!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox
【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください
前スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox Part343
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3e-OA9F)
2018/09/02(日) 21:14:21.09ID:RSMDMxND042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b0e-tpL7)
2018/09/04(火) 08:50:04.44ID:GDGZO3U90 >>32
Chromeより速くて、インスペクターとブックマークが使いやすくてアドオンがChromeより豊富だから
Chromeより速くて、インスペクターとブックマークが使いやすくてアドオンがChromeより豊富だから
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/04(火) 08:51:00.60ID:vNUyonok0 まあ現在進行形で訴訟起こされてるChromeは論外だよな
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-lx+3)
2018/09/04(火) 08:58:04.34ID:1xWaWmYb0 Chromeとの比較ということならあれが出る前からFx使ってるし
何度か試してみたけど魅力感じなかっただけかなあ派生まで含めちゃったら差は開く一方
BraveやCent入れてるけどほとんど起動しないや
何度か試してみたけど魅力感じなかっただけかなあ派生まで含めちゃったら差は開く一方
BraveやCent入れてるけどほとんど起動しないや
45名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa19-zJks)
2018/09/04(火) 09:00:31.89ID:/wutYslEa 俺はFlash使う時だけChrome使うな
PCにFlash入れてないからちょうどいいけど
ChromeもFlashは廃止方向だからもういらないけど
PCにFlash入れてないからちょうどいいけど
ChromeもFlashは廃止方向だからもういらないけど
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9567-tpL7)
2018/09/04(火) 09:03:26.81ID:H9ToacJr0 乗り換えるのが面倒だからFirefoxだな
もうブラウザとか常に使う重要なモノを別のに変えて色々設定とかする気力が無い・・・
試す気すら起こらん
そもそもFirefoxですら割と大変なのに。
もうブラウザとか常に使う重要なモノを別のに変えて色々設定とかする気力が無い・・・
試す気すら起こらん
そもそもFirefoxですら割と大変なのに。
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/04(火) 09:07:41.86ID:rT2IFlmq0 UI位置やサイズを好みで変更できないと使いにくくてやってられん時点で
俺にはFirefoxかSleipnir4しか選択肢がない
俺にはFirefoxかSleipnir4しか選択肢がない
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2387-X216)
2018/09/04(火) 09:46:24.61ID:xYsxK12/049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-zBrR)
2018/09/04(火) 10:40:53.72ID:4genrZNt0 なんで検索履歴の保存数が減ってんだこれ
相変わらずアプデの度に劣化していくなこのブラウザ
相変わらずアプデの度に劣化していくなこのブラウザ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-tpL7)
2018/09/04(火) 11:14:39.05ID:qXHybwj60 Internet Exploererが減少 - 8月ブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/
Baidu倍増 - 8月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688095/
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/
Baidu倍増 - 8月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688095/
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/04(火) 11:48:22.48ID:vNUyonok0 Baiduに食われるChromeとか洒落にならんで
スマホユーザーのノーガードっぷりがやばい
スマホユーザーのノーガードっぷりがやばい
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-PPMM)
2018/09/04(火) 11:54:22.05ID:V3inUKIL0 >>49
先に出来上がってる部分を理由があって全て作り直すならともかく、わざわざ改悪する意味なんてないんだから
そこを減らしてるってことは、ユーザの要望ないし利用者がそこまで履歴を遡って使うことがほぼないであろう、と
言う推測の元に手を加えていると考えるのが妥当では?
実際検索履歴なんて50も100もあったってそんなとこまで遡ることなんて、あくまでも俺は、だがまずないし
先に出来上がってる部分を理由があって全て作り直すならともかく、わざわざ改悪する意味なんてないんだから
そこを減らしてるってことは、ユーザの要望ないし利用者がそこまで履歴を遡って使うことがほぼないであろう、と
言う推測の元に手を加えていると考えるのが妥当では?
実際検索履歴なんて50も100もあったってそんなとこまで遡ることなんて、あくまでも俺は、だがまずないし
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 12:03:56.92ID:qN8keQAg0 >>42
Chromeより速いっていうのはWebページの表示速度?
Quantumになったときいろいろベンチマーク見たけどそんな差なかったしむしろFirefoxのほうが遅かったような気がしたけど記憶違いか?
アドオンの量に関してはもう結構昔から逆転してる気がするが…
個人開発のアドオンだって主観ではあるものの基本Chromeから先に作られてるように感じるし
Chromeより速いっていうのはWebページの表示速度?
Quantumになったときいろいろベンチマーク見たけどそんな差なかったしむしろFirefoxのほうが遅かったような気がしたけど記憶違いか?
アドオンの量に関してはもう結構昔から逆転してる気がするが…
個人開発のアドオンだって主観ではあるものの基本Chromeから先に作られてるように感じるし
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2363-kDJm)
2018/09/04(火) 12:07:55.96ID:y++9/A+j0 ような、気がする、感じる
55名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-iZtY)
2018/09/04(火) 12:11:17.79ID:gsHW5v80d Quantumになる前からChromeより速いって言ってた人だしそもそも会話する気無いから
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW fddd-KMiR)
2018/09/04(火) 12:12:26.50ID:qN8keQAg0 >>54
アドオンに関しては状況が人によって変わるかもしれないからなんとも言えないけどWebページの表示速度はベンチマーク見た限りFirefoxが速いと言える有意な差は出てないと思うけど
アドオンに関しては状況が人によって変わるかもしれないからなんとも言えないけどWebページの表示速度はベンチマーク見た限りFirefoxが速いと言える有意な差は出てないと思うけど
57名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
2018/09/04(火) 12:34:19.06ID:u1SGW3VJa58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d63-tpL7)
2018/09/04(火) 12:51:32.19ID:MI1wrBcp0 両方使ってみて使いやすい方を使えばええで
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0534-v81z)
2018/09/04(火) 13:38:53.95ID:e/dhB8340 http://www.am.ics.keio.ac.jp/~keisuke/lab/ptex218.html
↑このWebページのエンコーディングがおかしくて文字化けします。
Firefoxのメニュー>その他>テキストエンコーディングの項目も選べないようになっています
(表示はされますがマウスやキーボードで選択できない状態です)
同じ症状のかた もしくは解決方法を知ってるかたいらっしゃいますか
(Firefox 61)
↑このWebページのエンコーディングがおかしくて文字化けします。
Firefoxのメニュー>その他>テキストエンコーディングの項目も選べないようになっています
(表示はされますがマウスやキーボードで選択できない状態です)
同じ症状のかた もしくは解決方法を知ってるかたいらっしゃいますか
(Firefox 61)
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 13:39:53.83ID:eAHsadNM0 入れたら終わりのチョロメ
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebd9-tpL7)
2018/09/04(火) 13:46:17.34ID:BYhMcZz4062名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-Nr3p)
2018/09/04(火) 13:51:29.21ID:M4PnXt4c0 >>61
w3mは大丈夫だったw
w3mは大丈夫だったw
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dec-mxdc)
2018/09/04(火) 14:07:39.09ID:XslOn0qz0 >>61
WaterfoxでISO-2022-JPに設定したらちゃんと表示された
WaterfoxでISO-2022-JPに設定したらちゃんと表示された
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8dec-mxdc)
2018/09/04(火) 14:10:21.11ID:XslOn0qz0 >>63
pale moonも同様
pale moonも同様
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 14:14:14.13ID:gbQI69Lr0 IEも日本語自動選択でいけた
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/04(火) 14:21:06.81ID:z4k8FDN+0 選択できないってのがおかしいな
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 14:27:45.58ID:gbQI69Lr0 こんなのあったが関係ある?
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - テキストエンコーディング (Text encoding?)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17013
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - テキストエンコーディング (Text encoding?)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=17013
68名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネWW FF43-2A9p)
2018/09/04(火) 14:40:43.55ID:DLaRjmS9F レスポンスヘッダ指定と本文指定のコードが合ってないんかね?
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/04(火) 14:59:05.45ID:hbs0GEug0 レスポンスヘッダにはUTF-8が返ってるね
それとダウンロードしてからローカルファイルのhtmlとして開くと化けずに表示された
それとダウンロードしてからローカルファイルのhtmlとして開くと化けずに表示された
70名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8df7-lx+3)
2018/09/04(火) 14:59:49.84ID:ZK6IEn5l0 応答ヘッダがContent-Type: text/html; charset=UTF-8になってるな
応答ヘッダにcharsetがあるとmetaタグより優先されてしまうので確実に文字コードが統一されてる状況でなければ指定しないものだけどなぁ
応答ヘッダにcharsetがあるとmetaタグより優先されてしまうので確実に文字コードが統一されてる状況でなければ指定しないものだけどなぁ
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23d9-Crru)
2018/09/04(火) 15:20:19.58ID:hbs0GEug0 試してないがアドオンでレスポンスヘッダ書き換えればいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-modify-header/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-modify-header/
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236e-8dGN)
2018/09/04(火) 15:46:37.38ID:cm5XIuMn0 2000年に作ったLynxに最適化したものとか慶応の中にはすごいものが残ってるもんだな
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05b5-J7KC)
2018/09/04(火) 16:03:33.58ID:BRP23aIJ0 >>50
まぁ、数字は嘘をつかない。これが現実であり、PCユーザーの総意であり、評価でしょ
「主観」や「自分が信じたい事」をあたかも真実であるかのように語る奴いるけど、
そいつの発言の信用はなにも担保されていないのだから、聞く価値もない
こういったリアルの数字を突きつけられると、
人々から支持されているブラウザと、そうじゃないブラウザの明暗がハッキリと際立つ
まぁ、数字は嘘をつかない。これが現実であり、PCユーザーの総意であり、評価でしょ
「主観」や「自分が信じたい事」をあたかも真実であるかのように語る奴いるけど、
そいつの発言の信用はなにも担保されていないのだから、聞く価値もない
こういったリアルの数字を突きつけられると、
人々から支持されているブラウザと、そうじゃないブラウザの明暗がハッキリと際立つ
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/04(火) 16:10:44.41ID:rT2IFlmq0 自分含めその数字はどうでもいいって思ってるやつも多いと思うけどね
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 16:23:41.26ID:eAHsadNM0 ※「人々から支持されているブラウザ」は主に抱き合わせでインストールされます
76名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/04(火) 16:28:42.33ID:fLkKuwow0 うちの実家のWin10のメインブラウザが
いつのまにかChromeになってた
プリインストールされてたのか
親父が新しいソフトなんてインストールするわけないので
何かの抱き合わせでインストールされたとも考えにくい
まあ説明するのも面倒なのでそのままにしてあるけど
いつのまにかChromeになってた
プリインストールされてたのか
親父が新しいソフトなんてインストールするわけないので
何かの抱き合わせでインストールされたとも考えにくい
まあ説明するのも面倒なのでそのままにしてあるけど
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6587-+TZu)
2018/09/04(火) 16:30:00.75ID:RzxMp2920 クロムは重い
78名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-tOMx)
2018/09/04(火) 16:41:13.30ID:houvoIDka >>76
まあ、抱き合わせでいつのまにか、だろうね
まあ、抱き合わせでいつのまにか、だろうね
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/04(火) 16:55:10.70ID:fLkKuwow080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 17:04:24.33ID:eAHsadNM0 タチの悪い事に、同一アプリでもバージョンによってチョロメ混入してたりしなかったりするからな
暫く抱き合わせが無いな、と油断してると再び復活したりするw
暫く抱き合わせが無いな、と油断してると再び復活したりするw
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0589-8dGN)
2018/09/04(火) 17:08:01.71ID:lMQAxD5t0 明日のアップデートたのしみ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0534-v81z)
2018/09/04(火) 17:37:30.61ID:e/dhB8340 みなさんありがとうございました。
動的なWebページでもないのでローカルに落として
ヘッダを書きかえることで無事閲覧できました。
UTF-8固定は少々残念な仕様ですが まあ仕方無いですね。W3C勧告ですし。
動的なWebページでもないのでローカルに落として
ヘッダを書きかえることで無事閲覧できました。
UTF-8固定は少々残念な仕様ですが まあ仕方無いですね。W3C勧告ですし。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d90-zJks)
2018/09/04(火) 18:37:51.55ID:IqgcuX/y084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-lx+3)
2018/09/04(火) 19:11:34.93ID:4Idhek0C0 全てのタブで共通の、単一の検索バーを使う方法あるかな?
これが出来ないせいで、未だにquantum乗り換えられない
これが出来ないせいで、未だにquantum乗り換えられない
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/04(火) 19:26:01.05ID:gbQI69Lr0 ページ内検索バーなら無理ですよ
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-lx+3)
2018/09/04(火) 19:36:33.21ID:4Idhek0C0 教えてくれてありがとね
残念だけど今後も56継続して使うしかないか・・・
残念だけど今後も56継続して使うしかないか・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/04(火) 19:53:36.97ID:eAHsadNM0 色々な人が居るな…
正直、理解に苦しむけど
正直、理解に苦しむけど
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-8O21)
2018/09/04(火) 20:19:12.54ID:m9xykmLI0 多くの人はFirefoxなんかよりChromeを選ぶというただの現実やね
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b5c-zBrR)
2018/09/04(火) 20:33:48.94ID:4genrZNt0 >>52
頭悪そう
頭悪そう
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c8-PPMM)
2018/09/04(火) 20:41:17.81ID:V3inUKIL0 >>89
自己紹介はこんなとこでしても仕方ないんですよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
自己紹介はこんなとこでしても仕方ないんですよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 236c-BS5C)
2018/09/04(火) 20:45:07.50ID:CTEoxsvI0 自己紹介なら頭悪そうなんて濁さず頭悪いと言い切らあ
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d67-zBrR)
2018/09/04(火) 20:53:13.98ID:fm87ZCRx0 何でもマイナビだな 怖
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 856c-lx+3)
2018/09/04(火) 22:27:07.90ID:ZeujvFen094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 00:01:18.81ID:0nA/Osa60 >>83
起動が相当速くなったな
起動が相当速くなったな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 00:23:39.80ID:h5c4qCCV0 今62.0にアップデートしてみたら(61.0.2から)
Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
ってのが出たww 何これww
Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined
ってのが出たww 何これww
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-tAYs)
2018/09/05(水) 01:28:22.89ID:OerZdi1w0 自分で過去にuserChrome.js導入して忘れてるとか?
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 952c-iEEz)
2018/09/05(水) 01:53:11.45ID:ak9pBbAz098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-tAYs)
2018/09/05(水) 08:14:17.80ID:lFqxJUFz0 62入れたら、ブックマークのプロパティの「説明」欄が消えてる。
結構いろいろ情報書き込んでたのに (´・ω・`)
結構いろいろ情報書き込んでたのに (´・ω・`)
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 08:31:38.90ID:gQj1ZEkk0 >>96
userChrome.jsだめなん?
userChrome.jsだめなん?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 08:33:42.64ID:gQj1ZEkk0 警告が毎回出るのは辛い
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 08:39:58.67ID:h5c4qCCV0 自分は色々確認してる時間ないからとりあえず61.0.2に戻したよ
週末にでも設定見直したりプロファイルを作り直したりするつもり
週末にでも設定見直したりプロファイルを作り直したりするつもり
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 08:43:23.29ID:h5c4qCCV0 ちなみに自分は複数プロファイルを共存させて使ってて
userChrome.jsを使ってるプロファイルも使ってないのもあるけど
どっちで起動してもメッセージは出た気がする
(ちょっとうろ覚えなので違ってたらごめん)
userChrome.jsを使ってるプロファイルも使ってないのもあるけど
どっちで起動してもメッセージは出た気がする
(ちょっとうろ覚えなので違ってたらごめん)
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 09:20:59.55ID:gQj1ZEkk0 これがなんとかならんと使いづらい
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/05(水) 09:38:22.75ID:oWrCc4ZW0 userChrome.js古いんじゃないの
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 09:48:55.73ID:3q1i/hnx0 userChrome.jsを一度でも使った環境だと新規プロファイルでも警告でる
アンインストールして残ったファイル類を消して新規インスコしたらやっと警告が出なくなった。まじ最悪
アンインストールして残ったファイル類を消して新規インスコしたらやっと警告が出なくなった。まじ最悪
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 09:52:08.86ID:h5c4qCCV0 >>105
ほほう、情報ありがとう
ほほう、情報ありがとう
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 09:52:27.51ID:3q1i/hnx0 因みにリフレッシュもだめだった。
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:10:50.01ID:gQj1ZEkk0 61以降のやつに対応するようにやってないとでるんかな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:13:52.31ID:gQj1ZEkk0 userChrome.js
57ぐらいから使ってたやり方のを元通りにしたらでなくなった
ここから61以降対応のやつに挑戦してみる
57ぐらいから使ってたやり方のを元通りにしたらでなくなった
ここから61以降対応のやつに挑戦してみる
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 10:25:13.23ID:gQj1ZEkk0 警告でなくなって多分元通り使えるようになってると思う
111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b63-ZtIo)
2018/09/05(水) 10:42:20.58ID:oWrCc4ZW0 サンドボックスが有効になった以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ba3-zBrR)
2018/09/05(水) 10:45:17.44ID:vBAqof180 candidates/63.0b3-candidates/build1
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6587-6D2r)
2018/09/05(水) 11:53:12.92ID:tatTR00O0 Chrome 10周年おめでとう
ブラウザの歴史を塗り替え続けた10年だった
ブラウザの歴史を塗り替え続けた10年だった
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d5d-zBrR)
2018/09/05(水) 12:15:20.77ID:2ebBwh2w0 警告云々は>>104ってことでいいのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd9-Mz3p)
2018/09/05(水) 12:25:54.97ID:QWKhdbl7M116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 12:33:47.61ID:gQj1ZEkk0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 12:39:21.51ID:0nA/Osa60 何を騒いでるのかと思ったが、なるほどね
予め新方式にしといて正解だったな
予め新方式にしといて正解だったな
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd03-Xy6S)
2018/09/05(水) 13:04:11.63ID:sedbrMhO0 少し前から新しい方法じゃないと動作しなかったから新しい方法に変えたわ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe0-tpL7)
2018/09/05(水) 13:07:42.24ID:h5c4qCCV0 自分はこれを期にuserChrome.jsから決別するよw
restartしか組み込んでないしそれも滅多に使わないし
restartしか組み込んでないしそれも滅多に使わないし
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d6c-tAYs)
2018/09/05(水) 13:09:07.22ID:OerZdi1w0 遅レスだが>>96で書いた「忘れてる」ってのはuserChrome.js自体ではなく
導入する時にautoconfig.cfg使ったことを忘れてるんじゃないの、という意味
導入する時にautoconfig.cfg使ったことを忘れてるんじゃないの、という意味
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-WOU+)
2018/09/05(水) 13:52:38.36ID:qQxh8Hg90 https://twitter.com/HEIWA_PR/status/1036440118226182144
これをFirefoxでみるとブラウザがクラッシュするんやけど、俺だけ??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これをFirefoxでみるとブラウザがクラッシュするんやけど、俺だけ??
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23a5-tpL7)
2018/09/05(水) 13:54:32.10ID:RQ11JCxO0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5587-WOU+)
2018/09/05(水) 14:01:11.59ID:qQxh8Hg90 アプリケーションのグラフィックスハードウェアへのアクセスはブロックされました と出ておかしくなるんだよなぁ・・・
他のは普通に見れるのに
他のは普通に見れるのに
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 235f-tpL7)
2018/09/05(水) 14:34:14.40ID:ki/DAOdo0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0535-tpL7)
2018/09/05(水) 15:12:31.90ID:/cuJJR1M0 不具合報告に見せかけたパチ屋の宣伝
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 15:27:57.53ID:DcwUg/cK0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 15:39:11.55ID:0nA/Osa60 こちらの環境では全く問題ございません
お前様の環境が腐っておられるのではないでしょうか?
と言う事では?
別にかまってちゃんとは思わんが
お前様の環境が腐っておられるのではないでしょうか?
と言う事では?
別にかまってちゃんとは思わんが
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd13-jOYE)
2018/09/05(水) 15:42:05.28ID:2DQLD2vW0 かまってちゃんじゃないでしょ
かまってちゃん的なレスって
何の流れも関係なしに勝手にクローム入ってた
みたいな書き込みの事じゃないの?
かまってちゃん的なレスって
何の流れも関係なしに勝手にクローム入ってた
みたいな書き込みの事じゃないの?
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 5b67-FkhF)
2018/09/05(水) 15:44:52.80ID:omxFcHBS0 起動が速くてびっくり
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b7c-lx+3)
2018/09/05(水) 15:50:03.75ID:3q1i/hnx0 起動は体感あるほど速くなったね
もうあれっこれ弄らずこのままいくことにしたw
もうあれっこれ弄らずこのままいくことにしたw
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb67-C5kT)
2018/09/05(水) 15:58:11.31ID:KQSqFZio0 63さらにスピードアップしてるわ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c53e-xw1u)
2018/09/05(水) 16:02:32.54ID:lg9fYXoT0 更新したけど速さを体感できないんだが・・・
信仰心が足りないのか・・・
信仰心が足りないのか・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 16:03:16.17ID:0nA/Osa60 おや、ちょろ臭い
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2363-tpL7)
2018/09/05(水) 16:34:17.76ID:gyes8PLf0 最近なんか戻るで戻れないことが多すぎる
avastとuBlock入れてるけど、切ってもあんま変わらないし
マルウェアでも仕込まれてんのかな
avastとuBlock入れてるけど、切ってもあんま変わらないし
マルウェアでも仕込まれてんのかな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa61-tOMx)
2018/09/05(水) 16:42:14.08ID:O8y9ua98a >>132
Firefox更新してもプロファイル腐ってたらねぇ
Firefox更新してもプロファイル腐ってたらねぇ
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de0-QDks)
2018/09/05(水) 16:44:27.86ID:0nA/Osa60 すぐ「信仰」だの「信者」だのを持ち出すのは粘着さんの特徴
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b58e-tpL7)
2018/09/05(水) 16:53:05.90ID:gQj1ZEkk0 かまってちゃん
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 17:14:34.95ID:DcwUg/cK0 おまかんとかいう奴も信者と変わらないよなあ
自分だけが正しいと思っているんだからなあ
実社会で犯罪を犯さないことを願う
自分だけが正しいと思っているんだからなあ
実社会で犯罪を犯さないことを願う
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/05(水) 17:17:31.55ID:7CwK4IES0 ありとあらゆる環境全部おま環なんだろ?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0556-zBrR)
2018/09/05(水) 17:21:51.26ID:DcwUg/cK0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-tpL7)
2018/09/05(水) 17:28:09.09ID:7CwK4IES0 そんな見下す言い方しなくともなあ
環境依存だから仕方ない、くらいにとっとけないもんなのか
環境依存だから仕方ない、くらいにとっとけないもんなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へ [♪♪♪★]
- 【悲報】日本人「俺は戦場に行かないから中国と戦争しろ!」こいつらはいつ目を覚ますのか🤔 [616817505]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 日本人「日本の水産物輸出は中国に殆ど依存してないッ!!」(2万いいね) [237216734]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
