前スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.9【Intel 8】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.10【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.11【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.12【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.13【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675316466/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.14【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676079398/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.15【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676710887/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.16【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677605202/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.17【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679194561/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.18【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244726/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.19【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683115936/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.20【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684199781/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.21【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685452180/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.22【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687264578/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.23【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689914600/
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.24【Intel 7】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690561300/
探検
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.25【Intel 7】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
2023/08/12(土) 10:13:07.76ID:yUgVYoh42023/08/12(土) 10:45:05.47ID:8XyT5BrW
ラプター買ってよかった
2023/08/12(土) 10:45:09.59ID:Mzc7JMOZ
●●● INTEL プギャーm9(^д^) ●●●
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍でも遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がりグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11Gen脆弱性対応で50%も性能低下しSandy未満
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍でも遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がりグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11Gen脆弱性対応で50%も性能低下しSandy未満
2023/08/12(土) 12:40:12.07ID:FxyEZeuO
こっちだな
2023/08/12(土) 13:45:20.63ID:Ak8xAYJv
結局曲がるとか大ウソだったよな
もし本当だったら回収されてるだろ
もし本当だったら回収されてるだろ
6Socket774
2023/08/12(土) 13:47:46.09ID:X1jfFT7g 実際にスレで曲がってる報告あったけどあれは嘘だったのか
写真もあったけどな
写真もあったけどな
7Socket774
2023/08/12(土) 13:50:30.91ID:X1jfFT7g 曲がってるやつ売って買い直したって人もいたな
あれも嘘なのか
あれも嘘なのか
2023/08/12(土) 13:54:52.69ID:t2qKbEZe
ショップ中古に曲がりありが売られてるのはなんなんだ?
2023/08/12(土) 13:55:44.05ID:XeGdw9nY
溶けるグラボに比べたら被害報告無に等しいしどうでもいいだろ
10Socket774
2023/08/12(土) 13:56:37.75ID:X1jfFT7g11Socket774
2023/08/12(土) 13:58:19.53ID:k4KJsDa+ >>9
スレの報告という点においてはあれより多いけどな
スレの報告という点においてはあれより多いけどな
12Socket774
2023/08/12(土) 14:00:24.19ID:90n9IJs/ 13700KSってなんだ?
2023/08/12(土) 14:27:49.97ID:OcrIrYKU
俺のラプターは曲がってないし
ウソなんじゃね?
ウソなんじゃね?
14Socket774
2023/08/12(土) 15:12:43.25ID:a52LmLor >>13
最新のマザーなら緩和されてるかもしれないが、初期に出たZ690ではものすごく硬い?圧力強いんで俺のAlderは少しだけど曲がってたな。基本的にすぐに曲がるわけではないぜ?12600K、12700Kは半年ぐらいたっていたな。簡易水冷クーラー変えようと見てみたら少し曲がってたんで保証期間切れたマザーは固定金具使ってる(笑)。13700Kもあるが次何かの時にチェックしてみようとは思う。
最新のマザーなら緩和されてるかもしれないが、初期に出たZ690ではものすごく硬い?圧力強いんで俺のAlderは少しだけど曲がってたな。基本的にすぐに曲がるわけではないぜ?12600K、12700Kは半年ぐらいたっていたな。簡易水冷クーラー変えようと見てみたら少し曲がってたんで保証期間切れたマザーは固定金具使ってる(笑)。13700Kもあるが次何かの時にチェックしてみようとは思う。
2023/08/12(土) 15:24:19.64ID:fNNuv/WG
曲がるけどクーラーの方が凸面になってるのも多いからスルーされてる感じ
メーカーがわざと凸面加工してる製品に平滑加工とかしてるアホな層に見つかったのが運の尽きだった
メーカーがわざと凸面加工してる製品に平滑加工とかしてるアホな層に見つかったのが運の尽きだった
2023/08/12(土) 16:00:56.29ID:gEHLhNJq
素直にこれ使っとけば安心だけど
https://i.imgur.com/jXENGnM.jpg
https://i.imgur.com/jXENGnM.jpg
17Socket774
2023/08/12(土) 16:24:27.09ID:o0NA6IWZ >>3
今性能はライゼンの方が上なんだからわざわざインテルのスレに嫌がらせすることないくない?
今性能はライゼンの方が上なんだからわざわざインテルのスレに嫌がらせすることないくない?
2023/08/12(土) 16:27:04.95ID:OcrIrYKU
インテルのほうが高性能だぞ
ベンチマーク見ればわかる
ベンチマーク見ればわかる
2023/08/12(土) 16:30:34.12ID:fGfgtTV4
ベンチだけ高性能Raptor
21Socket774
2023/08/12(土) 16:55:50.18ID:Mzc7JMOZ ●●● 爆熱INTEL プギャーm9(^д^) ●●●
14600K
2794 17190
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2198335
13600K
2915 18140
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2214338
14600K
2794 17190
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2198335
13600K
2915 18140
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2214338
2023/08/12(土) 17:58:35.01ID:OcrIrYKU
燃えるCPUよりはいいよな
23Socket774
2023/08/12(土) 18:01:26.20ID:o0NA6IWZ24Socket774
2023/08/12(土) 18:08:39.37ID:ZH24hLKm 不安定って時点で買う気が起きないわ
2023/08/12(土) 18:21:18.14ID:b01iXdWq
別にIntelとなんも変わらんけど
消費電力と温度がかなり下がったくらい
消費電力と温度がかなり下がったくらい
26Socket774
2023/08/12(土) 18:36:18.47ID:kMeOCxGU 7000シリーズのレビューなんか見てると負けず劣らず爆熱じゃね?
さらにいうと温度に関してはRyzenの方が上限値低いからなー
さらにいうと温度に関してはRyzenの方が上限値低いからなー
2023/08/12(土) 18:50:47.90ID:icL8oT8h
インテルのほうが安定してると思う
2023/08/12(土) 18:57:34.84ID:gEHLhNJq
2023/08/12(土) 20:05:24.96ID:3mZexvip
ギア2でしか回らないのは本当にクソだわ
一応zen4よりリッチな回路設計なのにここで足引っ張ってて全然活かせてない
一応zen4よりリッチな回路設計なのにここで足引っ張ってて全然活かせてない
30Socket774
2023/08/12(土) 21:13:22.94ID:o0NA6IWZ >>24
いやまあ確かにねそこはね笑
いやまあ確かにねそこはね笑
31Socket774
2023/08/12(土) 21:13:56.50ID:o0NA6IWZ >>26
いや発熱半分よx3D
いや発熱半分よx3D
32Socket774
2023/08/12(土) 21:16:05.14ID:o0NA6IWZ >>21
14世代がもうベンチ出てるの?
14世代がもうベンチ出てるの?
33Socket774
2023/08/12(土) 21:16:45.77ID:o0NA6IWZ >>22
過ぎたことでしょ笑
過ぎたことでしょ笑
2023/08/12(土) 21:35:16.37ID:DQhieGBe
ニカになったギア5が最強
2023/08/12(土) 21:37:45.08ID:ibW+YEqp
実際 TwitterにはIntelはDDR5 7000回るから凄い!ギア?何それ?な奴がいっぱいいるし情弱騙すのが正義
2023/08/13(日) 02:04:09.74ID:Zj2cQZZI
Intelは電圧かなり下げられるからポン付けのベンチの消費電力は参考にならん
2023/08/13(日) 02:21:18.83ID:Jiq4n7TJ
インテルは消費電力低い所がいいんだよな
38Socket774
2023/08/13(日) 03:55:29.89ID:qUW2CmtD ●●● 爆熱低スぺINTEL プギャギャー m9(^д^) ●●●
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍でも遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がりグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11Gen脆弱性対応で50%も性能低下しSandy未満
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍でも遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がりグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11Gen脆弱性対応で50%も性能低下しSandy未満
2023/08/13(日) 07:25:26.43ID:iiFy/B07
Intel 次世代 Arrow Lake-S CPU は、各パフォーマンス コアあたり 3MB キャッシュを搭載
https://videocardz.com/newz/intel-next-gen-arrow-lake-s-cpu-to-feature-3mb-cache-per-each-performance-core
https://videocardz.com/newz/intel-next-gen-arrow-lake-s-cpu-to-feature-3mb-cache-per-each-performance-core
40Socket774
2023/08/13(日) 09:30:12.51ID:J2XlskJn41Socket774
2023/08/13(日) 10:39:21.88ID:Hoq4No0M つい最近13500買ったんだけど電圧オフセットーやるとかなり小さい値でもBSODでる。もしかして大外れひいた?
2023/08/13(日) 11:49:24.01ID:DA6fafxf
13500も今や正直3万円までのラインだよなぁ中身的にもさ
13500にするくらいなら13600Kにしたいわ
予算切り詰めたいなら13400でもいいしなぁって考えてしまう
13500にするくらいなら13600Kにしたいわ
予算切り詰めたいなら13400でもいいしなぁって考えてしまう
45Socket774
2023/08/13(日) 13:32:24.66ID:Bak2s4uW これはひどい
ダウンフォール セキュリティ パッチにより、Intel Core CPU のパフォーマンスが最大 40% 低下する
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-cpus-see-a-performance-drop-of-up-to-40-with-the-downfall-security-patch/
「月間脆弱性」と揶揄されるインテルCPU、またまたやっちまったようだな
ダウンフォール セキュリティ パッチにより、Intel Core CPU のパフォーマンスが最大 40% 低下する
https://www.hardwaretimes.com/intel-core-cpus-see-a-performance-drop-of-up-to-40-with-the-downfall-security-patch/
「月間脆弱性」と揶揄されるインテルCPU、またまたやっちまったようだな
46Socket774
2023/08/13(日) 13:45:01.22ID:vyoanPQ7 >>45
これさぁ、型落ちCPUだけ性能落ちますよみたいなの繰り返してて
インテルの販促みたいになってるの感じ悪いわ🥺
ハイパースレッド捨てたバージョンに切り替わったら
一斉にハイパースレッド世代のCPUのセキュリティーホールが解禁されて、性能半減しそう😭
これさぁ、型落ちCPUだけ性能落ちますよみたいなの繰り返してて
インテルの販促みたいになってるの感じ悪いわ🥺
ハイパースレッド捨てたバージョンに切り替わったら
一斉にハイパースレッド世代のCPUのセキュリティーホールが解禁されて、性能半減しそう😭
2023/08/13(日) 14:15:08.80ID:Jiq4n7TJ
13600KはすげーいいCPUだよ
ゲームやるにも動画作るのにもいい
ゲームやるにも動画作るのにもいい
2023/08/13(日) 16:07:27.05ID:4kY+PG+X
13900Kを1P+16Eに制限すれば7950X3D以下の消費電力で使えるぞ夏場はオススメ
2023/08/13(日) 16:11:30.25ID:5doj3LDH
たまのゲーム用13600kf
メインゲーム用13700k
動画編集用13900k
これでラプおじとして5年後まで頑張る!
多分…
メインゲーム用13700k
動画編集用13900k
これでラプおじとして5年後まで頑張る!
多分…
2023/08/13(日) 16:30:50.87ID:N8veTZj+
Raptorはまだマシ
Raptor RefrashはArrow lakeの出来次第でRocket Lake以上にボロカスに言われる可能性ある
14世代名乗っちゃってるし
Raptor RefrashはArrow lakeの出来次第でRocket Lake以上にボロカスに言われる可能性ある
14世代名乗っちゃってるし
51Socket774
2023/08/13(日) 18:37:02.05ID:UdPs3crd2023/08/13(日) 18:46:22.41ID:S5EptKhV
50%低下とか40%低下とか主張がばらついてて草
2023/08/13(日) 23:53:55.49ID:nCEXTCBK
ギア2でイキるクソCPU
54Socket774
2023/08/14(月) 00:42:49.70ID:7oHdGyI82023/08/14(月) 02:05:12.71ID:iTVwsrqe
そんなに発熱しなくね?
57Socket774
2023/08/14(月) 10:11:30.96ID:7oHdGyI8 >>56
マザボで結構変わる?
マザボで結構変わる?
2023/08/14(月) 11:10:52.21ID:AeycTi8h
>>57
あくまでも負荷時だけど
VRMの数が多いと負荷が分散して発熱も分散される
8層基盤自体が6層基盤より高い放熱効果がある
13900kだって高負荷にあまりさせない通常使用なら
50Aの14フェーズ辺りで必要十分
ただそのフェーズ数だと負荷時に熱くなりやすいから
ASRockの14フェーズは
そこで発熱が高くなっても良いように
耐久力の高めのコンデンサーを使う訳だと思う
長くて(´・ω・)スマソ
あくまでも負荷時だけど
VRMの数が多いと負荷が分散して発熱も分散される
8層基盤自体が6層基盤より高い放熱効果がある
13900kだって高負荷にあまりさせない通常使用なら
50Aの14フェーズ辺りで必要十分
ただそのフェーズ数だと負荷時に熱くなりやすいから
ASRockの14フェーズは
そこで発熱が高くなっても良いように
耐久力の高めのコンデンサーを使う訳だと思う
長くて(´・ω・)スマソ
59Socket774
2023/08/14(月) 11:17:53.14ID:7oHdGyI8 >>48
いやそれじゃあ•••性能が7950X3Dよりもかなり悪くなっちゃわない?
いやそれじゃあ•••性能が7950X3Dよりもかなり悪くなっちゃわない?
2023/08/14(月) 11:35:51.78ID:wzqTQsS8
発熱だのぐだぐだ言っていつまでも悩むくらいならさっさと買ってさっさとPL設定して使うのが時間の無駄にならんぞ
性能できるだけ維持して温度は下げたいとか言うなら自分でちゃんと調べろって話だしね
性能できるだけ維持して温度は下げたいとか言うなら自分でちゃんと調べろって話だしね
61Socket774
2023/08/14(月) 13:23:38.61ID:7oHdGyI82023/08/14(月) 14:11:39.42ID:YyY3hKpe
2023/08/14(月) 18:38:46.07ID:egEceK/T
13900Kは無制限で使おう
2023/08/14(月) 19:59:00.84ID:amIPUXdD
Intel 第 15 世代 CPU がレンタル可能に: ハイパースレッディングが廃止される理由
https://www.hardwaretimes.com/intel-15th-gen-cpus-to-get-rentable-units-why-hyper-threading-is-going-away/
最初の最も抜本的な変更には、ハイパースレッディングをより効率的な擬似マルチスレッド ソリューションであるRentable Unitsに置き換えることが含まれます。
この特許では RU を「命令処理回路」と呼んでいますが、これはリリース時には別の名前で呼ばれる可能性があることを意味します。以下の図では、ハイパー スレッディングとレンタブル ユニットの違いと、それが特にハイブリッド コア プロセッサでどのように役立つかを示しています
ご覧のとおり、このアプローチはハイパースレッディングよりもはるかに柔軟です
この方法は既存のハイパースレッディング設計よりもはるかにクリーンで効率的であるように見えます。
https://www.hardwaretimes.com/intel-15th-gen-cpus-to-get-rentable-units-why-hyper-threading-is-going-away/
最初の最も抜本的な変更には、ハイパースレッディングをより効率的な擬似マルチスレッド ソリューションであるRentable Unitsに置き換えることが含まれます。
この特許では RU を「命令処理回路」と呼んでいますが、これはリリース時には別の名前で呼ばれる可能性があることを意味します。以下の図では、ハイパー スレッディングとレンタブル ユニットの違いと、それが特にハイブリッド コア プロセッサでどのように役立つかを示しています
ご覧のとおり、このアプローチはハイパースレッディングよりもはるかに柔軟です
この方法は既存のハイパースレッディング設計よりもはるかにクリーンで効率的であるように見えます。
65Socket774
2023/08/14(月) 21:27:00.75ID:6AsUkxJA インテルさん終了のお知らせ
↓
Ryzen 8000シリーズ
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
CINEBENCH R23 マルチ
16コア 49,000 CB
12コア 36,000 CB
08コア 23,000 CB
06コア 17,000 CB
シングル性能 +30%
消費電力 170W
↓
Ryzen 8000シリーズ
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
CINEBENCH R23 マルチ
16コア 49,000 CB
12コア 36,000 CB
08コア 23,000 CB
06コア 17,000 CB
シングル性能 +30%
消費電力 170W
2023/08/14(月) 21:35:43.93ID:ZbZK8anL
14100fを6コア1万円で出せば棲み分けできるぞ
2023/08/14(月) 22:37:25.40ID:kWqN0UgA
コジキで草
2023/08/14(月) 23:25:28.90ID:GtGkNybN
Rapter Intek 300が2Pな時点で手遅れなんだよな
1P+4E
2P+4E
とかローエンドでガッツリ上げてたらまだ需要が出てた
1P+4E
2P+4E
とかローエンドでガッツリ上げてたらまだ需要が出てた
69Socket774
2023/08/15(火) 04:37:29.93ID:sByocrOO70Socket774
2023/08/15(火) 05:19:43.01ID:XS4SlFNV >>64
この複数に分かれたスレッドバッファを追跡するために
かなりの量のレジスタ/キャッシュが必要になるってあるけど
確かにその通りだと思う
Intelではないが
現にAMDのRDNA3で複数に分かれたMCD間でのデータの追跡に
1MCD辺り5MBのストックメモリーが取られてしまっている現状がある
ハイパースレッディングの代わりとなるレンタブルユニット
複数に分かれデータの一貫性を保つためにレジスタ/キャッシュが必要になる
その為のL2_3MBの増量なのではないか
コヒーレンス処理に取られる容量があり本来これは性能に直結しない
・命令を分割する機構に使うトランジスタが必要
・データコヒーレンスに必要なレジスタ/キャッシュ様のトランジスタも必要
データが届いてからの処理軽減に使う機構が主で
データが届くまでのデータロード時間を改善するものではない
データロードの改善が不十分な為、Intelの次世代CPUはリークで言われている様に余り性能が上がらないのではないだろうか
…命令を分割して他のCPUに分けるって
依存関係が無い場合にのみ成立するものだろ
VLIW命令みたいな事してんじゃねーよ、性能でるわけねーだろ…馬鹿なのIntel
この複数に分かれたスレッドバッファを追跡するために
かなりの量のレジスタ/キャッシュが必要になるってあるけど
確かにその通りだと思う
Intelではないが
現にAMDのRDNA3で複数に分かれたMCD間でのデータの追跡に
1MCD辺り5MBのストックメモリーが取られてしまっている現状がある
ハイパースレッディングの代わりとなるレンタブルユニット
複数に分かれデータの一貫性を保つためにレジスタ/キャッシュが必要になる
その為のL2_3MBの増量なのではないか
コヒーレンス処理に取られる容量があり本来これは性能に直結しない
・命令を分割する機構に使うトランジスタが必要
・データコヒーレンスに必要なレジスタ/キャッシュ様のトランジスタも必要
データが届いてからの処理軽減に使う機構が主で
データが届くまでのデータロード時間を改善するものではない
データロードの改善が不十分な為、Intelの次世代CPUはリークで言われている様に余り性能が上がらないのではないだろうか
…命令を分割して他のCPUに分けるって
依存関係が無い場合にのみ成立するものだろ
VLIW命令みたいな事してんじゃねーよ、性能でるわけねーだろ…馬鹿なのIntel
2023/08/15(火) 05:42:32.34ID:H/Eyye8N
性能以前に爆熱化不可避だよこんなの
コアパーキング解除されるし
コアパーキング解除されるし
72Socket774
2023/08/15(火) 06:35:35.96ID:+UAES71M ●●● 爆熱低スぺINTEL プギャギャー m9(^д^) ●●●
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍なのに遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍なのに遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
2023/08/15(火) 06:47:00.02ID:RWY3GVES
シネベンチって次はAVX512対応になるんだっけ?
古いR23でこの大差はIntelかなりヤバいね
古いR23でこの大差はIntelかなりヤバいね
74Socket774
2023/08/15(火) 08:18:46.84ID:ay15tiv4 Core i3 13100
12100のもあるけど世代がちがうだけ?
13100を買った方がいいの?
マザボのソケット?は同じそうだけど
12100のもあるけど世代がちがうだけ?
13100を買った方がいいの?
マザボのソケット?は同じそうだけど
2023/08/15(火) 08:40:54.56ID:t51IK6+q
中身同じでほんのちょっとクロック上げただけの情弱向けリネーム商法
まだガチャでブロックOCやAVX512が使えるかも知れん12100の方がましじゃね?
っていう
まだガチャでブロックOCやAVX512が使えるかも知れん12100の方がましじゃね?
っていう
76Socket774
2023/08/15(火) 12:50:49.76ID:ay15tiv4 じゃーおなじのなら12100かな、そのうち終売になるけど
13400って上位のだと12400とくらべると確実に進化してるらしい
13400って上位のだと12400とくらべると確実に進化してるらしい
77Socket774
2023/08/15(火) 14:22:08.38ID:TILX3pm6 12も13も性能は使い手のスキル次第だろうよ
12600K 912/8523
https://i.imgur.com/ik56flz.jpg
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
12600K 912/8523
https://i.imgur.com/ik56flz.jpg
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
2023/08/15(火) 14:47:14.56ID:I7Y1gC/P
12→13→14で上がったのは値段と電力だけでした…みたいな
2023/08/15(火) 14:49:32.33ID:H6xY0Ai2
マルチ性能上がりました電力上がりましたシングル性能僅かに上がりました
プロセス変わるまで出さなくていいだろもう
プロセス変わるまで出さなくていいだろもう
2023/08/15(火) 14:59:32.15ID:e8gFI0E0
昔からrefreshなんぞ毎回そんなもんだろ今更騒ぐようなもんでもない
2023/08/15(火) 15:11:23.14ID:j4MqApQK
ラプターはいいCPUだぞ
高性能だし
高性能だし
2023/08/15(火) 15:18:44.99ID:VBCIyeeK
2023/08/15(火) 15:26:15.59ID:Broudew/
良い話ですがそろそろ終了かと。できるだけお急ぎください。
https://i.ibb.co/JtkTf37/cguQI.jpg
https://i.ibb.co/JtkTf37/cguQI.jpg
85Socket774
2023/08/15(火) 16:00:56.56ID:HTzhjoYF >>83
知ってたw
知ってたw
2023/08/15(火) 17:48:15.92ID:x+AIzvpk
アムダーにもアルダーにも小馬鹿にされる場合はどうすればいい?
2023/08/15(火) 17:51:29.04ID:YMBS19ia
アルダーリフレッシュとアルダーリフレッシュリフレッシュだから…
89Socket774
2023/08/15(火) 18:10:04.68ID:uHovwRgm2023/08/15(火) 18:20:49.52ID:YMBS19ia
アルダーはいいCPUだったね
2023/08/15(火) 18:55:16.20ID:9/DFyMqn
レンダリングもWSや鯖CPU向けにどんどんAVX512使っての高速化が進んでるから
次版のシネベンじゃAVX512が使えないラプター世代は悲惨な結果になるかもな
次版のシネベンじゃAVX512が使えないラプター世代は悲惨な結果になるかもな
2023/08/15(火) 19:06:42.89ID:8A9kB0Ty
ラプターからシネベン番長取ったら爆熱しか残らんで・・・・
94Socket774
2023/08/15(火) 20:12:07.46ID:r3qT+EIi (笑)も残るじゃんw
2023/08/15(火) 21:20:14.01ID:uuQTyCbe
AVX512はオワコン
97Socket774
2023/08/16(水) 07:26:23.36ID:QeKf6YHo 【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
最大出力 450W
※今夏発売予定!!!
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
省電力機能DLVR搭載
最大出力 450W
※今夏発売予定!!!
2023/08/16(水) 07:54:59.54ID:eEjfeq53
親戚が帰って潜伏していたこどおじ活動再開
某所じゃスクリプト埋め立ても同様に復活したらしい
某所じゃスクリプト埋め立ても同様に復活したらしい
99Socket774
2023/08/16(水) 08:30:25.56ID:nR6Tmrgp ●●● 低スぺ爆熱INTEL プギャー m9(^д^) ●●●
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍なのに遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍なのに遅い Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.jpg
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.png
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
100Socket774
2023/08/16(水) 08:35:00.61ID:aTAzTL0q アンチにしては良くまとまってて感心する
101Socket774
2023/08/16(水) 08:39:35.27ID:voy7xuNQ 製作者本人が効果は期待するなと曰うchmateの荒らし判定に引っ掛かるって余程だぞ
102Socket774
2023/08/16(水) 08:50:09.17ID:sxvSC2Vl こいつら下手なラプターマンセー厨房より知識があるから厄介なんだよなぁ
103Socket774
2023/08/16(水) 08:50:54.64ID:bUGxzCsr クッソ荒らしが盆休みとってて草
104Socket774
2023/08/16(水) 09:20:43.16ID:p0xvVv/1 そういやAVX512を使うコンシューマ向けソフトってどんなのがある?
105Socket774
2023/08/16(水) 09:29:02.11ID:ndT4xVzj106Socket774
2023/08/16(水) 10:20:49.40ID:vgzbk3kz ゲームソフトだとAVX512使う機会あるのはスカイリムだけかな
107Socket774
2023/08/16(水) 10:42:03.86ID:ZFBNHeBx ずっと先頭で旗振ってるのに自分だけ爆熱でズッコケてるインテル
笑える
インテルAVX-512 でベクトル化のパフォーマンスを向上する
https://www.isus.jp/products/c-compilers/improve-vectorization-performance-using-avx-512/
笑える
インテルAVX-512 でベクトル化のパフォーマンスを向上する
https://www.isus.jp/products/c-compilers/improve-vectorization-performance-using-avx-512/
108Socket774
2023/08/16(水) 12:04:27.88ID:JT+v72xv ま〜たゲルのAMDへの無料プレゼント自爆経営かよ
リサも笑いが止まらんやろな
リサも笑いが止まらんやろな
109Socket774
2023/08/16(水) 12:33:34.91ID:q1KGeVii 過去最大赤字、開発投資減、爆熱化、低性能Eコア爆盛り、HT廃止、新AVX非対応…
最近のゲルシンガーは某社の雇った破壊工作員じゃないかと思う時がある…
最近のゲルシンガーは某社の雇った破壊工作員じゃないかと思う時がある…
110Socket774
2023/08/16(水) 12:47:19.56ID:QMTdsks4 せっかく作った命令を自分から使えなくして他社と差別化されにいってるんだからな
なら作らないほうがマシという…
なら作らないほうがマシという…
111Socket774
2023/08/16(水) 12:47:32.48ID:jYmaVGE1 いうてクルザニッチも大概だっただろ
112Socket774
2023/08/16(水) 14:11:12.54ID:vgzbk3kz HT廃止はそもそもそれ以上の新機能を作ったから用済みって事だろ
113Socket774
2023/08/16(水) 15:06:36.27ID:1oQj7R3P もうHTはなくていいだろ
114Socket774
2023/08/16(水) 15:37:07.94ID:XtAZ1mNg 多コアCPUほど意味がなくなるしね、多コアCPUだと負荷高いアプリの処理ほどHTオフの方が速くなる
HT意味あるの適当だけどせいぜい4コアまでじゃないかしら
あとマルチ系ベンチのスコアは下がる
HT意味あるの適当だけどせいぜい4コアまでじゃないかしら
あとマルチ系ベンチのスコアは下がる
115Socket774
2023/08/16(水) 15:52:57.91ID:bMIhGkie HT切ったらシネベンチの点数がゴミになった
116Socket774
2023/08/16(水) 15:58:47.38ID:ncMsOtpq117Socket774
2023/08/16(水) 16:16:50.94ID:aHvLmDBo ハイパースレッド切ってベンチやってみた
マルチが半分になってシングルは変わらない
ゲームベンチはかなり下がった
温度はほとんど変わらない
見事な💩となりました
マルチが半分になってシングルは変わらない
ゲームベンチはかなり下がった
温度はほとんど変わらない
見事な💩となりました
119Socket774
2023/08/16(水) 20:44:50.05ID:WludKv8f HTは切りたきゃ切ればいいよ
切っても切らなくても高性能なのがラプターだからね
切っても切らなくても高性能なのがラプターだからね
120Socket774
2023/08/16(水) 20:47:34.27ID:OdQjMqFb Pコア6〜8個、Eコア0個で売って欲しい。
122Socket774
2023/08/16(水) 20:50:55.83ID:1lff+XQ1 ついでにAVX-512も殺さずに
123Socket774
2023/08/16(水) 21:28:41.01ID:GB4fRmzO 低スペックの爆熱カスEコアとIntelの一家心中がリアルタイムに見れて笑える
124Socket774
2023/08/16(水) 21:34:04.32ID:WludKv8f Eコアはあまり発熱しないぞ
Eコアのみで作られたN100を見ればわかる
高性能で低発熱だぞ
Eコアのみで作られたN100を見ればわかる
高性能で低発熱だぞ
125Socket774
2023/08/16(水) 21:54:50.17ID:LSmi4EEU コアのゴミっぷりは異常
126Socket774
2023/08/16(水) 22:03:29.49ID:TU3x4d6d127Socket774
2023/08/16(水) 23:08:01.21ID:yzJsHcMC >>124
Eコアが最適な電圧で動いていればね
実際はPコアと同じ電圧で動いているから爆熱なんだよ
EコアだけのN100は低コスト省エネとそれに見合った性能
現時点でintelで及第点取れる唯一のCPU
Eコアが最適な電圧で動いていればね
実際はPコアと同じ電圧で動いているから爆熱なんだよ
EコアだけのN100は低コスト省エネとそれに見合った性能
現時点でintelで及第点取れる唯一のCPU
128Socket774
2023/08/16(水) 23:12:14.95ID:4zIx2f3z ここの人達って何かしらの13世代持ってると思うけど14世代も買うの?
俺毎回グラボとCPU同時に買い替えてるから次はRTX50xxが出る25年だろうけど
俺毎回グラボとCPU同時に買い替えてるから次はRTX50xxが出る25年だろうけど
129Socket774
2023/08/17(木) 01:14:12.18ID:rNfQVqdx じゃあPコアをEコアの最適電圧で動かすようにしたら……!?
130Socket774
2023/08/17(木) 01:57:43.59ID:a1tgXDLY 定格クロックで回せば問題ないぞ
コア数多いのにブーストで限界まで電圧盛りすぎるのが悪いんだ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232167/intel-core-i913900ks-processor-36m-cache-up-to-6-00-ghz/specifications.html
Performance-core基本周波数フリークエンシー3.20 GHz
Efficient-core基本フリークエンシー2.40 GHz
コア数多いのにブーストで限界まで電圧盛りすぎるのが悪いんだ
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/232167/intel-core-i913900ks-processor-36m-cache-up-to-6-00-ghz/specifications.html
Performance-core基本周波数フリークエンシー3.20 GHz
Efficient-core基本フリークエンシー2.40 GHz
131Socket774
2023/08/17(木) 02:11:30.77ID:a1tgXDLY >>127
2Pのコストで8E作れちゃう利点こそあれど
デスクトップだとクロック盛ると性能的レンジ的に劣化Ryzen 4500/4650Gにしかならないから美味しくないのでは
まあ2Pで絶対的なマルチスレッド性能が低すぎるPentiumG7400とかいうゴミと比べたら遥かにマシではあるが…
2Pのコストで8E作れちゃう利点こそあれど
デスクトップだとクロック盛ると性能的レンジ的に劣化Ryzen 4500/4650Gにしかならないから美味しくないのでは
まあ2Pで絶対的なマルチスレッド性能が低すぎるPentiumG7400とかいうゴミと比べたら遥かにマシではあるが…
132Socket774
2023/08/17(木) 02:20:18.02ID:a1tgXDLY それよりさらに高速なRyzen 5 5600G BOXが¥16,480だから
8Eだとそれ以下の値段じゃないと競争力がないから売ったところでどん詰まり
シングル盛る為に1P+8Eなら製造コスト的にi3に近くなるから美味しくないし
1P+4Eだと性能的に微妙なので売れないだろう
8Eだとそれ以下の値段じゃないと競争力がないから売ったところでどん詰まり
シングル盛る為に1P+8Eなら製造コスト的にi3に近くなるから美味しくないし
1P+4Eだと性能的に微妙なので売れないだろう
133Socket774
2023/08/17(木) 06:00:31.40ID:zJfMdhXJ 低スぺN100終了のお知らせ
【2023年夏】N100よりRyzenがおすすめの理由 「Ryzen5 7530U」
https://www.youtube.com/watch?v=UJJOGvJEyes
【2023年夏】N100よりRyzenがおすすめの理由 「Ryzen5 7530U」
https://www.youtube.com/watch?v=UJJOGvJEyes
134Socket774
2023/08/17(木) 06:51:39.99ID:FWoFs3x3 Strix Pointと呼ばれるAMDの次期APUを待て。💛
135Socket774
2023/08/17(木) 07:07:11.07ID:LphPrkIG 8コアのN305も何だかなあ
結局いくらEコア系のゴミコア増やしてもゴミなんだな・・・・
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg
15W
6C12T 7530U 3213-16433
4C8T 7320U 2486-9274
8C8T N305 2290-10241
6W
4C4T N100 1974-5681
結局いくらEコア系のゴミコア増やしてもゴミなんだな・・・・
https://i.imgur.com/IO2rOHc.jpg
15W
6C12T 7530U 3213-16433
4C8T 7320U 2486-9274
8C8T N305 2290-10241
6W
4C4T N100 1974-5681
136Socket774
2023/08/17(木) 07:20:01.16ID:LR35jjRU アローレイクは32個のEコアってことは低スペN305を4連装てか?
こんなのもう出る前から黒歴史確定じゃないのか?
こんなのもう出る前から黒歴史確定じゃないのか?
138Socket774
2023/08/17(木) 08:46:45.95ID:FWoFs3x3 EコアよりZen5cが期待できる。Ryzen 8X5Xを待て。💛
139Socket774
2023/08/17(木) 09:38:38.49ID:GxBxllnM Eコアいらない
早く無くして
早く無くして
140Socket774
2023/08/17(木) 09:49:14.69ID:FWoFs3x3 IntelのCPUは電気食いすぎ。欠陥品です。
141Socket774
2023/08/17(木) 12:21:38.36ID:roG/wvDY AMDのCPUは電気食いすぎ。欠陥品です。
142Socket774
2023/08/17(木) 12:26:43.35ID:0N/+PJA3 ほんとそれ
intelなんかAMDのたったの2倍の消費電力で済んでるんだぞ?
この圧倒的省電力性を見習えよ
intelなんかAMDのたったの2倍の消費電力で済んでるんだぞ?
この圧倒的省電力性を見習えよ
143Socket774
2023/08/17(木) 14:35:19.25ID:ctVbZMGI Eコアを増やす方向性には賛成なんだよな
Pコアは減らしてもいい
Pコアは減らしてもいい
144Socket774
2023/08/17(木) 16:03:37.39ID:zf8Utjx/ 1コアでe-core4つ並みのZEN5はインテルと真逆の方向に行くみたいなだな
インテルは40e 12p-core位はやってほしい
インテルは40e 12p-core位はやってほしい
145Socket774
2023/08/17(木) 16:10:53.18ID:G5rDSwPg 低レベルの仕事任せて電力低下狙うってEコアのコンセプト自体はいいけどEコア増やすくらいならPコアで良くね?
Pコアにもターボブーストっていう機能あるしEが複数必要ならPで良いのでは?
Pコアにもターボブーストっていう機能あるしEが複数必要ならPで良いのでは?
146Socket774
2023/08/17(木) 16:13:18.48ID:ShthVLsN 何バカなこと言ってんだ?
高性能なPコア増やしたらコストが上がって儲けが少なくなっちゃうでしょうが!
何のために低コスト高利益のEコア増やしてると思ってんの!
高性能なPコア増やしたらコストが上がって儲けが少なくなっちゃうでしょうが!
何のために低コスト高利益のEコア増やしてると思ってんの!
147Socket774
2023/08/17(木) 16:21:04.65ID:giznEkqW ZEN4コアの物理サイズはEコア1.3個分だから
それよりだいぶ大きいPコアを増やすのはキツいだろう
Zen4Cの16コアダイがEコア16コアと同じ大きさなんだから
それよりだいぶ大きいPコアを増やすのはキツいだろう
Zen4Cの16コアダイがEコア16コアと同じ大きさなんだから
148Socket774
2023/08/17(木) 16:26:27.58ID:2O7OyQ9D ryzenの16コアとRaptor P8+E16が同等・・
消費電力でダブルスコアだから実際には控えめいって見劣りする
取り合えずワッパ、性能をイーブンに持ち込むまでEを増やせ
消費電力でダブルスコアだから実際には控えめいって見劣りする
取り合えずワッパ、性能をイーブンに持ち込むまでEを増やせ
149Socket774
2023/08/17(木) 17:01:53.65ID:EO/cgIHz ですよねーw
↓
8コアのN305も何だかなあ
結局いくらEコア系のゴミコア増やしてもゴミなんだな・・・・
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
15W
6C12T 7530U 3213-16433
4C8T 7320U 2486-9274
8C8T N305 2290-10241
6W
4C4T N100 1974-5681
↓
8コアのN305も何だかなあ
結局いくらEコア系のゴミコア増やしてもゴミなんだな・・・・
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
15W
6C12T 7530U 3213-16433
4C8T 7320U 2486-9274
8C8T N305 2290-10241
6W
4C4T N100 1974-5681
150Socket774
2023/08/17(木) 17:16:48.64ID:R54Z84jS N100欲しくなったわ
AMDにこういうのは出せないと思う
AMDにこういうのは出せないと思う
151Socket774
2023/08/17(木) 17:20:59.47ID:aXt2vsnb152Socket774
2023/08/17(木) 17:28:15.09ID:zV/4BnM4153Socket774
2023/08/17(木) 17:31:49.30ID:wlcUMSVL AMDのCPUは燃えすぎ。欠陥品です。
154Socket774
2023/08/17(木) 17:34:15.20ID:pgwk020x >>152
知ってたw
知ってたw
155Socket774
2023/08/17(木) 17:47:34.28ID:DONDXCPk いつも面白い
156Socket774
2023/08/17(木) 17:54:01.69ID:8l8+HVUE157Socket774
2023/08/17(木) 17:56:30.75ID:OEFyW7KP158Socket774
2023/08/17(木) 18:10:34.00ID:JoyDB2Md ま〜たアホの信者がまんまと騙されたの?
昔からインテルのソースは話半分なんだって
何年たったら理解できるんだか…
昔からインテルのソースは話半分なんだって
何年たったら理解できるんだか…
159Socket774
2023/08/17(木) 18:19:37.00ID:a1tgXDLY >>152
4Eは性能的に需要皆無と言いたいところだけど
CeleronG6900Tの整数演算の遅さ見るに
HTT無効のGolden CoveCeleronだけはゴミなのは分かるけど
Pentium Gold 7400Tで良くねってなるね…
https://www.cpubenchmark.net/compare/4927vs5157vs5178vs4882/Intel-Celeron-G6900T-vs-Intel-N100-vs-Intel-N200-vs-Intel-Pentium-Gold-G7400T
4Eは性能的に需要皆無と言いたいところだけど
CeleronG6900Tの整数演算の遅さ見るに
HTT無効のGolden CoveCeleronだけはゴミなのは分かるけど
Pentium Gold 7400Tで良くねってなるね…
https://www.cpubenchmark.net/compare/4927vs5157vs5178vs4882/Intel-Celeron-G6900T-vs-Intel-N100-vs-Intel-N200-vs-Intel-Pentium-Gold-G7400T
160Socket774
2023/08/17(木) 18:21:42.77ID:1QCnl4NC161Socket774
2023/08/17(木) 18:26:36.57ID:a1tgXDLY 整数演算だけ見れば悪くないけどまぁなんというか
G6900T Integer Math 8,520 MOps/Sec
N100 Integer Math 16,493 MOps/Sec
N200 Integer Math 18,642 MOps/Sec
G7400T Integer Math 16,051 MOps/Sec
G6900T Integer Math 8,520 MOps/Sec
N100 Integer Math 16,493 MOps/Sec
N200 Integer Math 18,642 MOps/Sec
G7400T Integer Math 16,051 MOps/Sec
162Socket774
2023/08/17(木) 18:34:54.60ID:x9YsnsH+ 近所の小学生達に見せても下を選ぶ子は居ないと思う…
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
6C12T 7530U 性能 3213-16433
8C8T N305 性能 2290-10241
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
6C12T 7530U 性能 3213-16433
8C8T N305 性能 2290-10241
163Socket774
2023/08/17(木) 18:36:34.34ID:a1tgXDLY AMD Ryzen 3 2200GE
Integer Math 17,720 MOps/Sec
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200GE&id=3301
SMT無しのRavenRidge並みだから頑張ってはいる?
Integer Math 17,720 MOps/Sec
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+Ryzen+3+2200GE&id=3301
SMT無しのRavenRidge並みだから頑張ってはいる?
164Socket774
2023/08/17(木) 18:57:16.65ID:KHN7xYdf 13700KでVID1.0V Eコア3.8GHz固定でPコアを安定するところまで下げてる。ワッパ最強よ
165Socket774
2023/08/17(木) 19:04:37.71ID:2WbkaY4T N100の6W詐欺笑う
こっちのN100は軽いR15でも15Wは逝ってるぞ
https://youtu.be/51_W8tNeOdc?t=609
うp主曰く、これでも設定抑えすぎなんだと
さすがインテル詐欺ってる
こっちのN100は軽いR15でも15Wは逝ってるぞ
https://youtu.be/51_W8tNeOdc?t=609
うp主曰く、これでも設定抑えすぎなんだと
さすがインテル詐欺ってる
166Socket774
2023/08/17(木) 19:09:53.41ID:aEHrdPPh Nシリーズのおかげで裸になったEコアの低スペ爆熱ぶりが再確認できた
いつも荒れ気味のラプタースレにしては良いニュースだったわ
いつも荒れ気味のラプタースレにしては良いニュースだったわ
168Socket774
2023/08/17(木) 19:22:04.20ID:o6xeIP69 だってインテル公称125Wの13900Kが実動370Wだから
インテル公称6WのN100が実動20Wは普通だろ(笑)
インテル公称6WのN100が実動20Wは普通だろ(笑)
169Socket774
2023/08/17(木) 20:01:53.60ID:/jssVZsQ だからEコアはゴミだとずっと言ってるのに謎擁護が絶えないんだよな
170Socket774
2023/08/17(木) 22:04:50.01ID:sMCn96KP なんで単発IDばっかなんだろうか
171Socket774
2023/08/17(木) 22:05:31.23ID:wlcUMSVL おまえもなー
172Socket774
2023/08/17(木) 22:17:03.33ID:sMCn96KP 申し訳ありません
173Socket774
2023/08/17(木) 22:26:24.98ID:2O7OyQ9D 特に新しいネタがないからかな
174Socket774
2023/08/18(金) 05:39:55.68ID:PqC1+jYk ●●● 低スぺ爆熱INTEL プギャー m9(^д^) ●●●
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍食っても低スぺ Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.jpg
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
◆低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力は3倍食っても低スぺ Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.jpg
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
6〜11世代CPUに重大な脆弱性、対策で50%性能低下しSandyBridgeより低速化
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1691556416/?v=pc
450Wの爆熱リフレッシュはZen4と変わらない170WのZen5に大差で完敗
https://overclockers.ru/st/legacy/blog/213212/405307_O.jpg
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
◆数世代遅れで低スぺな爆熱の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512新命令にも落ちこぼれ
◆1Ghz古atomの4Ghz爆熱版低スぺゴミのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに曲がって冷えない欠陥珍ソケット
◆意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高いDDR5も台無し
◆遅いのに鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバーも大爆死で大赤字
◆Arc大爆死の無料配布でCPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450Wの大爆熱と化したリフレッシュ
◆高負荷ベンチは爆熱で低スぺ退化したリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱Eコア増やすだけの無能ぶり
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミEコアが32個のギャグ構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下しSandy未満に
◆450W爆熱リフレッシュは170Wで3nmのZen5に性能も完敗
◆低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
175Socket774
2023/08/18(金) 07:40:32.79ID:6hwM1j/7 >>174
爆熱低スぺのラプターで無駄に370Wも使うなら
350Wのスリッパで電気を有効活用しようぜ!
【Geekbench 5 score】
Ryzen Threadripper PRO 7995WX 96 Cores, 192 Threads
S 2095
M 81408
350W
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21592952
Intel Core i9-13900K 24 Cores, 32 Threads
S 2037
M 22381
370W
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21589281
爆熱低スぺのラプターで無駄に370Wも使うなら
350Wのスリッパで電気を有効活用しようぜ!
【Geekbench 5 score】
Ryzen Threadripper PRO 7995WX 96 Cores, 192 Threads
S 2095
M 81408
350W
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21592952
Intel Core i9-13900K 24 Cores, 32 Threads
S 2037
M 22381
370W
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/21589281
176Socket774
2023/08/18(金) 07:45:44.07ID:v4IOt67Q TDP=PBPでPL=1、MTP=PL2だからPL1=6w,PL2=20wなんだろう
177Socket774
2023/08/18(金) 07:50:41.86ID:SGaFn0f8179Socket774
2023/08/18(金) 08:14:26.02ID:mvcECSF4 うーん・・
このスレ見て負け組ラプターに突撃しようとは思わんな
このスレ見て負け組ラプターに突撃しようとは思わんな
180Socket774
2023/08/18(金) 08:51:09.20ID:7gSK2ZS/ シネベンR23マルチがぁ〜〜
とかイキってた奴
息してる?w
とかイキってた奴
息してる?w
181Socket774
2023/08/18(金) 08:53:39.30ID:xchz8u4n チンパンの檻になってて草
182Socket774
2023/08/18(金) 09:06:49.65ID:8D9+ooeH 狂気に似たものを感じるな
何が彼をそこまで突き動かすのか、、、
何が彼をそこまで突き動かすのか、、、
183Socket774
2023/08/18(金) 09:11:27.39ID:FhQAglRW 失敗作らしくRaptorもっと叩き売りされないかな
184Socket774
2023/08/18(金) 10:55:19.42ID:UdodMrhZ まあ当面は中下位でしのぐしかないわな
185Socket774
2023/08/18(金) 13:02:41.34ID:IU0RBFyR なんでスリッパと13900K比べてんの?w
いやまあスリッパすごいねとは思うが。
いやまあスリッパすごいねとは思うが。
186Socket774
2023/08/18(金) 13:22:53.75ID:vQWcb+We 13900Kは爆熱火災の危険がある。
187Socket774
2023/08/18(金) 13:31:58.53ID:WF45FTBY 火災の可能性はRyzen7000シリーズの方が圧倒的に高いだろwww
焦げた前科持ち
焦げた前科持ち
188Socket774
2023/08/18(金) 13:46:51.22ID:q3aGpTrL Raptorはゴミ過ぎてそもそも誰も買わないから燃える心配がない
189Socket774
2023/08/18(金) 14:06:48.51ID:2/LnR9Co190Socket774
2023/08/18(金) 14:19:49.46ID:qKI97Bdw チンパン達の目には13900Kしか入っていなくて草
ミドルはふつーに大人気やゆー現実受け入れんとなー
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230517_329324.html
Zen4燃える騒ぎ前の4月の集計で13900Kすら8位なんやで
ミドルはふつーに大人気やゆー現実受け入れんとなー
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230517_329324.html
Zen4燃える騒ぎ前の4月の集計で13900Kすら8位なんやで
191Socket774
2023/08/18(金) 14:40:30.04ID:O+ogNC4e いまの12世代とか13世代のやつって
i5i3のモデルってかなりすくなめ?
ノーマルとFの外付けグラボがあるやつ意外は
2種類くらいしか型番、差異がないよね
i3-4370
むかしのはi3の第4世代だけでもわりとたくさんの型番があったきがする
i5i3のモデルってかなりすくなめ?
ノーマルとFの外付けグラボがあるやつ意外は
2種類くらいしか型番、差異がないよね
i3-4370
むかしのはi3の第4世代だけでもわりとたくさんの型番があったきがする
192Socket774
2023/08/18(金) 14:43:24.72ID:rxJpiNa1 AVX512も動かない爆熱産廃はベンチ変えればシングルも糞なのか
新シネベンチでは化石ラプターに大笑いできそうたなw
新シネベンチでは化石ラプターに大笑いできそうたなw
193Socket774
2023/08/18(金) 14:53:02.21ID:ZIYaGbNc AVX512いらね
唯一活用できそうなx265でさえわずかな効果だし、ましてやZen4の256bitx2は話にならんし
唯一活用できそうなx265でさえわずかな効果だし、ましてやZen4の256bitx2は話にならんし
194Socket774
2023/08/18(金) 15:04:53.01ID:h/rf0GYb 何でも古くて爆熱のEコアがAVX512に対応できなかったから
Pコアに実装済みのAVX-512をラプターから封印したらしい
低スペ爆熱の元凶Eコアと心中する道をゲルが選んだ
爆熱黒歴史のラプター世代には関らない方がよろしいかと
Pコアに実装済みのAVX-512をラプターから封印したらしい
低スペ爆熱の元凶Eコアと心中する道をゲルが選んだ
爆熱黒歴史のラプター世代には関らない方がよろしいかと
195Socket774
2023/08/18(金) 15:17:02.47ID:IoVLFLg7 アルダ―との差に吹いた!
つ
爆熱Eコアなし、AVX512対応、OCで爆速サクサク、コスパ最強
ベストセラー12400最強伝説
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
つ
爆熱Eコアなし、AVX512対応、OCで爆速サクサク、コスパ最強
ベストセラー12400最強伝説
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
196Socket774
2023/08/18(金) 15:20:26.70ID:BfCE+UXV うるせーぞアウアウ
197Socket774
2023/08/18(金) 15:24:08.01ID:lNNug6C0 13500の方が上じゃん
198Socket774
2023/08/18(金) 15:31:37.31ID:kK/zvdaL まあアホ相手に頼んでもない大量のEコアを抱き合わせで高く売り付けるためのラプターやからなあ
199Socket774
2023/08/18(金) 15:34:15.63ID:b0fkkkeT 5月から値段が上がる一方なんだけど
既に生産が終わって在庫のみで希少になりかけてるとか?
CPUなんてどんどん安くなっていくものだと思っていたのに
既に生産が終わって在庫のみで希少になりかけてるとか?
CPUなんてどんどん安くなっていくものだと思っていたのに
200Socket774
2023/08/18(金) 15:37:23.22ID:AjQ2ivIE お盆過ぎたからこれから値段下がってくるんじゃないかな
AMD売り抜けるために上げてた感じもするね
AMD売り抜けるために上げてた感じもするね
201Socket774
2023/08/18(金) 15:37:25.98ID:lNNug6C0 Eコアに親でも殺されたか?
Eコア良いじゃん
Eコア良いじゃん
202Socket774
2023/08/18(金) 15:39:59.47ID:lNNug6C0 シングル性能を追求した巨大コアでマルチ処理は頭が悪い
203199
2023/08/18(金) 15:42:34.48ID:b0fkkkeT Alder Lakeの2年間の価格推移グラフを見てみたら
発売から半年後くらいにかなり安くなり
1年後に高くなり(発売当初を超えた最高値になるものもある)
1年半後くらいにはまた安くなる
何故なのかわからないけどCPUって発売から1年後が一番高くなる傾向があるんですね
発売から半年後くらいにかなり安くなり
1年後に高くなり(発売当初を超えた最高値になるものもある)
1年半後くらいにはまた安くなる
何故なのかわからないけどCPUって発売から1年後が一番高くなる傾向があるんですね
204Socket774
2023/08/18(金) 15:43:52.29ID:zSMlkYQI 全世界で売れまくってるZen3はそろそろ終わりだろう
そこそこ売れてる13500以下のアルダーコアもそろそろか
逆に爆熱で避けられてるラプターコアは余りまくり
不良在庫をさらに爆熱化で改名してリフレッシュになる
こんな流れ
そこそこ売れてる13500以下のアルダーコアもそろそろか
逆に爆熱で避けられてるラプターコアは余りまくり
不良在庫をさらに爆熱化で改名してリフレッシュになる
こんな流れ
205Socket774
2023/08/18(金) 15:54:09.09ID:S2RHbiCD206Socket774
2023/08/18(金) 16:02:16.25ID:FPy7UCUi 13500ってゲームに邪魔なEコアが8つも付いてるんだっけ
それ切った方がいいかも…
それ切った方がいいかも…
207Socket774
2023/08/18(金) 16:03:56.57ID:lNNug6C0208Socket774
2023/08/18(金) 16:12:44.48ID:4YVagMc3 . __
/ \.. ラプターリフレちゃんは
/ ヽ 生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
/)` |ヘ 発熱しやすい体質です
||(・) (・) ||. しかし治療には変形の矯正が必要で
|ヽ ・ ・ ノ|. 放置すると接触不良で故障を起こして
| |\ ∩ / ノ. 逝ってしまいます
人 ヽ|∪ / /
| |人__人 |.. ラプターリフレちゃんを救うために
` /| | \ ノ || どうか協力をよろしくお願いします
ラプターレイクちゃん 0歳
/ \.. ラプターリフレちゃんは
/ ヽ 生まれつきの爆熱と顔の変形症候群で
/)` |ヘ 発熱しやすい体質です
||(・) (・) ||. しかし治療には変形の矯正が必要で
|ヽ ・ ・ ノ|. 放置すると接触不良で故障を起こして
| |\ ∩ / ノ. 逝ってしまいます
人 ヽ|∪ / /
| |人__人 |.. ラプターリフレちゃんを救うために
` /| | \ ノ || どうか協力をよろしくお願いします
ラプターレイクちゃん 0歳
209Socket774
2023/08/18(金) 16:16:22.38ID:qsoCVWcK210Socket774
2023/08/18(金) 16:24:18.10ID:v4IOt67Q211Socket774
2023/08/18(金) 16:31:13.03ID:GkT01XXQ 13500って値段は高いのにPの全コア動作はたったの4.5GHzなのか
値段の割に肝心な所がショボいのな
値段の割に肝心な所がショボいのな
212Socket774
2023/08/18(金) 16:34:02.55ID:2OgvqVXk 13500っていいよな
ラプターは優秀なんだなって思うわ
ラプターは優秀なんだなって思うわ
214Socket774
2023/08/18(金) 16:53:39.17ID:ItLQQIXf215Socket774
2023/08/18(金) 17:09:15.97ID:KvPSdGs/ >>212
つーか、13500の中身は完全にアルダーよね、AVX-512とNon-K OCが切られただけの(笑)
つーか、13500の中身は完全にアルダーよね、AVX-512とNon-K OCが切られただけの(笑)
216Socket774
2023/08/18(金) 17:21:01.22ID:AjQ2ivIE i9を買ってEコア切るとか贅沢な使い方してる人はいそうだけどなw
218Socket774
2023/08/18(金) 18:35:53.09ID:BJwSdISB アンチIntel猿しかいないスレでアフィとかあまりにも残念な猿脳すぎて草
219Socket774
2023/08/18(金) 18:41:03.62ID:JBlND5xI なんか値上がってんな
リフレッシュ前に売る気見せろよ
リフレッシュ前に売る気見せろよ
220Socket774
2023/08/18(金) 18:56:04.59ID:vQWcb+We 爆熱ウンコのIntel誰買うの。💛
221Socket774
2023/08/18(金) 19:40:00.34ID:KyUKXiPM シェアで勝ってから言えよカス
222Socket774
2023/08/18(金) 19:59:31.19ID:UHu6/gb4 燃えるCPUなんか買わんし
223Socket774
2023/08/18(金) 22:15:47.95ID:lTYGT1L/ 13600k買ったけどryzen も良いと思うよ?
ゲームもするけど仕事で4時間位計算させたり1,000個位のファイル集計させたりするからスレッド数にこだわっただけなんだよね。
ゲーム程度しかしない安くて簡単ベンチとか気にしない普通の人はryzen で良いと思うんだよなー。
ゲームもするけど仕事で4時間位計算させたり1,000個位のファイル集計させたりするからスレッド数にこだわっただけなんだよね。
ゲーム程度しかしない安くて簡単ベンチとか気にしない普通の人はryzen で良いと思うんだよなー。
224Socket774
2023/08/18(金) 22:21:37.80ID:g+R9MJgC 下手糞だね
225Socket774
2023/08/18(金) 22:39:08.17ID:Zta+JUkL226Socket774
2023/08/18(金) 22:45:07.99ID:e5a28bAN ついこの間、7950XがASRockのマザボでプックリ逝ってじゃん
ついに日本でもカーとスレが伸びてた
ついに日本でもカーとスレが伸びてた
227Socket774
2023/08/18(金) 22:45:13.21ID:tsZAFoU9 自称普通じゃないやつの選択が13600Kってなんのギャグだよw
ただの安物しか買えない大衆一般人だろwww
ただの安物しか買えない大衆一般人だろwww
228Socket774
2023/08/18(金) 22:45:55.60ID:ZPPQU6Bd アスク系の人かな
再三に渡る虚偽の流布で威力業務妨害で告訴ってやつか
再三に渡る虚偽の流布で威力業務妨害で告訴ってやつか
230Socket774
2023/08/18(金) 22:48:03.82ID:e5a28bAN アラカンなのにPCパーツの10万20万でマウント獲る方が恥ずかしくね?
20年くらい続けてるんだっけ?異常だよね
20年くらい続けてるんだっけ?異常だよね
231Socket774
2023/08/18(金) 22:50:31.72ID:FDFJvmWH アスクは怖い会社やで
232Socket774
2023/08/18(金) 22:53:16.24ID:e5a28bAN このスレで虚偽の流布とか面白すぎて草促成
233Socket774
2023/08/18(金) 22:57:27.69ID:Zu58NuoB 日本で1件だけとか
曲がるCPUと比べると無に等しい件数じゃないか
曲がるCPUと比べると無に等しい件数じゃないか
234Socket774
2023/08/18(金) 22:57:36.49ID:pTj1MlRL 刑事罰も損害賠償も老いた貧乏ニートにはきついやろな
威力業務妨害:
「三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金」(刑法第233、234条)となっています。
また、民事訴訟として損害賠償請求もされる可能性が考えられます。
威力業務妨害:
「三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金」(刑法第233、234条)となっています。
また、民事訴訟として損害賠償請求もされる可能性が考えられます。
235Socket774
2023/08/18(金) 23:00:41.87ID:e5a28bAN 法律持ち出してまで書いてほしくないのならそもそもIntelスレにへばりついて荒らさなければいいんじゃね?
盗人猛々しくね?
盗人猛々しくね?
236Socket774
2023/08/18(金) 23:03:59.46ID:F9H6jKLP 開示請求で何百件もレスが掘られるやろから常習性も認定
アホの幸せなニート生活も終わりやなw
アホの幸せなニート生活も終わりやなw
237Socket774
2023/08/18(金) 23:05:25.15ID:/hdo5Iet IDコロコロしながら威力業務妨害語ってるのは何かのギャグか?
238Socket774
2023/08/18(金) 23:10:38.45ID:7sgoNagJ 威力業務妨害を語るってどっかの法律専門家かなにかか?
それをいうなら威力業務妨害をしてるって言えよ
それをいうなら威力業務妨害をしてるって言えよ
239Socket774
2023/08/18(金) 23:11:04.48ID:wXVcj8EU 燃えたって日本語は発火って意味だろ
そんな事例ないし
これは高くつきそう
そんな事例ないし
これは高くつきそう
240Socket774
2023/08/18(金) 23:17:00.90ID:4Tkqor/7 スレ荒らしが法律片手に居直ってて草
たくさんあるAMDスレに逃げ帰ればいいのにね
たくさんあるAMDスレに逃げ帰ればいいのにね
241Socket774
2023/08/18(金) 23:19:02.50ID:Iem8OiIb ビビってて草
243Socket774
2023/08/18(金) 23:21:14.66ID:PixLuipe ビビると思ってて草
244Socket774
2023/08/18(金) 23:22:26.18ID:QVsKwSE3 かわいそ
245Socket774
2023/08/18(金) 23:27:14.45ID:PixLuipe 荒らし達の突然の被害者ムーヴに困惑
246Socket774
2023/08/18(金) 23:33:13.24ID:7Hilno2N247Socket774
2023/08/18(金) 23:39:22.79ID:/hdo5Iet IDコロコロ君が便所の落書きだって1番わかってると思うんだどな
このスレで万が一に誰か見せしめられる可能性があるとするならコロコロ君が間違いなく1番可能性高いだろ
このスレで万が一に誰か見せしめられる可能性があるとするならコロコロ君が間違いなく1番可能性高いだろ
248Socket774
2023/08/18(金) 23:43:25.11ID:PixLuipe 野次馬じゃなく加害者じゃん。毎日毎日朝から晩まで飽きずによくやるよね
売れてるのに売れてないとか産廃とかダダあまりとか
そっちのほうがヤバくね?
荒らしがお盆休み中は静かだったけれども
売れてるのに売れてないとか産廃とかダダあまりとか
そっちのほうがヤバくね?
荒らしがお盆休み中は静かだったけれども
250Socket774
2023/08/18(金) 23:45:49.56ID:PixLuipe 荒らし達が自分達が毎日していた事に法で線引きはじめてて草
251Socket774
2023/08/18(金) 23:52:07.11ID:6hwM1j/7 「燃える」が致命的だったんだろうな
告訴の対象者は一名だろうがwww
告訴の対象者は一名だろうがwww
252Socket774
2023/08/18(金) 23:57:42.42ID:kHxfdUpN 毎日毎日最上位の発熱があたかも世代全てだと錯誤するように書いて
嫌がらせをし続けている量は開示請求されたらキッツいんじゃね?
嫌がらせをし続けている量は開示請求されたらキッツいんじゃね?
253Socket774
2023/08/19(土) 00:01:17.35ID:/QFJKNCQ ryzenが燃えようが燃えまいがどうだっていい
早いとこAMDスレに帰れ
早いとこAMDスレに帰れ
255Socket774
2023/08/19(土) 00:03:48.50ID:y6n80GH8 おまわりさんにいいつけるぞしちゃったから恥ずかしくてしばらく何もできないんじゃね?
256Socket774
2023/08/19(土) 00:14:47.77ID:stjrtXtz257Socket774
2023/08/19(土) 00:32:33.92ID:RN146b2L 今は見事に競合してる状態で、普通の感覚ならCore i買ってもRyzen買っても概ね満足だろうから対立するモンでもないよな
ブルの頃なら「Intelが殿様4コア続けるからAMDやる気出せ」と思ってたが、今は双方価格競争も出来てるから良い時代よ
Ryzenが一強になったらそちらが高価格になっていくんだから、AMD好きだろうがIntelをこき下ろす必要は無いと思うけど
ブルの頃なら「Intelが殿様4コア続けるからAMDやる気出せ」と思ってたが、今は双方価格競争も出来てるから良い時代よ
Ryzenが一強になったらそちらが高価格になっていくんだから、AMD好きだろうがIntelをこき下ろす必要は無いと思うけど
258Socket774
2023/08/19(土) 00:38:05.53ID:+O+Qh7kU 対立煽りする為に複数回線切り替えや串通してる奴までおるからな最近
マジで理解不能
マジで理解不能
259Socket774
2023/08/19(土) 00:41:41.00ID:kAoQqFUS AMDスレ荒らす馬鹿がいるから弱ってポンコツCPUしか出せないインテルが反撃されてるだけだろ
260Socket774
2023/08/19(土) 00:59:02.64ID:4767ypJb 1世代前のデスクトップ上位が15Wの安ノートに負けてしまう
もうAMDとIntelで実力差がつきすぎたってのもあるかもな
Ryzen5-7530U、i7-10700、i9-9900
https://i.imgur.com/NpENMWv.jpg
もうAMDとIntelで実力差がつきすぎたってのもあるかもな
Ryzen5-7530U、i7-10700、i9-9900
https://i.imgur.com/NpENMWv.jpg
261Socket774
2023/08/19(土) 00:59:31.67ID:4WbfGmH2 清水のおっさんがやたらとAMD信者の事嫌がってるけど、このスレ見てると納得だわ
執念がすげぇ、こんなのに粘着されたらそら嫌にもなるわ
執念がすげぇ、こんなのに粘着されたらそら嫌にもなるわ
262Socket774
2023/08/19(土) 01:12:34.92ID:0ZqbollH ちなみにRyzenが出る前の、いわゆるブルドーザーとかの時代のAMD叩きはこれよりずっと酷かったよ
だからといって仕返しし合ってたら負の連鎖だから気にしないのが一番だけどね
だからといって仕返しし合ってたら負の連鎖だから気にしないのが一番だけどね
263Socket774
2023/08/19(土) 01:15:17.27ID:cNTYJygR264Socket774
2023/08/19(土) 02:18:38.22ID:cOPba+gk 訴訟マダー チンチンw
265Socket774
2023/08/19(土) 02:18:56.73ID:EEaatvxP やってたことをやり返されてるんでしょ?
自業自得じゃん 被害者ぶる権利なんかあるわけない
自業自得じゃん 被害者ぶる権利なんかあるわけない
266Socket774
2023/08/19(土) 02:48:12.01ID:utg/PR62 清水の商売にトドメを刺したのは爆熱ラプターでしょ
ラプターになると定格でも爆熱すぎてOCどころかダウンさせて温度下げるネタばっか
発熱が少なくて好きにOCできたアルダーでOCビジネスは終了
ラプターになると定格でも爆熱すぎてOCどころかダウンさせて温度下げるネタばっか
発熱が少なくて好きにOCできたアルダーでOCビジネスは終了
267Socket774
2023/08/19(土) 02:48:35.85ID:+055m98E AMD信者ってやられたからやり返すって思った以上にに思考が幼いんだな
そもそも荒らしてた?奴が今ここにいるかどうかもわからんのにやり返すって何にだよ?
IntelのAMDの代理戦争でもしてんのかあんたは?
思考が極端すぎて怖いわ
そもそも荒らしてた?奴が今ここにいるかどうかもわからんのにやり返すって何にだよ?
IntelのAMDの代理戦争でもしてんのかあんたは?
思考が極端すぎて怖いわ
268Socket774
2023/08/19(土) 02:58:36.07ID:Wg2giuW1 AMD信者なんてやられるだけやられてサンドバッグになっとけよ
やり返すとか幼いぞ黙って殴られ続けてればいいだろ
やり返すとか幼いぞ黙って殴られ続けてればいいだろ
269Socket774
2023/08/19(土) 02:59:38.96ID:tjX2zn9Z うちの自作機は全部Intel
ここのラプター厨房が爆熱低スペック頭で弄りやすいから
みんなの遊び場所になってるってだけじゃね?
ここのラプター厨房が爆熱低スペック頭で弄りやすいから
みんなの遊び場所になってるってだけじゃね?
270Socket774
2023/08/19(土) 03:03:14.54ID:pN7p7HTp アムカスサンドバッグは草
サンドバッグがやり返すなんて聞いたことねえしなw
サンドバッグがやり返すなんて聞いたことねえしなw
271Socket774
2023/08/19(土) 03:09:46.34ID:tjX2zn9Z272Socket774
2023/08/19(土) 03:12:24.99ID:iY7BLVFX 14世代出るまでこの流れが延々と続くだけなんだろうなと思うと
273Socket774
2023/08/19(土) 03:16:13.35ID:JOjELwjl 14世代は13世代以上に盛り上がらんだろうからこの荒らされ具合もあんまり変わらんかもしれんけどな
274Socket774
2023/08/19(土) 03:19:09.48ID:gwYLSLsS275Socket774
2023/08/19(土) 03:28:08.14ID:gwYLSLsS Macとwindows、intelとAMD
パーツメーカー、どのジャンルにもイカれた狂人廃人がいるからな
アイツらは病気だからやめられないのよ
パーツメーカー、どのジャンルにもイカれた狂人廃人がいるからな
アイツらは病気だからやめられないのよ
276Socket774
2023/08/19(土) 03:39:30.19ID:RrF6r2WZ278Socket774
2023/08/19(土) 04:44:26.59ID:nNrYF3kl 燃えるCPUメーカーの信者必死www
279Socket774
2023/08/19(土) 06:00:16.16ID:iLHPgl62 >>278
アルダ―との差に吹いた!
つ
爆熱Eコアなし、AVX512対応、OCで爆速サクサク、コスパ最強
ベストセラー12400最強伝説
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
0196Socket774
アルダ―との差に吹いた!
つ
爆熱Eコアなし、AVX512対応、OCで爆速サクサク、コスパ最強
ベストセラー12400最強伝説
12400 797/6110 AVX512F対応
https://i.imgur.com/4k2NhIX.jpg
13500 764/8586
https://valid.x86.fr/bench/qre2e7
13400 715/6458
https://valid.x86.fr/bench/lpgm5g
0196Socket774
281Socket774
2023/08/19(土) 07:28:32.70ID:ogQvZhtK >>266
13900は空冷クーラーと廉価マザーボードでコスパ良く組みたい人向け
PL調整すれば性能も伸ばせるけど熱すぎてチラー無いと上限は無理
13900K/KSは逸般人向けで
シングルスレッド少しでも稼ぎたい人
選別品ゆえの低電圧化で遊びたい人
液体窒素使ったオーバークロッカー向け
だろ棲み分け出来てるじゃないか
というかなんで13900と13900Kの価格帯が逆転してるんですかねぇ…
13900は空冷クーラーと廉価マザーボードでコスパ良く組みたい人向け
PL調整すれば性能も伸ばせるけど熱すぎてチラー無いと上限は無理
13900K/KSは逸般人向けで
シングルスレッド少しでも稼ぎたい人
選別品ゆえの低電圧化で遊びたい人
液体窒素使ったオーバークロッカー向け
だろ棲み分け出来てるじゃないか
というかなんで13900と13900Kの価格帯が逆転してるんですかねぇ…
283Socket774
2023/08/19(土) 07:34:41.90ID:ogQvZhtK というか13900Kでも扱いきれないぐらいなのに
わざわざ13900KS出したのが謎過ぎる
BTOで出荷する際にPL2とTauで冷やせる範囲に制限してPBPの150Wで安定させるなら意味はある?
自己責任でイジれる自作だとPBP150Wの13900で良いのではってなるね
わざわざ13900KS出したのが謎過ぎる
BTOで出荷する際にPL2とTauで冷やせる範囲に制限してPBPの150Wで安定させるなら意味はある?
自己責任でイジれる自作だとPBP150Wの13900で良いのではってなるね
284Socket774
2023/08/19(土) 07:52:55.21ID:sR3T4MIS 13900Kは欠陥品
285Socket774
2023/08/19(土) 07:56:29.66ID:nNrYF3kl286Socket774
2023/08/19(土) 07:59:16.20ID:sR3T4MIS 13900KSは馬鹿に買わせる。
287Socket774
2023/08/19(土) 08:06:08.03ID:MnLNU+iP i5-8400から13100とか13世代のi3にかえたら明確にはやくなる?
現行のでもとくにストレスに感じてない
現行のってF、ノーマルとかはあってもi5やi3であんまり多くの型番はないよね
昔は4370とか幅広くあったのに
SとかT付きが無意味と判明したから?
現行のでもとくにストレスに感じてない
現行のってF、ノーマルとかはあってもi5やi3であんまり多くの型番はないよね
昔は4370とか幅広くあったのに
SとかT付きが無意味と判明したから?
288Socket774
2023/08/19(土) 08:14:17.88ID:sR3T4MIS i5-6500から12500に変えたけど消費電力増えただけだった。
289Socket774
2023/08/19(土) 08:22:26.69ID:nNrYF3kl それは鈍感すぎ
290Socket774
2023/08/19(土) 08:40:42.74ID:+Bb0dW7b 軽作業ならこういうの参考になる
ぼったくり価格のCPUは買う必要なし!
16,000円のCPUでゲームはできる「Core i3-13100F」
https://www.youtube.com/watch?v=u-f83C_Lia8
ぼったくり価格のCPUは買う必要なし!
16,000円のCPUでゲームはできる「Core i3-13100F」
https://www.youtube.com/watch?v=u-f83C_Lia8
291Socket774
2023/08/19(土) 08:42:58.64ID:Pqig1Ni1 >>287
8700→12100Fに変えたけど明確な差は感じないな
そのぐらいの世代から普段使いだと十分な性能出てて、エンコするとか超重量級ゲームするとかしないと違い出てこないと思うわ
コア数減ったのにゲームのfps落ち込まなかったから、今のi3は優秀だと思ったけどね
8700→12100Fに変えたけど明確な差は感じないな
そのぐらいの世代から普段使いだと十分な性能出てて、エンコするとか超重量級ゲームするとかしないと違い出てこないと思うわ
コア数減ったのにゲームのfps落ち込まなかったから、今のi3は優秀だと思ったけどね
292Socket774
2023/08/19(土) 08:45:54.36ID:Pqig1Ni1294Socket774
2023/08/19(土) 11:10:39.48ID:TGkxit1n 9900Kから13600KでWindowsのスタートボタンクリックしただけで速くなったのが体感できた
Web閲覧も速くなったな
Web閲覧も速くなったな
295Socket774
2023/08/19(土) 11:51:22.79ID:sR3T4MIS 7700Xより7700が値段高い。

297Socket774
2023/08/19(土) 12:01:27.57ID:9yZZoXgM299Socket774
2023/08/19(土) 12:32:39.10ID:2bRYD4Hy そもそも13100は中身alderやん
raptorは13500からでしょ🥺
raptorは13500からでしょ🥺
301Socket774
2023/08/19(土) 12:44:04.96ID:ksSjsqnX302Socket774
2023/08/19(土) 12:44:18.29ID:Qo+lkkye 13500はC0ステッピングでキャッシュも少ないアルダーやで
ラプターとして売っとるからAVX512とOCは不可にされとる
ラプターとして売っとるからAVX512とOCは不可にされとる
303Socket774
2023/08/19(土) 12:52:42.47ID:ksSjsqnX Core i5 13500が売れてるのは6P+8EでマルチスレッドならRyzen 5 7600Xより優勢
DDR4使いまわせばコスパも高い
PL制限解除しても上限クロックの低さゆえに発熱量も大したことがなく扱いやすいからでは
DDR4使いまわせばコスパも高い
PL制限解除しても上限クロックの低さゆえに発熱量も大したことがなく扱いやすいからでは
304Socket774
2023/08/19(土) 13:04:41.86ID:DrNSbH5q その辺買うやつなんかコアが多いから性能いいだろうくらいにしか考えてないぞ
中身Alderだとも知らないで買ってるw
中身Alderだとも知らないで買ってるw
305Socket774
2023/08/19(土) 13:07:24.80ID:L2KE0nPp 13500の150Wは空冷運用の境界線だから微妙な所かな
水冷にするなら13600K、定格のままで空冷なら13400
空冷ファンが煩くて後からPL下げるくらいなら13400
余った予算は他に回す、みたいな
水冷にするなら13600K、定格のままで空冷なら13400
空冷ファンが煩くて後からPL下げるくらいなら13400
余った予算は他に回す、みたいな
306Socket774
2023/08/19(土) 13:13:40.73ID:iY7BLVFX ちょっと良いものを買う時に一般的に選ばれるのって3万円台なのが多いからな
13600Kもせめて4万切ってくれよ
13600Kもせめて4万切ってくれよ
307Socket774
2023/08/19(土) 13:24:01.74ID:YddktRcm リフレッシュが来るからなのか米国でアルダー系は叩き売り開始
12700Kが日本円ベースで2万円割ってるらしい
どうせ流れは日本にも来るからしばらく待った方が得だと思われ
12700Kが日本円ベースで2万円割ってるらしい
どうせ流れは日本にも来るからしばらく待った方が得だと思われ
308Socket774
2023/08/19(土) 14:20:45.00ID:dkQXlFUF ないない、マジ話なら米国から仕入れて転売するわー
309Socket774
2023/08/19(土) 15:48:58.25ID:NrbHiAtZ 米尼値下がりのせいか13900KがCPUで1位 内蔵パーツのカテゴリでも2位まで上がってる
5600Xの下に13700Kもあるし14thの微妙なリーク見て13th買ってんだろうか
5600Xの下に13700Kもあるし14thの微妙なリーク見て13th買ってんだろうか
310Socket774
2023/08/19(土) 16:25:17.04ID:VoJYX5SY 米ではマザボにメモリーにCPUの3点セットで5万とか見たな
Arcみたく不良在庫の損切り処分だろこれ
Arcみたく不良在庫の損切り処分だろこれ
311Socket774
2023/08/19(土) 16:50:19.81ID:mVUM8DVZ 曲がってない新品の13700Kや13900Kが2万円なら買うよ当然
組んだら速攻でEコアはOFFにするけど
組んだら速攻でEコアはOFFにするけど
313Socket774
2023/08/19(土) 17:48:45.03ID:m+y2/LS6 冬はEコア軍団の発熱で🔥ポカポカ
314Socket774
2023/08/19(土) 20:25:18.56ID:iY7BLVFX FFベンチ自体8コアまでしか使わんしそらそーよ
315Socket774
2023/08/19(土) 21:06:00.82ID:m1YSzQQm EコアだけでFF14動かすとスコア21000ぐらいだからZen2世代でFF14やってるユーザーがいたら実質Eコアでやってるのと変わらない性能という…
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1384/533/html/g10_o.png.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1384/533/html/g10_o.png.html
316Socket774
2023/08/19(土) 21:08:16.79ID:m1YSzQQm FF14に関しては128BitSIMDのSSE3があれば動く化石ゲームエンジンだからEコアのAVX2でのSIMDの非力さもあまり影響受けないという…
317Socket774
2023/08/19(土) 22:04:38.03ID:TCrgKb55 FF14ベンチ軽すぎてPコアあんま使ってなさげ
319Socket774
2023/08/19(土) 23:47:57.64ID:HQqqJ1kq ベンチマークって基本軽いと思う
軽いというと語弊があるかもだけど、要はベンチって極端に偏った処理しかしてないのよ
だから実アプリの処理の方がよっぽど重くてCPUも発熱するんだよな、数字上の負荷だけはベンチの方が高いけどさ
軽いというと語弊があるかもだけど、要はベンチって極端に偏った処理しかしてないのよ
だから実アプリの処理の方がよっぽど重くてCPUも発熱するんだよな、数字上の負荷だけはベンチの方が高いけどさ
320Socket774
2023/08/19(土) 23:50:30.36ID:HQqqJ1kq たとえばシネベンマルチなんて全コア100%はりつくけどCPUはそれほど発熱しないんだよな
普段やってる動画エンコの方が数字上の負荷はシネベンほどじゃなくてもCPUは明らかにベンチ時より発熱してるし
普段やってる動画エンコの方が数字上の負荷はシネベンほどじゃなくてもCPUは明らかにベンチ時より発熱してるし
321Socket774
2023/08/19(土) 23:56:47.34ID:OSQwVnsj322Socket774
2023/08/20(日) 00:08:13.93ID:Z0sbVmpn 確かにEコアはポンコツすぎる
12900Kと3080Tiで約30000だし
https://pbs.twimg.com/media/FLDxkz4aMAEhb-K?format=webp&name=medium
12900Kと3080Tiで約30000だし
https://pbs.twimg.com/media/FLDxkz4aMAEhb-K?format=webp&name=medium
323Socket774
2023/08/20(日) 00:23:55.83ID:Nbmpnkn2 まさか未だにEコアがエコで高性能(笑)とか
まんまとインテルの洗脳に引っ掛かってる馬鹿はいないよな?
まんまとインテルの洗脳に引っ掛かってる馬鹿はいないよな?
324Socket774
2023/08/20(日) 00:55:44.03ID:NskEn14Z リフレきたら最終版Pコアオンリーi3買う
325Socket774
2023/08/20(日) 01:31:39.20ID:Z9UXF6b+ >>287
ブラウザでネットならこいつでどれ位早くなるかは大体わかる
自分のPCで処理時間を測ってから候補のCPUと比べてみ
Kraken JavaScript Benchmark (version 1.1)
https://mozilla.github.io/krakenbenchmark.mozilla.org/
【CPU別スコア(Chrome)】
https://i.imgur.com/f7DBg6J.jpg
ブラウザでネットならこいつでどれ位早くなるかは大体わかる
自分のPCで処理時間を測ってから候補のCPUと比べてみ
Kraken JavaScript Benchmark (version 1.1)
https://mozilla.github.io/krakenbenchmark.mozilla.org/
【CPU別スコア(Chrome)】
https://i.imgur.com/f7DBg6J.jpg
326Socket774
2023/08/20(日) 01:34:28.44ID:0tKsI8z6 13100より5600Gのほうがいいな
327Socket774
2023/08/20(日) 01:37:47.43ID:JOqFmuPP 13100とか13400は12世代のリネームみたいなかんじだけど
14世代までまったほうがいいの?
インテルのCPUって偶数の世代の方が基本的にちゃんと性能あがってるよね?
昔あった第五世代とかグラフィック強化というか誰もかってなかったし
ハスウェルは順当にパワーアップしたようだけど
14世代までまったほうがいいの?
インテルのCPUって偶数の世代の方が基本的にちゃんと性能あがってるよね?
昔あった第五世代とかグラフィック強化というか誰もかってなかったし
ハスウェルは順当にパワーアップしたようだけど
328Socket774
2023/08/20(日) 01:40:48.09ID:TP9e2yI1 首の上にピーマン
329Socket774
2023/08/20(日) 01:44:22.75ID:4Ho3PDBo Chromeのエンジン更新入ったな
以前より早くなってるわ
以前より早くなってるわ
330Socket774
2023/08/20(日) 02:02:40.21ID:J+mZfYkR331Socket774
2023/08/20(日) 04:04:30.97ID:IxGgL3Qz332Socket774
2023/08/20(日) 04:49:07.33ID:5TELC3MF とりあえずなんか出せばアホが買うからな
333Socket774
2023/08/20(日) 05:41:12.31ID:0OEVPWC/334Socket774
2023/08/20(日) 05:54:57.48ID:DJUCglZ9335Socket774
2023/08/20(日) 05:56:23.93ID:FAZVhd5F しばらく13400Fで行かせてもらうわ
336Socket774
2023/08/20(日) 06:00:46.78ID:DJUCglZ9337Socket774
2023/08/20(日) 06:10:58.11ID:uof9Aghx 高くて爆熱病が悪化する14世代を買う意味は皆無なんだけど
旧型の12,13世代が値下がりするってメリットがあるのよね
旧型の12,13世代が値下がりするってメリットがあるのよね
338Socket774
2023/08/20(日) 07:04:04.15ID:y2+AzJvh 迷ったらi5-6500を使え。💛
339Socket774
2023/08/20(日) 07:43:07.89ID:EWRvOgZY 14世代、せめてi3から全部Raptor Coveコアならまだ待つ意味もあったかもしれないが
12世代Golden Coveコアを3年も使いまわすのは流石に無理があるだろうよ
12世代Golden Coveコアを3年も使いまわすのは流石に無理があるだろうよ
340Socket774
2023/08/20(日) 07:44:46.68ID:FAZVhd5F 次に買い替え検討するころにはもっと良い性能のパーツ出てるだろうしな
341Socket774
2023/08/20(日) 07:57:26.05ID:8flJo3dK Raptor Coveイラネ、Golden CoveでAVX512の復活キボンヌ
342Socket774
2023/08/20(日) 08:17:34.84ID:3zxkVNSP そうか
AVX512復活の足枷になるEコアを無くした低発熱モデルで
いつでもAVX512が使える方がよっぽど魅力的なのにな
AVX512復活の足枷になるEコアを無くした低発熱モデルで
いつでもAVX512が使える方がよっぽど魅力的なのにな
343Socket774
2023/08/20(日) 08:45:12.38ID:L7DG8fV2 XEONとの差別化ってケチな理由でラプターからAVX512を完全封印した糞インテルが復活させる訳ねーし
14世代もユーザーの迷惑スルーでさらに爆熱Eコアの爆盛り押し付けて、さらなる爆熱にばく進よw
14世代もユーザーの迷惑スルーでさらに爆熱Eコアの爆盛り押し付けて、さらなる爆熱にばく進よw
344Socket774
2023/08/20(日) 08:59:25.11ID:cy4uCrR8 AVX512の用途限られすぎてる
そのスペース他のところに割いたほうがいい
そのスペース他のところに割いたほうがいい
345Socket774
2023/08/20(日) 09:10:52.98ID:8z1Q+VJo AVX-512サポートのSapphire RapidsはアルダーのGolden Coveやから
https://valid.x86.fr/cache/screenshot/kq94v7.png
Golden CoveはAVX-512用回路取り払ってもう動かしようないんちゃう?
知らんけど
CPU系のベンチや業務系ソフトでのAVX-512の採用がどんどん増えてきて
今ごろZen4に対抗してAVX-512復活させようにも後の祭っちゅうこっちゃ
心底アホなインテル
↓
Intelが将来登場するCPUで再びAVX-512に対応する模様。
AMDに対抗するため。
https://gazlog.com/entry/intel-avx512-rebirth/
https://valid.x86.fr/cache/screenshot/kq94v7.png
Golden CoveはAVX-512用回路取り払ってもう動かしようないんちゃう?
知らんけど
CPU系のベンチや業務系ソフトでのAVX-512の採用がどんどん増えてきて
今ごろZen4に対抗してAVX-512復活させようにも後の祭っちゅうこっちゃ
心底アホなインテル
↓
Intelが将来登場するCPUで再びAVX-512に対応する模様。
AMDに対抗するため。
https://gazlog.com/entry/intel-avx512-rebirth/
346Socket774
2023/08/20(日) 09:18:57.03ID:XvWXWgsk リアルに爆熱Eコアとともに自爆状態
347Socket774
2023/08/20(日) 09:35:40.45ID:jLCtejjj >>329
こちらでも確認した
Kraken mozillaベンチはChromeとBraveは約8~9%速くなった
13600K(Win10)、約420ms→約385ms
9900K(Win11)、約770ms→約700ms
同じChromium系でもEdge最新版は遅いままだな
13600K、約420ms
9900K、約780ms
こちらでも確認した
Kraken mozillaベンチはChromeとBraveは約8~9%速くなった
13600K(Win10)、約420ms→約385ms
9900K(Win11)、約770ms→約700ms
同じChromium系でもEdge最新版は遅いままだな
13600K、約420ms
9900K、約780ms
348Socket774
2023/08/20(日) 09:38:07.32ID:5FNbAkGe リフレッシュなんか最悪じゃん…
高クロック高性能なPコア8個だけが欲しいと思っても
漏れなく邪魔な爆熱Eコア12個が付いて来るっていう
高クロック高性能なPコア8個だけが欲しいと思っても
漏れなく邪魔な爆熱Eコア12個が付いて来るっていう
349Socket774
2023/08/20(日) 09:48:42.26ID:6y/EI9ga だからそのそのスペース割いた結果がEコアじゃん
351Socket774
2023/08/20(日) 10:07:53.33ID:ahe73Boe 5nmあたりにシュリンクしてIPCを上げたGolden CoveでPコアx16を出せば良かっただけのこと
出来損ないの古いEコアの増強で誤魔化すからこんな悲惨な爆熱産廃の黒歴史になった
出来損ないの古いEコアの増強で誤魔化すからこんな悲惨な爆熱産廃の黒歴史になった
352Socket774
2023/08/20(日) 10:24:04.54ID:sJ0f38HS Eコアを適正クロックでしか回さないのも当然だけど、
Eコアでケチったダイ面積を、たとえ効率が悪くても
「盛れば回る」ことではなく、IPC向上に費やすべきだったんだよね。
こんな恥晒しのモンスターを生み出すくらいなら、
性能で負けても信頼のintelの方がマシだったろう。
Eコアでケチったダイ面積を、たとえ効率が悪くても
「盛れば回る」ことではなく、IPC向上に費やすべきだったんだよね。
こんな恥晒しのモンスターを生み出すくらいなら、
性能で負けても信頼のintelの方がマシだったろう。
353Socket774
2023/08/20(日) 10:37:37.18ID:fmV0AS17 電力がイヤなら
素直に無印、F、Tを買え
素直に無印、F、Tを買え
354Socket774
2023/08/20(日) 10:40:55.57ID:nrbyUM9O Tめちゃくちゃ魅力的だが単品購入ほとんど無理なのきつい
357Socket774
2023/08/20(日) 11:03:24.16ID:sJ0f38HS >>355
そうであってもだよ。
鯖でボロ負けなのも、無駄にクロック偏重なせいで
ワッパが重要な鯖ではそこに費やしたダイ面積が無駄になってるからでしょ。
鯖では惨敗、デスクトップでは爆熱モンスター、
intelのブランドイメージはガタ落ちじゃん。
そうであってもだよ。
鯖でボロ負けなのも、無駄にクロック偏重なせいで
ワッパが重要な鯖ではそこに費やしたダイ面積が無駄になってるからでしょ。
鯖では惨敗、デスクトップでは爆熱モンスター、
intelのブランドイメージはガタ落ちじゃん。
358Socket774
2023/08/20(日) 11:05:18.57ID:fmV0AS17 主張に一貫性が無さすぎwww
359Socket774
2023/08/20(日) 11:17:45.31ID:e78W7/X8 デスクトップ向けは少しでもマルチスレッドパフォーマンス上げるためにEコアに無茶させすぎてる
Eは無効にするより上限クロック下げるのが正解2.9GHz 4Eで13W程度なら16Eで52Wだからなモバイル向けの適正クロックで動かすならまだしも
16E 4GHz以上でブン回して120W以上食わせるのは馬鹿がやる行為
Eは無効にするより上限クロック下げるのが正解2.9GHz 4Eで13W程度なら16Eで52Wだからなモバイル向けの適正クロックで動かすならまだしも
16E 4GHz以上でブン回して120W以上食わせるのは馬鹿がやる行為
360Socket774
2023/08/20(日) 11:18:44.40ID:fmV0AS17 全コアEコアにすればパフォーマンスも効率も上がる
361Socket774
2023/08/20(日) 11:33:25.78ID:J0zVOfYW >>344
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw
7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891
13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw
7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891
13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420
362Socket774
2023/08/20(日) 11:40:28.01ID:sJ0f38HS 構造が大きく違う以上、最終的には実際の使用ソフトで判断するしか無いね。
363Socket774
2023/08/20(日) 11:43:23.13ID:hOWoTV1b AVX512の落第は痛いね
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちやうね😆
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちやうね😆
364Socket774
2023/08/20(日) 11:48:16.60ID:dQeb7tiZ ヘタレスレ荒らしは今日はおまわりさんにいいつけてやるしないんか?
365Socket774
2023/08/20(日) 11:53:12.29ID:pp2GF67A あらら、シネベンチ・マルチのためのEコアだったのに…
Pコアの足を引っ張っるだけの発熱チップになるなこれ
Pコアの足を引っ張っるだけの発熱チップになるなこれ
366Socket774
2023/08/20(日) 12:05:35.84ID:4GDoOrUm371Socket774
2023/08/20(日) 13:07:14.40ID:HGMUIxPO >>361
冷やせないから無理なんじゃね?,リーク情報でもサマスロ連発かなんかで13世代よりベンチ低かった
冷やせないから無理なんじゃね?,リーク情報でもサマスロ連発かなんかで13世代よりベンチ低かった
372Socket774
2023/08/20(日) 13:28:44.63ID:U140tioD ゲルがCEOの間はリサ大笑い
までは読んだ
までは読んだ
373Socket774
2023/08/20(日) 13:45:21.06ID:mB55PM+0 AMD売れてないじゃん
374Socket774
2023/08/20(日) 13:54:05.02ID:g/8zAmTZ なら低スペ爆熱AVX512なしのリフレッシュ買えはええがな
けちゲルも喜ぶで
けちゲルも喜ぶで
375Socket774
2023/08/20(日) 13:56:23.18ID:ibreM2P8 シングルは高性能なPコアで伸ばす
マルチは低発熱なEコアで伸ばす
という方向性は合理的だよな
マルチは低発熱なEコアで伸ばす
という方向性は合理的だよな
376Socket774
2023/08/20(日) 14:04:48.47ID:vCnjg2XV このスレは竜介軍二等兵が監視しています
377Socket774
2023/08/20(日) 14:17:13.81ID:7rkshdOb378Socket774
2023/08/20(日) 14:18:54.89ID:MJ/jhEyZ パソコン博士に聞きたいのです
12100F、RX6600、メモリは32G、フレームレート設定は60でドラクエ11をプレイしていたのです
フレームレートが落ちる場面がちょこちょこあって、48~60で変動して変だなぁ
ドラクエ11なら12100fとrx6600じゃ余裕だろうにと思ってGPU使用率を見ると60%程度とあんまり使ってない
たまたま余っていたメモリを追加して4枚刺しの64Gにしたら60に張り付くようになりました
これって原因は何だったのでしょうか?
12100F、RX6600、メモリは32G、フレームレート設定は60でドラクエ11をプレイしていたのです
フレームレートが落ちる場面がちょこちょこあって、48~60で変動して変だなぁ
ドラクエ11なら12100fとrx6600じゃ余裕だろうにと思ってGPU使用率を見ると60%程度とあんまり使ってない
たまたま余っていたメモリを追加して4枚刺しの64Gにしたら60に張り付くようになりました
これって原因は何だったのでしょうか?
379Socket774
2023/08/20(日) 14:27:43.55ID:HoBeV1b4380Socket774
2023/08/20(日) 14:44:12.58ID:cy4uCrR8 常時起動してるVMwareとLDPlayerをE専属にさせて30W以上下がってるからありがてえわ
382Socket774
2023/08/20(日) 15:16:55.41ID:e78W7/X8 >>361
Intelは6P+8E 20Tがコスパ良いから
水冷なら13600K
空冷なら13500かな
8C/16Tしか使わないなら7700X
7800X3Dは空冷CPUくーらーでゲーム用ならアリだけど
その価格帯で13700Kが買えるし冷却周りの環境にお金掛けられるかどうかかな
Intelは6P+8E 20Tがコスパ良いから
水冷なら13600K
空冷なら13500かな
8C/16Tしか使わないなら7700X
7800X3Dは空冷CPUくーらーでゲーム用ならアリだけど
その価格帯で13700Kが買えるし冷却周りの環境にお金掛けられるかどうかかな
383Socket774
2023/08/20(日) 15:22:28.65ID:e78W7/X8 Intelは上位CPU程性能出そうとすると360mm簡易水冷にVRMが強力なマザーボードが必要だからコスパ的にはCPU代以外で+数万円必要でトータルのコスパはかなり劣勢になる
7950X3DでもPPT162Wで済むから二万円切ってる廉価B650マザーボードでも使えるのが強み
まあこの傾向はIntel 7使ってるうちはどうにもならないだろうけどね
7950X3DでもPPT162Wで済むから二万円切ってる廉価B650マザーボードでも使えるのが強み
まあこの傾向はIntel 7使ってるうちはどうにもならないだろうけどね
384Socket774
2023/08/20(日) 15:27:09.65ID:KrqwkvCz リサ
Eコア? ( ´,_ゝ`)プッ💩
Eコア? ( ´,_ゝ`)プッ💩
385Socket774
2023/08/20(日) 15:40:19.27ID:e78W7/X8 コア数少ないモデルの方が単純に必要な帯域が少ないから安価なDDR4とi5で安く組めるのは結構な利点ではあるから廉価モデルほどIntelが強いと思う
流用以外の理由もしくはiGPUでそこそこ性能が必要な場合以外はSocketAM4でZen3/Zen2 CPU/APUを今更買う必要はまずないしね
流用以外の理由もしくはiGPUでそこそこ性能が必要な場合以外はSocketAM4でZen3/Zen2 CPU/APUを今更買う必要はまずないしね
386Socket774
2023/08/20(日) 15:50:21.36ID:0QgVJDk3 高みの見物
組んだ時点で次の最強ゲーミング用8800X3D Ready、どころかZen6の9800X3Dまでおk?
静かで安全な空冷最強の7800X3DゲーミングCPUで、今日も涼しく快適エコライフなワイ
組んだ時点で次の最強ゲーミング用8800X3D Ready、どころかZen6の9800X3Dまでおk?
静かで安全な空冷最強の7800X3DゲーミングCPUで、今日も涼しく快適エコライフなワイ
387Socket774
2023/08/20(日) 16:01:28.01ID:8XDJvWWC アローの1851は1700のクーラーも使えないんだっけ
388Socket774
2023/08/20(日) 16:08:55.95ID:yzKCGuPl ゲル
「1700の曲ガルダー対策で秘かに変更入れまくったんや
インテル信者なら文句言わずに買い直して何とかしる!」
「1700の曲ガルダー対策で秘かに変更入れまくったんや
インテル信者なら文句言わずに買い直して何とかしる!」
389Socket774
2023/08/20(日) 16:26:21.37ID:HS3y1LNw リサ:
「AMDのソケットAM5は最低でも2026年までサポート致します♥」
https://gazlog.com/entry/am5-until2026-support/
AMDのCPUソケットは非常に長寿であることが知られており、現在最新鋭のソケットAM5の先代ソケット、
AM4では2016年に登場したZenアーキテクチャー搭載CPUであるRyzen1000シリーズから投入され、
2022年にソケットAM5対応のRyzen 7000シリーズが登場するまで5年以上、4世代もの長期間、最新CPUを
サポートし続けました。
AMDではこのソケットを長く使うという方針はソケットAM5でも継続の様で、AMDのウェブセミナーである
『AMD Meet the Experts』にてソケットAM5は最低でも2026年までサポートする事を明らかにしました。
「AMDのソケットAM5は最低でも2026年までサポート致します♥」
https://gazlog.com/entry/am5-until2026-support/
AMDのCPUソケットは非常に長寿であることが知られており、現在最新鋭のソケットAM5の先代ソケット、
AM4では2016年に登場したZenアーキテクチャー搭載CPUであるRyzen1000シリーズから投入され、
2022年にソケットAM5対応のRyzen 7000シリーズが登場するまで5年以上、4世代もの長期間、最新CPUを
サポートし続けました。
AMDではこのソケットを長く使うという方針はソケットAM5でも継続の様で、AMDのウェブセミナーである
『AMD Meet the Experts』にてソケットAM5は最低でも2026年までサポートする事を明らかにしました。
390Socket774
2023/08/20(日) 16:49:59.51ID:/JToh/Hb 反りが進んで冷えなくなるのに
知らん顔の放置プレイ
なのに世代が進む程に爆熱化
インテル最高!!
知らん顔の放置プレイ
なのに世代が進む程に爆熱化
インテル最高!!
391Socket774
2023/08/20(日) 17:59:00.68ID:eN/qplUI >>361
PassMarkはミドルハイの差も割と大きいんだな
今回14700Kでヤケクソ気味にE12の爆熱構成にしてきたのはこれが理由なのか?
使わされる方は堪らんが…
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
⇔
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
PassMarkはミドルハイの差も割と大きいんだな
今回14700Kでヤケクソ気味にE12の爆熱構成にしてきたのはこれが理由なのか?
使わされる方は堪らんが…
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
⇔
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
392Socket774
2023/08/20(日) 18:32:27.63ID:8PgQUOMF393Socket774
2023/08/20(日) 18:53:14.14ID:nTSdm4fW ゲームに限らずEコア無しの方がパフォーマンスが出るアプリがある時点でEコアとのハイブリッド構成はオワコン
394Socket774
2023/08/20(日) 19:12:23.32ID:m4NygaxS だいたいやな、400Wも電気食い散らかすカスCPUを出しといてやな
一体どの口から《効率コア》やらけったいな単語が出てくんねん
と
浪花のオッサンが言うとったでー
一体どの口から《効率コア》やらけったいな単語が出てくんねん
と
浪花のオッサンが言うとったでー
396Socket774
2023/08/20(日) 19:37:39.61ID:0lWnVz7Q CCDは賛成できんだろ
ただintelも真似事みたいなこと始めてしまった
ただintelも真似事みたいなこと始めてしまった
398Socket774
2023/08/20(日) 19:42:34.66ID:fmV0AS17 PコアよりもEコアの方が高効率なのは間違い無い
CPU律速のマルチ処理なら
CPU律速のマルチ処理なら
401Socket774
2023/08/20(日) 19:45:35.89ID:0lWnVz7Q Eコアが神ならN300でも崇めてろ
402Socket774
2023/08/20(日) 19:45:36.15ID:Z0sbVmpn >>398
馬鹿なのか?w
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
馬鹿なのか?w
370W 消費電力 ゲーム
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
370W 消費電力 ゲーム以外
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
403Socket774
2023/08/20(日) 19:45:58.70ID:fmV0AS17 何もわかってないド素人?
406Socket774
2023/08/20(日) 19:48:51.39ID:fmV0AS17 アムダーって
まともに会話が出来る人がいないね
まともに会話が出来る人がいないね
407Socket774
2023/08/20(日) 19:53:12.71ID:Z0sbVmpn408Socket774
2023/08/20(日) 20:16:31.72ID:4q00TAoL 熱対策で苦労してるラプター使いなら常識だけど
インテルの面倒な所は公称TDPの約3倍が実電力ってところ
公称15Wって言ってるなら40Wとみるのが普通だね
インテルの面倒な所は公称TDPの約3倍が実電力ってところ
公称15Wって言ってるなら40Wとみるのが普通だね
409Socket774
2023/08/20(日) 20:31:58.47ID:Z0sbVmpn >>408
鋭いな
13900K P8 + E16(≒N305x4)
370W-40Wx4=210W がP8分って事になる
13900KはN305よりEのクロックが高いから
もっとEの電力は行ってる気がするが
大きく外れてはないだろうな
鋭いな
13900K P8 + E16(≒N305x4)
370W-40Wx4=210W がP8分って事になる
13900KはN305よりEのクロックが高いから
もっとEの電力は行ってる気がするが
大きく外れてはないだろうな
410Socket774
2023/08/20(日) 20:45:14.81ID:qEoqgnu3 リフレッシュの14700Kで370Wからどれ位爆熱になって増えるか
代わり映えしねー性能は興味ねーけど、爆熱電力は興味あるわ
代わり映えしねー性能は興味ねーけど、爆熱電力は興味あるわ
411Socket774
2023/08/20(日) 20:51:20.93ID:eQ/3LGoC412Socket774
2023/08/20(日) 20:58:38.11ID:m3sTEL7C しかし電力盛っただけだとするとTシリーズ出るのかね?
413Socket774
2023/08/20(日) 20:59:24.91ID:IkJan2iH クーラーもだけどさあ
450Wの大爆熱に耐えられる新マザーも出るんだろ?
ラプターと性能大差ないのにアホくさ
450Wの大爆熱に耐えられる新マザーも出るんだろ?
ラプターと性能大差ないのにアホくさ
414Socket774
2023/08/20(日) 21:20:51.50ID:ajBFjeBo415Socket774
2023/08/20(日) 21:57:00.70ID:6y/EI9ga416Socket774
2023/08/20(日) 22:05:05.65ID:WusEeZ6p BIOSに入ったこともないなら自作やめて吊しパソ買えよ
高機能市販マザーとかドブ金
高機能市販マザーとかドブ金
417Socket774
2023/08/20(日) 22:11:55.53ID:6y/EI9ga418Socket774
2023/08/20(日) 22:44:39.81ID:PIb/D9Se 調整すれば消費電力を常識的なレベルに下げることは出来るけど、
「盛れば回る」という性能が完全に無駄になるわけで、
つまり、そんな無駄性能にダイ面積を費やすよりIPCを上げてくれって話になるわけだ。
「盛れば回る」という性能が完全に無駄になるわけで、
つまり、そんな無駄性能にダイ面積を費やすよりIPCを上げてくれって話になるわけだ。
419Socket774
2023/08/20(日) 22:52:08.65ID:rcY/vmid 何を言ってんだかなあ
KよりTの方が高い上にしかもTは大抵抱き合わせ販売だろ
KよりTの方が高い上にしかもTは大抵抱き合わせ販売だろ
420Socket774
2023/08/20(日) 22:59:33.82ID:BKFU8PFB PowerLimit弄るだけならCPUは無印でいいし
板もZ系チップセットである必要もない
自作でT系CPUの存在意義はもうない
板もZ系チップセットである必要もない
自作でT系CPUの存在意義はもうない
421Socket774
2023/08/20(日) 23:01:30.79ID:cy4uCrR8 シリコンの品質でKS > K > T
あたり石は低電圧耐性高いで
オフセット-200mvでLINPACK全然落ちねえし
あたり石は低電圧耐性高いで
オフセット-200mvでLINPACK全然落ちねえし
425Socket774
2023/08/20(日) 23:17:08.50ID:sM+rmXxe アメリカでEコア増し増しの爆熱売れ残りラプターが処分価格らしいぬ
安けりゃEコア無し無しにして使ってやらんでもないよ
安けりゃEコア無し無しにして使ってやらんでもないよ
426Socket774
2023/08/20(日) 23:29:37.24ID:6y/EI9ga とりあえずAVX10対応するまで中古パーツ揃えて11900K使ってればいいんじゃないの?
427Socket774
2023/08/20(日) 23:30:52.67ID:6y/EI9ga 11900KならAVX-512使えるしね
428Socket774
2023/08/20(日) 23:41:09.16ID:ns8o4bYu PL,倍率,電圧,メインで安いKを低電力版の擬似Tに設定するにしても
シングルは本来のTより上げれるし、全コア負荷の倍率もK>Tの
当たり石確率からして上げれる可能性の方が全然高い
冷えるケースに変えて本来のKバワーに組み直すのもまた良し
無駄に高くてリセールは安いバルクのTよりいい事ずくめなのはガチ
シングルは本来のTより上げれるし、全コア負荷の倍率もK>Tの
当たり石確率からして上げれる可能性の方が全然高い
冷えるケースに変えて本来のKバワーに組み直すのもまた良し
無駄に高くてリセールは安いバルクのTよりいい事ずくめなのはガチ
430Socket774
2023/08/21(月) 00:06:49.13ID:CqIm5chF もしかしてロケットレイクはAVX512完全対応してるの知らん人多いのか?
431Socket774
2023/08/21(月) 00:20:02.87ID:mFXEMevx alderの一部もしてるよな、raptorはスカ
432Socket774
2023/08/21(月) 00:32:13.38ID:WCDaQtPt おれの12100対応してるけど別にイラネ
グラボ積んでるし
グラボ積んでるし
433Socket774
2023/08/21(月) 00:40:59.18ID:RdFOUds/ >>391
>PassMarkはミドルハイの差も割と大きいんだな
>今回14700Kでヤケクソ気味にE12の爆熱構成にしてきたのはこれが理由なのか?
おそらくそうだな
PassMark直営のcpubenchmark.netは世界最大のベンチマークサイトで多くの大口顧客も比較参照する
そこでスコア50000以上の条件にヒットできない13700KはIntelからすると大きなハンディ
だからいくら爆熱で使い辛くなろうが何としても50000を超えるように14700Kを調整してきたはず
こういう目的で無理にリニューアルされた歪んだ設定のモデルは俺も勘弁願いたい
>PassMarkはミドルハイの差も割と大きいんだな
>今回14700Kでヤケクソ気味にE12の爆熱構成にしてきたのはこれが理由なのか?
おそらくそうだな
PassMark直営のcpubenchmark.netは世界最大のベンチマークサイトで多くの大口顧客も比較参照する
そこでスコア50000以上の条件にヒットできない13700KはIntelからすると大きなハンディ
だからいくら爆熱で使い辛くなろうが何としても50000を超えるように14700Kを調整してきたはず
こういう目的で無理にリニューアルされた歪んだ設定のモデルは俺も勘弁願いたい
434Socket774
2023/08/21(月) 00:44:06.56ID:0mxYyeIe メーカー製PCに載せるなら対応TDP以上は起動すらできないことあるからT選んだりする理由はあるけど、
自作では安くない限りわざわざ選ぶことはないな確かに
まぁあとはポン付けで動かしたい人くらいやな
自作では安くない限りわざわざ選ぶことはないな確かに
まぁあとはポン付けで動かしたい人くらいやな
436Socket774
2023/08/21(月) 00:55:21.35ID:p2eSmcfj >>433
AVX-512を切ったゲルが爆熱Eコアで自爆しててワロス
AVX-512を切ったゲルが爆熱Eコアで自爆しててワロス
437Socket774
2023/08/21(月) 01:08:09.85ID:Gy1F+Z2M AVX512切らなかったらぽんこつロケットの後継が出来上がってたな
438Socket774
2023/08/21(月) 01:10:05.35ID:AKMjB9im439Socket774
2023/08/21(月) 02:01:58.76ID:ADDsbUas 一部の処理でしか使えないAVX-512にリソース使うなら、Eコアの方がマシって判断だったんじゃないかな
実際その方が使えると思う
まぁそれでもワッパが妥当なのはミドルレンジまでで、ハイエンドなら現状Ryzen一択になってしまうけど…
実際その方が使えると思う
まぁそれでもワッパが妥当なのはミドルレンジまでで、ハイエンドなら現状Ryzen一択になってしまうけど…
440Socket774
2023/08/21(月) 02:29:57.70ID:cXinAa7j Alderが発表されてから何年も立つのに
未だにEコアの意味がわからないアホなアムダー
未だにEコアの意味がわからないアホなアムダー
441Socket774
2023/08/21(月) 02:51:53.61ID:/6O19fRR 同じ電力枠で12P作るくらいなら8P+16Eのほうがマシって話だからな前者は7900X/7900X3Dと大差ないマルチ性能なのは目に見えてるから7950X/7950X3D対抗CPUが出せなくなり高価格帯が不在になる結局はAMDと競争してる以上Eコアマシマシにするしかないのだ
443Socket774
2023/08/21(月) 03:17:26.14ID:iaw4bpvp >>441
>前者は7900X/7900X3Dと大差ないマルチ性能なのは目に見えてるから
コア当たりの性能で負けてるくせにPコア12コアで16zen4コアの7900X3Dと張り合えると思ってんのか妄想intel信者
>前者は7900X/7900X3Dと大差ないマルチ性能なのは目に見えてるから
コア当たりの性能で負けてるくせにPコア12コアで16zen4コアの7900X3Dと張り合えると思ってんのか妄想intel信者
444Socket774
2023/08/21(月) 03:42:35.46ID:6CVrnnY6 AMD Ryzen 8050を待て。AMDの次期APUシリーズ「Strix Point」だ。💛
445Socket774
2023/08/21(月) 05:14:02.45ID:64HGswWD >>440
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw
7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891
13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420
AVX512の落第は痛いね
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちゃうね😆
インテルファンボーイはえらく呑気だなぁ
おまえらの大好きな価格.comだって掲載PCのCPU性能はAVX512対応のPassMarkで比べてるから
CPUスコア60000以上でPC検索したらラプターは鼻にもかからない
とっくの前から「シネベンR23マルチがぁ〜〜〜」、とかもう意味がないんだってw
7950X コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 63477
7950X3D コア数 16コア CPUスコア(PassMark) 62857
7900X コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 52362
7900X3D コア数 12コア CPUスコア(PassMark) 50907
7800X3D コア数 08コア CPUスコア(PassMark) 34891
13900K コア数:24コア CPUスコア(PassMark):59859
13700K コア数:16コア CPUスコア(PassMark):46921
13600K コア数:14コア CPUスコア(PassMark):38420
AVX512の落第は痛いね
「シネベンR25マルチがぁ〜〜〜」
できなくなっちゃうね😆
446Socket774
2023/08/21(月) 07:30:24.65ID:qF7KUoW1447Socket774
2023/08/21(月) 07:42:57.44ID:fQ2ikCBc448Socket774
2023/08/21(月) 07:44:25.22ID:fQ2ikCBc あっ、K/KSは高クロック特性で選別や🥺
449Socket774
2023/08/21(月) 08:00:39.53ID:aIBqKfTm 最新のチップセットドライバで7950X3Dが更に低発熱になってゲームのfpsも上がったわ
ゲーム用途だとintel完全にオワコンやな
ゲーム用途だとintel完全にオワコンやな
450Socket774
2023/08/21(月) 08:01:28.09ID:KGml6HjD Kの選別品を、
定格のまま使うのが上級民なの?
金ねんだわ
定格のまま使うのが上級民なの?
金ねんだわ
451Socket774
2023/08/21(月) 08:01:50.96ID:ARVQwn2t Kの良石は定格でも要求電圧が低いから通常は並石よりも低電力
石によってはさらに大きく電圧も下げれるし細かく動作倍率も変更できる
だからTと同じ電力なのにTよりも高速に動かすようなこともできる
倍率固定されてるTには不可能な事が自由自在なのがK
石によってはさらに大きく電圧も下げれるし細かく動作倍率も変更できる
だからTと同じ電力なのにTよりも高速に動かすようなこともできる
倍率固定されてるTには不可能な事が自由自在なのがK
452Socket774
2023/08/21(月) 08:11:40.96ID:KGml6HjD いまってOSのインストールって自作だとどういうタイプがおおいの?
自分がヤフーショッピングで買ったのは
OSのDVD−ROMだか、銀のシリアルコードをはがして文字列を打ち込むタイプだったきがする
いまのってあらかじめネットの通じる先代機で、
USBメモリとかに新しいOSのデータをいれて、
それから読み込むの?
13世代対応じゃないH610みたいなマザボを使って13世代のCPUにするときは
USBメモリでマザボの情報をアップデートさせるらしい
Tってわざわざ買う人はいまでもいるの?
BTOパソコンとか、会社の納入するような特殊なPC用で小売りでは
あんまり売ってなさそう
自分がヤフーショッピングで買ったのは
OSのDVD−ROMだか、銀のシリアルコードをはがして文字列を打ち込むタイプだったきがする
いまのってあらかじめネットの通じる先代機で、
USBメモリとかに新しいOSのデータをいれて、
それから読み込むの?
13世代対応じゃないH610みたいなマザボを使って13世代のCPUにするときは
USBメモリでマザボの情報をアップデートさせるらしい
Tってわざわざ買う人はいまでもいるの?
BTOパソコンとか、会社の納入するような特殊なPC用で小売りでは
あんまり売ってなさそう
453Socket774
2023/08/21(月) 08:12:59.37ID:Gy1F+Z2M KS、KF UR確定ガチャ
K S確定ガチャ
T 無印 通常ガチャ
ASUSマザーならCPUがあたりか数値で見られる
K S確定ガチャ
T 無印 通常ガチャ
ASUSマザーならCPUがあたりか数値で見られる
454Socket774
2023/08/21(月) 08:16:15.72ID:RnKkW5A8 昔と違って、PL入力するだけで色々応用効く今時の自作にとって安くもない限りわざわざTをパーツで買うなんて正直ほぼメリットないもんなぁ
BIOS何がなんでもいじりたくねぇっていう変人くらいか?
BIOS何がなんでもいじりたくねぇっていう変人くらいか?
455Socket774
2023/08/21(月) 08:17:18.43ID:KGml6HjD 昔あったSシリーズってなんで廃止されたの
スタンダードな無印の性能のちょっとだけ低消費電力みたいなかんじだった
車の名前のあとにSがつくようは上級グレードみたいにおもってた
HとかSとかつくと
H>Sなのか、S>Hなのはわかりにくくなるよね
S、クラスのつぎのHなのか、
ハイ>スタンダードなのか
スタンダードな無印の性能のちょっとだけ低消費電力みたいなかんじだった
車の名前のあとにSがつくようは上級グレードみたいにおもってた
HとかSとかつくと
H>Sなのか、S>Hなのはわかりにくくなるよね
S、クラスのつぎのHなのか、
ハイ>スタンダードなのか
456Socket774
2023/08/21(月) 08:19:23.15ID:zY0k1Yya >>449
ゲーム作る側も遅いわ爆熱だわAVX-512はないわで三重苦のラプターじゃやってられないんで・・・
Unreal Engine 5
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-7950x3d/images/unreal-engine-5.png
ゲーム作る側も遅いわ爆熱だわAVX-512はないわで三重苦のラプターじゃやってられないんで・・・
Unreal Engine 5
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-9-7950x3d/images/unreal-engine-5.png
457Socket774
2023/08/21(月) 08:21:11.41ID:WbG0L3pT 爆熱爆熱って焦げてんのはAMDのCPUだよアホか
458Socket774
2023/08/21(月) 08:23:31.71ID:RnKkW5A8 昔は84Wだかが無印でSは65W枠だったのもあるんじゃない?
459Socket774
2023/08/21(月) 08:28:42.58ID:KGml6HjD 昔のインテルの第9,10世代みたいのは爆熱がウリだったよね
CPUのパッケージがサッカーボールみたいなやつ
https://jisakuhibi.jp/archives/1072902412.html
いまでもi9シリーズってあるの?
最上位のは昔はエクストリームとかあったけど
CPUのパッケージがサッカーボールみたいなやつ
https://jisakuhibi.jp/archives/1072902412.html
いまでもi9シリーズってあるの?
最上位のは昔はエクストリームとかあったけど
460Socket774
2023/08/21(月) 08:34:52.17ID:46aNXqpF 爆熱ラプターのせい(おかげ)でマザボも簡単にPL下げれないと客が困るだろ
今は爆熱対策のPL調整が普及して簡単だからT買うような馬鹿が減っただけ
今は爆熱対策のPL調整が普及して簡単だからT買うような馬鹿が減っただけ
461Socket774
2023/08/21(月) 08:37:42.17ID:KGml6HjD 爆熱CPU買う人は簡易水冷をつけてるらしいから
そうはいっても問題ないらしいね
あれって液漏れしたりしたら面倒だし、高いので選択肢にならないけど
反対にi3とか標準でついてるCPUクーラーは見た目はフィンがいっぱいあって
ひえそうだけどプラスチックの見た目がほとんどで
アルミフィンみたいのはちょっとしかない
なんであんなハッタリ君みたいなデザインにしたのか
そうはいっても問題ないらしいね
あれって液漏れしたりしたら面倒だし、高いので選択肢にならないけど
反対にi3とか標準でついてるCPUクーラーは見た目はフィンがいっぱいあって
ひえそうだけどプラスチックの見た目がほとんどで
アルミフィンみたいのはちょっとしかない
なんであんなハッタリ君みたいなデザインにしたのか
462Socket774
2023/08/21(月) 08:41:46.73ID:qF7KUoW1463Socket774
2023/08/21(月) 09:19:58.64ID:PdRG08jO T付きはなんで単品ボックス販売しないんだろうな
リテールクーラーで冷却余裕なんだからkと無印の中間モデルとして売ればいいのに
リテールクーラーで冷却余裕なんだからkと無印の中間モデルとして売ればいいのに
464Socket774
2023/08/21(月) 09:25:54.01ID:YBVIScSB 悲しいかな、N100で快適PCライフ。
でも狙うぞ、i5 13500。
でも狙うぞ、i5 13500。
465Socket774
2023/08/21(月) 09:27:00.16ID:KGml6HjD 単品じゃない、っていうのはどういう売り方なの?
メーカー製BTOとかで選択できるとか、
箱でうってないの?
たまにバルク品?とかいってリテールのCPUクーラーなしのがあるけど
あれは未開封、未使用品なの?
でもああいうのってほんとに未開封、未使用なのか、
一度マザボにぶっさしたのかの確認のしようがないよね
リテールクーラーなしの未開封シールのはってあるパッケージもほしいわ
あれメルカリとかヤフオクでリテールクーラーうれってことなのか
メーカー製BTOとかで選択できるとか、
箱でうってないの?
たまにバルク品?とかいってリテールのCPUクーラーなしのがあるけど
あれは未開封、未使用品なの?
でもああいうのってほんとに未開封、未使用なのか、
一度マザボにぶっさしたのかの確認のしようがないよね
リテールクーラーなしの未開封シールのはってあるパッケージもほしいわ
あれメルカリとかヤフオクでリテールクーラーうれってことなのか
466Socket774
2023/08/21(月) 09:37:44.34ID:PdRG08jO まあTは面倒な事考えずにポン付けで低電力なモデルが欲しい人や違うものが欲しいHENTAIさんにはいいな
Kをワット制限+倍率変更でマルチは冷えて数コアシングル欲しい時は高クロックみたいな使い方するのが一番賢そうだが
>>465
マザボとかのセット販売が基本
Kをワット制限+倍率変更でマルチは冷えて数コアシングル欲しい時は高クロックみたいな使い方するのが一番賢そうだが
>>465
マザボとかのセット販売が基本
467Socket774
2023/08/21(月) 10:19:35.59ID:+i+VMdMr 興味半分に13900T調べてみたで
13900K+1万円 バルク
TDP 35W
P倍率 43-51
CPU-Z 808/13721
シングルは13600Kよりちょい下
マルチは13700Kのちょい上
シングルは51でかなり絞っとる
マルチは優秀やな
13900K+1万円 バルク
TDP 35W
P倍率 43-51
CPU-Z 808/13721
シングルは13600Kよりちょい下
マルチは13700Kのちょい上
シングルは51でかなり絞っとる
マルチは優秀やな
468Socket774
2023/08/21(月) 10:30:41.26ID:Gy1F+Z2M 昔のTは35Wだったが13900TはPL1 35W PL2 106Wが公式設定でBIOSじゃ電力無限大
TとK 同じクロックで動作させたときKのほうが低電力なのでただのハズレ
TとK 同じクロックで動作させたときKのほうが低電力なのでただのハズレ
469Socket774
2023/08/21(月) 11:20:25.12ID:tjGVYM75 ラプターリフレッシュメモリー定格変わらず
意味のないリフレッシュ
来年に期待大
意味のないリフレッシュ
来年に期待大
470Socket774
2023/08/21(月) 11:26:39.95ID:qF7KUoW1471Socket774
2023/08/21(月) 12:08:19.33ID:ztUUnEb2 超小型ケースにH610itxと13900Tとノクチュアの37mmのやつで安定運用みたいな事できるのは強みといえば強み
ロマンというかhentaiというか
ロマンというかhentaiというか
474Socket774
2023/08/21(月) 12:25:06.10ID:rdvM6Vtz 自分で調整するのはちょっとという方向けのT
475Socket774
2023/08/21(月) 12:28:16.93ID:rdvM6Vtz ラプターリフレッシュ用の新Z790マザーボードの仕様が漏れ出したが定格5600Mhzだったから確定
MSIのマザーボードもメモリーOCで8000Mhzオーバの表記はなさそうだしメモコンに改良なしか
MSIのマザーボードもメモリーOCで8000Mhzオーバの表記はなさそうだしメモコンに改良なしか
477Socket774
2023/08/21(月) 12:31:25.56ID:U94/KsZl478Socket774
2023/08/21(月) 12:32:33.49ID:rdvM6Vtz 188号のTwitterからソースどうぞ
479Socket774
2023/08/21(月) 12:32:57.50ID:U94/KsZl まあ本命はArrowだから
480Socket774
2023/08/21(月) 12:34:55.07ID:rdvM6Vtz 14世代は繋ぎ
メテオくっついたマザーボード出たらお試しで買おうかなくらい
メテオくっついたマザーボード出たらお試しで買おうかなくらい
481Socket774
2023/08/21(月) 13:36:44.36ID:ztUUnEb2 じゃあラプターリフレはどこが変わるんだ?
コスパ良くなっただけ?
コスパ良くなっただけ?
482Socket774
2023/08/21(月) 14:06:50.67ID:U94/KsZl メジャーアップデートは
Sandy Bridge
Haswell
Skylake
Rocket Lake
Alder Lake
Arrow Lake
これ以外は微妙な変更
Sandy Bridge
Haswell
Skylake
Rocket Lake
Alder Lake
Arrow Lake
これ以外は微妙な変更
483Socket774
2023/08/21(月) 15:43:56.72ID:vGregVqj ラプターリフレはi5とi3のラプター化がメインになるんじゃね?
484Socket774
2023/08/21(月) 16:16:38.86ID:TJ+fSyrh そんな下のモデルはAlderのままでいいじゃん
485Socket774
2023/08/21(月) 16:32:31.70ID:lifk8kjb もう既にゲーム目的はi5で良くなってるし 一番売れるゾーンはi7から変わってるんじゃね?
13600・13500なんてi7みたいなもんだろ 性能も価格も そこがインテルの売れ筋ゾーンになっていくんじゃないの?
13600・13500なんてi7みたいなもんだろ 性能も価格も そこがインテルの売れ筋ゾーンになっていくんじゃないの?
486Socket774
2023/08/21(月) 17:02:11.25ID:mPKAeyiz 4kでゲーム遊ぶならグラボに金かける時代に入ってるし 今のi9やi7は所持欲満たす為 もしくは特殊な職業の人の為のCPUになってる
487Socket774
2023/08/21(月) 17:05:58.96ID:wiTJwX5x 14900KでP6C 6GHzで回るなら買うぞ
488Socket774
2023/08/21(月) 17:11:24.94ID:CfzM6wpG 一部のエンスージアスト以外だと何気に知識無い人がi7以上を買ってる
久しぶりの買い替えで取り敢えず13700kか13900kを希望する人がめちゃくちゃ多い
久しぶりの買い替えで取り敢えず13700kか13900kを希望する人がめちゃくちゃ多い
489Socket774
2023/08/21(月) 17:28:03.92ID:lifk8kjb 「ゲームするならi9かi7」と10年間言い続けた訳だしその感覚の人が多いのはしゃーない
490Socket774
2023/08/21(月) 17:32:41.47ID:TJ+fSyrh X3D全否定www
491Socket774
2023/08/21(月) 17:33:02.54ID:YA76QXRz >>488
13700Kあたりでいいかなとなるの
まぁ実際ここまでいらないかもだし
リフレッシュや次で省エネでアチアチならないのでるの待つか
実は13700省エネじゃないのは罠すぎるし
この件動画等で言及した人少ないのも闇深い
13700Kあたりでいいかなとなるの
まぁ実際ここまでいらないかもだし
リフレッシュや次で省エネでアチアチならないのでるの待つか
実は13700省エネじゃないのは罠すぎるし
この件動画等で言及した人少ないのも闇深い
492Socket774
2023/08/21(月) 17:35:05.67ID:HaGThB0Z お値段据え置きでモデルチェンジしてくれたら14700は人気出そうだけどね🥺
493Socket774
2023/08/21(月) 17:38:11.91ID:HaGThB0Z でもKはいいとして無印の14700は付属ファンそのままだとクロックダウンしてきそうだな🥺
13900のファンを付けてくれるといいのだが🥺
13900のファンを付けてくれるといいのだが🥺
494Socket774
2023/08/21(月) 17:43:07.27ID:dJIK4p/k 真夏とはいえ280mmの簡易水冷にファンサンドイッチで4つつけても熱の許容オーバーする13700kとか...これ以上熱い13900kとか考えただけでも恐ろしい
爆熱でも別に良いが真夏の日本で280mmの簡易水冷&ファン4つで冷却間に合うようにしてくれ
爆熱でも別に良いが真夏の日本で280mmの簡易水冷&ファン4つで冷却間に合うようにしてくれ
495Socket774
2023/08/21(月) 17:44:40.24ID:TJ+fSyrh 素人は無印、F、Tを使いなさい
496Socket774
2023/08/21(月) 17:50:51.17ID:lifk8kjb 爆熱13700を変更しなければリテールファンで売りつけるBTOメーカーに闇を感じる
上位モデルは流石に簡易水冷セットになってるけど
上位モデルは流石に簡易水冷セットになってるけど
497Socket774
2023/08/21(月) 18:00:13.39ID:cXinAa7j リテールでも動く
498Socket774
2023/08/21(月) 18:16:51.39ID:RaMPsA8H リテールでいいじゃん
全然問題なく冷えるぞ
全然問題なく冷えるぞ
499Socket774
2023/08/21(月) 18:20:24.85ID:A+1mpx9f 420水冷でもサマスロするのにリテールで冷えるは無理があるてしょ…
500Socket774
2023/08/21(月) 18:22:13.47ID:HaGThB0Z リテールは爆音すぎるのじゃよ🥺
ターボオフにしたらほぼ無音になるけど😊
ターボオフにしたらほぼ無音になるけど😊
501Socket774
2023/08/21(月) 18:26:59.18ID:HaGThB0Z503Socket774
2023/08/21(月) 19:19:54.08ID:Mt6cST0U PBP65W向けのクーラーだから当然では?
そもそもIntelは13700でこのクロックが持続して出れば問題ないというスタンス
Performance-core基本周波数フリークエンシー2.10 GHz
Efficient-core基本フリークエンシー1.50 GHz
そもそもIntelは13700でこのクロックが持続して出れば問題ないというスタンス
Performance-core基本周波数フリークエンシー2.10 GHz
Efficient-core基本フリークエンシー1.50 GHz
504Socket774
2023/08/21(月) 19:26:53.45ID:Mt6cST0U AMDだってRyzen 9 7900は
Base Clock 3.7GHz
Default TDP 65W
と規定してるし勿論これだって冷えない環境ならもっと低いクロックで遷移するだろう
IntelはEコア増量でメニーコア勝負してる関係でどうしても全コア稼働させると平均クロックは下げざる負えないからね
Base Clock 3.7GHz
Default TDP 65W
と規定してるし勿論これだって冷えない環境ならもっと低いクロックで遷移するだろう
IntelはEコア増量でメニーコア勝負してる関係でどうしても全コア稼働させると平均クロックは下げざる負えないからね
505Socket774
2023/08/21(月) 23:44:14.05ID:zGmLTFng 現時点で、CPUに加えられたE-coreは性能の問題を引き起こしている。バックグラウンドタスクや負荷の低いタスクをE-coreに割り当てられることで、P-coreが何もせずニート状態となり性能を低下させている。
https://elchapuzasinformatico.com/2023/08/renting-unit-patente-funcionamiento/
https://elchapuzasinformatico.com/2023/08/renting-unit-patente-funcionamiento/
506Socket774
2023/08/21(月) 23:45:22.34ID:zGmLTFng < ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
507Socket774
2023/08/21(月) 23:48:36.46ID:dJIK4p/k 実際に燃えたのはどこのどいつだっけ?w
508Socket774
2023/08/21(月) 23:51:40.73ID:wiTJwX5x このブーメランもう見飽きたんですけどw
509Socket774
2023/08/22(火) 05:50:05.88ID:gGy24zlX 反り問題は放置で爆熱強化型のリフレッシュを出すインテルさん
●LGA1700ソケット固定時にヒートスプレッダが歪む「反り問題」
LGA1700の反り問題とは、第12世代Core向けのCPUソケットである
LGA1700で生じている問題で、CPUをソケットに固定するとCPUの
ヒートスプレッダが凹面状に変形するというものです。
これによってヒートスプレッダとCPUクーラー間の熱伝導効率が
悪化します。
LGA1700ソケットは従来のLGA系ソケット同様、CPUのスプレッダを
金具で押し込むことで固定する仕様ですが、長方形状に大型化した
LGA1700対応CPUの長辺側の中央2点を押し込むため、CPUが凹面状に
反りかえるように歪みます。
このような変形は従来のLGA系ソケットのCPUでも生じるものですが、
長辺方向に大型化したLGA1700対応CPUでは端部と中央部の高低差が
大きくなっています。この状態でベース面が平面に近いCPUクーラー
を取り付けた場合、ヒートスプレッダ端部とクーラーのベース面は
接するものの、CPUダイが配置されてる中央部との隙間が大きくなる
ため、熱伝導効率が悪化してCPUクーラーの冷却性能を十分に発揮
できず、CPU温度が高くなります。
●LGA1700ソケット固定時にヒートスプレッダが歪む「反り問題」
LGA1700の反り問題とは、第12世代Core向けのCPUソケットである
LGA1700で生じている問題で、CPUをソケットに固定するとCPUの
ヒートスプレッダが凹面状に変形するというものです。
これによってヒートスプレッダとCPUクーラー間の熱伝導効率が
悪化します。
LGA1700ソケットは従来のLGA系ソケット同様、CPUのスプレッダを
金具で押し込むことで固定する仕様ですが、長方形状に大型化した
LGA1700対応CPUの長辺側の中央2点を押し込むため、CPUが凹面状に
反りかえるように歪みます。
このような変形は従来のLGA系ソケットのCPUでも生じるものですが、
長辺方向に大型化したLGA1700対応CPUでは端部と中央部の高低差が
大きくなっています。この状態でベース面が平面に近いCPUクーラー
を取り付けた場合、ヒートスプレッダ端部とクーラーのベース面は
接するものの、CPUダイが配置されてる中央部との隙間が大きくなる
ため、熱伝導効率が悪化してCPUクーラーの冷却性能を十分に発揮
できず、CPU温度が高くなります。
510Socket774
2023/08/22(火) 12:22:24.49ID:VWSfd7T7 CPUよりグラボだな
13700あたりは明らかにオーバースペック
ほぼほぼその機能をもて余す
一方、GPUは24時間フル稼働(AI画像生成)w
13700あたりは明らかにオーバースペック
ほぼほぼその機能をもて余す
一方、GPUは24時間フル稼働(AI画像生成)w
511347
2023/08/22(火) 12:52:44.16ID:J945sGC0 Edgeもバージョン 116.0.1938.54へアプデされて
13600KでKraken Mozillaは約415ms→約385msと速くなった
13600KでKraken Mozillaは約415ms→約385msと速くなった
512Socket774
2023/08/22(火) 13:16:47.35ID:jKJh66mJ CPU性能が活きてくるソフトはゲームであれば今はステラリスとシティスカの2つだけになってしまった
514Socket774
2023/08/22(火) 13:59:45.04ID:MyOK4mXm また値段上がってきたな13500
515Socket774
2023/08/22(火) 23:00:24.48ID:RbR942B0 アイネックス LGA1700用 静音CPUクーラー CC-09
こういうCPUクーラーってしっかりとひえる?
あんまり暑くないときは3PINでファンの回転数をおさえるタイプがいいけど
リテールのCPUファンのグリスって低性能だったり、
アルミフィン部分がちいさくてイマイチそうだよね
こういうCPUクーラーってしっかりとひえる?
あんまり暑くないときは3PINでファンの回転数をおさえるタイプがいいけど
リテールのCPUファンのグリスって低性能だったり、
アルミフィン部分がちいさくてイマイチそうだよね
516Socket774
2023/08/22(火) 23:01:45.45ID:RbR942B0 Pコア、Eコア設計ってもしかしてゴミ?
上にあるようにEコアのスペックがゴミだったり、
処理の割り振りが雑でPコアが仕事してなかったり
上にあるようにEコアのスペックがゴミだったり、
処理の割り振りが雑でPコアが仕事してなかったり
517Socket774
2023/08/22(火) 23:22:22.95ID:RbR942B0 12世代とか13世代ってお手頃なペンティアムは息してるの?
昔はペンティアム20周年モデルのPentium G3258とか
第8世代の頃にペンティアムゴールドとかあったけど
OCしない、Kなし無印ならBかHの比較的やすいマザボを買えばいいの
第8世代のをかったときはMSIのZってかいてるのをかった
昔はペンティアム20周年モデルのPentium G3258とか
第8世代の頃にペンティアムゴールドとかあったけど
OCしない、Kなし無印ならBかHの比較的やすいマザボを買えばいいの
第8世代のをかったときはMSIのZってかいてるのをかった
518Socket774
2023/08/22(火) 23:28:41.32ID:NpcVQzNA 13600kが凄く値上がりしてるんだけど買い時を逃したわ
519Socket774
2023/08/22(火) 23:53:17.19ID:TzhFP2qR >>517
i3以上と格差が酷くて息してないよ
ぶっちゃけPentiumGはブースト無いし
2P 2C/4Tだとスレッド足りなくてすぐ息切れするからね
モバイル向けだとまだマシで1P+4E 6TのPentiumあるけどこっちのほうが最大4.4GHzまでブーストは上がるからシングルスレッド逆転マルチスレッド早い電力効率ダメダメとか訳解らない状況に
Pentium Gold G7400
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2234148
1938
Single-Core Score
4195
Multi-Core Score
Pentium Gold 8505
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2143372
1985
Single-Core Score
4678
Multi-Core Score
i3以上と格差が酷くて息してないよ
ぶっちゃけPentiumGはブースト無いし
2P 2C/4Tだとスレッド足りなくてすぐ息切れするからね
モバイル向けだとまだマシで1P+4E 6TのPentiumあるけどこっちのほうが最大4.4GHzまでブーストは上がるからシングルスレッド逆転マルチスレッド早い電力効率ダメダメとか訳解らない状況に
Pentium Gold G7400
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2234148
1938
Single-Core Score
4195
Multi-Core Score
Pentium Gold 8505
https://browser.geekbench.com/v6/cpu/2143372
1985
Single-Core Score
4678
Multi-Core Score
520Socket774
2023/08/22(火) 23:58:05.77ID:TzhFP2qR まあ欠点はモバイル向けだから価格帯ぐらいかな8505は2P+8E+IrisXeのダイのカットダウン版だからIntel的にはデスクトップに下ろすには旨味はないんだろうG7400みたいにPBP46W制限下ならこっちのほうが性能伸びるだろうに
521Socket774
2023/08/23(水) 05:58:58.57ID:5MERmaP9 12世代のi3が優秀すぎる
ぶっちゃけ、普段使いならこれで十分だし、安いマザーと合わせれば費用はかなり抑えられる
ぶっちゃけ、普段使いならこれで十分だし、安いマザーと合わせれば費用はかなり抑えられる
522Socket774
2023/08/23(水) 07:01:56.95ID:vNCiRCIP 円安も知らんアホばかり
523Socket774
2023/08/23(水) 07:23:58.63ID:I+SvPzmj 12世代、i3て12100しか基本的に選択肢ないの?
昔だとi3でもスタンダードなのとちょっとだけ上位のとかあるけど
あと13世代用のマザボだとDDR5用のマザボと、DDR4、旧版のマザボがあるみたいだけど
これも切り欠き、の位置がちがったり、させないようになってるんだよね
クルーシャル製のメモリとか永久保証なのでできればつかいまわしたいわ
マザボも最低限のH型番のやつの次にBがきて、その次が余裕のあるHでわかりにくい
メモリってほぼただの板みたいのと、ヒートシンクみたいかカバー付のがあるけど
どっちもそれほどかわらないよね、安いむき出しのを選んだ
昔だとi3でもスタンダードなのとちょっとだけ上位のとかあるけど
あと13世代用のマザボだとDDR5用のマザボと、DDR4、旧版のマザボがあるみたいだけど
これも切り欠き、の位置がちがったり、させないようになってるんだよね
クルーシャル製のメモリとか永久保証なのでできればつかいまわしたいわ
マザボも最低限のH型番のやつの次にBがきて、その次が余裕のあるHでわかりにくい
メモリってほぼただの板みたいのと、ヒートシンクみたいかカバー付のがあるけど
どっちもそれほどかわらないよね、安いむき出しのを選んだ
524Socket774
2023/08/23(水) 07:30:35.99ID:B+jcmfUr 初心者スレへどうぞ
525Socket774
2023/08/23(水) 07:34:05.26ID:I+SvPzmj しかし正直な所、G3258、G4500、G4560の時のような面白くワクワク
するような感じはG7400からはありませんでした。
勿論、性能はi3-7100以上ですしPentiumとしてみれば進化しているのですが
さらに上のi3-12100が「 ぶっ飛び過ぎる性能アップ(マジです) 」で
G7400の進化が霞んでしまったと思います。
価格コムのレビューみたけど12100が順当に性能アップしてるのね
するような感じはG7400からはありませんでした。
勿論、性能はi3-7100以上ですしPentiumとしてみれば進化しているのですが
さらに上のi3-12100が「 ぶっ飛び過ぎる性能アップ(マジです) 」で
G7400の進化が霞んでしまったと思います。
価格コムのレビューみたけど12100が順当に性能アップしてるのね
526Socket774
2023/08/23(水) 07:42:09.60ID:5MERmaP9 12100なんて、数年前のi7 6コアと同等性能
4コアだけどシングルコア強いから、ゲームでも全然負けない
それでいて消費電力、発熱少ないし、FHD環境なら、文句なしだわ
4コアだけどシングルコア強いから、ゲームでも全然負けない
それでいて消費電力、発熱少ないし、FHD環境なら、文句なしだわ
527Socket774
2023/08/23(水) 07:52:43.73ID:lO7m0ZSt 14100では6コアになるの!?
528Socket774
2023/08/23(水) 07:57:05.46ID:l3jZMS8t529Socket774
2023/08/23(水) 08:01:02.71ID:I+SvPzmj PCI Expressレーン最大数
これがマザボの規格のZ、H、B、Hによってちがうけど
速度がちがうだけ?
PCIEってグラボ挿すところの規格みたいなもんだよね
これがマザボの規格のZ、H、B、Hによってちがうけど
速度がちがうだけ?
PCIEってグラボ挿すところの規格みたいなもんだよね
530Socket774
2023/08/23(水) 08:03:39.04ID:6KZ0G+57531Socket774
2023/08/23(水) 08:15:37.11ID:MDHqhRZi そうだね基本的にPCIEレーン速度やレーン数が違うけどゲームする分にはPCIEの速度はほぼ影響受けなくて65WのCPUで規定プリセットで使う分にはZ790とちゃんとVRMヒートシンクついてるH610/B760/H770は誤差
i7 i9のK付きCPUを使うならVRM盛られている中位以上のZモデルの方が有利だけど13600Kだけは発熱量控え目なのでZ付き以外のマザーボードでもある程度VRMがちゃんとしてれば問題ないはず
i7 i9のK付きCPUを使うならVRM盛られている中位以上のZモデルの方が有利だけど13600Kだけは発熱量控え目なのでZ付き以外のマザーボードでもある程度VRMがちゃんとしてれば問題ないはず
532Socket774
2023/08/23(水) 08:21:57.29ID:fymdzTjM intelの場合VRMが5個とか6個のマザボでもi9定格程度は行けるようになってるけど
VRMにちゃんと風直撃で冷やすのはちょっと一苦労
VRMにちゃんと風直撃で冷やすのはちょっと一苦労
533Socket774
2023/08/23(水) 08:32:56.27ID:I+SvPzmj B660でi7のKとかを検証してるのあったけど
i3だったらそんなに爆熱でサーマルスロットリングとかになることも
なさそうだし大丈夫そうね
https://www.youtube.com/watch?v=SVcRAROFKu0
マザーボード上の電圧変換回路「VRM」
VRMってなんだろうと検索したけどCPUはめるところのそばにある
半導体みたいなのか
トップフローのCPUファンをつければまわりも冷やすことができていいのでは
i3だったらそんなに爆熱でサーマルスロットリングとかになることも
なさそうだし大丈夫そうね
https://www.youtube.com/watch?v=SVcRAROFKu0
マザーボード上の電圧変換回路「VRM」
VRMってなんだろうと検索したけどCPUはめるところのそばにある
半導体みたいなのか
トップフローのCPUファンをつければまわりも冷やすことができていいのでは
534Socket774
2023/08/23(水) 09:00:56.06ID:LekIVtI6535Socket774
2023/08/23(水) 09:14:42.92ID:smBiLCji ショボいVRMだとそもそもブーストクロック維持できないんじゃね
定格クロックでさえ動けばセーフ扱いだし
定格クロックでさえ動けばセーフ扱いだし
536Socket774
2023/08/23(水) 09:31:23.06ID:JVLojV5C PLとかTau28秒守ってないならi7 i9は65Wモデルだろうと熱くなるしどれだけ耐えられるかはマザーボード次第だ
537Socket774
2023/08/23(水) 09:57:08.99ID:JVLojV5C >>535
Eコアマシマシのi5以上はコア数多すぎてフルロードになる場面がレンダリングとか分割しやすい処理ぐらいにしか活かせないからな使い方次第でしかない
Eコアマシマシのi5以上はコア数多すぎてフルロードになる場面がレンダリングとか分割しやすい処理ぐらいにしか活かせないからな使い方次第でしかない
538Socket774
2023/08/23(水) 10:19:36.49ID:mUM3EJF8 FF14ベンチはEコア無効にするとなんかスコア落ちたな
539Socket774
2023/08/23(水) 10:23:11.37ID:I+SvPzmj いまって多数コアがウリだけど
しょぼいEコアだらけのハリボテ感もあるよな
昔はスパルタンな6コアだったんだが
しょぼいEコアだらけのハリボテ感もあるよな
昔はスパルタンな6コアだったんだが
541Socket774
2023/08/23(水) 10:46:42.82ID:2UUgzoBs ならXeonを買えとw
542Socket774
2023/08/23(水) 10:53:32.14ID:/9a1hEKi i7以上でEコア切れば8Pチーズやん
ハリボテからスカスカおせちで遊べちまうんだ
ハリボテからスカスカおせちで遊べちまうんだ
543Socket774
2023/08/23(水) 10:55:12.92ID:/9a1hEKi 正直ゲームやる位なら8Pでも十分な気がする
Eコアフルに使ってる人とかまずいないでしょ
Eコアフルに使ってる人とかまずいないでしょ
545Socket774
2023/08/23(水) 11:07:31.54ID:ELLTj2WV ゲームもしたいし動画も編集したいしプログラムも書きたいし仮想マシンも動かしたいしBGVも流しっぱにしたい
546Socket774
2023/08/23(水) 11:12:45.29ID:HX3rjIlW 色々したいのはわかるがそれするにはパソコン買う前に分身の術が必要では?
547Socket774
2023/08/23(水) 11:15:42.16ID:lO7m0ZSt ニンニンすれば解決ぅ~♪
548Socket774
2023/08/23(水) 11:53:33.60ID:I+SvPzmj https://www.youtube.com/watch?v=vH91D_Qdd5M
VRMって部分の温度検証、サーマルがおこってるか検証してるけど
簡易水冷とかにせず、トップフローのCPUファンをつかえばいいのでは
i7のKとか爆熱系とか、
高めのマザボで有意に差がでるようにするには簡易水冷つけたほうがいい結果はでるけど
VRMって部分の温度検証、サーマルがおこってるか検証してるけど
簡易水冷とかにせず、トップフローのCPUファンをつかえばいいのでは
i7のKとか爆熱系とか、
高めのマザボで有意に差がでるようにするには簡易水冷つけたほうがいい結果はでるけど
549Socket774
2023/08/23(水) 12:22:42.92ID:YaznGYYC トップフローのCPUクーラーだとシングルタワーのクーラーより冷えないの多いので13600Kすらピーク消費電力だと冷やすの厳しいのでは
K付きでPLとTau調整して省電力チューニングか
65W版を上げて遊ぶ分には良いかもしれないが
K付きでPLとTau調整して省電力チューニングか
65W版を上げて遊ぶ分には良いかもしれないが
550Socket774
2023/08/23(水) 17:08:49.43ID:iyMQVnZ0 ウルトラ爆熱と評判のリフレッシュ-Kに突撃する勇者おる?
551Socket774
2023/08/23(水) 17:27:47.88ID:IfbA81Hj KSで懲りてる最中なので次おねがいしまーす
553Socket774
2023/08/23(水) 21:33:25.46ID:4soGD3xO Intel Core i7-14700KのES品を使ったベンチマーク登場。Core i7-13700Kよりゲーミング性能は4%ほど向上も消費電力は300Wほどに。
https://gazlog.com/entry/corei7-14700k-gaming-bench-300w/
https://gazlog.com/entry/corei7-14700k-gaming-bench-300w/
556Socket774
2023/08/24(木) 00:09:49.83ID:vXJTWr86 ここ最近のインテルCPUはK付きからは素人が扱えるようなシロモノじゃなくなってる気がする
557Socket774
2023/08/24(木) 01:11:09.12ID:jSBcViV6 インテルの「嘘でした」シリーズ
第14世代でMeteor Lake-Sをデスクトップ向けに投入 → 嘘でした
15世代のMeteorついては中止が決まったわけでは無い→ 嘘でした
リフレッシュは最低でも6.2 GHz、6.5 GHzもあり得る → 嘘でした
E-Coreについても全コア4.4〜5.0 GHzの動作クロック → 嘘でした
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 嘘でした
性能向上に大きく寄与しているDLVR → 嘘でした
Ryzen 7000X3Dに対してゲーミング性能は同等レベル → 嘘でした
第14世代でMeteor Lake-Sをデスクトップ向けに投入 → 嘘でした
15世代のMeteorついては中止が決まったわけでは無い→ 嘘でした
リフレッシュは最低でも6.2 GHz、6.5 GHzもあり得る → 嘘でした
E-Coreについても全コア4.4〜5.0 GHzの動作クロック → 嘘でした
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 嘘でした
性能向上に大きく寄与しているDLVR → 嘘でした
Ryzen 7000X3Dに対してゲーミング性能は同等レベル → 嘘でした
558Socket774
2023/08/24(木) 08:16:43.75ID:I99/Kcqe 前にじゃんぱらで新品未開封の12700Kが43000で売りに出てて
迷ってるうちに無くなったが、中古で新品未開封って何なんだ?箱蹴りされた案件?
迷ってるうちに無くなったが、中古で新品未開封って何なんだ?箱蹴りされた案件?
559Socket774
2023/08/24(木) 08:33:38.72ID:r/sVw8Jc 転売じゃね
560Socket774
2023/08/24(木) 08:48:36.61ID:8XgNcd9T 買ったものの組まないで放ったらかしてたりな
561Socket774
2023/08/24(木) 10:06:46.70ID:4rXq16R8 経営破綻の横流れ品とか。
562Socket774
2023/08/24(木) 10:07:45.50ID:Q5AFghCk うちに買ったけど開けてないCPUクーラーとか
買って中身だけ見て結局使わなかったSSDとかCPUがホコリ被ってる
買って満足して終わる
買って中身だけ見て結局使わなかったSSDとかCPUがホコリ被ってる
買って満足して終わる
563Socket774
2023/08/24(木) 10:10:06.94ID:Q5AFghCk 満足ってか面倒になって放置だな
564Socket774
2023/08/24(木) 10:10:38.22ID:zHNNzC2l Intel第14世代「Meteor Lake」4nmノードはTSMCの3nmプロセスと同等とされる
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-4nm-node-allegedly-on-par-with-tsmcs-3nm-process/
リバース エンジニアリングを専門とする企業である IC Knowledge は、Intel 4 ノードのパフォーマンス データを分析し、TSMC の 5nm ノードよりも優れており、今後の 3nmプロセスに合わせてさらに優れていると結論付けています
https://www.hardwaretimes.com/intel-14th-gen-meteor-lake-4nm-node-allegedly-on-par-with-tsmcs-3nm-process/
リバース エンジニアリングを専門とする企業である IC Knowledge は、Intel 4 ノードのパフォーマンス データを分析し、TSMC の 5nm ノードよりも優れており、今後の 3nmプロセスに合わせてさらに優れていると結論付けています
565Socket774
2023/08/24(木) 10:44:12.50ID:wdNzmWQk はいはい
ちゃんと出せて電力200W以下の平熱になってから言ってくれ
ちゃんと出せて電力200W以下の平熱になってから言ってくれ
566Socket774
2023/08/24(木) 10:48:43.01ID:dgPNIw2v もう実機あるしPL1 35~55ワットでPL2 115W程度だぞ
567Socket774
2023/08/24(木) 11:08:36.83ID:jhi2BHyB PL3 300Wです😭
568Socket774
2023/08/24(木) 11:13:14.43ID:1ZHIXAKJ どんなノートだよw
569Socket774
2023/08/24(木) 11:52:10.40ID:R3rQatVP Intel 4 出る前から周回遅れだってさw
AMDのモバイルZen4はサーバーチップからの移入でもう4nmプロセスのCCDになっちゃってる
TDPは35~54W、R23でも全電力90Wもいかないしモバイル用のUSB-C充電器でも動いちゃう
反りとは無縁の液体金属封入冷却で手のひらサイズのフルパワーでも熱が抜けて静かなもの
性能は実測の消費電力が30W以上も高い13700Hをぶっちぎりで撃破しちゃう
グラフィック性能なんか差が開き開きすぎちゃってもう目も当てられない
あっちっちーで大柄の自作機なのにR23やPCMarkでもミニPCに負けちゃってるそこのあんた!
時代は変わってるよーん
■最強ミニPC「MINISFORUM UM790 Pro」7940HS搭載でゲームも遊べる高性能!
■第13世代Core機NPB7との比較も!!(ApexもFHD/60FPS超え)
https://www.youtube.com/watch?v=XP5jrIijXtY
AMDのモバイルZen4はサーバーチップからの移入でもう4nmプロセスのCCDになっちゃってる
TDPは35~54W、R23でも全電力90Wもいかないしモバイル用のUSB-C充電器でも動いちゃう
反りとは無縁の液体金属封入冷却で手のひらサイズのフルパワーでも熱が抜けて静かなもの
性能は実測の消費電力が30W以上も高い13700Hをぶっちぎりで撃破しちゃう
グラフィック性能なんか差が開き開きすぎちゃってもう目も当てられない
あっちっちーで大柄の自作機なのにR23やPCMarkでもミニPCに負けちゃってるそこのあんた!
時代は変わってるよーん
■最強ミニPC「MINISFORUM UM790 Pro」7940HS搭載でゲームも遊べる高性能!
■第13世代Core機NPB7との比較も!!(ApexもFHD/60FPS超え)
https://www.youtube.com/watch?v=XP5jrIijXtY
570Socket774
2023/08/24(木) 12:04:34.77ID:orlxMb3c Intel 4 ≒ tsmc N3
という話の流れが理解出来てないアホ
という話の流れが理解出来てないアホ
571Socket774
2023/08/24(木) 12:16:05.69ID:X2Vie+uZ 既にベンチも殆どがAVX512対応だからMeteorだけスコアが低くでボコられる未来しか見えない…Orz
2023/06/03
Computexで“Meteor Lake”を搭載したノートPCがお目見えした。
対応命令セットであるが、“Meteor Lake”も“Raptor Lake”同様AVX-512は非対応なのが懸念される。
これはおそらく“Redwood Cove”はAVX-512に対応できるがEコアの“Crestmont”が対応しないため、
“Meteor Lake”全体としては非対応という扱いになるのだろう。
2023/06/03
Computexで“Meteor Lake”を搭載したノートPCがお目見えした。
対応命令セットであるが、“Meteor Lake”も“Raptor Lake”同様AVX-512は非対応なのが懸念される。
これはおそらく“Redwood Cove”はAVX-512に対応できるがEコアの“Crestmont”が対応しないため、
“Meteor Lake”全体としては非対応という扱いになるのだろう。
572Socket774
2023/08/24(木) 12:18:11.67ID:fx3FEMdy 14000シリーズをIntel4だと思ってる可能性が微レ存?
573Socket774
2023/08/24(木) 12:22:49.31ID:zPBwezDH Intel 4 高効率
Intel 3 高性能
20A, 18Aは?
Intel 3 高性能
20A, 18Aは?
574Socket774
2023/08/24(木) 12:26:42.47ID:5JFN8paT 万が一、もしも奇跡的に全てインテルの言う通りに出たとしても周回遅れなのかよ
俺には(嘘でした(笑))多発でリフレッシュのようになる未来しか見えないけど(笑)
俺には(嘘でした(笑))多発でリフレッシュのようになる未来しか見えないけど(笑)
575Socket774
2023/08/24(木) 12:27:49.70ID:zPBwezDH Alder Intel 7
Meteor Intel 4
Arrow Intel 20A
Zen4 tsmc N5
Zen5 tsmc N4
Meteor Intel 4
Arrow Intel 20A
Zen4 tsmc N5
Zen5 tsmc N4
576Socket774
2023/08/24(木) 12:34:34.75ID:eDA0i3GB577Socket774
2023/08/24(木) 12:42:38.43ID:+mGyPbc4 TSMCの米国以外の先進的な2ナノメートル工場も遅延の可能性
https://wccftech.com/tsmcs-non-u-s-advanced-2-nanometer-plant-might-also-be-delayed/
https://wccftech.com/tsmcs-non-u-s-advanced-2-nanometer-plant-might-also-be-delayed/
579Socket774
2023/08/24(木) 13:17:18.96ID:h9o2UucX 最近のintelどうしちゃったんだよ
俺たちのintel返してよ
俺たちのintel返してよ
581Socket774
2023/08/24(木) 13:50:24.46ID:UT6E0/p+582Socket774
2023/08/24(木) 13:56:14.60ID:7DWK17Hs583Socket774
2023/08/24(木) 14:30:10.05ID:H5HGig9u インテル、「インテル 4」プロセスに自信を表明、TSMC の 3nm ノードとの競争力があると語る
https://wccftech.com/intel-expresses-confidence-in-intel-4-process-competitive-with-tsmc-3nm-node/
https://wccftech.com/intel-expresses-confidence-in-intel-4-process-competitive-with-tsmc-3nm-node/
584Socket774
2023/08/24(木) 14:35:02.73ID:heE1Pt69 Intel:これこれこういういうのを実現してみせる!→サーセン無理ですた。次回頑張ります
AMD:過去製品を遥かに凌駕するものを作ってみせたぜ!→今回も前触れの70%の性能しか出なかったわ
AMD:過去製品を遥かに凌駕するものを作ってみせたぜ!→今回も前触れの70%の性能しか出なかったわ
585Socket774
2023/08/24(木) 14:50:21.30ID:uJE+XS9Q586Socket774
2023/08/24(木) 14:59:03.17ID:JvslKTd+ つ
インテルの「嘘でした」シリーズ
第14世代でMeteor Lake-Sをデスクトップ向けに投入 → 嘘でした
15世代のMeteorついては中止が決まったわけでは無い→ 嘘でした
リフレッシュは最低でも6.2 GHz、6.5 GHzもあり得る → 嘘でした
E-Coreについても全コア4.4〜5.0 GHzの動作クロック → 嘘でした
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 嘘でした
性能向上に大きく寄与しているDLVR → 嘘でした
Ryzen 7000X3Dに対してゲーミング性能は同等レベル → 嘘でした
消費電力は300Wに達するもゲーミング性能の伸びは僅か4%に留まる
https://gazlog.com/entry/corei7-14700k-gaming-bench-300w/
インテルの「嘘でした」シリーズ
第14世代でMeteor Lake-Sをデスクトップ向けに投入 → 嘘でした
15世代のMeteorついては中止が決まったわけでは無い→ 嘘でした
リフレッシュは最低でも6.2 GHz、6.5 GHzもあり得る → 嘘でした
E-Coreについても全コア4.4〜5.0 GHzの動作クロック → 嘘でした
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 嘘でした
性能向上に大きく寄与しているDLVR → 嘘でした
Ryzen 7000X3Dに対してゲーミング性能は同等レベル → 嘘でした
消費電力は300Wに達するもゲーミング性能の伸びは僅か4%に留まる
https://gazlog.com/entry/corei7-14700k-gaming-bench-300w/
587Socket774
2023/08/24(木) 14:59:42.97ID:H5HGig9u 「インテル4量産問題ない…TSMC 5ナノ比性能優位」
https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=22677
Intel 4プロセスはサムスン電子3nm、TSMC 3nmと同様の性能を出す。トランジスタ集積度が他社3nmプロセスに比べ高いということだ
最後に彼は「(EUV生産能力が)市場需要を満たすほど確保された」とし「インテル3など今後数年間の計画も樹立された」と話した
https://www.thelec.kr/news/articleView.html?idxno=22677
Intel 4プロセスはサムスン電子3nm、TSMC 3nmと同様の性能を出す。トランジスタ集積度が他社3nmプロセスに比べ高いということだ
最後に彼は「(EUV生産能力が)市場需要を満たすほど確保された」とし「インテル3など今後数年間の計画も樹立された」と話した
588Socket774
2023/08/24(木) 15:09:50.25ID:R3rQatVP 思いっきり現場取材記者にも技術面や生産数の信ぴょう性を疑われてる狼少年のIntelさん(笑)
-----
ただしIntel 4のYieldがどの程度か? は現時点では不明である。
仮に50%だとすれば300~350個程度は取れる計算になるが、そこまでとれるかどうかはかなり怪しい。
またD1からどの程度のIntel 4のウェハが生産されているかも不明だが、仮に1割程度だとすると
月に4000枚。そこから300個取れるとすれば、月あたり120万個のMeteor Lakeが生産できることに
なるわけで、この仮定が正しければ確かに量産開始として差し支えない数量になるわけだが、実際に
どこまで行くかはちょっと謎である。
もしTSMCとかSamsungの当初のEUVのYield(10%台)だとすると生産量は24万個/月。
またIntel 4の量産が月産1000枚程度だとすると、6万個/月程度に落ちることになる。
実のところ現状EUV露光機が設置されているのはD1Xのみの筈なので、Intel 4の製造はD1Xで行われ
ている、というのが正確なところであり、どの程度のウェハ生産量があるのかは想像がつかないが、
1ラインだと1000枚/月は厳しい様に思われるし、4000枚/月はかなり無理がある。
-----
ただしIntel 4のYieldがどの程度か? は現時点では不明である。
仮に50%だとすれば300~350個程度は取れる計算になるが、そこまでとれるかどうかはかなり怪しい。
またD1からどの程度のIntel 4のウェハが生産されているかも不明だが、仮に1割程度だとすると
月に4000枚。そこから300個取れるとすれば、月あたり120万個のMeteor Lakeが生産できることに
なるわけで、この仮定が正しければ確かに量産開始として差し支えない数量になるわけだが、実際に
どこまで行くかはちょっと謎である。
もしTSMCとかSamsungの当初のEUVのYield(10%台)だとすると生産量は24万個/月。
またIntel 4の量産が月産1000枚程度だとすると、6万個/月程度に落ちることになる。
実のところ現状EUV露光機が設置されているのはD1Xのみの筈なので、Intel 4の製造はD1Xで行われ
ている、というのが正確なところであり、どの程度のウェハ生産量があるのかは想像がつかないが、
1ラインだと1000枚/月は厳しい様に思われるし、4000枚/月はかなり無理がある。
589Socket774
2023/08/24(木) 15:29:22.64ID:nUSmNoeR590Socket774
2023/08/24(木) 16:06:05.53ID:KrfNSQ6Z 次世代スレネタやってる?、↓ワロタよ
電力は250から300Wで20%の増加だから
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 逆でした
ですね(^_^)
電力は250から300Wで20%の増加だから
消費電力はRaptor Lakeに対して10〜20%低くなる → 逆でした
ですね(^_^)
591Socket774
2023/08/24(木) 16:07:13.36ID:fHwzhllC 次の自作PCを13600Kにしようと思ってるのですが、性能中途半端なんですかね?
594Socket774
2023/08/24(木) 19:43:35.19ID:3hWys+9p596Socket774
2023/08/24(木) 19:53:20.02ID:okHurHw7 NDA do not share !
注意書き意味ねぇな
注意書き意味ねぇな
598Socket774
2023/08/24(木) 20:04:53.16ID:Tmx9cGdh 10400→13500に買い換えようと思ってるけど 14世代の正式発表待った方が良いのかな?
i5はそんな変わらんと噂で聞いたが
i5はそんな変わらんと噂で聞いたが
599Socket774
2023/08/24(木) 20:06:39.27ID:weVAQV8k 欲しい時が買い時
601Socket774
2023/08/24(木) 20:57:38.19ID:vXJTWr86602Socket774
2023/08/24(木) 21:40:56.09ID:7fuGC3MV モッピー知ってるよ。ラプターは爆熱だって事。
_/⌒⌒ヽ_
/ヘ>―<ヘヽ
((/ ̄ ̄ ̄\))
/ ) \
/ | | //ヽ ヘ
| ハ | /イ | |
レ |/ レ| N\|||
/| |≧ ヽ|≦ |||
/ ヽ|゙ ゙|/ /
\_(ヽ  ̄ /⌒)ヽ
/ | T ̄ ̄| ヽ |
/ /ヽノ \_ノ|
無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓
★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png
_/⌒⌒ヽ_
/ヘ>―<ヘヽ
((/ ̄ ̄ ̄\))
/ ) \
/ | | //ヽ ヘ
| ハ | /イ | |
レ |/ レ| N\|||
/| |≧ ヽ|≦ |||
/ ヽ|゙ ゙|/ /
\_(ヽ  ̄ /⌒)ヽ
/ | T ̄ ̄| ヽ |
/ /ヽノ \_ノ|
無駄にかかるクーラー代・・・
ますます跳ね上がる電気代・・・
いまどきのCPU選び、これとっても重要
↓↓↓
★爆電・爆熱CPU ワーストランキング
https://jisakuhibi.jp/CPU_bench/202212/1_power/CPU-bench_1_Power_2_sys.png
603Socket774
2023/08/24(木) 21:50:43.16ID:uE6J5NGN 13500はいいCPUだぞ
604Socket774
2023/08/24(木) 22:02:28.69ID:weVAQV8k だね
605Socket774
2023/08/24(木) 22:04:25.78ID:3hWys+9p 13500はPコアちょっと弱くね感あるが値段考えるとまぁ
606Socket774
2023/08/24(木) 22:16:44.62ID:HjSNCKFD 14世代は待っている時間が無駄
欲しいなら今さっさと買ったほうがいい
欲しいなら今さっさと買ったほうがいい
607Socket774
2023/08/24(木) 22:42:46.35ID:weVAQV8k それ
608Socket774
2023/08/24(木) 23:12:35.74ID:0pEijlAL 半端な世代買っちゃった人草
609Socket774
2023/08/24(木) 23:36:41.29ID:+F2kP5lY 13600k買って熱で四苦八苦する位なら13500でも良かったのかと思わない
610Socket774
2023/08/25(金) 00:04:47.53ID:UbCnoaJ9 どうしてもintelがいいなら今すぐ13500や13600kだろうし
空冷で抑えたいなら7800X3Dって話になるだけだ
13700kとかは水冷への投資が必要
空冷で抑えたいなら7800X3Dって話になるだけだ
13700kとかは水冷への投資が必要
611Socket774
2023/08/25(金) 01:00:10.62ID:EpRXTIjQ 12世代使ってる人からしたら
13世代は中途半端だから
14世代待ちだろ🥺
13世代は中途半端だから
14世代待ちだろ🥺
612Socket774
2023/08/25(金) 01:19:16.49ID:uUMxPHgr amdは知らんけどintelリセールいいしね
10→12→13ときてる
14も買うつもりだ
13何故か値上がりしてるな
10→12→13ときてる
14も買うつもりだ
13何故か値上がりしてるな
614Socket774
2023/08/25(金) 02:02:35.13ID:PvbqnBC8 13買うぐらいならなら12の方がええんやろ?
このスレ的には
こんだけ爆熱爆熱言っているんだからw
13700Kで280mmラジの140mmファン4つの簡易水冷でも2分後に100度行くしな
このスレ的には
こんだけ爆熱爆熱言っているんだからw
13700Kで280mmラジの140mmファン4つの簡易水冷でも2分後に100度行くしな
615Socket774
2023/08/25(金) 02:10:40.63ID:EpRXTIjQ 値段次第だけど14700だけはお得になりそうだから期待してる🥺
616Socket774
2023/08/25(金) 05:17:00.65ID:867itEUS617Socket774
2023/08/25(金) 05:45:13.54ID:QzDm3ayN ラプターでも電力は13700>13700Kだったから
ゴミ石の熱さを舐めちゃいかんのよな
14700とか電力は13900K越えるんじゃないの?
ゴミ石の熱さを舐めちゃいかんのよな
14700とか電力は13900K越えるんじゃないの?
618Socket774
2023/08/25(金) 06:13:51.87ID:2UEGi/YA 1700世代のCPUを安い空冷クーラーで気軽に使いたいならEコアが4つのモデルまで
って覚えてればおk
それ以上は水冷クーラー代と電気代でコストが跳ね上がる
って覚えてればおk
それ以上は水冷クーラー代と電気代でコストが跳ね上がる
620Socket774
2023/08/25(金) 08:15:03.89ID:Kzu+B01S Intel 第 14 世代 Raptor Lake Refresh デスクトップ CPU が MSI からリーク、第 13 世代より 3% 高速化
https://wccftech-com.translate.goog/intel-14th-gen-raptor-lake-refresh-desktop-cpus-leaked-msi-3-percent-faster-13th-gen/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/intel-14th-gen-raptor-lake-refresh-desktop-cpus-leaked-msi-3-percent-faster-13th-gen/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
621Socket774
2023/08/25(金) 08:21:35.76ID:Kzu+B01S >>620
Raptor Lake Refresh ラインナップはわずかな利益を提供しますが、消費電力が高くなります。
Raptor Lake と同じアーキテクチャ (Raptor Cove P コア + Gracemont E コア)
Raptor Lake と同じプロセス ノード (Intel 7 別名 10nm++)
6.0 GHzを超える高速クロック速度
より高速な DDR5 メモリ DIMM のサポート
はるかに高い消費電力 (300W 近く)
既存の LGA 1700 / 1800 ソケット マザーボードとの互換性
Raptor Lake Refresh ラインナップはわずかな利益を提供しますが、消費電力が高くなります。
Raptor Lake と同じアーキテクチャ (Raptor Cove P コア + Gracemont E コア)
Raptor Lake と同じプロセス ノード (Intel 7 別名 10nm++)
6.0 GHzを超える高速クロック速度
より高速な DDR5 メモリ DIMM のサポート
はるかに高い消費電力 (300W 近く)
既存の LGA 1700 / 1800 ソケット マザーボードとの互換性
622Socket774
2023/08/25(金) 08:28:27.09ID:tl3w6JNM 13500も中身はアルダーコアのままでEコアとキャッシュを増やしただけだから
実質12世代だろ。肝心のPコアは6だし。
実質12世代だろ。肝心のPコアは6だし。
623Socket774
2023/08/25(金) 11:42:17.14ID:cFJxXyOm 13世代買ったほうが良さそうだな
624Socket774
2023/08/25(金) 11:46:42.42ID:NVhTNpmr 13世代を買う→OCする→14世代の出来上がり
うーん…
うーん…
625Socket774
2023/08/25(金) 12:09:05.68ID:OcVl4AIS >>624
14700だけはコア増えてるからそうはいかんぞ😊
14700だけはコア増えてるからそうはいかんぞ😊
626Socket774
2023/08/25(金) 12:18:02.71ID:qIGGPi2A 14世代ではceleronやpentiumが無いんだっけ
じゃあデスクトップ用CPUの最低ランクはcore3になるのかな?
なら当然半額くらいになるよね?
じゃあデスクトップ用CPUの最低ランクはcore3になるのかな?
なら当然半額くらいになるよね?
627Socket774
2023/08/25(金) 12:18:34.59ID:AOXVSRAk 乞食かよ
628Socket774
2023/08/25(金) 12:49:02.04ID:X7hM5h3W AMDがzen5さっさと出せば安くなるでしょう
さっさと出せば
さっさと出せば
629Socket774
2023/08/25(金) 12:55:50.99ID:8S+EHL9d >>618
一分以内に65Wに落ちるようにリミット入れれば空冷で13900も使えるけど
それするなら値段差と持続できるシングルスレッド性能考慮するなら下位の13700か13700K+水冷クーラーのほうがぶっちゃけいいからな…
Eコア8コア増えても全コア使えるのは一部の処理だけだし本当に扱いにくい世代
一分以内に65Wに落ちるようにリミット入れれば空冷で13900も使えるけど
それするなら値段差と持続できるシングルスレッド性能考慮するなら下位の13700か13700K+水冷クーラーのほうがぶっちゃけいいからな…
Eコア8コア増えても全コア使えるのは一部の処理だけだし本当に扱いにくい世代
630Socket774
2023/08/25(金) 13:00:03.44ID:8S+EHL9d ぶっちゃけ負荷かかり続けるとPBP65Wに落ちるようにするならゲームでもリミットかかるから13700や13900はユルユル回るだけで全然有り難くない
13500以上は全コア使い切らないゲームですら普通に65Wとか食うからリミット掛かる可能性が高い
13500以上は全コア使い切らないゲームですら普通に65Wとか食うからリミット掛かる可能性が高い
631Socket774
2023/08/25(金) 13:16:42.72ID:KOqulPdT 14世代ではi3の下にintel 300というモデルが追加されるといわれている
632Socket774
2023/08/25(金) 13:37:11.45ID:wEt7eZyo 窓の杜によると「Downfall」脆弱性問題の軽減策が
「Alder Lake」や「Raptor Lake」でも有効化されていて性能が下がるらしいな。
・Intel CPUから機密情報が漏洩する「Downfall」脆弱性、Microsoftが軽減策・解除方法を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1525870.html
レジストリの書き換えで無効化にする事が可能との事。
「Alder Lake」や「Raptor Lake」でも有効化されていて性能が下がるらしいな。
・Intel CPUから機密情報が漏洩する「Downfall」脆弱性、Microsoftが軽減策・解除方法を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1525870.html
レジストリの書き換えで無効化にする事が可能との事。
633Socket774
2023/08/25(金) 13:41:05.57ID:wEt7eZyo バランス的には13600K/KFの6P+8Eが構成がRaptor Lakeだと
一番良いのよな。
これよりも下は実質Alderだから、L2キャッシュ容量が少ない。
一番良いのよな。
これよりも下は実質Alderだから、L2キャッシュ容量が少ない。
635Socket774
2023/08/25(金) 15:42:21.88ID:nJKWPkKL Eコア電気食わない3.5GHzで使ってるから多ければ多いほどええな
636Socket774
2023/08/25(金) 15:43:49.72ID:qvn5T15C 12400Fをすぐに買った奴が勝ち組
637Socket774
2023/08/25(金) 15:54:43.85ID:KxhjmnPE638Socket774
2023/08/25(金) 16:06:29.60ID:gDwBehkB i7i9に電力制限かけるって買う意味なくね? ぶん回してなんぼだろ?
639Socket774
2023/08/25(金) 16:30:56.68ID:qPXbHKd+ >>602
Ryzen 9 7900も電力制限緩和したらピーク256W食ってるし無尽蔵に食わせるのは駄目だな
Core i9 13900 PBP65W/MTP219Wや
Ryzen 9 7900 TDP65W/PPT88W辺りを定格か
そもそも上限が低いCore i5 13400をMTP154W固定で使えばって印象
電力バカ食いさせて高性能だったところで
扱いにくかったら意味ないしな
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/3/9/39a21f9f.png
Ryzen 9 7900も電力制限緩和したらピーク256W食ってるし無尽蔵に食わせるのは駄目だな
Core i9 13900 PBP65W/MTP219Wや
Ryzen 9 7900 TDP65W/PPT88W辺りを定格か
そもそも上限が低いCore i5 13400をMTP154W固定で使えばって印象
電力バカ食いさせて高性能だったところで
扱いにくかったら意味ないしな
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/3/9/39a21f9f.png
640Socket774
2023/08/25(金) 16:31:07.15ID:lfZGpqFy ちゃんと冷やせるならねw
641Socket774
2023/08/25(金) 16:32:30.38ID:LWoK6QLG でも制限せずにぶん回したら420mm水冷でもサーマルスロットリングだし、制限しないと使い物にならないからね…
642Socket774
2023/08/25(金) 16:39:56.05ID:V8QfgoWl643Socket774
2023/08/25(金) 17:23:10.86ID:nJKWPkKL >>637
電圧はPコア、Eコア、RINGのうち最も要求電圧が高いところにされるみたいだから、低電圧耐性があんまないEコアの上限クロック下げてからPコアの電圧めちゃくちゃ削ればええんよ
電圧はPコア、Eコア、RINGのうち最も要求電圧が高いところにされるみたいだから、低電圧耐性があんまないEコアの上限クロック下げてからPコアの電圧めちゃくちゃ削ればええんよ
644Socket774
2023/08/25(金) 17:46:41.75ID:1p2pHUXL 13700k
寒い時期に240mmの安い簡易水冷で組んだんだけど、この暑い時期だと定格でもシネベンチでサーマルしてる
寒い時期に240mmの安い簡易水冷で組んだんだけど、この暑い時期だと定格でもシネベンチでサーマルしてる
645Socket774
2023/08/25(金) 18:07:30.20ID:S8HGazAu 240mmじゃ正直空冷で使ってるのと変わらんやろ
646Socket774
2023/08/25(金) 18:26:01.40ID:V//rXd6x 空冷でファンをブン回すのが一番
647Socket774
2023/08/25(金) 18:56:39.56ID:NlF22CUn そのうちPCケース革命おこらねーかな? 幅が広くなってマザボの裏表両方にクーラー設置とか天面30
センチファン搭載とか
センチファン搭載とか
648Socket774
2023/08/25(金) 19:36:21.25ID:8hiIG7co メテオの生産が激しく遅れて皆さんスミマセンの動画とか
50Wも爆熱化したのに性能はたった3%上がったでした動画とか
インテル信者の振りしてアンチ動画を貼りまくりくってる奴
迷惑行為やめろや!
50Wも爆熱化したのに性能はたった3%上がったでした動画とか
インテル信者の振りしてアンチ動画を貼りまくりくってる奴
迷惑行為やめろや!
649Socket774
2023/08/25(金) 19:40:37.32ID:k2Sv6alv メディア向けのゴマすりにばかり躍起になる負け犬ゴミ企業w
650Socket774
2023/08/25(金) 19:45:18.23ID:2mDcZVgz ケース革命よりマザー革命が良いなあ
板に重い板をぶら下げる時代はいつまでなのだろう
板に重い板をぶら下げる時代はいつまでなのだろう
651Socket774
2023/08/25(金) 20:00:41.21ID:/cpRUzBA なんかIntelCPUって買い時が分からないんだよな・・・。
ガクンと下がる時ってあるんかな。
ガクンと下がる時ってあるんかな。
652Socket774
2023/08/25(金) 20:05:47.94ID:6HVN9ZrP653Socket774
2023/08/25(金) 20:07:12.10ID:qPXbHKd+ そもそもATX規格が古すぎるんだよ
水冷だとラジエータから前面吸気が効率良いけど空冷だとCPUとの距離離れてるから微妙だけど
拡張ベイついてるようなケース考慮してCPU配置を後方寄りから変えられないし
ビデオカードもそうだけど裏面向いてるせいでヒートパイプの効率悪化してる
拡張カードはビデオカードの肥大化で支えきれてないから前後で固定できる仕組みが必要
水冷だとラジエータから前面吸気が効率良いけど空冷だとCPUとの距離離れてるから微妙だけど
拡張ベイついてるようなケース考慮してCPU配置を後方寄りから変えられないし
ビデオカードもそうだけど裏面向いてるせいでヒートパイプの効率悪化してる
拡張カードはビデオカードの肥大化で支えきれてないから前後で固定できる仕組みが必要
654Socket774
2023/08/25(金) 20:07:14.98ID:BInjTaRG 170WのZen4より低スペックの癖に今度は450Wのi9だと?
作れないからって爆熱ゴミ出すのも大概にしる!
作れないからって爆熱ゴミ出すのも大概にしる!
655Socket774
2023/08/25(金) 20:14:43.79ID:qPXbHKd+ かつて存在したBTXはモロCPUの排熱ビデオカードに食わせる形になるし上段はCPUの延長線上にあるからビデオカードの大きさに制限がある
フロントファン兼CPUファンは92mm形状前提だから今のシステムだと煩くて使い物にならないそもそも当時の想定のPentium4の115Wが精々でGPUも精々120Wとかだから省電力機能が弱くてアイドル時こそ高めだけどピークはかなり低消費電力だった
フロントファン兼CPUファンは92mm形状前提だから今のシステムだと煩くて使い物にならないそもそも当時の想定のPentium4の115Wが精々でGPUも精々120Wとかだから省電力機能が弱くてアイドル時こそ高めだけどピークはかなり低消費電力だった
656Socket774
2023/08/25(金) 20:22:26.59ID:xyXUkcTJ Raptorは完敗でも次の世代ではRyzenに勝てるのかな?
657Socket774
2023/08/25(金) 20:23:34.59ID:OcVl4AIS >>638
ゴミグラなのにCPUがフルロードになるクソゲーいっぱいあるじゃん
ブラウザゲーでもフルロードになるやつある
そういう時はツールでブーストオフにしてクロック落とすと消費電力激減してファンも静かになって
なのにゲームの快適さは変わらないという🥺
ゴミグラなのにCPUがフルロードになるクソゲーいっぱいあるじゃん
ブラウザゲーでもフルロードになるやつある
そういう時はツールでブーストオフにしてクロック落とすと消費電力激減してファンも静かになって
なのにゲームの快適さは変わらないという🥺
658Socket774
2023/08/25(金) 20:24:55.86ID:NlF22CUn 幅30センチとかだったら水冷ラジエータの面積取れるから冷却効率良くなりそう
ポンプ煩くなるかもしれんが
ポンプ煩くなるかもしれんが
663Socket774
2023/08/25(金) 23:14:02.16ID:5Y09ZMbn664Socket774
2023/08/25(金) 23:19:56.39ID:mSPxeqHI 手帳持ちが自分に言い聞かせてて草
355 Socket774 (スップ Sdf3-pVx6) sage 2023/08/25(金) 12:03:46.67 ID:AOXVSRAkd
買い時は欲しい時
買い時は発売日
355 Socket774 (スップ Sdf3-pVx6) sage 2023/08/25(金) 12:03:46.67 ID:AOXVSRAkd
買い時は欲しい時
買い時は発売日
665Socket774
2023/08/26(土) 03:42:02.00ID:aD8jAXNT i5-6500➡i5-12500に変えたけど消費電力増えただけであった。i5-6500最強だった
666Socket774
2023/08/26(土) 03:46:39.66ID:aD8jAXNT
667Socket774
2023/08/26(土) 06:47:25.32ID:9trFaCL4 >>656
>次の世代
ジム・ケラー(Zenアーキテクチャの生みの親)とRGTリークが一致: AMD Zen 5 CPUはモンスターになる
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
Zen クリエイターのジム・ケラー氏によると、AMD Zen 5 は Sapphire Rapids よりも高速で、古い Zen アーキテクチャよりも高速です
RedGamingTechからリークされたZen 5ベンチマークは、Cinebench R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUになることを示唆している。
この情報は、確認されたジム・ケラー氏のプレゼンテーションから派生したものであり、極めて正確であると考えられる。
> Cinebench R23スコア (Multi-Core) ※値は四捨五入したもの
> 16Core 49000
> 12Core 36000
> 8Core 23000
> 6Core 17000
> シンクルスコアは基本的には2000ホイントの半ば~後半
> Zen5のIPCゲインは非常に高く20%~25%程度
>次の世代
ジム・ケラー(Zenアーキテクチャの生みの親)とRGTリークが一致: AMD Zen 5 CPUはモンスターになる
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
Zen クリエイターのジム・ケラー氏によると、AMD Zen 5 は Sapphire Rapids よりも高速で、古い Zen アーキテクチャよりも高速です
RedGamingTechからリークされたZen 5ベンチマークは、Cinebench R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUになることを示唆している。
この情報は、確認されたジム・ケラー氏のプレゼンテーションから派生したものであり、極めて正確であると考えられる。
> Cinebench R23スコア (Multi-Core) ※値は四捨五入したもの
> 16Core 49000
> 12Core 36000
> 8Core 23000
> 6Core 17000
> シンクルスコアは基本的には2000ホイントの半ば~後半
> Zen5のIPCゲインは非常に高く20%~25%程度
668Socket774
2023/08/26(土) 10:47:25.50ID:FS602xBI スレチ
669Socket774
2023/08/26(土) 14:08:43.73ID:ERqNhVZe まあラプターのほうが性能上だろうし
670Socket774
2023/08/26(土) 14:20:34.92ID:GVn8I0yD 多分この先もラプターやリフレッシュに敵はいないでしょ
とんでもない消費電力と発熱量に限ってはね(^_^)
とんでもない消費電力と発熱量に限ってはね(^_^)
672Socket774
2023/08/26(土) 14:40:22.36ID:m/lj6Mpu 15世代でまたプロセス変わるから多少は省エネ化するはず
Eコア更に増やしたらわからん
Eコア更に増やしたらわからん
673Socket774
2023/08/26(土) 14:47:44.18ID:ERqNhVZe Eコアは省電力なんだから増やしてもいいだろう
674Socket774
2023/08/26(土) 15:09:47.42ID:N4R6loUF675Socket774
2023/08/26(土) 16:06:46.99ID:O4e8hB/+ なんか軒並み値上がりしてるな
676Socket774
2023/08/26(土) 16:56:18.05ID:B/rgR7u8 >>675
ゴミ通貨の影響だろ
ゴミ通貨の影響だろ
678Socket774
2023/08/26(土) 23:45:54.95ID:Pub1xkjn 大は小を兼ねる
N100よりリミット掛けた12100でいいよ
N100よりリミット掛けた12100でいいよ
679Socket774
2023/08/27(日) 00:42:40.79ID:GzNwn45o グラボが450Wを許されるんだからアローレイクも450Wだっていいだろ
シュリンク15%+消費電力450W=性能30%超アップ
シュリンク15%+消費電力450W=性能30%超アップ
680Socket774
2023/08/27(日) 00:48:59.46ID:GohdrESN 頭悪そう
681Socket774
2023/08/27(日) 00:49:57.83ID:dJUqOnQu 頭悪いのはAMDユーザー
682Socket774
2023/08/27(日) 03:19:54.79ID:F3vDRpVQ インフレは一度始まると止まんない。
683Socket774
2023/08/27(日) 05:04:09.46ID:b36b2zuk ●●● 低スぺ爆熱INTEL プギャー m9(^д^) ●●●
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.jpg
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
Zen5はIPCで25%の大アップ、R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPU
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
◆数世代遅れで低スぺ爆熱、インテル製の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512命令にも落ちこぼれベンチも爆死
◆1Ghz古atomを4Ghzで無理に回した爆熱版低スぺのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ、迷惑な低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに時間経過で曲がって冷えない欠陥ソケット
◆毎度のように意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高額高性能なDDR5も台無しに
◆遅いのにライバルの鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバー系も大爆死、史上最大の大赤字
◆多額開発費投入Arcも大爆死で無料配布、CPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱のEコアを増やすだけ、無能な技術陣
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミのEコアが32個のお笑い構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下、Sandy未満に
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
◆低スぺ爆熱のゴミと評判のEコアHTなしのCPU,N100,N305
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
ひん曲がってグリスも付かない反ルダーレイク
https://i.imgur.com/Vo2l9sy.jpg
高負荷ベンチは爆熱過ぎて低スぺ退化のリフレッシュ
https://wccftech.com/intel-core-i9-14900k-core-i7-14700k-raptor-lake-refresh-cpu-benchmarks-leak-out/
Zen5はIPCで25%の大アップ、R23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPU
https://wccftech.com/jim-keller-creator-of-zen-architecture-and-an-rgt-leak-agree-amd-zen-5-cpu-will-be-a-monster/
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
◆数世代遅れで低スぺ爆熱、インテル製の極太糞プロセス
◆数世代遅れでAVX-512命令にも落ちこぼれベンチも爆死
◆1Ghz古atomを4Ghzで無理に回した爆熱版低スぺのEコア
◆ゲーム系も邪魔なだけ、迷惑な低スぺ爆熱ゴミのEコア
◆爆熱なのに時間経過で曲がって冷えない欠陥ソケット
◆毎度のように意味が不明な短命嫌がらせのソケット変更
◆ナンチャッテ半速のGEAR2で高額高性能なDDR5も台無しに
◆遅いのにライバルの鼻糞程度しかない貧相なキャッシュ量
◆低スペ爆熱兄弟のサーバー系も大爆死、史上最大の大赤字
◆多額開発費投入Arcも大爆死で無料配布、CPU開発費も枯渇
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆性能対策は低スぺ爆熱のEコアを増やすだけ、無能な技術陣
◆アローレイクは低スぺ爆熱ゴミのEコアが32個のお笑い構成
◆6-11世代は脆弱性対応で50%も性能が低下、Sandy未満に
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
◆低スぺ爆熱のゴミと評判のEコアHTなしのCPU,N100,N305
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
684Socket774
2023/08/27(日) 06:26:33.30ID:vuJEI867 ◆低スペ爆熱兄弟のサーバー系も大爆死、史上最大の大赤字
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
↑
Intel7で遅れまくった挙げ句出てきたのが爆熱サファイアだったしなあ
今回Intel4のやらかしでノートの夏モデル準備してたベンダーの怒りは
もうとんでもないだろ
最近は新型出すたび派手に失敗し続けて
こんなんで会社持つのかインテル
◆Intel4も大遅延,最多売上期間に販売不能のMeteorノート
↑
Intel7で遅れまくった挙げ句出てきたのが爆熱サファイアだったしなあ
今回Intel4のやらかしでノートの夏モデル準備してたベンダーの怒りは
もうとんでもないだろ
最近は新型出すたび派手に失敗し続けて
こんなんで会社持つのかインテル
685Socket774
2023/08/27(日) 09:06:33.84ID:WueVKlt7 更新プログラムとintelマザーボードの一部の組み合わせでトラブル発生してんだな
687Socket774
2023/08/27(日) 11:32:12.48ID:43/WT6QS Intelも次の世代ではマトモなCPU出せるのだろうか
688Socket774
2023/08/27(日) 11:56:43.90ID:mNMPpEwS インテル、モバイルPC性能比較でAMDより消費電力倍にしたフラグシップ13980HXで対抗に完敗してしまう
AMD Ryzen 9 7945HX3DモバイルVキャッシュCPU、インテルi9-13980HXより最大38%高速、電力効率は50%向上
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7945hx3d-mobile-v-cache-cpu-up-to-38-faster-than-intels-i9-13980hx-50-more-power-efficient/
AMD初のモバイル3D V-Cacheプロセッサーは、128MBのL3キャッシュ(+64MB)とデュアル・チップレット・デザインを搭載し、今後数週間で発売される。
コンピュート・ダイの一方に3DスタックドSRAMを搭載する以外は、16コア・チップは7945HXと同じです。
非V-Cacheダイのブーストクロックは後者と同じ5.4GHz。
どちらもTDPは約100Wに抑えられており、インテルの第13世代Raptor Lakeモバイル・フラッグシップであるCore i9-13980HXの2倍の効率となっている。
Notebookcheckは、ROG Strix SCAR 17 X3Dをテストし、7945HXよりも印象的な向上を記録し、インテルのCore i9-13980HXよりも一貫してリードしている。
(Core i9-13980HXの)消費電力は70%から80%高いにもかかわらず、ほぼすべてのゲームで遅く、その差は19%から38%に及びます。
AMD Ryzen 9 7945HX3DモバイルVキャッシュCPU、インテルi9-13980HXより最大38%高速、電力効率は50%向上
https://www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-9-7945hx3d-mobile-v-cache-cpu-up-to-38-faster-than-intels-i9-13980hx-50-more-power-efficient/
AMD初のモバイル3D V-Cacheプロセッサーは、128MBのL3キャッシュ(+64MB)とデュアル・チップレット・デザインを搭載し、今後数週間で発売される。
コンピュート・ダイの一方に3DスタックドSRAMを搭載する以外は、16コア・チップは7945HXと同じです。
非V-Cacheダイのブーストクロックは後者と同じ5.4GHz。
どちらもTDPは約100Wに抑えられており、インテルの第13世代Raptor Lakeモバイル・フラッグシップであるCore i9-13980HXの2倍の効率となっている。
Notebookcheckは、ROG Strix SCAR 17 X3Dをテストし、7945HXよりも印象的な向上を記録し、インテルのCore i9-13980HXよりも一貫してリードしている。
(Core i9-13980HXの)消費電力は70%から80%高いにもかかわらず、ほぼすべてのゲームで遅く、その差は19%から38%に及びます。
689Socket774
2023/08/27(日) 12:13:24.88ID:quWQJ645 インテルって全分野でオワコン臭いんですが
AMDのモバイルZen4はサーバーチップからの移入でもう4nmプロセスのCCDになっちゃってる
TDPは35~54W、R23でも全電力90Wもいかないしモバイル用のUSB-C充電器でも動いちゃう
反りとは無縁の液体金属封入冷却で手のひらサイズのフルパワーでも熱が抜けて静かなもの
性能は実測の消費電力が30W以上も高い13700Hをぶっちぎりで撃破しちゃう
グラフィック性能なんか差が開き開きすぎちゃってもう目も当てられない
あっちっちーで大柄の自作機なのにR23やPCMarkでもミニPCに負けちゃってるそこのあんた!
時代は変わってるよーん
■最強ミニPC「MINISFORUM UM790 Pro」7940HS搭載でゲームも遊べる高性能!
■第13世代Core機NPB7との比較も!!(ApexもFHD/60FPS超え)
https://www.youtube.com/watch?v=XP5jrIijXtY
AMDのモバイルZen4はサーバーチップからの移入でもう4nmプロセスのCCDになっちゃってる
TDPは35~54W、R23でも全電力90Wもいかないしモバイル用のUSB-C充電器でも動いちゃう
反りとは無縁の液体金属封入冷却で手のひらサイズのフルパワーでも熱が抜けて静かなもの
性能は実測の消費電力が30W以上も高い13700Hをぶっちぎりで撃破しちゃう
グラフィック性能なんか差が開き開きすぎちゃってもう目も当てられない
あっちっちーで大柄の自作機なのにR23やPCMarkでもミニPCに負けちゃってるそこのあんた!
時代は変わってるよーん
■最強ミニPC「MINISFORUM UM790 Pro」7940HS搭載でゲームも遊べる高性能!
■第13世代Core機NPB7との比較も!!(ApexもFHD/60FPS超え)
https://www.youtube.com/watch?v=XP5jrIijXtY
690Socket774
2023/08/27(日) 12:31:26.94ID:2QCI87cf 14世代のN400を1万円で出してね
691Socket774
2023/08/27(日) 12:53:08.16ID:64Pk9vmd N100って低発熱ですごく速いし
Eコアをもっと強化すればいいんじゃね?
Eコアをもっと強化すればいいんじゃね?
692Socket774
2023/08/27(日) 13:19:57.95ID:3psIuyih Eコアは軽い処理をする場合Pコアよりもダイ面積が小さい分電力少なく動作できるってだけだろ
重い処理をEコアでやろうとすればPコアよりも高温になり電力も使うからこれを増やしてPコアの代わりにしようというのは本末転倒
重い処理をEコアでやろうとすればPコアよりも高温になり電力も使うからこれを増やしてPコアの代わりにしようというのは本末転倒
693Socket774
2023/08/27(日) 13:24:34.64ID:BCMDnAmg694Socket774
2023/08/27(日) 13:26:06.94ID:WJhvuaYa Eコアだけだとシングルスレッド稼ぐのにブーストクロック高くする必要あるせいで結果的にスイートスポットを逃して微妙になるからな
上位はコア数が過剰過ぎるのが敗因だよ
限られた電力枠のAlderLake-Uの15W 2P+8Eとかモバイル向けでシングルスレッドとマルチスレッド両立させるなら意味はあるけど過剰にEコア増やしたりPコアだけで8C/16Tあるなら殆ど意味がない
上位はコア数が過剰過ぎるのが敗因だよ
限られた電力枠のAlderLake-Uの15W 2P+8Eとかモバイル向けでシングルスレッドとマルチスレッド両立させるなら意味はあるけど過剰にEコア増やしたりPコアだけで8C/16Tあるなら殆ど意味がない
695Socket774
2023/08/27(日) 13:46:31.77ID:43mGlE2Y >>689
だてにインテルはんも全方面で爆死中って笑われてる訳やないわな、草
だてにインテルはんも全方面で爆死中って笑われてる訳やないわな、草
697Socket774
2023/08/27(日) 14:04:29.58ID:2TF7000/698Socket774
2023/08/27(日) 14:11:31.50ID:TynGM3C8700Socket774
2023/08/27(日) 14:17:35.66ID:eaqUSQIg701Socket774
2023/08/27(日) 14:27:01.72ID:WueVKlt7 adobeとか8コア以降あんまり使われなかったりするしEコア沢山がクリエイティブかと言われるとな
702Socket774
2023/08/27(日) 14:37:44.24ID:2TF7000/ Pコア沢山もZenコア沢山も同じ事が言えるわけで
703Socket774
2023/08/27(日) 14:39:02.43ID:64Pk9vmd CPU性能はどうやればわかる?
ベンチマークすればわかる
Eコアがあるラプターはベンチマークが優秀
つまりCPU性能が高い
ベンチマークすればわかる
Eコアがあるラプターはベンチマークが優秀
つまりCPU性能が高い
705Socket774
2023/08/27(日) 14:45:41.79ID:WJhvuaYa >>697
面積当たりなら2倍ぐらいの電力効率なのは間違いないけどスレッド当たりだと1/2だから8スレッドで収まる処理はEコアだと遅くなるだけで一般的なワークロードだと4Pのほうが高速だからな
面積当たりなら2倍ぐらいの電力効率なのは間違いないけどスレッド当たりだと1/2だから8スレッドで収まる処理はEコアだと遅くなるだけで一般的なワークロードだと4Pのほうが高速だからな
706Socket774
2023/08/27(日) 14:48:22.50ID:2TF7000/707Socket774
2023/08/27(日) 14:53:01.70ID:w8mcTmwR 見るべきは4Pと4Eでしょ?
コアの効率ならコア数同じで比較しないと意味ないし
Eコアだめじゃん
コアの効率ならコア数同じで比較しないと意味ないし
Eコアだめじゃん
708Socket774
2023/08/27(日) 14:54:30.42ID:uU+ZXAnl Pコアのほうが効率いいな
まあ当たり前だけど
まあ当たり前だけど
711Socket774
2023/08/27(日) 15:18:49.58ID:umfROFgN まーたEコア民が湧いてるのか
712Socket774
2023/08/27(日) 15:22:55.55ID:6A/V4SZV Eコアを高クロックで回すより
Pコアを低クロックのほうがいいよね😊
Eコアは面積あたりの性能を増やせるだけで
低価格製品向けのコア😭
Pコアを低クロックのほうがいいよね😊
Eコアは面積あたりの性能を増やせるだけで
低価格製品向けのコア😭
713Socket774
2023/08/27(日) 15:29:22.18ID:CNcxlOmz なんで?の4文字で何も返せなくなるとか
ほんとEコア擁護って頭悪いよな
ほんとEコア擁護って頭悪いよな
714Socket774
2023/08/27(日) 15:31:26.13ID:TynGM3C8 >>700
amdも上位じゃなきゃクロック伸びないのは同じだよ、コア数も増えるし
amdも上位じゃなきゃクロック伸びないのは同じだよ、コア数も増えるし
715Socket774
2023/08/27(日) 16:22:23.71ID:qewJU5xC AMDもガツーンと6GHzオーバー出せれば完勝なのにね
クロック競争は頭打ちなのかね?
クロック競争は頭打ちなのかね?
716Socket774
2023/08/27(日) 17:10:55.79ID:EhCRS5RW 超爆熱450Wで自爆のi9,スマート170WのZen5シネベン番長誕生👍
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
◆無茶なOCで450W!,凄まじい大爆熱になったリフレッシュ
◆高負荷ベンチではサマスロを連発、性能退化のリフレッシュ
◆Zen5はR23で50,000ポイントを記録する初の16コアCPUに
◆450Wの爆熱リフレッシュ,170Wで3nmのZen5に性能も惨敗
718Socket774
2023/08/27(日) 17:25:19.26ID:Q1KeLC5y719Socket774
2023/08/27(日) 17:30:52.76ID:pd7shB8A Eコア多いほどメリット大きいな
逆に4つならいらない
N100はゴミ
逆に4つならいらない
N100はゴミ
720Socket774
2023/08/27(日) 17:41:05.17ID:Bs8iH9Kw Eコアとかいう実質ATOMを抱き合わせ販売したintelさん
あげく熱密度増大してa・chi-a・chi
値段も高いし結果盛大にコケたのであった
完
あげく熱密度増大してa・chi-a・chi
値段も高いし結果盛大にコケたのであった
完
721Socket774
2023/08/27(日) 18:27:20.45ID:/29wRdR+ >>701
adobeのAEは7950xより13900kが速いんだよな、同じプロジェクトレンダリングして13900kで8分なら7950xは9分ぐらいの差だけど、仕事で使ってると馬鹿にならない差になっていく
adobeのAEは7950xより13900kが速いんだよな、同じプロジェクトレンダリングして13900kで8分なら7950xは9分ぐらいの差だけど、仕事で使ってると馬鹿にならない差になっていく
722Socket774
2023/08/27(日) 18:34:00.27ID:TynGM3C8 13900Kの方がシネベンマルチのスコア上で純粋なマルチスレッド性能は高いからね
723Socket774
2023/08/27(日) 19:11:50.51ID:rcDdj2Ay __ , -------- 、__
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、インテルすぐ穴空くん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
, - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/ ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
/,,;,,,,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,,,,,,;:::丶
/ :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-----、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんで、インテルすぐ穴空くん?
. i ^~~~ー==-- ー'-+、 / ゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙゙'''-''---、 /-'^
ヽ, ^~^ (
/ `丶 、 , - /^l
| /( ノ `''''''´~ __, - ' ゙i、
{ / /| ̄ ̄ ̄ ̄ _,- '¨ }
{/ / ゙ー────'~ \|
/ ヽ \
724Socket774
2023/08/27(日) 19:22:33.87ID:quWQJ645 爆熱産廃ってのはまさにコレだなw
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
370W(笑) 常識外れの消費電力
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/054.png
https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/TN/055.png
725Socket774
2023/08/27(日) 20:30:25.24ID:vDzlGgX4 ID切り替えミスってるな
726Socket774
2023/08/27(日) 22:18:36.82ID:Nc557h4O 【悲報】13世代をOCしただけの14世代、15%も値上げされてしまうwww
https://wccftech.com/intel-14th-gen-raptor-lake-cpu-prices-15-percent-hike-over-13th-gen-cpus/
https://wccftech.com/intel-14th-gen-raptor-lake-cpu-prices-15-percent-hike-over-13th-gen-cpus/
727Socket774
2023/08/27(日) 22:26:51.79ID:fDK2VmdI >>726
ゴミすぎる 誰が買うんだこれ…
ゴミすぎる 誰が買うんだこれ…
728Socket774
2023/08/27(日) 22:36:08.38ID:1c25WEPY ただでさえ円安なのに15%アップって
いくら値上がりするんだ?
いくら値上がりするんだ?
729Socket774
2023/08/27(日) 22:36:41.67ID:WueVKlt7 世の中intelが調子いいらしいで買う子が山のようにいるからな
732Socket774
2023/08/27(日) 23:05:27.04ID:6A/V4SZV >>726
14700(K)以外はゴミか😭
14700(K)以外はゴミか😭
733Socket774
2023/08/27(日) 23:19:11.61ID:mNMPpEwS734Socket774
2023/08/27(日) 23:20:10.11ID:fDK2VmdI 14世代をクソ値上げすれば13世代が安く見えて騙されるバカがいるだろうという思惑が見えますね…
735Socket774
2023/08/27(日) 23:24:45.87ID:+yYoExzM マジなら国内はヤバいことになりそうだな…
737Socket774
2023/08/27(日) 23:39:11.92ID:BONOe7E8 >>726
散々ボッタクリだの言われたZen3よりよっぽど値上げ幅でかいな
しかも性能向上はたったの3% Zen2→Zen3なんてゲーム性能なら何十パーセントのレベルの向上だったわけで
これこそ正真正銘ボッタクリだろ
散々ボッタクリだの言われたZen3よりよっぽど値上げ幅でかいな
しかも性能向上はたったの3% Zen2→Zen3なんてゲーム性能なら何十パーセントのレベルの向上だったわけで
これこそ正真正銘ボッタクリだろ
738Socket774
2023/08/27(日) 23:58:44.88ID:glb1WGq1 きっとインテルファンが買ってくれる
シェア率が高いグラフは嘘つかんやろ・・なあ
発売日になったら購入レビューが5chに大量に書き込まれる
そうだろ?
シェア率が高いグラフは嘘つかんやろ・・なあ
発売日になったら購入レビューが5chに大量に書き込まれる
そうだろ?
739Socket774
2023/08/28(月) 01:03:41.83ID:xqft2BVV 15世代には期待してるよ
それまでは残念ながらRyzen一強だ、これじゃあなぁ…
それまでは残念ながらRyzen一強だ、これじゃあなぁ…
740Socket774
2023/08/28(月) 01:07:36.51ID:poABveqH 3から5%の性能向上で15%値上げか
日本の家電みたいに型番変更で新商品出すようなもんか
新しいから去年のよりかなり性能いいだろうって思わせる感じで
日本の家電みたいに型番変更で新商品出すようなもんか
新しいから去年のよりかなり性能いいだろうって思わせる感じで
741Socket774
2023/08/28(月) 01:33:45.36ID:y2YDILip 性能はこの際いいとしても価格がもの凄いジャンプアップだ
せめて13初値と同額であるべきだろ…
せめて13初値と同額であるべきだろ…
742Socket774
2023/08/28(月) 03:27:40.78ID:kqqHrMCO アムドはもっと高いし
むしろこれでも安くほうだろ
むしろこれでも安くほうだろ
743Socket774
2023/08/28(月) 03:50:10.45ID:wCemEpze ラプター・リフレッシュ
・価格上昇率 15%
・電力上昇率 15%
・性能上昇率 3% wwwwww
・価格上昇率 15%
・電力上昇率 15%
・性能上昇率 3% wwwwww
744Socket774
2023/08/28(月) 03:52:44.61ID:YgW51748746Socket774
2023/08/28(月) 07:04:54.54ID:Pk8r5a1J ゲームも AI も CG もしない一般人だけど、12700K + 4070Ti で何も不便感じないわ。
どうやったらひたすら最新 CPU の情報追っかけるモチベ持てるんだ?
どうやったらひたすら最新 CPU の情報追っかけるモチベ持てるんだ?
747Socket774
2023/08/28(月) 08:01:38.27ID:02D61eLX 信者としてはいくら爆熱で高くてもリフレッシュ買わないと…
次のアローはとんでもない黒歴史になりそうだよ(^_^;)
今でもArrowの悲惨な未来は見えてるがな
ちな
左側-古いZen3
中央-Arrowの最新型(笑)試作品
右側-化石時代のZen2
下-スマホ未満のゴミ
だな
↓
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
次のアローはとんでもない黒歴史になりそうだよ(^_^;)
今でもArrowの悲惨な未来は見えてるがな
ちな
左側-古いZen3
中央-Arrowの最新型(笑)試作品
右側-化石時代のZen2
下-スマホ未満のゴミ
だな
↓
低スぺ爆熱のゴミだったEコアHTなしのCPU,N100,N305
https://i.imgur.com/IO2rOHc.png
748Socket774
2023/08/28(月) 10:34:37.99ID:J0cpSvMk 10nmで躓いたIntelが復活できたワケ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1526241.html
今のIntelの勢いを見ていると、こうした4年間で5ノードという最初聞いた時には誰もが「難しいじゃないの?」と考えた意欲的なロードマップも実現しそうな感じに見えてくる。実際グリム氏はこの4年間で5ノードの計画は「オントラック(予定通り)だ」と述べており、Intelはその着実な実行に自信をもっているように見える
そして10nmの立ち上げに失敗した時と、今の最大の違いをグリム氏に聞いてみると、「パット(ゲルシンガーCEO)が帰って来たことだ。パットが帰って来て、4年間で5ノードという戦略が決められてから、多くの開発費用の投下と人材の割当があった。そして以前からいた人材もリスキリングすることで、さらに効率の良い配置が可能になった」と説明した
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1526241.html
今のIntelの勢いを見ていると、こうした4年間で5ノードという最初聞いた時には誰もが「難しいじゃないの?」と考えた意欲的なロードマップも実現しそうな感じに見えてくる。実際グリム氏はこの4年間で5ノードの計画は「オントラック(予定通り)だ」と述べており、Intelはその着実な実行に自信をもっているように見える
そして10nmの立ち上げに失敗した時と、今の最大の違いをグリム氏に聞いてみると、「パット(ゲルシンガーCEO)が帰って来たことだ。パットが帰って来て、4年間で5ノードという戦略が決められてから、多くの開発費用の投下と人材の割当があった。そして以前からいた人材もリスキリングすることで、さらに効率の良い配置が可能になった」と説明した
749Socket774
2023/08/28(月) 10:40:09.17ID:GVYzj4lS751Socket774
2023/08/28(月) 11:36:35.37ID:3gyZ0cYP753Socket774
2023/08/28(月) 12:08:14.56ID:Unfd4OT9754Socket774
2023/08/28(月) 12:17:55.58ID:EB5XYe0A このスレで言うのも何だが
本命はArrow
待てるなら待とう
本命はArrow
待てるなら待とう
755Socket774
2023/08/28(月) 12:36:50.32ID:2oZUTx3L757Socket774
2023/08/28(月) 13:00:39.11ID:N4WNsWns 40コア 20A
16コア N4
勝負にならないと思います
16コア N4
勝負にならないと思います
758Socket774
2023/08/28(月) 13:06:43.18ID:8qSINY89 https://ascii.jp/elem/000/004/152/4152300/
Meteor Lakeは歩留まりが50%でも月産約36万個 インテル CPUロードマップ
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
/:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: . .: : : ::: : :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: :::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
Raptor Lake Meteor Lake Arrow Lake Lunar Lake
Meteor Lakeは歩留まりが50%でも月産約36万個 インテル CPUロードマップ
. . .... ..: :: :: ::: ::::: :::::::::: : :::::::::::::::::::::::: .: : : ::: : :: ::::::: ::
Λ_Λ. .: : : .: : : ::: : :: ::::::: ::::: : :: ::::::: ::. .... ..: : :: :: ::: :
/:彡ミ゛ヽ ) ー、. . .: : ::::: : :: ::::::::::::: :: ::::::::: :: :::: . .: : : ::: : :: ::::
./ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .: :::::∧∧ ::::: :::::○__○:::::::: ..::::::,、_,、::: ::::: :::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . /~)(~ヽミ 、::::./~)(~ヽ,)、. . .: /ヨミ゙ヽ)-、. :: ::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ__,ノ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄`" ̄"'´ ̄ ̄(ノ ̄ヽ.ソ ̄ ̄
Raptor Lake Meteor Lake Arrow Lake Lunar Lake
759Socket774
2023/08/28(月) 14:25:40.60ID:83xBOGJA どこまでコア・ウルトラ爆熱になって笑いを取れるのか!
インテルには逝く所まで逝ってほしい!
*爆熱CPUに興味ないんで性能はどーでもええからな草
インテルには逝く所まで逝ってほしい!
*爆熱CPUに興味ないんで性能はどーでもええからな草
760Socket774
2023/08/28(月) 14:55:49.94ID:LKJkthd7 爆熱使って発電すんだよ
761Socket774
2023/08/28(月) 17:05:21.09ID:4XXIzzTi MTP250Wくらいだし発熱変わらね
762Socket774
2023/08/28(月) 17:06:01.72ID:nEQHkBil 死ね汚物生産企業インテル
763Socket774
2023/08/28(月) 17:08:18.07ID:/vqdsSkX もうすぐ冬インテルで暖まれ。
764Socket774
2023/08/28(月) 17:12:45.34ID:P5XrfT8c refresh値上げて
本来値下げしないといけないぐらいの代物なのに
本来値下げしないといけないぐらいの代物なのに
765Socket774
2023/08/28(月) 17:31:53.11ID:XFellj5C 赤字なのに値下げしたら株価が暴落するからね
そうしたら次世代開発もポシャるよ
いま大事なのは開発であって製造ではないから
昔はAMDに開発と製造で勝っていたからこそ値下げが可能だったということを忘れずに
そうしたら次世代開発もポシャるよ
いま大事なのは開発であって製造ではないから
昔はAMDに開発と製造で勝っていたからこそ値下げが可能だったということを忘れずに
766Socket774
2023/08/28(月) 17:53:36.92ID:d1FEm8cj 【悲報】13世代をOCしただけの爆熱14世代、現地で15%も値上げされてしまうwww
https://wccftech.com/intel-14th-gen-raptor-lake-cpu-prices-15-percent-hike-over-13th-gen-cpus/
・価格上昇率 15% (日本は30%?)
・電力上昇率 15%
・性能上昇率 3% wwwwww
https://wccftech.com/intel-14th-gen-raptor-lake-cpu-prices-15-percent-hike-over-13th-gen-cpus/
・価格上昇率 15% (日本は30%?)
・電力上昇率 15%
・性能上昇率 3% wwwwww
767Socket774
2023/08/28(月) 18:06:46.21ID:/V58l7fp 13700kの値段が6000円ぐらい上がっていてワロタ
リフレッシュがダメだから13世代が上がっている可能性があるな
12世代も上がっている
13世代が出た時12世代は少し安くなった
14世代がどんだけ良くない製品かわかるな
リフレッシュがダメだから13世代が上がっている可能性があるな
12世代も上がっている
13世代が出た時12世代は少し安くなった
14世代がどんだけ良くない製品かわかるな
768Socket774
2023/08/28(月) 18:09:35.79ID:ND7itcSY ゲームも AI も CG もしない一般人だけど、12600K + 4080 で何も不便感じないわ。
どうやったらひたすら最新 CPU の情報追っかけるモチベ持てるんだ?
どうやったらひたすら最新 CPU の情報追っかけるモチベ持てるんだ?
769Socket774
2023/08/28(月) 18:14:00.46ID:AevnDeDc 一般人が4080?
770Socket774
2023/08/28(月) 19:09:20.62ID:T61pXzNv772Socket774
2023/08/28(月) 19:23:10.81ID:8qSINY89 >>766
, -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
, -‐''´:::::::::_,、::`'::‐、 丿
/::::::_;;:::-‐''´ ゙i::::::::::゙i ノ / ー ── | | | ─ | ‐|‐
/:::::,r'´ ヽ:::::::::l, ヽ /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ し ─ し d、
l:::::::l_,,_ _,,-‐-: :'l:::::::::l /
ゝ::iィ'"`゙`i-.l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l \ 幺ク 亡 月 | ┼‐ |] |]
゙ビ'--‐i ゙'‐-‐'': :`'´ i丿 / 小巴 三l三. ヽ_ノ / こ o o
゙i `` : : : リノ /
゙i r--‐ーッ : :r、ノ  ̄ ̄|_ /ヽ、 /\ /\ /
,. ゙i ``''''"´ : :/'" (ヽ、//\/ \/ \/ \/
゙i、,___/l、,_ __ ヽ´ヽ、ヽ
! レ;'´ | (,ゝ、 \ ヽ l、
/| _,,.-/´ ;; .,,,-! ヽ、 ヽ、 | | ! l
/ 斤'"〇 /´ ,;;:''" _,l_ ヽ ヽ/ l | l
/; l、」_,,/ '' ゙;;/ ヽ、 〉 `ヽ l/
/!,r''´!/ / ';,/"゙''':;,,,,;;'' \ / ,!
/ l ,;; |l /`'';, ,, / ,;;''"゙'' l /
774Socket774
2023/08/28(月) 19:49:14.20ID:Vo6PFeKd BTOで適当なPC買っただけじゃね?
775Socket774
2023/08/28(月) 19:49:58.70ID:e+1R9RTe 同じものを名前変えて15%値上げして売るってさぁ
詐欺だろこれ
詐欺だろこれ
776Socket774
2023/08/28(月) 20:08:00.85ID:1ChDGa0z アムドに完敗で大赤字出したサファイアから爆熱で避けられてるラプター、発売が遅れまくってるノート無能のメテオまで
爆死に次ぐ爆死でインテルも相当に厳しいらしい
爆死に次ぐ爆死でインテルも相当に厳しいらしい
778Socket774
2023/08/28(月) 20:54:41.62ID:poABveqH 3%前後性能あげたので問題なし
781Socket774
2023/08/28(月) 21:45:27.48ID:M3nf4DD+ 高性能コア8個+高効率コア32個
中途半端コア16個
中途半端コア16個
783Socket774
2023/08/28(月) 21:58:13.69ID:M3nf4DD+ そんなわけないじゃん
784Socket774
2023/08/28(月) 22:00:37.61ID:QztJiNjV そう、そんなわけないはずなんだよ
なのに現実がそうなのは前提が間違ってる証なんだよね
高性能が間違いか、それとも高効率が間違いか、あるいは両方…?
なのに現実がそうなのは前提が間違ってる証なんだよね
高性能が間違いか、それとも高効率が間違いか、あるいは両方…?
785Socket774
2023/08/28(月) 22:01:57.19ID:QztJiNjV もしくは中途半端ってのが間違いかもしれないね
786Socket774
2023/08/28(月) 22:06:37.84ID:M3nf4DD+ 現実とはwww
未来から来た人?
未来から来た人?
787Socket774
2023/08/28(月) 22:17:28.08ID:ejSkWhlx IPC自体は
raptorのPコアよりZEN4のが微かに上なんだよな
そこからZEN5で25%アップってリークなんですが・・・
どっちが良いとかはあまり興味ないけど
嘘を平然と信じ込むのはかわいそうでな・・・
raptorのPコアよりZEN4のが微かに上なんだよな
そこからZEN5で25%アップってリークなんですが・・・
どっちが良いとかはあまり興味ないけど
嘘を平然と信じ込むのはかわいそうでな・・・
789Socket774
2023/08/28(月) 22:22:49.31ID:M3nf4DD+ あ、
これが嘘ってことか
これが嘘ってことか
790Socket774
2023/08/28(月) 22:30:10.79ID:ejSkWhlx >>788
IPCについてはraptorの発売日に話題になっただろう
忘れたのか?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQICyXbzHDbCzVybzJhJsXU3Zscka_gMbMp-IKGbXklFF6FerrDLkTy7hg&s=10
そしてZEN5のIPCは+25%前後ほどでは?というリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/zen5-ryzen-8000-series-cinebench-r23-benchmark-score-leak.html
IPCについてはraptorの発売日に話題になっただろう
忘れたのか?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQICyXbzHDbCzVybzJhJsXU3Zscka_gMbMp-IKGbXklFF6FerrDLkTy7hg&s=10
そしてZEN5のIPCは+25%前後ほどでは?というリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/zen5-ryzen-8000-series-cinebench-r23-benchmark-score-leak.html
791Socket774
2023/08/28(月) 22:33:09.61ID:Unfd4OT9 Zen5の方が製造プロセスで優位だし、コントローラ部と演算部分のチップが別だから
AMDの方がより大規模な回路を乗せやすいのよな。
25%アップは多少盛ってるにしても性能向上はほぼ間違いない気がする。
AMDの方がより大規模な回路を乗せやすいのよな。
25%アップは多少盛ってるにしても性能向上はほぼ間違いない気がする。
793Socket774
2023/08/28(月) 22:36:35.00ID:pyMqNeew ま、どうせまた逃げるんだろうけど
794Socket774
2023/08/28(月) 22:38:22.17ID:pyMqNeew あ、
これが嘘ってことかw
これが嘘ってことかw
795Socket774
2023/08/28(月) 22:40:53.23ID:M3nf4DD+796Socket774
2023/08/28(月) 22:42:49.71ID:M3nf4DD+ リークだけなら
Arrowは同コア数で+40%性能アップだから
Arrowの勝ち
Arrowは同コア数で+40%性能アップだから
Arrowの勝ち
797Socket774
2023/08/28(月) 22:43:12.65ID:M3nf4DD+ さらにコア数も増える
799Socket774
2023/08/28(月) 22:44:48.33ID:M3nf4DD+ ただ、個人的な感想を言わせてもらうならば、正直なところ「本当にこんなにも向上するの?」というのが筆者の感想です。本当であれば非常に楽しみですが、現状では鵜呑みにせず、あくまでも『噂』として見ておくべきでしょう。
書いてる本人も信じてないですねえwww
書いてる本人も信じてないですねえwww
801Socket774
2023/08/28(月) 22:50:05.43ID:M3nf4DD+802Socket774
2023/08/28(月) 22:52:44.67ID:pyMqNeew 自分はソースも出さずに嘘ついて逃亡
相手にだけソースソース
ほんと卑劣だな
相手にだけソースソース
ほんと卑劣だな
803Socket774
2023/08/28(月) 22:54:00.04ID:ejSkWhlx >>795
cinebench R15でIPCを測る意味が分からないのは
さすがにどうかと思うぞ
あとすまないが
IPCに関してはリンクを間違えていた
https://babl.tech/blog/zen5-ryzen-8000-series-infomation/
cinebench R15でIPCを測る意味が分からないのは
さすがにどうかと思うぞ
あとすまないが
IPCに関してはリンクを間違えていた
https://babl.tech/blog/zen5-ryzen-8000-series-infomation/
805Socket774
2023/08/28(月) 22:56:43.98ID:M3nf4DD+ 25%なんて書いてないけど
記事中のIPCの説明も間違ってるし
記事中のIPCの説明も間違ってるし
808Socket774
2023/08/28(月) 23:01:03.46ID:M3nf4DD+ 実行した命令数を時間で割った値
これが性能に比例するのは
全く同じコードを実行した時
13800Kと7950Xは対応命令が違うから
比例しない
が
リンク先の情報と対応命令から
13900K > 7950X
であることがわかる
これが性能に比例するのは
全く同じコードを実行した時
13800Kと7950Xは対応命令が違うから
比例しない
が
リンク先の情報と対応命令から
13900K > 7950X
であることがわかる
811Socket774
2023/08/28(月) 23:12:10.99ID:ejSkWhlx813Socket774
2023/08/28(月) 23:18:48.01ID:/V58l7fp 間違っているって言われたら顔を真っ赤にしないで目の前のパソコンで検索して正しい意味調べればいいのに
815Socket774
2023/08/28(月) 23:20:14.68ID:M3nf4DD+ 対応命令が違うから
直接IPCを測定するしかない
直接IPCを測定するしかない
816Socket774
2023/08/28(月) 23:22:42.32ID:M3nf4DD+817Socket774
2023/08/28(月) 23:35:54.68ID:ejSkWhlx >>816
えーとクロックが伸び悩む今
IPCを上げることこそがCPUメーカーの命題なんすけど
シングル性能はクロックとIPCのかけ算
つまりzen5で同じく6GHzに達したら
IPCが高い方に軍配が上がるということ
またクロックが上げられるかはだいたい発熱と冷却によって決まる
同じ冷却状況なら相手に負けるならそれだけ元の物理的な性能で劣るわけで
エコが叫ばれる中では糾弾されるだろう
以下の各消費電力での13900kと7950Xの比較を考えるに
同一冷却装置上での優位はどこにあるか一目瞭然だろう
https://www.anandtech.com/show/17641/lighter-touch-cpu-power-scaling-13900k-7950x/2
ちなみに俺は電力効率重視派なんでな
マジで電気代が高いのなんとかして欲しい
えーとクロックが伸び悩む今
IPCを上げることこそがCPUメーカーの命題なんすけど
シングル性能はクロックとIPCのかけ算
つまりzen5で同じく6GHzに達したら
IPCが高い方に軍配が上がるということ
またクロックが上げられるかはだいたい発熱と冷却によって決まる
同じ冷却状況なら相手に負けるならそれだけ元の物理的な性能で劣るわけで
エコが叫ばれる中では糾弾されるだろう
以下の各消費電力での13900kと7950Xの比較を考えるに
同一冷却装置上での優位はどこにあるか一目瞭然だろう
https://www.anandtech.com/show/17641/lighter-touch-cpu-power-scaling-13900k-7950x/2
ちなみに俺は電力効率重視派なんでな
マジで電気代が高いのなんとかして欲しい
818Socket774
2023/08/28(月) 23:39:53.58ID:6KAg93S3 ここはID:M3nf4DD+がお勉強するスレなのか?
820Socket774
2023/08/28(月) 23:45:20.79ID:M3nf4DD+ 違うアーキテクチャ同士だと
クロックと電力は比例しない
違う命令セットだと
IPCとクロックあたりの性能は比例しない
電力を比べたいなら素直に電力で
クロックあたりの性能を比べたいなら素直にクロックあたりの性能で
比べた方が良いよ
クロックと電力は比例しない
違う命令セットだと
IPCとクロックあたりの性能は比例しない
電力を比べたいなら素直に電力で
クロックあたりの性能を比べたいなら素直にクロックあたりの性能で
比べた方が良いよ
821Socket774
2023/08/28(月) 23:46:15.34ID:ejSkWhlx >>816
単純に性能が良いのが良いと言うけど
性能の尺度を考えないと悲惨なことになる
7950Xや7950X3Dがフルでパフォーマンスを発揮できる程度の冷却状況に
13900kを揃えたときにその問題点が明らかになる
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/amd-ryzen-9-7900x3d-and-7950x3d-content-creation-review/
13900kはcinebench r23の10分コースでかなり熱に弱くスコアが下がりやすいからだ
単純に性能が良いのが良いと言うけど
性能の尺度を考えないと悲惨なことになる
7950Xや7950X3Dがフルでパフォーマンスを発揮できる程度の冷却状況に
13900kを揃えたときにその問題点が明らかになる
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/amd-ryzen-9-7900x3d-and-7950x3d-content-creation-review/
13900kはcinebench r23の10分コースでかなり熱に弱くスコアが下がりやすいからだ
822Socket774
2023/08/28(月) 23:50:03.71ID:M3nf4DD+823Socket774
2023/08/28(月) 23:51:22.74ID:M3nf4DD+ そもそも
13900KのPコアのIPCとか
Zen4のIPCとか
数値を見たことがないんですけど
どこに数値あります?
13900KのPコアのIPCとか
Zen4のIPCとか
数値を見たことがないんですけど
どこに数値あります?
824Socket774
2023/08/29(火) 00:02:28.62ID:BdqTUzpV それは冗談で言っているんか?
このスレの内容も覚えてないん?
このスレの内容も覚えてないん?
826Socket774
2023/08/29(火) 00:07:55.21ID:laZB8IKx827Socket774
2023/08/29(火) 03:46:24.91ID:LBMJjgnb AVX512がなくても弱いんだよなIntelは、ほんと何から何まで糞w
CINEBENCH R15
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r15_multi_core
CINEBENCH R15
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r15_multi_core
828Socket774
2023/08/29(火) 05:29:35.56ID:RtcAkjpb 本来の意味でのIPCはP4とかの時代に使われていたくらいで、
今は「クロックあたりの処理能力」みたいなざっくりとした意味合いで使われることが多いね。
今は「クロックあたりの処理能力」みたいなざっくりとした意味合いで使われることが多いね。
831Socket774
2023/08/29(火) 06:25:12.28ID:RtcAkjpb 言葉の意味なんて日々変わっていくものだよ。
832Socket774
2023/08/29(火) 06:45:16.39ID:4XujR/X+833Socket774
2023/08/29(火) 07:03:59.98ID:RtcAkjpb とは言え、instructions par clockじゃなくてIPCだからね。
元々言葉は共通了解でしかない。相手の言いたいことを理解しようとしないと会話は成り立たないよ。
元々言葉は共通了解でしかない。相手の言いたいことを理解しようとしないと会話は成り立たないよ。
834Socket774
2023/08/29(火) 07:14:36.39ID:4XujR/X+ ちゃんと定義がある言葉、単位なんだから
思い込みでころころ意味を変えてたら会話が成り立たない
私は1メートルは○○の意味で使ってた
とか言われても
思い込みでころころ意味を変えてたら会話が成り立たない
私は1メートルは○○の意味で使ってた
とか言われても
835Socket774
2023/08/29(火) 07:23:14.67ID:4XujR/X+ vaddpd ymm1, ymm2, ymm3
vaddpd zmm1, zmm2, zmm3
後者は前者の倍の演算量
同じIPCでもクロックあたりのパフォーマンスは倍違う
対応命令を判別してコードを変えるようなものはIPCの比較にはならない
ビジーウェイトなどでも[Instructions]は変わる
vaddpd zmm1, zmm2, zmm3
後者は前者の倍の演算量
同じIPCでもクロックあたりのパフォーマンスは倍違う
対応命令を判別してコードを変えるようなものはIPCの比較にはならない
ビジーウェイトなどでも[Instructions]は変わる
836Socket774
2023/08/29(火) 07:30:22.08ID:d3N5Qgx+ Intel Raptor Lake Refreshは平均14%の値上がり。
Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
https://pbs.twimg.com/media/F4ifSH1aIAA9qIz?format=png
Intelでは2023年10月を目途に第14世代CPUであるRaptor Lake Refreshの投入を計画しており、
発売も迫っている事からリーク情報も多く登場し始めています。このRaptor Lake Refreshで
はCore i7-14700Kを除くと先代のRaptor Lake世代に対して性能は3%程度の向上に留まるなど
あまり大きな性能向上が見られない世代になっていますが、今回このRaptor Lake Refreshの
価格情報が登場し、性能の向上率に対して価格が大きく引き上げられる可能性がある事が明ら
かになりました。
Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
https://pbs.twimg.com/media/F4ifSH1aIAA9qIz?format=png
Intelでは2023年10月を目途に第14世代CPUであるRaptor Lake Refreshの投入を計画しており、
発売も迫っている事からリーク情報も多く登場し始めています。このRaptor Lake Refreshで
はCore i7-14700Kを除くと先代のRaptor Lake世代に対して性能は3%程度の向上に留まるなど
あまり大きな性能向上が見られない世代になっていますが、今回このRaptor Lake Refreshの
価格情報が登場し、性能の向上率に対して価格が大きく引き上げられる可能性がある事が明ら
かになりました。
837Socket774
2023/08/29(火) 08:33:30.78ID:yShvOtNb 在庫処分で値下げされそうな13700の方がお得ってパターンあるのか🥺
838Socket774
2023/08/29(火) 08:56:20.62ID:39O5GVnW >>835
そもそも命令がRISC風MicroOpに分割された上に
MicroOpキャッシュがある時点でx86のCISCで見た
本来の意味でのinstructions per cycleなんて役に立たない
結局は内部がRISC風である以上は
MicroOpの実行数≒スループットなんで
CISCの上っ面だけ拝んでても意味がない
RISCであるならそのままMicroOpを見てIPCとして計上もできる
CISC側で見るとZEN4は4命令発行でRaptorは6命令発行だが
実際のスループットはどっこいどっこい
なにせMicroOpキャッシュから取ってくるMicroOpが
命令発行の倍の量あってすぐにRISC風に処理できるから
そもそも命令がRISC風MicroOpに分割された上に
MicroOpキャッシュがある時点でx86のCISCで見た
本来の意味でのinstructions per cycleなんて役に立たない
結局は内部がRISC風である以上は
MicroOpの実行数≒スループットなんで
CISCの上っ面だけ拝んでても意味がない
RISCであるならそのままMicroOpを見てIPCとして計上もできる
CISC側で見るとZEN4は4命令発行でRaptorは6命令発行だが
実際のスループットはどっこいどっこい
なにせMicroOpキャッシュから取ってくるMicroOpが
命令発行の倍の量あってすぐにRISC風に処理できるから
839Socket774
2023/08/29(火) 09:00:55.91ID:dnr0kNU1 アルダーもラプターも7月に入ってから1割程度値上がっている
ラプターリフレッシュ出てもこのザマじゃ値下がんないだろ
時間経過で安くなる時代は終わった感がある
ラプターリフレッシュ出てもこのザマじゃ値下がんないだろ
時間経過で安くなる時代は終わった感がある
840Socket774
2023/08/29(火) 09:08:26.77ID:4XujR/X+ >>838
CISCとかRISCとか
大昔の分類を使う老害かよ
どっちかというと
フロントエンドの性能の指標
バイナリの実行性能だから
x86の命令数で良いんだよ
MicroOpのIPC(OPC?)だと
アーキテクチャーによって変わってくるし
誰も使ってない
もしかするとメーカーの内部(開発者)は使ってるかもしれないけど
CISCとかRISCとか
大昔の分類を使う老害かよ
どっちかというと
フロントエンドの性能の指標
バイナリの実行性能だから
x86の命令数で良いんだよ
MicroOpのIPC(OPC?)だと
アーキテクチャーによって変わってくるし
誰も使ってない
もしかするとメーカーの内部(開発者)は使ってるかもしれないけど
841Socket774
2023/08/29(火) 09:22:04.17ID:KOQRIeYZ 良くないリークばかりで買う気無くなってきたわ
今期はCPUクーラでも検討しようかな
空冷で室温29度だとたまにサマスロ発生するんだよね
今期はCPUクーラでも検討しようかな
空冷で室温29度だとたまにサマスロ発生するんだよね
842Socket774
2023/08/29(火) 09:32:18.35ID:sZePkrtS Intelは代わり映えしないリフレッシュを大幅値上げ
AMDは来年までzen5はお預け
今年の秋はつまらんなぁ
AMDは来年までzen5はお預け
今年の秋はつまらんなぁ
843Socket774
2023/08/29(火) 09:37:36.15ID:ybFha/xl なんかCortexではMicroOpもやめたんだって?
ボトルネック分析するならともかく
結局指標は出てくるベンチしか無い
ボトルネック分析するならともかく
結局指標は出てくるベンチしか無い
844Socket774
2023/08/29(火) 09:57:50.41ID:a0ckcfgS845Socket774
2023/08/29(火) 10:26:15.31ID:RAjAFP0m このスレのおかげでCPUに興味無くなったわ
金が浮いた分GPUワンランク上の買えそうだし感謝
いつか納得行くコア構成のintelCPUがでることを祈っとくわ
金が浮いた分GPUワンランク上の買えそうだし感謝
いつか納得行くコア構成のintelCPUがでることを祈っとくわ
846Socket774
2023/08/29(火) 10:37:47.62ID:VvpL3gWv しばらくIntelで良いCPU出ないから下位グレードで世代だけ更新してシングル稼ぐ方がいいよ
やってる事が4コア時代に戻ってしまったな…
やってる事が4コア時代に戻ってしまったな…
847Socket774
2023/08/29(火) 10:51:39.76ID:RAjAFP0m 安けりゃ微妙でも買うんですがね
リフレッシュ発売前に13世代の微妙な値上がり見て色々冷めましたわ
マザーとクーラーが若干無駄になったけどなんとか致命傷ですんだんで良しとする
リフレッシュ発売前に13世代の微妙な値上がり見て色々冷めましたわ
マザーとクーラーが若干無駄になったけどなんとか致命傷ですんだんで良しとする
848Socket774
2023/08/29(火) 10:58:19.71ID:xpVDzABe たぶんリフレッシュ出ても13も安くならないだろうな
13を安くしたくないから14値上げ→微妙な14が値上げならばと13も値上げという流れなんだろうし
13を安くしたくないから14値上げ→微妙な14が値上げならばと13も値上げという流れなんだろうし
849Socket774
2023/08/29(火) 12:07:02.73ID:sY4qUzYC850Socket774
2023/08/29(火) 12:17:58.47ID:1XEqJU1X 13700KでもゲームじゃX3D相手に全く話にならんのに
どうするつもりだよこの超絶ボッタクリ価格
どうするつもりだよこの超絶ボッタクリ価格
851Socket774
2023/08/29(火) 12:20:16.89ID:K6kJyOyF リフレッシュ詐欺はインテルの十八番。
852Socket774
2023/08/29(火) 12:30:43.20ID:Z7XDZSwz >>840
それだと、新命令による効率化も、μOpCacheの効果も反映できないよね。
意義を失った本来の定義による使用が廃れ、
代わりにその言葉が最初に示そうとしていた意味自体を取り出して当てはめようとするのは、
妥当なな意味合いの変化だと思うけど。
それだと、新命令による効率化も、μOpCacheの効果も反映できないよね。
意義を失った本来の定義による使用が廃れ、
代わりにその言葉が最初に示そうとしていた意味自体を取り出して当てはめようとするのは、
妥当なな意味合いの変化だと思うけど。
853Socket774
2023/08/29(火) 12:37:18.85ID:hw+zx5sG 14600のしかもKFで6万…
どこにこんな強気な値段で出せる要素があるんだ?
どこにこんな強気な値段で出せる要素があるんだ?
854Socket774
2023/08/29(火) 12:42:28.57ID:eidX+sFv Geforce積むならKFでいい
855Socket774
2023/08/29(火) 12:44:12.75ID:hw+zx5sG そういうことじゃなくて値段が高すぎるって話なんだけど
856Socket774
2023/08/29(火) 12:49:24.00ID:eidX+sFv クロックがCore i5も6GHzとか行ってるならいいけど期待薄だろうし爆熱化不可避だから扱いづらいという…
一応RDNA3 Radeonとか積むならUHDGraphicsのQSVの方がH.265とH.264のエンコード品質は良いので一応意味はあるはず
一応RDNA3 Radeonとか積むならUHDGraphicsのQSVの方がH.265とH.264のエンコード品質は良いので一応意味はあるはず
857Socket774
2023/08/29(火) 13:10:38.71ID:AQ+E8I21 内蔵グラもない貧乏人さん向けの爆熱14600KFの値段だけを吊り上げて
ちゃんと内蔵グラまで付いてるゲームキングのX3Dに対抗しちゃうなんて
最近のインテルさんって、とってもお茶目🎵
ちゃんと内蔵グラまで付いてるゲームキングのX3Dに対抗しちゃうなんて
最近のインテルさんって、とってもお茶目🎵
858Socket774
2023/08/29(火) 13:41:46.34ID:ZdR1xxwH なんか13世代が値上がったな
859Socket774
2023/08/29(火) 13:55:35.95ID:RAjAFP0m Arc安く買えた奴らの代わりに君たちが高くCPUを買うんだよ
こんとんのはなしじょのいか
こんとんのはなしじょのいか
860Socket774
2023/08/29(火) 14:04:25.20ID:3OafuBmQ 値上げは資金集めだって考えればわかるだろ
「高性能・コア・ウルトラ(爆熱)新登場!」
の情弱や信者向けの大規模広報やるんだから
「高性能・コア・ウルトラ(爆熱)新登場!」
の情弱や信者向けの大規模広報やるんだから
861Socket774
2023/08/29(火) 14:05:31.09ID:7T6voF6w だって為替が1ドル146円だもん😭
110円くらいのときに12世代を買ったやつの勝ち🥺
110円くらいのときに12世代を買ったやつの勝ち🥺
862Socket774
2023/08/29(火) 14:39:18.11ID:1ibKrsxX >>858
先週、とっとと13世代買ったし高みの見物
先週、とっとと13世代買ったし高みの見物
863Socket774
2023/08/29(火) 15:21:00.69ID:soBtWFd+ ビッグコアで3桁行けるZenの神ジムがもしインテルて設計してたら
Eコアなる痛い珍品にはお目にかかれなかったろう?
珍品の顛末を見物できる分には結果オーライだよ
Eコアなる痛い珍品にはお目にかかれなかったろう?
珍品の顛末を見物できる分には結果オーライだよ
865Socket774
2023/08/29(火) 15:33:56.58ID:EQMgx/3g IPCって言うとメーカーは今は複数ベンチの幾何平均で比較してるんだな
867Socket774
2023/08/29(火) 15:47:00.12ID:eidX+sFv CPU温度でスロットリングは精神衛生上の問題でしかないよ
PLはVRMが弱くてスロットリング起きるような環境だと有効
PLはVRMが弱くてスロットリング起きるような環境だと有効
868Socket774
2023/08/29(火) 15:50:46.38ID:uy5eyWD/869Socket774
2023/08/29(火) 15:53:52.90ID:voseFg16871Socket774
2023/08/29(火) 16:57:53.03ID:39O5GVnW >>840
CPUの改良が進むとMicroOpの実行数の効率が変わるが
これはキャッシュだけでなく分岐予測も大いに絡む
メーカー自体がIPC比較で本来ならば比較できない部分で
堂々とIPCと言ってるので言葉の意味はもう変わったとしか
CPUの改良が進むとMicroOpの実行数の効率が変わるが
これはキャッシュだけでなく分岐予測も大いに絡む
メーカー自体がIPC比較で本来ならば比較できない部分で
堂々とIPCと言ってるので言葉の意味はもう変わったとしか
872Socket774
2023/08/29(火) 17:07:11.56ID:ThCpun0F873Socket774
2023/08/29(火) 18:05:25.68ID:ZY7r47Oj ゴミの分際で値上げは草
874Socket774
2023/08/29(火) 18:32:38.60ID:lQaxh9h6876Socket774
2023/08/29(火) 21:49:28.59ID:o2tAPx8e 次買い替えるならi3でいいかなって思うけどネット見ると今どきのゲームはコア数多い方がいいとか言われて迷う
877Socket774
2023/08/29(火) 21:55:34.25ID:uy5eyWD/878Socket774
2023/08/29(火) 23:07:25.37ID:GJ6BJyV4 やるゲーム内容によるわ
スカイリムでMODドカ盛り4kで60FPSでいいや景色楽しみたいわって奴ならCPUは限界までケチって4090とか7900xtxとか買っとけば良いし
逆にステラリスがやりたいなら13900kを極冷OCしてGPUは1030買っとけばいいし
エペやフォトナやBFがしたいならどっちもある程度良いの買って設定下げるだけでおk
スカイリムでMODドカ盛り4kで60FPSでいいや景色楽しみたいわって奴ならCPUは限界までケチって4090とか7900xtxとか買っとけば良いし
逆にステラリスがやりたいなら13900kを極冷OCしてGPUは1030買っとけばいいし
エペやフォトナやBFがしたいならどっちもある程度良いの買って設定下げるだけでおk
879Socket774
2023/08/30(水) 00:26:41.44ID:yY7v7WCX >>876
分かる
12100 or 5700Xで組むぞ!
でも調べてたら将来の為にやっぱりi5かAM5かな?
DDR5の値段妥協できるかも…で対して安くないPCが完成してもうちょっとランク下げても良かったかもとなる
ゲームならグラボに金かけた方がいいかもね
分かる
12100 or 5700Xで組むぞ!
でも調べてたら将来の為にやっぱりi5かAM5かな?
DDR5の値段妥協できるかも…で対して安くないPCが完成してもうちょっとランク下げても良かったかもとなる
ゲームならグラボに金かけた方がいいかもね
880Socket774
2023/08/30(水) 00:35:44.62ID:wZWbTHCd 丁度話題に出てたけど、Stellarisみたいな1コアしか使ってくれないシミュレーションゲームって、1コアだけ限界までOCすれば最適化出来るって事だよね?
881Socket774
2023/08/30(水) 00:46:06.39ID:/zF6ojGx882Socket774
2023/08/30(水) 00:47:33.51ID:/zF6ojGx メーカーは正しい意味でしか使ってない
当然新命令の効果は含まれない
当然新命令の効果は含まれない
884Socket774
2023/08/30(水) 03:02:29.78ID:f+G9A+0A Eコアって性能が高いのに消費電力低くてすごいな
これを増やしていこうっていうインテルの方向性には納得だわ
これを増やしていこうっていうインテルの方向性には納得だわ
886Socket774
2023/08/30(水) 05:10:48.19ID:qcc52tv/ >>881
x86がμOPに分解された状態でキャッシュされ、さらにそれがfusionされたりしてOoOで実行されていくんだから、
もはや外側のx86命令と正確には対応させられないよね。
コード全体の実行速度として、大まかに把握するしか無い。
x86がμOPに分解された状態でキャッシュされ、さらにそれがfusionされたりしてOoOで実行されていくんだから、
もはや外側のx86命令と正確には対応させられないよね。
コード全体の実行速度として、大まかに把握するしか無い。
887Socket774
2023/08/30(水) 05:31:45.60ID:yzJTz6yZ Refreshの価格改定で、性能、価格、電力の全部で勝負がついちまったじゃねーか
7800X3Dと同価格なのが14600KFだから映像系編集もグラボ支援ありなんだろ?
Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
https://pbs.twimg.com/media/F4ifSH1aIAA9qIz?format=png
Ryzen 7 7800X3D BOX
\60,833
https://kakaku.com/item/K0001507444/
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
7800X3Dと同価格なのが14600KFだから映像系編集もグラボ支援ありなんだろ?
Core i5-14600KFでも6万円ぐらいに?
https://pbs.twimg.com/media/F4ifSH1aIAA9qIz?format=png
Ryzen 7 7800X3D BOX
\60,833
https://kakaku.com/item/K0001507444/
電力を3倍食っても遅いまま Cyberpunk 2077
https://i.imgur.com/oWzRu75.png
888Socket774
2023/08/30(水) 08:01:05.87ID:qI44kjkX889Socket774
2023/08/30(水) 08:05:43.52ID:8rNlo0Bg シングルスペックとキャッシュが命のゲーム考慮なら当分悩む必要なくね?
AM5:
Zen4(X3D) −> Zen5(X3D) −> Zen6(X3D)
1700:
高いだけの爆熱産廃リフレッシュ ー> オワコン
1851:
爆熱雑魚Eコア大集合でオワコンアロー ー> 不明
AM5:
Zen4(X3D) −> Zen5(X3D) −> Zen6(X3D)
1700:
高いだけの爆熱産廃リフレッシュ ー> オワコン
1851:
爆熱雑魚Eコア大集合でオワコンアロー ー> 不明
890Socket774
2023/08/30(水) 08:09:55.14ID:4MddCDMQ とりあえず i7(K) or R7(x700) が一番コスパ高い。
891Socket774
2023/08/30(水) 08:11:28.83ID:qI44kjkX >>>899
X3D買える予算があるならな。
X3D買える予算があるならな。
893Socket774
2023/08/30(水) 08:14:43.40ID:ULyGB1Dk >>887
残念ながらぐうの音も出ない
14600Kは13600Kよりさらにクロックが無茶上げされてるみたいで、設定を下げない限りはとても空冷で使える代物じゃなくなった
空冷で使える7800X3Dとは初期コストから対等には程遠い
LGA1700の将来性や性能や電気代の差は考えないで唯一安いDDR4が使えるって小さなメリットも、値上げで吹き飛んた
残念ながらぐうの音も出ない
14600Kは13600Kよりさらにクロックが無茶上げされてるみたいで、設定を下げない限りはとても空冷で使える代物じゃなくなった
空冷で使える7800X3Dとは初期コストから対等には程遠い
LGA1700の将来性や性能や電気代の差は考えないで唯一安いDDR4が使えるって小さなメリットも、値上げで吹き飛んた
894Socket774
2023/08/30(水) 08:17:20.09ID:CQaMsy0i 7800X3Dは今354ドルまで下がってると記事になってるよ
一方インテルは値下げどころか値上げ
一方インテルは値下げどころか値上げ
895Socket774
2023/08/30(水) 08:22:56.49ID:vWK1Havp896Socket774
2023/08/30(水) 08:27:45.68ID:/zF6ojGx897Socket774
2023/08/30(水) 08:28:10.04ID:tqC/66ZJ インテル値上げマジ?って思ってカカコム見たらマジでワロタ
新世代も控えてるのになんで値上げ?って思ったけど14世代待ってた奴らが性能差ほぼないのわかってこぞって13世代買い始めたんかな
13700k実質5万以下で買えてよかったわ
新世代も控えてるのになんで値上げ?って思ったけど14世代待ってた奴らが性能差ほぼないのわかってこぞって13世代買い始めたんかな
13700k実質5万以下で買えてよかったわ
898Socket774
2023/08/30(水) 08:29:12.62ID:K9gO1bF9 >>889
淫厨いばらの道で草
淫厨いばらの道で草
899Socket774
2023/08/30(水) 08:36:13.97ID:kujnfLAU 価格見てきた
マジで値上がりしててワロタw
マジで値上がりしててワロタw
900Socket774
2023/08/30(水) 08:54:35.31ID:0xu3AXTT 12世代早めに拾った勢が泥船インテルから唯一抜け出してる感じ?
901Socket774
2023/08/30(水) 09:48:44.11ID:xLRWdw3A 爆値上げで信者がそこら中の失敗のツケを払わされてて草
903Socket774
2023/08/30(水) 10:12:03.68ID:bsD3oRhj 12500から追加予算3万円くらいまでで14700以上に変えたいんだよなぁ
この分だとそれができるころにはArrow lakeも末期に差し掛かってそう
この分だとそれができるころにはArrow lakeも末期に差し掛かってそう
904Socket774
2023/08/30(水) 10:17:37.40ID:VmybeizX 対して語ることもないし次から墓スレにしろw
何でこんなに酷いCPUなのに墓スレないんだよ
何でこんなに酷いCPUなのに墓スレないんだよ
905Socket774
2023/08/30(水) 10:20:43.01ID:KlaGClJb DDR5も出始めの頃と違ってかなり安くなったしなぁ
906Socket774
2023/08/30(水) 10:42:49.65ID:kujnfLAU 12世代以前のCPu使ってる奴は早く買ったほうがええね
14世代とか爆熱ゴミだろうし
14世代とか爆熱ゴミだろうし
907Socket774
2023/08/30(水) 10:59:07.40ID:MJBDF4cE >>893
何でこうなったの?…(。´Д⊂)
何でこうなったの?…(。´Д⊂)
908Socket774
2023/08/30(水) 11:00:03.62ID:VmybeizX 13も大概だから12のアルダー買った方がいいな
インテルはプロセス微細化した上でアーキが変わらないと酷いCPUしか出さなくなったな
あと墓スレじゃないや
葬式会場スレだったわ
ここ葬式会場スレに次スレからしようぜ
インテルはプロセス微細化した上でアーキが変わらないと酷いCPUしか出さなくなったな
あと墓スレじゃないや
葬式会場スレだったわ
ここ葬式会場スレに次スレからしようぜ
909Socket774
2023/08/30(水) 11:08:35.72ID:qnQbJawd またRyzenに敗北するのか
910Socket774
2023/08/30(水) 11:09:48.09ID:S5ZftXxQ Arrowは内部拡張しすぎてPコアのクロック上げられるかリーカーから心配されとるな
911Socket774
2023/08/30(水) 12:41:26.87ID:mK26TRHE 大した技術進歩もないのに経営上の都合だけでポンポン新モデルを出しているのがそもそもの間違い
912Socket774
2023/08/30(水) 12:45:49.39ID:GZvZuWig 使い回しリフレッシュ、さらなる爆熱化、さらなる値上げ
うーんこ
うーんこ
914Socket774
2023/08/30(水) 12:50:11.22ID:H4BIWodB 電源も
1200W必須だな
1200W必須だな
916Socket774
2023/08/30(水) 12:57:39.97ID:GcB1dXz+ そこそこのZ790マザボをいい値段で入手できたから13700Kとか乗っけたいが
今急騰中だから、取り敢えず底値に近い12400で様子見するか
アメリカの株バブルは弾けて利下げせざるを得なくなり
14世代出た時には120円台の円高になってることを祈りつつ
今急騰中だから、取り敢えず底値に近い12400で様子見するか
アメリカの株バブルは弾けて利下げせざるを得なくなり
14世代出た時には120円台の円高になってることを祈りつつ
920Socket774
2023/08/30(水) 13:20:54.24ID:lqi2eByX ちょっと考えただけでも意外と差がある
◯ 7800X3D
・ゲーミング最強
・iGPUあり
・空冷可
・AM5長寿
・長期間リセール高値
X 13600K
・ゲーミング微妙
・iGPUなし
・空冷微妙、水冷が無難
・1700終了
・リセール微妙
◯ 7800X3D
・ゲーミング最強
・iGPUあり
・空冷可
・AM5長寿
・長期間リセール高値
X 13600K
・ゲーミング微妙
・iGPUなし
・空冷微妙、水冷が無難
・1700終了
・リセール微妙
921Socket774
2023/08/30(水) 13:34:37.58ID:vKdwIVpO922Socket774
2023/08/30(水) 13:38:11.95ID:DAUXv4/P リセールがいつまでも高いのはソケット最強のやつだけ
つまり14900だけ😊
それ以外のLG1700はコスパで買われてしまう😭
つまり14900だけ😊
それ以外のLG1700はコスパで買われてしまう😭
923Socket774
2023/08/30(水) 13:40:47.94ID:vKdwIVpO925Socket774
2023/08/30(水) 13:44:59.79ID:Lv9gbW6A X3Dについてはリセール高いと思う
926Socket774
2023/08/30(水) 13:48:05.47ID:vKdwIVpO 5800X3DはAM4の唯一無二の存在だから高くなるのは分かるが
7800X3Dに関してはAM5で後継モデルどんどん出てくるだろうからなぁ。
同じAM5で高性能なのがどんどん出てくると値崩れすると思うな。
Intelは頻繁にプラットホームを変える分だけ旧世代CPUの需要が残ったりする。
7800X3Dに関してはAM5で後継モデルどんどん出てくるだろうからなぁ。
同じAM5で高性能なのがどんどん出てくると値崩れすると思うな。
Intelは頻繁にプラットホームを変える分だけ旧世代CPUの需要が残ったりする。
927Socket774
2023/08/30(水) 13:48:06.23ID:mTLm/F4V リセールって言ってもオクとかメルカリとかのフリマもあるし
店頭買取も偏向値付けのドスパラと市場動向をちゃんと見て値付けているツクモとかで
値段全然違う
>>924の例でもツクモだと6000円違うから大差ないとは言えない
店頭買取も偏向値付けのドスパラと市場動向をちゃんと見て値付けているツクモとかで
値段全然違う
>>924の例でもツクモだと6000円違うから大差ないとは言えない
928Socket774
2023/08/30(水) 13:51:07.11ID:164TAMhz 1700は曲がってもリセールいいのだろうか?
930Socket774
2023/08/30(水) 13:56:41.03ID:kT5VIyVL まあ派手に曲がっとるかも知れへん爆熱で半端な13600KFの中古よか
何千円のAM4の安板でゲーミング性能爆上がりの5800X3D中古買うわ
俺やってw
何千円のAM4の安板でゲーミング性能爆上がりの5800X3D中古買うわ
俺やってw
931Socket774
2023/08/30(水) 14:09:20.45ID:2u4SpPX1 とりま、いまいち人気の爆熱マガルダーKの中でも
貧乏臭い13600KFが最悪のリセール価値なのはガチ
貧乏臭い13600KFが最悪のリセール価値なのはガチ
932Socket774
2023/08/30(水) 14:39:00.15ID:yY7v7WCX AM5は燃えちゃってる可能性もあるから中古買うなら新品買うわ
933Socket774
2023/08/30(水) 14:41:46.61ID:NdIZoT4o 結局一番売れたのがAlderと中身Alderのなんちゃって13世代という現実
実質12世代だけでAMDさんと戦い続けるIntelは逆に凄いのではないか
実質12世代だけでAMDさんと戦い続けるIntelは逆に凄いのではないか
935Socket774
2023/08/30(水) 14:51:42.07ID:zTnf3cBx 葬式スレいいな
ラプター/リフレの葬式スレッドを次スレとして建てていい?
ラプター/リフレの葬式スレッドを次スレとして建てていい?
937Socket774
2023/08/30(水) 14:59:46.17ID:zTnf3cBx じゃあスレが950に到達したら次スレとして建てるわ
938Socket774
2023/08/30(水) 15:00:30.53ID:yY7v7WCX 10nmの限界
OCした分だけ発熱上がってるからAlder初期組が勝ち
OCした分だけ発熱上がってるからAlder初期組が勝ち
939Socket774
2023/08/30(水) 15:21:33.19ID:tp0m46gT DDR5の性能を6000なら100%引き出せるってのが凄いよね
940Socket774
2023/08/30(水) 15:23:18.10ID:yhomlEVN 13700KってDEEPCOOLのLE720でいける?
941Socket774
2023/08/30(水) 15:23:44.16ID:/LOR5jwR アッチッチー王者への最大貢献者はバカ盛りのEコア君達でしょ😠
943Socket774
2023/08/30(水) 15:46:35.82ID:KlaGClJb Raptorって実質Intel7+やろ
Alderより明らかに電力効率良くなってるし
Alder選別最上級12900KSより、13900Kになれなかった13700Kの方低電圧高クロックで動く
Alderより明らかに電力効率良くなってるし
Alder選別最上級12900KSより、13900Kになれなかった13700Kの方低電圧高クロックで動く
944Socket774
2023/08/30(水) 15:55:04.68ID:NdIZoT4o それはL2キャッシュ増量の影響がでかいかと
Intelはここで12世代との差別化を図ろうとしたけどそこまででもなかったな
Intelはここで12世代との差別化を図ろうとしたけどそこまででもなかったな
945Socket774
2023/08/30(水) 15:57:00.60ID:KlaGClJb ?
キャッシュ増えるとより低電圧で高クロックになんの?
キャッシュ増えるとより低電圧で高クロックになんの?
946Socket774
2023/08/30(水) 16:01:27.85ID:ajyENTTH TSMCのキャパには限りがあるから、それでAMDが取りこぼした需要を回収すればいい
それなら多少値上げしようが問題ない
そういう開き直りに見える
それなら多少値上げしようが問題ない
そういう開き直りに見える
947Socket774
2023/08/30(水) 16:03:34.49ID:sBtTYxfT 取りこぼしたってwww
AMDのシェアがどのくらいか知ってる?
AMDのシェアがどのくらいか知ってる?
948Socket774
2023/08/30(水) 16:03:46.96ID:vCz9NbU5949Socket774
2023/08/30(水) 16:32:46.53ID:hjZkInA8 ギア2でしかD5動かせないのはほんとクソ
4000以下にダウンクロックとかしたらギア1で動くのかな?(意味あるかは置いといて…)
4000以下にダウンクロックとかしたらギア1で動くのかな?(意味あるかは置いといて…)
950Socket774
2023/08/30(水) 16:41:50.31ID:vKdwIVpO951Socket774
2023/08/30(水) 16:47:18.39ID:zTnf3cBx953Socket774
2023/08/30(水) 17:05:53.59ID:GwraSMzc 過去スレ
01 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650761691/
02 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656026090/
03 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661077225/
04 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/
05 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/
06 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/
07 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/
08 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/
09 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/
10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/
11 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/
12 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675316466/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676079398/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676710887/
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677605202/
17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679194561/
18 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244726/
19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683115936/
20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684199781/
21 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685452180/
22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687264578/
23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689914600/
24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690561300/
01 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1650761691/
02 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656026090/
03 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1661077225/
04 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1662540225/
05 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664343886/
06 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665059283/
07 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665719491/
08 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666186295/
09 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666898154/
10 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667606835/
11 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668256237/
12 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668321924/
13 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1675316466/
14 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676079398/
15 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676710887/
16 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677605202/
17 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679194561/
18 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1682244726/
19 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683115936/
20 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684199781/
21 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685452180/
22 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687264578/
23 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689914600/
24 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1690561300/
954Socket774
2023/08/30(水) 17:14:14.05ID:GwraSMzc 次スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/l50
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/l50
955Socket774
2023/08/30(水) 17:40:32.14ID:tP9t8gKd ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7
f r―-- ...,,,,__/./ /
. | | |j~ //"'\/ うおっ・・・・・・!
| | ヾソ /ミ三彡ゝ,
| | |j~ /,.<\ //\ ぐうっ・・・・・・!
| `‐-//_ゝ" 淫厨 i!/__ヽ. /
. | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
. | レ´,.イ | ヾヽ 。 / `i.゚=彡,.レ´ / バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| | ゞ三( |j u ト.ァ''´,、-'´
,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\ どうして ラプターリフレルの14%値上がりっ・・・・・・!?
. /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
|::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__ どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {::::
::::::、-'´,、-´| u 三三三 u. !::: どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ '、__ u /:::::
-'´:::::::|\ u  ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::| \ /|::::::::::
f r―-- ...,,,,__/./ /
. | | |j~ //"'\/ うおっ・・・・・・!
| | ヾソ /ミ三彡ゝ,
| | |j~ /,.<\ //\ ぐうっ・・・・・・!
| `‐-//_ゝ" 淫厨 i!/__ヽ. /
. | r‐.//<´ ̄`ヾ u. /´ ̄フ } ./ /
. | レ´,.イ | ヾヽ 。 / `i.゚=彡,.レ´ / バカなっ・・・・・・!
,、-'´,、.'_`| | ゞ三( |j u ト.ァ''´,、-'´
,、i.| f. `| | /二ノ } u ,、-'´,、-'-、|
'´ | l に.|.| r‐t-,.、/,、-'´,、-'´u. ) u\ どうして ラプターリフレルの14%値上がりっ・・・・・・!?
. /| ゝァ|.| |二ン-'´,、,=;'_,=,=,´,-,‐n i
|::::|. / `!,!-'´,、-,'〒〒〒〒〒〒.ヲ }__ どうしてっ・・・・・・!?
/::::::| !,-'´,、-'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ {::::
::::::、-'´,、-´| u 三三三 u. !::: どうしてっ・・・・・・!?
-'´,、-.リ '、__ u /:::::
-'´:::::::|\ u  ̄ ̄"''‐-、._/|::::::::::
::::::::::::::| \ /|::::::::::
956Socket774
2023/08/30(水) 19:37:44.21ID:GuXbfEqq958Socket774
2023/08/31(木) 01:24:27.45ID:iKecOQmN 14世代はやる気がないんじゃないかと疑いたくなるほど性能向上が低い。そのかわり高発熱であるため暖房機として効率的に使っていこう。
一応発売されるくらいの認識でいい。
一応発売されるくらいの認識でいい。
959Socket774
2023/08/31(木) 01:37:29.23ID:yT8UiT+x コメット(Core i 10000番台)やZen 2(Ryzen 3000番台)から更新してない人ならラプターリフレ買ってもいいんじゃね?
どうせそれらもAVX-512無いんだし
それより新しいIntel使いはRyzen行くかスルーするしかないな…
どうせそれらもAVX-512無いんだし
それより新しいIntel使いはRyzen行くかスルーするしかないな…
960Socket774
2023/08/31(木) 02:12:25.02ID:DxR1W7Aj ラプターリフレってi5-14600Kより下もラプターコーブになるの?
期待できそうなのってこれぐらいしかないんだが
期待できそうなのってこれぐらいしかないんだが
962Socket774
2023/08/31(木) 02:49:41.17ID:z//3gmoh 結果的に1700の寿命長くなったし大満足だわ
すでに2年くらい使ったし10年は戦えそう
すでに2年くらい使ったし10年は戦えそう
963Socket774
2023/08/31(木) 03:16:47.65ID:bYkz5p7A LGA1700は延命措置を止めたら即死する植物人間みたいな状態だからな。
964Socket774
2023/08/31(木) 03:48:30.02ID:rTtGmqsp リフレッシュにがっかりしていじけてケースファン買ったよ
14cmファン3個で3000円
やっすw
14cmファン3個で3000円
やっすw
965Socket774
2023/08/31(木) 06:30:11.94ID:Oi00tpEF >>959
intelの新しいCPUを買い求める最大のポイントはハードウェアレベルでのセキュリティパッチが適用され性能低下を回避できるかどうか
したがってリフレッシュを買うかどうかは直近の脆弱性であるdownfallにハードウェアレベルでの対応ができるかが焦点であるがおそらく無理だろう
というわけでリフレッシュは買う価値なし
intelの新しいCPUを買い求める最大のポイントはハードウェアレベルでのセキュリティパッチが適用され性能低下を回避できるかどうか
したがってリフレッシュを買うかどうかは直近の脆弱性であるdownfallにハードウェアレベルでの対応ができるかが焦点であるがおそらく無理だろう
というわけでリフレッシュは買う価値なし
966Socket774
2023/08/31(木) 07:46:31.98ID:wduuIAcO MPUの問題の本質はもうすでに性能が足りてるってところだよ。
追加でトランジスタ使うならGPUやエンコーダ、AIにした方が幸せになれる人が多い。
追加でトランジスタ使うならGPUやエンコーダ、AIにした方が幸せになれる人が多い。
967Socket774
2023/08/31(木) 07:49:15.54ID:CqWKr6s7 全然足りない
いくらでも性能ほしい
いくらでも性能ほしい
968Socket774
2023/08/31(木) 07:56:10.94ID:wduuIAcO >>967
そんなあなたが使ってるMPUは?
そんなあなたが使ってるMPUは?
969Socket774
2023/08/31(木) 08:07:34.48ID:CqWKr6s7 HAL 9000
970Socket774
2023/08/31(木) 15:28:43.73ID:CZmDS0Gp バカすぎて草
971Socket774
2023/08/31(木) 16:33:19.31ID:mUzsZo+S 【インテル新型電気ストーブ】
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
最大出力 450W
※今秋発売予定!!!
ラプター・リフレッシュ 14900K
`_______
|\______\
| ‖______‖
| ‖]二二二二二[‖
| ‖]二(゚Д゚)二[‖
| ‖]二二二二二[|つ
| ‖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~‖
| ‖ 日日 日日‖
\‖______‖
∪ ∪
最大出力 450W
※今秋発売予定!!!
972Socket774
2023/08/31(木) 16:56:28.19ID:wqyeLAJ7 もっとシングルに振ったスーパーコアが必要だ
974Socket774
2023/08/31(木) 17:29:38.11ID:WCyPjKe2 昔みたいにファンレスヒートシンクだけで使えるって贅沢は言わんから
ハイエンドでも定格なら夏場をリテールクーラーで乗りきれるくらいでお願いします
ハイエンドでも定格なら夏場をリテールクーラーで乗りきれるくらいでお願いします
975Socket774
2023/08/31(木) 17:56:07.56ID:4hqQkS8q リテールクーラーでも普通に使える
温度が上がったらクロックが落ちるだけ
温度が上がったらクロックが落ちるだけ
976Socket774
2023/08/31(木) 19:12:58.85ID:fV6LYLQE977Socket774
2023/08/31(木) 19:13:55.14ID:fV6LYLQE >>976
訂正
例えば13900の定格といえば
Performance-core基本周波数 2.00Ghz
Efficient-core基本周波数 1.50Ghz
プロセッサーの基本消費電力 65W
訂正
例えば13900の定格といえば
Performance-core基本周波数 2.00Ghz
Efficient-core基本周波数 1.50Ghz
プロセッサーの基本消費電力 65W
978Socket774
2023/09/01(金) 10:42:39.69ID:t8QX+slb979Socket774
2023/09/01(金) 12:26:56.36ID:MIU8O4zE 普通にPBP65W版を買えばいいだけ
は13900でMTP219Wだけど冷やしきれなければクロックダウンするからリテールクーラーでも定格クロックは保証される
ブースト掛け続けたいならPBPも219W固定とかにして水冷クーラー使うしか無い
は13900でMTP219Wだけど冷やしきれなければクロックダウンするからリテールクーラーでも定格クロックは保証される
ブースト掛け続けたいならPBPも219W固定とかにして水冷クーラー使うしか無い
980Socket774
2023/09/01(金) 12:40:25.63ID:gjNHe/+Z >>978
関係ないのに勝手に速度おちるん?
関係ないのに勝手に速度おちるん?
981Socket774
2023/09/01(金) 12:43:08.41ID:S0vUt1yh 次スレの7見てきな
982Socket774
2023/09/01(金) 15:04:53.66ID:Iyi5I4pK 13900に付属するクーラーってi7以下に付属する奴と比べてどれくらい差があるの?
ヒートカラム入ってるからちょっとは高性能なのかな
ヒートカラム入ってるからちょっとは高性能なのかな
984Socket774
2023/09/01(金) 16:21:59.67ID:mz2nuClk >>982
1x700までの附属クーラーはピン止め式の手軽さがあるから許されてるだけで
1x900みたいにマザボの裏から止める方式ならもっと良いの付けるわっていう🥺
1x900のクーラーに取り替える時はマザボの裏の蓋も開けてかなりの大工事だからな😭
無印使ってるやつは小さめITXケース使ってるやつ多いから、そのへんすごくめんどくさくなる
その結果がちゃんとしたクーラーより遥かに下のクソ性能、やめとけ😭
1x700までの附属クーラーはピン止め式の手軽さがあるから許されてるだけで
1x900みたいにマザボの裏から止める方式ならもっと良いの付けるわっていう🥺
1x900のクーラーに取り替える時はマザボの裏の蓋も開けてかなりの大工事だからな😭
無印使ってるやつは小さめITXケース使ってるやつ多いから、そのへんすごくめんどくさくなる
その結果がちゃんとしたクーラーより遥かに下のクソ性能、やめとけ😭
985Socket774
2023/09/01(金) 16:27:49.75ID:F18dakQ7 煩い&冷えないでi5無印以上で使っても秒で交換する羽目になると思う
986Socket774
2023/09/01(金) 16:35:41.78ID:mu33gdyp987Socket774
2023/09/01(金) 17:46:13.22ID:00hX/BTB i9買って付属のクーラーで冷やそうとか暴挙だろ…
988Socket774
2023/09/01(金) 19:03:41.25ID:vQZvLDdS スポットクーラー吹き出し口をCPUあたりに一点集中させれば付属クーラーでも逝けるし
そもそも定格2Ghzで使うなら付属クーラーでも逝けるだろ
そもそも定格2Ghzで使うなら付属クーラーでも逝けるだろ
989Socket774
2023/09/01(金) 19:06:09.87ID:G5jI4YED i9買って2GHzで使うやついるか…?
990Socket774
2023/09/01(金) 19:17:39.83ID:KcgR6xQH 起動時の0.数秒だったらファンレスで行けそう
991Socket774
2023/09/01(金) 20:20:13.09ID:t8QX+slb992Socket774
2023/09/01(金) 21:01:09.37ID:WOqyk0jj 室温がマイナス30℃なんだろ
993Socket774
2023/09/01(金) 22:38:14.77ID:ipS0S+bM 【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/
994Socket774
2023/09/01(金) 22:41:40.21ID:ipS0S+bM >>980
「サーマルスロットリング」、CPU温度が上昇しすぎた際に自動的にクロック周波数を下げ、温度を下げる機能
「サーマルスロットリング」、CPU温度が上昇しすぎた際に自動的にクロック周波数を下げ、温度を下げる機能
996Socket774
2023/09/01(金) 22:47:51.20ID:FF23qgah あー、また、エアーさんを顕にしちゃったかな?
997Socket774
2023/09/01(金) 23:07:57.73ID:WWh2VXQv 次スレこっち
【LGA1700】Raptor Lake(Refresh)葬式会場 Part.26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693381434/
【LGA1700】Raptor Lake(Refresh)葬式会場 Part.26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693381434/
998Socket774
2023/09/02(土) 01:35:33.43ID:F+ooZ1j0 死ねばいいのにゴミ製品排出企業インテル
999Socket774
2023/09/02(土) 04:39:12.92ID:edtUzTfB 次スレ
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/l50
【LGA1700】Intel Raptor Lake Part.26【13th】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1693383150/l50
1000Socket774
2023/09/02(土) 05:46:27.71ID:KGEVWjIa 質問良いですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 19時間 33分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 19時間 33分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- 【米米】米を「月30キロ」家族で消費する女性、カリフォルニア米を「4キロ2900円」で購入してみた感想は…… [ひぃぃ★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- 🏡
- ベビーカー、重い荷物...なぜ日本人は手を差し伸べないのか?「困っている人=自業自得」一橋大×名大調査で明らかになった共感の欠如 [377482965]
- 万博の警備員が土下座・・・会社は「強要なかった」と説明。警備員が「自主的」に土下座しただけでした😉 [441660812]
- 愛をください、ウォウウォウ愛をください
- 若者ジョジョ日本人ファン「1部と2部は読む気しないし、スタンド出ないから読む必要も無い」 [705549419]
- @grok 「お米の適正価格は5kg=10,833円です。コメが高い叫ぶ日本人は農家の搾取を懺悔し猛省すべきです」 [249548894]