Mozilla Firefox Part341

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/06/23(土) 11:26:23.69ID:+aRkcLwM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part340
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527008427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/12(木) 21:08:12.22ID:T5HnD8BUa
対応とシェアは関係性がまるでないよ
仕様さえ統一しとけばシェアが多かろうが少なかろうが関係ない
でもシェアが少ないと市場価値がないので当然立ち行かなくはなるだろうけど
2018/07/12(木) 21:46:17.58ID:c144EYR70
タブがないページ開いた時に
タブありにするにはどうしたらいいん?
銀行系のポップアップウィンドウなどでよくあるんだが

chromeではできるんだが
2018/07/12(木) 22:02:02.23ID:NG1KyqCV0
>>868
「タブがないページ」ってのがどんなのか分からんけど…

「設定→一般→タブグループ→新しいウィンドウではなく新しいタブに開く」に
チェックを入れるとか…?
2018/07/12(木) 22:06:49.69ID:p2z1mMqQ0
>>868
dom.disable_window_open_feature.toolbarをtrueにする
または、browser.link.open_newwindow.restrictionを0にする
2018/07/12(木) 22:56:34.31ID:gqpgk5lW0
自分が使ってる銀行だと楽天銀行がそのタイプかな
まぁセキュリティ考えてのことだろうしあまり気にしてないわ
口座持ってなくてもログインボタン押すだけで新しいウインドウが開く
2018/07/13(金) 00:06:44.24ID:pB9Bums90
ずっと使い続けたのにゴミ化して糞すぎ…
2018/07/13(金) 00:31:51.92ID:lwZK4/QU0
NotesやSide View良い感じだしTest PilotはMozilla最後の良心だな
欲を言えばツリータブみたいなのをシステムに取り込んで欲しいんだが
2018/07/13(金) 00:55:27.77ID:zhMjKY+Za
Test Pilotはアドオンじゃ出来ないこともやってるから有り得るかも
アドオンのAPIを増やすんじゃなくて、単にFirefox本体が対応すればすんなり行くはず
2018/07/13(金) 01:28:06.33ID:+OJwNdc60
Flashの更新をダウンロードするページが開かれなくて更新出来ないんだけど自分だけ?
基本的に使ってないんだけど、たまに必要な時があるから更新せざるを得ない
2018/07/13(金) 01:31:12.55ID:72Ez6j9b0
>>875
クソ重いけど開いた
https://get.adobe.com/jp/flashplayer/
2018/07/13(金) 01:31:19.23
>>866
バカだw
本当にどうでもいいならわざわざいちいち必死にレスしない。
こういうちょっとした事で嘘がバレるんだよw

複数ブラウザとか言ってるのは底辺情弱だけw
結局、複数ブラウザ使うのはアプデ煩雑だし重くなるしBMめんどくさいからな。
2018/07/13(金) 01:34:57.88
>>867
関係あるわアホ
>>855を100回読め情弱カス。
2018/07/13(金) 01:59:32.20ID:qWIGxtA20
下のサイトにある動画がアドオン切っても動かないわ
Edgeでは動くしインスタも見れるんだけどなあ。。
https://www.reddit.com/r/babybigcatgifs/comments/7dxcy6/four_pounds_of_fuzz/?ref=share&;ref_source=embed
2018/07/13(金) 02:10:34.64ID:zhMjKY+Za
>>879
普通に動画見れたし癒された
2018/07/13(金) 02:55:16.59ID:xHcQYJ2J0
>>875 >>876
fonts.adobe.comのスクリプトの読み込みに時間がかかっていて、そもそも
今現在 fonts.adobe.com にアクセスできない。
fonts.adobe.comをブロックすると瞬時に読みこむが復旧したあとは戻した方が良さそう
2018/07/13(金) 03:00:02.86ID:wSubOSvM0
FFのFlashはこれでいいじゃないの
https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/latest/help/install_flash_player.exe
2018/07/13(金) 03:08:39.16ID:xHcQYJ2J0
誰もがWindows使っているわけでもないんだよなというわけで

Mac版
Safari,Firefox https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/install_flash_player_osx.dmg
Chrome,Chromium https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/install_flash_player_osx_ppapi.dmg

Linux版は種類が多いので64bit tar.gzだけ
Firefox https://fpdownload.adobe.com/pub/flashplayer/pdc/30.0.0.134/flash_player_ppapi_linux.x86_64.tar.gz
Chrome,Chromium https://fpdownload.adobe.com/get/flashplayer/pdc/30.0.0.134/flash_player_npapi_linux.x86_64.tar.gz

今現在の最新版なので今後使えなくなる可能性あり
2018/07/13(金) 03:35:45.75ID:qWIGxtA20
>>880
まじで?Waterfoxでも見れなかったからいろいろやり直してくるわ
あんがと
2018/07/13(金) 03:55:53.39ID:ojR7Qf7s0
>>869
多分だけど
サイズ指定された、新しいウィンドウでのポップアップでそうなる
設定でその項目みたけどチェックされてた

>>870
1行目の方で改善した
ありがとう

しかしセキュリティ的には切っておいた方がいいのかね
2018/07/13(金) 03:59:54.02ID:SuHnqsKU0
>>883
マックとLinuxを合わせてもシェア5%も行かないゴミクズw

ってかそもそもマックはSafariの方が何かと便利。
2018/07/13(金) 04:08:37.47ID:5bIPZOry0
>>883
Linux版はFirefox用とChrome,Chromium用が逆になってる
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:02:05.35ID:SmDPwBuO0
Firefox61.01でYoutube の動画再生してたらスクロールがまったくきかない症状が
今朝から出だてるんだけど、俺だけ?
アドオン無効、さらに他のバージョンのFirefoxも試したけど症状が発生。
IEだと問題なし。
助けて、ちょうだい
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
垢版 |
2018/07/13(金) 09:14:51.14ID:8sS1Vshg0
>>888
ページのスクロール?
うちもページ開いた時にたまにすぐ効かない時あるけど
待ってたりいじってたら動くよ
2018/07/13(金) 09:26:58.28ID:t/9Ahzjl0
>>888
61にしてから動画(HTML5)を再生しながらだと
マウスホイールでのスクロールがカクつくようになった…
(他のタブを見ていても同様)
ひどい時はクラッシュする

プロファイルを作り直したけどあまり改善した感じがしない
「ハードウェアアクセラレーション機能を使用する」のチェックをはずすと
多少マシになるぐらい
2018/07/13(金) 09:46:59.95ID:t/9Ahzjl0
試しに60.0.2に戻したらカクつかなくなった
62b8にしたら多少はカクつくもののかなり改善してるっぽい
2018/07/13(金) 10:11:42.62ID:5KY7XFpI0
これで改善されるかも
h264ify

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
2018/07/13(金) 13:46:25.92ID:SmDPwBuO0
>>889
>>890
>>892
ありがとう、ありがとう。
残念ながらいずれも改善されませんでした。

仕方なくGoogle Chrome Portableも入れて確認したところ、同じ現象を確認したので、
Firefoxの不具合ではありませんでした。

今朝から起きたパソコンでの不具合の症状をまとめときます。

1 YouTubeの動画をどれでもいいので再生する。
2 動画再生は始まるが、再生中にページのスクロールがまったく効かない。
3 動画内にあるシークバーのミュートボタンもしくは設定ボタンなどを一度クリックすると、スクロールが出来るようになる。
4 しかし、他の動画を再生するとまたページスクロールが効かなくなる。
5 3に書いたことをするとスクロール可能になる。

YouTube側の不具合かもしれませんね。
皆さん、失礼しました。
2018/07/13(金) 14:02:00.84ID:G9VECFPV0
それなるな
特に気にならないからそのまま放置してるけど
2018/07/13(金) 14:20:21.30ID:PvvMnk5S0
>>893
Firefoxでは普通に何の問題もなくホイールでスクロールする
Chromeでは再生直後はスクロールホイール効かないが、ページの何処かをクリックすればホイールでスクロールできる
スクロール効かないってページのだよね?
うちはファイアーフォックスに関しては全く問題なし

win10 pro 64bit mem16G
グラボはnVidia GTX650ti 1G(最新ドライバ)
ポインティングデバイスはLogicool M570t ドライバはSetPoint6系

Firefox:61.0.1 (64 ビット)
Chrome:67.0.3396.99(Official Build) (64 ビット)
2018/07/13(金) 14:33:23.21ID:SmDPwBuO0
>>895
Chromeで不具合出るなら
やっぱりYouTube側の問題ですね。
サンクス
2018/07/13(金) 14:35:18.99ID:dFfwC6O70
自分もyoutubeスクロール効かないわ
上にあるようにどこか適当にクリックしてようやくスクロールできる
また仕様変更かな・・度々仕様変更するなら告知くらいしてくれよ
2018/07/13(金) 14:56:50.14ID:Xe/VURHZ0
俺のとこだと問題無いな、おま環だろと思って新規プロファイルで試したらそっちで発生したわ
元のプロファイルだとアドオン無効化再起動しても発生しないから、
何かの設定で回避出来るのかもしれんけど
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:58:15.08ID:8sS1Vshg0
OSは関係ないの?
うちは善良なWin8.1だからWin10みたいにOSのアプデで
不具合発生する事ないしw
2018/07/13(金) 15:05:03.67ID:SmDPwBuO0
>>899
その善良なWin8.1で発生しているのです、はい
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a0e-sw2Q)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:42.43ID:SmDPwBuO0
すみません、
これ以上は、Firefoxの問題ではない
スレチとの意見も出そうなので心配してます
2018/07/13(金) 15:13:43.90ID:Xe/VURHZ0
>>879
俺も見れなかったからちょっと探ったら、どうやらサードパーティーCookieを常に許可か
Cookieとサイトデータをブロック、或いはgfycatを例外サイトに登録しないと見れないようだ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 751e-w0lO)
垢版 |
2018/07/13(金) 15:45:57.03ID:8sS1Vshg0
>>900
あっすいません
Win8.1だと深刻ですね
Win10なら諦めがつきますがw
2018/07/13(金) 18:35:48.38ID:QBXeKjmq0
Enhancer for YouTube入れてるうちの環境だと何の問題もないな
2018/07/13(金) 18:35:58.66ID:zH8TUonZ0
標準化後でも-webkit-プレフィックスつけっぱなし(というか必要なくなったの知らない)
に対応させるにはシェアがものをいうのよね

なんならChromiumに拒否してほしいぐらいだけどそれはしないだろうしw
2018/07/13(金) 18:44:59.80ID:qWIGxtA20
>>902
詳しく教えてくれてありがとう!常に許可にしたら見れたわ
いままで「訪問したサイトのみ許可」で問題なかったからこれだなんて考えもせず悩んでたよ
本当感謝です理解できてよかったありがと。
2018/07/13(金) 20:57:09.62ID:GaGE77CH0
おま環
2018/07/13(金) 21:18:26.91ID:H0SRWp640
>>890
61.0.1で全くそのようなことは起こらない
スムーズにスクロールするしクラッシュも全くしない
Win10 64bit HD Graphics 530
2018/07/13(金) 22:13:43.96ID:A2aWdE8B0
>>888
それむしろChrome(最新)でよく起こる。

Win10_64_pro_1803
2500K(HD3000)
2018/07/13(金) 22:49:28.80ID:EOeqbRE/0
59前後ぐらいから
『すべてのブックマークを表示』でポップアップ表示される
『ブラウジングライブラリー』で

適当なブックマークを一個なり複数なり選択して
左側のツリー表示のところの適当なフォルダに移動すると
名前などで並び替え指定をしていない場合
普通は移動先フォルダの一番下にいくところが
一番下じゃないところに挿入されるように移動することがある

……説明もへたくそなんですが再現のしかたがよくわからないのです(´・ω・`)
同じような現象に悩んでおられるかたいらっしゃいますか?
・どこのフォルダでもなるわけじゃない
・一度なるようになったフォルダではだいたいおこる
・Firefoxをまっさらにインストールしなおして
 ブックマークを復元するとしばらく落ち着く

ちなみにWindows 7で使用中
今は61.0.1 (64ビット)を使用
(どのバージョンから起きるようになったかは失念)
ブックマーク数はたぶん3000ぐらい
2018/07/14(土) 01:25:50.03ID:3Ywyp7AI0
>>910
またおかしくなったらブックマークをバックアップして復元
これで作り直されるから治るんじゃないかな
2018/07/14(土) 01:36:49.71ID:BF/dHOIY0
about:supportから完全性を検証はどうかな
2018/07/14(土) 01:51:55.35ID:wd7E7Y6e0
>>911
ブックマークのDBが変になるのか、おかしくなった状態の環境で
バックアップと復元をしても治らないみたいなんです。。。

>>912
完全性を検証したら正常な状態になったような気がします!
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:09:27.72ID:f0V/k3Qr0
Waterfox勧めてる人いるけど、Intelの脆弱性対応が入ってるから
Intelの人はFirefoxの旧バージョンのほうがいいよ

AMDならWaterfoxでもいいかもしれんが
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-RHBg)
垢版 |
2018/07/14(土) 09:18:11.52ID:ODeuF9fz0
CPUセキュリティ問題でのハッキングと
ブラウザの脆弱性ついたハッキングの
難易度の差は考慮に入れていません
2018/07/14(土) 10:01:47.76ID:M4bO6veyM
Intelの脆弱性 Meltdown/Spectre対応はFirefox57.0.4、Waterfox56.0.2でされてる
Firefoxの旧バージョンを勧めるとか>>914は悪意しかないな
2018/07/14(土) 10:03:56.58ID:fmKJJgrJ0
ひとまずintelのチェッカーで調べてみたら
2018/07/14(土) 10:04:25.08ID:p3K1Ap0P0
Googleは近々Chromeのデザインを(いい方向に)大幅モデルチェンジ
https://japanese.engadget.com/2018/07/13/googles-refreshed-chrome-design-is-nearly-here/

いいね〜
カッコイイ
2018/07/14(土) 10:06:53.29ID:Nt43eCPy0
もともと何の脈絡もない上での発言だからな
いきなり勧められても突然どうしたとしか
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:38:38.41ID:f0V/k3Qr0
>>916
いや悪意じゃないよ
Waterfox使うってことは56.0.2ベース使いたいんでしょ?
脆弱性対応入ったやつはかなり遅いって聞いたからパフォーマンス優先させるならWaterfoxがいいよって話
メルトダウンにしろスペクトラにしろ一般人にはほぼ関係ないしね
言葉足らずになってすまん
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b587-371Z)
垢版 |
2018/07/14(土) 10:39:54.05ID:f0V/k3Qr0
>>920
間違えた

パフォーマンス優先させるならFirefox56.0.2がいいよって話

が、正しい
2018/07/14(土) 11:56:22.39ID:7442G2JG0
>>918
旧Firefox丸パクリのクソダサデザイン
2018/07/14(土) 14:30:30.42ID:rqXLnNVx0
Firefox 29 Australis に遅れること3年か
2018/07/14(土) 14:56:30.48ID:6awW7TGL0
win7入れなおしてesr52も入れなおしたのね
そのときに64ビット版あるじゃんと喜び勇んでいれたらHP埋め込みの音が鳴らなくなった
エロゲ等のキャラクタ音声サンプルとかでその場で鳴ってほしいのに
ファイルダウンロードされたり別タブでプレイヤー表示されて鳴ったりする

32ビット版に入れなおしたらその場で鳴るように戻ったんでいいんだけど64ビット版って罠なの?
いろいろ開きまくるからメモリ使えるのはみりきなんだけど
2018/07/14(土) 15:06:24.38ID:iYImCzby0
多分FlashPlayerの64bit版いれてないんじゃね
2018/07/14(土) 15:22:50.75ID:Kp2yfblv0
>>921
Mozilla『Edgeに合わせ四角タブにしたけど、やっぱ丸だよね』
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:26:28.81ID:87Mnqe2L0
ロケーションバーと検索バーの角は丸く、タブバーの角は四角くが好みだな〜
2018/07/14(土) 15:35:06.21ID:sfOOsXe80
三カ所とも8pxで丸くしてるよ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b667-Y8gp)
垢版 |
2018/07/14(土) 15:47:01.57ID:87Mnqe2L0
12pxで丸くしてた、8pxも試してみるよ
http://fast-uploader.com/file/7087106288588/
2018/07/14(土) 19:11:40.43ID:sj7TE1aM0
モジラがまたChromeに追従してタブを丸くしだしたら笑う
2018/07/15(日) 04:27:32.70ID:+3QmyANS0
そんな細かい変更でも気になるのに信号機はどうでも良いんだな
2018/07/15(日) 15:06:30.84ID:70q9pLS20
ほとんど角タブでいちおうちょっと角を丸めてあるようにしか見えないんだけど
2018/07/15(日) 15:14:16.70ID:3rVez9bLa
タブ丸くするとどうしても文字が表示される領域が減るから角タブのままでいい
2018/07/15(日) 15:20:20.81ID:nWDn53L70
タブの形がどうなろうとその内に慣れるということを多くの人が経験した
2018/07/15(日) 16:04:24.44ID:KYmJQPjx0
縦タブにするとすげえ気になるけどデフォならどっちでも
2018/07/15(日) 16:10:25.35ID:m3zRs+f00
台形は死ねってなるけど
角丸ならまあさほど気にならない
2018/07/15(日) 16:28:36.05ID:kdOGfoSZ0
極端に丸くなく角がちょこっと削れてるくらいなら好き
2018/07/15(日) 16:46:08.68ID:XhJQrVux0
さすがにアドオンも出揃ったかなと思って、仕方なくQuantumにしたけどサッパリだな
ブックマーク閉じるのすら無いのかよ
スクリプトがどうのこうのって面倒くせ
2018/07/15(日) 17:04:16.64ID:7eopt1RG0
やっぱりセキュリティにこだわるならChromeだよね

Chromeブラウザが誇る鉄壁のセキュリティ「サイト分離」の威力
https://forbesjapan.com/articles/detail/22067
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e83-q5xV)
垢版 |
2018/07/15(日) 17:08:17.17ID:5/lQ4eje0
タブの形状なぞ趣味の問題で議論には当たらないと思い
>>934 さんの仰るとおりだと思うけど、私は
Austrails は死ぬほどイヤ
真四角で上に線の入っている最近のもイヤ で、
タブの上部・左右 を 6px (No line)
アドレスバーの上下・左右 を 6px 各々削り
タブの W=170px H=27px で落着いた。 何か >>918 そっくりで、ガッカり。
2018/07/15(日) 17:12:38.42ID:eMRlj6f30
タブの形とかどうでもいいだろう
それよりアドオンが糞すぎてQuantum以前の56使ってるわ
みんなQuantum放棄して抗議しようぜ
2018/07/15(日) 17:15:33.63ID:Xz1YQ4LG0
旧Firefox使うくらいならそれこそChromeに戻るわ
2018/07/15(日) 17:43:24.92ID:5KZdD8370
Quantumになってから[前回のセッションを復元する]がちゃんと機能しないの自分だけ?
最後に表示したところから何ページか戻ったところがいつも復元されて使い物になってない
2018/07/15(日) 17:45:37.55ID:EktvhX8n0
3 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/07/13(金) 20:04:23.76 ID:TfXbQHs90
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1132704.html
「Firefox 57」 でレガシーアドオンを切り捨て、
大幅なパフォーマンス向上を果たした 「Firefox」 ですが、
シェアの上では苦戦しているようです。

最大の原因はアドオンのラインナップ不足・機能不足だと思われますが、
開発チームもただ手をこまねいているだけではありません。
次期バージョン 「Firefox 62」 ではアドオン関連の改善がいくつか投入されるようです。
2018/07/15(日) 19:27:07.32ID:q17lWv3V0
俺も56.0.2。
2018/07/15(日) 20:46:03.41ID:HuKPIGDZ0
>>943
browser.sessionstore.intervalはいくらになってる?
2018/07/15(日) 21:27:53.78ID:e9JQ2lJ90
最近バーチャルYouTuberは4,000人を越えています。
そこで今どのVtuberが人気なのか調べてみようと思います。

第二回バーチャルYouTuber人気投票ですが、Vtuber界隈の変化が激しい為、投票受付期間中であれば、
一度投票した内容を変更できるようにしました。

今回は一人三票です。今回からモンスト、鈴木ヒナ、ポン子、アイドル部など強力な新人さんも入っておりますので、
投票をよろしくお願いいたします。

現在820票
あなたの好きなVtuberは?
https://goo.gl/forms/wHUyA3Phxj6y2nu73

・2018/6/5時点でチャンネル登録数10,000人以上のVtuberを対象としています。
・一つのチャンネルでVtuberが複数人いる場合は、それぞれ分けています。
・一人三票です。
・このグーグルフォームに投票するにはグーグルアカウントでログインする必要があります。
・並び順は前回の得票数の高い順と新人は登録者数の多い順に並んでいます。
・今回も1,000人の方が投票するまで継続します。
・受付期間中は何度でも投票内容を変更できます。

第一回バーチャルYouTuber人気投票結果(2018年5月7日〜5月30日、全投票数1,000票)(スプレッドシート)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vTpmFxf3MHjezIdvmte2CD6kWk4so-gtI8a9XJVjS_O0aMZhekYnSCj-n4DCLfHGXhke7HZYbJM1TEa/pubhtml?gid=0&;single=true
2018/07/15(日) 21:52:14.96ID:9RwB+n96a
壮大な誤爆かな
2018/07/15(日) 23:05:18.86ID:ZxNwliHt0
CPUの使用率が25パー以上取るんですけど異常でしょうか
https://i.imgur.com/UpGmwTr.jpg

あとタブ遷移したときもこんなクルクルマークが・・・
https://i.imgur.com/bkHABjJ.jpg

Core i7 6700k
コンテンツプロセス数は2個、ハードウェアアクセラレーションはOFF
導入アドオンはuBlock、ツリー型タブ、FoxyGesture、TabSessionManagerなど。
2018/07/15(日) 23:19:33.55ID:2KZ4Gyqx0
Corei7使ってて何でプロセス数2つしか使ってないの
それだけのタブ開くんだったら
about:configで8とか16とか指定すればええのに
2018/07/15(日) 23:35:02.44ID:3/d/JiKp0
>>949
uBlockとかアドオン無効にしたらどうなんでしょ
2018/07/15(日) 23:38:05.62ID:+Is2e7H70
タブレットで使うと台形のタブは使いにくいので、四角か端っこ丸い
四角のほうがいい。
そういう意味ではoperaとかfirefoxはタブレットでは使いやすくていい。
windowsタブレットなんて誤差みたいなシェアしかないけど。
2018/07/15(日) 23:48:32.51ID:5KZdD8370
>>946
デフォルトの15000
Waterfoxの方も確認したら15000になってて保存されるから別の要因な気がします
機能してないの自分だけなんかな?
2018/07/15(日) 23:51:49.84ID:ZxNwliHt0
>>950
あまりCPU占有させたくないんですが
そういわれればプロセス数と関係あるんでしたっけ
増やしてみようかな
>>951
とりあえずuBlockとツリー型タブは無効にしてみます
同じAddon使ってる人、いないかな・・・
2018/07/15(日) 23:56:09.12ID:18Zngp5M0
アドオンを無効化して再起動(セーフモード)とかをとりあえず試してみては
2018/07/16(月) 01:28:51.73ID:sWk9g0qy0
>>954
ただ無効にするのではなくて原因を探るために無効にしてみるんだよね
2018/07/16(月) 03:06:11.80ID:OBTirLKU0
リンクとかメールアドレスにマウスカーソルを合わせると
左下にポッポアップが出てたんだけど、なんか右下に出るようになった
左下に戻したいんだが、どうすればいいんだ
2018/07/16(月) 06:02:45.66ID:UdGyCvTO0
いつのまにかメモリの使用量が増えたな
4GBではFirefoxだと配信がマトモに見られない
メモリ解放ツール必須になってる
何のために有能なアドオンたちを捨てたんだっけかこのブラウザ…
2018/07/16(月) 06:13:22.08ID:dR4GMrKk0
配信どころか普通の動画すら見れないサイトがある
2018/07/16(月) 07:21:20.84ID:iRd63llea
お前らの使い方がおかしいだけだろ
普通4GBもつかわんけどね
2018/07/16(月) 08:03:00.83ID:o2Kroeb10
どうせ常時タブ100個開いてるぜーとかバカみたいな使い方してるアホなんだろ
2018/07/16(月) 08:43:54.91ID:0fwjHlG50
>>949
とりあえず新規プロファイルで試して探ってみれば。
アドオンのどれかなのは間違いないだろうな。
>コンテンツプロセス数は2個、ハードウェアアクセラレーションはOFF
HWAOFFならCPU余計に食うのは当たり前。

>あとタブ遷移したときもこんなクルクルマークが・・・
コンテンツプロセス制限絞りすぎ。
よっぽどの理由ない限りはオプションから設定できる4〜7の範囲で使え。

まあ簡単に言うと無駄にマイナス方向に設定弄って自分で窮屈にしてるだけ
2018/07/16(月) 09:25:10.74ID:Lhox3UnX0
>>954
Corei3でツリー型タブとuBlock Origin使ってるけど
瞬間的にはともかく普段は5%以下だぞ
いらんフィルタでも導入してるんじゃないの
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f113-RHBg)
垢版 |
2018/07/16(月) 11:17:11.73ID:JTMLPfqN0
ワクチンソフトとユーチューブなんたらかんたらだろどうせ
2018/07/16(月) 11:47:00.90ID:OrXSAgzt0
>>961
1000タブ開いてても快適ってQuantumの売り文句を否定するとか…
2018/07/16(月) 12:13:40.99ID:csCIhGQG0
今どきメモリ4GBとかブラウザ問わず色々制限されてストレスやばいだろ
回線速度に画質合わせる配信サイトとか明らかにスペックが釣り合ってない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況