X



Steinberg Cubase総合スレ94

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a384-rqKn)
垢版 |
2023/07/12(水) 14:38:50.65ID:h1yDjNTM0
ヤマハグループドイツSteinberg社製DAW、Cubaseシリーズの総合スレッドです。
バージョン・グレードに関わりなく、自由にご参加下さい。
Nuendo、Sequel等、専用スレが無いSteinberg社製品の話題もどうぞ。
音が出ない・使い方が分からない等の質問は質問スレでお願いします。

Steinberg 日本語サイト
http://japan.steinberg.net/

■前スレ
Steinberg Cubase総合スレ93
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1677794793/

■関連スレ
Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1679865506/

Dorico 次世代楽譜作成ソフト
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1478477663/

Steinberg WaveLab Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1474491708/

【HALion】Steinberg Absolute 2【Groove Agent】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554034391/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf9b-XNOI)
垢版 |
2024/05/02(木) 08:11:57.48ID:Ud6e1gVS0
まあ秋くらいに11以前のユーザーも
Steinberg Licensing使えるようにするでしょ

それが「今移行を促し、来年以降もユーザー数を維持する」最善手では?

違う読み筋なのかな?
2024/05/02(木) 10:49:01.78ID:eXymJpbC0
しねーよw
2024/05/02(木) 10:53:17.32ID:IFthdJvP0
eLicenser使ってるのはSteinbergのソフトだけじゃないからね
それらだって対応終了なんだから過去バージョン救済とかありえないと思うけどな
2024/05/02(木) 10:54:25.17ID:IFthdJvP0
でもドングルさえ壊れなければほぼ永遠に使えるんでは
OSアプデでeLicenserソフトウェアが非対応になりドングル認証できなくなるとかになったらアウトだけどそれまでは
2024/05/02(木) 11:58:38.50ID:c0/bAqtK0
セールのときにバージョンアップせずに旧バージョン使ってる人はサブ使い?
メインは何使ってる?
957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/02(木) 13:47:53.08
>eLicenser サービスが終了した後、製品のライセンスを eLicenser
>から Steinberg Licensing へアップグレードすることは可能ですか?

>いいえ、eLicenser サービスが終了した後は、お使いの製品の
>ライセンスを eLicenser から Steinberg Licensing にアップグレード
>することはできません。

CUBASE11とか持ってる人はCUBASE14や15に出来ないという事か
鬼畜よのう、ユダヤジャップ連合。。。
2024/05/02(木) 14:47:59.59ID:eXymJpbC0
買い直せばいいよ
2024/05/02(木) 15:18:20.95ID:TnFVbmyZ0
国語力がヤバいな
960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/02(木) 18:15:31.68
「買い直しをさせられるくらいなら、Logicあたりに行く。
 そういう人が続出する未来が、手に取るように見える」

YAMAHA
「うちは世界的大企業だから、そういう負け犬はどんどん
 出ていけばええ。シェアとか気にしてない」
2024/05/02(木) 18:19:59.59ID:eXymJpbC0
未だにアップグレードしてない貧乏ユーザーが脅してもムダ
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bffd-OIpH)
垢版 |
2024/05/02(木) 18:40:49.85ID:M+lGG0AU0
eLicenserサービスが終了するまでにCubase11の人は最新版にアップデートしないと永久に11のままなんですか?
とサポートに聞いたらええやん
2024/05/02(木) 21:05:01.19ID:eXymJpbC0
聞かなくてもわかるだろ
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf56-OIpH)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:20:51.12ID:M+lGG0AU0
クソレス製造機がまた何か言ってる
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf9b-XNOI)
垢版 |
2024/05/03(金) 01:31:24.53ID:/7bOvNXz0
11ユーザーも14や15に移行できるようにしとけば

少しはアップデートする人いる
スタインバーグのプラグイン買う
そもそもDAWの勢いとしてユーザー多い方がいい

猿でも分かる
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf9b-XNOI)
垢版 |
2024/05/03(金) 01:52:03.41ID:/7bOvNXz0
あと7万だか払ったユーザーに
企業側都合で3年だか4年で
アップデート出来なくする
タイミング悪かったで済ます
とかありえない

そんなん企業側の姿勢が問われるやろ

猿でも分かるやろん
2024/05/03(金) 02:00:26.58ID:YeFeZQI30
規約よく読むと旧バージョンのサポートがいつまで有効かとか書いてあったりするんだろうなあ
読んだことないけど
2024/05/03(金) 11:43:57.25ID:vKvGMLgj0
お前の為に叱ってやってんのやでって態度ほんと好きw
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df03-IVXS)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:42:41.31ID:OsAZf3Ff0
>>957
ひでぇな

買い直しかよ
俺は12出た時にアップグレードしてるから無関係だけど、
姿勢がゴミだな

Cubaseはバージョンごとに重くなってるくせに、こういう殿様みたいなことする前に少しは最適化しろよと。
知り合いの大編成オケのプロジェクト12ではヌルヌル再生できたのに13じゃ再生するのもキツくて結局12に戻ったって言ってたぞ

>>960
俺なら買い直さず、StudioOneかな
2024/05/03(金) 21:23:54.51ID:U4yaBNFW0
えー今10.5使っててしばらく上げる予定無いのに
今後、いつか分からんけど
アプグレ出来なくなる日が来るって事?
そしたらBITWIG行くかな
2024/05/04(土) 11:30:02.70ID:JHa092qS0
ドングルなんかいつ壊れてもおかしくない
壊れたら買い換え
アップグレードしない奴はそういうリスクを敢えて取ってるわけだからね
2024/05/04(土) 13:38:52.99ID:Kwrualxw0
他のVSTソフトとかもそうだけど普通に1~2台で使う分にはアカウントで管理の方が楽で良いよね
ドングル派の人はそれなりの理由があってそうしてるんだろうけど
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf60-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:04:01.23ID:J+5Xk+Z50
>サービス終了後、USB-eLicenser を破損または紛失した場合はどうなりますか?

サポートにご連絡ください。対応は個別の状況により異なります。また、MySteinberg に登録済みの eLicenser のみ対応可能ですので、ご了承ください。


有償サポートしてくれる可能性はあるな。
まだCubase5使ってるのでね。プロは知らないけど趣味で曲作ったりする分にはCubase5でも
問題ないしね。あとこの時代の色使いというかリアルコンソールを意識したデザインが好きなので凄く愛着があります。
2024/05/04(土) 15:09:57.65ID:hIOsx0wu0
さすがに5はサポート外になってても仕方ない
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfba-OIpH)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:40:36.09ID:1sRK+YiY0
5でもアップデート対象なんだからさっさと上げたほうが早い
ドングルもヘタってるだろうし
2024/05/04(土) 17:30:29.72ID:Wj2on8XS0
5は流石にネタ
マジなら割れ
2024/05/04(土) 17:32:07.55ID:wy4r220aH
XP環境で5時代のトータルリコールを令和で維持してる人は
プロでも居るよ、とマジレス
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c788-/G2d)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:36:59.44ID:FvKWGF2H0
そんな化石みたいなの使うメリットってなんなのか気になるわ
2024/05/04(土) 17:51:55.76ID:hIOsx0wu0
32bit環境ってだけでデメリットだらけだよな
980 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 5f74-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:53:48.18ID:m9uUYbpt0
質問スレで書き込めないのでここで質問させて欲しいです。

DAW cubase12 MIDIコントローラー korg microkey2-37のMOD

音源(vienna)のcc11(vel.xf)をMIDIコントローラーで操作できるように
したいのでやり方を教えて頂けないでしょうか。
成功すればキーエディターの下のcc11も入力されるはずですが、
オートメーショントラックにしか入力が反映されません、
よろしくお願い致します。
2024/05/04(土) 17:54:25.02ID:wy4r220aH
>>978
商業曲のステム提出を求められる時に
当時のトータルリコール環境が必要な場面があるんよ
令和の今でも
982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfaf-0xPc)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:55:04.85ID:m5rNbCyG0
>>976
win11 intel N100 12世代コア機ですごく軽くて安定してるよ
2024/05/04(土) 20:56:30.28ID:lJotMtpa0
セールやってたので、Cubase13 ELを購入したものです。
SingerSongWriterからMIDIエクスポートしたものが
スコアで確認するとめちゃくちゃなんですが、どうにか一発で直せませんでしょうか?

具体的には、
二分音符が複付点四分音符と十六分休符に分解されたりしています。
どうしてこんなことになるんでしょうか?

一つ一つ書き換えるしかありませんか?
どうかよろしくお願いします
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-iFkb)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:43:39.94ID:Cgd8vUiR0
拍の設定とかもちゃんと読み込めてる?
2024/05/04(土) 22:47:31.92ID:hIOsx0wu0
表示の設定で一括でできる
なんていう設定かは忘れた
986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f0-nes2)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:00:30.81ID:/v6xA2yr0
最近Cubase使ってて、他のソフト使ってる時もそうなんだけど突然音が数秒止まる現象に悩まされていて
グラボの調子がおかしいから勝手にグラボのせいだと思い込んでいたんだけど
UR242を他のIFに入れ替えたら、その現象が起きなくなったのでUR242のせいだったということが判明
2024/05/05(日) 18:16:03.80ID:48lnduTn0
〉〉984
鳴る音は問題なさそうなので、拍は大乗豚と思います
〉〉985
ありがとうございます。試してみます。
988名無しサンプリング@48kHz ころころ (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 06:55:23.82ID:LhmU+y3S0
dtmで作曲しているのですが、完成した曲を
次の日に視聴すると、身体がガチガチに凍えたようになり、喉がカラカラになり意識がもうろうとし危険な状態になるのですが、何かの病気でしょうか?ベースの音をオクターブ低くして聴くと、大分緩和されるのですが、初めて使うベースの音色で気に入っているのですが、こんな事が起きるのは初めてな物で、
そう言う経験のある方いますか?宜しくお願いします。ソフトシンセサイザーはHALion9です。
989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-eqj7)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:28:35.52ID:c4ruU5bc0
病院行け
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:30:47.36ID:LhmU+y3S0
>>989
他の曲では何も起きないんです、音色はhalion sonic se2 plastic bassです宜しくお願いします。
2024/05/06(月) 07:43:16.54ID:2PkNzCrn0
13はasio guardの変な挙動がだいぶ改善されてるな
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a343-c5DX)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:55:52.53ID:sRMdC43/0
Win11環境で13Pro使ってるけど不具合なんもないな
993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:09:43.73ID:LhmU+y3S0
その曲をCubaseで作ってる時は全然問題が無いんです、そしてミックスダウンしてソニーの
ウォークマンでチェックしてるときもなんの問題も無いのですが、それを朝起きて聴くと、体が凍えたようになり喉が乾きものすごいお腹が減って意識が朦朧とするんです、他の曲では全くそう言う症状にはなりません初めての経験でパニクってます。ベースの音をオクターブ低くしたら改善されたので、ベースとコードがバッティングしてたせいだなと思って、じゃあコードをオクターブ上げればまたベースをもとに戻せるじゃんと思ってやって、次の朝聴いたらまた同じ症状がでて本当にパニクってます、誰か同じ経験の方いませんか、宜しくお願いします。
994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bdb-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:51:31.75ID:UBNTPR8m0
>>993
自分のセンスと才能のなさに無意識ながら気づいてしまっただけです。もっとも、そんなものは無いのが普通ですから気に病まないようにしてくださいね。
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:02:42.02ID:LhmU+y3S0
>>994
別にどううでもいいですけどただたのしんでやってるだけなんで、でもそんなことがあるんですね?!でもすごくよいきょくだからかんせいさせたきんです。
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:10:20.06ID:LhmU+y3S0
>>994
そんな事が実際にご自身であったことがあるということですか?
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 373d-AzsG)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:32:15.83ID:LhmU+y3S0
>>994
それともただのひやかしでしょうか?
本当に完成させたいんです、すごく良い曲何で。
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef1-xszA)
垢版 |
2024/05/06(月) 12:14:30.96ID:PjRq4zGg0
次スレ
Steinberg Cubase総合スレ95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1714965207/
2024/05/06(月) 23:03:51.12ID:ULl8aq5s0
>>988
聴覚過敏
1000名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/05/07(火) 22:54:00.20ID:pxOYnoxx
終わり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 300日 8時間 15分 11秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況