE3HPy0
キャッシュ、クッキー、LocalStorage、ServiceWorkers、プラグインのデータ
をまとめて一発で削除するようなボタンを追加するアドオンはありませんか?
2018/12/08(土) 09:19:25.87ID:dTdFMutq0
Firefoxの基本機能の最近の履歴を消去が一番近いな
2018/12/08(土) 09:31:00.12ID:m8Cqd+DJ0
>>342
覚超はありませんか?->拡張はありませんか?

拡張UnMHT8.3.2の代わりにMHTを開く拡張を教えて下さい
2018/12/08(土) 11:03:46.07ID:BXKN+qkm0
>>343
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-storage-button
2018/12/08(土) 11:54:21.29ID:iL/Abg480
数日後のうpだてで内蔵フィード機能が死亡するようだけど皆はどのアドオン使う(使ってる)?
2018/12/08(土) 11:57:39.24ID:Q1rE3HPy0
>>346
求めていた理想の機能です!
ありがとうございました
2018/12/08(土) 12:02:00.34ID:cdWZo+3t0
そもそも内臓Feed自体の使用率が全ユーザーの0.01%だし誰も使ってない。
2018/12/08(土) 12:02:24.24ID:vb4Ba4Wl0
>>347
内蔵フィードとかとっくの昔に使ってない
Feedly と Feedly Subscribe Button でしょ
2018/12/08(土) 12:14:51.89ID:Q1rE3HPy0
あらかじめ選んでおいた複数のアドオンを
まとめてOFFに出来るアドオンはありませんか?

ポイントサイトを経由して買物するとき、確実に報酬を得るため、
広告ブロック、トラッカーブロック、リダイレクトブロック、ポップアップブロック等の
アドオンをOFFにしていますが、多くのアドオンからこれらを選んで無効化するのが大変です
2018/12/08(土) 12:23:25.38ID:Q1rE3HPy0
>>351についてですが、chromeでいうところのSimpleExtManagerが理想です
アドオンをグループ分けして、グループのアドオンをまとめてOFFに出来ます
2018/12/08(土) 12:31:47.23ID:vb4Ba4Wl0
>>351
プロファイルを分けなさい
2018/12/08(土) 12:39:56.81ID:rOpbVGGf0
>>347
内蔵のの置き換えならLivemarksじゃないの
俺はサイドバーで記事読みたい派なのでDrop feeds
2018/12/08(土) 13:24:16.75ID:K01KIc7P0
>>351
chromeと同じく拡張の有効無効を切り替えるAPI自体は存在するけど
firefoxではテーマに対してしか効かないように制限されているのでそういう拡張は作れないのです
2018/12/08(土) 13:46:53.70ID:L5210Y4J0
検索バーからの検索エンジン候補に、fanzaを登録したいんだが、
google先生に聞いても出てこないし、なんか難しいのか?これ…
2018/12/08(土) 14:09:36.04ID:K01KIc7P0
>>356
https://mycroftproject.com/search-engines.html?name=dmm.co.jp
2018/12/08(土) 14:29:47.69ID:L5210Y4J0
>>357
ありがとう US国旗の方を追加したらfanza追加された。これで捗る
2018/12/08(土) 14:31:10.09ID:8q2jttRj0
タイトルバー非表示の状態で
タブバーダブルクリックで新しいタブ開くようにするのって出来ますか?
2018/12/08(土) 18:42:05.17ID:GTYP9NTe0
onetabについて聞きたいのですが、onetab.cssをアドオンフォルダに置いてカスタマイズしようと思ったのですが、何故か有効になりません
どこにonetab.cssを置けばいいんでしょうか
cssのパスは間違っていないかと思いますが
2018/12/08(土) 18:50:17.30ID:GTYP9NTe0
moz-extension://〇〇/onetab.css
ってとこにありました
これってどこですか?
2018/12/08(土) 19:00:45.27ID:K01KIc7P0
xpi内のファイルを差し替えるしかない
当然署名が無効になるので通常版のFirefoxでは使えなくなる
2018/12/08(土) 19:20:54.91ID:GTYP9NTe0
そうなんですか
じゃあどうしようもない感じですか?
2018/12/08(土) 20:15:43.89ID:Z3VW9+kz0
ちょっと聞きたいんだが
googleの各検索結果にファビコンを追加してくれるアドオン探してるんだが
APの継ぎ足しに対応してるやつってもしかして未だに無い?
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/googlefavicons/

コレだと非対応でだめなんだよね…
ちなチョロメだと対応したのがあるんだけど
できればチョロメ使いたくねえ…(´・ω・`)
2018/12/08(土) 20:31:19.36ID:rOpbVGGf0
>>363
拡張機能が追加したページにもユーザーCSSを当てられるから
StylusとかuserContent.cssとかでやればいい

例えばこんな感じ
@-moz-document regexp("^moz-extension:.*onetab.html"){*{background-color: Yellow!important}}
2018/12/08(土) 20:35:19.32ID:CIJ17alea
>>364
SearchPreview
2018/12/08(土) 20:46:28.95ID:Z3VW9+kz0
>>366
いやスクショじゃなくファビコンなんよ
それ実は既に使用中で、ファビコン出ないよね…
2018/12/08(土) 20:47:07.53ID:K01KIc7P0
>>364
ユーザースクリプトだけど
https://greasyfork.org/ja/scripts/7664-faviconizegoogle
Google Favicons拡張はこのスクリプトの古い版を拡張化した物
2018/12/08(土) 20:51:22.78ID:Z3VW9+kz0
>>368 d
スクリプトでイケるのか…
ちなquantumだとグリモン系はどれがええんや?
普通にグリモンでええんか?
それとも上位互換的なええやつあるんか?
2018/12/08(土) 21:08:43.40ID:GTYP9NTe0
>>365
ありがとう
出来ました

ただ、リンク色が変更できないです

@-moz-document regexp("^moz-extension:.*onetab.html"){*
body{background-color:#232323 !important;
color:#ebebeb !important;
}
a:link{color:#4ea6df !important;
}

}
この指定だとどこが悪いですか?
こういうmoz云々のマニュアルってどこに書いてあるんですか?
2018/12/08(土) 21:30:17.57ID:rOpbVGGf0
>>370
この先はCSSスレに行ってもらうとして
文書にaタグが使われていないのにaタグ指定して効くわけないでしょ
最低限要素の調査ぐらいしろよ
2018/12/08(土) 21:39:24.35ID:K01KIc7P0
>>369
greasemonkeyは劣化したのでtampermonkeyが無難
2018/12/08(土) 21:54:18.52ID:GTYP9NTe0
>>371
aタグは使われています
全部訪問済みだっただけでした
2018/12/08(土) 22:06:15.13ID:H4ESvcSxM
>>364
Search Engine Favicons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sefi/
2018/12/08(土) 22:45:15.04ID:p4x6sA8G0
イラネ
2018/12/08(土) 23:50:49.85ID:Z3VW9+kz0
>372 >374
ありがとナス!
2018/12/09(日) 00:07:37.14ID:t150/5bh0
>>376
どういたしまして!
今度はしいたけで!
2018/12/09(日) 00:29:53.49ID:O609pBHC0
Navigational Sounds
クリック音やダウンロード完了などでIEのように音を出すアドオンなのですが
代わりになるのはあるのでしょうか?
2018/12/09(日) 11:35:04.51ID:G+pixz0q0
>>378
Noiseなんか
2018/12/09(日) 16:54:44.43ID:rmLYRNL50
Mozilla CEO「Firefoxを諦めない」 [402581721]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1544340987/
2018/12/09(日) 17:35:39.63ID:7umIUoMT0
onetabって1つずつonetabに送る事はできないんでしょうかね
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9113-qQ+0)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:36:20.85ID:deSz05ae0
主語がないけどタブをって事ならできる
2018/12/09(日) 17:45:48.13ID:7umIUoMT0
コンテキストにありました
わかりにくいですねこれ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 938e-pfIc)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:56:40.84ID:wRs4senf0
いや普通タブで指定するだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9113-qQ+0)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:03:07.88ID:deSz05ae0
>>384 どういう意味?
2018/12/10(月) 01:08:28.62ID:3BXetkO80
選択文字列を翻訳してその選択場所を日本語に置き換えるアドオン無いかな?
Google Translater for firefoxがそれを出来るんで愛用してたんだけど
Google翻訳のページが開くようになっちゃったんで困ってる
翻訳アドオンは数有れど別窓で表示されるのとかページ丸ごと翻訳するのばかりなんだよね

暫く待てばVerUpして改良されるかな
2018/12/10(月) 01:14:07.55ID:IL3zmTdS0
>>386
テキストリンク&Google翻訳
2018/12/10(月) 06:44:08.09ID:H8HiOeDa0
>>387
Google翻訳単独の拡張はないですか?
2018/12/10(月) 11:42:22.72ID:wMoASmHX0
>>386
Simple Translate
俺も数ヶ月前にQuantumしてアドオン選別時に迷ったアドオンの一つだな
2018/12/10(月) 11:54:09.44ID:x2mrlyMq0
>>388
設定でテキストリンク機能切れるでしょ
2018/12/10(月) 21:36:05.55ID:IGTKspZa0
Snap Links神更新きてた
2018/12/10(月) 22:30:30.46ID:eE7U2kir0
>>387,389
テキストリンクも使っていたからアドオン1つ減らせるので
テキストリンク&Google翻訳にしたよ
本当に助かったよありがとう〜

尚、設定でテキストリンク機能の方をコンテキストメニュー非表示にすると
右クリから即翻訳コマンドが選べるようになったので凄く嬉しい
2018/12/11(火) 05:06:48.71ID:ScD5jeDH0
アドオンのメモリ消費量を調べたい
2018/12/11(火) 05:16:42.44ID:x94dTVxi0
>>393
Nightlyにアドオンの消費メモリを調べれるタスクマネージャがついてる
https://techdows.com/wp-content/uploads/2018/11/Firefox-65-about-performance-Task-Manager.png
2018/12/11(火) 05:31:06.45ID:ScD5jeDH0
ナイトリー?のタスクマネージャ使ってみました
これはメモリ消費量順に並び替えは出来ないんですかね

あと、安定版として使うのはリスクがありますか?
例えばブックマークが消えるとか、、、
2018/12/11(火) 05:33:30.20ID:ScD5jeDH0
関係ないですけど、ビデオの表示がくっそ早いですねこれ
2018/12/11(火) 05:34:05.21ID:ScD5jeDH0
あと、ダークテーマにしてもタブが青いままなんですが、黒いタブにできないでしょうか
userchromeはめんどうです
2018/12/11(火) 06:06:34.61ID:ScD5jeDH0
ナイトリーのブラウザツールボックスの文字が小さいのですが、変更できましたか
連投すみません
2018/12/11(火) 08:00:33.38ID:0ydccp7I0
>>394
バカにエサやるなよ
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9113-qQ+0)
垢版 |
2018/12/11(火) 08:28:50.07ID:NYWu20MQ0
Mozilla Firefox Nightly Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540101813/
2018/12/11(火) 09:12:01.99ID:ScD5jeDH0
>>399
餌やってるのはお前みたいな自治厨
2018/12/11(火) 10:53:02.05ID:oOWSJNiM0
>>399「ID:ScD5jeDH0みたいなバカに餌やるなよ」
>>401「ID:ScD5jeDH0みたいなバカに餌やってるのはお前みたいな自治厨」
2018/12/11(火) 11:04:26.06ID:1/GF+tFD0
「バカ」「バカっていうやつがバカ」という幼い日の懐かしい遣り取りを思い出した
2018/12/11(火) 16:43:27.08ID:5hOUd/S+0
web search proの代替ないのか?63にあげたら使えなくて不便すぎる
2018/12/11(火) 17:01:56.66ID:vJjFICIT0
>>404
そもそもどんな挙動のアドオンなのそれ
2018/12/11(火) 17:48:54.75ID:7u6UBc/Y0
>>404
そこは「見つかりません」で始めないとー404なのに勿体ない。
Swift Selection Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/swift-selection-search/
ContextSearch web-ext
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextsearch-web-ext/
Context Search
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/contextual-search/
2018/12/11(火) 18:10:28.06ID:I/Y+ys1Oa
>>404
検索結果のページをブクマすればいいだけだな
わざわざアドオン使う意味がわからないアドオン
2018/12/11(火) 18:30:16.56ID:5hOUd/S+0
>>405
https://i.imgur.com/TKeInr1.jpg
こんな感じでDrag&dropで検索するやつ
>>406
サンクスとりあえず入れてみる
>>407
ブクマ開いてコピペの手間かかるわそれ
わざわざそんなことしてんの
2018/12/11(火) 20:36:08.65ID:iuFVmMT90
>>408
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple_drag_drop_search/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/drag-dropzones-revived/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d991-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 21:49:17.29ID:3PD+s5nw0
特定のサイトを開いたら自動的に別のブラウザで開く拡張はありませんか?
2018/12/11(火) 22:39:16.97ID:oewnv+gO0
な、age厨だろ
2018/12/11(火) 22:54:13.21ID:b8gLCxHN0
ContextSearch web-ext
マウスライトボタンホールドでメニュー出てこなくなってない?
2018/12/12(水) 08:17:27.42ID:IhHGQXXd0
>>408
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
これが一番

>>412
外部のジェスチャーとか入れてるんじゃないの?
外部ツールがバッティングしてると出ないよ
2018/12/12(水) 09:56:40.53ID:TYsLcavCa
タスクマネージャはリリース版にも来たけど表示してるのは消費電力だけだな
メモリ使用量についてはまだ実装途中ということか
2018/12/12(水) 10:56:38.17ID:ROGuQsRW0
google検索結果でリンクをクリックすると新しいタブで開くように出来る方法無いかな?
新しいタブでリンクを開く Open Link with New Tabだとどの設定にしても機能しない
2018/12/12(水) 10:59:37.26ID:Q1vyBbW70
>>415
ホイールボタンでクリックするのは出来ないの?
2018/12/12(水) 11:04:33.98ID:ROGuQsRW0
>>416
中ボタンクリックし辛いから左クリックで開きたいのよね
2018/12/12(水) 11:18:31.38ID:bYMVmMGqa
>>415
/* リンク先をウィンドウではなく新しいタブで開く:Shift+中クリックでバックグラウンドで開ける */
user_pref("browser.link.open_newwindow",3);
user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction",0);
2018/12/12(水) 11:35:07.15ID:Fp/pUlH20
>>409
>>413
サンクス
Selected Text Searcherこれ良さそうだわ
2018/12/12(水) 11:41:46.60ID:qfIqBkyu0
>>413
アドオンSnap Links Plusが原因でした

>>415
Googleの検索設定
結果ウィンドウ
「選択された各結果を新しいブラウザ ウィンドウで開く」を有効にするか
もしくは検索URLで下記のようにnewwindowを入れる
https://www.google.co.jp/search?num=50&;newwindow=1&tbs=&safe=off&output=search&site=&source=hp&q=
2018/12/12(水) 12:12:36.83ID:ROGuQsRW01212
>>418
使い方が判らないのだけどそれはuserChrome.cssかuserChrome.jsに追記すれば良いのかな?
どちらに書いても機能しなかった

>>420
上記は何故か機能しない
下記をやるなら中クリックで開いた方が良いかなと

アドバイスくれた方々生かせず申し訳ない
もうちょっとググってみるよ
2018/12/12(水) 12:22:37.95ID:GdIQN0ip01212
>>421
>>418はuser.jsだろ

https://blog.goo.ne.jp/koyusoma5102/e/c369bc61002795740d50baacecc77247
やるならここ見て注意1をよく読め
2018/12/12(水) 12:39:21.05ID:nx6alt8sd1212
>>419
Simple Drag & Drop Search も
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple_drag_drop_search/
ファビコン表示メニューパネルと画面にオーバーレイ表示のタイルモードの両方を持ってる
2018/12/12(水) 15:50:22.77ID:v9tsIR0301212
>>417
Ctrl+左クリック
設定によっては違うかも
2018/12/12(水) 18:27:24.43ID:fyOscs9j01212
Open Link with New Tabの設定の異なるサイトへのリンクをタブで開くの文字をコピーしようと思ったらできないじゃねえか!
Chromeなら余裕なのに
2018/12/12(水) 18:39:43.11ID:fyOscs9j01212
>>415
Open Link with New Tabの設定の異なるサイトへのリンクをタブで開くを選んだら新しいタブで開いたよ
検索結果リンクが<a href="https://www.google.com/url?OxVyUzSxIyNz...";>になってるらじゃね
2018/12/12(水) 18:44:31.93ID:fyOscs9j01212
googleが何やってるか知ったこっちゃねえしな
検索結果を異なるサイトに正しくする方法はあるんじゃね
2018/12/12(水) 19:05:56.36ID:Fp/pUlH201212
>>423
見落としてたタイル表示できたんだな

聞いて良かったわ教えてくれた方々感謝感謝
2018/12/12(水) 20:24:47.43ID:rv7Brfmc01212
65b3に上げたら、またタブの位置が検索バーの上に行ってしまったのですが
下にする方法はないでしようか
2018/12/12(水) 20:43:43.12ID:oxeYFbGp01212
次の質問どうぞ
2018/12/12(水) 20:50:57.97ID:umz6z5rN01212
もう63で大体環境揃ったから動きたくねぇな
2018/12/12(水) 22:32:33.05ID:M05XkcE00
 さっき何気にアップデートしたらRSSが一切機能しなくなって、それで削除予告思い出して慌てて検索して、以下のページ見付けて。

Firefox 64.0 リリース RSS 機能が削除される のこと - ウィンドウズをカスタマイズしたりゲームコントローラーを改造したまとめ
↑NGワードに引っ掛かったらしいので、アドレス省略m(__)m

 これ見てLivemarks入れたらメモリも喰うけど、どこかと延々と繋いでいて。
 まさか、全項目内容ダウンしているとか?
 風呂入るのに1時間席外してもまだ終わってないし・・・。
2018/12/12(水) 23:05:46.30ID:ozemmxhE0
>>432
いますぐ Livemarks なんかゴミ箱に入れて feedly サービスに移行するんだ
もうブラウザがRSSする時代は終わったんだ
2018/12/12(水) 23:20:13.45ID:Ea5UDoAp0
Awesome RSS、Brief、Feedbro、Livemarksどれがお勧め?
2018/12/13(木) 01:08:24.92ID:uw4N3mPVa
livemarksのインポートは糞重い
40サイト分のインポートで10分掛かった
2018/12/13(木) 02:14:17.78ID:j2/zQa8G0
天気の注意報とかライブドア天気をライブブックマークが便利だったんだがどうしようかな・・
2018/12/13(木) 07:49:06.11ID:MqUhQyky0
プロファイルリフレッシュして今更ながらS3.TranslatorがAMOから消えてるのに気付いた
前のプロファイルから引っ張ってきて使えてるからいいけど復活しないのかな
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-2dqZ)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:16:00.10ID:Z8sAMm6Y0
検索窓に入力したワードを検索後に自動で削除してくれるアドオンってなんかないかな?
検索後もずっと入力欄にワードが残ってるのちょと不便なんだが
2018/12/13(木) 10:23:33.63ID:OoefoamtM
フォームの履歴って右クリックdelete常識じゃないの
2018/12/13(木) 10:33:13.89ID:IcmyP6OV0
アドオンからは検索窓に触れないとあれほど…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdaa-ismo)
垢版 |
2018/12/13(木) 10:57:03.85ID:lhatpAk7d
検索窓なんて使わずにもうアドレスバーから検索すればいいだけでは
2018/12/13(木) 11:33:05.22ID:MJ/j8qNw0
アドオンを紹介希望です
ctrl+Fで下部に検索窓が現れるのですが、一度出現すると×を押すまで消えてくれません
これを自動で畳んでくれる様なアドオンがありましたら教えて頂きたいです
宜しくおねがいしますm(_ _)m
2018/12/13(木) 11:50:08.20ID:06CdCcBI0
SearchWPの為に旧FireFoxを使っていて再インストール後にSearchWPを導入しようとしたら、
検索してもSearchWPが見つからない。
このアドオン入手ってもう不可能かな?
他の代替でisear、AfterSearchWEを使ってもいまいちなのよね。
2018/12/13(木) 12:13:56.90ID:H9zwvL1ba
>>443
Enhanced word highlight.user.js 1.5.9 revision9とFind in Searchbar.uc.jsで代用してる。
2018/12/13(木) 12:15:15.92ID:sVSh1SWGM
>>443
旧式アドオンはその旧Firefoxのプロファイルのバックアップから
引っ張ってくるのが早い
2018/12/13(木) 12:23:35.83ID:06CdCcBI0
>>444
一応、試してみます。

>>445
ブレーカーが落ちてWindows10が立ち上がらなくなり、再インストールでバックアップが取れなかったんです。
ここ数年致命的なエラーが発生してなかったから油断していた俺が悪いんだが。
セーフモードで重要データーは他のHDDに移動したが、まさかFireFoxのアドオンがDLできない事は想定してなかった・・・
2018/12/13(木) 12:39:25.25ID:BmD6JzCj0
>>442
アドオンじゃないけど検索した後にフォーカスを移してなければEscで、移したならctrl+F,Escで消せますよ
2018/12/13(木) 13:28:47.55ID:IcmyP6OV0
AMOで配布されてた旧式拡張が必要な人は52ESRかWaterfoxあたりにこれ入れとけ
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
この拡張からダウンロード・インストールしたものは署名が付いてるはずなので署名強制の物にも持って行ける
2018/12/13(木) 20:42:16.06ID:F8e9K6510
Livemarksは未完成みたいな感じだな
2018/12/13(木) 21:10:28.71ID:443VOIuX0
アドオンからブックマーク登録は割と時間がかかる
かかるといっても数個なら一瞬だけどフィードの数×記事数となるとね
アドオンでライブブックマークを再現すること自体がかなり無理がある気がする
2018/12/14(金) 00:45:30.21ID:MKslW+GO0
>>447
返信ありがとうございます
何かを押すと消えるというのはそうなんでしょうけど
以前に自動で閉じてくれるアドオンがあったんですよ…
互換性問題で消えたのかな
2018/12/14(金) 01:01:28.76ID:WuQr40aUd
>>442
自動で畳まれちゃうと困る気もするけどな。
toggle-findbar.uc.jsみたいな動作の方が都合いいかも。
2018/12/14(金) 09:59:10.72ID:d22BWRQO0
すみませんが、PaleMoonでDrag&Drop Zoneを使用するとき、ESRからdendzones.sqliteを
移植したらESRの設定のままで使えたのですが、ただ検索プラグインはESRで入れていた
のとまったく同じバージョンの検索プラグインを入れないと使えないので、ESRから検索
プラグインもXMLで移植する必要があります。一応、「XML Search Engines Exporter/
Importer」という拡張なら出来たのですが、現在モジラや作者のページでも消滅して
ダウンロードできません。もしまだ「XML Search Engines Exporter/Importer」を持っている方が
いましたらをUP出来ないでしょうか。又は別の方法でESRから抽出する方法があるでしょうか。
よろしくお願いします。
2018/12/14(金) 10:18:10.81ID:IJf0iTTW0
>>453
https://ca-archive.biz.tm/storage/726/726381/xml_search_engines_exporterimporter-0.4-fx.xpi?origin=caa&;action=install
2018/12/14(金) 13:45:30.73ID:d22BWRQO0
>>454
ありがとう御座います!いくら探しても見つからなかったので、半ば諦めていました。
早速、リンクからDLしてインストール後にXMLファイルを抽出してPaleMoonにエクスポー
したところ、Drag&Drop Zoneが完全に復活しました。これでESRからの移行がスムーズに
行きそうです。大変助かりました。
2018/12/14(金) 14:32:24.37ID:D3Fkucd70
down them all を失ってそろそろ一年!
2018/12/14(金) 19:20:41.81ID:v/soIjKO0
Firefox 65.0でVideo DownloadHelperバージョン 7.3.5を使ってますがmiomioだけが落とせません
どうしてだろう。ご教示願います。

ちなみに Firefox56.0.2でVideo DownloadHelperバージョン 6.3.3の組み合わせではmiomioは落とせますし他の物も落ちます。
2018/12/14(金) 20:46:54.10ID:Ra+6Q4U90
>>448
いまさらだけど打ち切り直前だった旧式に署名って必要だったのかな
無駄に対応の手間とらせて面倒増やしただけだったようなw
2018/12/14(金) 22:54:38.91ID:BsZkBb5v0
 Livemarksをどうにか使おうとアレコレいじってみたけど、ダメだ。重すぎる。
 テンポラリドライブのアクティブ時間が100%に張り付くし、動作もモッサリを通り越して途切れ途切れで。
 Ryzen1700Xでも重いとか、テンポラリドライブにSSD導入しないとダメなのかな。
 そんな訳で、Livemarksは諦めます。

>>433
 Mozillaで検索すると見付からず、GOOGLEでググると独自サイトで配布しているんですね。
 ・・・なんで、アカウント登録しないとイカンの?
 幸いGOOGLEアカウント持ってるので出来ない事もないですけど、なんか、ヤダ。

 なので、Feedbro入れてみました。
 これは快適に動いてくれますね。
 サイドバーの整理がD&Dしかないっぽいのでかなり面倒そうですが。
2018/12/14(金) 23:03:23.77ID:IEiRQZPJ0
>>459
Feedly自体がGoogleリーダーの代替RSSリーダーの候補で
サーバーにデータを保存してる
だから独自サイトで配布とかじゃなくてオンラインサービス
2018/12/14(金) 23:11:15.19ID:I/KybYNF0
Feedlyは有料じゃないと登録できないアドレスがあって、googleアラートとか困る
2018/12/14(金) 23:33:27.31ID:GUJxo3Q80
>>459
かわいそうに…「完全にRSSとはこういうものだ」と凝り固まってしまってるんですね
配布したソフトをローカルで動かしてたらスマホで見れないだろ
2018/12/15(土) 00:38:42.68ID:w6u2qNrm0
>>462
 内蔵LiveBookmarkで満足していたくらいですから、凝り固まっているのは否定しません。
 でも出先でサイト巡りとか、ほとんどしないからなあ。

>>460
 なるほど。
 駆け足で調べただけでしたが、その辺りに触れた解説に気が付きませんでした。
2018/12/15(土) 08:43:24.26ID:ZN0hJKRD0
凝り固まっているようには見えないが
2018/12/15(土) 15:20:55.58ID:908xPGbm0
>>462が凝り固まっているようには見える
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9fad-tJIV)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:42:37.28ID:+nKq9nbJ0
それは思った
2018/12/15(土) 17:37:44.14ID:/JkCyJUC0
てかRSSフィーダー云々て一年くらい前、Quantum移行混乱期の前後にも一部で騒いでなかったか?
たしかFeedbroがいいぞ!的な結論だったと思うが。
2018/12/15(土) 19:05:53.80ID:MswUAVGq0
Feedbroいいけどプロファイル作り直すたびにIDが変わるから面倒なんだよね
permissions.sqliteに余計なデータが残るしcssも書き換えないといけない
2018/12/16(日) 16:33:36.59ID:dMLuh4+f0
ページ内検索した時にスクロールバーに該当箇所を表示するアドオンか何か無いですかね
2018/12/16(日) 16:50:48.99ID:dMLuh4+f0
ちょっと違ったけどHighlightAllでいけた
コンテキストサーチ使ってるんでちょっとクリアが面倒
2018/12/16(日) 23:36:10.01ID:Kn1lNlfi0
Quantumになる前(現在56を使用中)に対応していた
右クリック禁止ページで
文字列のコピーとかできるようになる「ボタン」のアドオン・・・

about:configで禁止を抑制すると
グーグルマップなどページによって
右クリックのメニューがダブって重なるのです

名前が思い出せず
探しても見つからず
どなたか教えてください
2018/12/17(月) 00:12:05.82ID:OTci2+Bf0
>>471
旧アドオンだとEnable Right Click and Copyとか?
今のアドオンだとAbsolute Enable Right Click & Copyってのがあるね。
2018/12/17(月) 12:26:05.34ID:Dj37Q1Ba0
>>472
ぬぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
Enable Right Click and Copy
これです、ありがとうございます!
お礼に添い寝します。
夢の中で。
2018/12/17(月) 12:40:25.54ID:zwxSotuzM
>>471
Shiftキー押しじゃいかんの?
2018/12/17(月) 13:01:08.74ID:Dj37Q1Ba0
>>474
アドオンとは挙動が違うページがあって
やってみたのですがいかんのですよ。
難しいことはわかりませんが
もしかすると俺環なのかもしれません。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0683-m6UX)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:42:25.52ID:Hax+xjqs0
そんなもん必要ない と云われそうですが。。
ツールバーをカスタマイズ → お気に入りのアイテム に、伸縮自在のスペース
ではなく、Quantum 以前には在った (固定型の) スペース を追加するような
拡張はありませんか?
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-2dqZ)
垢版 |
2018/12/18(火) 07:51:27.39ID:FYNTTWob0
そんなもん必要ない
2018/12/18(火) 08:19:29.61ID:R1xTlNwI0
>>476
無い
拡張機能はツールバーに対してはアイコンボタンを一個追加すること以外は何も出来ない
2018/12/18(火) 09:35:55.20ID:hLhjprSh0
Livemarks別に重くないし特に不具合もないな
もっとも5つしか登録してないから
大量登録したら激重になるのかもしれないが
480476 (ワッチョイ 0683-m6UX)
垢版 |
2018/12/18(火) 10:23:44.88ID:Hax+xjqs0
>>478
そうなんですか。 残念
2018/12/18(火) 15:28:26.64ID:l/aJYczYa
>>479
livemarksはインポートが重いだけで普段は重くない
あと未読既読が出来るサイトと出来ないサイトがある
issueには上がってるからその内直ることを期待している
2018/12/18(火) 16:47:17.60ID:FcMv9fBoM
てす
2018/12/18(火) 16:52:50.80ID:CuGkylCP0
>>479
なんやそのワッチョイ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb7c-pJxC)
垢版 |
2018/12/20(木) 08:32:18.95ID:OrmRXpB50
uBlock Originの新しいタブを勝手に閉じるうざい機能はどうやって切るの
2018/12/20(木) 08:43:45.51ID:YPIb1Xfr0
>>484
それポップアップブロックが利いてるんじゃないの?
2018/12/20(木) 09:09:04.68ID:BkdQ4rNv0
>>484
ホイールクリックなどではなく普通にリンクを開いてuBOの警告画面で「一時的」を選択
2018/12/21(金) 06:36:29.09ID:9AsXGbNi0
livemarksで既読に✔つくのって前からだっけ?
2018/12/21(金) 15:28:50.19ID:rmP7lQNWa
>>487
お!遂に既読未読が管理できるようになったか!
しかし何でチェックマーク…アイコンの変化にして欲しいけど、取り敢えず良しとしよう
2018/12/21(金) 15:32:48.50ID:rmP7lQNWa
livemarksは既読未読が管理できるようになったから、以前のように使えるようになった
後はSyncの対応だけど、一度実装した後でデータ吹っ飛ばすバグを起こして元に戻してるから、直ぐには無理だろうなw
2018/12/21(金) 18:11:38.24ID:jx0Tr8WS0
フォルダの色も変えられるようになるかな?
2018/12/21(金) 19:11:09.12ID:rmP7lQNWa
>>490
それはWEに機能がないから機能追加待ちのようだ
2018/12/21(金) 23:31:20.05ID:V3N9E5Dw0
どれもこれも、なぜ未読をまとめて開けないのか
feed sidebarの後継がなぜ現れないのか
別にsidebarじゃなくてもいいのに
2018/12/21(金) 23:54:42.05ID:+z2jn/D7a
>>492
そこまで欲してるあなたが作らないなら
他の人はもっと作らないだろう
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dd9-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 08:43:05.79ID:3G/Y2G/n0
sidebarmodokiを右側に表示するにはどうしたらいいでしょう?
バージョン64.0です。
2018/12/22(土) 09:31:09.38ID:crlhL9+40
>>494
userChrome.jsで使うsidebarmodokiのことならuserChrome.jsスレへ
2018/12/22(土) 09:34:09.13ID:3G/Y2G/n0
>>495
ありがとうございます。移動します。
2018/12/22(土) 15:31:53.68ID:IeGQ4mWa0
firefoxを完全にダークモード(背景が基本的に暗い色。文字が明るい色)にする方法教えてくれ。

今テーマを"Arc Dark Theme"にして、"Dark Mode"アドオンを入れてるんだが
・起動時の0コンマ数秒画面が明るい。(最初のタブに"firefoxホーム"が開かれるまで?)
・about:preferencesやabout:addonsやabout:performanceの画面が明るい

さらに設定の"ホームページと新しいウィンドウ"を"空白タブ"にすると、
なぜか起動時最初のタブが真っ白になってしまう。(新規で開いた空白タブ(about:blank)はちゃんと暗い)

アドオンを"Dark Mode"じゃなくて"Dark Reader"するとより悪い。
2018/12/22(土) 15:54:01.73ID:MNVCCjmJ0
ユーザースタイルシートでaboutに対して背景色指定したら?
2018/12/22(土) 16:32:53.05ID:Ml9zqBzZ0
>>497
うちはこれ使ってる
https://overdodactyl.github.io/ShadowFox/
2018/12/22(土) 17:02:34.04ID:IeGQ4mWa0
>>499
サンクス。だいたいこれでOKだわ。あとは破壊されたuserchrome.cssから必要な設定を戻せばよさそう。
2018/12/22(土) 17:50:52.29ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?
2018/12/22(土) 18:18:36.10ID:a8VOI/lb0
ttp://hissi.org/read.php/software/20181222/VG13THFXYXcw.html
コイツいつものキチガイなんで名前でNG推奨
2018/12/22(土) 18:18:39.02ID:7Ptqpd7n0
>>501
>ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
>ダークな俺カッケーw的な中二?
そういう人もいるかもしれない
そうじゃない人もいて単純に目が辛いんですよ
目が丈夫な人には理解されないかもしれない
2018/12/22(土) 18:19:37.81ID:a8VOI/lb0
>>503
マジになってバカを相手すんなって・・・
2018/12/22(土) 20:11:33.15ID:ywLyQ5gY0
リジューム使えるダウンロードアドオンないでしょうか?
2018/12/22(土) 20:28:32.77ID:yf5M8QVua
Irvine
2018/12/23(日) 00:09:30.13ID:3E4Gb1kh0
>>505
アドオンを使わなくても内蔵のダウンローダーでリジュームできるぞ
2018/12/23(日) 05:17:30.91ID:jvl+CwFv0
新規タブを開く+ボタンを右クリックでクリップボードのURLをペーストして開けるアドオンはないでしょうか
2018/12/23(日) 11:06:11.30ID:82GO+4+30
>>508
新規タブを開く+ボタンの右クリックをアドオンから操作できなくね?
そんなアドオン1つでもある?
2018/12/23(日) 11:36:38.39ID:9XtUp8qA0
アドレスバーに、"貼り付けて移動"でいいんじゃね
2018/12/23(日) 12:00:20.97ID:oYFYgsRU0
+ボタンはおいといて新しいタブでクリップボードのURLを開きたいって事か
510が解決な気がする
ロケーションバーから新しくタブを開く設定にしておけば
Ctrl+Lでロケーションバーに移動するから貼り付けですかね
2018/12/23(日) 12:27:17.11ID:yt8jeVTE0
+ボタンに限らないけど拡張機能は
コンテキストメニューの項目とかツールバーのアイコンとかを「追加」できるだけで
Firefoxに元からあるシステムのUIに介入することは出来ない
2018/12/23(日) 15:10:37.96ID:zgdSOkPL0
MutationOberver
2018/12/23(日) 15:10:55.29ID:zgdSOkPL0
誤爆
2018/12/23(日) 19:18:31.50ID:jvl+CwFv0
返信ありがとうございます。Centbrowserから乗り換えようと思っていて同じような使い勝手に出来ないかと考えてました
その方法でやってみます
2018/12/23(日) 19:24:39.80ID:IBQJpSSU0
>>515
拡張のMultiple Paste and Go Buttonとかも使えると思う
2018/12/23(日) 22:33:22.24ID:YxgnOkrp0
コンテキストメニューから
リンクのURLをbatファイルに渡すようなアドオンってありますか?
2018/12/23(日) 23:00:05.23ID:VYxu+7V10
>508
今ふと見たらクリップボードからURLを新タブで開くって機能がGesturefyにあった
使ってないからまともに動くかは知らんけども
2018/12/24(月) 05:20:31.80ID:6X24ur7Y0EVE
>>518
これいいですね!ありがとうございます!
2018/12/24(月) 08:49:37.16ID:OyUmDPLy0EVE
タブを移動する際に誤って新しいウィンドウを開いてしまうのですがタブの切り離しを無効にできるアドオンってありますかね
以前はbug489729で対処できていたそうなのですが・・・
2018/12/24(月) 09:04:32.36ID:yCWMIZFo0EVE
>>520
拡張機能にはタブが移動した後に通知が来るだけだから実現不可能
レガシーアドオンによくあったシステムのUIをちょっと修正するようなことは
なにも出来ないから昔のアドオンのイメージは全部忘れたほうがいい
2018/12/24(月) 09:08:52.39ID:OyUmDPLy0EVE
>>521
なるほど
となるとUI変更系はcss使ってやるって感じなんですかね
返答ありがとうございました
2018/12/24(月) 09:20:22.24ID:aT8XSIYx0EVE
タブが分離したら戻すアドオン
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/disable-tab-detach/

mozillaが対応してくれないとこういう手段しかないっぽい
2018/12/24(月) 09:32:43.82ID:qqb8RZ1Y0EVE
TileTabも何か苦肉の策って感じで実現しようとしてるよね
2018/12/24(月) 10:04:59.86ID:OtUBFfXe0EVE
>>520
アドオンではないけどpatchForBug487263_489729.uc.jsで可能です
2018/12/25(火) 13:18:51.39ID:k8enALy00XMAS
>>525
求めてたのこれです!
アドオンではないけど非常に助かりましたありがとう!
2018/12/26(水) 02:11:21.38ID:EZN3K3eh0
57以降にアップデートしてdownthemallの代わりになるのはまだない?
downloadstarってのを入れてみたけどイマイチだわ
後グリースモンキー入れて使うアドスキッパーで57以降対応でいいのってある?
ググって出てくるのはレビューが少ないんだよね
2018/12/26(水) 05:26:54.48ID:5AL2BaJU0
Googleの画像検索はまたなんか仕様変更したんか
2018/12/27(木) 13:15:32.99ID:+lJbJC02d
>>499
すまん、これどうやって使うの?macなんだけど
2018/12/27(木) 13:32:55.40ID:V0FBS8OD0
>>527
俺がDownThemAll!を使ってたのは、
サーバーの更新時刻を取得してくれるというのが主な理由だったから、
外部のダウンローダーと連携させることで解決したわ。
DownThemAll!やそれに代わるようなアドオンが出てくるのは期待薄だと思う。
2018/12/27(木) 16:25:37.46ID:YTXDBAer0
外部のダウンローダーはいいのが見つからない
2018/12/27(木) 17:07:39.38ID:dxJBOPjQ0
いまだにDCさくら使ってる
2018/12/27(木) 20:02:58.46ID:WDC5r5Sy0
JDで大体事足りるんじゃないちょっとJava性でモッサリ君だけど
2018/12/27(木) 23:18:30.05ID:tsqpAYqOM
いまだにOrbit使ってる
2018/12/28(金) 04:39:50.46ID:MIPgewuC0
なんでワッチョイなんて付けてんの
違法性を気にせず語れるのがいいのに付いてたら建前でしか語れない
トーアとか使ってないし

ダウンロードは違法だから外部のダウンローダーを使っちゃだめ
2018/12/28(金) 05:06:39.82ID:7m379g7K0
>>535
特定されるって事かな?
警察沙汰になればサーバーのログを提出するだろうからIDやワッチョイが無くても特定可能だろうし
5ch内で他の利用者からワッチョイで特定されるってことなら別にどうでもいいような
2018/12/28(金) 05:51:52.22ID:MIPgewuC0
お前のように鈍感じゃないのはワッチョイの有無でレスが変わることをいっただけで掘り下げることは何もない
2018/12/28(金) 07:47:53.15ID:N4OhE+Q50
何を気にする必要があるんんだ?
邪魔ならNGされるってだけじゃない
2018/12/28(金) 07:59:22.20ID:KLgc3q+80
>>532
懐かしいなw
2018/12/28(金) 08:43:22.08ID:3BXYBz3Sa
orbitがやらかした時にjd2に移った
ただorbitが何やらかしたのか思い出せない
2018/12/28(金) 11:51:33.21ID:mFakHIMV0
>>535
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part113 ワ無し
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531237226/
2018/12/28(金) 11:57:10.23ID:o8Squ4w+0
ワッチョイ気にしてるバカは自演してますって自己紹介してるんだよ
2018/12/28(金) 13:32:28.28ID:olwVtH4R0
あってもなくても自演する奴はするけれどもな
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a70-4fyn)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:34:42.34ID:ZjCcR5bT0
質問ですが
ブックマーク管理で以前あった2ペインブックマーク(オペラ風になる)
あるいは、ブックマークのフォルダを一括でとじられるアドオンはないでしょうか?
2018/12/28(金) 21:03:20.21ID:5J7RPx3Z0
firefox56.0.2を使用しています
選択文字列でアマゾン、ヨドバシ、ヤフオクを串刺し検索したいです
おすすめのアドオンがありましたら教えてください
2018/12/28(金) 21:18:33.27ID:4MyhljZaM
もうQuantum以前の古いバージョンに使えるアドオンなんて消されちゃったのでは
2018/12/28(金) 21:38:31.12ID:N0diXi3l0
ピストルが出てきて
ズドン
2018/12/28(金) 21:39:48.37ID:N0diXi3l0
誤爆
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6913-Pml9)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:09.27ID:z3KySxIB0
誤射やろ
2018/12/28(金) 22:40:43.16ID:AadFkTbi0
な、age厨だろ
2018/12/29(土) 11:07:33.17ID:h6A/iGhT0
うまいツッコミはボケよりも難しい
5chなどの掲示板だとより難しいと思うけれども>>549を評価したいw
2018/12/29(土) 11:09:56.57ID:7PrKeQqw0
調子に乗る奴がいっぱい出てくるから
評価するな
2018/12/29(土) 15:38:02.75ID:5lgpzUlE0NIKU
>>552
煽りレスよりもいいと思うけどなあ
でも下らないギャグばかりになったら確かにダメだね
2018/12/29(土) 18:34:05.52ID:rJmgs/2e0NIKU
基地外擁護厨が一番ウザい
2019/01/02(水) 13:07:39.80ID:79YH8BXs0
noscript, nano adblocker (uBlock Origin)の両方を入れてる人に聞きたいんですが
このサイトの、携帯がずらっと横に並んだ画像表示されてます?
うちだと文字のリンクが出るだけです。それをクリックして本家サイトに飛ぶとやっと見ることができます
http://labaq.com/archives/51904302.html 

labaq.com, redditmedia.comを許可しても表示されないので
後はどのドメインが関連してるかよく判らないため一時的にすべてを許可するにしてもダメ
更にはnoscript, nano adblockerのアドオン自体を無効化&firefoxのキャッシュを削除でもダメでした

アドオンを無効化してもブロックされるのというのが判らないんですが他のユーザーさんのとこだとどうですか?
新規プロファイルやマイクロソフトEDGEでは普通に画像見れてます
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 698e-Pml9)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:09:57.34ID:ma9htqy00
新規プロファイルで見られてるなら
見られなくなる拡張機能調べてから
また質問どうぞ
2019/01/02(水) 13:25:48.78ID:6FyNGPJ+0
>>555
おれ環だとFirefoxのコンテンツブロックの仕業だった
2019/01/02(水) 13:26:25.48ID:qyBr43Nk0
>>555
単にトラッカーブロックしてるの忘れてるだけのオチでしょ
2019/01/02(水) 14:00:22.14ID:79YH8BXs0NEWYEAR
>>556->>558

原因判りました
embedly.comを許可したら見られるようになりました。外部リンク作成サービスらしいです
コンテンツブロックをオンオフしても変化しなかったので新規プロファイルを覗いたところ
初期状態がブロックオンになっていました
うちの環境もデフォのままだったため今回の症状ではそこは影響していなかったみたいです

embedly.comの単品許可で見れるようになったのに
なぜ一時的にこのサイト全ての制限を解除やアドオンの無効化では見れないままだったのかが
未だによく判りません。が、とりあえず解決いたしました
ありがとうございます!
2019/01/02(水) 14:01:26.65ID:79YH8BXs0
あ、noscriptでの許可ですね。nano adblocerのほうは関係無かったです
2019/01/02(水) 14:34:59.89ID:/vXHa4G50
>555
noscript、uBlock Origin入れてるけど問題なく表示出来てる
だけどredditで時々鎖マークで画像見れないことはあるね
この間のよく読まれた記事50の最初の方の画像は見れなかったのも4個くらいあった
2019/01/02(水) 18:03:38.10ID:54Qh/bn70
ガイジスレチをいつまでも引っ張ってんじゃねーぞクソども
2019/01/02(水) 22:47:18.37ID:dPN4uMrp0
広告ブロック系に弊害は付き物
2019/01/03(木) 05:03:36.59ID:LCQ26X7X0
地道に許可するね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cf-v8FR)
垢版 |
2019/01/04(金) 15:29:15.70ID:s3wcLXMD0
Download StarはDownThemAllの代わりにして良いのだろうか
2019/01/04(金) 15:47:16.30ID:VMciZ3Hl0
自分の使い方では、Download Starで十分間に合ってる
2019/01/04(金) 20:35:06.68ID:X2ekKAk10
現行のDownThemAllですら旧アドオンのDownThemAllの代わりにならないのに
2019/01/04(金) 20:58:53.26ID:iVO81QuW0
Auto Close Tab
https://wikiwiki.jp/firefox/Ext/bars/Auto%20Close%20Tab

↑のような機能を持つアドオンはありませんか?
例えばURLにloseが入ってると自動的にタブを閉じるみたいなことがやりたいです
2019/01/04(金) 21:26:39.54ID:KyuHZmwQ0
>>567
そりゃあ5年10年開発してきたものと、APIが足りない状態で1〜2年開発した程度のもんじゃ
質的にも機能的にも比べもんにならないだろ
2019/01/05(土) 05:43:02.29ID:CpaAppDQ0
ツリー形タブでタブ選択すると突然最後尾のタブにフォーカス移動するんだけどアプデの影響かな?
同じ症状出てる人いる?
2019/01/05(土) 10:05:27.75ID:5bMckFW20
https://otomizu.work/2019/01/02/firefox-quantum-linked-image-downloader/
2019/01/05(土) 18:03:27.27ID:RMXVXq290
>>570
出てます
2019/01/08(火) 19:06:36.17ID:K0/pJXZ10
アマゾンの商品リンク踏んだら自動的に最少リンク化したページで開いてくれるアドインありますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GW2PFR3?tag=asnyaro-22
   ↓   ↓   ↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GW2PFR3
こんな感じにdp以下の部分だけにして欲しい
2019/01/08(火) 19:22:23.70ID:G8+WIPl6x
>>573
あります
2019/01/08(火) 19:27:24.80ID:cxScDCI60
>>573
うちはこれ使ってる
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/neat-url/
2019/01/08(火) 19:31:45.75ID:yaQgHZwea
>>574
知っているなら教えて。
知らないのに適当なことを言っているのなら
カエレ!
2019/01/08(火) 19:48:55.32ID:G8+WIPl6x
cssで消すかjavascriptでリダイレクト
2019/01/08(火) 19:56:16.54ID:K0/pJXZ10
>>575
あざっす!
2019/01/08(火) 23:51:27.10ID:i1pigc3La
livemarksがいつの間にかSyncに対応してたぞ
急にユーザーが増えてissueとか書かれまくったから、矢継ぎ早にアップデートが進んでリリースノートを書く暇もない感じだな
WEの機能追加も必要だけど、もう少しで元の機能に追い付くような気がする
2019/01/09(水) 00:05:08.56ID:SNmiFFGX0
アドオンページの文字をコピペできる方法ない?
2019/01/09(水) 00:19:04.14ID:Y9uixRh+0
アドオンマネージャの説明なんかのことなら選択してctrl+cでコピーできる
2019/01/09(水) 06:15:44.19ID:tunR9B1V0
アドオンページの文字がコピーできないって何のことかと思ったら
アドオンマネージャーのことかあ
2019/01/11(金) 00:08:08.76ID:3IGL3V14M
>>570
似たようなことがうちでも起きてた
あとタブ切り替えと新規タブがクリックしても無反応になる
その状態でもタイトルバー下の横向きタブなら切り替えも新規も出来る
2019/01/11(金) 00:25:26.98ID:u3yc6qoc0
ツリー型タブでリンクを中クリックなどで開くと子タブとしてツリー化されてしまうのですが
子タブではなく独立したタブで開くにはどのように設定すればいいのでしょうか?
設定から独立したタブを指定しても子タブとして開かれてしまいます
2019/01/11(金) 04:39:21.29ID:FjPZ9JUP0
履歴とか消したらRefererControlの設定も全部消えた。
2019/01/11(金) 20:09:30.75ID:qNmTmCXU0
ハイ次の患者さんどうぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a167-SCWe)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:38:46.08ID:xiETJHMt0
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)、ver64.0.2がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547140678/
2019/01/12(土) 11:30:16.06ID:fwMTDxu90
ここ一週間、ちょくちょくクラッシュするから調べたら
先週、5ヵ月ぶりに更新されたfeedbroが怪しいんだけど
feedbro使ってて動作が不安定になってる人いる?
2019/01/12(土) 11:48:47.09ID:l1aXpKgya
>>588
feedbro快調
2019/01/12(土) 12:09:35.86ID:CM1PURKj0
>>588
> ここ一週間、ちょくちょくクラッシュするから調べたら
何を調べたのかな?

> 先週、5ヵ月ぶりに更新されたfeedbroが怪しいんだけど
「怪しい」ということは君の単なる推測なんだね?
クラッシュならまずクラッシュレポートだろ?
ここにURL(もしくはID)貼ってごらん
2019/01/12(土) 12:37:41.59ID:fwMTDxu90
>>589
ありがとう

>>590
ちょうどプロファイル作り直してて、設定弄ったりしてるタイミングでクラッシュしたから
最初はそっちの方が原因かと思って弄ったところを見直したんだけど改善せず
そんでアドオン全部無効にして確認してったら
feedbro有効にした時だけ不安定になったからこれが怪しいと推測した訳
ただ確信が持てないから他に似た症状の人いないか聞いてみた

バックアップ取ってたプロファイルで復旧させたからクラッシュレポート消してもうた
2019/01/12(土) 13:30:28.80ID:CM1PURKj0
>>591
なんで、バカってこうなんだろうな
最初にやるべきことをやらずに思い込みで突っ走っちゃうわけだ
2019/01/12(土) 13:44:34.22ID:ZKAXnu340
結局貶めたいだけか
2019/01/12(土) 13:47:03.09ID:uHg942pj0
いや…バカだからこうなんだろ
バカには分からないか
2019/01/12(土) 14:20:23.47ID:+DtTorbTM
>>593
これで貶められたと思っちゃうようだと、同程度のバカか本人乙としか
2019/01/12(土) 14:31:33.10ID:CM1PURKj0
>>591
不安定というのはクラッシュとは違うのかな
クラッシュ再現するならちゃんとレポート送信してここに貼るんだ
2019/01/12(土) 15:48:23.73ID:LRMtpVYC0
他人をバカにするなら自分の賢いところを見せればいいのに
2019/01/12(土) 16:56:19.18ID:Tu6NMDUJ0
そもそもおま環がどうか聞きたかっただけだろ
なのにいつもの奴がお節介全開で絡んでるだけw
2019/01/12(土) 17:57:12.66ID:n43gg8E00
>>591
feedbroはスキャンする一斉に読みに行くから
フィードの購読数はどれくらい?
2019/01/12(土) 18:10:05.48ID:+aaCgWU60
Swift Selection Searchで楽天市場と楽天ブックスが文字化けしてしまいます
Search URLは下のようになっているのですがどのように変更したらいいでしょうか?
楽天市場
https://pt.afl.rakuten.co.jp/c/013ca98b.cd7c5f0c/?sitem={searchTerms}
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/search/nm?sitem={searchTerms}
2019/01/12(土) 19:15:52.23ID:+aaCgWU60
楽天市場の方は
https://search.rakuten.co.jp/search/mall?s=1&;g=0&sitem={searchTerms}
で文字化けせずに行けましたが楽天ブックスがうまくいきません
2019/01/12(土) 20:46:53.57ID:DEGl9qCR0
Tree Style Tab Mouse Wheel
ツリー型タブでマウスホイールによるタブ切り替えをできるようにするアドオン

firefoxを再起動するとこのアドオンが無効になってしまうんですが
解消法や代替品って何かあるでしょうか?
2019/01/14(月) 14:51:57.43ID:XWiFnnmf0
ツリー型タブとブックマーク同時に表示できるようになった?
2019/01/15(火) 00:49:27.77ID:TEfnZc6a0
>>601
文字コードがEUC-JPなので文字化けしてる
↓なら指定できるから文字化け回避できると思うよ

日本語用コンテキスト検索
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/context-search-ja/
2019/01/15(火) 11:09:26.07ID:VTPQdMs30
今時EUC-JPとか凄いな久々に見たわ
2019/01/15(火) 17:24:30.41ID:NtN7mTkP0
>>604
オークファンの検索ってどしたらいいん?↓これだとダメだし……
https://aucfan.com/search1/q-{searchTerms}/s-mix/?shipping=all&o=p1&location=0
2019/01/15(火) 17:29:35.74ID:uVX4FeNk0
>>604
ありがとう
そのアドオンなら問題ないけどEUC-JPでも文字化けしないのは何でなんだろ?
ただSwift Selection Searchじゃないと自分の希望する使い方ができないんで無理ってことか
2019/01/15(火) 17:43:48.80ID:5oH+Ggc00
ContextSearch web-extはどうなのかな
2019/01/15(火) 18:08:49.81ID:TEfnZc6a0
>>606
これも日本語用コンテキスト検索でEUC-JP指定したらできたぞ
オークファン使ってないんで間違ってたらごめんね
https://aucfan.com/search0?ym=l30d&;type=bid&search=
2019/01/15(火) 23:13:16.19ID:IDYbLrNZ0
>>609
できました〜ありがとうございました!
2019/01/21(月) 09:27:56.50ID:UJJBMre30
ブックマークにフォルダを作って用途毎に分けているんですが
ブックマーク内の検索を使うと検索結果のURLがどのフォルダに入っていたか分からないです
これをいい感じに快ケツしてくれるアドオンありませんか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1752861.jpg
2019/01/21(月) 10:50:44.55ID:SzHTD+UH0
Bookmark search plus 2
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookmark-search-plus-2/
2019/01/21(月) 15:35:12.75ID:GM5hq/BW0
>>611
アドオンじゃないがcromeで右クリックからフォルダを開くを選べばいい
2019/01/21(月) 20:32:11.52ID:UJJBMre30
crome…? は?

>>612
良さげ! 入れてみます!
2019/01/21(月) 20:41:51.79ID:fCya5BqV0
>>613
黒目?
2019/01/22(火) 16:01:58.41ID:+PEJcsVd0
>>604 >>608 のような検索拡張で
アマゾンとヤフオクとメルカリとか複数一括検索できる拡張ないでしょうか
2019/01/22(火) 20:04:17.97ID:JoJ409C60
>>616
たぶん無いと思う
2019/01/23(水) 07:07:38.21ID:ulobYvvF0
ブラウザ上でテキストを編集できて、ローカル上に保存してくれるツールってないでしょうか
いちいちエクスプローラのポップアップが開かないやつです
2019/01/23(水) 14:47:40.36ID:1wT/FVhn0
firefox56を使用しています
ページ内検索を行うと、サイドバーに該当箇所一行をリスト表示してくれるアドオンがあったはずなのですが、名前がわかりません
つい最近まで使用していたのですが、pcがクラッシュしてデータを全部なくしました
わかる方いらっしゃいましたら教えてください
2019/01/23(水) 16:06:52.33ID:tYj9BtbO0
>>619
>firefox56を使用しています
このスレではもう力になれそうもない・・・
HighlightAll
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/highlightall/
Search and Highlight
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/search-and-highlight/
2019/01/23(水) 16:40:07.85ID:1wT/FVhn0
>>620
ありがとうございます
しかし、紹介していただいたアドオンはハイライトを行うもので、ページ内検索一覧表示とは違うもののようです
諦めかけたのですが、発見することができました
アドオン名はFindBar Tweakでした
お騒がせしました
2019/01/23(水) 19:21:02.46ID:4Q1RGacQ0
ツリー型タブ使ったんだけど異様に重くて困ってる
他に軽いやつないかな?
6700k メモリ32GBで常駐も特になし、クロームは快適なんだよなぁ
2019/01/23(水) 22:28:05.87ID:qQ68FQt50
Group Speed Dial改悪されたのかな
前まで確認ダイアログ無かった一括更新にいちいち確認が必要
まあそこまでの手間では無いけど
2019/01/23(水) 23:11:22.28ID:byWxz1PE0
>>622
嘘偽りなくそのスペックで重いなら
原因はアドオンじゃないから他を疑えよ
2019/01/24(木) 10:03:30.51ID:Z0Mqx/kH0
アドブロックのオススメありますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 458e-89VQ)
垢版 |
2019/01/24(木) 10:19:20.15ID:X7Rhrx/Y0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.ch.net/test/read.cgi/software/1515391334/
2019/01/24(木) 10:41:29.51ID:Z0Mqx/kH0
ありがとう 専用スレまであるレベルなのか
存在自体最近知ったぐらいなんだけどちょっと甘く見てた
2019/01/24(木) 12:09:58.13ID:qRbdCjS60
ツリー型タブとSwift Selection Searchを使ってるけど先週くらいから一番下のタブを開いているときにSwiftで検索すると
検索は出来るのだがそこから他のタブにを見たあと検索で出来たタブに戻れなくなる
以前はなかったと思うんだけどなあ
2019/01/25(金) 10:39:07.24ID:uv2l9bUM0
>>624
さんくす、アドオンじゃなかった
インストールしなおしたら激軽くなったよ
2019/01/26(土) 08:14:14.43ID:BdjXor4T0
タブが複数ある時に
マウスのホイールをコロコロってするだけでタブを選択できる拡張を教えてください
2019/01/26(土) 10:30:58.56ID:GhADpZB20
>>630
右クリック押しながらホイールでいいならfoxygesturesとかで出来る
ホイールだけでやりたいならautohotkey等の外部ソフトが必要
2019/01/26(土) 10:37:06.27ID:8AKsc/qN0
>>630
アドオンじゃないけどタブ上ホイールコロコロ
Aboutページなどでも停止せず動作する
TabWheelScroll.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1583
2019/01/26(土) 11:15:47.89ID:BdjXor4T0
>>631
>>632
thx ちょっと試してみます
2019/01/26(土) 11:43:38.93ID:6FZc2bEI0
Firefox65で、toolkit.tabbox.switchByScrollingをtrueにすると可能
ただしタブの数が多いときは通常のスクロールの動作になる
2019/01/26(土) 13:08:17.63ID:GhADpZB20
>>634
Windows版でも本体の実装始まってたのかサンクス
早速Devで試したけど最後のタブで止まっちゃうのが残念
2019/01/26(土) 19:58:21.58ID:M/OTScRl0
もしあるなら教えて頂きたいのです
ブックマーク一覧にマウスカーソル乗せるとマウスカーソル右下にそのブックマークの名前とURLが表示さますが
これを表示させない方法はありますでしょうか
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2edc-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:49:53.79ID:me2hPqId0
Downthemallはいつになったら新しいの出るんや!!!!!!!!11
2019/01/26(土) 21:02:57.07ID:SaQunGr70
な、age厨だろ
2019/01/26(土) 21:21:13.96ID:TLyNLmcW0
サイドバーでアドオン一覧表示できるようにならんのかなぁ

いちいち新しいタブで開かれるのがめんどい
2019/01/27(日) 13:42:10.00ID:/fTwq/gM0
S3翻訳なんで消えちゃうの
2019/01/27(日) 13:55:10.79ID:t04i2lsI0
>>640
S3系やばいからでしょ
別のアドオンに替えた方無難だよ
2019/01/27(日) 14:38:23.75ID:+EFTLma60
S3はマルウェア混入で一回消されてるから
作者も家族に金が必要だからって悪びれず認めていたし
2019/01/27(日) 14:44:51.38ID:nH9TwLj90
ここの掲示板URLをh抜いて貼られてる事がよくあるけどそんな欠損した
URLを補完してくれるプラグインとかあればありがたいのだが
Chromeならなぜかデフォルトでマウスで範囲指定した欠損URL
を右クリで開く事が出来る

範囲指定しないで直でクリックできたらChromeより操作性が上になるんだがな
2019/01/27(日) 15:14:00.30ID:nH9TwLj90
追記 URLlinkってのがあってそれ使えばChromeと同等にはなるね
2019/01/27(日) 15:33:49.85ID:t04i2lsI0
>>643
こういったものもある
リンク化
5CH STYLE FORMAT 2017(ff)

h抜きリンクをダブルクリックで開く
textLink_e10s.uc.js
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/textLink_e10s.uc.js
2019/01/27(日) 16:00:51.68ID:exx11hhn0
テキストリンク&Google翻訳、でいいんじゃね?
2019/01/27(日) 16:08:21.26ID:pPeBAquDa
欠損URLもwww.の所から選択すればFirefoxだって開けるからデフォでChromeとあまり変わらないと思うがな
2019/01/27(日) 16:09:17.81ID:pPeBAquDa
www.と言わずにホスト名と言うべきだった
2019/01/27(日) 16:41:56.91ID:AjsrGp8F0
>>643
サクッと書いてみたぞどやこれで
Tampermonkeyというアドオンで動くスクリプト
https://greasyfork.org/en/scripts/377175-5ch-hnuki-link/
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42b1-n04N)
垢版 |
2019/01/27(日) 18:15:42.64ID:nH9TwLj90
>>645
NGもできて専ブラみたいでよく出来てるけどURL9個までしか変換されないですね

>>647
うちの環境がlinux mintだからかしらそれ出来ないです

>>649
完璧です動きましたありがとうございますBBS.PINKも対応すればさらに無敵ですよ
2019/01/27(日) 18:37:17.57ID:nH9TwLj90
あげちゃいましたすいません皆様どうもありがとうございました
2019/01/27(日) 22:49:49.17ID:kvktZF2K0
今時、上げるとか上げないとか意味あるん?
2019/01/27(日) 22:57:38.77ID:s1BgAuKr0
無意味なマナーのおかげで老害がマウントとれる
2019/01/28(月) 18:12:29.31ID:eoCFPTgH0
と言ってマウントを取るんですね分かります
2019/01/28(月) 23:19:07.16ID:xvDEk1gp0
ツリー型タブを入れたんだけど
右クリック+ホイールで画面上のどこでもタブの切り替えをできる方法ないですか?

TST Mouse Wheel and Double Click
というアドオンを入れたんだけど
これだと左端のツリータブ上でホイールしないとタブの切り替えができません
2019/01/28(月) 23:56:21.34ID:mK2PrBBU0
>>655
Gesturefy
https://i.imgur.com/XCl3dOU.png
2019/01/29(火) 08:45:53.51ID:v6q6uThj0
>>656
拙い説明で理解してくれてありがとう

実は今までそれを使ってたんだけど
ツリー型タブを入れたと同時にここに書いてある方法で画面上のタブバーを消したんだよ
https://qiita.com/kurotoribb/items/ef87fe929e119431ec6b

そうするとGesturefyでは655で書いたようなことができなくなってしまったわけ
画面上のどこでもホイール操作でタブ移動ができて便利だったんだけど
タブ型ツリーにしたうえでタブバーを消した場合諦めるしかないのかな
2019/01/29(火) 08:54:01.45ID:v6q6uThj0
Gesturefyはお気に入りだから
今まで通り使えたらありがたいんだが
タブバーを消したらホイールジェスチャーでタブの切り替えができなくなってしまった
作者さんここ見てたらうpデートして!
2019/01/29(火) 09:08:25.17ID:v6q6uThj0
お騒がせしました
なぜか今朝試すとGesturefyで普通にできました
2019/01/29(火) 09:19:14.00ID:Yl+ZBgKN0
>>657
俺のところではできてるけど

ツリー型タブってのはこれだよね?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-style-tab
2019/01/29(火) 09:20:04.97ID:Yl+ZBgKN0
解決してたのか
2019/01/29(火) 11:57:46.91ID:uHltTS0a0
> 作者さんここ見てたらうpデートして!
見てるわけねーだろw
2019/01/29(火) 13:13:54.06ID:5a5r5WRx0NIKU
>>658
日本人作者でも見てるやつの方が少ないだろうに
外国人作者が見てるわけがない
2019/01/29(火) 15:46:01.36ID:xFq4miL20NIKU
仮に見ててもやんねーだろ、ここで言えば聞いてくれると分かれば何言われるやら知れたもんじゃない
2019/01/29(火) 17:56:14.11ID:HdNg+FOr0NIKU
>>658
> 作者さんここ見てたらうpデートして!

すげーアスペっぽいのでアドバイスしよう

目的語(〜を)がないから何をうpデートしてほしいかわからん
GesturefyかTST Mouse Wheel and Double Clickかタブ型ツリーのアドオンか

Firefoxで作者が見てるのはコメントをつけれるアドオンのダウンロードページかGithubのIssueだよ
このスレはすべてのアドオンを扱うがそっちは作者のアドオンだけを扱う
2019/01/29(火) 18:45:21.14ID:weQ+98Yw0NIKU
ただの呟きだろ、まじになるなよw
2019/01/30(水) 02:49:56.32ID:tVwOPJ0L0
Quantumで
タスクトレイにいれるアドオンってある?
2019/01/30(水) 13:37:09.47ID:224Jmyc70
Iridium使ってるとYoutube再生されないすわ
2019/01/31(木) 09:54:59.70ID:gxxpQWjp0
>>668 issueに挙がってるこれだね。
Videos fail to play entirely when "Play videos automatically" is unchecked. · Issue #672
https://github.com/ParticleCore/Iridium/issues/672
Youtube側が余計なこと やらかしやが・・・何か変更があったようで。
確かにIridiumオプション→Video settings・Playerの"Play videos automatically"がオフだと再生されない。
作者さんは「I will be unable to resume development for the following weeks.」だそうだから
取り敢えずIridiumで"Play videos automatically"を有効にすれば再生できた。
自動再生の停止はFirefox本体のabout:configでメディアの自動再生しない設定で制御する。
(少し前からFirefoxはメディアの自動再生をしない設定が標準になってるはずだけど一応)
注意点として"media.autoplay.enabled"は古い設定で今は"media.autoplay.default"に置き換えられてる、参考まで。
'media.autoplay.enabled' setting no longer stops video auto-play (version 63.0). | Firefox Support Forum | Mozilla Support
https://support.mozilla.org/en-US/questions/1238033
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df58-ifiX)
垢版 |
2019/01/31(木) 12:42:13.66ID:iTs/2wex0
Firefox65にするまえからそうだったがVideo DownloadHelper入れてると時間がたつことにメモリ使用量が増えて行って
めちゃめちゃ重くなるんだが俺だけ?
このアドオン無効にするとそうはならないから間違いなくこれが原因っぽいんだが
2019/01/31(木) 13:30:36.53ID:p0xNZqRi0
>>670
動画のサイズ分メモリー確保する仕様だからそりゃそうだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd9f-dJCG)
垢版 |
2019/01/31(木) 13:37:22.37ID:QLkRk8+Td
動画ゲッターにしとけ
こっちはかなり軽いぞ
2019/01/31(木) 14:19:42.56ID:iTs/2wex0
Firerox Add-onsで動画ゲッターで検索しても出てこないんだが名前が違う?
2019/01/31(木) 14:42:04.33ID:uByWxMax0
動画ゲッターはAMOではなく自前配布
2019/01/31(木) 15:02:29.40ID:iTs/2wex0
動画ゲッターでググったら出てきた
でもこれ安全性は大丈夫なの?Firefoxに認可されてないアドオンとかなんじゃ
2019/01/31(木) 15:10:35.92ID:i4LBPJXC0
俺は使う時だけアドオンオンオフする様にしてる。普段は無効化
2019/01/31(木) 15:34:06.39ID:WcVZcmC60
>>675
リスク負う覚悟がないなら使うな
2019/01/31(木) 15:45:30.48ID:6+6/aLlT0
アドオンを動かすためには署名がいるから認可されてないって事は無い
しかしAMOで公開しなければコードの審査なしと言う事は覚えておいた方がいい
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-mif0)
垢版 |
2019/01/31(木) 15:50:06.96ID:xl0eVfgK0
そもそも動画をゲットしようとしてるのに安全性とか…
2019/01/31(木) 16:59:23.09ID:qAbPYs3t0
>>628はツリー型タブの昨日のアップデートで解消してた
2019/01/31(木) 17:07:58.78ID:55o7Ju/Oa
誰だか知らないけどyoutube-dlを勧めてくれた人には感謝してる
openwithとかと組み合わせればツールバーからボタンポチッと押すだけ
対応サイト多いし仕様変更への対応早いしfirefoxのメモリも使わない
2019/01/31(木) 19:08:27.58ID:sNbVlZE60
quantum65 にアップデートしたら、userChrome.cssでタブバーの位置を下げてたんだけど、上に戻っちゃってどうしても動かせません
いろんなサイトのを試したんですがうまくいかない
有効な方法ってありますか?
2019/01/31(木) 19:15:06.15ID:sNbVlZE60
ごめん、スレ違ってた
2019/02/01(金) 02:26:53.65ID:dh0JMr6G0
>>669
そうみたいね
Iridiumの設定弄っててたら、自動再生オフってると再生されないのについさっき気づいたところでした
2019/02/01(金) 17:20:04.01ID:EeMy9Xcc0
s3とかいう神翻訳アドオン消えてる?何で?と思ったけど前科あったのか
確かに更新の度金払え金払えって煩かったからなー
てことで翻訳アドオンのおすすめ乗り換え先教えろ下さい(出来れば似た使用感で)
2019/02/01(金) 17:27:06.83ID:kkDhzyyW0
>>685
似た使用感かどうかは知らないけど俺は Simple Translate を使ってる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-translate/
2019/02/01(金) 18:13:14.86ID:S7h+nfvh0
>>685
そんな理由で消されたわけじゃないぞ
2019/02/01(金) 18:55:24.50ID:ebSRbAFb0
単に縦タブが使いたいだけの俺としてはVertical Tabs Reloadedはすげーありがたいけど
ツリー型のようにフォントとか色々いじれれば最高なんだがなあ
2019/02/01(金) 19:29:09.99ID:dt6zgEKF0
そんなあなたにTab Center Redux
2019/02/01(金) 19:47:28.59ID:dh0JMr6G0
s3、またマルウェア仕込んだのか?
2019/02/01(金) 20:04:02.32ID:FzX1XQGga
>>690
統計情報の収集がどうたらこうたら
https://techdows.com/2019/01/mozilla-pulls-s3-translator-and-screengrab-firefox-add-ons-from-amo.html
2019/02/01(金) 20:38:10.13ID:ebSRbAFb0
>>689
うぉぉおおおおおおおおおおおお!!!!
ベリーTHX!!
2019/02/01(金) 20:44:14.91ID:l+ZbmkUQ0
>>692
Tab SidebarもいいよCSSもいじれるし
2019/02/01(金) 21:23:58.04ID:ebSRbAFb0
>>693
ありがたや・・・忙しくて情報集めるのQuantumより前までで止まってたんだよね
縦タブの選択肢増えててほんと嬉しいわ
2019/02/02(土) 09:06:31.16ID:F505Nlxma0202
stylusで背景色を変えています
youtubeの動画再生時にマウスオーバーで出てくる下のボタンの背景まで色が変わっていてこの部分は変更しないように除外したいのですができません。

どう書いたら除外できますか。調べてそれっぽくやってみたのですが効果なしです。


*:not([class*="ytp"]):not([class*="ytp-miniplayer-button ytp-button"]):not([class*="ytp-svg-shadow"])


{
background-color: #565656 !important;
}
2019/02/02(土) 09:08:38.86ID:/h5Rsxn400202
>>694
乗り遅れた;
All Tabs Helper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/all-tabs-helper/
標準でダークモード搭載、cssによるカスタマイズにも対応。
「カレントタブを含めない」複数タブの選択・操作(移動等)が可能。
サイドバー表示とツールバーアイコンからのリストで別々(all,recent,dups,search)の表示が可能。
何より検索機能が便利すぎる。
https://addons.cdn.mozilla.net/user-media/previews/full/209/209323.png
ツリーでの管理が必要ないならお薦めです。
2019/02/02(土) 10:22:20.80ID:O6msW0wl00202
scrapbookみたいにリンク先保存できるのないかな
フィルター使ってさ
2019/02/02(土) 12:35:10.21ID:O6msW0wl00202
scrapbookで階層1を設定して画像を保存しているのですが、画像が保存される順番に連番をつけることは可能ですかね
2019/02/02(土) 12:56:58.34ID:O6msW0wl00202
scrapbookでローカルに保存下ページなんですが、ページ上の画像を一括で新しいタブで開きたいです
ただ、ローカルなのでそれ系のアドオンは動作しません
方法はありますかね
2019/02/02(土) 13:06:00.37ID:30RcGG3ia0202
>>688
>>689
>>693
>>696
紹介されたこれらは全部ツリーにする機能はないのかな
ツリーが欲しい場合はまだ選択の余地なしか・・・
2019/02/02(土) 15:33:36.85ID:1oMnW5zA00202
Firefoxデフォのスクショ機能すごく便利で助かってるんだけど不満もいくつかある
条件を満たしているアドオンとかあるかな?

・保存期間が長い(≒消えない)
・縦長の要スクロールキャプでも余計なものが入らない(デフォ機能だと変なかたちで入ったりする)
・ファイル形式が選べる(gifも取れたら最高)
・スクショ押下から実際に撮るまでラグがない
2019/02/02(土) 15:51:10.18ID:O6msW0wl00202
タブをいっぱい開いて、タブに含まれる画像を保存みたいな工程を、簡単にできるツールはないですか
タブ開きすぎるとメモリを使いすぎます
2019/02/02(土) 16:36:42.16ID:/h5Rsxn400202
>>700
選択の余地無しってワケでもないけど
Tree Tabs
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tree-tabs/
うん、まぁツリー型タブでイイんじゃないか。
>>702
Download Star
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/download-star/
あと意外に使えるのが Video DownloadHelper
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/video-downloadhelper/
リンク先の画像を一括ダウンロードする方法(Video DownloadHelper)- PC作業効率を極める研究所(P率研)
https://pc-ken.com/wp/browser/video-download-helper
他にマウスジェスチャ(Foxy Gesturesとか)とかにもそういった機能、スクリプトがあります。
2019/02/02(土) 23:29:29.17ID:CB9TEm/u0
宣伝ってしても良いですか?
2019/02/03(日) 04:52:18.31ID:ZXFVSOkK0
>>703
ありがt
2019/02/03(日) 05:13:22.09ID:ZXFVSOkK0
>>703
階層たどってダウンロードとかできないもんでしょうかね
2019/02/03(日) 05:26:37.71ID:ZXFVSOkK0
たとえばvipergirlsというエロサイトなんですが、画像をクリックすると外部のアップローダーに繋がります
クッションページを使っているので、すんなりいかないようです
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 08:27:34.31ID:h6Gz3lEe0
X-notifier 急に使えなくなった
2019/02/03(日) 09:23:16.33ID:3GkwlZIz0
>>707
vipergirlsはViperRipperっていうフリーソフトがあるよ
https://vipergirls.to/threads/1498244-Viper-Ripper-(Windows)
2019/02/03(日) 10:33:04.65ID:ZXFVSOkK0
↑神よ、、、
これ、存在は聞いてたんですが、有料ソフトかとおもてましたわ
2019/02/03(日) 10:34:00.06ID:A8J1Pcd10
ublock originでGoogleの検索結果から特定サイトを非表示にしたいのですが
フィルタの指定方法が解らないので教えてほしいです

↓ここにやり方が書いてあったのですが、この通りにやってもうまくいきません
http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox#Google-%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8B%E3%82%89%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E6%8E%92%E9%99%A4

サンプルは検索結果からクックパッドを非表示にするというものですが、
Myフィルタにコピペしても普通に出てきます
下記に書き換えてみてもダメでした
www.google.co.jp##div.g:has(r > a[href*="cookpad.com"])

Personal Blocklist(not by Google)は使用していますが、いまいち動作がモッサリするので
ublock originで指定できるならそっちの方が良いかなと思ったんですが…
2019/02/03(日) 10:42:27.02ID:jn+aHWIS0
>>711
www.google.com,www.google.co.jp##div.g:has(div.r > a[href*="cookpad.com"])
2019/02/03(日) 10:50:53.21ID:ZXFVSOkK0
>>709
これなんですが、画像の並び順を指定はできないでしょうか
上から順番に連番をつけてほしいのですs
2019/02/03(日) 11:14:52.03ID:ZXFVSOkK0
↑自動でなりましたわ
ありがと
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-hsIL)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:56:22.16ID:M0pmpZg80
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1515391334/
2019/02/03(日) 12:48:21.32ID:A8J1Pcd10
>>712
ありがとうございます!
2019/02/03(日) 19:23:55.35ID:mYEEriMY0
ブックマークのサイドバーを一発で開くツールバーボタンを追加するアドオンはありますか?

普段はツリー型タブを開いていて、たまにブックマークにサイドバーを切り替えるのですが
プルダウンからブックマークを選んでが一手間あるので
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8e-hsIL)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:26:46.34ID:M0pmpZg80
サイドバーボタンは履歴で使ってるのか?
2019/02/03(日) 21:35:45.44ID:mYEEriMY0
>>718
ツリー型タブで使っています
サイドバーボタンを押すと、ツリー型タブのサイドバーが閉じたり開いたりするだけでした
2019/02/03(日) 22:09:47.67ID:VejaxxWO0
WEの仕様上本体のサイドバーを開くアドオンは作れない
WEのブックマークサイドバーを入れればボタンで開けるけども
わざわざ入れるかはあなた次第
2019/02/03(日) 23:29:02.27ID:nJyrQV9i0
マウスジェスチャーにCtrl + B割り当てるとか
2019/02/03(日) 23:45:49.80ID:mYEEriMY0
>>720
WEの仕様なのですね
以前にSidebar+を試すも多機能で重かったので消したのですが、またインストールしてみようと思います

>>721
こちらも試してみます


有難うございました
2019/02/04(月) 12:58:14.59ID:Al9h7tKW0
常に1ウィンドウにするアドオンあれば教えてください
2019/02/05(火) 18:41:25.90ID:2sNlQ4/o0
履歴とクッキーなど消したらopen referer controlの設定も一緒に消えたっぽい。
アドオンの設定消えるとか聞いてないよ。
2019/02/05(火) 19:39:56.07ID:YM8JKR1l0
https://www.youtube.com/feed/subscriptions
登録チャンネルのページ↑などから特定の条件(時間や投稿者)で
検索するアドオンはありますか?
2019/02/06(水) 21:56:48.65ID:YPmGjKN70
65で多段タブ(MultiRowTabLiteforFx.uc.js)と
タブ位置下(userChrome-tabs_on_bottom_Fx65)が共存できない。

多段タブでタブをbottomにするにはどうすればいいのだ?
2019/02/06(水) 22:54:59.05ID:FIAUmhiR0
>>726
俺があっちこっち見て回って作った userChrome.css を試してみて一段目アドレスバー
二段目多段ブックマークツールバー三段目多段タブバー
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1766814.zip.html
ダウンロードパスワード: nanashi
2019/02/06(水) 23:17:08.94ID:YPmGjKN70
ありがとうございます。早速試してみました。
多段タブの場合、ちょっとぎこちない感じですが、タブ位置がbottomに来ました。
(マウスドラッグでのタブ移動やタブクリック時の演出?による重たさ感)
しばらく様子を見てみます。
2019/02/07(木) 09:55:07.69ID:0kMX6ZY8a
検索履歴を件数または日数で削除してくれるツールありませんか?
2019/02/08(金) 06:00:28.29ID:ojXR6XDg0
使ってるアドオンさらす?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa0a-FtKs)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:45:23.46ID:NfjXjG5Pa
小野田さぁ〜ん!
2019/02/08(金) 19:34:19.94ID:P42yPgx2a
ケイデンスをあと30あげろ
2019/02/09(土) 01:13:08.74ID:pfO3mDsk0
いつの間にweb-ext版CleanLinksなんて出てたんだ
今はほかに選択肢あるけど当時e10sで渋ってた個人的に一番の理由となってたアドオンだわ
2019/02/09(土) 05:19:40.42ID:Q7RHPC+KM
web serch proの代替アドオンありませんか?
ドラッグして複数の検索エンジンに一気に検索できる機能を探してます
drag and drop zoneは設定が出来ないようで更新もされてないのでダメでした
2019/02/09(土) 05:27:15.90ID:Q7RHPC+KM
ちなみに今はcontext serch originを使ってます
ただ、右クリックの操作が煩わしく、やはりドラッグで検索したいのです
2019/02/09(土) 06:30:20.86ID:tqMabMPQ0
tampermonkeyで寄付画面が出た
内容は先送りと実施済みと拒否の3つ
ちょっと怖いな・・・これ拒否を選択したら集計に加えられてウィルス強制送付等のリスクが跳ね上がりそう
tampermonkey使っている猛者、どう思います?やはり使用そのものを控えるべきでしょうか
2019/02/09(土) 06:49:27.31ID:oPT/ZoMa0
>>734
swift なんとかサーチってやつはどうかな
2019/02/09(土) 10:54:16.51ID:5KcrIotY0
>>734
そのテの拡張だといつもContextSearch web-extを薦めるところだけど
「ドラッグして複数の検索エンジンに一気に検索できる機能」が必須というなら
Selected Text Searcher くらいしか。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/selected-text-searcher/
https://loftyshaky.github.io/selected-text-searcher/help.html?en
2019/02/09(土) 12:21:02.14ID:oPT/ZoMa0
黒背景って目に悪いすかね
2019/02/09(土) 12:27:53.49ID:D42oo8Gm0
>>739
誤差
2019/02/09(土) 12:41:12.55ID:o32FhW6v0
むしろ白背景のほうが輝度が高くて疲れるよ
視認性が良いからよく使われてるけど
2019/02/09(土) 12:43:15.56ID:oPT/ZoMa0
黒背景だと瞳孔が閉じるから余計悪いなんて言う話も聞きます
サングラス云々の話と同じですよね
2019/02/09(土) 12:51:36.06ID:zndHH3Kd0
>>742
同意
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-Th00)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:56:04.54ID:TVOK6yke0
瞳孔が閉じるから
2019/02/09(土) 12:56:27.84ID:oPT/ZoMa0
ひらくのか
2019/02/09(土) 13:36:52.19ID:e6qUV8CI0
もしかしてツールバーに置けるアイコンの数って1つのアドオンにつき1つしか駄目なの?
アイコン増やしてそれぞれに機能を分離したら使いやすくなるアドオンがいくつかあるんだけど
技術的に無理なら提案しても無駄だよね・・・
2019/02/09(土) 13:59:27.74ID:/JJxzrHV0
Downthemallはいつになったら新しいの出るんや!!!!!!!!11
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-Th00)
垢版 |
2019/02/09(土) 14:02:28.63ID:TVOK6yke0
出ない
2019/02/09(土) 14:05:14.14ID:HSEHy30N0
>>747
ここになんかあるみたいだけど……
詳しくはしらんけど
https://code.downthemall.net/nightly/
2019/02/09(土) 14:14:19.22ID:jjVGJJqR0
>>746
そのとおり
ちなみにアドレスバーの中に表示するアイコンも一つのアドオンにつき一個
2019/02/09(土) 15:39:23.62ID:5KcrIotY0
>>746
>アイコン増やしてそれぞれに機能を分離したら
それ邪魔だろ。
置けるアイコンは一つだとしてもマウスの右/左ボタンクリックイベントは別々に拾えるんだから
例えば右クリメニュー階層一段目に派生機能をまとめてもらえるよう要望を出しなすったら?
https://i.imgur.com/VOlJI8s.png
2019/02/09(土) 15:43:34.00ID:5KcrIotY0
間違えた;
https://i.imgur.com/UHgG4u0.png
一例として右クリック時(さっきのは左クリック)
2019/02/09(土) 18:26:46.51ID:CMQbR732M
>>741
視認性が良いのは黒背景でしょ
航空機の計器やグラスコックピットもほとんど全て黒背景に白文字だよ
命に直結する用途だけに視認性が極めて重要

白背景がPC分野でよく使われてるのは単に紙と鉛筆の名残だね
印刷するにしてもやはり白い紙にカーボンやインクで書くので白背景が使いやすい
2019/02/09(土) 18:48:46.34ID:uzvM9XW2a
分かる方お願いします。
みんなどうしてるのかな?
手動で消すしかないの?
2019/02/09(土) 21:57:40.48ID:+ZpiS37l0
履歴なんて消したことがない
2019/02/09(土) 22:08:23.27ID:VWlQ9aZy0
>>754
History-AutoDelete
2019/02/09(土) 22:15:41.33ID:uzvM9XW2a
>>756
これは閲覧履歴です。
2019/02/09(土) 23:54:36.81ID:tRTkYRhqd
>>754
Firefoxの保持しているform dataをクリアするアドオンがいくつかあるので試してみては。
※検索履歴(formhistory)のオートフィルデータをクリアできるかどうか。
例:form dataの自動クリア機能があるアドオン
Forget Me Not (起動時自動消去・1クリック消去)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Super History & Cache Cleaner (期間指定自動消去)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/super_history_cache/
Browser Cleaner Pro (期間指定自動消去)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/browser-cleaner-pro/
2019/02/10(日) 01:17:57.13ID:Zay6j1Qv0
昔はあったのですが、FirefoxのDBを最適化して軽くするという拡張機能ありませんか?
最新のFxでも使える奴です
2019/02/10(日) 02:08:25.70ID:n5a+uQSkx
>>759
拡張じゃないけど、たまに使う程度ならこれで良いのでは
https://www.crystalidea.com/speedyfox
2019/02/10(日) 02:37:26.89ID:Zay6j1Qv0
speedyfoxもDBを最適化するものだったのですね
ありがとうございました
2019/02/10(日) 06:58:49.05ID:gEGksMTS0
アドゥオン自作ってむずいですか
2019/02/10(日) 07:05:23.90ID:+LoKiHPd0
>>762
思ってるよりめっちゃ簡単だよ(^^)
えったったこれだけで動くの?とあまりに簡単すぎて目が点になるでしょう
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions/Your_first_WebExtension
2019/02/10(日) 07:11:44.34ID:JA0wJfpJa
>>758
一部試しましたが、検索履歴はないみたいです。
2019/02/10(日) 07:27:56.84ID:gEGksMTS0
>>727
アドゥオン長者になれますか?
2019/02/10(日) 09:43:30.19ID:KlVN/6De0
>>762
アドゥオンってなんですか?
2019/02/10(日) 09:51:53.62ID:KlVN/6De0
>>762
もしかしてこの娘ですか?
http://www.abars.biz/addon/1.jpg
2019/02/10(日) 12:31:51.89ID:gEGksMTS0
scrapbookみたいなやつってもう作れないんですか
2019/02/10(日) 12:50:24.81ID:Yu6iSxdsa
作れません
2019/02/10(日) 15:36:04.19ID:H38+JUZR0
>>764
FormDataに検索バーの履歴も含まれてるけど
WebExtensionsのAPIではCtrl+Shift+Delの履歴消去と同様に全削除か指定日時〜現在のを消すことはできるけど、指定日時より古い物を削除する機能は存在しない
手動でやるかformhistory.sqliteをsqlite3用のツールで直に編集するくらいかな
2019/02/10(日) 15:46:52.18ID:+LoKiHPd0
>>768
scrapbookの後継が開発中らしい……
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/web-scrapbook/
2019/02/10(日) 15:57:29.82ID:cEjrNdg40
FireGuesturesとPrefBarの後継開発してくれよ
2019/02/10(日) 16:06:11.15ID:b+oWjagK0
>>772
FireGesturesに関してはFoxy GesturesかGesturefyあたり
内部ページで動かないのは仕様だからどうしようもない

>>771
横からだが、それ別物すぎてなぁ

>>768
ScrapBookQ
これもこれで不満多いけど
2019/02/10(日) 16:09:08.44ID:xOPx0lida
>>770
そうですか、手動でやるしかなさそうですね。
2019/02/10(日) 16:10:15.93ID:3I5J+itA0
FormDataに検索バーの履歴も含まれてるんだから
browser.formfill.expire_daysを好きな日数に変更すればいい
デフォだと180日保存する設定
2019/02/10(日) 16:28:54.37ID:gEGksMTS0
仕組み的に以前のようなスクラップブックは絶対に無理な感じですか?
自分で作ろうとしてたんですが
2019/02/10(日) 16:52:03.05ID:hjK3Y6/X0
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/scrapbee/
まあここの連中は何紹介しても文句しか言わないからどうしようもない
2019/02/10(日) 18:13:50.19ID:jNcfS5yz0
>>777
NativeMessagingHostsはexeじゃなくてscript系じゃないと実際に何をするのか分からんからイヤ
2019/02/10(日) 18:22:27.90ID:hjK3Y6/X0
ほらな。しょーもない文句しか出てこない。
2019/02/10(日) 18:48:22.30ID:jNcfS5yz0
いやこれは大事だろscriptならソース読めば何するか分かるがexeは分からんのだぞ
2019/02/10(日) 18:53:43.38ID:+LoKiHPd0
ギャー
https://screenshotscdn.firefoxusercontent.com/images/9916af94-0b4a-49d9-8e67-48269c920c5f.png
2019/02/10(日) 19:02:35.12ID:jNcfS5yz0
アドオン本体はMozillaが審査してるしexeやろうなと思ったらやっぱそうだし
2019/02/10(日) 19:11:22.39ID:yfglkFjE0
ID:hjK3Y6/X0

≡(ノ∀`(ノ∀`(ノ∀`) ジェットストリームアチャー
2019/02/10(日) 19:13:38.48ID:0/7hUzF40
インストーラーに迷惑検索バーぶち込んでるやつでも10個程度なのに
単なるアドオンで15ってやべーわ
2019/02/10(日) 19:26:21.51ID:weBpGnMC0
以前のでClear Fieldっていうアドレスバーと検索バーに中身消す×ボタンが付くだけのアドオン使ってたんだけど
こういう単純な機能の奴も不可能なのかな
2019/02/10(日) 19:40:48.79ID:A0aDw4UE0
Clear Browsing Data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/clear-browsing-data/

このアドオンの「Autofill form data」で検索の履歴は消える
表示したページの履歴は消えないが他の履歴は消えてしまうかも
「Autofill form data」だけを有効にしておけばボタンクリックだけで検索履歴を消せる
2019/02/10(日) 20:24:53.07ID:weBpGnMC0
すみません履歴でなく今表示してる文字そのものだけを消すって機能だったんです
2019/02/10(日) 20:42:53.82ID:A0aDw4UE0
>>787
resetSearchbar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1646
2017/12/09 20:35:11
検索バーアイコンをミドルクリックで検索語句消去

resetSearchbar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1645
2017/12/09 20:33:101
検索バー内ダブルクリックで検索語句消去
2019/02/10(日) 20:53:16.48ID:xOPx0lida
>>786
Time rangeをAll timeでないと効かない?
2019/02/10(日) 20:57:24.40ID:A0aDw4UE0
>>789
そりゃすべての時間ですし
一時間三時間ならその時間経過した履歴だけ消えるんじゃないかと
2019/02/10(日) 21:18:26.14ID:QM95Qgz80
審査なんて信頼できるもんじゃないぞ
人間がソースコード調べてるんじゃなく、自動チェックしかされてない
提出すると1分もかからず承認済みになる
せいぜい事後的に問題があれば削除されるくらい
2019/02/10(日) 21:27:17.93ID:xOPx0lida
>>790
だから、一時間三時間ならその時間経過した履歴だけ消えるが効かない。
2019/02/10(日) 21:29:51.05ID:3LR4rkVa0
WEになったし審査適当でええかの精神
2019/02/10(日) 21:39:24.62ID:A0aDw4UE0
>>792
そうかもしれない
2019/02/11(月) 03:31:22.60ID:yKlIWcZV0
所定の位置にブックマークを自動エクスポートする機能はないかぬ
2019/02/11(月) 03:31:45.17ID:yKlIWcZV0
scrapbookみたいなアドオンは絶対作れないの?もう
2019/02/11(月) 13:17:07.87ID:b9S2QiCJ0
(ワッチョイ 42a6-OF6d)ちゃんが自信を持ってオススメする>>777を使ってみては
2019/02/11(月) 14:59:13.04ID:Xv572Hp+0
>>788
65だと動かないんだよね、おま環かな・・・
2019/02/11(月) 15:18:22.35ID:p1YhqsEa0
インスタのストーリーを保存するお勧めあります?
画像が表示される度にボタンを押してダウンロードする拡張機能はあるのですが
ChromeのIG Storyみたいに圧縮して一度に保存できれば便利なのですが
2019/02/11(月) 15:23:19.16ID:49AeYd0y0
>>798
document.getAnonymousElementByAttribute(searchBar, 'anonid', 'searchbar-search-button');

searchBar.querySelector('.searchbar-search-button');
2019/02/12(火) 16:00:23.71ID:W2Aqd2Io0
>>781
scrapbee-1.2.2-fx.xpi/bin/scrapbee_backend.exe
https://www.virustotal.com/en/file/92c07508e5aeefe9e3544f5ccdf81960edcdab2c17e1aee1be2df1a93d7f4ae4/analysis/1548969695/
https://www.virustotal.com/en/file/92c07508e5aeefe9e3544f5ccdf81960edcdab2c17e1aee1be2df1a93d7f4ae4/analysis/1549932229/
7→24
> Russian Threat Groups
(´ε`; ) ウーン…
2019/02/12(火) 18:02:23.43ID:qPL9CcfN0
>>800
どうもありがとうございました。できましたぁ!
2019/02/12(火) 19:06:57.44ID:PbiUcu0P0
ツリー型タブで、子タブを閉じたときに親タブに戻るんじゃなくて同じ階層の次の子タブに行くにはどうすればいい?
その階層で最後の子タブを閉じたときは親タブに戻ってきてほしい
前まではできてたけど、いつの間にかできなくなってた
2019/02/12(火) 23:35:28.41ID:dUFTmAEva
ghosteryの会社変わった以降のverが通信内容壊すよね。
良い乗り換え先はないものか。いまはuBlock originを使ってるんだけど。
2019/02/13(水) 00:09:19.61ID:nqhxAAlR0
Ghosteryは数年前からログイン系の不具合あったしずっと使ってないけどまだ何かしらの問題残ってるのか
2019/02/13(水) 17:00:40.36ID:WIDW7Ocv0
>>803
Tree Tabsも似たような状態なんでツリー型タブに移ろうかなと思ってたんだが、ツリー型タブも今そんな感じなのか
WebExtentionsの限界とかなのかね
2019/02/13(水) 18:01:13.13ID:MMaWKPq+a
>>803
現在のタブが最後の子タブだった時に、現在のタブを閉じた後は
ツリー内の1つ前のタブにフォーカスを移す
にして、
現在のタブが閉じられた時、可能であればそのタブを開いた元のタブにフォーカスを戻す
のチェックを外すと良さそう
2019/02/13(水) 23:49:13.49ID:WIDW7Ocv0
>>806に念の為補足
Tree TabsはCtrl+Wやマウスジェスチャー系アドオンでタブを閉じたときにそういう挙動に(しかもランダムに)なる
ツリー型タブは試してみたけど、どういう方法でタブを閉じてもそういう挙動になるね、今のところ
2019/02/14(木) 11:14:38.23ID:qCWLtx2P0St.V
Chrome Store Foxifiedが機能しなくなったんだが代替アドオンある?
2019/02/14(木) 17:11:15.31ID:u/2ap74T0St.V
restore old youtubeにマルウェア入ってるって本当なの?
マルウェアの部分だけ除いた新バージョンを他の人が上げてるけど
2019/02/14(木) 17:36:32.38ID:rEjTybD10St.V
YouTube Classic使ってるオレは高みの見物
つーかチラ見したが怪しさ満載だろ
2019/02/14(木) 22:47:07.93ID:59xC1mYB0
もう誰も使っていないFirefox(ファイフォク)、Ver65.0.1がひっそりとリリース [525677866]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1550149002/
2019/02/15(金) 11:27:40.21ID:grTwKo1u0
黒背景白文字アドオンのdark background and light text愛用してるんだけど
更に良いの出てきてたりする?
2019/02/15(金) 16:48:35.18ID:gcQtnWnxa
もうそろそろ代替あるかなと思ってたらFlashgot的なのまだねえのか。
単にリンクのクリックで、開くか保存するか選ばせる標準ポップアップにダウンローダーに繋ぐ三択目が欲しいだけなんだが。
2019/02/15(金) 18:28:18.46ID:4OcSF2/j0
外部アプリに投げるのは簡単には無理、open withみたいなの使うしかない
2019/02/15(金) 19:11:27.10ID:uXtwfWhAa
AliceさんのremoveOldFormHistory.uc.jsで消せるみたい。
2019/02/16(土) 03:13:36.96ID:4CB91+mt0
ログインが必要なサイトでIDは覚えてくれるけどパスワードは覚えてくれない設定になってる(?)サイトでも
パスワードをブラウザに覚えさせることができるようにするアドオンとかでお勧めってありますか
WE化以前はたくさんあったけど
できればブラウザのローカルだけで全部完結するものが良いです
2019/02/16(土) 04:01:39.52ID:ge8rygvu0
>>817
KeePass + kee
ブラウザローカル?だとお気に召さないかな?
2019/02/16(土) 05:33:57.69ID:4CB91+mt0
>>818
ありがとう
調べたらKeePassXCっていうKeePassの派生の派生のやつも良さそうだったよ
2019/02/16(土) 09:57:16.95ID:Du+uw+TU0
長年、Keepass と Kee を使っていたが KeePassXC の存在を初めて知った
早速入れてみたが個人的にはKeeのほうが使いやすいと思った
2019/02/16(土) 10:56:11.51ID:KT7pRgXa0
Foxy Gesturesでサイドバー開くか
ブックマークリストポップアップする方法教えてくれー
2019/02/16(土) 15:24:03.88ID:hNzjO4VLM
>>818
kee、keefoxの時から愛用してますが、firefox側の変更のあおりでプロキシ認証とかベーシック認識の一部がまともに動かなくなって悲しいでつ。
api仕様のせいらしいですけど。
2019/02/16(土) 16:17:50.12ID:Du+uw+TU0
>>822
まともに動かない場所を教えて
試してみたい
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f7a-yQ/S)
垢版 |
2019/02/17(日) 15:25:30.08ID:pPmIgXsL0
>>823
うちの町内の公園の便所かな
2019/02/17(日) 16:23:06.19ID:NPI7lz/Z0
>>820
どのへんがそう思います?
全くの主観・おま事情で構わないので教えてください
2019/02/17(日) 19:39:35.49ID:5drgtXQc0
>>825
keeはアイテムを検索できるのでお気に入りから開かなくていいのが便利
例えばみずほ銀行にログインするときに検索ボックスに「みず」と入力すれば候補が出てくるのでクリックするだけでログインできる
ブックマークの検索と似た感じだけどKeeのほうが少し楽
2019/02/17(日) 22:25:56.52ID:/ETaNG8o0
>>826
keeを使っているけれども
keeアイコンを開いて検索したこと一度も無かった^^;
2019/02/17(日) 22:43:38.46ID:5drgtXQc0
>>827
オレはKeeのVer1xのころから使っていて、あの便利さが染み付いちゃっているんだよ
1xの動作にもどしてほしいと切実に思う
2019/02/17(日) 23:56:48.20ID:NPI7lz/Z0
>>826
なるほど!ありがとう。やっぱり聞いて見るものだな。そんな使いかたがあるとは。
2019/02/18(月) 08:49:08.29ID:VdySv1KG0
パスワード管理ツール Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1522890171/
2019/02/18(月) 12:25:02.50ID:U+MXVAPL0
Save File toっていうアドオンが、ダウンロード時に一々保存先を選ばなくても
決めておいたフォルダにワンクリックでDL完了出来て便利だったんですが、
例のFirefoxアドオン一新の際に使えなくなりました。
後継、代替など、同じ事が可能なアドオンはありますか?
2019/02/18(月) 18:16:08.05ID:J6tUbQYp0
>>831
オプションで設定したデフォルトのフォルダでいいならDownload Accelerator and Managerでできるよ
ちゃんと機能してるかあやしいけど一応分割ダウンロード対応だ
2019/02/19(火) 01:37:11.06ID:/pXQqC3G0
誰かタブバー上でマウスホイールによるスクロールができるアドオン知ってたら教えてくれ
Foxy GesturesのホイールジェスチャーとかTabScrollerで出来るやつは、右クリしつつ画面内のみでしかも一部のタブでは無効になっちゃう
2019/02/19(火) 02:05:05.16ID:WmGfXwZq0
タブバー上のマウスホイールイベントを受け取るAPIがないからWEでは無理
userChrome.jsかAutoHotkeyとかの外部ソフトでやるしかない
2019/02/19(火) 02:08:05.36ID:ivLPC8nm0
何だこの既視感
2019/02/19(火) 02:08:19.43ID:/pXQqC3G0
そうかやっぱり昔みたいにはいかないんだな
レスありがとう
2019/02/19(火) 02:26:53.67ID:Ig+CN7lJ0
>>833
>>634
2019/02/19(火) 05:40:40.22ID:RMClgGIZ0
>>831
自分は Save In… ってやつ使ってる
シンボリックリンク張れば一応同じような感じで使えたので
2019/02/19(火) 09:46:53.66ID:/pXQqC3G0
>>837
おおconfigでできるのかサンクス
スレ内検索するべきだったわ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7be-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 11:03:47.15ID:ixENA5Nu0
セッションマネージャーで保存してあった古いセッションがいきなりごっそり消えてしまった
セッション保存フォルダを見ると昔のファイル自体はあるみたいだけど、ファイルを読み込んでいないみたい
セッションマネージャ側にはファイル読み込みの項目がないみたいだけど、どうにかして読み込む方法ないかな?
2019/02/19(火) 12:35:55.87ID:jKjptYmd0
そんな古いものどうすんの
2019/02/19(火) 18:41:58.06ID:Kir1hxA60
web上のサムネイルをマウスオーバーで
拡大してくれる拡張を探しているのですが
たくさんありすぎてオススメを教えていただけませんか?
2019/02/19(火) 20:46:26.87ID:kR9kzWjd0
>>842
Imagusを自分は使用している
なんとなくで導入したが、特に不具合は無いので、そのまま使い続けている
この手の拡張機能に違いがあるのか、むしろ俺も知りたい
2019/02/19(火) 22:11:59.01ID:RMClgGIZ0
>>842
PageExpandとImagusは使ったことあるけど
Imagusの方を使ってるな
2019/02/19(火) 22:16:54.20ID:NEphqJIG0
便乗して俺はマウスオーバーしなくてもあらかじめ指定したサイズで画像を表示してくれるアドオンを探している
おそらくなかったはず
2019/02/20(水) 00:27:09.33ID:6IuG2luh0
>>843>>844
ありがとうございます
Imagusの設定いじったのですがポップアップ画像の大きさは
固定されているんですかね?
しばらくImagusとZoomImageを使用して決めようと思います
2019/02/20(水) 01:15:12.74ID:6IuG2luh0
あ、書き方がおかしい
元の画像の大きさに関係なくポップアップ画像の
サイズを任意サイズで固定したかった、という意味でした
2019/02/21(木) 12:52:08.39ID:AiGMNOab0
黒背景に白文字は目が退化する?
グレー背景に黒文字くらいがいいのかしら
2019/02/21(木) 13:06:16.97ID:c1KhKryO0
>>848
グレー背景が最も目にやさしいと思うよ
2019/02/21(木) 13:09:31.67ID:/HLKlpQr0
グレーよりサクラエディタみたいな色がいいんじゃないか?
ベージュというかクリーム色というか
2019/02/21(木) 13:20:38.83ID:AiGMNOab0
グレー背景に文字色は白系 黒系?
黒背景にしてから、疲れにくくなったけど、視力がおちた気が?
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-jOGE)
垢版 |
2019/02/21(木) 13:21:26.75ID:1goHPfB00
他でやれ
2019/02/21(木) 13:23:42.98ID:c1KhKryO0
グレー背景に文字色は黒系
blackではなく濃いグレーの文字
2019/02/21(木) 17:50:03.70ID:7pS8pNWMM
背景黒板色に文字ライトグレーだな
2019/02/21(木) 19:44:48.64ID:7m0WUTXg0
twitterの誰かのツイートを開いた時、そのツイートに画像がある場合
その画面ですでに画像をトリミングしないで隅々まで縮小表示されるようにするアドオンの類ってないでしょうか
2019/02/22(金) 07:48:17.88ID:X7UbEf5+0
なんか緑背景のほうが疲れない気がする
2019/02/22(金) 12:28:27.00ID:q+g6BrJc0
緑が良いというのは昔から言われてるね
2019/02/22(金) 12:32:54.96ID:jk5idJLE0
緑の中でも黒板っぽい緑が好きだな #008080 とか
2019/02/22(金) 12:53:33.11ID:u6JVEcCW0
俺もだわ
ただ俺の場合、あやしいわーるどが使ってる #004040 だけど
2019/02/22(金) 16:49:48.65ID:2etg49OP0
あやしいわーるどとか久々に聞いたわ
2019/02/22(金) 18:17:53.25ID:B2Q9nIFe0
uBlock Originについての質問です。
URLの一部の文字がフィルターに登録されてしまっているせいで
画像が表示できないものがあるのですが、
その文字をブロックさせないようにするにはどうすればいいですか?
ホワイトリストにドメインごと登録してしまうというのはなしで。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 258e-jOGE)
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:59.87ID:Wsi1j9ix0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
2019/02/22(金) 19:43:40.98ID:WDxSlgOy0
clean linksでページをskipするとき別タブで開くようにできないのかな
リンク先を別タブで開くアドオンとか入れても別タブにはならないんです。
2019/02/22(金) 21:15:51.59ID:JsHUBFKi0
>>863
マウスミドルクリックでどうよ
2019/02/22(金) 23:12:35.64ID:SGhxuyAk0
ぁゃιぃ
2019/02/24(日) 02:08:01.31ID:McBc5I/f0
Simple Translate2.0.0にアップデートしたら糞重たい
2019/02/24(日) 02:46:25.07ID:7zt3+D7k0
ピュアjsからReactにしてアイコン画像までスクリプトに埋め込んでコンテンツスクリプト1.46MBか…
レビューのBAD CODEはセキュリティ危惧してるんじゃなくて重い原因を疑ってるのでは?
2019/02/24(日) 05:56:11.25ID:u0nRIMLX0
>>867
巨大なbase64のデコードで重いのではというレビューもついてるね
コンテンツスクリプトは全タブでページロードの度に読み込み実行されるから
極力小さく軽く作らないといけないのに
2019/02/24(日) 06:19:09.98ID:gsErov+n0
Simple Translate バージョンアップで

使い勝手の改善
・キーボードショートカットの追加

って書いてあるけど何を押したら何が出来るのかがわからん、わかる人いる?
2019/02/24(日) 06:32:01.78ID:GNECkvGU0
バージョン2.0.1出てるね

>>869
設定ページのサイドバーにショートカットの項目がある
2019/02/24(日) 06:37:07.42ID:n85y3Udk0
>>869
通常の設定ページの他にショートカット設定用ページが用意されてる
初期設定では

ツールバーポップアップを開く Ctrl+Shift+Space
選択したテキストを翻訳 Ctrl+Space
ページ全体を翻訳 (設定なし)
2019/02/24(日) 06:46:38.13ID:gsErov+n0
>>870,871
できました、ありがとう
2019/02/24(日) 07:03:47.45ID:x9G22iUK0
ページ読み込む度になんか引っかかるなあって思ってたらSimple Translateが原因か
こりゃあかん
2019/02/24(日) 07:09:28.43ID:x9G22iUK0
とか言ってたらうp来てたー
2019/02/24(日) 07:34:00.98ID:l7BUCI8O0
ダウンロード時に拡張子でフォルダ分け保存してくれる拡張ってあります?
2019/02/24(日) 08:38:13.42ID:McBc5I/f0
お、Simple Translate修正きたか
2019/02/24(日) 11:59:09.25ID:0YtQGPqX0
uBlock Origin入れるとヤフーメールやoutlookメールすら開けなくなるのアホなのか?
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 12:11:02.38ID:IanXN3xX0
君がアホって話?
2019/02/24(日) 12:37:33.40ID:B75y8BKS0
>>877がアホって話?
2019/02/24(日) 13:08:27.46ID:l5Qg6/nw0
広告ブロックの基礎的な仕組みも分からずに利用する人多いよね
2019/02/24(日) 16:06:27.70ID:q+F7mRe40
自分が使い易いように許可したり書き換えたりするものだろうに
2019/02/24(日) 16:35:56.63ID:vJz/Bdxh0
877はuBlockオプションにあるフィルタ全部に☑入れたりしてんのかな?
2019/02/24(日) 17:34:47.95ID:q+F7mRe40
最初はそれでも良いのだけれどもね
徐々に整えて行けば
2019/02/24(日) 17:42:13.62ID:cyevWyi80
さすがに全部にチェック入れたらダメだしバカすぎるだろ
2019/02/24(日) 18:08:34.93ID:c02CIHRY0
豆腐フィルタだけでいいよ面倒臭い、あとブラウザのコンテンツブロッカーが邪魔してる時が稀によくある
2019/02/24(日) 18:32:58.72ID:4jjMkBYT0
内製フィルターとEasyListだけで十分
2019/02/24(日) 18:33:46.31ID:CeW3VNaf0
不具合が起きて質問する奴が入れてるフィルタ
ABP Japanese filters
Adguard Japanese filter

大体この2つがブロックしてる

>>885が書いてるが
フィルタは豆腐だけで十分
そこまでムキに全部ブロックする必要は無い
2019/02/24(日) 18:38:57.82ID:CeW3VNaf0
今色々見てたんだけど
もちフィルタって入れてる人居る?
居たらどんな感じか聞きたい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f18e-jOGE)
垢版 |
2019/02/24(日) 18:41:36.89ID:IanXN3xX0
>>862
2019/02/24(日) 23:53:46.67ID:3ydDYWeI0
そろそろisearより優れたハイライト検索でてきた?
isear不具合ばっかでイライラする、けどこれ系これしかねえ糞みたいな世の中イラ
2019/02/25(月) 00:15:45.86ID:3QfoXWXB0
>>890
searchbox_syncModoki.uc.jsとserachWP_modoki.uc.jsで
ほぼ、SearchBoxSincとSearchWPの代わりになると思う
2019/02/25(月) 01:16:56.80ID:Evj9bVo9a
あれ?
autoconfigが廃止されたからuc.jsはもう使えないんじゃなかったの?
2019/02/25(月) 08:21:58.43ID:Xpeu9GVK0
>>890
最近、これに↓ハイライト検索が実装されて検索系アドオン探しは終わった。
ContextSearch web-ext – Get this Extension for 🦊 Firefox (en-US) https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/contextsearch-web-ext/

ショートカットキーが正式版で自由に設定出来たら完璧。
2019/02/25(月) 13:17:02.47ID:7aDwuPVy0
>>893
Swift Selection Search+isear使ってるけど乗り換えようかな
SSSは文字コードの関係で使えない検索プラグインがあるけどこれはいけるのかな?
2019/02/25(月) 14:43:14.99ID:3QfoXWXB0
>>893
それってページ内検索出来ます?
2019/02/25(月) 16:33:53.68ID:njL4T6EQ0
>>895
こういう事↓なら出来る。検索結果ページにfindbarっぽい仕組み(まだベータだけど)
https://i.imgur.com/rWHBQcx.png
2019/02/25(月) 17:26:40.53ID:3QfoXWXB0
>>896
なるほど
でもserachWP_modoki.uc.jsの検索語句の上でホイールクルクル検索になれちゃったから他のはオレには厳しそう
2019/02/25(月) 18:49:39.40ID:6LcnnB1K0
HighlightAll使ってるけどコンテキストサーチと操作が競合してんのよね
2019/02/25(月) 19:10:18.97ID:63EreDmS0
>>893
そのアドオンの製作者はほんとにすごいな
機能追加とバグフィックスの頻度がめちゃめちゃ多い
まだまだ至らない部分はあるけどいずれ検索関係はこれ一つで済むようになるんじゃないかな

>>894
utf-8、shift_jisの他に全部で11種対応してる
2019/02/25(月) 20:34:43.97ID:Gf+qKy4O0
>>896
お、すごく良さそう
アド入れただけじゃダメみたいだけど、この設定にするにはどこにチェック入れたらいい?
検索ハイライトとページ内ハイライトを所望します
2019/02/25(月) 21:26:26.10ID:B0tQ9A810
DOM改変しまくり
2019/02/25(月) 22:58:04.45ID:6LcnnB1K0
ページ内ハイライトは出来なかった気がする
検索機能使った時にそのページでハイライトするんじゃなかったかと
2019/02/25(月) 23:03:43.03ID:TZbDG6tj0
右クリから、ページ内検索はしてくれる?
ほしいけどあるようでない。
2019/02/25(月) 23:37:51.01ID:Y2BDuQdPa
ContextSearch入れてみた
isearはデフォルトで入ってる検索語が
今検索した単語じゃなくてずっと過去に検索した単語になってしまう不具合が
ずっと直らなくて嫌になっていた

>>900
横からだけど設定のHighlight

>>903
右クリはできない気がする
近い操作で、範囲選択してCtrl + Shift + Fでその単語でページ内検索にはなる
2019/02/25(月) 23:47:31.28ID:OSP49MtP0
AP非対応な時点でお話にならんよ
2019/02/25(月) 23:57:06.59ID:TZbDG6tj0
>>904
ありがと
2019/02/26(火) 00:33:30.31ID:9UuwR//A0
ホイール回転ならserachWP_modokiがまだ最強?
2019/02/26(火) 02:20:44.77ID:v/Z2pLAna
>>905
APってなに?
Auto Pagerise?
2019/02/26(火) 09:23:05.08ID:dEPaY3xM0
アクションポイント
2019/02/26(火) 15:00:23.60ID:ZhoxJ9k+0
ContextSearch これfirefoxの検索窓に書いた文字はハイライトにならないっぽい?
2019/02/26(火) 16:23:25.05ID:Y+QKDWYe0
ハイライト機能はisearかEnhanced word highlightのほうが使いやすいなあ
使いこなせていないだけなのか
でもshift_jis対応なのはありがたい
Swiftでは出来なかった価格コムとかビックカメラとかが登録出来る
今までこれらは日本語用テキスト検索を使っていたが統一出来て嬉しい
2019/02/26(火) 23:17:19.26ID:9c+FnDE20
検索ボックスのテキストを読み書きできるAPIがあれば
SearchWPとSearchBoxSyncは作れそう
2019/02/27(水) 04:32:57.44ID:dL4O5FOd0
>>910
ならないね
ContextSearch経由でしかハイライトされないという残念仕様
2019/02/27(水) 14:07:49.53ID:P0fVWR7T0
ContextSearchって名前なんだからそりゃそうだ
2019/02/27(水) 15:25:10.78ID:KvdGwu290
unDonutすら検索窓に文字入力すりゃ検索しなくてもハイライト出来たからなぁ
とにかくシンプルにそれだけがやりたいのに。

isearはここ数日更新連発しまくってなんなんだろう
2019/02/27(水) 20:05:56.88ID:3Wmm8QJH0
タブ上でホイールでタブの切り替えが今までGesturefyジェスチャーでできていたのに
Fxを更新したら使えなくなりました。他のTree Style Tab Mouse Wheelなどを使ってもタブ上ホイールが効きません
Fx65.0.1でちゃんとホイールでタブ切り替えられるものありますか?
2019/02/27(水) 20:33:00.14ID:btxgiYP10
us.jsになるけども
使い方はどっか別のスレで聞いて

(function() {
if (location != 'chrome://browser/content/browser.xul')
return;
const scrollRight = true;
const wrap = true;
gBrowser.tabContainer.addEventListener("wheel", function(event) {
let dir = (scrollRight ? 1 : -1) * Math.sign(event.deltaY);
setTimeout(function() {
gBrowser.tabContainer.advanceSelectedTab(dir, wrap);
}, 0);
}, true);
})();
2019/02/27(水) 20:55:41.12ID:noOQ7CtN0
>タブ上でホイールでタブの切り替えが今までGesturefyジェスチャーでできていたのに
>他のTree Style Tab Mouse Wheelなどを使ってもタブ上ホイールが効きません

>>916が言ってるタブ上ってのはツリー型タブでの話なのかな
2019/02/27(水) 21:03:41.28ID:3Wmm8QJH0
いえツリーが分からないのでデフォのままのタブだと思いますけど
2019/02/27(水) 21:20:49.67ID:noOQ7CtN0
Gesturefy使ってないから機能は知らんが
標準のタブバー上のアクションをWEは認識できないんだから
これまで使えてたってのは何かと勘違いしてるんじゃないか

とりあえず標準機能なら
about:configでtoolkit.tabbox.switchByScrollingをtrueにする
2019/02/27(水) 21:23:13.49ID:noOQ7CtN0
ああ違うか、勘違いしてるのは俺らだな
そっちの意味でのタブ上スクロールだと他はFoxy Gesturesかな
2019/02/27(水) 21:32:36.87ID:3Wmm8QJH0
ありがとう
ううん。Foxy Gesturesだめっぽいですね・・
2019/02/27(水) 21:43:44.16ID:YKSM/Da90
TabWheelScroll.uc.js
2019/02/27(水) 23:55:58.39ID:V1UJvZpLa
Fx65.0.1でTree Style Tab Mouse Wheelで
タブの上でホイールを回すとタブが切り替わるけど
そういう意味じゃないの?

以前からたまに効かなくなって
無効化してまた有効にしたら効くようになることはあったけど
2019/02/28(木) 00:16:40.14ID:l0xLTqE80
ワッチョイ 2502-8sMmの言っているタブってのはタブバーにあるやつじゃなくてタブパネル
コンテンツエリア上のホイールスクロールでタブを切り替えたいって言ってるんだな
2019/02/28(木) 01:07:44.15ID:OnL2lo2t0
うちはツリー型タブなのでTSTのでタブ上ホイール切り替え問題なく動いてる
標準のタブバーなら>>920で動くようになるね

タブパネルやコンテンツエリアというのがどこの事か判んないだけど
上の2つ以外にタブってあるの?
2019/02/28(木) 01:09:53.15ID:l0xLTqE80
今この文章が表示されているここがコンテンツエリア
2019/02/28(木) 01:27:44.78ID:OnL2lo2t0
あ、マウスカーソルが本文エリアにある時にジェスチャでタブを切り替えるって話か
2019/02/28(木) 01:49:51.77ID:rTO4mMlCa
>>916の「タブ上でホイールでタブの切り替え」は、
「タブ上にマウスカーソルを乗せてホイールを回すことでのタブの切り替え」と読むんじゃなくて
「コンテンツエリアにマウスカーソルを乗せてホイールを回すことでのタブ上のタブの切り替え」と読むのか???
「タブ上」が良くわからんが「上」ってZ軸方向の手前じゃなくてY軸方向の上なのか???
でも標準だとコンテンツエリアはタブのY軸方向の下だよな
難しすぎる
2019/02/28(木) 02:03:12.92ID:9U5qLXAy0
>>656>>920でホイールでタブチェンジできているけど、これとは違うの?
2019/02/28(木) 02:04:53.19ID:l0xLTqE80
タブバーにあるのはタブの見出しでコンテンツエリアにあるのはタブの本文
タブを切り替えるって時にどちらかだけ変わるわけじゃないだろ
どちらでもタブはタブだよ
ただ俺たちがホイールスクロールと聞いて真っ先に想定するのがタブバーの方ってだけ
2019/02/28(木) 12:56:39.32ID:rwcY7NaKa
>>931
衝撃を受けた
2019/02/28(木) 19:30:06.27ID:lFNsVN1Y0
Adblock Plusがちょっと前から「すべてのフィルタが削除されてしまう問題が発生したようです〜」とか
出てくるようになったんだけど俺だけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-mFPe)
垢版 |
2019/02/28(木) 19:51:05.16ID:pLYmBqNe0
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1540428057/
2019/02/28(木) 21:23:52.86ID:lFNsVN1Y0
そっちのスレなんか専門的すぎてよくわからん
2019/03/01(金) 00:33:46.83ID:3z2MRCRq0
Adblock Plusに何か問題があるのでしょう
2019/03/01(金) 06:48:21.60ID:CJuY+VHA0
ublockを使え
2019/03/01(金) 19:48:33.06ID:Za0zBQBS0
ublockのほうがよさそうだからublockに変えてみた
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-c78g)
垢版 |
2019/03/01(金) 19:54:33.99ID:FDqgzvfY0
ublockは強力すぎて逆に使いにくかったからABPにもどしたな
2019/03/01(金) 20:10:33.41ID:Mx3f+n9/0
>>939
フィルタを変更すればいいだけだったのでは?
2019/03/01(金) 21:14:39.04ID:HID7HRbQ0
ubo、デフォルトでABP Japanese Filtersを購読するようになってたけど、今は消されたからもう一度ubo試したら?
2019/03/01(金) 22:04:32.77ID:VMlbpYip0
>>941
ublockだいぶ前から使ってるけど入れ直せば消えるの?
あとデフォのmyルールとかホワイトリストって更新されてるのは入れ直さないと反映されないのかな
2019/03/01(金) 23:00:00.64ID:4fQML63Ta
>>942
入れなおさなくても、設定のフィルタータブのカスタムのところに移動しているからそれを消せばいいと思う
更新されていなければ、地域、言語のところにあるからそれのチェックを外す
2019/03/01(金) 23:47:59.49ID:W58nLbr+0
豆腐入れたらアマなどからリンクと画像貼ってる商品レビューサイトがみんな消えてワロタ
2019/03/02(土) 09:34:57.92ID:JtejfA110
>>943
消せましたありがとう

あとデフォのmyルールとホワイトリストの件ですが自分のは

myルール(9個)
no-large-media: behind-the-scene false
no-scripting: behind-the-scene false
behind-the-scene * * noop
behind-the-scene * 1p-script noop
behind-the-scene * 3p noop
behind-the-scene * 3p-frame noop
behind-the-scene * 3p-script noop
behind-the-scene * image noop
behind-the-scene * inline-script noop

ホワイトリスト(6個)
c7f66061-b4b4-439b-a936-ba8f3fa99e5f.moz-extension-scheme
chrome-extension-scheme
chrome-scheme
opera-scheme
vivaldi-scheme
wyciwyg-scheme

なんですが今はどうなってますか?
2019/03/02(土) 12:33:14.14ID:Fq+aonAk0
背景グレーに出来るアドオンないかな?
dark readerは細かい調整ができにゃい
2019/03/02(土) 12:47:29.72ID:vUog6FYl0
>>946
dark background and light textってアドオンが背景もリンク色も全部指定できる
今それで背景を上で出てた濃い黒板色に設定してる
周りからは見やすいけど不気味と言われてる
2019/03/02(土) 12:56:39.64ID:Fq+aonAk0
↑それ使ってるんですが、dark readerほど正確ではないんですよね
黒背景に黒文字になって読めなくなったりと
2019/03/02(土) 13:17:01.03ID:vUog6FYl0
えっ、まじで
デフォの変換モードはスタイルシートプロセッサーになってる?
うちはそれで黒背景灰文字だけど黒黒で読みづらくなったりとか記憶にないな
他に何かいいアドオンないもんかね。俺も知りたい
2019/03/02(土) 13:23:16.70ID:Fq+aonAk0
ミッドナイトリザードというのがあるんですが、ブラウザが止まりまくるんですよねぇ、、、
2019/03/02(土) 13:24:22.72ID:Fq+aonAk0
>>949
youtubeのプレーヤー部分の時間が潰れますね
そのくらい我慢しなければと思いますが
2019/03/02(土) 14:05:28.09ID:vUog6FYl0
>>951
うちはそこらへんも全部白文字になってる。若干見え方違うっぽいね
ただ左上のyoutubeのロゴの文字だけはダークモードオフにすると黒くなって見づらくなる
2019/03/02(土) 16:32:03.99ID:Fq+aonAk0
完璧望むのは無理っぽいですよね
2019/03/02(土) 17:43:25.01ID:IITrPdlc0
FoxyProxy Standardの使い方を教えてください。
IPが分かりません。
http://www.cybersyndrome.net/plr6.html
2019/03/02(土) 17:52:03.47ID:KD+vX9eL0
>>954
https://qiita.com/nilfigo/items/c8b5e8321e63531640a9
2019/03/02(土) 19:23:24.10ID:IITrPdlc0
>>955
アドオンがバージョンアップされて、設定画面などが全然違うので分からないです。
2019/03/02(土) 22:20:41.36ID:M4NdwWMs0
dark readerはスクロールバーをもうちょっと色分けしてくれれば良いんだけどな
それ以外は背景画像が白い時以外はほぼ満足なんだけど
2019/03/03(日) 03:45:06.62ID:Mmm7nwe800303
urlバーや検索ボックスの縦幅を狭くすることはできますか?
2019/03/03(日) 03:47:55.98ID:Mmm7nwe800303
>>957
右下の開発者ツールの部分からいじれないんでしょうか
2019/03/03(日) 09:50:27.51ID:Mmm7nwe800303
ブルーライトカットって余計つかれる気がするわ
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 9f13-bklC)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:55:19.00ID:BY4RdYln00303
>>959
設定からその他に行って
静的モードで少し変わった
2019/03/03(日) 15:41:14.57ID:ohNdLJ5Q00303
Autoclose Bookmark&History Foldersに変わるアドオンはありますか?
2019/03/03(日) 16:18:29.56ID:uQjcGfYf00303
>>962
アドオンはありません
代替はuserChrome.jsのAutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.jsとAutoCloseHistoryFolder_Fx37.uc.jsです
2019/03/03(日) 17:24:08.84ID:OhnXo3RQ00303
動画サイトからいくつかのサムネイル画像を作成できるようにするアドオンってありますか?
2019/03/03(日) 19:15:20.39ID:UP01K+bI00303
ページ上のリンクをEdgeなどの他のブラウザで開くアドオンって
今は別のプログラムをインストールするものしかないのでしょうか
2019/03/03(日) 19:49:19.63ID:0IfK7WFf00303
Edge以外はWEの仕様上単体で実現は無理だな
レジストリ自分でいじれるんならプロトコルハンドラを自作するとかで対応できなくはないだろうが
まあそんな面倒なことしないでコンパニオンアプリ入れた方がいいと思う
2019/03/03(日) 19:58:06.51ID:VJgKnPhsa0303
>>965
Open Withで出来てる。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー f78e-mFPe)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:59:27.49ID:/EDixL7h00303
Open Withの話してる時にOpen Withで出来てるって言われても
2019/03/03(日) 20:02:12.72ID:EIqbzjIV00303
Autoclose Bookmark&History Foldersが使えなくなったのマジうぜえな
つうかブックマークのフォルダ開いたら他のフォルダ閉じるぐらいデフォにしとけよ
2019/03/03(日) 20:04:48.21ID:0IfK7WFf00303
閉じようと思っていないのに勝手に閉じられるのなんてウザい
そんな動作がデフォになるのは嫌だ
2019/03/03(日) 20:06:16.82ID:EIqbzjIV00303
>>970
IEだって5chブラウザだってそれがデフォやん
2019/03/03(日) 20:08:42.41ID:0IfK7WFf00303
俺が使ってるのFirefoxだから他のブラウザのデフォはどうでもいいよ
2019/03/03(日) 20:18:14.62ID:DVvgl2hg00303
成績の悪い生徒は公式を逆に覚えるんだって、F=amみたいに
そんで俺は特別なんだって自分を慰めるらしいよ
2019/03/03(日) 20:23:06.05ID:BfNovESE00303
Familymart = am/pm
2019/03/03(日) 20:27:14.87ID:/UnsgVCp00303
昔はf=mαって習ったな
2019/03/03(日) 20:45:28.36ID:UP01K+bI00303
やっぱ今は無理なんですね
ありがとうでした
2019/03/03(日) 20:46:51.14ID:p5oo2nOk00303
am/pmの冷凍物はうまかったな

中華丼とか
2019/03/03(日) 20:48:10.07ID:uQjcGfYf00303
Open_in_edge.uc.js
2019/03/03(日) 21:23:02.00ID:f4HaT27U00303
アイコンをクリックするとクリップボードにコピーされてる言葉でgoogleなどで検索できるアドオンはありますか?
2019/03/04(月) 07:15:16.64ID:zYCTl9or0
ContextSearchかな
2019/03/04(月) 12:08:05.47ID:3y+ZouQqa
>>973
掛け算の順序が大事な世代か?
maでもamでも結果一緒だぞ
うまい例えが思い付かなかったんだろうが、うすら寒いものを感じた…
日本は大丈夫か?
2019/03/04(月) 16:04:35.62ID:yPqWS6Wy0
>>981
記憶力モンスターを育てた結果だな
応用なんかきかなくとも教えられた通りにやればいいってさw
2019/03/04(月) 18:27:45.12ID:JNNfxhKba
シチロク=42は言いにくいから
ロクシチ=42って言うわ
2019/03/04(月) 20:24:20.99ID:YQRgIbmia
「公式」「覚える」っていう表現がなんかもう、ね。
2019/03/04(月) 20:50:17.32ID:CiVRnhg60
次スレ立てたからどうでもいい話題でスレ埋めてるのかと思ったら
まだ立ってなかった
2019/03/04(月) 21:26:41.23ID:/djXL4n+0
次スレ立ててみます
2019/03/04(月) 23:36:05.55ID:/djXL4n+0
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1551702580/
2019/03/04(月) 23:43:35.14ID:vBd4GsBG0
>>987
2019/03/04(月) 23:44:41.88ID:/djXL4n+0
厳しい連投規制で中々報告出来ませんでした
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 178e-mFPe)
垢版 |
2019/03/04(月) 23:49:59.08ID:2Mk/817v0
乙っす
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-6Vjj)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:32:07.02ID:+r97PQrN0
うめ
2019/03/05(火) 00:40:12.14ID:at2C49zO0
>>987
乙です
2019/03/05(火) 07:00:23.17ID:AtcdUmp80
>>987


>>981
微分方程式で書いたときにF=maの方がいいでしょ
後々で意味がわかって使いやすくなる形で公式って書いてあるの
知らないのに応用しようとするから頭が悪い子なんだよ

>>982
このレベルを応用だと思うぐらい頭が悪い人はとりあえず覚えることからはじめて欲しい


ただね、私が言いたいのは意味も無く他と違う仕様にするのはバカだってことです
2019/03/05(火) 09:52:49.54ID:clStu2HL0
梅ちゃん
2019/03/05(火) 11:59:42.89ID:PjlXLucb0
firefoxも埋められないようにお願いします
2019/03/05(火) 12:05:33.13ID:Uu7c8lmWM
http://livedoor.blogimg.jp/matopenmax/imgs/1/c/1ca2d921-s.jpg
2019/03/05(火) 14:28:22.98ID:PjlXLucb0
52ESR、60ESR、64を温存しておかなくてはどうにもならなし代物に成り下がったからなぁ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1758-6Vjj)
垢版 |
2019/03/05(火) 14:45:12.94ID:+r97PQrN0
wwwwwww
2019/03/05(火) 14:47:25.88ID:uCwIO/KYa
>>993
微分方程式でマウントとったつもりかよw
当然だが微分方程式であってもmaもamも一緒だ
amで覚えてて何も不都合は無い
それをお前のように否定しようとするのが今の教育の問題点
2019/03/05(火) 14:50:15.45ID:x/gj6QUp0
1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 126日 5時間 45分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況