Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 10:14:07.88ID:6UvfI/BP0
2018/08/29(水) 10:14:39.84ID:6UvfI/BP0
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>3の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
2018/08/29(水) 10:15:22.01ID:6UvfI/BP0
■質問テンプレ
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
【質問】
【バージョン】
【UserAgent】
【導入しているプラグインとそのバージョン】
【導入している拡張とそのバージョン】
【使用しているテーマ】
■バージョン、ユーザエージェントの調べ方
Firefoxボタンの「ヘルプ」 -> 「トラブルシューティング情報」
例
【バージョン】57.0
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:57.0) Gecko/20100101 Firefox/57.0
■プラグインの調べ方
ロケーションバー(アドレスバー)にabout:pluginsと入力すると一覧が表示されます。
■アドオンの調べ方
ヘルプ→トラブルシューティングで拡張一覧が表示されます。
・質問者はできる限りテンプレを使用して下さい。
・分かりやすい丁寧な言葉使いを心がけてください。
・〜が動かなくなった等、自分の環境を載せる必要がある場合は載せてください。
・Firefoxやアドオン等のバージョンは、「最新版」などではなくきちんと使っているバージョンを書きましょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2018/08/29(水) 22:22:15.49ID:aBkOYEzo0 >>1乙
2018/08/30(木) 06:13:41.37ID:550zokMg0
linux用のTorなんだけど
今まで使ってるのに加えて、別のフォルダーのtorを起動させようとしたら、
両方とも起動できなくなって、解凍した新しいTorを置き直したら起動したんだけど、
古い方からブックマークを救出できるのかな?
htmlファイルを見てもブックマークが無くて困った
今まで使ってるのに加えて、別のフォルダーのtorを起動させようとしたら、
両方とも起動できなくなって、解凍した新しいTorを置き直したら起動したんだけど、
古い方からブックマークを救出できるのかな?
htmlファイルを見てもブックマークが無くて困った
2018/08/30(木) 07:17:00.95ID:Npr4Vl3b0
朝から誤爆乙
2018/08/31(金) 19:41:20.92ID:xVubVo8t0
最近になって56.0.2がやたら不安定になったんだけど、
何かの期限が切れたりした?
何かの期限が切れたりした?
2018/09/01(土) 15:48:55.20ID:YKZqlSH+0
前スレ使い切ってから質問書けよ。
と思うが俺も56.0.2で最近挙動がおかしいので気になっている。
と思うが俺も56.0.2で最近挙動がおかしいので気になっている。
2018/09/01(土) 16:10:30.42ID:LC9I/3Yr0
常におかしい訳じゃないんだよな
再起動すると直るパターンが多い
でも、ちゃんと動くのは再起動直後だけで、すぐにまたおかしくなる
端的な例だと、imgurのアップロードに失敗する
再起動すると直るパターンが多い
でも、ちゃんと動くのは再起動直後だけで、すぐにまたおかしくなる
端的な例だと、imgurのアップロードに失敗する
2018/09/01(土) 16:14:23.74ID:iQq1ziDr0
56.02/64bitだけど別に挙動がおかしいとは感じないけどな
firefox本体じゃなくて、windowsupdateとかプラグインとかそっちの問題じゃないのか?
取り敢えずfirefoxをセーフモード起動してもおかしいのか、それ見てからだろうな
firefox本体じゃなくて、windowsupdateとかプラグインとかそっちの問題じゃないのか?
取り敢えずfirefoxをセーフモード起動してもおかしいのか、それ見てからだろうな
2018/09/01(土) 18:07:01.04ID:YKZqlSH+0
YouTubeを開くと15秒くらい固まるのはいつの間にか直ったので
たぶんWindowsUpdate絡みだと思うけど、タブを切り替えた時に
謎のクルクルが出てすぐに切り替わらない事が良くある。
アドオン無効・政府モードでも同様。
たぶんWindowsUpdate絡みだと思うけど、タブを切り替えた時に
謎のクルクルが出てすぐに切り替わらない事が良くある。
アドオン無効・政府モードでも同様。
2018/09/02(日) 10:15:56.69ID:3m/1cj2f0
ニコニコが仕様が変わって、二つ同時に動画ページを開けないようになった
それは別によくて、閉じてから別のを開けば問題は生じない
筈なのに、何かのきっかけで一つも開けない状態になる
再起動すると開ける
それは別によくて、閉じてから別のを開けば問題は生じない
筈なのに、何かのきっかけで一つも開けない状態になる
再起動すると開ける
2018/09/02(日) 10:25:34.22ID:5LjESnaB0
>ニコニコが仕様が変わって
ww
ww
2018/09/02(日) 13:42:37.77ID:2Tvn9LmB0
おれの56.0は特に違和感ないな。
で、質問。
新型火狐(61.0.2)でアドレスバーを隠す方法はないかな。
アドオンはまだ存在しないようす。
朝から晩まで同じページを1分毎にリロードさせて表示するだけ(為替ニュース一覧)だから
アドレスバーはいらないんだよ。
ブラウザをすっきり枠だけにしたい!
で、質問。
新型火狐(61.0.2)でアドレスバーを隠す方法はないかな。
アドオンはまだ存在しないようす。
朝から晩まで同じページを1分毎にリロードさせて表示するだけ(為替ニュース一覧)だから
アドレスバーはいらないんだよ。
ブラウザをすっきり枠だけにしたい!
2018/09/02(日) 13:50:41.04ID:tsue/+w30
>>12
62.0betaでも再生できない?
62.0betaでも再生できない?
2018/09/02(日) 14:19:31.95ID:5UYfa+NM0
>>14
/*ツールバーを非表示(ロケーションバーと検索バーも非表示)*/
#navigator-toolbox > toolbar:not(#toolbar-menubar):not(#TabsToolbar):not(#PersonalToolbar) {
display: none !important;
}
/* ロケーションバーと検索バーのみ非表示 */
#urlbar,#searchbar{
display: none !important;
}
/*ツールバーを非表示(ロケーションバーと検索バーも非表示)*/
#navigator-toolbox > toolbar:not(#toolbar-menubar):not(#TabsToolbar):not(#PersonalToolbar) {
display: none !important;
}
/* ロケーションバーと検索バーのみ非表示 */
#urlbar,#searchbar{
display: none !important;
}
1714
2018/09/02(日) 16:44:15.76ID:2Tvn9LmB018名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/02(日) 22:22:27.48ID:/josD0MZ02018/09/02(日) 22:25:31.54ID:/josD0MZ0
読み込みの重さ軽減の為にYouTubeを旧バージョンに戻す方法
about:configを開く(自己責任で)
画面右クリックで「新規作成」−「文字列」を選択
「general.useragent.override.youtube.com」と入力
「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0」と入力
about:configを開く(自己責任で)
画面右クリックで「新規作成」−「文字列」を選択
「general.useragent.override.youtube.com」と入力
「Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:41.0) Gecko/20100101 Firefox/41.0」と入力
2018/09/03(月) 10:49:36.43ID:LB2DMrcm0
ttp://stinky.blog.jp/archives/30442784.html
2018/09/03(月) 11:05:47.41ID:T9U7HWbn0
>>19
何もしなくてもFirefoxはUA選別で旧UIになるはずだけど。
何もしなくてもFirefoxはUA選別で旧UIになるはずだけど。
2018/09/03(月) 11:52:10.47ID:cf2GVmUC0
ならないよ、キミ最新版使ってないでしょ
2018/09/03(月) 12:04:03.33ID:T9U7HWbn0
いや、なってる。設定無駄に弄りすぎて気づかないだけでしょ
2018/09/03(月) 12:25:13.13ID:Wobk7LPR0
新旧UIどっちも遅いよ
殺すぞ
殺すぞ
2018/09/03(月) 12:48:17.99ID:RQIZNWWr0
>>23
おまえの方こそ設定弄ってるから旧UIになってるんじゃない?
おまえの方こそ設定弄ってるから旧UIになってるんじゃない?
2018/09/03(月) 13:00:54.32ID:T9U7HWbn0
2018/09/03(月) 13:03:43.27ID:yWYQ77xt0
一応クッキーとローカルストレージ消してからUA変えて試したけど
今はFx44以上は新UI、Fx43以下が旧UIだな
今はFx44以上は新UI、Fx43以下が旧UIだな
2018/09/03(月) 14:35:03.31ID:C6BjqQfv0
>>27
なるほど。
なるほど。
2018/09/03(月) 14:36:52.19ID:C6BjqQfv0
と思ったらUAブロックでも旧表示だな
2018/09/04(火) 08:40:29.31ID:4Dyjjnf20
31名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/04(火) 14:41:13.62ID:+Dwb56xo0 mineタイプの動画が再生できませんでしたって何なんでしょう?
firefoxでしか起きないんだが…ものすごく面倒くさい
firefoxでしか起きないんだが…ものすごく面倒くさい
2018/09/04(火) 15:20:33.44ID:+SpyPzBR0
>>31
エロサイトですね
エロサイトですね
2018/09/04(火) 16:57:41.42ID:2pVClxr80
2018/09/04(火) 17:28:04.72ID:2pVClxr80
先生、質問。
Firefoxでサイトを閲覧で、IPA拡張文字を表示できているのに
WindowsやMacOSXだとIPA拡張文字の一部の文字が表示できるフォントがない のはなんででしょうか
フォント指定できるメモ帳などで、OpenTypeフォントの、日本語フォントメーカーのStd→Pro→Pr5→Pr6や、
欧文フォントメーカーのStd→Proなどを試しましたが、上付きの「β」みたいな文字列だけが表示できません。
Arial Unicode MS(?)、Segoe UI(?)、IPAexフォント、みたいなのには含まれているグリフと思いますが。PCにインストールはしていません。
全てのサイトでIPA拡張文字をWebフォントで表示させているとは考えにくいので。
emojiフォントみたいに、ブラウザのフォントフォルダの中にあるかと思って見てみましたが、ありませんでした。
テスト用文字列
「nande coːdʑi sa ɾe heɴ neɴ.
ɸɯᵝ ontoɰa nanʲio saɴɕo ː ɕite iɾɯᵝ noka.
oneɡai ɕimasɯᵝ.」
※上付きの「β」みたいな文字列が表示されているかどうか、見てください。
ブラウザフォントはユニコード対応の丸ゴシック体の日本語フォントを指定していまして、
5ちゃんねるコメント入力フォームは表示されず。
IPA音声記号は「フォントリンク」(?)で、Time New Romanあたりを表示させているみたいで、
上付きの「j」みたいなのはセリフ体で表示されます。
Firefoxでサイトを閲覧で、IPA拡張文字を表示できているのに
WindowsやMacOSXだとIPA拡張文字の一部の文字が表示できるフォントがない のはなんででしょうか
フォント指定できるメモ帳などで、OpenTypeフォントの、日本語フォントメーカーのStd→Pro→Pr5→Pr6や、
欧文フォントメーカーのStd→Proなどを試しましたが、上付きの「β」みたいな文字列だけが表示できません。
Arial Unicode MS(?)、Segoe UI(?)、IPAexフォント、みたいなのには含まれているグリフと思いますが。PCにインストールはしていません。
全てのサイトでIPA拡張文字をWebフォントで表示させているとは考えにくいので。
emojiフォントみたいに、ブラウザのフォントフォルダの中にあるかと思って見てみましたが、ありませんでした。
テスト用文字列
「nande coːdʑi sa ɾe heɴ neɴ.
ɸɯᵝ ontoɰa nanʲio saɴɕo ː ɕite iɾɯᵝ noka.
oneɡai ɕimasɯᵝ.」
※上付きの「β」みたいな文字列が表示されているかどうか、見てください。
ブラウザフォントはユニコード対応の丸ゴシック体の日本語フォントを指定していまして、
5ちゃんねるコメント入力フォームは表示されず。
IPA音声記号は「フォントリンク」(?)で、Time New Romanあたりを表示させているみたいで、
上付きの「j」みたいなのはセリフ体で表示されます。
2018/09/04(火) 19:50:08.53ID:CsjZDWNR0
>>33
ESR 52はサポート終わるよ
ESR 52はサポート終わるよ
2018/09/04(火) 20:09:45.35ID:xwPVGlva0
>>34
> Arial Unicode MS(?)、Segoe UI(?)、IPAexフォント、みたいなのには含まれているグリフと思いますが。PCにインストールはしていません。
日本語フォントの IPAex にそんなもん入ってないだろ
「noka」の前の文字は表示されんぞ
ていうか、普通の Arial に入ってるんだから、まさか Arial とか入ってない Windowsはないだろう?
ブラウザでCSSで指定してるなら欧文文字には欧文フォントで表示するから表示するのは当たり前じゃないのか
> Arial Unicode MS(?)、Segoe UI(?)、IPAexフォント、みたいなのには含まれているグリフと思いますが。PCにインストールはしていません。
日本語フォントの IPAex にそんなもん入ってないだろ
「noka」の前の文字は表示されんぞ
ていうか、普通の Arial に入ってるんだから、まさか Arial とか入ってない Windowsはないだろう?
ブラウザでCSSで指定してるなら欧文文字には欧文フォントで表示するから表示するのは当たり前じゃないのか
2018/09/04(火) 20:52:49.57ID:pToKLqFZ0
cookie.sqliteについての質問って、このスレでいいんでしょうか?
(単にsqlite3.exeで開けないって話なんですが。。。)
(単にsqlite3.exeで開けないって話なんですが。。。)
2018/09/04(火) 21:01:06.57ID:yEwFOUS60
うん。
2018/09/04(火) 21:12:37.28ID:pToKLqFZ0
Windows10でFirefoxを使っています。
cookies.sqliteの値を見たり編集したいのですが、
「.table」をしても「select * From moz_cookies;」をしても
「SQL error: file is encrypted or is not a database」
とエラーが出ます。
調べてもクッキーが暗号化されているという話は出てこないので
(ロックされている、という話はありましたがメッセージが全然違ったので。。。)
バージョンか何かの問題でしょうか?
何が問題で開けないのかを教えていただきたいです。
バージョン:
ブラウザ:Firefox Quantum 61.0.2(64-bit)
sqlite3.exe:SQLite version 3.5.8
他に必要な情報がありましたら言ってください。
どうかよろしくお願いします<(_ _)>
cookies.sqliteの値を見たり編集したいのですが、
「.table」をしても「select * From moz_cookies;」をしても
「SQL error: file is encrypted or is not a database」
とエラーが出ます。
調べてもクッキーが暗号化されているという話は出てこないので
(ロックされている、という話はありましたがメッセージが全然違ったので。。。)
バージョンか何かの問題でしょうか?
何が問題で開けないのかを教えていただきたいです。
バージョン:
ブラウザ:Firefox Quantum 61.0.2(64-bit)
sqlite3.exe:SQLite version 3.5.8
他に必要な情報がありましたら言ってください。
どうかよろしくお願いします<(_ _)>
2018/09/04(火) 21:26:49.49ID:ZK6IEn5l0
3.5.8って古すぎね?
2018/09/04(火) 21:35:43.08ID:pToKLqFZ0
>>40
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘通りsqliteのサイトに行って最新バージョンをDLして参りました。
SQL通りました。無事解決です!
行き詰ってイライラしてペットボトル投げまくっていたので本当に感謝しています。
ありがとうございました (人''▽`)
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘通りsqliteのサイトに行って最新バージョンをDLして参りました。
SQL通りました。無事解決です!
行き詰ってイライラしてペットボトル投げまくっていたので本当に感謝しています。
ありがとうございました (人''▽`)
2018/09/04(火) 23:26:32.28ID:fEfcrHLw0
DB Browser 使った方が楽だと思う
2018/09/05(水) 00:42:22.52ID:CSCZqJZi0
>>36
ArialやTimes New RomanにはIPA音声記号の文字は含まれているんですが、
不完全なんですよ。
上記の小さな上付きの「β」が、表示されるサイトはあるのにです。
Firefoxはどうフォント処理をしているのかなあと思って、
ご存知でしたらご教授願えれば。
5ちゃんねるでは表示されないかもしれません。
Webページ側のフォント指定で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際音声記号の文字一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際音声記号
(IPA) : IPA:aɪphiːeɪ) [a]と[ɑ]
https://easypronunciation.com/ja/ipa-phonetic-transcription-converters
国際音声記号 (娘 → mɯᵝsɯᵝme)
https://easypronunciation.com/ja/japanese-kanji-to-romaji-converter
このサイトでは、上付きの「β」みたいな文字が表示されていますのです。
あと、PCでは、Cicaフォントでのみ、上付き「β」のグリフを確認しました。文字間はひどく開きますが。
ArialやTimes New RomanにはIPA音声記号の文字は含まれているんですが、
不完全なんですよ。
上記の小さな上付きの「β」が、表示されるサイトはあるのにです。
Firefoxはどうフォント処理をしているのかなあと思って、
ご存知でしたらご教授願えれば。
5ちゃんねるでは表示されないかもしれません。
Webページ側のフォント指定で。
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際音声記号の文字一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際音声記号
(IPA) : IPA:aɪphiːeɪ) [a]と[ɑ]
https://easypronunciation.com/ja/ipa-phonetic-transcription-converters
国際音声記号 (娘 → mɯᵝsɯᵝme)
https://easypronunciation.com/ja/japanese-kanji-to-romaji-converter
このサイトでは、上付きの「β」みたいな文字が表示されていますのです。
あと、PCでは、Cicaフォントでのみ、上付き「β」のグリフを確認しました。文字間はひどく開きますが。
2018/09/05(水) 00:46:06.48ID:CSCZqJZi0
IPAを勘違いされているブログの記事もありますが……。
↓
国際音声記号= (International Phonetic Alphabet)は、あらゆる言語の音声を
文字で表記すべく、国際音声学会が定めた音声記号のことです。
こんな文字です → d ɖ ɸ ɰ ɣ ɳ ʓ ʑ
IPA対応フォントは「 IPA 独立行政法人情報処理推進機構」http://ipafont.ipa.go.jp/ で
公開しておりここから無料ダウンロードできます。
・IPAex明朝(Ver.002.01)
・IPAexゴシック(Ver.002.01) の2書体あります。
http://pirka.pupu.jp/2017/09/20/ipa国際音声記号を入力する方法/
↓
国際音声記号= (International Phonetic Alphabet)は、あらゆる言語の音声を
文字で表記すべく、国際音声学会が定めた音声記号のことです。
こんな文字です → d ɖ ɸ ɰ ɣ ɳ ʓ ʑ
IPA対応フォントは「 IPA 独立行政法人情報処理推進機構」http://ipafont.ipa.go.jp/ で
公開しておりここから無料ダウンロードできます。
・IPAex明朝(Ver.002.01)
・IPAexゴシック(Ver.002.01) の2書体あります。
http://pirka.pupu.jp/2017/09/20/ipa国際音声記号を入力する方法/
2018/09/05(水) 00:49:58.45ID:CSCZqJZi0
Lucida-Grande.otf にも含まれていないようなんですよ。
上付きの「β」
Firefoxの仕組みがよくわからなくて、お訊きしました。
わからなければ流してください。
上付きの「β」
Firefoxの仕組みがよくわからなくて、お訊きしました。
わからなければ流してください。
2018/09/05(水) 10:39:36.17ID:fVQ6wZbz0
5chでも表示されてるみたい(webページ指定フォント優先)
フォント設定
https://i.imgur.com/0U01cF8.png
レス34
https://i.imgur.com/upNJaPd.png
レス43
https://i.imgur.com/eWkkmaJ.png
ただFirefoxに限った話じゃない気もする。
https://wordmark.it/
Firefox
https://i.imgur.com/Z75QZ1t.png
https://i.imgur.com/3KPAwS6.png
Edge
https://i.imgur.com/R1CQ8hQ.png
Symbol、Webdings、Wingdingsとか通常文字が化けるフォントでも上付きの「β」 は表示されてる。
※wordmark.itで上記3書体はオレ環Firefox(Nightly 64)では表示されなかった
現時点での結論:何かよく判らなかったけど面白い。
フォント設定
https://i.imgur.com/0U01cF8.png
レス34
https://i.imgur.com/upNJaPd.png
レス43
https://i.imgur.com/eWkkmaJ.png
ただFirefoxに限った話じゃない気もする。
https://wordmark.it/
Firefox
https://i.imgur.com/Z75QZ1t.png
https://i.imgur.com/3KPAwS6.png
Edge
https://i.imgur.com/R1CQ8hQ.png
Symbol、Webdings、Wingdingsとか通常文字が化けるフォントでも上付きの「β」 は表示されてる。
※wordmark.itで上記3書体はオレ環Firefox(Nightly 64)では表示されなかった
現時点での結論:何かよく判らなかったけど面白い。
2018/09/05(水) 18:22:13.74ID:Bi4mqzOI0
HTMLやJavaScriptのスレと迷ったのですが、
input type="date"のフォームで、onChangeが発生したらsubmitしようとしています。
dateフォームをクリックするとカレンダが表示されて、
さらに年月のところをクリックすると年月だけを変えられるようになります。
ここで年月を変えるとカレンダ表示中なのにonChangeが発生してしまいます。
この場合、日付の入力途中なのでsubmitしたくないのですが、
onChangeを発生させないようにしたり、カレンダ表示中を判断したり
することはできないでしょうか?
input type="date"のフォームで、onChangeが発生したらsubmitしようとしています。
dateフォームをクリックするとカレンダが表示されて、
さらに年月のところをクリックすると年月だけを変えられるようになります。
ここで年月を変えるとカレンダ表示中なのにonChangeが発生してしまいます。
この場合、日付の入力途中なのでsubmitしたくないのですが、
onChangeを発生させないようにしたり、カレンダ表示中を判断したり
することはできないでしょうか?
2018/09/05(水) 18:48:46.00ID:OerZdi1w0
Firefoxに何の関係が・・・?
スレチどころか板違いだと思うけどなあ
カレンダーを表示する時に フォーム.setAttribute('calendar', 'true')
カレンダー非表示にした時に フォーム.removeAttribute('calendar')
onChangeの処理に if(!フォーム.hasAttribute('calendar')) やりたい処理
スレチどころか板違いだと思うけどなあ
カレンダーを表示する時に フォーム.setAttribute('calendar', 'true')
カレンダー非表示にした時に フォーム.removeAttribute('calendar')
onChangeの処理に if(!フォーム.hasAttribute('calendar')) やりたい処理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 「韓国人の高市早苗評」、限界突破。 [592058334]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- ひょっとして新垣結衣って源さんのちんぽしゃぶったりしてるんだろうか…
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
