Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。
■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627906138/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/
※前スレ
Microsoft Surface Pro Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1628649143/
Microsoft Surface Pro Part153
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/23(木) 00:42:39.34ID:1O2aLWZA
2[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:44:32.81ID:5dZK1JUB >>1乙
2021/09/23(木) 00:44:36.37ID:QOReqoGN
乙
ラップトップスタジオとかいうのが出てきたと聞いて戻ってきたわ
個人的にはPro8で十分やなw
ラップトップスタジオとかいうのが出てきたと聞いて戻ってきたわ
個人的にはPro8で十分やなw
2021/09/23(木) 00:45:21.75ID:pda7V+j3
いちおつ
ジャパンは何日発売なの!
ジャパンは何日発売なの!
2021/09/23(木) 00:45:22.89ID:5dZK1JUB
最初聞けなかった・・・Pro8のCPUとかそろそろ文書で出るかな
2021/09/23(木) 00:46:08.76ID:kbXxRh3A
ラップトップスタジオの変態感ええな
2021/09/23(木) 00:46:18.02ID:Nr/nLXI4
>>5
最初に第11世代タイガーレイクって言ってたよ
最初に第11世代タイガーレイクって言ってたよ
2021/09/23(木) 00:46:28.23ID:BSAKBptw
Thunderbolt4が2ポート、リフレッシュレート120Hzには驚いたが、ペンとタイプカバーがXタイプに変更?
今までとの互換性はないのか?
今までとの互換性はないのか?
2021/09/23(木) 00:46:47.62ID:+vt+SdKU
やべーどっち買うか
2021/09/23(木) 00:46:53.05ID:ooTbRDH3
>>5
インテル11世代っていってなかったかな!?
インテル11世代っていってなかったかな!?
2021/09/23(木) 00:46:55.71ID:h1RSG4at
今回はパノスがもったいぶらないでどんどん進めたから良かったわ
45分で新製品全部紹介できた
45分で新製品全部紹介できた
2021/09/23(木) 00:47:01.79ID:5dZK1JUB
2021/09/23(木) 00:47:07.93ID:1O2aLWZA
2021/09/23(木) 00:47:49.37ID:5dZK1JUB
2021/09/23(木) 00:48:40.57ID:5dZK1JUB
>>13
おーいいねえありがとう
おーいいねえありがとう
2021/09/23(木) 00:48:44.57ID:1O2aLWZA
個人的にはPro8かな
ラップトップもやや気になるけど、最終的には値段かな
ラップトップもやや気になるけど、最終的には値段かな
2021/09/23(木) 00:48:57.16ID:QOReqoGN
ラップトップスタジオは滅茶苦茶いい製品だと思うなあ
重い作業はデスクトップでやるからノートPCにはあり程度の性能と十分な静音性があればいい自分の用途には合わなさそうだけど
重い作業はデスクトップでやるからノートPCにはあり程度の性能と十分な静音性があればいい自分の用途には合わなさそうだけど
2021/09/23(木) 00:48:59.71ID:GZm3FN7U
Appleと比べたらテンポ悪いし垢抜けてないな
2021/09/23(木) 00:49:20.47ID:Nr/nLXI4
Appleの発表会より堅実で良かったな
2021/09/23(木) 00:50:15.73ID:pda7V+j3
Duo2連携のWin上のandroidアプリがどんなものかね
2021/09/23(木) 00:50:44.85ID:8GM97n+u
>>18
パチンコ屋とか好きそう
パチンコ屋とか好きそう
2021/09/23(木) 00:50:45.54ID:GZm3FN7U
あとは金曜朝7時の任天堂がどうなるかだな
2021/09/23(木) 00:50:46.22ID:QOReqoGN
テンポよくて非常によかったね
なにより発表した製品群がこれまでで一番いいのがデカいわ
なにより発表した製品群がこれまでで一番いいのがデカいわ
24[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:50:57.99ID:L4INO7fu 値段って出た?
2021/09/23(木) 00:51:09.60ID:5dZK1JUB
>>18
あっちよりおっさんおじいさん向け
あっちよりおっさんおじいさん向け
26[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:51:17.06ID:wM17symt 8はevo か
これはもう買うしかないなゲームも余裕だは
これはもう買うしかないなゲームも余裕だは
2021/09/23(木) 00:51:31.49ID:1O2aLWZA
28[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:51:39.18ID:6VBy6agl pro8のベゼルレス化きたな
ファンレスってことなのかな?
ファンレスってことなのかな?
2021/09/23(木) 00:51:49.69ID:Nr/nLXI4
2021/09/23(木) 00:51:57.50ID:RBX9gaF9
ちらっとしか見てないけどなんかVAIO Zみたいなのがあったな
2021/09/23(木) 00:52:14.21ID:1O2aLWZA
ベゼルレスでThunderbolt4、120Hzってリーク通りか
2021/09/23(木) 00:52:28.22ID:GZm3FN7U
pro8は25万くらいか
2021/09/23(木) 00:52:55.72ID:QOReqoGN
ファンレスモデルにしたいと思っているけど120Hzの影響で熱がどうなるかだなあ
2021/09/23(木) 00:53:38.98ID:C20pQpuS
ベゼル細くして誰が喜ぶんだよ
持ちにくくなるだけじゃねーか
持ちにくくなるだけじゃねーか
35[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:54:43.34ID:7EUO0TeZ ファンレスのメリットはなに?
ファンありだと図書館じゃ使えないくらいにはファン鳴るとか?
ファンありだと図書館じゃ使えないくらいにはファン鳴るとか?
2021/09/23(木) 00:54:43.79ID:Nr/nLXI4
Pro8もGo3もStudioもスペックまで完全にリーク通りだったな
2021/09/23(木) 00:57:00.87ID:GZm3FN7U
膨大な内部留保使って任天堂とNVIDIA買収して完全体になってしまえばいいのに
2021/09/23(木) 00:58:31.62ID:QOReqoGN
ファンレスのメリットは無音でテキストやプログラム打てる快適性だね
そういうのに拘らない人はファン付いているやつ選んだ方がいいよ。重い作業すると熱で性能が抑えられるので
Pro7+はファン有りでも大分静かだったらしい。Pro8はまだわからんのでレビュー待ち
そういうのに拘らない人はファン付いているやつ選んだ方がいいよ。重い作業すると熱で性能が抑えられるので
Pro7+はファン有りでも大分静かだったらしい。Pro8はまだわからんのでレビュー待ち
2021/09/23(木) 00:58:57.52ID:pda7V+j3
配信終了後すぐに予約サイト公開しないのはイケてないな
2021/09/23(木) 00:59:30.80ID:IEu4bgaT
なんか変なプレゼンだった。外観だけ紹介してるだけみたいな
具体性がない
具体性がない
41[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:00:02.00ID:wM17symt EVOブランドだからファンはあるよw
2021/09/23(木) 01:00:59.96ID:GZm3FN7U
良くも悪くもハード屋のカンファだよなあ
43[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:01:15.72ID:7EUO0TeZ2021/09/23(木) 01:02:50.24ID:IdlbET3M
2021/09/23(木) 01:03:21.17ID:6+rrHKk2
ソフトがまだ未公開だから具体的にどうなるってのがさっぱりわからん
初代surface duoもAndroidで出して不具合連発だったし。なんかちょっと小難しいことやってる
初代surface duoもAndroidで出して不具合連発だったし。なんかちょっと小難しいことやってる
2021/09/23(木) 01:05:07.58ID:1O2aLWZA
これキーボードは完全互換なんかな?
2021/09/23(木) 01:07:14.16ID:QOReqoGN
下位モデルはメモリ16GBからすりゃいいのになあ
20万前後ヨシ!
20万前後ヨシ!
48[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:07:25.28ID:wM17symt これは買い確定だな
2021/09/23(木) 01:08:24.54ID:6gMyZ10I
2021/09/23(木) 01:11:21.72ID:1O2aLWZA
キーボード互換書いてるね
51[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:11:44.67ID:wM17symt >>49
ファンあるのは確定だよw
ファンあるのは確定だよw
2021/09/23(木) 01:11:45.75ID:iyfJtwM2
>>1
なんでLaptop Goのスレはテンプレに入れないんだ?
なんでLaptop Goのスレはテンプレに入れないんだ?
53[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:12:27.56ID:wM17symt メモリ16一択だな
2021/09/23(木) 01:13:13.17ID:3p7DB6cx
今回もi5がファンレスでi7がファンありかね
2021/09/23(木) 01:14:35.78ID:1O2aLWZA
>>52
たしかに、指摘ありがとう。
>>1
次スレはコレも追加で
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
たしかに、指摘ありがとう。
>>1
次スレはコレも追加で
Microsoft Surface Laptop Go Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1599949602/
2021/09/23(木) 01:14:36.70ID:QOReqoGN
57[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:14:39.68ID:wM17symt メモリ8gプラスだけで4万wwwww
2021/09/23(木) 01:15:14.36ID:GZm3FN7U
Surface Pro 8
Surface Pro 8
プラチナ、インテル Core i7、16GB RAM、512GB SSD
リリース日: 2021/11/1
合計:\247,280 (税込)
これポチってきた
Surface Pro 8
プラチナ、インテル Core i7、16GB RAM、512GB SSD
リリース日: 2021/11/1
合計:\247,280 (税込)
これポチってきた
2021/09/23(木) 01:15:45.68ID:pda7V+j3
laptop studioとDuo2のスタート価格が100ドルしか違わないってどういうギャグだよ
2021/09/23(木) 01:16:25.38ID:QOReqoGN
2021/09/23(木) 01:17:46.04ID:M+2Ihilt
Macユーザーだって殆どがUSキーボードだろうに
昔Surfaceラップトップ海外輸入で買ったけど割高だったし不満しかないわ
昔Surfaceラップトップ海外輸入で買ったけど割高だったし不満しかないわ
2021/09/23(木) 01:17:51.74ID:zJjYZNkU
Officeバンドル、やっと諦めた?
2021/09/23(木) 01:19:14.76ID:0emKU/M3
LTE搭載は法人向けのみ?
2021/09/23(木) 01:19:33.11ID:Kxf2APhG
2021/09/23(木) 01:20:31.10ID:GZm3FN7U
明日は有機ELスイッチの予約か
忙しくなる
忙しくなる
2021/09/23(木) 01:21:40.86ID:Kxf2APhG
あれ、SDスロットないやん(/ _ ; )
2021/09/23(木) 01:24:13.85ID:Nr/nLXI4
異色の2画面Android端末「Surface Duo 2」。Snapdragon 888搭載で1,499ドルから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352908.html
Microsoft、CPU強化の「Surface Go 3」。Wi-Fiモデル「Surface Pro X」の追加も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353003.html
>表を見れば一目瞭然だが、Pentium Gold 6500Yはスペック的にほぼCore m3-8100Yで、事実上のリネーム版だと考えてよいだろう。
>つまり、Surface Go 3では下位モデルでも、Surface Go 2の上位モデルと同等の性能を備えることになる。
>米国での市場想定価格は399.99ドルからとなっている。
Microsoftから高性能な「Surface Laptop Studio」。RTX 3050 Tiを搭載してフリップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html
>米国での価格は1,599.99ドルが想定されている。
Surface Go 3とSurface Laptop Studioのコスパ良いな
Duoはさすがにたけえ・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352908.html
Microsoft、CPU強化の「Surface Go 3」。Wi-Fiモデル「Surface Pro X」の追加も
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1353003.html
>表を見れば一目瞭然だが、Pentium Gold 6500Yはスペック的にほぼCore m3-8100Yで、事実上のリネーム版だと考えてよいだろう。
>つまり、Surface Go 3では下位モデルでも、Surface Go 2の上位モデルと同等の性能を備えることになる。
>米国での市場想定価格は399.99ドルからとなっている。
Microsoftから高性能な「Surface Laptop Studio」。RTX 3050 Tiを搭載してフリップ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352741.html
>米国での価格は1,599.99ドルが想定されている。
Surface Go 3とSurface Laptop Studioのコスパ良いな
Duoはさすがにたけえ・・・
68[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:24:43.77ID:6VBy6agl 有識者、プラチナとグラファイトどっちが良いか教えてください
ちなみに自分はギトギトしてる
ちなみに自分はギトギトしてる
69[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:25:52.75ID:6VBy6agl あれ?グラファイト選択すると、i5の8GB 256GBとi7の16GBの256GBモデルしか選べない
2021/09/23(木) 01:27:05.96ID:QOReqoGN
ラップトップスタジオは重いからほぼ据え置き用だな
やっぱPro8ですよ
やっぱPro8ですよ
71[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:27:55.28ID:7EUO0TeZ2021/09/23(木) 01:28:48.02ID:Kxf2APhG
うーん、 Pro 8でもオーバースペックだな
2021/09/23(木) 01:29:05.04ID:IdlbET3M
Surface Laptop Studio
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf
Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn
Surface Duo 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-duo-2/9408kgxp4xjl
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio/8srdf62swkpf
Surface Go 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-go-3/904h27d0cbwn
Surface Duo 2
https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-duo-2/9408kgxp4xjl
74[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:29:35.03ID:aMzYDQaN なんで、今頃タイガーレイクなんだよ
2021/09/23(木) 01:30:05.49ID:qkuYNrSW
Pro8、X筐体じゃんスゲーって思ってたけど厚さが有り得ないぐらい厚くなってる
Pro3よりも厚いんだけど…
Pro3よりも厚いんだけど…
76[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:31:19.02ID:7EUO0TeZ 変に薄くして廃熱おざなりになるなら厚い方が良いな
77[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:33:35.74ID:7EUO0TeZ2021/09/23(木) 01:33:45.72ID:6gMyZ10I
対応キーボードがSurface Pro Signature キーボードとSurface Pro X キーボードでPro7+以前のキーボードは使えない
>>57
CPUの差額はまだしも他は高いよな
RAM 16GBから32GB:\44,000
RAM 8GBから16GB:\45,100
ROM 512GBから1TB:\34,100
ROM 258GBから512GB:\39,600
CPU i5からi7:\22,000
>>57
CPUの差額はまだしも他は高いよな
RAM 16GBから32GB:\44,000
RAM 8GBから16GB:\45,100
ROM 512GBから1TB:\34,100
ROM 258GBから512GB:\39,600
CPU i5からi7:\22,000
79[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:34:36.13ID:8MQzmTCy うーん……筐体変えてくれればいいってやつもいたしこれで喜ぶ奴もいるんだろうな
2021/09/23(木) 01:36:47.58ID:6gMyZ10I
81[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:37:24.99ID:wM17symt メモリ8gだとこれからは物足りないから16g一択だけどマジでボリすぎ
どう計算したら8gプラなだけで4万もするんだよ、、、
どう計算したら8gプラなだけで4万もするんだよ、、、
2021/09/23(木) 01:38:47.21ID:Ok9jMt2+
高すぎやろw
誰が買うねん
誰が買うねん
2021/09/23(木) 01:41:20.55ID:0emKU/M3
84[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:41:24.02ID:GAFrP7/5 studio はi5なら20万以下か
会社マネーで買ってもらうか
会社マネーで買ってもらうか
85[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:41:37.03ID:aMzYDQaN alder lakeのpro 8 plus待つわ
2021/09/23(木) 01:42:25.88ID:xfWZRiMU
2021/09/23(木) 01:43:29.27ID:ojID9w3x
まあ結局ね
廉価モデル安く設定して欲しいと思わせるモデルで搾取してくる
Apple と同じ商法
廉価モデル安く設定して欲しいと思わせるモデルで搾取してくる
Apple と同じ商法
88[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:45:01.45ID:aMzYDQaN M1 MacBook Air は最低の8ギガでも快適に使えるよ
2021/09/23(木) 01:45:55.66ID:LKTzkMtf
USBは3.2かな?
Studio LaptopはUSB4ぽいけど
Studio LaptopはUSB4ぽいけど
90[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:48:34.98ID:7EUO0TeZ photoshopとか使うけど案外Goでもいけるみたいなのよね
でもGoはペンやベゼルが変わってなかったのが残念
今回もi5はファンありで確定?
でもGoはペンやベゼルが変わってなかったのが残念
今回もi5はファンありで確定?
2021/09/23(木) 01:50:36.96ID:66pv2hNh
2021/09/23(木) 01:52:53.76ID:tKgR5mID
93[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:52:56.25ID:wM17symt 今回オフイス別売りかよwwwww
2021/09/23(木) 01:53:00.58ID:uhKRF5RE
TOYOTAみたいな売り方だな
見た目重視はこっち〜
性能重視はこっち〜
見た目重視はこっち〜
性能重視はこっち〜
2021/09/23(木) 01:53:16.72ID:6gMyZ10I
>>83
B42やB21等のマイナーバンドが抜けてるぐらいならCAの組み合わせパターンが減る程度で済むがauだとメインで運用してる18が抜けてる
B42やB21等のマイナーバンドが抜けてるぐらいならCAの組み合わせパターンが減る程度で済むがauだとメインで運用してる18が抜けてる
2021/09/23(木) 01:53:38.82ID:xfWZRiMU
発売再来月じゃねーか
2021/09/23(木) 01:53:48.56ID:6gMyZ10I
98[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:54:07.78ID:wM17symt99[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:58:54.66ID:/8/o9f1D さっき発表かよ
100[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 01:59:08.81ID:vTkLAhUO >>86
日本法人のピンハネ分
日本法人のピンハネ分
101[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:01:55.06ID:/8/o9f1D 随分大きく変わったな
102[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:03:14.63ID:QOReqoGN まずi5以下がファンレスなのが不明だしファンレスだったら熱はどうなるか気になるしで
はよ詳細レビューが投稿されて欲しい
筐体変更後の初物だから購入の見極めは慎重にならんとな
はよ詳細レビューが投稿されて欲しい
筐体変更後の初物だから購入の見極めは慎重にならんとな
103[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:05:05.94ID:/8/o9f1D テレワークでノートPC/タブレットへの依存度が激減したからもう買うことはないな
104[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:06:08.84ID:xfWZRiMU 100グラムも重くなってるのかよ
105[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:07:27.90ID:aMzYDQaN バッテリのサイズは50Whになっており、Surface Pro Xの38Whから12Wh分増えている。しかし、バッテリ駆動時間はどちらも同じ最大15時間となっている。この違いは両製品のSoCの電力効率の違いだと考えることができるだろう。当然だが、バッテリの容量が大きいSurface Pro 8の方は重量が重くなっており、Surface Pro Xが774gなのに対してSurface Pro 8は891gになっている。
106[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:15:20.72ID:64G52LxU107[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:15:32.26ID:B23M2mYP >>86
まーたoffice抱き合わせで高く設定してるよと思ったら付いてないのかよw
まーたoffice抱き合わせで高く設定してるよと思ったら付いてないのかよw
108[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:17:10.84ID:6gMyZ10I Surface Pro XのUSキーボードはペン付き含め黒のみか
109[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:20:55.02ID:aMzYDQaN Pro 7は最大 10.5 時間だから、バッテリー1.5倍になったのか
110[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:20:57.28ID:xfWZRiMU111[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:22:00.09ID:QOReqoGN つーか重量に違いがある時点でi5以下はファンレスっぽいよな
112[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:23:00.47ID:aMzYDQaN なんでファンレスにこだわるんだ、冷やしたほうが性能出るのに
113[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:15.00ID:xfWZRiMU 重量は今回全部891グラムだからファンレスはないんじゃないの
114[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:38.88ID:QOReqoGN あ、ごめん嘘ついたわ
マイクロソフト公式でも重量全部一緒くたにされていた
マイクロソフト公式でも重量全部一緒くたにされていた
115[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:24:49.24ID:ZRuW0NTj pro7 カメラ on で zoom やったらすぐ熱ダレしてたしな
116[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:25:34.59ID:8MQzmTCy >>102
Tiger Lake RefreshではなくてTiger Lake。周波数は200MHzのクロックアップ。
Pro7+とおなじようにi5以下はファンレスモデルなんじゃないかな
これでIntelのCPUとSurfaceのラインアップが1年乖離することが決まったね
来年のCESでモバイル版のAlder LakeがでるからPro8+はそのタイミングででるか?
とりま、左右だけだがベゼルが薄くなって120MHzになってあたらしいCPUになってよかったね
待ちわびていていた人たちおめでとう
Tiger Lake RefreshではなくてTiger Lake。周波数は200MHzのクロックアップ。
Pro7+とおなじようにi5以下はファンレスモデルなんじゃないかな
これでIntelのCPUとSurfaceのラインアップが1年乖離することが決まったね
来年のCESでモバイル版のAlder LakeがでるからPro8+はそのタイミングででるか?
とりま、左右だけだがベゼルが薄くなって120MHzになってあたらしいCPUになってよかったね
待ちわびていていた人たちおめでとう
117[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:26:08.76ID:7EUO0TeZ 7の技術仕様ページだとi3、i5: 775 g (1.70 ポンド) / i7: 790 g (1.74 ポンド)
とi5とi7で別々の重さ表記だけど、
8の技術仕様ページは889 g (1.96 lb)としか書かれてないから、もしかしてi5もファン付きなのかな?
とi5とi7で別々の重さ表記だけど、
8の技術仕様ページは889 g (1.96 lb)としか書かれてないから、もしかしてi5もファン付きなのかな?
118[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:29:54.19ID:7EUO0TeZ 発売が11月1日か・・・
その2か月後のCESで8 Plus発表しそう
その2か月後のCESで8 Plus発表しそう
119[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:30:58.07ID:8MQzmTCy おー、本当だね。Pro7+もモデルごとに重量表記してるわ。
Pro7+
i3、i5 (Wi-Fi): 770 g (1.70 lb)
i5 (LTE): 796 g (1.75 lb)
i7 (Wi-Fi): 784 g (1.73 lb)
Pro8
889 g (1.96 lb)
Pro7+
i3、i5 (Wi-Fi): 770 g (1.70 lb)
i5 (LTE): 796 g (1.75 lb)
i7 (Wi-Fi): 784 g (1.73 lb)
Pro8
889 g (1.96 lb)
120[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:31:52.62ID:QOReqoGN >>112
個人的にはノートPCは持ち運びで性能いらん作業ばかりするから音がない快適性が欲しいってのがある
デスクトップが5900X+3080だから重い作業はそっちでやるんだよね
まぁここまでの情報を見る限りではファンレスはなさそうなんで妥協することになりそうだけど…
個人的にはノートPCは持ち運びで性能いらん作業ばかりするから音がない快適性が欲しいってのがある
デスクトップが5900X+3080だから重い作業はそっちでやるんだよね
まぁここまでの情報を見る限りではファンレスはなさそうなんで妥協することになりそうだけど…
121[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:32:43.37ID:KW+99Vq1 ダメだ、オラにはオーバースペックや
見た目 Pro X、中身Goで十分なんよ
見た目 Pro X、中身Goで十分なんよ
122[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:34:21.45ID:8MQzmTCy123[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:36:38.63ID:KW+99Vq1 低スペックサーフェスAir出してくれ
124[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:40:33.22ID:roXJAIB/ intel第11世代は発熱と消費電力凄いから全部ファン付きでバッテリ増の重量増なんだろうが
Go3みたく第10世代採用してくれりゃな
Go3みたく第10世代採用してくれりゃな
125[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:40:56.05ID:aMzYDQaN GPU性能が上がったからファンレス難しいんじゃない?
126[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:11.68ID:8MQzmTCy >>123
Alder LakeのTDP 5WとかでAirがでるかもしれないね
来年でるか分からないけどSQ3とAlder Lake TDP 5Wと現行のi3~i7でどうやって棲み分けてくるか興味ある
寝るわ。おめでとうすべてのSurface Proを待ちわびていた子供たちへ
ぱちぱちぱちぱち
Alder LakeのTDP 5WとかでAirがでるかもしれないね
来年でるか分からないけどSQ3とAlder Lake TDP 5Wと現行のi3~i7でどうやって棲み分けてくるか興味ある
寝るわ。おめでとうすべてのSurface Proを待ちわびていた子供たちへ
ぱちぱちぱちぱち
127[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:12.23ID:YDIpX0yq https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
写真5~8枚目にファンついてるじゃん。
tigerlakeは前世代比でTDP上がってるから、UP3 UP4問わずファンレスは無理ゲーだよ。
外資御三家の大半のモデルがデュアルファン。
写真5~8枚目にファンついてるじゃん。
tigerlakeは前世代比でTDP上がってるから、UP3 UP4問わずファンレスは無理ゲーだよ。
外資御三家の大半のモデルがデュアルファン。
128[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:41:50.87ID:gs45w+87 そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃないだろ
掌をザクザク切れそうなフィンの配置とkgオーダーの質量がファンレスの理想
モバイルとファンレスは水と油
オーナーが使い捨てにする決意をもってないとファンレスは成り立たない
掌をザクザク切れそうなフィンの配置とkgオーダーの質量がファンレスの理想
モバイルとファンレスは水と油
オーナーが使い捨てにする決意をもってないとファンレスは成り立たない
129[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:42:09.56ID:ZRuW0NTj130[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:42:56.67ID:8MQzmTCy131[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:43:25.12ID:7EUO0TeZ SDスロットないの痛いなぁ クラウド主流とはいえ出先で回線無駄に使いたくない
132[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:48:05.85ID:xfWZRiMU ヨドバシには新型のペン付きカバーも登録されたね
https://www.yodobashi.com/product/100000001006545310/
https://www.yodobashi.com/product/100000001006545310/
133[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:48:11.58ID:BBnUVsVr >>128
Pro7以前のファンレスをなかったことにしてそんな極論を言ってもね
Tiger Lakeでファンレスは難しいとは過去スレでも散々言われていたよ
Pro8の発表でSurface Proに興味を持たれた方なのかな
Pro7以前のファンレスをなかったことにしてそんな極論を言ってもね
Tiger Lakeでファンレスは難しいとは過去スレでも散々言われていたよ
Pro8の発表でSurface Proに興味を持たれた方なのかな
134[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:55:01.33ID:aMzYDQaN135[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:57:02.84ID:xfWZRiMU136[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 02:59:30.38ID:zvLRvn43 Surfacebook3持ってて、Pro8に行くかLaptopStudioに行くか悩む
137[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:02:15.97ID:hSCQE6MJ SDカードスロットがない時点で個人的にはノーだなぁ
Pro8もLaptop Studioも楽しみにしてたが残念
Pro8もLaptop Studioも楽しみにしてたが残念
138[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:03:22.73ID:wM17symt I5もG7なんだからファンレスはほぼあり得ないこと普通に考えたらわかることだろよ
139[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:04:18.71ID:zvLRvn43 SDスロット無くなるのは残念だけど、個人的には1TBのSDカード買いそうになってたからセーフ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:05:22.21ID:lnhONnKS これってOfficeプリインストールなしなん?
サイト見たらサブスクのオプションの案内出てたけど
サイト見たらサブスクのオプションの案内出てたけど
141[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:08:26.63ID:goaSHsbu >>119
薄さはどう変わりましたか?
薄さはどう変わりましたか?
142[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:09:15.68ID:5SZ/HeVS >>140
ヨドバシだと、むしろ「Office Home and Business 2021」がついてるやつしかないぞw
https://www.yodobashi.com/category/19531/11970/42007/m0000001736/?sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING
ヨドバシだと、むしろ「Office Home and Business 2021」がついてるやつしかないぞw
https://www.yodobashi.com/category/19531/11970/42007/m0000001736/?sorttyp=NEW_ARRIVAL_RANKING
143[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:11:28.03ID:zvLRvn43 なし選べるね
144[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:16:56.50ID:aMzYDQaN ヨドバシ価格
Surface Pro 813インチ/Intel Core i5-1135G7/メモリ 8GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home and Business 2021
¥193,380
Office付いてて値段同じじゃね
Surface Pro 813インチ/Intel Core i5-1135G7/メモリ 8GB/SSD 512GB/Windows 11 Home/Office Home and Business 2021
¥193,380
Office付いてて値段同じじゃね
145[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:17:50.15ID:aMzYDQaN 間違えた。メモリー8ギガだった
146[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:22:22.00ID:Ez6Jbq7O 遂にメモリ4GBのPro4から買い換えるときがきたか(´・ω・`)
147[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:25:52.04ID:xfWZRiMU 今回は黒のタイプカバーもアルカンターラ?
プラチナやブルーはパームレストが汚れるし、かといって黒のプラスチックはテカってくるからこれは有り難い
プラチナやブルーはパームレストが汚れるし、かといって黒のプラスチックはテカってくるからこれは有り難い
148[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:27:30.57ID:zvLRvn43 もりもりスペックで32万で草
laptopStudioなんぼになるんだろう
laptopStudioなんぼになるんだろう
149[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:32:47.14ID:lnhONnKS go3の上位はcore i3搭載って言ってるけど販売ページだとどっちもpentium なんだが、、
Officeの搭載可否もヨドバシとMS公式でなんか違う
Officeの搭載可否もヨドバシとMS公式でなんか違う
150[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:34:26.34ID:KW+99Vq1 サーフェスAir出せ!
13インチ中身Goでええ!
13インチ中身Goでええ!
151[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 03:36:03.81ID:xfWZRiMU >>149
さっきまでMS公式はタイプカバーのオプションも選べなかったし、まだ作業中っぽいね
さっきまでMS公式はタイプカバーのオプションも選べなかったし、まだ作業中っぽいね
152[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:00:36.77ID:bK2/jAv1 NEOは来なかったか
153[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:04:40.37ID:kemW60ng マジで120hz来たな
欲しい!!
欲しい!!
154[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:26:46.85ID:74lB9KqO お前ら寝ろ
話題度1106って..
LaptopStudioってAcer Aspire R7 思い出したわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/607512.html
話題度1106って..
LaptopStudioってAcer Aspire R7 思い出したわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/607512.html
155[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:37:58.33ID:0KzZIR8q156[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:40:44.88ID:TQjuR7Se リフレッシュレート 120Hz
M.2 2230 ネジ1本で固定
USB Type-C(Thunderbolt 4) x 2
Pro X 774g -> Pro 8 891g
M.2 2230 ネジ1本で固定
USB Type-C(Thunderbolt 4) x 2
Pro X 774g -> Pro 8 891g
157[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:41:56.88ID:0KzZIR8q >>67
コスパねえ。どうせ国内一般販売版はOffice永続版強制で10万円前後になるんでしょう?分かってんだよMSKKのやり方は
コスパねえ。どうせ国内一般販売版はOffice永続版強制で10万円前後になるんでしょう?分かってんだよMSKKのやり方は
158[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:44:23.08ID:0KzZIR8q >>82
定価は高いが法人は代理店からお手頃な仕切りで買うから問題ないんだぞ
定価は高いが法人は代理店からお手頃な仕切りで買うから問題ないんだぞ
159[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:46:20.13ID:pWTRITSq 高すぎね
普通にiPad Pro買った方が良い
普通にiPad Pro買った方が良い
160[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:49:50.35ID:TZVrQRnP 個人的には365いやなのでOffice永続版ありがたいんだが(´・ω・`)
161[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:52:24.58ID:tXJy2Ijk ThunderboltってAppleの技術じゃないのか?
162[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:54:36.36ID:7foVx4rT i5の16gbでいい?
163[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:54:59.02ID:gs45w+87 >>133
TGLはただ単にオペレーティングレンジが上方シフトしただけだぞ
製造プロセスの10nm SFはICLの10nm+より電力効率上がってる
ファンレスも出そうと思えば出せるし、Intelもメーカーの独自デザインは否定していない
結局のとこ開発と販売にモチベがわかないから出ない、それだけの話
TGLはただ単にオペレーティングレンジが上方シフトしただけだぞ
製造プロセスの10nm SFはICLの10nm+より電力効率上がってる
ファンレスも出そうと思えば出せるし、Intelもメーカーの独自デザインは否定していない
結局のとこ開発と販売にモチベがわかないから出ない、それだけの話
164[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 04:56:33.45ID:TQjuR7Se >>1
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる! - YouTube
fps爆上げ方法!!究極なパフォーマンスの設定方法教えちゃいます!! - YouTube
powercfg /list
powercfg -duplicatescheme e9a42b02-d5df-448d-aa00-03f14749eb61
powercfg /list
powercfg -setactive <GUID>
Duplicating and editing power settings using powercfg - Stack Overflow
【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる! - YouTube
fps爆上げ方法!!究極なパフォーマンスの設定方法教えちゃいます!! - YouTube
powercfg /list
powercfg -duplicatescheme e9a42b02-d5df-448d-aa00-03f14749eb61
powercfg /list
powercfg -setactive <GUID>
Duplicating and editing power settings using powercfg - Stack Overflow
165[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:15:28.18ID:BBnUVsVr >>163
論点そらしていて草
前モデルまではファンレスありました
それなのに「Tiger Lakeがファンレスではないのは筐体が放熱に向いてないから!」とか言い出したと思ったら、
今度はオペレーティングレンジと製造プロセス10nm++の話を持ち出すとか
あげくのはてに開発と販売のモチベとか
最初のおまえの
> そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃない
の書き込みはなんなんだよw
会議でもころころ意見や主張を変える面倒くさい奴と思われてない?
めちゃくちゃだなお前
論点そらしていて草
前モデルまではファンレスありました
それなのに「Tiger Lakeがファンレスではないのは筐体が放熱に向いてないから!」とか言い出したと思ったら、
今度はオペレーティングレンジと製造プロセス10nm++の話を持ち出すとか
あげくのはてに開発と販売のモチベとか
最初のおまえの
> そもそも自然対流で放熱できるデザインじゃない
の書き込みはなんなんだよw
会議でもころころ意見や主張を変える面倒くさい奴と思われてない?
めちゃくちゃだなお前
166[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:22:17.08ID:A8nOIt1M 今日の発表どこかで頭から見れるところない?
ビッグウェーブに乗ろうと楽しみにしていたのに、寝てしまった…
ビッグウェーブに乗ろうと楽しみにしていたのに、寝てしまった…
167[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:25:26.91ID:gs45w+87 >>165
小さなファンを一つ載せるだけで、信頼性も性能も桁違いに向上するわけ
ファンレスでなければ……というオーダーは基本は産業向け組み込みとかの価値観
とりわけモバイルみたいな、本来は水と油の領域で執着するのは一般的じゃないよ
そういう論旨だ
そして一般的じゃない製品ラインはいつメーカーから切られてもおかしくない
MSは今世代で切った、ただそれだけの話
小さなファンを一つ載せるだけで、信頼性も性能も桁違いに向上するわけ
ファンレスでなければ……というオーダーは基本は産業向け組み込みとかの価値観
とりわけモバイルみたいな、本来は水と油の領域で執着するのは一般的じゃないよ
そういう論旨だ
そして一般的じゃない製品ラインはいつメーカーから切られてもおかしくない
MSは今世代で切った、ただそれだけの話
168[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:31:43.77ID:IdlbET3M169[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:32:32.59ID:VNo7gIAg で、結局i5にはファン付くのか付かないのかどっちなんだ
埃っぽい場所で使うから無いのが有ればいいな
埃っぽい場所で使うから無いのが有ればいいな
170[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:41:38.06ID:74lB9KqO VGAカードみたいに埃を祓う?モードがファンにあればいいと思った
171[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:53:13.60ID:91GK+rCF このスペックでファンレスは無謀過ぎる
172[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 05:57:29.91ID:74lB9KqO173[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 06:04:53.77ID:VNo7gIAg174[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 06:07:35.99ID:kCedhcUh Go3LTEモデル欲しかったのに最初出ないのかよ
175[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 06:35:34.55ID:8CBkLSp/ ファン付きかー
YouTubeでegpu繋げてみた動画出ないかなー
YouTubeでegpu繋げてみた動画出ないかなー
176[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:06:29.59ID:6ez2bjbS 8見た目のスペックは良いんだけど
排熱が心配だ
排熱が心配だ
177[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 07:16:26.52ID:8CBkLSp/ 磁石の充電無くなったの?
178[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:13:28.19ID:O+EqbgOU まだsurfaceコネクタ廃止してねーのかよ
あんなゴミ端子さっさと削ってthunderbolt4もう一個つけろ
あんなゴミ端子さっさと削ってthunderbolt4もう一個つけろ
179[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:13:56.50ID:74lB9KqO >>176
結構気を使ってるっぽい
結構気を使ってるっぽい
180[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:21:37.82ID:FpS1BJjs pro8重くなりすぎだろ
pro7でさえタブレットとしては重かったのに900g近いとは
pro7でさえタブレットとしては重かったのに900g近いとは
181[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:27:49.04ID:H5QQslKT LIFEBOOKのUHが軽くてハイスペだよ
182[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:42:26.71ID:RNZN4i+r MSJPはなんか日本向けは高くしないといけないとか脅されてんのか?
183[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:43:50.68ID:iXu90rgi Xboxは1ドル100円計算なのにな
184[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:46:30.52ID:5+NXf6fj >>180
それ。手に持って長時間使うのは現実的じゃないし、キーボードが分離するメリットがよくわからない。デメリットならたくさん思い付くけど。
それ。手に持って長時間使うのは現実的じゃないし、キーボードが分離するメリットがよくわからない。デメリットならたくさん思い付くけど。
185[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:54:01.54ID:TA/xlpZ3 考えられるなかで最高クラスの進化になったな8
あとはバッテリーが持てば買い換えるか
あとはバッテリーが持てば買い換えるか
186[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 08:58:59.27ID:TA/xlpZ3187[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:02:44.23ID:7foVx4rT メモリ8か16か迷う
4万はデカいて
4万はデカいて
188[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:09:54.70ID:Ok9jMt2+ 重い高い古いで
どう見てもスペックダウンやん
どう見てもスペックダウンやん
189[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:10:41.07ID:74lB9KqO >>184
君、このスレに居なくていいんじゃない?
君、このスレに居なくていいんじゃない?
190[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:25:56.52ID:TZVrQRnP Surfaceファン以外に評価されにくいのは事実だろ
このサイズ、重量だとタブレット的に使うのに適さないしPC的に使うなら他メーカーで安くてハイスペ買えるし
世間的に見るとニッチな商品だとは思う
そんなことはこのスレにいる人は分かってるだろうからわざわざ書くことではないのかもしれんが
このサイズ、重量だとタブレット的に使うのに適さないしPC的に使うなら他メーカーで安くてハイスペ買えるし
世間的に見るとニッチな商品だとは思う
そんなことはこのスレにいる人は分かってるだろうからわざわざ書くことではないのかもしれんが
191[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:40:52.35ID:uZgb+B1W >>189
一応Pro6持ってる。8は自分で買うことはないと思うけど、大学生協推奨モデルになる可能性があるので情報収集。
一応Pro6持ってる。8は自分で買うことはないと思うけど、大学生協推奨モデルになる可能性があるので情報収集。
192[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:45:42.09ID:UQ+AfReR193[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:47:04.28ID:/KzWDohl iOS15触ってみ もうwinなんか要らなくなるから
194[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:53:59.86ID:9uEQhLKc ニートにとってはそうなんでしょう
195[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:54:41.48ID:TZVrQRnP196[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 09:58:23.82ID:7foVx4rT macbook pro+ipad pro は30万コースだしなぁ
197[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:05:15.53ID:UjPg6gzW グラファイト、ストレージ512GB以上選択できないけど罠か?
198[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:06:49.32ID:wM17symt Ipadは代わりがないけどsurfaceは代わりが沢山あるし同性能でクソ安く買える
あとipad持ってるからwinタブいらないということにはならない
あとipad持ってるからwinタブいらないということにはならない
199[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:09:37.19ID:sr+0MM++ 各地でマカーが発狂してるってことはそういうことなんだろう
200[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:16:04.47ID:/KzWDohl windowsはもう大量のファイルの置き場としてしか価値ないよねw
201[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:16:18.60ID:TZVrQRnP メーカーなら分かるが何でユーザーの立場でライバル視するのかね
ユーザーは用途に合わせて選ぶか使い分けるだけじゃん
ユーザーは用途に合わせて選ぶか使い分けるだけじゃん
202[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:18:13.13ID:6T8yaiy4 分解できない仕様でファン付きはなぁ...
203[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:18:26.83ID:8CBkLSp/ ファンありなら俺の中では同じ大きさのHPのスペクトルが対抗馬になってしまう
204[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:29:04.44ID:/KzWDohl ファンレスじゃないんかw
絶対に要らねえだろww
相変わらず5年遅れてるなww
絶対に要らねえだろww
相変わらず5年遅れてるなww
205[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:30:28.82ID:+4ni4n6j お前ら金あるな
surface欲しいけど法外に高いから買えない
日本の値付け間違ってるだろ
タブレット+同性能他社ノート買うのと価格変わらない
surface欲しいけど法外に高いから買えない
日本の値付け間違ってるだろ
タブレット+同性能他社ノート買うのと価格変わらない
206[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:30:57.62ID:TZVrQRnP207[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:31:45.99ID:+4ni4n6j これでキーボードもOfficeも別売りだからな
オレが貧乏なだけなんだろうが、日本だけ値段おかしいわ
オレが貧乏なだけなんだろうが、日本だけ値段おかしいわ
208[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:37:26.43ID:bRdLlIBB209[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:37:44.93ID:YDIpX0yq 発表製品全モデルoffice2021付きだよ。
公式見てみな。
公式見てみな。
211[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 10:52:51.41ID:aMzYDQaN 値段はm1 iPad pro 12.9に合わしてるんだと思う
212[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:08:53.19ID:QtSzs1Is ついにpro8きたか
213[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:15:18.58ID:Q46mfTxs このスペックで今買うならpro7とpro8どっちがいいですか?
Core i5
8GB RAM
256 GB SSD
Core i5
8GB RAM
256 GB SSD
214[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:24:35.84ID:TA/xlpZ3 値段はこんなものでしょ
上に書かれてるとおりMacやiPadより格落ちの印象与えないための値段にしてる
まあでも本体熱くなるなら見合わせかな
上に書かれてるとおりMacやiPadより格落ちの印象与えないための値段にしてる
まあでも本体熱くなるなら見合わせかな
215[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:24:37.14ID:FmdTjZOd 薄さの歴史
Pro1: 13.5mm
Pro2: 13.5mm
Pro3: 9.1mm
Pro4: 8.4mm
Pro5: 8.5mm
Pro6: 8.5mm
Pro7: 8.5mm
Pro8: 9.3mm
ProX: 7.3mm
Pro1: 13.5mm
Pro2: 13.5mm
Pro3: 9.1mm
Pro4: 8.4mm
Pro5: 8.5mm
Pro6: 8.5mm
Pro7: 8.5mm
Pro8: 9.3mm
ProX: 7.3mm
216[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:26:56.71ID:HbIIreZD なんか色々新しくなったみたいだけど、とにかく排熱とバッテリー
ある程度の報告が集まるまでは突っ込めないな
ある程度の報告が集まるまでは突っ込めないな
217[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:31:07.24ID:aMzYDQaN alder lakeさえ乗せてくれたら買ったのにな
218[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:35:31.51ID:RjIsGyWJ ファンレスじゃなければ意味がないよ
219[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:47:39.80ID:9f2BZnDE simスロットは有るんか?
220[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:51:01.65ID:UQ+AfReR type-Aないしカードリーダーもないし
surface pro 7+のほうがいいやん!
surface pro 7+のほうがいいやん!
221[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:51:40.19ID:nTWe7BuF >>167
Surface Pro7+のターゲットがどこにあって、CPUは何を使っていて、ファンレスモデルの有無を調べてから書き込みましょうね
オペレーティングレンジとか製造プロセスとか知識をひけらかしたいだけなのはわかったからさw
Tiger Lake Refreshではなく1年遅れになるCPUを載せる
Pro7+のCPUと比較して基本動作周波数は200MHzの工場にとどまる
それなのに7+と比較して本体の厚みは増して重量も増えて、すべてのモデルでファンがついている
解せないなあ
でも、俺が散々言ったとおりになっただろ?
「Tiger Lakeは冷えないよ。本当にこのタイミングでPro8が欲しいの? VAIO Z '21とかX1C Gen9とか悲惨だよ? Alder LakeのTDP 5Wが本命でしょ?」
って。
ま、Pro 7+ではPro 7の筐体でファンあり、ファンレスを用意していたのに、まさかPro 8ですべてのモデルでファンを載せるとは思いもしなかったわ。
ファンレスではないProには価値がないからPro X(SQ3)かPro 8+(Alder Lake TDP5W)待ちだ
年始にPro 7 i5, 256GBを買った俺は勝ち組だったわ
SDスロットもあるし、ファンレスだし
あの収納するために薄く削りましたという新しいペンも嫌い
鉛筆型でええんよ?別に収納したくないし……
ファンありでも構わない、太いダサい縁はいらないっていってた人には朗報じゃんね
どこもかしこもIntelに振り回されっぱなしだな
Surface Pro7+のターゲットがどこにあって、CPUは何を使っていて、ファンレスモデルの有無を調べてから書き込みましょうね
オペレーティングレンジとか製造プロセスとか知識をひけらかしたいだけなのはわかったからさw
Tiger Lake Refreshではなく1年遅れになるCPUを載せる
Pro7+のCPUと比較して基本動作周波数は200MHzの工場にとどまる
それなのに7+と比較して本体の厚みは増して重量も増えて、すべてのモデルでファンがついている
解せないなあ
でも、俺が散々言ったとおりになっただろ?
「Tiger Lakeは冷えないよ。本当にこのタイミングでPro8が欲しいの? VAIO Z '21とかX1C Gen9とか悲惨だよ? Alder LakeのTDP 5Wが本命でしょ?」
って。
ま、Pro 7+ではPro 7の筐体でファンあり、ファンレスを用意していたのに、まさかPro 8ですべてのモデルでファンを載せるとは思いもしなかったわ。
ファンレスではないProには価値がないからPro X(SQ3)かPro 8+(Alder Lake TDP5W)待ちだ
年始にPro 7 i5, 256GBを買った俺は勝ち組だったわ
SDスロットもあるし、ファンレスだし
あの収納するために薄く削りましたという新しいペンも嫌い
鉛筆型でええんよ?別に収納したくないし……
ファンありでも構わない、太いダサい縁はいらないっていってた人には朗報じゃんね
どこもかしこもIntelに振り回されっぱなしだな
222[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:56:47.53ID:x6ktisSZ IPad Pro 12.9インチの弱点はPCとしてもタブレットとしても中途半端なところ。
SurfaceはPCだからその辺の中途半端さがiPad proと比較してない。
ただ問題は発熱だよな。使う時発熱対策してないと壊れやすい。
SurfaceはPCだからその辺の中途半端さがiPad proと比較してない。
ただ問題は発熱だよな。使う時発熱対策してないと壊れやすい。
223[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 11:58:28.83ID:nTWe7BuF >>217
それな
性能は未知数だけどbig-biggerの1+2構成のCPU(TDP5W)なんてSurface Proのためにあるようなものなのにね
あー。ファンレスモデルが欲しい人は来年のCESまで様子見でいいんじゃね?
今年のCESでデタッチャブルPCが予想以上に各社から発表されたやん
来年のCESではMS以外からAlder Lake搭載のデタッチャブルPCが発表されるでしょ
どうせキーボードも買い替えで、せっかくだからペンも買い替えないといけないとなると、他社に乗り換えることにためらう必要が無いともいえるわけだし
それな
性能は未知数だけどbig-biggerの1+2構成のCPU(TDP5W)なんてSurface Proのためにあるようなものなのにね
あー。ファンレスモデルが欲しい人は来年のCESまで様子見でいいんじゃね?
今年のCESでデタッチャブルPCが予想以上に各社から発表されたやん
来年のCESではMS以外からAlder Lake搭載のデタッチャブルPCが発表されるでしょ
どうせキーボードも買い替えで、せっかくだからペンも買い替えないといけないとなると、他社に乗り換えることにためらう必要が無いともいえるわけだし
224[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:00:01.35ID:nTWe7BuF225[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:02:43.49ID:QOReqoGN >>221
おっしゃる通りすぎるな
即買いしようかと思ったけどAlderLake搭載モデルがすぐ出たら金ドブなんだよなあ…
低発熱CPUになることにより他社製120Hzも一気に出そうな気もしてきたし
欲望抑えてちょっと待つかあ
おっしゃる通りすぎるな
即買いしようかと思ったけどAlderLake搭載モデルがすぐ出たら金ドブなんだよなあ…
低発熱CPUになることにより他社製120Hzも一気に出そうな気もしてきたし
欲望抑えてちょっと待つかあ
226[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:08:19.89ID:Okp8Pmd+ >>221
そもそもそこまでファンレスが欲しいと思う理由って何なんだ
そもそもそこまでファンレスが欲しいと思う理由って何なんだ
227[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:10:34.85ID:Okp8Pmd+ アメリカのIT企業は涼しい北米やヨーロッパのためにデバイス作ってるからな
日本の夏のエグさなんかこれっぽちも頭にない
あいつら基準でさえファンがあった方がいいなら、日本の夏はファン必須だと思う
日本の夏のエグさなんかこれっぽちも頭にない
あいつら基準でさえファンがあった方がいいなら、日本の夏はファン必須だと思う
228[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:22:22.65ID:wM17symt 今回どこもポイント1%だなぁw
売れると思ってこれだからなぁwe
売れると思ってこれだからなぁwe
229[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:25:28.44ID:wM17symt まあ金ないやつは買わないでレノボとか買った方が幸せに慣れるよw
230[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:27:22.40ID:BiZKaUxr HPのSpectrex2復活きぼんぬ
231[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:29:04.33ID:Vl1LP8y/ Proに関してはほとんどアップデートなし?
232[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:44:52.35ID:98QWi9EO え?microSDカードないの?
233[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:46:24.32ID:RVUjnFbu でもsurfaceがiPadみたいにサクサク何のトラブルもなく動いたためしがないからなw
234[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:49:36.05ID:TA/xlpZ3 Tiger lakeが地雷の可能性あるのね
ひとまず見送りか
7でもあと二年はつかえるだろうし
ひとまず見送りか
7でもあと二年はつかえるだろうし
235[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 12:55:08.67ID:QOReqoGN ファン有りなら本体分厚くなっている分だけ排熱はよくなっていそうだから地雷ってことはないと思うぞ
236[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:02:37.44ID:HzxP6b2F また毎年モデルチェンジしてくれるなら、次世代まで待つのも手だな
USBだのベゼルだのやきもきする必要がないから安心して待てる
USBだのベゼルだのやきもきする必要がないから安心して待てる
237[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:12:29.59ID:qxyZwzmW 889gってタブレットとしての利用は諦めたほうが良いレベルじゃないか…?
買う気だったけど見送ろうかな
ProX2が700gくらいなら考えようかな
買う気だったけど見送ろうかな
ProX2が700gくらいなら考えようかな
238[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:17:36.77ID:8OAujru/ テレワークで低性能ラップトップの需要が減っての、ファン付きの流れなのかな
家ではデスクトップ使うから、サーフェスはファン無し薄型がいいのだが
家ではデスクトップ使うから、サーフェスはファン無し薄型がいいのだが
239[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:18:19.94ID:8OAujru/ でもUSB-A廃止は評価する
次はサーフェスコネクタや
次はサーフェスコネクタや
240[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:18:34.64ID:8OAujru/ でもSDスロットは残せ
241[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:21:16.16ID:DusflwCz 個人的にはUSB-Aきってる時点でSDカードスロットもいらね
必要ならUSB-Cのハブ繋ぐし
後、最近クラウド主流やからSDカード、USBメモリは需要減ってきた
必要ならUSB-Cのハブ繋ぐし
後、最近クラウド主流やからSDカード、USBメモリは需要減ってきた
242[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:26:58.42ID:VSUxUZ6J243[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:28:41.62ID:aMzYDQaN ペン遅延してねえか?
https://twitter.com/ipod4th2011/status/1440696322105831433?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/ipod4th2011/status/1440696322105831433?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
244[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:32:55.13ID:H51rhC+B >>213
テキスト書く、ウェブページみる、Netflixみる位なら7が今セールしてるから7で必要十分。
画面の黒縁いらね、Photoshopとかイラスト描くときもっと快適にしたい、カットくらいの軽い動画編集くらいかな、やっぱり最新じゃろと思うならとりあえず8。
(ただし、まだ発売してないから熱とかどうなのか不明で失敗しても自己責任)
動画編集バンバンして、ゲームとかもあわよくばしてぇ!!って奴は止めとけ。他のPC探すんだ。
って感じ。
テキスト書く、ウェブページみる、Netflixみる位なら7が今セールしてるから7で必要十分。
画面の黒縁いらね、Photoshopとかイラスト描くときもっと快適にしたい、カットくらいの軽い動画編集くらいかな、やっぱり最新じゃろと思うならとりあえず8。
(ただし、まだ発売してないから熱とかどうなのか不明で失敗しても自己責任)
動画編集バンバンして、ゲームとかもあわよくばしてぇ!!って奴は止めとけ。他のPC探すんだ。
って感じ。
245[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:35:43.97ID:QtSzs1Is ハブつないでゴテゴテさせるの嫌いだから潔くUSB-Aつけといてほしいわ
246[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:37:32.75ID:aMzYDQaN USB-Aって何に使うの?
247[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:38:00.47ID:HbIIreZD SurfaceProって旧型になってもあまり値崩れしないんだよなぁ
248[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:39:04.61ID:SUxCV5mk >>244
8だとThunderboltあるから外付けGPU接続するって手もある
8だとThunderboltあるから外付けGPU接続するって手もある
249[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:41:37.76ID:7foVx4rT microsoft storeで買ってダメなら返品でいこうかな
250[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:47:49.47ID:JAwjxdbf >>248
外付けGPU前提なら別PC買うほうがGPU性能100%近く引き出せるから良いと自分は思うが、まぁ使い方次第か。
外付けGPU前提なら別PC買うほうがGPU性能100%近く引き出せるから良いと自分は思うが、まぁ使い方次第か。
251[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:49:53.18ID:DEIBMgMO 8の話題で沸騰中に恐縮だけどみんなPD充電用のケーブル何mくらいのを使ってますか?
100w5A対応で3mくらいは欲しいんだけど、そうなると充電用途に割り切ったケーブルになるよね?
何かおすすめのあるかなあ?
100w5A対応で3mくらいは欲しいんだけど、そうなると充電用途に割り切ったケーブルになるよね?
何かおすすめのあるかなあ?
252[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:53:02.22ID:aMzYDQaN お絵描き目的ならiPad Proかな
253[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:53:35.51ID:fQ11itnW >>226
騒音がないのとあるのとではもはや比較のしようがないほどちがう
そしてそれをTDP15WクラスのCPUで実現していたのは現行機種ではSurfacePro7しかなかった
いってみれば存在価値そのものだったのだが、なくなってしまった
ファンレスだからってサーマルスロットリングなんて発生しないしな
騒音がないのとあるのとではもはや比較のしようがないほどちがう
そしてそれをTDP15WクラスのCPUで実現していたのは現行機種ではSurfacePro7しかなかった
いってみれば存在価値そのものだったのだが、なくなってしまった
ファンレスだからってサーマルスロットリングなんて発生しないしな
254[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 13:59:29.69ID:u3UwWUi9 duoといい、laptop studioといい、
昔のsonyが辿った道だよな。
昔のsonyが辿った道だよな。
255[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:05:28.51ID:8OAujru/ iPad Proでマンガ描いてるプロもいるけど、サーフェス乗り換える人もいそうだね
256[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:06:00.49ID:ojID9w3x surface book 2もっているがタブレットスタイルでつかったことないからlaptop studioのスタイルは正しいんじゃないかとおもえる
257[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:06:48.08ID:UQ+AfReR >>243
してる。だからiPad proを併用せざるを得ない
してる。だからiPad proを併用せざるを得ない
258[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:08:54.15ID:QOReqoGN お絵描きする人はむしろファンあった方がいいと思うんだけど
遅延があるっぽいのは致命的やね
まぁこの辺も詳細な実機レビューがないとわからん
遅延があるっぽいのは致命的やね
まぁこの辺も詳細な実機レビューがないとわからん
259[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:14:03.38ID:UQ+AfReR >>246
クラウドにあげられないファイルのやり取りとか
いちいちペアリングしたくないレーザーポインタとかヘッドセットのbluetoothアダプタとか
たまにしか使わない有線のLAN接続とか
Aruduinoの開発とかもろもろ
クラウドにあげられないファイルのやり取りとか
いちいちペアリングしたくないレーザーポインタとかヘッドセットのbluetoothアダプタとか
たまにしか使わない有線のLAN接続とか
Aruduinoの開発とかもろもろ
260[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:17:06.87ID:YDIpX0yq windowsマシンとしては、
・イノベーションは120Hz駆動のみ、実験はペンの触覚信号、他はアリモノの再利用でようやく競合他社に追いついた。
・価格は相当。相変わらずoffice選択ができないため、他社フラグシップよりは高く感じる。
・正面は美人、横顔はブス。(フィンの有無、厚さ、type-cの位置から、ティザー広告の筐体は横顔も美人のProXと確定。)
120Hzは外資御三家が秒で追従してくるのは確定路線。
「田」烙印に金を払いたい承認欲求をお持ちの方にとっては合格点は超えていると思われる。。
・イノベーションは120Hz駆動のみ、実験はペンの触覚信号、他はアリモノの再利用でようやく競合他社に追いついた。
・価格は相当。相変わらずoffice選択ができないため、他社フラグシップよりは高く感じる。
・正面は美人、横顔はブス。(フィンの有無、厚さ、type-cの位置から、ティザー広告の筐体は横顔も美人のProXと確定。)
120Hzは外資御三家が秒で追従してくるのは確定路線。
「田」烙印に金を払いたい承認欲求をお持ちの方にとっては合格点は超えていると思われる。。
261[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:17:22.69ID:Q9TYCVVD Surfacepro8イヤッホーウ!
スマホもSDスロットは無くなる方に行ってるので受け入れる
重くなるのは困るが1.7kgのゲーミングノートも時には持って使うし1kg未満なら構わん
ナローベゼルも解像度ワンタッチで変えれば非表示部分出来て持てるし広がる方がいい
ここまでは待ち望んだところ
ただ、thunderbolt対応ならゲーミングノート買うんじゃなかったと2ヶ月前の俺を押さえ込みたい
スマホもSDスロットは無くなる方に行ってるので受け入れる
重くなるのは困るが1.7kgのゲーミングノートも時には持って使うし1kg未満なら構わん
ナローベゼルも解像度ワンタッチで変えれば非表示部分出来て持てるし広がる方がいい
ここまでは待ち望んだところ
ただ、thunderbolt対応ならゲーミングノート買うんじゃなかったと2ヶ月前の俺を押さえ込みたい
262[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:43:07.00ID:SL015o6d マカーが発狂してるってことはそういうこと
263[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:46:26.54ID:74lB9KqO >>260
>120Hzは外資御三家が秒で追従してくるのは確定路線
なんかそうでもないんだよなぁ
CES2021で久しぶりに純タブレットPC出しちゃったんで
hpのなんか夏にやっと告知ページ作ったレベル
レノボに関しては余裕なくてNEC向け供給を終了したくらい
旧モデルで凌いでた(7+除く)MSが上手なのか判らんが
>120Hzは外資御三家が秒で追従してくるのは確定路線
なんかそうでもないんだよなぁ
CES2021で久しぶりに純タブレットPC出しちゃったんで
hpのなんか夏にやっと告知ページ作ったレベル
レノボに関しては余裕なくてNEC向け供給を終了したくらい
旧モデルで凌いでた(7+除く)MSが上手なのか判らんが
264[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:54:19.06ID:Okp8Pmd+265[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:55:35.88ID:aqPnDTEa だがキーボードカバーもつけたら1.4kg くらいになるのではないのか?
ちょっと重いよなあ
ちょっと重いよなあ
266[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:58:26.69ID:zCcoH96b 次の発表は例年通りなら6月?
267[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 14:58:54.51ID:fQ11itnW >>264
残念ながらProXはローパワー過ぎて実用性がない
性能の位置づけはかつてのAtom機レベルで、Arm版Windowsという点でも実験作の域を出ていない
そんなものを比較に持ち出す時点で”わかっていない”のは明らか
他人を侮辱する暇があったら勉強しろ
残念ながらProXはローパワー過ぎて実用性がない
性能の位置づけはかつてのAtom機レベルで、Arm版Windowsという点でも実験作の域を出ていない
そんなものを比較に持ち出す時点で”わかっていない”のは明らか
他人を侮辱する暇があったら勉強しろ
268[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:00:47.15ID:74lB9KqO MS発表会、
もしかしてStudioとBookがお役御免になったのが最大のトピックでは、、
もしかしてStudioとBookがお役御免になったのが最大のトピックでは、、
269[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:01:56.06ID:oNST/bTi >>264
さすがにwindowsもどきを持ち出すのは無理がある
さすがにwindowsもどきを持ち出すのは無理がある
270[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:02:46.06ID:Okp8Pmd+ >>260
デザインとしては最初から美しくないと思う
キックスタンドがある初代の時点でそうだし
タイプカバーがおり曲がって傾斜がついてる使うように設計されてるのも同様
「美しさを求めるiPadに対抗して、MSが実用的なタブレットを作ります」という思想の製品だと思ってる
デザインとしては最初から美しくないと思う
キックスタンドがある初代の時点でそうだし
タイプカバーがおり曲がって傾斜がついてる使うように設計されてるのも同様
「美しさを求めるiPadに対抗して、MSが実用的なタブレットを作ります」という思想の製品だと思ってる
271[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:04:01.45ID:Okp8Pmd+272[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:05:07.49ID:fQ11itnW273[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:09:44.53ID:Okp8Pmd+ タイプカバーを折り曲げることにより
タイピングの体験は向上するが今後ベゼル下部分はこれ以上細くできない
横ベゼルや上ベゼルはもっと細くすることが可能
ということはこの先、技術が進歩してもベゼル幅の比率が美しくないままだと考えられる
ベゼル幅が上下左右均等で、キーボードがぺったんこで使いにくいiPad Proとは真逆の思想
タイピングの体験は向上するが今後ベゼル下部分はこれ以上細くできない
横ベゼルや上ベゼルはもっと細くすることが可能
ということはこの先、技術が進歩してもベゼル幅の比率が美しくないままだと考えられる
ベゼル幅が上下左右均等で、キーボードがぺったんこで使いにくいiPad Proとは真逆の思想
274[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:13:46.22ID:JqfaNcRm ID:Okp8Pmd+の知ったかぶりかわいい
275[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:18:21.12ID:Okp8Pmd+276[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:20:53.99ID:74lB9KqO >>274
至極まともなことを言ってると思うが
至極まともなことを言ってると思うが
277[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:22:57.97ID:QOReqoGN 色々考えたけどAlderLake塔載Surfaceこそが当たりだよなあと思いはじめ来年までスルーすることにしたw
みんなはPro8で楽しんでくれ!
みんなはPro8で楽しんでくれ!
278[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:24:03.48ID:fQ11itnW279[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:25:35.91ID:HbIIreZD Thunderbolt経由でのeGPUに幻想を持ってる人が多いようだけど、現実を見たほうがいい
280[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:26:54.71ID:nTWe7BuF >>264
Surface Proってさ、
パワーを求める人(i7モデル)
※といっても、本当にパワーを求めるならラップトップかデスクトップ買っとけwってのがここでの常識だけど
パワーを求めない人(i5, i3モデル)
※ ドキュメント作ったり、他にももろもろパワーを求めない人(エッチな動画とか見てる人いそう)
っていう棲み分けだったからさ
もともとi7モデルにはファンがついているものしかなかったから、
> パワーを求める人向けにPro8が舵を切ったんだと思う
という発想はナンセンスなんですよ
> AppleでいうところのMacBookAirとProみたいに住み分けがはっきりしてきた
巣に帰りなよ。その2機種と比べるならbookとstudioだろ。
>>270
> キックスタンドがある初代の時点でそうだし
きのう、無印iPadの純正カバーが破けて横置きにできなくなったわ
今さら2017年モデルの純正カバーなんて買うのは馬鹿げてるし、百均でスタンド買わないといけない
やっぱキックスタンドがあるといいよな
ただ、左右の縁を狭めたことでなんかバランスが悪いというか間延びした顔になってしまったというのは悔しいが同意。
横置きにしたとき、左右と上部をもっと切り詰めると画面も広くなってよかったかもな
(今のトレンドは16:9から16:10のように縦が広くなることが求められているみたいだしな)
下部はタイプカバーキーボードを使っている以上はしかたない。
林檎のように浮かせれば下部も広げられるがそうしたら(構造的に)キックスタンドと共存させるのも難しくなるだろうし
Surface Proってさ、
パワーを求める人(i7モデル)
※といっても、本当にパワーを求めるならラップトップかデスクトップ買っとけwってのがここでの常識だけど
パワーを求めない人(i5, i3モデル)
※ ドキュメント作ったり、他にももろもろパワーを求めない人(エッチな動画とか見てる人いそう)
っていう棲み分けだったからさ
もともとi7モデルにはファンがついているものしかなかったから、
> パワーを求める人向けにPro8が舵を切ったんだと思う
という発想はナンセンスなんですよ
> AppleでいうところのMacBookAirとProみたいに住み分けがはっきりしてきた
巣に帰りなよ。その2機種と比べるならbookとstudioだろ。
>>270
> キックスタンドがある初代の時点でそうだし
きのう、無印iPadの純正カバーが破けて横置きにできなくなったわ
今さら2017年モデルの純正カバーなんて買うのは馬鹿げてるし、百均でスタンド買わないといけない
やっぱキックスタンドがあるといいよな
ただ、左右の縁を狭めたことでなんかバランスが悪いというか間延びした顔になってしまったというのは悔しいが同意。
横置きにしたとき、左右と上部をもっと切り詰めると画面も広くなってよかったかもな
(今のトレンドは16:9から16:10のように縦が広くなることが求められているみたいだしな)
下部はタイプカバーキーボードを使っている以上はしかたない。
林檎のように浮かせれば下部も広げられるがそうしたら(構造的に)キックスタンドと共存させるのも難しくなるだろうし
281[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:26:58.00ID:rV3eKl4N どっちも言いたいことは分かるが、謝れは強要やからどうかと思うな
まぁ比較するならせめて、Pro XじゃなくてGoくらいにしとくんだったな
まぁ比較するならせめて、Pro XじゃなくてGoくらいにしとくんだったな
282[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:33:49.04ID:nTWe7BuF >>276
またまたご冗談をw
ろくに知りもせずに妄想で持論を述べているだけだよ
>>278
WoAならそうだけどWIndows 11(ARM)ならマシになるんじゃない
ARM64ECはなかなかよさそうだし。SQ2の性能は察しだけどさ
今回の発表はガワだけで詳しいことはなにもなかったみたいだけど
Surface ProXのWin11(ARM)へのアップグレードとかパフォーマンスについてもアナウンスなかったんでしょ
それが残念だな
今後、次のような製品分けになりそうな気がしてきたわ。
Pro nシリーズ
→ 今後もx86を継続。Alder LakeのTDP5W?wそんなの載せねーよw Proはハイエンド向けに舵を切る。これからは上から下までファンありだけだw
Pro xシリーズ
→ ARMで展開します。Pro nシリーズのようにパフォーマンスを求めないユーザーはこちらをどうぞ。もちろんファンレスなので静かです
こうでもしないとnシリーズとxシリーズって棲み分けができないんじゃないか。
またまたご冗談をw
ろくに知りもせずに妄想で持論を述べているだけだよ
>>278
WoAならそうだけどWIndows 11(ARM)ならマシになるんじゃない
ARM64ECはなかなかよさそうだし。SQ2の性能は察しだけどさ
今回の発表はガワだけで詳しいことはなにもなかったみたいだけど
Surface ProXのWin11(ARM)へのアップグレードとかパフォーマンスについてもアナウンスなかったんでしょ
それが残念だな
今後、次のような製品分けになりそうな気がしてきたわ。
Pro nシリーズ
→ 今後もx86を継続。Alder LakeのTDP5W?wそんなの載せねーよw Proはハイエンド向けに舵を切る。これからは上から下までファンありだけだw
Pro xシリーズ
→ ARMで展開します。Pro nシリーズのようにパフォーマンスを求めないユーザーはこちらをどうぞ。もちろんファンレスなので静かです
こうでもしないとnシリーズとxシリーズって棲み分けができないんじゃないか。
283[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:39:12.31ID:QOReqoGN AlderLakeの低消費電力モデルのせないなんてことになったらPro買わなくなるわw
ProXに関しては64bitアプリの互換性に問題があるというところで知識が止まっていたが
次世代でほぼ完璧にクリアされているなら購入の選択肢に入るね
ProXに関しては64bitアプリの互換性に問題があるというところで知識が止まっていたが
次世代でほぼ完璧にクリアされているなら購入の選択肢に入るね
284[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:39:51.97ID:Okp8Pmd+285[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:46:01.93ID:1EBmLVo1 iPadは8コアあるんだしさSurfaceもとうとう8コアかな?って思ってたらよ、よ、よ、よ、よんんん??
286[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:46:03.72ID:nTWe7BuF >>284
> ワードエクセルしかしない人は無駄に分厚い筐体を使ってたわけじゃん
Pro7, Pro7+のi3, i5モデルと比較して、Pro8のi3, i5は重量増に本体の厚さが増しただろ……
今まで以上に「無駄に分厚い筐体」を使わされることになるわけだ(フwァwンwあwりwでw)
> 今までフォトショ使ってる人はもっとパワーが欲しいのに薄い筐体で我慢してて
こっちはそういうものの見方もできるよねとは思う
筐体を少し厚くしたのがバッテリーとの兼ね合いなのか
Tiger Lakeを載せたことによってヒートシンクの面積を増やしたのかは知らないが
筐体を厚くしたことによって熱設計に余裕ができるのは確か(実際にそうなのかは知らない)
ま、ARM64ECでx86-64も動くようになったからPro Xでいいでしょ?とは思ってるだろうな。
Proの製造ラインや部材の兆札もファンありとファンレスを統合して一つに纏められるだろうし。
今後は、ファンレスはPro Xだけが担うことも有り得るな
※個人の感想です
> ワードエクセルしかしない人は無駄に分厚い筐体を使ってたわけじゃん
Pro7, Pro7+のi3, i5モデルと比較して、Pro8のi3, i5は重量増に本体の厚さが増しただろ……
今まで以上に「無駄に分厚い筐体」を使わされることになるわけだ(フwァwンwあwりwでw)
> 今までフォトショ使ってる人はもっとパワーが欲しいのに薄い筐体で我慢してて
こっちはそういうものの見方もできるよねとは思う
筐体を少し厚くしたのがバッテリーとの兼ね合いなのか
Tiger Lakeを載せたことによってヒートシンクの面積を増やしたのかは知らないが
筐体を厚くしたことによって熱設計に余裕ができるのは確か(実際にそうなのかは知らない)
ま、ARM64ECでx86-64も動くようになったからPro Xでいいでしょ?とは思ってるだろうな。
Proの製造ラインや部材の兆札もファンありとファンレスを統合して一つに纏められるだろうし。
今後は、ファンレスはPro Xだけが担うことも有り得るな
※個人の感想です
287[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:53:49.22ID:AbLAUL81 ファンへの異常な執着
288[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:56:57.08ID:Q9TYCVVD >>279
どういうことだ?
どういうことだ?
289[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 15:59:28.63ID:nTWe7BuF >>283
Windows on ARM(WoA)は仰るとおり64bitアプリが動かなかったよね
一応、Windows Insider Programでx86-64エミュを配ったけどこのザマ
マイクロソフト「Surface Pro X」の根本的な問題は、2020年モデルでも解決していない:製品レヴュー
https://wired.jp/2021/01/07/microsoft-surface-pro-x-2020/
ただ、Windows 11(ARM)ではARM64ECっていうx86-64エミュが入っていてIME以外は普通に動いてる(らしい)。
Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337627.html
SQ3がどうなるか分からないけどSnapdragon898に載ると言われているCortex-X2の話もある。
クアルコムがPC! PC!って言ってるってことはMSのSurfaceも念頭にある(裏で話が進んでいる)のかも知れない。
Arm、性能/電力効率を3割強化した「Cortex-X2」。PCもターゲットに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1326801.html
Alder LakeのTDP5W(1+2)とSQ3のどっちが性能がよくなるかは知らないけど、
使っているアプリがIntel(x86-64)で動いているのかARMで動いているのかを意識しないで済む日はそう遠くないと思う。
となると、Pro 8で上から下までファンありにした説明もつくよね。
という妄想でした。
Windows on ARM(WoA)は仰るとおり64bitアプリが動かなかったよね
一応、Windows Insider Programでx86-64エミュを配ったけどこのザマ
マイクロソフト「Surface Pro X」の根本的な問題は、2020年モデルでも解決していない:製品レヴュー
https://wired.jp/2021/01/07/microsoft-surface-pro-x-2020/
ただ、Windows 11(ARM)ではARM64ECっていうx86-64エミュが入っていてIME以外は普通に動いてる(らしい)。
Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337627.html
SQ3がどうなるか分からないけどSnapdragon898に載ると言われているCortex-X2の話もある。
クアルコムがPC! PC!って言ってるってことはMSのSurfaceも念頭にある(裏で話が進んでいる)のかも知れない。
Arm、性能/電力効率を3割強化した「Cortex-X2」。PCもターゲットに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1326801.html
Alder LakeのTDP5W(1+2)とSQ3のどっちが性能がよくなるかは知らないけど、
使っているアプリがIntel(x86-64)で動いているのかARMで動いているのかを意識しないで済む日はそう遠くないと思う。
となると、Pro 8で上から下までファンありにした説明もつくよね。
という妄想でした。
290[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:00:57.70ID:nTWe7BuF291[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:02:26.03ID:Okp8Pmd+ >>286
ワードエクセルで軽い作業しかしない人はPro8じゃなくて薄いProXを買ってくださいというのがMSの狙いだと思うよ
ワードエクセルで軽い作業しかしない人はPro8じゃなくて薄いProXを買ってくださいというのがMSの狙いだと思うよ
292[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:03:23.72ID:1lbsSXac 初心者なので教えてください
どこで予約するのが一番ですか?
あとペンは使わないと思うので買わなくてもいいですよね?カラーどっちにするか迷ってますおすすめのオプション教えてください
どこで予約するのが一番ですか?
あとペンは使わないと思うので買わなくてもいいですよね?カラーどっちにするか迷ってますおすすめのオプション教えてください
293[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:03:29.96ID:T//14aRi >>246
配信用のマイク
配信用のマイク
294[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:04:33.89ID:K57nsscb しかし良かったなオイ
お通夜は免れたじゃねぇか!!
お通夜は免れたじゃねぇか!!
295[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:04:37.38ID:RjIsGyWJ Surfaceがファンレスやめたら俺が使えるメインPCがなくなるんだが
296[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:08:16.15ID:kuL82Tdg M1 MacBook Air ファンレスで超快適だよ
297[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:09:00.63ID:Okp8Pmd+ >>290
歴代デバイスを振り返るとARMのSurfaceのPro版として生まれたのがSurface Proな訳じゃん
カジュアルユーザー向けARMデバイスとプロユーザー向けデバイスに分化していくのは自然かと
歴代デバイスを振り返るとARMのSurfaceのPro版として生まれたのがSurface Proな訳じゃん
カジュアルユーザー向けARMデバイスとプロユーザー向けデバイスに分化していくのは自然かと
298[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:09:25.14ID:nTWe7BuF299[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:09:43.98ID:YDIpX0yq Pro8 → intelのロードマップと歩調が合っていない
Laptop Studio → なぜH45積まない???Ryzenの選択肢もない
Go3 → ファンレス設計のためtigerUP4積めない。よって実質第8世代Y使用
全部intel絡み。
エビデンスは提示できないが、ProシリーズについてはXPSと同様のintel縛り契約があるんだろうね。
Laptop Studio → なぜH45積まない???Ryzenの選択肢もない
Go3 → ファンレス設計のためtigerUP4積めない。よって実質第8世代Y使用
全部intel絡み。
エビデンスは提示できないが、ProシリーズについてはXPSと同様のintel縛り契約があるんだろうね。
300[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:10:16.23ID:nTWe7BuF301[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:13:34.61ID:kuL82Tdg >>299
インテルに振り回されるのが嫌でAppleはCPU自社開発した
インテルに振り回されるのが嫌でAppleはCPU自社開発した
302[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:15:39.14ID:8OAujru/ Pro 8はホームタブレットって位置付けでしょ
コロナ禍でモバイル需要が減ったからかな
オラにはオーバースペックだあ
コロナ禍でモバイル需要が減ったからかな
オラにはオーバースペックだあ
303[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:15:51.36ID:tnO8PJJ4 simスロットは付いたモデル有る?
304[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:17:59.94ID:FmdTjZOd 最初はARMだったなんて常識だろ
Surfaceのロンチそのものがバルマーの脱x86プロジェクトの一環
Surfaceのロンチそのものがバルマーの脱x86プロジェクトの一環
305[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:48:54.64ID:wM17symt グーグルストア導入がいつなんやろな
ゲームがどれくらい快適に遊べるのかそれとも対応しないのか
ゲームがどれくらい快適に遊べるのかそれとも対応しないのか
306[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 16:50:17.12ID:Tp5C/dPM 一応Pro7+よりは安いんだな
LTE欲しかったけどモバイルルータ併用するか
LTE欲しかったけどモバイルルータ併用するか
307[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:00:13.04ID:ufScHO35 >>259
aptX LL対応のBluetoothレシーバーでType-Cのは出てるみたいね
aptX LL対応のBluetoothレシーバーでType-Cのは出てるみたいね
308[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:18:28.84ID:jALz0hcl >>306
スマホテザリングでよくね
スマホテザリングでよくね
309[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:37:38.64ID:qxyZwzmW イラストガチ勢は今回のstudioに行くんじゃないの
Office勢はProXの進化を望んでいるのでは
Pro8は立ち位置が半端なような
Office勢はProXの進化を望んでいるのでは
Pro8は立ち位置が半端なような
310[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:41:29.31ID:74lB9KqO >>304
Surface の一番最初はテーブル型PC
Surface の一番最初はテーブル型PC
311[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:47:33.84ID:8OAujru/312[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:49:59.42ID:qxyZwzmW313[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 17:56:19.13ID:hlcYTpOg314[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:27:11.59ID:RNZN4i+r まぁ何でもかんでもintelが悪いとは思わんが、近年のPC向けCPU性能の停滞、発熱、電力関係はマジでintelが糞ムーブしてたのが原因
315[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 18:53:41.28ID:1EBmLVo1 Intel糞ムーブとはいうがAMDがケツ蹴りあげて目覚めただろうからこれからよこれから(願望)
316[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:02:57.99ID:CmsbJeEN サーフェスラップトップスタジオはラップトップの派生になるのかな 画面外れない?
317[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:20:23.78ID:yAXQVO0Y318[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:35:53.25ID:p4Dxpaq+ スタジオは何したいのか不明だ
ペタって寝かせるならproにだってできるし
ペタって寝かせるならproにだってできるし
319[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:39:43.61ID:mOrtgcN/ proよりさらにスムーズに動くからね。
外部GPUはでかい
外部GPUはでかい
320[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:46:27.06ID:KW+99Vq1 >>318
それ言い出したら、HPの360とかもそうでしょ
それ言い出したら、HPの360とかもそうでしょ
321[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 19:54:08.13ID:JNVlBAla i5もファンあるの?
アホすぎやろ。。。
アホすぎやろ。。。
322[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:26:06.10ID:15b+cFg7 ベゼルレスでファン無しならPro X買うしかないな
323[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:27:56.48ID:HbIIreZD あっちはあっちでなんも進化してないぞ
324[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:28:51.98ID:hlcYTpOg >>315
すでに目覚めてはいるけどお腹空いたって言って電力をパクパク食べて困ってるんですよ
CloudflareもEPYCと比較してXeonは電力を食べ過ぎると採用を見送られましたくらいですから
Alder Lakeもデスクトップ版はハングリーなCPUだと言われていて、モバイル版もTiger Lake以上に酷いことになることも考えられる
TDP 5Wで酷いことになるとは思えないけど
すでに目覚めてはいるけどお腹空いたって言って電力をパクパク食べて困ってるんですよ
CloudflareもEPYCと比較してXeonは電力を食べ過ぎると採用を見送られましたくらいですから
Alder Lakeもデスクトップ版はハングリーなCPUだと言われていて、モバイル版もTiger Lake以上に酷いことになることも考えられる
TDP 5Wで酷いことになるとは思えないけど
325[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:39:15.01ID:aMzYDQaN CPU以外にリフレッシュレート120Hzも発熱の原因かも
326[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:52:28.15ID:YJN1tPc9 >>314
だよな、Intelさえいなければ今頃はCyrixとMatrox、3dfxが市場を席巻してたと思うわ
だよな、Intelさえいなければ今頃はCyrixとMatrox、3dfxが市場を席巻してたと思うわ
327[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 20:53:43.68ID:YJN1tPc9 >>323
プリインOSがWindows11に進化しとるで
プリインOSがWindows11に進化しとるで
328[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:03:34.79ID:ufScHO35 >>279
Thunderboltのみで画像出力兼用すると性能が落ちるのは知ってる
Thunderboltのみで画像出力兼用すると性能が落ちるのは知ってる
329[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:04:30.43ID:hlcYTpOg vodooはnvidia……
330[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:10:09.74ID:bIdvR1+e Type Cover は買い直しか。Win11 は Home か Pro か選択できるの?
331[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:18:04.31ID:ufScHO35 >>330
選択出来ない
選択出来ない
332[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:20:04.04ID:bIdvR1+e コンシューマーは Home だけってことか
333[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:28:52.48ID:stmEGqW5 120Hzって、なんの恩恵があるのですか?
334[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:32:18.59ID:IEu4bgaT 画面の切り替えが早い
335[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:37:30.42ID:bIdvR1+e Pro8 って、発売日 11/1 なんだな
336[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:39:29.72ID:a4zRhl/c 120Hzなら5ちゃん見るのにスクロールが滑らかになるという凄い恩恵がある
337[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:39:50.78ID:bIdvR1+e さて今月中にキャンペーン価格の Pro7 買うか、Pro8 を待つか、迷うな・・・
とりあえず、今夜は寝る
とりあえず、今夜は寝る
338[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:40:32.89ID:ufScHO35 >>332
Proにアップグレードは出来る
Proにアップグレードは出来る
339[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:41:15.16ID:hlcYTpOg340[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:44:13.76ID:aMzYDQaN >>333
Fortniteやったら恩恵あるんじゃないかな
Fortniteやったら恩恵あるんじゃないかな
341[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 21:48:39.65ID:hlcYTpOg >>338
1万3000円くらいだっけか
ホームからプロへのアップグレードはそのサーフェスに適用される
他のサーフェスに買い換えた場合はまた別途アップデートが必要
当たり前と言えば当たり前だけど
それがイヤなら別途単体のプロライセンスを買う
1万3000円くらいだっけか
ホームからプロへのアップグレードはそのサーフェスに適用される
他のサーフェスに買い換えた場合はまた別途アップデートが必要
当たり前と言えば当たり前だけど
それがイヤなら別途単体のプロライセンスを買う
342[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 22:04:42.71ID:bIdvR1+e343[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 22:04:51.59ID:ufScHO35 >>341
他のPCに使い回せるからアップグレードよりライセンス買うかな
他のPCに使い回せるからアップグレードよりライセンス買うかな
344[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 22:15:46.46ID:mOrtgcN/ i7 16GB 256GB予約完了。
Pro5(2017)から買い替え
Pro5(2017)から買い替え
345[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 22:27:17.27ID:FlrN8gIZ 予約しようと思ったけど海外より発売日が遅いしレビュー見てからにするか
346[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:00:13.36ID:0KzZIR8q >>339
だな、ハッピーターン食べると感動するもんな
だな、ハッピーターン食べると感動するもんな
347[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:28:11.90ID:kuL82Tdg 手段が目的化しているよ
もともと、ある目的を実現するために手段を選択したはずなのに、
その手段を実行すること自体が目的化してしまうこと。
例えば、仕事の作業効率を上げるためにパソコンを購入
パソコンを購入することが目的になってしまってる。
もともと、ある目的を実現するために手段を選択したはずなのに、
その手段を実行すること自体が目的化してしまうこと。
例えば、仕事の作業効率を上げるためにパソコンを購入
パソコンを購入することが目的になってしまってる。
348[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:30:18.04ID:mOrtgcN/ ベンチ厨みたいな
349[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:33:28.09ID:hlcYTpOg350[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:36:48.85ID:mOrtgcN/ 日本だとスタバMac目的の人が一番多そう
351[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 23:53:42.22ID:bRdLlIBB 楽天ビックで5%ポイントがつくのみてポチってしまった。
ほかにもっと安いとこある?
ちなみにタイプカバーは淀が10%ポイントだったのでそっちで買った。
ほかにもっと安いとこある?
ちなみにタイプカバーは淀が10%ポイントだったのでそっちで買った。
352[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:08:38.60ID:flXu70h0 俺これかも知んねえ
https://imgur.com/IPjrvy6.jpg
https://imgur.com/IPjrvy6.jpg
353[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:22:17.46ID:meUAxEjy あれ?
SDカードリーダーなくなってる?
SDカードリーダーなくなってる?
354[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 00:25:37.73ID:lMA8CgMg ないぞ
Pro 7, 7+の延長線上で買うと後悔するかもだから
ちゃんと自分が欲しい機能が残っていることを確認してからポチろう
そんなに数は多くないだろうけど
Pro 7, 7+の延長線上で買うと後悔するかもだから
ちゃんと自分が欲しい機能が残っていることを確認してからポチろう
そんなに数は多くないだろうけど
355[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:26:01.50ID:r5lD5c6U 今後スマホもタブレットもSDカードは廃止になって行くね
512GBが標準になるから
512GBが標準になるから
356[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:28:08.84ID:fB9bZEu2 SDスロットの前にSIMスロット廃止しろや
eSIMで十分なんや
eSIMで十分なんや
357[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:35:48.61ID:lMA8CgMg358[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:40:14.85ID:utRLalxA Pro7で真顔になってPro7+で気絶してたけど、Pro8はめちゃめちゃ購買意欲そそられるわ
やっとまともに進化してきたな
やっとまともに進化してきたな
359[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 01:57:18.69ID:tMwI4TYb360[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:14:47.82ID:nEqjBIKb まあもう永久にiPadには敵わないよね
361[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:15:59.29ID:meUAxEjy SDカードリーダーなくなったけど
SSDの入れ替えは簡単になったのか
ファンはあった方が安定するからいいけど
SSDの入れ替えは簡単になったのか
ファンはあった方が安定するからいいけど
362[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:18:26.87ID:P5hfc8o/ >>357
2230なんだから換装しようぜ
2230なんだから換装しようぜ
363[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:18:28.24ID:KGSk3tgv 32GB完売?
364[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:19:49.01ID:P5hfc8o/ >>360
iPadはファイル管理がなあ
iPadはファイル管理がなあ
365[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:30:59.46ID:D2pVg5Jj Pro5に扇風機当てて使ってる俺が思うにファンレスはやめた方がいい
366[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:38:59.36ID:3iq76ph/ ファンレス嫌いニダ!ファンが無いと駄目ニダ!って騒いでたガイジは家にクーラーも無い貧乏人だったのか
367[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:40:03.50ID:lMA8CgMg368[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:47:53.12ID:mA6iS7aI もうPro+の中古でいいわ
あとは持ち運びようにGo 3追加、iPad miniも買う
てゆうかProはもうRyzenでもツングースカ
あとは持ち運びようにGo 3追加、iPad miniも買う
てゆうかProはもうRyzenでもツングースカ
369[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:50:09.39ID:fB9bZEu2 ファンレスパソコンは最近減ってきたと思うけど
370[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 02:52:03.47ID:lMA8CgMg >>364
マルチタスクも大概だよ
Split Viewなんてvim(:sp, :vs)じゃないんだからさ、って思っちゃう
むしろvimの方が直感的で優れているかもしれない
Slide Overは縦方向に長いワイドショーのワイプみたい
これでSurface Pro(他ののデタッチャブルPC)と張り合えると思ってんだから笑っちゃうわ
マルチタスクも大概だよ
Split Viewなんてvim(:sp, :vs)じゃないんだからさ、って思っちゃう
むしろvimの方が直感的で優れているかもしれない
Slide Overは縦方向に長いワイドショーのワイプみたい
これでSurface Pro(他ののデタッチャブルPC)と張り合えると思ってんだから笑っちゃうわ
371[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:10:29.49ID:bZIlpWwb クーラーでi5の熱に対抗するには20度未満にはしないといけない
372[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:15:52.77ID:28/6aamD フルスペックのやつマイクロソフトストアで
在庫なしで予約できなくなってるうう
発売日までもう注文できないってことなのこれ?
在庫なしで予約できなくなってるうう
発売日までもう注文できないってことなのこれ?
373[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:31:53.60ID:1Ibn0D2N ファンがある
これだけでiPadにも泥タブにも完敗
絶対に埋められない差
これだけでiPadにも泥タブにも完敗
絶対に埋められない差
374[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:40:01.26ID:nEqjBIKb あの戸田覚さえiPad派になったのにここのジジイどもはもう駄目かなw
375[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:43:25.21ID:s0bPTJjo iPadも買うしSurfaceも買う
遊び用と仕事用ぐらい分けて買うわな
遊び用と仕事用ぐらい分けて買うわな
376[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 03:50:29.23ID:A77emB0c Amazonアプリ次第ではiPad使わなくなるかもしれない
377[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 04:34:53.63ID:hgRFw4SF https://iphone-mania.jp/news-403351/
12月にi7と同等のarmチップを積んだX2がワンチャン発表されるかも
12月にi7と同等のarmチップを積んだX2がワンチャン発表されるかも
378[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 06:05:00.51ID:O5MXOp3s379[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 06:32:49.20ID:NqziR/zL キーボード付きで25万か
ある程度の信心必要だわな
ある程度の信心必要だわな
380[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 07:15:21.43ID:lkWFylgq もう売り切れの構成がでてるのか!
381[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 07:53:50.68ID:StO5KS0U よく考えてみたらワードエクセルzoomしか使わない俺はXで何の問題もないのか・・
382[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 08:13:38.28ID:0H7GwzlY XはIMEがまともに機能しないぞ
383[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 08:26:42.76ID:e4vszvPg IMEはまともに動くぞ
サードパーティ製の対応が間に合ってないだけで
サードパーティ製の対応が間に合ってないだけで
384[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:05:13.07ID:L8LxM3WL pro7+も品薄状態多かったからな
欲しい人は狙いの構成あるうちに押さえといた方がよさそう
欲しい人は狙いの構成あるうちに押さえといた方がよさそう
385[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:06:16.98ID:tg/0t4bL USB-Aを無くした時点でありえない
顧客を舐めすぎだ
顧客を舐めすぎだ
386[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:08:21.28ID:6UqEyFsQ387[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:08:25.92ID:KGSk3tgv え?
388[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:08:51.08ID:gLz4vrOK USBハブ使えばいいじゃん
本体に取り付けできるタイプのもあるぞ
本体に取り付けできるタイプのもあるぞ
389[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:15:53.26ID:lMA8CgMg390[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:20:59.83ID:lMA8CgMg ファンありの時点でi7の最大構成を買うものでしょう?
i5とかi3を選ぶ必然性がない
i5とかi3を選ぶ必然性がない
391[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:26:29.75ID:6UqEyFsQ >>374
なんだApple信者の戸田か
なんだApple信者の戸田か
392[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:32:34.20ID:5gpPy2kT iPad Proも新しいipad第9世代も買ったけど(iPadは来月届く)
surface pro8も欲しいです
surface pro8も欲しいです
393[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 09:56:40.11ID:utRLalxA どうでもいいけど、メモリ8GB→16GBにするだけで4万上がるって結構ナメてね?w
394[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:06:32.26ID:hF2Fx8h2 メモリを16G→8Gにすると4万円値下げって考えたら良心的
395[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:08:15.58ID:utRLalxA そ、そうか・・・?まあそう考えとくか・・・
396[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:41:28.14ID:StO5KS0U >>393
アップルから教わった
アップルから教わった
397[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:42:36.24ID:mf6h/Oqo タブレット自体がオワコン。
ノートの方が便利だとみんな気づいた。
ノートの方が便利だとみんな気づいた。
398[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:44:12.19ID:3wrtKvMc ファンレスにしたかったけどインテルがウンコなせいで無理だったってことなのかな
399[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:49:46.78ID:P/yR2wZN 考えてみればタブレットをハイスペにする需要って小さいもんな
タブレットの利点って持ち運び、プレゼンに使える、ペン使いやすいくらいしか思い付かん
これだとそんなにハイスペ要らなくない?
タブレットの利点って持ち運び、プレゼンに使える、ペン使いやすいくらいしか思い付かん
これだとそんなにハイスペ要らなくない?
400[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 10:52:27.70ID:ja6whyIa ペンの使いやすさは地味に関係ある
401[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 11:11:45.54ID:1iJwBkC0 ファンのことはもういいよ
ずっと同じことばかりいってないで、買いたいなら買う、ファンガーって不満なら買わない
それでいいだろ
いつまでも何度も同じことを囀るな
ずっと同じことばかりいってないで、買いたいなら買う、ファンガーって不満なら買わない
それでいいだろ
いつまでも何度も同じことを囀るな
402[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:05:54.19ID:QBN6EiK5 ベゼル君とThunderbolt君が買わない理由で顔真っ赤にできなくなったからファンで顔真っ赤にしてるだけでしょw
403[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:07:36.40ID:nEqjBIKb いやいや(笑)
ファンは致命的だろw
ベゼルやサンボルと比較にならん(笑)(笑)
ファンは致命的だろw
ベゼルやサンボルと比較にならん(笑)(笑)
404[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:10:45.21ID:lMA8CgMg >>398
Pro7+ i5, i3はファンレス
7+と8はいずれも年始にリリースしたTiger Lake
基本周波数が200MHzあがってるけど誤差みたいなもん
上から下までファンがついたと言うことは液晶を120Hzにしたことも影響しているのかもしれない
ファンレスが欲しくて新モデルを待てずに7+のi5, i3を早々に買った人は賢い選択をした
他方、Pro 8でi5もi3もファンありになったことで、MS自身が7+のi5とi3はファンがないとサーマルスロットリングを起こす欠陥品だとみとめた、とも受け取れる
ファンレスの新モデルを待ちわびていた人は来年の1月か2月まで様子を見るしかないね
Pro7+ i5, i3はファンレス
7+と8はいずれも年始にリリースしたTiger Lake
基本周波数が200MHzあがってるけど誤差みたいなもん
上から下までファンがついたと言うことは液晶を120Hzにしたことも影響しているのかもしれない
ファンレスが欲しくて新モデルを待てずに7+のi5, i3を早々に買った人は賢い選択をした
他方、Pro 8でi5もi3もファンありになったことで、MS自身が7+のi5とi3はファンがないとサーマルスロットリングを起こす欠陥品だとみとめた、とも受け取れる
ファンレスの新モデルを待ちわびていた人は来年の1月か2月まで様子を見るしかないね
405[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:14:45.10ID:lMA8CgMg ファンで煽ってくるバカはスルーでいいじゃん
Surface Proの構成比率ではファンあり1にファンレスが2とファンレス派がマジョリティーだったんだから
ファンレスを煽ってくるバカは、ファンが発する騒音のように文字通り「ノイジー」マイノリティーなんだからスルーでええよ
知的障害者で糖質のバカは放っておいて大いにファンレスの話をしようじゃないか
Surface Proの構成比率ではファンあり1にファンレスが2とファンレス派がマジョリティーだったんだから
ファンレスを煽ってくるバカは、ファンが発する騒音のように文字通り「ノイジー」マイノリティーなんだからスルーでええよ
知的障害者で糖質のバカは放っておいて大いにファンレスの話をしようじゃないか
406[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:16:20.16ID:UeOd9AyK なんかこのスレ、自分に言い聞かせるようにpro7ポジりまくってる人いない?
407[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:18:55.27ID:AeE3sLJk iPadとsurfaceなんて用途別なのにどっちがいいかって言い争してるの笑うわ
自転車と自動車どっちが良いかって言ってるようなもん
自転車と自動車どっちが良いかって言ってるようなもん
408[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:19:49.28ID:I6sZCasd409[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:20:25.13ID:utRLalxA インテルくんはいつ本気出すんだ?
410[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:21:14.62ID:lMA8CgMg411[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:25:40.06ID:I6sZCasd412[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:27:50.90ID:utRLalxA413[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:28:09.28ID:lMA8CgMg >>408 >>390
もともとAlder Lakeはデスクトップもモバイルも今年の10月にリリースの予定だった
デスクトップ版の供給を優先するためにモバイル版のリリースは来年の1月に延期した
Surface Pro8の発売日が11月
Alder Lakeのデスクトップ版のリリースは10月27日と言われてる
もしAlder Lakeのデスクトップとモバイルが同時にリリースされていたら、Alder Lakeを最初に搭載したコンピューターになっていたかもしれない
Pro8を延期すればよかっただけのようにも思えるけど、11月にだしたってことは元から虎を載せるつもりだったのかもしれない
こればかりはMSしか分からんね
ただPro 7+でお茶を濁したり、一世代前になるCPUをらいまさらPro8にのせたり、Pro XはOSを載せ替えただけ、と社内が混乱してんのかなと思わなくもないわ
もともとAlder Lakeはデスクトップもモバイルも今年の10月にリリースの予定だった
デスクトップ版の供給を優先するためにモバイル版のリリースは来年の1月に延期した
Surface Pro8の発売日が11月
Alder Lakeのデスクトップ版のリリースは10月27日と言われてる
もしAlder Lakeのデスクトップとモバイルが同時にリリースされていたら、Alder Lakeを最初に搭載したコンピューターになっていたかもしれない
Pro8を延期すればよかっただけのようにも思えるけど、11月にだしたってことは元から虎を載せるつもりだったのかもしれない
こればかりはMSしか分からんね
ただPro 7+でお茶を濁したり、一世代前になるCPUをらいまさらPro8にのせたり、Pro XはOSを載せ替えただけ、と社内が混乱してんのかなと思わなくもないわ
414[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:28:49.56ID:I6sZCasd415[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:33:46.87ID:qGeHT4QS416[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:39:57.73ID:I6sZCasd417[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:43:31.07ID:StO5KS0U418[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:47:46.58ID:utRLalxA >>417
めっちゃ効く正論やめて
めっちゃ効く正論やめて
419[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:48:23.87ID:h+vK1l9y 別に急いでないしalder lake版待つか
420[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:51:00.04ID:M/dNKEEH アレが経済成長ねw
421[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:53:38.65ID:qGeHT4QS 今回も8+出るんじゃね?
422[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:56:22.79ID:qW63vop9 alder lake はメモリーがDDR5対応なんで、内蔵GPUの性能が向上するだろう。
待てるなら待ったほうがいいよね
待てるなら待ったほうがいいよね
423[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 12:58:32.93ID:6UqEyFsQ >>404
7+に限らずファンレスタブレットは対策無しにCPUブン回しまくる使い方すればサーマルスロットリング起こす
7+のi5とi3両方使った事あるが炎天下の屋外や上記のような極端な使い方しなければサーマルスロットリングは起こさなかった
7+に限らずファンレスタブレットは対策無しにCPUブン回しまくる使い方すればサーマルスロットリング起こす
7+のi5とi3両方使った事あるが炎天下の屋外や上記のような極端な使い方しなければサーマルスロットリングは起こさなかった
424[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:03:13.70ID:QFK/j0JD ファンレス欲しいならファンレスモデル買えばいいんじゃないかなファンレス先生達は
425[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:14:21.20ID:fB9bZEu2 Pro 7も販売継続だよね?
11モデル出すってアナウンスしたし
11モデル出すってアナウンスしたし
426[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:16:06.63ID:ja6whyIa 買えぬなら
○○まで待とう
ホトトギス
○○には各自好きな単語を入れてください
買わない理由探しだけが得意なんだから
○○まで待とう
ホトトギス
○○には各自好きな単語を入れてください
買わない理由探しだけが得意なんだから
427[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:18:06.48ID:obDUYeGr >>373
その時間に書き込みしてる君って。。。
その時間に書き込みしてる君って。。。
428[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:29:47.43ID:TWwQtu0F 稼働時間も伸びてるし
(7+比で)買い易くもなった
楽しみだ
(7+比で)買い易くもなった
楽しみだ
429[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:35:12.04ID:P5hfc8o/ >>385
スレにはType-Aポート要らないから廃止しろってレスもあったんだがか
スレにはType-Aポート要らないから廃止しろってレスもあったんだがか
430[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:38:44.95ID:L8LxM3WL431[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:48:10.83ID:K4O8zYxh なんかPC関連スレに湧くと値上げは経済成長しているから云々は頭悪いの晒しているからやめてくれ
グラボもそうだけど実質賃金の上昇率に見合っていない値上げ率なんで向こうの人も値上げしすぎって文句言っているからな?
グラボもそうだけど実質賃金の上昇率に見合っていない値上げ率なんで向こうの人も値上げしすぎって文句言っているからな?
432[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:48:23.85ID:lDxt4o+5 8発売まで1ヶ月以上あるしセール期間中で10%以上ポイント付く7買っちゃおうかな
microSDカードスロットもあったほうがいいし
microSDカードスロットもあったほうがいいし
433[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 13:52:04.47ID:sfubzsyO 何を言おうが新ペン、120hzの時点でお絵描き用途としては8買うしかないわ
434[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:03:57.28ID:MfiirNAL 新しいsurface penの形って断面が長方形で描きづらそうに見えるけど実際どうなん?
六角形の方が描き易そうだけどなぁ
六角形の方が描き易そうだけどなぁ
435[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:08:30.64ID:MfiirNAL Surface Pro 9はConnect廃止でType Cに統一してくれたらもう文句ないかな
個人的にファン付きは嬉しいし、SDスロット復活はもう無いだろうなぁ
個人的にファン付きは嬉しいし、SDスロット復活はもう無いだろうなぁ
436[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:10:49.10ID:d/3zVeGm >>416
逆。エロファイルは手元に置きたくない。
万一死んだり家宅捜索されたりで持ち物調べられたら嫌。
だからその手のモノはサイト情報のみ。ダウンロードなんてしない。
結論としてリムーバブルメモリなどという過去の遺物なんか要らん。
逆。エロファイルは手元に置きたくない。
万一死んだり家宅捜索されたりで持ち物調べられたら嫌。
だからその手のモノはサイト情報のみ。ダウンロードなんてしない。
結論としてリムーバブルメモリなどという過去の遺物なんか要らん。
437[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:11:17.21ID:CZHD0/24 SDスロットは必須だろ
低容量買えないじゃん
iPhone商法かよ
低容量買えないじゃん
iPhone商法かよ
438[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:13:15.79ID:YpcRNSuP connectって何で不評なの? ドック2使ってて便利だから個人的には採用してほしいんだけど。
439[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:13:17.64ID:wAArp8ki マイクロソフト社員が必死に持ち上げてて草
440[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:13:44.32ID:MfiirNAL SDの代わりにtypeCに常時ちっこいUSBメモリくっつけておくしかない・・・
簡単に抜けて無くしたりしそうで駄目か
やっぱSD欲しいよなぁ
価格高くて良いからSD付けて欲しいわい
簡単に抜けて無くしたりしそうで駄目か
やっぱSD欲しいよなぁ
価格高くて良いからSD付けて欲しいわい
441[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:21:35.61ID:CZHD0/24 >>438
ドック2?んなもん買わんよ
ドック2?んなもん買わんよ
442[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:22:04.71ID:TWwQtu0F443[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:37:21.73ID:MfiirNAL444[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:39:19.21ID:81VkeLbx >>407
microsoft自身が「iPad対抗」を打ち出してんだから比較するの当たり前だろバカか?
microsoft自身が「iPad対抗」を打ち出してんだから比較するの当たり前だろバカか?
445[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:44:50.52ID:sfubzsyO 高性能Windowsタブレットの限界が見えてきたか?
446[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 14:48:05.49ID:CZHD0/24 >>442
ならSIMスロットをSDスロットに替えろ
ならSIMスロットをSDスロットに替えろ
447[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 15:30:07.04ID:L6Ha354s 本格的な作業できるしsurfaceの勝ちだな!
448[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:23:22.17ID:TWwQtu0F >>446
ちょいと謎情報があってな
「ストレージは少々複雑で、交換可能タイプのSSDでは128GBか256GB。それとは別に単なる「SSD」があり、こちらは512GBか1TBという構成。おそらく後者は交換不可能な構成と思われます。」
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-13inch-160014759.html
企業向けだけかもしれんがメインストレージが着脱不可で、存在する、、?
ちょいと謎情報があってな
「ストレージは少々複雑で、交換可能タイプのSSDでは128GBか256GB。それとは別に単なる「SSD」があり、こちらは512GBか1TBという構成。おそらく後者は交換不可能な構成と思われます。」
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-13inch-160014759.html
企業向けだけかもしれんがメインストレージが着脱不可で、存在する、、?
449[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:28:13.35ID:grzwonXP 弊社の情シスはPC知識があまりなくて2年前に社内PCをPro 7 i5に切り替えてありえなかったわ
その前の機種はファンあり、ThunderboltありだったからこのPro 8の仕様は歓迎
狭額縁化でType-Aは切ったんだろうね
その前の機種はファンあり、ThunderboltありだったからこのPro 8の仕様は歓迎
狭額縁化でType-Aは切ったんだろうね
450[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:49:41.05ID:xWxxCcHD てか今時個人でsurface買うやつなんかほぼいないでしょw法人需要がほとんどだろ
451[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:52:18.97ID:VwLwb1xr 俺個人だが
452[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 16:57:25.24ID:CZHD0/24 いいからサーフェスAirだせ
Pro 7の実質的な後継機だせ
Pro 7の実質的な後継機だせ
453[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:00:48.03ID:MfiirNAL454[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:03:29.89ID:c7UXdk2K 大学生協が推すから大学生は買うよね。重くなった8はどうなるかわかんないけど。
455[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:21:47.94ID:r5lD5c6U456[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:26:12.50ID:q/FwnFYj こうして見るとラップトップスタジオ、良い仕上がりやな
457[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:47:32.47ID:lMA8CgMg >>438
人それぞれだからいーじゃん
持ってるけど便利だよね、モニタも2台繋げられるし
コネクトの端子が心配するほど熱くなるのと
ACアダプタがDock2とおなじくらい大きくてくっそ笑ったけど
TB4を採用したことだしゆくゆくはそっちがメインになるだろうね
ちなみにコネクトは無いと思うよ
ラップトップスタジオでRTXが載ったんでしょ
PDの給電には限界あるし共通ってことでコネクトは続くでしょ
x1eも別端子だし、まくぶくぷほもまぐせーふに戻すっていってるし
PD ERPが当たり前になったらSurfaceコネクトも廃止になって
純正のドックもTB4とかTB5になるかもね
人それぞれだからいーじゃん
持ってるけど便利だよね、モニタも2台繋げられるし
コネクトの端子が心配するほど熱くなるのと
ACアダプタがDock2とおなじくらい大きくてくっそ笑ったけど
TB4を採用したことだしゆくゆくはそっちがメインになるだろうね
ちなみにコネクトは無いと思うよ
ラップトップスタジオでRTXが載ったんでしょ
PDの給電には限界あるし共通ってことでコネクトは続くでしょ
x1eも別端子だし、まくぶくぷほもまぐせーふに戻すっていってるし
PD ERPが当たり前になったらSurfaceコネクトも廃止になって
純正のドックもTB4とかTB5になるかもね
458[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:48:35.46ID:lMA8CgMg > ちなみにコネクトは無いと思うよ
コネクトはしばらくはなくならないと思うよ
コネクトはしばらくはなくならないと思うよ
459[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 17:58:18.71ID:VwLwb1xr >>456
使いやすそう
使いやすそう
460[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:02:49.50ID:qW63vop9461[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 18:07:10.70ID:da4JF+yo みんなどっちの色買うのかな?
462[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:30:41.72ID:y/AQGaY9 ファンレスだったら買うんだけどなあ…
買えねえわ今回
買えねえわ今回
463[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:32:48.26ID:r5lD5c6U ファンレスじゃないなら普通にPC買うわ
マイクロソフト何考えてんだ
スマホ時代についていけなくなって迷走してんな
マイクロソフト何考えてんだ
スマホ時代についていけなくなって迷走してんな
464[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:36:59.32ID:1A/pbA+l Pro4持っててそろそろ限界だから買い替えたいけどPro7かPro8か迷うな
465[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:48:11.02ID:1QxcqGKf >>431
物価の上昇ってのは高級品ほど如実に出てくるんだよ
だから海外の高級ブランドや時計好きな人ならそこら辺は肌で実感してると思う
SurfaceなんかもPCとしては比較的高級機に属するってことだろう
こんな事は言いたくないが、頭悪い云々以前に、それがわからないなら君はそういう水準の人ってことだよ
物価の上昇ってのは高級品ほど如実に出てくるんだよ
だから海外の高級ブランドや時計好きな人ならそこら辺は肌で実感してると思う
SurfaceなんかもPCとしては比較的高級機に属するってことだろう
こんな事は言いたくないが、頭悪い云々以前に、それがわからないなら君はそういう水準の人ってことだよ
466[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:55:58.27ID:r5AOkcVs コロナ対策の金融緩和で世界的にマネーが溢れてるからねえ
467[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 19:56:27.80ID:d/3zVeGm468[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:06:54.80ID:LxPoBNsq >>463
普通にPC買うわってPro8もPCだぞ
普通にPC買うわってPro8もPCだぞ
469[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:09:49.82ID:lMA8CgMg >>464
Pro 7+でもいいやん
Pro 7+でもいいやん
470[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:16:26.34ID:TWwQtu0F471[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:20:26.35ID:lMA8CgMg Pro7+もIris Xeだから
洗練されたデザインで触覚ペンも使いたいならPro8
洗練されたデザインで触覚ペンも使いたいならPro8
472[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:23:56.65ID:QBN6EiK5 買えない貧乏人は辛いのうwe
473[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:43:36.11ID:MfiirNAL スリムペンじゃなくて
普通のサーフェスペンってもう新型はでないのかな? 最後に出たの2017年だよね
普通のサーフェスペンってもう新型はでないのかな? 最後に出たの2017年だよね
474[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:45:24.62ID:pgjNxfra >>463
スマホの発熱アプリ落ちにはファンが欲しいんだが
スマホの発熱アプリ落ちにはファンが欲しいんだが
475[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 20:52:51.19ID:n/d8+B8n >>470
間をとってPro7+じゃあかんのか?
間をとってPro7+じゃあかんのか?
476[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:06:11.91ID:G4xoyjGL >>448
個人向けも同じ仕様だった
個人向けも同じ仕様だった
477[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:16:40.60ID:NsSWozIk 10月になったら、Win11リリース記念キャンペーン割引き価格とかになったりしないかな?
478[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:27:25.35ID:mA6iS7aI 今の予約の意味なくなるじゃん
479[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:30:21.46ID:bmyKzmGa ファンレス欲しくて8待つか悩んで6月に7のi5買ったけどまぁよかったかな
でもベゼルレスは羨ましいしペンとキーボード互換性なくなるのかー
でもベゼルレスは羨ましいしペンとキーボード互換性なくなるのかー
480[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:38:33.80ID:fB9bZEu2 周辺機器は買い直せば済む話
481[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 21:40:56.45ID:lMA8CgMg482[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:02:47.45ID:+kHUnaKh >>479
スタバにて
客1「あの人、古いSurface使ってるわヒソヒソ」
客2「やーね。中古かしら」
客1「ほんと迷惑よねああいうの。見てあのごんぶとベゼル」
店員「お客様、失礼ですが当店でそのような古臭い機種は・・」
8がでたらこうなるよ
スタバにて
客1「あの人、古いSurface使ってるわヒソヒソ」
客2「やーね。中古かしら」
客1「ほんと迷惑よねああいうの。見てあのごんぶとベゼル」
店員「お客様、失礼ですが当店でそのような古臭い機種は・・」
8がでたらこうなるよ
483[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:04:44.28ID:fB9bZEu2 >>481
アナウンスはデマやったのか
アナウンスはデマやったのか
484[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:09:27.08ID:lkWFylgq 半導体不足の影響で、予約しておかないと当分買えないって、本当?
485[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:11:40.45ID:bdDG5Oaq >>484
わりと本当
わりと本当
486[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:14:25.79ID:U+el6H7g 初めてのSurface
7+買ってウキウキでアンチグレアフィルム貼ったんだけど、画面が見辛くてすごく目が疲れる
ここの人たちはグレアとアンチグレア、どっち貼ってるの?
もしアンチグレアでオススメあったら知りたい
7+買ってウキウキでアンチグレアフィルム貼ったんだけど、画面が見辛くてすごく目が疲れる
ここの人たちはグレアとアンチグレア、どっち貼ってるの?
もしアンチグレアでオススメあったら知りたい
487[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:19:10.27ID:G4xoyjGL i7とi5は7+とは違うんだな
1145G7の全コアターボクロックが1135G7と同じみたいだから約2万出して1185G7にしてもいいかなと思ってしまう
Pro 8
i7 1185G7
i5 1145G7
i3 1115G4(法人向けのみ)
(i7とi5のみEVOプラットフォーム)
Pro 7+
i7 1165G7
i5 1135G7
i3 1115G4
(全て法人向け)
1145G7の全コアターボクロックが1135G7と同じみたいだから約2万出して1185G7にしてもいいかなと思ってしまう
Pro 8
i7 1185G7
i5 1145G7
i3 1115G4(法人向けのみ)
(i7とi5のみEVOプラットフォーム)
Pro 7+
i7 1165G7
i5 1135G7
i3 1115G4
(全て法人向け)
488[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:19:33.99ID:fB9bZEu2 どのメーカーのアンチグレア貼ったか言った方がよくね?
489[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:23:18.99ID:q/FwnFYj まーだ半導体不足してんのかよ
490[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:29:54.55ID:U+el6H7g491[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:38:36.11ID:q/FwnFYj ベルモンドは1枚無償で送ってくれるから重宝してるわ
492[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:41:58.99ID:s1SVyqfP Pro7がセールになって価格保証の対象期間内なんだが、Microsoftサポートに電話しなきゃいけないのか
めんどくせぇ
めんどくせぇ
493[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:42:06.87ID:fB9bZEu2 ペーパーライクってアンチグレアになるの?
494[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:47:43.98ID:U+el6H7g 反射防止って書いてあったよ
495[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:52:35.73ID:9tK39RBV 中国が仮想通貨禁止にするみたいだから半導体不足はこれで解消するかも
496[Fn]+[名無しさん]
2021/09/24(金) 22:57:11.39ID:KGSk3tgv microSDカード穴欲しい人はまさに旧モデル狙い目だぞ
32GBモデルほしい時は諦めろ
32GBモデルほしい時は諦めろ
497[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:09:22.58ID:RzYXOPcB >>490
PDA工房のアンチグレアフィルム
Perfect Shieldってやつ。
個人的な主観になるけどこれが一番ペンと相性良かった。Amazonに無かったりするから公式で注文してる
ペーパーライクは個人的には論外だな
PDA工房のアンチグレアフィルム
Perfect Shieldってやつ。
個人的な主観になるけどこれが一番ペンと相性良かった。Amazonに無かったりするから公式で注文してる
ペーパーライクは個人的には論外だな
498[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:15:33.51ID:MeqrOQ67 surface pro 8 タイプカバー、ペン合わせると何グラムですか?
499[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:40:18.02ID:rGsBTas6 しらべろん
500[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 01:53:55.21ID:nODGl27L >>498
サティアに聞け
サティアに聞け
501[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 02:08:09.63ID:XNO47e0T >>498
Surface Pro X のレビュー観て参考にでもすれば
Surface Pro X のレビュー観て参考にでもすれば
502[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 02:33:22.83ID:HxhwSfz2 >>500
第1サティアンでいい?
第1サティアンでいい?
503[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 05:46:34.48ID:Cpgcbx9Z 第6サティアンの隠し部屋で幽体離脱してしらべてきました
有難く受け取りなさい>>498よ
すりむぺんつきってなってるがすりむぺんを含めた重量なのか微妙
すりむぺんつーのおもさも調べた
ぜんもでるより0.01ぽんどふえてるみたいだな
触覚ついてこの重量増ってことはたいしてかわらないのかな
マイクロソフト Microsoft 8X6-00059 [Surface Pro スリム ペン2付き Signature キーボード アイスブルー(Surface Pro 8, Surface Pro X 対応)]
●色:アイス ブルー
●製品サイズ:縦×横×奥行:289.1 x 226.1 x 4.89 mm
●製品重量:294g
スリムペン
0.02 pounds
スリムペン2
0.03 pounds
有難く受け取りなさい>>498よ
すりむぺんつきってなってるがすりむぺんを含めた重量なのか微妙
すりむぺんつーのおもさも調べた
ぜんもでるより0.01ぽんどふえてるみたいだな
触覚ついてこの重量増ってことはたいしてかわらないのかな
マイクロソフト Microsoft 8X6-00059 [Surface Pro スリム ペン2付き Signature キーボード アイスブルー(Surface Pro 8, Surface Pro X 対応)]
●色:アイス ブルー
●製品サイズ:縦×横×奥行:289.1 x 226.1 x 4.89 mm
●製品重量:294g
スリムペン
0.02 pounds
スリムペン2
0.03 pounds
504[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 06:39:19.62ID:GP6m7xiv >>503
13インチ用にしては軽いな
13インチ用にしては軽いな
505[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 06:49:35.53ID:GP6m7xiv >>503
ゼロフォース手書き入力って何ぞ?
ゼロフォース手書き入力って何ぞ?
506[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 07:43:10.69ID:RMO/XojJ マイクロソフトのサイトで購入する場合、買い切り版のOfficeってつけられないの?365のみですか
507[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 07:52:47.62ID:MdXBncNU 全モデル強制でついてない?ついてるのにサブスクをオプションで買わそうとするのが嫌らしい。
508[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 07:54:29.76ID:MeqrOQ67509[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 09:29:24.86ID:bOlEcI7K 誰が買うんだこんなゴミ
510[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 09:59:22.04ID:XNO47e0T >>509
お前意外
お前意外
511490
2021/09/25(土) 11:34:26.75ID:RO7tN/A6512[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 12:23:39.03ID:D31tbAbb513[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 12:36:12.59ID:CX2HOhvk >>512
選択肢が出てきてウザいまであるよね
選択肢が出てきてウザいまであるよね
514[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 13:55:41.78ID:sUIOGrsB どれポチった?
515[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 14:11:56.64ID:RrxCndrk 俺のpro7は2年近く使ったからそろそろ限界かな
516[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 14:14:50.35ID:H9BsSOC8 >>515
十分使ったろ メルカリに流す準備しとけよ
十分使ったろ メルカリに流す準備しとけよ
517[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:43:34.42ID:HaXSeW/x pro 8はssdは1つだけだよね?交換ssdと別に内臓SSDがあって2つ付いてる訳じゃないよね?
518[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 18:49:16.94ID:iwdpXLgz i7の上位モデルだけいつも品切れになるから別に今回だけ品薄って事はない
519[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:22:20.16ID:jDWbS+X/ こんなお高いもの変えるとかお前ら金持ちだな
520[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:24:24.54ID:H9BsSOC8 お前だって俺らが金使ってないところに金使ってるだろ
使う先が違うだけだぜ
使う先が違うだけだぜ
521[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 20:55:50.49ID:xZYESpOD SURFACEが欲しくなって時期的にもうすぐPro8出るかもしれないし出てから買おうと決めたあの日から一年待たされたからな…お陰で躊躇なくポチれたわ
522[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 22:12:15.87ID:SdK7C1Wt 7や7+で悩んだけど思い止まってたので、こっちも遠慮なく突撃できたわ
523[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 22:59:03.43ID:3D8axvhD そこまで待ったのならalder lake まで待つだろ普通
もうすぐなのにもったいねーな
もうすぐなのにもったいねーな
524[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 23:17:44.90ID:gfLhbqzH Pro5のLTEを4年使ったからそろそろ供養したい
525[Fn]+[名無しさん]
2021/09/25(土) 23:39:44.77ID:uah0A1yM もしかしてのんびりしてるとPro7+みたいに欲しいモデルがずっと品切れで全然買えないって状況になる可能性もあるのかな?
526[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 00:01:53.21ID:BvVe8Sex いまだにpro6使ってるけど値段も張るし買い換えるか悩む
SD挿せないのもなんとも
SD挿せないのもなんとも
527[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 00:06:40.30ID:Ny9O55Rh ファンレスじゃなくなったし
無駄遣いしたくてたまらない大富豪かスペック厨のキモオタに買ってほしいんでしょ
一般人置いてけぼり
無駄遣いしたくてたまらない大富豪かスペック厨のキモオタに買ってほしいんでしょ
一般人置いてけぼり
528[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 00:17:58.05ID:hY2dnq3i >>523
M5でるかなー。でるとしても来年の今頃になりそう
Alder Lake Mobile SKU Stack
https://www.techpowerup.com/img/Fz4E6cV7SUZQtGxs.jpg
Intel "Alder Lake" Mobile Processor SKU Stack Leaked
https://www.techpowerup.com/284335/intel-alder-lake-mobile-processor-sku-stack-leaked
>>527
誤 無駄遣いしたくてたまらない大富豪かスペック厨のキモオタに買ってほしいんでしょ
正 情弱に買ってほしいんでしょ
誤 一般人置いてけぼり
正 情強置いてけぼり
11月にはZスレやX1Cスレのようにファンの音が爆音でうるさい云々って書き込みで埋め尽くされてるよ
M5でるかなー。でるとしても来年の今頃になりそう
Alder Lake Mobile SKU Stack
https://www.techpowerup.com/img/Fz4E6cV7SUZQtGxs.jpg
Intel "Alder Lake" Mobile Processor SKU Stack Leaked
https://www.techpowerup.com/284335/intel-alder-lake-mobile-processor-sku-stack-leaked
>>527
誤 無駄遣いしたくてたまらない大富豪かスペック厨のキモオタに買ってほしいんでしょ
正 情弱に買ってほしいんでしょ
誤 一般人置いてけぼり
正 情強置いてけぼり
11月にはZスレやX1Cスレのようにファンの音が爆音でうるさい云々って書き込みで埋め尽くされてるよ
529[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:07:25.69ID:6xSxWWeJ どれがファンレスか教えて
530[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:10:31.33ID:oWN2eet9 >>529
7を買うべし
7を買うべし
531[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:28:09.71ID:6xSxWWeJ >>530
8のi5はファンレスじゃないの!?
8のi5はファンレスじゃないの!?
532[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:42:52.15ID:WbVztUmJ 7+でもいいでしょ
533[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:52:13.89ID:a5gG3DAd alderとarmとみんなはどっちに期待してるの?
534[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:52:37.06ID:YUXlvOIC ARMは不安しかないね
どーせWOW64ありき
どーせWOW64ありき
535[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:53:21.02ID:LOhTREqQ SDなし、ファンあり
買う理由が無いだろww
買う理由が無いだろww
536[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:55:58.13ID:rjplP+AC ファンは別に良いのだが
SD カードスロットなしがきつすぎる、、、
SD カードスロットなしがきつすぎる、、、
537[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 01:57:49.09ID:YUXlvOIC 低容量買ってSD運用だからな
早くサーフェスAir出してくれ、アルダー5Wで満足や
早くサーフェスAir出してくれ、アルダー5Wで満足や
538[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 02:03:48.67ID:ZA36ZSW/ 個人的にはSSD交換できる方が嬉しいかな
539[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 02:04:37.35ID:B1rTaA/E SDカードも狭額縁の犠牲
540[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 02:07:24.60ID:YUXlvOIC >>539
いやいや、SIMスロットの代わりにSDスロットでええんよ
いやいや、SIMスロットの代わりにSDスロットでええんよ
541[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 03:21:40.49ID:WbVztUmJ >>533
arm64ec次第のところはある
でもx86だな。ドライバが全部動くかわからないし、armはtb4とかたいおうするのおおそう
ファンレスのSurfaceにUSBdacが乗ったプリメインアンプをつないで尼HD専用機にしようと考えてた
キックスタントでタッチパネルあるしキオスクモードで運用するには十分すぎる
なのに、なのに、なのに……
arm64ec次第のところはある
でもx86だな。ドライバが全部動くかわからないし、armはtb4とかたいおうするのおおそう
ファンレスのSurfaceにUSBdacが乗ったプリメインアンプをつないで尼HD専用機にしようと考えてた
キックスタントでタッチパネルあるしキオスクモードで運用するには十分すぎる
なのに、なのに、なのに……
542[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 03:30:56.39ID:reT+aswf 音楽再生ならGoでもよくね
543[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 03:33:44.90ID:i7sqYhJY 今Pro7にmicroSDにダウンロードファイルと動画入れてるんだよなあ
ストレージ256GBにするしかないか・・・
脱落しそう
ストレージ256GBにするしかないか・・・
脱落しそう
544[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 05:18:26.67ID:zhms9Egv 今回はlaptop studio一択かなあ
ProはSDカードリーダー復活したら買う
ProはSDカードリーダー復活したら買う
545[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 05:26:28.92ID:zzEVgHzR これまで自宅PCはデスクトップのみで今回初ノート。
Pro7買わないで良かった。8ポチりました。
Pro7買わないで良かった。8ポチりました。
546[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 06:24:21.06ID:6KVj6c5o pro7のi7モデルを買ったけど
ノートPCとして使うにはキックスタンドが面倒だったし
タブレットとして使うには重いしファン煩すぎたし返品した
高いけどlaptop studio買うかな
ノートPCとして使うにはキックスタンドが面倒だったし
タブレットとして使うには重いしファン煩すぎたし返品した
高いけどlaptop studio買うかな
547[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 06:29:33.87ID:X0k2dAAZ なんかAppleでははくソニーみたいだなマイクロソフトって。
548[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 09:56:37.06ID:eTIR3Lmb Goの13インチ版出せばいいだけなのに
糞だなマイクロソフトって
糞だなマイクロソフトって
549[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:04:40.70ID:FufMLjF3 お前しか買わないようなもん作ってどうすんだよ
550[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:11:31.85ID:koMJxJxo 12インチ→ファンありPC
10インチ→ファンレスタブレット
今後はこんな感じで差別化したいのだろうか?
俺たちみたいに12インチファンレスタブレットをメインPCとして使いたいなんて人は少数派なんだろうな
10インチ→ファンレスタブレット
今後はこんな感じで差別化したいのだろうか?
俺たちみたいに12インチファンレスタブレットをメインPCとして使いたいなんて人は少数派なんだろうな
551[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:12:05.78ID:XceAPGvu いいからファンをなくせ
話はそれからだ
話はそれからだ
552[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:16:50.75ID:koMJxJxo >>550
12インチじゃないや13だった
12インチじゃないや13だった
553[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:27:48.00ID:9vL/rnVK ファンレスに拘ってるのがいるけど録音機材に使ってるのかね?
554[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:34:39.69ID:TG+noxhl 見送り決定
ファンもそうだけど、少し厚みがあるのが困る
ヴァレクストラの鞄使ってて厚みがないから少しでも薄くしたい
ファンもそうだけど、少し厚みがあるのが困る
ヴァレクストラの鞄使ってて厚みがないから少しでも薄くしたい
555[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:41:28.51ID:koMJxJxo556[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:46:10.61ID:G5dS4H/r ファンレスほしい人は7+までのi5モデル在庫あるうちにゲットしとけよ
557[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 10:57:43.80ID:C2cAKi/S できることならファンレスのほうがそりゃいいに決まってるが
今のインテルCPUでそれは無理なんよ
そこは現実を見よう
今のインテルCPUでそれは無理なんよ
そこは現実を見よう
558[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:05:33.10ID:WbVztUmJ >>555
Pro7で初めてx86のファンレス機を買った
それまでは持ってなかった
ファンがない方が静かで良さそうだなと
結果はその通りで満足してる
ファンレスの何がいいんだ?って煽ってくる奴は想像力が欠如してるか、たんに煽って反応を楽しんでる奴だから相手にしなくていいんですよ
再来月の今頃、
ファンの音がうるさい、そう?おれはあんま気にならない毛さけど?、それたいしたことしてないからだろ
とか喧嘩してるよ
そんときに逆に煽ってやろーぜ
Pro7で初めてx86のファンレス機を買った
それまでは持ってなかった
ファンがない方が静かで良さそうだなと
結果はその通りで満足してる
ファンレスの何がいいんだ?って煽ってくる奴は想像力が欠如してるか、たんに煽って反応を楽しんでる奴だから相手にしなくていいんですよ
再来月の今頃、
ファンの音がうるさい、そう?おれはあんま気にならない毛さけど?、それたいしたことしてないからだろ
とか喧嘩してるよ
そんときに逆に煽ってやろーぜ
559[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:12:03.75ID:9vL/rnVK560[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:13:23.12ID:B3Oycdh1 ハンパな性能しか出せないファンレスになんの価値があるというのか…全く理解できない
561[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:15:23.53ID:9vL/rnVK 有線の曲が不快で換気扇含むファン音の方がいいってなってしまったな
562[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:33:43.50ID:ray6jVaw Pro8はもうファンレスで確定だし、Pro9にファンレスが来るかも不明なのにここでわめいていて何になるのかね
563[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:34:56.63ID:mDOpdP5Q 【朗報】pro8、ファンレスで確定だった
564[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:35:40.07ID:ray6jVaw >>ファンレスで確定
ファンレスなしで確定、ね
ファンレスなしで確定、ね
565[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:39:48.49ID:mDOpdP5Q ぶっちゃけ夏場Pro6で絵描いてた時の爆熱のほうが個人的には嫌だわ
冷やせるなら冷やせるほうがいいじゃん?7持ってる人が自己正当化したくて喚いてるんかしらんけど
冷やせるなら冷やせるほうがいいじゃん?7持ってる人が自己正当化したくて喚いてるんかしらんけど
566[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:43:46.50ID:mDOpdP5Q567[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:48:38.52ID:Gjf2IhKN ファン用意してる俺はファン用意せんといかんくらいならファン付けとけと思う
スマホもだ面倒くさい
五月蠅いのは気になるから性能抑えてサイレントで止められればなおいいかな
スマホもだ面倒くさい
五月蠅いのは気になるから性能抑えてサイレントで止められればなおいいかな
568[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:51:55.16ID:rI94cDm0 そもそもファンレスを求める層は性能を求めてないんでしょ?
ファン有よりもどうしても性能は落ちる訳だから
性能を求めてないなら型落ちのPro7を買えばいいだけでは?
Pro8より安いよ
●ファン有無の性能比較参考
https://thehikaku.net/pc/microsoft/19SurfacePro7.html
ファン有よりもどうしても性能は落ちる訳だから
性能を求めてないなら型落ちのPro7を買えばいいだけでは?
Pro8より安いよ
●ファン有無の性能比較参考
https://thehikaku.net/pc/microsoft/19SurfacePro7.html
569[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:53:17.86ID:3FnuxjDn >>564
こんな誤字脱字するようじゃ世の中生きづらいだろ
こんな誤字脱字するようじゃ世の中生きづらいだろ
570[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 11:59:32.14ID:+m22HQWP >>555
病院行け
病院行け
571[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:01:04.20ID:8HtqTXVh 実際今ファンレス仕様の用途だとpro8より軽くて安いpro7て十分だろうね
でも性能低くても良いから軽くてファンレス仕様もちゃんと出して欲しいのもわかる
でも性能低くても良いから軽くてファンレス仕様もちゃんと出して欲しいのもわかる
572[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:04:25.12ID:Gjf2IhKN >>569
脱字やなくて ファン無しだろ
脱字やなくて ファン無しだろ
573[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:04:47.67ID:Gjf2IhKN ああ、ファン付きだ
574[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:05:37.79ID:9OSpxD+z ファンレスで吠えてる人は買えない貧乏人で顔真っ赤にしてるだけwww
575[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:14:05.74ID:mMSmjkhX 誤字脱字ドミノ笑うからやめろ
てかalder lakeが〜pro8はスルーすべきだ〜って言ってる人、普通に今回pro8かラップトップスタジオ買ってpro9出た時にpro8売ってpro9買えばいいやん
1年半無駄に我慢するの勿体ないぞ?
てかalder lakeが〜pro8はスルーすべきだ〜って言ってる人、普通に今回pro8かラップトップスタジオ買ってpro9出た時にpro8売ってpro9買えばいいやん
1年半無駄に我慢するの勿体ないぞ?
576[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:18:03.19ID:3FnuxjDn 1年半我慢するうちにどうでも良くなって無駄な出費が抑えられるんならアリだろ
577[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:18:49.63ID:mMSmjkhX ぅーむ、確かに
578[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:22:31.75ID:qH4APmhm pro7買った、初surface
カメラカバーって何買えばいい?
カメラカバーって何買えばいい?
579[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:27:50.81ID:9OSpxD+z 買えない貧乏人はこのスレで顔真っ赤画面神経麻痺wwwww
580[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:35:11.41ID:QyaY2FnQ 8買った奴は7所有者に永遠に馬鹿にされるんだろうな
581[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:38:56.66ID:OZuTPgEp そもそもインテルのCPUでファンレスは無理あるから早よARMにしろってのにおせえなほんと
582[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:40:33.20ID:XhLsmbvn >>580
ガチで嫉妬でワロタ
ガチで嫉妬でワロタ
583[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:44:53.07ID:9vL/rnVK >>581
8 Proが先に販売してるARMのPro Xがベースになってるんじゃね?
8 Proが先に販売してるARMのPro Xがベースになってるんじゃね?
584[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:54:56.40ID:pJ+hrTwk >>553
図書館で使うとき困るでしょ
図書館で使うとき困るでしょ
585[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:56:36.33ID:O1h0dgY6 図書館でファン大回転する作業するのかよ
586[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:57:55.19ID:3FnuxjDn 図書館でpc作業はキーボードのタイプ音がうるさいからやめてください
587[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 12:59:34.38ID:pJ+hrTwk 図書館でもWeb見たりOfficeファイル触ったりぐらいはするだろ
588[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:01:18.34ID:Gjf2IhKN 図書館で使うのはかまわんけど図書館になにしにいってるの
589[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:02:09.39ID:O1h0dgY6 図書館でWeb見たりする程度の作業ならPRO7でオッケー
590[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:02:37.64ID:mDOpdP5Q 図書館レスどんだけ続くんだよ
591[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:03:20.41ID:/6Y9jdf3 そうか音楽系で使ってる人はファンレスの方が良いとかあるのかもしれないのか
592[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:26:31.69ID:LbC8yaZd 図書館でくそ
593[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:40:07.68ID:YgDeg6wt594[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 13:41:27.71ID:S+VuhHqW >>580
ごん太ベゼルでスタバから叩き出されるよ
ごん太ベゼルでスタバから叩き出されるよ
595[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:03:22.43ID:FziTI2Ia alderが出たからと言ってそんなすぐにalder版surfaceが出るなんてことがあるだーろうか
596[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:22:51.24ID:CJN7iFZl メインメモリーDDR5 化にも期待してる
597[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:25:14.16ID:C2cAKi/S なに言んてるの
598[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:29:12.86ID:CJN7iFZl Intel「Alder Lake」が対応!爆速メモリDDR5はいつ普及?DDR4との違いは?
https://gadget-tech-log.com/technology/alderlake-ddr5-ddr4/
https://gadget-tech-log.com/technology/alderlake-ddr5-ddr4/
599[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:41:58.62ID:Jt+Y4wOn ○○がでたら〜
死ぬまで言い続けてそう(笑)
死ぬまで言い続けてそう(笑)
600[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:45:48.54ID:/6Y9jdf3 Alder版Proはいつ出るんだろう
1年後となると今度はAlderの次のCPUが近くなってそうだけど
1年後となると今度はAlderの次のCPUが近くなってそうだけど
601[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 14:50:56.66ID:H8UDFLm5 来年にはコロナのスペシャルが発展してもう地球はむちゃくちゃだよ
602[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:03:25.10ID:gSSEfp/L >>601
英 ワクチン開発研究者「コロナ毒性弱くなる」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000229846.html
英 ワクチン開発研究者「コロナ毒性弱くなる」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000229846.html
603[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:08:27.88ID:i7sqYhJY604[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:09:19.20ID:xMF1rk1G >>595
ほんとそれ
CPU新しいの出てもそれがSurfaceにすぐ反映されるかなんて分からないんだから
次のCPU出た頃に今更Alder搭載、とかもあり得る
Pro9が本当にいい機種だったらPro8から買い換えればいいだけ
ほんとそれ
CPU新しいの出てもそれがSurfaceにすぐ反映されるかなんて分からないんだから
次のCPU出た頃に今更Alder搭載、とかもあり得る
Pro9が本当にいい機種だったらPro8から買い換えればいいだけ
605[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:16:14.97ID:l7+Eyqdg ファンレスでそこまで性能求めないならPro7 i5の
メモリ16G、SSD256〜を予算に応じて選べばOKかな?
正直ファンレスはそこまで必要じゃないけどSDXCスロット無いのは致命的だった
メモリ16G、SSD256〜を予算に応じて選べばOKかな?
正直ファンレスはそこまで必要じゃないけどSDXCスロット無いのは致命的だった
606[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:18:31.73ID:PuQBw5gF Alderが期待通りのシロモノだといいがなw
607[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:22:55.00ID:N4sUKf6T Pro7のi5持ってるけど、8のi7も買ったわ。
7はファンレスだからi5っていう選択肢があったけど、全部ファン付きならi7にしようってなるよね
自分は図書館でPC使わんから、ファン付いててもいい派
7はファンレスだからi5っていう選択肢があったけど、全部ファン付きならi7にしようってなるよね
自分は図書館でPC使わんから、ファン付いててもいい派
608[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:25:20.05ID:2MVhsWDq エロゲーと仕事用に8買う!
609[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:31:55.95ID:+ZyANqns 実機レビュー待とうや
610[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:34:50.06ID:M3u644iQ 僕どうしたらいい?
611[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:34:57.68ID:fSjlBwDE 悩んだがよく触るのがsurfaceとスマホだから120Hzにする事にした
612[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 15:37:49.72ID:75Lo+hO6 >>609
買い替え検討中だけどとりあえず実機レビュー待って考えるつもり
買い替え検討中だけどとりあえず実機レビュー待って考えるつもり
613[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 16:50:20.00ID:HwGpPKmM 初期ロット買いそこねたら、半導体不足で年内入手困難になるんだろうな
614[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:16:59.96ID:K39y4E0c タイプカバーって打ったときの沈む感じが気になるんだけど、慣れるもの?
おとなしくラップトップ買ったほうがいいのかな?
おとなしくラップトップ買ったほうがいいのかな?
615[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:17:02.72ID:9OSpxD+z そんな品薄にはならないだろうね
実施公式もいつもの上位機種しか品切れになってない
これはコロナ前からだから生産数が少ないモデルなだけ
実施公式もいつもの上位機種しか品切れになってない
これはコロナ前からだから生産数が少ないモデルなだけ
616[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 17:18:01.54ID:9OSpxD+z 今回一番のネックがタイプカバーも買い換えないといけないって事なんだよな
タイプカバー無料キャンペーン待つのもアリかもしれん
タイプカバー無料キャンペーン待つのもアリかもしれん
617[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:15:09.47ID:Djul/nLl 転売屋が必死にポジキャンしてて草
618[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:20:08.17ID:YgDeg6wt >>614
俺はキーボードカバーは買わずにThinkKeybordUってワイヤレスキーボード使うよ
俺はキーボードカバーは買わずにThinkKeybordUってワイヤレスキーボード使うよ
619[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:36:22.56ID:iuBxfnQH 正直欲しいか?
もうタブレットにもならん重さやし
存在意義が怪しくなってる
もうタブレットにもならん重さやし
存在意義が怪しくなってる
620[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 18:40:30.36ID:oylulY+p laptop studioは一瞬気になったけどwacomEMRじゃないから見送り
とはいえパクリ元のcomceptD ezelは4,50万するから手が出ねーわ
samsung買ったから暫く高みの見物🤭
とはいえパクリ元のcomceptD ezelは4,50万するから手が出ねーわ
samsung買ったから暫く高みの見物🤭
621[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:00:08.26ID:83EH66uo622[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:01:32.69ID:YgDeg6wt623[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:02:07.04ID:6KVj6c5o laptop studio買おうかと思ったけど
来年まで待てんな
やっぱpro8買おうかな
来年まで待てんな
やっぱpro8買おうかな
624[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:03:32.49ID:a5gG3DAd625[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:06:34.97ID:5TwH6rLA626[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:09:06.61ID:5TwH6rLA 他のWindowsと繋げて液タブモードとかに出きれば良いのに
627[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:41:18.82ID:thOT7fRT Alder待ち多いんだな。
自分は2代後のMeteorが本命だから、
とりあえずTigerのPro8は買うわ。
自分は2代後のMeteorが本命だから、
とりあえずTigerのPro8は買うわ。
628[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:45:48.32ID:IR9bLtUX >>624
そらまあ業界のトップランナーだしジッターが出なかったり筆圧関知の機敏な反応は良いよ
でも13インチ〜15インチの画面サイズでは完成まで持っていかない人はMPPでも十分じゃない?
仕上げはSurfaceProなりlaptopStudioなりをWacomの液タブに繋げりゃいいだけなんだし。
ところで1185G7って1065G7に比べてかなり良かったりするもの?
Surfacebook3からの買い替え先に悩んでるわ
そらまあ業界のトップランナーだしジッターが出なかったり筆圧関知の機敏な反応は良いよ
でも13インチ〜15インチの画面サイズでは完成まで持っていかない人はMPPでも十分じゃない?
仕上げはSurfaceProなりlaptopStudioなりをWacomの液タブに繋げりゃいいだけなんだし。
ところで1185G7って1065G7に比べてかなり良かったりするもの?
Surfacebook3からの買い替え先に悩んでるわ
629[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:47:32.80ID:83EH66uo Proシリーズはファンありでしばらく行くでしょ
ファンなしサーフェスAirをアルダーで出せ
ファンなしサーフェスAirをアルダーで出せ
630[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:56:18.84ID:a5gG3DAd631[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:56:52.55ID:a5gG3DAd >>627
今はgoにして2,3年粘ろうかなという気も
今はgoにして2,3年粘ろうかなという気も
632[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 19:57:35.04ID:rjplP+AC 一つ大きなもんだいはサイドボタンを消しゴムに割り当てられないことである
正直意味がわからない
正直意味がわからない
633[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 20:19:01.84ID:1qG1vOlE 8は興味惹かれたのでPro9買います
634[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 20:19:52.24ID:mDOpdP5Q >>633
どっちも買え!!
どっちも買え!!
635[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 20:28:43.96ID:IBRfhslK Goの大きいバージョン出してほしかったな
636[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 20:29:06.69ID:/9pCWBn6 >>635
それそれ
それそれ
637[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 20:34:50.95ID:K39y4E0c638[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:01:01.43ID:jMEphIAq Goの12インチ出せば日本で爆売れだろうな
639[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:01:37.78ID:C2cAKi/S しつこいよ
640[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:01:45.32ID:koMJxJxo おそらくGo 4がPro 7くらいの性能だろうな
ファンレスしか買えない俺らはしばらく買い替えはなしだ
ファンレスしか買えない俺らはしばらく買い替えはなしだ
641[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:30:56.09ID:zzEVgHzR ファンがうるさいってどのくらい?
Pro7のファン付きモデルはうるさいの?
Pro7のファン付きモデルはうるさいの?
642[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:32:28.69ID:+m22HQWP Pro X が丁度Go2レベル
買えw
買えw
643[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:32:38.50ID:WbVztUmJ Tiger Lakeが載ってるラップトップなんていくらでもあるよ
X1Cスレ、Zスレ、X1Nスレを除いて書き込みを読んだり
Tiger Lake搭載機の騒音について調べることもできないの?
X1Cスレ、Zスレ、X1Nスレを除いて書き込みを読んだり
Tiger Lake搭載機の騒音について調べることもできないの?
644[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:34:18.04ID:uHzcK5/a 15インチのpro欲しい。
645[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:40:03.60ID:jMEphIAq >>644
いらない
いらない
646[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:40:20.84ID:WbVztUmJ Ice Lake(10nm++)とTiger Lake(10nm+++)は製造プロセスが違うからPro7の騒音と比べても何も意味がないよ
第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)の性能は「PCメーカー次第」 どういうこと?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/17/news142.html
2020年09月17日 20時30分 公開
Tiger Lake搭載ノートの性能はメーカーの熱設計次第で大きく変化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1276701.html
2020年9月14日 06:55
Intel CPUのロードマップを追っかけてる人なら一年前のこの記事のことは知ってる
Tiger Lakeを冷やすのは難しいし、冷やしたら冷やしたでファンがうるさいしな
自分で調べろってこった
第11世代Coreプロセッサ(Tiger Lake)の性能は「PCメーカー次第」 どういうこと?
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/17/news142.html
2020年09月17日 20時30分 公開
Tiger Lake搭載ノートの性能はメーカーの熱設計次第で大きく変化
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1276701.html
2020年9月14日 06:55
Intel CPUのロードマップを追っかけてる人なら一年前のこの記事のことは知ってる
Tiger Lakeを冷やすのは難しいし、冷やしたら冷やしたでファンがうるさいしな
自分で調べろってこった
647[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:47:39.55ID:G5dS4H/r >>644
それならLaptop4
それならLaptop4
648[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:50:28.30ID:/9pCWBn6 13インチのGoでええんや
649[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:52:39.53ID:WuiCqFFW 15インチのタブレットとかありえねーだろw
650[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:57:00.64ID:/9pCWBn6 iPad Proでマンガ書く人は大型化希望してる
651[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 21:59:48.25ID:mci36JCX >>120
いきなり自分語り
いきなり自分語り
652[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:04:59.78ID:jMEphIAq >>650
そんなごく一部のマイノリティのために製品作ってないんで
そんなごく一部のマイノリティのために製品作ってないんで
653[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:09:17.44ID:rjplP+AC >>649
surface book はオワコン
surface book はオワコン
654[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:12:15.48ID:S2WUqmEh まぁlaptopやbookがツーサイズ展開だったしProも15インチ欲しいなってのは分かる
他社のコンバーチブル式の2in1は16インチクラスが普通にあるわけだし
逆立ちしても無いものは出てこないのでLaptopStudioかbook3買えってこったな
他社のコンバーチブル式の2in1は16インチクラスが普通にあるわけだし
逆立ちしても無いものは出てこないのでLaptopStudioかbook3買えってこったな
655[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:16:40.83ID:ZlM0opgH 誰か早くlaptop studioスレ立ててくれさい
656[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:17:36.14ID:eRMvP3Vv 無音、好きなキーボードが使える、ちょっとした持ち運びもできるデスクトップとして考えてるから
15インチとか16インチがあったら欲しいな。大きければ大きいほど排熱にも有利だしね
とはいっても、今回の発表を見る限りMSとしては>>653の最後のくだりってことだろうね
iPad Proも15インチをだすかも?ってリークがあったから、他社がだせば追随する可能性はあるかな
Surface Dialなんて面白いモノもあるんだからSurfaceで液タブくらいは出してもいいとは思うけど(120Hzにもなったし)
15インチとか16インチがあったら欲しいな。大きければ大きいほど排熱にも有利だしね
とはいっても、今回の発表を見る限りMSとしては>>653の最後のくだりってことだろうね
iPad Proも15インチをだすかも?ってリークがあったから、他社がだせば追随する可能性はあるかな
Surface Dialなんて面白いモノもあるんだからSurfaceで液タブくらいは出してもいいとは思うけど(120Hzにもなったし)
657[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:18:40.31ID:eRMvP3Vv658[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:18:50.10ID:jMEphIAq >>654
Surfaceタブレットでは10インチと13インチのツーサイズ展開でしょ?
しかもノートPCと違って15インチ買った変人の為にタイプカバーを何色も用意しないといけないからね
どう見ても開発コストが見合わない
Surfaceタブレットでは10インチと13インチのツーサイズ展開でしょ?
しかもノートPCと違って15インチ買った変人の為にタイプカバーを何色も用意しないといけないからね
どう見ても開発コストが見合わない
659[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:21:16.40ID:jMEphIAq Goの13インチ版を出すのならPro用のタイプカバーや周辺機器は全部使える
「ファンレスが欲しい」「薄いのが欲しい」「安いのが欲しい」といった要望も叶えられる
こっちは現実的な案
「ファンレスが欲しい」「薄いのが欲しい」「安いのが欲しい」といった要望も叶えられる
こっちは現実的な案
660[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:31:44.42ID:mDOpdP5Q ラップトップスタジオ、まあまあなグラボ積んでそうだからメインPC売っても大丈夫なんじゃないか?
と思って3050tiモバイルのベンチ見たら絶望した
と思って3050tiモバイルのベンチ見たら絶望した
661[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:32:31.36ID:eRMvP3Vv Microsoft Surface Laptop Studio Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632663115/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1632663115/
662[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:32:53.24ID:Szbu+ev0 GoスレよりGoの話題あって草
663[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:39:22.15ID:oYkFGgoY >>660
末尾50はずっとしょぼい
末尾50はずっとしょぼい
664[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:41:07.17ID:0DJG/EyJ665[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:43:09.23ID:eRMvP3Vv nVidiaの下位モデルは前世代のリネームみたいなものだし
X1Eスレの書き込みを見る限りでは、ミドルレンジを載せたら載せたでウルサイって書き込みがある
X1Eスレの書き込みを見る限りでは、ミドルレンジを載せたら載せたでウルサイって書き込みがある
666[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 22:44:20.38ID:mDOpdP5Q これはpro8かラップトップスタジオか、悩みが加速しますよ
667[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:01:26.08ID:K39y4E0c vaio tap21からの乗り換えだから、自分も大きい画面のタブレットPCが欲しい
でも、大きいのは需要がないからモニター使ってねってことなんだろうなあ
でも、大きいのは需要がないからモニター使ってねってことなんだろうなあ
668[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:28:14.60ID:G5dS4H/r お金ある人はLaptopStudioでいいんじゃない。
あれでも14インチだけど。あと何気に解像度はPro8の方が上なんよね
あれでも14インチだけど。あと何気に解像度はPro8の方が上なんよね
669[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:44:26.45ID:QQyoxk+W X1Eって何?
670[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:45:27.73ID:4jOt8nag 予約しようか販売開始されて実物見てから買おうか悩む。
671[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:50:12.90ID:LpsPFH/6 信仰心が足りないな
672[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:51:19.58ID:S2WUqmEh 実物見る→Amazonの年末セールや楽天セールで30パーセント引きくらいになってるのを買う
なるかどうかは知らないけどPro7とbook3は発売年の年末にガッツリセールしてたからちょっと期待したい
>>664
好みに合致してたようで良かったです😊
なるかどうかは知らないけどPro7とbook3は発売年の年末にガッツリセールしてたからちょっと期待したい
>>664
好みに合致してたようで良かったです😊
673[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:52:05.33ID:D4iIslSJ 地獄に堕ちるぞ
674[Fn]+[名無しさん]
2021/09/26(日) 23:52:51.05ID:C2cAKi/S 半導体不足でどれだけタマ用意できるかわからないのにずいぶん余裕あるな
675[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:04:54.84ID:0e1Py+GV676[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:06:24.31ID:AzBTB1VT やはり外付けGPUの早急な実用化が待たれる
677[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:14:43.06ID:Q7StQVdA Razer Bladeは15.8mmでRTX3080載ってるぞ
678[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:26:17.36ID:4DB6A/e4 とりあえずラップトップスタジオスレ出来たからグラボがどうとか込み入った話は向こうでやれば?
679[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:28:33.84ID:qJX6jOdg >>669
ThinkPad X1 Extremeのことじゃね
ThinkPad X1 Extremeのことじゃね
680[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:28:52.73ID:gGgV3+PV681[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 00:49:24.37ID:RrSrEvX2 >>675
厚みと重さはあるが3050tiより上とか消費電力パネェんだが…
厚みと重さはあるが3050tiより上とか消費電力パネェんだが…
682[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 01:50:34.16ID:CHJpi77t >>677
爆熱で使い物にならなさそう
爆熱で使い物にならなさそう
683[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 07:42:04.90ID:VvlSJ95d684[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 07:48:07.60ID:VvlSJ95d ググったら直りました!
685[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 07:49:28.59ID:vXakokqQ >>672
まぬけ
まぬけ
686[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 08:38:47.22ID:vDf0jPvi pro Xからの乗り換え検討でキーボードとペンは持ってるんですが
Surface スリム ペン 2発売予定、これって今の現行のSurface スリム ペンとは違うのかな?
見た目はかなり似てるけども・・・
キーボードは仮に進化しててもそのまま使う予定です。
Surface スリム ペン 2発売予定、これって今の現行のSurface スリム ペンとは違うのかな?
見た目はかなり似てるけども・・・
キーボードは仮に進化しててもそのまま使う予定です。
687[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 08:43:39.60ID:qwDcncKh >>686
Go3買った方がいいよ
Pro8はファンレスじゃないし値段も高過ぎ
SDカードも使えない
重さや薄さも改悪
率直に言っておすすめできる出来ではない
どうしてもProが欲しいならIntelの来年のCPUが優秀だから一年待つべし
Go3買った方がいいよ
Pro8はファンレスじゃないし値段も高過ぎ
SDカードも使えない
重さや薄さも改悪
率直に言っておすすめできる出来ではない
どうしてもProが欲しいならIntelの来年のCPUが優秀だから一年待つべし
688[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:24:35.37ID:d+jx/oxa >>686
対応してるアプリで振動フィードバックが入るらしい
対応してるアプリで振動フィードバックが入るらしい
689[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:40:11.32ID:vDf0jPvi690[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 09:59:01.80ID:KRXSultX691[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:05:32.28ID:YNpZ+PQg >>690
5はwin11できない時点で論外
5はwin11できない時点で論外
692[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:07:30.20ID:rvJx8Ojf なんかPro8アンチ(笑)が湧いてるから相手にしないほうがいいよ
言ってること支離滅裂なので一目瞭然
言ってること支離滅裂なので一目瞭然
693[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:15:58.83ID:9JLAVZOs 客観的に見て8は地雷だから9を待った方がいいと思われ
694[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:18:43.24ID:0e1Py+GV695[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:21:33.85ID:AMOJt2pw 振動とかいるんかな?
普通にペン先とかディスプレイの質感で改善してくれた方が良い気がする。
本当に違和感なく使えるのかとか電池残量で変わったりしないかとか人柱待ちだな。
あとペン高過ぎ。
普通にペン先とかディスプレイの質感で改善してくれた方が良い気がする。
本当に違和感なく使えるのかとか電池残量で変わったりしないかとか人柱待ちだな。
あとペン高過ぎ。
696[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:25:30.93ID:i/XQ1yhm 振動といってもバイブみたいなブルって感じではなくて多分書く時の抵抗を微妙に感じるぐらいのハプティック機能だと思うけどどうなんだろう。すげー強いバイブだったら笑える
697[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:27:53.67ID:4vWR1Yhb >>693
客観的に見て、君の意見は客観的じゃないな
客観的に見て、君の意見は客観的じゃないな
698[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:29:53.87ID:YNpZ+PQg 文字書くとかくらいだったら社外品で十分だよ
俺もsurfaceで使える社外品使ってるけど筆圧もあるし右クリックボタンと消すボタンあるから普通に使えてる
イラスト描くような人は純正しかダメだろうけど
俺もsurfaceで使える社外品使ってるけど筆圧もあるし右クリックボタンと消すボタンあるから普通に使えてる
イラスト描くような人は純正しかダメだろうけど
699[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 10:57:23.72ID:TFD4iHhS 真逆だよバーカ
普通の人はオシャレ感やMSへの信頼性でSurface買ってるわけだから
ペンも当然純正品を使う
イラスト描いてる人は何種類もペン試して一番自分に合うやつを使う
普通の人はオシャレ感やMSへの信頼性でSurface買ってるわけだから
ペンも当然純正品を使う
イラスト描いてる人は何種類もペン試して一番自分に合うやつを使う
700[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 11:34:26.55ID:YNpZ+PQg そもそもペン何種類も買うくらいなら液タブ買うと思うんですが
701[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 12:48:02.66ID:ywQvIU9B702[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:37:01.15ID:0e1Py+GV703[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:46:04.02ID:OpTR5Z5F Pro8とかマジで地雷だろ
こんなの買うわけねーわ次世代の待った方がいいぜ
ほんと金の無駄よオレは買わないよ変えなくても悔しくもないね
中古のサーフぇー酢買った方がいいね
俺みたいなプロは8は買わない
こんなの買うわけねーわ次世代の待った方がいいぜ
ほんと金の無駄よオレは買わないよ変えなくても悔しくもないね
中古のサーフぇー酢買った方がいいね
俺みたいなプロは8は買わない
704[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:50:31.37ID:3jXLpMn4 120HzのディスプレイやTB4要らないならPro7+買ったほうがいいけどどんどんモノ無くなってくで
705[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 13:51:16.38ID:vmygb2td Go 13インチだせ
706[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:21:31.38ID:j2gllBiV スリムペンやめてほしい持ちづらい
707[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:51:59.02ID:qJX6jOdg Pro8とGo3のパネルの違い気になるね
同じならお絵かき用としてはGo3でいいな
同じならお絵かき用としてはGo3でいいな
708[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:53:32.32ID:M5jC+yZE ファンの有無でしか語れない人の声が大きいようですが、そこは一回置いとくとして。
他の性能面で見れば基本的に良さげなんですよね?
悪化したってところも周辺機器活用でどうとでもなりそうだし
他の性能面で見れば基本的に良さげなんですよね?
悪化したってところも周辺機器活用でどうとでもなりそうだし
709[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:54:03.46ID:qJX6jOdg710[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 14:59:00.88ID:qJX6jOdg >>708
カタログスペックは素晴らしいけど実機レビュー待ちだな
どのモデルを買うかはCPUクロックの推移のレビュー次第
Pro7はこんな感じだったけど、Pro8は100g重くなってるし
だいぶ改善されているのではと期待している
https://thehikaku.net/pc/microsoft/19SurfacePro7.html
Pro7 Core i5-1035G4
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/19SurfacePro7/clock.gif
Pro7 Core i7-1065G7
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/19SurfacePro7/clock-i7.jpg
カタログスペックは素晴らしいけど実機レビュー待ちだな
どのモデルを買うかはCPUクロックの推移のレビュー次第
Pro7はこんな感じだったけど、Pro8は100g重くなってるし
だいぶ改善されているのではと期待している
https://thehikaku.net/pc/microsoft/19SurfacePro7.html
Pro7 Core i5-1035G4
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/19SurfacePro7/clock.gif
Pro7 Core i7-1065G7
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/19SurfacePro7/clock-i7.jpg
711[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:02:02.63ID:73rLeDSw >>708
Surface Pro8に搭載されるTiger Lakeは'21 Janにリリースされているものです
既にTiger Lakeが載っているラップトップが数多あるので様々な機種の様々なレビューをご覧になってはいかがでしょうか
こういった簡単なことも調べられないようですから、「ファンの有無でしか語れない人の声が大きい」と勘違いなさるのでしょうね
Surface Pro8に搭載されるTiger Lakeは'21 Janにリリースされているものです
既にTiger Lakeが載っているラップトップが数多あるので様々な機種の様々なレビューをご覧になってはいかがでしょうか
こういった簡単なことも調べられないようですから、「ファンの有無でしか語れない人の声が大きい」と勘違いなさるのでしょうね
712[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:08:07.02ID:73rLeDSw >>710
Tiger Lakeがでて大分経つというのにIce Lakeのクロックの推移を貼って何がしたいの?
Surfaceで比べるとしたらPro7ではなくPro7+でしょうに
それにPro8は前モデルでファンが乗っているんだからPro 7 i5のサーマルスロットリングは見る必要がない
Ice LakeはTDP, Tiger LakeはTDPを廃してオペレーティングレンジを導入している
Pro7のIcle LakeがこうだったからTiger Lakeではこうなるだろう、というのは通用しない
他社では既にTiger Lakeが載ってるモバイルがあるんだからそっちを参考にするべき
性能面で向上しているレビューもあるし、いろいろと不満があるレビューもある
Alder Lakeが載っているわけじゃないんだから、少しは自分で調べればいい
Tiger Lakeがでて大分経つというのにIce Lakeのクロックの推移を貼って何がしたいの?
Surfaceで比べるとしたらPro7ではなくPro7+でしょうに
それにPro8は前モデルでファンが乗っているんだからPro 7 i5のサーマルスロットリングは見る必要がない
Ice LakeはTDP, Tiger LakeはTDPを廃してオペレーティングレンジを導入している
Pro7のIcle LakeがこうだったからTiger Lakeではこうなるだろう、というのは通用しない
他社では既にTiger Lakeが載ってるモバイルがあるんだからそっちを参考にするべき
性能面で向上しているレビューもあるし、いろいろと不満があるレビューもある
Alder Lakeが載っているわけじゃないんだから、少しは自分で調べればいい
713[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:31:19.35ID:qJX6jOdg >>712
だからPro8の実機レビュー待ちだと言っているんだが?
だからPro8の実機レビュー待ちだと言っているんだが?
714[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:33:38.31ID:M5jC+yZE715[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:46:12.28ID:YHTeByq8716[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 15:57:58.80ID:IBDViQdL717[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 16:27:06.10ID:W2MCDOGY Pro8、ベゼルレス、ペン内蔵、サンダーボルト4、バッテリー16時間、良いですね。
Pro7で買わなくてよかった。ポチりました。楽しみ。
Pro7で買わなくてよかった。ポチりました。楽しみ。
718[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:04:11.30ID:O1jgM6Fd 分解できる仕様ならともかく、分解ができない、分解しにくいPCでファン付きは怖いよな
719[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:04:49.70ID:OpTR5Z5F ファンありのsurfaceとかゴミだぜ
俺は買わないなファンレスじゃないもんありえない
マジでゴミクソハゲクソ饅頭ですわ
時代はファンレスだぜ
Photoshopもファンレス対応だからな
ゲームもファンレス対応してるしありえないよな
俺は買わないなファンレスじゃないもんありえない
マジでゴミクソハゲクソ饅頭ですわ
時代はファンレスだぜ
Photoshopもファンレス対応だからな
ゲームもファンレス対応してるしありえないよな
720[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:24:03.54ID:OpMw6q7G Surface pro7
USB-Cからだと充電できるのですが、surface connectからだと一瞬点滅するだけで充電できません
ソフトウェアの問題なんでしょうか?
USB-Cからだと充電できるのですが、surface connectからだと一瞬点滅するだけで充電できません
ソフトウェアの問題なんでしょうか?
721[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:24:06.31ID:6zxBSjjp ならPro X買えばええんちゃう? ~終わり~
722[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 17:45:11.87ID:Q1FoULht キーボードの付いて無いカバーって売ってないんですかね?
ちなPro7
ちなPro7
723[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:04:45.95ID:AzBTB1VT i7モデルの内蔵グラフィック能力はどんなもんだろうか
724[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:07:09.24ID:vXakokqQ ファンレス!ファンレス!
連呼してるのは買えない貧乏人だってじっちゃがいってた
連呼してるのは買えない貧乏人だってじっちゃがいってた
725[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:20:56.41ID:73rLeDSw >>724
i3, i5も引き続き販売されるってのに何言ってんの?
i3, i5も引き続き販売されるってのに何言ってんの?
726[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:38:44.81ID:2n0fd+Hu727[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:40:20.95ID:OpTR5Z5F728[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:46:49.03ID:4gzfkq1j 頭ワルワル煽りレスも専門板じゃレスもらいやすくて良いよな
729[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 18:59:36.45ID:73rLeDSw >>726
いいから、たいがあれいくの他社モデルをぐぐってこいよ
今年の頭にリリースされたCPUだぞ?
レビューとかベンチなんかいくらでもあるから自分で調べろ
それでおなおファンありを買うってのならご自由にどうぞ
たいがあれいくのファンありを買うなら普通のラップトップを勧めるけどな
いいから、たいがあれいくの他社モデルをぐぐってこいよ
今年の頭にリリースされたCPUだぞ?
レビューとかベンチなんかいくらでもあるから自分で調べろ
それでおなおファンありを買うってのならご自由にどうぞ
たいがあれいくのファンありを買うなら普通のラップトップを勧めるけどな
730[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 19:02:41.26ID:RZSO639c 8も9も買えばいいやん
無駄な出費がーとか言う人おるけど、Surface買う奴がコスパとかそういうの気にせんだろ
ある意味Appleみたいな信者ブランドだぞSurfaceは
新機種出る度に買い替えてけ
無駄な出費がーとか言う人おるけど、Surface買う奴がコスパとかそういうの気にせんだろ
ある意味Appleみたいな信者ブランドだぞSurfaceは
新機種出る度に買い替えてけ
731[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 19:22:49.10ID:OpTR5Z5F ファンありとか今に時代社会に使えないゴミ
よって買う必要なし
よって買う必要なし
732[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 19:26:59.82ID:pdIJ9RWr ジャンクでタイプカバーつきSurface Pro3の256GBモデルを17000円で買った
タイプカバー認識しない、たまに充電されない不具合がジャンクの理由
タイプカバーはPro5につけたら普通に使えたから本体のドライバ不具合ぽいからなんとでもなりそう
Android入れて泥タブにしたら高性能泥タブになるんじゃね?と思った
タイプカバー認識しない、たまに充電されない不具合がジャンクの理由
タイプカバーはPro5につけたら普通に使えたから本体のドライバ不具合ぽいからなんとでもなりそう
Android入れて泥タブにしたら高性能泥タブになるんじゃね?と思った
733[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 19:40:11.60ID:hllJsCIO ファンありに文句言ってる奴ほんとバカだな
今回のPro 8 の進化を認めてポチってるやつらはお前のその書き込み本当にシラけて読んでるわ
Pro 7のサーマルスロットリングは本当に使い物にならねーんだよ
だから今回はi5もファンありでむしろ良かってると思ってる
ファンレスなんてもはや逆に今の時代ないわー
一生文句垂れてろよ
今回のPro 8 の進化を認めてポチってるやつらはお前のその書き込み本当にシラけて読んでるわ
Pro 7のサーマルスロットリングは本当に使い物にならねーんだよ
だから今回はi5もファンありでむしろ良かってると思ってる
ファンレスなんてもはや逆に今の時代ないわー
一生文句垂れてろよ
734[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:10:56.54ID:V7J4BKkw >>627
AlderからMeteorは結構変わるの?
AlderからMeteorは結構変わるの?
735[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:16:33.47ID:gGA3A+W2 とりあえず人柱報告待ちで考えよう
736[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:17:15.59ID:V7J4BKkw あぁ Meteorから7nmの予定なのか・・・どうなんだろうなぁ
7nmになるのなら今Pro8買っちゃおうかなぁ
7nmになるのなら今Pro8買っちゃおうかなぁ
737[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:17:16.50ID:AMOJt2pw まだファンファン大佐がいるのか
738[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:18:05.66ID:2g8ALSuT この辺が出てくるんじゃない?
TSMC、2021年下半期に5nmプロセスノードでIntel Core i3 CPUを生産、2022年下半期には3nmメインストリーム&ハイエンドCPUが量産へ
https://www.google.co.jp/amp/s/g-pc.info/archives/18765/amp/
TSMC、2021年下半期に5nmプロセスノードでIntel Core i3 CPUを生産、2022年下半期には3nmメインストリーム&ハイエンドCPUが量産へ
https://www.google.co.jp/amp/s/g-pc.info/archives/18765/amp/
739[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:20:46.97ID:37W/eLeP ファンファンウィーヒッタステーッステー
740[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:28:46.49ID:EHKxGhuL >>737
若人にはぜんぜん刺さってないと思う…
若人にはぜんぜん刺さってないと思う…
741[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:34:01.93ID:W2HGUgE8 Surface Proはfanなしの方が良いと思う部分もあるが熱こもるの気になって後ろからusb fan使ってるよ
m3位の使うなら良いかもしれないがi5 i7使うならfan必要
m3位の使うなら良いかもしれないがi5 i7使うならfan必要
742[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:38:42.11ID:jYwAaZFM ファンレスはARM版Win機しか無理なんだろ今後は
743[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:43:00.68ID:w1MVHhMn office365 買わせようとするなら、office永続無くして安くしてほしいんだけど。
今回そういうわけじゃないよね・・・
今回そういうわけじゃないよね・・・
744[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:43:32.74ID:pdIJ9RWr >>737
仮面ノリダーでしか知らないな
仮面ノリダーでしか知らないな
745[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:45:29.76ID:AzBTB1VT ARM版ってそんなに不安定なのか?
746[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:45:37.25ID:2g8ALSuT ここにいる人、大半おっさんだろ
747[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:51:49.20ID:qJX6jOdg ん?おれ20代だけど他は30以上なの?
748[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 20:59:48.86ID:vUdt4UDZ エルダーレイクは発熱クリアされるのか?
高性能化にともなって悪化の一方に思えるが
高性能化にともなって悪化の一方に思えるが
749[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:24:45.37ID:7SymVPLr >>734
2019 Ice Lake (Iris UHD) 10nm+
2020 Tiger Lake (Iris Xe) 10nm++
2021 Alder Lake (Iris Xe) 10nm+++
2022 Raptor Lake (Iris Xe) 10nm++++
2023 Meteor Lake (Iris Xe2) 7nm
2019 Ice Lake (Iris UHD) 10nm+
2020 Tiger Lake (Iris Xe) 10nm++
2021 Alder Lake (Iris Xe) 10nm+++
2022 Raptor Lake (Iris Xe) 10nm++++
2023 Meteor Lake (Iris Xe2) 7nm
750[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:29:28.53ID:OLJgZKxQ751[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:30:06.24ID:7SymVPLr もともと2022にMetero Lakeがくるはずだったけど
一年遅れるってことで、繋ぎにRaptor Lakeが入ることになった
一年遅れるってことで、繋ぎにRaptor Lakeが入ることになった
752[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 21:33:14.86ID:7SymVPLr >>748
そこでTDP 5WのAlder Lakeなんですよ
そこでTDP 5WのAlder Lakeなんですよ
753[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 22:01:53.49ID:2g8ALSuT754[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 22:07:01.12ID:CYIxehdm755[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 22:08:33.92ID:4LWbiu22 ここまでくると普通の軽量ノートパソコンでいいだろ
需要なし
需要なし
756[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 22:30:57.72ID:7SymVPLr その軽量ノートですらTiger Lakeの性能を引き出すために
ファンをデュアルに
ヒートシンクを分厚く
したことによって重くなりうるさくなっているわけでして
ファンをデュアルに
ヒートシンクを分厚く
したことによって重くなりうるさくなっているわけでして
757[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 22:48:44.14ID:Vhkbg1Kr 本体の厚み増加は相当冷却効果上がるからな。
はよ試してみたい
はよ試してみたい
758[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:11:00.34ID:7SymVPLr Surface Pro8
「Surface Pro 8」登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
内部構造
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/006_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/007_o.jpg.html
CPUと熱設計
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/008_o.jpg.html
Surface Pro7+
第11世代Core、32GBメモリとLTEが選択可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1299460.html
i7モデルはファンによる冷却
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/460/html/003_o.jpg.html
i5とi3モデルはファンレス
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/460/html/004_o.jpg.html
「Surface Pro 8」登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1352759.html
内部構造
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/006_o.jpg.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/007_o.jpg.html
CPUと熱設計
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1352/759/html/008_o.jpg.html
Surface Pro7+
第11世代Core、32GBメモリとLTEが選択可
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1299460.html
i7モデルはファンによる冷却
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/460/html/003_o.jpg.html
i5とi3モデルはファンレス
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1299/460/html/004_o.jpg.html
759[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:18:09.23ID:7SymVPLr Surface Pro8の内部構造の画像を見る限りではCPUを覆うようなヒートシンクが見えるね
そのヒートシンクからヒートパイプが三つ延びていて、そのうちの一つがシロッコファンに繋がってる
翻ってSurface Pro7+の内部構造の画像を見る限りではCPUは二本のヒートパイプを置いているだけ
二本のうちの一本がシロッコファンに繋がってる
これを見る限りではCPUそのものをヒートシンクで覆っているPro8は排熱に気を遣っていることが窺える
一方でPro7+よりもファンが大型化しているからうるさくなるか
はたまたPro7+よりもファンを大きくしているからPro 8では回転数を落として静かになっているか
こればかりは分からんわ
そのヒートシンクからヒートパイプが三つ延びていて、そのうちの一つがシロッコファンに繋がってる
翻ってSurface Pro7+の内部構造の画像を見る限りではCPUは二本のヒートパイプを置いているだけ
二本のうちの一本がシロッコファンに繋がってる
これを見る限りではCPUそのものをヒートシンクで覆っているPro8は排熱に気を遣っていることが窺える
一方でPro7+よりもファンが大型化しているからうるさくなるか
はたまたPro7+よりもファンを大きくしているからPro 8では回転数を落として静かになっているか
こればかりは分からんわ
760[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:20:26.40ID:7SymVPLr761[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:22:48.72ID:qJX6jOdg762[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:24:54.43ID:7SymVPLr Pro8ってシロッコじゃないのかな……
ファンをぶん回して本体の側面に開けた吸気口から全力で吸気する感じっぽいのか
ファンをぶん回して本体の側面に開けた吸気口から全力で吸気する感じっぽいのか
763[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:46:48.42ID:vmygb2td >>762
堕ちろカトンボ!
堕ちろカトンボ!
764[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:55:09.56ID:i1d2+HyA Corem5ですらアチアチだったからな
Alderも大して期待できん
Alderも大して期待できん
765[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:56:13.94ID:vmygb2td 熱くないIntelとかお前ら史上あった?
766[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:58:40.16ID:eC0HUErY Baniasとかな
767[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:58:41.62ID:dIGIPfxc >>764
alder lakeは、軽い処理を、atom コアで処理するので発熱は改善されるだろう。
alder lakeは、軽い処理を、atom コアで処理するので発熱は改善されるだろう。
768[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:59:40.21ID:dIGIPfxc >>765
Atom
Atom
769[Fn]+[名無しさん]
2021/09/27(月) 23:59:49.65ID:AoladNdD なんかあんまり冷えそうにない構造だと思ったら
7+はデフォルト設定でPL2が25Wしかないんだな
7+はデフォルト設定でPL2が25Wしかないんだな
770[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 00:18:13.33ID:iQ1HeEQ+ コロナ禍もあるとは思うが、レイクフィールドが全然売れなかったでしょ
今世の中に求められてるのはホームラップトップ、ファン付きの流れ
今世の中に求められてるのはホームラップトップ、ファン付きの流れ
771[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:08:01.94ID:3ZRd6t4k >>770のように自説を補強するために都合のいいデータを持ち出す人は面白いな
あれはそもそも搭載機がまったくと言っていいほどなかったからな
WoAのタスクスケジューラーを流用したカスタムWindowsで出さざるを得なかった実験機の位置づけ
それでコロナだとそれっぽいことを付け足して売れなかったとか頭おかしい
それならわざわざPro 7+でファンレスのモデルを出さなかったかったでしょ?
この程度の脳味噌しかないのにファン必須のi7を買うの?
豚に真珠でしょ。新しく発表されたGPDでも使ってなよ
あれはそもそも搭載機がまったくと言っていいほどなかったからな
WoAのタスクスケジューラーを流用したカスタムWindowsで出さざるを得なかった実験機の位置づけ
それでコロナだとそれっぽいことを付け足して売れなかったとか頭おかしい
それならわざわざPro 7+でファンレスのモデルを出さなかったかったでしょ?
この程度の脳味噌しかないのにファン必須のi7を買うの?
豚に真珠でしょ。新しく発表されたGPDでも使ってなよ
772[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:12:41.84ID:UUAAZf/i773[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:13:23.78ID:UUAAZf/i レイクフィールドの話
774[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:15:16.05ID:3ZRd6t4k Core i7-1165G7搭載「Surface Pro 7+」をレビュー。Pro7無印と徹底比較
https://jisakuhibi.jp/review/surface-pro-7-plus-core-i7-1165g7
TDP, PL1, PL2に言及しているレビューがあったので貼っとく
Pro7+とPro8のCPUには大きな違いは無いから、上の分解画像の書き込みと照らし合わせれば
冷えるか冷えないか、うるさいかうるさくないかの参考にはなるかも
個人的には負荷の掛からない利用では静か
負荷が上がってもPro7+と比べれば静か(うるさくないとは言ってない)でスロットリングが起きるまでの時間も延びそう
と言う印象
Iris XeもあるしNintendo Switchのような使い方もできそうね
後は実機次第かな
https://jisakuhibi.jp/review/surface-pro-7-plus-core-i7-1165g7
TDP, PL1, PL2に言及しているレビューがあったので貼っとく
Pro7+とPro8のCPUには大きな違いは無いから、上の分解画像の書き込みと照らし合わせれば
冷えるか冷えないか、うるさいかうるさくないかの参考にはなるかも
個人的には負荷の掛からない利用では静か
負荷が上がってもPro7+と比べれば静か(うるさくないとは言ってない)でスロットリングが起きるまでの時間も延びそう
と言う印象
Iris XeもあるしNintendo Switchのような使い方もできそうね
後は実機次第かな
775[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:19:26.66ID:3ZRd6t4k >>772
盛り上がらなかったし、メーカーもIntelに渋々付き合ってやった感しかなかった印象
インテルもMSもメーカーもAlder Lakeのためのフィールドテスト的な位置づけだよね > レイクフィールド
だからこそ>770の論調が酷すぎる。朝日かよ……
盛り上がらなかったし、メーカーもIntelに渋々付き合ってやった感しかなかった印象
インテルもMSもメーカーもAlder Lakeのためのフィールドテスト的な位置づけだよね > レイクフィールド
だからこそ>770の論調が酷すぎる。朝日かよ……
776[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 01:44:40.37ID:UUAAZf/i777[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 10:47:24.51ID:n8CAGvJM >>767
軽い処理だけやん(笑)
軽い処理だけやん(笑)
778[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 10:54:58.65ID:3ZRd6t4k >>776
分からないなら黙って調べればいいじゃん
分からないなら黙って調べればいいじゃん
779[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 11:40:20.89ID:cY93Plea780[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:02:58.26ID:qAY7e0Ki 今SurfacePro3とかいうだいぶ古いの使ってるんですがバッテリー持ちがだいぶ悪く、加えて差しても充電ランプが付かなかったりすることがあります。
主な用途はFXとワードなんですが新しく買い替えた方がいいのか修理がいいのか教えていただけると幸いです🙇‍♀
主な用途はFXとワードなんですが新しく買い替えた方がいいのか修理がいいのか教えていただけると幸いです🙇‍♀
781[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:05:19.93ID:j0gqbmah782[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:12:55.01ID:j0gqbmah >>777
タスクマネージャー見てみろよ
自分のPC だとスレッド数3500ぐらい動いている。
全てのスレッドを高性能コアでやってるから発熱するんだよ。
どうでもいいスレッドは高効率コア(atom コア)に任せるから発熱を抑えられる。
タスクマネージャー見てみろよ
自分のPC だとスレッド数3500ぐらい動いている。
全てのスレッドを高性能コアでやってるから発熱するんだよ。
どうでもいいスレッドは高効率コア(atom コア)に任せるから発熱を抑えられる。
783[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:15:53.89ID:qAY7e0Ki >>781
無事負けてます🙄
無事負けてます🙄
784[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 12:56:00.04ID:FAZAcVd5 >>778
言葉もまともに使えない奴が他人の主張否定して、調べろとかウケるわ
言葉もまともに使えない奴が他人の主張否定して、調べろとかウケるわ
785[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 16:14:08.76ID:x6qAQhqe >>780
Surface3からの買い替えでポチったよ
Surface3からの買い替えでポチったよ
786[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:16:50.34ID:QECG6aRS >>775
上から目線の割に中身は産経なみのクオリティ。。。┐(´д`)┌
上から目線の割に中身は産経なみのクオリティ。。。┐(´д`)┌
787[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:31:36.07ID:lB2EZ+hZ788[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:41:23.16ID:NJdrcHaz789[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 17:49:45.08ID:NJdrcHaz スリープ中の異常発熱がSurface Proでも報告されてるみたい
https://gigazine.net/news/20210927-dell-modern-standby-battery-heat/
https://gigazine.net/news/20210927-dell-modern-standby-battery-heat/
790[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 18:59:13.21ID:qiuZJyfx なんかもう
冷却って技術的なブレイクスルーおきないの
未だにフーフーって
冷却って技術的なブレイクスルーおきないの
未だにフーフーって
791[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 19:07:26.06ID:j0gqbmah 寒いギャグでも言って、冷やすとか
792[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 19:36:31.26ID:M6jZUn22 年末のヨドバシSurface福袋は
Pro8タイプカバー付きで7万と予想
去年はPro7が78倍で当選しちゃったので今年は無理かなぁ
Pro8タイプカバー付きで7万と予想
去年はPro7が78倍で当選しちゃったので今年は無理かなぁ
793[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 19:40:12.08ID:DyuTKE5n794[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:02:11.09ID:6jcDxvcn 7+が10マンだったらそれはそれでいいかもしれん
795[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:14:18.03ID:E+5Soug1 ポチになったぜ。
どの構成が一番人気あるんやろ?
どの構成が一番人気あるんやろ?
796[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:16:16.44ID:06DLDP9i 貧乏性ですまんが、メモリ16gb構成にするだけで4万円近く上がるのがまだ納得行かないんだが?
797[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:35:03.28ID:j0gqbmah >>796
確かに高いが、メモリー16Gになったら生産性が上がるだろう。4万円、何日で取り返せるか計算してみよう
確かに高いが、メモリー16Gになったら生産性が上がるだろう。4万円、何日で取り返せるか計算してみよう
798[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:37:11.17ID:BbL5OZsR 多分誰も4万は納得はしてない。
仕様パターンから一番いいと思うのを買うだけで、嫌ならセール来るまで買わなければいいと思う。
仕様パターンから一番いいと思うのを買うだけで、嫌ならセール来るまで買わなければいいと思う。
799[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:38:47.95ID:8Opl4h3s800[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:41:35.44ID:E+5Soug1 グラファイトは今までのブラックより少し炭っぽい感じなのかな?
801[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:51:23.18ID:S2NOK42m グラファイトのi7,16g,512g構成欲しいのだがいつになったら注文できるようになるのかな?
それともグラファイトは今ある2パターンのみなの?
それともグラファイトは今ある2パターンのみなの?
802[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 21:59:42.88ID:E+5Soug1 グラファイトはその2構成のみっぽい
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=110991/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0030/id=110991/
803[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 22:33:42.55ID:MRZ2uFVo i7/16GB/256GBと512GBで迷って256GB予約した
でもまだ迷ってる
でもまだ迷ってる
804[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 22:36:01.80ID:FAZAcVd5 USB-Cのフラッシュメモリまだ少ないのか
基本的にUSB-Aとのハイブリッド
基本的にUSB-Aとのハイブリッド
805[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 23:24:23.83ID:8pZTUTBn Surface PRO2持ってる
左手デバイス使う時に便利な、
JOYTOKEYなんだが、あれって有料になった?
無料で使えるバージョンある?
左手デバイス使う時に便利な、
JOYTOKEYなんだが、あれって有料になった?
無料で使えるバージョンある?
806[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 23:43:17.78ID:dfaR6ATo 買うならi7/32GB/1TBしかないと思ってるが悩む人が多いんだな
ファンがついているにも関わらず、i5/8GB, i5/16GBも人気なようで在庫なし
こっちはパフォーマンスってよりかは値頃感か
ファンがついているにも関わらず、i5/8GB, i5/16GBも人気なようで在庫なし
こっちはパフォーマンスってよりかは値頃感か
807[Fn]+[名無しさん]
2021/09/28(火) 23:57:09.66ID:ZbXmdjcL タイプカバーも買わないといけないのが無駄
808[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:22:54.42ID:YX5gEIGP pro8でSurfaceデビューしようと思ってるんだけど、これまでのシリーズ所有してる人は画面保護どうしてる?
@裸 A何らかのフィルム Bコーティング
ペンは結構使うつもりではあるんだが、おすすめを教えてほしい
@裸 A何らかのフィルム Bコーティング
ペンは結構使うつもりではあるんだが、おすすめを教えてほしい
809[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:23:43.36ID:VRCRBJAR 流れを無視してすみません
手帳型ケースでオススメありますか?排熱が気になります
手帳型ケースでオススメありますか?排熱が気になります
810[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:32:48.75ID:9Uudz//g 販売しているものは全ておすすめです
811[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:40:28.66ID:f5ccvuTA812[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:45:29.83ID:OryS/oS6813[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:50:31.12ID:f5ccvuTA814[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 00:56:37.41ID:JoO5yCAM たしかに
815[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 01:16:41.34ID:gi4O3uO+ >>796
逆に考えろメモリ8gb構成にするだけで4万近く安くなるんだぞ
逆に考えろメモリ8gb構成にするだけで4万近く安くなるんだぞ
816[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 04:32:00.82ID:WMJMEmnj 自分で増設すれば安く16Gにできるんじゃね
817[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 04:57:27.55ID:kI2V7bXK たぶん液晶割るな、君は
818[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:16:21.38ID:adFjqFV5 直販だとofficeはサブスクの365にするか無しにするかのみなのかな?楽天ビックカメラだと価格は直販のOfficeなしと同じ価格でOffice Home and Business 2021がついてる?っぽい
819[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:20:04.76ID:yXT2+K1z 直販にもOffice2021付いてるよ
820[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:25:36.77ID:adFjqFV5 >>819
そうなんだ。ありがとう
そうなんだ。ありがとう
821[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:44:31.38ID:pKhtXbh+ >>816
SSDは保証外で交換可能みたいだけど、メモリも交換できるの?
SSDは保証外で交換可能みたいだけど、メモリも交換できるの?
822[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 08:46:42.73ID:cdowe/D4 無理でしょうね
823[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 09:05:13.52ID:LwyduVPv >>821
諦めたらそこで試合終了ですよ
諦めたらそこで試合終了ですよ
824[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 09:21:53.69ID:eAnEBYzi 5年使ったSurface Pro 4が電池死んでるし、タイプカバーも認識しなくなったからさすがに買い替えかな〜と思ってたら、今更画面揺れの症状まで出てきた
これはもうSurfaceタイマー…
これはもうSurfaceタイマー…
825[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 09:30:58.91ID:7QwCJyMA 誰かこれ>>805よろ
826[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 09:40:27.87ID:NGaKu9gq >>825、805
自分は使ってないし、どうでも良いから知らんけど、
有料になったかどうかは公式見れば分かるんやから、ここで催促するより一回調べたら?
https://joytokey.net/ja/
自分は使ってないし、どうでも良いから知らんけど、
有料になったかどうかは公式見れば分かるんやから、ここで催促するより一回調べたら?
https://joytokey.net/ja/
827[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 12:13:25.38ID:HfBIaxKX SSDの交換なんか要らんからバッテリーやメモリ交換したい方が需要あると思うんだが
828[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 12:23:36.79ID:c6Xe54H5829[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 12:32:31.04ID:AmgNgRyW >>827
FrameworkのノートPCどうなんだろ?
FrameworkのノートPCどうなんだろ?
830[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 13:04:57.62ID:jg3oPNWw831[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 15:10:27.20ID:P15hCMcs >>827
君は松下の2in1がいいと思う
君は松下の2in1がいいと思う
832[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 15:13:27.30ID:OSw0F/c3833[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 16:02:30.17ID:eAnEBYzi >>830
購入から3年までしか保証しないみたいで、2年前に切れてしまった。今交換に出すとリファービッシュ品のPro 5?を5万だ7万だかで買わされるらしい。w
購入から3年までしか保証しないみたいで、2年前に切れてしまった。今交換に出すとリファービッシュ品のPro 5?を5万だ7万だかで買わされるらしい。w
834[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 17:33:50.09ID:nYZzsz98 Pro8用ガラスフィルム発売は11月1日以降ですかね?
835[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 18:59:09.53ID:xntynBg5 松下の2in1はサーフェイス2台分のお値段だけど金あれば欲しいな
836[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:18:00.47ID:mIpvXL91 >>827
裏蓋を開けられるようにして
ストレージを交換できるようにしてくれればいい
メモリはオンチップにした方が場所を節約できる
バッテリーはもうそういう時代ではないから割り切ろう
裏蓋を絶対に開けさせたくないMSはなんなんだろうなあ
あんなSSDなんか要らないんだけど
裏蓋を開けられるようにして
ストレージを交換できるようにしてくれればいい
メモリはオンチップにした方が場所を節約できる
バッテリーはもうそういう時代ではないから割り切ろう
裏蓋を絶対に開けさせたくないMSはなんなんだろうなあ
あんなSSDなんか要らないんだけど
837[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:29:05.93ID:pKhtXbh+838[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:32:29.70ID:EpyAfHgd >>836
Pro8は裏蓋開けてSSD交換できるでしょ
Pro8は裏蓋開けてSSD交換できるでしょ
839[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 19:37:36.75ID:AmgNgRyW >>838
512GBと1TBモデルはリムーバブルの記載なし
512GBと1TBモデルはリムーバブルの記載なし
840[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:36:01.97ID:mIpvXL91841[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:37:42.98ID:0Yj4a9UB 付属の Office は未使用だと、買取のとき査定が1万円上乗せされます
842[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:38:49.90ID:0Yj4a9UB MS ストアで買うメリットってなに?保証内容?
割引クーポンとか配布されることあるん?(´・ω・`)
割引クーポンとか配布されることあるん?(´・ω・`)
843[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 20:40:24.99ID:FsrOt/Od 1ヶ月返品可能なこと
844[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 22:34:50.81ID:iEEx/1+z >>836
Laptopは3から開閉が超絶簡単になっていてSSDやバッテリーの交換の難易度がかなり下がったのだが、Proはタブレットという構造上そこはあきらめてるんだろうな。せいぜいPro7+みたくSSD限定にして。
Laptopは3から開閉が超絶簡単になっていてSSDやバッテリーの交換の難易度がかなり下がったのだが、Proはタブレットという構造上そこはあきらめてるんだろうな。せいぜいPro7+みたくSSD限定にして。
845[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 22:58:26.56ID:ULZb+3WO もうグラファイトのi7購入して
Alderでたら中古で売るか・・・
SSD抜きで16万くらいで売れてくれんかな
Alderでたら中古で売るか・・・
SSD抜きで16万くらいで売れてくれんかな
846[Fn]+[名無しさん]
2021/09/29(水) 23:42:34.35ID:fnkh0lge847[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 01:12:46.29ID:BZapmKZm 公式でまとめ買いキャンペーンなんてやってたのか・・・
本体とタイプカバー頼み直して6000円くらい安くなった
本体とタイプカバー頼み直して6000円くらい安くなった
848[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 08:55:28.43ID:/7O8m7lx 風呂で使いたいんだけど防水まだ?
849[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 10:36:06.19ID:6pmHKR4i CPUやメモリ容量よりも保証付けるかがすげぇ迷う
みんな付けるもんなの?
みんな付けるもんなの?
850[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:12:35.47ID:7AGHA5WN >>846
Pro8はSSD交換出来るんじゃなかったか?
Pro8はSSD交換出来るんじゃなかったか?
851[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:15:15.98ID:MUPo+he/852[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:25:08.10ID:yCYovuuQ 保証は3年のつけたいな
853[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:32:22.80ID:3HnQCkKI メモリの少ないsurfaceでも動くからへーきへーきって言ってる人いるけど
足りない分のメモリは仮想メモリをSSDに置いて代用してるってのを知っているんだろうか
本来メモリ上でやる事をSSD上でやるからSSDの寿命がどんどん削られてるのに
足りない分のメモリは仮想メモリをSSDに置いて代用してるってのを知っているんだろうか
本来メモリ上でやる事をSSD上でやるからSSDの寿命がどんどん削られてるのに
854[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:35:49.56ID:CJPnR/J3 8GBあれば大抵問題ないけど
855[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 11:43:31.01ID:3HnQCkKI >>854
と思うじゃん?
タスクマネジャー開いてメモリのグラフ開いてみ?
グラフの下にコミット済みってのがあるでしょ?
そこが8GBより多かったから多い分SSDが仮想メモリとして使われてるってことだよ
たぶん8GBじゃ足りてないと思うw
と思うじゃん?
タスクマネジャー開いてメモリのグラフ開いてみ?
グラフの下にコミット済みってのがあるでしょ?
そこが8GBより多かったから多い分SSDが仮想メモリとして使われてるってことだよ
たぶん8GBじゃ足りてないと思うw
856[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:01:38.06ID:85lQkxbl 言うて3年くらいで買い換えるからSSDの寿命なんてどうでもいいわ
857[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:02:03.67ID:GcGg7mlg858[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:05:11.58ID:yCYovuuQ ドックを使うような運用方しないからなぁ
必要な人には良いんじゃないの
必要な人には良いんじゃないの
859[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:20:02.33ID:bZqLqnBB 何したら足りなくなるくらい使うのかw
860[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:22:50.98ID:BihrJ5rD >>856
これが真理だな。メモリ足りない分SSD使ってもたかが知れてる。
そんなこと知らないやつはそもそも8GBで十分だし、こう言う事を知ってるやつはそれなりに知識あるんだから16GBを選ぶがよろし
4マンの差があるんだから、その分モニターやマウスとか買うなり旅行行ったりする方がよっぽどいいわ
これが真理だな。メモリ足りない分SSD使ってもたかが知れてる。
そんなこと知らないやつはそもそも8GBで十分だし、こう言う事を知ってるやつはそれなりに知識あるんだから16GBを選ぶがよろし
4マンの差があるんだから、その分モニターやマウスとか買うなり旅行行ったりする方がよっぽどいいわ
861[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:28:05.68ID:Art2QZgV 旅行を比較するのは意味不明
862[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 12:29:57.91ID:gbExgGPa863[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 13:14:18.48ID:kyU2uTVh 対策の類っていろいろ言われてるけど、大抵は気になる前に買い替えてるので気にしないことにした
864[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:24:44.20ID:jVvFc28f 来年Alder塔載のSurfaceLaptop買ってPro8のマイナーチェンジ版出たら売って買い換えることにしたわ
865[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 14:51:18.33ID:LkIBDjia866[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:01:58.30ID:dkl/U3F0 >>860
surfaceやめて他のタブレットにすれば海外旅行まで行けるはw
しかもアフリカ一周旅行も可能だ
そもそもファンありのサーフェスとか海外飛行機で使ってたら騒音で通報されるからな
しかも硫黄でファンが絡まって壊れるは
surfaceやめて他のタブレットにすれば海外旅行まで行けるはw
しかもアフリカ一周旅行も可能だ
そもそもファンありのサーフェスとか海外飛行機で使ってたら騒音で通報されるからな
しかも硫黄でファンが絡まって壊れるは
867[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 15:09:22.61ID:OOQxr3L2 857のってキックスタンドが閉じられないでしょ
まくぶくぷろにあるような本体の側面にドッキングする奴の方が便利だね
昔はさーふぇすにもあったけど今は売ってないな
どっくつーを使えばいいんじゃないかな
めちゃくちゃでかいけど
まくぶくぷろにあるような本体の側面にドッキングする奴の方が便利だね
昔はさーふぇすにもあったけど今は売ってないな
どっくつーを使えばいいんじゃないかな
めちゃくちゃでかいけど
868[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 17:21:21.47ID:zEXTS6bj Pro 8搭載のSSDってPCIe Gen4?
256GBモデルにしたから容量がちと不安でeBayあたりからWDのSN530あたりを買おうと思っている
ただ、Gen3だから速度が遅くなるのも微妙だから悩んでいるんだけど、公式の仕様には特に記載がなくてわからんのよ
256GBモデルにしたから容量がちと不安でeBayあたりからWDのSN530あたりを買おうと思っている
ただ、Gen3だから速度が遅くなるのも微妙だから悩んでいるんだけど、公式の仕様には特に記載がなくてわからんのよ
869[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:03:37.11ID:OOQxr3L2 基盤剥き出しのを裏のスロットに挿すのか
静電気で逝っちゃいそう
静電気で逝っちゃいそう
870[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:28:08.34ID:zEXTS6bj871[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 18:39:24.19ID:7AGHA5WN >>869
基盤剥き出しってNVMe SSDだけじゃなくメモリやPCIeの無線LANカードもなんだけどな
基盤剥き出しってNVMe SSDだけじゃなくメモリやPCIeの無線LANカードもなんだけどな
872[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 19:58:46.60ID:AMqKqhR1 手持ちのAcer Switch3が10mm 920g 12インチなので
Pro8 は あれ?結構良いんじゃね? と思った
Pro8 は あれ?結構良いんじゃね? と思った
873[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 20:52:39.30ID:eVa1mRoN >>868
CPU的にはPCIe4.0対応してるけどM.2 2230のSSDでPCIe4.0対応のものって市販されてるか?
Micron 2450ってPCIe4.0対応のSSDが発表はされたが廉価版で速度的にはPCIe3.0のやつと変わらないようだし
CPU的にはPCIe4.0対応してるけどM.2 2230のSSDでPCIe4.0対応のものって市販されてるか?
Micron 2450ってPCIe4.0対応のSSDが発表はされたが廉価版で速度的にはPCIe3.0のやつと変わらないようだし
874[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:05:55.22ID:NRabf08B 純正カバーって、タブレットとして使いたい場合にひっくり返すと、
キーボードの表面が背中に来ちゃうんだよね?
その場合も気にせずキーボード部分をわし掴みしてる?
キーボードの表面が背中に来ちゃうんだよね?
その場合も気にせずキーボード部分をわし掴みしてる?
875[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:09:03.13ID:NRabf08B 調べてみたらそもそも純正キーボードはひっくり返らなさそうね・・・
876[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:26:47.77ID:eVa1mRoN >>874
せやで。まあ気になるなら外せばいいんだけどな
せやで。まあ気になるなら外せばいいんだけどな
877[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 21:45:04.68ID:NRabf08B878[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:07:56.04ID:LQzZuLfZ Amazonで買うとoffice付きで値段は公式と同じ? どーいうカラクリなの?
879[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:13:18.88ID:BZapmKZm 公式でも付く定期
880[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 22:20:36.56ID:LQzZuLfZ あっついてるんだ! ありがとう、公式で買います。
サブスクリプションの意味を理解してませんでした。。
サブスクリプションの意味を理解してませんでした。。
881[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 23:05:45.85ID:ZqTW6fbQ882[Fn]+[名無しさん]
2021/09/30(木) 23:14:02.26ID:ZqTW6fbQ >>873
スマン途中で書き込んでしまった
Sequential Read/Writeがそれぞれ
SN530 2,400/1,950
2450 3,500/3,000
TBWは2450の方が高いな
サイズが2230だと放熱も考えたら高速にしづらいというのもあるかも
スマン途中で書き込んでしまった
Sequential Read/Writeがそれぞれ
SN530 2,400/1,950
2450 3,500/3,000
TBWは2450の方が高いな
サイズが2230だと放熱も考えたら高速にしづらいというのもあるかも
883[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 01:01:42.43ID:yCvCguG1 コネクタを使わず、キーボードとドックとヒンジが一緒になったみたいなオプションあればなぁ
Surfaceだけバチっと置いて使う感じの
結局キックバック出し〜のキーボードくっ付けるのsurfaceコネクタつけ〜のUSBさし〜の
何ステップもあってスマートじゃない
Surfaceだけバチっと置いて使う感じの
結局キックバック出し〜のキーボードくっ付けるのsurfaceコネクタつけ〜のUSBさし〜の
何ステップもあってスマートじゃない
884[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 06:39:23.38ID:wfpkrKVv >>883
Laptop買えよもう
Laptop買えよもう
885[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 08:52:00.70ID:Czq53Ei1 >>883
Surface connectだけ付ければ使えるDockじゃいけないのか?
Surface connectだけ付ければ使えるDockじゃいけないのか?
886[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 08:52:57.74ID:Czq53Ei1 あーそれbookで良いんじゃないの
887[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 10:54:04.73ID:B+yUYrWj ファンレスじゃないのはありえない
7買った奴が勝ち組だったな
7買った奴が勝ち組だったな
888[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 11:29:16.19ID:JnBhWmjJ 三重否定に見えた
ファンありはあり得ない
ファンレス一択
てことね
ファンありはあり得ない
ファンレス一択
てことね
889[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 11:34:27.06ID:KJ8OzuhG >>887
年始にThinkpad X1C Gen3(Broadwell)からPro7 i5/8GB/256GBに乗り換えたけど正解だった
X1C Gen9(Tiger Lake)にするつもりだったけどCESで冷却のために重量が増えることを知って慌ててSurface Pro7のファンレスを買い求めた
x86を使い続ける限りは静粛性を犠牲にせざるを得ないのかもしれんね
Alder Lake次第だけど次はPro X(SQ3)に期待してる
ペンも潰れてダサい収納付きのカバーになったから、Proを選ぼうがPro Xを選ぼうが関係ないし
年始にThinkpad X1C Gen3(Broadwell)からPro7 i5/8GB/256GBに乗り換えたけど正解だった
X1C Gen9(Tiger Lake)にするつもりだったけどCESで冷却のために重量が増えることを知って慌ててSurface Pro7のファンレスを買い求めた
x86を使い続ける限りは静粛性を犠牲にせざるを得ないのかもしれんね
Alder Lake次第だけど次はPro X(SQ3)に期待してる
ペンも潰れてダサい収納付きのカバーになったから、Proを選ぼうがPro Xを選ぼうが関係ないし
890[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:31:29.15ID:/JPT6Khv なんかAlder Lake乗せたsurfaceがファン無くなる前提で皆話してるけど本当に大丈夫なんか?
891[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:48:45.05ID:f10YySL+ ここでPro 9とかPro X2が出たら買うっていってるやつは結局買わない
そんないつ出るかもわからないものにどうこう言ってどうすんの
次出ても大体文句言って買わないのがオチよ
今出てる最新を買って今の生活がより良くなればそれでいいだろ
そんないつ出るかもわからないものにどうこう言ってどうすんの
次出ても大体文句言って買わないのがオチよ
今出てる最新を買って今の生活がより良くなればそれでいいだろ
892[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 12:55:10.17ID:Tla1A0ik893[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 13:02:12.69ID:5ouf9mXC クソ太いベゼルにThunderboltもなしUSB一個の拡張性皆無のPro7とかゴミでしかない
894[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 13:56:15.72ID:2UhYIlJP895[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:16:34.64ID:md2lfPy1 いや9出たら8売って9買うだけだけだろ
なんで8だけに帰属意識持ってるみたいに話してんだお前は
なんで8だけに帰属意識持ってるみたいに話してんだお前は
896[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:18:32.55ID:PKsjmyV3897[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:20:29.80ID:kcOxJIaB >>894
頭悪そう
頭悪そう
898[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 14:32:19.95ID:md2lfPy1 てかこいつ、自分がなけなしの金集めて買った7が日に日に価値無くなっていくのが嫌でID変えながら毎日ファンファン喚いてるのか?
899[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:05:19.24ID:x9m0XCGA スリムペン2って結局ペン先交換できないのかな
ペン先なんて消耗品なんだから絵描きはsurfaceペンとサードのペン先使うってオチになりそう
ペン先なんて消耗品なんだから絵描きはsurfaceペンとサードのペン先使うってオチになりそう
900[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:05:25.38ID:R0Db3BHC 7は十分に春を謳歌しただろ
むしろ長すぎたくらいだ
むしろ長すぎたくらいだ
901[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:21:37.83ID:FP0CqiSm 発表時大絶賛だったiPad mini6もゼリー問題で前機種mini5の方が良かった言う奴いるくらいだ
surfaceファンレスおじさんも今のうちにi5メモリ16GBのPRO7買っとけ
surfaceファンレスおじさんも今のうちにi5メモリ16GBのPRO7買っとけ
902[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:41:18.85ID:3mC6ZpVY 何処も似たようなのがわいてくるんだな
903[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:48:29.79ID:md2lfPy1 あとpro7買ったやつ涙目!とか思ってる奴はほとんどおらんだろ
8買うやつの大体が6、7からの乗り換えだと思うぞ
8買うやつの大体が6、7からの乗り換えだと思うぞ
904[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 15:55:58.16ID:3mC6ZpVY 今thunderbolt4対応ノート(仕事用)使ってるが別に無くても困らない
type‐cの充電に対応してれば良いかな無くても変換ケーブルあるしね
もちろんpro8魅力はあるけどそれよりWindows11がどれだか使えるかかな?
独り言でした
type‐cの充電に対応してれば良いかな無くても変換ケーブルあるしね
もちろんpro8魅力はあるけどそれよりWindows11がどれだか使えるかかな?
独り言でした
905[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 16:23:28.88ID:SvxU1Btd パソコン一般の質問スレから誘導されてきました。
Surface(Windows10)の英語キーボードの日本語・英語切り替え設定について教えてください。
以下の状態なのですが、
基本は英語キーボードで、@の設定のまま日本語・英語切り替えするにはどうしたらいいでしょうか?
@ 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「英語(米国)-US」…Alt + ` で日本語にならない
A @の状態で、日本語IME設定→キーとタッチのカスタマイズ→キーの割り当て→ Ctrl + Space→「IME-オン/オフ」…Ctrl + Space で日本語にならない
B 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「日本語-Microsoft IME」…Alt + `でもCtrl + Spaceでも日本語・英語切り替えできるが、英語にした時に=が^になる(日本語キーボードの英語入力になる)
Surface(Windows10)の英語キーボードの日本語・英語切り替え設定について教えてください。
以下の状態なのですが、
基本は英語キーボードで、@の設定のまま日本語・英語切り替えするにはどうしたらいいでしょうか?
@ 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「英語(米国)-US」…Alt + ` で日本語にならない
A @の状態で、日本語IME設定→キーとタッチのカスタマイズ→キーの割り当て→ Ctrl + Space→「IME-オン/オフ」…Ctrl + Space で日本語にならない
B 設定→時刻と言語→言語→キーボードを「日本語-Microsoft IME」…Alt + `でもCtrl + Spaceでも日本語・英語切り替えできるが、英語にした時に=が^になる(日本語キーボードの英語入力になる)
906[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:26:06.55ID:HUFCOndL ファンレスに出来るアルダーはせいぜい5ワットがいいところでは
907[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:38:49.86ID:f10YySL+908[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 17:41:07.60ID:/JPT6Khv >>894
死ぬまで7使う人かな?
死ぬまで7使う人かな?
909[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:10:03.74ID:Ld5kG55R ノートやキューブ型デスクトップにあったファンレスWindows機もほぼ絶滅したしな
Windows/intelのファンレスはセロリンとかの安物低性能しか出せないんだろ
Windows/intelのファンレスはセロリンとかの安物低性能しか出せないんだろ
910[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:34:16.20ID:yZTci8yh911[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:39:50.33ID:KJ8OzuhG912[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:48:13.34ID:KJ8OzuhG >>910
2016年末には既にあったやつだね
https://www.gdm.or.jp/review/2016/1128/187031
四つの面に均等に熱が広がらないってことで、当時の自作民はやっぱイラネって意見に傾いてた
いまって低消費電力のCPUはsocになっててなかなか手に入らないからそのケースを活かせないんだよな
2016年末には既にあったやつだね
https://www.gdm.or.jp/review/2016/1128/187031
四つの面に均等に熱が広がらないってことで、当時の自作民はやっぱイラネって意見に傾いてた
いまって低消費電力のCPUはsocになっててなかなか手に入らないからそのケースを活かせないんだよな
913[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:54:34.13ID:WLPvAsTO surfaceがusb-Cに対応する前の機種でPD充電器使ってる人おる?
不具合とかあったりする?
不具合とかあったりする?
914[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 18:59:53.03ID:mi0AhP3H 2021年にファンありタブレット発売とか笑うわ
915[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 19:02:49.30ID:s03vJNTy >>913
pro6とAnkerの65Wのやつでケーブルの先端を変換して充電してるよ
pro6とAnkerの65Wのやつでケーブルの先端を変換して充電してるよ
916[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 20:32:24.94ID:WLPvAsTO917[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:09:42.48ID:Wb8MTm6f918[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:14:45.86ID:WLPvAsTO919[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:18:24.35ID:DitxC88z >>918
通常利用で常時最大ワットは使われないからゲームとかエンコードとか連続してCPUやCPU内部GPUに高負荷がかからなければどうと言うことはないよ。
通常利用で常時最大ワットは使われないからゲームとかエンコードとか連続してCPUやCPU内部GPUに高負荷がかからなければどうと言うことはないよ。
920[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 21:23:14.94ID:WLPvAsTO921[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:10:53.88ID:DCkSjqNy セロリンがふさわしい
922[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:12:25.20ID:e0203QID923[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:32:53.39ID:9X7Ysqp1 Pro7プラスLTEモデルだけど
紅葉満開の涸沢ヒュッテテラスでのワーケーション快適すぎ。
紅葉満開の涸沢ヒュッテテラスでのワーケーション快適すぎ。
924[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:41:09.11ID:WAdUenNz Proはホームノートも兼ねてるからファンレスは難しいのだろう
ということでGo 13インチだせ
ということでGo 13インチだせ
925[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:52:05.34ID:fwWfPT6t 前世代までほとんどの人がファンレスモデル買ってたはずなのに
急にファンありモデル擁護が増えたのは何?
社員の仕業?
急にファンありモデル擁護が増えたのは何?
社員の仕業?
926[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 22:58:13.51ID:sCrWnUn6 pro 3とかからの利用者ならファンには抵抗がないと思われる。
927[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:00:38.80ID:HUFCOndL 他社ラップトップもほとんどファンありじゃん
性能落としてまでのファンレスは需要ないんでしょ
性能落としてまでのファンレスは需要ないんでしょ
928[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:27:29.00ID:yjUZo7o6 ファンレス欲しけりゃpro x買えよ
負荷が必要な作業はサーバにやらせればいい話
負荷が必要な作業はサーバにやらせればいい話
929[Fn]+[名無しさん]
2021/10/01(金) 23:49:32.25ID:f10YySL+ 別にファンありを擁護してるつもりはなく、ファンレス勢煽ってるのを諭してるだけだけどな
930[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:02:14.58ID:W6s9s+5w ちょっと何言ってるのかわかりません
931[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:16:53.81ID:tqLPHNvg ファンレス欲しかったらPro7か、プロセスが微細化されるラプター(Pro10?)まで待てばいいんじゃね?
932[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:24:17.21ID:SyETKwow 結局MPPはバージョン上がらなかったぽいな
こんだけクリエイター向けをアピールしてるんだからペンの性能も上げてほしい
画業でsurface使いなんだけどジッターが酷くて苦しい
こんだけクリエイター向けをアピールしてるんだからペンの性能も上げてほしい
画業でsurface使いなんだけどジッターが酷くて苦しい
933[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:34:48.19ID:NEvw8b1/ このスレ見れば見るほど今回ハズレっぽいな
934[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:36:11.42ID:J9gJwvRE 騒音を気にしない昭和ジジイ向けの製品
935[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 00:37:43.79ID:kV157t4n 騒音が気になる奴はどうやって生きてるの?
換気扇にエアコンに車や電車も使ってないの?
換気扇にエアコンに車や電車も使ってないの?
936[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:25:49.30ID:7Ey4s6Tu937[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:32:34.91ID:7Ey4s6Tu >>935
周りがバカだったらお前もバカでいいとでも思ってんの?
勉強してガッコーの成績あげたり、仕事頑張ってカイシャの給料上げたりしないのか?
ほんと、ファンありの煽りってこんな頭の悪い奴ばっかなのかよ
そら、ファンありを有り難がって買っちゃうようなバカだから驚きはしないけど
周りがバカだったらお前もバカでいいとでも思ってんの?
勉強してガッコーの成績あげたり、仕事頑張ってカイシャの給料上げたりしないのか?
ほんと、ファンありの煽りってこんな頭の悪い奴ばっかなのかよ
そら、ファンありを有り難がって買っちゃうようなバカだから驚きはしないけど
938[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:40:28.63ID:T6rglAQr939[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 01:59:29.94ID:GfeZS4xc 金無くて買えず妬んでるバカだらけだな
Pro8買って楽しむわ
Pro8買って楽しむわ
940[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 02:25:52.04ID:ZZOVjMwy >>935
職場の有線の方が騒音だわ
職場の有線の方が騒音だわ
941[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 02:26:27.22ID:jKcUHlmO studioの日本の価格が早く知りたい
まあBook3みたいな30万なんだろうけど
まあBook3みたいな30万なんだろうけど
942[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 05:41:44.34ID:zzXLwWkd >>941
ガチで30万なったらsummit買うわ(貧乏)
ガチで30万なったらsummit買うわ(貧乏)
943[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 06:27:12.25ID:RFzWrtfl ファンさえなければ買うのにな
944[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 06:53:24.66ID:NjAUUWPW ファンはさすがにうざいわ
ぶおおおおおおんって熱風出てくるとかw
ぶおおおおおおんって熱風出てくるとかw
945[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 06:53:42.77ID:NjAUUWPW Appleだけだなハードづくりを理解してるの
946[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 06:56:33.25ID:+kOmFAPw >>796
お前のような貧乏でも欲しがるから高くなるんだよ
お前のような貧乏でも欲しがるから高くなるんだよ
947[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 06:58:17.46ID:+kOmFAPw >>853
君が生きてるうちに寿命は来ないよ
君が生きてるうちに寿命は来ないよ
948[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 08:31:48.13ID:dSyXwv9Y >>940
一瞬有線LANがどんな音を出すのかと空目したわ
一瞬有線LANがどんな音を出すのかと空目したわ
949[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 10:04:55.23ID:O/Cjl+L/ ブルーのキーボードが復活してたので注文しました〜
950[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 10:29:22.44ID:LV28S7XR >>947
Crystal disk infoで見るとSSDの残り寿命84%なんだよなあ
Crystal disk infoで見るとSSDの残り寿命84%なんだよなあ
951[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 10:54:10.49ID:AwqgFzoX たっけえガジェット買ってもSNSでポチポチ誹謗中傷書いて動画見るくらいにしか使わないアホがファンがどうこう喚いてて草
お前らみたいなタブレットとPCの区別もつかない生産性ゼロのアホ向けの商品じゃねえんだから失せろゴミ
お前らみたいなタブレットとPCの区別もつかない生産性ゼロのアホ向けの商品じゃねえんだから失せろゴミ
952[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 11:08:36.44ID:EeqjrhTW Surface Proは「タブレットPC」
953[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:04:05.58ID:7Ey4s6Tu954[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:30:44.96ID:zzXLwWkd このスレワッチョイありにしたほうがいいんじゃないの?
955[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:33:12.41ID:W6s9s+5w やれるもんなら
956[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:33:23.10ID:JxzAQLOB >>954
同意
同意
957[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:33:27.53ID:LV28S7XR お前らもCrystal disk infoでSSDの状態みとけよ?
俺はデータはmicroSDに入れて定期的にバックアップ取ってる
俺はデータはmicroSDに入れて定期的にバックアップ取ってる
958[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 12:34:30.36ID:prdhrjxe もう次スレ立ってるよ
959[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 13:41:53.79ID:ILhYDGd5 そのmicroSDがpro8から廃止やもんな
960[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 13:44:59.52ID:P2TVcyrv961[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 13:48:28.10ID:2dDbDaJ5 まいくろSDってHDDやSSDとかより信頼低いから名目上は一時補完用のストレージだからバックアップ用途で使うなや
実用的には大丈夫な事が多いがな。でも俺ならバックアップにSDは使わない。消えたら終わりだし。
実用的には大丈夫な事が多いがな。でも俺ならバックアップにSDは使わない。消えたら終わりだし。
962[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:11:35.01ID:vbcPYD1x ストレージで使えなくなったものはSD3枚(内micro2枚)だな(トランセンドと東芝)
HDDとSSDやメモリーカードのMSやCF未では経験
そとそも分母が違うがHDD6台、SSD3台、SD20枚くらい?
HDDとSSDやメモリーカードのMSやCF未では経験
そとそも分母が違うがHDD6台、SSD3台、SD20枚くらい?
963[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:12:01.13ID:vbcPYD1x >>962
では未経験
では未経験
964[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:12:46.18ID:8Ed5kIvE965[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:15:09.68ID:8Ed5kIvE966[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:20:57.06ID:KzBi751Q 今の時代マイクソSD使うくらいならクラウド保存だな
マイクソSDはいつDATA破損するかわからんしまともに使えない
マイクソSDはいつDATA破損するかわからんしまともに使えない
967[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:21:24.31ID:vbcPYD1x >>965
1.1GHzしかねーのかよ
1.1GHzしかねーのかよ
968[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:50:17.30ID:zkd+YdBI 怒らないで答えてほしいんだけど、surfaceの使用用途ってなんなの?
持ち運ぶには重いし、ノートパソコンにしては使いにくいし
タブレットにしてはファン付きでうるさいし
なにに使うん?w
持ち運ぶには重いし、ノートパソコンにしては使いにくいし
タブレットにしてはファン付きでうるさいし
なにに使うん?w
969[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:50:30.45ID:X3JV+GtN 原理的にはSSDもSDカードも中身は同じだぞ
ただコントローラの性能が違うだけ
ただコントローラの性能が違うだけ
970[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 14:55:09.30ID:W6s9s+5w 捜査員が踏み込んできてもいざとなったら単純所持やばいファイルがはいったmicroSDカードを噛み砕いて飲み込めば証拠隠滅できるだろ
SSDやHDDじゃそうはいかない
SSDやHDDじゃそうはいかない
971[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 15:06:46.36ID:jKcUHlmO ファンをNGに入れたらスッキリ
972[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 15:40:03.79ID:tqLPHNvg ファンファンうるせーと思って調べたら、
Pro7のi5/i3モデルは、熱でクロックダウンする欠陥品持ちじゃん…
Proクラスでファンレスはそもそも無理があるんでしょ?
おとなしくGo買おうよ。
Pro7のi5/i3モデルは、熱でクロックダウンする欠陥品持ちじゃん…
Proクラスでファンレスはそもそも無理があるんでしょ?
おとなしくGo買おうよ。
973[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 15:41:39.35ID:W6s9s+5w 同じファンレスならGoよりはXのほうがマシだろ
974[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 15:43:55.32ID:zzXLwWkd ARMとかいう被差別民
975[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:04:01.04ID:NjAUUWPW インテルに苦しめられてるなw
976[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:14:58.10ID:GihbDlNI >>972
i7なんか買ってたのはごくごく少数のマイノリティだがな。
i7なんか買ってたのはごくごく少数のマイノリティだがな。
977[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:20:47.67ID:IifY7jbU >>966
クラウドだとエロが入れられないからね
クラウドだとエロが入れられないからね
978[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:22:29.28ID:e608zYkp Microsoft Surface Pro Part154
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1633106329/l50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1633106329/l50
979[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 16:32:35.50ID:4YlCTRNj >968
LTEの買ってキーボードのある大きなスマホとして使ってる
テレワーク端末としてもなかなか優秀
LTEの買ってキーボードのある大きなスマホとして使ってる
テレワーク端末としてもなかなか優秀
980[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:25:45.17ID:pfXbck1/ 4~7までのカバー買い直しはきつい
981[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:35:51.50ID:UPcKKd15 ファンファン大佐まだ成仏してなくて草
982[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:47:29.11ID:W6s9s+5w 買い直す必要ある?
983[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 17:55:37.41ID:/TzwPidT ファンがないとかウンコなんだよね
surfaceたるものファンレスが当たり前なんだよね
図書館でファンありとかクレームきて追い出されるからな
しかもファンあると夏場とか耐えられんからな
ファンはマジでゴミよ
surfaceたるものファンレスが当たり前なんだよね
図書館でファンありとかクレームきて追い出されるからな
しかもファンあると夏場とか耐えられんからな
ファンはマジでゴミよ
984[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 18:19:20.63ID:zzXLwWkd お前は夏場クーラーつけずにsurface使う修行僧か!
985[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 18:53:12.85ID:6xEfKVj9 8が発表された途端ファンファン大佐が三階級くらい特進してて草
986[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 19:40:05.78ID:TY39dfkY 夏場にドライヤーww
987[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:00:44.20ID:d0AMVyS2988[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:10:55.38ID:W6s9s+5w i3以前にメモリが…
989[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:17:50.25ID:hab2ZZFj 今年の夏は涼しかったから全然冷房使わんかったな
昨夏は在宅勤務中10日くらいは使った
昨夏は在宅勤務中10日くらいは使った
990[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:51:39.29ID:FsvicpjC メモリ4GBならSSDの寿命を削る覚悟があるかどうかだな
991[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 20:59:03.90ID:8iDQ+MXh >>987
これ通販ダメなのか
これ通販ダメなのか
992[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 22:23:27.47ID:GieONyk1 タブレットにファンついてる意味がわかんねえからな
993[Fn]+[名無しさん]
2021/10/02(土) 22:25:45.17ID:vbcPYD1x >>992
発熱でアプリ落ちるスマホにファンついてない意味わからんのにタブだといらんのか?
発熱でアプリ落ちるスマホにファンついてない意味わからんのにタブだといらんのか?
994[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:24:35.18ID:y31G9qLB 値段上がりすぎ
995[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 00:30:20.19ID:pf0lSSmk >>992
ゲーミングスマホだと内蔵されてたり外部ファン付いてる
ゲーミングスマホだと内蔵されてたり外部ファン付いてる
996[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 01:46:55.59ID:67wvlE61 >>983
自己矛盾をはらんだ哲学的な文だ
自己矛盾をはらんだ哲学的な文だ
997[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 03:18:28.72ID:pHHtPEmX998[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 05:55:24.92ID:ta0DTxf1 ファン無くせ
999[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 07:14:17.39ID:R49aPcJs 語尾にProってつけるのがアップル意識しててダサい
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/10/03(日) 08:34:32.52ID:Jt9rSXXK GoProもあかんのか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 7時間 51分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 7時間 51分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- なんでこんなにここの中国人怒ってるの?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 中国外務省Xポストの大喜利返しワロタwww
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- お前の顔面見つけた
