Microsoft Surface Pro Part153

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/23(木) 00:42:39.34ID:1O2aLWZA
Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。



■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs

■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627906138/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/

※前スレ
Microsoft Surface Pro Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628649143/
2021/09/23(木) 01:00:59.96ID:GZm3FN7U
良くも悪くもハード屋のカンファだよなあ
43[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:01:15.72ID:7EUO0TeZ
>>38
ありがとう〜
やっぱファンありが良いな 性能維持して欲しいしの
2021/09/23(木) 01:02:50.24ID:IdlbET3M
Surface Pro 8
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-pro-8/8qwcrtq8v8xg
2021/09/23(木) 01:03:21.17ID:6+rrHKk2
ソフトがまだ未公開だから具体的にどうなるってのがさっぱりわからん
初代surface duoもAndroidで出して不具合連発だったし。なんかちょっと小難しいことやってる
2021/09/23(木) 01:05:07.58ID:1O2aLWZA
これキーボードは完全互換なんかな?
2021/09/23(木) 01:07:14.16ID:QOReqoGN
下位モデルはメモリ16GBからすりゃいいのになあ
20万前後ヨシ!
48[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:07:25.28ID:wM17symt
これは買い確定だな
2021/09/23(木) 01:08:24.54ID:6gMyZ10I
ラップトップはUSキー選べたらいいのにと思う
マイクロソフトジャパンはその辺揺気が利かないのがな

>>38
Pro7+のi7でもCPU全開は30秒ぐらいでサーマルスロットリングとは別で落ちるから
冷却強化されてなければi5のファンレスでもいいやってなりそう

>>41
EVOプラットフォームの要項にファンレスの記載がある
2021/09/23(木) 01:11:21.72ID:1O2aLWZA
キーボード互換書いてるね
51[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:11:44.67ID:wM17symt
>>49
ファンあるのは確定だよw
2021/09/23(木) 01:11:45.75ID:iyfJtwM2
>>1
なんでLaptop Goのスレはテンプレに入れないんだ?
53[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:12:27.56ID:wM17symt
メモリ16一択だな
2021/09/23(木) 01:13:13.17ID:3p7DB6cx
今回もi5がファンレスでi7がファンありかね
2021/09/23(木) 01:14:35.78ID:1O2aLWZA
>>52
たしかに、指摘ありがとう。

>>1
次スレはコレも追加で
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
2021/09/23(木) 01:14:36.70ID:QOReqoGN
>>49
マジか
というか当然のようにi5以下はファンレスになるという前提でレスしていたけど
どうやら違う可能性もあるっぽい…?
57[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:14:39.68ID:wM17symt
メモリ8gプラスだけで4万wwwww
2021/09/23(木) 01:15:14.36ID:GZm3FN7U
Surface Pro 8
Surface Pro 8
プラチナ、インテル Core i7、16GB RAM、512GB SSD
リリース日: 2021/11/1
合計:\247,280 (税込)


これポチってきた
2021/09/23(木) 01:15:45.68ID:pda7V+j3
laptop studioとDuo2のスタート価格が100ドルしか違わないってどういうギャグだよ
2021/09/23(木) 01:16:25.38ID:QOReqoGN
>>57
マジでアホらしくなるよなw
8GBを最低にしないで16GBと32GBだけでええやんけ!
2021/09/23(木) 01:17:46.04ID:M+2Ihilt
Macユーザーだって殆どがUSキーボードだろうに
昔Surfaceラップトップ海外輸入で買ったけど割高だったし不満しかないわ
2021/09/23(木) 01:17:51.74ID:zJjYZNkU
Officeバンドル、やっと諦めた?
2021/09/23(木) 01:19:14.76ID:0emKU/M3
LTE搭載は法人向けのみ?
2021/09/23(木) 01:19:33.11ID:Kxf2APhG
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
すげー
2021/09/23(木) 01:20:31.10ID:GZm3FN7U
明日は有機ELスイッチの予約か
忙しくなる
2021/09/23(木) 01:21:40.86ID:Kxf2APhG
あれ、SDスロットないやん(/ _ ; )
2021/09/23(木) 01:24:13.85ID:Nr/nLXI4
異色の2画面Android端末「Surface Duo 2」。Snapdragon 888搭載で1,499ドルから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352908.html

Microsoft、CPU強化の「Surface Go 3」。Wi-Fiモデル「Surface Pro X」の追加も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353003.html
>表を見れば一目瞭然だが、Pentium Gold 6500Yはスペック的にほぼCore m3-8100Yで、事実上のリネーム版だと考えてよいだろう。
>つまり、Surface Go 3では下位モデルでも、Surface Go 2の上位モデルと同等の性能を備えることになる。
>米国での市場想定価格は399.99ドルからとなっている。

Microsoftから高性能な「Surface Laptop Studio」。RTX 3050 Tiを搭載してフリップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html
>米国での価格は1,599.99ドルが想定されている。



Surface Go 3とSurface Laptop Studioのコスパ良いな
Duoはさすがにたけえ・・・
68[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:24:43.77ID:6VBy6agl
有識者、プラチナとグラファイトどっちが良いか教えてください
ちなみに自分はギトギトしてる
69[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:25:52.75ID:6VBy6agl
あれ?グラファイト選択すると、i5の8GB 256GBとi7の16GBの256GBモデルしか選べない
2021/09/23(木) 01:27:05.96ID:QOReqoGN
ラップトップスタジオは重いからほぼ据え置き用だな
やっぱPro8ですよ
71[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:27:55.28ID:7EUO0TeZ
>>49
重い作業はファンあろうとどちらにしろだよ
ありがとう〜

ファン入りならi5欲しいけど情報なしか i5にもファン入れてくれや
2021/09/23(木) 01:28:48.02ID:Kxf2APhG
うーん、 Pro 8でもオーバースペックだな
2021/09/23(木) 01:29:05.04ID:IdlbET3M
Surface Laptop Studio
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf

Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn

Surface Duo 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-duo-2/9408kgxp4xjl
74[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:29:35.03ID:aMzYDQaN
なんで、今頃タイガーレイクなんだよ
2021/09/23(木) 01:30:05.49ID:qkuYNrSW
Pro8、X筐体じゃんスゲーって思ってたけど厚さが有り得ないぐらい厚くなってる

Pro3よりも厚いんだけど…
76[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:31:19.02ID:7EUO0TeZ
変に薄くして廃熱おざなりになるなら厚い方が良いな
77[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:33:35.74ID:7EUO0TeZ
>>71
失礼 偉そうな文になってしまった
>重い作業はファンあろうとどちらにしろだよ
重い作業はファンあろうとどちらにしろなんだね だ
2021/09/23(木) 01:33:45.72ID:6gMyZ10I
対応キーボードがSurface Pro Signature キーボードとSurface Pro X キーボードでPro7+以前のキーボードは使えない

>>57
CPUの差額はまだしも他は高いよな
RAM 16GBから32GB:\44,000
RAM 8GBから16GB:\45,100
ROM 512GBから1TB:\34,100
ROM 258GBから512GB:\39,600
CPU i5からi7:\22,000
79[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:34:36.13ID:8MQzmTCy
うーん……筐体変えてくれればいいってやつもいたしこれで喜ぶ奴もいるんだろうな
2021/09/23(木) 01:36:47.58ID:6gMyZ10I
>>63
法人向けのみだな
5G非対応で4Gもバンド抜けがあるからよほどの理由がない限りモバイルルーターかテザリングの方がいい
81[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:37:24.99ID:wM17symt
メモリ8gだとこれからは物足りないから16g一択だけどマジでボリすぎ
どう計算したら8gプラなだけで4万もするんだよ、、、
2021/09/23(木) 01:38:47.21ID:Ok9jMt2+
高すぎやろw
誰が買うねん
2021/09/23(木) 01:41:20.55ID:0emKU/M3
>>80
アドバイスまでありがとう
バンド抜けは後々面倒になりそうなので通常モデルを検討してみる
84[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:41:24.02ID:GAFrP7/5
studio はi5なら20万以下か
会社マネーで買ってもらうか
85[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:41:37.03ID:aMzYDQaN
alder lakeのpro 8 plus待つわ
2021/09/23(木) 01:42:25.88ID:xfWZRiMU
>>64
この記事だと米国では1099ドルからだけど日本では14万強からだね
オフィス付いてないのになんか高くない?
2021/09/23(木) 01:43:29.27ID:ojID9w3x
まあ結局ね
廉価モデル安く設定して欲しいと思わせるモデルで搾取してくる
Apple と同じ商法
88[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:45:01.45ID:aMzYDQaN
M1 MacBook Air は最低の8ギガでも快適に使えるよ
2021/09/23(木) 01:45:55.66ID:LKTzkMtf
USBは3.2かな?
Studio LaptopはUSB4ぽいけど
90[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:48:34.98ID:7EUO0TeZ
photoshopとか使うけど案外Goでもいけるみたいなのよね
でもGoはペンやベゼルが変わってなかったのが残念

今回もi5はファンありで確定?
2021/09/23(木) 01:50:36.96ID:66pv2hNh
>>75
前スレで言われてたとおりになったな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628649143/764
2021/09/23(木) 01:52:53.76ID:tKgR5mID
>>90
Goのペンはダメだったな…
ありゃGoに対する冒涜だ
93[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:52:56.25ID:wM17symt
今回オフイス別売りかよwwwww
2021/09/23(木) 01:53:00.58ID:uhKRF5RE
TOYOTAみたいな売り方だな
見た目重視はこっち〜
性能重視はこっち〜
2021/09/23(木) 01:53:16.72ID:6gMyZ10I
>>83
B42やB21等のマイナーバンドが抜けてるぐらいならCAの組み合わせパターンが減る程度で済むがauだとメインで運用してる18が抜けてる
2021/09/23(木) 01:53:38.82ID:xfWZRiMU
発売再来月じゃねーか
2021/09/23(木) 01:53:48.56ID:6gMyZ10I
>>95
×18
○B18
98[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:54:07.78ID:wM17symt
>>93
自己レス
ついてたはwww
99[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 01:58:54.66ID:/8/o9f1D
さっき発表かよ
2021/09/23(木) 01:59:08.81ID:vTkLAhUO
>>86
日本法人のピンハネ分
101[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:01:55.06ID:/8/o9f1D
随分大きく変わったな
2021/09/23(木) 02:03:14.63ID:QOReqoGN
まずi5以下がファンレスなのが不明だしファンレスだったら熱はどうなるか気になるしで
はよ詳細レビューが投稿されて欲しい
筐体変更後の初物だから購入の見極めは慎重にならんとな
103[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:05:05.94ID:/8/o9f1D
テレワークでノートPC/タブレットへの依存度が激減したからもう買うことはないな
2021/09/23(木) 02:06:08.84ID:xfWZRiMU
100グラムも重くなってるのかよ
105[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:07:27.90ID:aMzYDQaN
バッテリのサイズは50Whになっており、Surface Pro Xの38Whから12Wh分増えている。しかし、バッテリ駆動時間はどちらも同じ最大15時間となっている。この違いは両製品のSoCの電力効率の違いだと考えることができるだろう。当然だが、バッテリの容量が大きいSurface Pro 8の方は重量が重くなっており、Surface Pro Xが774gなのに対してSurface Pro 8は891gになっている。
106[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:15:20.72ID:64G52LxU
>>105
Xは誰も持ってないから
7と比較してくれた方がありがたい
2021/09/23(木) 02:15:32.26ID:B23M2mYP
>>86
まーたoffice抱き合わせで高く設定してるよと思ったら付いてないのかよw
2021/09/23(木) 02:17:10.84ID:6gMyZ10I
Surface Pro XのUSキーボードはペン付き含め黒のみか
109[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:20:55.02ID:aMzYDQaN
Pro 7は最大 10.5 時間だから、バッテリー1.5倍になったのか
2021/09/23(木) 02:20:57.28ID:xfWZRiMU
>>106
Pro7から100グラム増
i3、i5: 775g
i7: 790g
2021/09/23(木) 02:22:00.09ID:QOReqoGN
つーか重量に違いがある時点でi5以下はファンレスっぽいよな
112[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:23:00.47ID:aMzYDQaN
なんでファンレスにこだわるんだ、冷やしたほうが性能出るのに
2021/09/23(木) 02:24:15.00ID:xfWZRiMU
重量は今回全部891グラムだからファンレスはないんじゃないの
2021/09/23(木) 02:24:38.88ID:QOReqoGN
あ、ごめん嘘ついたわ
マイクロソフト公式でも重量全部一緒くたにされていた
2021/09/23(木) 02:24:49.24ID:ZRuW0NTj
pro7 カメラ on で zoom やったらすぐ熱ダレしてたしな
116[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:25:34.59ID:8MQzmTCy
>>102
Tiger Lake RefreshではなくてTiger Lake。周波数は200MHzのクロックアップ。
Pro7+とおなじようにi5以下はファンレスモデルなんじゃないかな

これでIntelのCPUとSurfaceのラインアップが1年乖離することが決まったね
来年のCESでモバイル版のAlder LakeがでるからPro8+はそのタイミングででるか?

とりま、左右だけだがベゼルが薄くなって120MHzになってあたらしいCPUになってよかったね
待ちわびていていた人たちおめでとう
117[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:26:08.76ID:7EUO0TeZ
7の技術仕様ページだとi3、i5: 775 g (1.70 ポンド) / i7: 790 g (1.74 ポンド)
とi5とi7で別々の重さ表記だけど、
8の技術仕様ページは889 g (1.96 lb)としか書かれてないから、もしかしてi5もファン付きなのかな?
118[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:29:54.19ID:7EUO0TeZ
発売が11月1日か・・・
その2か月後のCESで8 Plus発表しそう
119[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:30:58.07ID:8MQzmTCy
おー、本当だね。Pro7+もモデルごとに重量表記してるわ。

Pro7+
i3、i5 (Wi-Fi): 770 g (1.70 lb)
i5 (LTE): 796 g (1.75 lb)
i7 (Wi-Fi): 784 g (1.73 lb)

Pro8
889 g (1.96 lb)
2021/09/23(木) 02:31:52.62ID:QOReqoGN
>>112
個人的にはノートPCは持ち運びで性能いらん作業ばかりするから音がない快適性が欲しいってのがある
デスクトップが5900X+3080だから重い作業はそっちでやるんだよね
まぁここまでの情報を見る限りではファンレスはなさそうなんで妥協することになりそうだけど…
2021/09/23(木) 02:32:43.37ID:KW+99Vq1
ダメだ、オラにはオーバースペックや
見た目 Pro X、中身Goで十分なんよ
122[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:34:21.45ID:8MQzmTCy
>>112
冷やした方が性能出るやつはこんな一枚板ではやらないよw
>>120と同意見

それにSurface Proの裏蓋って工業用ボンドで接着されてるから裏蓋が開けられない
一枚板の空気清浄機のように埃を吸っても掃除できないからね
Tiger Lakeなら発熱もシビアだからファンは回りっぱなしだろうから埃が溜まりに溜まって熱暴走まである
2021/09/23(木) 02:36:38.63ID:KW+99Vq1
低スペックサーフェスAir出してくれ
2021/09/23(木) 02:40:33.22ID:roXJAIB/
intel第11世代は発熱と消費電力凄いから全部ファン付きでバッテリ増の重量増なんだろうが
Go3みたく第10世代採用してくれりゃな
125[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:40:56.05ID:aMzYDQaN
GPU性能が上がったからファンレス難しいんじゃない?
2021/09/23(木) 02:41:11.68ID:8MQzmTCy
>>123
Alder LakeのTDP 5WとかでAirがでるかもしれないね
来年でるか分からないけどSQ3とAlder Lake TDP 5Wと現行のi3~i7でどうやって棲み分けてくるか興味ある

寝るわ。おめでとうすべてのSurface Proを待ちわびていた子供たちへ
ぱちぱちぱちぱち
127[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:41:12.23ID:YDIpX0yq
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
写真5~8枚目にファンついてるじゃん。

tigerlakeは前世代比でTDP上がってるから、UP3 UP4問わずファンレスは無理ゲーだよ。
外資御三家の大半のモデルがデュアルファン。
2021/09/23(木) 02:41:50.87ID:gs45w+87
そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃないだろ
掌をザクザク切れそうなフィンの配置とkgオーダーの質量がファンレスの理想
モバイルとファンレスは水と油
オーナーが使い捨てにする決意をもってないとファンレスは成り立たない
2021/09/23(木) 02:42:09.56ID:ZRuW0NTj
>>120
似たような環境だから会社から支給されたSurface Pro 7 が Netflix ビューワーになってる
ベッドで見るのに最適だわ
2021/09/23(木) 02:42:56.67ID:8MQzmTCy
>>127
いや、それはi7モデルだけかもしれないよ
Pro 7+でもファンありの写真しか載ってなかったでしょ?

おやすー
131[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:43:25.12ID:7EUO0TeZ
SDスロットないの痛いなぁ クラウド主流とはいえ出先で回線無駄に使いたくない
2021/09/23(木) 02:48:05.85ID:xfWZRiMU
ヨドバシには新型のペン付きカバーも登録されたね
https://www.yodobashi.com/product/100000001006545310/
133[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:48:11.58ID:BBnUVsVr
>>128
Pro7以前のファンレスをなかったことにしてそんな極論を言ってもね
Tiger Lakeでファンレスは難しいとは過去スレでも散々言われていたよ
Pro8の発表でSurface Proに興味を持たれた方なのかな
134[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 02:55:01.33ID:aMzYDQaN
>>132

それSurface Pro X 用と同じだから
2021/09/23(木) 02:57:02.84ID:xfWZRiMU
>>134
いやカバーが同じなことは分かってるよ
ペンが2になってるでしょうに
2021/09/23(木) 02:59:30.38ID:zvLRvn43
Surfacebook3持ってて、Pro8に行くかLaptopStudioに行くか悩む
2021/09/23(木) 03:02:15.97ID:hSCQE6MJ
SDカードスロットがない時点で個人的にはノーだなぁ
Pro8もLaptop Studioも楽しみにしてたが残念
138[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 03:03:22.73ID:wM17symt
I5もG7なんだからファンレスはほぼあり得ないこと普通に考えたらわかることだろよ
2021/09/23(木) 03:04:18.71ID:zvLRvn43
SDスロット無くなるのは残念だけど、個人的には1TBのSDカード買いそうになってたからセーフ
2021/09/23(木) 03:05:22.21ID:lnhONnKS
これってOfficeプリインストールなしなん?
サイト見たらサブスクのオプションの案内出てたけど
141[Fn]+[名無しさん]
垢版 |
2021/09/23(木) 03:08:26.63ID:goaSHsbu
>>119
薄さはどう変わりましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況