Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。
■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627906138/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/
※前スレ
Microsoft Surface Pro Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628649143/
Microsoft Surface Pro Part153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/23(木) 00:42:39.34ID:1O2aLWZA
2021/09/23(木) 01:24:13.85ID:Nr/nLXI4
異色の2画面Android端末「Surface Duo 2」。Snapdragon 888搭載で1,499ドルから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352908.html
Microsoft、CPU強化の「Surface Go 3」。Wi-Fiモデル「Surface Pro X」の追加も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353003.html
>表を見れば一目瞭然だが、Pentium Gold 6500Yはスペック的にほぼCore m3-8100Yで、事実上のリネーム版だと考えてよいだろう。
>つまり、Surface Go 3では下位モデルでも、Surface Go 2の上位モデルと同等の性能を備えることになる。
>米国での市場想定価格は399.99ドルからとなっている。
Microsoftから高性能な「Surface Laptop Studio」。RTX 3050 Tiを搭載してフリップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html
>米国での価格は1,599.99ドルが想定されている。
Surface Go 3とSurface Laptop Studioのコスパ良いな
Duoはさすがにたけえ・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352908.html
Microsoft、CPU強化の「Surface Go 3」。Wi-Fiモデル「Surface Pro X」の追加も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353003.html
>表を見れば一目瞭然だが、Pentium Gold 6500Yはスペック的にほぼCore m3-8100Yで、事実上のリネーム版だと考えてよいだろう。
>つまり、Surface Go 3では下位モデルでも、Surface Go 2の上位モデルと同等の性能を備えることになる。
>米国での市場想定価格は399.99ドルからとなっている。
Microsoftから高性能な「Surface Laptop Studio」。RTX 3050 Tiを搭載してフリップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html
>米国での価格は1,599.99ドルが想定されている。
Surface Go 3とSurface Laptop Studioのコスパ良いな
Duoはさすがにたけえ・・・
68[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:24:43.77ID:6VBy6agl 有識者、プラチナとグラファイトどっちが良いか教えてください
ちなみに自分はギトギトしてる
ちなみに自分はギトギトしてる
69[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:25:52.75ID:6VBy6agl あれ?グラファイト選択すると、i5の8GB 256GBとi7の16GBの256GBモデルしか選べない
2021/09/23(木) 01:27:05.96ID:QOReqoGN
ラップトップスタジオは重いからほぼ据え置き用だな
やっぱPro8ですよ
やっぱPro8ですよ
71[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:27:55.28ID:7EUO0TeZ2021/09/23(木) 01:28:48.02ID:Kxf2APhG
うーん、 Pro 8でもオーバースペックだな
2021/09/23(木) 01:29:05.04ID:IdlbET3M
Surface Laptop Studio
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf
Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn
Surface Duo 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-duo-2/9408kgxp4xjl
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf
Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn
Surface Duo 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-duo-2/9408kgxp4xjl
74[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:29:35.03ID:aMzYDQaN なんで、今頃タイガーレイクなんだよ
2021/09/23(木) 01:30:05.49ID:qkuYNrSW
Pro8、X筐体じゃんスゲーって思ってたけど厚さが有り得ないぐらい厚くなってる
Pro3よりも厚いんだけど…
Pro3よりも厚いんだけど…
76[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:31:19.02ID:7EUO0TeZ 変に薄くして廃熱おざなりになるなら厚い方が良いな
77[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:33:35.74ID:7EUO0TeZ2021/09/23(木) 01:33:45.72ID:6gMyZ10I
対応キーボードがSurface Pro Signature キーボードとSurface Pro X キーボードでPro7+以前のキーボードは使えない
>>57
CPUの差額はまだしも他は高いよな
RAM 16GBから32GB:\44,000
RAM 8GBから16GB:\45,100
ROM 512GBから1TB:\34,100
ROM 258GBから512GB:\39,600
CPU i5からi7:\22,000
>>57
CPUの差額はまだしも他は高いよな
RAM 16GBから32GB:\44,000
RAM 8GBから16GB:\45,100
ROM 512GBから1TB:\34,100
ROM 258GBから512GB:\39,600
CPU i5からi7:\22,000
79[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:34:36.13ID:8MQzmTCy うーん……筐体変えてくれればいいってやつもいたしこれで喜ぶ奴もいるんだろうな
2021/09/23(木) 01:36:47.58ID:6gMyZ10I
81[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:37:24.99ID:wM17symt メモリ8gだとこれからは物足りないから16g一択だけどマジでボリすぎ
どう計算したら8gプラなだけで4万もするんだよ、、、
どう計算したら8gプラなだけで4万もするんだよ、、、
2021/09/23(木) 01:38:47.21ID:Ok9jMt2+
高すぎやろw
誰が買うねん
誰が買うねん
2021/09/23(木) 01:41:20.55ID:0emKU/M3
84[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:41:24.02ID:GAFrP7/5 studio はi5なら20万以下か
会社マネーで買ってもらうか
会社マネーで買ってもらうか
85[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:41:37.03ID:aMzYDQaN alder lakeのpro 8 plus待つわ
2021/09/23(木) 01:42:25.88ID:xfWZRiMU
2021/09/23(木) 01:43:29.27ID:ojID9w3x
まあ結局ね
廉価モデル安く設定して欲しいと思わせるモデルで搾取してくる
Apple と同じ商法
廉価モデル安く設定して欲しいと思わせるモデルで搾取してくる
Apple と同じ商法
88[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:45:01.45ID:aMzYDQaN M1 MacBook Air は最低の8ギガでも快適に使えるよ
2021/09/23(木) 01:45:55.66ID:LKTzkMtf
USBは3.2かな?
Studio LaptopはUSB4ぽいけど
Studio LaptopはUSB4ぽいけど
90[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:48:34.98ID:7EUO0TeZ photoshopとか使うけど案外Goでもいけるみたいなのよね
でもGoはペンやベゼルが変わってなかったのが残念
今回もi5はファンありで確定?
でもGoはペンやベゼルが変わってなかったのが残念
今回もi5はファンありで確定?
2021/09/23(木) 01:50:36.96ID:66pv2hNh
2021/09/23(木) 01:52:53.76ID:tKgR5mID
93[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:52:56.25ID:wM17symt 今回オフイス別売りかよwwwww
2021/09/23(木) 01:53:00.58ID:uhKRF5RE
TOYOTAみたいな売り方だな
見た目重視はこっち〜
性能重視はこっち〜
見た目重視はこっち〜
性能重視はこっち〜
2021/09/23(木) 01:53:16.72ID:6gMyZ10I
>>83
B42やB21等のマイナーバンドが抜けてるぐらいならCAの組み合わせパターンが減る程度で済むがauだとメインで運用してる18が抜けてる
B42やB21等のマイナーバンドが抜けてるぐらいならCAの組み合わせパターンが減る程度で済むがauだとメインで運用してる18が抜けてる
2021/09/23(木) 01:53:38.82ID:xfWZRiMU
発売再来月じゃねーか
2021/09/23(木) 01:53:48.56ID:6gMyZ10I
98[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:54:07.78ID:wM17symt99[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:58:54.66ID:/8/o9f1D さっき発表かよ
100[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:59:08.81ID:vTkLAhUO >>86
日本法人のピンハネ分
日本法人のピンハネ分
101[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:01:55.06ID:/8/o9f1D 随分大きく変わったな
102[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:03:14.63ID:QOReqoGN まずi5以下がファンレスなのが不明だしファンレスだったら熱はどうなるか気になるしで
はよ詳細レビューが投稿されて欲しい
筐体変更後の初物だから購入の見極めは慎重にならんとな
はよ詳細レビューが投稿されて欲しい
筐体変更後の初物だから購入の見極めは慎重にならんとな
103[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:05:05.94ID:/8/o9f1D テレワークでノートPC/タブレットへの依存度が激減したからもう買うことはないな
104[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:06:08.84ID:xfWZRiMU 100グラムも重くなってるのかよ
105[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:07:27.90ID:aMzYDQaN バッテリのサイズは50Whになっており、Surface Pro Xの38Whから12Wh分増えている。しかし、バッテリ駆動時間はどちらも同じ最大15時間となっている。この違いは両製品のSoCの電力効率の違いだと考えることができるだろう。当然だが、バッテリの容量が大きいSurface Pro 8の方は重量が重くなっており、Surface Pro Xが774gなのに対してSurface Pro 8は891gになっている。
106[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:15:20.72ID:64G52LxU107[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:15:32.26ID:B23M2mYP >>86
まーたoffice抱き合わせで高く設定してるよと思ったら付いてないのかよw
まーたoffice抱き合わせで高く設定してるよと思ったら付いてないのかよw
108[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:17:10.84ID:6gMyZ10I Surface Pro XのUSキーボードはペン付き含め黒のみか
109[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:20:55.02ID:aMzYDQaN Pro 7は最大 10.5 時間だから、バッテリー1.5倍になったのか
110[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:20:57.28ID:xfWZRiMU111[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:22:00.09ID:QOReqoGN つーか重量に違いがある時点でi5以下はファンレスっぽいよな
112[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:23:00.47ID:aMzYDQaN なんでファンレスにこだわるんだ、冷やしたほうが性能出るのに
113[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:15.00ID:xfWZRiMU 重量は今回全部891グラムだからファンレスはないんじゃないの
114[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:38.88ID:QOReqoGN あ、ごめん嘘ついたわ
マイクロソフト公式でも重量全部一緒くたにされていた
マイクロソフト公式でも重量全部一緒くたにされていた
115[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:49.24ID:ZRuW0NTj pro7 カメラ on で zoom やったらすぐ熱ダレしてたしな
116[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:25:34.59ID:8MQzmTCy >>102
Tiger Lake RefreshではなくてTiger Lake。周波数は200MHzのクロックアップ。
Pro7+とおなじようにi5以下はファンレスモデルなんじゃないかな
これでIntelのCPUとSurfaceのラインアップが1年乖離することが決まったね
来年のCESでモバイル版のAlder LakeがでるからPro8+はそのタイミングででるか?
とりま、左右だけだがベゼルが薄くなって120MHzになってあたらしいCPUになってよかったね
待ちわびていていた人たちおめでとう
Tiger Lake RefreshではなくてTiger Lake。周波数は200MHzのクロックアップ。
Pro7+とおなじようにi5以下はファンレスモデルなんじゃないかな
これでIntelのCPUとSurfaceのラインアップが1年乖離することが決まったね
来年のCESでモバイル版のAlder LakeがでるからPro8+はそのタイミングででるか?
とりま、左右だけだがベゼルが薄くなって120MHzになってあたらしいCPUになってよかったね
待ちわびていていた人たちおめでとう
117[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:26:08.76ID:7EUO0TeZ 7の技術仕様ページだとi3、i5: 775 g (1.70 ポンド) / i7: 790 g (1.74 ポンド)
とi5とi7で別々の重さ表記だけど、
8の技術仕様ページは889 g (1.96 lb)としか書かれてないから、もしかしてi5もファン付きなのかな?
とi5とi7で別々の重さ表記だけど、
8の技術仕様ページは889 g (1.96 lb)としか書かれてないから、もしかしてi5もファン付きなのかな?
118[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:29:54.19ID:7EUO0TeZ 発売が11月1日か・・・
その2か月後のCESで8 Plus発表しそう
その2か月後のCESで8 Plus発表しそう
119[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:30:58.07ID:8MQzmTCy おー、本当だね。Pro7+もモデルごとに重量表記してるわ。
Pro7+
i3、i5 (Wi-Fi): 770 g (1.70 lb)
i5 (LTE): 796 g (1.75 lb)
i7 (Wi-Fi): 784 g (1.73 lb)
Pro8
889 g (1.96 lb)
Pro7+
i3、i5 (Wi-Fi): 770 g (1.70 lb)
i5 (LTE): 796 g (1.75 lb)
i7 (Wi-Fi): 784 g (1.73 lb)
Pro8
889 g (1.96 lb)
120[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:31:52.62ID:QOReqoGN >>112
個人的にはノートPCは持ち運びで性能いらん作業ばかりするから音がない快適性が欲しいってのがある
デスクトップが5900X+3080だから重い作業はそっちでやるんだよね
まぁここまでの情報を見る限りではファンレスはなさそうなんで妥協することになりそうだけど…
個人的にはノートPCは持ち運びで性能いらん作業ばかりするから音がない快適性が欲しいってのがある
デスクトップが5900X+3080だから重い作業はそっちでやるんだよね
まぁここまでの情報を見る限りではファンレスはなさそうなんで妥協することになりそうだけど…
121[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:32:43.37ID:KW+99Vq1 ダメだ、オラにはオーバースペックや
見た目 Pro X、中身Goで十分なんよ
見た目 Pro X、中身Goで十分なんよ
122[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:34:21.45ID:8MQzmTCy123[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:36:38.63ID:KW+99Vq1 低スペックサーフェスAir出してくれ
124[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:40:33.22ID:roXJAIB/ intel第11世代は発熱と消費電力凄いから全部ファン付きでバッテリ増の重量増なんだろうが
Go3みたく第10世代採用してくれりゃな
Go3みたく第10世代採用してくれりゃな
125[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:40:56.05ID:aMzYDQaN GPU性能が上がったからファンレス難しいんじゃない?
126[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:11.68ID:8MQzmTCy >>123
Alder LakeのTDP 5WとかでAirがでるかもしれないね
来年でるか分からないけどSQ3とAlder Lake TDP 5Wと現行のi3~i7でどうやって棲み分けてくるか興味ある
寝るわ。おめでとうすべてのSurface Proを待ちわびていた子供たちへ
ぱちぱちぱちぱち
Alder LakeのTDP 5WとかでAirがでるかもしれないね
来年でるか分からないけどSQ3とAlder Lake TDP 5Wと現行のi3~i7でどうやって棲み分けてくるか興味ある
寝るわ。おめでとうすべてのSurface Proを待ちわびていた子供たちへ
ぱちぱちぱちぱち
127[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:12.23ID:YDIpX0yq https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
写真5~8枚目にファンついてるじゃん。
tigerlakeは前世代比でTDP上がってるから、UP3 UP4問わずファンレスは無理ゲーだよ。
外資御三家の大半のモデルがデュアルファン。
写真5~8枚目にファンついてるじゃん。
tigerlakeは前世代比でTDP上がってるから、UP3 UP4問わずファンレスは無理ゲーだよ。
外資御三家の大半のモデルがデュアルファン。
128[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:50.87ID:gs45w+87 そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃないだろ
掌をザクザク切れそうなフィンの配置とkgオーダーの質量がファンレスの理想
モバイルとファンレスは水と油
オーナーが使い捨てにする決意をもってないとファンレスは成り立たない
掌をザクザク切れそうなフィンの配置とkgオーダーの質量がファンレスの理想
モバイルとファンレスは水と油
オーナーが使い捨てにする決意をもってないとファンレスは成り立たない
129[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:42:09.56ID:ZRuW0NTj130[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:42:56.67ID:8MQzmTCy131[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:43:25.12ID:7EUO0TeZ SDスロットないの痛いなぁ クラウド主流とはいえ出先で回線無駄に使いたくない
132[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:48:05.85ID:xfWZRiMU ヨドバシには新型のペン付きカバーも登録されたね
https://www.yodobashi.com/product/100000001006545310/
https://www.yodobashi.com/product/100000001006545310/
133[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:48:11.58ID:BBnUVsVr >>128
Pro7以前のファンレスをなかったことにしてそんな極論を言ってもね
Tiger Lakeでファンレスは難しいとは過去スレでも散々言われていたよ
Pro8の発表でSurface Proに興味を持たれた方なのかな
Pro7以前のファンレスをなかったことにしてそんな極論を言ってもね
Tiger Lakeでファンレスは難しいとは過去スレでも散々言われていたよ
Pro8の発表でSurface Proに興味を持たれた方なのかな
134[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:55:01.33ID:aMzYDQaN135[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:57:02.84ID:xfWZRiMU136[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:59:30.38ID:zvLRvn43 Surfacebook3持ってて、Pro8に行くかLaptopStudioに行くか悩む
137[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:02:15.97ID:hSCQE6MJ SDカードスロットがない時点で個人的にはノーだなぁ
Pro8もLaptop Studioも楽しみにしてたが残念
Pro8もLaptop Studioも楽しみにしてたが残念
138[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:03:22.73ID:wM17symt I5もG7なんだからファンレスはほぼあり得ないこと普通に考えたらわかることだろよ
139[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:04:18.71ID:zvLRvn43 SDスロット無くなるのは残念だけど、個人的には1TBのSDカード買いそうになってたからセーフ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:05:22.21ID:lnhONnKS これってOfficeプリインストールなしなん?
サイト見たらサブスクのオプションの案内出てたけど
サイト見たらサブスクのオプションの案内出てたけど
141[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:08:26.63ID:goaSHsbu >>119
薄さはどう変わりましたか?
薄さはどう変わりましたか?
142[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:09:15.68ID:5SZ/HeVS >>140
ヨドバシだと、むしろ「Office Home and Business 2021」がついてるやつしかないぞw
https://www.yodobashi.com/category/19531/11970/42007/m0000001736/?sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING
ヨドバシだと、むしろ「Office Home and Business 2021」がついてるやつしかないぞw
https://www.yodobashi.com/category/19531/11970/42007/m0000001736/?sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING
143[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:11:28.03ID:zvLRvn43 なし選べるね
144[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:16:56.50ID:aMzYDQaN ヨドバシ価格
Surface Pro 813インチ/Intel Core i5-1135G7/メモリ 8GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home and Business 2021
¥193,380
Office付いてて値段同じじゃね
Surface Pro 813インチ/Intel Core i5-1135G7/メモリ 8GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home and Business 2021
¥193,380
Office付いてて値段同じじゃね
145[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:17:50.15ID:aMzYDQaN 間違えた。メモリー8ギガだった
146[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:22:22.00ID:Ez6Jbq7O 遂にメモリ4GBのPro4から買い換えるときがきたか(´・ω・`)
147[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:25:52.04ID:xfWZRiMU 今回は黒のタイプカバーもアルカンターラ?
プラチナやブルーはパームレストが汚れるし、かといって黒のプラスチックはテカってくるからこれは有り難い
プラチナやブルーはパームレストが汚れるし、かといって黒のプラスチックはテカってくるからこれは有り難い
148[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:27:30.57ID:zvLRvn43 もりもりスペックで32万で草
laptopStudioなんぼになるんだろう
laptopStudioなんぼになるんだろう
149[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:32:47.14ID:lnhONnKS go3の上位はcore i3搭載って言ってるけど販売ページだとどっちもpentium なんだが、、
Officeの搭載可否もヨドバシとMS公式でなんか違う
Officeの搭載可否もヨドバシとMS公式でなんか違う
150[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:34:26.34ID:KW+99Vq1 サーフェスAir出せ!
13インチ中身Goでええ!
13インチ中身Goでええ!
151[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:36:03.81ID:xfWZRiMU >>149
さっきまでMS公式はタイプカバーのオプションも選べなかったし、まだ作業中っぽいね
さっきまでMS公式はタイプカバーのオプションも選べなかったし、まだ作業中っぽいね
152[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:00:36.77ID:bK2/jAv1 NEOは来なかったか
153[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:04:40.37ID:kemW60ng マジで120hz来たな
欲しい!!
欲しい!!
154[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:26:46.85ID:74lB9KqO お前ら寝ろ
話題度1106って..
LaptopStudioってAcer Aspire R7 思い出したわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/607512.html
話題度1106って..
LaptopStudioってAcer Aspire R7 思い出したわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/607512.html
155[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:37:58.33ID:0KzZIR8q156[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:40:44.88ID:TQjuR7Se リフレッシュレート 120Hz
M.2 2230 ネジ1本で固定
USB Type-C(Thunderbolt 4) x 2
Pro X 774g -> Pro 8 891g
M.2 2230 ネジ1本で固定
USB Type-C(Thunderbolt 4) x 2
Pro X 774g -> Pro 8 891g
157[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:41:56.88ID:0KzZIR8q >>67
コスパねえ。どうせ国内一般販売版はOffice永続版強制で10万円前後になるんでしょう?分かってんだよMSKKのやり方は
コスパねえ。どうせ国内一般販売版はOffice永続版強制で10万円前後になるんでしょう?分かってんだよMSKKのやり方は
158[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:44:23.08ID:0KzZIR8q >>82
定価は高いが法人は代理店からお手頃な仕切りで買うから問題ないんだぞ
定価は高いが法人は代理店からお手頃な仕切りで買うから問題ないんだぞ
159[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:46:20.13ID:pWTRITSq 高すぎね
普通にiPad Pro買った方が良い
普通にiPad Pro買った方が良い
160[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:49:50.35ID:TZVrQRnP 個人的には365いやなのでOffice永続版ありがたいんだが(´・ω・`)
161[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:52:24.58ID:tXJy2Ijk ThunderboltってAppleの技術じゃないのか?
162[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:54:36.36ID:7foVx4rT i5の16gbでいい?
163[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:54:59.02ID:gs45w+87 >>133
TGLはただ単にオペレーティングレンジが上方シフトしただけだぞ
製造プロセスの10nm SFはICLの10nm+より電力効率上がってる
ファンレスも出そうと思えば出せるし、Intelもメーカーの独自デザインは否定していない
結局のとこ開発と販売にモチベがわかないから出ない、それだけの話
TGLはただ単にオペレーティングレンジが上方シフトしただけだぞ
製造プロセスの10nm SFはICLの10nm+より電力効率上がってる
ファンレスも出そうと思えば出せるし、Intelもメーカーの独自デザインは否定していない
結局のとこ開発と販売にモチベがわかないから出ない、それだけの話
164[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:56:33.45ID:TQjuR7Se >>1
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる! - YouTube
fps爆上げ方法!!究極なパフォーマンスの設定方法教えちゃいます!! - YouTube
powercfg /list
powercfg -duplicatescheme e9a42b02-d5df-448d-aa00-03f14749eb61
powercfg /list
powercfg -setactive <GUID>
Duplicating and editing power settings using powercfg - Stack Overflow
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる! - YouTube
fps爆上げ方法!!究極なパフォーマンスの設定方法教えちゃいます!! - YouTube
powercfg /list
powercfg -duplicatescheme e9a42b02-d5df-448d-aa00-03f14749eb61
powercfg /list
powercfg -setactive <GUID>
Duplicating and editing power settings using powercfg - Stack Overflow
165[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:15:28.18ID:BBnUVsVr >>163
論点そらしていて草
前モデルまではファンレスありました
それなのに「Tiger Lakeがファンレスではないのは筐体が放熱に向いてないから!」とか言い出したと思ったら、
今度はオペレーティングレンジと製造プロセス10nm++の話を持ち出すとか
あげくのはてに開発と販売のモチベとか
最初のおまえの
> そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃない
の書き込みはなんなんだよw
会議でもころころ意見や主張を変える面倒くさい奴と思われてない?
めちゃくちゃだなお前
論点そらしていて草
前モデルまではファンレスありました
それなのに「Tiger Lakeがファンレスではないのは筐体が放熱に向いてないから!」とか言い出したと思ったら、
今度はオペレーティングレンジと製造プロセス10nm++の話を持ち出すとか
あげくのはてに開発と販売のモチベとか
最初のおまえの
> そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃない
の書き込みはなんなんだよw
会議でもころころ意見や主張を変える面倒くさい奴と思われてない?
めちゃくちゃだなお前
166[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:22:17.08ID:A8nOIt1M 今日の発表どこかで頭から見れるところない?
ビッグウェーブに乗ろうと楽しみにしていたのに、寝てしまった…
ビッグウェーブに乗ろうと楽しみにしていたのに、寝てしまった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国との戦争で徴兵される前に海外に逃げようと思う。英語が話せない高卒にもオススメの国を教えてくれ [153736977]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- ネトウヨが「おあしす」発動した場合の対処方法👉 [256556981]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 日本人さん「稚魚うめぇ!小魚うめぇ!魚卵うめぇ!精巣もうめぇ!!!」👈よくよく考えると魚を滅ぼす為の民族じゃねぇか [152212454]
