Mozilla Firefox Part343

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ af3e-OA9F)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:14:21.09ID:RSMDMxND0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/02(日) 21:19:34.59ID:WTizngQu0
https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2018/09/02(日) 21:24:45.27ID:WTizngQu0
■関連スレ
Mozilla Firefox Nightly Part14
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox ESR Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513472457/
AndroidでもFirefox その14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1532192087/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド20
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1498192824/

userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1513178964/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1402015558/
2018/09/02(日) 21:25:57.10ID:WTizngQu0
◆旧式アドオンを継続使用したい方
 Firefox ESR 52か派生ブラウザへの移行をお勧めします
 通常のFirefoxの旧バージョンを継続使用する方はFirefoxとアドオンの自動更新を切るのを忘れずに

◆57と旧式アドオン環境を併用したい方
 複数バージョンの併用
 https://www.mozilla.jp/business/faq/tech/multiple-versions/

◆57が速いのは使えるアドオンが減ったからでは?と思った方
 アドオンを無効にした状態で57と旧バージョンを比べてみてください

◆57にしたけど重い、不安定という方
 ・プロファイルを作り直してみましょう
  1. ”ファイル名を指定して実行”に firefox -p と入力して実行
  2. ”ユーザープロファイルの選択”の画面が起動
  3. ”新しいプロファイルを作成”を実行
  4. プロファイル名を入力して完了
  5. 作成したプロファイルを選択してFirefoxを起動

 ・オプション>一般>パフォーマンス でプロセス数を減らしたり
  ハードウェアアクセラレーションを切ってみましょう
2018/09/02(日) 21:26:58.67ID:WTizngQu0
◆UIのカスタマイズや一部の機能はuserChrome.css、userChrome.jsで再現することができます
 各々が必要とする機能のみを付け加えていくことになるのでアドオンよりも軽量化が望めますが
 これらを使用するにはHTML、CSS、JavaScriptの知識が要求されます
 また、メンテナンスは自身でする必要があり、Firefoxの機能を著しく損なう可能性もあります
 自己責任で
 使用法は関連スレかググって探してください
 自身で使用法を探せない人は恐らく向いてないので諦めましょう

◆便利なコードが様々なサイトや関連スレに転がってるので探してみましょう
 ※特にTab Mix Plusの代替機能について関連スレで多くやり取りされてます
  質問する前に一度スレを読み返してみましょう

 ※Classic Theme Restorerの代替機能はuserChrome.css用としてまとめたものがGitHubで公開されています
 https://github.com/Aris-t2/CustomCSSforFx

 ・アドオンのxpiファイルの拡張子をzipに変更して解凍することでソースコードを見ることができます

◆自身でFirefoxを解析しながらコードを書きたい方、DOM Inspectorの代替ツールをお探しの方
 下記の方法でブラウザーツールボックスが使用可能になります
 1. 開発ツール>開発ツールを表示>開発ツールのオプション
 2. ”ブラウザーとアドオンのデバッガーを有効化”と”リモートデバッガーを有効化”にチェック
 3. 開発ツール>ブラウザーツールボックス
2018/09/02(日) 21:27:35.75ID:WTizngQu0
テンプレ終わり
2018/09/02(日) 22:12:50.58ID:8sEw752y0
1おっつ
2018/09/03(月) 01:49:07.73ID:tHS52If30
そういや昔のFirefoxはGIF単独で表示させてページ情報開くとフレーム数が出たんだよな
あれなんで無くなっちゃったんだろ
2018/09/03(月) 07:05:07.36ID:hcaxr8LOa
youtubeで倍速再生が動かないんだけどfirefoxには対応してないってことなのかね
2018/09/03(月) 07:44:21.63ID:PcUi1S7j0
firefoxで倍速再生出来てるけどねえ
2018/09/03(月) 08:29:16.77ID:eM2IYNJj0
あなたのFirefoxには対応してません
2018/09/03(月) 08:53:38.64ID:2r/y66Oa0
キャッシュをRAMディスクにしたら快適
2018/09/03(月) 09:03:08.57ID:YZlrI+mi0
Ramディスクとはこりゃまた高度な
2018/09/03(月) 09:09:15.90ID:eM2IYNJj0
キャッシュの設定は設定から細かく出来るように戻して欲しいな
2018/09/03(月) 09:58:32.46ID:ENDfJwcVa
マジ?
x0.75とx0.5は動くのにx1.25とx1.5だけ動かないわ
何が悪いんやろ
2018/09/03(月) 10:53:24.98ID:m1m8+ZbN0
しあさってなのか
2018/09/03(月) 14:23:25.08ID:bGSJBCmn0
>>1
2018/09/03(月) 14:36:25.32ID:hHgCDUHc0
FF 61.0.2 だけどサイドバーで横スクロールバー出す方法ある?
userChrome.cssに↓書いたら横スクロールバー出るには出るんだけど、
文字がとっくに見切れてるのに出てこなくて、かなりサイドバーを横方向に小さくすると出てくるとか、
ちょうどいいタイミングで出てくれない。

#sidebar-box {
overflow-x: scroll !important;
}


#sidebar {
overflow-x: scroll !important;
}
2018/09/03(月) 16:05:33.38ID:TC8M9sa/0
60.2.0esr-candidates/build2
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/60.2.0esr-candidates/build2/
2018/09/03(月) 17:03:34.68ID:IHUW1W+i0
61.0.2 (64 ビット)を再インストールしたら、
アドオンに「TAAR v3」と「User Search study」が勝手に追加されていたので調べると

Addons User search study & TAAR V3 got installed by themselves when I reinstalled firefox. What are they? | Firefox サポートフォーラム | Mozilla サポート
https://support.mozilla.org/ja/questions/1231845

対策は、オプション→プライバシーとセキュリティ→Firefoxのデータ収集と利用について
→「Firefoxが技術的な対話データを〜」のチェックを外して、当該アドオンの削除。

勝手に追加されるのは勘弁!
2018/09/03(月) 17:51:59.40ID:3Nl4oOHn0
treecol {
min-width: 400px !important; /*数値は好みに応じ*/
min-width: 400px !important; /*上と同じにする*/
}
treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
2018/09/03(月) 18:08:38.45ID:3Nl4oOHn0
すまん
セレクタにそれぞれ #bookmarks-view を前置しておかないと ライブラリとかにも影響してしまう
2018/09/03(月) 18:19:40.40ID:hBQNszHM0
横レスすまん
text-overflow: "..." などで"..."を有効にすることできませんかね
2018/09/03(月) 18:22:19.36ID:hBQNszHM0
片方max-widthなのかな
2018/09/03(月) 18:33:51.16ID:3Nl4oOHn0
oops
2018/09/03(月) 20:38:11.29ID:hHgCDUHc0
ありがとう。できた。
指定した横幅以降はそもそも文字がカットされるから、大きめに800pxにした。
不要なときでも無駄に横スクロールできてしまうけど、まあいいや。
幅は使ってみて、また調整する。

#sidebar {
min-width: 0px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treecol,
#historyTree treecol {
min-width: 800px !important;
max-width: 800px !important;
}
#bookmarks-view treechildren,
#historyTree treechildren {
overflow-x: scroll !important;
}
2018/09/03(月) 22:06:02.97ID:8KL5vet60
Firefoxで勝手にATOKからMS-IMEに切り替わった上に日本語入力出来なくなる事がある
マジでイライラする
2018/09/03(月) 22:24:11.42ID:WcVWcMPi0
キーボードレイアウトじゃない話か
2018/09/04(火) 00:27:39.52ID:V3inUKIL0
そもそもMS-IMEを削除してしまえば切り替わらないのでは?
2018/09/04(火) 00:55:13.65ID:F4BGuAHq0
対策全部施してるのにラジコの再生失敗が頻繁でイライラするわ〜
2018/09/04(火) 03:31:47.01ID:/wutYslEa
もうすぐアプデか
大きく変化するのは63からだから62はあまり変化ないだろうな
2018/09/04(火) 04:15:59.00ID:qN8keQAg0
firefoxってどういう理由でみんな使ってるんだろう
2018/09/04(火) 04:16:41.56ID:qN8keQAg0
昔はアドオンのためにバリバリ使ってたけど今はChromeの方が豊富だしなぁと
2018/09/04(火) 04:19:23.97ID:m9xykmLI0
プライバシーキチガイのおっさんが使ってるイメージ
2018/09/04(火) 05:09:56.18ID:/wutYslEa
単にChromeより使いやすいから
2018/09/04(火) 06:09:44.48ID:WqBNTTR20
10年前の検索履歴やロケーション履歴でさえ保存し続けるgoogle様のブラウザとか普通に恐ろしいわ
2018/09/04(火) 07:18:43.30ID:xYsxK12/0
サイドバーの無いChromeなんて論外
2018/09/04(火) 07:24:17.94ID:DFh+7ByO0
>>32
IEのお気に入りが使いづらかったので寝助を使ってそのまま
2018/09/04(火) 08:12:54.17ID:u1SGW3VJa
Chromeってどういう理由でみんな使ってるんだろう
チョロマー「いつの間にか入ってたから」
2018/09/04(火) 08:23:34.08ID:DylcwRXx0
2018-09-05 
2018/09/04(火) 08:26:21.46ID:qN8keQAg0
>>39
煽ってるつもり無いからそんな必死にオウム返ししなくていいよ
>>35
どんなところが使いやすい?
>>37
例えばChromium派生だけどサイドバー標準搭載のVivaldiがある
2018/09/04(火) 08:50:04.44ID:GDGZO3U90
>>32
Chromeより速くて、インスペクターとブックマークが使いやすくてアドオンがChromeより豊富だから
2018/09/04(火) 08:51:00.60ID:vNUyonok0
まあ現在進行形で訴訟起こされてるChromeは論外だよな
2018/09/04(火) 08:58:04.34ID:1xWaWmYb0
Chromeとの比較ということならあれが出る前からFx使ってるし
何度か試してみたけど魅力感じなかっただけかなあ派生まで含めちゃったら差は開く一方
BraveやCent入れてるけどほとんど起動しないや
2018/09/04(火) 09:00:31.89ID:/wutYslEa
俺はFlash使う時だけChrome使うな
PCにFlash入れてないからちょうどいいけど
ChromeもFlashは廃止方向だからもういらないけど
2018/09/04(火) 09:03:26.81ID:H9ToacJr0
乗り換えるのが面倒だからFirefoxだな
もうブラウザとか常に使う重要なモノを別のに変えて色々設定とかする気力が無い・・・
試す気すら起こらん

そもそもFirefoxですら割と大変なのに。
2018/09/04(火) 09:07:41.86ID:rT2IFlmq0
UI位置やサイズを好みで変更できないと使いにくくてやってられん時点で
俺にはFirefoxかSleipnir4しか選択肢がない
2018/09/04(火) 09:46:24.61ID:xYsxK12/0
>>42
まぁこれだよな
ついでに個人情報抜き取りも完全に停止できるなら乗り換える
2018/09/04(火) 10:40:53.72ID:4genrZNt0
なんで検索履歴の保存数が減ってんだこれ
相変わらずアプデの度に劣化していくなこのブラウザ
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d63-tpL7)
垢版 |
2018/09/04(火) 11:14:39.05ID:qXHybwj60
Internet Exploererが減少 - 8月ブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688037/

Baidu倍増 - 8月モバイルブラウザシェア | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20180904-688095/
2018/09/04(火) 11:48:22.48ID:vNUyonok0
Baiduに食われるChromeとか洒落にならんで
スマホユーザーのノーガードっぷりがやばい
2018/09/04(火) 11:54:22.05ID:V3inUKIL0
>>49
先に出来上がってる部分を理由があって全て作り直すならともかく、わざわざ改悪する意味なんてないんだから
そこを減らしてるってことは、ユーザの要望ないし利用者がそこまで履歴を遡って使うことがほぼないであろう、と
言う推測の元に手を加えていると考えるのが妥当では?
実際検索履歴なんて50も100もあったってそんなとこまで遡ることなんて、あくまでも俺は、だがまずないし
2018/09/04(火) 12:03:56.92ID:qN8keQAg0
>>42
Chromeより速いっていうのはWebページの表示速度?
Quantumになったときいろいろベンチマーク見たけどそんな差なかったしむしろFirefoxのほうが遅かったような気がしたけど記憶違いか?
アドオンの量に関してはもう結構昔から逆転してる気がするが…
個人開発のアドオンだって主観ではあるものの基本Chromeから先に作られてるように感じるし
2018/09/04(火) 12:07:55.96ID:y++9/A+j0
ような、気がする、感じる
2018/09/04(火) 12:11:17.79ID:gsHW5v80d
Quantumになる前からChromeより速いって言ってた人だしそもそも会話する気無いから
2018/09/04(火) 12:12:26.50ID:qN8keQAg0
>>54
アドオンに関しては状況が人によって変わるかもしれないからなんとも言えないけどWebページの表示速度はベンチマーク見た限りFirefoxが速いと言える有意な差は出てないと思うけど
2018/09/04(火) 12:34:19.06ID:u1SGW3VJa
>>41
煽られてるかどうかは受けてが決めること
ハラスメントと同じ
2018/09/04(火) 12:51:32.19ID:MI1wrBcp0
両方使ってみて使いやすい方を使えばええで
2018/09/04(火) 13:38:53.95ID:e/dhB8340
http://www.am.ics.keio.ac.jp/~keisuke/lab/ptex218.html
↑このWebページのエンコーディングがおかしくて文字化けします。
Firefoxのメニュー>その他>テキストエンコーディングの項目も選べないようになっています
(表示はされますがマウスやキーボードで選択できない状態です)
同じ症状のかた もしくは解決方法を知ってるかたいらっしゃいますか
(Firefox 61)
2018/09/04(火) 13:39:53.83ID:eAHsadNM0
入れたら終わりのチョロメ
2018/09/04(火) 13:46:17.34ID:BYhMcZz40
>>59
俺もなるけど
そこまともに表示できるブラウザあるの?
2018/09/04(火) 13:51:29.21ID:M4PnXt4c0
>>61
w3mは大丈夫だったw
2018/09/04(火) 14:07:39.09ID:XslOn0qz0
>>61
WaterfoxでISO-2022-JPに設定したらちゃんと表示された
2018/09/04(火) 14:10:21.11ID:XslOn0qz0
>>63
pale moonも同様
2018/09/04(火) 14:14:14.13ID:gbQI69Lr0
IEも日本語自動選択でいけた
2018/09/04(火) 14:21:06.81ID:z4k8FDN+0
選択できないってのがおかしいな
2018/09/04(火) 14:27:45.58ID:gbQI69Lr0
こんなのあったが関係ある?
MozillaZine.jp フォーラム ? トピック - テキストエンコーディング (Text encoding?)
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&;t=17013
2018/09/04(火) 14:40:43.55ID:DLaRjmS9F
レスポンスヘッダ指定と本文指定のコードが合ってないんかね?
2018/09/04(火) 14:59:05.45ID:hbs0GEug0
レスポンスヘッダにはUTF-8が返ってるね
それとダウンロードしてからローカルファイルのhtmlとして開くと化けずに表示された
2018/09/04(火) 14:59:49.84ID:ZK6IEn5l0
応答ヘッダがContent-Type: text/html; charset=UTF-8になってるな
応答ヘッダにcharsetがあるとmetaタグより優先されてしまうので確実に文字コードが統一されてる状況でなければ指定しないものだけどなぁ
2018/09/04(火) 15:20:19.58ID:hbs0GEug0
試してないがアドオンでレスポンスヘッダ書き換えればいいかも
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/simple-modify-header/
2018/09/04(火) 15:46:37.38ID:cm5XIuMn0
2000年に作ったLynxに最適化したものとか慶応の中にはすごいものが残ってるもんだな
2018/09/04(火) 16:03:33.58ID:BRP23aIJ0
>>50
まぁ、数字は嘘をつかない。これが現実であり、PCユーザーの総意であり、評価でしょ
「主観」や「自分が信じたい事」をあたかも真実であるかのように語る奴いるけど、
そいつの発言の信用はなにも担保されていないのだから、聞く価値もない

こういったリアルの数字を突きつけられると、
人々から支持されているブラウザと、そうじゃないブラウザの明暗がハッキリと際立つ
2018/09/04(火) 16:10:44.41ID:rT2IFlmq0
自分含めその数字はどうでもいいって思ってるやつも多いと思うけどね
2018/09/04(火) 16:23:41.26ID:eAHsadNM0
※「人々から支持されているブラウザ」は主に抱き合わせでインストールされます
2018/09/04(火) 16:28:42.33ID:fLkKuwow0
うちの実家のWin10のメインブラウザが
いつのまにかChromeになってた
プリインストールされてたのか
親父が新しいソフトなんてインストールするわけないので
何かの抱き合わせでインストールされたとも考えにくい
まあ説明するのも面倒なのでそのままにしてあるけど
2018/09/04(火) 16:30:00.75ID:RzxMp2920
クロムは重い
2018/09/04(火) 16:41:13.30ID:houvoIDka
>>76
まあ、抱き合わせでいつのまにか、だろうね
2018/09/04(火) 16:55:10.70ID:fLkKuwow0
>>78
何かのソフトの自動更新の抱き合わせかな
親父は何も考えずにクリックしたんだろうな
それにしても何かエグくないか
晩年の暇つぶしにPC触ってる老人の
個人情報まで勝手に抜いていくのか
2018/09/04(火) 17:04:24.33ID:eAHsadNM0
タチの悪い事に、同一アプリでもバージョンによってチョロメ混入してたりしなかったりするからな
暫く抱き合わせが無いな、と油断してると再び復活したりするw
2018/09/04(火) 17:08:01.71ID:lMQAxD5t0
明日のアップデートたのしみ
2018/09/04(火) 17:37:30.61ID:e/dhB8340
みなさんありがとうございました。
動的なWebページでもないのでローカルに落として
ヘッダを書きかえることで無事閲覧できました。
UTF-8固定は少々残念な仕様ですが まあ仕方無いですね。W3C勧告ですし。
2018/09/04(火) 18:37:51.55ID:IqgcuX/y0
62.0
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0/win32/ja/
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/62.0/win64/ja/
2018/09/04(火) 19:11:34.93ID:4Idhek0C0
全てのタブで共通の、単一の検索バーを使う方法あるかな?
これが出来ないせいで、未だにquantum乗り換えられない
2018/09/04(火) 19:26:01.05ID:gbQI69Lr0
ページ内検索バーなら無理ですよ
2018/09/04(火) 19:36:33.21ID:4Idhek0C0
教えてくれてありがとね
残念だけど今後も56継続して使うしかないか・・・
2018/09/04(火) 19:53:36.97ID:eAHsadNM0
色々な人が居るな…
正直、理解に苦しむけど
2018/09/04(火) 20:19:12.54ID:m9xykmLI0
多くの人はFirefoxなんかよりChromeを選ぶというただの現実やね
2018/09/04(火) 20:33:48.94ID:4genrZNt0
>>52
頭悪そう
2018/09/04(火) 20:41:17.81ID:V3inUKIL0
>>89
自己紹介はこんなとこでしても仕方ないんですよ?wwwwwwwwwwwwwwwww
2018/09/04(火) 20:45:07.50ID:CTEoxsvI0
自己紹介なら頭悪そうなんて濁さず頭悪いと言い切らあ
2018/09/04(火) 20:53:13.98ID:fm87ZCRx0
何でもマイナビだな 怖
2018/09/04(火) 22:27:07.90ID:ZeujvFen0
>>79
抱き合わせで一回放り込めばただ削除しても情報を盗み続けるからな
グーグル邪悪杉ワロエナイ
2018/09/05(水) 00:01:18.81ID:0nA/Osa60
>>83
起動が相当速くなったな
2018/09/05(水) 00:23:39.80ID:h5c4qCCV0
今62.0にアップデートしてみたら(61.0.2から)

Netscape.cfg/AutoConfig に失敗しました。システム管理者に問い合わせてください。
エラー: ReferenceError: Components is not defined に失敗しました: undefined

ってのが出たww 何これww
2018/09/05(水) 01:28:22.89ID:OerZdi1w0
自分で過去にuserChrome.js導入して忘れてるとか?
2018/09/05(水) 01:53:11.45ID:ak9pBbAz0
60.2.0esr
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/60.2.0esr/
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-tAYs)
垢版 |
2018/09/05(水) 08:14:17.80ID:lFqxJUFz0
62入れたら、ブックマークのプロパティの「説明」欄が消えてる。
結構いろいろ情報書き込んでたのに (´・ω・`)
2018/09/05(水) 08:31:38.90ID:gQj1ZEkk0
>>96
userChrome.jsだめなん?
2018/09/05(水) 08:33:42.64ID:gQj1ZEkk0
警告が毎回出るのは辛い
2018/09/05(水) 08:39:58.67ID:h5c4qCCV0
自分は色々確認してる時間ないからとりあえず61.0.2に戻したよ
週末にでも設定見直したりプロファイルを作り直したりするつもり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況