Microsoft Surface Proシリーズのスレです。
次スレは>>980の人が、反応が無い場合は他の人が宣言して立ててください。
■マイクロソフトの公式サイト
Surface Pro 2
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037668/surface-surface-pro-2-specifications
Surface Pro 3
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4037669/surface-surface-pro-3-specifications
Surface Pro 4
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023446/surface-surface-pro-4-features
Surface Pro 5 (2017)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro
Surface Pro 6 (2018)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-6
Surface Pro 7 (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-7/tech-specs
Surface Pro X (2019)
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
■関連スレ
Microsoft Surface Laptop Part 11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1626945323/
Microsoft Surface Book Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1617015931/
Microsoft Surface 3 Part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1495910713/
Microsoft Surface Go Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1627906138/
Microsoft Surface Neo Part 3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1595150087/
Microsoft Surface Pro X Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1603843991/
探検
Microsoft Surface Pro Part152
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 11:32:23.92ID:0mov1Rvy2[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 11:35:13.38ID:0mov1Rvy3[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 17:09:39.89ID:jTxW5b4w 乙
梅
梅
2021/08/11(水) 17:10:12.75ID:jTxW5b4w
>>1乙
5[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 17:42:53.96ID:jTxW5b4w 乙
6[Fn]+[名無しさん]
2021/08/11(水) 17:44:29.68ID:jTxW5b4w 乙カレー
2021/08/11(水) 17:45:36.31ID:+SyMR4jq
あれ?
まあいいや
乙
まあいいや
乙
2021/08/11(水) 20:14:35.82ID:+89maQp9
今秋の発売が噂される「Surface Pro 8」、現時点で分かっている情報のまとめ | 気になる、記になる… https://taisy0.com/2021/08/10/143965.html/amp
2021/08/11(水) 20:41:44.76ID:AQMGKcd9
以前は、過去スレのリンクも 1 に入っていたような
2021/08/11(水) 21:48:00.55ID:fNd3VXki
2021/08/11(水) 22:04:57.21ID:7fT3NVtK
2021/08/12(木) 13:15:50.64ID:qpeqTouD
どうせProp8もTypeAx1、TypeCx1なんでしょう
13[Fn]+[名無しさん]
2021/08/12(木) 16:07:53.89ID:X1DyKKAJ2021/08/12(木) 18:01:26.77ID:G0hKlWfb
画面大型化は歓迎
USB-Aはいらないよ
USB-Aはいらないよ
2021/08/12(木) 20:38:53.31ID:0Z1pTPlE
2021/08/12(木) 21:22:28.12ID:rDGJ7Gpj
2021/08/12(木) 21:32:14.19ID:lK/o9F1h
そもそもテンプレにずらずらと関連スレなんていらなくないか?
2021/08/12(木) 21:55:14.49ID:MGk+wd+S
ほんと、しょうもないわ
2021/08/12(木) 22:33:27.07ID:8MnMH+/+
ノートPC板なんだからStudioはいらないでしょ
2021/08/13(金) 00:41:20.60ID:G0qRYEz0
ほんと相変わらす文句ばっかだな
乙。自スレではこのリンクを入れてください。
といえばいいのに。
乙。自スレではこのリンクを入れてください。
といえばいいのに。
2021/08/13(金) 01:02:46.84ID:gPFWS1Uq
テンプレなんか無くせばいいだけじゃん
前スレすら >>1 に貼れないのは本末転倒だろ
前スレすら >>1 に貼れないのは本末転倒だろ
2021/08/13(金) 01:18:50.17ID:XvAHJ8Es
>>19
それなーノートPC板だからNeoとか要らないよなもちろんDuoもなー
それなーノートPC板だからNeoとか要らないよなもちろんDuoもなー
2021/08/13(金) 07:30:00.74ID:wMQRkNLI
質問なのですが、公式ストアのPanzerGlass Surface Pro スクリーン プロテクターはノングレアですか?
あとSurface Earbuds使ってる方いたらどんな感じか聞きたいです
あとSurface Earbuds使ってる方いたらどんな感じか聞きたいです
24[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 11:58:11.60ID:eXj2otpk2021/08/13(金) 12:38:13.09ID:Oh/90eTX
サ―フェスは使い捨てPC。バッテリ―ぼったくり
26[Fn]+[名無しさん]
2021/08/13(金) 14:37:12.01ID:I9gWN59k 仁義なき戦い
2021/08/13(金) 18:35:35.57ID:6JdMrLaQ
2021/08/13(金) 23:24:17.34ID:JnZMsxGV
>>8
液晶の反射も抑えてくれよ。
液晶の反射も抑えてくれよ。
2021/08/14(土) 04:18:54.40ID:DJI+F/Lg
>>24
諦めたとも言える
諦めたとも言える
2021/08/14(土) 04:23:29.92ID:o4jTbrAf
3nm Intelとか何が起こるんだろ
2021/08/14(土) 09:51:35.78ID:SF3HEt9a
Core i5とcore i7ってパフォーマンスに結構差が出ますか?
タブレットとしても使いそうなのでファンレスのi5の方がいいのかなと思いつつ、熱くなっちゃうのであればi7の方がいい気もしています。
メモリは16GBで考えています。
タブレットとしても使いそうなのでファンレスのi5の方がいいのかなと思いつつ、熱くなっちゃうのであればi7の方がいい気もしています。
メモリは16GBで考えています。
2021/08/14(土) 13:10:23.19ID:8hVsE5z0
>>31
i7を勧めとこう
i7を勧めとこう
2021/08/14(土) 13:12:25.95ID:p5Z/qgro
>>31
SurfaceProの場合、CPU自体の差よりもi5選択時のファンレス構造による差の方がデカイ。
個人的にはパワー活かせるi7搭載機オススメ。
ファン音気にするならi5になる。ただしあまりパワー出ない
SurfaceProの場合、CPU自体の差よりもi5選択時のファンレス構造による差の方がデカイ。
個人的にはパワー活かせるi7搭載機オススメ。
ファン音気にするならi5になる。ただしあまりパワー出ない
2021/08/14(土) 13:52:37.26ID:Wx/dN1It
ファンレスでクソだったSurface pro6のi5
i5で十分と思ってたらクロック下げまくりだった思い出
i5で十分と思ってたらクロック下げまくりだった思い出
2021/08/14(土) 14:00:40.72ID:p5Z/qgro
i7の性能を100とすると、i5は85くらい。
ここからファンレス用にクロック下げないといけないから、85が70くらいになってしまう。
ここからファンレス用にクロック下げないといけないから、85が70くらいになってしまう。
2021/08/14(土) 14:47:08.11ID:cb1xYh8w
ぐぐれば?
2021/08/14(土) 14:58:25.84ID:maBxQX5e
>>31
実際十分か否かって何に使うかによって違うと思うんだけど何に使うの?
実際十分か否かって何に使うかによって違うと思うんだけど何に使うの?
2021/08/14(土) 15:56:00.27ID:SF3HEt9a
みなさんありがとう!
>>37
実際大した用途では考えていないです。
YouTubeを見たりブラウジングが日常的な用途で、動画編集とかはしないつもりです。
一番負荷がかかりそうなのは、ビデオ通話しながらこちらの写真や動画をシェアするために画面共有することがあり、いま持っているパソコンではとても重くなってしまうので買い換えようかなと思いました。
>>37
実際大した用途では考えていないです。
YouTubeを見たりブラウジングが日常的な用途で、動画編集とかはしないつもりです。
一番負荷がかかりそうなのは、ビデオ通話しながらこちらの写真や動画をシェアするために画面共有することがあり、いま持っているパソコンではとても重くなってしまうので買い換えようかなと思いました。
2021/08/14(土) 18:21:20.02ID:7YV7CbPp
元Pro3ユーザーからすると二度とi7買うかと思ってたけど今はそうでもないのか
2021/08/14(土) 18:27:40.90ID:e/Rrsgzw
>>38
pro7 i5を持ってるけど、そのビデオ通話しながらの画面シェアやさらにそのときにペン使ったりすると本体かなり熱くなるで。
まあ熱くなるだけで動作には差し支えないけどね。それを頻繁に使うならi7のファン付きの方が良いかも。
ついでに言えばその用途ではバッテリーもかなり食うからそのときは充電50%制限してACアダプター駆動した方がバッテリーに優しい。
pro7 i5を持ってるけど、そのビデオ通話しながらの画面シェアやさらにそのときにペン使ったりすると本体かなり熱くなるで。
まあ熱くなるだけで動作には差し支えないけどね。それを頻繁に使うならi7のファン付きの方が良いかも。
ついでに言えばその用途ではバッテリーもかなり食うからそのときは充電50%制限してACアダプター駆動した方がバッテリーに優しい。
2021/08/14(土) 18:35:35.12ID:cwWjg2Ub
i7だと20万くらいするんだよね〜
何でメモリ+8GBするだけ数万も値上げすんねん
何でメモリ+8GBするだけ数万も値上げすんねん
2021/08/14(土) 18:42:59.74ID:ZmehJfOH
>>41
欲しい人には一番突撃されるラインであることをメーカー側もわかってるから
欲しい人には一番突撃されるラインであることをメーカー側もわかってるから
2021/08/14(土) 19:05:57.90ID:e/Rrsgzw
>>41
普段たいしたことしないならファンレスの方がスマートだと思うよ。
ビデも通話しながらの画面シェアならファンレスi5でも動作的には問題ないし。本体熱いの気になるけど。
逆に質問だけど今のパソコンだと重いの?スペックはどんな感じ?参考までに教えて。
普段たいしたことしないならファンレスの方がスマートだと思うよ。
ビデも通話しながらの画面シェアならファンレスi5でも動作的には問題ないし。本体熱いの気になるけど。
逆に質問だけど今のパソコンだと重いの?スペックはどんな感じ?参考までに教えて。
2021/08/14(土) 21:05:47.54ID:w8XQAYCx
ここまで来たら、Pro7 じゃなく、次を待ちたい感
2021/08/14(土) 21:10:12.30ID:p5Z/qgro
せめてpro7+が普通に個人で買えればな。
法人サイトからでも買えん事はないがOffice強制だし。まあ品切れ地獄だが
法人サイトからでも買えん事はないがOffice強制だし。まあ品切れ地獄だが
2021/08/14(土) 21:59:21.65ID:9Gl9CJCr
個人でも公式から買えるでしょただプラチナ Core i3 8GB 128GB WiFiぐらいしか在庫なさそうだけど
2021/08/14(土) 22:07:01.10ID:DJI+F/Lg
ここまで来たらPro8待ちだわ
Surfacebook3持ってるからサブ運用で使いたい
Surfacebook3持ってるからサブ運用で使いたい
2021/08/14(土) 22:19:52.51ID:9Gl9CJCr
book三持っててサブならgo2の方がいいんじゃね
2021/08/15(日) 03:16:25.52ID:Z4GiDAHj
電源が入らない状態になったが共有してるフォルダにアクセスできることがわかった
電源長押し以外に対処する方法有るかな?
電源長押し以外に対処する方法有るかな?
2021/08/15(日) 03:18:38.65ID:XSWiqB/j
2021/08/15(日) 08:46:15.58ID:7tng/9np
半導体不足でSurface Pro 8遅れる可能性大だってよ
Pro 7+の在庫ないのもそのせいか
Pro 7+の在庫ないのもそのせいか
2021/08/15(日) 10:52:44.25ID:kDzz8ex5
キーボードに引かれてthinkpad 買おうと思ってるんだけど、
surfaceはブランドあるから気になってる
実用的なメリットって何?
surfaceはブランドあるから気になってる
実用的なメリットって何?
2021/08/15(日) 11:21:49.84ID:yMR27OOV
2021/08/15(日) 11:23:59.68ID:/Vejkw2f
ThinkPadも結構なブランドだと思うが
2021/08/15(日) 11:54:32.44ID:kDzz8ex5
2021/08/15(日) 12:51:23.29ID:Z4GiDAHj
2021/08/15(日) 13:03:10.09ID:Ry6HtimL
2021/08/15(日) 13:08:33.05ID:Ry6HtimL
wifiモデルだとmicroSDスロットがあるところだな
59[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 11:17:35.47ID:PNFGUz31 メモリは無いだろうけど
8はSSDは取り外し式になるのかな 一般向けでは多分ならないか
8はSSDは取り外し式になるのかな 一般向けでは多分ならないか
2021/08/16(月) 12:00:08.93ID:xE92pqC4
7+を見ればわかるけど、取り外せたところで
2021/08/16(月) 12:20:01.14ID:iCU+OF8K
公式でも売っているケンジントンのドッキングステーションって使ってる方いますか?
値段にびっくりしたんですが、タブレット的な使い方も考えているので、さっと取り外してそのまますぐ使える機能性は便利そうだなと思いましたが使い心地はいかがでしょうか?
アマゾンとかで売っている安いドッグだと、端子を毎回外さないといけなくなりますよね?
ただ値段が…。
値段にびっくりしたんですが、タブレット的な使い方も考えているので、さっと取り外してそのまますぐ使える機能性は便利そうだなと思いましたが使い心地はいかがでしょうか?
アマゾンとかで売っている安いドッグだと、端子を毎回外さないといけなくなりますよね?
ただ値段が…。
2021/08/16(月) 12:31:29.63ID:01wBONJH
>>60
eBayとかで買えばいいんじゃねーの
eBayとかで買えばいいんじゃねーの
63[Fn]+[名無しさん]
2021/08/16(月) 12:43:54.76ID:ecasWQ5j Apple Pencil対応MacBook Proが登場する!?特許に基づくイメージ
https://iphone-mania.jp/news-390301/
https://iphone-mania.jp/news-390301/
2021/08/16(月) 13:30:54.83ID:sxsyJD4P
2021/08/17(火) 02:06:03.53ID:/IVAF7iI
今度こそ電源ランブをつけてほしい。
2021/08/17(火) 05:25:02.31ID:IMuOw0Vi
必要?必要なの?
電源コネクタの通電を知らせる
白色のLEDですら鬱陶しいとおもってるんだけど……
電源コネクタの通電を知らせる
白色のLEDですら鬱陶しいとおもってるんだけど……
2021/08/17(火) 12:22:26.83ID:uOvrZAmw
2021/08/17(火) 16:21:20.29ID:Rg/ILtZi
なにかスタンドでいいのない?目線が低くてつらい
2021/08/17(火) 17:41:59.79ID:/AN7amLP
Can Do (キャンドゥ)で購入!550円のPC・タブレットスタンド
https://katakara-log.com/2021/07/14/cando-pctablet-stand-550yen/
こんなのでどうかな
https://katakara-log.com/2021/07/14/cando-pctablet-stand-550yen/
こんなのでどうかな
2021/08/17(火) 18:10:12.58ID:fizzkClZ
2021/08/17(火) 18:57:38.72ID:drPo7AYK
ほう
2021/08/17(火) 19:16:59.69ID:G1FnzQFm
2021/08/17(火) 21:46:09.02ID:jdTcXEcF
BoYataのノートパソコンスタンド使ってるけど便利だぜ
74[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 09:23:06.49ID:Hlaxpy9k surfaceは持ってないけど欲しいとも思わない
75[Fn]+[名無しさん]
2021/08/18(水) 09:55:25.10ID:DKweNukj それなのにスレにきて書き込んでしまいました
2021/08/18(水) 12:14:54.83ID:YD4s5L7P
ぐぬぬ!
2021/08/18(水) 15:46:09.74ID:nr8kjC+J
iPadとノートPCを一本化したかったからsurface pro 7plus買おうかと思ってたけど、
軒並み在庫切れなのな。
軒並み在庫切れなのな。
2021/08/18(水) 18:59:43.31ID:5TIxizTH
2021/08/18(水) 19:02:30.85ID:5TIxizTH
2021/08/18(水) 19:18:57.35ID:acd0QQ1y
結局色々買ってしまうんだよね
iPadの使いかたにもよるけど俺は長いことSurface一本で使ってきたよ(デスクトップはあるけど)
そしてまたiPadが欲しくなる
さっと使いたい時スマホだけで我慢できれば良いのだが
iPadの使いかたにもよるけど俺は長いことSurface一本で使ってきたよ(デスクトップはあるけど)
そしてまたiPadが欲しくなる
さっと使いたい時スマホだけで我慢できれば良いのだが
2021/08/18(水) 19:56:11.77ID:d8Wb2XRR
2021/08/18(水) 20:27:54.91ID:vzkcxPs5
手書きノートからのOffice連携の一点だけでもタブレットの意味がある
というかもはやこれなしでは効率ガタ落ちするレベルで俺の生活に組み込まれてる
というかもはやこれなしでは効率ガタ落ちするレベルで俺の生活に組み込まれてる
2021/08/18(水) 22:23:48.81ID:8RU1hOws
数年間MacBook 12インチ 2017 (AirでもProでもないやつ)使っていたが以下の理由で売っぱらって今更ながら少し安くなったPro7を買ってしまったよ。
・BootCampでおそらくWindows11がインストールできない
・Parallelsの最新版で動作するらしいがCorei5 8thGen, 8GBスペックでは多分きついしそこまでして使う必要があるのかと
・MacOSをそこそこ使ってみてまあこんなものかと。最初は面白かったがそんなに業務効率を上げる要素がなくなってしまった。なおスマホはiPhone
・スタバでドヤ顔するにも業務がほとんどテレワークになったのでスタバに行かなくなった
・Windows周辺機器で動作していたものがHubをかましても動作しないものが多すぎる
取り回しはMacBookは悪くないんだけどね。正直いい機種だったけど使いたい人に使ってもらいます。
・BootCampでおそらくWindows11がインストールできない
・Parallelsの最新版で動作するらしいがCorei5 8thGen, 8GBスペックでは多分きついしそこまでして使う必要があるのかと
・MacOSをそこそこ使ってみてまあこんなものかと。最初は面白かったがそんなに業務効率を上げる要素がなくなってしまった。なおスマホはiPhone
・スタバでドヤ顔するにも業務がほとんどテレワークになったのでスタバに行かなくなった
・Windows周辺機器で動作していたものがHubをかましても動作しないものが多すぎる
取り回しはMacBookは悪くないんだけどね。正直いい機種だったけど使いたい人に使ってもらいます。
2021/08/19(木) 00:11:56.24ID:AIcN+yBg
結局MacってYouTuberが褒めまくってるけどそこまでいいもんじゃないんだよな。ほんと意識高い系にお似合いだよ。
今の進化したWindows10の方が俺はMacより断然使いやすいと思うわ。
Macはウィンドウ切り替えでもう使いにくい。
今の進化したWindows10の方が俺はMacより断然使いやすいと思うわ。
Macはウィンドウ切り替えでもう使いにくい。
2021/08/19(木) 01:22:33.69ID:PBzSNaRK
2021/08/19(木) 06:02:21.79ID:OjdBb2BK
>>81
"少ない"って書いてるんだけど
"少ない"って書いてるんだけど
2021/08/19(木) 06:23:21.84ID:OjdBb2BK
OS XはSpacesとExposeが実装されたLeopardと改良されたSnow Leopardが最盛期かな
Terminalとbash(今はzsh)は捨てがたいけど、
Windows TerminalとWSL2, Hyper-Vがあるから開発に困ることもなくなったし
なによりそこそこの構成で買おうとすると今のMac(メモリとストレージ)は高すぎてコスパが悪い
でもMontereyのUniversal Controlはいいなと思った
Windows 11のマルチタスクなんか所詮はローカルでの話だし
Surface Pro & Surface Penで手書きで書いたメモをデスクトップに飛ばせるような機能が欲しいわ
Windows Phoneが失敗したのが痛すぎる
Terminalとbash(今はzsh)は捨てがたいけど、
Windows TerminalとWSL2, Hyper-Vがあるから開発に困ることもなくなったし
なによりそこそこの構成で買おうとすると今のMac(メモリとストレージ)は高すぎてコスパが悪い
でもMontereyのUniversal Controlはいいなと思った
Windows 11のマルチタスクなんか所詮はローカルでの話だし
Surface Pro & Surface Penで手書きで書いたメモをデスクトップに飛ばせるような機能が欲しいわ
Windows Phoneが失敗したのが痛すぎる
2021/08/19(木) 10:36:25.71ID:+Jp3PGkS
メンドクサイから全部Windowsにしたかったけどやっぱり無理だったな
2021/08/19(木) 13:40:55.59ID:+q+Bf9Db
Macも別に悪くはないけど
MacやAppleのことを熟知しててそれでもMacにこういう利点があるのがいいからMacにする!
じゃないとキツいよ
広告でパソコンはMacを買おう!とか見ると初心者にMacは無理だろ……って思う
IT弱い人はiPhoneと同じノリでMac買っちまうのかね
MacやAppleのことを熟知しててそれでもMacにこういう利点があるのがいいからMacにする!
じゃないとキツいよ
広告でパソコンはMacを買おう!とか見ると初心者にMacは無理だろ……って思う
IT弱い人はiPhoneと同じノリでMac買っちまうのかね
2021/08/19(木) 15:59:20.94ID:+Jp3PGkS
2021/08/19(木) 16:29:55.21ID:N7I3XwqK
すきあらばすぐAppleスレにするな
2021/08/19(木) 17:09:56.89ID:Ofh+ys0O
初心者がちょっと使う程度なら言うほど大差ないでしょ
2021/08/19(木) 18:36:00.91ID:z6Tba82U
いやーだって新型発表こないししゃーないわ
2021/08/19(木) 19:47:39.41ID:RONiBLOA
発売1年後でもいいから早く発表して
2021/08/19(木) 21:48:31.42ID:WpCnWo3A
Yoga Duet 7i Gen 6 (13, Intel)
https://www.lenovo.com/in/en/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/Yoga-Duet-7i-Gen-6-13-inch-Intel/p/WMD00000488
もうこれでいいんじゃね
https://www.lenovo.com/in/en/laptops/yoga/yoga-2-in-1-series/Yoga-Duet-7i-Gen-6-13-inch-Intel/p/WMD00000488
もうこれでいいんじゃね
2021/08/19(木) 22:14:22.81ID:Ofh+ys0O
同じlenovoならThinkPad X12 Detachableでよくね
2021/08/20(金) 00:33:26.77ID:w9vmbAi4
名前の 7i で釣って、実際載ってるのは i5-1135G7 ってひでぇw
2021/08/20(金) 00:45:42.53ID:GCbc5P0S
伯方の塩(メキシコ)
99[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 01:25:05.59ID:bTs9/BtY これは期待していいのかな?
Intel、次期CPU「Alder Lake」に搭載される新コアの詳細を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344892.html
Intel、次期CPU「Alder Lake」に搭載される新コアの詳細を発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344892.html
100[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 01:28:00.60ID:bTs9/BtY Intel次期CPU「Alder Lake」はWindows 11に最適化されたスレッド割り当て機能を搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344898.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344898.html
101[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 06:35:41.30ID:loxuzUPV >>99
https://www.notebookcheck.net/Alder-Lake-mobile-SKU-stack-to-feature-new-U28-and-H55-offerings-in-addition-to-four-other-TDP-segments-Alder-Lake-S-will-also-be-offered-as-a-BGA-package-at-55-W.550663.0.html
Pro 7(Ice Lake 10nm)
Pro 7+(Tiger Lake 10nm+)
Pro 8(Alder Lake 10nm++)
製造プロセスが変わらないから発熱は察し
Alder Lakeは予想以上に電力食いっていってたがほんとリークもある
載せられてもM5かU9くらいじゃない
ファンありモデルならU15くらいは載せられるかも知れないけど
バッテリーの持ちは2割前後長くなってるってリーグはあったな
最近のインテルは大本営発表に近い胡散臭さが漂うから
ベンチが出揃うまで話半分で聞いといた方がいい
https://www.notebookcheck.net/Alder-Lake-mobile-SKU-stack-to-feature-new-U28-and-H55-offerings-in-addition-to-four-other-TDP-segments-Alder-Lake-S-will-also-be-offered-as-a-BGA-package-at-55-W.550663.0.html
Pro 7(Ice Lake 10nm)
Pro 7+(Tiger Lake 10nm+)
Pro 8(Alder Lake 10nm++)
製造プロセスが変わらないから発熱は察し
Alder Lakeは予想以上に電力食いっていってたがほんとリークもある
載せられてもM5かU9くらいじゃない
ファンありモデルならU15くらいは載せられるかも知れないけど
バッテリーの持ちは2割前後長くなってるってリーグはあったな
最近のインテルは大本営発表に近い胡散臭さが漂うから
ベンチが出揃うまで話半分で聞いといた方がいい
102[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 07:43:55.00ID:Hgxu4ej7 >>96
解像度高いほうがいいと思った
解像度高いほうがいいと思った
103[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 08:29:42.56ID:4MYE4ThN >>98
このスレで一番勉強になったわ
このスレで一番勉強になったわ
104[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 08:29:47.22ID:4MYE4ThN >>98
このスレで一番勉強になったわ
このスレで一番勉強になったわ
105[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 11:25:12.30ID:7bZbW0Vd 今はMacBook iPadやが 数年後に寿命来たらsurfaceにする
106[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 11:51:03.54ID:BX4UUAqS >>105
現状ではiPadのかわりにはならないと思います
現状ではiPadのかわりにはならないと思います
107[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 13:08:58.55ID:5/sf9fpz >>101
大本営発表とか老害かガイジかどっちかだな
大本営発表とか老害かガイジかどっちかだな
108[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 14:47:02.31ID:7bZbW0Vd >>106
タブレットモードってそんなに使いにくいのか?
タブレットモードってそんなに使いにくいのか?
109[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:08:27.98ID:BX4UUAqS >>108
使いかたにもよるけど
この大きさなら置いて使う、キーボード有った方がいい、結局ノートPCとして使うって感じ
たまにビューアーとして使うのにタブレットなのが便利だが
基本的にノートPCなんだよね
おれはSurface pro+iPad miniにしたい
使いかたにもよるけど
この大きさなら置いて使う、キーボード有った方がいい、結局ノートPCとして使うって感じ
たまにビューアーとして使うのにタブレットなのが便利だが
基本的にノートPCなんだよね
おれはSurface pro+iPad miniにしたい
110[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:15:56.96ID:VsbhFN4c Amazonアプリストアでedgeは出してくれないとな
111[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:48:23.88ID:FjZXjkgM 絵を描くのにタッチペン機能のあるノートPCが欲しいんだけど、surface pro7より良いノートPCってある?
112[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 16:59:34.25ID:g1wsCw0a iPadでなければどれもドングリの背比べ
113[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 17:09:28.03ID:BX4UUAqS114[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 17:10:45.20ID:FjZXjkgM iPadはメモリが少ないのとクリスタが月額制なのがちょっと
115[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 20:54:33.33ID:C0bjWGvn 今は静かに貯金期間・・
116[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 20:59:31.64ID:YfUZbz9M iPadProはメモリ8Gと16Gのがあるぞ
117[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 21:19:06.53ID:FjZXjkgM メモリは16GBあっても、一つのアプリに使えるのは5Bまでとか聞いたけど
118[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 21:48:29.59ID:HK2gbrQ+ Pro8の発表まだー?
119[Fn]+[名無しさん]
2021/08/20(金) 23:12:34.63ID:q5JYjQlr120[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 00:45:45.50ID:IzIoqXck iphone、ipadmini、surfaceが現在の到達点だと思ってる
ブラウザはchromeの全端末リンクできるしmacでなくても困らん
唯一の不満は外付けGPUでsteamゲームしてるが、電力不足と熱でフレーズすることくらいか
ブラウザはchromeの全端末リンクできるしmacでなくても困らん
唯一の不満は外付けGPUでsteamゲームしてるが、電力不足と熱でフレーズすることくらいか
121[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 00:51:48.34ID:g3RSicK5 なるほど
フレーズはヤバすぎるな
フレーズはヤバすぎるな
122[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 08:25:28.02ID:+yf7Tv0V >>120
元々iPadAir2売ってSurfaceにしたけどminiが欲しくなってmini6待ってるけどなかなかは発売されない
iPadはファイル管理が嫌いなんだよね
Surface pro使い勝手いいけどゲームには向いて無いでしょ
デスクトップと半々で使ってる
元々iPadAir2売ってSurfaceにしたけどminiが欲しくなってmini6待ってるけどなかなかは発売されない
iPadはファイル管理が嫌いなんだよね
Surface pro使い勝手いいけどゲームには向いて無いでしょ
デスクトップと半々で使ってる
123[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 08:33:09.13ID:d99kNEQP SurfaceGoで間に合うのは自力でやって 間に合わないのはSplashtopで自宅デスクトップにリモート接続してる
在宅ワークでリモート接続アプリNo.1に選ばれてるだけあって遅延を全く感じないわ
年1500円がちょっと痛いけど月ジュース1本くらいと思えば
在宅ワークでリモート接続アプリNo.1に選ばれてるだけあって遅延を全く感じないわ
年1500円がちょっと痛いけど月ジュース1本くらいと思えば
124[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 09:14:57.85ID:QhnAOjT8 ステマかな?
125[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 13:00:29.36ID:XCSPeUU7 USB-Cでの充電は純正充電器のUSB端子にTYPE-C挿しても出来る?
126[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 13:39:14.32ID:+yf7Tv0V >>125
PD対応してないだろ
PD対応してないだろ
127[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 13:42:19.31ID:Wv+ONdjQ >>125
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-を充電する方法-d03cc785-30d5-2263-5eda-1733abd6e3ac
https://support.microsoft.com/ja-jp/surface/surface-を充電する方法-d03cc785-30d5-2263-5eda-1733abd6e3ac
128[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 15:09:50.55ID:pKWhQlWm129[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 15:28:14.58ID:+yf7Tv0V >>128
そっちじゃない、純正充電器
そっちじゃない、純正充電器
130[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 16:31:43.67ID:3ES0LUwP Laptop Goに液タブ挿して使おうと思ってるんですけどやってる人いますか?
HDMI接続だからハブ経由で繋ぐんですけどちゃんと接続するか不安で...
HDMI接続だからハブ経由で繋ぐんですけどちゃんと接続するか不安で...
131[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 17:30:46.83ID:p0JdtLSx 何故、ここで聞くのか?
132[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 17:51:42.52ID:T2I5ul8T >>130
液タブの機種がわからないので一般論
surfaceはUSB-CにHDMI信号も載っているからUSB一本で液タブと接続出来る
映像とペンを分けて繋ぐならsurface laptop goのtype-Aをペン信号のUSBと繋ぐ。hdmIはUSB-C→HDMI変換ケーブルで。
USBが足りなくてハブを通すならHDMI出力コネクタ付のバブじゃないと無理かも
液タブの機種がわからないので一般論
surfaceはUSB-CにHDMI信号も載っているからUSB一本で液タブと接続出来る
映像とペンを分けて繋ぐならsurface laptop goのtype-Aをペン信号のUSBと繋ぐ。hdmIはUSB-C→HDMI変換ケーブルで。
USBが足りなくてハブを通すならHDMI出力コネクタ付のバブじゃないと無理かも
133[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 18:58:26.44ID:EFhqmAGa お店で買う予定なら店員に頼めば展示品とかで試すのはできるかもね
そういう点が物理店舗の強み
そういう点が物理店舗の強み
134[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 19:09:52.29ID:ekdJFoTQ 欲しいと思ったらそのお店で買ってくれな・・・
135[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 19:52:01.49ID:NzMD8DqC136[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 21:09:42.41ID:Wv+ONdjQ iris xeでしょ
ファンありのi7を買えばいいんじゃないの
それでもサーマルスロットリング頻発しそうだし
バッテリーやら液晶にダメージを与えそう
ファンありのi7を買えばいいんじゃないの
それでもサーマルスロットリング頻発しそうだし
バッテリーやら液晶にダメージを与えそう
137[Fn]+[名無しさん]
2021/08/21(土) 21:24:18.32ID:0phLBx9/ >>130
使える
使える
138[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 11:53:33.84ID:/ZMHyFna pro 8がipad proキラーになることを期待。
win11がタッチ機能を強化しているし、噂だと新surface pen が出るようだ。
OSの刷新があるから、penも刷新してもおかしくない。
ipadはファイル管理が弱点なのと、clipstudio paintがサブスクという
不満が全部解消するし。
win11がタッチ機能を強化しているし、噂だと新surface pen が出るようだ。
OSの刷新があるから、penも刷新してもおかしくない。
ipadはファイル管理が弱点なのと、clipstudio paintがサブスクという
不満が全部解消するし。
139[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 14:03:43.82ID:f9z/AJsC なんでワコムの液タブかわないんだ?
Surface studio2とダイアルの方がはかどるだろ
Surface studio2とダイアルの方がはかどるだろ
140[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 19:59:22.77ID:M+vXCu3m ワコムよりxp-pen
141[Fn]+[名無しさん]
2021/08/22(日) 20:40:48.24ID:oSorDaJ/142[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 00:10:47.69ID:YNKXVX07 >>133
物理店舗で試すだけ試して色々理由つけて物理店舗で買わずにネットで買うのが1番お得だよな
物理店舗で試すだけ試して色々理由つけて物理店舗で買わずにネットで買うのが1番お得だよな
143[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 04:33:57.96ID:aXcZDexK iPadと戦えるかはAmazonアプリストア次第かな
144[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 07:06:54.88ID:l6yOc5PM studioは1.2共に11アプデ非対応なんだっけ。あれはないな
intelARCもDirectX12には対応するって話だけど、すぐ13来そうだわ。米国人は飽きっぽいから
intelARCもDirectX12には対応するって話だけど、すぐ13来そうだわ。米国人は飽きっぽいから
145[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 11:57:05.29ID:xedAH8ip すぐっていっても12はだいぶ前からあるだろ
146[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 12:15:23.41ID:ZFL6FHTQ Androidタブレット(ペン対応オンリー)が最近、
息吹き返してる印象(Lenovo Xiaomi Honor等)
ミドルレンジ以上のSoC(第8世代i5相当)で3万円-6万円程度
解像度はWUXGA程度以上(有機ELも有り)
RAM も6-8GBは載せてる
なんでWindowsタブレットだと価格が跳ね上がるのか
息吹き返してる印象(Lenovo Xiaomi Honor等)
ミドルレンジ以上のSoC(第8世代i5相当)で3万円-6万円程度
解像度はWUXGA程度以上(有機ELも有り)
RAM も6-8GBは載せてる
なんでWindowsタブレットだと価格が跳ね上がるのか
147[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 12:18:48.75ID:rj83s0SQ レノボの外部モニタに出きるし、そのとき、タッチパネルも対応するのかな
そしたらかなり魅力有り
そしたらかなり魅力有り
148[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 13:23:59.74ID:ZFL6FHTQ Tab13ことなら
タッチ対応はOSDメニュー操作のみとのこと
勿体ない
タッチ対応はOSDメニュー操作のみとのこと
勿体ない
149[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 17:29:45.37ID:rj83s0SQ Surface proもtype-c接続で液タブモードとかあればいいのに
150[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 17:53:43.92ID:ZFL6FHTQ >>149
下手したらデータ転送ケーブルとして機能しちゃわないか
下手したらデータ転送ケーブルとして機能しちゃわないか
151[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:06:14.67ID:4wrgmprk CPUはRyzenじゃダメだったのだろうか
Uシリーズと11世代とどっちが良いんだろうか
Uシリーズと11世代とどっちが良いんだろうか
152[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:24:07.31ID:ZM7dO/Kn 熱問題ないならryzen載せてるだろうし
カタログスペックだけじゃわからない部分でintelなんだろうね
未だに極太ベゼルとかやってるからちょっと怪しくも見えるが
>>149
ソフト対応でこれやって欲しいね〜
カタログスペックだけじゃわからない部分でintelなんだろうね
未だに極太ベゼルとかやってるからちょっと怪しくも見えるが
>>149
ソフト対応でこれやって欲しいね〜
153[Fn]+[名無しさん]
2021/08/23(月) 20:58:24.18ID:wua3c0ok154[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 11:19:56.74ID:wReceQH9 Galaxyだけ?のWindowsからスマホにリモートデスクトップみたいのも良いね
155[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 13:28:50.27ID:awo5LmZg ファーウェイにもあった気がする
156[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 15:47:51.32ID:vxtlGC2o Type-Cで繋ぐとGALAXYだけミラーできる機能もあった気がする
Mac、Google、HUAWEIあたりはType-C繋がなくてもシームレスにデータ移行したり画面共有出来るようになったみたいだが
Mac、Google、HUAWEIあたりはType-C繋がなくてもシームレスにデータ移行したり画面共有出来るようになったみたいだが
157[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 15:52:04.39ID:aB5jOfaG Windows同士でもリモートデスクトップでなくiPadとMacのように外部モニタタッチパネル対応にするべきなんだけどね
158[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 17:56:57.97ID:TE/8i1JQ MacとiPadの連携(SideCar)はタッチパネル使えない
ApplePencilは使える
ApplePencilは使える
159[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 18:11:17.85ID:eeUjt9eB やっぱ8月も発表は無しかー
160[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 18:16:12.70ID:EjuHwWqc まぁ待ちましょ
161[Fn]+[名無しさん]
2021/08/24(火) 20:26:03.88ID:4SPHiheK 10月以降に期待
162[Fn]+[名無しさん]
2021/08/25(水) 08:03:38.85ID:B+ts043K 最近の噂
「触覚フィードバックを備えたSurfaceペン(紙と鉛筆で描いたような感覚をシミュレートできる)」
「触覚フィードバックを備えたSurfaceペン(紙と鉛筆で描いたような感覚をシミュレートできる)」
163[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 08:46:31.05ID:0aIAF6dY 今さらpro7の紹介動画が上がってるけど
どういうことだろう?
どういうことだろう?
164[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 08:58:42.58ID:0aIAF6dY あ、公式じゃないのかも
165[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 19:45:47.66ID:RcUrXxZ9 分かる人いたら教えて下さい
GOの充電器をpro6流用できますか?24wのやつ。
GOの充電器をpro6流用できますか?24wのやつ。
166[Fn]+[名無しさん]
2021/08/26(木) 21:07:20.25ID:bmrJz9G7167[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 01:24:42.27ID:9OsCQSHg 逆にGOにpro5の充電アダプタ刺してたわ
使えてたけど危険だったのかな
使えてたけど危険だったのかな
168[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 07:02:12.62ID:wgt4PmlU 出力電圧が同じで出力電流が大きければだいたいOK
169[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 07:22:37.36ID:lXNqsaKw pro6にAnker 65WのtypeーCに変換ケーブルでやってるが気にしすぎでは?スマホもASUSもカメラもマウスその他もその充電器で使い回してる
170[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 08:53:05.14ID:uxQ6W9se 多い分には制御されて流れないだけだけど
ギリギリ足りないとかだと充電放電を繰り返し電池の劣化
進めてしまう
ギリギリ足りないとかだと充電放電を繰り返し電池の劣化
進めてしまう
171[Fn]+[名無しさん]
2021/08/27(金) 16:17:02.78ID:mElDtis9 過電流は防ぐだろうけどその逆は>>170の言う通り
ケチらず純正品を買うか、純正品の電圧と電流を確認して適切な社外品を買うべき
ケチらず純正品を買うか、純正品の電圧と電流を確認して適切な社外品を買うべき
172[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 06:55:52.40ID:Ze1OTDpC せっかくよい本体手に入れてるんだから大事に使わないとね
173[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 08:13:48.05ID:qw5tcGKJ 店頭だと全部タイプカバーがついてて取るのに気が引けるんだけど、画面回転とかって普通のタブレットやスマホみたいにできるの?
174[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 08:50:46.56ID:Ze1OTDpC175[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 10:59:52.47ID:qj9qr0iZ おれの無効になってないけど
タイプカバー関係あるのかね?
タイプカバーの設定ってある?
違う機種で自動回転が有効にならない時はあったOSアップデート後知らないうちに直ってたけど
タイプカバー関係あるのかね?
タイプカバーの設定ってある?
違う機種で自動回転が有効にならない時はあったOSアップデート後知らないうちに直ってたけど
176[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 12:19:52.35ID:ReyFjsm+177[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 12:29:05.81ID:dRXtkkoC >>176
つかえる
つかえる
178[Fn]+[名無しさん]
2021/08/29(日) 17:07:15.16ID:vJmK4mBZ >>176
逆になぜ使えないと思うのか?
逆になぜ使えないと思うのか?
179[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 06:52:06.99ID:v+P9K5bP 使えるけど重いよね…
Surfaceに限らないけど、大型タブレットの持ちにくさ問題、みんなどうやって解決してるんだろう。
Surfaceに限らないけど、大型タブレットの持ちにくさ問題、みんなどうやって解決してるんだろう。
180[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 09:41:15.76ID:6GsL83xc 鍛える
181[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 12:37:16.59ID:0CWIOUJq アームスタンドで廃人になれる
182[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 13:43:04.05ID:USKC+qx/ ベッドでアームスタンド+タブレットで廃人になれるのはAndroidとかChromeOSのほう
設定さえしておけばオッケーグーグルから喋るだけで色々操作できる
設定さえしておけばオッケーグーグルから喋るだけで色々操作できる
183[Fn]+[名無しさん]
2021/08/31(火) 17:28:25.94ID:09UkWy5O >>179
ipad air2で持って使わないし置いて使うならSurfaceの方が使いやすいと考えその時からSurface使ってます最初はSurface3今はPro
たまにしか使わないのでスタンドに立て掛けて使ってる
たまに使うくらいなら便利に感じるけどメインで大きいタブレットって結局つかわない
ipad air2で持って使わないし置いて使うならSurfaceの方が使いやすいと考えその時からSurface使ってます最初はSurface3今はPro
たまにしか使わないのでスタンドに立て掛けて使ってる
たまに使うくらいなら便利に感じるけどメインで大きいタブレットって結局つかわない
184[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 04:04:04.75ID:pwXw48Ay Pro 7をWindows11に販売するのか
185[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 09:17:53.21ID:2caMyniv 今流れてる噂だとintel11世代Uの改良型だそうだからな
筐体は寸法変わらずディスプレイ周りだけ拡大、だとか
筐体は寸法変わらずディスプレイ周りだけ拡大、だとか
186[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 09:44:01.35ID:8dQCyqj3 proXの筐体流用してCPU交換だけでいいのに
187[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 09:45:21.37ID:wxnPS67g >>186
だな、Pro X筐体でSQ2にするだけでいいのにな
だな、Pro X筐体でSQ2にするだけでいいのにな
188[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 09:50:18.39ID:8uua3u4N 熱
論破
論破
189[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 10:01:31.19ID:BTPJRtyH Surface ProのRumorってあたらないんだよな
あの筐体のリーク画像が出たときも8って騒がれたけど
蓋を開けてみれば7+だったし
あの筐体のリーク画像が出たときも8って騒がれたけど
蓋を開けてみれば7+だったし
190[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:21:00.84ID:2caMyniv191[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 11:21:01.90ID:2caMyniv192[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 15:42:11.98ID:2caMyniv193[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 16:31:06.99ID:8dQCyqj3194[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 16:41:31.80ID:hnMEG4Ih 10月5日登場のWindows 11搭載マシン
Microsoftは今回のWindows 11のリリース時期発表に合わせて、同OSをプリインストールする各社の新製品も紹介。下記のモデルはWindows 10搭載ですでに発売済みのものも含めて、Windows 11マシンとして装いを新たに10月5日に登場するとのことだ。ただし、日本国内でも同日になるかは現時点では不明。
(Microsoft Surface Pro 7の写真)
どうやら新型はスルーでプリインストールのOSだけ変わるみたいよ
Microsoftは今回のWindows 11のリリース時期発表に合わせて、同OSをプリインストールする各社の新製品も紹介。下記のモデルはWindows 10搭載ですでに発売済みのものも含めて、Windows 11マシンとして装いを新たに10月5日に登場するとのことだ。ただし、日本国内でも同日になるかは現時点では不明。
(Microsoft Surface Pro 7の写真)
どうやら新型はスルーでプリインストールのOSだけ変わるみたいよ
195[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 16:44:32.23ID:8dQCyqj3 プリインOS変更だけとしても、せめてpro7はpro7+くらいにはしてほしいよな
196[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 19:31:04.21ID:dVH6aQQ0 車のシガーソケットにつける電源貰ったんだけどこれでじゅうでしても大丈夫?
DCACINVERTER150Wって書いてある
DCACINVERTER150Wって書いてある
197[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 20:34:03.03ID:thOo1suh >>193
お前みたいな奴が膝から崩れ落ちるのを見るのが楽しみ
win 11のお披露目のときにXを新型と間違えたバカも痛快だった
alder lakeのローンチは10/27が濃厚
でもデスクトップが先行でモバイルは年明け
発表してもCPUがないんだけど
この程度のことも分からないバカはデルのやっすいi3のノートでも使ってろよ
お前みたいな奴が膝から崩れ落ちるのを見るのが楽しみ
win 11のお披露目のときにXを新型と間違えたバカも痛快だった
alder lakeのローンチは10/27が濃厚
でもデスクトップが先行でモバイルは年明け
発表してもCPUがないんだけど
この程度のことも分からないバカはデルのやっすいi3のノートでも使ってろよ
198[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 20:34:56.12ID:4V1xvTk4 >>195
Pro7と違ってPro7+数ないみたいだし難しいんじゃね
Pro7と違ってPro7+数ないみたいだし難しいんじゃね
199[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 20:42:01.99ID:sBwVdgfC Pro7とPro7+って、CPU 以外に何か違いあったっけ
200[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 20:54:39.94ID:2/CDpU/N LTEモデルの有無
201[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 21:32:36.00ID:embrUEQt202[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 22:05:22.49ID:4V1xvTk4 最大メモリ増加、SSD交換可能、バッテリー強化、LTEモデルありとかだったな
203[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 22:19:25.88ID:embrUEQt204[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 22:32:46.21ID:BkjYjWrz thunderbolt4 2つ付けてくれや
ところで何でsurface pro だと専用充電ソケットが必要になるんだっけ?
PDじゃ充電できないのかな
ところで何でsurface pro だと専用充電ソケットが必要になるんだっけ?
PDじゃ充電できないのかな
205[Fn]+[名無しさん]
2021/09/01(水) 22:33:58.85ID:43bV+/jX windows11の日付も決まったことだし
だいたい見えてきたな
だいたい見えてきたな
206[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 00:12:06.93ID:v1aOiOIz207[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 00:37:14.33ID:dNKjW5pn https://www.microsoft.com/en-us/event/
9月22日だってよ、デバイスイベント
9月22日だってよ、デバイスイベント
208[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 00:40:27.37ID:dNKjW5pn というかalder 結局搭載しないんかい
209[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 00:54:13.03ID:fHeUdBoS210[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 01:27:02.13ID:DnDSgcuN Pro 7にWindows11入れるから、新シリーズとして出すのかもね
211[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 01:31:10.85ID:pvGAjBvh >>207
画像をスクショして輝度上げると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2578207.png
右側にはMicroSDとSurface Connectしかついてないように見えるね
少なくともType Aは見当たらず 左側にUSB系は集約させたのかな
背中上部の廃熱の出っ張りも見えない?
画像をスクショして輝度上げると
https://dotup.org/uploda/dotup.org2578207.png
右側にはMicroSDとSurface Connectしかついてないように見えるね
少なくともType Aは見当たらず 左側にUSB系は集約させたのかな
背中上部の廃熱の出っ張りも見えない?
212[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 01:34:31.00ID:DnDSgcuN Pro X3ってオチはダメですよ
213[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 01:35:02.91ID:tjQv/BeL214[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 01:43:44.78ID:oX1xR8kq Proお預けの悪寒してくる
215[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 02:18:40.37ID:U1AEBWX5 よく見ると雪が降っているんだよ
216[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 07:00:35.09ID:+KI6E33W Xだね、、
217[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 08:30:59.97ID:dNKjW5pn どうかな、pro xに似せたpro8の方が可能性ある
218[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 09:18:42.92ID:NeOZVKPK この厚さで、tigerlake UP3 は無理ゲー。
219[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 09:20:49.23ID:SiqwlujJ Pro Xでも良いよ
サブデバイスで欲しいっちゃ欲しい
サブデバイスで欲しいっちゃ欲しい
220[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 09:49:02.64ID:AlUNcQWf >>206
充電器はAC電源を直流に整流してから高い周波数で電圧変換するスイッチング方式だから矩形波でも問題ないよ
充電器はAC電源を直流に整流してから高い周波数で電圧変換するスイッチング方式だから矩形波でも問題ないよ
221[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 11:12:34.04ID:mJLbNTiz ちょいズレるけど Arm SoCの話
SnapDragon 8cx搭載極薄ノート
https://telektlist.com/review/galaxy-book-s-review/
恐らく次期Pro Xもこれベースと思われる
7cx(SQ1,2)比べ随分マシになってるんで実売価格によっては期待できそうよ(ネィティブアプリ増えろ)
SnapDragon 8cx搭載極薄ノート
https://telektlist.com/review/galaxy-book-s-review/
恐らく次期Pro Xもこれベースと思われる
7cx(SQ1,2)比べ随分マシになってるんで実売価格によっては期待できそうよ(ネィティブアプリ増えろ)
222[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 11:44:49.27ID:YiYeUlWf surface発表会のニュース知って久々にスレ来たわ
最底辺coreMモデルをずっと使ってきたけどそろそろキーボードも時々認識しなくなってきたし文書作業とweb見るぐらいなんだけどモッサリだからそろそろ買い換えたい
win11がのるんかな?
最底辺coreMモデルをずっと使ってきたけどそろそろキーボードも時々認識しなくなってきたし文書作業とweb見るぐらいなんだけどモッサリだからそろそろ買い換えたい
win11がのるんかな?
223[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 11:50:12.44ID:YiYeUlWf os刷新と同時に新ハード発表ってAppleみたいやな
224[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 11:50:14.30ID:NeOZVKPK SQ1,2 は、8cx のクロックアップ版だよ。
225[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 12:17:00.53ID:mJLbNTiz226[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 13:09:05.11ID:dNKjW5pn proxが遅い最大の理由はそもそも電力に関係あると思う。よくM1チップとスペックを比べられてるけどSQ2チップとかはM1と比較して供給電力が4分の1くらいしかない
227[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 14:10:49.80ID:+K4eQ2Ky 写真はProXに似てるけど、現行のPro Xは側面にスロットないから、新設計ハードかな
ファンレスIntelきてくれ
ファンレスIntelきてくれ
228[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 14:13:50.33ID:+K4eQ2Ky サーフェスコネクタやめないなら、公式でサーフェスコネクタUSB-Cケーブルだしてくれないかな
229[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 14:25:29.00ID:oX1xR8kq 見れば見るほどXぽいや
230[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 14:54:50.84ID:PuZJG+0p 誰がどう見てもXです
ありがとうございました
ありがとうございました
231[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 14:57:48.30ID:j1DpyRpF232[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 15:41:10.53ID:+K4eQ2Ky >>221
GALAXY Book Sにはレイクフィールド盤もあるんよ
GALAXY Book Sにはレイクフィールド盤もあるんよ
233[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 16:13:03.57ID:a3nyycPS >>220
なんか難しいけど問題ないのね、ありがとう
なんか難しいけど問題ないのね、ありがとう
234[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 17:54:57.92ID:mJLbNTiz235[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 20:40:53.71ID:q0E8lvKR236[Fn]+[名無しさん]
2021/09/02(木) 20:51:41.91ID:BkMYZUfZ キモ
小太りの25歳
小太りの25歳
237[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 02:25:51.88ID:tgiNMiFU238[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 07:18:38.75ID:MyVNzBZE こぶとりおじさん
239[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 16:54:24.38ID:tgiNMiFU Go3が出ることはもう判明してるんだよな
Pro8はもう散々希望に近い噂は出てる
対して次期Pro Xはてんで音沙汰ない
、、、Pro XはPro8に統合、とか?
いい加減Surface Book も更新して欲しいが
Pro8はもう散々希望に近い噂は出てる
対して次期Pro Xはてんで音沙汰ない
、、、Pro XはPro8に統合、とか?
いい加減Surface Book も更新して欲しいが
240[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:02:07.20ID:f67EH60p GoこそArmにしたら良いと思うんだが
241[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:13:45.24ID:4Z2vlLrK 希望としてはPro X筐体のIntel Windowsシリーズ
242[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:19:41.47ID:4Z2vlLrK GoはWindowsとしては小さすぎる
243[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:21:58.57ID:685V9Xz4 Windows 11の発表会ではXが使われてるし
CPUも「Intel / AMD / ARM」って書いてるくらいだし
X(ARM)は見捨てないでしょ
そしてPro 8(x86)のガワもXに寄せてくるでしょ
CPUも「Intel / AMD / ARM」って書いてるくらいだし
X(ARM)は見捨てないでしょ
そしてPro 8(x86)のガワもXに寄せてくるでしょ
244[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:32:01.40ID:4Z2vlLrK Pro全部をPro X筐体よりにするのは無理かな熱問題
245[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:42:28.98ID:X3CqkPgq あの薄さでtigerlake UP3 は無理でしょ。
Pro → tigerlake UP4
laptop → tigerlake H35、ryzenzen3
じゃない。
surfaceコネクト廃止、office無しモデル希望。
Pro → tigerlake UP4
laptop → tigerlake H35、ryzenzen3
じゃない。
surfaceコネクト廃止、office無しモデル希望。
246[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 17:49:31.72ID:yNSaTdAj 最後の一行は叶わない夢だろうな
247[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 18:02:01.42ID:4Z2vlLrK 2in1は低TDPでいくのかもね
248[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 18:23:23.35ID:29I7yBUP249[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 19:08:48.34ID:ja0vvm75 Surface Proシリーズは指紋のiPhoneと同じ運命だと思うよ
250[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 20:40:17.28ID:IRd0Un04 どういうこと
251[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 20:49:36.49ID:685V9Xz4252[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 21:20:52.40ID:tgiNMiFU253[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 21:23:46.43ID:R8yV80QP 虎 with Win11 な Pro8 でお茶を濁して
来年、あるだーさん(モバイル)な Pro8+ が出るんだ
来年、あるだーさん(モバイル)な Pro8+ が出るんだ
254[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 22:07:08.04ID:dofQ3A1F 年内はOSだけWin11に切り替えた型番違いのPro7で乗り切るつもりなんでしょう
255[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 22:44:26.69ID:dFj+x4vG 普通に考えて専用のイベント間も受けてるんだからpro8 go3 laptop book とprox2 の順で望みはあるだろw
256[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 22:57:44.48ID:IRd0Un04 さすがにあれだけ思わせぶりなもん出してPro8ナシは
257[Fn]+[名無しさん]
2021/09/03(金) 23:36:30.17ID:WhoSf0Wl いやーアレだコレだ考えてる時が楽しい
258[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 00:59:52.61ID:xZiTGrTS259[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 02:00:26.97ID:0FLKYgHy タイプカバーがマジックキーボードみたいになるんじゃなかったのか?
260[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 04:24:28.63ID:fUwng8eY 発表は今月、発売はまだ先とかじゃね
一昨年のNeo DUOもそんなだったし
一昨年のNeo DUOもそんなだったし
261[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 05:42:46.09ID:9q8wADrH262[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 13:16:22.20ID:5E04C8rz ワンチMSがintelと組んでwin11開発したって言ってるからalder を特別にMSに裏で先行販売でもしてsurfaceに乗っけましたー、とかやって欲しい
263[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 13:18:37.02ID:QvnxmGWs >>262
他社にWindows供給する立場で先行して発売はするかね?
他社にWindows供給する立場で先行して発売はするかね?
264[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 13:22:06.17ID:QvnxmGWs まぁ出たら良いけど
265[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 14:15:11.60ID:9q8wADrH 年末限定数販売くらいはやるかもね(他社は翌月)
266[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 15:07:00.22ID:2UGwlBxj アルダーレイクの新型が欲しいけど、まあ「Pro Xに SDスロットつけました」ってところかな
267[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 17:18:04.12ID:OBJWZYFj ちょっとはAppleに対抗できそうなもんが出てきそうなの?
専用チップが出てくるまでは無理かの?
専用チップが出てくるまでは無理かの?
268[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 17:30:17.38ID:7ItF4qBl どんなに素晴らしいCPUを作っても、たくさんのかわいそうなベンダーを操っても、インテルから離れては生きられないのよ!
って王女が言ってた
って王女が言ってた
269[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 17:42:03.43ID:L0tpBMnY Connectいらないわ なんでHPのG8みたいにできないのか・・・
270[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 19:48:37.00ID:EaDio6Pa あんま詳しくないんだけどGOのスペースで激細ベゼルかつ内臓GPUでapexギリ動かせるようなのって無理なのかな
試してみたいけど今のメイン用途にはgo、次点でproが合ってるんだよね
試してみたいけど今のメイン用途にはgo、次点でproが合ってるんだよね
271[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 20:54:28.03ID:pwmXHKdm バッテリー交換安くしてね。バッテリー死ぬたびに買えない価格。
272[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 21:02:21.43ID:QFFIChvU >>255
pro7+も在庫ないし今はpro8に載せるようなCPUがないんじゃね
pro7+も在庫ないし今はpro8に載せるようなCPUがないんじゃね
273[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 21:30:11.47ID:9q8wADrH >>267
MediatekのKompanio 1300T が高性能で安いという噂
https://www.atpress.ne.jp/news/268672
まぁArm系だから
ゲーム等は同ワットのインテルCPUよりもいいはず
実はApple M1とてArm勢の中では電気喰いのほうで
ファンレスで高負荷を長時間回せば性能は落ちたりする
MediatekのKompanio 1300T が高性能で安いという噂
https://www.atpress.ne.jp/news/268672
まぁArm系だから
ゲーム等は同ワットのインテルCPUよりもいいはず
実はApple M1とてArm勢の中では電気喰いのほうで
ファンレスで高負荷を長時間回せば性能は落ちたりする
274[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 21:43:14.75ID:Rd06q9c7 サーフェスコネクタさっさと廃止してくれ
275[Fn]+[名無しさん]
2021/09/04(土) 23:03:53.78ID:L0tpBMnY 内臓グラでApexは2、3年くらい経たないと無理じゃないか
ryzenノートでも無理だから
ryzenノートでも無理だから
276[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 10:58:41.78ID:bWLbPeyJ なんで内蔵でやろうとするのかよーわからん
ゲーミング買えばいいやんけ
ゲーミング買えばいいやんけ
277[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 11:42:08.89ID:UBM6yOCv 上にも買いたけどメイン用途じゃないから
ゲーム環境は別にあるけど、surfaceで動かせるようになったら試してみたい
それだけ
ゲーム環境は別にあるけど、surfaceで動かせるようになったら試してみたい
それだけ
278[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 11:55:29.29ID:0jax4Huq 推奨環境が
Core i5-760
NVIDIA GTX 650
のゲームやってみた。
普通に遊べるけど画質は落とさないとカクつく。
Core i5-760
NVIDIA GTX 650
のゲームやってみた。
普通に遊べるけど画質は落とさないとカクつく。
279[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 12:10:26.23ID:nCgJAgdq pro6のi5でも原神くらいは出来る
280[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 13:08:37.85ID:XC2p9ySh Pro 8のチラ見せ(まさかのAMDに切り替えもあるかも)
新しいSurface StudioとLaptopの発表
Pro 7の即日11へのアップグレートのアナウンス
こんな感じじゃないの
Tiger LakeリフレッシュをPro 8に載せるなら年内に新モデルの発売はあるだろうけど
alderだったら来年だろう
で、alderは初物だから買わない。デザイン変わったらそれはそれで不具合がありそうだから買わない
新しいSurface StudioとLaptopの発表
Pro 7の即日11へのアップグレートのアナウンス
こんな感じじゃないの
Tiger LakeリフレッシュをPro 8に載せるなら年内に新モデルの発売はあるだろうけど
alderだったら来年だろう
で、alderは初物だから買わない。デザイン変わったらそれはそれで不具合がありそうだから買わない
281[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 15:23:46.15ID:xxxsvo/0 SurfacePro7セール始めたけど、Pro8来るか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface
282[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 15:28:58.05ID:19xoqwov 初年度のセールとたいして変わらんのをいかにも大セールかのように…
強気だねえ
強気だねえ
283[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 16:08:32.26ID:aYhLja8I284[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 17:01:40.84ID:gevlOjNJ285[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 17:08:13.15ID:gevlOjNJ286[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 17:33:10.47ID:Dsoh4v6Y ryzenだったらリークされてそうだしそもそも廃熱で無理だろうな
8は古いcpuで我慢かな ちんたらやってたるmsが悪いヨー 1月に発表できてればね
8は古いcpuで我慢かな ちんたらやってたるmsが悪いヨー 1月に発表できてればね
287[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 18:07:45.71ID:xh6dMlsr Pro7+って1月発表じゃなかったか?
288[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 18:59:00.09ID:t22VJGYe Proはフルモデルチェンジっぽいな
289[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 19:37:27.71ID:VMu0bcvr 4以来のフルモデルチェンジか
290[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 19:40:48.67ID:gevlOjNJ 7+もガワ以外、液晶含めてフルモデルチェンジなんだけどねぇ
インチ数が同じというだけでPro Xの薄型パネルを採用してるし
インチ数が同じというだけでPro Xの薄型パネルを採用してるし
291[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 21:22:51.49ID:RpyvtTt4 早く 9/23 にならないかな
292[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 21:46:57.80ID:2klW+C7w293[Fn]+[名無しさん]
2021/09/05(日) 23:56:38.80ID:En9fvq14 >>292
最大メモリ増加、バッテリー17%UP、SSD交換化、LTEモデルありとCPUだけじゃないぞ
最大メモリ増加、バッテリー17%UP、SSD交換化、LTEモデルありとCPUだけじゃないぞ
294[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 00:30:10.28ID:+5z+o4wo 半導体不足で供給量少なそうだし
いつも以上に強気の価格設定で来そうだな
いつも以上に強気の価格設定で来そうだな
295[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 01:57:40.40ID:FUaXGa37 え?
アルダー搭載間に合わないの?
アルダー搭載間に合わないの?
296[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 03:24:44.96ID:lhC+ImEo >>295
Alder Lakeのリリースはもともとはデスクトップとモバイルは同時だった(モバイルが先だったかな?)。
年始にリリースしたRocke Lakeがあまりにも残念な子だったから、Alder Lakeはデスクトップ向けを最優先で供給することになった(リークによると)。
デスクトップのAlder Lakeのリリースはリークによると10月27日といわれてる。
モバイルは来年頭に出荷予定だと言われてる。
ラップトップはCESで新モデルを発表するところも多いから困らないだろうね。
困るのは10月に発表していたMSとか一部のメーカーくらい。
ウィンテル連合ってことでフライングでモバイル版ののAlderを供給してくれるかもしれないけどね。
もともとハイブリッド構成になって安定性に不安を覚える導入企業向けには、
たいがぁれいくりふれっしゅなるものが用意されていた。
もし年内にPro 8をリリースしたいならそれを乗せるって手がある。
アップルもマイナーアップデートから半年後にメジャーアップデートとかやるからね。
MSもやるかもしれないね。
やらないと、来年の10月には(予定通りなら)Raptor Lakeだからね。
ま、どうなるかね。
最近のインテルのくそっぷりにMSも振り回されていて気の毒には思う。
アップルがインテルに切れてM1に舵を切ったのも分かる気がするわ。
Alder Lakeのリリースはもともとはデスクトップとモバイルは同時だった(モバイルが先だったかな?)。
年始にリリースしたRocke Lakeがあまりにも残念な子だったから、Alder Lakeはデスクトップ向けを最優先で供給することになった(リークによると)。
デスクトップのAlder Lakeのリリースはリークによると10月27日といわれてる。
モバイルは来年頭に出荷予定だと言われてる。
ラップトップはCESで新モデルを発表するところも多いから困らないだろうね。
困るのは10月に発表していたMSとか一部のメーカーくらい。
ウィンテル連合ってことでフライングでモバイル版ののAlderを供給してくれるかもしれないけどね。
もともとハイブリッド構成になって安定性に不安を覚える導入企業向けには、
たいがぁれいくりふれっしゅなるものが用意されていた。
もし年内にPro 8をリリースしたいならそれを乗せるって手がある。
アップルもマイナーアップデートから半年後にメジャーアップデートとかやるからね。
MSもやるかもしれないね。
やらないと、来年の10月には(予定通りなら)Raptor Lakeだからね。
ま、どうなるかね。
最近のインテルのくそっぷりにMSも振り回されていて気の毒には思う。
アップルがインテルに切れてM1に舵を切ったのも分かる気がするわ。
297[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 04:33:32.75ID:Q8Ahli7J Googleも自前で用意しようとしてるしMicrosoftも自前でCPU用意しよう。
MicrosoftのMはAppleに取られてるからi1シリコンって命名したらいいよ👍
MicrosoftのMはAppleに取られてるからi1シリコンって命名したらいいよ👍
298[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 08:58:30.61ID:NVOVLliX そのままSQシリーズでええやんけ
299[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 11:24:45.35ID:wWcY7K8b300[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 11:48:20.42ID:lDSe5TNK これまでIntel天下で既存サービス動いてるのに
どっかでアレコレ使えないの大変動が起きるんだな
システム殺し
どっかでアレコレ使えないの大変動が起きるんだな
システム殺し
301[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 11:49:57.97ID:wWcY7K8b302[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 11:59:00.74ID:SZwLbcae SoCの記号に商標権無いだろ?
303[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:15:08.17ID:wvoNJJor304[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:23:05.08ID:NVOVLliX スゴイの出来ても富士通の生産能力じゃハイエンド用の少数生産ならともかくメインボリューム用の供給は満たせないでしょ
305[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:28:54.85ID:b/95NaYv 富岳の技術はArmにフィードバックされてる
306[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:31:35.62ID:ppQ1mOsu 富岳もただARMがたくさん入ってるだけだからな
1チップじゃPC用と変わらんだろ
1チップじゃPC用と変わらんだろ
307[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 12:37:17.52ID:b/95NaYv 何でそーゆー知ったかぶりするんだ
308[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 13:23:57.28ID:AyaZ3+74 富岳は1ノードだけでも結構なバケモノだぞ
マルチ性能はデスクトップ用最上位の5950Xすら相手にならん
ただし冷却系もヤバい
マルチ性能はデスクトップ用最上位の5950Xすら相手にならん
ただし冷却系もヤバい
309[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 14:32:58.57ID:9QrG1R2I Pro7のHDMI出力って相性きついな
HDMIセレクター噛ますと映像は出ても音声が出ない(サウンドデバイスとして認識しない)
HDMIセレクター噛ますと映像は出ても音声が出ない(サウンドデバイスとして認識しない)
310[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 14:49:44.08ID:/NNl4Sl7 よく分からんけど富岳のA64FXはARMの命令セットを採用してるけど、
命令デコーダ以降のマイクロアーキテクチャは今まで開発してたSPARCと共通なんじゃないか?
命令デコーダ以降のマイクロアーキテクチャは今まで開発してたSPARCと共通なんじゃないか?
311[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 15:44:03.86ID:NwscX+pP312[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 17:11:57.37ID:cugaXB3c セール中にpro 5からpro7に買い換えるか悩むな...
ゲームとかするつもりもないしなぁ...
ゲームとかするつもりもないしなぁ...
313[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 17:20:36.42ID:6v5yvKls 中途半端じゃね?
そんな俺はレノボの2in1買ってしまったけどpro5は家で使い続ける
世間ではthunderbolt4対応とかあるけどSurface proは熱対策もあるからどんな方向性で行くんだろう
そんな俺はレノボの2in1買ってしまったけどpro5は家で使い続ける
世間ではthunderbolt4対応とかあるけどSurface proは熱対策もあるからどんな方向性で行くんだろう
314[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 18:02:23.08ID:5mqmUqxm ファンレスWindowsって今激減なのか
315[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 18:26:08.43ID:YQGN4IMF316[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 18:40:14.35ID:lhC+ImEo >>314
x86は熱いからね
Ice Lake(10nm+) -> Tiger Lake(10nm++) -> Alder Lake(10nm+++)
と製造プロセスそのままでIPCを上げてるからなおさら熱い。
Tick-Tockがうまく機能していた時代とちがって、常に最新のモデルを買えばいいってことが通用しなくなってしまったのが今のIntel。
Zenはまだましだけどあっちも熱密度の問題を抱えているのは事実。
Surface Proでファンレスが欲しければPro 7を買うのが賢い(Pro 7+はIris Xeもあるし本当に冷やせているのか疑問だ)。
Pro 8でAlder Lakeの5Wとか乗せてくればファンレスとしてはアリ。
だけどパフォーマンスは……?
ARMのSQ3の方がよかったりするかもしれないね。
x86は熱いからね
Ice Lake(10nm+) -> Tiger Lake(10nm++) -> Alder Lake(10nm+++)
と製造プロセスそのままでIPCを上げてるからなおさら熱い。
Tick-Tockがうまく機能していた時代とちがって、常に最新のモデルを買えばいいってことが通用しなくなってしまったのが今のIntel。
Zenはまだましだけどあっちも熱密度の問題を抱えているのは事実。
Surface Proでファンレスが欲しければPro 7を買うのが賢い(Pro 7+はIris Xeもあるし本当に冷やせているのか疑問だ)。
Pro 8でAlder Lakeの5Wとか乗せてくればファンレスとしてはアリ。
だけどパフォーマンスは……?
ARMのSQ3の方がよかったりするかもしれないね。
317[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 18:41:13.56ID:bdpbg73o 今Pro7はさすがに買うのはどうなんだろ?
中古美品とかで安ければまぁ良いかもしれないけどって感覚だなぁ
中古美品とかで安ければまぁ良いかもしれないけどって感覚だなぁ
318[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 18:42:37.93ID:lhC+ImEo319[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 19:22:45.08ID:zuB0RU+J >>315
yoga7i のi5モデルだよ
10万以下でコスパは良い
仕事用でとりあえずWindows11対応するのが欲しかった
Surface proの次のモデルは様子見て考える
結局タブレット両立は難しいのかなー
yoga7i のi5モデルだよ
10万以下でコスパは良い
仕事用でとりあえずWindows11対応するのが欲しかった
Surface proの次のモデルは様子見て考える
結局タブレット両立は難しいのかなー
320[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 19:36:30.84ID:+5z+o4wo 次期モデルの発表も迫ってる中で
2年経つモデルのセールにしては値下げが全然たいしたことない
逆にいえば値崩れ起こさない起こさせないプライドなのか
2年経つモデルのセールにしては値下げが全然たいしたことない
逆にいえば値崩れ起こさない起こさせないプライドなのか
321[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 20:15:42.43ID:wWcY7K8b322[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 20:28:05.79ID:2qyhu8Jb https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1348/765/amp.index.html?__twitter_impression=true
こういうの見てるとwin11って脱x86の準備としてArm64ECとか始動する時にintel側が焦ってalderでMSに持ち掛けた的な妄想が膨らむ
こういうの見てるとwin11って脱x86の準備としてArm64ECとか始動する時にintel側が焦ってalderでMSに持ち掛けた的な妄想が膨らむ
323[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 22:56:49.87ID:s01Ddbj5 Pro8のスペックが大したことなかった場合、Pro7買った方がいいのかな
324[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 23:25:42.50ID:5mqmUqxm 薄いのがPro8とはまだいえないしね
なんとも
なんとも
325[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 23:35:50.77ID:7CzYhvZD 今Pro7は時期が悪い
326[Fn]+[名無しさん]
2021/09/06(月) 23:43:31.77ID:y0DuwL2K 2年前のモデルとか無理だわ
みんなコロナで麻痺してないか
みんなコロナで麻痺してないか
327[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 00:38:45.07ID:pE87jMMi メインで使うならそうかもだが
サブで使うならpro4でも問題ナス
サブで使うならpro4でも問題ナス
328[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 00:40:02.51ID:M3GnGI+a そもそもファンレスSurface proだと熱が気になってある程度のことしかやらない
329[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 00:52:13.33ID:c45ljhMl モバイルに性能とか求めん
5Wでええ、薄型こい!
5Wでええ、薄型こい!
330[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 01:08:56.87ID:c45ljhMl >>211がGo3ってオチはあるかな?
331[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 03:00:52.71ID:g5pO6AP7 実際Go3は発表されるらしいけどどうなんだろうね
332[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 10:19:25.89ID:ZV5TWxGj Pro7の残りのストレージが残り77Gなんだが
win11をいれるにはチト心もとない
win11をいれるにはチト心もとない
333[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 13:41:36.36ID:1bxlnmCB 右側に充電端子だけって、デザインは完全にProXっぽそうではあるよね
仮にPro8だとしたら、厚み的にUSB-A端子廃止になるからビジネス向けではなさそうかなと思う
今回もPro8はなさそうかな
仮にPro8だとしたら、厚み的にUSB-A端子廃止になるからビジネス向けではなさそうかなと思う
今回もPro8はなさそうかな
334[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 14:57:47.81ID:HbhTVinN 7+リネームで8
335[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 15:11:44.75ID:UdBedrm2 >>333
SDスロットらしきものもあるやん
SDスロットらしきものもあるやん
336[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 15:41:54.30ID:LSsrHc0U ないやろ
337[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 16:07:15.47ID:UdBedrm2 見えるぞ、私にもスロットが見えるぞ
338[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 17:12:22.66ID:7tW8u0c3 >>334
それでも良い
それでも良い
339[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 17:38:28.83ID:G2HtnQml thinkpad nano のレビュー見る限り、UP4 は定電圧でも性能高いみたいだね。
そもそもグラフィックに関しては、UP3 = UP4 だし。
go → ARM ファンレス
pro → UP4 シングルファン
laptop → H35 zen3デュアルファン
とかわかりやすくして欲しい。
そもそもグラフィックに関しては、UP3 = UP4 だし。
go → ARM ファンレス
pro → UP4 シングルファン
laptop → H35 zen3デュアルファン
とかわかりやすくして欲しい。
340[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 17:39:21.96ID:LSsrHc0U Microsoftのイベントの画像のやつ?surfaceコネクトしかないと思うけど。
341[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 17:40:43.79ID:UdBedrm2342[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 18:03:11.34ID:5IGesdN3 Surface conectいらんわ・・・
typeCを2つにしてもらいたいよ
typeCを2つにしてもらいたいよ
343[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 18:55:36.45ID:n4QiytvS >>339
Tigerならそれでもだけど、AlderのSKUはたくさんあるぞ
Tigerならそれでもだけど、AlderのSKUはたくさんあるぞ
344[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 19:40:46.87ID:e3T57gzT345[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 19:43:58.89ID:y3mlcAP0 で?
M1MacBookやiPad Proより上の実効性能が出せるのか?
M1MacBookやiPad Proより上の実効性能が出せるのか?
346[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 20:02:58.01ID:UdBedrm2347[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 20:11:10.84ID:UdBedrm2 あ、Pro Xは高めだったのか
じゃあこれ筐体はPro Xなのか
じゃあこれ筐体はPro Xなのか
348[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 20:58:09.64ID:LSsrHc0U そう、下のはキックスタンドの窪みで上はsurfaceコネクトやと思うで
なのでPro Xと同じっぽいよな。
まぁこれが8なら万々歳だがそんなうまい話があるかねぇ
なのでPro Xと同じっぽいよな。
まぁこれが8なら万々歳だがそんなうまい話があるかねぇ
349[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 21:16:31.87ID:vfzaWaoK お前らさんざんProXの筐体で出せって言ってきたからな
350[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 21:22:01.26ID:YFWAdRfX どちらにせよsurface connectは続行か
いらねーからtypeCで充電させろ
いらねーからtypeCで充電させろ
351[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 21:31:08.07ID:SiRXUrJT352[Fn]+[名無しさん]
2021/09/07(火) 23:48:19.67ID:Tqgna6nZ 22日で発表して10月後半から発売とかありそう
353[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 00:17:59.64ID:vNgiyERE354[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 00:23:35.96ID:PJa+QALo Armならgo位のモデルで安めにして欲しいよ、タブレット重視で
まぁタブレットとして使いやすいかわからないけど
まぁタブレットとして使いやすいかわからないけど
355[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 00:26:35.81ID:vNgiyERE それはAmazonアプリ次第かな
356[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 01:55:01.64ID:wVU42gdP もし8ならCPUがアルダーでないなら7+と同じに?
357[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 09:46:19.84ID:lTttH33E >>356
Tiger Lake Refreshの公算が高い
Tiger Lake Refreshの公算が高い
358[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 10:19:44.80ID:aJDD9cns 2017だけど最近BTが突然死ぬようになった
359[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 11:29:50.58ID:Df/Yc1hY360[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 12:37:01.75ID:aJDD9cns361[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 13:08:00.23ID:seYrPnrd 見た目Pro X、中身Goでも全然いいよ
362[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 13:33:39.50ID:kANCzm07 良くねえよw
363[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 13:35:04.46ID:seYrPnrd サーフェスで何してるの?
364[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 17:26:50.18ID:9Q5OqwVC365[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 18:14:01.05ID:JRENbO/L シルエットはSurface Go 3でした
解散
解散
366[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 18:27:33.31ID:tZsvnD3y ですよねー
367[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 18:48:56.85ID:QE/kY2tm >>365
返さんよー
返さんよー
368[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 18:51:12.32ID:lTttH33E Alder Lakeのリリースが遅れてるから年内には出ないと言ってる俺の正しさがまた証明されてしまうのか。
Windows 11の発表会のときにPro 8が映ってると息巻いてる奴は滑稽だった。
Windows 11の発表会のときにPro 8が映ってると息巻いてる奴は滑稽だった。
369[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 19:21:46.24ID:E5FIMUBw それ、記事が盛大に間違ってて、
・10100Y と 8100Y は大差なし(どちらもY系)
・いずれも2コア4スレ(筆者は10100 = 10100Y と勘違い)
している。
良くて120%程度のパフォアップ。
「大幅」ではない。
・10100Y と 8100Y は大差なし(どちらもY系)
・いずれも2コア4スレ(筆者は10100 = 10100Y と勘違い)
している。
良くて120%程度のパフォアップ。
「大幅」ではない。
370[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 20:06:44.41ID:SHDBxYfM Pro7でタイプC充電してるとタッチパッドが上手く動かなくなるのはどうにもならんのですかね?
というか私だけ?
Anker60wPD充電器使用
というか私だけ?
Anker60wPD充電器使用
371[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 20:48:38.89ID:u72I42ep 今月のキャンペーンのうちに、Pro7 かったほうがいいかな
372[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 20:57:16.34ID:hSpbn2g0 早く買った方がいいよ。
急いで!
急いで!
373[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 21:15:16.49ID:kANCzm07 急がば回れだよ
発表を待て
発表を待て
374[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 21:16:40.07ID:vNgiyERE 私まーつーわー
375[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 21:19:30.22ID:8XZHoFtb 岡村孝子乙
376[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 21:42:52.70ID:nFIzrK/o pro8こないのか?…
がっかりだわ
がっかりだわ
377[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 21:45:41.44ID:6zZTfJ+5 もう冬だし爆熱湯たんぽRyzenで良いから出せや
何年待たせるんだよアホか
何年待たせるんだよアホか
378[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 22:26:37.62ID:Miy0NFHo >>370
自分はAnker45W充電器でType-Cから充電していたがそうなったことはないよ。先週からSurface Connectに戻してしまったから多分再現できないが。
自分はAnker45W充電器でType-Cから充電していたがそうなったことはないよ。先週からSurface Connectに戻してしまったから多分再現できないが。
379[Fn]+[名無しさん]
2021/09/08(水) 23:16:39.21ID:evgk9kF6 Pro8出ないでgoだけでたらgo買おっかな
380[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 00:34:18.87ID:VSa+a1lS Windowsとしては13インチが下限かな
381[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 01:06:26.56ID:83mVjdC/ もう冬なのか
382[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 01:56:44.55ID:94VZi9pu 自分の用途的にはgoでもいいんだけど
画面は13インチほしいね
変換ミスばかりで頭にきた
画面は13インチほしいね
変換ミスばかりで頭にきた
383[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 02:13:59.77ID:N9OvxSt1384[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 02:14:49.35ID:DjpNsGP4 やっぱそうだよなー
Pro 7セールで買っちまうべ
Pro 7セールで買っちまうべ
385[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 04:02:25.97ID:nWmqKhkw 爆熱IntelでPro X筐体は無理やろ
386[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 05:06:34.82ID:W+k+r41Y なんかWifiが届きづらくなってきた
387[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 09:13:18.05ID:h8EKBOFm 今Pro4使ってるんだけどバッテリーがほぼ死にかけで7に買い替え考えてます
4はメモリ16GBの最高スペックなんだけどここから落としたくなかったら7でも同等の買った方がいいですよね
バッテリー以外特に不満ないのに30万近く出すのきついなあ
バッテリー交換出来るようになれば最高のPCタブレットなのに
4はメモリ16GBの最高スペックなんだけどここから落としたくなかったら7でも同等の買った方がいいですよね
バッテリー以外特に不満ないのに30万近く出すのきついなあ
バッテリー交換出来るようになれば最高のPCタブレットなのに
388[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 10:08:19.82ID:12MHAVNE389[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 10:32:18.06ID:h8EKBOFm390[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 12:26:51.79ID:Up2LEtU9 SSDも経年劣化するから7に買い替えた方がいいと思うけどね。セール中だし。
そして30万もしないしょ。メモリ16GBなら20万くらいで買えるんじゃない?
そして30万もしないしょ。メモリ16GBなら20万くらいで買えるんじゃない?
391[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 12:48:41.61ID:12MHAVNE 他にも業者はあるんで調べて決めておくれ
バックアップとゲストアカウント作成は忘れずになー
バックアップとゲストアカウント作成は忘れずになー
392[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 16:32:06.31ID:r31W1Tm7 サーフェスコネクタ廃止にしないなら、せめてUSB-Cサーフェスコネクタケーブルくらい公式で出してくれないかな
今どき付属のACアダプタなんて持ち歩けんよ
今どき付属のACアダプタなんて持ち歩けんよ
393[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 16:58:15.38ID:UAEL7H6g >>392
今は販売終了だけどMicrosoft公式でSurface Connect to USB-C アダプター売ってたよ
Amazonとかに売ってる電源のみじゃなくてちゃんとデータや4K60pにも対応してる
俺は(hub機能+PD給電対応)4Kモニターと繋げて使ってる
今は販売終了だけどMicrosoft公式でSurface Connect to USB-C アダプター売ってたよ
Amazonとかに売ってる電源のみじゃなくてちゃんとデータや4K60pにも対応してる
俺は(hub機能+PD給電対応)4Kモニターと繋げて使ってる
394[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 17:31:31.58ID:NNyuT0Dv Surface connect便利だけど
互換性がな
ピン配置かえるだけでUSBと互換性あるの?dock2見ると性能よそそうだけど
互換性がな
ピン配置かえるだけでUSBと互換性あるの?dock2見ると性能よそそうだけど
395[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 18:27:02.98ID:FsTsIHew >>390
年始にPro 7を買った人間だけどさすがに今は時期が悪いよ
Alder Lakeが載っかるのは確実だし筐体のデザインも変えてくるかもしれない
alderまで待つか、バッテリー交換してRaptor lakeかmeteor lakeまで使い続けるのかいいと思う
年始にPro 7を買った人間だけどさすがに今は時期が悪いよ
Alder Lakeが載っかるのは確実だし筐体のデザインも変えてくるかもしれない
alderまで待つか、バッテリー交換してRaptor lakeかmeteor lakeまで使い続けるのかいいと思う
396[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 18:28:27.21ID:FsTsIHew397[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 18:54:29.60ID:jRLlFVXo バッテリー劣化以外に不満がない旧機種ユーザーは
バッテリー交換業者もアリだろうね
バッテリー交換業者もアリだろうね
398[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 19:34:37.65ID:gS+eMJxi399[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 20:39:07.55ID:nWmqKhkw400[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 22:01:54.12ID:i8bkxS8D 7+を買うのはちょっと待つべき?
401[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 22:12:23.25ID:37QjsyuR あと2週間だけ待て
402[Fn]+[名無しさん]
2021/09/09(木) 22:16:46.72ID:/+nwLRTq 日本時間の9月23日だかに新製品発表あるからそれ待ちよ
403[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 00:26:22.75ID:JmeAwnbP あとちょっとだけつづくんぢゃ
404[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 03:26:56.49ID:vw4tzC8z きっと23日の発表会ではpro7の新色が発表されるはず。
ホワイト来い!
ホワイト来い!
405[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 06:51:54.63ID:diQEMzQ/ 23は、pro出ないだろ。
画像もgo3みたいだし。
画像もgo3みたいだし。
406[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 08:38:38.20ID:0elLZSsh 7+なら買っても良いんじゃね
407[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 11:44:16.11ID:oCbQYvIi 7+のi7ならアリだけどi5は止めといた方がいいよ
Tiger Lake(10nm++)とIris Xeの性能を出し切るのは難しいでしょ
Intel "Alder Lake" Mobile Processor SKU Stack Leaked
https://www.techpowerup.com/284335/intel-alder-lake-mobile-processor-sku-stack-leaked
Pro7+のi7-1165G7って4コアだけど、AlderLakeのM5(5W-7), U9(9W-15), U15(12-15W-20)には高性能(P)コアが4つのSKUはないんだよね。
U15の2C+8Cか2C+4Cでi7-1165G7よりも同等か少し上ってことはあるのかな。
ファンレスが欲しいからM5の1C+4C+64EUあたりでいいんだけど、SQ3(でるのか?)とのガチンコベンチをみてみたい。
Tiger Lake(10nm++)とIris Xeの性能を出し切るのは難しいでしょ
Intel "Alder Lake" Mobile Processor SKU Stack Leaked
https://www.techpowerup.com/284335/intel-alder-lake-mobile-processor-sku-stack-leaked
Pro7+のi7-1165G7って4コアだけど、AlderLakeのM5(5W-7), U9(9W-15), U15(12-15W-20)には高性能(P)コアが4つのSKUはないんだよね。
U15の2C+8Cか2C+4Cでi7-1165G7よりも同等か少し上ってことはあるのかな。
ファンレスが欲しいからM5の1C+4C+64EUあたりでいいんだけど、SQ3(でるのか?)とのガチンコベンチをみてみたい。
408[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 11:59:18.52ID:yKcVrspC 7+って個人で買えるの?
409[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 13:32:54.10ID:8kYZW0Yo410[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 13:48:38.90ID:YS6MLvLD 性能求めるのにサーフェスって時点でおかしい
411[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 14:11:12.32ID:M1qoCZ8n 極論厨勘弁
412[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 14:21:04.99ID:Nf1ni//v surfaceは性能じゃなくて何が売りなの?
413[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 14:22:54.26ID:JmeAwnbP それを人に聞かなきゃわからないようなやつには不要
414[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 14:34:33.91ID:Nf1ni//v へぇそうなんだ
で、何が売りなの?
で、何が売りなの?
415[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 14:47:33.99ID:doP0PNTx416[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 15:26:49.28ID:eQwqpUdI 汎用的に使いやすいのがSurface pro
性能求めたら他社の2in1
汎用的と言ってもタブレットはアプリが少なすぎるがWindows11に期待
まぁ元々大きいのってタブレットとして微妙なんだけど
性能求めたら他社の2in1
汎用的と言ってもタブレットはアプリが少なすぎるがWindows11に期待
まぁ元々大きいのってタブレットとして微妙なんだけど
417[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 15:51:12.33ID:yKcVrspC 他社のコスパいいタブレットPCって例えばどれ?
418[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:06:50.67ID:8kYZW0Yo >>417
ここで訊くこっちゃないな
ここで訊くこっちゃないな
419[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:07:00.49ID:8kYZW0Yo >>417
ここで訊くこっちゃないな
ここで訊くこっちゃないな
420[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:20:37.28ID:w4vpbriN >>417
君にとってコスパってなぁに?
君にとってコスパってなぁに?
421[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:35:55.53ID:INXZUwIa タブレット的に使うならgoのサイズが限界だよな。
proまでいくとモバイルノートだからPCとしての性能を求めてしまう。
でもモバイルノートとして見るともっと高スペックで軽いのあるからなあ。
まあ感じ方は個人差あると思うけど。
proまでいくとモバイルノートだからPCとしての性能を求めてしまう。
でもモバイルノートとして見るともっと高スペックで軽いのあるからなあ。
まあ感じ方は個人差あると思うけど。
422[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:46:11.00ID:uc+ecddb 液タブのような使い方が比較的しやすい
423[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:47:04.01ID:Rnphcrrs >>416
aliexpressあたりでwindowsタブレット探せばいい
aliexpressあたりでwindowsタブレット探せばいい
424[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 16:48:04.19ID:Rnphcrrs425[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:08:38.65ID:eQwqpUdI >>417
他社の2in1な
他社の2in1な
426[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:12:39.89ID:eQwqpUdI427[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:20:48.12ID:Mb4AGFYy とりあえず23日楽しみ
428[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:22:42.48ID:113oTc6V Pro X新型か、Pro X筐体のGoか、Pro新型もくるのか
429[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:36:46.70ID:U6r2SB9o とりまprox風のpro8が出るに100ペリカ
430[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 17:38:47.83ID:eQwqpUdI Surface Go3じゃなかったか?
431[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 18:28:23.84ID:VobJQVlo >>429
Pro 8でPro X筐体だと性能が犠牲になる
Pro 8でPro X筐体だと性能が犠牲になる
432[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 18:33:21.67ID:fNO9Q5+1 数日前には大抵リークされてその通りになるしな pro7+もそうだったし
今回もちょっとずつ噂になってるけど、多分その通りになる悪寒
今回もちょっとずつ噂になってるけど、多分その通りになる悪寒
433[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 18:45:42.94ID:ZB5jb9tw Pro8出るとしても、もしかして11世代CPUなのか?
434[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 21:00:02.70ID:GI4siZ0z 量販店の値下げキャンペーンはPro 7とGo 2だけ
435[Fn]+[名無しさん]
2021/09/10(金) 22:18:22.58ID:eUUbDPav >>433
第12世代のモバイル版は年内間に合わないしそうやろな
第12世代のモバイル版は年内間に合わないしそうやろな
436[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 07:35:24.78ID:HWDi0jBh 9月15日はアップルのイベントみたい
437[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 09:09:54.50ID:G20iD5tr >>436
世界中の人が知ってる
世界中の人が知ってる
438[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 10:16:08.55ID:K0XMqBgV 22日は何だっけ
439[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 10:24:11.98ID:B3l2fltD 俺の誕生日だ
440[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 10:59:23.85ID:QlqVKtIw 俺の妹の女子高生の制服だ
441[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 11:28:25.83ID:AxKgqDuG >>439
俺の誕生日でもある。
俺の誕生日でもある。
442[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:12:00.63ID:ufjA1qlP Pro8、11世代でもやむなしだけど、せめてi7-1195G7あたり載せてくれないかな
443[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:22:50.28ID:v0lP3FTr あっちっち
444[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:23:58.36ID:Zs9ZXRV/ 燃えてるんだろうか
445[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:24:13.22ID:gkGjTRpT GalaxyGalaxy Budsとwatchの発売日
446[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 12:41:23.80ID:Slk526L2447[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 16:10:21.80ID:SR/D/dT9448[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 17:55:44.56ID:V4zmgPzE surfaceの場合はサーマルスロットリングが頻発することが予想されるからモバイル版のベンチもらあてにならんぞ
X1CのスレはTiger Lakeのサーマルスロットリングで不満たらたら
ラップトップでアレならsurface proならどういうことになるかわかるだろう
X1CのスレはTiger Lakeのサーマルスロットリングで不満たらたら
ラップトップでアレならsurface proならどういうことになるかわかるだろう
449[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 17:56:05.13ID:oO77PHE3 >>409
今更だが、これは個人といえるのか…?
今更だが、これは個人といえるのか…?
450[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 19:04:17.63ID:NcRbJB6M Neo DUOの時みたいに新製品予告だけで終わるのかもね
451[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 20:20:31.10ID:plgG9dQK >>449
「個人のお客様」リンクから辿れたから大丈夫でしょー
「個人のお客様」リンクから辿れたから大丈夫でしょー
452[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 20:25:14.46ID:plgG9dQK453[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 22:07:45.20ID:oO77PHE3454[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 22:23:02.45ID:eJs78Rj9 Win10モデル確保しときたいなら今しかないのか?
455[Fn]+[名無しさん]
2021/09/11(土) 22:33:52.09ID:uE9U3hSO そうだろうけど、10必要?
業務用とかだと必要なんかな?
業務用とかだと必要なんかな?
456[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 00:10:23.63ID:F9wfM0qz いつものことで出たてのOSは何かと不安定かと思ってね。コンシューマならそんなに深く考えなくてもいいか
457[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 04:22:16.33ID:QMXXozOX >>407
2in1や薄型モバイルノートでi7に拘る意味あんましないんじゃまいか?
性能引き出す云々ってことなら結局然るべき筐体サイズと排熱設計が
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1102.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1103.jpg
2in1や薄型モバイルノートでi7に拘る意味あんましないんじゃまいか?
性能引き出す云々ってことなら結局然るべき筐体サイズと排熱設計が
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1102.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org1103.jpg
458[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 11:21:39.30ID:KMlN4YIa >>457
surface proの場合cpuで選ぶというよりfan有り無しじゃないかな
surface proの場合cpuで選ぶというよりfan有り無しじゃないかな
459[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 12:09:21.54ID:4jO8T+Ys 法人登録するといつまでもその名前で葉書が来る@dell
登録解除してもメール関連削除しても新たに個人登録してもあきらめないで来る@dell
dellってすごいね
個人事業主は個人名だとなんか変態プレイみたいで嫌
登録解除してもメール関連削除しても新たに個人登録してもあきらめないで来る@dell
dellってすごいね
個人事業主は個人名だとなんか変態プレイみたいで嫌
460[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 12:11:17.43ID:4jO8T+Ys もうコンビニ店員になっても無職中でも倉庫で働いてても法人名で来る葉書
いじめじゃん
関係ない愚痴すまん
法人登録はやらないほうがいいよ
いじめじゃん
関係ない愚痴すまん
法人登録はやらないほうがいいよ
461[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 12:31:46.46ID:GVZJhITy すごく…切実です
462[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 16:53:22.48ID:KFQNGaMx >>459
SurfaceProってdellが出してるんだったか!?
SurfaceProってdellが出してるんだったか!?
463[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 18:35:36.71ID:Gr7pqDZR 悲しいなぁ
464[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 20:07:33.33ID:NVB1DYW3465[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:04:02.99ID:8i4vh1Oz surface pro7 充填されなくなってしまった、、
よくある?ケースみたいでいろいろ試したいけど完全に残量なくなってなんにも出来ない。
しばらく放置してれば充電されてる?
よくある?ケースみたいでいろいろ試したいけど完全に残量なくなってなんにも出来ない。
しばらく放置してれば充電されてる?
466[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:09:25.81ID:BPLEO1O/ 液体窒素充填でもしていたのか?
467[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:31:43.14ID:l3A/d9U3 ヘリウム充填するといいお
468[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:43:04.31ID:n000gN9I ダッセー揚げ足取りだな
俺も答え知らないけど
俺も答え知らないけど
469[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:57:45.12ID:4jO8T+Ys470[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 21:59:15.19ID:4jO8T+Ys surface pro 起動しない で検索で出たアドレスも貼ろうとしたら
アドレスに日本語置くなよって思ったわ
アドレスに日本語置くなよって思ったわ
471[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 22:01:41.94ID:4jO8T+Ys バッテリーが充電できないのって熱暴走の類かも
直射日光に当たっててそうなったことがあるよ
直射日光に当たっててそうなったことがあるよ
472[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 22:17:01.34ID:+ro3AZL/ >>465
https://support.microsoft.com/en-us/surface/surface-battery-won-t-charge-or-surface-won-t-run-on-battery-1886ca81-2516-2a44-4dfe-a879102a2278
>>470
それな。SEO対策にしたって意味ないんだからドキュメントの番号でいいのにね。
https://support.microsoft.com/en-us/surface/surface-battery-won-t-charge-or-surface-won-t-run-on-battery-1886ca81-2516-2a44-4dfe-a879102a2278
>>470
それな。SEO対策にしたって意味ないんだからドキュメントの番号でいいのにね。
473465
2021/09/12(日) 22:34:23.11ID:8i4vh1Oz 回答ありがとうございます。
頂いた内容試してみます。
今の所起動しないので数時間放置してみます、、、
頂いた内容試してみます。
今の所起動しないので数時間放置してみます、、、
474[Fn]+[名無しさん]
2021/09/12(日) 22:45:46.12ID:seS+oi04 タイプCさして20秒
抜いてからサーフェスコネクターで充電でいけないかな?
俺も時々なるからこれで対応している
抜いてからサーフェスコネクターで充電でいけないかな?
俺も時々なるからこれで対応している
476465
2021/09/12(日) 22:50:14.29ID:8i4vh1Oz 勝手に予測変換されてしまいました。
電源ボタンです。
つかないですね。
電源ボタンです。
つかないですね。
477[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 00:04:11.64ID:oyt6Vo/H 正直Pro4でバッテリー問題解決できたら十分って人が大半だと思う
Surfaceに最新CPU必要ってどんな使い方してるんだろう
Surfaceに最新CPU必要ってどんな使い方してるんだろう
478[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 00:16:26.63ID:MHKQ1Jpn >>477
pro6は糞だった
Intel Core i5-8250U (1.6GHz / 4コア8スレッド)
出来ないと聞いてたわりに原神やれんこともないのは驚きだがExcelの空白の行スクロールすら表示まともに追従しない
8まだかな
pro6は糞だった
Intel Core i5-8250U (1.6GHz / 4コア8スレッド)
出来ないと聞いてたわりに原神やれんこともないのは驚きだがExcelの空白の行スクロールすら表示まともに追従しない
8まだかな
479[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 00:20:21.93ID:9eWWw6kx pro8今年でるの?
480[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 00:31:45.42ID:ohJE3a0n (Pro4で十分てどんな使い方してんだろう)
481[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 01:16:34.12ID:7V8uG7wo482[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 01:25:05.21ID:4Vexsivw EDMで曲作ったりClip Studioで絵描きたいんよ
できればPhotoshop使いたいけどちと重いのよね〜
できればPhotoshop使いたいけどちと重いのよね〜
483[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 01:49:05.27ID:XN22mYQM pro5なんだが、何となく遅くなってきた気がするんだけど
劣化で遅くなるってあるの?
劣化で遅くなるってあるの?
484[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 02:00:03.60ID:k2ZzF8Qn そりゃ君だって劣化するだろ
485[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 03:10:08.48ID:Ve6gvVr3 >>481
Chromeでwebや動画見るぐらいならPro4でも問題ないけどPhotoshopやpremiere proで編集する時はM1 MBP使ってるわ
Chromeでwebや動画見るぐらいならPro4でも問題ないけどPhotoshopやpremiere proで編集する時はM1 MBP使ってるわ
486[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 07:54:59.26ID:ZYdQlCQY 両方使えばいいじゃーん
プレステ持ってたらSwitchは遊んじゃ駄目か?
プレステ持ってたらSwitchは遊んじゃ駄目か?
487[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 08:22:25.85ID:DB6fEjYd サーマルスロットリングのことを考えると負荷の高い処理は
排熱のことを考えたラップトップでやるべきだと思うけどね
既にSurface Proで負荷の高い処理をやってるなら
サーマルスロットリングが起きてるのにそれに気づいてないだけかもしれないな
排熱のことを考えたラップトップでやるべきだと思うけどね
既にSurface Proで負荷の高い処理をやってるなら
サーマルスロットリングが起きてるのにそれに気づいてないだけかもしれないな
488[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 08:22:35.38ID:MHKQ1Jpn >>486
一つで済ましたい人は多いんと違うか?
一つで済ましたい人は多いんと違うか?
489[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 08:28:51.37ID:y08TosSw 多いのかな
スマホ、タブレット、パソコンを使い分ける人は多いと思うが
スマホ、タブレット、パソコンを使い分ける人は多いと思うが
490[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 08:29:35.81ID:dGDthZ7k Pro 4 16GBだけどPhotoshopでかなり重いデータ扱っても全く問題ないけどな
ただバッテリーが瀕死
ただバッテリーが瀕死
491[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 08:57:38.23ID:MHKQ1Jpn >>489
電話とパソコンを同列にするのか?
スマホだとGalaxy Noteはそういう視点で買ったがSurfaceがdockかなんかでeGPU対応して欲しい
まあROG X13が選択肢になるわけだがSurfaceよりカメラがしょぼい
電話とパソコンを同列にするのか?
スマホだとGalaxy Noteはそういう視点で買ったがSurfaceがdockかなんかでeGPU対応して欲しい
まあROG X13が選択肢になるわけだがSurfaceよりカメラがしょぼい
492[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 09:35:11.69ID:W5y6zTQi 重い用途は素直にデスクトップつかえばいいのに
493[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 10:31:27.96ID:dGDthZ7k もっとスペック高いデスクトップがメインでPro4はほぼ液タブ専用
数百MBのファイルも扱うけど全く問題ないよ
これ以上重い作業ってゲームくらいしかないな
数百MBのファイルも扱うけど全く問題ないよ
これ以上重い作業ってゲームくらいしかないな
494[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 11:08:59.02ID:riZsbPIV Pro4って第6世代でi7でもデュアルコアの5年前のモデルだろ。全然パワー足りんわ。11世代つんでる7+くらいほしい。まあ用途次第なところはあるけど
495[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 11:33:13.04ID:L/NP55Js つべで1080p動画見ながらネットするぐらいなら第6世代i7でも余裕だぞ
496[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 12:03:44.66ID:HScY7sJK cpu事態はpro4でも十分なんだけと長く使ってるとなんかもっさりしてくる
497[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 12:20:12.43ID:5XJkHqmC サマスロ
498[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 12:28:01.82ID:yeazaON6 Pro4からの買い替えなら今度でる13.5インチのideapad duetがおすすめ。chromebookだけど
499[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 12:48:08.59ID:yC3imt4Z >>494
で、サマスロ頻発でCPUとGPUの性能を発揮できないわけだ
VAIO Z ‘21やX1C Gen 9の排熱の設計を見ればこんな一枚板でTiger Lakeを使いたいなんて思わないんだけどな
で、サマスロ頻発でCPUとGPUの性能を発揮できないわけだ
VAIO Z ‘21やX1C Gen 9の排熱の設計を見ればこんな一枚板でTiger Lakeを使いたいなんて思わないんだけどな
500[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 12:53:50.86ID:riZsbPIV >>499
その2台は欠陥品だと?
その2台は欠陥品だと?
501[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 13:01:46.85ID:yC3imt4Z 筐体の分解画像でも見てから書き込めよ
その程度の脳みそしかないからSurface Pro 7+をほしいと思っちゃうんだろうけどな
その程度の脳みそしかないからSurface Pro 7+をほしいと思っちゃうんだろうけどな
502[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 13:06:35.20ID:riZsbPIV >>501
でも別にPro7+じゃなくてもProのi7モデルなら大なり小なりサマスロ要因あるっしょ。指摘の通り板なんだし。そこまでPro7+恨まなくても
でも別にPro7+じゃなくてもProのi7モデルなら大なり小なりサマスロ要因あるっしょ。指摘の通り板なんだし。そこまでPro7+恨まなくても
503[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 13:30:30.19ID:zbcLcy2u >>501
ここ居なくていいんじゃない?
ここ居なくていいんじゃない?
504[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 14:22:28.96ID:HScY7sJK i7の方がfan付いてる分ましじゃね?
505[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 14:50:07.74ID:CW6R6CO7 どうせWindowsアプリが動かないならChromebookなんかより素直にiPadにするわなw
506[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 15:19:40.72ID:dGDthZ7k ほんそれ
WindowsだからSurface選んでるのにOS変わったら本末転倒
WindowsだからSurface選んでるのにOS変わったら本末転倒
507[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 15:27:00.63ID:zbcLcy2u 「Surface Pro 8、もしくは新しいSurface Pro Xのどちらかの可能性があるということです。
これがSurface Pro 8であった場合、ハードデザインは現行のSurface Pro 7から大きく変更され、丸みを帯びたSurface Pro Xに近いものになると予測されます。」
Pro8(x86)だった場合、Y相当CPU?
Pro Xだった場合、新SQ SoC?MS独自(昨年既報)SoC?
、、ARM SoCだとしたら続報が見当たらないんだよな
これがSurface Pro 8であった場合、ハードデザインは現行のSurface Pro 7から大きく変更され、丸みを帯びたSurface Pro Xに近いものになると予測されます。」
Pro8(x86)だった場合、Y相当CPU?
Pro Xだった場合、新SQ SoC?MS独自(昨年既報)SoC?
、、ARM SoCだとしたら続報が見当たらないんだよな
508[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 15:28:04.95ID:HScY7sJK Windows 11で何処までタブレット性能出せるかだな
いまいちならiPad買って使い分ける
いまいちならiPad買って使い分ける
509[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 15:47:12.66ID:HgDa3tKL いや、Pro 7後継としてPro X筐体はないでしょ
どんだけ性能落ちるのやら
ファンレスラップトップなんてほとんどないし、それは低性能の需要の低さでしょ
どんだけ性能落ちるのやら
ファンレスラップトップなんてほとんどないし、それは低性能の需要の低さでしょ
510[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 15:49:29.96ID:riZsbPIV proX筐体にファン付けてくるとか
511[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 16:10:50.74ID:6S4ssOqZ ティザーはGo 3だってリークされているのにまだ続けるの
512[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 16:57:15.15ID:zbcLcy2u Go2
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/20SurfaceGo2/g6.jpg
ティザー画像
https://mobile.twitter.com/zacbowden/status/1433093169193828356/photo/1
てんで 厚み 比率 違いまっせ?
CPU情報のリークは出たけど
外観デザイン変わらず、ってな報もある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://thehikaku.net/pc/microsoft/image/20SurfaceGo2/g6.jpg
ティザー画像
https://mobile.twitter.com/zacbowden/status/1433093169193828356/photo/1
てんで 厚み 比率 違いまっせ?
CPU情報のリークは出たけど
外観デザイン変わらず、ってな報もある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
513[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 17:29:59.79ID:yTlR/ork 不確かなリークで良いってんならPro8もbook3の後継機種も発表されるってのもあるしねー
514[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 17:53:31.53ID:xGO3FIIc Surface Pro 8のデマを定期的に流さないと気がすまないやつがこのスレには常駐してるしねー
515[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 17:57:03.56ID:EwWgD23T 事実が分からんのにデマとは
516[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 17:58:15.64ID:EwWgD23T まあ、性能求める層にはラップトップを
タブレットは低性能でいくのも良いとは思うけど
タブレットは低性能でいくのも良いとは思うけど
517[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 18:53:38.45ID:tMFyuJF4 pro8は来なさそう
518[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 19:31:27.06ID:3KCBjDCU chromebookのでAndroidアプリ動かすときのIME問題とか今解決してんの?
519[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 19:45:54.65ID:zbcLcy2u なぜChromebookがこのスレで?
520[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 20:31:58.31ID:iRNTXKbC わしもPro4使ってたけどPhotoshopとかLightroomで解像度強化とかでメモリーが足りなくて嫁にあげた。
やっぱ16GBぐらい無いと辛いな
やっぱ16GBぐらい無いと辛いな
521[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 20:33:39.18ID:L/NP55Js >>501
お前Surface向いてないから消えてくれよ
お前Surface向いてないから消えてくれよ
522[Fn]+[名無しさん]
2021/09/13(月) 21:23:05.46ID:70J/FLTs >>519
win11でAndroid対応するけど本家のGoogleでIME周り含めてなんかAndroidアプリ不安定だから
win11でAndroid対応するけど本家のGoogleでIME周り含めてなんかAndroidアプリ不安定だから
523465
2021/09/13(月) 21:40:03.39ID:VBuLNPi3 1日充電してみたけど電源つかず
今度は完全放電してみようと思います。
1年以内だからまた交換しか手がないのかな
今度は完全放電してみようと思います。
1年以内だからまた交換しか手がないのかな
524[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 03:13:12.68ID:05xtSvsC 5
525[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 04:00:17.96ID:zqGTXyHY526[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 20:30:26.04ID:DJkGnSq+527[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 21:03:04.80ID:bitBQCf2528[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 21:05:36.52ID:a7V1sBi6 >>525
いやいや、今から買うならM75qはないわ。俺ならもう少し待ってM75q-3買うわ
いやいや、今から買うならM75qはないわ。俺ならもう少し待ってM75q-3買うわ
529[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 21:09:49.56ID:eKZ9SnSN くだらないツッコミすんな
530[Fn]+[名無しさん]
2021/09/14(火) 23:42:27.29ID:MLhgdo1z ベゼル薄くなって軽くなったらそれだけでも良いよ
531[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 20:32:40.68ID:qotmxGsj Pro8 来そうなら、Pro7 買うの我慢する
532[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 20:42:02.24ID:sxB7wbtx ダメダメPro7早く買ってね。
せっかく安くしたんだから。
せっかく安くしたんだから。
533[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 21:06:09.14ID:5tu/MWBX もうpro7+買っちゃったよ
届くの待ち
会社経由で買って、Office無しにしたわ
届くの待ち
会社経由で買って、Office無しにしたわ
534[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 21:12:25.88ID:J2yizwco 早漏でsorrowで候
535[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 21:16:56.20ID:qotmxGsj あいぽん13 がゴミだったおかげで、Pro8 資金ができた(∩´∀`)∩
536[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 21:46:58.71ID:MvhqYBl6 surfaceには何度裏切られたことか
もう何も期待してない
もう何も期待してない
537[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 21:53:07.11ID:SPUM7yLb Galaxy Noteでない
iPhoneにtypeーCまだ
Surface pro8未定
ROG X13(Ryzen7 FHD)無くなった
ゲーミングノート奮発すればよかった
iPhoneにtypeーCまだ
Surface pro8未定
ROG X13(Ryzen7 FHD)無くなった
ゲーミングノート奮発すればよかった
538[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 22:11:07.41ID:7IIfdpKC 予想
Pro8 7+のリネーム
Pro X SQ2のクロックアップ
Go3 Go2からのCPU挿げ替え
つまりMS発表最大の売りは11標準搭載であること
Pro8 7+のリネーム
Pro X SQ2のクロックアップ
Go3 Go2からのCPU挿げ替え
つまりMS発表最大の売りは11標準搭載であること
539[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 22:26:47.79ID:XCX7Cpn4 https://iphone-mania.jp/news-398573/
Surface Pro 8のものらしき6種類の識別番号がFCCの認証を取得
Surface Pro 8のものらしき6種類の識別番号がFCCの認証を取得
540[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 22:30:40.47ID:kDpw4znI >>536
Surfaces卒業おめでとう、Chromebookスレで待ってるぜ
Surfaces卒業おめでとう、Chromebookスレで待ってるぜ
541[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 22:44:05.39ID:7IIfdpKC >>539
i3, i5, i7,それらにRAM,ストレージのバリエーションをカウントしたものでは?
i3, i5, i7,それらにRAM,ストレージのバリエーションをカウントしたものでは?
542[Fn]+[名無しさん]
2021/09/15(水) 23:27:14.87ID:ppcBDBs2 7+買おうと何度思ったことか
あと一週間位なので待つよ
あと一週間位なので待つよ
543[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 10:36:07.04ID:KvdOYxui 今年ファンレス7買ったばかりなんだけど
もしもファンレス8が7より大幅に性能アップしているのなら買い換えるわ
7だとPS2エミュが速度80%になることが多くてプレイはできても実機を完全再現できないんだよ
PS3エミュは速度50%以下でプレイ自体不可だし
もしもファンレス8が7より大幅に性能アップしているのなら買い換えるわ
7だとPS2エミュが速度80%になることが多くてプレイはできても実機を完全再現できないんだよ
PS3エミュは速度50%以下でプレイ自体不可だし
544[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 11:05:04.17ID:ZfxcWAyy エミュなんてRyzen9+グラボのデスクトップでやれよ
545[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:25:56.41ID:1spz9x5r PS2のエミュすらまともにできないんか
546[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:30:53.04ID:F9d2fm3y 大画面でやりたいです
547[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:41:22.99ID:UZlolvdr そもそもSurface使うことが用途として間違ってるのでは
548[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:52:03.63ID:DfMHeHJV パワー必要とするゲーム系で、パワー出せないファンレスi5はキツイかもな
549[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 12:56:48.72ID:nSdkNaJk >>546
でかいモニター買えよ
でかいモニター買えよ
550[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 13:12:10.51ID:jtBjvlDG surface使うにしても何でファンレス限定なんよ
551[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 13:23:35.18ID:tbM3Bqjl552[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 16:37:11.42ID:KvdOYxui >>544,550
ファンの音が大嫌いだから
ファンの音が大嫌いだから
553[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 16:50:07.00ID:BLf8ClCE Pro8はIntel11世代と噂されてる
Pro7+同等ならCPU部分で2割増、
iGPU部分で2倍以上、というスペック
ついでにバッテリー駆動時間は3割近く増えてる
PS2エミュ がどの部分重視かは知らん
Pro7+同等ならCPU部分で2割増、
iGPU部分で2倍以上、というスペック
ついでにバッテリー駆動時間は3割近く増えてる
PS2エミュ がどの部分重視かは知らん
554[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 19:08:20.15ID:V4JB/X44 Pro X 2に期待
555[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 19:19:24.97ID:GfNb4zTt スレチになるがSQ3に期待だな
あっちっちなx86でファンレスはもう無理だわ
あっちっちなx86でファンレスはもう無理だわ
556[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 19:53:34.43ID:gZ0jkJL5 リークからするとやはりPro8でますね
ヨカッタ!
ヨカッタ!
557[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 20:05:56.55ID:ZqNkdHJY あいぽん13はどうでもいいが、今回の iPad mini はちょと気になっておる
558[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 20:29:56.23ID:Ir71Vrmh >>557
元々iPad Air2を売ってSurfaceにしたが今度はiPad mini6を買ったよ
まぁ適材適所て使い分けするつもり
メンドクサイからスマホもWindowsにしたいと思ってたけど無理だった
元々iPad Air2を売ってSurfaceにしたが今度はiPad mini6を買ったよ
まぁ適材適所て使い分けするつもり
メンドクサイからスマホもWindowsにしたいと思ってたけど無理だった
559[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 21:07:24.12ID:+wEbLYYb もう買えたのか
560[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 21:52:23.43ID:mEz9H369 Windowsスマホはもう中古しか買えないよ
561[Fn]+[名無しさん]
2021/09/16(木) 21:56:18.30ID:Ir71Vrmh >>559
出遅れて来月9日になってしまったよ
出遅れて来月9日になってしまったよ
562[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 01:08:49.56ID:/OLwaAXT ミニはもう注文した
Surfaceがボビーレッドなので色を迷ったがスターライトというゴールドカラーが赤と相性良さそうなのでそれにした
Surfaceがボビーレッドなので色を迷ったがスターライトというゴールドカラーが赤と相性良さそうなのでそれにした
563[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 02:38:49.99ID:nKEgaNst surfacepro8って出ないのです?
ベゼルレスでwin11と同時発売だと思って
1年間買い控えてたのですが
ベゼルレスでwin11と同時発売だと思って
1年間買い控えてたのですが
564[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 03:23:45.62ID:GOQRaua8 とりあえず発表会まで待つべし
一応Pro 7にWindows 11プリインストールして売るとはアナウンスされてる
一応Pro 7にWindows 11プリインストールして売るとはアナウンスされてる
565[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 07:00:59.74ID:1gATa5Wg Pro7にファームウェア
566[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 08:36:46.13ID:sdIijulW567[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 08:46:46.95ID:A13UTV2m 半導体不足の中、早々切り替えまくりにはならんでしょ
次も2年後くらい
次も2年後くらい
568[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 08:50:38.30ID:J9/Ox6lH >>565
コレか。降ってきた。
Surface - Firmware - 13.0.1763.7
んー、ここには載ってないな。Win 11に対応するための何かなんかな?
Surface Pro 7 update history
https://support.microsoft.com/en-us/surface/surface-pro-7-update-history-bbf79137-eb4f-417e-f243-a64d894818d0
コレか。降ってきた。
Surface - Firmware - 13.0.1763.7
んー、ここには載ってないな。Win 11に対応するための何かなんかな?
Surface Pro 7 update history
https://support.microsoft.com/en-us/surface/surface-pro-7-update-history-bbf79137-eb4f-417e-f243-a64d894818d0
569[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 09:06:47.41ID:Z8GbcA6H570[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 10:43:16.77ID:W7VuG8UR571[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 10:49:48.74ID:bTy1h8Pr あと1週間か。最後のあーだこーだ期間だな
572[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 10:59:35.86ID:xiqBQyBg SSD取り外し可能になっても増量して再インスコとかするにはSSDが特殊すぎて市場にないよね?
573[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 11:01:58.06ID:FKNRhuaQ SSD付け替えとかできるなら、M.2がいいな
574[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 11:25:18.12ID:W7VuG8UR >>573
Pro7+のSSD付け替えはM.2 SSDだぞ
Pro7+のSSD付け替えはM.2 SSDだぞ
575[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 11:30:57.46ID:pQXm7RYy 2230規格のNVMe M.2 SSDなんてどこに売ってんだよ
576[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 12:06:57.38ID:Up49oYzz 外付けモニタ運用+たまにタブとして使うから
goサイズの中身プロが欲しい
メモリ16で11世代ベゼルレスgoサプライズで来て欲しい
goサイズの中身プロが欲しい
メモリ16で11世代ベゼルレスgoサプライズで来て欲しい
577[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 12:09:46.86ID:bzwkV4il >>576
数年以上先の話だね
数年以上先の話だね
578[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 12:27:21.59ID:8gq4ytCw 裏蓋をネジ止めにして背面にアクセスできるようにすればいいだけなのに
579[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 12:28:46.22ID:/DRqPb74580[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 12:51:44.58ID:W7VuG8UR >>575
dellとかaliとか尼とかだぞ
dellとかaliとか尼とかだぞ
581[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 13:03:36.69ID:tDe4rchU 23日が祭りになるか
それともお通夜になるか楽しみですね
それともお通夜になるか楽しみですね
582[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 13:28:40.46ID:A13UTV2m >>575
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A3%BD-m2-pcie-nvme-class-35-2230-%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-256gb/apd/ab292880/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/%E3%83%87%E3%83%AB%E8%A3%BD-m2-pcie-nvme-class-35-2230-%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-256gb/apd/ab292880/%E5%A4%96%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E5%85%89%E5%AD%A6%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
583[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 18:24:16.20ID:EcwuvmW5584[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 18:56:25.95ID:/OLwaAXT デザイン同じならバッテリーしか不満ないから買い替えんとこかな
585[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 20:08:46.23ID:SvGJXfN9 Office 2021 も10/5 リリースらしいね
586[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 20:48:17.99ID:IKvkt8fF >>576
これあったら欲しいわ
これあったら欲しいわ
587[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 21:08:14.62ID:pJHeQd1Z >>581
大体お通夜だったよね
大体お通夜だったよね
588[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 23:17:12.39ID:yzerwD09 発表前のここまでのまとめ
ProX → ティザー広告の正体
Pro8 → 極太ベゼル継続
Duo2 → 誰が買うの?
Go3 → 劣化Chromebook 路線継続
Book4 →?
Win11で、ARM64EC以上のイノベがあるのであればProXが目玉。
てか、あるからティザーに使っていると予測。
ProX → ティザー広告の正体
Pro8 → 極太ベゼル継続
Duo2 → 誰が買うの?
Go3 → 劣化Chromebook 路線継続
Book4 →?
Win11で、ARM64EC以上のイノベがあるのであればProXが目玉。
てか、あるからティザーに使っていると予測。
589[Fn]+[名無しさん]
2021/09/17(金) 23:46:19.38ID:WbBXlYnH いまさらPro Xおすのか?
Pro X筐体のGoくらい出せ
Pro X筐体のGoくらい出せ
590[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 00:42:58.56ID:Gienm91s ARM64ECのできによってはprox2にでも乗り換えようかと思ってる
591[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 02:32:04.52ID:H21I9tpp Appleの発表会がお葬式だったからMSのハードル下がったよ
592[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 02:45:03.29ID:H+6EUXBm 林檎の発表会で葬式ってM1Xとかか?
今回の発表はスマホとかがメインでMacは後日改めてだろ
この時期にpro8がでるなら個人的には葬式だ
Alderの5W搭載モデルが向こう一年はでないってことだからね
8+が来年の1月中旬に前触れもなく発表される可能性もあるか?
今回の発表はスマホとかがメインでMacは後日改めてだろ
この時期にpro8がでるなら個人的には葬式だ
Alderの5W搭載モデルが向こう一年はでないってことだからね
8+が来年の1月中旬に前触れもなく発表される可能性もあるか?
593[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 02:46:03.08ID:OhEKwAQF アルダー5WこそProX筐体に
594[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 10:33:21.05ID:ZKaFR5GA そもそも載せる新プロセスx86 CPUが無いんだから
大幅性能アップは望めん(これはintelに投石していい)
大幅性能アップは望めん(これはintelに投石していい)
595[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 10:39:53.74ID:ZKaFR5GA 現状ワットパフォーマンス的優秀なx86 CPUだと
Steam ゲーム機にも採用されたAMD APU (4C8T) くらい
https://g-pc.info/archives/20140/amp/
これならPro XやGo筐体にも入る
Steam ゲーム機にも採用されたAMD APU (4C8T) くらい
https://g-pc.info/archives/20140/amp/
これならPro XやGo筐体にも入る
596[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 12:19:25.28ID:f13EPVGe >>586
熱こもりそうだけど
熱こもりそうだけど
597[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 12:20:56.48ID:f13EPVGe598[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 12:22:01.36ID:f13EPVGe599[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 12:48:47.88ID:13973t/N 現在法人ルートのみのPro7+が一般でも買えるようになりました〜レベルのはやめてや
600[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 13:13:45.20ID:ZKaFR5GA >>599
Pro8が実質それ。
Pro8が実質それ。
601[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 13:22:25.29ID:6T3PV19+ だろうな
CPUをさらに上位1185G7あたりにせめてならんかな
CPUをさらに上位1185G7あたりにせめてならんかな
602[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 13:35:04.50ID:4hoPUDdz >>590
たしかに用途によってはXでもいいんだよなあ
たしかに用途によってはXでもいいんだよなあ
603[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 13:37:21.08ID:Qi27IEko あきらめたらそこで試合は終了だぞ!
とりあえずiPhone 13 Pro Maxの1TB予約して様子見るつもり
とりあえずiPhone 13 Pro Maxの1TB予約して様子見るつもり
604[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:25:13.31ID:13973t/N Alderはのらないのかな?
というかモバイル用ってもう出てたっけ
というかモバイル用ってもう出てたっけ
605[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:45:10.59ID:NMYyvcJM intelがCPUの更新できてないからPro8あっても変化少なそう
TB乗せるか大穴でAMDか
それよりPro X 2出せよ
TB乗せるか大穴でAMDか
それよりPro X 2出せよ
606[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:51:23.59ID:0s7r0dQ1 ARMは専用アプリが増えないし、行き先不透明
モバイルはARMって位置付けも悪くないと思うけどね
モバイルはARMって位置付けも悪くないと思うけどね
607[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 14:54:44.23ID:eaJy4+g6 マイクロソフトが開発してるARMの独自CPUがどうなるかだな
Macのように過去切り捨てで乗り換えはできないがそっち行きたがってるのは明らか
Macのように過去切り捨てで乗り換えはできないがそっち行きたがってるのは明らか
608[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:30:35.57ID:ZKaFR5GA609[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:50:40.08ID:0s7r0dQ1 Windowsアプリ開発者が増えることは今後厳しいだろうから、11の目玉機能であるAmazonアプリがどれだけ増えるかがポイント
うまくいけば、2in1がソフト面でも完成する
うまくいけば、2in1がソフト面でも完成する
610[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 15:59:44.22ID:5GryVxBM MSはWindowsモバイルで2回、RT、Pro Xと何度も切り替えを試みてたんだがな
過去の資産が取り柄だからなかなか難しい
過去の資産が取り柄だからなかなか難しい
611[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 16:24:52.80ID:ZKaFR5GA 元を辿れば
Windows NTで AlphaやらPowerPCやらサポートしてたし、非x86なMIPSもWindowsCEで採用してたし
intelもx86じゃあ64bit環境は難しい、とItaniumまで生み出したのに..AMDがx86-64なんてもん安易に作っちまったおかげでこのザマよ..
Windows NTで AlphaやらPowerPCやらサポートしてたし、非x86なMIPSもWindowsCEで採用してたし
intelもx86じゃあ64bit環境は難しい、とItaniumまで生み出したのに..AMDがx86-64なんてもん安易に作っちまったおかげでこのザマよ..
612[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 16:25:23.07ID:AeGYUUZQ oficce → ARM64EC 決定済み
chromeがARMネイティブなりARM64ECなりで動くようになるなら、
モバイル前提のwinマシンはARMの方がメリットが多いと思う。
chromeがARMネイティブなりARM64ECなりで動くようになるなら、
モバイル前提のwinマシンはARMの方がメリットが多いと思う。
613[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 16:59:21.60ID:Hl19FnsK >>611
AMDのせいなのか?
Itanium2は作ったはいいが性能が上がらなくて立ち上げに苦労してたやん
ランバスだっけ?のめちゃんこ速いと触れ回っていたメモリ規格もぽしゃったし
NTの開発陣はRISCこそ本命と考えていたからね
もしRISCがx86よりも使えていたら歴史は変わってたかもね
でもそうなったらそうなったで、9xとNTカーネルの統合はずっとおくれたかもね
個人的にはモバイルはもうarmでいいかなと傾いてる
タイガーレイクを載せたx1c gen9とかvaim z '21とかみてるとウルトラモバイルでx86ってもう無理でしょ
AMDのせいなのか?
Itanium2は作ったはいいが性能が上がらなくて立ち上げに苦労してたやん
ランバスだっけ?のめちゃんこ速いと触れ回っていたメモリ規格もぽしゃったし
NTの開発陣はRISCこそ本命と考えていたからね
もしRISCがx86よりも使えていたら歴史は変わってたかもね
でもそうなったらそうなったで、9xとNTカーネルの統合はずっとおくれたかもね
個人的にはモバイルはもうarmでいいかなと傾いてる
タイガーレイクを載せたx1c gen9とかvaim z '21とかみてるとウルトラモバイルでx86ってもう無理でしょ
614[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:26:11.98ID:f13EPVGe 俺もデスクトップメインだし
モバイルはARMで良い
モバイルはARMで良い
615[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:48:35.03ID:BU/GS3ZB >>613
歴史にifはない
歴史にifはない
616[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 17:50:31.01ID:0s7r0dQ1 仮定法過去完了ならあるかもね
617[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 18:54:52.27ID:ZKaFR5GA ウルトラモバイルはAMD Van Gogh APUでいいと思っている
https://g-pc.info/archives/20140/
https://g-pc.info/archives/20140/
618[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 23:15:12.60ID:xlEtORP6 ※ Amazon Appstore については、当面の間 ARM版Windows 11 のみでの対応となります。
↑ありそうじゃね?
↑ありそうじゃね?
619[Fn]+[名無しさん]
2021/09/18(土) 23:19:38.10ID:JGV9Fu/u 全然
620[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 01:34:04.94ID:giGuGKOi 無いよ
621[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 02:04:17.26ID:a3Ky0TYh m1並みの性能のものはだせるの?
622[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 02:06:32.49ID:9dJtFGGo M1はアプリが揃わずに消えそう
623[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 10:22:37.95ID:ZyWT8VzE >>621
既にRyzen7 4800U程度でCPUフルに使うアプリケーションなら抜いているので別に
既にRyzen7 4800U程度でCPUフルに使うアプリケーションなら抜いているので別に
624[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 11:09:34.30ID:t5bEKJQe 性能より熱なんだよ熱
x86って時点でIntelもAMDも大して変わらないだろ
x86って時点でIntelもAMDも大して変わらないだろ
625[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 11:21:19.03ID:c1JKURqe 熱と復帰とバッテリー
これらがどうあがいてもARMに勝てないからさっさと世の中のメジャーになってくれりゃいいんだけどね
ゲームとかの特殊要素としてインテル系のほうがマイナーになってほしい
これらがどうあがいてもARMに勝てないからさっさと世の中のメジャーになってくれりゃいいんだけどね
ゲームとかの特殊要素としてインテル系のほうがマイナーになってほしい
626[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 11:55:36.29ID:Gy5eU3WB それはwindowsがx86禁止すればいけるよ
627[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 12:28:01.86ID:otU3HVg0 それは卵にわとり論争だから
消費者がどんどんX86を見限ってARM系ばかり選べばメーカーもそうなるともいえる
消費者がどんどんX86を見限ってARM系ばかり選べばメーカーもそうなるともいえる
628[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 12:33:48.36ID:c1JKURqe 「じゃあ、まずはあなたからどうぞ」
「いやいや言い出しっぺのあなたからどうぞ」
「みんなで移行しないと意味ないよ」
「無理ですね」
これがインテルWindowsの閉塞感
「いやいや言い出しっぺのあなたからどうぞ」
「みんなで移行しないと意味ないよ」
「無理ですね」
これがインテルWindowsの閉塞感
629[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 12:42:54.58ID:a3Ky0TYh ワードエクセル、Webで調べ物、書類閲覧ぐらいしか使わないなら別にXでよさそうだな
こんな用途でも、PDF変換とか処理速度の関係で最新端末のメリットそのものは割とある
こんな用途でも、PDF変換とか処理速度の関係で最新端末のメリットそのものは割とある
630[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 12:52:33.31ID:t5bEKJQe >>628
んー、ちょっと違うなー
マイクロソフトは過去のアプリケーション(てか情報システムだな)を常に動かすように互換席を維持してきた
アプリケーションやらドライバを作ってる会社とかシステム屋もそれに甘んじてきたから、わざわざx86で動いてるもんをARMに金をかけて移植したくないし、そんなことに金をかける人も金もないところが多い
林檎はRISC, x86, ARMとCPUを唐突に変えるし、OSも替えるし、古いAPIやらデバイスも平気で切り捨てる会社
。
それが当たり前だし淘汰されて生き残った一部のサードパーティは粛々と対応版を出すからね。
Microsoftがユーザーとサードパーティやシステム屋を甘やかした結果ともいえる。
win 11で切り捨てられる機種を持ってる人が怒ってるのもそういう背景があるからだろ
林檎信者なら粛々と受け入れて新しいMacにお布施する
だから>>626のいうとおりなんだろうな
XPで9xを切り捨ててNTに一本化したように
ARMでもおなじことをしない限りはARMは主流にはなり得ないし、Armネイティブのアプリなんか増えないだろうね(ストア政策の失敗も多分にあったと思うけど)
とはいってもx86が不死鳥のように復活する可能性もあるからね
M1の性能だけ見てARMがすごいって言うのも時期尚早ではあるか
んー、ちょっと違うなー
マイクロソフトは過去のアプリケーション(てか情報システムだな)を常に動かすように互換席を維持してきた
アプリケーションやらドライバを作ってる会社とかシステム屋もそれに甘んじてきたから、わざわざx86で動いてるもんをARMに金をかけて移植したくないし、そんなことに金をかける人も金もないところが多い
林檎はRISC, x86, ARMとCPUを唐突に変えるし、OSも替えるし、古いAPIやらデバイスも平気で切り捨てる会社
。
それが当たり前だし淘汰されて生き残った一部のサードパーティは粛々と対応版を出すからね。
Microsoftがユーザーとサードパーティやシステム屋を甘やかした結果ともいえる。
win 11で切り捨てられる機種を持ってる人が怒ってるのもそういう背景があるからだろ
林檎信者なら粛々と受け入れて新しいMacにお布施する
だから>>626のいうとおりなんだろうな
XPで9xを切り捨ててNTに一本化したように
ARMでもおなじことをしない限りはARMは主流にはなり得ないし、Armネイティブのアプリなんか増えないだろうね(ストア政策の失敗も多分にあったと思うけど)
とはいってもx86が不死鳥のように復活する可能性もあるからね
M1の性能だけ見てARMがすごいって言うのも時期尚早ではあるか
631[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:04:44.33ID:t5bEKJQe あー、あと、閉塞感を生み出してるのがMS自信にあるみたいなこと言ってるけど、
Win 11の発表の時に、対応版CPUでIntel/AMD/ARMって書いたスライドを見てARMに全面的に移行する布石なんかな?と思ったわ
NTのときはCISC, RISCにたいおうしてるよ!サーバー向けとしてもつかえるよ!MSは本気で取り組んでるんだよ!
ってアピールしてたけど、それと似たようなモノを感じ取ったわ。
ま、ARMはブツがないんで今からこんなこと言っても仕方ないけど。
win 12が出る頃にはx86の帰趨がどうなってるか分かるかな?
Win 11の発表の時に、対応版CPUでIntel/AMD/ARMって書いたスライドを見てARMに全面的に移行する布石なんかな?と思ったわ
NTのときはCISC, RISCにたいおうしてるよ!サーバー向けとしてもつかえるよ!MSは本気で取り組んでるんだよ!
ってアピールしてたけど、それと似たようなモノを感じ取ったわ。
ま、ARMはブツがないんで今からこんなこと言っても仕方ないけど。
win 12が出る頃にはx86の帰趨がどうなってるか分かるかな?
632[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:14:52.50ID:c1JKURqe どこが違うんだよw
マイクロソフトは常に互換性を維持するようにしてきた
だからアップルのように過去を切り捨てて一気に移行することなど期待できない
消費側が積極的に動くしかない状況であっても
>>628のようなチキンレースには誰も積極的に踏み込まない
それがWindowsの閉塞感だって話だよ
長文垂れ流して知識マウントしたいのはわかるけど君たいしたこと言ってないよ?
マイクロソフトは常に互換性を維持するようにしてきた
だからアップルのように過去を切り捨てて一気に移行することなど期待できない
消費側が積極的に動くしかない状況であっても
>>628のようなチキンレースには誰も積極的に踏み込まない
それがWindowsの閉塞感だって話だよ
長文垂れ流して知識マウントしたいのはわかるけど君たいしたこと言ってないよ?
633[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:15:44.67ID:xwnEp/zF 一方AppleはARMアーキテクチャを捨てようと画策を始めていた…
634[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:18:37.34ID:kFUHofUH 嘘ばっかり。
MSが互換性のないバージョンアップを繰り返すので何度システムの大幅改修を強いられたことか
MSが互換性のないバージョンアップを繰り返すので何度システムの大幅改修を強いられたことか
635[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:18:57.82ID:Xcl6Nm07 オタクにありがちなやつ
636[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:34:04.48ID:ZyWT8VzE637[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 13:53:48.87ID:dXyxWzUQ Ryzenの方が低熱なのにIntel使うのは何の理由があるの?
Laptopの方はRyzenなのにな
Laptopの方はRyzenなのにな
638[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 14:12:23.00ID:4xwOHr9Y 人柱でいいならArmWindows11もありだけど5年くらい経たないと仕事で普通に使えるか分からん
639[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 15:28:27.98ID:ZyWT8VzE 北米だとPro Xで899ドルだっけか
Surface Proって現地だとお手頃価格扱いなのよな
(DELL HP のタブレットが高いため相対的に)
Surface Proって現地だとお手頃価格扱いなのよな
(DELL HP のタブレットが高いため相対的に)
640[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 15:33:58.18ID:55issJGt Pro Xは価格下げれば勝負できると思う、Amazonアプリも動くし
641[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 16:42:20.80ID:Hec2N6Zd >>622
Surface Pro7/7+/8ってM1載せてるんか?それだとアプリ揃わないのはまずいな
Surface Pro7/7+/8ってM1載せてるんか?それだとアプリ揃わないのはまずいな
642[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 16:42:52.20ID:Hec2N6Zd >>629
だな、それぐらいならx86でいいわ
だな、それぐらいならx86でいいわ
643[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 16:44:45.04ID:U/N6rGNl644[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 17:20:44.04ID:ZyWT8VzE645[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 18:23:40.74ID:9mzjA8ul Pro8が実質Pro7+だったらもう一年待つわ
646[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 18:29:08.71ID:hnCyiWxY ばぶー
647[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 18:34:43.34ID:6t9q63d0 ベゼル狭くなったら中身がPro7+でもいいよ
648[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 18:36:14.61ID:U/N6rGNl サーフェスコネクタ無くさないなら、せめてUSB-Cサーフェスコネクタケーブルは公式で出そうよ
ドックも付属の大きなACアダプタも使う気せんよ
ドックも付属の大きなACアダプタも使う気せんよ
649[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 20:10:34.09ID:1VNzwikw AMDerがムキになる気持ちは分からんでもないけど
自社Fabを持ってないから供給量が限られるし、
APUは一世代前のアーキテクチャだし、
法人需要が多いモバイルではvProがあるIntelの方がまだ強いし、
EPYCやらZenやらThreadripperでシェアを奪ってきたけどモバイル分野ではまだまだだね
Cezanneもでてきたことだし、来年, 再来年あたりくらいからはAMDがシェアを奪うかもね
それもこれもAlder Lakeのでき次第だけどさ
自社Fabを持ってないから供給量が限られるし、
APUは一世代前のアーキテクチャだし、
法人需要が多いモバイルではvProがあるIntelの方がまだ強いし、
EPYCやらZenやらThreadripperでシェアを奪ってきたけどモバイル分野ではまだまだだね
Cezanneもでてきたことだし、来年, 再来年あたりくらいからはAMDがシェアを奪うかもね
それもこれもAlder Lakeのでき次第だけどさ
650[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 20:20:06.44ID:ZyWT8VzE その「AMDer」だが(笑)、
加えてAdobe系の最適化されて無さと
(名誉の為に:全コアをゴリゴリ使うモデリングや、
ソフトウェアエンコードだとAMD は強い)
Thunderbolt未対応も地味に効いてるのかと思ったり
..まぁ今まで日本では無闇とintel信仰が深かったせいもあるかも(東芝が日本のみAMD PCを販売しない)だがw
加えてAdobe系の最適化されて無さと
(名誉の為に:全コアをゴリゴリ使うモデリングや、
ソフトウェアエンコードだとAMD は強い)
Thunderbolt未対応も地味に効いてるのかと思ったり
..まぁ今まで日本では無闇とintel信仰が深かったせいもあるかも(東芝が日本のみAMD PCを販売しない)だがw
651[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 21:04:05.39ID:giGuGKOi >>637
互換性
互換性
652[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 21:08:28.47ID:9dJtFGGo 互換で困ることある?
653[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:22:31.05ID:xDDxGtdV654[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:26:54.14ID:9dJtFGGo Pro X筐体にIntelくるのか?めっちゃうれP
655[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:37:27.59ID:7DLaRbQt 性能は落としてくるのかな
656[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:38:19.66ID:jkxOthDU Pro X 2だせよ……
657[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:39:54.98ID:E6S/bBt6 ベゼルレスのpro8なの!?嬉しい!!待ちきれない!
658[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:49:22.20ID:xDDxGtdV と思ったら、公式画像のコラだね。
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/surface/devices/surface-pro-x/tech-specs
659[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:51:07.54ID:9dJtFGGo しばくぞてめえ
660[Fn]+[名無しさん]
2021/09/19(日) 23:55:46.13ID:E6S/bBt6 え、コラ・・・・・・? はぁ・・・・・・・・
661[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 02:11:31.59ID:aCxYO5f5 筐体はX
USB A 廃止が及第点かね
CPU最新でConnect廃止してくれれば最高だけど無いか
USB A 廃止が及第点かね
CPU最新でConnect廃止してくれれば最高だけど無いか
662[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 02:25:23.69ID:/Dp8bvGo >>656
SQ2版が実質的Pro X2だろ
SQ2版が実質的Pro X2だろ
663[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 02:41:02.27ID:NbzW9WGJ664[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 04:15:51.77ID://9UcHm5 tiger積んでThunderbolt2ポートも積んだらどれだけ発熱するんだって話
665[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 06:27:26.54ID:qFKJyQwM Surface Pro8は13インチに120Hz、Thunderboltが2つ
https://www.helentech.net/does-surface-pro-8-adopt-120hz-refresh-rate-two-thunderbolt-ports-in-13-inches/
フェイクか、事実か
https://www.helentech.net/does-surface-pro-8-adopt-120hz-refresh-rate-two-thunderbolt-ports-in-13-inches/
フェイクか、事実か
666[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 07:06:36.30ID:qFKJyQwM ああすまん
もうフェイク確定なのな
P俺はPro XにCortex-X2が2基積むと思ってるよ
もうフェイク確定なのな
P俺はPro XにCortex-X2が2基積むと思ってるよ
667[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 07:47:26.17ID:9CwZ62wF Thunderboltだったらどういう風に使うのか面白そうではある
668[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 08:36:37.91ID:nQ5CulwD >>667
外付けGPUに使う
外付けGPUに使う
669[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:07:47.88ID:iiUP/UkJ これで他と同じスペックになるんだが
熱が心配i5でもfan付きかな
熱が心配i5でもfan付きかな
670[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:10:11.00ID:2IDoWpWc Fan付いたら選ぶ意味ねえな
671[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:16:44.87ID:axdumFni i5使ってりゃわかるけど
インテルでファンレスは正直無理だよ
インテルでファンレスは正直無理だよ
672[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:23:46.31ID:nQ5CulwD >>671
おかげでクロック半減
おかげでクロック半減
673[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:31:58.00ID:iiUP/UkJ ファン付いててもやばそうな位
家では後ろにUSBファン付けてる
家では後ろにUSBファン付けてる
674[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:41:36.33ID:aCxYO5f5 いうてdellやhpのがtype-cを3つ付けてるんだから
真似して欲しいよなぁ あっちは廃熱どうなんだろう 平気なのかな
真似して欲しいよなぁ あっちは廃熱どうなんだろう 平気なのかな
675[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:55:19.72ID:GNzdBgli プロXじゃどう頑張っても最新のプロにはスペックで負けるよな
その代わりにバッテリーとか発熱とかの問題は良さげか
その代わりにバッテリーとか発熱とかの問題は良さげか
676[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 10:57:06.89ID:bfK6KTAi >>671
ブラウザや軽くOffice使う程度だからファンレスi5で充分だわ
ブラウザや軽くOffice使う程度だからファンレスi5で充分だわ
677[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 11:58:10.72ID:wp1P+dC7 Pro7+の情報すら掴めなかったっていうのに妄想で一喜一憂しているおまえらは滑稽だな
Win11発表会でPro XをPro 8だ!とアホが騒いでいたが、Surfaceの発表会でも楽しませてくれよw
Win11発表会でPro XをPro 8だ!とアホが騒いでいたが、Surfaceの発表会でも楽しませてくれよw
678[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 12:03:51.53ID:61rCaX2N かしこまり!
679[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 12:57:20.02ID:uyTc0PRU680[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 13:08:52.14ID:flud6u4S バカな妄想すんのが楽しいんじゃん
681[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 13:47:41.25ID:lnzO6YNo Pro X筐体、中身Goでいいよ
682[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:24:53.20ID:GNzdBgli 11世代で既に2TFLOPS到達してるのか
理論値上はモバイルがPS4より性能上なんだや
理論値上はモバイルがPS4より性能上なんだや
683[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 14:35:19.55ID:lnzO6YNo そりゃPS4よりはるかに高いので
684[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 16:59:04.22ID:qFKJyQwM685[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 17:20:58.08ID:wp1P+dC7686[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 18:14:55.33ID:hoZa6m6d 120hzになるのは楽しみやな
ようやく本気出してきたか
ようやく本気出してきたか
687[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 18:33:11.26ID:EvKpz32d 120Hzは無いだろ、需要も技術も予算も無さそう
688[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:05:59.64ID:uD1Lb3s7 ちょマジでsurface pro 7++かよwwwwwwwwww
ネタだろこれもうwwwwwwwwwww
ネタだろこれもうwwwwwwwwwww
689[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:26:34.43ID:Tb3Aw8GD C++かよ
690[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:29:48.44ID:6tP35QhP ソースわからんが、ネタじゃなくて?
691[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:33:55.90ID:pWtlbFq2 あと二日まて
692[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:36:52.20ID:EvKpz32d 発表会で Pro X「SQ3」とかしらけるぞ
693[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:51:23.21ID:flud6u4S694[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 19:55:37.47ID:PfGGRXEf Pro X M2
695[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:13:32.78ID:bfK6KTAi >>682
その通りPentium4より上なんやで
その通りPentium4より上なんやで
696[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:14:34.43ID:bfK6KTAi >>694
林檎はMシリーズSoCの外販はしないぞ
林檎はMシリーズSoCの外販はしないぞ
697[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:18:37.35ID:qFKJyQwM MシリーズCPUは20年以上前からあったな
698[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:36:59.03ID:94gD41Ru Surface Pro 8、狭額ベゼル120Hz画面でThunderbolt搭載のウワサ
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-thunderbolt-040533953.html
https://japanese.engadget.com/surface-pro-8-120-hz-thunderbolt-040533953.html
699[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:44:42.37ID:NbzW9WGJ やめろ!やめるんや!それはコラや!コラ!
700[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:48:00.55ID:flud6u4S やっとpro5(2017)から買い替えできそう
701[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:53:17.88ID:+Fz4BIBq コラばかりだな
コラ参った
コラ参った
702[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 20:55:49.28ID:94gD41Ru これを機に、全シリーズ Win11 に刷新してきたりして?
703[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 21:05:57.39ID:h7jtLKbN M1対抗で全モデルSQ3や
704[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 21:27:13.16ID:Hxen4PJn ARM版Windowsにどれだけ力を入れてくれるかなあ
705[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 21:55:20.30ID:UAjXa9do https://blogs.windows.com/windowsexperience/2021/08/31/windows-11-available-on-october-5/
Microsoftの公式ブログに10月5日Surface Pro 7とSurface Laptop 4のWindows 11搭載モデルが店頭に並ぶと書いてあるのに、どうして8が出るって話になっているのよ
Microsoftの公式ブログに10月5日Surface Pro 7とSurface Laptop 4のWindows 11搭載モデルが店頭に並ぶと書いてあるのに、どうして8が出るって話になっているのよ
706[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 21:58:48.72ID:pWtlbFq2 >>705
アップグレードテストをしている機種が羅列されてるだけだぞ
アップグレードテストをしている機種が羅列されてるだけだぞ
707[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:00:15.94ID:pWtlbFq2 >>705
We’ve worked closely with our OEM and retail partners to bring you powerful Windows 10 PCs today, that will take you into the future with Windows 11. Here are a few to check out.
We’ve worked closely with our OEM and retail partners to bring you powerful Windows 10 PCs today, that will take you into the future with Windows 11. Here are a few to check out.
708[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:04:59.63ID:GRRogP5/ ttps://taisy0.com/2021/09/20/146000.html
・ProXが発表されることはほぼ確定
・よってティザー広告の正体はProXとほぼ確定
・Pro8を目玉にしていない事により、極太ベゼル・シャシー継続濃厚
OSのリネーム(10→11)の意味、Win11のプロモビデオ、ARM64ECの発表、中長期のトレンドを鑑みると、
ARMで本気出す意思宣言としてOSリネームし、ロールモデルとなるProX発表に注力
ってのが色眼鏡なしの既定路線だと思われ。
反論あればどーぞ。
・ProXが発表されることはほぼ確定
・よってティザー広告の正体はProXとほぼ確定
・Pro8を目玉にしていない事により、極太ベゼル・シャシー継続濃厚
OSのリネーム(10→11)の意味、Win11のプロモビデオ、ARM64ECの発表、中長期のトレンドを鑑みると、
ARMで本気出す意思宣言としてOSリネームし、ロールモデルとなるProX発表に注力
ってのが色眼鏡なしの既定路線だと思われ。
反論あればどーぞ。
709[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:12:58.80ID:NbzW9WGJ 反論はないが、あの写真から Pro Xなのではって記事が出なかったは何故だろうか
みんなPro X筐体のx86を求めているってことではないだろうか
みんなPro X筐体のx86を求めているってことではないだろうか
710[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:17:38.84ID:SXIz+9DV 発表されたものについて今後のMicrosoftやWindowsはこうなる!って予測でもない、明後日に答え合わせ終わる新製品の予想に何をどう反論???????
だれが何を言っても「そーかもねーそーじゃないかもねー」以外になくね?
答え合わせが一月後とかならまだしもさ
個人的にはSurfaceダイヤルとかバージョンアップしてほしいかな!
だれが何を言っても「そーかもねーそーじゃないかもねー」以外になくね?
答え合わせが一月後とかならまだしもさ
個人的にはSurfaceダイヤルとかバージョンアップしてほしいかな!
711[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:21:06.06ID:pWtlbFq2 はい。皆さんで全裸待機しましょう
712[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 22:43:23.26ID:Lsn5t1Ov 自分としてはpro8でなくて一般向けhololense出たらショックで衝動買いしちゃいそうなくらい期待してる
713[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:00:07.60ID:hx6Liykm 仮に8が発表されて、11世代のCPUになったとして、Xe Graphicはそんなに性能あがるのか?
熱の方が心配で、サーマルスロットリング起こして結果7と同じ位の性能な気がする
7+は知らん
熱の方が心配で、サーマルスロットリング起こして結果7と同じ位の性能な気がする
7+は知らん
714[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:06:17.99ID:/Dp8bvGo >>702
それな、ハードはそのままOSだけWin11にして型番変更だけとかやりかねないから
それな、ハードはそのままOSだけWin11にして型番変更だけとかやりかねないから
715[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:17:10.93ID:axdumFni Pro8どんだけ待たせるつもりだよ、と思いつつ
出たとしてもCPUの状況的に期待できる要素がまったくない
出たとしてもCPUの状況的に期待できる要素がまったくない
716[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:22:06.67ID:dJgAqhaJ 2年も間あるからAMD Rembrandt APU(Ryzen 6000シリーズ)積んで
ゲームもガンガンできますくらいの進化ないとがっかりだよな
ゲームもガンガンできますくらいの進化ないとがっかりだよな
717[Fn]+[名無しさん]
2021/09/20(月) 23:27:06.08ID:qFKJyQwM >Ryzen 6000
何処にそんなもんあるんだよw
何処にそんなもんあるんだよw
718[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 00:17:37.28ID:DYevCXB9 ryzen載せてたらどっかから情報流出してるからほぼありえんね
719[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 00:20:44.89ID:jp0ZBqOe >>708
> ARMで本気出す意思宣言としてOSリネーム
Alder Lakeのbig.LITTLE対応でタスクスケジューラーも弄るためだからそれは妄想
過去のCPUを切り捨てて身軽になりたかったってのもある
> ARMで本気出す意思宣言としてOSリネーム
Alder Lakeのbig.LITTLE対応でタスクスケジューラーも弄るためだからそれは妄想
過去のCPUを切り捨てて身軽になりたかったってのもある
720[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 00:31:58.93ID:+E8tarDe721[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 05:28:32.37ID:wYi78980 Microsoftは自分でプロセッサー作れないの?
722[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 07:27:44.57ID:y4RTRw2T >>721
昨年、造ってるとリークされた
昨年、造ってるとリークされた
723[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 09:53:18.84ID:GhBL+ZEB MSの自社設計CPUはまだsurfaceに乗る可能性は低いぞ。まだサーバーとMR機器向け
724[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 10:35:06.44ID:hxZqdAas OS供給してるのに自社専用ハードを作るってどうなのかね?
725[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 10:59:48.97ID:UdkjDyT4 どうとは?
726[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 11:15:29.26ID:hxZqdAas 他社も売れないものを作るわけ無いのでMicrosoftが良いハードを独占して作ってしまったら作らなくなるでしょ
727[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 11:26:13.38ID:EgQ7cg+u サーフェスのシェアは低いけど
728[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:13:27.03ID:Xq7GVeIf それを問題にしたいならまずAppleに言ってこい
729[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:24:25.26ID:yuqLxyCC あと3日か……ベゼルレスをもう何世代も待ってるから
1年というより何年間も待たされた気がする
これでベゼルレスモデル出なかったらもう二度と買うとこはない
1年というより何年間も待たされた気がする
これでベゼルレスモデル出なかったらもう二度と買うとこはない
730[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:41:43.19ID:am1DeyhE >>729
ミニマムにはなってもあんまりレスにはならんと思うぞ
ミニマムにはなってもあんまりレスにはならんと思うぞ
731[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:49:17.69ID:jp0ZBqOe732[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 12:54:29.64ID:58qAv+9S 世の全てのアプリがarm版Windowでネイティブ動作する世界になればタブレット(とスマホ)で覇権取る可能性も微レ存
実際には林檎とググるに割って入るのも無理だろうが
実際には林檎とググるに割って入るのも無理だろうが
733[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 13:00:08.75ID:fExEHiye armのcpuにarm64ECの専用回路追加するくらい本気出せばいけるかも
734[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 13:12:23.54ID:MkQHWrqo 微細化、高クロック化、マルチコアが限界だからCISC系CPUの方が有利になる時代が来るかもしれない
735[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 13:13:14.98ID:EgQ7cg+u Windowsはレガシーなのよ
ハードに関しては金払って買い替えれば済むけど、アプリに関してはどうにもならないからね
多くのアプリがXP以前からの保守アプデ状態だし
ハードに関しては金払って買い替えれば済むけど、アプリに関してはどうにもならないからね
多くのアプリがXP以前からの保守アプデ状態だし
736[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 13:35:45.62ID:nLgKphaS >>732
市場規模そのものではWIndowsは向かうところ敵なしでしょう?
割って入るってのがMicrosoftがIntelやらAMDのようにCPUメーカーに転身するってことを言ってんならそんな未来はない
> 世の全てのアプリがarm版Windowでネイティブ動作する世界になれば
ARMを搭載しているコンピューターでのOSシェアでは覇権を握ることが出来るけど?
ARMネイティブ化はMSではなくソフトウェアのメーカがやることだけど
OSのシェアとハードウェア(今ならSQ2か)のシェアを混同してるしよく分からんな
そしてMSとしてはOSのシェアで覇権を握り続けていればそれでいいのだよ
>>733
いいね、それ。有り得るかもね。
SQ3でARM64ECの専用回路を追加すれば、WIREDに使い物にならないとこきおろされたWoAのx86-64の二の舞を演じなくて済むね
x86, x86-64アプリのARMネイティブ化をまたずともARMに移行できる
市場規模そのものではWIndowsは向かうところ敵なしでしょう?
割って入るってのがMicrosoftがIntelやらAMDのようにCPUメーカーに転身するってことを言ってんならそんな未来はない
> 世の全てのアプリがarm版Windowでネイティブ動作する世界になれば
ARMを搭載しているコンピューターでのOSシェアでは覇権を握ることが出来るけど?
ARMネイティブ化はMSではなくソフトウェアのメーカがやることだけど
OSのシェアとハードウェア(今ならSQ2か)のシェアを混同してるしよく分からんな
そしてMSとしてはOSのシェアで覇権を握り続けていればそれでいいのだよ
>>733
いいね、それ。有り得るかもね。
SQ3でARM64ECの専用回路を追加すれば、WIREDに使い物にならないとこきおろされたWoAのx86-64の二の舞を演じなくて済むね
x86, x86-64アプリのARMネイティブ化をまたずともARMに移行できる
737[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 13:43:54.81ID:nLgKphaS >>735
ARM64ECによってレガシーのx86アプリがARMでも動く世界がそこまで来てるかもしれんよ
Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337627.html
ATOKはARM64ECでも動かないらしいが、これはARMネイティブ対応版をださないジャストがクソなだけだが
ARM64ECによってレガシーのx86アプリがARMでも動く世界がそこまで来てるかもしれんよ
Armにとって劇的転換点となるWindows 11
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1337627.html
ATOKはARM64ECでも動かないらしいが、これはARMネイティブ対応版をださないジャストがクソなだけだが
738[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 14:36:39.70ID:y4RTRw2T いにしえのTransmeta:Crusoeを想い出す
x86コードをハードウェアで変換?実行してたんだっけ
x86コードをハードウェアで変換?実行してたんだっけ
739[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 14:38:45.25ID:y4RTRw2T740[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 14:39:15.30ID:d7JfyuKp これじゃないなら
Windowsなら何にしますか?
Windowsなら何にしますか?
741[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 15:26:26.17ID:y4RTRw2T742[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 15:37:03.32ID:GU68hXLP ATOKとかどうでも良いからGoogle IME使わせろ
743[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 17:26:13.04ID:OSXQB9C/744[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 17:34:32.09ID:Q42Se1kQ Studio、BookおよびProは廃番の方向で検討でしょ
745[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 17:49:09.61ID:Q42Se1kQ あ、Bookは継続だったわ
746[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:06:34.32ID:TroULKo0 Proが一番売れてるのに廃番って本当なの?
747[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:07:08.00ID:EgQ7cg+u あと30時間、リーク来ないな
748[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:19:47.53ID:Dd4pHTPE Proはintelの最新CPU積んだファンレスタブレット(最上位機種はファン有だけど)というコンセプトがかなり辛い
749[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 18:58:11.47ID:LbuI+xdH リークというかこれまでの情報の整理なので既出だと思いますがどうぞ。
https://www.gizmodo.jp/2021/09/ms-event-922.html
https://taisy0.com/2021/09/20/146000.html
https://www.gizmodo.jp/2021/09/ms-event-922.html
https://taisy0.com/2021/09/20/146000.html
750[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:13:55.20ID:zVQlG0jy Surface Go+ とかで画面大きめ、省電力仕様で出して欲しい
でもそしたらpro Xの方がいいのか?
でもそしたらpro Xの方がいいのか?
751[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:23:25.08ID:UdkjDyT4 むしろGoのほうで、Xを出してほしいわけだが
752[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:37:23.32ID:V6ju3W3B 個人的にはProの方でGoを出して欲しい
753[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:41:39.82ID:EgQ7cg+u Pro X筐体中身Goでいい、出せ
Goだと画面が小さくて使えん
Goだと画面が小さくて使えん
754[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:43:44.43ID:g5a+Jam/ >>753
つハズキルーペ
つハズキルーペ
755[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:48:08.03ID:Q42Se1kQ 法人向けもLaptop GoとGo推しなので大画面モデルの登場は可能性ある
756[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:49:59.05ID:LbuI+xdH Goはあのサイズ感にこそ需要があると思うのだが。
手軽に持ち歩けてタブレットとしても使えるサブ機に丁度良いサイズ。
手軽に持ち歩けてタブレットとしても使えるサブ機に丁度良いサイズ。
757[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 19:52:15.28ID:j/47JcE1 >>755
法人向けがどのモデルを推してるってどうやってわかるの?
法人向けがどのモデルを推してるってどうやってわかるの?
758[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:12:08.51ID:52mm/ruC 学校向けはGoかな、机上に置きやすい
低スペックモデルを売り込んで、使えないってトラブルもあるようだが
低スペックモデルを売り込んで、使えないってトラブルもあるようだが
759[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:44:59.74ID:t1a/N8G/ >>748
ファンレスタブレットという位置づけは消費者の勝手な思い込みでしょ?
あなたも丸括弧のなかで注釈入れてるけど
かくいう自分もファンレスだからこそSurface Proを使ってるけど
Tiger Lakeからモバイルには厳しい時代になったね
各社軒並みファンを増設したりヒートシンクを増量したり
微細化とともに発熱を押さえつつ性能が向上するという常識が通用しなくなってしまった
7nmのMeteor Lakeになればマシになるのかな
そのころには徐々にARMに置き換わり始めてるんかな
ファンレスタブレットという位置づけは消費者の勝手な思い込みでしょ?
あなたも丸括弧のなかで注釈入れてるけど
かくいう自分もファンレスだからこそSurface Proを使ってるけど
Tiger Lakeからモバイルには厳しい時代になったね
各社軒並みファンを増設したりヒートシンクを増量したり
微細化とともに発熱を押さえつつ性能が向上するという常識が通用しなくなってしまった
7nmのMeteor Lakeになればマシになるのかな
そのころには徐々にARMに置き換わり始めてるんかな
760[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:46:56.51ID:VDU1jkNZ 小・中生くらいのガキの用途なら十分やろ。何が不満なんだ?
761[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:48:20.83ID:52mm/ruC スマホに比べてトロいから不満なんだろ
Windows使うのは高校生の方が多い印象
Windows使うのは高校生の方が多い印象
762[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 20:49:49.09ID:t1a/N8G/ >>743
もしかしたら過半数をARMにするかもしれないよ
Win11の対応CPUのスライドで「Intel / AMD / ARM」と表記したことで本気で取り組むって決意の表れを感じた
Windows CEでシェアを持ってたのにスマホで存在感を示せなかったから
積極的に打って出ようと考えているかもしれない
もしかしたら過半数をARMにするかもしれないよ
Win11の対応CPUのスライドで「Intel / AMD / ARM」と表記したことで本気で取り組むって決意の表れを感じた
Windows CEでシェアを持ってたのにスマホで存在感を示せなかったから
積極的に打って出ようと考えているかもしれない
763[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:17:06.70ID:EgQ7cg+u 本気は今のところ感じないなあ
WOW64の精度を高めるくらいしないと
WOW64の精度を高めるくらいしないと
764[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:27:44.02ID:eXoBtNvK >>759
性能を気にせず見た目を気にするスタバドヤ勢向けに超薄型のSurface Airを作って
見た目を気にせず性能第一のコアユーザー向けにもっと分厚くしたSurface Proを作れば良いんだよ
ワンサイズで両方の人々を満足させようとしてるからおかしなことになる
性能を気にせず見た目を気にするスタバドヤ勢向けに超薄型のSurface Airを作って
見た目を気にせず性能第一のコアユーザー向けにもっと分厚くしたSurface Proを作れば良いんだよ
ワンサイズで両方の人々を満足させようとしてるからおかしなことになる
765[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:41:05.05ID:DYevCXB9 ほんとにね
ぶ厚くてしてファン付けて廃熱しっかりして欲しいわ
ぶ厚くてしてファン付けて廃熱しっかりして欲しいわ
766[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:42:44.48ID:EgQ7cg+u >>764
性能重視ならラップトップでよくね
性能重視ならラップトップでよくね
767[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:42:54.68ID:y4RTRw2T768[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 21:56:44.02ID:/DB3nM/d Pro4発表から今日までマル6年間、筐体がアップデートされていないのは異常だよね。
・化石化している独自コネクタ(≒劣化サンボル)
・堅牢度重視の極太ベゼル(Pro、Laptop共に今では業界ワースト)
・シングルファン設計(tigerUP3はデュアル前提)
DELL Lenovo HP比で周回遅れのハードウェアに
「田」烙印してプレミア価格で販売するのはそろそろ限界かと。
・化石化している独自コネクタ(≒劣化サンボル)
・堅牢度重視の極太ベゼル(Pro、Laptop共に今では業界ワースト)
・シングルファン設計(tigerUP3はデュアル前提)
DELL Lenovo HP比で周回遅れのハードウェアに
「田」烙印してプレミア価格で販売するのはそろそろ限界かと。
769[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:17:46.50ID:h0kuetnc それでも尚、スタバドヤ顔の定番扱いされるんだからデザインコンセプトが卓越してたんだな
770[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:21:14.67ID:cecyPgRg Pro4が出た当時は画期的なデバイスだった。
MacBook Airよりもベゼル小さくて、タッチパネルもペンも使えて、キーボードも外せて、アウトカメラもついてて、性能も上だった。
https://i.imgur.com/3gazSl5.jpg
MacBook Airよりもベゼル小さくて、タッチパネルもペンも使えて、キーボードも外せて、アウトカメラもついてて、性能も上だった。
https://i.imgur.com/3gazSl5.jpg
771[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:26:47.23ID:yUPBejsr >>767
Proより高くてサイズ大きいAirなんて需要無視あると思うかね
Proより高くてサイズ大きいAirなんて需要無視あると思うかね
772[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:35:47.16ID:+E8tarDe >>764
見た目を気にするならDuo2じゃね?
見た目を気にするならDuo2じゃね?
773[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:36:29.01ID:/DB3nM/d >>770
MBA(M1) or iPad Pro(M1) or XPS13(9310) と、Surface Pro 7+
の比較画像もお願いします。
6年間でいかにして化石になったのか。
オラは歴史の生き証人になりたい。
MBA(M1) or iPad Pro(M1) or XPS13(9310) と、Surface Pro 7+
の比較画像もお願いします。
6年間でいかにして化石になったのか。
オラは歴史の生き証人になりたい。
774[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:37:52.46ID:9fr3K+pi >>737
ジャストって書かれるといにしえのえろg
ジャストって書かれるといにしえのえろg
775[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:49:33.51ID:cecyPgRg MacBook Air(2019) vs Surface Pro 6 だとこんな感じ
https://i.imgur.com/WCSMSDv.jpg
https://i.imgur.com/WCSMSDv.jpg
776[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:50:38.84ID:cecyPgRg iPad Pro (2020) vs Surface Pro 7 タブレット対決
https://i.imgur.com/9YRzkOH.jpg
https://i.imgur.com/9YRzkOH.jpg
777[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:52:08.35ID:cecyPgRg Surface Pro 7 vs XPS13 (9310) ベゼルの差ではこれが一番衝撃的かも。
https://i.imgur.com/2VSEM9U.jpg
https://i.imgur.com/2VSEM9U.jpg
778[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 22:55:44.61ID:jhhGSlPn ノートとタブレットじゃ不公平
779[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:02:49.67ID:cecyPgRg780[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:04:42.10ID:EgQ7cg+u >>779
ジジイの髪が僅差で勝利か
ジジイの髪が僅差で勝利か
781[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:06:10.73ID:eQedH8AC ベゼルレス求めてもしょうがない
782[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:13:20.98ID:/DB3nM/d HUAWEI MateBook E (2017/7/ 7)
知る限りwinタブ最薄(ファンレス、Y系only)
ttps://consumer.huawei.com/jp/laptops/matebook-e/
知る限りwinタブ最薄(ファンレス、Y系only)
ttps://consumer.huawei.com/jp/laptops/matebook-e/
783[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:22:05.39ID:W81F0Gyj あの極太ベゼルがPro愛好者を狂わせる
784[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:24:11.50ID:DYevCXB9 ノートと比べる意味はないな
せめてHPやDELLと同じにして欲しいわ
せめてHPやDELLと同じにして欲しいわ
785[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:47:45.18ID:VJZrpWMo786[Fn]+[名無しさん]
2021/09/21(火) 23:54:00.53ID:EgQ7cg+u >>785
頭の良い記事を書いてみてくれ
頭の良い記事を書いてみてくれ
787[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:04:57.12ID:/zPdpXpP >>575
eBayやマウザーでも売ってる
eBayやマウザーでも売ってる
788[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:18:56.90ID:Ak8P00IY 分厚くて堅実な設計のSurface Proは
ThinkPad X12 Detachableがもうあるからいいわ
Surface Proには薄さを追求してもらいたい
ThinkPad X12 Detachableがもうあるからいいわ
Surface Proには薄さを追求してもらいたい
789[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:21:23.29ID:Eg5OFLtA 性能求める層にはラップトップでええやん、どうせタイプカバーつけるんでしょ
タブレット薄くないと
タブレット薄くないと
790[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:26:29.90ID:7wxXJR3G ラップトップはペン使いにくいからね
デザインが美しくて、Windows版のちゃんとしたフォトショでペンが快適に使える端末を求めてる
デザインが美しくて、Windows版のちゃんとしたフォトショでペンが快適に使える端末を求めてる
791[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:28:12.03ID:q91KRURs 自分もベゼルが狭かったら嬉しい
嬉しいというかProX出た時点で「なんでProだけごん太?」と思ってた
嬉しいというかProX出た時点で「なんでProだけごん太?」と思ってた
792[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 00:56:32.82ID:ioH56SQ9 毎日食べたいほねっこ
793[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 01:44:14.32ID:CORkzZSV とりあえず
何が出てくるのか楽しみだわ
何が出てくるのか楽しみだわ
794[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 02:00:46.84ID:Eg5OFLtA あー明日の今頃はー
ここは葬式会場か
ここは葬式会場か
795[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 06:21:33.43ID:qlhDzMDD >Pro8
横置き時の左右がナローベゼル という噂
ベゼル細いとペン使ってる時、誤反応し易くなるんだよな(持ち方が制限される)
自分的にはBookやStudio 更新してほしい
横置き時の左右がナローベゼル という噂
ベゼル細いとペン使ってる時、誤反応し易くなるんだよな(持ち方が制限される)
自分的にはBookやStudio 更新してほしい
796[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 06:34:04.29ID:a3UEK2XQ いよいよ今夜か。
797[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:00:35.52ID:bnLIsDdz >>795
解像度変えれば?
解像度変えれば?
798[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:43:28.33ID:slJ1YCLH 皆さんProはベゼル太いと言いますが、僕のFireHD8タブレットより少し太いくらいですよ。
全然普通です。
全然普通です。
799[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:46:17.33ID:XH9nMZFY >>798
テレビモニタースマホで慣れてるからかなり太く見えますわ
テレビモニタースマホで慣れてるからかなり太く見えますわ
800[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 07:46:38.19ID:qlhDzMDD >>797
本体持ち手の方だからその対処法では解決しないたぶん
本体持ち手の方だからその対処法では解決しないたぶん
801[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:28:23.69ID:u6m6kBa+802[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 08:45:45.55ID:emJtKo3X どうしても太いベゼルで構わないって風潮作りたい奴がいるな
マイクロソフトの中の人か?
さてはもうpro8は太ベゼルで決まってるな?
マイクロソフトの中の人か?
さてはもうpro8は太ベゼルで決まってるな?
803[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:05:56.35ID:/M+mR8zm iPadも9ミリくらいだからね
804[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:09:05.42ID:iNSRBCmk 流石に今のは太すぎる
せめて1センチ程度
せめて1センチ程度
805[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:25:11.13ID:qlhDzMDD806[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:43:52.51ID:qlhDzMDD Surface Pro廃止
Xへ一本化
Surface GoはARM化
x86廉価版はLaptop Goへ誘導
Bookは廃盤
Duoは正統進化
Xへ一本化
Surface GoはARM化
x86廉価版はLaptop Goへ誘導
Bookは廃盤
Duoは正統進化
807[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 09:55:21.20ID:qlhDzMDD アドビ クリエィティブクラウドの全WoAアプリ化
クリスタのWoA化報告
Surface Pen の進化
クリスタのWoA化報告
Surface Pen の進化
808[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 10:43:59.64ID:PyT8YZS7809[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 10:44:07.48ID:Bkfs11tY810[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 10:46:31.89ID:PyT8YZS7811[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 11:45:02.97ID:q91KRURs 現行Pro7の枠の幅はあり得ないだろ
どう考えても狭額縁で出てくる
どう考えても狭額縁で出てくる
812[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:22:06.76ID:HP2F+MOV >>800
スペックしょぼいからFHDにしてるが表示してない上下のところは反応しないぞ?
スペックしょぼいからFHDにしてるが表示してない上下のところは反応しないぞ?
813[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:25:47.22ID:jAYXxtqR そろそろ線香買ってくるか
814[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:33:55.42ID:EFzr+E7f お彼岸だしちょうどいいな
あちらこちらの道端に彼岸花も咲いてるから
期待に胸を膨らませているおまえらのために摘んでくるわ
あちらこちらの道端に彼岸花も咲いてるから
期待に胸を膨らませているおまえらのために摘んでくるわ
815[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:41:06.41ID:lEGbTFtt armって普通にoffice使えるの?
intel版との決定的な違いは何だろう
intel版との決定的な違いは何だろう
816[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 12:52:05.05ID:QEa50wp/ 氷柱大量に用意しなきゃ
817[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:33:17.95ID:aGwx2bM4 品川にガソリン持って突撃するやつこのスレにいそう
818[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:43:44.39ID:EFzr+E7f >>815
普通に使える
現行のPro XのOfficeはx86(32bit)版をx86エミュで動かしているからx86と決定的な違いはない(はず)
そして、次期Office(2021のこと?)ではARM64ECに対応するように設計し直されている(ARM64にネイティブ対応)から
Pro XのOfficeよりもパフォーマンスは格段によくなっているらしい
Microsoft OfficeがArm64版Windowsにネイティブ対応&デザイン変更を発表
https://gigazine.net/news/20210630-64-bit-office-for-windows-on-arm/
ARMだからVBAがつかえない、ってこともなさそう
普通に使える
現行のPro XのOfficeはx86(32bit)版をx86エミュで動かしているからx86と決定的な違いはない(はず)
そして、次期Office(2021のこと?)ではARM64ECに対応するように設計し直されている(ARM64にネイティブ対応)から
Pro XのOfficeよりもパフォーマンスは格段によくなっているらしい
Microsoft OfficeがArm64版Windowsにネイティブ対応&デザイン変更を発表
https://gigazine.net/news/20210630-64-bit-office-for-windows-on-arm/
ARMだからVBAがつかえない、ってこともなさそう
819[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:44:33.96ID:EFzr+E7f820[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:45:33.25ID:Lspa1+2S Win11てAlder以前のCPUも効率よく稼働させること出来るんかな
821[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:45:48.54ID:gqhSJ4y3822[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:53:31.72ID:OEKxYh5g 高いからじゃね?
823[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:55:26.09ID:EFzr+E7f >>821
Pro XはWindows on ARMだしね
x86と比較してSoCの性能も低かったし
なによりもx86エミュは使えたがx86-64エミュはインサイダープレビューでしか配布されていなくて一般にはリリースされていない
頑張って64bit対応したアプリが動かなくて、改修するお金も人材も技術もない会社の32bitアプリだけが動いていたというあり得ない状況だったんよ?
(ジャストシステム!おまえのことだ!)
だからOfficeも32bit版しか動かないわけ
windows11になってARM64ECが導入されたことで、x86-64アプリもARMネイティブ化させずとも動かせる算段がついたわけ(WoAのx86-64エミュはパフォーマンスが最悪だとワイアードが酷評していたけど、ARM64ECはそこんところもクリアできたんじゃないか)。
三世代目のPro X(SQ3?) からは法人分野での導入も進むと思うよ
Pro XはWindows on ARMだしね
x86と比較してSoCの性能も低かったし
なによりもx86エミュは使えたがx86-64エミュはインサイダープレビューでしか配布されていなくて一般にはリリースされていない
頑張って64bit対応したアプリが動かなくて、改修するお金も人材も技術もない会社の32bitアプリだけが動いていたというあり得ない状況だったんよ?
(ジャストシステム!おまえのことだ!)
だからOfficeも32bit版しか動かないわけ
windows11になってARM64ECが導入されたことで、x86-64アプリもARMネイティブ化させずとも動かせる算段がついたわけ(WoAのx86-64エミュはパフォーマンスが最悪だとワイアードが酷評していたけど、ARM64ECはそこんところもクリアできたんじゃないか)。
三世代目のPro X(SQ3?) からは法人分野での導入も進むと思うよ
824[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 13:59:03.11ID:EFzr+E7f >>820
できるとおもうよ
CPUの種類をみてタスクスケジューラーの挙動を変えると思う
alder lakeのthread directorは11じゃないと使えないとかはあると思う
win10 21H2でTD対応させるかは知らない
できるとおもうよ
CPUの種類をみてタスクスケジューラーの挙動を変えると思う
alder lakeのthread directorは11じゃないと使えないとかはあると思う
win10 21H2でTD対応させるかは知らない
825[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 14:24:55.45ID:Lspa1+2S826[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 14:36:30.34ID:5CGiAU6K827[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 14:37:51.67ID:d6B7Y2+j 日本時間の今夜0時だね
PRO7をセールで買うかやっと決められる
PRO7をセールで買うかやっと決められる
828[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 14:38:06.55ID:2AxQfeya 肝心なとこ全部憶測の語尾になってて草
829[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:14:52.04ID:5CGiAU6K スレチだがGo3は事前情報でもm3→i3の場合さほどスペック変わらんと分かってるのに、新しいもの好きの血が騒いで困ってる。
とりあえずSurfaceペンが充電式になったらそれを言い訳にGo3買うと思う。
とりあえずSurfaceペンが充電式になったらそれを言い訳にGo3買うと思う。
830[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:26:43.13ID:QEa50wp/ >>817
Surface Pro XスレのID無しならやりそう
Surface Pro XスレのID無しならやりそう
831[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:47:41.69ID:EFzr+E7f >>828
情報がリークしかないんだから断言できないんだよ!
Windows 11の発表会でbig.LITTLEについて言及があるかと思ったがそれもなかったし。
lakefieldを搭載したカスタムWindows10よりも
big.LITTLEに最適化したタスクスケジューラーを積んだWindows 11は
1割(2割だったかな?)程度のスコアが向上している
と、ベンチスコア付きのリークはあった
lakefieldはThread Directorを積んでいないから
Thread Directorを積んでいるAlder LakeはWin11でパフォーマンスが上がるかも知れない
デスクトップ版のAlder Lakeが10月27日リリースらしいから
それくらいにならないとすべてが憶測でしかないわ
情報がリークしかないんだから断言できないんだよ!
Windows 11の発表会でbig.LITTLEについて言及があるかと思ったがそれもなかったし。
lakefieldを搭載したカスタムWindows10よりも
big.LITTLEに最適化したタスクスケジューラーを積んだWindows 11は
1割(2割だったかな?)程度のスコアが向上している
と、ベンチスコア付きのリークはあった
lakefieldはThread Directorを積んでいないから
Thread Directorを積んでいるAlder LakeはWin11でパフォーマンスが上がるかも知れない
デスクトップ版のAlder Lakeが10月27日リリースらしいから
それくらいにならないとすべてが憶測でしかないわ
832[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:48:37.36ID:h7Cs8+Mi >>819
今日兄って?
今日兄って?
833[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 15:50:43.04ID:zTKB2nTy 京都アニメーション
834[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:13:50.66ID:h7Cs8+Mi なんだ、アニメとかまったく興味ないんだけどな
835[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:42:47.74ID:ODn2rf5v Win11によるUIの刷新にあわせて、四隅の角を丸くしたディスプレイモデルが出る可能性が高い。
≒ Laptop Go,スマホ全般
≒ Laptop Go,スマホ全般
836[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 16:48:47.12ID:jAYXxtqR ろくなリークもねえ
837[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:38:49.19ID:qlhDzMDD 今回は徹底してるな
形状 モックアップとかの 何にも漏れてこない
、、もしかして全部マイナーチェンジか
形状 モックアップとかの 何にも漏れてこない
、、もしかして全部マイナーチェンジか
838[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:38:59.25ID:qlhDzMDD 今回は徹底してるな
形状 モックアップとかの 何にも漏れてこない
、、もしかして全部マイナーチェンジか
形状 モックアップとかの 何にも漏れてこない
、、もしかして全部マイナーチェンジか
839[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:40:14.53ID:QEa50wp/ >>834
放火殺人事件知らないのか
放火殺人事件知らないのか
840[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 17:56:44.83ID:UHfOwm4Q 正直2年待たせておいて、タイガーレイク搭載とベゼル狭くなるだけじゃ物足りないな
841[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:12:43.58ID:Hwxf7FxP 全部筐体そのまま、まさかな
842[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 18:15:20.78ID:Hwxf7FxP それかとりあえず発表だけで発売お預けとかか
843[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:28:26.26ID:qlhDzMDD どちらもありうる
844[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:47:59.64ID:vj3D7gJB 7+のLTE取って、ちょこちょこっとバージョンアップして8と命名して販売とみた
筐体は7と同じで
筐体は7と同じで
845[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:50:34.34ID:9U4xOcrR846[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 19:55:05.79ID:FF+tmnWf まぁキーボードが使いまわし出来ればいいよ
847[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:02:22.43ID:Lspa1+2S 今回画面サイズ変わるから無理かも
848[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:02:46.19ID:Jw1Auol9 >>829
surface スリム ペンが充電式だよ
surface スリム ペンが充電式だよ
849[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:03:19.16ID:XdtotejE サンダーボルトなし
ベゼル変更なし
キーボード互換性なし
ウィンドウズ11標準!
CPU11世代
ベゼル変更なし
キーボード互換性なし
ウィンドウズ11標準!
CPU11世代
850[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:10:57.97ID:qlhDzMDD851[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:13:20.82ID:pqcihM90 ディスプレイ120HzとThunderbolt確定なら買い換えようかな
852[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:23:43.55ID:jHn3C2yY 今日は発表と予約開始で発売は10月5日からってとこか
853[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:28:19.95ID:Eg5OFLtA Pro X筐体で新シリーズか
854[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:30:53.72ID:h7Cs8+Mi855[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:39:51.25ID:7/eHB8O+ 今日の24時からか
楽しみーーー
Pro 8 は微妙だとしても争奪戦になるか 欲しいわ
Tigerくらいなら良いわ ベゼル太とかアホなことしなきゃ・・・
楽しみーーー
Pro 8 は微妙だとしても争奪戦になるか 欲しいわ
Tigerくらいなら良いわ ベゼル太とかアホなことしなきゃ・・・
856[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:42:17.32ID:5pGPIzS+ 狭額縁と120Hzがなかったら次世代林檎検討ちゃうことになるから頼んだぞ
857[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:44:04.41ID:Eg5OFLtA 120Hzとかいらんよ
お絵描き需要くらいでしょ、高級機でやればいい
お絵描き需要くらいでしょ、高級機でやればいい
858[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:47:09.95ID:lEGbTFtt 今日のはpro8で確定なの?proXの後継ではないのか
armでもtiger lakeでもどっちでも良いけど、バッテリー持ち向上とwin11とoffice2022が来たら嬉しい
armでもtiger lakeでもどっちでも良いけど、バッテリー持ち向上とwin11とoffice2022が来たら嬉しい
859[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:51:49.36ID:5pGPIzS+ 自宅ではWQHDの165Hz使っているけど
これ使った後にノートPC使うとすごくカクカクしているように感じるから恩恵ありまくるよ
オフィスやネットサーフィンレベルでも120Hzは快適レベルが全然違う
これ使った後にノートPC使うとすごくカクカクしているように感じるから恩恵ありまくるよ
オフィスやネットサーフィンレベルでも120Hzは快適レベルが全然違う
860[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:56:32.38ID:lEGbTFtt win11を見るに本気でiPadと戦おうということだと思っていたんだが…期待できるのか
861[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 20:59:44.39ID:ERPpoxZ4 ・7plus + サンボル4 + Win11 = 8
・ProX + SQ3 + α = NewProX
いずれも筐体変更は無し。
賭けてもいいレベル。
・ProX + SQ3 + α = NewProX
いずれも筐体変更は無し。
賭けてもいいレベル。
862[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:03:28.26ID:5pGPIzS+ 7+というマイナーチェンジの後にまた筐体変更なしのマイナーチェンジとかあまりにもガッカリすぎる
筐体変更したモデルは絶対買うことに決めているから今回出して欲しいなあ…
筐体変更したモデルは絶対買うことに決めているから今回出して欲しいなあ…
863[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:09:00.89ID:5CGiAU6K864[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:09:10.45ID:9U4xOcrR iPadと戦うって……
もともと2-in-1はマイクロソフトがSurface Proが始めて提唱したようなもの(どこぞの国みたく起源を主張するつもりはさらさらないが)
それ以前にもラップトップのヒンジが回転してタブレットのように使えるようなPCをメーカーと共同で出してたりもした
Surfaceが法人向けに一定の支持を受けたのをみて大型化でPCライクなタブレットに懐疑的だったアップルも2017年頃のiOS(その頃はもうiPad OSだったかな?)で
「ファイル」アプリを提供してAppの間でファイルのやりとりに柔軟性を持たせたり他社のクラウドサービスとの連携を強化したの
それが今のiPad proの流れの始まり
リンゴは逆立ちしても企業の法人需要には食い込めないんだからMSも脅威には思ってないだろ
Appleのつい最近の発表会でもしきりにウチのタブレットはグーグルのタブレットよりも性能が上だといってたけど、
MSもAppleよりはグーグルを脅威に思ってるんじゃないか
Goで得た市場を手放すことにもなりかねないからな
ここでARMの対応が遅れたら教育分野でシェアを落とすと危惧してるはず
windows phoneの二の舞になる可能性もある
ま、そんなのどうでもいいから早く答え合わせがしたいわw
1時が待ち遠しい
もともと2-in-1はマイクロソフトがSurface Proが始めて提唱したようなもの(どこぞの国みたく起源を主張するつもりはさらさらないが)
それ以前にもラップトップのヒンジが回転してタブレットのように使えるようなPCをメーカーと共同で出してたりもした
Surfaceが法人向けに一定の支持を受けたのをみて大型化でPCライクなタブレットに懐疑的だったアップルも2017年頃のiOS(その頃はもうiPad OSだったかな?)で
「ファイル」アプリを提供してAppの間でファイルのやりとりに柔軟性を持たせたり他社のクラウドサービスとの連携を強化したの
それが今のiPad proの流れの始まり
リンゴは逆立ちしても企業の法人需要には食い込めないんだからMSも脅威には思ってないだろ
Appleのつい最近の発表会でもしきりにウチのタブレットはグーグルのタブレットよりも性能が上だといってたけど、
MSもAppleよりはグーグルを脅威に思ってるんじゃないか
Goで得た市場を手放すことにもなりかねないからな
ここでARMの対応が遅れたら教育分野でシェアを落とすと危惧してるはず
windows phoneの二の舞になる可能性もある
ま、そんなのどうでもいいから早く答え合わせがしたいわw
1時が待ち遠しい
865[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:09:27.30ID:lEGbTFtt arm, arm最適化されたOSとOffice, バッテリー20時間これで頼む
まあ別にintelでも良いけど
まあ別にintelでも良いけど
866[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:11:02.61ID:Eg5OFLtA ARMに関してはどう活用するかMicrosoft内でも定まってなさそうね
867[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:12:22.94ID:lEGbTFtt >>864
なるほど
proシリーズはカジュアルなタブレットであって2in1ではないというイメージだったから、そんなもんかと
ところでappleが法人じゅyように答えられないのはなぜなの?
汎用性という意味ではgoogleもappleと同じ問題を持っているのではないの?
なるほど
proシリーズはカジュアルなタブレットであって2in1ではないというイメージだったから、そんなもんかと
ところでappleが法人じゅyように答えられないのはなぜなの?
汎用性という意味ではgoogleもappleと同じ問題を持っているのではないの?
868[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:20:51.09ID:q91KRURs あと3時間・・・こんなにワクワクするの久しぶりだな
宗教上の理由でApple製品使ってないから、今日の発表が大本命中の大本命
2017年Proから乗り換えたい
宗教上の理由でApple製品使ってないから、今日の発表が大本命中の大本命
2017年Proから乗り換えたい
869[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:32:26.64ID:1AbIRVYY いよいよだな、わくわくo(^o^)o
明日の朝のSNSは、NEW Surface の話題で溢れているのか
明日の朝のSNSは、NEW Surface の話題で溢れているのか
870[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:43:24.21ID:jAYXxtqR 寝るわまとめといて
ズコーばっかとかいらんぞ
ズコーばっかとかいらんぞ
871[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:46:21.50ID:h7Cs8+Mi >>858
バッテリーはともかくWin11とOffice2022はほぼ確定したようなもんだろ
バッテリーはともかくWin11とOffice2022はほぼ確定したようなもんだろ
872[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:47:15.22ID:h7Cs8+Mi >>862
Pro4から筐体なんてほぼ変化ないでしょ
Pro4から筐体なんてほぼ変化ないでしょ
873[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:53:33.05ID:Jp7dFP3y こないだのiPhoneよりマシでありますように
874[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:58:14.52ID:mZo5YK+g ユーチューブかなんかでジョブスみたいな感じで紹介していくの?
875[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 21:58:56.56ID:l+IH+n80 今日ってどっかで中継ないの?
876[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:00:18.63ID:CeYqRCUI >>867
横レスだがApple製品は国内企業がカスタマイズしにくいので
企業が求める構成とかセキュリティ要件とかを満たしづらい
AndroidやLinuxはデスクトップ用途だと
そもそもドライバがなくてプリンタが動かないとかそのレベルで論外だが
横レスだがApple製品は国内企業がカスタマイズしにくいので
企業が求める構成とかセキュリティ要件とかを満たしづらい
AndroidやLinuxはデスクトップ用途だと
そもそもドライバがなくてプリンタが動かないとかそのレベルで論外だが
877[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:12:46.37ID:h7Cs8+Mi ドライバがないなら作ればいいじゃない
878[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:16:54.41ID:/zPdpXpP879[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:17:31.23ID:lEGbTFtt880[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:18:40.38ID:l+IH+n80 >>878
サンキュー
サンキュー
881[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:22:02.28ID:mZo5YK+g >>878
ありがとう
ありがとう
882[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:28:16.07ID:Eg5OFLtA いえいえ(>_<)
883[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:29:30.81ID:/zPdpXpP884[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:30:25.47ID:J7gtbzp8 >>879
別に必ずしもセキュリティ的に優れてるとは限らない
個人レベルでWindowsよりmacOSが安全なのは
ユーザーが少ないから狙われにくいだけだよ
Windows用の実行ファイル送られてきてもmacOSならノーダメージでしょ
別に必ずしもセキュリティ的に優れてるとは限らない
個人レベルでWindowsよりmacOSが安全なのは
ユーザーが少ないから狙われにくいだけだよ
Windows用の実行ファイル送られてきてもmacOSならノーダメージでしょ
885[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:33:56.40ID:2AxQfeya 実況板にスレ立つの?ここでやるの?
886[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:39:03.64ID:xhHuVXKN887[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 22:55:15.45ID:HVd6sJBS iPhone 13 Pro Maxシエラブルー1TB予約注文完了
iPad miniスターライト256GB25日に届く
さあ、あとはSurface Pro 8の注文をするだけだ!
たのんだぞ!Microsoft!
iPad miniスターライト256GB25日に届く
さあ、あとはSurface Pro 8の注文をするだけだ!
たのんだぞ!Microsoft!
888[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:28:17.54ID:QzpUd0uO apple のときは株価下がってたからなー、まぁMSにとっちゃデバイスで得られる収入はゴミみたいなもんだからコケても影響は無いと思うけど
889[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:31:04.57ID:A/LLeyoV イベントページが変わったぞ!!
890[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:36:37.34ID:Jp7dFP3y >>886
スマホからでもプリンターで印刷は出来るがな
スマホからでもプリンターで印刷は出来るがな
891[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:36:49.04ID:x5YuOWsC >>867
なんかだらだら書いた長文を読んで貰って恐縮だ……
GoogleのChromebook云々は教育分野だと思ってるよ。米国でどれくらいのシェアを握ってるか分からないけど。
iPhone 13/13 Proや新しいiPad mini、Apple Watch。Apple新製品発表
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1351074.html
> 10.2型/2,160×1,620ドットのRetinaディスプレイを搭載。
> チップはA13 Bionicで、iPad miniのA15とは異なるが、
> 「ベストセラーのChromebookよりも最大3倍高速」としている。
iPadもChromebookを引き合いに出してるし、Surfaceは眼中にないってことでしょう。
Surfaceブランドのカテゴリでいえば教育市場向けはGoだね。
米国の新学期が9月からでSurfaceも毎年この時期に新製品を発表しているし。
Goもメインは教育市場がターゲットだから、MSもAppleよりもGoogleを仮想敵とみなしてるんじゃないのかな。
Appleが法人需要に食い込めないのはレガシーを切り捨てちゃうからだよ(対応ソフトが少ないというのもあるけど)。
Windowsで適当な.exeかそのショートカットを右クリックしてみれば分かる。
「互換性」タブでWindows95から選べるからね。
Windows 11のARMではARM64ECでx64のアプリも動くし。
95のアプリがNTの上で動いてさらにそれがARMでも動くんだから凄いよ(MinWinで軽量化を果たしてOSが安定してるのも凄いわ)。
既存資産をそのまま流用できるのは大きいよ。
MacにもRosseta2があるけどこれはサポートが打ち切られることが確定してる。
WindowsとMacの優劣を解くつもりはないので悪しからず。
なんかだらだら書いた長文を読んで貰って恐縮だ……
GoogleのChromebook云々は教育分野だと思ってるよ。米国でどれくらいのシェアを握ってるか分からないけど。
iPhone 13/13 Proや新しいiPad mini、Apple Watch。Apple新製品発表
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1351074.html
> 10.2型/2,160×1,620ドットのRetinaディスプレイを搭載。
> チップはA13 Bionicで、iPad miniのA15とは異なるが、
> 「ベストセラーのChromebookよりも最大3倍高速」としている。
iPadもChromebookを引き合いに出してるし、Surfaceは眼中にないってことでしょう。
Surfaceブランドのカテゴリでいえば教育市場向けはGoだね。
米国の新学期が9月からでSurfaceも毎年この時期に新製品を発表しているし。
Goもメインは教育市場がターゲットだから、MSもAppleよりもGoogleを仮想敵とみなしてるんじゃないのかな。
Appleが法人需要に食い込めないのはレガシーを切り捨てちゃうからだよ(対応ソフトが少ないというのもあるけど)。
Windowsで適当な.exeかそのショートカットを右クリックしてみれば分かる。
「互換性」タブでWindows95から選べるからね。
Windows 11のARMではARM64ECでx64のアプリも動くし。
95のアプリがNTの上で動いてさらにそれがARMでも動くんだから凄いよ(MinWinで軽量化を果たしてOSが安定してるのも凄いわ)。
既存資産をそのまま流用できるのは大きいよ。
MacにもRosseta2があるけどこれはサポートが打ち切られることが確定してる。
WindowsとMacの優劣を解くつもりはないので悪しからず。
892[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:48:11.99ID:JgA+Md71893[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:52:10.01ID:qHtxcm4v >>878
寸分違わず現行ProXと同一筐体だね。
寸分違わず現行ProXと同一筐体だね。
894[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:52:34.26ID:7ZFy+NZi >>892
全然違う
全然違う
895[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:57:55.28ID:OplxxeQH 3分前。
896[Fn]+[名無しさん]
2021/09/22(水) 23:59:26.84ID:ECFYx2UJ カウントダウン中
897[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:02:05.49ID:RNZN4i+r パ、パネイ..
898[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:02:10.26ID:kbXxRh3A はじまったー!
899[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:04:30.65ID:aMzYDQaN 日本語音声です見れる
900[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:04:33.43ID:GZm3FN7U どこ?
901[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:04:34.15ID:Kxf2APhG ここでええんか?
902[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:04:53.93ID:FBJuY7MC チラ見せ
903[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:05:13.83ID:Kxf2APhG 後ろにあるのは新型?
8つか
8つか
904[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:05:30.45ID:Kxf2APhG マウスもあるぞ
905[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:05:54.41ID:Kxf2APhG DUOくるんか
906[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:05:58.74ID:5dZK1JUB907[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:06:42.05ID:QOReqoGN ベゼル…変わってない!?
908[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:06:43.82ID:RNZN4i+r 8つのデバイス??
909[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:07:33.82ID:Kxf2APhG Pro 8や
910[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:07:37.35ID:FBJuY7MC 来るぞ!
911[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:07:50.70ID:Kxf2APhG ちょ Pro X筐体やん
912[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:07:52.62ID:QOReqoGN やっぱり変わってるじゃん!!買いや!!
913[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:10.57ID:Kxf2APhG サンボル!
914[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:21.18ID:Kxf2APhG 買うぞ!
915[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:26.54ID:aMzYDQaN 下のスピーカーのアイコン、日本語にすると同時通訳になるよ
916[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:42.63ID:Kxf2APhG ベゼルがーないー
917[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:50.36ID:6VBy6agl やったああああああああああああ
ベゼルが薄い!!!
ベゼルが薄い!!!
918[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:08:54.27ID:QOReqoGN これ120Hzもありそうじゃない?
919[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:01.54ID:FBJuY7MC いいじゃん!
920[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:02.90ID:+vt+SdKU Thunderbolt4が2つ付いてんじゃーん
921[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:04.61ID:Kxf2APhG サンボル2つあるぞ!
922[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:19.72ID:QOReqoGN リーク通りやんけ!!
923[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:20.78ID:RNZN4i+r ヤバいww来たかもコレ
924[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:35.39ID:Kxf2APhG 祭りや!
925[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:54.90ID:FBJuY7MC 120hz来たぁ!
926[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:59.35ID:Kxf2APhG 最強タブレット爆誕や!
927[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:09:59.65ID:VwVsqU/7 120hz
928[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:10:07.91ID:aMzYDQaN 120hz きたね
929[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:10:12.68ID:j/pV+NPO 勝ったなガハハ
930[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:10:33.03ID:Kxf2APhG Mac超えたな
931[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:10:36.05ID:QOReqoGN ベゼルが細い!120Hz!!
絶対買い!!!!最強のラップトップ!!!!
絶対買い!!!!最強のラップトップ!!!!
932[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:11:06.01ID:Kxf2APhG iPad Proなぶりごろしや!
933[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:11:16.58ID:RNZN4i+r 初めてpenが欲しくなった
934[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:11:23.58ID:/34VSh+w 待ってて良かった
935[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:11:47.29ID:aMzYDQaN ペンはprox でもお高いんでしょ
936[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:11:51.78ID:hfxLZp3p 遂にさいつよお絵描きタブレット爆誕なんですか?
937[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:12:14.15ID:Kxf2APhG 冗談抜きでiPad Pro終わりじゃね?
938[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:12:43.05ID:wM17symt 130インチなのも嬉しい
939[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:12:48.28ID:Kxf2APhG タトゥーかっこいい!
940[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:12:48.63ID:aMzYDQaN クリスタで漫画描ける
941[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:12:58.57ID:3p7DB6cx 大体リークどおりやね
942[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:12.30ID:FBJuY7MC CPUは何と言ってた?
943[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:16.87ID:ooTbRDH3 同時通話カミカミ
944[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:19.91ID:aMzYDQaN CPU が残念
945[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:23.96ID:Kxf2APhG 黒モデルあるやん
946[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:24.57ID:RNZN4i+r 文句なしでこれだけでも一番満足できた発表だわ
947[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:24.95ID:QOReqoGN iPadProは11インチも12.9インチも持っているけどゲームや動画視聴とか電子書籍読む以外にほとんど使わなくなりそうだわw
最強でしょこれ
最強でしょこれ
948[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:45.13ID:pda7V+j3 pro xはまだ諦めてないのか
949[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:13:46.40ID:Kxf2APhG Go 3きたぞ!
950[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:14:13.28ID:Kxf2APhG Pro 8はIntel?まさかARM?
951[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:14:42.27ID:wM17symt G7なら嬉しいけどG4やろな
952[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:14:53.05ID:DGvLGKVB >>854
無能が
無能が
953[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:14:57.32ID:/h9/nyUz あらら…
こんなに細いベゼルにして一体どこを持てって言うんだよ…
もう今後Surface買うことはないだろうな
こんなに細いベゼルにして一体どこを持てって言うんだよ…
もう今後Surface買うことはないだろうな
954[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:16:23.12ID:Kxf2APhG 映画はテレビで観たいな(^^;)
955[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:16:33.63ID:QOReqoGN これでSSDも取り換え可能なんでしょ?素晴らしい
後はファンレスモデルにするかどうするかだなあ
熱に関してはレビューみないとわからんからな
後はファンレスモデルにするかどうするかだなあ
熱に関してはレビューみないとわからんからな
956[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:16:33.81ID:pda7V+j3 GOってキッズ向けだったんだな
957[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:16:43.66ID:FBJuY7MC マウス?
958[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:17:22.42ID:xfWZRiMU マウスかわいい
959[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:17:38.39ID:Kxf2APhG スペック詳細まだー?
960[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:18:15.11ID:xfWZRiMU Xboxゲームパスとの連携を随分と強調してるね
961[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:20:34.05ID:zTtNhKkR Surfaceオワタ
あの太いベゼルだからみんな愛用してたのに
顧客の要望と真逆に突き進んでる
あの太いベゼルだからみんな愛用してたのに
顧客の要望と真逆に突き進んでる
962[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:21:36.91ID:LjkIAAp1 もう終わりかな
963[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:22:22.36ID:QOReqoGN Pro8以外は興味ないから閉じるかなw
後は値段とスペックだね
後は値段とスペックだね
964[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:22:46.48ID:91GK+rCF ベゼル細くするとか嫌がらせかよ…
965[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:22:51.13ID:aMzYDQaN Tiger Lakeで決定?
966[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:24:09.14ID:Kxf2APhG 次くるぞ
967[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:24:09.53ID:odFdXBLu まさかのリーク通りで笑うw
968[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:24:49.05ID:Kxf2APhG DUO 2はいいや
969[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:25:06.54ID:zJjYZNkU SD888!
970[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:25:07.31ID:aMzYDQaN Duo 買った人、泣いてるだろうな
971[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:25:56.50ID:qs8gpJjc duoまだ諦めてないのかよ
972[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:26:03.20ID:aMzYDQaN Windows11?
973[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:28:16.27ID:pda7V+j3 iPad mini超えたやん
974[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:31:09.32ID:LKTzkMtf Pro8キター
Pro3下取りしてくれるかな
Pro3下取りしてくれるかな
975[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:31:12.84ID:TZVrQRnP 翻訳が追い付いてなくてワロタ
976[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:31:43.90ID:aMzYDQaN これAndroidか
977[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:32:51.75ID:ZbZ1Hk4S ヒンジの通知バーが天才的発想過ぎる
978[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:33:24.43ID:Kxf2APhG ラップトップ!
979[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:34:26.43ID:Kxf2APhG VAIOタップみたいだな
980[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:34:29.46ID:1O2aLWZA 3000シリーズ積むのか
キーボード側の形気になるなぁ
キーボード側の形気になるなぁ
981[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:34:33.29ID:6VBy6agl なにいいいいいいいいいいいいいいい
なんじゃこれ
なんじゃこれ
982[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:34:44.10ID:pda7V+j3 また変態なの出してきたなあ
983[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:34:58.03ID:mJdNsFim book廃止ですか!?
984[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:35:13.42ID:oKS3Un27 すごいの来た
985[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:35:32.20ID:RNZN4i+r やべえ
986[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:35:41.16ID:6VBy6agl 変態すぎるな
987[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:36:01.42ID:aMzYDQaN ラップトップスタジオ
988[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:36:14.65ID:1O2aLWZA ラップトップが今回一番お値段高そう
989[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:36:15.57ID:qs8gpJjc 変形しすぎだろ
990[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:36:22.89ID:O4Q9DeNn これは勝ちですわ
991[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:37:14.33ID:Kxf2APhG 13インチか
992[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:37:50.61ID:FBJuY7MC なんか、昔のソニーみたいなラインナップだな
993[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:38:20.91ID:aMzYDQaN ペン内蔵なのがいい
994[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:38:26.58ID:6VBy6agl995[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:38:29.61ID:7EUO0TeZ 良いと思ったけど、タブモードだと若干モニタ浮くのかな・・・残念
996[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:38:38.39ID:RNZN4i+r 左ききなんだ
997[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:39:01.54ID:6VBy6agl998[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:39:17.99ID:O4Q9DeNn もうこれラップトップ一択じゃん
999[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:39:28.33ID:Kxf2APhG 質問いいか?
1000[Fn]+[名無しさん]
2021/09/23(木) 00:39:35.19ID:aMzYDQaN 角度がついてていいのでは
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 13時間 7分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 13時間 7分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 「亜鉛」とかいう飲むだけでチンポビンビンになって髪まで生えてくるサプリメント
- 男子中高生って腹筋割れてるヤツ多いよな……
- ロックマンが成功した世界線にいるんやが、そちらの世界はロックマン人気ないんか?
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 近々逮捕されそうなんやが、いま旅行に来てる
