!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
低価格機種用のスレもありますので必要に応じて使い分けしましょう。
PCオーディオシステムや生放送配信など「聴き専」とされる話題や
DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。
DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。
※次スレは>>980の方がお願いします
建たなそうなら他の方が対応してください
※前スレ
USBオーディオインターフェース
Part69 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670412500/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
USBオーディオインターフェース Part70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a702-oSPm)
2022/12/25(日) 12:23:36.23ID:luRW70Kd02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f02-oSPm)
2022/12/25(日) 12:24:22.63ID:luRW70Kd0 Part68 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1663765514/
Part67 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1656828644/
Part66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655022372/
Part65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643507864/
Part64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639321217/
Part63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
Part62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/
Part61 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/
Part60 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622857270/
Part59 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615568965/
Part58 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610161208/
Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598648892/
Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582127687/
Part55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568864940/
Part54 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1556812793/
Part53 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554537232/
Part52 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513603562/
Part51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511781531/
Part67 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1656828644/
Part66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655022372/
Part65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643507864/
Part64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639321217/
Part63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
Part62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/
Part61 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/
Part60 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622857270/
Part59 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615568965/
Part58 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610161208/
Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598648892/
Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582127687/
Part55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568864940/
Part54 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1556812793/
Part53 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554537232/
Part52 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513603562/
Part51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511781531/
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 12:55:08.16ID:QgARdRPj0 ストレートにバカセ立ち入り禁止にしろよ
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:56:06.36ID:UCZM64mr05名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:57:48.99ID:UCZM64mr0 【掲示板のルール】
>芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、
>プライバシー暴露は禁止してます。
>必要以上の馴れ合いは慎しんでください
【頭のおかしな人の判定基準】
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
>自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
>〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
>意味があると思っている人です。
>芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、
>プライバシー暴露は禁止してます。
>必要以上の馴れ合いは慎しんでください
【頭のおかしな人の判定基準】
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
>自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
>〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
>意味があると思っている人です。
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 12:59:41.80ID:P3AZSgrV0 サンプルの提示の際は有益な情報となるように、使用機材と使用dawを明記のこと!
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:43:59.25ID:UCZM64mr08名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:45:55.99ID:UCZM64mr0 もし、ここが手品愛好家のスレだとしたら、
他人の手品を見るだけでも刺激になり、
価値を感じるのではないでしょうか?
その人が種明かしまでしてくれたら
嬉しいかも知れませんが、
そこまで望むのは酷というものです。
他人の手品を見るだけでも刺激になり、
価値を感じるのではないでしょうか?
その人が種明かしまでしてくれたら
嬉しいかも知れませんが、
そこまで望むのは酷というものです。
9名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 13:55:50.78ID:yTynDv7D0 こっちはジジイ隔離用にしてもう一個立てるのも良いのかもしれない
その間に運営に通報して荒らし対策してもらえばいいんじゃね
その間に運営に通報して荒らし対策してもらえばいいんじゃね
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:57:38.17ID:UCZM64mr011名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 13:58:17.35ID:P3AZSgrV0 もうipありで他立てようぜ
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:00:35.41ID:UCZM64mr0 【5chの基本ルール】
>重複スレッド
>同じ事象・人物に関するスレッドは、
>個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
>それぞれの掲示板の趣旨は、
>カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
>重複スレッド
>同じ事象・人物に関するスレッドは、
>個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
>それぞれの掲示板の趣旨は、
>カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:00:51.92ID:UCZM64mr014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 14:01:57.60ID:QgARdRPj0 自分が有用な人間だと思っている事に驚愕するな。ゴミとかクズとかに分類されるんだぜ。人間のクズ
15名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 14:02:39.26ID:KABD1WY0a バカセはIPお構いなしだけどね
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:02:49.07ID:UCZM64mr017名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 14:03:16.40ID:KABD1WY0a18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 14:03:24.58ID:QgARdRPj0 クズの話す内容に反論しても意味がない。ヒト語をあまり解さないようだからな。
19名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 14:04:16.68ID:KABD1WY0a20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:04:53.85ID:UCZM64mr0 ルールを守れない人は消えてください。
ここはオーディオIF「全般」について「語る」スレです。
ここはオーディオIF「全般」について「語る」スレです。
21名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 14:05:31.59ID:KABD1WY0a22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:05:39.19ID:UCZM64mr0 つまりオーディオIFについて語るスレであって
個人叩きするスレではございません。
基本ルールを守れない人は出て行ってください!
個人叩きするスレではございません。
基本ルールを守れない人は出て行ってください!
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:06:52.24ID:UCZM64mr0 他者の迷惑にもなるので
個人叩きのレスしか書いていない人は
NGに登録してこちらで消します。
個人叩きのレスしか書いていない人は
NGに登録してこちらで消します。
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 14:10:05.56ID:P3AZSgrV0 基地見えなくなってスッキリ
本日のきちid NG
UCZM64mr0
よし、ifの話しようぜ
本日のきちid NG
UCZM64mr0
よし、ifの話しようぜ
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:11:58.03ID:UCZM64mr0 前スレを含めて「P3AZSgrV0」は
個人中傷のレスしか書いていないので
NGに登録しました。
個人中傷のレスしか書いていないので
NGに登録しました。
26名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:21:20.40ID:UCZM64mr0 前スレの音源をこちらにも貼っておきますね!☆
Black Sabbath - Children of the Sea
://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/jc8qfjm2qgd9zbnebcslo43bk4ph1q971yvl8pi6nt4ja0jwdvz4yipf6ko94scv.mp3
実機のジャスコーラス
://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/yqva41i86e9tur8tdb0f1gd046zowuvx8ufbksqtvzoa77gwqxlbi9u5884znt06.m4a
実機Marshallのフルテンサンプル
://youtu.be/Sq6Exgo-awo?t=166
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/q3nuln4wa0zxnxxxwl1kdxr18fzuzmtvwak1hy09242bjxu8ycjsozfcb2zep15r.m4a
Black Sabbath - Children of the Sea
://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/jc8qfjm2qgd9zbnebcslo43bk4ph1q971yvl8pi6nt4ja0jwdvz4yipf6ko94scv.mp3
実機のジャスコーラス
://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/yqva41i86e9tur8tdb0f1gd046zowuvx8ufbksqtvzoa77gwqxlbi9u5884znt06.m4a
実機Marshallのフルテンサンプル
://youtu.be/Sq6Exgo-awo?t=166
俺(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/q3nuln4wa0zxnxxxwl1kdxr18fzuzmtvwak1hy09242bjxu8ycjsozfcb2zep15r.m4a
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 14:23:28.30ID:yTynDv7D0 >>24
ワッチョイでNGすると一週間視界から消し去ることができるんだぜ
ワッチョイでNGすると一週間視界から消し去ることができるんだぜ
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:23:44.93ID:UCZM64mr029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:25:06.60ID:UCZM64mr030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:29:12.47ID:UCZM64mr031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:31:28.83ID:UCZM64mr0 製品であれ、書き込み内容であれ、
賛否両論あるのは健全な状態なので
批判が悪いという事ではありません。
個人中傷をして相手を攻撃する行為が
ルール違反なのです。
賛否両論あるのは健全な状態なので
批判が悪いという事ではありません。
個人中傷をして相手を攻撃する行為が
ルール違反なのです。
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 14:32:36.60ID:P3AZSgrV0 apogeeのboom使ってる人いる??
symphonyとかと比べてどう?ちょっと持ち出しように気になってる
symphonyとかと比べてどう?ちょっと持ち出しように気になってる
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 237b-bCcv)
2022/12/25(日) 14:45:40.36ID:XAr0Nnms034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b12-eaVz)
2022/12/25(日) 14:53:26.93ID:JDEAwpwD0 くだらん言い合いしてないで俺の質問に答えてくれよ
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 14:59:24.57ID:UCZM64mr036名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 15:00:37.53ID:UCZM64mr0 そもそも人に質問することって
図々しい行為だと思うんですが
みなさんどう思いますか?
図々しい行為だと思うんですが
みなさんどう思いますか?
37名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:00:59.50ID:Ox3wNSb0a >>34
誰だよおまえ
誰だよおまえ
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 15:03:48.39ID:UCZM64mr0 インターネットが普及してから
情報は無料…という意識を持つ人が増え、
質問したら誰かが答えてくれて当然という
図々しい人も増えています。
俺はこういうネットの悪い風潮を
変えていくべきだと思うのです。
情報は無料…という意識を持つ人が増え、
質問したら誰かが答えてくれて当然という
図々しい人も増えています。
俺はこういうネットの悪い風潮を
変えていくべきだと思うのです。
39名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:06:53.95ID:Ox3wNSb0a >>36
じゃ質問すんなよ
図々しいんだろ?
おまえのそういうところだよ
言ってることとやってる事がてんで違うのさ
無意識にやってるんだろうが
その脳みそに欠陥がある事を自覚した方がいい
>そもそも人に質問することって
図々しい行為だと思うんですが
みなさんどう思いますか?
なんだこれ?
なに質問してんだよw
じゃ質問すんなよ
図々しいんだろ?
おまえのそういうところだよ
言ってることとやってる事がてんで違うのさ
無意識にやってるんだろうが
その脳みそに欠陥がある事を自覚した方がいい
>そもそも人に質問することって
図々しい行為だと思うんですが
みなさんどう思いますか?
なんだこれ?
なに質問してんだよw
40名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:08:25.38ID:Ox3wNSb0a >>38
そのネットの受け売りの知識で玄人気取りになるおまえみたいなヤツもな
そのネットの受け売りの知識で玄人気取りになるおまえみたいなヤツもな
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 15:08:45.47ID:UCZM64mr0 ID:Ox3wNSb0aをワッチョイにてNGにしました。
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b0a-6eIJ)
2022/12/25(日) 15:09:30.15ID:23rbRAi7043名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b0a-6eIJ)
2022/12/25(日) 15:09:58.26ID:23rbRAi70 あかん、笑いが止まらん
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 15:12:20.80ID:UCZM64mr0 >42>43
何とか俺にダメージを与えようとしてるんだろうけど、
今まで何度も低レベルなところから
酷評している負け犬達を見て来たので慣れっこですよ (´ー`)
何とか俺にダメージを与えようとしてるんだろうけど、
今まで何度も低レベルなところから
酷評している負け犬達を見て来たので慣れっこですよ (´ー`)
45名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:13:26.71ID:Ox3wNSb0a 「質問するってどう思いますか?」という質問をするバカセw
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 15:15:16.78ID:UCZM64mr0 前スレが個人中傷だらけのレスで
埋もれてしまいましたが、
もっと早くにNGに放り込むべきでした。
荒らしが見えないって快適ですね!(笑)
埋もれてしまいましたが、
もっと早くにNGに放り込むべきでした。
荒らしが見えないって快適ですね!(笑)
47名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:21:42.93ID:Ox3wNSb0a さあ、排除していこうぜ
こっちからもNG、あっちからもNGなら別々の並行世界だ
NGネーム
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
NG ID
ID:UCZM64mr0
https://i.imgur.com/zYB0anm.jpg
こっちからもNG、あっちからもNGなら別々の並行世界だ
NGネーム
名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
NG ID
ID:UCZM64mr0
https://i.imgur.com/zYB0anm.jpg
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 15:21:57.14ID:QgARdRPj0 みなさんとか言われてもなwバカセとそれ以外に完全に別れてるから!みなさんとかいう単語は不適切やぞw
49名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 15:26:13.39ID:P3AZSgrV0 全員今すぐ誹謗中傷をするだ!!
NGIDに入れてもらえるぞ!
1000レス使えないけど500ぐらいは使えるはずだ!
あいつは今自分から隔離されたがってる
やーいバカセ!
バカなんだから失せろ
早くNGIDへ登録お願いします
NGIDに入れてもらえるぞ!
1000レス使えないけど500ぐらいは使えるはずだ!
あいつは今自分から隔離されたがってる
やーいバカセ!
バカなんだから失せろ
早くNGIDへ登録お願いします
50名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 15:29:31.00ID:Ox3wNSb0a >>49
ワロタw
ワロタw
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 15:30:04.38ID:QgARdRPj0 質問というか生きてる事、存在そのものが失礼やろ
52名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b0a-6eIJ)
2022/12/25(日) 15:48:28.68ID:23rbRAi7053名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d81-Ugbw)
2022/12/25(日) 16:00:58.28ID:KGjXg9Z/0 せめてクリップノイズは無くしてくれ…
おま環とか人のせいにしないで音に向き合ってくれ
おま環とか人のせいにしないで音に向き合ってくれ
54名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 16:08:06.28ID:UCZM64mr055名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 16:09:47.67ID:QgARdRPj0 な?相手にしてもしょうがないだろ?
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 16:11:29.79ID:UCZM64mr057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 16:12:11.08ID:UCZM64mr0 個人叩きのレスしか書いていない
ID:QgARdRPj0をワッチョイでNGにしました。
ID:QgARdRPj0をワッチョイでNGにしました。
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/25(日) 16:25:16.73ID:QgARdRPj0 ギターはろくに弾けない!オケは作れない!録音もクリップだらけでまともにできない!全く音楽的でない!やってる事は音楽ですらないというのに何をグダグダ言っとんねんと
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-/RRk)
2022/12/25(日) 21:43:34.72ID:Op9S9Vpu0 (大多数はNGぶっこんでるのにグダグダ言ってるのはお前らなんだよなあ…
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 22:15:15.95ID:yTynDv7D0 ジジイはワッチョイNGで完全にシャットアウトされてるけど
ジジイにイチャモン着けてる人たちのレスがウィットに富んでて面白いので
これはこれでプロレス観戦としてアリだなと思っているがw
やっぱ別途でスレ立てなおしてジジイは締め出して
USB AIFの話題はそっちでやり取りできるようにしないと不便じゃないかなと思う
ジジイにイチャモン着けてる人たちのレスがウィットに富んでて面白いので
これはこれでプロレス観戦としてアリだなと思っているがw
やっぱ別途でスレ立てなおしてジジイは締め出して
USB AIFの話題はそっちでやり取りできるようにしないと不便じゃないかなと思う
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-swvc)
2022/12/25(日) 23:00:00.26ID:/sNhjbZW0 口が悪い人らもまとめてNGに突っ込んでるから書き込みまだ1桁しか無いんだが。
スピーカーの電源付けたら
電源付けっぱなしだったID14mkIIから小さいけどしっかり聞こえるノイズが出てたや
スピーカーの電源付けたら
電源付けっぱなしだったID14mkIIから小さいけどしっかり聞こえるノイズが出てたや
6234 (ワッチョイ db83-eaVz)
2022/12/26(月) 00:02:54.63ID:03ZHCi490 >>61
俺は生きてるのか?ま確かにこんな状況で質問しても誰も答えんわなー
俺は生きてるのか?ま確かにこんな状況で質問しても誰も答えんわなー
63名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-swvc)
2022/12/26(月) 00:11:12.68ID:2XOMsiLL0 >>62
見えてるけど肝心の質問がどれなのか分からない
見えてるけど肝心の質問がどれなのか分からない
6434 (ワッチョイ db83-eaVz)
2022/12/26(月) 00:12:32.95ID:03ZHCi490 >>63
俺もどこに書いたか分からなくなってるし自己解決したしスマン
俺もどこに書いたか分からなくなってるし自己解決したしスマン
65名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd57-LJif)
2022/12/27(火) 16:13:27.90ID:BgHlXv5vd id4mk2ドライバーインストールしただけじゃヘッドホンアウトから音でなかったんだけど専用ソフトウェアいれなきゃいけないんかな
windows10での使用で
windows10での使用で
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db83-d2Yp)
2022/12/27(火) 18:25:25.66ID:VgxNi1R40 やればわかることだからスルーするね、、、、orz
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 18:40:34.26ID:vm5KTJ9B0 自分で努力もせずに
何でも質問すりゃいいと思ってる
甘ったれた輩が増えてるのでスルーすべきです。
何でも質問すりゃいいと思ってる
甘ったれた輩が増えてるのでスルーすべきです。
68名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/27(火) 18:52:16.27ID:IOn0yuxYa >>66
それはスルーになっていないw
それはスルーになっていないw
69名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdaf-zT5V)
2022/12/27(火) 18:56:00.87ID:GEFnx7izd でた
70名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 19:12:05.52ID:vm5KTJ9B0 情報や質問はタダ…と思ってるような
舐めた人間が増えているので、
このスレから改善して行きましょう!
舐めた人間が増えているので、
このスレから改善して行きましょう!
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9782-HqLC)
2022/12/27(火) 20:28:10.11ID:7T8VUNQg0 むしろスレ民の迷惑顧みず、タダで頓珍漢な持論を延々投下できると思ってるやつが駆逐されて欲しい
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/27(火) 20:47:20.33ID:6r1Ru9sQ0 あれ????
73名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 20:59:10.47ID:vm5KTJ9B074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:02:33.86ID:vm5KTJ9B0 知っている者と、知らぬ者とで音質に差が出るのは当然のことで
貴方達の音質クオリティーの低さは知識の低さと無関係ではありません。
知らぬ者から見れば、聞き慣れない話は持論に見えることでしょう。
貴方達の音質クオリティーの低さは知識の低さと無関係ではありません。
知らぬ者から見れば、聞き慣れない話は持論に見えることでしょう。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:04:26.60ID:vm5KTJ9B0 逆に言うと、聞き慣れない話を聞けると言うことは
それだけ新たな知識に触れて
自身のサウンドクオリティーを向上させるチャンスであるのに、
貴方達はそんなレアな情報を発信してくれる者に対し、
非礼な態度ばかりしているのだから、
恩恵(成長)も得られないのです。
それだけ新たな知識に触れて
自身のサウンドクオリティーを向上させるチャンスであるのに、
貴方達はそんなレアな情報を発信してくれる者に対し、
非礼な態度ばかりしているのだから、
恩恵(成長)も得られないのです。
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/27(火) 21:06:42.54ID:6r1Ru9sQ0 警報!警報!
隔離せよ!
隔離せよ!
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:07:11.21ID:vm5KTJ9B0 人よりも秀でた音を出せる人と言うのは
人よりも秀でた知識を持っているのです。
大衆が気づきもしないことに気づいている人なのです。
そんなお宝情報は時として「持論」に見えてしまうでしょう。
しかし、そこから学べるかどうかで違いが出て来るのです。
人よりも秀でた知識を持っているのです。
大衆が気づきもしないことに気づいている人なのです。
そんなお宝情報は時として「持論」に見えてしまうでしょう。
しかし、そこから学べるかどうかで違いが出て来るのです。
78名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:10:14.15ID:vm5KTJ9B0 皆んなが言っていないことは嘘…。
信頼できない…。
そんな判断方をしている人は多いと思いますが、
それや裏を返すと「凡人が言うことこそが正解!」という認識なのです。
しかし、そんな考え方をしていれば、凡人の知識しか身につかず、
凡人な結果しか出せません。
信頼できない…。
そんな判断方をしている人は多いと思いますが、
それや裏を返すと「凡人が言うことこそが正解!」という認識なのです。
しかし、そんな考え方をしていれば、凡人の知識しか身につかず、
凡人な結果しか出せません。
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:12:38.09ID:vm5KTJ9B0 皆んなが言ってるから正しいに違いない…という
判断方法をしている人は、いつまで経っても凡人のままです。
天才と呼ばれた歴史上の偉人達は
みな、奇想天外に思えることを口にして
異端児扱いされて来た者です。
判断方法をしている人は、いつまで経っても凡人のままです。
天才と呼ばれた歴史上の偉人達は
みな、奇想天外に思えることを口にして
異端児扱いされて来た者です。
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/27(火) 21:30:29.37ID:vm5KTJ9B0 つまり、凡人の言うことなど真に受けていたら
いつまで経っても凡人のまま…である。
いつまで経っても凡人のまま…である。
81名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sadd-s0Sd)
2022/12/27(火) 21:38:41.15ID:Mr98AoGLa 「情報は無料ではありません」
「レアな情報」「感謝」「恩恵」
「お宝情報」「凡人は」「一部の人だけが」「特別に」
この人の文章とかワードのセンス、情報商材屋の広告そっくりでバカみたいなんだよなw
なんか笑ってしまう
「レアな情報」「感謝」「恩恵」
「お宝情報」「凡人は」「一部の人だけが」「特別に」
この人の文章とかワードのセンス、情報商材屋の広告そっくりでバカみたいなんだよなw
なんか笑ってしまう
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/27(火) 21:48:16.81ID:bGc915XX0 お?今日もバリバリか?
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/27(火) 22:29:15.47ID:6r1Ru9sQ0 今日はまだバリバリ出てないですwwww
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9782-qKRT)
2022/12/27(火) 22:37:01.69ID:7T8VUNQg0 vm5KTJ9B0 ←やっぱりお前かww
85名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/27(火) 23:02:36.38ID:OmPla1Aua86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-2lK6)
2022/12/28(水) 01:29:14.25ID:8crCAK1l0 危険だから構うな、スルーして!
一人暮らしのキ○ガイが逆上すると飯能市の某事件みたいな事が起きるぞ。
一人暮らしのキ○ガイが逆上すると飯能市の某事件みたいな事が起きるぞ。
87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/28(水) 05:52:30.03ID:NyhtVX3D0 ワッチョイでNGしろよ ジジイ煽ってる方もアルツハイマーなのかよ
88名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/28(水) 06:17:41.60ID:RmHzNYev0 アンカー付けてるヤツも一緒にNGで消えね?
…て、これは専ブラの仕様なのか
…て、これは専ブラの仕様なのか
89名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-/RRk)
2022/12/28(水) 07:41:02.94ID:t3PIczTh0 いいかげんどうでもいいことでスレ消費するのやめてほしいよね
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/28(水) 18:52:29.14ID:ZSEZjO4Q091名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/28(水) 22:56:26.13ID:u/DEA8F/a92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/28(水) 23:10:01.84ID:JRKySFkK0 mbox studioのhi-z outputが気になるな
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/29(木) 16:12:59.00ID:bAdY1aZL094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/29(木) 16:19:12.19ID:bAdY1aZL0 俺のアンシミュサンプルの方はライン録音ですが、
空気感すら感じられるのではないでしょうか?
最近の日本の楽曲には空気感と言うものが失われており、
オールDAWで作ったニセモノ丸出しの楽曲が溢れていますが、
空気感は非常に重要な要素です。
空気感すら感じられるのではないでしょうか?
最近の日本の楽曲には空気感と言うものが失われており、
オールDAWで作ったニセモノ丸出しの楽曲が溢れていますが、
空気感は非常に重要な要素です。
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d73-DxI2)
2022/12/29(木) 19:06:55.07ID:wl9xBaO30 id4mk2買った
96kHzだと大きいノイズでた
ファームウェアがv1.0.4だったのでアプデしてv1.0.10になったら96kHzでもノイズでなくなた
96kHzだと大きいノイズでた
ファームウェアがv1.0.4だったのでアプデしてv1.0.10になったら96kHzでもノイズでなくなた
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21f1-TR/G)
2022/12/30(金) 06:39:56.46ID:OiOx0nJB0 蟹チップ舐めてたわ
ALC4080載ったマザーに組み替えたけど安物IFより音質良いじゃん
ALC4080載ったマザーに組み替えたけど安物IFより音質良いじゃん
97名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/30(金) 07:01:08.51ID:uskyAte/0 聴くだけならな良いが、録音時のダイレクトモニター、ファンタム電源、ギターを繋ぐHi-Z等、はどうなのさ
別途に揃えるなら結局専用インターフェイスが早いと思うが
別途に揃えるなら結局専用インターフェイスが早いと思うが
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/30(金) 07:19:38.42ID:Xxd2NCXK0 蟹もやっとまともなノイズゲート乗るようになったのかな
インプット系はAG06MKIIみたいなああいうので完結しつつあるよな
当然アウトプットもできるから素人はマジであれ1個からでも十分
あんなオモチャみたいなものでも96kHzいけるしASIO対応してCubaseAIまで付属している
チャンネル足りないとかって話ならもう一段ランクの高い奴買えばいいだけだし
でも今どき普通の家でドラム録音したり
ハード音源なんか山ほど並べて繋いだりしないだろうから
アナログなんか多くても4チャンで足りるよな
インプット系はAG06MKIIみたいなああいうので完結しつつあるよな
当然アウトプットもできるから素人はマジであれ1個からでも十分
あんなオモチャみたいなものでも96kHzいけるしASIO対応してCubaseAIまで付属している
チャンネル足りないとかって話ならもう一段ランクの高い奴買えばいいだけだし
でも今どき普通の家でドラム録音したり
ハード音源なんか山ほど並べて繋いだりしないだろうから
アナログなんか多くても4チャンで足りるよな
99名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-sIM2)
2022/12/30(金) 07:42:11.89ID:DnGO/mJz0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/30(金) 08:25:17.47ID:doHl9iay0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-aH43)
2022/12/30(金) 09:50:01.27ID:atrsdzb00 別にミキサーつなげばマイクプリもモニタリングもできるし
変なデジタルノイズののらないオンボなら問題ない。
変なデジタルノイズののらないオンボなら問題ない。
102名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/30(金) 10:31:03.93ID:8Nze4e/xa プリやミキサー機能のあるインターフェイス買えば済む話でもあるが…
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/30(金) 10:34:26.93ID:Swy1I9aI0 マウス動かすたびにノイズ乗るオンボいらね
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b73-aH43)
2022/12/30(金) 11:19:53.45ID:atrsdzb00 https://www.techpowerup.com/review/msi-mpg-x570s-carbon-ek-x/9.html
実際いまの蟹ハイエンドのスペックは悪くなさそう。
これ超えてるのってBabyfaceクラス以上だろう。
ただヘッドルーム低いだろうな。ミキサーのtape outとかつかえばいいけど。
あとUSB化した意味がわからんな。
実際いまの蟹ハイエンドのスペックは悪くなさそう。
これ超えてるのってBabyfaceクラス以上だろう。
ただヘッドルーム低いだろうな。ミキサーのtape outとかつかえばいいけど。
あとUSB化した意味がわからんな。
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fbb-13JR)
2022/12/30(金) 14:14:07.39ID:wW3wD4fA0 M2/M4の液晶画面の保護シールの色の違い(赤と青)って何?
106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/30(金) 14:49:11.16ID:Xxd2NCXK0 蟹=ゴミ扱いの時代が長かったからな
USBDACブームやHDMIやSPDIFでデジタル出しが当たり前になって
猶の事ゴミ扱いされていい加減嫌になって本気出してみたんじゃないの
でもASIO4ALLで使うことになりそうだし不安定だからDTM用途にはイラネ
USBDACブームやHDMIやSPDIFでデジタル出しが当たり前になって
猶の事ゴミ扱いされていい加減嫌になって本気出してみたんじゃないの
でもASIO4ALLで使うことになりそうだし不安定だからDTM用途にはイラネ
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3373-aMF+)
2022/12/30(金) 18:05:47.20ID:5nRF89qh0 マイクギターの入力音声にエフェクトかけるのは多いけど出力音声にエフェクトかけれるのってない?
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/30(金) 18:46:32.60ID:QPvI4HMr0 蟹はLANポートが微妙って言われてた記憶
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 13:22:24.22ID:eMwPbQmE0 RME UCXと安もんオーディオIFの録り比べ。
https://youtu.be/o32FspitIKQ?t=317
果たしてこの差から
無理して高価格帯のオーディオIFを買う意味を
見いだせるだろうか?
https://youtu.be/o32FspitIKQ?t=317
果たしてこの差から
無理して高価格帯のオーディオIFを買う意味を
見いだせるだろうか?
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2022/12/31(土) 13:27:26.99ID:nxOQHQm20 ない。節約できて良かったな
111名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zTFP)
2022/12/31(土) 13:29:40.64ID:Pwo3x5xmd 今の蟹はlanに関してintelより良い。つかintelの質が落ちたから繰り上がったに過ぎないけど。
id4mk2の基板写真を探してみたが、普通に中華設計で草。
リード付き抵抗とリード付きダイオードは乱暴な加工がされてるが、詰め込むためには仕方なかったのだろう。
仕事で扱うにはこのような製品は有り得んな。
電源と信号線は干渉しない様トレースを引くものだが、この基板はそういう感じじゃない。
id4mk2の基板写真を探してみたが、普通に中華設計で草。
リード付き抵抗とリード付きダイオードは乱暴な加工がされてるが、詰め込むためには仕方なかったのだろう。
仕事で扱うにはこのような製品は有り得んな。
電源と信号線は干渉しない様トレースを引くものだが、この基板はそういう感じじゃない。
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-Vgb4)
2022/12/31(土) 14:00:44.80ID:QLMLkLNk0 早くif買えたらいいねww
113名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zTFP)
2022/12/31(土) 14:19:18.09ID:Pwo3x5xmd ucxを1394で動かしてるだけから、thunderbolt で動くifも欲しいっちゃ欲しい。
USB aifしか買えない人は気の毒w
USB aifしか買えない人は気の毒w
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 15:03:12.94ID:eMwPbQmE0115名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zTFP)
2022/12/31(土) 15:32:50.54ID:Pwo3x5xmd はい、負け犬の遠吠え頂きましたw
ずっとチップチューン だけ やってれば良いよ。いや、するしか無いよねw
ずっとチップチューン だけ やってれば良いよ。いや、するしか無いよねw
116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a373-ChaJ)
2022/12/31(土) 15:40:39.80ID:oAKcQLGa0 ぶっちゃけADCやDACの違いなんてほとんどない
歪率が0.05%が0.0005%に改善したところで人間にはわからない。
24ビット96kのコンバータが出回った2000年頃からほとんど進化がない
マシン性能でゴリ押ししてASIO GUARDつかえば
USBでも低レイテンシーでなんとかなる時代になった。
歪率が0.05%が0.0005%に改善したところで人間にはわからない。
24ビット96kのコンバータが出回った2000年頃からほとんど進化がない
マシン性能でゴリ押ししてASIO GUARDつかえば
USBでも低レイテンシーでなんとかなる時代になった。
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:08:40.48ID:yKga4JQI0 >>109
RMEと安物ではドライバの安定性が雲泥の差がある
RMEならSPDIFやADATなどデジタル接続端子があるから好みの外部ADDAも使える
アナログの音質云々はあの爺が来るから別のところでやって欲しい
RMEと安物ではドライバの安定性が雲泥の差がある
RMEならSPDIFやADATなどデジタル接続端子があるから好みの外部ADDAも使える
アナログの音質云々はあの爺が来るから別のところでやって欲しい
118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:09:38.65ID:yKga4JQI0 レスしちゃったけど62のアナログ連投ジジイじゃん NGしとこ
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:12:29.61ID:yKga4JQI0 >>116
そもそもAIFはオーディオ用USBDACみたいな色付けを期待されないからな
フラットかつクリーンでプレーンなノイズの少ない入出力であるほど望ましいし
もっと求められるのはDAWが落ちたりブルスク出たりしないような
水や空気のようなそこにあるけど意識する必要がない安定性で
RMEが評価されるのはその点にもあるので
ゴミみたいなギターのノイズも聞こえない耳が腐った貧乏な老人には価値がわからんだろうね
そもそもAIFはオーディオ用USBDACみたいな色付けを期待されないからな
フラットかつクリーンでプレーンなノイズの少ない入出力であるほど望ましいし
もっと求められるのはDAWが落ちたりブルスク出たりしないような
水や空気のようなそこにあるけど意識する必要がない安定性で
RMEが評価されるのはその点にもあるので
ゴミみたいなギターのノイズも聞こえない耳が腐った貧乏な老人には価値がわからんだろうね
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 16:20:50.82ID:eMwPbQmE0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 16:22:03.15ID:yKga4JQI0 >24ビット96kのコンバータが出回った2000年頃からほとんど進化がない
低価格AIFの牽引役って個人的にはPCIだとM-AudioのAudioPhile2496で
USBだとE-MU4040あたりのイメージだな
あのあたりから低価格なのにノイズの少ないAIFが増えた印象
それまではProToolsとかMOTUの10万円オーバーが当たり前の時代だったな
AP2496やE-MU4040は何気にMMEやWDM対応だったのも大きい
低価格AIFはDTMだけでなくPCオーディオに用いられるようにもなった
M男に搭載されたEnvy24っていうチップが低価格高音質を実現するキモだったが
同時期にこのチップを搭載した低価格民生用PCIサウンドカードが雨後の筍のようにモリモリ登場していた印象がある
M男もそれに乗っかってAP2496のミニジャックタイプの5.1ch対応のPCIカードを出していたりしたな
低価格AIFの牽引役って個人的にはPCIだとM-AudioのAudioPhile2496で
USBだとE-MU4040あたりのイメージだな
あのあたりから低価格なのにノイズの少ないAIFが増えた印象
それまではProToolsとかMOTUの10万円オーバーが当たり前の時代だったな
AP2496やE-MU4040は何気にMMEやWDM対応だったのも大きい
低価格AIFはDTMだけでなくPCオーディオに用いられるようにもなった
M男に搭載されたEnvy24っていうチップが低価格高音質を実現するキモだったが
同時期にこのチップを搭載した低価格民生用PCIサウンドカードが雨後の筍のようにモリモリ登場していた印象がある
M男もそれに乗っかってAP2496のミニジャックタイプの5.1ch対応のPCIカードを出していたりしたな
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 16:22:35.41ID:eMwPbQmE0 Macユーザーの自分からすると
オーディオIFが不安定とか言ってる人達の
苦労が全くわかりません。
MacにおけるオーディオIFは安定作動して当然だからです。
オーディオIFが不安定とか言ってる人達の
苦労が全くわかりません。
MacにおけるオーディオIFは安定作動して当然だからです。
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2022/12/31(土) 16:30:57.90ID:nxOQHQm20 全く自分もMacユーザーなのが嫌になるな!
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 16:35:51.34ID:eMwPbQmE0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e44-FtTi)
2022/12/31(土) 17:10:36.98ID:LbPOH4Ix0 >>121
なんか日尼見てたらM男ではなくN-audioっての見たよw
なんか日尼見てたらM男ではなくN-audioっての見たよw
126名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 17:12:07.77ID:I+tnszAMM いまハードオフにkeystation49っていうのが3300円で売ってたんだけど
これで作曲遊びみたいなことできるの?
なんかソフトも買わないと駄目かな
これで作曲遊びみたいなことできるの?
なんかソフトも買わないと駄目かな
127名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2022/12/31(土) 17:29:20.10ID:cT6xK+3mM ノーマル49じゃなく49mk3で不具合ない買い
32miniも61mk3も愛用してるけど良いキーボードだよ
32miniも61mk3も愛用してるけど良いキーボードだよ
128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 17:33:15.69ID:eMwPbQmE0 >>126
新品で11000円だから3300円ならお得感はあるね。
Ableton LibeLite付属と書かれているから
それがちゃんと使える状態なら可能だし、
MacユーザーならOSに付属のGaragebandも使える。
新品で11000円だから3300円ならお得感はあるね。
Ableton LibeLite付属と書かれているから
それがちゃんと使える状態なら可能だし、
MacユーザーならOSに付属のGaragebandも使える。
129名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 17:35:34.31ID:I+tnszAMM WindowsパソコンとLinuxノートある
箱無し裸だったから付属品はないかもしれない
とりあえず確保してくる!!
箱無し裸だったから付属品はないかもしれない
とりあえず確保してくる!!
130名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 17:52:35.36ID:I+tnszAMM 買った
付属品なにもなし
USBの端子でかいやつなのか
家にあるかな
付属品なにもなし
USBの端子でかいやつなのか
家にあるかな
131名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 18:10:57.90ID:eMwPbQmE0 付属品がないから
結果的に新品買った方が得だった…と言うオチですね(笑)
結果的に新品買った方が得だった…と言うオチですね(笑)
132名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 18:16:19.65ID:I+tnszAMM えーそうなの?
3ヶ月保証だから返品できるけど
3ヶ月保証だから返品できるけど
133名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2022/12/31(土) 18:16:37.97ID:cT6xK+3mM >>130
Windowsなら標準ドライバでちゃんとMIDIキーボードとして認識してくれる
付属品のPro Tools | First M-Audio EditionとAbletonLive Liteは
現在オンライン登録不可だから必要なし
USBケーブルのタイプだけ気をつけて
Windowsなら標準ドライバでちゃんとMIDIキーボードとして認識してくれる
付属品のPro Tools | First M-Audio EditionとAbletonLive Liteは
現在オンライン登録不可だから必要なし
USBケーブルのタイプだけ気をつけて
134名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 18:23:34.07ID:eMwPbQmE0135名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 18:24:37.21ID:I+tnszAMM ありがとう助かる
店員さんの説明だとWindows11に対応してるかわからないとのこと
店員さんの説明だとWindows11に対応してるかわからないとのこと
136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2022/12/31(土) 18:25:55.18ID:eMwPbQmE0137名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2022/12/31(土) 18:32:19.94ID:cT6xK+3mM138名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 18:33:56.37ID:I+tnszAMM ごめんね、今出先で帰れるのが22時頃なんだ
139名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2022/12/31(土) 18:48:56.64ID:x9Ad4q30a SonarとかDominoなら無料だぞ。
A IFもVoiceMeeter Bananaいれればいらないぞ。
最初だけはな、、、
A IFもVoiceMeeter Bananaいれればいらないぞ。
最初だけはな、、、
140名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2022/12/31(土) 19:01:25.48ID:x9Ad4q30a マックですって落ちだと笑えるw
141名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 19:02:41.23ID:I+tnszAMM Windows11
どっちがオススメかな
どっちがオススメかな
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-k1a8)
2022/12/31(土) 19:02:50.60ID:tDcrIvno0 中古のAIFは付属DAW登録できないんじゃない?
143名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2022/12/31(土) 19:03:22.07ID:x9Ad4q30a 11は、KeyStation無印USBできないかも?
144名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2022/12/31(土) 19:05:33.46ID:I+tnszAMM ごめんmk3って書いてあった
145名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2022/12/31(土) 19:07:29.61ID:x9Ad4q30a あ、MIDI端子ありますから、AudioFuse2辺りにケーブル繋げばいいのか。
ステインバーグとこれの安い方でいいかと、、
ベリとローの安いモデルよりは買い要素たかいですね。
Cubase vs Liveだけどね。実質
ステインバーグとこれの安い方でいいかと、、
ベリとローの安いモデルよりは買い要素たかいですね。
Cubase vs Liveだけどね。実質
146名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-hX/W)
2022/12/31(土) 19:10:57.65ID:41TC57CdM マカって馬鹿だなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
147名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2022/12/31(土) 19:12:44.64ID:x9Ad4q30a148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 23:08:40.08ID:yKga4JQI0 >>126
スレチだろ MIDIキーボードスレに行けよ
スレチだろ MIDIキーボードスレに行けよ
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 23:10:33.48ID:yKga4JQI0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2022/12/31(土) 23:14:14.70ID:yKga4JQI0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/01(日) 08:14:31.98ID:0MxuaR6E0 クリスマスや正月が近づくと
世の中全体がアベックや家族が幸福に包まれて
それをヤッカム惨めな奴らがイライラして
こういう場所で当たり散らすようになるんだよな。
世の中全体がアベックや家族が幸福に包まれて
それをヤッカム惨めな奴らがイライラして
こういう場所で当たり散らすようになるんだよな。
152名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MMb6-xICd)
2023/01/01(日) 09:00:43.28ID:Sn0Y9haEM おはよう
cakewalkで鍵盤の正常動作を確認
どうやらスレ違いみたいなので移動
cakewalkで鍵盤の正常動作を確認
どうやらスレ違いみたいなので移動
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/02(月) 00:18:56.25ID:v9kROrzy0 ハードオフでジャンクMIDIキーボード買ってる素人に何をやっかむ要素があるんだよ
寝言は初夢の中にだけしとけよスレチの糞耳アナログアホジジイめ
寝言は初夢の中にだけしとけよスレチの糞耳アナログアホジジイめ
154名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/02(月) 05:19:23.30ID:9bjewLE5a USBインターフェイスのスレでこのレス(>>126)を放つって凄え神経してるよなw
ガイジなんかなあ
ガイジなんかなあ
155名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2023/01/02(月) 06:47:33.73ID:b/p7f4RYa 最初にレスしたやつが誘導してないんだから、ここで続けるしかないだろ。
突っ込んでるだけで誘導しないバカは、柔軟性においてもバカ
突っ込んでるだけで誘導しないバカは、柔軟性においてもバカ
156名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-vFbb)
2023/01/02(月) 06:48:50.72ID:b/p7f4RYa すません、書きすぎました。
ほかにたとえ言葉が見つからなくて。
ほかにたとえ言葉が見つからなくて。
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/02(月) 06:57:42.29ID:v9kROrzy0 謝るなら文句言うなよw
お前が良い奴なのはわかるがルール守らないとキチガイ連投爺と同じ扱いされるからなw
お前が良い奴なのはわかるがルール守らないとキチガイ連投爺と同じ扱いされるからなw
158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/02(月) 06:58:51.34ID:v9kROrzy0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/02(月) 07:04:36.96ID:v9kROrzy0 >>154
シンセとかギターアンプとかでもAIF内蔵機材が色々増えたから
ああM男もそういうキーボードにしたんかと思って調べたら違うというw
まあでもオールインワンにしていっそBluetooth接続で無線でAIF+打ち込みキーボード
みたいな機材が出てきたら持ち出しやセットアップ楽だし面白い気がするな
無線AIFはBTのオーディオ遅延の問題が解決できれば行ける気がする
最速のaptX LLすら0.04秒(40ms)の遅延があるから
音楽制作用なら最低でも0.01秒まで詰められないときついものがあるが
シンセとかギターアンプとかでもAIF内蔵機材が色々増えたから
ああM男もそういうキーボードにしたんかと思って調べたら違うというw
まあでもオールインワンにしていっそBluetooth接続で無線でAIF+打ち込みキーボード
みたいな機材が出てきたら持ち出しやセットアップ楽だし面白い気がするな
無線AIFはBTのオーディオ遅延の問題が解決できれば行ける気がする
最速のaptX LLすら0.04秒(40ms)の遅延があるから
音楽制作用なら最低でも0.01秒まで詰められないときついものがあるが
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 07:52:40.56ID:jdx0WOIP0 >>159
>無線AIFはBTのオーディオ遅延の問題が解決できれば行ける気がする
プロの世界じゃギターもボーカルも
ワイヤレス環境が当たり前になってるから
Bluetoothでやろうと思うと難しいのであって
無線化自体は不可能な話じゃない。
>無線AIFはBTのオーディオ遅延の問題が解決できれば行ける気がする
プロの世界じゃギターもボーカルも
ワイヤレス環境が当たり前になってるから
Bluetoothでやろうと思うと難しいのであって
無線化自体は不可能な話じゃない。
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 08:06:52.37ID:jdx0WOIP0 Bluetoothは根本的にマウスやキーボードのような
少ないデーターを扱う無線規格なので、
本質的に音声データーの送受信には向かない物です。
なので現在は音声を圧縮することで容量を小さくして
送受信しているわけで、その結果、音質的には
ピュアではなくなってしまうわけです。
そこまでしてBluetooth規格で無線化する意味が
どれほどあるだろうか…と言うことです。
少ないデーターを扱う無線規格なので、
本質的に音声データーの送受信には向かない物です。
なので現在は音声を圧縮することで容量を小さくして
送受信しているわけで、その結果、音質的には
ピュアではなくなってしまうわけです。
そこまでしてBluetooth規格で無線化する意味が
どれほどあるだろうか…と言うことです。
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 11:04:31.47ID:jdx0WOIP0 >>109
>RME UCXと安もんオーディオIFの録り比べ。
>https://youtu.be/o32FspitIKQ?t=317
高いオーディオIFも、安いオーディオIFも、
誤差程度の違いしかない現実が判明したことで
スレが急速に廃ってしまいましたね(笑)
>RME UCXと安もんオーディオIFの録り比べ。
>https://youtu.be/o32FspitIKQ?t=317
高いオーディオIFも、安いオーディオIFも、
誤差程度の違いしかない現実が判明したことで
スレが急速に廃ってしまいましたね(笑)
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 11:06:39.70ID:jdx0WOIP0 【オーディオ・インターフェイス 10モデルのサウンドを聴き比べ】
こちらの「再生品質」を聴き比べても
やはり「誤差」程度の違いしか見られません。
https://digireco.com/aif2018/
こちらの「再生品質」を聴き比べても
やはり「誤差」程度の違いしか見られません。
https://digireco.com/aif2018/
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 11:10:42.40ID:jdx0WOIP0 ぶっちゃけ、再生音なら
ヘッドフォン買い換えた方がよっぽど
変化が感じられるのではないでしょうかね〜。
録音にして、オーディオIFとは
別の部分を見直した方がよっぽど音質は変わるでしょう。
まあ、それがオーディオIFの現実なんですよ。
ヘッドフォン買い換えた方がよっぽど
変化が感じられるのではないでしょうかね〜。
録音にして、オーディオIFとは
別の部分を見直した方がよっぽど音質は変わるでしょう。
まあ、それがオーディオIFの現実なんですよ。
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63dc-oHpP)
2023/01/02(月) 11:29:55.43ID:SUok2fXL0 Macの人はMac本体のサンプリング周波数を変更しないと、1万円と20万円の機種でも余り変わらない音なの知らない人多いんじゃなあかな。
オーディオコアってやつ。
オーディオコアってやつ。
166名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/02(月) 11:47:27.86ID:00HqbSVPa コアオーディオな
167名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/02(月) 11:51:14.61ID:00HqbSVPa 今週のNG(バカセ)
(ワッチョイ 9a62-z/aK)
(ワッチョイ 9a62-z/aK)
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 11:51:42.89ID:jdx0WOIP0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 12:21:15.89ID:jdx0WOIP0 オーディオ再生環境でも
WinよりもMacの方が圧倒的に優れていて
Macは普通にWEB再生でも、iTunes再生でも、デスクトップ再生でも
環境を選ばずに一定の音質が得られるようになっていますが、
Winはそうではありません。
その都度、音を聴くアプリを選んで、
排他的な設定にしなければまともな音で
再生しないのです。
WinよりもMacの方が圧倒的に優れていて
Macは普通にWEB再生でも、iTunes再生でも、デスクトップ再生でも
環境を選ばずに一定の音質が得られるようになっていますが、
Winはそうではありません。
その都度、音を聴くアプリを選んで、
排他的な設定にしなければまともな音で
再生しないのです。
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 12:25:33.33ID:jdx0WOIP0 しかも、Macでは
大抵のオーディオIFはドライバーをインストールせずとも
接続するだけで使えることが多く、そして安定動作するので
Win環境のように、ドライバーが不安定と言ったような
問題に遭遇することはあまりないのです。
Mac/Winの両対応の製品を買った時に説明書をみると、
Macの説明部分は2〜3ページで終わっているのに、
Winの説明は10ページなんてことはザラにあります。
それぐらい、同じことをする場合、
Macの方が簡単に済んでしまうのです。
大抵のオーディオIFはドライバーをインストールせずとも
接続するだけで使えることが多く、そして安定動作するので
Win環境のように、ドライバーが不安定と言ったような
問題に遭遇することはあまりないのです。
Mac/Winの両対応の製品を買った時に説明書をみると、
Macの説明部分は2〜3ページで終わっているのに、
Winの説明は10ページなんてことはザラにあります。
それぐらい、同じことをする場合、
Macの方が簡単に済んでしまうのです。
171名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2023/01/02(月) 12:34:17.47ID:Cq2ccVpSM172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/02(月) 12:41:58.18ID:jdx0WOIP0 NGの呼びかけはルール違反ですよ!
173名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/02(月) 13:10:08.50ID:ZPbEGRtva174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/02(月) 13:34:25.16ID:v9kROrzy0 NG Nameに62-だけでも行けるぞ
175名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-hX/W)
2023/01/02(月) 19:19:00.48ID:qE9Q4DY2M マカって馬鹿だな
アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-3363)
2023/01/02(月) 22:31:56.99ID:bHluxXii0 低レイテンシに惹かれてsteinberg UR24C使ってるけど音が硬い。
やっぱりRME Babyface Pro FSぐらいを買っておけば良かったと反省。
やっぱりRME Babyface Pro FSぐらいを買っておけば良かったと反省。
177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-VqnK)
2023/01/02(月) 22:46:46.49ID:6X9Vv9ny0 RMEも硬い系統だろどちらかというと・・・
178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/02(月) 22:47:47.63ID:Pabt68M50 anteropeオススメ!オレは絶対買わんけど
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/03(火) 03:13:01.17ID:QF2HEtH70 ワントンキン MM8a-hX/WでNGしとくか
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 07:59:01.19ID:j2bGJKqq0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 07:59:30.13ID:j2bGJKqq0 デジタル臭い=無機質な音
182名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f1-kh+O)
2023/01/03(火) 16:01:22.51ID:MQtxTUpP0 インターフェースなんて味付けしないのが正解だろ
勝手に倍音付け足しスナー(# ゚Д゚)
勝手に倍音付け足しスナー(# ゚Д゚)
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:10:56.00ID:j2bGJKqq0 それも1つの正解だと思うけど、
このオーディオIFを通すと「いい音」になるんだよな〜って
製品が有ったら、使いたいと思いませんか?
このオーディオIFを通すと「いい音」になるんだよな〜って
製品が有ったら、使いたいと思いませんか?
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/03(火) 16:13:16.07ID:QF2HEtH70185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:13:50.18ID:j2bGJKqq0 再生側は原音忠実が重要かも知れないけど、
録音側は積極的な味付けがあってもいいと思うんだよね。
別途プリアンプを使う人とか、録ってから味付けする人も、
結局はいい音にする為の方法の1つだと思うので、
要は「いい音で録れる」なら原音忠実である
必要はないと思いますよ。
今日の録音サンプル
https://xxup.org/ZOZ3t.mp4
録音側は積極的な味付けがあってもいいと思うんだよね。
別途プリアンプを使う人とか、録ってから味付けする人も、
結局はいい音にする為の方法の1つだと思うので、
要は「いい音で録れる」なら原音忠実である
必要はないと思いますよ。
今日の録音サンプル
https://xxup.org/ZOZ3t.mp4
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:16:42.30ID:j2bGJKqq0 ↑
この音をどう感じるかは知らないけど、
オーディオIFの特性込みで音作りしていることは確かです。
ケーブルの選択も含めて「音」は様々な部分の影響を受けて、
総合的に決まってくる物だから、
オーディオIFだけが原音忠実でも意味ないと思うんだよねー。
この音をどう感じるかは知らないけど、
オーディオIFの特性込みで音作りしていることは確かです。
ケーブルの選択も含めて「音」は様々な部分の影響を受けて、
総合的に決まってくる物だから、
オーディオIFだけが原音忠実でも意味ないと思うんだよねー。
187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:19:13.87ID:j2bGJKqq0 例えば、オーディオIF側が少し高域が足らない性質だとしたら、
そこに入力するギター&アンプ側で高域を持ち上げるだけのことだし、
結局、音なんてのは総合的な要素で決まるから
色々な部分で差し引きしながら作るものでしょ?
そう考えると、オーディオIFの特性だけがフラットだとしても、
それがどれほど意味のあることなのか…と思ってしまいます。
そこに入力するギター&アンプ側で高域を持ち上げるだけのことだし、
結局、音なんてのは総合的な要素で決まるから
色々な部分で差し引きしながら作るものでしょ?
そう考えると、オーディオIFの特性だけがフラットだとしても、
それがどれほど意味のあることなのか…と思ってしまいます。
188名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/03(火) 16:19:59.11ID:wQgavkTta バカセは並行世界にいるようです
189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:22:43.41ID:j2bGJKqq0 もしも、オーディオIFが非常に素直な特性でも、
どうせマイクなんて癖がありまくりなんだし、
結果的には素直な音になんかで録れないわけですよ。
例えば、もしそこで、ちょっとミッドが
膨らみ気味なら、後でEQで下げるのも1つの方法だし、
録音する前に修正するのもありだし、
もしもオーディオIFに「良い味がある」なら
それって寧ろウェルカムだと思うけどね。
どうせマイクなんて癖がありまくりなんだし、
結果的には素直な音になんかで録れないわけですよ。
例えば、もしそこで、ちょっとミッドが
膨らみ気味なら、後でEQで下げるのも1つの方法だし、
録音する前に修正するのもありだし、
もしもオーディオIFに「良い味がある」なら
それって寧ろウェルカムだと思うけどね。
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:24:07.08ID:j2bGJKqq0 >>188
例えばチューブアンプなんて
みんな味付けするために使っているようなものでしょ?
良い味ならウェルカムなんですよー。
音なんてものは、積極的に味を作って行くものであって、
無機質なフラット特性が良いわけじゃないからね。
例えばチューブアンプなんて
みんな味付けするために使っているようなものでしょ?
良い味ならウェルカムなんですよー。
音なんてものは、積極的に味を作って行くものであって、
無機質なフラット特性が良いわけじゃないからね。
191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:24:18.97ID:+nwgUO7R0 これってオーディオインターフェース買って初めて録音しましたって感じの音なんですけどw
192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:25:46.58ID:+nwgUO7R0 何処にEQ要素があんねん!クソが!
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:26:39.87ID:+nwgUO7R0 ただギター繋いでそのまま録った音にしか聞こえんわ!クソが!
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 16:27:37.74ID:j2bGJKqq0 +nwgUO7R0って初心者さんかな?
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:28:46.86ID:+nwgUO7R0 オマエが初心者やろ100年やっても初心者やぞ
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:29:58.94ID:+nwgUO7R0 マジでただ録っただけにしか聞こえんからな!なんか妙に上手いYouTube音源と並べてどっちがいいですか?っとか言ってるからみんななんも言わんだけで!
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:30:25.97ID:+nwgUO7R0 バカじゃねえの?病院へ帰れや!てつごうしのついたな!
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:31:54.17ID:+nwgUO7R0 こんなクソ汚ねえ音源晒してんじゃねえよ!
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
2023/01/03(火) 16:35:39.87ID:+nwgUO7R0 バリバリノイズも取れん奴が何ぬかしとんねん!オマエの音源はノイズまみれなんだよ!それに気づくこともできねえんだよ!かつ、バリバリにみんな気を取られてるけど、バリバリ抜きにしても音源自体もクソなんだよ!
200名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-cpN+)
2023/01/03(火) 16:45:50.66ID:jYrZjGfca201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-ChaJ)
2023/01/03(火) 16:49:55.39ID:QF2HEtH70 なんか正月早々ジジイ並にやべーやつが来たからNGするか
202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 17:05:07.84ID:j2bGJKqq0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 17:05:57.48ID:j2bGJKqq0 +nwgUO7R0は完全な荒らしですね。
ワッチョイでNGに放り込んでおきます。
ワッチョイでNGに放り込んでおきます。
204名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-ChaJ)
2023/01/03(火) 17:14:13.13ID:jcU9ypRvM Babyface Proは本当に買って良かったと思うわ
実家のPCでも問題ないしmicrokey airとの相性もバッチリ
指先で鍵盤が鳴ってくれる
実家のPCでも問題ないしmicrokey airとの相性もバッチリ
指先で鍵盤が鳴ってくれる
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-z/aK)
2023/01/03(火) 17:22:58.65ID:j2bGJKqq0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-Vgb4)
2023/01/03(火) 18:35:52.73ID:ODiavamn0 また今年もバリバリwww
見えんけどwwwwwwwww
見る気もないけどwwwwwwww
クリップマスターの動画は超好評wwwww
見えんけどwwwwwwwww
見る気もないけどwwwwwwww
クリップマスターの動画は超好評wwwww
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b55-9ECe)
2023/01/07(土) 03:34:39.71ID:DMk71UI/0 10年ぶりにパソコン買い替えたんだけどusb4って変換繰り返せばfirewire使えるってマジ?
有志がドライバ配ってて感動したわ
有志がドライバ配ってて感動したわ
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/07(土) 06:17:58.97ID:/NS+dS130 その分不具合もスタックされていくからFWの延命なんか辞めたほうが良いぞ
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/07(土) 08:54:10.95ID:+NFz6meX0210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/07(土) 11:00:52.89ID:/NS+dS130 ジジイはスレチ繰り返して頭悪そう
211名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-ZF+D)
2023/01/07(土) 13:39:58.15ID:niY+IRi5a212名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFa3-y7sD)
2023/01/08(日) 12:31:18.77ID:RU13iU2mF >>207
Apple純正品のThunderbolt 3 to Thunderbolt 2変換と
Thunderbolt 2 to Firewire 800変換でFW800のHDDへ
接続したことならあるわ……。
https://i.imgur.com/2us8Gy1.jpg
Apple純正品のThunderbolt 3 to Thunderbolt 2変換と
Thunderbolt 2 to Firewire 800変換でFW800のHDDへ
接続したことならあるわ……。
https://i.imgur.com/2us8Gy1.jpg
213名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-PJDU)
2023/01/08(日) 12:37:31.81ID:2dB0Wr7Qa ウチはIntel Mac mini-TB3->TB2->FW800->FW400-Orpheus でいけてる
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:13:59.92ID:xbPms9f90215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:14:29.06ID:xbPms9f90216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-Or7w)
2023/01/08(日) 14:31:53.80ID:5UJj0Aoz0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:39:57.59ID:U9qXxAa30 USBハブを使うだけでも音は劣化するんだから、
常識的に考えて変換アダプター乱用したら
「音質悪化する」と考えるのが自然です。
常識的に考えて変換アダプター乱用したら
「音質悪化する」と考えるのが自然です。
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1383-aggJ)
2023/01/08(日) 14:41:14.01ID:WWaEilDw0 変わるわけないだろ
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:43:02.06ID:U9qXxAa30 変換物…の話が出たので、
俺からの正月プレゼントとして
他所では手に入らないお宝情報を
授けてあげましょう。
これを知っているのと知らないのとでは
音質に差が出てきます。
俺からの正月プレゼントとして
他所では手に入らないお宝情報を
授けてあげましょう。
これを知っているのと知らないのとでは
音質に差が出てきます。
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:45:38.32ID:U9qXxAa30 変換物をかますと音が劣化するのは
何もパソコンやオーディオ信号だけではありません。
それは電源も同じなのです。
よく海外物の製品は電源ケーブルが3ピン仕様に
なっていることが多いわけですが、
それを日本のコンセントに挿すのに、
2ピンに変換するアダプターを使うケースがありますが、
そのアダプターを使うだけでも音質は劣化するのです!
何もパソコンやオーディオ信号だけではありません。
それは電源も同じなのです。
よく海外物の製品は電源ケーブルが3ピン仕様に
なっていることが多いわけですが、
それを日本のコンセントに挿すのに、
2ピンに変換するアダプターを使うケースがありますが、
そのアダプターを使うだけでも音質は劣化するのです!
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mr8z)
2023/01/08(日) 14:45:42.46ID:lXUOvJpp0 NGしとけよ
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:48:13.60ID:U9qXxAa30 それは、3ピン→2ピンに
変換するから音が悪くなるというよりも、
余分な物を通すことで音が悪化するのです。
USBハブを通すと音が悪くなるのと同じで
電源も「タップ」を使うとそれだけ音質が悪化してしまいます。
変換するから音が悪くなるというよりも、
余分な物を通すことで音が悪化するのです。
USBハブを通すと音が悪くなるのと同じで
電源も「タップ」を使うとそれだけ音質が悪化してしまいます。
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:50:30.07ID:U9qXxAa30 なので、できるだけ純度の高い音(つまり高音質)を
手に入れたいなら、オーディオ信号や電源に
余分な物を極力通さないことなのです。
仕方なく変換アダプターや電源タップを使う場合でも、
物によって音の差がかなりあるので、
極力音の劣化が起きない物を選ばないと
ダメージが大きくなります。
手に入れたいなら、オーディオ信号や電源に
余分な物を極力通さないことなのです。
仕方なく変換アダプターや電源タップを使う場合でも、
物によって音の差がかなりあるので、
極力音の劣化が起きない物を選ばないと
ダメージが大きくなります。
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:52:13.14ID:U9qXxAa30225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b73-Or7w)
2023/01/08(日) 14:52:32.02ID:5UJj0Aoz0226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:54:13.64ID:U9qXxAa30227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:55:27.75ID:U9qXxAa30 USBハブ、変換アダプター、電源タップ…等々、
これらは全て音を悪化させる要因なのです。
そう言うことを、知っているのと、知らないのとでは
音質に差が出てきますよ!
これらは全て音を悪化させる要因なのです。
そう言うことを、知っているのと、知らないのとでは
音質に差が出てきますよ!
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 14:58:57.58ID:U9qXxAa30 お年玉として、更に情報提供すると、
USBハブは論外にしても、
USBケーブル「長さ」によっても音は変わります。
短い方が音が良いので、
むやみに長いUSBケーブルを使わない方がいいですよ〜。
USBハブは論外にしても、
USBケーブル「長さ」によっても音は変わります。
短い方が音が良いので、
むやみに長いUSBケーブルを使わない方がいいですよ〜。
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:01:43.63ID:U9qXxAa30 もちろん、USBケーブルの違いでも音は変わります。
そういう情報をたくさん知っているほど、
音質で有利になるわけです。
そういう情報をたくさん知っているほど、
音質で有利になるわけです。
230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:04:02.02ID:U9qXxAa30 他にも色々なことが音質に影響を与えるわけですが、
いくら情報として分かっていたとしても、
実際にそれを聞き取れない人は
何を選んだ方が良いのか?の判断ができないので
知っているだけ…では弱いです。
しかし、知らないよりも、知っている方が
有利であるのも事実なので、
知っておいて損はありません。
いくら情報として分かっていたとしても、
実際にそれを聞き取れない人は
何を選んだ方が良いのか?の判断ができないので
知っているだけ…では弱いです。
しかし、知らないよりも、知っている方が
有利であるのも事実なので、
知っておいて損はありません。
231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/08(日) 15:06:03.28ID:DzK6H31c0 MacBook Pro-TB-> expresscard/34 -> PCMCIA -> Echo Layla、Digifaceで快調
このスレで言うのも申し訳ないがDigiface USBはWC無いし微妙だわ
音? 一緒に決まってんだろ(笑)
このスレで言うのも申し訳ないがDigiface USBはWC無いし微妙だわ
音? 一緒に決まってんだろ(笑)
232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:09:13.25ID:U9qXxAa30 >>225
>USBハブ経由で、HDDつないだら、データが読めなくなるんですね
あなたは知らないかも知れませんが、
実際、そう言うケースすらありますよねー。
USBケーブル買ったらデーターの送受信が
不安定になった…なんて話もよくあります。
>USBハブ経由で、HDDつないだら、データが読めなくなるんですね
あなたは知らないかも知れませんが、
実際、そう言うケースすらありますよねー。
USBケーブル買ったらデーターの送受信が
不安定になった…なんて話もよくあります。
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01dc-XGQ4)
2023/01/08(日) 15:10:28.01ID:35TdoOF00 デジタルなのに音が変わるとか、もはや宗教と一緒だぞ。
234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:10:53.63ID:U9qXxAa30 しかし!HDDのデーター送受信というのは
エラーが起きてもなんどもリトライして
最終的に送信元と送信先のデーターは合致しますが
音声というのはリトライしないんですよ?
つまりケーブルの品質が悪いと、
そのまま「音質の劣化」に繋がってくるのです!
エラーが起きてもなんどもリトライして
最終的に送信元と送信先のデーターは合致しますが
音声というのはリトライしないんですよ?
つまりケーブルの品質が悪いと、
そのまま「音質の劣化」に繋がってくるのです!
235名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-DWwd)
2023/01/08(日) 15:11:05.67ID:K8WjUVVQM236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:11:41.70ID:U9qXxAa30237名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:12:45.84ID:U9qXxAa30238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mr8z)
2023/01/08(日) 15:14:00.07ID:lXUOvJpp0 >>235
全員にやらせたいならもっとわかりやすくな
全員にやらせたいならもっとわかりやすくな
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:14:38.18ID:U9qXxAa30 >>232
>USBケーブル買ったらデーターの送受信が
>不安定になった…なんて話もよくあります。
これはプリンターとか、
HDDとかのデーター送受信ならば、
不安定でもなんどもリトライして
最終的にデーターが合致するようになっていますが、
音声のデジタル送信は違いますからね。
なので、デジタル音声と、パソコンのデーター送受信とを
一緒くたに考えている人はバカというか無知すぎです!
>USBケーブル買ったらデーターの送受信が
>不安定になった…なんて話もよくあります。
これはプリンターとか、
HDDとかのデーター送受信ならば、
不安定でもなんどもリトライして
最終的にデーターが合致するようになっていますが、
音声のデジタル送信は違いますからね。
なので、デジタル音声と、パソコンのデーター送受信とを
一緒くたに考えている人はバカというか無知すぎです!
240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:15:44.33ID:U9qXxAa30241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:18:48.80ID:U9qXxAa30 更に教えてあげると、一般のUSBケーブルというのは
エラーが起きてもリトライすることを
前提に開発されているわけです。
つまり、少々エラーが起きたって問題ない…という前提なのです。
実際、そうですしね。
しかし、音声の送信は「一方通行」なので、
エラーが起きると「そのまま音質劣化」につながるので
それを防ぐには品質の高いUSBが必要なのです。
エラーが起きてもリトライすることを
前提に開発されているわけです。
つまり、少々エラーが起きたって問題ない…という前提なのです。
実際、そうですしね。
しかし、音声の送信は「一方通行」なので、
エラーが起きると「そのまま音質劣化」につながるので
それを防ぐには品質の高いUSBが必要なのです。
242名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:23:48.45ID:U9qXxAa30 HDDへのデーター送信や、プリンターへのデーター送信と、
音声データーの送信とで「意味が全く違う!」のです。
しかし、それを混同している、初心者が非常に多いのが実情です。
考えても見てください。
HDDにデーターを送信する際に、少しばかり
データーの読み取りが不安定(不完全)になっても
その部分を再度送信すれば良いわけです。
パソコンは最初からそう言う仕組みになっているのです。
続く…。
音声データーの送信とで「意味が全く違う!」のです。
しかし、それを混同している、初心者が非常に多いのが実情です。
考えても見てください。
HDDにデーターを送信する際に、少しばかり
データーの読み取りが不安定(不完全)になっても
その部分を再度送信すれば良いわけです。
パソコンは最初からそう言う仕組みになっているのです。
続く…。
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:26:20.78ID:U9qXxAa30 しかし、音声データーは「リアルタイム性」が問われてくるので、
途中で音声が途切れてしまっては問題になります。
となると、読み取りが不安定(不完全)であっても、
リトライなんてことは出来ないわけです。
不完全であっても、そのままリアルタイムで再生
できる仕組みになっているわけです。
適当にデーターを埋めて再生するようになっているのです。
それが音質劣化の原因なのです。
途中で音声が途切れてしまっては問題になります。
となると、読み取りが不安定(不完全)であっても、
リトライなんてことは出来ないわけです。
不完全であっても、そのままリアルタイムで再生
できる仕組みになっているわけです。
適当にデーターを埋めて再生するようになっているのです。
それが音質劣化の原因なのです。
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:29:45.64ID:U9qXxAa30 繰り返しになりますが、一般のUSBケーブルは
HDDやプリンター用に開発されており、
少しばかりエラーが起きてもリトライするから問題ない…という
考え方で開発されているわけです。
リトライという仕組みがあるので
一発で完璧にデーターを送る必要はないんです。
しかし、音声はリトライという仕組みがないので、
完璧性が求められてくるわけですが、
それだけの品質を一般のUSBケーブルが持っているとは限らないわけです。
それゆえにUSBケーブルの品質によって、音質も変わるのです。
HDDやプリンター用に開発されており、
少しばかりエラーが起きてもリトライするから問題ない…という
考え方で開発されているわけです。
リトライという仕組みがあるので
一発で完璧にデーターを送る必要はないんです。
しかし、音声はリトライという仕組みがないので、
完璧性が求められてくるわけですが、
それだけの品質を一般のUSBケーブルが持っているとは限らないわけです。
それゆえにUSBケーブルの品質によって、音質も変わるのです。
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:32:23.66ID:U9qXxAa30 例えば、品質の低いUSBケーブルでも、
何度もリトライ送信すれば、最終的には
送信元と送信先のデーターは合致します。
再送信を繰り返す分、転送時間が少し遅くなるわけですが、
それが問題になることは殆どないでしょう。
なので、知らず知らずに品質の悪いUSBケーブルを
使っている人も多いわけです。
続く…。
何度もリトライ送信すれば、最終的には
送信元と送信先のデーターは合致します。
再送信を繰り返す分、転送時間が少し遅くなるわけですが、
それが問題になることは殆どないでしょう。
なので、知らず知らずに品質の悪いUSBケーブルを
使っている人も多いわけです。
続く…。
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:35:22.92ID:U9qXxAa30 しかし、そんなケーブルを
リトライという仕組みのない音声データーの送信で使えば、
音質の悪化…として問題が出てきてしまうわけです。
しかし、これもやはり、音質の悪化を聞き取れない人が多いので、
あまり問題が表面化することは少ないわけですが、
まともな耳のある人が聴き比べれば「音質悪化」に気付けるでしょう。
USBケーブの違いで音が変わるのは、そう言う原理なのです。
リトライという仕組みのない音声データーの送信で使えば、
音質の悪化…として問題が出てきてしまうわけです。
しかし、これもやはり、音質の悪化を聞き取れない人が多いので、
あまり問題が表面化することは少ないわけですが、
まともな耳のある人が聴き比べれば「音質悪化」に気付けるでしょう。
USBケーブの違いで音が変わるのは、そう言う原理なのです。
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-Zpst)
2023/01/08(日) 15:38:17.94ID:YjFFPWBY0 AG03MK2のWindowsでの周波数ビットレートが24bit 44.1kHzから変えられない(グレーアウトしている)んだけどこれはデフォなの?
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:39:08.16ID:U9qXxAa30 つまり、HDDやプリンターの利用で
問題がないように感じるUSBケーブルでも、
実際には読み取りエラーが起きており、
品質に問題があったりするわけです。
しかし、エラーのない品質の良いUSBケーブルが
25秒で転送できるところを、30秒かかったとして、
それに気づく人はほとんどないでしょう。
なので、問題ないケーブルだと思ってしまうわけです。
問題がないように感じるUSBケーブルでも、
実際には読み取りエラーが起きており、
品質に問題があったりするわけです。
しかし、エラーのない品質の良いUSBケーブルが
25秒で転送できるところを、30秒かかったとして、
それに気づく人はほとんどないでしょう。
なので、問題ないケーブルだと思ってしまうわけです。
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 15:39:42.35ID:U9qXxAa30 邪魔が入ったので、この辺でやめておきます。
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 17:40:01.43ID:U9qXxAa30 >>243
>読み取りが不安定(不完全)であっても、
>リトライなんてことは出来ないわけです。
>不完全であっても、そのままリアルタイムで再生
>できる仕組みになっているわけです。
>
>適当にデーターを埋めて再生するようになっているのです。
>それが音質劣化の原因なのです。
↑
ここ、重要なポイントです。
>読み取りが不安定(不完全)であっても、
>リトライなんてことは出来ないわけです。
>不完全であっても、そのままリアルタイムで再生
>できる仕組みになっているわけです。
>
>適当にデーターを埋めて再生するようになっているのです。
>それが音質劣化の原因なのです。
↑
ここ、重要なポイントです。
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/08(日) 17:43:55.88ID:U9qXxAa30 アナログ信号とデジタル信号は
言うなれば、日本語なのか?英語なのか?の違いであって
本質的には違いはありません。
AD/DAは英和の翻訳装置みたいなものなのです。
そこが分かっていれば、
デジタルだから音は変わらない…などとバカなことは
口にしなくなるでしょう。
言うなれば、日本語なのか?英語なのか?の違いであって
本質的には違いはありません。
AD/DAは英和の翻訳装置みたいなものなのです。
そこが分かっていれば、
デジタルだから音は変わらない…などとバカなことは
口にしなくなるでしょう。
252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab73-iHEI)
2023/01/08(日) 17:53:05.80ID:vzCUsiJi0 ag03mk2になってad/daチップ良くなったのかな?てかag03ってネットで調べても何のチップ載せてるのか出てこないんだよな何使ってんだろ
マイクプリがゴミ云々の記事はよく見るけど
マイクプリがゴミ云々の記事はよく見るけど
253名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-83hc)
2023/01/08(日) 19:00:19.38ID:0yKYENCUa チップで思い出したけどBabyfaceってまだ手に入らないのか…法外な値付けのやつは売ってるけどw
海外ショップも品切れだし今使ってるやつ壊れたらどーしよ…UADに乗り換えも考えるレベル
海外ショップも品切れだし今使ってるやつ壊れたらどーしよ…UADに乗り換えも考えるレベル
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d375-gzc7)
2023/01/08(日) 19:12:56.80ID:2n9XaTtD0 ちょくちょく入荷してる
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/08(日) 19:36:15.10ID:DzK6H31c0 >253
BabyFace系は故障事例少ないし発熱も少ないから滅多に壊れんよ 余計な心配かと
まぁUADも別の意味で良いIFだしM2とかiD14mkII(爆音ノイズ直った)でも良いわな
BabyFace系は故障事例少ないし発熱も少ないから滅多に壊れんよ 余計な心配かと
まぁUADも別の意味で良いIFだしM2とかiD14mkII(爆音ノイズ直った)でも良いわな
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01b1-uISd)
2023/01/08(日) 21:11:10.04ID:a0M1TdAd0 安定のNG
劣化wwwww
劣化wwwww
257名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-d+VJ)
2023/01/09(月) 02:28:19.70ID:+9/eE+hVM マカって馬鹿なんだな
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/09(月) 10:48:21.77ID:l5InuH6U0 >>231
なんか音質とかオカルト語りはさておき
そこまで変換しまくってると遅延とか安定性に疑問が湧くんだが
一週間ぐらい電源いれっぱで音出しっぱなしでもクラッシュせんのか?
うちのWin10Pro+自作PC+Cubase+RME環境はそれが余裕でできるけどさ
なんか音質とかオカルト語りはさておき
そこまで変換しまくってると遅延とか安定性に疑問が湧くんだが
一週間ぐらい電源いれっぱで音出しっぱなしでもクラッシュせんのか?
うちのWin10Pro+自作PC+Cubase+RME環境はそれが余裕でできるけどさ
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/09(月) 11:11:33.04ID:l5InuH6U0 NGしたけどこのApple嫌いのワントンキンもアナログ連投ジジイと同じで発達障害か境界知能なのかな
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/09(月) 11:13:46.09ID:l5InuH6U0 ワンミンググか 大阪だし
まあ大阪民国(テハンミンググ)ってバカにされるレベルの独立国家だからな
根っこから頭がイカれた貧乏くさいヤベー奴が多そうだよな
まあ大阪民国(テハンミンググ)ってバカにされるレベルの独立国家だからな
根っこから頭がイカれた貧乏くさいヤベー奴が多そうだよな
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 01d1-0GiC)
2023/01/09(月) 13:02:30.28ID:vIQoFypg0 口が悪い奴は全員同レベル
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/09(月) 13:09:14.11ID:l5InuH6U0 人からバカにされるような発達障害や境界知能が偉そうにネットやってることのほうが悪だからな
263名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-ZF+D)
2023/01/09(月) 15:15:22.56ID:4lEhqjZ9a264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/09(月) 16:59:09.65ID:V0KISsC10265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/09(月) 17:31:43.78ID:6cTLCGGS0 >258
旧PCでPCMCIA直と>231の変換しまくりでウンドトリップ実測したら一緒だった
PC違うからひょっとしたらチップセットで速くなって変換で遅くなってるのかも知れんけど
安定性もバッチリだよ 自宅⇔職場と持ち歩いてるから一週間いれっぱはしないけど
旧PCでPCMCIA直と>231の変換しまくりでウンドトリップ実測したら一緒だった
PC違うからひょっとしたらチップセットで速くなって変換で遅くなってるのかも知れんけど
安定性もバッチリだよ 自宅⇔職場と持ち歩いてるから一週間いれっぱはしないけど
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-TTqU)
2023/01/09(月) 18:00:11.19ID:iCQBqp//0 Laylaはどの版でしょう?
初代ではないよね。
初代ではないよね。
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71f1-d+VJ)
2023/01/09(月) 18:19:16.46ID:6cTLCGGS0 >266
↓コレです 一番のっぺらぼうなヤツ 3台をDigifaceに繋いで24i/oしたり
ttps://blog-imgs-124.fc2.com/s/o/u/soundoptimize/re_mount_pci_00.jpg
↓コレです 一番のっぺらぼうなヤツ 3台をDigifaceに繋いで24i/oしたり
ttps://blog-imgs-124.fc2.com/s/o/u/soundoptimize/re_mount_pci_00.jpg
268名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMd3-TTqU)
2023/01/09(月) 21:40:02.37ID:ia/AzVLaM >>267
adat io付きのLayla2代目っぽいですね。
adat io付きのLayla2代目っぽいですね。
269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/10(火) 03:00:53.80ID:GRImUksc0270名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-AlFs)
2023/01/10(火) 08:57:19.57ID:a4B2uzK8a チラシ裏
BFP、入力はかなり良いから出力もう少しどうにかならないかな
せっかく良い音で録れるのに生かせられていない
出力だけ変えて使うのは容易だが、だったらもはやオーディオインターフェースである必要がない、、、となってしまう
携帯性は優れているし、出先収録には本当にお世話になってて気に入ってはいる
BFP、入力はかなり良いから出力もう少しどうにかならないかな
せっかく良い音で録れるのに生かせられていない
出力だけ変えて使うのは容易だが、だったらもはやオーディオインターフェースである必要がない、、、となってしまう
携帯性は優れているし、出先収録には本当にお世話になってて気に入ってはいる
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1111-tb1I)
2023/01/10(火) 12:24:25.70ID:iJLQBD1x0 【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50

272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9362-nt2E)
2023/01/10(火) 19:44:17.85ID:72dgqNMz0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1111-mKJz)
2023/01/10(火) 21:53:24.75ID:bcpDLh4M0 データが同じならあとはDAC以降の性能による感じか
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 995f-iowH)
2023/01/10(火) 23:20:54.51ID:xSzu74uT0 >>267
AudiofireのドライバがWindows7までなので抜け道として
DigifaceUSB使ってADAT搭載Audiofire8をぶら下げるというようなことも考えたけど
ワードクロック供給すると意外と安定しているのと
MOTUとかの中古をハシゴしてるほうが格段に安上がりなのでそれっきりだわ
AudiofireのドライバがWindows7までなので抜け道として
DigifaceUSB使ってADAT搭載Audiofire8をぶら下げるというようなことも考えたけど
ワードクロック供給すると意外と安定しているのと
MOTUとかの中古をハシゴしてるほうが格段に安上がりなのでそれっきりだわ
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8173-DWwd)
2023/01/11(水) 03:42:19.37ID:6uFgyVq+0 layla三台つなぐにはPCIeとPCIのブリッジ3つつかって
パソコンで認識させてケースのなかにきれいにおさめないと
いけないしめんどいな。(スタンドアロンでは動かないはず
パソコンで認識させてケースのなかにきれいにおさめないと
いけないしめんどいな。(スタンドアロンでは動かないはず
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 995f-iowH)
2023/01/11(水) 04:44:18.67ID:DHNzB25k0 Laylaは電源入れるたび毎回毎回ドライバ経由でファームウェアを本体に送り込むらしい
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8173-DWwd)
2023/01/11(水) 05:27:21.72ID:6uFgyVq+0 じゃあlayla三台のために古いデスクトップPCをひとつ用意して
使うときにPC起動/ファームウェア読み込みしてからそのPC消せば
コンバータとしてつかえるってことか
ぐぐったらADATコンバータに改造してる奇特な人がいた
https://bdm.cc/2014/02/adat-layla/
通常のスタンドアロンにするにはコントローラを実装しないと無理。
使うときにPC起動/ファームウェア読み込みしてからそのPC消せば
コンバータとしてつかえるってことか
ぐぐったらADATコンバータに改造してる奇特な人がいた
https://bdm.cc/2014/02/adat-layla/
通常のスタンドアロンにするにはコントローラを実装しないと無理。
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/11(水) 06:32:57.39ID:009rBRiT0 そもそもUSBですらないAIFについて語り続けるのはどうなんよ
スレチのアナログ連投糞ジジイを批判できなくなるだろ
スレチのアナログ連投糞ジジイを批判できなくなるだろ
279名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-eA8J)
2023/01/11(水) 11:11:24.32ID:0m0ihD8Xa 今id4mk2使ってるけどPC立ち上げのたび音量ゼロになるから毎回ボリューム上げないといけないのが地味に面倒くさい…
これ俺だけじゃないよね?
普段使いしづらいから買い換えたいけど、音質はすごく気に入ってるから悩む…
これ俺だけじゃないよね?
普段使いしづらいから買い換えたいけど、音質はすごく気に入ってるから悩む…
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53ba-A+si)
2023/01/11(水) 12:00:42.72ID:d0xhX97R0 俺はならないよ
winで使ってるけど
winで使ってるけど
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db27-IjLx)
2023/01/11(水) 18:46:10.61ID:vRrrRP+Z0 Steinberrg UR44 いまだに使ってる
Mac Miniで常時電源入りっぱ
(スリープ時は待機になるが)
つないでない入力端子にノイズ入るのが玉に瑕
Mac Miniで常時電源入りっぱ
(スリープ時は待機になるが)
つないでない入力端子にノイズ入るのが玉に瑕
282名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdb3-P4Mk)
2023/01/12(木) 11:23:49.49ID:gy5is8yBd Tascamってどうなの?あまり話題にならないけど
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 995f-iowH)
2023/01/12(木) 16:47:20.82ID:PuSoNISl0 ADA8200を過去のモノにするくらいのマイクプリ出してるTASCAM
284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b356-DWwd)
2023/01/12(木) 19:40:37.81ID:0x0pK/m30 >>279-280
BIOSでシャットダウン時もUSBへの電源供給するようにしてれば維持される
もちろんIFの電源は入りっぱなしだけど
280のはそういう設定になってるのかと(デフォルトだとそうなってるはず)
BIOSでシャットダウン時もUSBへの電源供給するようにしてれば維持される
もちろんIFの電源は入りっぱなしだけど
280のはそういう設定になってるのかと(デフォルトだとそうなってるはず)
285名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4b-8vtZ)
2023/01/12(木) 22:37:58.42ID:DOadLAf4M ugm192って評判どう?コンパクトでルーティング出来る機種探してるんだけどugm192が候補にあがったんだけど情報少なすぎて
286名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-eA8J)
2023/01/12(木) 23:02:06.93ID:greTUOQWa287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/13(金) 02:26:56.54ID:6SaX7oJB0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b383-4Wvq)
2023/01/13(金) 04:57:41.79ID:1fIINZJY0 表示
5つ星のうち4.1178 レビュー
エレコム USBハブ 2.0 セルフパワー 4ポート 個別スイッチ付 機能主義 1m MacBook/Surface Pro/Chromebook他 ノートPC Nintendo Switch対応 ブラック U2H-TZS428SBK
僕はこれイジることにしてる。
AIFとか、USBMIDIとかWebみてるときは切ってるんご。
5つ星のうち4.1178 レビュー
エレコム USBハブ 2.0 セルフパワー 4ポート 個別スイッチ付 機能主義 1m MacBook/Surface Pro/Chromebook他 ノートPC Nintendo Switch対応 ブラック U2H-TZS428SBK
僕はこれイジることにしてる。
AIFとか、USBMIDIとかWebみてるときは切ってるんご。
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-DWwd)
2023/01/13(金) 14:37:26.48ID:6SaX7oJB0 俺が使ってる電源スイッチ付きUSBハブは電源切っても通電されるんだよな
たぶんバスパワー給電が切られるだけだからPCからセルフパワーで給電されてしまう
まあPC電源OFF時に給電させない設定にBIOSで変更しちまうのが手軽だろう
たぶんバスパワー給電が切られるだけだからPCからセルフパワーで給電されてしまう
まあPC電源OFF時に給電させない設定にBIOSで変更しちまうのが手軽だろう
290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4ac9-sAzJ)
2023/01/14(土) 04:31:53.27ID:rijAGf3I0 >>287
BIOSではなく普通にwin10完全にシャットダウン設定できたはず
というかうちがそうなってるけどどうやってるのかは忘れた
ただこの仕様だとIDシリーズの音量調整はたしかに面倒クセェんだよな
BIOSではなく普通にwin10完全にシャットダウン設定できたはず
というかうちがそうなってるけどどうやってるのかは忘れた
ただこの仕様だとIDシリーズの音量調整はたしかに面倒クセェんだよな
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-sNC5)
2023/01/14(土) 17:23:13.31ID:T4AWrdEc0 誰も書いてないが正直Roland rubix44の外観気に入っとる香具師おるやろ?
292名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM5a-+AQV)
2023/01/14(土) 19:33:39.80ID:RRShW0JtM ルビックス44はハイzが2本しかさせないのがもったいない
4入力の半分しか使えない
クアッドキャプチャのほうが使い勝手いい
4入力の半分しか使えない
クアッドキャプチャのほうが使い勝手いい
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/15(日) 00:00:29.13ID:2Zy/sCIZ0 Hi-Zは2つありゃ十分だろ 3つも4つもあったとしてどういう使い方するん?
294名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1d-MpAs)
2023/01/15(日) 00:52:43.66ID:qWPpItF4d すみません、初心者すぎて質問する場がここで合ってるかどうかすら分からないんですが、聞いていただけると嬉しいです。
初めてオーディオインターフェイスの購入を考えています。
目的は、androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って、それを録音してパソコン等で編集することです。(そもそもこれが可能なのかすら分からないです)
色々調べて、YAMAHAさんのAG03Mk2と、Scarlet solo 3rd genというものが候補にあがりました。
これら2つのオーディオインターフェイスで、上記の希望は叶えられるでしょうか?またどちらのほうがオススメでしょうか
教えていただけると幸いです。
突然来て長文の質問を投下して大変失礼致しました。
初めてオーディオインターフェイスの購入を考えています。
目的は、androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って、それを録音してパソコン等で編集することです。(そもそもこれが可能なのかすら分からないです)
色々調べて、YAMAHAさんのAG03Mk2と、Scarlet solo 3rd genというものが候補にあがりました。
これら2つのオーディオインターフェイスで、上記の希望は叶えられるでしょうか?またどちらのほうがオススメでしょうか
教えていただけると幸いです。
突然来て長文の質問を投下して大変失礼致しました。
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/15(日) 01:21:14.32ID:2Zy/sCIZ0 >294
>androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って
その通りやりたいならAG03Mk2です
しかし、通常はパソコンに音源を取り込んでから歌うので、それでしたらどちらでも大丈夫です
追々配信で歌枠みたいな事がやりたいならAG03Mk2、そうでないならScarlet solo 3rd genをお勧めします
なぜなら音質だけ比べたらScarlet solo 3rd genの方が良いからです
>androidスマホからの音源と自分の声が合わさったものを聴きながら歌って
その通りやりたいならAG03Mk2です
しかし、通常はパソコンに音源を取り込んでから歌うので、それでしたらどちらでも大丈夫です
追々配信で歌枠みたいな事がやりたいならAG03Mk2、そうでないならScarlet solo 3rd genをお勧めします
なぜなら音質だけ比べたらScarlet solo 3rd genの方が良いからです
296名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1d-MpAs)
2023/01/15(日) 07:29:23.14ID:qWPpItF4d >>295
なるほど!普通は歌声と音源は後で合わせるものなんですね!
音質が良いとのことだったのでScarlet solo 3rd genにしようかなと思います
こんな初心者にもご丁寧に回答していただけて嬉しいです!本当に助かりましたありがとうございました!
なるほど!普通は歌声と音源は後で合わせるものなんですね!
音質が良いとのことだったのでScarlet solo 3rd genにしようかなと思います
こんな初心者にもご丁寧に回答していただけて嬉しいです!本当に助かりましたありがとうございました!
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 295f-3SYV)
2023/01/15(日) 16:42:36.03ID:1eRIk14a0 >>291
これ頑なに背面側を見せない宣伝スタイル笑った
これ頑なに背面側を見せない宣伝スタイル笑った
298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c673-pe3H)
2023/01/15(日) 20:02:40.09ID:OxtCMW190 id4mk2でオーディオIFデビューしたんだがマイクとギターの単体の録音デバイスがないんだがこういうものなのか?
歌とエレキギター録音するために買ったんだけど仕事でzoom使う時にマイク選択しようとしたら1+2しかなくて通話のために使う製品でもないしこういうもんなのか?って疑問に思ったのよね
歌とエレキギター録音するために買ったんだけど仕事でzoom使う時にマイク選択しようとしたら1+2しかなくて通話のために使う製品でもないしこういうもんなのか?って疑問に思ったのよね
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-R5qC)
2023/01/15(日) 20:43:02.98ID:ScGCG8Zr0 マイクプリアンプ&ライン入力が一個だからそういうもんだろうねぇ
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-R5qC)
2023/01/15(日) 20:46:53.67ID:ScGCG8Zr0 ん?そうでもないか。
背面の楽器入力と前面のマイクプリで分かれてるんじゃ?
背面の楽器入力と前面のマイクプリで分かれてるんじゃ?
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacf-CsBu)
2023/01/15(日) 22:09:32.80ID:cIjtAINb0 そんなもんだろ
WDM方面の入出力はオマケ程度の製品がほとんどじゃね
WDM方面の入出力はオマケ程度の製品がほとんどじゃね
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacf-CsBu)
2023/01/15(日) 22:11:24.73ID:cIjtAINb0 UR28Mとかは6in10outあるのにWindowsからは2in2outしか見えてなかったし
そういう使い方すんならかなり製品を選ばないと
そういう使い方すんならかなり製品を選ばないと
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/16(月) 21:41:18.95ID:SheRq2Fz0 はじめまして。初めて書き込みます。現在ピアノ音源としてアイボリー2を使ってリアルタイム演奏をしています。オーディオインターフェースはSSL2+を使っているのですが、motu ultralite mk5に買い換えようとも思ってます。ヘッドホンは、ゼンハイザーの2〜3万クラスの物を使ってます。
地方なので試聴ができなくて困っています。どうでしょうかmotu ultralite mk5にすれば音質のグレードアップが望めるでしょうか?
地方なので試聴ができなくて困っています。どうでしょうかmotu ultralite mk5にすれば音質のグレードアップが望めるでしょうか?
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-+AQV)
2023/01/16(月) 21:49:00.09ID:3JbPQEzJ0 多少ね
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/16(月) 22:10:07.78ID:SheRq2Fz0 303です。もう少しお伺いできればと思っています。現在マスタークロックジェネレーターであるmutecのMC 3+を持っています。また別に10メガヘルツを出力できるocxo発振器も持っています。オーディオの趣味で購入したのですが、やはりClockを入れると音がはっきりしてきます。こうしたクロックを入力できるオーディオインターフェースですが、先に挙げたMOTU UltraLite mk5は対応しているでしょうか。また対応してない場合はお勧めのものはありますか?
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eacf-CsBu)
2023/01/16(月) 23:30:02.55ID:OPmOmqT/0 画像検索して裏の端子見りゃ分かんだろ
といいつつ、RMEにクロック入れても内部で打ち直すため意味なしと言われている
といいつつ、RMEにクロック入れても内部で打ち直すため意味なしと言われている
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 295f-3SYV)
2023/01/17(火) 01:09:30.82ID:pq4mOgRJ0 なんのためのMaster指定なんだろ
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/17(火) 01:35:45.23ID:0KzVTkhH0 >305
クロックにそんだけ出せるならIFをPRISM SOUND Lyra2とかにした方が幸せになれるきがす
クロックにそんだけ出せるならIFをPRISM SOUND Lyra2とかにした方が幸せになれるきがす
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c0-f6s+)
2023/01/17(火) 05:54:25.62ID:Ckr+xTKt0 >>303
出力なら再生専用のDACAMPを用意しようよ
出力なら再生専用のDACAMPを用意しようよ
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06c0-7DGa)
2023/01/17(火) 06:49:49.98ID:jFsN5hE+0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-J2sr)
2023/01/17(火) 07:13:56.55ID:u34i6kj20312名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-CsBu)
2023/01/17(火) 13:06:03.42ID:Te73iBfod313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/17(火) 13:35:46.88ID:u34i6kj20 >>312
レスポンスありがとうございます。s/pdif端子があるので、BNC-RCA変換ケーブルで接続できるかもと思っていますが、間違ってますかね。
レスポンスありがとうございます。s/pdif端子があるので、BNC-RCA変換ケーブルで接続できるかもと思っていますが、間違ってますかね。
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-w88e)
2023/01/17(火) 14:19:06.28ID:hfKqCKWp0 AntelopeのDiscrete Proあたりの人柱になってAntelopeスレで報告してみるといい
315名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-eIuu)
2023/01/17(火) 21:14:07.92ID:kSiMsFyCd 度々申し訳ありません...
>>296です。scarlet solo 3rd genを購入し、音が聞こえるか試したら、イヤホンの左側からしか音が聞こえませんでした。
調べてみると、6.5mm→3.5mmの変換プラグがモノラルだとかステレオだとかに問題がある可能性が高いことが分かりました。
何をする、又は購入すれば、イヤホンの両耳から音が聞こえるようになるでしょうか。使っているイヤホンはSHUREのSE215です。変換プラグの名前は分からないんですが、JVCで黄色い2本線がはいっているものです。
何度も質問してすみません。よろしくお願いいたします。
>>296です。scarlet solo 3rd genを購入し、音が聞こえるか試したら、イヤホンの左側からしか音が聞こえませんでした。
調べてみると、6.5mm→3.5mmの変換プラグがモノラルだとかステレオだとかに問題がある可能性が高いことが分かりました。
何をする、又は購入すれば、イヤホンの両耳から音が聞こえるようになるでしょうか。使っているイヤホンはSHUREのSE215です。変換プラグの名前は分からないんですが、JVCで黄色い2本線がはいっているものです。
何度も質問してすみません。よろしくお願いいたします。
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-uvy/)
2023/01/17(火) 21:19:41.76ID:kpOTj3KJ0317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-38P9)
2023/01/17(火) 21:50:23.31ID:rNmGkqvr0 >>316
これどういうときに使うんだ?
これどういうときに使うんだ?
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-R5qC)
2023/01/17(火) 22:55:49.52ID:6guv6aom0 どうせ半刺しになってるって思ってた。
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 866e-4axr)
2023/01/17(火) 23:56:49.39ID:qy2Ct6kf0 割と壊れやすい
320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 86dc-kK62)
2023/01/18(水) 00:59:12.76ID:Zzs4f7zj0 evo16の値下がりに驚いた
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6c0-f6s+)
2023/01/18(水) 06:21:06.08ID:jFOFJis10 >>311
再生専用のDACはスピーカーもヘッドホンも使えるが?
再生専用のDACはスピーカーもヘッドホンも使えるが?
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/18(水) 07:31:10.52ID:WINpZ9Uj0 オーディオインターフェイスに関する質問です。よろしくお願いします。
サンプルレートを上げると録音するときにファイルサイズが大きくなる。けれども音質は良くなる。これはよくわかります。
それでは例えばCDレベルのwavファイルを192000ヘルツのサンプルレートで聴くとき192000ヘルツにアップコンバートされて聴けるんでしょうか?
サンプルレートを上げると録音するときにファイルサイズが大きくなる。けれども音質は良くなる。これはよくわかります。
それでは例えばCDレベルのwavファイルを192000ヘルツのサンプルレートで聴くとき192000ヘルツにアップコンバートされて聴けるんでしょうか?
323名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa91-17AH)
2023/01/18(水) 08:27:29.40ID:XLn83uLKa >>322
CDの44.1を192で再生できるようにする事をアップコンバートって言うんだよ
で、コンバートできたとしても元々無いものを作ってはくれないので
アナライザーで見ると22kHz以上の音は無いはずだよ
CDの44.1を192で再生できるようにする事をアップコンバートって言うんだよ
で、コンバートできたとしても元々無いものを作ってはくれないので
アナライザーで見ると22kHz以上の音は無いはずだよ
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/18(水) 12:55:35.28ID:WINpZ9Uj0 >>323
と言う事はアップコンバートしていると言う事ですね。ありがとうございました。
と言う事はアップコンバートしていると言う事ですね。ありがとうございました。
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-uvy/)
2023/01/18(水) 21:38:17.52ID:GZXRyxfa0 >>317
モノラルのインプットを分ける以外使い方がわからん
モノラルのインプットを分ける以外使い方がわからん
326名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdca-eIuu)
2023/01/18(水) 22:26:19.60ID:uiGbchEUd327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-+AQV)
2023/01/19(木) 17:15:39.33ID:BfcAlfg50 >320
evo8も安いな 売れ残っちゃったのかな
evo8も安いな 売れ残っちゃったのかな
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aab-f6s+)
2023/01/20(金) 02:49:28.20ID:QviVeEwn0 すいません質問です
今使ってるZOOM UAC2のコネクタが取れてぶっこわれちゃいました
昔使ってたTASCAMのUS122MK2があるんですが出音が比較して薄い感じがして…
UAC2より少し良い出音かつそこそこのレイテンシが出るインターフェイスでおすすめありますか?
今使ってるZOOM UAC2のコネクタが取れてぶっこわれちゃいました
昔使ってたTASCAMのUS122MK2があるんですが出音が比較して薄い感じがして…
UAC2より少し良い出音かつそこそこのレイテンシが出るインターフェイスでおすすめありますか?
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-38P9)
2023/01/20(金) 04:06:35.95ID:XTljzyA70 先に予算を書かないとRME教徒が入会用のビラ持ってピンポンするぞ
330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/20(金) 05:35:19.62ID:yCx2zXdh0 >328
無難にmotu m2でええやろ
無難にmotu m2でええやろ
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4aab-f6s+)
2023/01/20(金) 06:16:56.59ID:QviVeEwn0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/20(金) 06:32:30.40ID:zdnPFRUj0 皆さん。サンプルレートってどのぐらいの値を使っていますか?あんまり上げすぎると周波数特性が悪くなるので、現在は88,200ヘルツを常用しています。
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/20(金) 06:45:30.56ID:zdnPFRUj0 >>331
予算の都合もあると思うが、オーディオインターフェイスを買い換えるなら、なるべく良いものを買ったほうがいいと思うぞ。俺は非常に後悔してる。初めからもっと良いものを買えばよかったと。
予算の都合もあると思うが、オーディオインターフェイスを買い換えるなら、なるべく良いものを買ったほうがいいと思うぞ。俺は非常に後悔してる。初めからもっと良いものを買えばよかったと。
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a83-/V6d)
2023/01/20(金) 06:56:27.68ID:F3nPbwKB0 Arturiaオススメ、、、とにかく安い、で、ソフトはど安定
音質はまあ困らないんじゃないかな。
US 4x4と同等くらいだよ。アダプタなしの割にパワーもあるし
音質はまあ困らないんじゃないかな。
US 4x4と同等くらいだよ。アダプタなしの割にパワーもあるし
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-+AQV)
2023/01/20(金) 07:08:41.81ID:yCx2zXdh0 >331
だったらScarlett 2i2若しくはsolo
もちろんRubix24でもそこまで悪くないよ
だったらScarlett 2i2若しくはsolo
もちろんRubix24でもそこまで悪くないよ
336名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-w88e)
2023/01/20(金) 07:19:42.21ID:gOTQEtyhM id4mk2
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-38P9)
2023/01/20(金) 07:57:35.09ID:XTljzyA70 あと1万足して3万前後だと選択肢も出てくるが2万前後って選びにくいというか大差なさそうというか
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-38P9)
2023/01/20(金) 07:58:49.28ID:XTljzyA70 でもevo8がイシバシで¥20,980で売ってる
339名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/20(金) 09:59:05.37ID:zdnPFRUj0340名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMde-w88e)
2023/01/20(金) 10:37:54.29ID:gOTQEtyhM うおおおおお安いな
接点復活剤のついでに勢いでポチってしまった
接点復活剤のついでに勢いでポチってしまった
341名無しサンプリング@48kHz (JP 0H11-nn9U)
2023/01/20(金) 14:55:22.81ID:+1H2dDKBH >>332
基本は96kにしてる
基本は96kにしてる
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca62-38P9)
2023/01/20(金) 19:06:31.68ID://GNDYoM0 >>340
安いサイト=中国の詐欺サイトだからな。
支払いしても商品届かんぞ!w
>実在するショッピングサイトに似せた模倣サイトや、
>実在する個人や店舗の所在地・連絡先等を掲載した偽のサイトを開設し
>注文させ、代金を振り込んでも商品が送られてこないという手口の詐欺が
>多発しています。
>弊社石橋楽器店の画像、会社名などの情報を無断で盗用している
>「偽サイト」の存在を複数確認しており、
>お客様からもお問い合わせをいただいております。
https://www.ishibashi.co.jp/ec/sp/nisesite/
安いサイト=中国の詐欺サイトだからな。
支払いしても商品届かんぞ!w
>実在するショッピングサイトに似せた模倣サイトや、
>実在する個人や店舗の所在地・連絡先等を掲載した偽のサイトを開設し
>注文させ、代金を振り込んでも商品が送られてこないという手口の詐欺が
>多発しています。
>弊社石橋楽器店の画像、会社名などの情報を無断で盗用している
>「偽サイト」の存在を複数確認しており、
>お客様からもお問い合わせをいただいております。
https://www.ishibashi.co.jp/ec/sp/nisesite/
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b558-38P9)
2023/01/20(金) 19:15:11.45ID:XTljzyA70 >>342
その注意喚起のページからevo8って検索してみ
その注意喚起のページからevo8って検索してみ
344名無しサンプリング@48kHz (JP 0H69-nn9U)
2023/01/20(金) 19:23:14.14ID:1XudHJT/H 公式サイトでセールしたら中華の詐欺扱いされてかわいそう
345名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FFf2-M3SY)
2023/01/20(金) 20:05:08.59ID:oWi7Oo8dF evo4を2万で買ったばかりなのに……。
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/20(金) 20:10:09.06ID:zdnPFRUj0 >>341
96kいいですね。俺の場合、176kや192 kにすると、15分から30分に1度位ノイズが混じります。なのであまり高いサンプルレートは使ってないです。
96kいいですね。俺の場合、176kや192 kにすると、15分から30分に1度位ノイズが混じります。なのであまり高いサンプルレートは使ってないです。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2185-z2Ul)
2023/01/20(金) 20:12:04.35ID:zdnPFRUj0 >>342
上にあるオーディオインターフェイスの購入URLドメイン名が石橋のドメイン名。これは偽装できないので正規のURLだと思う
上にあるオーディオインターフェイスの購入URLドメイン名が石橋のドメイン名。これは偽装できないので正規のURLだと思う
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-8arU)
2023/01/20(金) 21:10:48.81ID:+5LoDfhr0 evoってヘッドホン差し込んだままだとスピーカーから出力出来ないとどこかで前見た気がしたんだけどこれは今も変わらずなのですかね?
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca11-WMaO)
2023/01/20(金) 23:08:45.88ID:KedmmD+30 というか文体でクリップおじさんなの察せられるんだから触っちゃダメよ
350名無しサンプリング@48kHz (JP 0H11-nn9U)
2023/01/20(金) 23:26:22.94ID:bCQjOf6rH351名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/21(土) 00:11:16.06ID:VPfBOq1zM352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-WPS/)
2023/01/21(土) 00:15:54.01ID:rGhhMPtM0 ちょっと見ない間に呼び方が変わったんか...クリップおじさんとか誰かと思ったわ
ノイズバリバリでやっと分かった
ノイズバリバリでやっと分かった
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-j5s0)
2023/01/21(土) 01:06:11.25ID:Vaa93H7A0 ライブでノートPCとbabyface使ってる奴見て高いけどこれにしたよ
354名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-fO7d)
2023/01/21(土) 05:17:40.89ID:bfpJvgHjM ノートPCの時点で大した負荷じゃない
355名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-tZGA)
2023/01/21(土) 08:04:55.20ID:jdY5idhAa 正直、ジジイ以外はAirPodsで音楽聴いてる奴ばっかだからAirPodsでミックスもマスタリングもしたらいいよな
こんだけ飽きられるのが早い時代だと機材にかけた金額を完全に回収できる奴なんてプロでもいないだろ?
こんだけ飽きられるのが早い時代だと機材にかけた金額を完全に回収できる奴なんてプロでもいないだろ?
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 08:19:26.39ID:jkhbsJ8t0357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 08:26:14.19ID:jkhbsJ8t0 >>355
>ジジイ以外はAirPodsで音楽聴いてる奴ばっかだから
その思い込みがジジイです。
音楽を聴いてる場所
https://prtimes.jp/i/664/1158/resize/d664-1158-234365-1.jpg
>ジジイ以外はAirPodsで音楽聴いてる奴ばっかだから
その思い込みがジジイです。
音楽を聴いてる場所
https://prtimes.jp/i/664/1158/resize/d664-1158-234365-1.jpg
358名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-tZGA)
2023/01/21(土) 08:37:38.26ID:BYYbHLFfa 顔真っ赤草
359名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-4vfh)
2023/01/21(土) 10:08:08.22ID:D3WZAeTZa 機材よりAif大事じゃんね。
360名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMc7-z89y)
2023/01/21(土) 10:09:42.06ID:GauWtXMLM それも機材…
361名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd1f-brL6)
2023/01/21(土) 13:17:56.70ID:Qm2P93Bhd 見えなくなって快適
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 13:36:30.14ID:jkhbsJ8t0 >>361
録音サンプル
クリーン
https://xxup.org/098sN.mp4
クランチ
https://xxup.org/hCTXu.mp4
ハイゲイン
https://xxup.org/5rBGS.mp4
録音サンプル
クリーン
https://xxup.org/098sN.mp4
クランチ
https://xxup.org/hCTXu.mp4
ハイゲイン
https://xxup.org/5rBGS.mp4
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:02:13.63ID:jkhbsJ8t0 あの製品がいい…この製品がいい…と、
色々な事を言う人たちがいます。
果たしてその情報が
どれほど信憑性があるでしょうか?
発信者の信頼性が低い状態での情報を
真に受けていても真実にはたどり着けません。
色々な事を言う人たちがいます。
果たしてその情報が
どれほど信憑性があるでしょうか?
発信者の信頼性が低い状態での情報を
真に受けていても真実にはたどり着けません。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:05:02.17ID:jkhbsJ8t0 >>363
>発信者の信頼性が低い状態
と言うのは、その発言者の「実力」が見えていない状態のことです。
クオリティーの低い録音しかできない人が
薦めているオーディオIFに情報価値を感じる人はいないでしょ?
クオリティーの低い録音しかできない人…と言うのは、
様々な機材のクオリティーがちゃんと見えていないわけです。
使いこなしも含めて、色々なことが分かっていないから
結果的にクオリティーの低い録音になってしまうわけです。
そんな人のお勧め品を欲しがる人はいないでしょ?
>発信者の信頼性が低い状態
と言うのは、その発言者の「実力」が見えていない状態のことです。
クオリティーの低い録音しかできない人が
薦めているオーディオIFに情報価値を感じる人はいないでしょ?
クオリティーの低い録音しかできない人…と言うのは、
様々な機材のクオリティーがちゃんと見えていないわけです。
使いこなしも含めて、色々なことが分かっていないから
結果的にクオリティーの低い録音になってしまうわけです。
そんな人のお勧め品を欲しがる人はいないでしょ?
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:07:41.62ID:jkhbsJ8t0 世の中には、クオリティーの低い録音しかできていない人…と、
クオリティーの高い録音ができている人…とがいるわけです。
両者には、とてつもない「耳と感性と技術の差」があるわけです。
我々が知りたいのは、
クオリティーの高い録音ができている人が、どんな機材を使っているのか?
どんな機材をお勧めするのか?
ではないでしょうか?
クオリティーの高い録音ができている人…とがいるわけです。
両者には、とてつもない「耳と感性と技術の差」があるわけです。
我々が知りたいのは、
クオリティーの高い録音ができている人が、どんな機材を使っているのか?
どんな機材をお勧めするのか?
ではないでしょうか?
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:09:32.33ID:jkhbsJ8t0 逆に言うと、クオリティーの低い録音しかできていない人の
お勧め情報など聞きたくもないわけです。
そんなものは、ただのゴミ情報です。
でも、不特定多数が発言できるネット時代においては、
そんな、ゴミ情報/ゴミ発信で溢れているわけです。
その中から正しい情報を拾って行くのは困難を極めます。
お勧め情報など聞きたくもないわけです。
そんなものは、ただのゴミ情報です。
でも、不特定多数が発言できるネット時代においては、
そんな、ゴミ情報/ゴミ発信で溢れているわけです。
その中から正しい情報を拾って行くのは困難を極めます。
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:12:18.47ID:jkhbsJ8t0 >>366
>その中から正しい情報を拾って行くのは困難を極めます。
と言うことは、
こう言う場所で情報を得るのは、
事実上、無理だと考えた方がいいです。
しかし、ゴミ情報を拾って喜んでいる人が多いのが
実情ではないでしょうか?
>その中から正しい情報を拾って行くのは困難を極めます。
と言うことは、
こう言う場所で情報を得るのは、
事実上、無理だと考えた方がいいです。
しかし、ゴミ情報を拾って喜んでいる人が多いのが
実情ではないでしょうか?
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:13:54.17ID:jkhbsJ8t0 実際、このスレに
クオリティーの高い録音ができている人が
どれほどいるでしょうか?
普通に考えてかなり少数でしょう?
なぜなら、どんな分野においても
優れた人と言うのは「少数しかいない」からです。
クオリティーの高い録音ができている人が
どれほどいるでしょうか?
普通に考えてかなり少数でしょう?
なぜなら、どんな分野においても
優れた人と言うのは「少数しかいない」からです。
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:17:20.07ID:jkhbsJ8t0 そんな「事実」を踏まえて考えると、
大多数の発信は「低クオリティーな録音」しかできない人たちによる
アテにならない情報…ことになります。
こう言う場所で他人のお勧めを訊く時には、
そういう心構えで捉えた方がいいと思いますよー。
信じるに値する根拠のない情報を真に受けるのは、
バカの証拠です。
大多数の発信は「低クオリティーな録音」しかできない人たちによる
アテにならない情報…ことになります。
こう言う場所で他人のお勧めを訊く時には、
そういう心構えで捉えた方がいいと思いますよー。
信じるに値する根拠のない情報を真に受けるのは、
バカの証拠です。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 15:19:55.18ID:jkhbsJ8t0 こんなレスを書くと、
嫌がらせに受け止める人もいるかも知れませんが、
誰かが真実を口にしないとダメだと思うのです。
中国やロシアの情報などアテにならないのと同じで、
情報と言うのは、本来、
発言者の信頼性によって変わるものなのです。
嫌がらせに受け止める人もいるかも知れませんが、
誰かが真実を口にしないとダメだと思うのです。
中国やロシアの情報などアテにならないのと同じで、
情報と言うのは、本来、
発言者の信頼性によって変わるものなのです。
371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 16:52:23.89ID:jkhbsJ8t0 【教訓】
録音サンプルも聴かせられない人は
聴かれると説得力がなくなって困る…という事情があるからです。
つまり、録音サンプルも聴かせられないような人の
お勧め品や発言は「信じるに値しない」と言うことなのです。
録音サンプルも聴かせられない人は
聴かれると説得力がなくなって困る…という事情があるからです。
つまり、録音サンプルも聴かせられないような人の
お勧め品や発言は「信じるに値しない」と言うことなのです。
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 16:55:09.45ID:jkhbsJ8t0 その商品を「人に勧められる」と言うことは、
自身が実際にその製品で「いい音で録れてるから…」で
あるべきです。
自分が実証済みだからこそ、人に勧めているはず…であり、
そうであるべきです。
自身が実際にその製品で「いい音で録れてるから…」で
あるべきです。
自分が実証済みだからこそ、人に勧めているはず…であり、
そうであるべきです。
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 16:56:10.19ID:jkhbsJ8t0 もし、自身が
いい音で録れてもいないくせに、
それを人に勧めているとするならば
詐欺ですよねー。
でも、実際、
そんな人が多いのではないでしょうか?
いい音で録れてもいないくせに、
それを人に勧めているとするならば
詐欺ですよねー。
でも、実際、
そんな人が多いのではないでしょうか?
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 17:02:09.65ID:jkhbsJ8t0 例えば、30点の録音しかできない人に
オーディオIFの品質が見抜けると思いますか?
使いこなせていないのだから無理でしょ?
オーディオIFに限ったことではありませんが、
低品質なサウンドレベルにいる人…と言うのは
音に対する視野も育っておらず、
見えていないことが多いわけです。
オーディオIFの品質が見抜けると思いますか?
使いこなせていないのだから無理でしょ?
オーディオIFに限ったことではありませんが、
低品質なサウンドレベルにいる人…と言うのは
音に対する視野も育っておらず、
見えていないことが多いわけです。
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 17:04:47.39ID:jkhbsJ8t0 他人を頼るならば、
まずその人物が「信頼おける実力者か?」を
気にした方がいいと思いますよー。
30点の録音しかできない人の発言を
鵜呑みにしても仕方ないですねー。
まずその人物が「信頼おける実力者か?」を
気にした方がいいと思いますよー。
30点の録音しかできない人の発言を
鵜呑みにしても仕方ないですねー。
376名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/21(土) 17:21:57.48ID:VPfBOq1zM まあ健常者の環境はコレだからなあ
https://i.imgur.com/BCQABoq.png
https://i.imgur.com/BCQABoq.png
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 17:41:22.81ID:jkhbsJ8t0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/21(土) 18:09:10.65ID:Uv1aYDqQ0 >>375
ご苦労様です。まぁ意味ないところとは思えないけどね。
ご苦労様です。まぁ意味ないところとは思えないけどね。
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 18:15:39.61ID:jkhbsJ8t0 自称健常者の環境(>>376)とやらが
すごく貧乏臭い現実…。
すごく貧乏臭い現実…。
380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffab-88l+)
2023/01/21(土) 18:16:45.15ID:FLepOObT0 JaneStyleで5chしちゃいかんのか
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 18:26:39.85ID:jkhbsJ8t0 >>380
そう言う問題じゃないと思いますけどねー w
例えば、このサイトを表示してみてください。
https://pc.watch.impress.co.jp
俺の場合
https://i.imgur.com/jjtk338.jpg
そう言う問題じゃないと思いますけどねー w
例えば、このサイトを表示してみてください。
https://pc.watch.impress.co.jp
俺の場合
https://i.imgur.com/jjtk338.jpg
382名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-mpP1)
2023/01/21(土) 19:16:48.13ID:dsCcfzZvd383名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/21(土) 19:18:38.44ID:DZjZfkzNa384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7358-7Q30)
2023/01/21(土) 20:01:26.73ID:hDSL3H7Q0385名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/21(土) 20:05:38.06ID:w0NF4DBda >>382はTwinkleだね
オレも同じ
オレも同じ
386名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-mpP1)
2023/01/21(土) 20:44:59.25ID:dsCcfzZvd 意味のない連投は本当に迷惑だから即NGにしてる
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 20:53:24.95ID:jrG0y2EF0 実は「意味のない発言」を繰り返しているのは
あなた達の方じゃないのかな?
あなた達の方じゃないのかな?
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 20:54:48.96ID:jrG0y2EF0 程度の低い録音しかできない人たちによる、
あれお勧め…これお勧め…話ほど
迷惑で無意味な発言はないと思いますが
いかがでしょうか?
あれお勧め…これお勧め…話ほど
迷惑で無意味な発言はないと思いますが
いかがでしょうか?
389名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMc7-z89y)
2023/01/21(土) 20:56:10.43ID:hqWaLE+GM 少し、かなり、オツムが弱いだけなんだ。ハツカネズミぐらいの知性しかないからな
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 20:57:22.32ID:jrG0y2EF0 程度の低い録音しかできない…と言うことは、
こういう事ですしね。
・耳の程度も低い。
・知識もない。
・よい機材も知らない
・音への感性も低い。
こんな連中にオーディオIFの何が分かるんだと…。
こういう事ですしね。
・耳の程度も低い。
・知識もない。
・よい機材も知らない
・音への感性も低い。
こんな連中にオーディオIFの何が分かるんだと…。
391名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/21(土) 20:57:54.87ID:orB7y57/a 並行世界のバカセw
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 20:59:40.47ID:jrG0y2EF0 録音品質の差…と言うのは
分かっている人と、分かっていない人との差…でも
あるんですよ?
要するに、録音クオリティーを見れば、
その人間の「音への理解度」もバレちゃうんです。
分かっている人と、分かっていない人との差…でも
あるんですよ?
要するに、録音クオリティーを見れば、
その人間の「音への理解度」もバレちゃうんです。
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:02:40.42ID:jrG0y2EF0 普段は上級者気取りで
分かったようなことを言ってる人物でも、
音を聴かせた途端に「あぁ、こいつは
口先だけで何も分かってない奴だわ…」と
バレバレになることもあるわけです。
逆に言うと、それを恐れるからこそ、
音を聴かせ(たがらない)奴が多いわけですよ。
分かったようなことを言ってる人物でも、
音を聴かせた途端に「あぁ、こいつは
口先だけで何も分かってない奴だわ…」と
バレバレになることもあるわけです。
逆に言うと、それを恐れるからこそ、
音を聴かせ(たがらない)奴が多いわけですよ。
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:04:12.98ID:jrG0y2EF0 いくら普段、偉そうに能書きを垂れていても、
録音サンプルを聞けば実力がバレちゃうんですよ。
音は口ほどに物を言う…のです。
録音サンプルを聞けば実力がバレちゃうんですよ。
音は口ほどに物を言う…のです。
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:06:23.70ID:jrG0y2EF0396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:07:46.35ID:jrG0y2EF0 果たしてこのスレの中に
録音サンプルを聴かせられる人が
一体、何人いるでしょうか?
ほとんどの人が拒むでしょ?
つまり、信頼できるような人間は
このスレには「殆ど居ない」と言うことなのです。
録音サンプルを聴かせられる人が
一体、何人いるでしょうか?
ほとんどの人が拒むでしょ?
つまり、信頼できるような人間は
このスレには「殆ど居ない」と言うことなのです。
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:15:34.23ID:jrG0y2EF0 言葉だけなら、身分がバレないので
みんな好き勝手に上級者気取りをしていられるわけですが、
録音サンプルを聴かせるとなると実力がバレてしまうので
そそくさと逃げてしまうような人たちばかりなのです。
そんな人達を信頼するってアホだと思いませんか?
みんな好き勝手に上級者気取りをしていられるわけですが、
録音サンプルを聴かせるとなると実力がバレてしまうので
そそくさと逃げてしまうような人たちばかりなのです。
そんな人達を信頼するってアホだと思いませんか?
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:17:34.23ID:jrG0y2EF0 自分自身がちゃんと録音できる身分ではないのに、
あれお勧め…、これお勧め…と言ってるのって
おかしいと思いませんか?
あれお勧め…、これお勧め…と言ってるのって
おかしいと思いませんか?
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:20:18.61ID:jrG0y2EF0 普通、相談というのは、
下の立場が上の立場の人に教えを請うものでしょ?
しかし、こういう場所で回答している人って、
下手すると自分より下の人が答えていたりするんですよ?(笑)
下の立場が上の立場の人に教えを請うものでしょ?
しかし、こういう場所で回答している人って、
下手すると自分より下の人が答えていたりするんですよ?(笑)
400名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-tZGA)
2023/01/21(土) 21:29:38.65ID:PnQbBMxwa 11連投に草
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:47:41.92ID:jrG0y2EF0 【俺からのアドバイス】
己の録音サンプルも聴かせられない人物の言うことを信じてはいけない。
なぜなら、そいつには実力が備わっていないからだ!
己の録音サンプルも聴かせられない人物の言うことを信じてはいけない。
なぜなら、そいつには実力が備わっていないからだ!
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:49:13.56ID:jrG0y2EF0 これから「◯◯お勧め〜」と言う人がいたら、
そのお勧め品で録ったサンプルを聴かせて貰いましょう!
お勧めできる程なのだから、
さぞ、クオリティーの高い録音が聴けるはずです(笑)
そのお勧め品で録ったサンプルを聴かせて貰いましょう!
お勧めできる程なのだから、
さぞ、クオリティーの高い録音が聴けるはずです(笑)
403名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/21(土) 21:49:58.87ID:lQ92ZJCta おーい並行世界のバカセ、元気ーっ?w
https://i.imgur.com/TxhZdyQ.png
https://i.imgur.com/TxhZdyQ.png
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:52:23.44ID:jrG0y2EF0 例えば、ユーチューブの製品レビューで
この製品はお勧めです!と言う人が
音を聴かせないなんてことは無いですよねー。
そもそも、音を聴かせない
製品レビューってあり得ないでしょ?
でも、そんな「あり得ないこと」を
ここの連中は当たり前にやってるんです。
ある意味、異常ですよね〜。
この製品はお勧めです!と言う人が
音を聴かせないなんてことは無いですよねー。
そもそも、音を聴かせない
製品レビューってあり得ないでしょ?
でも、そんな「あり得ないこと」を
ここの連中は当たり前にやってるんです。
ある意味、異常ですよね〜。
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:55:46.22ID:jrG0y2EF0 私はこの製品をお勧めします!
しかし音のサンプルは聴かせられません キリッ!
っておかしいでしょ?
オーディオIFって録音する道具なんだから
みんなは普段から録音に馴染みのある人たちなのに、
ちょっとした録音サンプルも聴かせられないって
どんだけ自信がないんだろうか…。
それなのに、製品勧めるって矛盾してませんか?
しかし音のサンプルは聴かせられません キリッ!
っておかしいでしょ?
オーディオIFって録音する道具なんだから
みんなは普段から録音に馴染みのある人たちなのに、
ちょっとした録音サンプルも聴かせられないって
どんだけ自信がないんだろうか…。
それなのに、製品勧めるって矛盾してませんか?
406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 21:57:52.09ID:jrG0y2EF0 いい音で録れるオーディオIFだと思うから人に勧めているわけでしょ?
つまり、いい音で録れてるという現実があるんでしょ?
なんで、その現実を隠そうとするの?
聴かれちゃ困るようなクオリティーなんですか?
矛盾してますよねー。
つまり、いい音で録れてるという現実があるんでしょ?
なんで、その現実を隠そうとするの?
聴かれちゃ困るようなクオリティーなんですか?
矛盾してますよねー。
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/21(土) 21:59:23.42ID:azvNZpTz0 並列世界からコンバンワ
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:03:14.34ID:jrG0y2EF0 そもそも、音のサンプルもない状態で
オーディオIFの良し悪しって語れるんですか?
根本的に無理があると思うんですけどね〜。
オーディオIFの良し悪しって語れるんですか?
根本的に無理があると思うんですけどね〜。
409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:11:24.91ID:jrG0y2EF0 各ユーザー達が、
これは◯◯のオーディオIFで録ったサンプルです…と言って
音を聴かせるようになれば、
このぐらいの価格帯の物でも、これだけの品質で録れるんだ〜。
だったら自分にはこれで十分だな…と言ったように
参考になるかと思いますよ。
なぜそういう事をやらないんですか?
これは◯◯のオーディオIFで録ったサンプルです…と言って
音を聴かせるようになれば、
このぐらいの価格帯の物でも、これだけの品質で録れるんだ〜。
だったら自分にはこれで十分だな…と言ったように
参考になるかと思いますよ。
なぜそういう事をやらないんですか?
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/21(土) 22:11:43.92ID:Uv1aYDqQ0 あほ
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:14:10.34ID:jrG0y2EF0 REMのUCX2買っときゃ間違いない…と言うのが
この界隈の基本となっているかと思いますが、
なにせ19万円ですからね〜。
できることなら、もっと出費を抑えて、
コスパのいい製品が欲しい…と言う人は多いでしょ。
だからと言って、安物を買ったがために、
あからさまに録音品質が低くても嫌だろうし、
その辺のさじ加減は難しい物があるかと思いますが、
それゆえに「録音サンプルの提供」が効果を発揮するわけです。
この界隈の基本となっているかと思いますが、
なにせ19万円ですからね〜。
できることなら、もっと出費を抑えて、
コスパのいい製品が欲しい…と言う人は多いでしょ。
だからと言って、安物を買ったがために、
あからさまに録音品質が低くても嫌だろうし、
その辺のさじ加減は難しい物があるかと思いますが、
それゆえに「録音サンプルの提供」が効果を発揮するわけです。
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:16:49.15ID:jrG0y2EF0 逆に、REMのUCX2で録ったサンプルなのに、
クオリティーが低くかったりすると、
あぁ、高いの買えばいいってわけじゃないんだな〜と
これはこれで参考になるわけです。
そんな風に、録音サンプルを提供することで
色々なことが分かってくるかとも思います。
それこそが情報ですよー。
クオリティーが低くかったりすると、
あぁ、高いの買えばいいってわけじゃないんだな〜と
これはこれで参考になるわけです。
そんな風に、録音サンプルを提供することで
色々なことが分かってくるかとも思います。
それこそが情報ですよー。
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:18:17.74ID:jrG0y2EF0 そうやって、高価格帯のサンプルから、
低価格帯のサンプルまで色々と出揃ってくると、
結局、音質ってオーディオIFの質じゃなくて
技術の差の方が100倍大きいんだな〜ってことに
気づくことになるかも知れませんよ?
低価格帯のサンプルまで色々と出揃ってくると、
結局、音質ってオーディオIFの質じゃなくて
技術の差の方が100倍大きいんだな〜ってことに
気づくことになるかも知れませんよ?
414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:27:31.32ID:jrG0y2EF0 俺は、あれオススメ、これオススメと言うような
詐欺行為に加担したくないので
基本的に他人に薦める行為をしません。
逆に言うと、人に製品を勧めるぐらいなら
サンプル音ぐらい提供しろ!と思います。
詐欺行為に加担したくないので
基本的に他人に薦める行為をしません。
逆に言うと、人に製品を勧めるぐらいなら
サンプル音ぐらい提供しろ!と思います。
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-z89y)
2023/01/21(土) 22:33:48.90ID:asybHTRIa 一切見えないけどこんだけレス番が飛んでるってことは
また例の名古屋のクリップお爺ちゃんが発狂してるのか
オーディオインターフェイスを買うお金もなくて
古いMacに直差しでギターと無料アンシミュで
楽器板でも笑い者になってたノイズオナニーのお爺ちゃん
また例の名古屋のクリップお爺ちゃんが発狂してるのか
オーディオインターフェイスを買うお金もなくて
古いMacに直差しでギターと無料アンシミュで
楽器板でも笑い者になってたノイズオナニーのお爺ちゃん
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:38:00.08ID:jrG0y2EF0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f75-W/Cu)
2023/01/21(土) 22:43:51.85ID:dx6tV8wq0 >>416
お前Part68の731でサンプルは10~20秒に収めましょうって言ってたじゃんか
お前Part68の731でサンプルは10~20秒に収めましょうって言ってたじゃんか
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 436e-q6+N)
2023/01/21(土) 22:45:20.74ID:Bp2XFBXn0 motu M2ってそんなにいいの?
419名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/21(土) 22:45:27.82ID:VPfBOq1zM420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:55:03.31ID:jrG0y2EF0 この録音サンプル(>416)の何が凄いか?と言うと、
知らない人が聴けば、まず間違いなく、
実機アンプを生録した音源に聴こえることでしょう。
しかし、実際は、アンシミュのライン録音であることです。
知らない人が聴けば、まず間違いなく、
実機アンプを生録した音源に聴こえることでしょう。
しかし、実際は、アンシミュのライン録音であることです。
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:56:20.94ID:jrG0y2EF0 アンシミュでこんなリアルな音が出るのか!?
ライン録音なのに空気感があるぞ!?
まともな耳と評価のできる人ならば、そう感じることでしょう。
だからこそ凄いのです。
ライン録音なのに空気感があるぞ!?
まともな耳と評価のできる人ならば、そう感じることでしょう。
だからこそ凄いのです。
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/21(土) 22:58:07.17ID:jrG0y2EF0 逆に言うと、もしこれが
実機アンプを生録した音源ならば
な〜んにも凄くないのです。
アンシミュ+ライン録音で出している音だから
凄いのです。
実機アンプを生録した音源ならば
な〜んにも凄くないのです。
アンシミュ+ライン録音で出している音だから
凄いのです。
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/21(土) 23:23:32.70ID:azvNZpTz0 ノイズは聴こえてるんだよ。脳が認識しないだけで
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffab-88l+)
2023/01/21(土) 23:24:11.06ID:FLepOObT0 >>416
音クリップしてますよ
音クリップしてますよ
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/21(土) 23:26:11.62ID:azvNZpTz0 インプットゲインを上げると生々しいとか思ってんだよ
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffca-97LU)
2023/01/22(日) 00:23:37.49ID:vt/QrOVM0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/22(日) 00:28:19.59ID:dkdPu2+B0 脳に浮かんだ言葉…強制収容所、精神外科
428名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM27-fO7d)
2023/01/22(日) 07:10:46.41ID:u/nGDurTM マカってホントカスだなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 08:14:07.64ID:O0jF4d5K0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 08:16:44.38ID:O0jF4d5K0 【教訓】
何かを勧められて来たら、参考にしたいので
ちょっとサンプル音を聴かせてください…と
要求した方がいい。
そしてもし、サンプル音を断るような人間ならば
そんな輩の言うことを信じてはいけない。
何かを勧められて来たら、参考にしたいので
ちょっとサンプル音を聴かせてください…と
要求した方がいい。
そしてもし、サンプル音を断るような人間ならば
そんな輩の言うことを信じてはいけない。
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/22(日) 08:58:42.38ID:h3De/P2L0 そろそろアボーンに追加するか
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4341-P46B)
2023/01/22(日) 09:27:04.82ID:3uCxNx+L0 ケンパースレでネタでおだてて遊ばれてたのを真に受けて能書き垂れた後に
ほんならこっちのスレでも行けるんちゃうか?なんて調子に乗って戻ってきたものの
コテンパンに撃退されててクソワロタ
バカスwwww
ほんならこっちのスレでも行けるんちゃうか?なんて調子に乗って戻ってきたものの
コテンパンに撃退されててクソワロタ
バカスwwww
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 09:37:23.51ID:O0jF4d5K0434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-JHRu)
2023/01/22(日) 09:44:21.47ID:FDhWZzV40 【教訓】
ド下手な音割れ音源を上げている人が居たら
貴方は音割れしている事が認識できていますか?
と確認した方がいい。
そしてもし、まともに答えられない人間ならば
そんな輩の言うことを信じてはいけない。
ド下手な音割れ音源を上げている人が居たら
貴方は音割れしている事が認識できていますか?
と確認した方がいい。
そしてもし、まともに答えられない人間ならば
そんな輩の言うことを信じてはいけない。
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 11:21:47.65ID:O0jF4d5K0436名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX)
2023/01/22(日) 14:11:27.46ID:WrR1GLt8d >>435
愛用のadi-2pro FSにMT8で聴いても割れてる
Apollo twin xで聴いても割れてたよ
取り込んで波形で見ても明らかにレベルオーバーしてるんで、まず録音時のゲイン調整から始めような
愛用のadi-2pro FSにMT8で聴いても割れてる
Apollo twin xで聴いても割れてたよ
取り込んで波形で見ても明らかにレベルオーバーしてるんで、まず録音時のゲイン調整から始めような
437名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX)
2023/01/22(日) 14:13:01.37ID:WrR1GLt8d そもそも、大半のリスナーはスマホで聴くわけで、そのレベルで音割れしてる音源とか話にならない
ま、わかった上で暇つぶししてるんだろうけど
ま、わかった上で暇つぶししてるんだろうけど
438名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6382-4vfh)
2023/01/22(日) 14:17:54.38ID:MdrJ/wHy0 スマホを車の中で聞く時ドアのサイドポケットに入れるとローも出ていい感じなんだな。知ってた?
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/22(日) 14:34:19.61ID:dkdPu2+B0 人の話とか聞くことなく今まで生きてきたんだ。しょうがないだろ
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-JHRu)
2023/01/22(日) 15:07:32.11ID:FDhWZzV40 >>435
では、貴方は音割れしている事が認識できていますか?
まずはコレに答えて下さい。
また、身近に居る貴方の一番信頼出来る人に同じ環境で聴かせて、同じ答えが返って来るのかやって下さい。
そして、貴方のギターの演奏は酷過ぎます。
あんな簡単なフレーズですらピッキングがおぼつかないし、何よりもチョーキングのピッチすらまともに合ってません。聴いてて非常に不愉快です。
では、貴方は音割れしている事が認識できていますか?
まずはコレに答えて下さい。
また、身近に居る貴方の一番信頼出来る人に同じ環境で聴かせて、同じ答えが返って来るのかやって下さい。
そして、貴方のギターの演奏は酷過ぎます。
あんな簡単なフレーズですらピッキングがおぼつかないし、何よりもチョーキングのピッチすらまともに合ってません。聴いてて非常に不愉快です。
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 15:39:14.57ID:O0jF4d5K0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 15:40:19.68ID:O0jF4d5K0443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 15:42:10.72ID:O0jF4d5K0 >>440
>貴方は音割れしている事が認識できていますか?
ごめんね。
俺は君らみたいな問題のある
環境で音を聞いてるわけじゃないんで。
>貴方のギターの演奏は酷過ぎます。
批判だけならどんな無能でもできるんだから、
じゃああなたの見本を聴かせなよ。
>貴方は音割れしている事が認識できていますか?
ごめんね。
俺は君らみたいな問題のある
環境で音を聞いてるわけじゃないんで。
>貴方のギターの演奏は酷過ぎます。
批判だけならどんな無能でもできるんだから、
じゃああなたの見本を聴かせなよ。
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 15:44:08.53ID:O0jF4d5K0 ところで、こちらの方は聴いて頂けたでしょうか?
クリーン
https://xxup.org/098sN.mp4
クランチ
https://xxup.org/hCTXu.mp4
ハイゲイン
https://xxup.org/5rBGS.mp4
クリーン
https://xxup.org/098sN.mp4
クランチ
https://xxup.org/hCTXu.mp4
ハイゲイン
https://xxup.org/5rBGS.mp4
445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 15:51:57.02ID:O0jF4d5K0 俺はアンプシミューレーターを使っているわけですが、
要は「偽物のアンプ」なので、リアルな音を出すのは
簡単なことでは無いんですよ〜。
そして、いい音で録るのも簡単なことではありません。
批判するのは容易いことですが、
そんなあなた達がどの程度の音が出せて、
どの程度の音質で録れる人間なのか?
そこを見せた上で批判すべきでしょ?
要は「偽物のアンプ」なので、リアルな音を出すのは
簡単なことでは無いんですよ〜。
そして、いい音で録るのも簡単なことではありません。
批判するのは容易いことですが、
そんなあなた達がどの程度の音が出せて、
どの程度の音質で録れる人間なのか?
そこを見せた上で批判すべきでしょ?
446名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-4vfh)
2023/01/22(日) 16:34:23.07ID:YU6t4Od0a >>442 つなぐの面倒な時試してみて。
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 16:46:00.55ID:O0jF4d5K0448名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/22(日) 17:17:56.25ID:fPQqz6DBa >>439
聞こえないふりというか、それを認めちゃうと自己崩壊しちゃうんだろうな
どこまでも現実(真実)から逃げて逃げて…
あーあー、聞こえない聞こえない、何も見えません
ところで私はこんなに知識がありまーす!
貴方たちより私は優秀でーす!
あー聞こえない聞こえない
一心に現実から逃げ続ける人生…
哀しい人生さ
聞こえないふりというか、それを認めちゃうと自己崩壊しちゃうんだろうな
どこまでも現実(真実)から逃げて逃げて…
あーあー、聞こえない聞こえない、何も見えません
ところで私はこんなに知識がありまーす!
貴方たちより私は優秀でーす!
あー聞こえない聞こえない
一心に現実から逃げ続ける人生…
哀しい人生さ
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 17:23:00.71ID:O0jF4d5K0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7358-7Q30)
2023/01/22(日) 17:55:59.28ID:L1ji1FVW0 キチガイこわい
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:07:08.02ID:1ow2Oj620 低知能は、自分が万能だと思ってて、間違えに気がつく知能を持ち合わせないそうだよ
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:13:24.47ID:O0jF4d5K0 と、このように批判だけは一人前だが、
己の録音サンプルは頑なに拒絶すると言う情けなさ。
己の録音サンプルは頑なに拒絶すると言う情けなさ。
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:15:48.13ID:1ow2Oj620 会話って概念じたい壊れてないか?
悪いこと言わないから入院しとけ。
悪いこと言わないから入院しとけ。
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:18:14.91ID:1ow2Oj620 国産じゃないウナギってウナギじゃないんでしょ?
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:20:44.65ID:1ow2Oj620 街中でこれやったら、すぐ警察に捕まって保護入院なのに、
ネットだと、保護しようがないんだよ。
ネットだと、保護しようがないんだよ。
456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:32:12.06ID:O0jF4d5K0457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:34:24.72ID:1ow2Oj620 お前は、マイブーム繰り返すだけで、会話になってない
458名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:35:35.21ID:O0jF4d5K0 と、意味不明なことも言い出すし、
ここって真性のキチガイしかいないのか?
ここって真性のキチガイしかいないのか?
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:36:25.41ID:1ow2Oj620 100%そうだね、ほか当たってください
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:37:34.86ID:O0jF4d5K0 1ow2Oj620の録音って
ものすごく品質低そう。
ものすごく品質低そう。
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:37:38.76ID:1ow2Oj620 www
施設は何時から何時まだなの?
施設は何時から何時まだなの?
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:38:52.59ID:1ow2Oj620 今時録音なんかしないでしょ。
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:40:05.74ID:1ow2Oj620 嘘ついてまで自分をガードしたいだけなら、最初からここに来なければいい
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:40:55.62ID:O0jF4d5K0 昨日も少し触れたけど、
住民らが自身のサンプルを提供し合うと、
音質ってオーディオIFの値段に関係ないんだな…ってことが
見えてくることになると思いますよ。
つまり、10〜20万するようなオーディオIF使ってるような人でも
物凄く録音クオリティーが低かったり、
逆に2〜5万ぐらいのユーザーの方がクオリティー高かったり…と行ったことが
当たり前に起きるんだ…ってことが判明して来ると思います。
住民らが自身のサンプルを提供し合うと、
音質ってオーディオIFの値段に関係ないんだな…ってことが
見えてくることになると思いますよ。
つまり、10〜20万するようなオーディオIF使ってるような人でも
物凄く録音クオリティーが低かったり、
逆に2〜5万ぐらいのユーザーの方がクオリティー高かったり…と行ったことが
当たり前に起きるんだ…ってことが判明して来ると思います。
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:41:14.65ID:O0jF4d5K0466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:42:25.16ID:O0jF4d5K0 録音もしないくせにオーディオIFスレに居座ってるような
キチガイだと分かったので(ワッチョイ bf83)をNGしておきます。
キチガイだと分かったので(ワッチョイ bf83)をNGしておきます。
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7358-7Q30)
2023/01/22(日) 18:44:03.49ID:L1ji1FVW0 キチガイと基地外の狂宴が始まりましたよ
コワイコワイ
コワイコワイ
468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:44:07.56ID:1ow2Oj620 >>464
>昨日も少し触れたけど
文章の書き出しとしてありえない。
また、マイブーム繰り返してるだけで、キャッチボールしてない自覚はあるようだ。
訓練しないと混ざれないですよ。何歳なのかしらんけど。
>昨日も少し触れたけど
文章の書き出しとしてありえない。
また、マイブーム繰り返してるだけで、キャッチボールしてない自覚はあるようだ。
訓練しないと混ざれないですよ。何歳なのかしらんけど。
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/22(日) 18:48:33.14ID:O0jF4d5K0 録音に無関係な「聴き専や配信目的」はスレ違いなのに、
いつまで経っても、その手の輩が居座っているんですよねー。
困ったものです。
いつまで経っても、その手の輩が居座っているんですよねー。
困ったものです。
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-Ed7v)
2023/01/22(日) 18:53:45.79ID:1ow2Oj620 今時の音楽でギターギューとかない
471名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/22(日) 19:46:11.93ID:THTpJmsha472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-brL6)
2023/01/22(日) 20:01:34.97ID:ZLh9vkr80 あれ気狂い盛り上がり中?wwwww
クリップマスターの新作発表中?wwwwww
クリップマスターの新作発表中?wwwwww
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/22(日) 20:07:35.46ID:dkdPu2+B0 世界でもっとも期待されない新作やな…
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-w2r+)
2023/01/22(日) 20:17:43.43ID:N6CDE0UA0 やり取りしてる二人は大丈夫かもしれんが、傍から見たら赤いIDが連続してて会話の展開が分かんねえよ…(IDで見分けろ?勘弁してくれ)
なのでコテハンつけて頂けないでしょうか?
なのでコテハンつけて頂けないでしょうか?
475名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-LxqN)
2023/01/22(日) 20:23:21.49ID:hEoF3zoNd まとめてNGだ この手に限る
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/22(日) 20:28:20.35ID:dkdPu2+B0 毒毒バカセ先生の最新作!
「JCにそっくり?!!(クリップノイズ含)」!!!
毒毒バカセ先生の次回作にご期待ください
「JCにそっくり?!!(クリップノイズ含)」!!!
毒毒バカセ先生の次回作にご期待ください
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-brL6)
2023/01/22(日) 20:32:35.69ID:ZLh9vkr80 長い間出てこなかったから収容されたのかと思ったら
治ってすらなかったwww
治ってすらなかったwww
478名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-n0ZX)
2023/01/22(日) 20:39:50.33ID:egzh4wpTa とりあえず両方ともNG入れといた
479名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-11tK)
2023/01/23(月) 00:13:49.22ID:MUXmQ7sWd UR22Cて電源繋げば単体でも信号送れますか?
例えば
5V電源繋いだUR22Cのインプットにマイク、アウトプットにスピーカーを繋いでUSB-Cに何も繋いでない場合音はスピーカーから出ますか?
例えば
5V電源繋いだUR22Cのインプットにマイク、アウトプットにスピーカーを繋いでUSB-Cに何も繋いでない場合音はスピーカーから出ますか?
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb7-11tK)
2023/01/23(月) 00:29:16.53ID:vfsSLAw90 すみません、訂正します。
アウトプットにスピーカーではなく
アウトプットにレコーダーを繋いだ場合録音できますか?
アウトプットにスピーカーではなく
アウトプットにレコーダーを繋いだ場合録音できますか?
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-WPS/)
2023/01/23(月) 01:57:59.52ID:6G7HG9sN0 おなじく全部まとめてNG
482名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-9nVy)
2023/01/23(月) 02:07:38.37ID:jHz1swixd IFは通電させればスタンドアローンのマイクプリになる物が多い印象だが。
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7358-tZGA)
2023/01/23(月) 11:05:08.92ID:rhVwpGrs0 Vtuberのババアたちがスゲーな
RMEのベビーフェイス買う理由が再生数が増えるからだってよ
プロエンジニアよりある意味プロだわ
RMEのベビーフェイス買う理由が再生数が増えるからだってよ
プロエンジニアよりある意味プロだわ
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/23(月) 11:22:46.15ID:ERO/j8Od0485名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-11tK)
2023/01/23(月) 12:27:19.38ID:LgjHH/Ybd486名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-LxqN)
2023/01/23(月) 13:53:15.96ID:LCI8QpjUd Steinbergは一部(UR28Mとか)除いてMONITOR MIXノブをINPUTに振り切るだけでスタンドアローン動作するイメージだけど
dspmixfxもリバーブセンドしかいじるとこないようだし
dspmixfxもリバーブセンドしかいじるとこないようだし
487名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-LxqN)
2023/01/23(月) 13:54:35.07ID:LCI8QpjUd なんならノブまでアナログで信号が来てるからガリが乗ったりする
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-WPS/)
2023/01/23(月) 13:58:46.70ID:6G7HG9sN0489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4382-WPS/)
2023/01/23(月) 14:46:57.62ID:/b9fwq0I0 公式で聞いてみてもいいと思うけど、
公式の問い合わせってのは仕様上どうである、とかいったことはちゃんと答えてくれるけど、
そこから外れる問題だとか想定してない使い方、こうしたユーザー側のノウハウに関しては
動作保証できないのではっきりした回答得られないこともあったりするよ
てかその手の公式問い合わせってバージョンだの環境だの住所だの、入力がめんどすぎて
俺は敬遠しがち…
公式の問い合わせってのは仕様上どうである、とかいったことはちゃんと答えてくれるけど、
そこから外れる問題だとか想定してない使い方、こうしたユーザー側のノウハウに関しては
動作保証できないのではっきりした回答得られないこともあったりするよ
てかその手の公式問い合わせってバージョンだの環境だの住所だの、入力がめんどすぎて
俺は敬遠しがち…
490名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-4vfh)
2023/01/23(月) 14:57:03.93ID:JNE64p6ba バカセ召喚する呪文 ケンパーとRME 目の敵だからね
491名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-L+/D)
2023/01/23(月) 15:03:47.42ID:XZozGf1Da ケンパーもRMEも、いいものだよー
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/23(月) 15:29:01.10ID:ERO/j8Od0 >>485
それならSSL2かVOLT276あたりはどう?
それならSSL2かVOLT276あたりはどう?
493名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-4vfh)
2023/01/23(月) 16:01:07.04ID:3DjCpXd+a バカセが知るわけないw 金ないから安アイバギターと無料アンシミユで下手くそなサバスのギターしか弾けない。
494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/23(月) 18:39:11.96ID:lCh1Upit0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4383-qYbV)
2023/01/23(月) 18:41:16.30ID:Pg+2iQ9C0 ひで=ばかせ=荒らしは同一人物
荒らしが自分で楽曲を作って、自分の曲をひでの曲やバカセの曲だと紹介してます
荒らしが自分で楽曲を作って、自分の曲をひでの曲やバカセの曲だと紹介してます
496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff67-5Jux)
2023/01/23(月) 18:45:31.05ID:MsX2WkEF0 すみません
DTM初心者なのですが、YAMAHAのUR12使っているんですけども音飛びが酷くどうしようもありません
使用してるパソコンは元々ゲーミング用途で組んだ自作PCです
マザーasrock A320
CPU ryzen2600
GPU Rx5600xt
UEFIから色々いじってはみましたが解決しませんでした
どなたか思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか
DTM初心者なのですが、YAMAHAのUR12使っているんですけども音飛びが酷くどうしようもありません
使用してるパソコンは元々ゲーミング用途で組んだ自作PCです
マザーasrock A320
CPU ryzen2600
GPU Rx5600xt
UEFIから色々いじってはみましたが解決しませんでした
どなたか思い当たる節があれば教えていただけないでしょうか
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4383-qYbV)
2023/01/23(月) 18:50:07.81ID:Pg+2iQ9C0 (・∀・)「電力不足。USBポートの節電をオフ。ケーブルの交換。電力の高い給電方法を選ぶ」
498名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src7-w2r+)
2023/01/23(月) 19:17:24.12ID:qumQu5jLr ASIOドライバーを入れてDAWから選択する
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/23(月) 19:29:58.07ID:ERO/j8Od0 UEFIでPCIE3.0に固定
外部電源を接続
ルネサス製チップのUSB増設ボードを使う
外部電源を接続
ルネサス製チップのUSB増設ボードを使う
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffb7-11tK)
2023/01/23(月) 19:58:47.01ID:vfsSLAw90 UR22Cについて公式に問い合わせました
・スタンドアローンで使える
・殆どの設定は本体だけでは弄れない
・よって事前にコンピューター、iOS機器で設定しとく
・不意な設定変更に備えコンピューター、iOS機器に繋いで使うのを推奨
とのことです
>>488
誘導ありがとうございます
一発でしたw
>>489
窓口がたくさんありどこに問い合わせすればいいのかわかりにくかったですw
>>492
色々と候補を出してくれてありがとうございます
恥ずかしながらその2つチェックしてませんでした。個人的にはVOLT276なデザインがかわいくて好きです
なのでまたこれからUR22Cを買うか出してもらった候補のどれかを買うか検討します
長文失礼しました
・スタンドアローンで使える
・殆どの設定は本体だけでは弄れない
・よって事前にコンピューター、iOS機器で設定しとく
・不意な設定変更に備えコンピューター、iOS機器に繋いで使うのを推奨
とのことです
>>488
誘導ありがとうございます
一発でしたw
>>489
窓口がたくさんありどこに問い合わせすればいいのかわかりにくかったですw
>>492
色々と候補を出してくれてありがとうございます
恥ずかしながらその2つチェックしてませんでした。個人的にはVOLT276なデザインがかわいくて好きです
なのでまたこれからUR22Cを買うか出してもらった候補のどれかを買うか検討します
長文失礼しました
501名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/23(月) 20:03:30.56ID:xjF6aF80M502名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/23(月) 21:59:15.82ID:vd+dT6A9a503名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/23(月) 22:00:10.21ID:vd+dT6A9a504名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/23(月) 22:05:28.76ID:vd+dT6A9a505名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/23(月) 22:08:04.29ID:vd+dT6A9a >>501
すみません
DTMソフトは付属のものでやってるんですけど
そもそもソフト利用する前の段階で詰んでるんですよね
趣味の配信で使ってたTASCAMのUS-42はそんなこと無かったんですけど
でもTASCAMも普通に動作してる時にジジってノイズが頻発してたのでPCの問題なんですかね
すみません
DTMソフトは付属のものでやってるんですけど
そもそもソフト利用する前の段階で詰んでるんですよね
趣味の配信で使ってたTASCAMのUS-42はそんなこと無かったんですけど
でもTASCAMも普通に動作してる時にジジってノイズが頻発してたのでPCの問題なんですかね
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/23(月) 22:26:19.56ID:ERO/j8Od0 あとはLatencyMonで原因を探るとか?
やっぱりまだIntelが無難なのかな…
やっぱりまだIntelが無難なのかな…
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-iGDH)
2023/01/24(火) 00:46:22.22ID:ebVOML3W0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7373-iGDH)
2023/01/24(火) 00:47:12.69ID:ebVOML3W0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-j5s0)
2023/01/24(火) 00:57:33.71ID:g/JoNtAq0 サウンドハウスのレビューでも似たような話がいくつかあるな
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-j5s0)
2023/01/24(火) 01:04:09.34ID:g/JoNtAq0 というかSteinbergのフォーラムとかGearspaceとかを見てもノイズやら音切れやらのトラブルのスレッドがいっぱい出てきた
511名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/24(火) 06:48:06.36ID:tr/L05Y6a ちなみにiPhoneに繋ぐと音切れなく普通に使うことが出来ます
本体の初期不良ではなさそうなんですよね
本体の初期不良ではなさそうなんですよね
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 534e-Jpma)
2023/01/24(火) 07:00:33.29ID:De/b9BtT0 音飛びってWINDOWSならばASIOのサンプル値 所謂遅延を15mm秒に変えたら?
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/24(火) 07:21:05.54ID:Oe6OssLT0 音飛びだが、まずサンプルレートを低めに取る。最高でも88200hz位 その上でバッファサイズのサンプル数をなるべく多くする。もしアディショナルバッファがあった場合はそれは0で良い。
514名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/24(火) 07:59:16.47ID:hk3I7hdEM あとCPU・メモリ・HDDアクセスがスパイクしてないか
タスクマネージャで目視かな
タスクマネージャで目視かな
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/24(火) 09:52:17.94ID:Oe6OssLT0 リアルタイムで作業をするのでなければ、サンプルの値をできるだけ多くする。
516名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-5Jux)
2023/01/24(火) 18:03:47.07ID:nsSY44mfa 倉庫に眠らせてたハードオフ産ジャンクの第2世代i7のPCだと通常通り動きました
暫くはこれでDTMに挑戦してみます
この機種は相性問題が大きいみたいですね
暫くはこれでDTMに挑戦してみます
この機種は相性問題が大きいみたいですね
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-Lpg1)
2023/01/24(火) 18:11:29.76ID:vuqE0TtQ0 AMDのUSBがそもそも信用できないし
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 436e-q6+N)
2023/01/24(火) 18:31:42.39ID:d9F7Zq8o0 CPUのクロックも固定か変動幅小さくなるようにしといた方がいい
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d385-jB4G)
2023/01/24(火) 18:42:20.08ID:Oe6OssLT0520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 20:12:15.21ID:cCFbLQgE0521名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-fO7d)
2023/01/24(火) 20:18:58.90ID:VRGgVUjlM マカって馬鹿だなあ
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
> アップルジャパン 140億円追徴課税 免税販売で転売目的の疑い
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4311-mG2G)
2023/01/24(火) 20:43:56.76ID:ho0x0Gzm0 AMDがINTELがWindowsがMacがっていえるほどの環境構築してる人ってどのくらいいるのやら
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 20:55:15.71ID:cCFbLQgE0 オーディオIFでトラブル抱えている人の
99%がWinユーザーです。
99%がWinユーザーです。
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 21:21:08.79ID:cCFbLQgE0 Macは10年以上前からドライバーなどインストールせずとも
ほとんどのオーディオIFが繋ぐだけで使える。
↓
10年以上遅れてやっとWindowsも同じ仕組みを導入。
↓
しかし、藤本健が検証した所、
ほとんどのオーディオIFでトラブルが発生したと言う。
【Windows 10がついに「USB Audio Class 2.0」対応へ?】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1018318.html
ほとんどのオーディオIFが繋ぐだけで使える。
↓
10年以上遅れてやっとWindowsも同じ仕組みを導入。
↓
しかし、藤本健が検証した所、
ほとんどのオーディオIFでトラブルが発生したと言う。
【Windows 10がついに「USB Audio Class 2.0」対応へ?】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1018318.html
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 21:22:29.66ID:cCFbLQgE0 USBは本来プラグ&プレイを目指して開発されたが
WinOSで使う場合、ほとんどのケースで
ドライバーのインストールが必要になっていると言う現実。
WinOSで使う場合、ほとんどのケースで
ドライバーのインストールが必要になっていると言う現実。
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 22:46:58.54ID:cCFbLQgE0527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/24(火) 22:48:47.91ID:cCFbLQgE0 【現実】
Windowsで録ってる人は大抵、音が悪い。
Windowsで録ってる人は大抵、音が悪い。
528名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-fO7d)
2023/01/24(火) 23:59:01.11ID:UpqBl+XMM ヤマハ銀座からUR22貰ってるけど使いこなせないだろうなw
【期間限定アーカイブ】「ぼっち・ざ・ろっく!×Yamaha」GINZA ROCK YOU!│ヤマハミュージックリテイリング
【期間限定アーカイブ】「ぼっち・ざ・ろっく!×Yamaha」GINZA ROCK YOU!│ヤマハミュージックリテイリング
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/25(水) 00:04:36.76ID:rWb/2V+w0 使いこなせないというのはどういう状況をいうのだろう
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5353-qYbV)
2023/01/25(水) 11:50:33.48ID:QHkefhus0 20年前から、このスレ見ている。安くて良いIF増えていて隔世の感がある。何度も買い替えた俺は負け組
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-eTjf)
2023/01/25(水) 16:54:56.30ID:MOcdMtX70 いろいろ試せたキミの20年、めっさキラキラしてたやん
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4311-mG2G)
2023/01/25(水) 18:20:36.70ID:cRGD2aL00 むしろ20年を知っているから今の良さが分かるのでは。
533名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-B9vm)
2023/01/25(水) 18:22:26.86ID:NLayxLjPa 俺もオーディオインターフェースはいろいろ買ったな
Digidesign AudioMedia 2, 3, 001
KORG 1212 I/O
Motu 828, 896, 1296, 24i/o
Prism Sound Orpheus
RME Multiface
SPL Crimson
SSL 2+
Steinberg CI1
Universal Audio Apollo
Digidesign AudioMedia 2, 3, 001
KORG 1212 I/O
Motu 828, 896, 1296, 24i/o
Prism Sound Orpheus
RME Multiface
SPL Crimson
SSL 2+
Steinberg CI1
Universal Audio Apollo
534名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMa7-5X8v)
2023/01/25(水) 18:26:38.30ID:uJvUey4lM >>527
ここだけの話
デザイナーやミュージシャンって要するに頭悪い人の仕事なんだよ
そういう人たちにとってはWindowsは複雑過ぎて使いこなせないんだよ
その救世主がMacなわけよ
アホでも使えるMacな
オーディオインターフェイスとMacの相性が悪い事を知らないのは素人だけ
ここだけの話
デザイナーやミュージシャンって要するに頭悪い人の仕事なんだよ
そういう人たちにとってはWindowsは複雑過ぎて使いこなせないんだよ
その救世主がMacなわけよ
アホでも使えるMacな
オーディオインターフェイスとMacの相性が悪い事を知らないのは素人だけ
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 18:40:55.10ID:uLRSg9D30 >>534
>その救世主がMacなわけよ
そもそもMacの方が先に有って、
それをパックて作ったのがWinなんだよ?
普通は、後から出て来た物の方がより優れている物だけど、
WinOSは劣化コピーOSとなっているのが実情です。
>その救世主がMacなわけよ
そもそもMacの方が先に有って、
それをパックて作ったのがWinなんだよ?
普通は、後から出て来た物の方がより優れている物だけど、
WinOSは劣化コピーOSとなっているのが実情です。
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 18:44:16.77ID:uLRSg9D30 昔は、「WinはMacのパクリ」と言っても
いまいちピンと来ない人も多かった様ですが、
AndroidスマホがどれほどiPhoneに酷似しているか…を考えると、
当時の状況も想像できるかと思います。
本当ならば、これほどのパクリが許される方がおかしいわけですが、
アメリカは独占について厳しい国なので、
パックった側のWinOSやAndroidが平然と商売をやっていられるのです。
いまいちピンと来ない人も多かった様ですが、
AndroidスマホがどれほどiPhoneに酷似しているか…を考えると、
当時の状況も想像できるかと思います。
本当ならば、これほどのパクリが許される方がおかしいわけですが、
アメリカは独占について厳しい国なので、
パックった側のWinOSやAndroidが平然と商売をやっていられるのです。
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 18:47:09.30ID:uLRSg9D30 ガラケーとiPhoneが次元が違う進歩を遂げているように、
当時MS-DOSパソコンとMacOSも次元が違うものでした。
ジョブズがいなければ、今もMS-DOSやガラケーが
続いていたかも知れないのです。
当時MS-DOSパソコンとMacOSも次元が違うものでした。
ジョブズがいなければ、今もMS-DOSやガラケーが
続いていたかも知れないのです。
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 18:51:08.08ID:uLRSg9D30 WinOSはOSとしては不出来ですが、
汎用性の高さから普及こそしましたが、
所詮はMacの劣化コピーOSであることに違いありません。
一方、Macは専用OSであり、
Mac以外での使用を認めていないので、
1社のパソコン以外では動作しないので、シェアこそ引けを取りますが、
OSとしての能力はWinをはるかに上回ります。
汎用性の高さから普及こそしましたが、
所詮はMacの劣化コピーOSであることに違いありません。
一方、Macは専用OSであり、
Mac以外での使用を認めていないので、
1社のパソコン以外では動作しないので、シェアこそ引けを取りますが、
OSとしての能力はWinをはるかに上回ります。
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fa6-hCjO)
2023/01/25(水) 18:59:51.08ID:5H9f+KkR0 そんなことはどうでもいい
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf10-iffe)
2023/01/25(水) 19:10:23.71ID:5JJs3seb0 audient id4 mk2にアプデあったの昨日知って色々と情報探してたらここのスレに辿り着いたのですが96kHzの時の爆音ノイズに関して以前はpcスリープ中にもノイズ発生してたのですが今日12時間ほど放置してもノイズ発生無しなので最新のアプデで解消されたのでは無いかと報告だけさせていただきます
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-JoQD)
2023/01/25(水) 19:29:46.36ID:Igojh6pP0 MicrosoftはMacでオフィス売ってたんだけど、
Appleのわけ前が高過ぎるので、独立した。
なお、ビルゲイツとスティーブ・ジョブズは、学生時代からの知り合い。
仲良くなったり悪くなったり忙しい。
Appleのわけ前が高過ぎるので、独立した。
なお、ビルゲイツとスティーブ・ジョブズは、学生時代からの知り合い。
仲良くなったり悪くなったり忙しい。
542名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-5X8v)
2023/01/25(水) 19:53:40.44ID:yxoAfXg8d iOSは昔からあるUnixの派生だが?
細かく言えばNetBSDの末裔
その兄弟のFreeBSDの派生がLinux
そのまた派生がAndroid
MS-DOSも元を辿れば根幹はUnixだが一番後発だ
iOSが特に優れてるところは無いよ
細かく言えばNetBSDの末裔
その兄弟のFreeBSDの派生がLinux
そのまた派生がAndroid
MS-DOSも元を辿れば根幹はUnixだが一番後発だ
iOSが特に優れてるところは無いよ
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-WPS/)
2023/01/25(水) 19:54:15.14ID:K/V4qoU70 まとめてNG
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:00:20.23ID:uLRSg9D30 >>542
>iOSが特に優れてるところは無いよ
あなたはガラケーからiPhoneに移行した時の
驚きを忘れてしまっているのでしょうね。
後出しジャンケンならば誰でもできますが、
ガラケー時代にiPhoneを発明するって
すごいことですよ?
>iOSが特に優れてるところは無いよ
あなたはガラケーからiPhoneに移行した時の
驚きを忘れてしまっているのでしょうね。
後出しジャンケンならば誰でもできますが、
ガラケー時代にiPhoneを発明するって
すごいことですよ?
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:02:07.82ID:uLRSg9D30546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:05:45.54ID:uLRSg9D30 iPhoneの特徴と言えば指によるタッチ操作です。
ガラケー時代には無かった物です。
それと同じ革命が、昔はパソコンで起きたのです。
それは「マウス操作」です。
今でこそ、当たり前に思えることも
当時のパソコンには無かったものなのです。
ガラケー時代には無かった物です。
それと同じ革命が、昔はパソコンで起きたのです。
それは「マウス操作」です。
今でこそ、当たり前に思えることも
当時のパソコンには無かったものなのです。
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:11:17.40ID:uLRSg9D30 メニューをクリックするとプルダウンメニューが現れて、
そこから項目を選ぶと実行される…という現代のパソコン操作。
当時には無かったものです。
そもそも、パソコンをマウスで操作する…と言う考えがなく、
キーボードで命令文をタイピングして操作する方式であり、
現在のようなグファフィカルな物では無かったのです。
そんな時代にMacを生み出して
パソコン界に革命を起こしたのが天才がスティーブ・ジョブズなのです。
同じ革命が携帯電話でも起こされiPhoneが登場したのです。
そこから項目を選ぶと実行される…という現代のパソコン操作。
当時には無かったものです。
そもそも、パソコンをマウスで操作する…と言う考えがなく、
キーボードで命令文をタイピングして操作する方式であり、
現在のようなグファフィカルな物では無かったのです。
そんな時代にMacを生み出して
パソコン界に革命を起こしたのが天才がスティーブ・ジョブズなのです。
同じ革命が携帯電話でも起こされiPhoneが登場したのです。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:15:14.40ID:uLRSg9D30 iPhone以前には、音楽プレイヤーで革命が起こされ、
当時は外で音楽を聴くと言えば、
ポータブルカセットやポータブルCDを持ち歩く時代でしたが、
ジョブスはiPodを生み出したのです。
数々の革命を起こして来たApple…そしてジョブズ…。
当時は外で音楽を聴くと言えば、
ポータブルカセットやポータブルCDを持ち歩く時代でしたが、
ジョブスはiPodを生み出したのです。
数々の革命を起こして来たApple…そしてジョブズ…。
549名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 20:16:20.42ID:p+53M2k1a550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf83-JoQD)
2023/01/25(水) 20:20:54.98ID:Igojh6pP0 SmallTalk1972がMac1984の前にあったけどね
551名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-dxYA)
2023/01/25(水) 20:23:11.15ID:4NO81g4Ea いろいろ遍歴した結果、最終的にどのインターフェースに落ち着いたのか書いてくれるとありがたいな
どこが気に入ったとか他と違うとか
どこが気に入ったとか他と違うとか
552名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM7f-j5s0)
2023/01/25(水) 20:32:51.88ID:6urY1KRcM 一番最初はM-AudioのAudiophile2496だったなあ
ASIOでかなりレイテンシ詰められたし価格の割に出音も良くてコスパ最強だった
もう20年以上前になるか
今はBabyface Pro FSで何の文句も問題もなし
ASIOでかなりレイテンシ詰められたし価格の割に出音も良くてコスパ最強だった
もう20年以上前になるか
今はBabyface Pro FSで何の文句も問題もなし
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 20:50:55.76ID:uLRSg9D30 >551
みんな、自分で色々と試して試行錯誤しているのに、
君は自分で努力せずに、成果だけを得ようと考えるのかい?
みんな、自分で色々と試して試行錯誤しているのに、
君は自分で努力せずに、成果だけを得ようと考えるのかい?
554名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM9f-fO7d)
2023/01/25(水) 20:53:59.44ID:NE6eRvXdM ローランドしか買ってない
不具合に付き合うほど暇じゃないし
不具合に付き合うほど暇じゃないし
555名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-dxYA)
2023/01/25(水) 20:59:27.57ID:4NO81g4Ea556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:05:53.78ID:uLRSg9D30 ぶっちゃけ、
Babyface Proをマンセーするやつの耳は
信頼できない。
Babyface Proをマンセーするやつの耳は
信頼できない。
557名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd1f-mkgX)
2023/01/25(水) 21:18:28.25ID:SOt7NsZed 音割れしてる音源をいい音だっつってupする人間の「信頼できない」がいちばん信頼できないと思うよ
人様に偉そうに言う前に、まずは自分を顧みるべきだよ
人様に偉そうに言う前に、まずは自分を顧みるべきだよ
558名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:19:12.49ID:KiUs3GgHa559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:20:10.03ID:uLRSg9D30 偉そうに批判するくせに
自身の録音サンプルは頑なに拒むような人間は
1番信頼おけません。
自身の録音サンプルは頑なに拒むような人間は
1番信頼おけません。
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:20:55.58ID:uLRSg9D30561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:21:49.09ID:uLRSg9D30562名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-5X8v)
2023/01/25(水) 21:24:38.90ID:yxoAfXg8d ほんと熱烈Apple信者てのは人格障害者だとよくわかる
たいていのApple信者が本当に大好きなのは、
「Appleが好きな自分自身」
だからw
たいていのApple信者が本当に大好きなのは、
「Appleが好きな自分自身」
だからw
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:26:38.12ID:uLRSg9D30564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:27:44.63ID:uLRSg9D30565名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:29:16.49ID:KiUs3GgHa >>562
バカセと一般Appleユーザーを一緒にすんじゃねえよw
バカセと一般Appleユーザーを一緒にすんじゃねえよw
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:29:55.17ID:uLRSg9D30 Winでは、まともに音を聴く時には
排他的モードにする必要がありますが、
Macにはそんな必要もないのです。
普通に再生すれば
普通にまともな音で再生されます。
そんな当たり前のこともWinは出来ないのです。
排他的モードにする必要がありますが、
Macにはそんな必要もないのです。
普通に再生すれば
普通にまともな音で再生されます。
そんな当たり前のこともWinは出来ないのです。
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:33:22.09ID:uLRSg9D30 オーディオIFをつなげるだけで即利用可能になる。
そして、WEB上であれ、デスクトップ上であれ、
再生するだけでまともな音で再生される。
いちいち、あーして、こーして…と
二度手間…3度手間をしなきゃならないのがWinOSです。
Macにはそんな厄介ごとはありません。
そして、WEB上であれ、デスクトップ上であれ、
再生するだけでまともな音で再生される。
いちいち、あーして、こーして…と
二度手間…3度手間をしなきゃならないのがWinOSです。
Macにはそんな厄介ごとはありません。
568名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-5X8v)
2023/01/25(水) 21:35:09.07ID:yxoAfXg8d >>567
現実世界では逆だよw
現実世界では逆だよw
569名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:36:34.66ID:KiUs3GgHa >>561
俺は生粋のMacユーザーだよ
そういうとこがおまえの思慮の浅はかなとこよなw
いくら認識してもコントローラーアプリが対応しなきゃただの入出力装置なんだよ
認識さえすれば良いならおまえがその程度(USBコンプライアンスの枠内)の用途にでしか使ってないって事さ
俺は生粋のMacユーザーだよ
そういうとこがおまえの思慮の浅はかなとこよなw
いくら認識してもコントローラーアプリが対応しなきゃただの入出力装置なんだよ
認識さえすれば良いならおまえがその程度(USBコンプライアンスの枠内)の用途にでしか使ってないって事さ
570名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:41:04.78ID:KiUs3GgHa >>567
制作はしないただギターを単体で「弾いてみた」だけをするバカセにはルーティングのコントロールや柔軟なモニター制御も必要ないからUSBコンプライアンス内の用途で充分て説明だなw
制作はしないただギターを単体で「弾いてみた」だけをするバカセにはルーティングのコントロールや柔軟なモニター制御も必要ないからUSBコンプライアンス内の用途で充分て説明だなw
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:42:46.77ID:uLRSg9D30572名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:46:40.84ID:KiUs3GgHa573名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 21:49:41.63ID:KiUs3GgHa >>571
要するにおまえがやってるのはその「ある程度」で済むレベルって事さ
要するにおまえがやってるのはその「ある程度」で済むレベルって事さ
574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:53:43.42ID:uLRSg9D30575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:55:01.20ID:uLRSg9D30 まあ、標準的なオーディオIFでいうと
入力が2つに、アウトが2つか4つ…と言った所でしょ?
その中でどれほど複雑なルーティングが
あるっていうんですか?
そんなもんDAWで出来ますがな!
入力が2つに、アウトが2つか4つ…と言った所でしょ?
その中でどれほど複雑なルーティングが
あるっていうんですか?
そんなもんDAWで出来ますがな!
576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 21:56:12.79ID:uLRSg9D30 訂正:入力が2つに、ステレオアウトが1つか2つ…と言った所でしょ?
577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa5-DmZS)
2023/01/25(水) 22:02:41.10ID:QPXBUy4Q0 ApogeeもRMEもMac用のドライバーが必要なんだが、
何使ってるんだ?
何使ってるんだ?
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:07:35.27ID:uLRSg9D30 >>558
>国産製品は本体は壊れないけど未対応云々で使えなくなる(製品寿命が短い)事が多くて辛い
↑
これは、具体的にどんな製品を指しているんだ?
多い…と言うぐらいなら、いくつか製品名を上げられるんだろ?
>国産製品は本体は壊れないけど未対応云々で使えなくなる(製品寿命が短い)事が多くて辛い
↑
これは、具体的にどんな製品を指しているんだ?
多い…と言うぐらいなら、いくつか製品名を上げられるんだろ?
579名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:07:46.65ID:KiUs3GgHa >>575
制御アプリ無しなら入力1のマイクをダイレクトモニターで1~4の任意のアウトプットに返す事すら出来ねえだろ
その回線に任意のリバーブ(エフェクト)を適用したりもな
楽曲製作も終盤でレイテンシーも詰められない中、DAW経由の遅延した音(トラック)を1~4アウトに返すんだろ?
それが「弾いてみた」しかした事ない奴の発想なのさ
愚かなw
制御アプリ無しなら入力1のマイクをダイレクトモニターで1~4の任意のアウトプットに返す事すら出来ねえだろ
その回線に任意のリバーブ(エフェクト)を適用したりもな
楽曲製作も終盤でレイテンシーも詰められない中、DAW経由の遅延した音(トラック)を1~4アウトに返すんだろ?
それが「弾いてみた」しかした事ない奴の発想なのさ
愚かなw
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:13:55.55ID:uLRSg9D30581名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:16:29.62ID:KiUs3GgHa >>578
インターフェイスだけの話じゃなくシンセのエディターとかも含めた全体的な話よね
経験上タスカムとかヤマハ、ローランドは早いよね
製品ディスコンしたらドライバー関連の更新は長くても二年くらいかな?
インターフェイスだけの話じゃなくシンセのエディターとかも含めた全体的な話よね
経験上タスカムとかヤマハ、ローランドは早いよね
製品ディスコンしたらドライバー関連の更新は長くても二年くらいかな?
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:17:07.54ID:uLRSg9D30 普通、ダイレクトモニターしたければ、
オーディオIFのダイレクトモニターボタンをONにしたり、
ヘッドフォンでダイレクトモニターするだけです。
それを任意のスピーカーに出力とかやるわけねーだろ!
オーディオIFのダイレクトモニターボタンをONにしたり、
ヘッドフォンでダイレクトモニターするだけです。
それを任意のスピーカーに出力とかやるわけねーだろ!
583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:17:55.46ID:uLRSg9D30584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:18:39.86ID:uLRSg9D30 オーディオIFの話をしてるのに
シンセのエディターとか言っちゃうだから
もうね。素直に嘘でした…って認めろよ!
シンセのエディターとか言っちゃうだから
もうね。素直に嘘でした…って認めろよ!
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:19:20.59ID:uLRSg9D30 ルーティングの話にしても
普通の素人が使わないような
超レアケースを持ち出してくるし、
ほんと見苦しい。
普通の素人が使わないような
超レアケースを持ち出してくるし、
ほんと見苦しい。
586名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:21:23.69ID:KiUs3GgHa587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:23:55.98ID:uLRSg9D30588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:24:58.31ID:uLRSg9D30589名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:28:55.81ID:KiUs3GgHa >>585
2アウトは録音を担当してる人間がモニターし、1~4アウトを演者(歌い手など)がモニターする
そんな状況は素人(一般の音楽制作)に於いてもありふれた用途
おまえにはそれが想定出来ない
なぜなら「弾いてみた」しかやった事が無いからな
今はおまえはその無知を自ら白状してるところだ
2アウトは録音を担当してる人間がモニターし、1~4アウトを演者(歌い手など)がモニターする
そんな状況は素人(一般の音楽制作)に於いてもありふれた用途
おまえにはそれが想定出来ない
なぜなら「弾いてみた」しかやった事が無いからな
今はおまえはその無知を自ら白状してるところだ
590名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:30:11.36ID:KiUs3GgHa591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:32:28.25ID:uLRSg9D30592名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:32:34.18ID:KiUs3GgHa バカは自ら恥を晒すもんだな
主張する内容から上げるサンプルに至るまで
ボロボロすぎるぜバカセw
主張する内容から上げるサンプルに至るまで
ボロボロすぎるぜバカセw
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:33:36.94ID:uLRSg9D30 もやは、デスクトップミュージックの領域超えてるな(笑)
そんなレアケース持ち出さないと、
己がやった批判を肯定できないって、捻くれ者すぎだろ!!
そんなレアケース持ち出さないと、
己がやった批判を肯定できないって、捻くれ者すぎだろ!!
594名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:36:38.11ID:KiUs3GgHa >>591
おまえが歌い手と二人で録音したらきっと制御アプリの動かないUSBコンプライアンスのインターフェイスで同じLR回線(モニターバランス)を歌い手と分け合ってモニターするか、DAW経由の遅延した音を歌い手にモニターさせるのだろう
頭の悪いヤツがやるお手本だw
おまえが歌い手と二人で録音したらきっと制御アプリの動かないUSBコンプライアンスのインターフェイスで同じLR回線(モニターバランス)を歌い手と分け合ってモニターするか、DAW経由の遅延した音を歌い手にモニターさせるのだろう
頭の悪いヤツがやるお手本だw
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:37:10.56ID:uLRSg9D30 普通、ダイレクトモニターなんて
ヘッドフォンで出来れば事がたりるし
いらない人だって多い。
せいぜい素人が使うオーディオIFは
モノ4イン+ステレオ2アウトが関の山だし、
DAWで事が足りることが殆ど。
ヘッドフォンで出来れば事がたりるし
いらない人だって多い。
せいぜい素人が使うオーディオIFは
モノ4イン+ステレオ2アウトが関の山だし、
DAWで事が足りることが殆ど。
596名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:37:49.42ID:KiUs3GgHa597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:39:01.09ID:uLRSg9D30598名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:40:25.14ID:KiUs3GgHa >>597
いいぞ、もっと恥を晒せよバカセww
いいぞ、もっと恥を晒せよバカセww
599名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:46:59.41ID:KiUs3GgHa バカセ「ダイレクトモニターもルーティングの制御も必要ない」
そりゃそうだよな
バカセは「弾いてみた」しかしないのだからw
そりゃそうだよな
バカセは「弾いてみた」しかしないのだからw
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:50:53.74ID:uLRSg9D30601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff62-WPS/)
2023/01/25(水) 22:51:37.10ID:uLRSg9D30 まあ、後は気のすむまで
1人でファビョってて下さい。
1人でファビョってて下さい。
602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/25(水) 22:52:15.24ID:rWb/2V+w0 ファビョってんのはお前やろw
603名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-iUoC)
2023/01/25(水) 22:54:36.78ID:KiUs3GgHa 戻ってくる参りました
久しぶりに並行世界で遊んだわw
久しぶりに並行世界で遊んだわw
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa5-DmZS)
2023/01/25(水) 22:58:21.24ID:QPXBUy4Q0 Macでもほとんど専用ドライバーが必要なんだけど
ドライバー不要って逆にどの機種のこと言ってるの?
ドライバー不要って逆にどの機種のこと言ってるの?
605名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/25(水) 22:58:59.13ID:rWb/2V+w0 しかしNGにしてんのに相手にしてる奴がいると何を言ってるだコイツはってなって、ついつい覗いてみて激しくイラついてしまうという
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/25(水) 23:01:38.80ID:rWb/2V+w0 Macはドライバ要らんのが多い。コントロールソフトはインストールするけど。
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5353-qYbV)
2023/01/25(水) 23:16:08.74ID:QHkefhus0 530です、MTRから始めたDTM。憧れはRoland VS2480に拡張ボードでした。
ドラムマシンと三万円のヤマハのポータトーン弾いて録音が楽しかったです
ドラムマシンと三万円のヤマハのポータトーン弾いて録音が楽しかったです
608名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd1f-5X8v)
2023/01/25(水) 23:25:06.51ID:yxoAfXg8d Apple崇拝者の自己愛性パーソナリティ障害は悪化しかしない
そういう障害は抑制は可能だが治癒は不可能だそうです
そして早期に認知症を発症するという研究結果を聞いた事がある
そういう障害は抑制は可能だが治癒は不可能だそうです
そして早期に認知症を発症するという研究結果を聞いた事がある
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fa5-DmZS)
2023/01/25(水) 23:28:23.41ID:QPXBUy4Q0 ダイレクトモニタースイッチって安い機種にしか付いてないし
まともなモニター環境だとは思えないな
まともなモニター環境だとは思えないな
610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/25(水) 23:30:20.11ID:rWb/2V+w0 RolandVSは欲しかったけど、当時無理して買っても満足は得られなかっただろうな。今の高価格帯は結構長く使えるかも。時代遅れを感じさせるほど劇的に音は良くならないだろう
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-iUoC)
2023/01/26(木) 02:44:04.32ID:+rxH8+as0 >>600
>ルーティングの制御
>DAWとOS側の(Audio MIDI設定)でできるんで。
モニタールーティングがDAW経由なんだ?
なるほど、ここまでレコーディングのやり方を知らないならバリバリクリップするのも納得だわ
Macユーザーとしてお願いなんだけど、頼むからバカはMac使うのやめてくんねえかなあw
>ルーティングの制御
>DAWとOS側の(Audio MIDI設定)でできるんで。
モニタールーティングがDAW経由なんだ?
なるほど、ここまでレコーディングのやり方を知らないならバリバリクリップするのも納得だわ
Macユーザーとしてお願いなんだけど、頼むからバカはMac使うのやめてくんねえかなあw
612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8366-zIOS)
2023/01/26(木) 07:33:37.96ID:UTMt3AYi0 ここではAntelopeの話し一切出てこないんだけど何でだ?
炎上とかしたけど音は凄く好きなんだ
炎上とかしたけど音は凄く好きなんだ
613名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc7-7m/u)
2023/01/26(木) 12:10:19.20ID:h5Al/HQhp うーん、アンテは不具合とかその他の問題点を除いて純粋にインターフェイスとしても他社製品と比較出来る売りがこれといって無いような、、
DSPエフェクトはUAがあるしレイテンシーも特筆すべきでも無いしルーティングなどの利便性はRMEがあるし製品に対してコスパが良い訳でもないし、、
DSPエフェクトはUAがあるしレイテンシーも特筆すべきでも無いしルーティングなどの利便性はRMEがあるし製品に対してコスパが良い訳でもないし、、
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa7-BvhM)
2023/01/26(木) 13:00:18.66ID:23xV5va+a >>609
macにドライバー要らないとか言ってる時点でお察しよ
クラスコンプライアントだけで動く低機能の機種しか知りませんって白状してるのと同じ(だけど本人はそれ理解してない)
スイッチ付きでドライバー不要とかBehringerの数千円くらいのやつかな
macにドライバー要らないとか言ってる時点でお察しよ
クラスコンプライアントだけで動く低機能の機種しか知りませんって白状してるのと同じ(だけど本人はそれ理解してない)
スイッチ付きでドライバー不要とかBehringerの数千円くらいのやつかな
615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b310-qYbV)
2023/01/26(木) 13:41:30.55ID:bwRFZuXz0 >>612
音は柔らかいから好みが分かれる。場は見やすいけど
今は知らないけど、そもそも、メーカーとして全く信用出来ない。
トラブルで時間取られたり、既存顧客無視したセール、ステルス修正、マイクステマ等上げたらきりがない。
元ユーザーとしてはお薦め全く出来ない。
プリがバイパス出来ないのも、あの値段でどうかと思う。
音は柔らかいから好みが分かれる。場は見やすいけど
今は知らないけど、そもそも、メーカーとして全く信用出来ない。
トラブルで時間取られたり、既存顧客無視したセール、ステルス修正、マイクステマ等上げたらきりがない。
元ユーザーとしてはお薦め全く出来ない。
プリがバイパス出来ないのも、あの値段でどうかと思う。
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-WPS/)
2023/01/26(木) 15:29:16.46ID:/6iGnXDg0 名前だけはかっこいい
617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-H3vh)
2023/01/26(木) 16:14:07.65ID:kJGvwreI0 アンテで信頼していいのはクロックだけじゃないか
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-j5s0)
2023/01/26(木) 23:42:12.30ID:oJipqp5d0 USB複数入力して混ぜたりするミキサーが流行り始めてるのか?
仕組みとしては複数のUSB AIFが入っていて基板上でアナログ接続されてるようなもんなんだろうけども
あれこれケーブル引っ張りまわして頑張る必要がないのは良いな
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag08/index.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1437001.html
仕組みとしては複数のUSB AIFが入っていて基板上でアナログ接続されてるようなもんなんだろうけども
あれこれケーブル引っ張りまわして頑張る必要がないのは良いな
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag08/index.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1437001.html
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc0-Lpg1)
2023/01/27(金) 02:20:47.11ID:sAByf0ms0 配信者が増えたから分かりやすさとか便利さが無いとね。
機材好きじゃ無いと分かりにくいだろうし
機材好きじゃ無いと分かりにくいだろうし
620名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM9f-fO7d)
2023/01/27(金) 07:04:26.03ID:QR1iG78uM DTMというより配信向けだな
これもドライバインストールするといろいろ弄れるタイプ
これもドライバインストールするといろいろ弄れるタイプ
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/27(金) 08:44:49.33ID:Y24B7i3Q0 エフェクトが内蔵DSP!でも定価10万!
ただ音量バランスを変えたサブミックスが作れないから、
ゲーム実況には向かない感じ?
まあそういうのは結構出てるから、音楽メインで差別化かな?
ただ音量バランスを変えたサブミックスが作れないから、
ゲーム実況には向かない感じ?
まあそういうのは結構出てるから、音楽メインで差別化かな?
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc3-LxqN)
2023/01/27(金) 08:49:50.51ID:5iav4U+v0 こいつはIFが複数入ってるわけじゃなくね
WDMの出力デバイスは複数見えるようになってるんだろうけど
WDMの出力デバイスは複数見えるようになってるんだろうけど
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-Ucce)
2023/01/27(金) 09:09:49.22ID:Y24B7i3Q0 仮想WDMドライバがステレオ3IN/3OUT
さらにASIOでモノラル2IN/14OUT
(ハード8INの直OUT+ミックス6OUT)
かな?
さらにASIOでモノラル2IN/14OUT
(ハード8INの直OUT+ミックス6OUT)
かな?
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf6e-j5s0)
2023/01/27(金) 10:48:06.71ID:08tBi09W0 10万もするのかよ
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff11-DyyZ)
2023/01/27(金) 18:07:34.43ID:UmlLiBE30 >>624
音楽用でもないし、業務用だし。オーディオ出力が全部+4 Out
音楽用でもないし、業務用だし。オーディオ出力が全部+4 Out
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff9d-Ntaj)
2023/01/27(金) 23:24:32.55ID:kaqTWZT00 んで、結局08は買いなん?
待てなん?
待てなん?
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33cf-z89y)
2023/01/27(金) 23:30:19.45ID:TNzsE5xR0 08は配信用と考えたら夢のような性能でさすがYAMAHAって感じだけどDTMには不要かな。iPadに機材繋げて練習するのは06で足りる
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff73-wQIu)
2023/01/27(金) 23:36:28.14ID:kVcpPPD70 YAMAHAのIFってあっという間にディスコン、ドライバー開発終了とかなりそうな予感しかない
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c358-j5s0)
2023/01/27(金) 23:38:30.09ID:kQLxZr9P0 WindowsとASIOでAIFを同時に1つしか使えない環境でも
USBでPCに繋がるシンセとかアンシミュとか08に繋げば
MacのCoreAudioみたいに複数のAIF扱いで同時に使えるし
ミックスバランスもフェーダーで変えられるって考えたらDTM的にも便利なんじゃね?
USBでPCに繋がるシンセとかアンシミュとか08に繋げば
MacのCoreAudioみたいに複数のAIF扱いで同時に使えるし
ミックスバランスもフェーダーで変えられるって考えたらDTM的にも便利なんじゃね?
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 00:13:09.72ID:0lcr5R5Z0 >>628
AG03 ずっとサポート続いてる
AG03 ずっとサポート続いてる
631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 00:14:58.60ID:0lcr5R5Z0 >>629
音楽用途に使う同等機種だったらTASCAM Model12 の方が便利だべ
音楽用途に使う同等機種だったらTASCAM Model12 の方が便利だべ
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fac3-CGsb)
2023/01/28(土) 00:17:13.76ID:KVF673P90 10万弱すること考えると別機種でいいよね感がすごい
633名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/28(土) 00:57:04.46ID:/LSn2fP2a634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1783-qFgA)
2023/01/28(土) 02:58:37.52ID:8KefqHnQ0 気軽に買える値段ではないな…
635名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8a-OEO/)
2023/01/28(土) 04:48:34.18ID:qEbzWzdwM 配信でもごく一部のジャンルしか要らないし価格相応だろう
一般的な範囲では廉価な03/06で十分
PCならループバックのルーティングも自前で出来るし最高峰の機材は不要
一般的な範囲では廉価な03/06で十分
PCならループバックのルーティングも自前で出来るし最高峰の機材は不要
636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cec0-cOXY)
2023/01/28(土) 07:35:21.43ID:MPEGWaVN0 1つにまとまってるから機械に弱い人にも良さげだし
ちょっとしたイベントとかライブに持ってくのにもコンパクトで良いんじゃね
ちょっとしたイベントとかライブに持ってくのにもコンパクトで良いんじゃね
637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3d1-vxA/)
2023/01/28(土) 07:46:56.59ID:luswEnmV0 配信とか多い時代だしミキサータイプのものとか売れてんのかなと思って
家電屋のオーディオコーナー見ても安めのインターフェース以外はまともに置いてないし
楽器屋行っても表にはミキサーあまり置いてないとか言ってたし
あまり需要があるようには見えなかった
家電屋のオーディオコーナー見ても安めのインターフェース以外はまともに置いてないし
楽器屋行っても表にはミキサーあまり置いてないとか言ってたし
あまり需要があるようには見えなかった
638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 08:01:59.84ID:0lcr5R5Z0 素朴な疑問、おまえたちニコ生主なのか?
639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/01/28(土) 08:18:26.43ID:USnKoZ1S0 何だか懐かしい響き
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 09:27:51.05ID:nVmUDy9t0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 09:32:32.69ID:0lcr5R5Z0 >>640
配信機材スレって独立してあったような気がする
配信機材スレって独立してあったような気がする
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f4e-2biX)
2023/01/28(土) 10:58:21.62ID:/qZ/YSJZ0 >>535
バーカ ATARIとかの方が先でマックとWINがパクったんだわ
バーカ ATARIとかの方が先でマックとWINがパクったんだわ
643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:04:18.43ID:nVmUDy9t0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:11:59.62ID:nVmUDy9t0 Macは、事務用パソコンとして開発されたWindowsとは
根本的に生い立ちが違うのである。
>直感的で視覚的な操作インタフェース、画面に表示される文字フォントの細やかさや
>美しさ、画面と印刷物に表示される図像の精度(特にWYSIWYGの実現)、
>筺体の美しさなどが重視されている。
>このような特徴から、MacintoshはDTPの道を切り開き一般化させた。
>現在でもグラフィックデザイン、イラストレーション、Webデザイン、
>書籍・雑誌などの組版業務で主流のプラットフォームである。
>当初から、コンテンツ制作に有用なプラットフォームとして評価されている。
>デザインや組版に限らず、広く「表現」にかかわるアーティストの多くが
>プラットフォームにMacintoshを使用し高く評価した。
>それにより、音楽(デジタルミュージック、DAW)、
>映像(ノンリニア編集、VFX)等でも使われ続けている。
>また、個人のクリエイターだけでなく、Web系のIT企業でも
>コンテンツを作成する作業が多いため、多く採用されている。
根本的に生い立ちが違うのである。
>直感的で視覚的な操作インタフェース、画面に表示される文字フォントの細やかさや
>美しさ、画面と印刷物に表示される図像の精度(特にWYSIWYGの実現)、
>筺体の美しさなどが重視されている。
>このような特徴から、MacintoshはDTPの道を切り開き一般化させた。
>現在でもグラフィックデザイン、イラストレーション、Webデザイン、
>書籍・雑誌などの組版業務で主流のプラットフォームである。
>当初から、コンテンツ制作に有用なプラットフォームとして評価されている。
>デザインや組版に限らず、広く「表現」にかかわるアーティストの多くが
>プラットフォームにMacintoshを使用し高く評価した。
>それにより、音楽(デジタルミュージック、DAW)、
>映像(ノンリニア編集、VFX)等でも使われ続けている。
>また、個人のクリエイターだけでなく、Web系のIT企業でも
>コンテンツを作成する作業が多いため、多く採用されている。
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:18:20.55ID:nVmUDy9t0 >21世紀には技術的な分野でも有用なプラットフォームとなっている。
>理学、工学などの科学・エンジニアリングの分野や、物理学、
>天体物理学などの研究室で世界的に採用されている。
>アメリカ合衆国では初等教育から高等教育などでも広く採用されている。
今見てもおしゃれ感があるね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Macintosh822014.JPG
>理学、工学などの科学・エンジニアリングの分野や、物理学、
>天体物理学などの研究室で世界的に採用されている。
>アメリカ合衆国では初等教育から高等教育などでも広く採用されている。
今見てもおしゃれ感があるね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Macintosh822014.JPG
646名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/28(土) 11:23:12.68ID:ElkUVjbvM Wikipediaからのコピペで
スレチの話題を連投する荒らしとして
運営板に通報しておきました
スレチの話題を連投する荒らしとして
運営板に通報しておきました
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:39:03.59ID:nVmUDy9t0 >>646
MacとWinとでは
根本的な生い立ちが違う(つまり重視されている分野が違う)
と言うことを理解することによって、
DAWやオーディオIFを使う用途に対し、
果たしてどちらのOSを選ぶべきか?も見えてくるわけです。
なので、決してスレ違いではありません。
MacとWinとでは
根本的な生い立ちが違う(つまり重視されている分野が違う)
と言うことを理解することによって、
DAWやオーディオIFを使う用途に対し、
果たしてどちらのOSを選ぶべきか?も見えてくるわけです。
なので、決してスレ違いではありません。
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 11:44:41.23ID:0ge4VLjZ0 >>646
どうやんの?
どうやんの?
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 11:47:24.76ID:tNus4I380 なんでもかんでも自分の存在証明にむりくり結びつけないといけないって生きるの苦しいよね。
自分がなにものであるかなんて、しがみついても地獄しかないぞう。
https://zonmyoji.jp/archives/%e5%9c%b0%e7%8d%84%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%a8%e6%a5%b5%e6%a5%bd%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b/
自分がなにものであるかなんて、しがみついても地獄しかないぞう。
https://zonmyoji.jp/archives/%e5%9c%b0%e7%8d%84%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%81%a8%e6%a5%b5%e6%a5%bd%e3%81%ae%e9%a3%9f%e4%ba%8b/
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:54:56.18ID:nVmUDy9t0 ここの連中は
同じオーディオIFを使っていても
パソコン本体やOSの違いによっても
音質が変わる…ことも知らないじゃないのかな?
同じオーディオIFを使っていても
パソコン本体やOSの違いによっても
音質が変わる…ことも知らないじゃないのかな?
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:55:58.53ID:nVmUDy9t0 つまり、ここの連中は
同じオーディオIFを使えば
同じ音が出る…と思い込んでる。
そうでしょ?
同じオーディオIFを使えば
同じ音が出る…と思い込んでる。
そうでしょ?
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 11:58:16.49ID:nVmUDy9t0 >>650
>パソコン本体やOSの違いによっても
ここで言う。
パソコン本体やOSの違い…と言うのは、
Win/Macだけのことではありません。
例えば、Macでも、機種が違えば音も変わるし、
MacOSでも、バージョンが違えば音も変わるのです。
当然、WinとMacとでも音は変わります。
そういうことを、ここの住民って全然知らないでしょ?
情弱の集まりです。
>パソコン本体やOSの違いによっても
ここで言う。
パソコン本体やOSの違い…と言うのは、
Win/Macだけのことではありません。
例えば、Macでも、機種が違えば音も変わるし、
MacOSでも、バージョンが違えば音も変わるのです。
当然、WinとMacとでも音は変わります。
そういうことを、ここの住民って全然知らないでしょ?
情弱の集まりです。
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 360a-3ri3)
2023/01/28(土) 11:59:39.97ID:eoGVm8Bs0 人生てなんだろうね?
654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 12:07:21.37ID:0ge4VLjZ0 ノイズ入ってんのも認識できんくせに何がわかるというのだろう
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 12:22:52.04ID:tNus4I380 自分に合ってるステージ探さんと、、、ここじゃないだろ
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 12:36:45.28ID:nVmUDy9t0 つまり、ここまで録音結果に違いが出るのは
オーディオIFの差だけではなく、
パソコン環境の違いも影響しているのである。
俺の録音サンプル
https://xxup.org/oimy4.mp4
他者の録音サンプル
https://xxup.org/Lx6n4.mp3
https://xxup.org/nHFW0.mp4
オーディオIFの差だけではなく、
パソコン環境の違いも影響しているのである。
俺の録音サンプル
https://xxup.org/oimy4.mp4
他者の録音サンプル
https://xxup.org/Lx6n4.mp3
https://xxup.org/nHFW0.mp4
657名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/28(土) 12:39:27.96ID:ElkUVjbvM >>654
ほんとそれ
そもそもオーディオインターフェースすら買えない旧マカーが
このスレで火病って連投してる時点で異常なんだけどね
恐らくM1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬で攻撃してきそう >バカセ
ほんとそれ
そもそもオーディオインターフェースすら買えない旧マカーが
このスレで火病って連投してる時点で異常なんだけどね
恐らくM1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬で攻撃してきそう >バカセ
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:21:25.18ID:nVmUDy9t0 ↑
ボロ負け状態でも
言い張れば「勝ち」だと思ってる朝鮮脳。
ボロ負け状態でも
言い張れば「勝ち」だと思ってる朝鮮脳。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:24:12.46ID:nVmUDy9t0 >>657
>M1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬
他者のような
クオリティーの低い音質になってしまう原因として、
使っている「ヘッドフォン」の影響もあるんですよ?
ヘッドフォンと言うのは、構造的に「いい音が出やすい」ので、
その音を盲信しすぎていると、音源の「本当の音質は低い」と言うことに
気づきにくくなってしまうんです。
>M1STやCDR900STを使ってる人にすら嫉妬
他者のような
クオリティーの低い音質になってしまう原因として、
使っている「ヘッドフォン」の影響もあるんですよ?
ヘッドフォンと言うのは、構造的に「いい音が出やすい」ので、
その音を盲信しすぎていると、音源の「本当の音質は低い」と言うことに
気づきにくくなってしまうんです。
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:26:40.31ID:nVmUDy9t0 >>659
ぶっちゃけ、CDR900STなんかで聴くと、
曇っていて明瞭感のない音も、
まるでハイクオリティーな音であるかのように
聴こえてしまいますからね〜。
本当の音質を見誤ってしまうので
特に素人は、音作りやDTMにCDR900STは
絶対に使わない方がいいです。
ぶっちゃけ、CDR900STなんかで聴くと、
曇っていて明瞭感のない音も、
まるでハイクオリティーな音であるかのように
聴こえてしまいますからね〜。
本当の音質を見誤ってしまうので
特に素人は、音作りやDTMにCDR900STは
絶対に使わない方がいいです。
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:28:45.78ID:nVmUDy9t0 俺はそう言うことをずっと言い続けて来たので、
CDR900STユーザーに嫉妬している…と、
勘違いされている所もありますが、
意図は全く違います。
本気で「使うべきではない!」「マイナスになる!」から
善意で忠告してあげているのです。
CDR900STユーザーに嫉妬している…と、
勘違いされている所もありますが、
意図は全く違います。
本気で「使うべきではない!」「マイナスになる!」から
善意で忠告してあげているのです。
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:30:20.84ID:nVmUDy9t0 CDR900STが悪いヘッドフォン…と言う訳ではなく、
レコーディングに特化したヘッドフォンを
他の用途で使うこと自体が「間違っている」わけです。
CDR900ST自体は
音作りやミックスには全く向きません。
レコーディングに特化したヘッドフォンを
他の用途で使うこと自体が「間違っている」わけです。
CDR900ST自体は
音作りやミックスには全く向きません。
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:31:57.62ID:nVmUDy9t0 もちろん、CDR900STだけではありません。
レコーディングに特化したヘッドフォンは
根本的にDTMには向かないのです。
あくまで、特殊用途向けに開発されているので
その用途から外れた使い方をすると
一気に、欠点の方が大きくなってしまうのです。
レコーディングに特化したヘッドフォンは
根本的にDTMには向かないのです。
あくまで、特殊用途向けに開発されているので
その用途から外れた使い方をすると
一気に、欠点の方が大きくなってしまうのです。
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:42:26.76ID:nVmUDy9t0 素人の録音した音…とはクオリティーが低い事が多いので、
素人に第一に求められてくることは
正しい音質を把握すること…なのです。
と言うことは、正しい音質を
等身大に把握できるヘッドフォンを選ぶことが
非常に重要になってくるわけです。
つまり、現実以上に盛って聴こえてしまうような
ヘッドフォンではまずいわけです。
素人に第一に求められてくることは
正しい音質を把握すること…なのです。
と言うことは、正しい音質を
等身大に把握できるヘッドフォンを選ぶことが
非常に重要になってくるわけです。
つまり、現実以上に盛って聴こえてしまうような
ヘッドフォンではまずいわけです。
665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:44:58.27ID:nVmUDy9t0 そのヘッドフォンで聴くと
どんなサウンドもクオリティーの高い音で
聴こえてしまうようでは困るわけです。
しかし、実際問題、CDR900STをはじめとして、
その手の勘違いヘッドフォンを使っている素人が多いのです。
どんなサウンドもクオリティーの高い音で
聴こえてしまうようでは困るわけです。
しかし、実際問題、CDR900STをはじめとして、
その手の勘違いヘッドフォンを使っている素人が多いのです。
666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 13:48:25.35ID:nVmUDy9t0 特に素人の場合は
ヘッドフォンをメインでDTMする人が多いので
勘違い系のヘッドフォンを使っていると、
本当の音質を見誤ります。
つまり、音質が悪いことに気づかないまま、
十分な音質が出せていると錯覚してしまうのです。
ヘッドフォンをメインでDTMする人が多いので
勘違い系のヘッドフォンを使っていると、
本当の音質を見誤ります。
つまり、音質が悪いことに気づかないまま、
十分な音質が出せていると錯覚してしまうのです。
667名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-3ri3)
2023/01/28(土) 14:08:16.10ID:h5q/dHe1a いつまで公開オナニーしてんだよ変態
病院行け
病院行け
668名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/28(土) 14:09:46.23ID:tttrJFi9a >>655
自分を持ち上げたい虚栄心の塊だからね
実際には打ち込みも曲も書けないただ「ギターを弾いてみた」だけの無能がこの板にいること自体おかしいんだけど
自分もクリエイターの仲間になりたい(なってるつもり)なんだろう
自分を持ち上げたい虚栄心の塊だからね
実際には打ち込みも曲も書けないただ「ギターを弾いてみた」だけの無能がこの板にいること自体おかしいんだけど
自分もクリエイターの仲間になりたい(なってるつもり)なんだろう
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 15:22:33.20ID:7569hxtT0 キチガイどっかいけ
670名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b66-PETC)
2023/01/28(土) 15:37:27.41ID:n9UBackm0 >>665
じゃあどのヘッドホンが良いのか言ってくれないと良くないよ
じゃあどのヘッドホンが良いのか言ってくれないと良くないよ
671名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM77-YFlL)
2023/01/28(土) 16:06:25.22ID:lv7uQvDRM HPH-MT8とかは?
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:15:03.50ID:nVmUDy9t0 >>670
どういうヘットフォンが
音作りやDTMに向かないか?と言う基本を知っていれば、
自ずとどんなヘットフォンが良いのか?が
見えてくるはずです。
それは1機種ではないので、
特定のモデルを推すつもりはありません。
どういうヘットフォンが
音作りやDTMに向かないか?と言う基本を知っていれば、
自ずとどんなヘットフォンが良いのか?が
見えてくるはずです。
それは1機種ではないので、
特定のモデルを推すつもりはありません。
673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:15:21.38ID:nVmUDy9t0674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:16:53.59ID:nVmUDy9t0 音作りやDTMにもっとも向かないヘッドフォンの
代名詞的な存在がCDR900STなので、
それに類する特性(音質/聴こえ方)をするものは
向かないと言うことになります。
代名詞的な存在がCDR900STなので、
それに類する特性(音質/聴こえ方)をするものは
向かないと言うことになります。
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:19:41.84ID:nVmUDy9t0 例えば、多くの素人は
プロの楽曲や自分の作った音源を聴いた時に
音質の良い…と感じるヘッドフォンを好み、
そしてDTMに「向く」と考えると思います。
が、その考え方が根本的に間違っているんです。
DTM用途と、聴き専用途とでは、
選ぶヘッドフォンも違ってくるわけです。
プロの楽曲や自分の作った音源を聴いた時に
音質の良い…と感じるヘッドフォンを好み、
そしてDTMに「向く」と考えると思います。
が、その考え方が根本的に間違っているんです。
DTM用途と、聴き専用途とでは、
選ぶヘッドフォンも違ってくるわけです。
676名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 16:20:01.24ID:tNus4I380 コミュニケーションを想定してくれ、、、
たとえば、、どこがどうだからダメ系なのか説明しろといっても
きっとシカトするだろう。。。
たとえば、、どこがどうだからダメ系なのか説明しろといっても
きっとシカトするだろう。。。
677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:22:14.54ID:nVmUDy9t0 聴き専ならば、既存の音楽を聴くので、
できるだけ高音質に感じさせるヘッドフォンを選んでも
なんの問題もないわけです。
結局は「自分の好み」で選べば済む話なので
なんでもアリなんです。
しかし、DTMというのは「正確性」が重要になるので
実際の音質が50点なのに、80点に聴こえてしまうような
ヘッドフォンではダメなのです!
できるだけ高音質に感じさせるヘッドフォンを選んでも
なんの問題もないわけです。
結局は「自分の好み」で選べば済む話なので
なんでもアリなんです。
しかし、DTMというのは「正確性」が重要になるので
実際の音質が50点なのに、80点に聴こえてしまうような
ヘッドフォンではダメなのです!
678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:22:46.45ID:nVmUDy9t0679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:25:25.96ID:nVmUDy9t0 80点に聴こえてしまうヘッドフォンで
自分の音をチェックしていたら、
良し合格!…と言う事になってしまうでしょ?
しかし、本当の音は50点しか出せていなかったりするのに、
それを本人は気づかないんです。
なので、音質を錯覚してしまうような
盛って聴こえるようなヘッドフォンはDTMに向きません。
50点の音質は50点に聴こえなければならないんです。
自分の音をチェックしていたら、
良し合格!…と言う事になってしまうでしょ?
しかし、本当の音は50点しか出せていなかったりするのに、
それを本人は気づかないんです。
なので、音質を錯覚してしまうような
盛って聴こえるようなヘッドフォンはDTMに向きません。
50点の音質は50点に聴こえなければならないんです。
680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:27:57.18ID:nVmUDy9t0 つまり、高音質に聴こえすぎてしまうヘッドフォンは
例え「おお!いい音に聴こえるぞ〜」と思っても、
そんな物で「自分の音質をチェック」しちゃダメなんです!
むしろ「このヘッドフォン音質悪くねーかー?」と思えるような物が、
本当の音質を表していたりするんです。
例え「おお!いい音に聴こえるぞ〜」と思っても、
そんな物で「自分の音質をチェック」しちゃダメなんです!
むしろ「このヘッドフォン音質悪くねーかー?」と思えるような物が、
本当の音質を表していたりするんです。
681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 16:29:05.90ID:tNus4I380 >>675
独り言の練習してるの?
多分、病院か施設から繋いでて、そっちの人たちには、
また掲示板で論破したよー。とか言いふらしてるんだろうな。
落書きすけど。
基本的人権っていうのは相手を尊重してはじめて、、以下略。
本音としては、保護しようがない。
助けたいとは思えども、その100%パワーの意思が、
ハードルと天井になってる。
スレストしていいよもう。次スレもなしで。
独り言の練習してるの?
多分、病院か施設から繋いでて、そっちの人たちには、
また掲示板で論破したよー。とか言いふらしてるんだろうな。
落書きすけど。
基本的人権っていうのは相手を尊重してはじめて、、以下略。
本音としては、保護しようがない。
助けたいとは思えども、その100%パワーの意思が、
ハードルと天井になってる。
スレストしていいよもう。次スレもなしで。
682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:29:17.50ID:nVmUDy9t0 素人の音なんてのは、
根本的に音質クオリティーが低いんだから、
音質が悪く聴こえてこそ「等身大」なんです。
ありのままを把握できないヘッドフォンで作業していたら、
オマ環…だけでしか成立しない「音源」になってしまいますよ!
根本的に音質クオリティーが低いんだから、
音質が悪く聴こえてこそ「等身大」なんです。
ありのままを把握できないヘッドフォンで作業していたら、
オマ環…だけでしか成立しない「音源」になってしまいますよ!
683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:29:37.65ID:nVmUDy9t0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:32:21.23ID:nVmUDy9t0 >>676
>どこがどうだからダメ系なのか説明しろといっても
もっとも「わかり易く」言うと
モニター系ヘッドフォンは基本的にDTMに向きません。
なぜなら、モニター系というのは
モニター用(多くがレコーディング向け)に作られているからです。
>どこがどうだからダメ系なのか説明しろといっても
もっとも「わかり易く」言うと
モニター系ヘッドフォンは基本的にDTMに向きません。
なぜなら、モニター系というのは
モニター用(多くがレコーディング向け)に作られているからです。
685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:33:42.83ID:nVmUDy9t0 当たり前のことですが、
レコーディング用と、音作りやミックス用と言うのは
本質的にまるで違う用途なのです。
それなのに、DTM(音作りやミックス)で
レコーディングに特化したヘッドフォンを選ぶバカが
後を絶たないのです!
レコーディング用と、音作りやミックス用と言うのは
本質的にまるで違う用途なのです。
それなのに、DTM(音作りやミックス)で
レコーディングに特化したヘッドフォンを選ぶバカが
後を絶たないのです!
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:35:47.84ID:nVmUDy9t0 レコーディングモニター用と
DTM(音作りやミックス)はまるで作業が違うので、
ヘッドフォンに求められる特性も違ってきます。
それなのに、一緒くたに捉えて、
レコーディングモニター用でDTMする
素人が多いのです。
当然、おかしな事になりやすいわけです。
DTM(音作りやミックス)はまるで作業が違うので、
ヘッドフォンに求められる特性も違ってきます。
それなのに、一緒くたに捉えて、
レコーディングモニター用でDTMする
素人が多いのです。
当然、おかしな事になりやすいわけです。
687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 16:36:30.07ID:tNus4I380688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:38:02.11ID:nVmUDy9t0 用途や作業が違えば
向く道具も違ってくる…と言う当たり前のことを
当たり前に理解できていないアホが多い。
家で満足にスピーカーを鳴らせない人にとって
ヘッドフォンの情報というものは「絶対的な基準」になってしまうので、
そこで選択を見誤ると、その先、全てが狂ってきます。
向く道具も違ってくる…と言う当たり前のことを
当たり前に理解できていないアホが多い。
家で満足にスピーカーを鳴らせない人にとって
ヘッドフォンの情報というものは「絶対的な基準」になってしまうので、
そこで選択を見誤ると、その先、全てが狂ってきます。
689名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:38:36.92ID:nVmUDy9t0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 16:39:56.94ID:tNus4I380 スレストで、、orz
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:42:04.05ID:nVmUDy9t0 音質の良いヘッドフォンを使えば、
あたかも自分のサウンドクオリティーが
上がったかのような錯覚に陥ってしまいます。
気分もいいでしょう。
しかし、そのサウンドクオリティーは
そのヘッドフォンで聴いた時の音質であり、
おま環でしかないんです。
己のサウンドクオリティー自体が高まるわけではないんです。
あくまで「錯覚」でしかありません。
あたかも自分のサウンドクオリティーが
上がったかのような錯覚に陥ってしまいます。
気分もいいでしょう。
しかし、そのサウンドクオリティーは
そのヘッドフォンで聴いた時の音質であり、
おま環でしかないんです。
己のサウンドクオリティー自体が高まるわけではないんです。
あくまで「錯覚」でしかありません。
692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:44:11.45ID:nVmUDy9t0 DTMというのは、録音した音や
自分で作った音色の音質を高めることが重要なので
再生側で高音質化しても仕方がないわけですよ。
意味わかりますか?
そういう所が聞き専とは違う所なのです。
自分で作った音色の音質を高めることが重要なので
再生側で高音質化しても仕方がないわけですよ。
意味わかりますか?
そういう所が聞き専とは違う所なのです。
693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:45:09.16ID:nVmUDy9t0 そう言うことを、ちゃんと分かっていないと、
音源レベルでこういう差がついちゃうんんです。
>俺の録音サンプル
>https://xxup.org/oimy4.mp4
>他者の録音サンプル
>https://xxup.org/Lx6n4.mp3
>https://xxup.org/nHFW0.mp4
音源レベルでこういう差がついちゃうんんです。
>俺の録音サンプル
>https://xxup.org/oimy4.mp4
>他者の録音サンプル
>https://xxup.org/Lx6n4.mp3
>https://xxup.org/nHFW0.mp4
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 16:45:46.35ID:0ge4VLjZ0 見えねーけどまたクソみたいな事喚いてんのは想像がつく
695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:48:50.24ID:nVmUDy9t0 俺が思うに、多分、他者のサンプルを作った人たちは
900STのようなヘッドフォンで
自分のサウンドをチェックしてるんだと思うんです。
だから、己の音質クオリティーが
どれほど低いかに気づいていない…んです。
彼らは、向かないヘッドフォンでサウンドチェックしていて
自分自身の(50点の音質)を80点出ているかのように
錯覚しちゃっているんです。
900STのようなヘッドフォンで
自分のサウンドをチェックしてるんだと思うんです。
だから、己の音質クオリティーが
どれほど低いかに気づいていない…んです。
彼らは、向かないヘッドフォンでサウンドチェックしていて
自分自身の(50点の音質)を80点出ているかのように
錯覚しちゃっているんです。
696名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 16:49:46.95ID:tNus4I380 アルコール?ドラッグ?どっちなんだ?お好みなのは
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:51:42.29ID:nVmUDy9t0 聞き専ならば、50点のソースを80点に
グレードアップして再生してくれたら
ありがたいでしょう。
しかし、DTMでは「そんな状態」は困るんです。
DTMに向くヘッドフォンは
ありのままの音質を返してくれる物でなければ成立しません。
グレードアップして再生してくれたら
ありがたいでしょう。
しかし、DTMでは「そんな状態」は困るんです。
DTMに向くヘッドフォンは
ありのままの音質を返してくれる物でなければ成立しません。
698名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:52:14.21ID:nVmUDy9t0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 16:53:14.42ID:0ge4VLjZ0 読むとムカつくからな。NG推奨やぞ。反論する奴がいると気になったりするからな
700名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:54:32.77ID:nVmUDy9t0 これだけ話せば
DTM目線でのヘッドフォンの良し悪しが
見えてきたかと思います。
DTM目線でのヘッドフォンの良し悪しが
見えてきたかと思います。
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:56:05.71ID:nVmUDy9t0 例えば、オーディオIFは
再生にも影響を与えるものの、
録音にも影響を与えます。
つまり、根本的な音質を改善する効果が
見込めるわけです。
しかし、ヘッドフォンは
いくら高性能な物を選んでも
再生音しか影響を与えないんです。
再生にも影響を与えるものの、
録音にも影響を与えます。
つまり、根本的な音質を改善する効果が
見込めるわけです。
しかし、ヘッドフォンは
いくら高性能な物を選んでも
再生音しか影響を与えないんです。
702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 16:58:03.73ID:nVmUDy9t0 そして、DTMにとって重要なのは
再生環境の高音質化…ではなく、
己の音を抜本的に高音質化することなのです。
しかし、なまじ再生音が高音質化されていると
己の音が高音質と錯覚してしまうので、
むしろマイナスに働いてしまうんです。
再生環境の高音質化…ではなく、
己の音を抜本的に高音質化することなのです。
しかし、なまじ再生音が高音質化されていると
己の音が高音質と錯覚してしまうので、
むしろマイナスに働いてしまうんです。
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 17:00:48.11ID:nVmUDy9t0 こんな事はありませんか?
服屋さんで洋服を試着して
鏡でチェックした時にはすごく似合ってるように見えたのに、
家に帰って自宅の鏡で見たら、’
あれ?こんなんだっけ…とちょっと失望したことが無いでしょうか?
その秘密は「服屋の鏡は
スタイルが良く見えるように加工されている」からなのです。
服屋さんで洋服を試着して
鏡でチェックした時にはすごく似合ってるように見えたのに、
家に帰って自宅の鏡で見たら、’
あれ?こんなんだっけ…とちょっと失望したことが無いでしょうか?
その秘密は「服屋の鏡は
スタイルが良く見えるように加工されている」からなのです。
704名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 17:02:41.32ID:nVmUDy9t0 >>703
>その秘密は「服屋の鏡は
>スタイルが良く見えるように加工されている」からなのです。
これ、ヘッドフォンにも言えることなのです。
MDR-CD900STで己の音をチェックした時には
十分な音質クオリティーが出ていると思ったのに、
スピーカーで再生したら全然クオリティー低かった…なんてことが
当たり前に起きるんです。
>その秘密は「服屋の鏡は
>スタイルが良く見えるように加工されている」からなのです。
これ、ヘッドフォンにも言えることなのです。
MDR-CD900STで己の音をチェックした時には
十分な音質クオリティーが出ていると思ったのに、
スピーカーで再生したら全然クオリティー低かった…なんてことが
当たり前に起きるんです。
705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 17:04:01.14ID:nVmUDy9t0 言うなれば、MDR-CD900STは
スタイルが良く写るように加工された
服屋の鏡と同じ…なのです。
虚像なんですよ。
虚像を信じていたら、現実を見誤ります。
スタイルが良く写るように加工された
服屋の鏡と同じ…なのです。
虚像なんですよ。
虚像を信じていたら、現実を見誤ります。
706名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 17:06:39.45ID:nVmUDy9t0 レコーディング用のヘッドフォンと言うのは
レコーディングの音質に影響を与えないので、
再生用と同じで「なんでもあり」の世界なのです。
つまり、リアリティーは重視されないわけです。
レコーディングの音質に影響を与えないので、
再生用と同じで「なんでもあり」の世界なのです。
つまり、リアリティーは重視されないわけです。
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 17:08:42.02ID:nVmUDy9t0 しかし、DTM(録音や音作りやミックス)で使うヘッドフォンは
音作りに影響を与えるので、正確性が非常に重要なのです。
レコーディングとはまるで意味も目的も違うので
レコーディング用に特化した物は使わない方がいいです。
音作りに影響を与えるので、正確性が非常に重要なのです。
レコーディングとはまるで意味も目的も違うので
レコーディング用に特化した物は使わない方がいいです。
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3dc-O8KV)
2023/01/28(土) 17:14:25.66ID:tBnJ6/TS0 定期的に発作が起きて連投しているみたいだな
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 17:15:30.13ID:0ge4VLjZ0 早く火星に帰れよ!
710名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/28(土) 18:31:09.40ID:WiuKV3U3a クリップノイズが認識出来ない耳と脳でレコーディングを語る行為がどれほどマヌケなことか
聴こえない実績がある(寧ろそれしかない)のだから何を語っても「恥」と「無駄」にしかならないのになw
聴こえない実績がある(寧ろそれしかない)のだから何を語っても「恥」と「無駄」にしかならないのになw
711名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 18:34:19.78ID:nVmUDy9t0 因みに「他者の録音サンプル」で使われいるアンプは
Kemperというプロも使っている機材なので
それなりのクオリティーは要しているものです。
とは言え、それを使うのは素人なので、
プロと同等の音を得るのは簡単ではないでしょう。
それを、できるだけプロと同等のクオリティーに持って行くには
やっぱり音質をしっかり把握して、問題のある部分を発見&改善して
行く必要があるので「ありのままの音質」を把握できる
ヘッドフォンが重要になって来ます。
>俺の録音サンプル
>https://xxup.org/oimy4.mp4
>他者の録音サンプル
>https://xxup.org/Lx6n4.mp3
>https://xxup.org/nHFW0.mp4
Kemperというプロも使っている機材なので
それなりのクオリティーは要しているものです。
とは言え、それを使うのは素人なので、
プロと同等の音を得るのは簡単ではないでしょう。
それを、できるだけプロと同等のクオリティーに持って行くには
やっぱり音質をしっかり把握して、問題のある部分を発見&改善して
行く必要があるので「ありのままの音質」を把握できる
ヘッドフォンが重要になって来ます。
>俺の録音サンプル
>https://xxup.org/oimy4.mp4
>他者の録音サンプル
>https://xxup.org/Lx6n4.mp3
>https://xxup.org/nHFW0.mp4
712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/01/28(土) 18:36:04.92ID:USnKoZ1S0 番号とびっとび
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 18:37:05.36ID:nVmUDy9t0 どんなオーディオIFを使って録られた音源か?
までは分かりませんが、Kemper自体がお安くはない機材なので
それなりのオーディオIFを使っている可能性も高いです。
それでも、これほど低クオリティーだと言うことは
音質というのは、機材よりも、それを使うユーザー側の力量の方が
影響性が高いということなのです。
までは分かりませんが、Kemper自体がお安くはない機材なので
それなりのオーディオIFを使っている可能性も高いです。
それでも、これほど低クオリティーだと言うことは
音質というのは、機材よりも、それを使うユーザー側の力量の方が
影響性が高いということなのです。
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 18:39:26.62ID:0ge4VLjZ0 インド洋へ帰れ!
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 18:41:54.11ID:nVmUDy9t0 これも、そのKemperで録られた音源ですが
やはり、結構酷いクオリティーです。
https://xxup.org/r6viC.mp3
この様に、素人がプロと同じ機材を扱っても、
相当に見劣りする音にしかならないケースが多く、
しかも録音も絡むとオーディオIFの品質よりも、
他の要因で大きく劣化してくるので、
あまり「機材」ばかりに目を向けていてもダメだと思いますよ。
やはり、結構酷いクオリティーです。
https://xxup.org/r6viC.mp3
この様に、素人がプロと同じ機材を扱っても、
相当に見劣りする音にしかならないケースが多く、
しかも録音も絡むとオーディオIFの品質よりも、
他の要因で大きく劣化してくるので、
あまり「機材」ばかりに目を向けていてもダメだと思いますよ。
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 18:48:51.63ID:nVmUDy9t0 要するに、同じアンシミュや
同じオーディオIFを使ったからと言って
同じ結果が得られるわけではないんです。
道具の質よりも、
扱う人間の質の方がよっぽど音質に影響を与えるんです。
RME買った人でも、酷い録音クオリティーな人など
いくらでもいると思いますよ。
同じオーディオIFを使ったからと言って
同じ結果が得られるわけではないんです。
道具の質よりも、
扱う人間の質の方がよっぽど音質に影響を与えるんです。
RME買った人でも、酷い録音クオリティーな人など
いくらでもいると思いますよ。
717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:00:16.75ID:nVmUDy9t0 面白い比較をしてみましょう。
この音源は某プロがKemperで出しているサウンドです。
https://xxup.org/KsQfT.mp4
こちらは俺のサウンドです。
https://xxup.org/Ta1Rx.mp4
この音源は某プロがKemperで出しているサウンドです。
https://xxup.org/KsQfT.mp4
こちらは俺のサウンドです。
https://xxup.org/Ta1Rx.mp4
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:01:53.89ID:nVmUDy9t0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:03:07.21ID:nVmUDy9t0 本家(エディーバンヘイレン)がチューブアンプで出している音。
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ
720名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/28(土) 19:03:15.50ID:ElkUVjbvM721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:04:37.57ID:nVmUDy9t0722名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/28(土) 19:20:29.43ID:ERC0WxvMa723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:25:47.96ID:nVmUDy9t0 とにかく、音作りにしろ、ミックスにしろ、
何をするにも「ヘッドフォン」を頼りに作業することになるので、
全てがヘッドフォンのクオリティーに大きく左右されてしまうんです。
なので、実は、オーディオIFよりも
ヘッドフォンのクオリティーの方が重要なんですよ〜?
何をするにも「ヘッドフォン」を頼りに作業することになるので、
全てがヘッドフォンのクオリティーに大きく左右されてしまうんです。
なので、実は、オーディオIFよりも
ヘッドフォンのクオリティーの方が重要なんですよ〜?
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:34:07.04ID:nVmUDy9t0 >>722
あなたの評価通りだとしても、
相手の2人はプロです。
こっちは素人です。
プロ(エディーバンヘイレン)
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ
俺のサンプル
https://xxup.org/Ta1Rx.mp4
某プロ(Kemperサンプル)
https://xxup.org/KsQfT.mp4
あなたの評価通りだとしても、
相手の2人はプロです。
こっちは素人です。
プロ(エディーバンヘイレン)
https://www.youtube.com/watch?v=Cfi_yIxFtpQ
俺のサンプル
https://xxup.org/Ta1Rx.mp4
某プロ(Kemperサンプル)
https://xxup.org/KsQfT.mp4
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 19:38:34.25ID:tNus4I380 何回転べば気が済むんだ。ドクターストップかけたろか。•~•
726名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e12-oSbD)
2023/01/28(土) 19:39:06.61ID:oEWuBxbo0 cd900st ってかなりフラットな特性の印象だけどなあ
リスニング用のヘッドホンとかのほうがなめらかになっていい感じに聞こえる
普段使うヘッドホンで慣れればいいだけ
リスニング用のヘッドホンとかのほうがなめらかになっていい感じに聞こえる
普段使うヘッドホンで慣れればいいだけ
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 19:40:18.06ID:tNus4I380 帰れるんだ、これでただの男に、もうこれで、帰れるんだ。
おお神よ彼を救いたまえ。
おお神よ彼を救いたまえ。
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:48:02.90ID:nVmUDy9t0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 19:50:57.11ID:nVmUDy9t0 【大切なお知らせ】
=====================
ヘッドフォン選びは、オーディオIF選びよりも、
ずっとずっと難易度が高い。
=====================
=====================
ヘッドフォン選びは、オーディオIF選びよりも、
ずっとずっと難易度が高い。
=====================
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 20:28:57.92ID:0lcr5R5Z0 結論
コンシューマー向けで「ひとり」で配信するのだったら
ヤマハAG03や、ニコ生のマーク付けてたTASCAM のMINI STUDIO で十分である
AG08 なんて逆に内部で接続ワケワカメになって罰ゲームだろう
コンシューマー向けで「ひとり」で配信するのだったら
ヤマハAG03や、ニコ生のマーク付けてたTASCAM のMINI STUDIO で十分である
AG08 なんて逆に内部で接続ワケワカメになって罰ゲームだろう
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 20:40:29.83ID:nVmUDy9t0 そもそも、配信はスレ違いですよ!!
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/01/28(土) 20:44:38.81ID:0lcr5R5Z0 >>731
もう先に具体的に答えだしてやったからAG08の話はこれで終われる
もう先に具体的に答えだしてやったからAG08の話はこれで終われる
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 20:48:44.97ID:7569hxtT0 バリバリノイズで録音された音源は販売されてるやつで聞いたことないwwwww
聞こえてない人いたら鴨がネギ背負って鍋付きで縛られてる状態wwww
聞こえてない人いたら鴨がネギ背負って鍋付きで縛られてる状態wwww
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 20:50:48.92ID:nVmUDy9t0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b11-Gog/)
2023/01/28(土) 21:05:28.51ID:rmzHPcAg0 プロって言ってつべの動画出してくる時点で。
736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:14:35.01ID:nVmUDy9t0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:15:10.60ID:nVmUDy9t0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-YFlL)
2023/01/28(土) 21:20:59.66ID:pIENgiJH0 >>673
貴方の理想のヘッドホンを教えてください
貴方の理想のヘッドホンを教えてください
739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Xfx9)
2023/01/28(土) 21:23:52.48ID:p6aQdOgv0 >>738
基地外に触るなよ
基地外に触るなよ
740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:26:07.49ID:nVmUDy9t0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:28:46.17ID:nVmUDy9t0 ヘッドフォンは再生機器…ではあるものの、
そこから聴こえて来る音に基づいて音作りをしているので、
音に影響を与えているわけです。
当然、これらのサウンド(>724>736>737)も
愛用のヘッドフォンを元に音作りしているわけで、
そのヘッドフォンの特性が音に影響を与えているわけです。
そこから聴こえて来る音に基づいて音作りをしているので、
音に影響を与えているわけです。
当然、これらのサウンド(>724>736>737)も
愛用のヘッドフォンを元に音作りしているわけで、
そのヘッドフォンの特性が音に影響を与えているわけです。
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:30:22.22ID:nVmUDy9t0 オーディオIFも、勿論、音に影響を与えますが、
多分、ここの連中が思い込んでいる程、
強い影響力はありません。
オーディオIFよりも、ヘッドフォンの方が
サウンドへの影響力は大きいです。
多分、ここの連中が思い込んでいる程、
強い影響力はありません。
オーディオIFよりも、ヘッドフォンの方が
サウンドへの影響力は大きいです。
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:32:38.63ID:nVmUDy9t0 つまり、サウンドクオリティーを高めたいなら
まずはオーディオIF…ではなく、
まずは「信頼性の高い確かなヘッドフォン」を選ぶことなのです。
もちろん、ヘッドフォンの音質はオーディオIFの影響も受けるので、
トータルで高めるに越したことはありませんが、
オーディオIFの質ばかり気にして、ヘッドフォンを
疎かにしているアホが多いような気がするので
今回、言及した次第です。
まずはオーディオIF…ではなく、
まずは「信頼性の高い確かなヘッドフォン」を選ぶことなのです。
もちろん、ヘッドフォンの音質はオーディオIFの影響も受けるので、
トータルで高めるに越したことはありませんが、
オーディオIFの質ばかり気にして、ヘッドフォンを
疎かにしているアホが多いような気がするので
今回、言及した次第です。
744名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdcb-Wf0I)
2023/01/28(土) 21:38:36.63ID:wUsJmDYqd 誰かに自分の話を肯定して欲しいなら結果残せって
話はそれからだ
話はそれからだ
745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:39:50.83ID:nVmUDy9t0 特に、俺のようにアンシミュでギターを弾く人は
ヘッドフォンへの依存度も高いので、
それだけ重要性は高くなってくるわけです。
ヘッドフォンでYouTubeの実機サンプルを聴き比べながら、
アンシミュの音を煮詰めて行く作業もよく行いますが、
相手のサウンドのニュアンスをしっかり聴き取る必要もあり、
とにかくヘッドフォンの質が結果を左右してくるので
非常に重要なのです。
ヘッドフォンへの依存度も高いので、
それだけ重要性は高くなってくるわけです。
ヘッドフォンでYouTubeの実機サンプルを聴き比べながら、
アンシミュの音を煮詰めて行く作業もよく行いますが、
相手のサウンドのニュアンスをしっかり聴き取る必要もあり、
とにかくヘッドフォンの質が結果を左右してくるので
非常に重要なのです。
746名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:40:37.24ID:nVmUDy9t0747名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 21:44:06.59ID:0ge4VLjZ0 誰も肯定せんから安心して諦めろ。世を儚んでもいいゾ
748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:45:38.57ID:nVmUDy9t0 あなた達が、今のレベルから
少しでもサウンドレベルを高めたいと思うのなら
俺の話に耳を傾けて損はないですよ。
少しでもサウンドレベルを高めたいと思うのなら
俺の話に耳を傾けて損はないですよ。
749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 21:48:00.37ID:7569hxtT0 まず死んでから来世に期待www
750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:48:35.69ID:nVmUDy9t0 プロはヘッドフォンに依存していないので
なんだっていいんですけど、
素人はヘッドフォンメインでDTMするケースも多いと思うので、
重要度はとても高いんんです?
にも関わらず、いい加減に選んでいる人が多い気がします。
知名度でMDR-CD900STを選ぶ人は、
いい加減に選んでいる人の典型ですよ。
なんだっていいんですけど、
素人はヘッドフォンメインでDTMするケースも多いと思うので、
重要度はとても高いんんです?
にも関わらず、いい加減に選んでいる人が多い気がします。
知名度でMDR-CD900STを選ぶ人は、
いい加減に選んでいる人の典型ですよ。
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 21:52:58.48ID:0ge4VLjZ0 ミドリムシスタートから。光合成ガンバレよ
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 21:54:46.57ID:7569hxtT0 ヘッドホン一個だげ使ってると思ってるところがバカセ
一万円二万円使えない奴がDTMなんかやるかwwww
あっ!ごめん貧乏人だからバリバリだもんな
ごめんな
しね
一万円二万円使えない奴がDTMなんかやるかwwww
あっ!ごめん貧乏人だからバリバリだもんな
ごめんな
しね
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:55:54.80ID:nVmUDy9t0 ダメなヘッドフォンを2つ使った所で
正解は得られませんよー。
そもそも、アンシミュでギター弾きつつ
2つのヘッドフォンを使い分けるなんて芸当は
事実上、無理ですし。
正解は得られませんよー。
そもそも、アンシミュでギター弾きつつ
2つのヘッドフォンを使い分けるなんて芸当は
事実上、無理ですし。
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 21:57:37.12ID:nVmUDy9t0 優れたヘッドフォンが1台あればそれでことが足ります。
と言っても、所詮、ヘッドフォンは疑似ステレオなので、
聴こえ方は「本物」ではありません。
そのことを踏まえて、使う必要があります。
つまり、ヘッドフォンを絶対視してはいけない…と言うことなのです。
と言っても、所詮、ヘッドフォンは疑似ステレオなので、
聴こえ方は「本物」ではありません。
そのことを踏まえて、使う必要があります。
つまり、ヘッドフォンを絶対視してはいけない…と言うことなのです。
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:01:18.35ID:nVmUDy9t0 ヘッドフォンだからこそ見えやすい部分と、
ヘッドフォンだからこそ見えづらい部分とがあります。
そして、スピーカーだからこそ見えやすい部分と、
スピーカーだからこそ見えづらい部分とがあります。
なので、結局は併用した方が良いわけです。
いずれにしても、ダメヘッドフォンを
盲信した音作りは自爆します。
ヘッドフォンだからこそ見えづらい部分とがあります。
そして、スピーカーだからこそ見えやすい部分と、
スピーカーだからこそ見えづらい部分とがあります。
なので、結局は併用した方が良いわけです。
いずれにしても、ダメヘッドフォンを
盲信した音作りは自爆します。
756名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:03:45.15ID:nVmUDy9t0 まぁ、俺に言わせると、
ダメフォンを見抜けない奴に
オーディオIFの良し悪しなんて見抜けやしない…と言うことです。
ダメフォンを見抜けない奴に
オーディオIFの良し悪しなんて見抜けやしない…と言うことです。
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:05:57.10ID:nVmUDy9t0 ヘッドフォンを選ぶにしろ…、オーディオIFを選ぶにしろ…、
殆どの人が「世の中の評判」で選んでいるに過ぎない…。
と言うことです。
他人がいい…と言うから、
その影響を受けて「自分もいいと感じてしまっている」
だけなのです。
殆どの人が「世の中の評判」で選んでいるに過ぎない…。
と言うことです。
他人がいい…と言うから、
その影響を受けて「自分もいいと感じてしまっている」
だけなのです。
758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 22:07:58.64ID:7569hxtT0 相変わらずバカで安定
一つじゃないなら二つwww
ステレオ?
また掘り返したろか?
もう、お前の話は全く意味ないし終わった話繰り返すなよ
浅いんだよwwww
アンプシミュレーターは何で再生するのかな?
スピーカーは何個?
直接ギターアンプに繋ぐのかな?
モノラルで繋ぐのかな?
バカだから答えられないだろ?wwww
もう見えなくなるから
邪魔だから一レスで答えてね
迷惑だから
もう消えまーすwwwお仕事いそがしいお
一つじゃないなら二つwww
ステレオ?
また掘り返したろか?
もう、お前の話は全く意味ないし終わった話繰り返すなよ
浅いんだよwwww
アンプシミュレーターは何で再生するのかな?
スピーカーは何個?
直接ギターアンプに繋ぐのかな?
モノラルで繋ぐのかな?
バカだから答えられないだろ?wwww
もう見えなくなるから
邪魔だから一レスで答えてね
迷惑だから
もう消えまーすwwwお仕事いそがしいお
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:08:08.08ID:nVmUDy9t0 まぁ、世間の評価を見ると
何となくこの製品は評判がいいようだから
これ買っとこ…と言う人が殆どではないでしょうか?
つまり、自分が本当にその製品を評価して
使っているのではなく、他人の評価を鵜呑みにして
影響されて使っているだけなのです。
何となくこの製品は評判がいいようだから
これ買っとこ…と言う人が殆どではないでしょうか?
つまり、自分が本当にその製品を評価して
使っているのではなく、他人の評価を鵜呑みにして
影響されて使っているだけなのです。
760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:09:33.91ID:nVmUDy9t0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:13:43.94ID:nVmUDy9t0 他人の声に左右されず、
しっかりオーディオ機器の評価ができる人が
どれほどいるだろうか…。
他人がいいと言えば、いいと感じ、
他人が悪いと言えば、悪いと感じる。
そんな人ばかりではないだろうか?
しっかりオーディオ機器の評価ができる人が
どれほどいるだろうか…。
他人がいいと言えば、いいと感じ、
他人が悪いと言えば、悪いと感じる。
そんな人ばかりではないだろうか?
762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 22:15:51.32ID:tNus4I380 ケンカは、相手を、完全に消去して、
その立場を、自分が、やりたいなら、
してもいいが、
それ以外のケンカは、自分の寿命縮めるだけだと、
敵ばっかふやして誰得っていうね。
その立場を、自分が、やりたいなら、
してもいいが、
それ以外のケンカは、自分の寿命縮めるだけだと、
敵ばっかふやして誰得っていうね。
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:16:00.32ID:nVmUDy9t0 信頼できる音を出せている人の
評価を信じるのは分かるが、
どんな人物かも分からないような他人の評価を
平気で信じる奴の気がしれない…。
評価を信じるのは分かるが、
どんな人物かも分からないような他人の評価を
平気で信じる奴の気がしれない…。
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:18:50.27ID:nVmUDy9t0 >>762
>敵ばっかふやして誰得っていうね。
多くの敵を作ってでも
言わなきゃいけない事実があるのです。
綺麗事しか言わないユーチューブの製品レビューが
参考になるでしょうか?
綺麗事を言っていれば、敵視はされず安泰でしょう。
しかし、そんな安全ライン引いているような人間は
信頼におけないんですよ?
>敵ばっかふやして誰得っていうね。
多くの敵を作ってでも
言わなきゃいけない事実があるのです。
綺麗事しか言わないユーチューブの製品レビューが
参考になるでしょうか?
綺麗事を言っていれば、敵視はされず安泰でしょう。
しかし、そんな安全ライン引いているような人間は
信頼におけないんですよ?
765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/28(土) 22:20:58.66ID:nVmUDy9t0 今日はこの辺で終わりにします。
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/28(土) 22:21:03.10ID:tNus4I380767名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/28(土) 22:22:38.74ID:0ge4VLjZ0 もう早く寝てそのまま冷たくなれや!
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/28(土) 22:47:57.69ID:7569hxtT0 相変わらずの嫌われもんwww
769名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/5hZ)
2023/01/29(日) 01:20:04.58ID:Sv6ryUpza コメント書くから相手が喜ぶんだよ
相手にしているやつも同罪
非表示にして無視しなよ
だから人がいなくなるんだ
相手にしているやつも同罪
非表示にして無視しなよ
だから人がいなくなるんだ
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e12-toLT)
2023/01/29(日) 04:34:25.80ID:qG6IlNeZ0 >>728
病的な書き込みの量だけど大丈夫?
なにか脳内物質がおかしくなっているんじゃないかな
周波数特性なんかよりも
いつも使っているヘッドホンでなれる、それが重要だよ
cd900stは使っている人や場所が多いのでそれで慣れている人がおおい
故障しても部品やすいし壊れにくい
なのでたくさんのところで目にする
病的な書き込みの量だけど大丈夫?
なにか脳内物質がおかしくなっているんじゃないかな
周波数特性なんかよりも
いつも使っているヘッドホンでなれる、それが重要だよ
cd900stは使っている人や場所が多いのでそれで慣れている人がおおい
故障しても部品やすいし壊れにくい
なのでたくさんのところで目にする
771名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdcb-Wf0I)
2023/01/29(日) 08:11:52.55ID:pZG+6ozEd ざっと見てみたけど、要するに寂しい素人おじさんがただの持論書き込んでるだけだな
ズレたことしか言ってないのはみんな分かってるんだから一々相手しない方が得だね
ズレたことしか言ってないのはみんな分かってるんだから一々相手しない方が得だね
772名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 09:48:59.39ID:V9rCbctR0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 09:50:33.76ID:V9rCbctR0774名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/29(日) 09:54:19.44ID:N3MAdui4M775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 09:54:58.32ID:V9rCbctR0 この手のスレは
持論や自己評価だけ垂れ流す輩が多いですが、
俺の場合は「他者が発言者を評価」できるように
この様に(>724>736>737)録音サンプルも上げた上で
発言しています。
その事によって、見ず知らずの発言者であっても
学ぶべき所もある人物かどうかが判断できるわけです。
持論や自己評価だけ垂れ流す輩が多いですが、
俺の場合は「他者が発言者を評価」できるように
この様に(>724>736>737)録音サンプルも上げた上で
発言しています。
その事によって、見ず知らずの発言者であっても
学ぶべき所もある人物かどうかが判断できるわけです。
776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 09:59:41.69ID:V9rCbctR0 これら(>724>736>737)は、プロ VS 素人と言うだけでなく、
プロの方はチューブアンプ&マイク録音であり、
俺の方はアンシミュ&ライン録音なのです。
つまり「偽物」であり「簡易な環境」で録られた音源なのです。
言うなれば「カニVSカニカマ」見たいなものです。
偽物でどこまでリアリティーを生み出せているか?
そこがこの音源の真の見るべきポイントなのです。
プロの方はチューブアンプ&マイク録音であり、
俺の方はアンシミュ&ライン録音なのです。
つまり「偽物」であり「簡易な環境」で録られた音源なのです。
言うなれば「カニVSカニカマ」見たいなものです。
偽物でどこまでリアリティーを生み出せているか?
そこがこの音源の真の見るべきポイントなのです。
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:02:41.31ID:V9rCbctR0 更に噛み砕いて言うと、素人の(見劣りする環境)で
どこまで(恵まれた環境で出されたサウンド)に
対抗できているか?…と言うことなのです。
つまり、恵まれた環境で出されたサウンドの方が
圧倒的に有利なわけです。
素人の(見劣りする環境)で同じレベルの
音を出す方がよっぽど難易度が高いわけです。
どこまで(恵まれた環境で出されたサウンド)に
対抗できているか?…と言うことなのです。
つまり、恵まれた環境で出されたサウンドの方が
圧倒的に有利なわけです。
素人の(見劣りする環境)で同じレベルの
音を出す方がよっぽど難易度が高いわけです。
778名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-I2Fv)
2023/01/29(日) 10:04:47.60ID:Jk+yzbWya 日曜から持論や自己評価だけ垂れ流して
壮大ブーメランが頭に刺さるバカセ爺
痴呆が進行しているので当然矛盾にも
気がつきません哀れなり
壮大ブーメランが頭に刺さるバカセ爺
痴呆が進行しているので当然矛盾にも
気がつきません哀れなり
779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:05:55.03ID:V9rCbctR0 そう言う部分をしっかり理解した上で
これら(>724>736>737)の録音サンプルを聴くと、
俺が決して「知ったかぶり」で音を語っている人物ではない…、
と言うことが分かるのではないでしょうか?
そして、その俺が、ヘッドフォンの重要性を説いている…と言うことは
発言が「経験&結果に基づいた物」であることを証明しているわけです。
これら(>724>736>737)の録音サンプルを聴くと、
俺が決して「知ったかぶり」で音を語っている人物ではない…、
と言うことが分かるのではないでしょうか?
そして、その俺が、ヘッドフォンの重要性を説いている…と言うことは
発言が「経験&結果に基づいた物」であることを証明しているわけです。
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:08:45.03ID:V9rCbctR0 プロのような、恵まれた環境で、
恵まれた音を出すことって簡単なんですよ。
しかし、素人の場合は
恵まれない環境で音作り&録音をしなければなりません。
だから通常は、プロのサウンドに
大きく見劣りしてしまうのが実情ですが、
それでは困るわけです。
恵まれた音を出すことって簡単なんですよ。
しかし、素人の場合は
恵まれない環境で音作り&録音をしなければなりません。
だから通常は、プロのサウンドに
大きく見劣りしてしまうのが実情ですが、
それでは困るわけです。
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:09:34.62ID:V9rCbctR0 しかしできるだけ、プロが出しているサウンドに
迫りたいわけですよ。
それには何が必要か?
どんなことに気遣うべきかのか?
そう言う事を、
素人でもそれなりのサウンドを出している人達は
自己研究して知っているんです。
迫りたいわけですよ。
それには何が必要か?
どんなことに気遣うべきかのか?
そう言う事を、
素人でもそれなりのサウンドを出している人達は
自己研究して知っているんです。
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:11:33.56ID:V9rCbctR0 なので、知っていて発言しているケースと
知ってもいないのに発言しているケースとがあるわけです。
それを、他者が判断するのは不可能に近い…。
だからこそ「録音サンプル」を聴かせる意味があるわけです。
知ってもいないのに発言しているケースとがあるわけです。
それを、他者が判断するのは不可能に近い…。
だからこそ「録音サンプル」を聴かせる意味があるわけです。
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:13:45.93ID:V9rCbctR0 つまり、結果が伴っていて発言している人物と
結果が伴っていないのに発言している人とがいる…訳です。
それは批判する側にも言えることで、
自分はもっと上のクオリティーを出せるから
俺を見下している人もいるでしょう。
しかし、自身はクオリティーの低い音しか出せない身分で
上から目線でこき下ろしている人もいるわけです。
結果が伴っていないのに発言している人とがいる…訳です。
それは批判する側にも言えることで、
自分はもっと上のクオリティーを出せるから
俺を見下している人もいるでしょう。
しかし、自身はクオリティーの低い音しか出せない身分で
上から目線でこき下ろしている人もいるわけです。
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:16:44.81ID:V9rCbctR0 >>779
>発言が「経験&結果に基づいた物」であることを証明しているわけです。
ここ↑、凄く重要な部分だと思いいますよ。
結果がダメなのに、まるで「出来ている側」であるかの立場で
発言している人も多いですからね。
持論が正しいかどうか?は結果で証明されるわけです。
結果が伴っていれば、その持論(分析)は
「正しかった」と言うことになります。
>発言が「経験&結果に基づいた物」であることを証明しているわけです。
ここ↑、凄く重要な部分だと思いいますよ。
結果がダメなのに、まるで「出来ている側」であるかの立場で
発言している人も多いですからね。
持論が正しいかどうか?は結果で証明されるわけです。
結果が伴っていれば、その持論(分析)は
「正しかった」と言うことになります。
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:23:46.56ID:V9rCbctR0 例えば、相手の方は
何をしなくなってジャズコーラスの音が出るわけです。
しかし、俺の方は、ジャズコーラスの音の特徴を読み取って、
それを耳と分析力と技術を駆使して再現しているわけですよ。
本物のジャズコーラスアンプ
https://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=138
偽物のジャズコーラスアンプ
https://xxup.org/TeIpd.mp4
何をしなくなってジャズコーラスの音が出るわけです。
しかし、俺の方は、ジャズコーラスの音の特徴を読み取って、
それを耳と分析力と技術を駆使して再現しているわけですよ。
本物のジャズコーラスアンプ
https://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=138
偽物のジャズコーラスアンプ
https://xxup.org/TeIpd.mp4
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:26:10.15ID:V9rCbctR0 >>785
>ジャズコーラスの音の特徴を読み取って、
>それを耳と分析力と技術を駆使して再現しているわけですよ。
もし、似ても似つかない結果であれば、
耳も、分析力も、技術もない…人物と言うことなのです。
逆に、かなり実機に迫れていれば、
確かな、耳、分析力、技術を持った人物…と
言うことになってくるかと思います。
>ジャズコーラスの音の特徴を読み取って、
>それを耳と分析力と技術を駆使して再現しているわけですよ。
もし、似ても似つかない結果であれば、
耳も、分析力も、技術もない…人物と言うことなのです。
逆に、かなり実機に迫れていれば、
確かな、耳、分析力、技術を持った人物…と
言うことになってくるかと思います。
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:29:30.02ID:V9rCbctR0 勿論、サウンドそのもの(だけ)ではなく、
録音クオリティーも問われてくるので、
オーディオIFを見極める目がある人物か?も
見えてくるわけですよ。
録音クオリティーも問われてくるので、
オーディオIFを見極める目がある人物か?も
見えてくるわけですよ。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:32:03.73ID:V9rCbctR0 よく「俺様は◯◯のオーディオIFを使っている」と
ドヤ顔で気取る人がいますが、
重要なことは「何を使っているか?」ではなく、
それでどんなクオリティーの録音が出来ているか…、
ではないでしょうか?
道具を自慢したって仕方ないんですよ。
大切なのは結果です。
ドヤ顔で気取る人がいますが、
重要なことは「何を使っているか?」ではなく、
それでどんなクオリティーの録音が出来ているか…、
ではないでしょうか?
道具を自慢したって仕方ないんですよ。
大切なのは結果です。
789名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-I2Fv)
2023/01/29(日) 10:38:13.18ID:Jk+yzbWya >>785
二つ目のリンクはクリップノイズ満載のゴミだね
クオリティ低すぎてドン引き
ていうかそろそろスレチだからアンシミュスレか
楽器板に戻りなよ、「結果がダメなのにまるで出来ている側であるかの立場で発言してる」そのもののバカセよ
二つ目のリンクはクリップノイズ満載のゴミだね
クオリティ低すぎてドン引き
ていうかそろそろスレチだからアンシミュスレか
楽器板に戻りなよ、「結果がダメなのにまるで出来ている側であるかの立場で発言してる」そのもののバカセよ
790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:39:24.99ID:V9rCbctR0 某スレで、UCX2やRMEのオーディオIFを
使っていることを自慢げに書き込んでいた人たちがいましたが、
いくらオーディオIFを自慢しても、
肝心の録音クオリティーが低かったら意味ないわけですよ〜。
録音クオリティーを自慢するなら分かるけど、
使ってるオーディオIFを自慢したって意味がないんです!
使っていることを自慢げに書き込んでいた人たちがいましたが、
いくらオーディオIFを自慢しても、
肝心の録音クオリティーが低かったら意味ないわけですよ〜。
録音クオリティーを自慢するなら分かるけど、
使ってるオーディオIFを自慢したって意味がないんです!
791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:41:49.73ID:V9rCbctR0 >>789
貴方の様に、他者をこき下すくせに、
自分の録音サンプルは聴かせようとしない人を
何人も見てきました。
この界隈は、自分のレベルを隠した上じゃないと
発言できない人が多いんです。
あなたもそうでしょ?
貴方の様に、他者をこき下すくせに、
自分の録音サンプルは聴かせようとしない人を
何人も見てきました。
この界隈は、自分のレベルを隠した上じゃないと
発言できない人が多いんです。
あなたもそうでしょ?
792名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/01/29(日) 10:43:24.23ID:wmKHz7vh0 >>681
荒らし化したボケ老人からそのどうでもいい報告を意気揚々と語られる若い介護士がとても気の毒だよな
荒らし化したボケ老人からそのどうでもいい報告を意気揚々と語られる若い介護士がとても気の毒だよな
793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:45:22.53ID:V9rCbctR0 ここはDTM板であり、オーディオIFのスレです。
つまり「録音している連中」のスレなんです。
それなのに、自身の録音サンプルも聴かせられないって
どういうことでしょう?
そんなに聴かれたら困るほど、酷い録音クオリティーなんですか?
つまり「録音している連中」のスレなんです。
それなのに、自身の録音サンプルも聴かせられないって
どういうことでしょう?
そんなに聴かれたら困るほど、酷い録音クオリティーなんですか?
794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:53:13.72ID:V9rCbctR0 自分のレベルを明かした上で発言する…。
それは非常に「潔い行為」です。
この手の場所の書き込みが
情報として成立していないのは、
発言者のレベルが見えていないからなんです。
つまり、下のレベルの人が書き込んでいるのか、
上のレベルの人の書き込みなのか?が
全く見えないわけです。
それは非常に「潔い行為」です。
この手の場所の書き込みが
情報として成立していないのは、
発言者のレベルが見えていないからなんです。
つまり、下のレベルの人が書き込んでいるのか、
上のレベルの人の書き込みなのか?が
全く見えないわけです。
795名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-I2Fv)
2023/01/29(日) 10:54:53.89ID:Jk+yzbWya >>791
あ、自分はEDM中心に時々ポップやロックも完全ITB環境で納品してるんで
自分でギター録音する機会なんてありませーん^ ^
外注で他のギタリストさんに依頼することはあるけど
バカセ爺みたいにクリップやノイズ満載だったケースも一度もありませーん^ ^
「オーディオインターフェイス=ギター録音用」という視野狭窄なバカセ爺とは違う世界で音楽やって飯喰ってまーす^ ^
あ、自分はEDM中心に時々ポップやロックも完全ITB環境で納品してるんで
自分でギター録音する機会なんてありませーん^ ^
外注で他のギタリストさんに依頼することはあるけど
バカセ爺みたいにクリップやノイズ満載だったケースも一度もありませーん^ ^
「オーディオインターフェイス=ギター録音用」という視野狭窄なバカセ爺とは違う世界で音楽やって飯喰ってまーす^ ^
796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:56:47.87ID:V9rCbctR0 結果が出せている人…と言うのは
耳/分析力/技術がある程度備わっている人物です。
そんな人物の書き込みというのは
自身の経験/結果から「発言している」訳です。
つまり、信頼でき、学ぶべき所がある…と言う訳です。
逆に言うと、結果が伴っていない人…は
耳/分析力/技術が備わっていないわけです。
そんな人物の発言はゴミです。
耳/分析力/技術がある程度備わっている人物です。
そんな人物の書き込みというのは
自身の経験/結果から「発言している」訳です。
つまり、信頼でき、学ぶべき所がある…と言う訳です。
逆に言うと、結果が伴っていない人…は
耳/分析力/技術が備わっていないわけです。
そんな人物の発言はゴミです。
797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:58:25.03ID:V9rCbctR0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 10:59:55.49ID:V9rCbctR0 >>795
>「オーディオインターフェイス=ギター録音用」という視野狭窄
いえ、そんな事は申しません。
あなただってオーディオIFで何か録っているわけでしょ?
そのサンプルを聴かせればいいんですよ〜。
>「オーディオインターフェイス=ギター録音用」という視野狭窄
いえ、そんな事は申しません。
あなただってオーディオIFで何か録っているわけでしょ?
そのサンプルを聴かせればいいんですよ〜。
799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 11:03:30.26ID:V9rCbctR0 ドラムを録っている人は
ドラムのちょっとしたサンプルを聴かせればいいし、
ベースを録っている人は
ベースのちょっとしたサンプルを聴かせればいいんです。
ここにいる連中ならば何かしら録ってるはずなので、
10〜20秒程度、それを見せるだけの話で、
普段やってることなんだから何も難しいことではないでしょ?
ドラムのちょっとしたサンプルを聴かせればいいし、
ベースを録っている人は
ベースのちょっとしたサンプルを聴かせればいいんです。
ここにいる連中ならば何かしら録ってるはずなので、
10〜20秒程度、それを見せるだけの話で、
普段やってることなんだから何も難しいことではないでしょ?
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 11:27:36.04ID:V9rCbctR0 録音には馴染みの深い人たちなのに、
なぜか、その録音を聴かせることには後ろ向きな人たち…。
相当、聴かれちゃ困るようなクオリティーなんだろうね。
なぜか、その録音を聴かせることには後ろ向きな人たち…。
相当、聴かれちゃ困るようなクオリティーなんだろうね。
801名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-CQht)
2023/01/29(日) 13:24:29.90ID:NeTr5xfzd すげぇや
新着21レスなのに更新してもひとつもレスが表示されない
新着21レスなのに更新してもひとつもレスが表示されない
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 13:32:32.68ID:V9rCbctR0 俺にとって連投など簡単なことです。
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23dc-O8KV)
2023/01/29(日) 14:00:59.12ID:35BjRdER0 犯罪は犯すなよ
804名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sdba-8B9n)
2023/01/29(日) 14:01:15.97ID:m0kggJPCd 持論の根拠がバリバリノイズ
805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:02:58.64ID:V9rCbctR0 今日も指の調子はいいです。
ギターは下手でもタイピングは得意ですよ。
ま、ミスタッチは多いですけどね w
ギターは下手でもタイピングは得意ですよ。
ま、ミスタッチは多いですけどね w
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:17:14.07ID:V9rCbctR0 あなた達は
USBオーディオIFの「サウンドへの影響」は
どれほどあるとお考えでしょうか?
そもそも、あなた達自身の録音クオリティーは
オーディオIFの性能を活かしきれていると思いますか?
USBオーディオIFの「サウンドへの影響」は
どれほどあるとお考えでしょうか?
そもそも、あなた達自身の録音クオリティーは
オーディオIFの性能を活かしきれていると思いますか?
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/29(日) 14:17:33.97ID:RPXqkF3F0 バカセは出せる音源がクソしかないくせにあたかも自分が上級者のように他を見下した発言を繰り返すので過剰にイラつくんだよな。読まないのが吉
808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:18:57.40ID:V9rCbctR0 例えば、20万円のオーディオIFで録ったとしても、
元のソースクオリティーが低かったり、
録る人物の能力が低かったりすれば、
余裕で2万円のオーディオIFの音に負けると思いますよ?
元のソースクオリティーが低かったり、
録る人物の能力が低かったりすれば、
余裕で2万円のオーディオIFの音に負けると思いますよ?
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:20:22.59ID:V9rCbctR0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:21:37.50ID:V9rCbctR0811名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:22:30.72ID:V9rCbctR0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:24:04.79ID:V9rCbctR0 ↑
俺の方は「アンシミュ+ライン録音」で
いかに「実機アンプを生録音した雰囲気」を出せるか?
にチャレンジしたものです。
俺の方は「アンシミュ+ライン録音」で
いかに「実機アンプを生録音した雰囲気」を出せるか?
にチャレンジしたものです。
813名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:27:22.12ID:V9rCbctR0 アンシミュは偽物アンプですが、
偽臭ささが出てしまうのは「その部分」だけではないんです。
実機アンプのマイク録音は
まず実キャビが大きな箱の中でスピーカーが響くことで
「箱鳴り感」や「空気感」と言った物も出てくるわけです。
ライン録音にはそう言う物もないので、
音の深みとか、響き、空気感、生感が出にくい訳です。
偽臭ささが出てしまうのは「その部分」だけではないんです。
実機アンプのマイク録音は
まず実キャビが大きな箱の中でスピーカーが響くことで
「箱鳴り感」や「空気感」と言った物も出てくるわけです。
ライン録音にはそう言う物もないので、
音の深みとか、響き、空気感、生感が出にくい訳です。
814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:30:15.75ID:V9rCbctR0 なので、偽物アンプの欠点と、ライン録音の欠点により、
二重にリアリティーが出しにくい訳です。
そんな悪条件の中で、
本物のアンプを鳴らしているような雰囲気…を
どこまで引き出せるか?
上の俺の音源(>>811)はそんなチャレンジです。
二重にリアリティーが出しにくい訳です。
そんな悪条件の中で、
本物のアンプを鳴らしているような雰囲気…を
どこまで引き出せるか?
上の俺の音源(>>811)はそんなチャレンジです。
815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/29(日) 14:30:24.87ID:RPXqkF3F0 どう弁舌を凝らしてもオマエはクソ。地球が回っているようにな
816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:32:00.28ID:V9rCbctR0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:38:32.66ID:V9rCbctR0 アンシミュもそうですが、オーディオIFも所詮は道具です。
道具というのは「使い手の能力」によって
結果が大きく変わるものです。
要するに、同じ道具を使っても使い手の能力が違えば、
天と地ほどに差が出てくるわけです。
道具というのは「使い手の能力」によって
結果が大きく変わるものです。
要するに、同じ道具を使っても使い手の能力が違えば、
天と地ほどに差が出てくるわけです。
818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 14:41:34.09ID:V9rCbctR0 ここにいる住民達のレベルは様々です。
道具を使いこなせている人…、
道具の能力を最大限引き出せている人もいれば、
30%ほどしか活かせていない人もいるでしょう。
そんな人たちが混在していて、
しかも誰がどの程度の能力者であるかも見えない中での書き込みに、
情報価値があると思いますか?
道具を使いこなせている人…、
道具の能力を最大限引き出せている人もいれば、
30%ほどしか活かせていない人もいるでしょう。
そんな人たちが混在していて、
しかも誰がどの程度の能力者であるかも見えない中での書き込みに、
情報価値があると思いますか?
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/01/29(日) 15:04:44.19ID:8c9e0Us50 マイナスの評点には0点でも勝てますが?www
クリップのない音源あげてみろよwww
クリップのない音源あげてみろよwww
820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/29(日) 15:07:49.73ID:RPXqkF3F0 まだ自己正当化してんのかよwオンラインのDTMレッスンでも受けてその音源聴いてもらえよw
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 15:26:06.57ID:V9rCbctR0822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 15:27:42.89ID:V9rCbctR0 バカセの音源など
0点の音質でも勝てる…と豪語するくせに
なぜその0点の音源を聴かせないの?
対抗音源を聴かせない時点で
俺の不戦勝ですよ?
0点の音質でも勝てる…と豪語するくせに
なぜその0点の音源を聴かせないの?
対抗音源を聴かせない時点で
俺の不戦勝ですよ?
823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/01/29(日) 15:36:42.09ID:wmKHz7vh0 DTM板ではクソ音源うpってID真っ赤にして煽り倒したら負けという文化があるからな
誰に頼まれているわけでもなくわざわざそんなことを自分から好んで行うとか
本当に狂っているか何らかの性的興奮でも得ようしているのではないか?
誰に頼まれているわけでもなくわざわざそんなことを自分から好んで行うとか
本当に狂っているか何らかの性的興奮でも得ようしているのではないか?
824名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 15:49:07.69ID:V9rCbctR0 こういう場所は、能力がピンキリの人たちが
各々書き込んでいるわけです。
誰だって、音質の伴っていない人の「あてにならない発言」や
知ったかぶりのアドバイスではなく、
クオリティーの高い録音ができている人物から
教えを請いたい…と考えるのではないでしょうか?
各々書き込んでいるわけです。
誰だって、音質の伴っていない人の「あてにならない発言」や
知ったかぶりのアドバイスではなく、
クオリティーの高い録音ができている人物から
教えを請いたい…と考えるのではないでしょうか?
825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/01/29(日) 15:50:33.38ID:MYVaJO0b0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 15:50:34.06ID:V9rCbctR0 しかし、確率的に考えると、能力の低い(キリ側)に
いる人たちの書き込みの方が多いわけです。
つまり、音質の伴っていない人による
あてにならない発言や知ったかぶりのアドバイスで
溢れている…と言うわけです。
しかし、相手がどんなレベルであるかは
録音サンプルでも聴かない限り分かりません。
ならば「聴かせ合えば」良いわけでしょ?
いる人たちの書き込みの方が多いわけです。
つまり、音質の伴っていない人による
あてにならない発言や知ったかぶりのアドバイスで
溢れている…と言うわけです。
しかし、相手がどんなレベルであるかは
録音サンプルでも聴かない限り分かりません。
ならば「聴かせ合えば」良いわけでしょ?
827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:00:23.91ID:V9rCbctR0 発言者達が
自身の録音サンプルを聴かせ合うようになれば、
質問者も「実力者」を選んだ上で
相談ができるようになるわけです。
そうなれば、今までのように「態度だけはでかい
低クオリティーな録音しかできないエセ上級者」に
騙されることがなくなる訳です。
自身の録音サンプルを聴かせ合うようになれば、
質問者も「実力者」を選んだ上で
相談ができるようになるわけです。
そうなれば、今までのように「態度だけはでかい
低クオリティーな録音しかできないエセ上級者」に
騙されることがなくなる訳です。
828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:03:28.43ID:V9rCbctR0 オーディオIFで悩んでいる人たちというのは
そりゃ余裕があれば10〜20万のオーディオIFは買いたいけど、
オーディオIFだけにそこまで資金を投じられない…という
人も多いわけですよ。
それほど大きく違わないなら、5万ぐらいで済ませたいし、
もし2万でもそれほど差がないなら、2万で済ませたい訳です。
しかし、そういう事を知るには、
ユーザー同士が音源を聴かせ合うしかないでしょ?
そりゃ余裕があれば10〜20万のオーディオIFは買いたいけど、
オーディオIFだけにそこまで資金を投じられない…という
人も多いわけですよ。
それほど大きく違わないなら、5万ぐらいで済ませたいし、
もし2万でもそれほど差がないなら、2万で済ませたい訳です。
しかし、そういう事を知るには、
ユーザー同士が音源を聴かせ合うしかないでしょ?
829名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:05:43.26ID:V9rCbctR0 各価格帯の人たちらが録音サンプルを聴かせ合えば、
おお!流石10万オーバーのオーディオIFの音質だな〜とか、
あれ?必ずしも高いオーディオIF使っている人らの音質が
良いってわけじゃなさそうだ…とか、
色々なことが見えてくると思うんですよ〜。
それこそ、価値ある情報だと思いませんか?
おお!流石10万オーバーのオーディオIFの音質だな〜とか、
あれ?必ずしも高いオーディオIF使っている人らの音質が
良いってわけじゃなさそうだ…とか、
色々なことが見えてくると思うんですよ〜。
それこそ、価値ある情報だと思いませんか?
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:08:19.30ID:V9rCbctR0 2万円のオーディオIFでも
この音質で録れるのか〜とか言うことも分かってこれば、
何も無理して10万オーバーの製品買う必要ないな…とか、
オーディオIFの対してもっと具体的な
判断ができるようになるはずです。
しかし、そんな情報は得られないので、
闇雲に「高いオーディオIF買っときゃ間違いない…」的な
安易な判断と押し売りが起きてしまうわけです。
この音質で録れるのか〜とか言うことも分かってこれば、
何も無理して10万オーバーの製品買う必要ないな…とか、
オーディオIFの対してもっと具体的な
判断ができるようになるはずです。
しかし、そんな情報は得られないので、
闇雲に「高いオーディオIF買っときゃ間違いない…」的な
安易な判断と押し売りが起きてしまうわけです。
831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:11:01.86ID:V9rCbctR0 オーディオIFの価格よりも、もっと別の部分の方が
よっぽど音質に大きな影響を与える…と言うことも
他の住民らにも理解が広まるかもしれません。
しかし、ほとんどの住民は
他人の録音クオリティーがどの程度なのか?を知らないので、
空想でしか判断できていないのが現実なんです。
よっぽど音質に大きな影響を与える…と言うことも
他の住民らにも理解が広まるかもしれません。
しかし、ほとんどの住民は
他人の録音クオリティーがどの程度なのか?を知らないので、
空想でしか判断できていないのが現実なんです。
832名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-4G7q)
2023/01/29(日) 16:11:04.06ID:xkS2sP7rd その「価値ある情報」とやらに何一つ当てはまってないのがおまえじゃん
音質は割れててヘボだし、IFの名前も価格も明かさない
そのくせ他人にあれしろこれしろと命令できる…と思い込んでる人間
ほんと、気持ち悪いよおまえ
音質は割れててヘボだし、IFの名前も価格も明かさない
そのくせ他人にあれしろこれしろと命令できる…と思い込んでる人間
ほんと、気持ち悪いよおまえ
833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:12:51.04ID:V9rCbctR0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23ad-BjnR)
2023/01/29(日) 16:18:06.63ID:4aURXa5y0 >>833
> 俺が0点の録音サンプルを聴かせることによって
> 他者は余裕で勝てるので、
> 録音サンプルを聴かせやすくなるはずです。
それってあなたの頭の中だけでの理屈ですよね?
> でも、そうならない…のはなぜでしょう?
あなたの頭の中の理屈が正しくなかったからだけですよね?
> 俺が0点の録音サンプルを聴かせることによって
> 他者は余裕で勝てるので、
> 録音サンプルを聴かせやすくなるはずです。
それってあなたの頭の中だけでの理屈ですよね?
> でも、そうならない…のはなぜでしょう?
あなたの頭の中の理屈が正しくなかったからだけですよね?
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:18:54.58ID:V9rCbctR0 例えば、ある人が
AよりBのオーディオIFの方がいいよ…と報告したとします。
しかし、その人がどの程度の耳レベルで、
実際にどの程度の品質で録音できている人なのか?が
分からないんです。
信頼に値する人物の書き込みなのか?
それとも信じてはいけないレベルにいる人なのか?
そういう事が分からない時点で、本当は
情報として成り立たないんですよ〜。
AよりBのオーディオIFの方がいいよ…と報告したとします。
しかし、その人がどの程度の耳レベルで、
実際にどの程度の品質で録音できている人なのか?が
分からないんです。
信頼に値する人物の書き込みなのか?
それとも信じてはいけないレベルにいる人なのか?
そういう事が分からない時点で、本当は
情報として成り立たないんですよ〜。
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:21:03.02ID:V9rCbctR0 レベルの低い人…と言うのは、
色々なことが「見えていない人」なのです。
知識も技術もなく、そして耳も未熟なんです。
そんな人にオーディオFIの良し悪しなんて分からないですよ。
ただ、本人が「分かったつもり」になって
発言しているだけなのです。
色々なことが「見えていない人」なのです。
知識も技術もなく、そして耳も未熟なんです。
そんな人にオーディオFIの良し悪しなんて分からないですよ。
ただ、本人が「分かったつもり」になって
発言しているだけなのです。
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:22:38.40ID:V9rCbctR0 なので、録音サンプルを聴けば、
その人のレベルが見えてくるわけです。
録音クオリティーが高い…と言うことは
色々な事を「分かってる人」なので、
そんな人が「あの製品はいいよ!」と言ったら
それは情報として価値があるわけです。
その人のレベルが見えてくるわけです。
録音クオリティーが高い…と言うことは
色々な事を「分かってる人」なので、
そんな人が「あの製品はいいよ!」と言ったら
それは情報として価値があるわけです。
838名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-4G7q)
2023/01/29(日) 16:27:10.86ID:xkS2sP7rd >>833
おまえが勝手に音をアップしてるだけだからだよ
誰一人、音を聞かせてくれなんて頼んでないだろ?
お前が勝つだの負けるだの一人で騒いで勝手に音をアップしてる
だから、こっちも勝手にやらせてもらう
お前の音を聞いて汚い、割れてると思ったら正直に感想を書くだけ
そうやって他人に批判されるのが嫌なら、最初から出てくるなよ
おまえが勝手に音をアップしてるだけだからだよ
誰一人、音を聞かせてくれなんて頼んでないだろ?
お前が勝つだの負けるだの一人で騒いで勝手に音をアップしてる
だから、こっちも勝手にやらせてもらう
お前の音を聞いて汚い、割れてると思ったら正直に感想を書くだけ
そうやって他人に批判されるのが嫌なら、最初から出てくるなよ
839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:28:30.48ID:V9rCbctR0840名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-4G7q)
2023/01/29(日) 16:31:56.91ID:xkS2sP7rd >>839
まったく広まってないだろ。現実見ろよ迷惑野郎
まったく広まってないだろ。現実見ろよ迷惑野郎
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:32:06.61ID:V9rCbctR0 >>838
近頃では、自分から目立った行動をとっておきながら
批判されると「被害者気取り」して
賠償だの何だのと要求する
モンスター被害者が増えています。
俺は自分から目立った行動をとっているし、
音源に対しても賛否両論あるのは当然だと思っています。
ただ残念なのは「批判ありきの評価」しか
しない連中が多いことです。
近頃では、自分から目立った行動をとっておきながら
批判されると「被害者気取り」して
賠償だの何だのと要求する
モンスター被害者が増えています。
俺は自分から目立った行動をとっているし、
音源に対しても賛否両論あるのは当然だと思っています。
ただ残念なのは「批判ありきの評価」しか
しない連中が多いことです。
842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/29(日) 16:32:49.63ID:hjr/8Q4W0 こいつに、自分を顧みてブラッシュアップする類の知能はないと思う。
ヒントこれだけ出しても響かない。受け入れる知能がないから。
マジでそういう個体がいるんだよ。
好きなミュージシャンの話して受け入れる家族がいればいいんだろうなーとは思うけど、
ここまで深刻な状態だと、ハードワークすぎるから、相手するつもりになれん。
ヒントこれだけ出しても響かない。受け入れる知能がないから。
マジでそういう個体がいるんだよ。
好きなミュージシャンの話して受け入れる家族がいればいいんだろうなーとは思うけど、
ここまで深刻な状態だと、ハードワークすぎるから、相手するつもりになれん。
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:33:35.06ID:V9rCbctR0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/01/29(日) 16:33:52.51ID:RPXqkF3F0 価値ある情報?なに一つないぞ!なに一つだ!ゼロ!ゼロだ!
845名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-4G7q)
2023/01/29(日) 16:34:57.14ID:xkS2sP7rd 実際、善意のつもりで迷惑行為繰り返す人間が一番タチ悪いからな
悪意ならたまに改心することもあるが、善意のバカというのは一生治らない
善意でまわりに迷惑をかけ続ける
悪意ならたまに改心することもあるが、善意のバカというのは一生治らない
善意でまわりに迷惑をかけ続ける
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:35:03.41ID:V9rCbctR0847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:36:41.93ID:V9rCbctR0 >>845
俺の書き込みを見て、
なるほど…そうかもな…と思う人も
実際にはいると思いますよ?
ただ、あなた達のように
狂信的に俺を批判する人間がいるので
バカセに同調したら殺されかねない…と
ビビってしまうのです。
俺の書き込みを見て、
なるほど…そうかもな…と思う人も
実際にはいると思いますよ?
ただ、あなた達のように
狂信的に俺を批判する人間がいるので
バカセに同調したら殺されかねない…と
ビビってしまうのです。
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/29(日) 16:37:22.12ID:hjr/8Q4W0 そこまで人間嫌いによくなれたな、とも思う。
生きてる意味を攻撃の中に見つけてるって病んでるよね。
生きてる意味を攻撃の中に見つけてるって病んでるよね。
849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/01/29(日) 16:38:14.07ID:MYVaJO0b0850名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-4G7q)
2023/01/29(日) 16:39:23.90ID:xkS2sP7rd 統一教会のようなカルトの布教活動と同じだ
あいつら末端の信者たちは、あくまで善意のつもりで布教活動してる
決して悪意ではなく本気でやってる
だからこそしつこくてタチ悪い
あいつら末端の信者たちは、あくまで善意のつもりで布教活動してる
決して悪意ではなく本気でやってる
だからこそしつこくてタチ悪い
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:42:42.22ID:V9rCbctR0 俺が第三者の立場で考えた場合、
録音サンプルを聴かせた上で発言している人物と、
そうでない人物の発言ならば、
前者の方がありがたいし、参考になりますけどねー。
あなた達は違うんですか?
録音サンプルを聴かせた上で発言している人物と、
そうでない人物の発言ならば、
前者の方がありがたいし、参考になりますけどねー。
あなた達は違うんですか?
852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/29(日) 16:43:38.30ID:hjr/8Q4W0 スレを荒らすのが目的、と、同義のこと言ってるよね?
そろそろ通報しようかな?
そろそろ通報しようかな?
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:45:37.77ID:V9rCbctR0 よく、プロが、あのサウンドは
◯◯の機材をこうセッティングして出した音だよ…と
言ったような発言しますよね?
なぜそれが情報として成立するか?と言うと、
我々はそのプロが「どんな音を出している人物か?」を
知っているからです。
音が分かるから参考になるんです。
◯◯の機材をこうセッティングして出した音だよ…と
言ったような発言しますよね?
なぜそれが情報として成立するか?と言うと、
我々はそのプロが「どんな音を出している人物か?」を
知っているからです。
音が分かるから参考になるんです。
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:46:16.10ID:V9rCbctR0855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 16:48:24.96ID:V9rCbctR0 >>853
>音が分かるから参考になるんです。
逆に言うと、
その人物の音が分からないなら
いいのか悪いのか判断しようがありませんよね〜。
音の情報がない状態での発言…と言うのは
情報として成り立っていないんです。
>音が分かるから参考になるんです。
逆に言うと、
その人物の音が分からないなら
いいのか悪いのか判断しようがありませんよね〜。
音の情報がない状態での発言…と言うのは
情報として成り立っていないんです。
856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-peMq)
2023/01/29(日) 16:56:36.58ID:XSrZFe9C0 >>855 キチガイはrmeスレに行って喧嘩売ってみろ
857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/01/29(日) 19:20:44.94ID:ijljL6MH0 関わるやつ全員まとめてNG
858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/01/29(日) 19:37:34.56ID:hjr/8Q4W0859名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/29(日) 19:50:20.64ID:N3MAdui4M 通報乙
流石に度を過ぎた荒らしっぷりだから
俺もバカセのプロバイダ(hi-ho.ne.jp)に直接開示求めてみるかな
流石に度を過ぎた荒らしっぷりだから
俺もバカセのプロバイダ(hi-ho.ne.jp)に直接開示求めてみるかな
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:15:06.66ID:V9rCbctR0 >>858
こちらはオーディオIFに沿ったレスを買いているのに
あんたらは個人叩きしてるだけじゃん!
どっちがスレ違いな存在か考える脳もないの?
スレ違いやってる側が通報して
それがまかり通るとでも思ってるってアホすぎない?
こちらはオーディオIFに沿ったレスを買いているのに
あんたらは個人叩きしてるだけじゃん!
どっちがスレ違いな存在か考える脳もないの?
スレ違いやってる側が通報して
それがまかり通るとでも思ってるってアホすぎない?
861名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:17:00.12ID:V9rCbctR0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:19:27.24ID:V9rCbctR0 5chの基本ルールとして、個人中傷や
コテハン叩きを禁じています。
俺をバカセと呼んでいる時点で
コテハン扱いしているわけで、
コテハン叩きを禁じるルール違反をおかしているわけです。
コテハン叩きを禁じています。
俺をバカセと呼んでいる時点で
コテハン扱いしているわけで、
コテハン叩きを禁じるルール違反をおかしているわけです。
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:26:16.30ID:V9rCbctR0 >>857
関わることが問題ではないんです。
こちらがオーディオIFに関したレスを書いているのに
内容に対して反論するわけでもなく
個人叩きばかりやってる連中が悪いですよ。
賛否両論ある中で色々な事が見えてくる面もあると言うのに、
内容そっちのけで、中傷しかしない連中がガンなんです!
関わることが問題ではないんです。
こちらがオーディオIFに関したレスを書いているのに
内容に対して反論するわけでもなく
個人叩きばかりやってる連中が悪いですよ。
賛否両論ある中で色々な事が見えてくる面もあると言うのに、
内容そっちのけで、中傷しかしない連中がガンなんです!
864名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/29(日) 20:48:13.05ID:q6VD2iFha >>863
全くUSBオーディオインターフェイスに則していません
あなたが上げるサンプルもUSBオーディオインターフェイスが使われた証明もされていません
それが出来ないのなら「無関係な素材」を上げて場を荒らしてる「荒らし行為」に他なりません
ご自身のやってる事、行動をよく理解することです
全くUSBオーディオインターフェイスに則していません
あなたが上げるサンプルもUSBオーディオインターフェイスが使われた証明もされていません
それが出来ないのなら「無関係な素材」を上げて場を荒らしてる「荒らし行為」に他なりません
ご自身のやってる事、行動をよく理解することです
865名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:53:17.90ID:V9rCbctR0 >>864
>USBオーディオインターフェイスが使われた証明もされていません
時々、バカセは「パソコン本体のオーディオ入力端子に
ケーブル突っ込んで録ってる」と言ってる人がいますが
俺のMacにそんな入力端子はついていません。
>USBオーディオインターフェイスが使われた証明もされていません
時々、バカセは「パソコン本体のオーディオ入力端子に
ケーブル突っ込んで録ってる」と言ってる人がいますが
俺のMacにそんな入力端子はついていません。
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 20:54:50.53ID:V9rCbctR0867名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/29(日) 21:18:20.13ID:nDrGrppCa868名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/29(日) 21:23:27.87ID:nDrGrppCa869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/01/29(日) 22:04:18.45ID:V9rCbctR0 俺が「Thunderbolt オーディオIF」を
使っている上級国民である可能性もあると?
使っている上級国民である可能性もあると?
870名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/29(日) 22:20:22.47ID:ScQK0drha871名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMb6-fO7+)
2023/01/29(日) 22:21:46.17ID:N3MAdui4M 737 名前:ドレミファ名無シド (オッペケ Sr3b-hlVc)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 21:35:12.95 ID:k7DbeMaor [3/3]
PCも20年前ぐらいのMACだよ
738 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-8B9n)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:46:01.14 ID:6uTtVWN30 [2/3]
intelですらない可能性あるんかー
739 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-I2Fv)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:58:20.66 ID:ECkFWbtD0 [2/2]
だから高い機材を持つ貴様らが憎イィィィィィィィイってか?
740 自分:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-fO7+)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 22:07:47.98 ID:65MZxACiM [3/3]
・古いMacにフリーのアンシミュ(※これは数年前からIPスレで発覚してた)
・使用オーディオインターフェース名を書けない(※持ってない)
・使用ヘッドフォンの型番も書けない(※代わりに定番モニターヘッドフォンの型番を挙げて批判一辺倒)
↓
結果クリップノイズバリバリで「俺の勝ち」連呼
悲惨なお爺ちゃんそれがバカセ
741 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-8B9n)[] 投稿日:2023/01/29(日) 22:16:26.22 ID:6uTtVWN30 [3/3]
ギリギリUSB2.0がついてる頃やんけ
もう動くインターフェースなんかないやろwwwwww
と言うことはLeopard止まりかなwwww
PCも20年前ぐらいのMACだよ
738 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-8B9n)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:46:01.14 ID:6uTtVWN30 [2/3]
intelですらない可能性あるんかー
739 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1723-I2Fv)[] 投稿日:2023/01/29(日) 21:58:20.66 ID:ECkFWbtD0 [2/2]
だから高い機材を持つ貴様らが憎イィィィィィィィイってか?
740 自分:ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMb6-fO7+)[sage] 投稿日:2023/01/29(日) 22:07:47.98 ID:65MZxACiM [3/3]
・古いMacにフリーのアンシミュ(※これは数年前からIPスレで発覚してた)
・使用オーディオインターフェース名を書けない(※持ってない)
・使用ヘッドフォンの型番も書けない(※代わりに定番モニターヘッドフォンの型番を挙げて批判一辺倒)
↓
結果クリップノイズバリバリで「俺の勝ち」連呼
悲惨なお爺ちゃんそれがバカセ
741 名前:ドレミファ名無シド (ワッチョイ e39d-8B9n)[] 投稿日:2023/01/29(日) 22:16:26.22 ID:6uTtVWN30 [3/3]
ギリギリUSB2.0がついてる頃やんけ
もう動くインターフェースなんかないやろwwwwww
と言うことはLeopard止まりかなwwww
872名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/01/29(日) 22:59:23.95ID:EIFTC/N+a ちょっと確信を突かれると逃げ出すのな
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/01/30(月) 09:06:54.42ID:VAA4dDtY0 >>852
それがいい。うるさくてしょうがない。
それがいい。うるさくてしょうがない。
874名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-N35u)
2023/01/30(月) 09:42:41.65ID:YlyZ+Xkna875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-LfcA)
2023/01/31(火) 09:24:30.46ID:EIZ1tBBN0 オメガ検証戦に巻き込まれたヒカセンの気分もこんなんだったんかな
876名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-neq/)
2023/01/31(火) 15:09:47.40ID:Vri4fPbq0 質問何ですけど、マルチクライアント対応って製品はASIOを2アプリ同時出力出来るって事ですか?。
やりたい事はEmulatorのサウンドをASIOで出力、vsthostで読み込んだソフトウェアシンセもASIOで同時出力です。
やりたい事はEmulatorのサウンドをASIOで出力、vsthostで読み込んだソフトウェアシンセもASIOで同時出力です。
877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/01/31(火) 17:16:22.43ID:odJcT+MY0 >>876
WindowsでASIOマルチクライアントのことであればその解釈で正しい
うちのRMEだとCubaseを使いつつWaveLabを使うこともできるし
MME/WDM/WASAPIなどで動いているWindowsMediaPlayerやGoogleChromeの再生もできる
たまーにASIOを使いつつMME/WDM/WASAPIを同時に使えないAIFもあるので確認は必要
その場合VoiceMeterBananaを使うという手もあるな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1270953.html
WindowsでASIOマルチクライアントのことであればその解釈で正しい
うちのRMEだとCubaseを使いつつWaveLabを使うこともできるし
MME/WDM/WASAPIなどで動いているWindowsMediaPlayerやGoogleChromeの再生もできる
たまーにASIOを使いつつMME/WDM/WASAPIを同時に使えないAIFもあるので確認は必要
その場合VoiceMeterBananaを使うという手もあるな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1270953.html
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-neq/)
2023/01/31(火) 18:00:00.75ID:Vri4fPbq0 >>877
有難うございます、製品は自分で探してみる事にします。
でもバナナってのも気になりますね、これなら追加投資無しでやりたい事を達成出来るかも。
ASIOを仮想化?して同時出力出来るようにするのかな?試してみ明日。
有難うございます、製品は自分で探してみる事にします。
でもバナナってのも気になりますね、これなら追加投資無しでやりたい事を達成出来るかも。
ASIOを仮想化?して同時出力出来るようにするのかな?試してみ明日。
879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7627-r7kn)
2023/01/31(火) 21:17:41.93ID:skpVzP1N0 どなたかSteinbergのUR44とUR-RT4のヘッドフォン出力わかりませんか?
ググってマニュアルとか仕様書とか見ても載ってないんです
レビュー記事とかにも記載なしです
ググってマニュアルとか仕様書とか見ても載ってないんです
レビュー記事とかにも記載なしです
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-VdrZ)
2023/01/31(火) 21:39:19.99ID:2eCTRYHv0 >>879
具体的には何を知りたいの?
具体的には何を知りたいの?
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 10:13:48.21ID:Q4ldGHxX0 質問ですが、SSL 2 +持っています。使っていると1時間に1 回位ノイズがわずかに混じります。周波数は44.1kでサンプル数も256ほどとってます。レイテンシーは 5ミリセコンド位です。たまにノイズが入るのは致し方ないんでしょうかね?
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/01(水) 10:22:29.39ID:A33XtViB0 このスレも定期的にノイズが混ざるんだよな かなり迷惑なノイズが大量に
883名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-J+UB)
2023/02/01(水) 11:31:49.21ID:l5+oIR1Fa >>881
まずはノイズがどこから来るのかの特定しよう、ノイズの音はどんな感じ?
シャー、ブーン、ピー、プツプツ音の種類でなんとなくどこ由来のノイズがあたりを付けられる
1時間に一回くらいの周期でノイズが乗るようだけど
その時にエアコン、冷蔵庫、電子レンジなどの消費電力の大きな家電が動いてない?
まずはノイズがどこから来るのかの特定しよう、ノイズの音はどんな感じ?
シャー、ブーン、ピー、プツプツ音の種類でなんとなくどこ由来のノイズがあたりを付けられる
1時間に一回くらいの周期でノイズが乗るようだけど
その時にエアコン、冷蔵庫、電子レンジなどの消費電力の大きな家電が動いてない?
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 12:57:03.15ID:Q4ldGHxX0 >>883
レスポンスどうも。ノイズですけど、ちょうどサンプル数を少なくしたときのノイズと同じです。消費電力の大きな家電ですが、他の人が寝ている早朝でもするので、家電の影響ではないかなと
レスポンスどうも。ノイズですけど、ちょうどサンプル数を少なくしたときのノイズと同じです。消費電力の大きな家電ですが、他の人が寝ている早朝でもするので、家電の影響ではないかなと
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 13:11:03.66ID:Q4ldGHxX0 >>884
使っているコンピューターがミニパソコンなので電源が弱いかも。これが原因でしょうかね。CPUはryzen 7です。
使っているコンピューターがミニパソコンなので電源が弱いかも。これが原因でしょうかね。CPUはryzen 7です。
886名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/01(水) 19:06:40.52ID:KNDDIc8g0887名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-OEO/)
2023/02/01(水) 19:15:36.70ID:p+ErAM7sM マカって馬鹿だな
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/01(水) 19:32:04.63ID:A33XtViB0 146=175=257=428=521=887
889名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/01(水) 20:05:14.72ID:o1VMEKhLa >>887
バカセとマカを一緒にするのは頭の悪いドザか?
バカセとマカを一緒にするのは頭の悪いドザか?
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/02/01(水) 20:09:51.04ID:240ISHkI0 オーディオインターフェース持ってない奴がなんか言ってるwww
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 20:28:35.44ID:Q4ldGHxX0 >>886
12年前のMacminiなら持ってるんだけど、これでも使えるのかな?ハードディスクは1tあります。
12年前のMacminiなら持ってるんだけど、これでも使えるのかな?ハードディスクは1tあります。
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/01(水) 20:30:00.61ID:KNDDIc8g0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 20:31:09.72ID:Q4ldGHxX0 >>892
やってみます。今ソフトウェアアップデートでmacOS最新にしてます。
やってみます。今ソフトウェアアップデートでmacOS最新にしてます。
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 20:38:49.98ID:Q4ldGHxX0 >>892
最新にアップデートするのに、あと1時間。
最新にアップデートするのに、あと1時間。
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db82-mLIb)
2023/02/01(水) 21:21:23.21ID:e56ug4ra0 12年前のでOS最新になるか?
896名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/01(水) 21:52:12.02ID:1lKDDGSfa897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/01(水) 21:53:42.37ID:KNDDIc8g0 【あまりにもリアルだと話題のサウンド!】
実機のJCサンプル
https://youtu.be/uIQvd222gcA?list=PLV50ELGCbaoaXZ2FBT_TGh8WakV7tb2pK&t=145
アンシミュのJCサンプル
https://xxup.org/W4r5z.mp4
実機のJCサンプル
https://youtu.be/uIQvd222gcA?list=PLV50ELGCbaoaXZ2FBT_TGh8WakV7tb2pK&t=145
アンシミュのJCサンプル
https://xxup.org/W4r5z.mp4
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/01(水) 21:54:44.88ID:KNDDIc8g0 やっぱり、録音も再生も
Macだと音がいいよねー。
Macだと音がいいよねー。
899名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/01(水) 22:00:22.69ID:1lKDDGSfa900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/01(水) 22:06:26.88ID:Q4ldGHxX0 >>895
一応 Monterey の表示出て来た。
一応 Monterey の表示出て来た。
901名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/01(水) 22:10:57.27ID:KNDDIc8g0902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b710-5T4A)
2023/02/01(水) 22:30:23.55ID:XQLNVJAd0 ちょっと前に話に出てたがアンテまたFX全て付販売やってるね
AFX2DAWはつかないけど
既存のユーザー裏切るこの感じ健在だね
AFX2DAWはつかないけど
既存のユーザー裏切るこの感じ健在だね
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b36c-O8KV)
2023/02/01(水) 22:50:52.10ID:qMLxoptw0 宇多田がRMEからAPOGEE Symphony Desktopに乗り換えたみたいだな
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/02/01(水) 23:50:37.32ID:240ISHkI0 相変わらずの安定のクリップやろう
905名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/01(水) 23:53:11.28ID:EiDZy10wa >>885
それもあるね
他のUSB機器を外してみたり、電源付きハブを使うとか
もちろんUSBケーブルやハブの品質も影響するけど
同様にSSL2+で電源ノイズが生じセルフ電源化した人もいるみたい
https://ameblo.jp/boketinn1/entry-12707073294.html
それもあるね
他のUSB機器を外してみたり、電源付きハブを使うとか
もちろんUSBケーブルやハブの品質も影響するけど
同様にSSL2+で電源ノイズが生じセルフ電源化した人もいるみたい
https://ameblo.jp/boketinn1/entry-12707073294.html
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/02(木) 07:55:53.06ID:HikZfuWX0907名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-coyJ)
2023/02/02(木) 08:06:47.68ID:ujz/UgnBa どなたか、YAMAHA AG08のレビーおなしゃす。
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/02/02(木) 08:19:51.45ID:tuHJ8U7k0 >>907
ここにはネット配信者は居ないよ
ここにはネット配信者は居ないよ
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/02/02(木) 08:26:17.42ID:MKo8J2xZ0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a11-+Z1L)
2023/02/02(木) 08:50:18.11ID:tuHJ8U7k0 >>909
GOOD JOB
GOOD JOB
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/02(木) 09:37:15.44ID:RFLc9rDE0912名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-coyJ)
2023/02/02(木) 09:50:36.13ID:WemxWf4Ea913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/02(木) 10:21:25.45ID:HikZfuWX0 >>901
ただいまマックのアップデートが終わり、SSL2+を接続してみました。聞いている通りただ接続するだけで認識しました。アイボリー2と言うピアノ音源を3時間かけてインストールしました。今ウィンドウズと同じように音が出ました。音自体は同じだと思うんですけど、問題は今後ノイズが出るかどうかだと思います。12年前のMac(i5)でも起動がは遅いけれども、今のところ問題なく作動してます。さて今後どうなるかですけどね。
1つわからないことがあって、ウィンドウズの場合はサンプル数を指定するとレイテンシーが表示されるんですが、Macの場合どこに表示されるのかよく解りません。
ただいまマックのアップデートが終わり、SSL2+を接続してみました。聞いている通りただ接続するだけで認識しました。アイボリー2と言うピアノ音源を3時間かけてインストールしました。今ウィンドウズと同じように音が出ました。音自体は同じだと思うんですけど、問題は今後ノイズが出るかどうかだと思います。12年前のMac(i5)でも起動がは遅いけれども、今のところ問題なく作動してます。さて今後どうなるかですけどね。
1つわからないことがあって、ウィンドウズの場合はサンプル数を指定するとレイテンシーが表示されるんですが、Macの場合どこに表示されるのかよく解りません。
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/02(木) 10:39:45.05ID:HIraEN1V0 >>889
そいつも荒らしだから相手すんなよ
そいつも荒らしだから相手すんなよ
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/02(木) 10:41:20.14ID:HIraEN1V0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7627-r7kn)
2023/02/02(木) 10:46:05.10ID:XNOBimUo0 >>880
ワット数です
ワット数です
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-VdrZ)
2023/02/02(木) 11:02:11.31ID:UtiWE8lZ0 >>916
UR44セットアップガイドによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 35mW+35mW, 40オーム
UR-RT4オペレーションマニュアルによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 100mW+100mW, 40オーム
UR44セットアップガイドによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 35mW+35mW, 40オーム
UR-RT4オペレーションマニュアルによると
PHONES 1/2 : 最大出力レベル 100mW+100mW, 40オーム
918名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdba-Ogkk)
2023/02/02(木) 12:14:49.77ID:QeyvafO2d >>913
荒らしにレスすると同じ荒らしと認定されて誰からもレスされなくなりますよ。気をつけて
荒らしにレスすると同じ荒らしと認定されて誰からもレスされなくなりますよ。気をつけて
919名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zbit)
2023/02/02(木) 12:22:43.28ID:PoswbdL6d マカー隔離したい
920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7627-r7kn)
2023/02/02(木) 12:49:59.15ID:XNOBimUo0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db82-mLIb)
2023/02/02(木) 16:11:01.90ID:eCRMe/rr0 >>919
マカーだけで括るのはバカセと同じくらいバカだよ…
マカーだけで括るのはバカセと同じくらいバカだよ…
922名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zbit)
2023/02/02(木) 17:40:50.29ID:PoswbdL6d 括って良い
923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/02(木) 17:57:37.24ID:RFLc9rDE0 ID:PoswbdL6d
コイツもバカセ扱いで良いな
コイツもバカセ扱いで良いな
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a56-+rQD)
2023/02/02(木) 18:28:24.57ID:/Z2vNytY0 ZEN GOって良いと思う?
発売初期にあったバグとかはファーム更新で改善されてるみたいだけど...
発売初期にあったバグとかはファーム更新で改善されてるみたいだけど...
925名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/02(木) 19:09:18.54ID:f2pG4ln8a >>913
PC(ハード)の電源供給能力の話だとしたらMacかWinかは関係ないけどね
MacでもバスパワーのUSB機器をたくさん繋げば同じかも知れない
Macの場合は特に標準でレイテンシィの操作や表示に関する物は無いよ
ivoryスタンドアロンならその設定画面でレイテンシィを設定するだけ
PC(ハード)の電源供給能力の話だとしたらMacかWinかは関係ないけどね
MacでもバスパワーのUSB機器をたくさん繋げば同じかも知れない
Macの場合は特に標準でレイテンシィの操作や表示に関する物は無いよ
ivoryスタンドアロンならその設定画面でレイテンシィを設定するだけ
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/02(木) 19:17:59.54ID:HikZfuWX0 >>925
いろいろ教えていただいてありがとうございます。今のところ特に問題なく作動してます。さすがマックかなと思ってます(古いけど) ウィンドウズとの違いですが、ノイズがなく安定していると言うことのほかに、微細な音がしっかり聞こえると言う感じがしてます。例えば、ピアノのハンマーが弦を打つときの微細な音が聞こえます。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。今のところ特に問題なく作動してます。さすがマックかなと思ってます(古いけど) ウィンドウズとの違いですが、ノイズがなく安定していると言うことのほかに、微細な音がしっかり聞こえると言う感じがしてます。例えば、ピアノのハンマーが弦を打つときの微細な音が聞こえます。
927名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/02(木) 19:53:51.20ID:f2pG4ln8a >>926
もちろんハードの違いにより電力供給がまともになりIFが本来の性能を発揮してる事も考えられるけど、それはあくまで「ハード(パソコン)」の違いだよ
MacかWinかという「OS」の話じゃ無い
キミのWin機でも電力確保さえ出来ればちゃんと動作するかも知れない話さ
何にしても解決したなら何よりでした
もちろんハードの違いにより電力供給がまともになりIFが本来の性能を発揮してる事も考えられるけど、それはあくまで「ハード(パソコン)」の違いだよ
MacかWinかという「OS」の話じゃ無い
キミのWin機でも電力確保さえ出来ればちゃんと動作するかも知れない話さ
何にしても解決したなら何よりでした
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/02(木) 20:18:23.74ID:HIraEN1V0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:12:21.87ID:hsKEUV0j0930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:14:09.26ID:hsKEUV0j0931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:14:52.65ID:hsKEUV0j0932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:15:05.05ID:hsKEUV0j0933名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/02(木) 22:17:10.57ID:khCIEs8Xa934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:17:44.72ID:hsKEUV0j0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-zbit)
2023/02/02(木) 22:18:25.47ID:LAqsM1b90 OSのせいでノイズがのる?
マカーの妄想はヤバい
マカーの妄想はヤバい
936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:20:44.54ID:hsKEUV0j0 バカな奴らと言うのは、現実を目の当たりにしても
まだ「己の先入観」を正そうとしないんだよね。
ノイズに困っているWinユーザーが
実際に俺の言葉を信じてMacを稼働させ、
そしてノイズが治っただけでなく
音質までよくなったと報告している。
まだ「己の先入観」を正そうとしないんだよね。
ノイズに困っているWinユーザーが
実際に俺の言葉を信じてMacを稼働させ、
そしてノイズが治っただけでなく
音質までよくなったと報告している。
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/02(木) 22:22:18.60ID:hsKEUV0j0 昔から「信じる者は救われる…」と言うが、
信じる相手を間違わなかったことが
彼に勝利をもたらしたのである。
信じる相手を間違わなかったことが
彼に勝利をもたらしたのである。
938名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/02(木) 22:33:08.15ID:khCIEs8Xa939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-8B9n)
2023/02/02(木) 23:06:57.64ID:0cEiwCCA0 ちゃんとした機械使えば一緒
電源のしっかりしてないメーカーはどうしてもしょうがない
macだろうがwinだろうがバスパワーで動かすもんばっかし使ってると電気足りなくなるの当たり前
バカセは何やってもノイズだらけなんでマック使ってるとかの風評被害広げるなカス
電源のしっかりしてないメーカーはどうしてもしょうがない
macだろうがwinだろうがバスパワーで動かすもんばっかし使ってると電気足りなくなるの当たり前
バカセは何やってもノイズだらけなんでマック使ってるとかの風評被害広げるなカス
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17cf-I2Fv)
2023/02/02(木) 23:12:17.99ID:zC5XxfFr0 マカーじゃなくてバカー
941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/02(木) 23:20:58.61ID:HIraEN1V0 レス番が飛んでるからまた発狂しているんだろうな
君らの貴重な時間を無駄にしないためにも62-でNG Nameにぶっこんでおけよ
こんなキチガイバカ爺を真面目に相手しても脳のリソースと時間の無駄だぞ
君らの貴重な時間を無駄にしないためにも62-でNG Nameにぶっこんでおけよ
こんなキチガイバカ爺を真面目に相手しても脳のリソースと時間の無駄だぞ
942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba7a-OO79)
2023/02/02(木) 23:33:55.30ID:5NfvJ07d0 ここでスレチだったらごめんなさいね
ミニプラグマイク端子のひとつをふたつのデバイスに同時出力したい
その場合スプリッターだと出力弱くなる気がして必要なのは多分オーディオIFだろうなと思ってここに来た
適正機種あったら教えてくだせえ
ミニプラグマイク端子のひとつをふたつのデバイスに同時出力したい
その場合スプリッターだと出力弱くなる気がして必要なのは多分オーディオIFだろうなと思ってここに来た
適正機種あったら教えてくだせえ
943名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/03(金) 00:33:46.41ID:SWKpbNGTa >>942
単体のミキサーでも良いと思う
メインアウトとAUXアウトにレベルが下がる事なく分岐できる
もちろんインターフェイス内のミキサー機能でも可能だけど
それよりそのミニジャッジクマイクとやらの方が不安
その手はだいたい電力供給を要する物じゃなくて?
インターフェイスを含むDTM機器は殆どミニジャックを扱う事は念頭に置かれてないからミニ端子への電源供給はまず出来ない
単体のミキサーでも良いと思う
メインアウトとAUXアウトにレベルが下がる事なく分岐できる
もちろんインターフェイス内のミキサー機能でも可能だけど
それよりそのミニジャッジクマイクとやらの方が不安
その手はだいたい電力供給を要する物じゃなくて?
インターフェイスを含むDTM機器は殆どミニジャックを扱う事は念頭に置かれてないからミニ端子への電源供給はまず出来ない
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba7a-OO79)
2023/02/03(金) 00:46:07.35ID:avugIblF0 ここの趣旨とはちょっと変わってくるんだけど
PCやゲーム機器で使うマイクを1本化したくてキーボードや生活音いちばん拾わないのがヘッドセットのマイクってのに気付いてヘッドセットのマイクをどうにかして上手く分けられたら行けるんじゃないかという発想でこのにたどり着いた
PCやゲーム機器で使うマイクを1本化したくてキーボードや生活音いちばん拾わないのがヘッドセットのマイクってのに気付いてヘッドセットのマイクをどうにかして上手く分けられたら行けるんじゃないかという発想でこのにたどり着いた
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba7a-OO79)
2023/02/03(金) 00:46:18.28ID:avugIblF0 >>942
です
です
946名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa47-/gBz)
2023/02/03(金) 00:58:44.52ID:PmCgL80ya >>944
ヘッドセットならダイナミックだから大丈夫かな?
ヘッドセット用端子のあるAGシリーズならいけんじゃね?
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag06mk2/index.html
ヘッドセットならダイナミックだから大丈夫かな?
ヘッドセット用端子のあるAGシリーズならいけんじゃね?
https://jp.yamaha.com/products/proaudio/live_streaming_gaming/ag/ag06mk2/index.html
947名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM8a-OEO/)
2023/02/03(金) 01:20:37.14ID:XzKgN4RRM 【配信関係】DTM機材スレ
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1606126989/
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ba7a-OO79)
2023/02/03(金) 06:51:00.77ID:avugIblF0 >>947
ありがとう!ちょっとここで聞いたもの見ながらそっちに遊びに行ってきます!アディオス!
ありがとう!ちょっとここで聞いたもの見ながらそっちに遊びに行ってきます!アディオス!
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 07:12:26.23ID:0xEbifbX0 あ、アディオスて…
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-zbit)
2023/02/03(金) 07:48:01.05ID:UZlkWMY40 >>946
なんでそう思った?
なんでそう思った?
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/03(金) 07:59:14.06ID:+9Bxlkg10 前に1時間に1度ぐらいノイズが出るのでどうしようと相談した者です。マックに変えたらどうかな?ということで、2016年に購入したMac mini(i5)を引っ張り出してきて、アイボリー2ピアノ音源を入れてみました。
コンピュータを変えると音が変わるかもしれないと言うことで、以前ウィンドウズマシンでいろいろ試してみた事があります。電源のしっかりしているデスクトップでも試してみましたが「なんだ同じ じゃん。」と言うことで期待はしていませんでした。
結果ですが、今朝1時間ほど演奏しても(リアルタイム)ノイズが出ません。また音が確実にクリアになってます。今まで聞こえなかった微細な音まで聞こえます。感想としては、もう元には戻れないなぁと言う感じもしてます。
今回Macだから音が良い。と言うつもりはありませんが、私の場合は手持ちのちょっと古いMacに変えたら音が変わったと言うのは事実です。
コンピュータを変えると音が変わるかもしれないと言うことで、以前ウィンドウズマシンでいろいろ試してみた事があります。電源のしっかりしているデスクトップでも試してみましたが「なんだ同じ じゃん。」と言うことで期待はしていませんでした。
結果ですが、今朝1時間ほど演奏しても(リアルタイム)ノイズが出ません。また音が確実にクリアになってます。今まで聞こえなかった微細な音まで聞こえます。感想としては、もう元には戻れないなぁと言う感じもしてます。
今回Macだから音が良い。と言うつもりはありませんが、私の場合は手持ちのちょっと古いMacに変えたら音が変わったと言うのは事実です。
952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/03(金) 08:11:53.13ID:+9Bxlkg10953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 08:16:30.62ID:0xEbifbX0 >>951
Macという物は余計な設定など要らずパソコンに詳しくない人でも簡単にベストな音が出せるから機械音痴なアナログミュージシャンでも重宝されるのよ
逆にWindowsはASIOをインストールしたり、マシンによって使ってるパーツや仕様が異なったりして、自由度が高い分ちゃんとセッティングが出来ないとおかしな事になりやすいのさ
ただメジャー音源のマスタリングにはWindowsマシン多くが使われたりしてる現実からも、決してWindowsだから音が悪いという事は無いんよ
今回はとりあえず難を逃れて何よりでした
Macという物は余計な設定など要らずパソコンに詳しくない人でも簡単にベストな音が出せるから機械音痴なアナログミュージシャンでも重宝されるのよ
逆にWindowsはASIOをインストールしたり、マシンによって使ってるパーツや仕様が異なったりして、自由度が高い分ちゃんとセッティングが出来ないとおかしな事になりやすいのさ
ただメジャー音源のマスタリングにはWindowsマシン多くが使われたりしてる現実からも、決してWindowsだから音が悪いという事は無いんよ
今回はとりあえず難を逃れて何よりでした
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 08:22:02.49ID:/qvF4zNU0 >>951
だからageるなって わけわからん短縮URLとか書くな
だからageるなって わけわからん短縮URLとか書くな
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-2biX)
2023/02/03(金) 08:24:20.92ID:+cWEEucy0 初心者が買うのは何がおすすめ?
予算はあんまない
予算はあんまない
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/02/03(金) 08:29:33.94ID:brgYV4630 あんま?ってたとえば?
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 08:31:10.72ID:0xEbifbX0 >>955
漠然としてるから好きなの買えとしか…
とりあえず一万円代くらいのでええんちゃう?
機能はどれもさして変わらないよ
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=191&i_type=c
漠然としてるから好きなの買えとしか…
とりあえず一万円代くらいのでええんちゃう?
機能はどれもさして変わらないよ
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=191&i_type=c
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 08:39:31.16ID:/qvF4zNU0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff85-J+UB)
2023/02/03(金) 09:10:41.28ID:+9Bxlkg10 >>953
それ確かに言えるかも ウィンドウズマシンだと設定によってはウィンドウズアップデートが自動的に起動したりしないかな? 突然わけのわからないタスクが発生したりする。業務用の場合はその辺しっかり管理されているんでしょうね。
それ確かに言えるかも ウィンドウズマシンだと設定によってはウィンドウズアップデートが自動的に起動したりしないかな? 突然わけのわからないタスクが発生したりする。業務用の場合はその辺しっかり管理されているんでしょうね。
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/02/03(金) 09:12:29.63ID:brgYV4630 安いIFばかり渡り歩いた身分としては、
一昨年までなら、TASCAMが、10年王者で困ることもなかった、
今だと、Arturiaの1万のが、TASCAMの3万に匹敵すると思ってる。
他のメーカーは知らないwwwwwwww
今だとどこも変わらんのでは?とも他人の投稿見て感じるところ。
Steinbergが有名なのかね??
一昨年までなら、TASCAMが、10年王者で困ることもなかった、
今だと、Arturiaの1万のが、TASCAMの3万に匹敵すると思ってる。
他のメーカーは知らないwwwwwwww
今だとどこも変わらんのでは?とも他人の投稿見て感じるところ。
Steinbergが有名なのかね??
961名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-OEO/)
2023/02/03(金) 09:14:58.82ID:DRGPMI31M マカは巣に帰れ
MacのDTMer雑談スレPart2【macOS】
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647599409/
MacのDTMer雑談スレPart2【macOS】
egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1647599409/
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a83-oDfl)
2023/02/03(金) 09:16:45.41ID:brgYV4630 一つだけ言えるのはメルカリの3000くらいの世代のやつは、
回路老朽化で、音飛びまくるはずです。
3台そうでした。
回路老朽化で、音飛びまくるはずです。
3台そうでした。
963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 09:48:21.57ID:/qvF4zNU0 >>959
ageるなと何度言えばわかるんだ お前も機械音痴か荒らしか?
ageるなと何度言えばわかるんだ お前も機械音痴か荒らしか?
964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 10:16:35.90ID:/qvF4zNU0 >>961
お前もアナログ糞ジジイとセットで消えろよ
お前もアナログ糞ジジイとセットで消えろよ
965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-2biX)
2023/02/03(金) 11:37:30.87ID:+cWEEucy0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f76-2biX)
2023/02/03(金) 14:29:17.24ID:+pbR/NjS0 rolandのRUibxの後継は出ますかね Rubix自体非常に完成度の高いAIFで完成されている感はありますが
967名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-2biX)
2023/02/03(金) 15:17:38.89ID:+cWEEucy0 MOTU M2とUR22Cならどっちがおすすめ?
Cubase Pro使ってる
Cubase Pro使ってる
968名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdba-zbit)
2023/02/03(金) 15:39:26.15ID:pGMccTtRd 機能をとるか音質をとるか
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db41-h92s)
2023/02/03(金) 16:27:36.49ID:Hbp2Dt0w0 マックうんぬんの初心者風age馬鹿はバカセの自演じゃないのw
人の話聞かないとことかそっくり
人の話聞かないとことかそっくり
970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-2biX)
2023/02/03(金) 16:34:49.29ID:+cWEEucy0 967だけど音質が欲しい
だったらどっち?
だったらどっち?
971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bf1-OEO/)
2023/02/03(金) 16:52:00.15ID:oOs3O7SB0 M2一択
972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 17:37:54.04ID:0xEbifbX0 >>970
じゃあきまりだM2
じゃあきまりだM2
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 18:39:01.27ID:YqZd1MpP0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 18:39:46.39ID:YqZd1MpP0 >954>964
今だにage/sageをとやかく言うって
どんだけ時代遅れな老害なんだよ(笑)
今だにage/sageをとやかく言うって
どんだけ時代遅れな老害なんだよ(笑)
975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 18:40:05.78ID:/qvF4zNU0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 18:41:36.94ID:/qvF4zNU0 俺が書いたレスだがPC情弱や素人のドザはこれ読んどきな
DTM用自作PC Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673177146/203
203 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 11:40:05.93 ID:HIraEN1V0 [2/4]
Windows自作PCにおけるAIF選びって音質より安定性だからな
音質なんて今どき安物でもノイズが無くてフラットな音が出るし
音質を謳う高い機種はそこにプラスアルファのアナログの色付け程度でそんなのは個人の好みレベルだからな
SPDIFやADATアウトがあればそこからApogeeなりAntelopeなりのADDAに出せば音質なんかどうとでもなる
MacのCoreAudioだったらアホでも何も考えず繋げばほぼ不具合無く使えるから
Win/Macどちらの利用環境なのか確認もせずただ音質が良いからと脳死で買ってるような奴も多いんじゃないか?
特に利用環境も書かないで「うちじゃ問題ないから」って言う奴の情報ほど役にも立たない物もないからな
DTM用自作PC Part49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1673177146/203
203 名前:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)[sage] 投稿日:2023/02/02(木) 11:40:05.93 ID:HIraEN1V0 [2/4]
Windows自作PCにおけるAIF選びって音質より安定性だからな
音質なんて今どき安物でもノイズが無くてフラットな音が出るし
音質を謳う高い機種はそこにプラスアルファのアナログの色付け程度でそんなのは個人の好みレベルだからな
SPDIFやADATアウトがあればそこからApogeeなりAntelopeなりのADDAに出せば音質なんかどうとでもなる
MacのCoreAudioだったらアホでも何も考えず繋げばほぼ不具合無く使えるから
Win/Macどちらの利用環境なのか確認もせずただ音質が良いからと脳死で買ってるような奴も多いんじゃないか?
特に利用環境も書かないで「うちじゃ問題ないから」って言う奴の情報ほど役にも立たない物もないからな
977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 839c-zbit)
2023/02/03(金) 18:48:34.24ID:UZlkWMY40 マカーキモい
978名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 18:52:16.34ID:YqZd1MpP0 >>976
Windows+オーディオIFの場合、
貴方の主張のように「安定性第一」なんて事になってしまいますが
Mac+オーディオIFの場合は、安定動作することなど常識なので
その他の部分を考える余裕が生まれます。
Windows+オーディオIFの場合、
貴方の主張のように「安定性第一」なんて事になってしまいますが
Mac+オーディオIFの場合は、安定動作することなど常識なので
その他の部分を考える余裕が生まれます。
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 18:59:36.44ID:YqZd1MpP0 >>951
>今朝1時間ほど演奏しても(リアルタイム)ノイズが出ません。
>また音が確実にクリアになってます。
>今まで聞こえなかった微細な音まで聞こえます。
「Mac>>>Win」であることを
身を以て理解できた意義は大きいと思います。
ここの住民のように、思い込みだけで「知ったかレス」を書いてるのと、
経験から悟った知識とは丸で重みが違いますしね。
>今朝1時間ほど演奏しても(リアルタイム)ノイズが出ません。
>また音が確実にクリアになってます。
>今まで聞こえなかった微細な音まで聞こえます。
「Mac>>>Win」であることを
身を以て理解できた意義は大きいと思います。
ここの住民のように、思い込みだけで「知ったかレス」を書いてるのと、
経験から悟った知識とは丸で重みが違いますしね。
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:01:00.08ID:YqZd1MpP0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 19:05:19.95ID:0xEbifbX0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:10:21.75ID:YqZd1MpP0 彼の報告(>926>951)からも、俺が決して
嘘を書いている人物ではない…と言うことも
分かって頂けたのではないでしょうか?
今回は、Winがノイズマシーンであり、
Winは音が悪いことも明らかになりましたが、
その他にも、USBケーブルで音が変わることや
デジタル接続は音が良いとは言えないことなど
数々の異端な情報発信をして来ました。
それらが全て真実であることは
貴方たちが成長しればいずれ気づくことでしょう。
嘘を書いている人物ではない…と言うことも
分かって頂けたのではないでしょうか?
今回は、Winがノイズマシーンであり、
Winは音が悪いことも明らかになりましたが、
その他にも、USBケーブルで音が変わることや
デジタル接続は音が良いとは言えないことなど
数々の異端な情報発信をして来ました。
それらが全て真実であることは
貴方たちが成長しればいずれ気づくことでしょう。
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:17:07.47ID:YqZd1MpP0 【これが現実】
Windowsユーザーが録った音はクオリティーが低い。
Windowsユーザーが録った音はクオリティーが低い。
984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 19:18:34.51ID:0xEbifbX0985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:21:04.90ID:YqZd1MpP0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-h92s)
2023/02/03(金) 19:24:33.49ID:QAnJKvQy0 クリップすら聴こえないやつがクオリティどうこう言えるとでも思ってんのかよ
寝言は寝て言えよ
寝言は寝て言えよ
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:25:11.33ID:YqZd1MpP0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-Hf0a)
2023/02/03(金) 19:27:01.54ID:j0SC2Dr30989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 19:38:27.49ID:0xEbifbX0 >>985
残念ながら洋楽も同じです
Sadie、SEQUOIAなどマスタリングエンジニアが使うメジャーなソフトはどれもWindowsのみ対応
あしからず
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/16/697.html
>ジョン・デイヴィス メトロポリスのマスタリング機器にインストールされているDAWソフトSADiEにプラグインで組み込まれているシーダ(CEDAR)を使って
残念ながら洋楽も同じです
Sadie、SEQUOIAなどマスタリングエンジニアが使うメジャーなソフトはどれもWindowsのみ対応
あしからず
https://www.phileweb.com/interview/article/202001/16/697.html
>ジョン・デイヴィス メトロポリスのマスタリング機器にインストールされているDAWソフトSADiEにプラグインで組み込まれているシーダ(CEDAR)を使って
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:42:03.32ID:YqZd1MpP0 メジャーだと言う証拠がない。
991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/02/03(金) 19:42:10.25ID:WL5mF+bU0 winとかmacとか今更おそろしくどうでもいいな
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 19:43:59.18ID:YqZd1MpP0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-mLIb)
2023/02/03(金) 19:49:06.87ID:WL5mF+bU0994名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-fO7+)
2023/02/03(金) 19:55:39.35ID:/qvF4zNU0 もう一個スレ立ててジジイの隔離用にすればいいんじゃないかな
どっちが隔離スレになるかはジジイのゴミレスの数で決定すればいい
どっちが隔離スレになるかはジジイのゴミレスの数で決定すればいい
995名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdba-8B9n)
2023/02/03(金) 19:58:16.21ID:5pZq4BUdd クリップおじさん来たらそこは放置で
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-/gBz)
2023/02/03(金) 20:02:37.09ID:0xEbifbX0 >>990
おまえが無知なだけだ
あしからず
ジョン・デイビス
Led Zeppelin / Lana Del Rey / Primal Scream / U2 / Jamie T / Nick Cave & The Bad Seeds / Blur
https://www.thisismetropolis.com/engineers/john-davis/
おまえが無知なだけだ
あしからず
ジョン・デイビス
Led Zeppelin / Lana Del Rey / Primal Scream / U2 / Jamie T / Nick Cave & The Bad Seeds / Blur
https://www.thisismetropolis.com/engineers/john-davis/
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 20:23:57.40ID:YqZd1MpP0 >海外のマスタリングスタジオが紹介されていて、
>非常に面白いなぁと思ってので感じたことを書いてみたい。
>記事を読む限り、「プラグインはNoNoise以外は使ってない」
>という台詞が出てくるので
>全部アウトボードでのマスタリングということなのだろう。
>NoNoiseはノイズリダクション用プラグインであって、
>コンプやEQのように音作りで使うプラグインではないので、
>実質マスタリングはアウトボードオンリーということになる。
>マセラッティもミックスでプラグイン使わないという話を聴いたことがあるし、
>金に糸目を付けなければやっぱりそうなるのかもしれない。
https://ameblo.jp/pierottlunaire/entry-11772647001.html
>非常に面白いなぁと思ってので感じたことを書いてみたい。
>記事を読む限り、「プラグインはNoNoise以外は使ってない」
>という台詞が出てくるので
>全部アウトボードでのマスタリングということなのだろう。
>NoNoiseはノイズリダクション用プラグインであって、
>コンプやEQのように音作りで使うプラグインではないので、
>実質マスタリングはアウトボードオンリーということになる。
>マセラッティもミックスでプラグイン使わないという話を聴いたことがあるし、
>金に糸目を付けなければやっぱりそうなるのかもしれない。
https://ameblo.jp/pierottlunaire/entry-11772647001.html
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 20:25:38.78ID:YqZd1MpP0 ジョン・デイヴィスとやらのスタジオも
数多くのハードウェア機材が並んでいるので
基本的にハードでやってんだろね。
https://i.ytimg.com/vi/P3Sm1bzvo2k/maxresdefault.jpg
https://www.phileweb.com/news/ogp/interview/6/697.jpg
数多くのハードウェア機材が並んでいるので
基本的にハードでやってんだろね。
https://i.ytimg.com/vi/P3Sm1bzvo2k/maxresdefault.jpg
https://www.phileweb.com/news/ogp/interview/6/697.jpg
999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 20:32:59.51ID:YqZd1MpP0 やっぱり海外のスタジオは
いいハード機材を揃えてるんだよね。
日本みたいにプラグインに頼り切ってない…って感じ。
そういう所で音質に差が出るんだろね。
実際、邦楽と洋楽聴いてると
明らかに音質の差があるもんな〜。
いいハード機材を揃えてるんだよね。
日本みたいにプラグインに頼り切ってない…って感じ。
そういう所で音質に差が出るんだろね。
実際、邦楽と洋楽聴いてると
明らかに音質の差があるもんな〜。
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a62-mLIb)
2023/02/03(金) 20:33:57.40ID:YqZd1MpP0 特に最近の邦楽(売れ筋というか新人というか)は
DAW丸出して聴いてられない。
歌手のレベルも物凄く落ちてるしほんと酷い有様だよ。
DAW丸出して聴いてられない。
歌手のレベルも物凄く落ちてるしほんと酷い有様だよ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 8時間 10分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 8時間 10分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。