!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑をコピペして3行で書き込んでください
USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
低価格機種用のスレもありますので必要に応じて使い分けしましょう。
PCオーディオシステムや生放送配信など「聴き専」とされる話題や
DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。
DTM板には常駐の荒らしがいますのでNGにして相手をしないようにお願いします。
※次スレは>>980の方がお願いします
建たなそうなら他の方が対応してください
※前スレ
USBオーディオインターフェース
Part68 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1663765514/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
USBオーディオインターフェース Part69
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f002-OqJ0)
2022/12/07(水) 20:28:20.48ID:adnFwDhz02名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c02-OqJ0)
2022/12/07(水) 20:29:08.66ID:adnFwDhz0 Part67 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1656828644/
Part66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655022372/
Part65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643507864/
Part64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639321217/
Part63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
Part62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/
Part61 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/
Part60 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622857270/
Part59 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615568965/
Part58 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610161208/
Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598648892/
Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582127687/
Part55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568864940/
Part54 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1556812793/
Part53 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554537232/
Part52 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513603562/
Part51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511781531/
Part66 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655022372/
Part65 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1643507864/
Part64 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1639321217/
Part63 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1636867239/
Part62 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1632563295/
Part61 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1629086235/
Part60 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622857270/
Part59 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615568965/
Part58 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1610161208/
Part57 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1598648892/
Part56 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1582127687/
Part55 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1568864940/
Part54 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1556812793/
Part53 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1554537232/
Part52 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1513603562/
Part51 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511781531/
3名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-0UiV)
2022/12/09(金) 21:07:36.81ID:yPw+ycDy0 【ハイレゾ製品は意味があるのか?】
人間の可聴領域(20Hz〜20kHz)
https://i.imgur.com/Toi0P2F.jpg
ヤマハ NS-5000(200万円のスピーカー)
https://i.imgur.com/Tsew0iE.jpg
答え
https://i.imgur.com/mqKi19z.jpg
人間の可聴領域(20Hz〜20kHz)
https://i.imgur.com/Toi0P2F.jpg
ヤマハ NS-5000(200万円のスピーカー)
https://i.imgur.com/Tsew0iE.jpg
答え
https://i.imgur.com/mqKi19z.jpg
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-0UiV)
2022/12/09(金) 21:10:58.22ID:yPw+ycDy0 【CDよりもレコードの方が音がいいと言う声も多い】
レコードとCDのノイズレベル(1kHzの音を発生した際)
https://i.imgur.com/46w9w2S.jpg
レコードの特徴
https://i.imgur.com/dLliKNT.jpg
左右の分離性能も低い
https://i.imgur.com/PZT53C4.jpg
レコードとCDのノイズレベル(1kHzの音を発生した際)
https://i.imgur.com/46w9w2S.jpg
レコードの特徴
https://i.imgur.com/dLliKNT.jpg
左右の分離性能も低い
https://i.imgur.com/PZT53C4.jpg
5名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-1Qdo)
2022/12/09(金) 21:29:23.49ID:MehApfvK0 DSDレコーディングはアナログレコーディングと褐色ないほどいいらしいね
少なくともデジタルレコーディングで768kとかDSDが当たり前になれば、本格的にアナログを超える時代が来るんじゃないかな
少なくともデジタルレコーディングで768kとかDSDが当たり前になれば、本格的にアナログを超える時代が来るんじゃないかな
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0a62-0UiV)
2022/12/09(金) 21:45:32.79ID:yPw+ycDy0 ハイレゾは本当に音が良いのか
https://youtu.be/qJa19jZlmM8
レコードの音を分析してCDをレコードの音に変換した結果を聴く
https://youtu.be/ZL7gDdStdzM?t=545
↑
レコードの音を人工的に作っている時点で編集&加工が入るから
もうその時点で音が劣化してしまっている気がする。
https://youtu.be/qJa19jZlmM8
レコードの音を分析してCDをレコードの音に変換した結果を聴く
https://youtu.be/ZL7gDdStdzM?t=545
↑
レコードの音を人工的に作っている時点で編集&加工が入るから
もうその時点で音が劣化してしまっている気がする。
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc06-oqDs)
2022/12/09(金) 23:31:45.28ID:kQg2+Cy+0 DSDレコーディングなぁ 少なくともこのスレで言うことではなさそう
8名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-cV5P)
2022/12/10(土) 10:58:11.78ID:41WE21yM0 >>5
褐色?
褐色?
9名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMbf-6oiZ)
2022/12/10(土) 19:19:08.55ID:b9DELrzMM うっかり1000踏んでしまった
前スレ埋まったのでどうぞ
前スレ埋まったのでどうぞ
10名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/10(土) 20:00:37.02ID:MUsYh65s0 5万以下がIP強制になってて嫌なのでこちらで質問させて
安いUSBオーディオIFでSPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
比較的新しい物ではESI U24 XLぐらいしか見当たらない
あとASIO対応してるかわからんけどART USB Phono Plus Project Seriesか
OUTよりINが欲しいのでベリンガーの超絶安いのは対象外w
昔はRoland等でも5万以下の奴にもSPDIFついていた気がするけど
Win11でも動く少し古い奴を買ったほうが良いのかな
安いUSBオーディオIFでSPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
比較的新しい物ではESI U24 XLぐらいしか見当たらない
あとASIO対応してるかわからんけどART USB Phono Plus Project Seriesか
OUTよりINが欲しいのでベリンガーの超絶安いのは対象外w
昔はRoland等でも5万以下の奴にもSPDIFついていた気がするけど
Win11でも動く少し古い奴を買ったほうが良いのかな
11名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:04:33.00ID:ABM6DeGP0 >>10
>SPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
あなたの質問からはズレてしまいますが、
デジタル入出力を「劣化しない」と思い込んでいる人が多いと思いますが、
実際はかなり音質悪いですよ?
音質悪いと分かっていても、あなたが
デジタル端子を欲しがるなら良いのですが、
もし「思い込みだけで」変な期待をしているなら、
デジタル端子の有無に囚われない方がいいと思います。
>SPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
あなたの質問からはズレてしまいますが、
デジタル入出力を「劣化しない」と思い込んでいる人が多いと思いますが、
実際はかなり音質悪いですよ?
音質悪いと分かっていても、あなたが
デジタル端子を欲しがるなら良いのですが、
もし「思い込みだけで」変な期待をしているなら、
デジタル端子の有無に囚われない方がいいと思います。
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/10(土) 20:05:45.35ID:MUsYh65s0 >>11
ありがと その辺わかってるので大丈夫
ありがと その辺わかってるので大丈夫
13名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:06:14.54ID:ABM6DeGP0 デジタル端子で繋げば
無劣化で音を転送出来るニダ!
と言うのは大きな間違いです。
実際は劣化しまくりどころか、
アナログ接続より音が悪かったりします。
無劣化で音を転送出来るニダ!
と言うのは大きな間違いです。
実際は劣化しまくりどころか、
アナログ接続より音が悪かったりします。
14名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:06:57.71ID:ABM6DeGP015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/10(土) 20:08:27.43ID:MUsYh65s0 >>14
スレチになるのでそろそろやめてね
スレチになるのでそろそろやめてね
16名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:10:37.69ID:ABM6DeGP0 スレチではないでしょ?
実際にオーディオIFに付いていたりするんだし。
デジタル転送は劣化しない…とか、
デジタルならケーブルの影響をうけない…から
安物のケーブル使っても同じはず…と
思い込んでいる人は多いと思います。
それら、全て嘘ですからね。
デジタルでもアナログと同じぐらい
ケーブルによる影響を受けます。
実際にオーディオIFに付いていたりするんだし。
デジタル転送は劣化しない…とか、
デジタルならケーブルの影響をうけない…から
安物のケーブル使っても同じはず…と
思い込んでいる人は多いと思います。
それら、全て嘘ですからね。
デジタルでもアナログと同じぐらい
ケーブルによる影響を受けます。
17名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/10(土) 20:15:41.26ID:MUsYh65s0 必死チェッカー見たらヤバイ人っぽいからNGさせてもらうわ
引き続きSPDIF IN/OUTのついた低価格AIFの情報待ってます
引き続きSPDIF IN/OUTのついた低価格AIFの情報待ってます
18名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:46:01.12ID:ABM6DeGP0 デジタル接続がどれほど音が悪いかを本当に知っていれば、
デジタル端子がついているか?なんてことは
どうでも良くなりますよ。
デジタル端子がついているか?なんてことは
どうでも良くなりますよ。
19名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:49:15.44ID:ABM6DeGP0 因みに、デジタル端子によるデジタル転送と
パソコンなどのUSBによるデジタル転送は
全く意味が違うものなので、
混同しないようんお願いします。
分かりやすく言うと、前者は
音声をデジタル化して送るのに対し、
パソコンはデーターとして送っているのです。
パソコンなどのUSBによるデジタル転送は
全く意味が違うものなので、
混同しないようんお願いします。
分かりやすく言うと、前者は
音声をデジタル化して送るのに対し、
パソコンはデーターとして送っているのです。
20名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:52:58.68ID:ABM6DeGP0 音声をデジタル信号で送っても
その途中で劣化してしまうのは
アナログもデジタルも同じことなのです。
ケーブルの影響を受けるのも
どちらも同じことです。
ただ、流れている信号が違うだけで
影響は同じなのです。
その途中で劣化してしまうのは
アナログもデジタルも同じことなのです。
ケーブルの影響を受けるのも
どちらも同じことです。
ただ、流れている信号が違うだけで
影響は同じなのです。
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 20:54:47.36ID:ABM6DeGP0 そのことと、パソコンにおける
データーの送受信とは別物なので、
デジタル接続に期待しない方がいいです。
かなり音が悪いですし。
まあ、信用できない人は勝手にしてください。
データーの送受信とは別物なので、
デジタル接続に期待しない方がいいです。
かなり音が悪いですし。
まあ、信用できない人は勝手にしてください。
22名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-Sg1R)
2022/12/10(土) 21:10:13.56ID:V0aMP+VQ0 ノイズだらけのパソコンにUSB接続した挙句
バスパワーしか無いとか正気かよ外部電源付けてくれよって思ってる
バスパワーしか無いとか正気かよ外部電源付けてくれよって思ってる
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/10(土) 22:35:39.46ID:v+40waDB0 ピュアオーディオかな?
24名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/10(土) 22:40:32.75ID:ZWTd/xeJ0 低価格帯で対応はUS-366のイメージで止まってるなあ
25名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/10(土) 23:14:08.04ID:MUsYh65s026名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/10(土) 23:59:59.08ID:ABM6DeGP0 思い込みだけで「デジタル=劣化ない=高品質」と
信じきってる人は多いと思うので、
本当のところを教えてあげただけなのに
何でそんなに批判的なんだろ…。
信じきってる人は多いと思うので、
本当のところを教えてあげただけなのに
何でそんなに批判的なんだろ…。
27名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 00:02:31.50ID:hWg6TGiv0 ネットで誰でも発信できるのに、
不思議と同じ様なことしか言えない人ばかりで
デジタル=実は音が悪い…と言うことも
教えてくれる人には中々出会えないと思いますよ?
それゆえにかなり貴重なレスなんですが、
まあ、信じない人にとっては、
バカのたわごとにしか聞こえないのでしょう。
そうやって真実の情報に出会えても
受け止める側の程度が低ければ情報にならないわけです。
不思議と同じ様なことしか言えない人ばかりで
デジタル=実は音が悪い…と言うことも
教えてくれる人には中々出会えないと思いますよ?
それゆえにかなり貴重なレスなんですが、
まあ、信じない人にとっては、
バカのたわごとにしか聞こえないのでしょう。
そうやって真実の情報に出会えても
受け止める側の程度が低ければ情報にならないわけです。
28名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 00:05:47.25ID:hWg6TGiv0 >>10
>安いUSBオーディオIFでSPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
だって「ついててもゴミ音質じゃ意味ない」もの。
でも一部の盲信者がデジタル接続が音が悪いことも知らずに
求める人がいるから付いているケースもある…という所です。
実用性は限りなく低いので意味ないと考えた方がいいと思いますが、
こういう本当の話をしてあげても、まあ豚に真珠を
与えるようなものですね。
>安いUSBオーディオIFでSPDIF IN/OUT両方ついてる奴ってだいぶ減った?
だって「ついててもゴミ音質じゃ意味ない」もの。
でも一部の盲信者がデジタル接続が音が悪いことも知らずに
求める人がいるから付いているケースもある…という所です。
実用性は限りなく低いので意味ないと考えた方がいいと思いますが、
こういう本当の話をしてあげても、まあ豚に真珠を
与えるようなものですね。
29名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-KKgq)
2022/12/11(日) 00:32:31.70ID:bvpEHb6U0 マイク入力に特化したUSBオーディオインターフェース教えて
ラインアウトとHPアウトはtoppingのDACアンプ持ってるからいらない
今はiD4 mkII使ってるが全体的にレベルアップしたい
安ければ安いほどいい
ラインアウトとHPアウトはtoppingのDACアンプ持ってるからいらない
今はiD4 mkII使ってるが全体的にレベルアップしたい
安ければ安いほどいい
30名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6782-GlDi)
2022/12/11(日) 01:15:52.04ID:p9p4sGG6031名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-Sg1R)
2022/12/11(日) 01:51:40.35ID:cUvY8Fu20 >>29
マイクプリじゃダメなの?
マイクプリじゃダメなの?
32名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 04:42:19.37ID:LdUea82J0 >>30
ありがと
DATのLPって32kHzじゃなかった?
AIF側のサンプリング周波数を変えれば行けるかもしれない
知ってる奴も含めて適当に調べたけど
5万以下でSPDIF IN/OUT両方ついてるのこんな感じか
最近は減ったねえ
ASIO対応品
・ESI U24 XL
・Focusrite Scarlett 8i6
・TASCAM US-366(ディスコン)
・Steinberg UR28M(ディスコン)
・Roland UA-55(ディスコン)
・Roland UA-25EX(ディスコン)
民生品USB-DAC
・ART USB Phono Plus Project Series
・Creative SB-GC7、SBX-G6、SB-X-4、SB-X-3
ありがと
DATのLPって32kHzじゃなかった?
AIF側のサンプリング周波数を変えれば行けるかもしれない
知ってる奴も含めて適当に調べたけど
5万以下でSPDIF IN/OUT両方ついてるのこんな感じか
最近は減ったねえ
ASIO対応品
・ESI U24 XL
・Focusrite Scarlett 8i6
・TASCAM US-366(ディスコン)
・Steinberg UR28M(ディスコン)
・Roland UA-55(ディスコン)
・Roland UA-25EX(ディスコン)
民生品USB-DAC
・ART USB Phono Plus Project Series
・Creative SB-GC7、SBX-G6、SB-X-4、SB-X-3
33名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 05:41:01.23ID:wVQbXb8i0 SPDIF IN/OUTが安いので無くなった理由て外部機器への転送時間とと外部機器すら無くなってきたからでしょ
転送時にデーターが劣化する悪環境の話は環境を良くしないといけない話でこのスレッドとは関係ない
転送時にデーターが劣化する悪環境の話は環境を良くしないといけない話でこのスレッドとは関係ない
34名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-u86g)
2022/12/11(日) 06:30:35.30ID:jO8wAUH1r 久しぶりに0404USB使いたいんだけど
WIN10で使ってる人いる?
ちなみに今のメインはUR22Mk2とUA25なんだけど
WIN10で使ってる人いる?
ちなみに今のメインはUR22Mk2とUA25なんだけど
35名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 08:39:47.49ID:LdUea82J0 >>33
まー最近は低価格な民生のPC用USB-DACじゃないとお目にかからんよね
あっちの世界はASIOのオーディオIFとかじゃなくPCオンボとかが多いから
そこからアナログアウトしようものなら低音質でノイズの塊の環境になるし
そこでUSB-DACからSPDIF OUTしてAVアンプに送るみたいなのがPCオーディオオタには当たり前だからね
ADATも普通のDATも外部機器としてあまり使わなくなってきたし
外部デジタルギターアンプからAIFに音を入力するときに使ったりする程度になってきたが
最近は低価格なAIFでもDSP積んでてそこでアンシミュ動かしたりでそこそこの音で録れちまうから良い時代だわ
ただ俺の場合はDTM環境のほうが長く触れているから
どうせならよくわからんUSB-DACよりは名の知れたオーディオIFを使いたいと思ってね
今回やりたいのはDAWPCのアウトを配信用PCに送ってSPDIFで受けたいのでアナログ使いたくないんだよ
まあ毒デジ男の言うこともわかるけど聞いてもない事を連投でまくしたてたりとか流石に病的すぎるんだわw
過剰にコロナにビビって消毒しまくったり他人を病原菌扱いする潔癖症のメンヘラみたいになってるし
まー最近は低価格な民生のPC用USB-DACじゃないとお目にかからんよね
あっちの世界はASIOのオーディオIFとかじゃなくPCオンボとかが多いから
そこからアナログアウトしようものなら低音質でノイズの塊の環境になるし
そこでUSB-DACからSPDIF OUTしてAVアンプに送るみたいなのがPCオーディオオタには当たり前だからね
ADATも普通のDATも外部機器としてあまり使わなくなってきたし
外部デジタルギターアンプからAIFに音を入力するときに使ったりする程度になってきたが
最近は低価格なAIFでもDSP積んでてそこでアンシミュ動かしたりでそこそこの音で録れちまうから良い時代だわ
ただ俺の場合はDTM環境のほうが長く触れているから
どうせならよくわからんUSB-DACよりは名の知れたオーディオIFを使いたいと思ってね
今回やりたいのはDAWPCのアウトを配信用PCに送ってSPDIFで受けたいのでアナログ使いたくないんだよ
まあ毒デジ男の言うこともわかるけど聞いてもない事を連投でまくしたてたりとか流石に病的すぎるんだわw
過剰にコロナにビビって消毒しまくったり他人を病原菌扱いする潔癖症のメンヘラみたいになってるし
36名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 08:57:26.82ID:wVQbXb8i037名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-TkEc)
2022/12/11(日) 08:57:54.25ID:AtyO5E3sM m2と2i2とid4mk2で悩んでたけど結局clarett2pre買った
海外サイト見ると再生はm2やid4mk2と大差ないけど録音が強そうだったから
あと日本だとあんまり話題ならないから興味が出た
しかし海外サイトのレビュー面白いな低価格帯(2万以下)は基本2i2か1万以下のM-AUDIOの奴かBEHRINGERの奴が勧められてて
3万以上はm2かid4mk2かvoltがおすすめされて
それ以上はclarettが結構おすすめされててあとは日本と同じくRMEとかがおすすめされてるんだけど
日本と違ってArturiaの高い機種が結構プッシュされてたりして
結構日本のサイトと評価違って面白い
steinbergはUR44Cがたまに出るけどUR22Cはほとんど出ないのは少し面白い
海外サイト見ると再生はm2やid4mk2と大差ないけど録音が強そうだったから
あと日本だとあんまり話題ならないから興味が出た
しかし海外サイトのレビュー面白いな低価格帯(2万以下)は基本2i2か1万以下のM-AUDIOの奴かBEHRINGERの奴が勧められてて
3万以上はm2かid4mk2かvoltがおすすめされて
それ以上はclarettが結構おすすめされててあとは日本と同じくRMEとかがおすすめされてるんだけど
日本と違ってArturiaの高い機種が結構プッシュされてたりして
結構日本のサイトと評価違って面白い
steinbergはUR44Cがたまに出るけどUR22Cはほとんど出ないのは少し面白い
38名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 09:03:37.39ID:hWg6TGiv039名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-VN0a)
2022/12/11(日) 09:39:28.69ID:2E0Cfxe7a40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 09:51:37.97ID:hWg6TGiv0 俺がどう使おうが勝手です。
41名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-FUlb)
2022/12/11(日) 09:57:47.20ID:3B89UAvu0 >>32
自分はデジタルインアウト目的だけでKOMPLETE AUDIO 6 MK2を買った
babyfaceの予備用で常用してないけど
こいつは外部クロック切り替え設定もなくて外部入力があると
自動的に外部クロックモードになるらしいが実際そのように動作してるのかはよくわからん
自分はデジタルインアウト目的だけでKOMPLETE AUDIO 6 MK2を買った
babyfaceの予備用で常用してないけど
こいつは外部クロック切り替え設定もなくて外部入力があると
自動的に外部クロックモードになるらしいが実際そのように動作してるのかはよくわからん
42名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6783-u86g)
2022/12/11(日) 10:26:22.73ID:5y5ufOL40 ( ゚Д゚)「自作自演うざい」
43名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 10:37:27.55ID:hWg6TGiv0 【まとめ】
この界隈の連中は
デジタル入力の音の悪さに気づけるほどの
耳と感性を持ったやつはいない。
この界隈の連中は
デジタル入力の音の悪さに気づけるほどの
耳と感性を持ったやつはいない。
44名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 10:41:27.60ID:P+PrsOB30 電力会社とか拘ってそう
45名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 10:53:05.80ID:hWg6TGiv0 上部の論理で
デジタルの方が音がいいはず!と
思い込んで使っている人も多いでしょう。
しかし、浅い論理ではなく、
実際にデジタル/アナログを比較して、
優劣判断して使っている人は
殆どいないのではないでしょうか?
それほど「音関係」は、
思い込みが支配している分野なのです。
デジタルの方が音がいいはず!と
思い込んで使っている人も多いでしょう。
しかし、浅い論理ではなく、
実際にデジタル/アナログを比較して、
優劣判断して使っている人は
殆どいないのではないでしょうか?
それほど「音関係」は、
思い込みが支配している分野なのです。
46名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 10:58:00.28ID:hWg6TGiv0 思い込みに支配されている分野で
俺のように正しい事を言える人間というのは異端扱いされ
多数派の意見こそが正しいと信じてしまう
浅はかな判断で物事を決めてしまう
頭の弱い連中には届かないことでしょう。
しかし、中には、俺の助言がキッカケとなって
実際に自分でデジタル/アナログの比較をして
デジタル音の悪さに気づく人も現れるかもしれないことを期待して
社会貢献として情報発信している俺です。
俺のように正しい事を言える人間というのは異端扱いされ
多数派の意見こそが正しいと信じてしまう
浅はかな判断で物事を決めてしまう
頭の弱い連中には届かないことでしょう。
しかし、中には、俺の助言がキッカケとなって
実際に自分でデジタル/アナログの比較をして
デジタル音の悪さに気づく人も現れるかもしれないことを期待して
社会貢献として情報発信している俺です。
47名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-3TNT)
2022/12/11(日) 11:08:03.01ID:6T+XMypoM (ワッチョイ bf62-Qeuo) ことバカセおじいちゃんはリアルで難聴障害なので
暖かく見守ってあげましょう
暖かく見守ってあげましょう
48名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:08:47.15ID:hWg6TGiv049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:11:04.50ID:hWg6TGiv0 お前ら良かったじゃん!
俺との出会いでもなけりゃ、
一生「デジタルの方が音がいい」と思い込んだままで
過ごしていたかも知れないんだぞ?
事実に気づくキッカケを与えてくれた
俺に感謝しないとね!
俺との出会いでもなけりゃ、
一生「デジタルの方が音がいい」と思い込んだままで
過ごしていたかも知れないんだぞ?
事実に気づくキッカケを与えてくれた
俺に感謝しないとね!
50名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:13:17.59ID:hWg6TGiv0 浅い論理で考えると、
AD/DA変換が増えるほど音が悪くなるから
それを少しでも回避できるデジタル接続の方が
音質劣化が少なくて「有利」と言うことになるでしょう。
しかし、現実はそんな浅い論理の通りには行かないのが現実。
音の世界は思い込みや、多数決で判断できるものではないのです。
AD/DA変換が増えるほど音が悪くなるから
それを少しでも回避できるデジタル接続の方が
音質劣化が少なくて「有利」と言うことになるでしょう。
しかし、現実はそんな浅い論理の通りには行かないのが現実。
音の世界は思い込みや、多数決で判断できるものではないのです。
51名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 11:14:26.85ID:wVQbXb8i052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:15:57.16ID:hWg6TGiv0 デジタルであっても
機器と機器をケーブルで接続する状態は
アナログ機器と同じです。
にも関わらず、デジタル信号は
無劣化で相手の機材に音が届く…と
思い込んでいる人が大勢います。
機器と機器をケーブルで接続する状態は
アナログ機器と同じです。
にも関わらず、デジタル信号は
無劣化で相手の機材に音が届く…と
思い込んでいる人が大勢います。
53名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:16:39.22ID:hWg6TGiv054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:19:05.16ID:hWg6TGiv0 考えてもみてください。
アナログの場合は
ケーブルの中をアナログ信号が通るわけです。
そして、デジタルの場合は
ケーブルの中をデジタル信号が通るわけです。
この現実のどこに「デジタルの優位性」を感じるのでしょうか?
どちらの信号だって外部ノイズやケーブルの質などで
同じように劣化するのです!
アナログの場合は
ケーブルの中をアナログ信号が通るわけです。
そして、デジタルの場合は
ケーブルの中をデジタル信号が通るわけです。
この現実のどこに「デジタルの優位性」を感じるのでしょうか?
どちらの信号だって外部ノイズやケーブルの質などで
同じように劣化するのです!
55名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:21:01.26ID:hWg6TGiv0 つまり、デジタル信号だからと言って
劣化しにくい…、変化しにくい…なんてことは
全くないのです!
それどころか、
アナログ信号が外部ノイズの影響や
ケーブルの質による劣化を受けるよりも、
デジタル信号で受ける方がダメージが大きいのです!
劣化しにくい…、変化しにくい…なんてことは
全くないのです!
それどころか、
アナログ信号が外部ノイズの影響や
ケーブルの質による劣化を受けるよりも、
デジタル信号で受ける方がダメージが大きいのです!
56名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 11:22:07.32ID:P+PrsOB3057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 11:22:32.83ID:pU87rKIt0 光信号に優位性ないってNTTとか光通信事業者に教えに行ってあげな
58名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 11:23:15.51ID:wVQbXb8i0 >>53
アナログ、デジタルの伝送状況は環境で変わるから君の愚痴はほんと無意味
>無劣化
このスレでお前以外にデジタルは無劣化なんてどこで述べてんだ?アナログ伝送は無劣化とでも言いたげだなwww
お前の言語知覚能力にいくら伝えても届かないのと同じだわ
相手は劣ってるとレッテル貼ってオナニー論を吹っ掛けてるだけね
ここに書き込めば書き込むほど 劣等感丸出しだね
アナログ、デジタルの伝送状況は環境で変わるから君の愚痴はほんと無意味
>無劣化
このスレでお前以外にデジタルは無劣化なんてどこで述べてんだ?アナログ伝送は無劣化とでも言いたげだなwww
お前の言語知覚能力にいくら伝えても届かないのと同じだわ
相手は劣ってるとレッテル貼ってオナニー論を吹っ掛けてるだけね
ここに書き込めば書き込むほど 劣等感丸出しだね
59名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:23:38.23ID:hWg6TGiv0 なぜデジタル信号の状態で
信号が劣化する方がダメージが大きいのか?と言うと、
デジタルは音が変換された状態だからです。
変換された状態で劣化してしまうと
今度その劣化した信号を元に戻す時に、
元とは違う状態に組み直されてしまいやすいのです!
逆に言うと、アナログの場合は信号が変換されておらず、
元のデーターにノイズがプラスされるだけで、
元のデーターは狂いにくいのです!
信号が劣化する方がダメージが大きいのか?と言うと、
デジタルは音が変換された状態だからです。
変換された状態で劣化してしまうと
今度その劣化した信号を元に戻す時に、
元とは違う状態に組み直されてしまいやすいのです!
逆に言うと、アナログの場合は信号が変換されておらず、
元のデーターにノイズがプラスされるだけで、
元のデーターは狂いにくいのです!
60名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 11:25:55.27ID:P+PrsOB30 誰も音がいいとかそんな話一切してなくてそれが端子としてついてるかしか聞いてないのに
そんなどうでもいい話するとか頭おかしいんじゃね
あと音に関しては多数決だろ9人が良いと感じて1人が悪いと感じたら万人は9人なわけで大多数にとってはいい音になる
ぶっちゃけ波形が綺麗とかそんなもんじゃなくて聞く人が綺麗に感じるかどうかが1番大切
そうじゃなければ低音を強調する一部ヘッドホンや高音を強調する一部ヘッドホンなんて売れるわけが無い
聞く人間が聞き心地良いと思うものが一番のベスト
それが無理で波形が大事って思うならピュアオーディオの世界がおすすめでDTM板じゃない
あとアナログが本当にそんなにいいならADSL回線は無くならないし風に揺れて不安定になったりはしねぇだろ
そんなどうでもいい話するとか頭おかしいんじゃね
あと音に関しては多数決だろ9人が良いと感じて1人が悪いと感じたら万人は9人なわけで大多数にとってはいい音になる
ぶっちゃけ波形が綺麗とかそんなもんじゃなくて聞く人が綺麗に感じるかどうかが1番大切
そうじゃなければ低音を強調する一部ヘッドホンや高音を強調する一部ヘッドホンなんて売れるわけが無い
聞く人間が聞き心地良いと思うものが一番のベスト
それが無理で波形が大事って思うならピュアオーディオの世界がおすすめでDTM板じゃない
あとアナログが本当にそんなにいいならADSL回線は無くならないし風に揺れて不安定になったりはしねぇだろ
61名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:28:08.07ID:hWg6TGiv0 ↑
意味が分かるでしょうか?
皆さんはSFXホラー映画「フライ」をご存知でしょうか?
物質を転送する研究の最中に、ハエが混入してしまい、
それが人間とMIXされてハエ人間になってしまう映画です。
その題材とこの「アナログ/デジタル」は似ているのです。
アナログ状態で「人間+ハエ」の状態ならば何も問題がありませんが、
映画のように、一旦、人間とハエの分子が分解されててミックスされると、
小さなハエ1匹でも凄い変化が起きてしまうわけです!
デジタル+ノイズも同じなのです!
意味が分かるでしょうか?
皆さんはSFXホラー映画「フライ」をご存知でしょうか?
物質を転送する研究の最中に、ハエが混入してしまい、
それが人間とMIXされてハエ人間になってしまう映画です。
その題材とこの「アナログ/デジタル」は似ているのです。
アナログ状態で「人間+ハエ」の状態ならば何も問題がありませんが、
映画のように、一旦、人間とハエの分子が分解されててミックスされると、
小さなハエ1匹でも凄い変化が起きてしまうわけです!
デジタル+ノイズも同じなのです!
62名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:28:32.38ID:hWg6TGiv063名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:32:57.12ID:hWg6TGiv0 アナログ転送というのは何も「変換」していないんです。
ノイズやケーブルによる劣化が起きても、変換していない分、
元音へのダメージが少ないのです!
しかし、デジタル転送は音ではない状態で送るので、
ノイズや劣化で信号そのものが破壊されやすいのです。
その破壊された信号を元にして、アナログに変換することになるので
元の状態とはかけ離れてしまいやすいのです。
要するに「デジタルは劣化しにくい」というのは
大きな間違いであり、むしろ「根底から破壊される」と
捉えた方がいいです。
ノイズやケーブルによる劣化が起きても、変換していない分、
元音へのダメージが少ないのです!
しかし、デジタル転送は音ではない状態で送るので、
ノイズや劣化で信号そのものが破壊されやすいのです。
その破壊された信号を元にして、アナログに変換することになるので
元の状態とはかけ離れてしまいやすいのです。
要するに「デジタルは劣化しにくい」というのは
大きな間違いであり、むしろ「根底から破壊される」と
捉えた方がいいです。
64名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 11:33:36.81ID:P+PrsOB3065名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-Sux1)
2022/12/11(日) 11:38:05.49ID:nFYikTuna このAD変換?みたいな話連投されてるみたいだけど、すこしスレチ気味な気がするんだけど専用スレ立てるとかどうかな?
そこで議論すればいいと思う
オーディオインターフェースに直接関連するレスが読みたいので、できれば住み分けをしてほしいな(´・ω・`)
そこで議論すればいいと思う
オーディオインターフェースに直接関連するレスが読みたいので、できれば住み分けをしてほしいな(´・ω・`)
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:40:52.05ID:hWg6TGiv067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:44:59.60ID:hWg6TGiv0 アナログにノイズが加われば、
そのまま「元音にノイズ」が加わった音となります。
しかし、デジタルはどうでしょう?
ノイズは発生しません…。
じゃあノイズの存在はどうなったのか?
映画「フライ」と同じで、元信号に融合されちゃうんです!
つまりノイズで「01信号」が読み取れなくなったり、
根底から書き換えられてしまい、
音が根底から再構築されてしまうのです!
そのまま「元音にノイズ」が加わった音となります。
しかし、デジタルはどうでしょう?
ノイズは発生しません…。
じゃあノイズの存在はどうなったのか?
映画「フライ」と同じで、元信号に融合されちゃうんです!
つまりノイズで「01信号」が読み取れなくなったり、
根底から書き換えられてしまい、
音が根底から再構築されてしまうのです!
68名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:47:56.55ID:hWg6TGiv0 レコードが再認識され
ブームメントが起きていますが、
レコードにはノイズは多いです。
しかし、音が悪いか?と言うと、
そんな事はないでしょう。
アナログにおけるノイズや劣化は
音を根底から変えてしまう影響性はないんです。
しかしデジタルは…。
ブームメントが起きていますが、
レコードにはノイズは多いです。
しかし、音が悪いか?と言うと、
そんな事はないでしょう。
アナログにおけるノイズや劣化は
音を根底から変えてしまう影響性はないんです。
しかしデジタルは…。
69名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 11:50:10.13ID:pU87rKIt0 ほらこんなスレにいないでとっとと光通信事業者に教えてこい
デジタルの方がノイズに弱いなんてノーベル賞ものの発見だぞ?
掲示板なんかに書き込んでる暇ねえって
デジタルの方がノイズに弱いなんてノーベル賞ものの発見だぞ?
掲示板なんかに書き込んでる暇ねえって
70名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-3TNT)
2022/12/11(日) 11:50:59.45ID:6T+XMypoM レコードのヴィニールノイズは暖かくて耳心地の良い音
耳が壊れたバカセが吐き出す毎回ノイズ満載のギターもどきは耳心地の悪い音
ただそれだけの話
この世の中で自分の音が良いと思っているのがバカセ一人
この世の中でバカセの音が糞だと思っているのがバカセ以外の全人類
耳が壊れたバカセが吐き出す毎回ノイズ満載のギターもどきは耳心地の悪い音
ただそれだけの話
この世の中で自分の音が良いと思っているのがバカセ一人
この世の中でバカセの音が糞だと思っているのがバカセ以外の全人類
71名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 11:54:03.94ID:hWg6TGiv0 >>69
>デジタルの方がノイズに弱いなんて
そんなレスを書いている所を見ても、
デジタルに過度な盲信をして
間違った認識をしている人が多いわけです。
だからこそ、俺がこうして
洗脳を解くべく解説をしているのです。
>デジタルの方がノイズに弱いなんて
そんなレスを書いている所を見ても、
デジタルに過度な盲信をして
間違った認識をしている人が多いわけです。
だからこそ、俺がこうして
洗脳を解くべく解説をしているのです。
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 11:56:43.72ID:pU87rKIt073名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:02:16.84ID:hWg6TGiv074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:04:31.11ID:hWg6TGiv0 デジタルの方が音質がいい!!と思い込んでいる人は
オーディオIFにデジタル入出力が欲しい…と思うでしょう。
その結果、選択肢が狭まくなり、
本質性能の低いオーディオIFを買ってしまう
可能性も高いわけです。
しかも、音の悪いデジタル接続をさせて
更に悪化させてしまうという二重苦…。
オーディオIFにデジタル入出力が欲しい…と思うでしょう。
その結果、選択肢が狭まくなり、
本質性能の低いオーディオIFを買ってしまう
可能性も高いわけです。
しかも、音の悪いデジタル接続をさせて
更に悪化させてしまうという二重苦…。
75名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:05:57.52ID:hWg6TGiv0 しかし、俺のレスをキッカケに、
デジタル入出力なんて無意味なんや!と気づけたなら、
オーディオIFの選択肢がグーんと広がり、
更に音の悪いデジタル接続からも卒業して、
万々歳!!ではないでしょうか?
俺のレスは非常にありがたいものですよ〜。
デジタル入出力なんて無意味なんや!と気づけたなら、
オーディオIFの選択肢がグーんと広がり、
更に音の悪いデジタル接続からも卒業して、
万々歳!!ではないでしょうか?
俺のレスは非常にありがたいものですよ〜。
76名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:07:25.93ID:hWg6TGiv0 まあ、ここまで善意で教えてあげているのに、
それでも感謝もせず、中傷しかしないなら、
もう好きにして下さいよ!
一生、音の悪さに気づかずに、
デジタル接続し続ければいいですよ!
それでも感謝もせず、中傷しかしないなら、
もう好きにして下さいよ!
一生、音の悪さに気づかずに、
デジタル接続し続ければいいですよ!
77名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 12:08:24.97ID:pU87rKIt078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:10:06.39ID:hWg6TGiv0 この流れを傍観している人も、変にでしゃばったレスを書くと
こんな風に批判されるだけだから、皆なの知らない情報があっても、
わざわざ教えるだけバカを見るな…と思って、
情報提供しなくなるでしょうね。
そうやって、どんどん無知無能による
ゴミのような情報しか広まら無い社会になって行くわけです。
こんな風に批判されるだけだから、皆なの知らない情報があっても、
わざわざ教えるだけバカを見るな…と思って、
情報提供しなくなるでしょうね。
そうやって、どんどん無知無能による
ゴミのような情報しか広まら無い社会になって行くわけです。
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:11:37.29ID:hWg6TGiv0 >>77
>最初からUSBオーディオインターフェースに関係ない話だから
実際にデジタル接続端子の話が出て、
それに関したレスなのに、
なんで「関係ない」なんて言えるの?
通信事業者の話の方がよっぽど無関係でしょ?
あなた、あたまおかしいの?
>最初からUSBオーディオインターフェースに関係ない話だから
実際にデジタル接続端子の話が出て、
それに関したレスなのに、
なんで「関係ない」なんて言えるの?
通信事業者の話の方がよっぽど無関係でしょ?
あなた、あたまおかしいの?
80名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 12:12:14.83ID:wVQbXb8i081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 12:12:41.77ID:P+PrsOB30 誰もお前の話を必要としてないからそこら辺の犬にでも話すといいよ
一噛みして答えてくれるよ
一噛みして答えてくれるよ
82名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:12:54.92ID:hWg6TGiv0 デジタル端子を前提にして製品を探している人に対し、
デジタル端子が本当に必要か??
と言う部分から、再考察することを
勧めているわけです。
デジタル端子が本当に必要か??
と言う部分から、再考察することを
勧めているわけです。
83名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 12:14:20.44ID:P+PrsOB30 機材の都合でないと不都合という人を考慮してないアホじゃん
それらの機材も買い換えろっていいたいの?
それらの機材も買い換えろっていいたいの?
84名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:14:31.32ID:hWg6TGiv0 >>80
>おいおいこんなのを知ってるのなって糞爺じゃん
国民の半数は知ってる映画ですよ?
あなたが知らなかったとするなら
世間知らずなだけです。
今見ても色あせず、非常に面白いので
1と2の両方を見ることをお勧めします!
CG映画とは違った昭和時代の映画の面白さを発見できると思います。
>おいおいこんなのを知ってるのなって糞爺じゃん
国民の半数は知ってる映画ですよ?
あなたが知らなかったとするなら
世間知らずなだけです。
今見ても色あせず、非常に面白いので
1と2の両方を見ることをお勧めします!
CG映画とは違った昭和時代の映画の面白さを発見できると思います。
85名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:15:07.65ID:hWg6TGiv0 ID:P+PrsOB30
は、性格がねじ曲がっていて、
単に批判したいだけの人間のようなので
NGしておきます。
は、性格がねじ曲がっていて、
単に批判したいだけの人間のようなので
NGしておきます。
86名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-3TNT)
2022/12/11(日) 12:15:40.52ID:6T+XMypoM87名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 12:17:12.86ID:wVQbXb8i088名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 12:17:50.24ID:pU87rKIt0 >>79
そりゃデジタルの方がノイズに弱いなんてあれば今みんなが必死こいて引いてる光ファイバー回線が無意味ってことになりますからね
文字通り革命になりますもん誰にも求められていないスレで教えてるよりよっぽど有意義でしょう?
そりゃデジタルの方がノイズに弱いなんてあれば今みんなが必死こいて引いてる光ファイバー回線が無意味ってことになりますからね
文字通り革命になりますもん誰にも求められていないスレで教えてるよりよっぽど有意義でしょう?
89名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-Sux1)
2022/12/11(日) 12:18:27.83ID:nFYikTuna id4mk2買おうと思ってたけどMOTUのM2もかなりマイク入力の音がいいみたいだから気になるな
ヘッドホン出力の音は及第点でいいと思ってるけど、録りの質はある程度確保したい!
ヘッドホン出力の音は及第点でいいと思ってるけど、録りの質はある程度確保したい!
90名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:20:36.87ID:hWg6TGiv0 >>87
>多数が知ってる話を言いたいのは解った。
よくいるんだよな〜。こういう↑やつ!
教えてやると、そんなこと知ってた…と言って
後出しジャンケンして勝ち誇るやつが。
実際は、知ら無いから人に教えることもできず、
間違った情報が出ても訂正しなかったくせに、
訂正する人が現れると勝ち馬に乗りたがる…。
>多数が知ってる話を言いたいのは解った。
よくいるんだよな〜。こういう↑やつ!
教えてやると、そんなこと知ってた…と言って
後出しジャンケンして勝ち誇るやつが。
実際は、知ら無いから人に教えることもできず、
間違った情報が出ても訂正しなかったくせに、
訂正する人が現れると勝ち馬に乗りたがる…。
91名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df81-DUyN)
2022/12/11(日) 12:21:11.40ID:w3S20lyt0 転送自体はビットパーフェクトだしScarlettの取説見たらデフォで内部のクロック使うらしいじゃん
S/PDIFのクロックを使う昔ながらのDACなら知らんけど、別に劣化問題はないのでは?
S/PDIFのクロックを使う昔ながらのDACなら知らんけど、別に劣化問題はないのでは?
92名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:22:30.17ID:hWg6TGiv0 >>88
デジタルは劣化しない(し難い)と
思っている人が多いわけですが、
ならばなぜ「デジタルケーブル」はピンキリで
安い物〜高い物まで色々出ているのか?
そんな現実を見ても、
デジタルも劣化するってことですよ!
デジタルは劣化しない(し難い)と
思っている人が多いわけですが、
ならばなぜ「デジタルケーブル」はピンキリで
安い物〜高い物まで色々出ているのか?
そんな現実を見ても、
デジタルも劣化するってことですよ!
93名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:23:33.07ID:hWg6TGiv094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 12:23:51.01ID:wVQbXb8i0 >>84
痴呆症の糞爺さんさ
>国民の半数は知ってる映画ですよ?
フライのリメイクですら数十年前の映画で公開時でも興行収入23位程度、テレビ放映すらろくにされてないから国民の半数以上って嘘だろ
全て妄想で話をしているね
痴呆症の糞爺さんさ
>国民の半数は知ってる映画ですよ?
フライのリメイクですら数十年前の映画で公開時でも興行収入23位程度、テレビ放映すらろくにされてないから国民の半数以上って嘘だろ
全て妄想で話をしているね
95名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:24:37.10ID:hWg6TGiv096名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:25:24.02ID:hWg6TGiv097名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:26:39.58ID:hWg6TGiv0 松田聖子を知ら無い人がいないように、
映画「フライ」を知ら無い人もいません。
そんな人を見つける方がよっぽど難易度高いですよ!
映画「フライ」を知ら無い人もいません。
そんな人を見つける方がよっぽど難易度高いですよ!
98名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 12:27:38.10ID:wVQbXb8i099名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 12:29:30.43ID:wVQbXb8i0 >>89
ここではSSLの新作の情報があまり出てこないねぇ。
ここではSSLの新作の情報があまり出てこないねぇ。
100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 12:36:13.69ID:pU87rKIt0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 12:37:33.63ID:p/METi760 レス伸びてると思ったらバカセかよ。人工無脳と同レベルだからな
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:50:01.35ID:hWg6TGiv0 説明した通り、
デジタルは思っている以上に劣化します。
ノイズが音となって表れない分、
ノイズがデジタルデーターを根底から変えてしまうのです!
非常に恐ろしいものです。
映画「フライ」の世界ですよ!
デジタルは思っている以上に劣化します。
ノイズが音となって表れない分、
ノイズがデジタルデーターを根底から変えてしまうのです!
非常に恐ろしいものです。
映画「フライ」の世界ですよ!
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:51:20.00ID:hWg6TGiv0 人間の分子とハエ分子と再融合され
ハエ人間が誕生するかのごとく、
根底から破壊されてしまうのです!
それでもデジタルを盲信する人は
どうぞ好きに使って下さい。
俺はあくまで親切心で情報提供しているだけです。
ハエ人間が誕生するかのごとく、
根底から破壊されてしまうのです!
それでもデジタルを盲信する人は
どうぞ好きに使って下さい。
俺はあくまで親切心で情報提供しているだけです。
104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 12:51:22.78ID:P+PrsOB30 フライと松田聖子って何歳だよ
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 12:51:59.23ID:P+PrsOB30 >>85
予想以上に効いてて草生える
予想以上に効いてて草生える
106名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-9q73)
2022/12/11(日) 12:54:08.01ID:KXRKHB/CM ちなみにこのお爺さんは70才近くになるまで、まともに社会出た事無い人だから。全ての知識はネットやYoutubeで得た知識のみなのでその点もご承知おき下さい。
107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:56:57.02ID:hWg6TGiv0 デジタルはアナログ以上に劣化する…。
それも問題なんですが、デジタルの音の悪さは
もっと深い部分にあるような気がするんです。
ただ、それを説明できるほどの知識がないので原因は不明ですが
デジタルが音が悪いのは事実です。
それも問題なんですが、デジタルの音の悪さは
もっと深い部分にあるような気がするんです。
ただ、それを説明できるほどの知識がないので原因は不明ですが
デジタルが音が悪いのは事実です。
108名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 12:58:51.32ID:hWg6TGiv0 しかし、1つ予測を立てているのは、
アナログ音は「ケーブによって元音以上によくなる!」のでは?
と言うことです。
これも「お宝級」の情報ですよ!
アナログ音は「ケーブによって元音以上によくなる!」のでは?
と言うことです。
これも「お宝級」の情報ですよ!
109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:00:16.13ID:hWg6TGiv0 どういう事か?と言うと、
デジタルだから音が悪い…のではなく、
アナログだから音が良くなる…と言う考えです。
結果、2つを比べると、アナログの方が
断然に音がよくなり、相対的に
デジタルが音が悪く感じてしまう…という発想です。
デジタルだから音が悪い…のではなく、
アナログだから音が良くなる…と言う考えです。
結果、2つを比べると、アナログの方が
断然に音がよくなり、相対的に
デジタルが音が悪く感じてしまう…という発想です。
110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:02:17.47ID:hWg6TGiv0 もう少し掘り下げて説明すると、
アナログ信号であれ、デジタル信号であれ、
機材から出力された時点では同じ音質だとします。
しかし、デジタルはそこから劣化するのみ…。
一方、アナログはケーブルを信号が通る過程で
むしろ音質が良くなってしまう…のです。
その結果、最終的にはアナログの方が音質が良くなり、
デジタルの方が音質が下になってしまう…と言う分析です。
アナログ信号であれ、デジタル信号であれ、
機材から出力された時点では同じ音質だとします。
しかし、デジタルはそこから劣化するのみ…。
一方、アナログはケーブルを信号が通る過程で
むしろ音質が良くなってしまう…のです。
その結果、最終的にはアナログの方が音質が良くなり、
デジタルの方が音質が下になってしまう…と言う分析です。
111名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:03:52.99ID:hWg6TGiv0 もちろん、根拠の無い仮説ではありません。
経験を重ねて「その可能性も十分に考えられる」と
思っているわけです。
いずれにせよ音質は「アナログ>>>デジタル」であることは
間違いないですよん!
経験を重ねて「その可能性も十分に考えられる」と
思っているわけです。
いずれにせよ音質は「アナログ>>>デジタル」であることは
間違いないですよん!
112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:06:41.48ID:hWg6TGiv0 デジタルはその仕組み上、
ケーブルによって「音が向上する可能性」はありません。
良くて無劣化で100が100に転送されるだけです。
しかし、アナログの場合は
ケーブルの素材によって音が磨かれて
100が150になることも「あり得る」と思います。
事実、俺はケーブルの探求をかなり行って来ましたが、
1.5倍どころか、2倍3倍の音質になっているのです!
ケーブルによって「音が向上する可能性」はありません。
良くて無劣化で100が100に転送されるだけです。
しかし、アナログの場合は
ケーブルの素材によって音が磨かれて
100が150になることも「あり得る」と思います。
事実、俺はケーブルの探求をかなり行って来ましたが、
1.5倍どころか、2倍3倍の音質になっているのです!
113名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-3TNT)
2022/12/11(日) 13:06:58.43ID:6T+XMypoM NGに放り込んでるからバカセのレスは一切見られないけど
他の人達の反応からして発狂モードに入ってるみたいね
ご愁傷様
他の人達の反応からして発狂モードに入ってるみたいね
ご愁傷様
114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:09:44.87ID:hWg6TGiv0 デジタルは、いくら高級ケーブルを使っても
今のある音質の劣化が抑えられる効果しか無いんです。
しかし、アナログは、良いケーブルの中を
信号が通って行くことで「音に磨きがかかり」、
元の音質よりも向上するのです!
その結果、アナログの方が音が良くなるのです。
これが俺の分析です。
今のある音質の劣化が抑えられる効果しか無いんです。
しかし、アナログは、良いケーブルの中を
信号が通って行くことで「音に磨きがかかり」、
元の音質よりも向上するのです!
その結果、アナログの方が音が良くなるのです。
これが俺の分析です。
115名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:10:10.16ID:hWg6TGiv0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:12:13.46ID:hWg6TGiv0 >>114
>しかし、アナログは、良いケーブルの中を
>信号が通って行くことで「音に磨きがかかり」、
>元の音質よりも向上するのです!
この分析が「真実」であるならば、
ケーブルと言うものがどれほど「重要」であるかが
分かるかと思います。
>しかし、アナログは、良いケーブルの中を
>信号が通って行くことで「音に磨きがかかり」、
>元の音質よりも向上するのです!
この分析が「真実」であるならば、
ケーブルと言うものがどれほど「重要」であるかが
分かるかと思います。
117名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:14:08.70ID:hWg6TGiv0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 13:17:19.69ID:pU87rKIt0 デジタルがノイズに弱いと言う証拠はどこに行きましたか?
119名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:20:53.12ID:hWg6TGiv0 >>118
証拠は「実際に音が悪い」からです。
その現実「なぜか?」と考察したのが
映画「フライ」現象で、音とノイズが融合&再構築され
根底から変わってしまう…ことです。
そしてもう1つが、
アナログ信号が優れたケーブルを通ることでによって
音質向上するのに対し、その恩恵がデジタルには無いことで
結果的に差がついてしまう…ことです。
つまり2つの原因によって、音質に差がでてしまうわけです。
証拠は「実際に音が悪い」からです。
その現実「なぜか?」と考察したのが
映画「フライ」現象で、音とノイズが融合&再構築され
根底から変わってしまう…ことです。
そしてもう1つが、
アナログ信号が優れたケーブルを通ることでによって
音質向上するのに対し、その恩恵がデジタルには無いことで
結果的に差がついてしまう…ことです。
つまり2つの原因によって、音質に差がでてしまうわけです。
120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 13:21:26.63ID:p/METi760 デジタルがノイズに弱い?じゃあコイツが聴いてるのは何で録音してるのは何なんだ?全部NGにしてるので見えないけど
121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:24:03.59ID:hWg6TGiv0 >>120
>デジタルがノイズに弱い?
そうは言っていません。
ノイズは「アナログ/デジタル」どちらも同じように降り注ぎます。
ただ、その後の結果(影響)の表れ方が両者には大きな違いがあるのです。
アナログは純粋にノイズが「上乗せされ」ます。
原音+ノイズ…と言う状態です。
しかし、デジタルはノイズが出ないので、
ノイズがデジタル信号に取り込まれて、元信号そのものを
書き換えてしまうのです!
>デジタルがノイズに弱い?
そうは言っていません。
ノイズは「アナログ/デジタル」どちらも同じように降り注ぎます。
ただ、その後の結果(影響)の表れ方が両者には大きな違いがあるのです。
アナログは純粋にノイズが「上乗せされ」ます。
原音+ノイズ…と言う状態です。
しかし、デジタルはノイズが出ないので、
ノイズがデジタル信号に取り込まれて、元信号そのものを
書き換えてしまうのです!
122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 13:24:18.34ID:p/METi760 バカセはネットの無いとこへ行った方がいいと思うぞ。他は不快だしオマエも不快だろ?みんな不快なんだよ!オマエがいる事で!誰も賛同せんだろ?誰一人何一つ!
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:25:30.00ID:hWg6TGiv0 ノイズの影響が「ノイズ音」として
純粋に表れる方が「健全」だと言うことなのです。
デジタルはノイズが出ませんが、
ノイズの影響は「原音」に直接影響(改変)を
与えてしまうのです!
純粋に表れる方が「健全」だと言うことなのです。
デジタルはノイズが出ませんが、
ノイズの影響は「原音」に直接影響(改変)を
与えてしまうのです!
124名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:26:10.98ID:hWg6TGiv0125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 13:26:20.24ID:P+PrsOB30 1人で50レスって凄い
126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:27:34.36ID:hWg6TGiv0 他人の行動を変えることは難しい…。
しかし自分の行動を変えることは「今すぐ」できます。
他人に行動を変えることを促すより、
自分が行動を変える努力をした方が近道なのです!
それが分かったなら、 ID:p/METi760は
もうこのスレに来ない方がいいですよ。
しかし自分の行動を変えることは「今すぐ」できます。
他人に行動を変えることを促すより、
自分が行動を変える努力をした方が近道なのです!
それが分かったなら、 ID:p/METi760は
もうこのスレに来ない方がいいですよ。
127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 13:28:17.93ID:P+PrsOB30128名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 13:30:35.66ID:pU87rKIt0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:31:13.79ID:hWg6TGiv0 もし、電車内で不快な人が隣に座ったら、
席を立って別のところに移動することでしょう。
相手に対して「お前、移動しろよ!」なんて言いますか?
自分が移動するのではないでしょうか?
それがネットとなると、図々しくなって
他人に強いるのもおかしな話なのです。
席を立って別のところに移動することでしょう。
相手に対して「お前、移動しろよ!」なんて言いますか?
自分が移動するのではないでしょうか?
それがネットとなると、図々しくなって
他人に強いるのもおかしな話なのです。
130名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:33:16.03ID:hWg6TGiv0 >>128
>一切の客観的証拠がありませんよね?
客観的に聴いて、デジタルの方が断然、音が悪かったです。
ケーブルの問題か?と思って替えてみると、嘘のように音が変わり、
デジタルがどれほどケーブルの影響を受けているかに気づきました。
俺もそれ以前はあなた達のように、デジタルに対して
劣化しにくい…と思い込みをしていたからです。
>一切の客観的証拠がありませんよね?
客観的に聴いて、デジタルの方が断然、音が悪かったです。
ケーブルの問題か?と思って替えてみると、嘘のように音が変わり、
デジタルがどれほどケーブルの影響を受けているかに気づきました。
俺もそれ以前はあなた達のように、デジタルに対して
劣化しにくい…と思い込みをしていたからです。
131名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-dVNZ)
2022/12/11(日) 13:33:20.01ID:4K4zDczQM 電車内で下半身丸出しでうんこしてるような奴は通報するかな
またはトイレに行くことを進めるかな?
スレチだし
またはトイレに行くことを進めるかな?
スレチだし
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:34:34.38ID:hWg6TGiv0133名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-dVNZ)
2022/12/11(日) 13:35:07.42ID:4K4zDczQM 中身がなくて薄っぺらいうんこみたいな自論を語るのはここじゃなくてピュアオーディオとかそっちだよ
134名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-dVNZ)
2022/12/11(日) 13:36:35.69ID:4K4zDczQM 中身がなくてじゃなくて薄っぺらくてなんも考えてなさそうな老人のケツからひり出したような薄っぺらいうんこみたいな自論の間違えだったわごめんね
135名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-9q73)
2022/12/11(日) 13:36:57.89ID:KXRKHB/CM136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 13:37:29.41ID:P+PrsOB30 >>132
多数決だとお前がスレチだからお前の負け
多数決だとお前がスレチだからお前の負け
137名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:37:44.73ID:hWg6TGiv0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 13:37:47.41ID:pU87rKIt0139名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:39:10.95ID:hWg6TGiv0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:40:23.30ID:hWg6TGiv0 >>138
>万人が見て分かる明確な数値、証拠を提示してください
どんな物事でも
数値化できるわけではないでしょ?
逆に言うと、数値化できるのはごく一部なのに、
その数値を過度に盲信しすぎてしまい、
全体の判断を見誤る人たちが大勢いるのです!
>万人が見て分かる明確な数値、証拠を提示してください
どんな物事でも
数値化できるわけではないでしょ?
逆に言うと、数値化できるのはごく一部なのに、
その数値を過度に盲信しすぎてしまい、
全体の判断を見誤る人たちが大勢いるのです!
141名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp1b-Sf4o)
2022/12/11(日) 13:42:27.65ID:0XMZyDuYp >>132
そのお前の言うくだらないお宝情報に誰もが価値を感じてないからスレチですね
多数決取ればみんなスレチというピュアオーディオ板あたりに帰りな
まぁでもこの程度の知識だとピュアオーディオ板だとバカにされるかもしれないからピュアオーディオとかあんまり興味無いこの板のこのスレで喚いてるんだろうけどね
中学生の癖に同級生に勝てないから幼稚園児相手にマウントとる奴みたいな感じ
要するに雑魚だね
そのお前の言うくだらないお宝情報に誰もが価値を感じてないからスレチですね
多数決取ればみんなスレチというピュアオーディオ板あたりに帰りな
まぁでもこの程度の知識だとピュアオーディオ板だとバカにされるかもしれないからピュアオーディオとかあんまり興味無いこの板のこのスレで喚いてるんだろうけどね
中学生の癖に同級生に勝てないから幼稚園児相手にマウントとる奴みたいな感じ
要するに雑魚だね
142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:44:52.51ID:hWg6TGiv0143名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-dVNZ)
2022/12/11(日) 13:54:24.86ID:4K4zDczQM >>142
匿名相手に匿名で攻撃した場合原則開示請求の対象にもならんし犯罪にもならんぞ
自殺を教唆したとかなら別だけど
なぜなら匿名同士は相手の社会的評価に一切影響ないからね
誹謗中傷や侮辱の成立条件に社会的評価の変動がかなり重要でそれがないとまず成立しないし開示請求も不可能に近い
だから誹謗中傷は犯罪云々言いたければここにTwitterアカウントや自分の個人名書いてそれに対して相手が誹謗中傷や侮辱しないと無理だぞ
このくらいは法律の知識が無くても誰でも知ってるけどそんなことも知らないって本当に社会人か?
匿名相手に匿名で攻撃した場合原則開示請求の対象にもならんし犯罪にもならんぞ
自殺を教唆したとかなら別だけど
なぜなら匿名同士は相手の社会的評価に一切影響ないからね
誹謗中傷や侮辱の成立条件に社会的評価の変動がかなり重要でそれがないとまず成立しないし開示請求も不可能に近い
だから誹謗中傷は犯罪云々言いたければここにTwitterアカウントや自分の個人名書いてそれに対して相手が誹謗中傷や侮辱しないと無理だぞ
このくらいは法律の知識が無くても誰でも知ってるけどそんなことも知らないって本当に社会人か?
144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:57:22.81ID:hWg6TGiv0145名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 13:58:42.16ID:hWg6TGiv0 誹謗中傷目的で書き込んでいる人を
相手にしていると住民の迷惑にもなるので、
ベーイモ MM4fをNGに入れます。
相手にしていると住民の迷惑にもなるので、
ベーイモ MM4fをNGに入れます。
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 14:01:54.16ID:pU87rKIt0147名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp1b-Sf4o)
2022/12/11(日) 14:02:36.32ID:I1kgIiqOp >>142
誹謗中傷は犯罪×
誹謗中傷により侮辱罪が成立する場合は犯罪○
匿名同士は成立しないので犯罪では無いです
犯罪云々言うなら最低限の知識くらいはつけましょう
音にこだわる前に間違ってないきちんとした法律に関する知識を仕入れましょう
誹謗中傷は犯罪×
誹謗中傷により侮辱罪が成立する場合は犯罪○
匿名同士は成立しないので犯罪では無いです
犯罪云々言うなら最低限の知識くらいはつけましょう
音にこだわる前に間違ってないきちんとした法律に関する知識を仕入れましょう
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 14:11:50.74ID:hWg6TGiv0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 14:13:29.81ID:hWg6TGiv0 貴方達は俺のことを
バカセ!とコテハンで呼んでいますが、
コテハン叩きは「最悪板」以外では禁止されており、
5chのルールにも接触しています。
スレ違いどころではないんです!
バカセ!とコテハンで呼んでいますが、
コテハン叩きは「最悪板」以外では禁止されており、
5chのルールにも接触しています。
スレ違いどころではないんです!
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 14:15:35.03ID:hWg6TGiv0 社会的にもヘイトや誹謗中傷が問題視され、
禁止する流れになっているのに、
今だにそういう事をやっている民度レベル…。
誹謗中傷は完全にスレ違いなので
スレに沿ったレスを心がけてください!
禁止する流れになっているのに、
今だにそういう事をやっている民度レベル…。
誹謗中傷は完全にスレ違いなので
スレに沿ったレスを心がけてください!
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 14:19:00.60ID:p/METi760 お宝情報…そんなモンどこにもない、何一つない
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-3ymS)
2022/12/11(日) 14:21:27.08ID:pU87rKIt0 コテハンではなく半コテなので問題ないですね
153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 15:29:09.34ID:LdUea82J0154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 15:30:29.14ID:LdUea82J0 >>41
お ありがと もう一個追加っと
「SPDIF USBオーディオインターフェース」でググっても
ついてない物や見当違いの物も引っかかって難儀していたから助かるよ
現行品の低価格帯でもまだ結構あるのね
お ありがと もう一個追加っと
「SPDIF USBオーディオインターフェース」でググっても
ついてない物や見当違いの物も引っかかって難儀していたから助かるよ
現行品の低価格帯でもまだ結構あるのね
155名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 15:36:53.22ID:LdUea82J0 しかしなんだか…意図してなかったとはいえ
SPDIFの話でおかしなキチガイを呼び込んでしまって申し訳ない
ピュア系ってなんでこうもオカルト電波が多いんだろうね
低価格のほうがIP化したのもこいつのせいだったのか
>>1のテンプレにも入ってるし迂闊だったわ
次スレ立てるときはこいつのワッチョイと呼び名(バカセ)も記載してもらえると被害が減ると思う
SPDIFの話でおかしなキチガイを呼び込んでしまって申し訳ない
ピュア系ってなんでこうもオカルト電波が多いんだろうね
低価格のほうがIP化したのもこいつのせいだったのか
>>1のテンプレにも入ってるし迂闊だったわ
次スレ立てるときはこいつのワッチョイと呼び名(バカセ)も記載してもらえると被害が減ると思う
156名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-9q73)
2022/12/11(日) 16:14:47.18ID:KXRKHB/CM お爺さんと戯れたい方はこちらへどうぞ。
■Kemper 14台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1669452010/
このお爺さんは録音時のクリップ音が聞き取れ無い事程の難聴だった事が判明して、真っ赤になってる最中ですw
■Kemper 14台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1669452010/
このお爺さんは録音時のクリップ音が聞き取れ無い事程の難聴だった事が判明して、真っ赤になってる最中ですw
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 16:21:00.63ID:hWg6TGiv0158名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 16:47:54.53ID:hWg6TGiv0 >>156
貴方がスレを教えたせいで
こっちの住民が来るようになってしまったじゃないですか!
早く「デジタル信号がノイズに弱い証拠」を見せろと言ってきていますが、
俺はそれを調査するだけの特殊機材も持っていないので無理です。
なので、論理的な方向で「こう言う可能性が考えられる…」として
発表したわけです。
貴方がスレを教えたせいで
こっちの住民が来るようになってしまったじゃないですか!
早く「デジタル信号がノイズに弱い証拠」を見せろと言ってきていますが、
俺はそれを調査するだけの特殊機材も持っていないので無理です。
なので、論理的な方向で「こう言う可能性が考えられる…」として
発表したわけです。
159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 16:53:30.75ID:P+PrsOB30 じゃあ自分の体感じゃん
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 16:53:37.48ID:hWg6TGiv0 アナログの世界にとってのノイズと言うのは、
人間の体にハエが止まってしまった状態と同じです。
結果は「人間+ハエ」なのです。
しかし、デジタル信号(01データーの集合)にノイズが混入すると
01データーそのものをノイズが「破壊」して、
音そのものを再構築してしまうんです。
その状態を人間とハエで表すと「ハエ人間」の誕生です。
人間の体にハエが止まってしまった状態と同じです。
結果は「人間+ハエ」なのです。
しかし、デジタル信号(01データーの集合)にノイズが混入すると
01データーそのものをノイズが「破壊」して、
音そのものを再構築してしまうんです。
その状態を人間とハエで表すと「ハエ人間」の誕生です。
161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 16:54:50.87ID:hWg6TGiv0 人間にハエが止まっても問題ありませんが、
人間とハエが合わさってしまうと問題でしょ?
しかし、それと同じことが
デジタルの世界では起きてしまうんです!
人間とハエが合わさってしまうと問題でしょ?
しかし、それと同じことが
デジタルの世界では起きてしまうんです!
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 16:57:38.99ID:hWg6TGiv0 証拠を見せろ!と言われても不可能です。
これがアナログなら「ほら、ノイズが増えたでしょ?」と
聴かせればわかりますが、デジタルでは
それが「ノイズ」となって表れません。
だからこそ危険なのです!
実際にノイズが入ったのに、ノイズが出てこない…。
じゃあそのノイズはどこに行ったの?!
結果は音の信号データーと融合してしまったわけです。
つまり分子レベルで結合したハエ人間の状態なのです。
これがアナログなら「ほら、ノイズが増えたでしょ?」と
聴かせればわかりますが、デジタルでは
それが「ノイズ」となって表れません。
だからこそ危険なのです!
実際にノイズが入ったのに、ノイズが出てこない…。
じゃあそのノイズはどこに行ったの?!
結果は音の信号データーと融合してしまったわけです。
つまり分子レベルで結合したハエ人間の状態なのです。
163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 17:01:57.93ID:hWg6TGiv0 0と1の集まりであるデジタルの世界において
ノイズという異物が入り込むと、
0と1の並びが変わってしまうわけです。
突如として2とか3の数字が発生することはありません。
0なのか?1なのか?読み取れなくなれば、
適当に0か1を当てはめて強引に埋めるだけです。
結果、ちゃんと「音」は出てきますが、
その音は元の音とは違うのです。
ノイズという異物が入り込むと、
0と1の並びが変わってしまうわけです。
突如として2とか3の数字が発生することはありません。
0なのか?1なのか?読み取れなくなれば、
適当に0か1を当てはめて強引に埋めるだけです。
結果、ちゃんと「音」は出てきますが、
その音は元の音とは違うのです。
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 17:06:05.73ID:M2HYw/h50 ケンパーからやってまいりましたwww
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 17:18:43.79ID:M2HYw/h50 聞いてないでクリップ云々の話しんじちゃうwww
頭の中に自称プロがいるかもしれないwww
まじもんの薬物中毒者みたいなこと言い出したwww
シャブやってるかもしれんwww
405 ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-Qeuo)[] 2022/12/11(日) 17:03:50.91 ID:1XFlrSNU0
>>404
>そのプロって人の音源は聞いたのかい?
聴いてはいません。
しかし信頼はできます。
なぜなら「クリップしないまともな機材」を
持っているようだからです。
頭の中に自称プロがいるかもしれないwww
まじもんの薬物中毒者みたいなこと言い出したwww
シャブやってるかもしれんwww
405 ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf39-Qeuo)[] 2022/12/11(日) 17:03:50.91 ID:1XFlrSNU0
>>404
>そのプロって人の音源は聞いたのかい?
聴いてはいません。
しかし信頼はできます。
なぜなら「クリップしないまともな機材」を
持っているようだからです。
166名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 17:33:40.40ID:p/METi760 バカセの言う機材は全て名前は言えないみたいだからな。1mmも信頼できねえかな
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 17:36:42.35ID:M2HYw/h50 なんせクリップしない"よう"です
妄想wwww
妄想wwww
168名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 17:38:26.71ID:LdUea82J0 ワッチョイ 5db1-NeNX=ワッチョイ 99b1-8XEi=ワッチョイ 8658-NvT8
ちなみにPAスレ荒らしてたb1バカセってこいつね
やっぱりここの毒デジ爺とは別のやつっぽいね
http://hissi.org/read.php/dtm/20220804/d3FMaWhBL20w.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20220815/MGJGRnNVdW4w.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20220829/dENpb3Vad1Uw.html
ちなみにPAスレ荒らしてたb1バカセってこいつね
やっぱりここの毒デジ爺とは別のやつっぽいね
http://hissi.org/read.php/dtm/20220804/d3FMaWhBL20w.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20220815/MGJGRnNVdW4w.html
http://hissi.org/read.php/dtm/20220829/dENpb3Vad1Uw.html
169名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-3TNT)
2022/12/11(日) 17:40:14.49ID:6T+XMypoM >>166
ほんこれ
バカセ自身は
・己の使用オーディオインターフェース
・己の使用ヘッドフォン
・己の使用モニタースピーカー
・己の使用アンシミュ
これらを能動的に公開できずに
ノイズまみれの音源をネット公開し続けて早4年
他の同世代のお爺ちゃんですら聞き分けたノイズが
バカセは聞き分け出来なかったのも判明してるし
もう耳が死んでる状態
ほんこれ
バカセ自身は
・己の使用オーディオインターフェース
・己の使用ヘッドフォン
・己の使用モニタースピーカー
・己の使用アンシミュ
これらを能動的に公開できずに
ノイズまみれの音源をネット公開し続けて早4年
他の同世代のお爺ちゃんですら聞き分けたノイズが
バカセは聞き分け出来なかったのも判明してるし
もう耳が死んでる状態
170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 17:43:04.22ID:hWg6TGiv0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 17:50:47.80ID:hWg6TGiv0 >>169
>バカセは聞き分け出来なかったのも判明してるし
俺の「聞き取り能力」が低ければ、
何もかも違う機材でこれほどの再現力のある音が出せるでしょうか?
貴方に出来ますか?
B’z SUPER LOVE SONG
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/s6l61t6mzz33wvae1q8lw0maupw5thfyl3tz9sk6u5ord87yk198eeydkfwvvy59.m4a
Black Sabbath - Paranoid
https://youtu.be/0qanF-91aJo?list=PLV50ELGCbaoYzvS1QKdxLcD0IEnKsPvCr&t=5
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/7ywqnzh5tf58b7ca40sj085gc77xw2i36pjlsspcoif1evlbyk68hewx9s3dejvr.m4a
>バカセは聞き分け出来なかったのも判明してるし
俺の「聞き取り能力」が低ければ、
何もかも違う機材でこれほどの再現力のある音が出せるでしょうか?
貴方に出来ますか?
B’z SUPER LOVE SONG
https://www.youtube.com/watch?v=p3n5m1dpKdE
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/s6l61t6mzz33wvae1q8lw0maupw5thfyl3tz9sk6u5ord87yk198eeydkfwvvy59.m4a
Black Sabbath - Paranoid
https://youtu.be/0qanF-91aJo?list=PLV50ELGCbaoYzvS1QKdxLcD0IEnKsPvCr&t=5
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/7ywqnzh5tf58b7ca40sj085gc77xw2i36pjlsspcoif1evlbyk68hewx9s3dejvr.m4a
172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 17:50:59.90ID:hWg6TGiv0 高崎晃の場合
https://youtu.be/SYdzHe7whmo?t=4
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/serxw6gvuy49p2ofsotcrhp2sb7xnmx5w1ivmg6k0knr3ooztkf63fuq957raod6.m4a
AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/n7xvp0dtjsspdzqwgwejtf6483bllpaq5nogwgm8w1ksbkz1f68f0v0d5rwwq42t.m4a
https://youtu.be/SYdzHe7whmo?t=4
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/serxw6gvuy49p2ofsotcrhp2sb7xnmx5w1ivmg6k0knr3ooztkf63fuq957raod6.m4a
AC/DC - You Shook Me All Night Long
https://youtu.be/I6iOVXOBULI?t=4
俺のチャレンジ
https://uploader.cc/s/n7xvp0dtjsspdzqwgwejtf6483bllpaq5nogwgm8w1ksbkz1f68f0v0d5rwwq42t.m4a
173名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:06:09.64ID:LdUea82J0 毒デジ爺バカセの擁護じゃないけどオーディオのデジタル転送はデータ訂正がないから
ジッターが増えると音が悪くなるのでジッター減らす工夫をしましょうってのはまあ昔からの定説だけど
30年前のバブル時代の機材ならともかく今どきの新しいオーディオIFに入ってる回路でも
そんな骨とう品より遥かにマシな音質になってるよ
SPDIFが世の中に出てきて何十年経ってると思ってるのかすらわかってないのかもしれんが
流石に安物のAIFのアナログアウトのほうが音がいいなんてことはないだろw
ちなみに俺はSPDIF出しにRMEのMultifaceで受けにTCEのBMC-2を使ってモニターアウトしているが
そのうちアンテロープかApogeeのDAC買おうと思ってるけどジジイは何使ってるの?w
毒デジ爺バカセって昭和末期か平成初期の大昔のサンスイとかJBLのオーディオセットをドカンとかまして
嫁さんに嫌そうな顔されてるのも無視して古臭いハードロック聞いて悦に浸ってそうだなって思ったw
まあスレチだからこれ以上は相手にしませんわ さっさとAIFの話に戻って欲しい
ジッターが増えると音が悪くなるのでジッター減らす工夫をしましょうってのはまあ昔からの定説だけど
30年前のバブル時代の機材ならともかく今どきの新しいオーディオIFに入ってる回路でも
そんな骨とう品より遥かにマシな音質になってるよ
SPDIFが世の中に出てきて何十年経ってると思ってるのかすらわかってないのかもしれんが
流石に安物のAIFのアナログアウトのほうが音がいいなんてことはないだろw
ちなみに俺はSPDIF出しにRMEのMultifaceで受けにTCEのBMC-2を使ってモニターアウトしているが
そのうちアンテロープかApogeeのDAC買おうと思ってるけどジジイは何使ってるの?w
毒デジ爺バカセって昭和末期か平成初期の大昔のサンスイとかJBLのオーディオセットをドカンとかまして
嫁さんに嫌そうな顔されてるのも無視して古臭いハードロック聞いて悦に浸ってそうだなって思ったw
まあスレチだからこれ以上は相手にしませんわ さっさとAIFの話に戻って欲しい
174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:08:30.92ID:LdUea82J0 訂正
オーディオのデジタル転送はデータ訂正がないから
↓
オーディオのデジタル転送は極めて厳密なデータ訂正がないから
http://www.ari-web.com/sound/column/0002.htm
まあでもこれCDの話だけどもねw SPDIFでそのような話は俺は聞いたことないし
オーディオのデジタル転送はデータ訂正がないから
↓
オーディオのデジタル転送は極めて厳密なデータ訂正がないから
http://www.ari-web.com/sound/column/0002.htm
まあでもこれCDの話だけどもねw SPDIFでそのような話は俺は聞いたことないし
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:09:32.17ID:hWg6TGiv0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:11:16.25ID:hWg6TGiv0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:13:31.09ID:LdUea82J0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:18:08.98ID:hWg6TGiv0 ID:LdUea82J0もそうだと思いますが
所詮はネットでググったことを
そのまま鵜呑みにして書き込んでいるだけで
自身が情報を噛み砕いて検証したりして
発言しているわけではないですよね〜。
要するに「知ったかぶり」の類ですが、
この界隈はそんなレベルの人たちばかりです。
所詮はネットでググったことを
そのまま鵜呑みにして書き込んでいるだけで
自身が情報を噛み砕いて検証したりして
発言しているわけではないですよね〜。
要するに「知ったかぶり」の類ですが、
この界隈はそんなレベルの人たちばかりです。
179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 18:22:57.81ID:p/METi760 まあオールアナログでやって、そしたら音源アップ出来ないのでもう来ないでくださいねと。心底ウザいので
180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:24:56.20ID:LdUea82J0 論調が毒デジ爺バカセにそっくりだなw これお前のブログ?w
https://procable.jp/setting/19.html
https://procable.jp/setting/19.html
181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:27:57.07ID:hWg6TGiv0 ID:LdUea82J0って
分かったようなことを書き込むために
さっきからググりまくっているぽいね(笑)
まあ、この界隈の連中の発信する情報なんてものは、
所詮、その程度のもんですよ。
分かったようなことを書き込むために
さっきからググりまくっているぽいね(笑)
まあ、この界隈の連中の発信する情報なんてものは、
所詮、その程度のもんですよ。
182名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sdff-IGG8)
2022/12/11(日) 18:29:41.76ID:/00SxBQLd データ訂正はないが、余程劣悪でなければデータは化けない
問題となるのはジッタ、特にオプティカルではジッタがデカい
デジタルの音が悪いってのは伝送ジッタのせいで言われていたこと
イマドキのマトモな機材はバッファリングして内部クロックで合わせてるから影響なし
問題となるのはジッタ、特にオプティカルではジッタがデカい
デジタルの音が悪いってのは伝送ジッタのせいで言われていたこと
イマドキのマトモな機材はバッファリングして内部クロックで合わせてるから影響なし
183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:31:57.96ID:hWg6TGiv0 >>182
>イマドキのマトモな機材はバッファリングして内部クロックで合わせてるから影響なし
そういう、自分で検証したわけでもないような
知ったか情報は為にりません。
ほとんどが音を実際に比較して書き込んでいるのではく、
思い込みで書かれているだけだからです。
>イマドキのマトモな機材はバッファリングして内部クロックで合わせてるから影響なし
そういう、自分で検証したわけでもないような
知ったか情報は為にりません。
ほとんどが音を実際に比較して書き込んでいるのではく、
思い込みで書かれているだけだからです。
184名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:32:56.39ID:LdUea82J0 俺はジジイよりは藤本健を信じるよw 藤本健に関しては賛否両論あるだろうがw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010312/dal01.htm
まあCDで音質低下が起こりうるのは盤面の質がひどくてエラー訂正が多くなり
DAC変換までの経路でリトライが増えて遅延が生まれ音質低下を招く可能性ってのはあり得るとは思うが
SPDIFからSPDIFの間はデジタルエラーは起こってないと思うしノイズが出たこともない
起こっても可能な範囲で訂正されてるだろうから基本的に心配はしていない
同軸ケーブルに100均の赤白黄色のTVケーブル使ってるとかバカなことしない限りねw
光ケーブルでも起こりうるなら>>88が言うようにインターネット回線なんか使い物にならんからなw
ちなみに過去にUSB2.0の外付けHDDでファイルコピー後にCRCエラーが出ることがあったので
安物USBケーブルを国産のフェライトコア付きの高い奴に変えたら起こらなくなくなったけどね
ケーブルのシールドがショボすぎると外来ノイズの影響を受けやすくてデータ転送に問題が生じるのは間違いないけど
流石にSPDIF転送に100均の赤白黄色のTVケーブル使うような頭悪い奴はDTM板にはいないと思いたいw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20010312/dal01.htm
まあCDで音質低下が起こりうるのは盤面の質がひどくてエラー訂正が多くなり
DAC変換までの経路でリトライが増えて遅延が生まれ音質低下を招く可能性ってのはあり得るとは思うが
SPDIFからSPDIFの間はデジタルエラーは起こってないと思うしノイズが出たこともない
起こっても可能な範囲で訂正されてるだろうから基本的に心配はしていない
同軸ケーブルに100均の赤白黄色のTVケーブル使ってるとかバカなことしない限りねw
光ケーブルでも起こりうるなら>>88が言うようにインターネット回線なんか使い物にならんからなw
ちなみに過去にUSB2.0の外付けHDDでファイルコピー後にCRCエラーが出ることがあったので
安物USBケーブルを国産のフェライトコア付きの高い奴に変えたら起こらなくなくなったけどね
ケーブルのシールドがショボすぎると外来ノイズの影響を受けやすくてデータ転送に問題が生じるのは間違いないけど
流石にSPDIF転送に100均の赤白黄色のTVケーブル使うような頭悪い奴はDTM板にはいないと思いたいw
185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 18:36:16.62ID:LdUea82J0 >>182
ほほう 光のほうがエラー多いのか じゃあ同軸を使おうかな
でもケーブルの長さがある程度あると同軸のほうがエラーが多いとかそういった差は生まれてこないのかな?
そういやAIFも同軸のみとか同軸と光両方が多いよね 民生機は光ばかりだけど
ほほう 光のほうがエラー多いのか じゃあ同軸を使おうかな
でもケーブルの長さがある程度あると同軸のほうがエラーが多いとかそういった差は生まれてこないのかな?
そういやAIFも同軸のみとか同軸と光両方が多いよね 民生機は光ばかりだけど
186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 18:37:07.30ID:M2HYw/h50187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:37:50.30ID:hWg6TGiv0 >>184
>俺はジジイよりは藤本健を信じるよw
うわー、真性のアホやったか w
まあ、情報なんてものは、
誰が信頼できて、誰が疑わしいかをちゃんと見抜けないと
真実にはたどり着けないからね。
それが情報化社会において問われて能力です。
>俺はジジイよりは藤本健を信じるよw
うわー、真性のアホやったか w
まあ、情報なんてものは、
誰が信頼できて、誰が疑わしいかをちゃんと見抜けないと
真実にはたどり着けないからね。
それが情報化社会において問われて能力です。
188名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 18:38:30.67ID:hWg6TGiv0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 18:49:56.09ID:M2HYw/h50 ここでも妄想www
聞こえちゃいけない音と言葉が聞こえてる
聞こえちゃいけない音と言葉が聞こえてる
190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-UFrR)
2022/12/11(日) 19:01:04.03ID:g239ccWR0 光はアナログ
191名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7b-9q73)
2022/12/11(日) 19:01:26.05ID:KXRKHB/CM192名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 19:09:53.17ID:wVQbXb8i0 バランスで数十M引きまわして配線したら、アナログでもノイズ乗っかるし、デジタルの方がはるかにノイズに強い
アナログにこだわるんだったら、そらアンプラグドで聴けや。
おじいさんが求めるアナログなんてもう世の中には出回ってないんだよ。
っでここはデジタル機器のAIFのスレな。場違いなんだよな
アナログにこだわるんだったら、そらアンプラグドで聴けや。
おじいさんが求めるアナログなんてもう世の中には出回ってないんだよ。
っでここはデジタル機器のAIFのスレな。場違いなんだよな
193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:20:36.30ID:hWg6TGiv0 >>192
>アナログにこだわるんだったら、
>ここはデジタル機器のAIFのスレな。場違いなんだよな
あなたは、俺の環境を勘違いしちゃいませんか?
これらの音源(>171>172)だってアンシミュ(デジタル)ですし、
もちろんデジタルオーディオIFで録った物です。
>アナログにこだわるんだったら、
>ここはデジタル機器のAIFのスレな。場違いなんだよな
あなたは、俺の環境を勘違いしちゃいませんか?
これらの音源(>171>172)だってアンシミュ(デジタル)ですし、
もちろんデジタルオーディオIFで録った物です。
194名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:24:28.08ID:hWg6TGiv0 なので、俺は何1つ場違いな存在ではないですよ〜。
皆さんと同じようにDAWで録音しています。
>おじいさんが求めるアナログなんてもう世の中には出回ってないんだよ。
俺がどんなアナログを求めている…と
思い込んでいるのでしょうか?
しかもそれはもう世の中に出回っていない…と言いますが、
ちょっと「妄想」がすぎやしませんか?
皆さんと同じようにDAWで録音しています。
>おじいさんが求めるアナログなんてもう世の中には出回ってないんだよ。
俺がどんなアナログを求めている…と
思い込んでいるのでしょうか?
しかもそれはもう世の中に出回っていない…と言いますが、
ちょっと「妄想」がすぎやしませんか?
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-J/RR)
2022/12/11(日) 19:25:32.29ID:ECGgswvG0 プロケーブル買わなくて良かった
一瞬アイソレーショントランス買おうかと思った自分が愚かだった
一瞬アイソレーショントランス買おうかと思った自分が愚かだった
196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:28:07.07ID:hWg6TGiv0 俺はただ、オーディオIFのデジタル端子で
デジタル接続して録音するよりも
アナログ接続して録音した方が
いい音で録れますよ〜と言ってるだけです。
たったそれだけの話なのに、
なんで俺の求めるアナログはもう世の中にない…とか、
アナログにこだわるだとか…大げさな批判をするのでしょうか?
意味がわかりません。
ほとんどの人はオーディオIFをアナログ接続して録音している訳ですし、
俺が別段、変わったことをやっている訳ではないのです。
むしろオーディオIFをデジタル接続で録音している方が少数派でしょ?
デジタル接続して録音するよりも
アナログ接続して録音した方が
いい音で録れますよ〜と言ってるだけです。
たったそれだけの話なのに、
なんで俺の求めるアナログはもう世の中にない…とか、
アナログにこだわるだとか…大げさな批判をするのでしょうか?
意味がわかりません。
ほとんどの人はオーディオIFをアナログ接続して録音している訳ですし、
俺が別段、変わったことをやっている訳ではないのです。
むしろオーディオIFをデジタル接続で録音している方が少数派でしょ?
197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:30:54.24ID:hWg6TGiv0 >>195
>プロケーブル買わなくて良かった
言っちゃ悪いけど、
あそこの店長はあまり耳のレベルがよろしくないようです。
なぜなら「ケーブルに方向性なんてない!」
「どちら向きに接続しても音は同じ!」と主張しているからです。
えーーー?うそでしょーーーー?
そんな耳レベルでドヤ顔してるの??と驚いたことがあります。
もちろん、どんなケーブルでも方向性があり、
正しい向きで使わなければケーブル本来の性能は発揮されません。
>プロケーブル買わなくて良かった
言っちゃ悪いけど、
あそこの店長はあまり耳のレベルがよろしくないようです。
なぜなら「ケーブルに方向性なんてない!」
「どちら向きに接続しても音は同じ!」と主張しているからです。
えーーー?うそでしょーーーー?
そんな耳レベルでドヤ顔してるの??と驚いたことがあります。
もちろん、どんなケーブルでも方向性があり、
正しい向きで使わなければケーブル本来の性能は発揮されません。
198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:32:33.97ID:hWg6TGiv0 オーディオにしろ、DTMにしろ、
ケーブルを正しい方向で使う…のは、基本中の基本であり、
向きなんて関係ない…存在しない…なんて言うひとは
もうその時点で、その人の言うことには
耳を貸さない方がいいです。
なぜなら、耳のレベルが著しく低いからです。
ケーブルを正しい方向で使う…のは、基本中の基本であり、
向きなんて関係ない…存在しない…なんて言うひとは
もうその時点で、その人の言うことには
耳を貸さない方がいいです。
なぜなら、耳のレベルが著しく低いからです。
199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:33:42.69ID:hWg6TGiv0 えーーそうなのーーー?知らなかった。
と言う人もいるでしょう。
そう言う部分で「音質に差が出る」んですよ?
と言う人もいるでしょう。
そう言う部分で「音質に差が出る」んですよ?
200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:35:37.74ID:hWg6TGiv0 どんなケーブルであれ「正しい向き」があるので、
その向きをちゃんと揃えて使うこと…。
そんな基本的な部分もまともにできていない人は、
もう、音を語る資格はありません。
ましてや、方向などない…と言う人など
俺に言わせると「論外な存在」ですよ。
その向きをちゃんと揃えて使うこと…。
そんな基本的な部分もまともにできていない人は、
もう、音を語る資格はありません。
ましてや、方向などない…と言う人など
俺に言わせると「論外な存在」ですよ。
201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 19:37:11.21ID:LdUea82J0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 19:37:59.43ID:p/METi760 プロケーブルはこの機材使えばイイ音が出るって言う結論を提示してるので全然違います。でその音はちゃんと試聴できるし客はそれで判断すればイイわけよ。考え方はかなりアレだけれども。
203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 19:38:48.71ID:M2HYw/h50 >>194
ふりーのdawだけどねww
ふりーのdawだけどねww
204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:39:31.48ID:hWg6TGiv0 お高いケーブルになると、
最初から「この方向で繋いで下さい」と言う
矢印が示されていたりします。
が、それが「無い」からと言って、
そのケーブルは「方向性がない」と言うことではありません。
向きの保証はない&検証していない…と言う事なんだと思います。
方向性のないケーブルなんて存在しないので、
どんな物でも「正しい向き/間違った向き」が存在するので
正しい向きで接続しなければ、本来の性能は出ませんよ!
今日はこれでお宝情報を提供するのは何度目だろう…。
お前らいい話が聞けて良かったな!w
最初から「この方向で繋いで下さい」と言う
矢印が示されていたりします。
が、それが「無い」からと言って、
そのケーブルは「方向性がない」と言うことではありません。
向きの保証はない&検証していない…と言う事なんだと思います。
方向性のないケーブルなんて存在しないので、
どんな物でも「正しい向き/間違った向き」が存在するので
正しい向きで接続しなければ、本来の性能は出ませんよ!
今日はこれでお宝情報を提供するのは何度目だろう…。
お前らいい話が聞けて良かったな!w
205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:40:47.02ID:hWg6TGiv0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:42:29.83ID:hWg6TGiv0 >>202
アソコの言うことを信じたければ信じればいいさ。
偶然みかけたブログを読んだ時には
俺はあまりの耳レベルの低さに呆れたけどね。
でも、本人は気づいておらず、
正しいことを言ってつもりでいるようだけど。
アソコの言うことを信じたければ信じればいいさ。
偶然みかけたブログを読んだ時には
俺はあまりの耳レベルの低さに呆れたけどね。
でも、本人は気づいておらず、
正しいことを言ってつもりでいるようだけど。
207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:44:29.49ID:hWg6TGiv0 >オーディオIFはデジタル接続より
>アナログ接続で利用した方がいい…と言う話
なので、オーディオIFに
デジタル端子なんて要らないですよ。
どうせ音が悪くて使いモノにならないんだし。
>アナログ接続で利用した方がいい…と言う話
なので、オーディオIFに
デジタル端子なんて要らないですよ。
どうせ音が悪くて使いモノにならないんだし。
208名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 19:45:52.28ID:wVQbXb8i0 >>206
プリアンプの回路(IC)は何がいいの?
プリアンプの回路(IC)は何がいいの?
209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/11(日) 19:46:56.73ID:p/METi760 というか一応商売として成立してるプロケーブルと人として破綻してるバカセとでは比べられんだろ。まあ、雰囲気は似てるけどな、イカれた理論とか
210名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:49:25.69ID:hWg6TGiv0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 19:51:13.78ID:LdUea82J0 レス番飛びが凄いからNG解除してみたら偉いことになってて草
ジジイの言い分だとAIFのADから入った音が変換されて電気信号となったデジタルデータが
基板やチップの中を流れる時点でも既に劣化してることになるから
AIF自体信用ならないものになるんだがw
その変換された信号を同じAIFのDACからアナログで出したら劣化に次ぐ劣化になるはずなのに
そっちの方が良くてデジタルのほうが音が悪くて悪だとか
延々と何をトンチンカンなことを言って大騒ぎしているんだろうw
ちゃんとしたケーブル使ってSPDIFで別のDACにデータ送信している間は
デジタルデータだから訂正かかるし劣化しないよw
プロケーブルの人はCDプレイヤーのデータ訂正は信用ならんが
コンピュータは厳密性が高いから信用できるからうちの高いケーブル買えって言ってるから
この点はジジイと違って間違ってないから文体にクセがありすぎるけどまともではあるが
ジジイこそアナログケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
ジジイの言い分だとAIFのADから入った音が変換されて電気信号となったデジタルデータが
基板やチップの中を流れる時点でも既に劣化してることになるから
AIF自体信用ならないものになるんだがw
その変換された信号を同じAIFのDACからアナログで出したら劣化に次ぐ劣化になるはずなのに
そっちの方が良くてデジタルのほうが音が悪くて悪だとか
延々と何をトンチンカンなことを言って大騒ぎしているんだろうw
ちゃんとしたケーブル使ってSPDIFで別のDACにデータ送信している間は
デジタルデータだから訂正かかるし劣化しないよw
プロケーブルの人はCDプレイヤーのデータ訂正は信用ならんが
コンピュータは厳密性が高いから信用できるからうちの高いケーブル買えって言ってるから
この点はジジイと違って間違ってないから文体にクセがありすぎるけどまともではあるが
ジジイこそアナログケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:53:16.13ID:hWg6TGiv0 >>209
偶然、2〜3のブログを見ただけですが、
先ほどのケーブルの方向性でも信頼におけない人だと感じましたが、
他は「バランス接続/セミバランス接続」ネタでも
酷い話だな〜と思い、それ以来、見ないことにしています。
偶然、2〜3のブログを見ただけですが、
先ほどのケーブルの方向性でも信頼におけない人だと感じましたが、
他は「バランス接続/セミバランス接続」ネタでも
酷い話だな〜と思い、それ以来、見ないことにしています。
213名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 19:53:47.66ID:LdUea82J0 訂正w
ジジイこそアナログケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
↓
ジジイこそデジタルケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
まあジジイはアナログケーブルもゴミみたいなの使ってそうだけどw
ジジイこそアナログケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
↓
ジジイこそデジタルケーブルに100均の安物使ってたりしないだろうな?w
まあジジイはアナログケーブルもゴミみたいなの使ってそうだけどw
214名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:55:02.30ID:hWg6TGiv0215名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 19:58:09.33ID:hWg6TGiv0216名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 19:58:17.21ID:LdUea82J0 百歩譲ってジジイの言うことが正しいなら
この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
俺はそんなものは知らないし見たこともないなw
ジジイのファンタジーな脳内の世界線には存在するのかもしれないがw
この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
俺はそんなものは知らないし見たこともないなw
ジジイのファンタジーな脳内の世界線には存在するのかもしれないがw
217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:00:23.76ID:hWg6TGiv0 ほとんどのオーディオIFユーザーは
そもそもが(S/PDIF)付きではない物を選んでいたり、
または(S/PDIF)がついていても、使っていない人が
殆どではないだろうか?
つまり、俺と同じなんだよ!
それなのに、なんで俺はのけもの扱いなの?
俺も多数派の一員だぞ!w
そもそもが(S/PDIF)付きではない物を選んでいたり、
または(S/PDIF)がついていても、使っていない人が
殆どではないだろうか?
つまり、俺と同じなんだよ!
それなのに、なんで俺はのけもの扱いなの?
俺も多数派の一員だぞ!w
218名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 20:01:17.90ID:LdUea82J0 まあ実際にそんなAD/DAがあるわけないし
複数のAD/DAを多段で通したら最初の入力と最後の出力で音が別物になるのは間違いない
その別物になった音のほうが劣化じゃなく変化であり味わいだから好きだとか延々騒いでるだけなら
それ貴方の感想ですよね?とこの掲示板の創始者に冷笑されて終わる話であるw
そもそもAIFじゃなくAD/DAの話だから完全にスレチだけど痴呆症で論点もわからなくなってるんだろうな…w
複数のAD/DAを多段で通したら最初の入力と最後の出力で音が別物になるのは間違いない
その別物になった音のほうが劣化じゃなく変化であり味わいだから好きだとか延々騒いでるだけなら
それ貴方の感想ですよね?とこの掲示板の創始者に冷笑されて終わる話であるw
そもそもAIFじゃなくAD/DAの話だから完全にスレチだけど痴呆症で論点もわからなくなってるんだろうな…w
219名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:02:59.91ID:hWg6TGiv0 >>216
>百歩譲ってジジイの言うことが正しいなら
>この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
俺の書き込みをどう解釈すれば、
そんな思い込みに繋がるの?
お前らの読解力の低さは、わけわからんわ!
>百歩譲ってジジイの言うことが正しいなら
>この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
俺の書き込みをどう解釈すれば、
そんな思い込みに繋がるの?
お前らの読解力の低さは、わけわからんわ!
220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:04:44.10ID:hWg6TGiv0 >>218
>まあ実際にそんなAD/DAがあるわけないし
だれが、AD/DAの話なんて持ち出した?
俺はオーディオIFのアナログ接続端子を使って録音するのと
デジタル接続端子を使って録音するのと
どっちが音で有利になるか?
ってことを説明して来たんだぞ?
>まあ実際にそんなAD/DAがあるわけないし
だれが、AD/DAの話なんて持ち出した?
俺はオーディオIFのアナログ接続端子を使って録音するのと
デジタル接続端子を使って録音するのと
どっちが音で有利になるか?
ってことを説明して来たんだぞ?
221名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:05:57.58ID:hWg6TGiv0 もしかして、ID:LdUea82J0って、
想像を絶するほど知能レベルが低い人間なのか?
恐ろしいほどの読解力の低さに恐怖を感じるわ…。
もしかしてお前さん、統合失調症じゃないか?
想像を絶するほど知能レベルが低い人間なのか?
恐ろしいほどの読解力の低さに恐怖を感じるわ…。
もしかしてお前さん、統合失調症じゃないか?
222名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-LIYC)
2022/12/11(日) 20:14:58.19ID:M2HYw/h50 >>221
かがみみろwww
かがみみろwww
223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:20:32.23ID:hWg6TGiv0 誰がこの話を理解できる人はいますか?
何でこの人、突然、こんな話を始めているの?
怖いんですけど w
↓
>215>>218
>百歩譲ってジジイの言うことが正しいなら
>この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
>俺はそんなものは知らないし見たこともないなw
>ジジイのファンタジーな脳内の世界線には存在するのかもしれないがw
何でこの人、突然、こんな話を始めているの?
怖いんですけど w
↓
>215>>218
>百歩譲ってジジイの言うことが正しいなら
>この世の中には一切変化も劣化もないAD/DAがあるはずだが
>俺はそんなものは知らないし見たこともないなw
>ジジイのファンタジーな脳内の世界線には存在するのかもしれないがw
224名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:22:15.88ID:hWg6TGiv0 >>223
>ジジイの言うことが正しいなら
何で俺の主張が正しいと、
一切変化も劣化もないAD/DAが存在することになるの??
俺のして来た話とどう繋がるのか全く分かりません。
だれが説明して貰えませんか?
>ジジイの言うことが正しいなら
何で俺の主張が正しいと、
一切変化も劣化もないAD/DAが存在することになるの??
俺のして来た話とどう繋がるのか全く分かりません。
だれが説明して貰えませんか?
225名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:27:43.38ID:hWg6TGiv0 【俺の主張】
オーディオIFのS/PDIF経由で録音や出力するより、
普通にアナログの入出力させた方が有利だと書き込んだだけです。
そして、その理由もちゃんと説明しました。
この主張がどう、「一切変化も劣化もないAD/DA」の存在に
繋がってくるのでしょう?経緯が見えません…。
オーディオIFのS/PDIF経由で録音や出力するより、
普通にアナログの入出力させた方が有利だと書き込んだだけです。
そして、その理由もちゃんと説明しました。
この主張がどう、「一切変化も劣化もないAD/DA」の存在に
繋がってくるのでしょう?経緯が見えません…。
226名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:30:55.16ID:hWg6TGiv0 彼はデジタル接続の方が絶対に音がいい!と思っているうようで、
アナログ接続の方が音がいいなんてことは
絶対にありえない!と言うことなのでしょうね。
でも、俺の言い分が正しければ、
一切変化も劣化もないAD/DAが存在するはずだ…が分かりません。
なぜそこに繋がるのか?
アナログ接続の方が音がいいなんてことは
絶対にありえない!と言うことなのでしょうね。
でも、俺の言い分が正しければ、
一切変化も劣化もないAD/DAが存在するはずだ…が分かりません。
なぜそこに繋がるのか?
227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:34:07.44ID:hWg6TGiv0 少なくとも、彼は、アナログ接続するよりも
デジタル接続の方が絶対に音がいい!と
思い込んでいることだけは分かりました。
俺はその思い込みが
間違っている…と言うことについても
ちゃんと論理的に説明したはずです。
デジタル接続の方が絶対に音がいい!と
思い込んでいることだけは分かりました。
俺はその思い込みが
間違っている…と言うことについても
ちゃんと論理的に説明したはずです。
228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df4e-FUlb)
2022/12/11(日) 20:36:55.42ID:wVQbXb8i0 プリアンプ(アナログ回路)すらオススメできないような輩が何言ってんだがww
229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:37:07.83ID:hWg6TGiv0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 20:37:46.86ID:hWg6TGiv0231名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7c8-KKgq)
2022/12/11(日) 20:38:27.51ID:/HXyQ/0U0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-cV5P)
2022/12/11(日) 20:53:27.26ID:WNVJja7A0 キチガイ怒涛の100レスオーバー
233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/11(日) 21:07:10.31ID:hWg6TGiv0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/11(日) 21:55:53.71ID:P+PrsOB30 逃げたな
235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 23:49:44.94ID:LdUea82J0 >>231
TC HELICON GO SOLOとかSHURE X2Uみたいなマイク直結型とか
据え置きならART Tube MP Project Series with USBとか
あと新品でまだ売ってるかわからんがApogee Mini Me USBが多分求めてる奴に近いだろうな
質を気にするなら一つハードが増える形となるけどFocusrite ISA-ONEに
デジタルオプション付けて好みのAIF側のSPDIFかADATで受ける手もある
TC HELICON GO SOLOとかSHURE X2Uみたいなマイク直結型とか
据え置きならART Tube MP Project Series with USBとか
あと新品でまだ売ってるかわからんがApogee Mini Me USBが多分求めてる奴に近いだろうな
質を気にするなら一つハードが増える形となるけどFocusrite ISA-ONEに
デジタルオプション付けて好みのAIF側のSPDIFかADATで受ける手もある
236名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/11(日) 23:53:41.33ID:LdUea82J0 あとベリのMIC500USBとかか
USB-DACタイプのマイクプリはサウンドハウスのカテゴリにそこそこあるよ
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1663&i_type=c
USB-DACタイプのマイクプリはサウンドハウスのカテゴリにそこそこあるよ
https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_category_cd=1663&i_type=c
237名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-VN0a)
2022/12/12(月) 01:25:53.23ID:6xzu6agva ○○みたいな使い方したいから
デジタルの方が都合いいんだよね
ってレスに対してよくまあこんな長々と
「デジタル無劣化信仰よくない
アナログの方が音がいい!」
なんて話をし続けられるな
もしかしてあのノイズだらけの音も
アナログの味と空気感とでも思ってるんかな
デジタルの方が都合いいんだよね
ってレスに対してよくまあこんな長々と
「デジタル無劣化信仰よくない
アナログの方が音がいい!」
なんて話をし続けられるな
もしかしてあのノイズだらけの音も
アナログの味と空気感とでも思ってるんかな
238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-G5C8)
2022/12/12(月) 02:19:47.12ID:akRarbah0 精度の高いクロックでD/A側をマスターにしたデジタル伝送と高品質なオペアンプと良質なケーブルを経由したアナログ伝送を比較した場合、変化が少ないのは明らかにデジタル伝送の方だと思う
なので目的が正確な伝送なら明らかに前者だし、意図的に音を変化させたいなら後者という選択になる
デジタル伝送においてビットパーフェクトであれば音質の変化はないという誤った認識と、アナログ伝送の場合はその少なくない変化が音質の向上と捉えられる場合がある事が話をややこしくしてる
RMEやプリズムサウンドなどの比較的クロック精度の高いオーディオインターフェースに好みの音質のプリアンプやDIで録音するのが王道だと思うんだけど、趣味の場合はその辺りをいかに低コストで抑えるのかがこのスレの多くの人が関心を持ってる事なんじゃないかな
音の良し悪しは人それぞれだけど現場ではデジタル録音で入力をクリップさせてバリバリさせるのは事故だし、意図的にやってるとしたら間違いなく首が飛ぶ
なので目的が正確な伝送なら明らかに前者だし、意図的に音を変化させたいなら後者という選択になる
デジタル伝送においてビットパーフェクトであれば音質の変化はないという誤った認識と、アナログ伝送の場合はその少なくない変化が音質の向上と捉えられる場合がある事が話をややこしくしてる
RMEやプリズムサウンドなどの比較的クロック精度の高いオーディオインターフェースに好みの音質のプリアンプやDIで録音するのが王道だと思うんだけど、趣味の場合はその辺りをいかに低コストで抑えるのかがこのスレの多くの人が関心を持ってる事なんじゃないかな
音の良し悪しは人それぞれだけど現場ではデジタル録音で入力をクリップさせてバリバリさせるのは事故だし、意図的にやってるとしたら間違いなく首が飛ぶ
239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe3-UFrR)
2022/12/12(月) 11:00:42.88ID:vJto54LF0 人にオススメのオーディオインターフェースや機材聞いといて、ちゃんとしたのはスタジオでレコーディングするからーって家では安いオーディオインターフェース買って。
それから使ってるって言ってるけど実際は覚える気もなく面倒くさくて一切使わない人もいたりするし、レスポールに100万だすけど機材には3万すら惜しがる人も多いから
あんまり深く考えないほうがいいのでは
それから使ってるって言ってるけど実際は覚える気もなく面倒くさくて一切使わない人もいたりするし、レスポールに100万だすけど機材には3万すら惜しがる人も多いから
あんまり深く考えないほうがいいのでは
240名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-TkEc)
2022/12/12(月) 11:43:56.63ID:OJ9KWBCqM しかしたった一人で200までスレを加速させるのはすごいね
focusrite clarett届いたけどなかなか面白い
focusrite clarett届いたけどなかなか面白い
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-d44j)
2022/12/12(月) 14:05:12.71ID:o0coWN3v0 ただADをどこで通すかの話で何故こんなに長々と意味の無い文章を書けるのだろうか
242名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-TkEc)
2022/12/12(月) 15:57:07.75ID:N0O1vY2UM そもそも低価格帯だとついてないのが多いってだけで高価格帯だと割とどれかはついてることが多いし
世界的に見ても必要な人のが多いものにあそこまでキレ散らかして駄文を書きまくるのは凄いわ
世界的に見ても必要な人のが多いものにあそこまでキレ散らかして駄文を書きまくるのは凄いわ
243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 18:53:16.98ID:fby06SWh0 >>237
彼のためだけに書いた訳じゃないんだよ?
これを機に「デジタル=音は決してよくはない」事を
皆んなに教えてあげたのに、その態度はなんなの?
俺は過去に「USBケーブル」で音が変わる事を公表した時も、
当時は「そんなことはあり得ない!」と猛批判されたが、
今では比較的「常識」扱いされるようになってる。
彼のためだけに書いた訳じゃないんだよ?
これを機に「デジタル=音は決してよくはない」事を
皆んなに教えてあげたのに、その態度はなんなの?
俺は過去に「USBケーブル」で音が変わる事を公表した時も、
当時は「そんなことはあり得ない!」と猛批判されたが、
今では比較的「常識」扱いされるようになってる。
244名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 18:54:18.86ID:fby06SWh0 バッファ設定で音質が変わる!と公表した時も同じだし、
プロの定番ヘッドフォンであるMDR-CD900STは
音作りやミックスに向かない…と公表した時も同じです。
全て俺が力説して皆んなの思い込みによる洗脳と解いて来たのです!
プロの定番ヘッドフォンであるMDR-CD900STは
音作りやミックスに向かない…と公表した時も同じです。
全て俺が力説して皆んなの思い込みによる洗脳と解いて来たのです!
245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 18:55:13.65ID:fby06SWh0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 18:56:54.10ID:fby06SWh0 >>238
世の中、貴方の様に、思い込みだけで書き込む
「知ったか野郎」の発信するエセ情報で溢れていて、
嘘がまことしやかに広まってしまっているのです。
自分自身では何1つ検証もせず、実体験を全く伴わずに、
ググって得たような話を平気で「事実」であるかのように
発信する…、そんな輩ばかりです。
世の中、貴方の様に、思い込みだけで書き込む
「知ったか野郎」の発信するエセ情報で溢れていて、
嘘がまことしやかに広まってしまっているのです。
自分自身では何1つ検証もせず、実体験を全く伴わずに、
ググって得たような話を平気で「事実」であるかのように
発信する…、そんな輩ばかりです。
247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:01:52.54ID:fby06SWh0 アナログはAD/DA変換が入るから
デジタル信号で送った方が音がいい(はず…)と
誰もが信じているのです。
自分で何も検証しなかった頃の俺もそう信じていました。
しかし、思い込みを捨てて試すと、
世の中の音に関する情報がいかにデタラメだらけであるか
分かる様になったのです。
デジタル信号で送った方が音がいい(はず…)と
誰もが信じているのです。
自分で何も検証しなかった頃の俺もそう信じていました。
しかし、思い込みを捨てて試すと、
世の中の音に関する情報がいかにデタラメだらけであるか
分かる様になったのです。
248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:03:55.63ID:fby06SWh0 結局、殆どの人が自分で試しもせず、
ググって聞きかじったことを
博識者気取りで知ったかぶりで書き込んでいるだけなのです。
そんな情報が右から左へと、
次から次へ…と、知ったかぶりから知ったかぶりへと伝授され、
デタラメがまことしやかに広まっているのです。
ググって聞きかじったことを
博識者気取りで知ったかぶりで書き込んでいるだけなのです。
そんな情報が右から左へと、
次から次へ…と、知ったかぶりから知ったかぶりへと伝授され、
デタラメがまことしやかに広まっているのです。
249名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:09:48.72ID:0pWxqnEx0 >>248
じゃあデジタル入力とアナログ入力でどれだけの差があるのか、自身のソースとインターフェースとケーブルで検証サウンドと波形データ出してよ
じゃあデジタル入力とアナログ入力でどれだけの差があるのか、自身のソースとインターフェースとケーブルで検証サウンドと波形データ出してよ
250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:10:30.13ID:fby06SWh0 デジタル転送による「音の劣化について」、
デジタル機器を扱うメーカーなども「ジッターについて」
語っていたりもするんですが、それぐらい
デジタルもサウンドが変化したり劣化することを
メーカーも認めているわけですよ。
その原因が、多分、ジッターなんじゃないか…と
分析されているわけですが、それさえも
一要因であって全てでは無いかも知れないのです。
デジタル機器を扱うメーカーなども「ジッターについて」
語っていたりもするんですが、それぐらい
デジタルもサウンドが変化したり劣化することを
メーカーも認めているわけですよ。
その原因が、多分、ジッターなんじゃないか…と
分析されているわけですが、それさえも
一要因であって全てでは無いかも知れないのです。
251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:11:06.87ID:fby06SWh0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:13:04.82ID:0pWxqnEx0253名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:13:06.09ID:fby06SWh0 今はもうページが削除されていますが、
オーディオテクニカによる見識を貼っておきますね。
【デジタルがケーブルで音が変わる理由】
>方形波のデジタル信号は、アナログ信号に比べて単純な形をしているため、
>簡単に伝送できるように見えます。
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。
>まず考えられる原因は、ジッターと呼ばれる時間軸のゆらぎです。
>波形の伸び縮みによって1と0の区切りがズレる、と考えれば
>わかりやすいかもしれません。
>信号を読み出すとき、本当は0のところが1であったり、
>1のところが0と判定されると、最終的に再現されるアナログ信号は
>もとの波形と違う形になります。
オーディオテクニカによる見識を貼っておきますね。
【デジタルがケーブルで音が変わる理由】
>方形波のデジタル信号は、アナログ信号に比べて単純な形をしているため、
>簡単に伝送できるように見えます。
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。
>まず考えられる原因は、ジッターと呼ばれる時間軸のゆらぎです。
>波形の伸び縮みによって1と0の区切りがズレる、と考えれば
>わかりやすいかもしれません。
>信号を読み出すとき、本当は0のところが1であったり、
>1のところが0と判定されると、最終的に再現されるアナログ信号は
>もとの波形と違う形になります。
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:13:20.51ID:fby06SWh0 >ジッターがない場合でも、方形波が丸く“なまった”形になっていれば、
>区切りの部分が0か1かを判定しにくくなり、同じように読み出すときに誤りが生じます。
>これは信号の高域成分が減退してしまったことが原因で、
>外径の細い安価なケーブルなど高域特性のよくないケーブルを長く引き伸ばしたり
>ケーブルが傷んでいたりすると起こりやすい現象です。
>音質にこだわるなら、デジタルケーブルを選ぶときにもアナログと同じように
>確かな品質のものを選びましょう。
>区切りの部分が0か1かを判定しにくくなり、同じように読み出すときに誤りが生じます。
>これは信号の高域成分が減退してしまったことが原因で、
>外径の細い安価なケーブルなど高域特性のよくないケーブルを長く引き伸ばしたり
>ケーブルが傷んでいたりすると起こりやすい現象です。
>音質にこだわるなら、デジタルケーブルを選ぶときにもアナログと同じように
>確かな品質のものを選びましょう。
255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:13:56.97ID:0pWxqnEx0 >>253
聞きかじりじゃなくて、自身でどういう機器でどう検証したかも詳しく明記して出しなよ
聞きかじりじゃなくて、自身でどういう機器でどう検証したかも詳しく明記して出しなよ
256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:14:29.90ID:fby06SWh0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:15:38.62ID:0pWxqnEx0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:16:31.49ID:fby06SWh0 >>255
少なくとも俺は自分でアナログ/デジタル接続の違いで
どの様に音の差が出るかを何度も比較し、
そしてデジタル環境でどれほどケーブルで音が変わるのか?も
何本もテストしました。
結果は、いくらデジタルでケーブルを選んでも
アナログには全く歯が立た無い…という結論です。
少なくとも俺は自分でアナログ/デジタル接続の違いで
どの様に音の差が出るかを何度も比較し、
そしてデジタル環境でどれほどケーブルで音が変わるのか?も
何本もテストしました。
結果は、いくらデジタルでケーブルを選んでも
アナログには全く歯が立た無い…という結論です。
259名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-J/RR)
2022/12/12(月) 19:16:47.76ID:qOXrnvEV0 クリップ聞き取れないのに音の違いを聞き取れるわけねーだろうが
寝言は寝て言えよ
寝言は寝て言えよ
260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/12(月) 19:18:57.54ID:OdJ2HPlt0 丸ごとNG。クソが
261名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:19:26.17ID:0pWxqnEx0 >>258
アナログとデジタルで同じケーブルは使えないと思うけど、どういう検証の仕方をしたのか教えてほしいな
極端な話1000円のデジタルケーブルと10000円のアナログケーブルで比較したんじゃ話にならないし、ケーブル自体もメーカーとか機種で音も違うしさ
アナログとデジタルで同じケーブルは使えないと思うけど、どういう検証の仕方をしたのか教えてほしいな
極端な話1000円のデジタルケーブルと10000円のアナログケーブルで比較したんじゃ話にならないし、ケーブル自体もメーカーとか機種で音も違うしさ
262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:20:50.52ID:fby06SWh0 >>253
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。
素人よりも何倍もオーディオに精通した
オーディオテクニカが↑こう書いているわけです。
つまりデジタルもケーブルのような
外的要素で音質が変化するわけです。
ケーブルの銅線の質であったり、皮膜の材質であったり、
シールドの材質や形状であったり、またはノイズであったり、
様々な影響を受けて音質が変わってしまうわけです。
>しかし、実際には接続ケーブルによって音質が変化してしまいます。
素人よりも何倍もオーディオに精通した
オーディオテクニカが↑こう書いているわけです。
つまりデジタルもケーブルのような
外的要素で音質が変化するわけです。
ケーブルの銅線の質であったり、皮膜の材質であったり、
シールドの材質や形状であったり、またはノイズであったり、
様々な影響を受けて音質が変わってしまうわけです。
263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/12(月) 19:21:01.37ID:OdJ2HPlt0 全く興味がない。どうせクソみたいな返答しかないぞ
264名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:23:38.85ID:fby06SWh0 >>261
オーディオテクニカが「変わる」って言ってるんだから
デジタルもケーブルやノイズで変わる(劣化する)んだよ。
と言うことは「デジタル接続なら無劣化」なんてことは無いわけで、
ジッターが原因だとしても、そのジッターによる音質劣化が
アナログ転送よりも大きい可能性だってあるわけだし、
とにかく「デジタル接続すれば音がいい」などとは思い込ま無い方がいいです!
オーディオテクニカが「変わる」って言ってるんだから
デジタルもケーブルやノイズで変わる(劣化する)んだよ。
と言うことは「デジタル接続なら無劣化」なんてことは無いわけで、
ジッターが原因だとしても、そのジッターによる音質劣化が
アナログ転送よりも大きい可能性だってあるわけだし、
とにかく「デジタル接続すれば音がいい」などとは思い込ま無い方がいいです!
265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:27:00.86ID:fby06SWh0 俺は自分で比較して、
デジタルの方が断然音質が悪かったので、
デジタル接続への盲信は消えました。
よって、オーディオIFにデジタル端子がなくても全く気にしません。
だって実用性が低い(音質が悪い)けりゃ意味ないですしね。
デジタルの方が断然音質が悪かったので、
デジタル接続への盲信は消えました。
よって、オーディオIFにデジタル端子がなくても全く気にしません。
だって実用性が低い(音質が悪い)けりゃ意味ないですしね。
266名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:29:34.13ID:0pWxqnEx0 >>264
デジタルでも変化するのは知ってるし無劣化とも思っていないんだけど、圧倒的にアナログが良いって言い切れるのはどういう検証方法でどう目に見えた結果が出たのか知りたいわけで
自身の音源アップされてるようなので文章だけじゃなく同じソースでデジタルケーブルとアナログケーブルの比較音源と使用機器情報も出して下さい
デジタルでも変化するのは知ってるし無劣化とも思っていないんだけど、圧倒的にアナログが良いって言い切れるのはどういう検証方法でどう目に見えた結果が出たのか知りたいわけで
自身の音源アップされてるようなので文章だけじゃなく同じソースでデジタルケーブルとアナログケーブルの比較音源と使用機器情報も出して下さい
267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:31:18.51ID:fby06SWh0 【デジタル接続 VS アナログ接続】
比較実験でアナログの方が圧勝!だと書きましたが、
その原因はいくつかの可能性が考えられるのです。
1、デジタル転送はジッターなどの影響で劣化が大きい。
2、実はあまり劣化せずちゃんとデジタル転送できている。
3、アナログ信号はケーブルを通ることで音質が向上する。
4、実はAD/DA変換でも音質が向上する。
比較実験でアナログの方が圧勝!だと書きましたが、
その原因はいくつかの可能性が考えられるのです。
1、デジタル転送はジッターなどの影響で劣化が大きい。
2、実はあまり劣化せずちゃんとデジタル転送できている。
3、アナログ信号はケーブルを通ることで音質が向上する。
4、実はAD/DA変換でも音質が向上する。
268名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:32:48.10ID:fby06SWh0269名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:36:09.09ID:0pWxqnEx0 >>268
自分で試した限りでは良い悪いではなく好みの問題で、適材適所で繋ぐ楽器や機器毎に便利だと思うように使えばいいって感想ですね
あまりにアナログに優位性があるって力説していたので、どういう測定方法で差を感じたのか興味が出たのです
自分で試した限りでは良い悪いではなく好みの問題で、適材適所で繋ぐ楽器や機器毎に便利だと思うように使えばいいって感想ですね
あまりにアナログに優位性があるって力説していたので、どういう測定方法で差を感じたのか興味が出たのです
270名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:37:33.74ID:fby06SWh0 >>267
(1)について
アナログ接続はAD変換による劣化が起きるわけですが、
それを上回るほど「デジタルにおけるジッターの劣化」が大きければ、
結果はアナログの方が音質が良くなるわけです。
(2)について
もしデジタル接続でジッターによる悪影響が少なくて
品質を保ったままで転送できていたとしても、
もしも(3)と(4)のような現象が起き得るならば、
結果的にアナログの方が優ってしまうわけです。
(1)について
アナログ接続はAD変換による劣化が起きるわけですが、
それを上回るほど「デジタルにおけるジッターの劣化」が大きければ、
結果はアナログの方が音質が良くなるわけです。
(2)について
もしデジタル接続でジッターによる悪影響が少なくて
品質を保ったままで転送できていたとしても、
もしも(3)と(4)のような現象が起き得るならば、
結果的にアナログの方が優ってしまうわけです。
271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:39:30.61ID:fby06SWh0 (1〜4)はあくまで「可能性」としてあり得るわけですが、
それを論理的かつ目に見える形で実証することは
俺には出来ません。
しかし、結局、どっちが音がいいのか?と言うことならば
簡単に分かるわけです。聴き比べるだけなのでね。
それを論理的かつ目に見える形で実証することは
俺には出来ません。
しかし、結局、どっちが音がいいのか?と言うことならば
簡単に分かるわけです。聴き比べるだけなのでね。
272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:42:37.24ID:fby06SWh0 >>271
>どっちが音がいいのか?と言うことならば
>簡単に分かるわけです。聴き比べるだけなのでね。
しかし、それを、他人に対して「証明しろ!」となると、
ハードルが非常に高くなってしまうし、
果たして他人にそんな「証明が必要なのか?」という疑問も湧きます。
俺は自分でテストして、デジタル接続に失望して
使おうと思わなくなったわけで、もうその時点で
俺としては結論が出ているわけです。
あとは、興味がある人は、各自、自分でテストして、
聞き比べて良いと思った方を使えば済む話です。
他人に証明する必要はないわけです。
>どっちが音がいいのか?と言うことならば
>簡単に分かるわけです。聴き比べるだけなのでね。
しかし、それを、他人に対して「証明しろ!」となると、
ハードルが非常に高くなってしまうし、
果たして他人にそんな「証明が必要なのか?」という疑問も湧きます。
俺は自分でテストして、デジタル接続に失望して
使おうと思わなくなったわけで、もうその時点で
俺としては結論が出ているわけです。
あとは、興味がある人は、各自、自分でテストして、
聞き比べて良いと思った方を使えば済む話です。
他人に証明する必要はないわけです。
273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:46:27.04ID:fby06SWh0 多くの人たちは、アナログ接続はAD変換が入るから
そこで音質が劣化してしまう…と思っているわけですが、
もしかすると「向上している可能性」だって
あるかも知れませんよ?
なぜなら、AD変換はあくまで「変換している」のであって、
その変換が「プラスに働く」可能性だってあるわけです。
そこで音質が劣化してしまう…と思っているわけですが、
もしかすると「向上している可能性」だって
あるかも知れませんよ?
なぜなら、AD変換はあくまで「変換している」のであって、
その変換が「プラスに働く」可能性だってあるわけです。
274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:48:02.42ID:fby06SWh0 もちろん、変換による「音色の変化」は
避けては通れませんが、その音色の変化が
悪い方に行く…とは限ら無いわけです。
良い変化だって起き得るわけですよ!
もし、良い変化が起きているとするならば、
純粋に転送しているだけのデジタルよりも、
音質が向上したとしても不思議はないわけです。
避けては通れませんが、その音色の変化が
悪い方に行く…とは限ら無いわけです。
良い変化だって起き得るわけですよ!
もし、良い変化が起きているとするならば、
純粋に転送しているだけのデジタルよりも、
音質が向上したとしても不思議はないわけです。
275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-d44j)
2022/12/12(月) 19:49:29.37ID:o0coWN3v0 オーディオIFより品質の良いADコンバーターのチップを使用する前提でデジタル接続するのでは
276名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:49:53.14ID:fby06SWh0 そんな可能性も「あり得る」し、
昨日説明した通り「ケーブルを通ることで音質が向上する」
可能性も十分に考えられるのです。
俺はむしろ、こちらが大きいと思っています。
昨日説明した通り「ケーブルを通ることで音質が向上する」
可能性も十分に考えられるのです。
俺はむしろ、こちらが大きいと思っています。
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:51:59.79ID:fby06SWh0 >>275
>品質の良いADコンバーター
そもそも、品質の良いADコンバーターとはどんなものでしょうか?
多くの人が想像するのは、変換前と変換後で「変化がない」事だと思います。
しかし!本当に品質の良いコンバーターは
変換した後に「元より音質が向上」する物ではないでしょうか?
>品質の良いADコンバーター
そもそも、品質の良いADコンバーターとはどんなものでしょうか?
多くの人が想像するのは、変換前と変換後で「変化がない」事だと思います。
しかし!本当に品質の良いコンバーターは
変換した後に「元より音質が向上」する物ではないでしょうか?
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:53:24.93ID:fby06SWh0 >>277
>しかし!本当に品質の良いコンバーターは
>変換した後に「元より音質が向上」する物ではないでしょうか?
もしも、そんなADコンバーターがあったとしても、
変換前と変換後で音が変化してしまっているので、
アナライザー盲信者たちによって
ダメコンバーターの烙印を押されてしまうと思います。
>しかし!本当に品質の良いコンバーターは
>変換した後に「元より音質が向上」する物ではないでしょうか?
もしも、そんなADコンバーターがあったとしても、
変換前と変換後で音が変化してしまっているので、
アナライザー盲信者たちによって
ダメコンバーターの烙印を押されてしまうと思います。
279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 19:55:10.02ID:0pWxqnEx0 >>276
良い変化が起きる=音質向上ではないですよ
ケーブルを通す以上必ず劣化は起こりますので
良くなる事はあり得ません
それがマイクに、ギターに、キーボード他電子機器に、そして狙った音に合うか合わないかだけです
良い変化が起きる=音質向上ではないですよ
ケーブルを通す以上必ず劣化は起こりますので
良くなる事はあり得ません
それがマイクに、ギターに、キーボード他電子機器に、そして狙った音に合うか合わないかだけです
280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:55:20.84ID:fby06SWh0 アナライザー盲信者たちは
目で見える形でしか音を判断しないので、
変換前と後とで変化の少ないADコンバーターこそが
高品質だ!と判断するわけです。
たとえ、音質が良くなっていたとしても、
アナライザーでは分からないので、
変換しているからダメだ!と判断されてしまうわけです。
音を耳で判断しようとしない人たちというのは
こうやって、良いものを切り捨ててしまっているのです。
目で見える形でしか音を判断しないので、
変換前と後とで変化の少ないADコンバーターこそが
高品質だ!と判断するわけです。
たとえ、音質が良くなっていたとしても、
アナライザーでは分からないので、
変換しているからダメだ!と判断されてしまうわけです。
音を耳で判断しようとしない人たちというのは
こうやって、良いものを切り捨ててしまっているのです。
281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 19:59:01.08ID:fby06SWh0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:02:28.02ID:fby06SWh0 アナログケーブルにしても、アナライザー盲信者ならば、
変化の少ない物が良いケーブルだ!と判断するでしょう。
つまり「極力無劣化」で音を運べるケーブルこそが
最上級の品質のケーブルである…と考えるわけです。
しかし、果たしてそうでしょうか?
いくら変化が見られたとして、その変化が
良い方向へ味付けがされたものならば、
それはむしろ「音質向上」と捉えるべきだと思います。
しかし、アナライザー盲信者は
劣化具合しか見ないので、感性に繋がる変化は
理解できないのです。
変化の少ない物が良いケーブルだ!と判断するでしょう。
つまり「極力無劣化」で音を運べるケーブルこそが
最上級の品質のケーブルである…と考えるわけです。
しかし、果たしてそうでしょうか?
いくら変化が見られたとして、その変化が
良い方向へ味付けがされたものならば、
それはむしろ「音質向上」と捉えるべきだと思います。
しかし、アナライザー盲信者は
劣化具合しか見ないので、感性に繋がる変化は
理解できないのです。
283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:03:14.38ID:fby06SWh0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:05:08.24ID:fby06SWh0 とまあ、少し嫌味を含めて書きましたが、
この様に、アナライザーで音を判断する輩と言うのは、
音質までは判断できないので、
多くの誤った判断を下してしまうのです。
なので、彼らの言葉を、あまり
真に受けない方がいいですよ。
結局、自分の耳で音を判断できない人ほど
そういう物(アナライザー結果)にすがって
優劣を判断しようとするわけです。
この様に、アナライザーで音を判断する輩と言うのは、
音質までは判断できないので、
多くの誤った判断を下してしまうのです。
なので、彼らの言葉を、あまり
真に受けない方がいいですよ。
結局、自分の耳で音を判断できない人ほど
そういう物(アナライザー結果)にすがって
優劣を判断しようとするわけです。
285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 876e-y8Ve)
2022/12/12(月) 20:08:35.72ID:0pWxqnEx0 >>282
ケーブルによる変化、劣化を悪とは捉えていないし、ケースバイケースで使うケーブルも変えるので概ね意見には同意しますが、音質向上って言い方はうさんくさいオーディオ業者みたいで好きじゃないのでそう言わせてもらいました
色々と深く研究されてるようで検証結果に興味がありましたがスレチだし喧嘩したいわけでもないのでここで止めることにします
ケーブルによる変化、劣化を悪とは捉えていないし、ケースバイケースで使うケーブルも変えるので概ね意見には同意しますが、音質向上って言い方はうさんくさいオーディオ業者みたいで好きじゃないのでそう言わせてもらいました
色々と深く研究されてるようで検証結果に興味がありましたがスレチだし喧嘩したいわけでもないのでここで止めることにします
286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:09:05.15ID:fby06SWh0 ヤマハにNEVEのプリ機能がついた物がありましたが、
あのボタンを押すと、アナライザー的には劣化するんです。
しかし、人の耳には、その劣化が心地よい方向に変化するのです。
この一例を見ても、音質というものは
アナライザーなどで分かる物ではないのです。
最終的には、人の耳と人の感性が判断すべきものであり、
機械的な判断など所詮はいい加減なものなのです。
あのボタンを押すと、アナライザー的には劣化するんです。
しかし、人の耳には、その劣化が心地よい方向に変化するのです。
この一例を見ても、音質というものは
アナライザーなどで分かる物ではないのです。
最終的には、人の耳と人の感性が判断すべきものであり、
機械的な判断など所詮はいい加減なものなのです。
287名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/12(月) 20:12:07.79ID:w+5gp7SD0 アナログで劣化した音が自分の好みってだけじゃね
波形とかデータじゃ語れないのはそれでしょ
波形とかデータじゃ語れないのはそれでしょ
288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:13:45.28ID:fby06SWh0 >>285
>音質向上って言い方はうさんくさい
某所で俺の言動を見てきた人なら
俺がどれほどケーブルの探求に力を入れてきた
人物であるかは知っているかと思いますが、
ケーブルで音質はUPしますよ!
それは「劣化が少ない」から
結果的に音質が向上したように聞こえる…と言うものではなく、
ケーブルによって「良い意味で音が磨かれて」音質向上するだけでなく、
味付けも加わり、グレードアップするのです。
>音質向上って言い方はうさんくさい
某所で俺の言動を見てきた人なら
俺がどれほどケーブルの探求に力を入れてきた
人物であるかは知っているかと思いますが、
ケーブルで音質はUPしますよ!
それは「劣化が少ない」から
結果的に音質が向上したように聞こえる…と言うものではなく、
ケーブルによって「良い意味で音が磨かれて」音質向上するだけでなく、
味付けも加わり、グレードアップするのです。
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-d44j)
2022/12/12(月) 20:13:46.98ID:o0coWN3v0290名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:14:52.52ID:fby06SWh0 >>287
>アナログで劣化した音が自分の好みってだけじゃね
劣化する…と思い込んでいるところが
すでに「洗脳」なんですよ?
あなたたちは、デジタルは無劣化で、
アナログは劣化…という思い込みに支配されているんです。
>アナログで劣化した音が自分の好みってだけじゃね
劣化する…と思い込んでいるところが
すでに「洗脳」なんですよ?
あなたたちは、デジタルは無劣化で、
アナログは劣化…という思い込みに支配されているんです。
291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:18:22.18ID:fby06SWh0 俺は何も、根も葉もないことを書いているわけではありません。
自分の実体験と結果から、そういう分析を導き出しているです。
論より証拠…といいますが、試しにこれを聴いて見てください。
実機アンプ(Supro)
https://youtu.be/oMcw79K2tDI
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/dl6ldsiaefq8q3d8qa7pzkl6m1wkuxrez2kc83jbviu9rr48lm4rtp1gfdpaeqzy.m4a
自分の実体験と結果から、そういう分析を導き出しているです。
論より証拠…といいますが、試しにこれを聴いて見てください。
実機アンプ(Supro)
https://youtu.be/oMcw79K2tDI
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/dl6ldsiaefq8q3d8qa7pzkl6m1wkuxrez2kc83jbviu9rr48lm4rtp1gfdpaeqzy.m4a
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:19:54.87ID:fby06SWh0 アンシミュを使ったことのある人なら分かると思いますが、
実機よりも音質がかなり悪いです。
しかし、上の俺の音源を聴いて、
実機より音質いいじゃねーか!!と思う人もいるでしょう。
これが「論より証拠」なのです。
実機よりも音質がかなり悪いです。
しかし、上の俺の音源を聴いて、
実機より音質いいじゃねーか!!と思う人もいるでしょう。
これが「論より証拠」なのです。
293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:23:40.05ID:fby06SWh0 本来、音質で不利なアンシミュにおいて
実機と同等レベルの音質を実現するには、
劣化を抑えるだけでは無理です。
なぜなら元から不利な音質なのだから
いくら劣化を抑えても不利な音質しか得られないわけです。
となれば、明らかに見劣りする音質になってしまいます…。
が、しかし、俺の音源は実機に匹敵しているのではないでしょうか?
と言うことは、アンシミュの音質が他の何かにより
向上していると言うことになります。
実機と同等レベルの音質を実現するには、
劣化を抑えるだけでは無理です。
なぜなら元から不利な音質なのだから
いくら劣化を抑えても不利な音質しか得られないわけです。
となれば、明らかに見劣りする音質になってしまいます…。
が、しかし、俺の音源は実機に匹敵しているのではないでしょうか?
と言うことは、アンシミュの音質が他の何かにより
向上していると言うことになります。
294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:25:27.08ID:fby06SWh0 実機アンプ(Friedman)
https://youtu.be/OikzFdrxl18?list=WL&t=54
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/62xzf3k0pbij0k547knkcp94rz5tz29nfz5537wvfpjbn6c448n02baajhs1u094.m4a
こちらも音質的に匹敵しているのではないでしょうか?
https://youtu.be/OikzFdrxl18?list=WL&t=54
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/62xzf3k0pbij0k547knkcp94rz5tz29nfz5537wvfpjbn6c448n02baajhs1u094.m4a
こちらも音質的に匹敵しているのではないでしょうか?
295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 20:28:06.28ID:fby06SWh0 アナログケーブル接続や、AD/DA変換は必ずしも劣化ではない…。
そんな論も俺のサウンド品質が証明しているのではないでしょうか?
うまく物を選べば、
むしろ元の音質よりも向上させられる…。
その可能性は十分にあります。
俺の音源がそれを証明しているのです!
そんな論も俺のサウンド品質が証明しているのではないでしょうか?
うまく物を選べば、
むしろ元の音質よりも向上させられる…。
その可能性は十分にあります。
俺の音源がそれを証明しているのです!
296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-jpzT)
2022/12/12(月) 20:53:24.05ID:wjUpysak0297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 21:22:56.92ID:fby06SWh0298名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-3TNT)
2022/12/12(月) 21:23:13.10ID:atQFteNA0 主観でどんだけ諭しても
テストしたら結果はヌルだからな。
テストしたら結果はヌルだからな。
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 21:30:00.40ID:fby06SWh0 俺はUSBケーブルで音が変わることを
この界隈に広めた第一人者ですが、
その情報すらまだ知らなかった人は、
その辺の探求もして見ると
音質を一歩、向上させることができるかも知れませんよ〜。
この界隈は、自分じゃ何も発信せずに、
文句ばっかり言ってるクズが多いですが、
批判ばかりしていたら、情報持ってる人は
バカらしくて誰も提供しなくなりますよ!
この界隈に広めた第一人者ですが、
その情報すらまだ知らなかった人は、
その辺の探求もして見ると
音質を一歩、向上させることができるかも知れませんよ〜。
この界隈は、自分じゃ何も発信せずに、
文句ばっかり言ってるクズが多いですが、
批判ばかりしていたら、情報持ってる人は
バカらしくて誰も提供しなくなりますよ!
300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/12(月) 21:34:07.97ID:fby06SWh0 プロの定番ヘッドフォンと言うだけで
用途も感がずに闇雲に使っているアホな人が多いので、
その辺についても俺は批判したことがありますが、
当然、プロの定番ヘッドフォンを批判するのだから
もう、異常者扱いされましたよ。
しかし、丁寧に論理的な説明を続けたことで
1人1人同調者も現れて、今では、
割と同じことを口にする人たちも増えて行きました。
素人の思い込みを洗脳から解くことって、相当な労力が必要ですが、
今回はデジタルについても、そんな革命を起こしました。
用途も感がずに闇雲に使っているアホな人が多いので、
その辺についても俺は批判したことがありますが、
当然、プロの定番ヘッドフォンを批判するのだから
もう、異常者扱いされましたよ。
しかし、丁寧に論理的な説明を続けたことで
1人1人同調者も現れて、今では、
割と同じことを口にする人たちも増えて行きました。
素人の思い込みを洗脳から解くことって、相当な労力が必要ですが、
今回はデジタルについても、そんな革命を起こしました。
301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/13(火) 00:15:59.87ID:IIxnCQMh0 まだやってんのかよw
AD/DA通せば音変わるんだしそれを好まないから
S/PDIFやADATでデジタル転送使うやつがいるってだけだろ
ジジイが単にKemperのDACの音色変化が好きっていう個人の感想で終わる話だよw
アナログ真理教を押し付けるなよジジイw
ついでにジジイにがっかりしてもらうか
CDリッピングもS/PDIFも何度やってもバイナリ一致するってよw
https://community.phileweb.com/mypage/entry/643/20091009/
AD/DA通せば音変わるんだしそれを好まないから
S/PDIFやADATでデジタル転送使うやつがいるってだけだろ
ジジイが単にKemperのDACの音色変化が好きっていう個人の感想で終わる話だよw
アナログ真理教を押し付けるなよジジイw
ついでにジジイにがっかりしてもらうか
CDリッピングもS/PDIFも何度やってもバイナリ一致するってよw
https://community.phileweb.com/mypage/entry/643/20091009/
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/13(火) 00:21:39.60ID:IIxnCQMh0 >今回やりたいのはDAWPCのアウトを配信用PCに送ってSPDIFで受けたいのでアナログ使いたくないんだよ
ちなみに俺が今回やりたいことは>>35に書いてあるけどこれだからね
DTMPCから雑用PCにデジタルでそのまま届けばいいの
AD/DAによる音質変化はプラスであろうがなんだろうが希望してないわけ
だからもうアナログ真理教ジジイは邪魔しないで消えてねw
ちなみに俺が今回やりたいことは>>35に書いてあるけどこれだからね
DTMPCから雑用PCにデジタルでそのまま届けばいいの
AD/DAによる音質変化はプラスであろうがなんだろうが希望してないわけ
だからもうアナログ真理教ジジイは邪魔しないで消えてねw
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/13(火) 00:24:10.35ID:IIxnCQMh0 とりあえず>>10でした質問についてまとめだけど
教えてもらった機種も含めてこんな感じかな
用途に合わせて吟味させてもらうわ ジジイ以外の皆さんありがとね
ASIO対応品
・ESI U24 XL
・Focusrite Scarlett 8i6
・KOMPLETE AUDIO 6 MK2
・TASCAM US-366(ディスコン)
・Steinberg UR28M(ディスコン)
・Roland UA-55(ディスコン)
・Roland UA-25EX(ディスコン)
民生品USB-DAC
・ART USB Phono Plus Project Series
・Creative SB-GC7、SBX-G6、SB-X-4、SB-X-3
教えてもらった機種も含めてこんな感じかな
用途に合わせて吟味させてもらうわ ジジイ以外の皆さんありがとね
ASIO対応品
・ESI U24 XL
・Focusrite Scarlett 8i6
・KOMPLETE AUDIO 6 MK2
・TASCAM US-366(ディスコン)
・Steinberg UR28M(ディスコン)
・Roland UA-55(ディスコン)
・Roland UA-25EX(ディスコン)
民生品USB-DAC
・ART USB Phono Plus Project Series
・Creative SB-GC7、SBX-G6、SB-X-4、SB-X-3
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf11-D84c)
2022/12/13(火) 05:12:50.42ID:56IadHDy0 Windows10で
Steinberg UR28M使っててドライバーのアンインストールができない不具合に遭遇して自己解決したので報告
わけあってドライバーを一旦削除して再インストールしたかったのにコントロールパネルのデバイスマネージャーと
プログラムの機能から削除したのにドライバーを再インストールしようとすると「既にインストールされてる」の一点張りで
削除も再インストールも出来ない状態になって困った困った
ドライバーが完全削除できないという不具合を起こしていたのは結局Windows10のほうで、
MicrosoftProgram_Install_and_Uninstall.meta.diagcab
というプログラムをMicrosoftのサイトからダウンロード・実行したらドライバーの完全削除ができた。
解決するまで2時間かかった
ふぅー
Steinberg UR28M使っててドライバーのアンインストールができない不具合に遭遇して自己解決したので報告
わけあってドライバーを一旦削除して再インストールしたかったのにコントロールパネルのデバイスマネージャーと
プログラムの機能から削除したのにドライバーを再インストールしようとすると「既にインストールされてる」の一点張りで
削除も再インストールも出来ない状態になって困った困った
ドライバーが完全削除できないという不具合を起こしていたのは結局Windows10のほうで、
MicrosoftProgram_Install_and_Uninstall.meta.diagcab
というプログラムをMicrosoftのサイトからダウンロード・実行したらドライバーの完全削除ができた。
解決するまで2時間かかった
ふぅー
305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4706-9XGp)
2022/12/13(火) 07:49:03.92ID:uPO+dQK/0 こういうとこじゃなくて備忘録ブログにでも書いてほしい
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4706-9XGp)
2022/12/13(火) 07:49:10.22ID:uPO+dQK/0 消えると困るから
307名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-TyFj)
2022/12/13(火) 11:43:39.04ID:ZZYYB63Pa 怖いね
308名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-3npV)
2022/12/13(火) 12:25:38.04ID:o7F7YYle0 まだNEVE 88M持ってない雑魚居る?
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-u86g)
2022/12/13(火) 12:48:42.67ID:QIYH4L8z0 windows10
CPU Ryzen9 5900x
GPU RTX3080
マザボ asus rog strix x570-f gaming
usb接続のミキサー(yamaha ag03)を接続した時にヘッドセットが
片方から左右の音が出てるっぽくて、右からしか聞こえないので解決策を探しています。
やったこと
ag03のto pcのスイッチを真ん中にする
BIOSのアプデ(ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 4408)
あとはusbの抜き差しとか再起動程度しかやっていません
ヘッドホンではなくてイヤホンを使うと逆に左からしか聞こえませんでした
CPU Ryzen9 5900x
GPU RTX3080
マザボ asus rog strix x570-f gaming
usb接続のミキサー(yamaha ag03)を接続した時にヘッドセットが
片方から左右の音が出てるっぽくて、右からしか聞こえないので解決策を探しています。
やったこと
ag03のto pcのスイッチを真ん中にする
BIOSのアプデ(ROG STRIX X570-F GAMING BIOS 4408)
あとはusbの抜き差しとか再起動程度しかやっていません
ヘッドホンではなくてイヤホンを使うと逆に左からしか聞こえませんでした
310名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-9XGp)
2022/12/13(火) 13:06:40.17ID:KKr0O+Efd311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/13(火) 14:11:05.96ID:IIxnCQMh0 エスパーだがヘッドセットのジャックの極性が3ピンか4ピンか確認すべし
スレチになりそうなので以後レスはしないがw
スレチになりそうなので以後レスはしないがw
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-FFNn)
2022/12/13(火) 14:37:14.80ID:QIYH4L8z0313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 18:42:54.15ID:7fsEgy1j0 >>301
>バイナリ一致するってよw
バイナリ一致は同一音の証明にはなりません。
なぜならば「明らかに音が変わる状況」であっても
バイナリが一致してしまうからです。
ソースは藤本健です。>バイナリ一致するってよw
>バイナリ一致するってよw
バイナリ一致は同一音の証明にはなりません。
なぜならば「明らかに音が変わる状況」であっても
バイナリが一致してしまうからです。
ソースは藤本健です。>バイナリ一致するってよw
314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 18:43:29.94ID:7fsEgy1j0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:06:56.91ID:7fsEgy1j0 デジタル接続すると言うことは
送信元のデーターはデジタル音な訳ですが、
それをそのまま録音すると言うことは
デジタル丸出しの音になる…と言うことです。
しかし、アンシミュでもそうですが、
デジタル丸出しの音というのは敬遠されており、
皆んなが求めているのは「アナログの音」なのです。
アナログの音を求めているのに
できるだけデジタル音のニュアンスを壊さないように
録るってかなりバカげた行動ですよね〜。
送信元のデーターはデジタル音な訳ですが、
それをそのまま録音すると言うことは
デジタル丸出しの音になる…と言うことです。
しかし、アンシミュでもそうですが、
デジタル丸出しの音というのは敬遠されており、
皆んなが求めているのは「アナログの音」なのです。
アナログの音を求めているのに
できるだけデジタル音のニュアンスを壊さないように
録るってかなりバカげた行動ですよね〜。
316名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:11:13.06ID:7fsEgy1j0 プロでもわざわざチューブ系のコンプや
サチュレーションプラグインなんか通して、
アナログらしい音を加味したりするわけですし、
ギター界ではいまだにチューブアンプが使われており、
デジタル音は敬遠されているわけです。
にも関わらず、デジタル音をデジタル転送して
そのままデジタルで録ることは、
果たして良いことでしょうか?
むしろ一旦、アナログ化してしまった方が
良いニュアンスが得られる可能性もあるわけです。
と言うか、実際、得られます。
サチュレーションプラグインなんか通して、
アナログらしい音を加味したりするわけですし、
ギター界ではいまだにチューブアンプが使われており、
デジタル音は敬遠されているわけです。
にも関わらず、デジタル音をデジタル転送して
そのままデジタルで録ることは、
果たして良いことでしょうか?
むしろ一旦、アナログ化してしまった方が
良いニュアンスが得られる可能性もあるわけです。
と言うか、実際、得られます。
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:15:16.92ID:7fsEgy1j0 デジタル機器でアナログのニュアンスを得るには
デジタル直結で録らないことです。
敢えてAD/DA変換を経てアナログ化する…。
そしてそれをアナログケーブルを通して、
アナログの質感を更に高める…。
そうすることでデジタル臭さが軽減され、
アナログの質感を持ったサウンドになるわけです。
デジタル直結で録らないことです。
敢えてAD/DA変換を経てアナログ化する…。
そしてそれをアナログケーブルを通して、
アナログの質感を更に高める…。
そうすることでデジタル臭さが軽減され、
アナログの質感を持ったサウンドになるわけです。
318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:17:52.55ID:7fsEgy1j0 しかし、バカな連中というのは
変化を最小限に抑えて録音することが
最善の方法だと思い込んでいるわけです。
アナログ化することを「劣化」だと勘違いしているのです。
そういう人にはこういう音は出せません。
https://uploader.cc/s/c6ekcduh5lcjte1mt1938xidhurrc8kfnitpq42ne9riuwl8j025gopmbvoy1p30.m4a
変化を最小限に抑えて録音することが
最善の方法だと思い込んでいるわけです。
アナログ化することを「劣化」だと勘違いしているのです。
そういう人にはこういう音は出せません。
https://uploader.cc/s/c6ekcduh5lcjte1mt1938xidhurrc8kfnitpq42ne9riuwl8j025gopmbvoy1p30.m4a
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:26:41.80ID:7fsEgy1j0 例えば、プラグイン音源に、プラグインエフェクターを掛けて、
DAW内で全てデジタル処理した音源は果たして良い音でしょうか?
むしろクソでしょ?
オールデジタルサウンドなんてものは
全くいい音でも何でもないんですよ!
DAW内で全てデジタル処理した音源は果たして良い音でしょうか?
むしろクソでしょ?
オールデジタルサウンドなんてものは
全くいい音でも何でもないんですよ!
320名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-J/RR)
2022/12/13(火) 19:42:37.21ID:GW0HZ2uCa 俺の最終回答は、プロケーブルは買わない
321名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:55:21.38ID:7fsEgy1j0 >>318
アンシミュのライン録音であっても
本物のアンプ感のみならず、まるでマイク録音したかのような
空気感すら感じるようではないでしょうか?
とするならば、俺の音への分析力は「確か」
だと言うことなのです。
アンシミュのライン録音であっても
本物のアンプ感のみならず、まるでマイク録音したかのような
空気感すら感じるようではないでしょうか?
とするならば、俺の音への分析力は「確か」
だと言うことなのです。
322名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 19:59:32.81ID:7fsEgy1j0 デジタル接続/アナログ接続に対する俺の説が間違っていれば、
俺のサンプルも「勘違いクオリティー」になるはずですが、
果たしてそうでしょうか?
逆に、一般他者よりもクオリティーが高いとするならば、
俺の説は決して「的外れ」ではないと言うことなのです。
俺のサンプルも「勘違いクオリティー」になるはずですが、
果たしてそうでしょうか?
逆に、一般他者よりもクオリティーが高いとするならば、
俺の説は決して「的外れ」ではないと言うことなのです。
323名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/13(火) 20:04:10.37ID:7fsEgy1j0 俺は「デジタル接続をあまり盲信しない方がいい」と
アドバイスしている通り、俺自身の音源も当然、
そう言うスタンスで録っていますよ。
まあ、世間の常識とは真逆のことを主張しているので
受け入れにくいかも知れませんが、
常識が本当に正しい答えであるとは限らないのです。
アドバイスしている通り、俺自身の音源も当然、
そう言うスタンスで録っていますよ。
まあ、世間の常識とは真逆のことを主張しているので
受け入れにくいかも知れませんが、
常識が本当に正しい答えであるとは限らないのです。
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-JoLh)
2022/12/13(火) 23:17:15.29ID:9tdeRGy30 presonus revelator io44めちゃくちゃ使いやすい
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e7b1-3TNT)
2022/12/14(水) 03:20:35.17ID:V0bXgLb30 >>312
見てきたけどエスパー当たってたわ おしまいw
見てきたけどエスパー当たってたわ おしまいw
326名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a711-68uo)
2022/12/14(水) 18:23:16.08ID:jpY3XZaD0 MacOS13.1 Logic Proなんだけど、UR22mk2がロゼッタみたいで凄く不安定です。
そこで教えて下さい。
ドライバ問題で今後一番悩まなくても良さげなOIは何でしょうか?
予算は10万まででお願いします。
そこで教えて下さい。
ドライバ問題で今後一番悩まなくても良さげなOIは何でしょうか?
予算は10万まででお願いします。
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-KKgq)
2022/12/14(水) 18:39:38.32ID:Fvtaq6r/0 Oudio Interface
328名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-VTK/)
2022/12/14(水) 18:41:13.45ID:uBJxjYjFr >326
Scarlett Soloもしくは2i2
Scarlett Soloもしくは2i2
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a711-68uo)
2022/12/14(水) 18:43:06.39ID:jpY3XZaD0330名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-d44j)
2022/12/14(水) 19:23:11.94ID:I5qlQQXw0 ドライバの安定性ならRME最高だけど10万こえる
331名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87c8-hfT5)
2022/12/14(水) 20:53:20.02ID:b1pwfRHw0 motu2買おうと思ってたけどid4mk2買ってみるわ
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 276c-HyTH)
2022/12/14(水) 22:07:28.21ID:weigynyN0 SSL2 ノンドライバー
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87c8-hfT5)
2022/12/14(水) 22:11:36.97ID:b1pwfRHw0 見てきたけどid4mk2高いな
フォーカスライト2i2 gen3が18000円に対して26000か
ポイントも含めたら1万ぐらいの差
友人と通話するぐらいだから2i2で十分なの?
マイクはmv7x
有識者いたら教えて
フォーカスライト2i2 gen3が18000円に対して26000か
ポイントも含めたら1万ぐらいの差
友人と通話するぐらいだから2i2で十分なの?
マイクはmv7x
有識者いたら教えて
334名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM8f-xY0M)
2022/12/15(木) 01:29:07.27ID:GyqmOy4/M >>333
音質にこだわらなければ安いfocusriteで十分だよ。世界で1番使われてるから安定もしてるはず
音質にこだわらなければ安いfocusriteで十分だよ。世界で1番使われてるから安定もしてるはず
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87c8-hfT5)
2022/12/15(木) 01:55:04.03ID:YnPoxTBI0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d3-3TNT)
2022/12/15(木) 03:31:28.47ID:bPGIK+fK0337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a773-3TNT)
2022/12/15(木) 04:46:07.69ID:yheCHC5q0 Unisonテクノロジー のapolloならNeveプリで友人と通話できるから最高だよね。
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7f1-IGG8)
2022/12/15(木) 08:42:01.46ID:6u2E/Phz0 Focusriteは値段の割にマイクもモニター出力も低ノイズで良いぞ
そりゃ上を見ればキリがないが
そりゃ上を見ればキリがないが
339326 (ワッチョイ a711-68uo)
2022/12/15(木) 10:23:04.20ID:m2x6AgDw0 みなさん貴重なご意見ありがとう。
参考にたくさん検索した結果、
iD4mkU、SSL2、Revolution 2×2の3つに絞りました。
えいやぁ!で決めるか音聞きに行くか悩み中。
参考にたくさん検索した結果、
iD4mkU、SSL2、Revolution 2×2の3つに絞りました。
えいやぁ!で決めるか音聞きに行くか悩み中。
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-ttPk)
2022/12/15(木) 13:37:47.08ID:vQKCvY/Q0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-3npV)
2022/12/15(木) 14:11:43.18ID:JfUhODS20 まだNEVE 88M持ってない雑魚居る?
342名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87c8-hfT5)
2022/12/15(木) 16:40:54.46ID:YnPoxTBI0 今は色んなサイトでポイント付くから買い時だぞ
俺は合計20ポイント付いた
俺は合計20ポイント付いた
343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfc9-u86g)
2022/12/15(木) 18:53:08.80ID:kUKCW68w0 あまり語られないけどIDシリーズのヘッドホン出力の分離感ヤバない?
344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/15(木) 20:32:24.88ID:1L5EQjPw0 分離感はやばいね。
だって分離のない音も「分離があるかのように」
錯覚しちゃうもんね!
だって分離のない音も「分離があるかのように」
錯覚しちゃうもんね!
345名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf70-FUlb)
2022/12/15(木) 22:08:18.29ID:XdEgSCF60 まとまりのない音に
346名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/15(木) 23:28:38.93ID:1L5EQjPw0 素人の音質が悪いのは
オーディオIFやモニターヘッドフォンが
人工的に作っているだけの分離感を信じちゃってるから。
オーディオIFやモニターヘッドフォンが
人工的に作っているだけの分離感を信じちゃってるから。
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-Sg1R)
2022/12/16(金) 06:19:53.97ID:XyHX04ru0 逆にプロなのに音質が悪いのは何故なんだい
348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-3npV)
2022/12/16(金) 09:11:31.43ID:uQy/LEPn0 分離感がデジタルっぽくて嫌だからアウトボード使ってサミングするんだろ普通
お子ちゃま多いのか最近のビギナーは?
お子ちゃま多いのか最近のビギナーは?
349名無しサンプリング@48kHz (JP 0Heb-RlM4)
2022/12/16(金) 11:02:35.12ID:q43VAgW/H そうでちゅ
350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-ttPk)
2022/12/16(金) 11:17:20.99ID:AjxYX9XC0 相手を罵って自分を正当化するスタイルw
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d3-3TNT)
2022/12/16(金) 11:30:14.99ID:j/fVXuVy0 そろそろ音楽業界も年齢的に新旧世代が入れ替わって
「半世紀前のアナログの音なんか古くて濁ってモヤモヤしてダサイ」とか
「なんでクリアな音をわざわざ汚くするんだ」みたいな
新しい価値観のデジタルネイティブな若い人も出てくると思うがね
余り必死にアナログアナログ騒いでもノスタル爺老害乙って煽られるだけだと思うがな
「半世紀前のアナログの音なんか古くて濁ってモヤモヤしてダサイ」とか
「なんでクリアな音をわざわざ汚くするんだ」みたいな
新しい価値観のデジタルネイティブな若い人も出てくると思うがね
余り必死にアナログアナログ騒いでもノスタル爺老害乙って煽られるだけだと思うがな
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-3npV)
2022/12/16(金) 11:49:46.93ID:uQy/LEPn0 アニメのop&edの聞こえ方と音源の音は全然ちがうだろ?
アニメのop&edはアナログ機材を駆使したサチュレでキラキラした音を作っている
デジタルじゃ無理なんだよ商売にならん死ねよヘタレ
アニメのop&edはアナログ機材を駆使したサチュレでキラキラした音を作っている
デジタルじゃ無理なんだよ商売にならん死ねよヘタレ
353名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d3-3TNT)
2022/12/16(金) 12:26:45.15ID:j/fVXuVy0 なんか連投爺と別にもう一人ヤバそうなノスタル爺part2だからNGしとくか
今のアナログ風味なんかただのフレーバーだけどもな
ごはんにかけるふりかけみたいなもんだよ
今のアナログ風味なんかただのフレーバーだけどもな
ごはんにかけるふりかけみたいなもんだよ
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8703-d44j)
2022/12/16(金) 13:33:41.75ID:ayqmfh920 モニターヘッドホンで必要な分離感とマスタリングする最終的な音作りは役割が違うので的外れよな
355名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdff-OE8t)
2022/12/16(金) 15:36:05.24ID:WH4uK3agd TRSでステレオ入力出来る機種って無いの?
356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e766-3npV)
2022/12/16(金) 16:04:41.42ID:uQy/LEPn0 アウトボード買えない貧乏人の癖に「僕ミュージシャンです」とかまず働けって感じwww
357名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d3-3TNT)
2022/12/16(金) 18:06:36.38ID:j/fVXuVy0 老害ってすぐマウント取りたがるよなあ だから老害乙って言われるんだが
年取ってる以外に自慢できることもないだろうにジジイは立つ鳥跡を濁さずひっそり消えていく方がこの世のためだし潔いよ
年取ってる以外に自慢できることもないだろうにジジイは立つ鳥跡を濁さずひっそり消えていく方がこの世のためだし潔いよ
358名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 18:33:20.24ID:RNt/v/Ye0 >>347
ゆとり教育などの「甘やかせ教育」の弊害もあって、
才能の低い日本人が増えていることと
音楽が売れない時代になって、
レコード会社がコストをかけなくなり、
素人に毛が生えた程度のプロが増えてしまったからね。
ゆとり教育などの「甘やかせ教育」の弊害もあって、
才能の低い日本人が増えていることと
音楽が売れない時代になって、
レコード会社がコストをかけなくなり、
素人に毛が生えた程度のプロが増えてしまったからね。
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 18:34:40.89ID:RNt/v/Ye0 >>351
>「半世紀前のアナログの音なんか古くて濁ってモヤモヤしてダサイ」とか
人の声も、楽器もアナログなのに、
そのアナログを否定している時点でマヌケ過ぎですよ!
いくらプレステが高性能化して「5」になっても、
所詮実写には勝てないのと同じで、デジタルは所詮デジタルです。
ましてやソフトのプラグイン物なんて、
音質クオリティー低い物がほとんどなのに、
そう言うことも聞き取れないレベルの人(例えば貴方)が
大口叩いているのがこの界隈の現実です。
>「半世紀前のアナログの音なんか古くて濁ってモヤモヤしてダサイ」とか
人の声も、楽器もアナログなのに、
そのアナログを否定している時点でマヌケ過ぎですよ!
いくらプレステが高性能化して「5」になっても、
所詮実写には勝てないのと同じで、デジタルは所詮デジタルです。
ましてやソフトのプラグイン物なんて、
音質クオリティー低い物がほとんどなのに、
そう言うことも聞き取れないレベルの人(例えば貴方)が
大口叩いているのがこの界隈の現実です。
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-J/RR)
2022/12/16(金) 19:11:46.69ID:K8eaRabk0 まるでクリップが聞き取れるような物言いだな
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:19:45.88ID:RNt/v/Ye0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:26:43.99ID:RNt/v/Ye0 少し「分離」について語らせてください。
分離のいい音…と言うのは、
多くの場合「音質が良い状態」を示す1つの要因ですが、
大雑把に分けて2つのケースがあります。
1つは「録音した音源そのものが分離が良い場合」と、
もう1つは「再生機器側で作られている分離」です。
そして、問題なのは後者です。
分離のいい音…と言うのは、
多くの場合「音質が良い状態」を示す1つの要因ですが、
大雑把に分けて2つのケースがあります。
1つは「録音した音源そのものが分離が良い場合」と、
もう1つは「再生機器側で作られている分離」です。
そして、問題なのは後者です。
363名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:29:08.40ID:RNt/v/Ye0 分離のいい音を出すオーディオIFとか、
分離のいい音を出すヘッドフォンのように、
再生機器側で作られている「分離感」には注意が必要です!
なぜなら、分離の悪い音でも、
分離のいい音が出ている…と錯覚してしまうからです。
実際には、「録音した音源」は分離が悪いのに、
再生機器側で分離よく再生されてしまうと、
それに気付きにくいわけです。
分離のいい音を出すヘッドフォンのように、
再生機器側で作られている「分離感」には注意が必要です!
なぜなら、分離の悪い音でも、
分離のいい音が出ている…と錯覚してしまうからです。
実際には、「録音した音源」は分離が悪いのに、
再生機器側で分離よく再生されてしまうと、
それに気付きにくいわけです。
364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:31:33.30ID:RNt/v/Ye0 つまり「ちゃんと分離のいい音で録れている」のか?
それとも「単に再生機器側で作られた分離なのか?」を
ちゃんと把握していないと、実際の音源は分離などなくて
モコモコだった…なんてことが往々にして起き得るのです。
と言うか、素人の録った音源の多くがそうです。
それとも「単に再生機器側で作られた分離なのか?」を
ちゃんと把握していないと、実際の音源は分離などなくて
モコモコだった…なんてことが往々にして起き得るのです。
と言うか、素人の録った音源の多くがそうです。
365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:33:50.94ID:RNt/v/Ye0 つまり、再生側で音質を盛ってあるような物を使うと、
錯覚を起こしてしまうんです。
そりゃ、誰だって、モコモコに聴こえるような
オーディオIFやヘッドフォンよりも、
分離が良くてモコモコしない物の方が「高品質」と思って
買ってしまうでしょ?
しかし、それが大きな「落とし穴」になるのです!
錯覚を起こしてしまうんです。
そりゃ、誰だって、モコモコに聴こえるような
オーディオIFやヘッドフォンよりも、
分離が良くてモコモコしない物の方が「高品質」と思って
買ってしまうでしょ?
しかし、それが大きな「落とし穴」になるのです!
366名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:36:33.30ID:RNt/v/Ye0 再生機器に求められる真の性能は、
音源を色づけせずにありのままに再生することなのです。
要するに、音源がモコモコならば、
ありのまま「モコモコ」に再生する製品が良い製品なのです。
しかし、多くのドシロウトは、そうは捉えずに、
分離が良いかのように錯覚させる再生機器を
いい製品だと評価してしまうんです。
しかし、先ほど説明した通り、そういう物を使うと
本当の音質を正しく把握できなくなり、
モコモコの音源を作ってしまいやすいのです!
音源を色づけせずにありのままに再生することなのです。
要するに、音源がモコモコならば、
ありのまま「モコモコ」に再生する製品が良い製品なのです。
しかし、多くのドシロウトは、そうは捉えずに、
分離が良いかのように錯覚させる再生機器を
いい製品だと評価してしまうんです。
しかし、先ほど説明した通り、そういう物を使うと
本当の音質を正しく把握できなくなり、
モコモコの音源を作ってしまいやすいのです!
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 19:40:11.56ID:RNt/v/Ye0 必要なことは、分離の良い高品質な「録音&音源」を作ることであって、
モコモコの音質を分離よく再生することではないはずです!
しかし、現実は、そういう物が少なくありません。
多くの素人音源が低クオリティーなのは、
再生環境が色づけされており、
音質を正しく把握できていないからです。
モコモコの音質を分離よく再生することではないはずです!
しかし、現実は、そういう物が少なくありません。
多くの素人音源が低クオリティーなのは、
再生環境が色づけされており、
音質を正しく把握できていないからです。
368名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-2dXf)
2022/12/16(金) 20:04:39.64ID:AjxYX9XC0 だれも読まない
369名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 20:10:58.62ID:RNt/v/Ye0370名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdff-9cVB)
2022/12/16(金) 20:24:59.67ID:pX1/D/KJd バカセがおるぞ!
総員退避
ハゲがうつるぞ!
総員退避
ハゲがうつるぞ!
371名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7f-u4+T)
2022/12/16(金) 20:57:41.81ID:+HNBlbx2d 構うから嬉しくなって書き込むんだよ
バカセは自分の音源聞いてもらいたい、誰かに反応がもらいたいだけの人だからスルーしとけ。それが一番の対策。
バカセは自分の音源聞いてもらいたい、誰かに反応がもらいたいだけの人だからスルーしとけ。それが一番の対策。
372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 21:01:44.34ID:RNt/v/Ye0 分離(音質全般)というのは
録音側で作るべきものであって、
再生側で作るべきものではない…。
と言う、当たり前の話なんですが、
そう言う「当たり前のこと」を
当たり前に理解できていない人が多いのです。
録音側で作るべきものであって、
再生側で作るべきものではない…。
と言う、当たり前の話なんですが、
そう言う「当たり前のこと」を
当たり前に理解できていない人が多いのです。
373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 21:05:33.13ID:RNt/v/Ye0 そう言うことを分かっていれば、
分離のいいヘッドフォンなど選ぶ訳がないんですよね。
そんな物を使って自分の音をチェックすれば
音質を錯覚するだけですしね。
でも、そんなヘッドフォンを使っている人が多いわけですよ〜。
いい音に聴こえるから、いいヘッドフォンだ!と思ってしまうわけです。
実はそこが落とし穴なんです。
分離のいいヘッドフォンなど選ぶ訳がないんですよね。
そんな物を使って自分の音をチェックすれば
音質を錯覚するだけですしね。
でも、そんなヘッドフォンを使っている人が多いわけですよ〜。
いい音に聴こえるから、いいヘッドフォンだ!と思ってしまうわけです。
実はそこが落とし穴なんです。
374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 21:08:09.79ID:RNt/v/Ye0 ただのオーディエンスなら、ヘッドフォン等を含めて、
好きなように聴こえる再生機器を選べばいいんですが、
自身のサウンドのチェックとなれば、
ありのままの音質を把握することが大事になるわけです。
そうなって来ると、いい音に変換されちゃうような
ヘッドフォンでは困るわけです。
50点の音質が80点に聴こえてしまうものは
用途として合わないわけですよー。
好きなように聴こえる再生機器を選べばいいんですが、
自身のサウンドのチェックとなれば、
ありのままの音質を把握することが大事になるわけです。
そうなって来ると、いい音に変換されちゃうような
ヘッドフォンでは困るわけです。
50点の音質が80点に聴こえてしまうものは
用途として合わないわけですよー。
375名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 21:18:06.70ID:RNt/v/Ye0 本当は50点の音質が50点に聴こえているだけなのに、
そういう物は「音質が悪い機材」と言う評価を下されるのです。
おかしいでしょ?
本当は正しい音で再生してくれているのだから
そんな製品こそが素晴らしいはずなのに、
50点の音質を80点であるかのように錯覚させる製品が
高評価を得てしまうのです。
少なくとも、その手のモノはDTMには向きません。
そういう物は「音質が悪い機材」と言う評価を下されるのです。
おかしいでしょ?
本当は正しい音で再生してくれているのだから
そんな製品こそが素晴らしいはずなのに、
50点の音質を80点であるかのように錯覚させる製品が
高評価を得てしまうのです。
少なくとも、その手のモノはDTMには向きません。
376名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/16(金) 21:45:53.94ID:fGX5aayF0 >>366
完全にピュアオーディオだから板違いだぞ
完全にピュアオーディオだから板違いだぞ
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/16(金) 21:47:20.06ID:fGX5aayF0 でもピュアオーディオ界だとこの程度の知識だと鼻で笑われるからここで騒いでるんだろうなぁ
きちんと知識のある人に囲まれると何も喋れない雑魚だから
まぁピュアオーディオ界の常識や知識が普通の世界に生きてる普通の人にいるかと言ったらいらんけど
きちんと知識のある人に囲まれると何も喋れない雑魚だから
まぁピュアオーディオ界の常識や知識が普通の世界に生きてる普通の人にいるかと言ったらいらんけど
378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7b1-TkEc)
2022/12/16(金) 21:48:53.52ID:fGX5aayF0 まぁとりあえず君の研究発表は
どうでもいいことばかり報告するスレ 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1670152509/
ピュアオーディオ板のここでやるのがお似合いじゃない?
どうでもいいことばかり報告するスレ 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1670152509/
ピュアオーディオ板のここでやるのがお似合いじゃない?
379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7d3-3TNT)
2022/12/16(金) 22:02:05.63ID:j/fVXuVy0 爺ほど偉そうに長文で聞いてもない事ベラベラ語るよな だから嫌われるんだぞ
忙しい若者が後先短い暇な爺の話を聞いてくれるだけでもありがたく思えよ
忙しい若者が後先短い暇な爺の話を聞いてくれるだけでもありがたく思えよ
380名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-p1qd)
2022/12/16(金) 22:06:59.23ID:YWGFYS6Ta そういやシャキってのは消えたの?
バカセってのも専用スレ作ってそこから出てこないでくれないかな
バカセってのも専用スレ作ってそこから出てこないでくれないかな
381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/16(金) 22:17:59.91ID:wBHU231L0 シャキ!アレはウザいな…まあ、どっちも同じぐらいウザいか?シャキは反論したくもなくてただただ不快でNG。バカセは反論したくなるけど結局不快になるだけだからすぐさまNGか…
382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47cf-tIJK)
2022/12/16(金) 22:20:37.53ID:wBHU231L0 腹ワタが煮えくりかえるぐらいウザいのがシャキ。宇宙の塵になって欲しいぐらいウザいのがバカセ
383名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 22:47:35.59ID:RNt/v/Ye0 >>376
>完全にピュアオーディオだから板違いだぞ
ピュアオーディオ界隈ならなんだっていいんですよ。
既存の音をできるだけ高音質に聴ければ
本人たちは満足なんだから…。
でも、DTMとしてのオーディオはそう言う訳には行きません。
なぜなら、音そのものを作って行く作業なので
本当の音質を把握できなければ無理だからです。
>完全にピュアオーディオだから板違いだぞ
ピュアオーディオ界隈ならなんだっていいんですよ。
既存の音をできるだけ高音質に聴ければ
本人たちは満足なんだから…。
でも、DTMとしてのオーディオはそう言う訳には行きません。
なぜなら、音そのものを作って行く作業なので
本当の音質を把握できなければ無理だからです。
384名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 22:54:26.35ID:RNt/v/Ye0 素人の作る音源は大抵が音質が悪い。
それは「己の音質を正しく把握できていないせい」も
大きいと思うんです。
分離のいい製品を好意的に捉える人が多いのも
それがどんな問題を起こすのか?を
理解していない人が多いからです。
それは「己の音質を正しく把握できていないせい」も
大きいと思うんです。
分離のいい製品を好意的に捉える人が多いのも
それがどんな問題を起こすのか?を
理解していない人が多いからです。
385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 22:56:46.12ID:RNt/v/Ye0 例えば、DTMユーザーは
モニター系のヘッドフォンを選ぶ人が多いと思いますが、
モニター系というのは特殊用途向けのヘッドフォンなので、
特性も「特殊」なのです。
リアリティーを追求したヘッドフォンだと
勘違いしているアホが多くいますが全く違います。
モニターすることに特化したヘッドフォンと言うのは
言い換えると「聞き取りやすさ重視」なのです。
モニター系のヘッドフォンを選ぶ人が多いと思いますが、
モニター系というのは特殊用途向けのヘッドフォンなので、
特性も「特殊」なのです。
リアリティーを追求したヘッドフォンだと
勘違いしているアホが多くいますが全く違います。
モニターすることに特化したヘッドフォンと言うのは
言い換えると「聞き取りやすさ重視」なのです。
386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:00:20.51ID:RNt/v/Ye0 例えばボーカルを録音する際に
音程を正しく聞き取る必要があります。
音質がリアルである必要などないわけです。
なので、聴覚的に聞き取りやすい特性になっているわけです。
耳に刺激的なのもそういう事です。
音程を正しく聞き取る必要があります。
音質がリアルである必要などないわけです。
なので、聴覚的に聞き取りやすい特性になっているわけです。
耳に刺激的なのもそういう事です。
387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:02:22.34ID:RNt/v/Ye0 そしてモニター系の多くが、
音場空間が狭くて「音が近くに聴こえる」特性を持っていますが、
これも、音場のリアリティーよりも、
近くで聞こえた方が「聞き取りやすい」からです。
と言うことは、その手のヘッドフォンで
奥行きや広がり調節をすれば「見誤る」と言うことなのです。
素人の作る音は、リバーブを深くかけ過ぎる傾向があるのは、
モニター系ヘッドフォンの特性を理解しておらず、
実際よりも音が近くに聴こえてしまうので、
勘違いを起こすのです。
音場空間が狭くて「音が近くに聴こえる」特性を持っていますが、
これも、音場のリアリティーよりも、
近くで聞こえた方が「聞き取りやすい」からです。
と言うことは、その手のヘッドフォンで
奥行きや広がり調節をすれば「見誤る」と言うことなのです。
素人の作る音は、リバーブを深くかけ過ぎる傾向があるのは、
モニター系ヘッドフォンの特性を理解しておらず、
実際よりも音が近くに聴こえてしまうので、
勘違いを起こすのです。
388名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:04:52.00ID:RNt/v/Ye0 刺激的な音に聴こえると言うことは
ボケてヌルい音も明瞭感があるように
錯覚してしまうわけです。
分離よく聴こえるのも欠点ですし、
音が近くに聴こえることもDTM用途では欠点です。
いずれにせよ「等身大の音」ではないので、
聴こえる音を基準にして音作りや空間調節すると
おかしなことになってしまうわけです。
ボケてヌルい音も明瞭感があるように
錯覚してしまうわけです。
分離よく聴こえるのも欠点ですし、
音が近くに聴こえることもDTM用途では欠点です。
いずれにせよ「等身大の音」ではないので、
聴こえる音を基準にして音作りや空間調節すると
おかしなことになってしまうわけです。
389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:06:32.38ID:RNt/v/Ye0 多くの素人は、
モニター系が特殊用途向けに開発された
特殊な特性を持っていることを理解していないので、
出て来る音を「正しい音」として捉えてしまうわけです。
もうそういう所から勘違いが起きてしまっているので、
結果的に「正しい音を把握できず」に、
己の出している音を見誤ってしまうわけです。
モニター系が特殊用途向けに開発された
特殊な特性を持っていることを理解していないので、
出て来る音を「正しい音」として捉えてしまうわけです。
もうそういう所から勘違いが起きてしまっているので、
結果的に「正しい音を把握できず」に、
己の出している音を見誤ってしまうわけです。
390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:09:49.83ID:RNt/v/Ye0 DTMに必要なのは、
50点の音は50点に聴こえる再生環境であって、
50点の音を80点に錯覚させるものであってはならないのです。
その辺がピュアオーディオとは全く違うところです。
「高音質」に聴こえる環境は仇になりやすいのです。
あくまで録音が高音質であるべきであって、
再生は「等身大」が大事なのです。
50点の音は50点に聴こえる再生環境であって、
50点の音を80点に錯覚させるものであってはならないのです。
その辺がピュアオーディオとは全く違うところです。
「高音質」に聴こえる環境は仇になりやすいのです。
あくまで録音が高音質であるべきであって、
再生は「等身大」が大事なのです。
391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:13:16.27ID:RNt/v/Ye0 モニター系ヘッドフォンの特性について
俺が勝手に独自解釈で言っている訳ではなく、
開発者自身もそれを認めているのです。
【ソニーのモニターヘッドフォンの開発者の言葉】
>リスニング用のモデルって、
>コンサートのホール席を再現する、なんて言って、
>音源との距離、スペース感を楽しむ設計になっていますよね。
>でもモニターヘッドフォンは求める音がまったく違うんです。
>とにかく“近くで鳴る”必要があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1202642.html
俺が勝手に独自解釈で言っている訳ではなく、
開発者自身もそれを認めているのです。
【ソニーのモニターヘッドフォンの開発者の言葉】
>リスニング用のモデルって、
>コンサートのホール席を再現する、なんて言って、
>音源との距離、スペース感を楽しむ設計になっていますよね。
>でもモニターヘッドフォンは求める音がまったく違うんです。
>とにかく“近くで鳴る”必要があります。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1202642.html
392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:16:32.69ID:RNt/v/Ye0 >レコーディング時に、自分の演奏している音、
>歌っている声がいかにハッキリ聴こえるか、
>同時にバックの音がしっかり聴こえるかが大切ということですよね。
>いかに耳の近くでハッキリ鳴ってくれるかが、
>モニターヘッドフォンには求められています。
>歌っている声がいかにハッキリ聴こえるか、
>同時にバックの音がしっかり聴こえるかが大切ということですよね。
>いかに耳の近くでハッキリ鳴ってくれるかが、
>モニターヘッドフォンには求められています。
393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:17:12.38ID:RNt/v/Ye0 >スタジオモニターとして必要な絶対条件は「音の近さ」です。
>ヘッドホンの定位の中で、各音が「耳の近くで鳴っている」ように
>前に出てくる、音を近くにあるように感じられるような
>鳴り方は絶対に必要です。
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/328
>音がひずまないこと、一つひとつの音が団子にならずに聴き分けられる分離感、
>そして音が瞬時に耳に届くレスポンスの高さについては、
>しつこく言っていましたね。
https://cocotame.jp/series/008951/
>ヘッドホンの定位の中で、各音が「耳の近くで鳴っている」ように
>前に出てくる、音を近くにあるように感じられるような
>鳴り方は絶対に必要です。
https://www.fujiya-avic.co.jp/blog/detail/328
>音がひずまないこと、一つひとつの音が団子にならずに聴き分けられる分離感、
>そして音が瞬時に耳に届くレスポンスの高さについては、
>しつこく言っていましたね。
https://cocotame.jp/series/008951/
394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:19:58.26ID:RNt/v/Ye0 モニター系はとにかく
音を近くに聴こえることを重視していることが
分かるかと思います。
そして、はっきり聞き取れる特性。
歪みがなくて分離がいいこと。
簡単に言ってしまうとレコーディング用なのです。
つまりDTMに向きません。
音を近くに聴こえることを重視していることが
分かるかと思います。
そして、はっきり聞き取れる特性。
歪みがなくて分離がいいこと。
簡単に言ってしまうとレコーディング用なのです。
つまりDTMに向きません。
395名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd7f-u4+T)
2022/12/16(金) 23:22:09.81ID:XPHkhpS4d396名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf62-Qeuo)
2022/12/16(金) 23:22:47.67ID:RNt/v/Ye0 >>394
>歪みがなくて分離がいいこと。
これ、ギターで使うと、
歪み量を見誤ると言うことなのです。
本当はもっと歪んだ音が出ているのに
歪みが少なく聴こえてしまうんです。
とまあ、この様に「モニター系独特のクセ」を持っているので
そう言うことも知らずに、リアルだと思っていると、
音色や音質や音場とか勘違いしますよ。
>歪みがなくて分離がいいこと。
これ、ギターで使うと、
歪み量を見誤ると言うことなのです。
本当はもっと歪んだ音が出ているのに
歪みが少なく聴こえてしまうんです。
とまあ、この様に「モニター系独特のクセ」を持っているので
そう言うことも知らずに、リアルだと思っていると、
音色や音質や音場とか勘違いしますよ。
397名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/17(土) 01:13:11.18ID:lRaROfq20 あと2レスで200到達だな
398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/17(土) 01:16:15.37ID:lRaROfq20 時間切れでワッチョイ上だと間に合わなかったか
なんか無能だな
なんか無能だな
399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 03:40:38.79ID:OJeM+ZLf0 2台目を購入するためにこのスレに辿り着いたんだけど
なんかすごいことになってて焦ったw
2台目も1台目と同じClarettにしました
Clarett 2 Pre USBからClarett+2 Preだったんだけど
1万円以上値上がりしてた…
なんかすごいことになってて焦ったw
2台目も1台目と同じClarettにしました
Clarett 2 Pre USBからClarett+2 Preだったんだけど
1万円以上値上がりしてた…
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97c8-gPEO)
2022/12/17(土) 03:50:20.03ID:4pnHPw3e0 usnのオーディオインターフェース買ったんだけど
使わない時ってUSB抜いて電源落としといた方がいいかな?
10日に一度程度の頻度にしか使う予定がない
使わない時ってUSB抜いて電源落としといた方がいいかな?
10日に一度程度の頻度にしか使う予定がない
401名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-5c8l)
2022/12/17(土) 05:58:17.65ID:hl1et1YT0 私も気になる
24時間電源いれっぱなしだけど良くないのかな
24時間電源いれっぱなしだけど良くないのかな
402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/17(土) 07:57:25.53ID:lRaROfq20 動作中に急に電源抜くとかUSBケーブルに手や足が引っかかって地面に叩きつけるとかしなければ多分大丈夫
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd3-JDfe)
2022/12/17(土) 10:34:07.60ID:ddpIjZz50 また素人爺が連投してるのか 誰も読んでないのに
404名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd3-JDfe)
2022/12/17(土) 10:39:23.46ID:ddpIjZz50 通電しっぱなしだと電解コンデンサが劣化するからね
使わないときはUSBケーブル抜いておいた方が長持ちはする
でも10年ぐらいは持つだろうしその頃にはまた新しい良い製品が出るだろうから
低価格品で面倒ならつなぎっぱなしにして使い潰すのも手ではある
でもバスパワーや電源スイッチついてないタイプだとAIF側の通電を切りづらい
ケーブル頻繁に抜き差しするとPCやAIFのUSB端子が痛みそうだよな
スマホなどで流行ってるマグネットコネクタタイプのUSBケーブルを使うと良いかも
昔のMacBookのマグセーフもどきのやつね
使わないときはUSBケーブル抜いておいた方が長持ちはする
でも10年ぐらいは持つだろうしその頃にはまた新しい良い製品が出るだろうから
低価格品で面倒ならつなぎっぱなしにして使い潰すのも手ではある
でもバスパワーや電源スイッチついてないタイプだとAIF側の通電を切りづらい
ケーブル頻繁に抜き差しするとPCやAIFのUSB端子が痛みそうだよな
スマホなどで流行ってるマグネットコネクタタイプのUSBケーブルを使うと良いかも
昔のMacBookのマグセーフもどきのやつね
405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 10:48:19.83ID:o1RgWHgy0406名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd3-JDfe)
2022/12/17(土) 10:52:05.33ID:ddpIjZz50 スレを無駄に消費する爺も命のスイッチ切っておとなしくしてくれよ
407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 10:52:44.91ID:o1RgWHgy0 >>404
>マグネットコネクタタイプのUSBケーブルを使うと良いかも
USBケーブルで音が変わるし、
USBハブの有無でも音は変わることを考えると
その手のモノが途中に入ると
音が劣化するであろうことは想像に難しくはありません。
音の変化に無頓着な貴方たちなら
何でもあり…なのかも知れませんが、
小さい変化の積み重ねが結局は音質を左右するんです。
>マグネットコネクタタイプのUSBケーブルを使うと良いかも
USBケーブルで音が変わるし、
USBハブの有無でも音は変わることを考えると
その手のモノが途中に入ると
音が劣化するであろうことは想像に難しくはありません。
音の変化に無頓着な貴方たちなら
何でもあり…なのかも知れませんが、
小さい変化の積み重ねが結局は音質を左右するんです。
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 10:53:53.29ID:o1RgWHgy0409名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-840Q)
2022/12/17(土) 11:03:47.43ID:spS/ElMkM バスパワーのオーディオインターフェースをiPadに繋ぐとたまに抜き差ししないと電源入らない時があるな
410名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 11:51:17.89ID:nMDM+v7wM こんだけ偉そうに語るんだし自作曲とかめっちゃ売れてるんだろなぁ
411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 11:57:24.58ID:o1RgWHgy0 このスレに限らず、現代の日本人は
陰湿ないじめや誹謗中傷をする人が増えていますが、
俺のスレを無駄…と言う人は、絶対に俺の情報から学ばないで下さい。
例えば、俺のレスによって、初めて、
USBハブで音が劣化することを知っても、絶対にそれを
外さないで下さい。
マグネットコネクタで音が劣化する可能性があることに気づいても、
絶対にそれを止めないで下さい。
陰湿ないじめや誹謗中傷をする人が増えていますが、
俺のスレを無駄…と言う人は、絶対に俺の情報から学ばないで下さい。
例えば、俺のレスによって、初めて、
USBハブで音が劣化することを知っても、絶対にそれを
外さないで下さい。
マグネットコネクタで音が劣化する可能性があることに気づいても、
絶対にそれを止めないで下さい。
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 11:59:27.84ID:o1RgWHgy0 モニター系ヘッドフォンは
音の「正しい距離感」が掴めない事を知っても
絶対に影響を受けないで下さい。
素人音源の多くがリバーブかけすぎて音が遠い事が多いのは
音が近く聴こえてしまうモニター系の弊害ですが、
俺の書き込みをゴミだと言う人は、
ずっとそういう環境でやり続けて下さい。
音の「正しい距離感」が掴めない事を知っても
絶対に影響を受けないで下さい。
素人音源の多くがリバーブかけすぎて音が遠い事が多いのは
音が近く聴こえてしまうモニター系の弊害ですが、
俺の書き込みをゴミだと言う人は、
ずっとそういう環境でやり続けて下さい。
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 12:02:22.23ID:o1RgWHgy0 そして、もし、俺の書き込みで改善の機会を得たのならば、
ちゃんと感謝しましょう!
ちゃんと感謝しましょう!
414名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd8a-Pfah)
2022/12/17(土) 14:08:09.78ID:x1E+Fkdkd id4mk2だけどdacのチップ変わる前と後だったら前の方が音いいのかね
415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:36:14.00ID:o1RgWHgy0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 14:43:18.59ID:OJeM+ZLf0417名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-840Q)
2022/12/17(土) 14:44:31.51ID:spS/ElMkM 俺には見えないから無問題
418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:47:00.89ID:o1RgWHgy0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-nX1E)
2022/12/17(土) 14:47:40.12ID:xh/E6cEe0 カタログスペックだけ見るなら後のほうが良いんじゃね?
全体の設計のバランスが崩れたりしないのならば…
全体の設計のバランスが崩れたりしないのならば…
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:48:59.88ID:o1RgWHgy0 多分、回線の向こう側にいる人たちを
上級者か何かと勘違いしちゃってるんですよね。
もし録音サンプルなんかを聴かせて貰えば、
なんだこんしょーもないレベルの人が答えてたのかよ…と
思うでしょうね w
嫌味っぽいかも知れませんが、それが現実ですよ。
上級者か何かと勘違いしちゃってるんですよね。
もし録音サンプルなんかを聴かせて貰えば、
なんだこんしょーもないレベルの人が答えてたのかよ…と
思うでしょうね w
嫌味っぽいかも知れませんが、それが現実ですよ。
421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:51:13.88ID:o1RgWHgy0 匿名の掲示板は無責任でいられるので
分かった様な事を書き込むのは簡単ですが、
その中で結果が伴っている人なんて
ごく一握りしかいませんよ?
ほとんどの人は、
自分自身は低レベルな録音しかできていないのに
バレない事をいいことに上から目線で
分かった様な事を書き込んでるだけですよ?
分かった様な事を書き込むのは簡単ですが、
その中で結果が伴っている人なんて
ごく一握りしかいませんよ?
ほとんどの人は、
自分自身は低レベルな録音しかできていないのに
バレない事をいいことに上から目線で
分かった様な事を書き込んでるだけですよ?
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-QTKb)
2022/12/17(土) 14:51:57.65ID:mCJxijwR0 しょーもないレベルの録音の人に言われても・・・
423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:53:05.40ID:o1RgWHgy0 その点、YouTubeの方が、みな態度が慎ましいでしょ?
だって実力見せた上で語っているので
5chと違って身分不相応な発言はしにくいわけです。
バレバレなのでね。
逆に言うと、この手の場所はバレないので
どうしても皆んな、実力以上の発言をするんです。
だって実力見せた上で語っているので
5chと違って身分不相応な発言はしにくいわけです。
バレバレなのでね。
逆に言うと、この手の場所はバレないので
どうしても皆んな、実力以上の発言をするんです。
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-ihXz)
2022/12/17(土) 14:54:03.57ID:mvKS5JsW0 まだ見えてるやつおるんやなw
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:54:37.17ID:o1RgWHgy0 >>422
少なくとも俺は自分のサンプルを聴かせた上で発言していますよ?
アンシミュ+ライン録音
https://uploader.cc/s/zz4nwbtn84dhf99vnqel9aioojf9xcsh19wpyaf17u8p6gl97ev2n9bttszcujoe.m4a
少なくとも俺は自分のサンプルを聴かせた上で発言していますよ?
アンシミュ+ライン録音
https://uploader.cc/s/zz4nwbtn84dhf99vnqel9aioojf9xcsh19wpyaf17u8p6gl97ev2n9bttszcujoe.m4a
426名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:57:08.31ID:o1RgWHgy0 まともな知能レベルの人なら、
相手の実力が見えないからこそ、
あまり発言を真に受けられない…と考えます。
しかし、知能レベルの低い人って逆なんです!
見えないかこそ信じてしまうわけです。
面白い人間心理でしょ?
相手の実力が見えないからこそ、
あまり発言を真に受けられない…と考えます。
しかし、知能レベルの低い人って逆なんです!
見えないかこそ信じてしまうわけです。
面白い人間心理でしょ?
427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 14:59:16.56ID:o1RgWHgy0 よく、先の見えないカーブで
平気で対向車線に侵入しているバカドライバーがいるでしょ?
あれと同じです。
まともな知能の人は
見えないからこそ危ない!と考える訳ですが
バカは「見えないから危険はない」と
考えちゃうんです。
平気で対向車線に侵入しているバカドライバーがいるでしょ?
あれと同じです。
まともな知能の人は
見えないからこそ危ない!と考える訳ですが
バカは「見えないから危険はない」と
考えちゃうんです。
428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 15:03:40.63ID:o1RgWHgy0 録音サンプルを聴いたこともない様な赤の他人を信じるのは、
見通しの悪いカーブで「車が来ない事を信じる」ようなものです。
根拠のない信頼をしているのです。
見通しの悪いカーブで「車が来ない事を信じる」ようなものです。
根拠のない信頼をしているのです。
429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 15:06:58.84ID:o1RgWHgy0 俺がこんな事を言うと、
嫌がらせに聞こえる人もいるかも知れませんが、
見通しの悪いカーブで楽観的な行動をとってはいけない…よ!と
警告する人は悪い人ですか?
信じるべきではない状況で信じてしまう人というのは、
詐欺や宗教団体に騙されやすい人と同じなのです。
警告を発する俺が悪人でしょうか?
嫌がらせに聞こえる人もいるかも知れませんが、
見通しの悪いカーブで楽観的な行動をとってはいけない…よ!と
警告する人は悪い人ですか?
信じるべきではない状況で信じてしまう人というのは、
詐欺や宗教団体に騙されやすい人と同じなのです。
警告を発する俺が悪人でしょうか?
430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 15:10:16.12ID:OJeM+ZLf0 質問です
音の入出力をオーディオインターフェースに任せるにしても
PCにはRealtekが必要なの?
音の入出力をオーディオインターフェースに任せるにしても
PCにはRealtekが必要なの?
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 15:10:28.92ID:o1RgWHgy0 根拠もなく相手を盲信していたら
それは本人にとって決してプラスにはなりません。
わざわざゴミ情報を掴みに来ているのと
同じになってしまいます。
素人が誰でも発言できる時代になったことで
当てにならない情報が溢れているわけです。
となると、結局は情報を判断できる能力が必要になってくるわけで、
結局は自分自身が知識を持っていなければ、それは不可能なんです。
それは本人にとって決してプラスにはなりません。
わざわざゴミ情報を掴みに来ているのと
同じになってしまいます。
素人が誰でも発言できる時代になったことで
当てにならない情報が溢れているわけです。
となると、結局は情報を判断できる能力が必要になってくるわけで、
結局は自分自身が知識を持っていなければ、それは不可能なんです。
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 15:14:48.78ID:o1RgWHgy0 それと、大抵の疑問というのはググれば出てくることが多いのに
そういうレベルの情報すら人に訊けば早い!…とばかりに、
他人を都合よく利用する人も多いですが、
掲示板=Q&Aコーナーと勘違いしてやしませんか?
考え方が図々しいですよねー。
そういうレベルの情報すら人に訊けば早い!…とばかりに、
他人を都合よく利用する人も多いですが、
掲示板=Q&Aコーナーと勘違いしてやしませんか?
考え方が図々しいですよねー。
433名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 15:35:37.23ID:jrCXKN0YM アンプシミュレータースレだと100レスもしてないんだな
というか他の人のレベルについていけてない感じ
というか他の人のレベルについていけてない感じ
434名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 15:47:57.34ID:jrCXKN0YM と思ったけどよく見たらきちんと100レス近くしてたわ最早病気じゃね
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 15:52:04.19ID:o1RgWHgy0 とこのように、
どっちにしても批判しかしない連中なんです。
どっちにしても批判しかしない連中なんです。
436名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 15:53:12.44ID:jrCXKN0YM てか色んなスレのバージョン違いみたいなのを全部聞いたけど普通に演奏下手だな
437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:00:38.62ID:o1RgWHgy0 とこの様に、個人中傷しかしないんです。
438名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/17(土) 16:07:38.77ID:N7zHdHapa この人の書く文章、どっかで見たよなあ…と思ってたけどアレだわ
情報商材とか詐欺商品のネット広告文体にそっくりなんだ
こういうやつ↓
「アフィリエイトはアクセスが命です。 ブログにアクセスがこないと稼ぐ事はできません。
ですが、この〇〇は安定的なアクセスを集める為に何を、どうしたら良いのか全て記載しています。
これが〇〇の凄さなのです。
こんな自分でもできるのだろうか? そんな風に思っている方が多いのではないでしょうか。
ですが安心してください。
以前の僕はまさにそのような人間・・・ いや、それ以下の人間でした。 」
情報商材とか詐欺商品のネット広告文体にそっくりなんだ
こういうやつ↓
「アフィリエイトはアクセスが命です。 ブログにアクセスがこないと稼ぐ事はできません。
ですが、この〇〇は安定的なアクセスを集める為に何を、どうしたら良いのか全て記載しています。
これが〇〇の凄さなのです。
こんな自分でもできるのだろうか? そんな風に思っている方が多いのではないでしょうか。
ですが安心してください。
以前の僕はまさにそのような人間・・・ いや、それ以下の人間でした。 」
439名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/17(土) 16:10:03.89ID:N7zHdHapa 「お宝情報」「感謝」みたいなキーワードから、
「〜ではないでしょうか?」みたいな文体までそっくり
宣伝文の最後は自分の割れたギター音源をドーーンと出して「さあこれが答えです!」と
情報商材を売りつける流れとまったく一緒w
もしかしてそういう仕事してたりする?
「〜ではないでしょうか?」みたいな文体までそっくり
宣伝文の最後は自分の割れたギター音源をドーーンと出して「さあこれが答えです!」と
情報商材を売りつける流れとまったく一緒w
もしかしてそういう仕事してたりする?
440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:10:12.07ID:o1RgWHgy0 俺はこれでもスレに関した事を書いているのに、
なんでこの人達ってスレ違いな事ばかり
平気で書き込むの?
なんでこの人達ってスレ違いな事ばかり
平気で書き込むの?
441名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/17(土) 16:17:04.77ID:N7zHdHapa ごめんな…でもいま自分の中で腑に落ちたんだ
この人の文章、まるっきりインチキ商材の広告じゃん!って
そう思ったら全部すっきりした
この人の文章、まるっきりインチキ商材の広告じゃん!って
そう思ったら全部すっきりした
442名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 16:21:58.90ID:T1XbkNkEM USBオーディオインターフェース(製品)全般を語るスレであって録音の真実()や再生の真実()を語るスレじゃないぞ
この機種はノイズが多いとかこの機種はクリアとかを語るスレであって録音や再生を語るスレじゃない
そもそもの話身も蓋もないけど録音を語るなら1人かつ自宅で録音してる時点で論外でキチンとしたスタジオで複数人で録音しないとまともなクオリティにはまずならない
ただこれはDTMやボカロPとかにはあまりあてはまらないというか趣味レベルだったら関係ない話で板違いに近い(ダンスミュージックとかにはもっと関係ないというかその場の皆がノリノリで躍れればOKで超音質というかクリアなのはいらん)
この機種はノイズが多いとかこの機種はクリアとかを語るスレであって録音や再生を語るスレじゃない
そもそもの話身も蓋もないけど録音を語るなら1人かつ自宅で録音してる時点で論外でキチンとしたスタジオで複数人で録音しないとまともなクオリティにはまずならない
ただこれはDTMやボカロPとかにはあまりあてはまらないというか趣味レベルだったら関係ない話で板違いに近い(ダンスミュージックとかにはもっと関係ないというかその場の皆がノリノリで躍れればOKで超音質というかクリアなのはいらん)
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:33:19.78ID:o1RgWHgy0 >>442
>USBオーディオインターフェース(製品)全般を語るスレ
なんで(製品)なんて勝手に付け加えてるの?
オーディオIF全般を語るスレなので、
俺の話は決して逸脱してはいません。
少なくともここは個人中傷するスレではないですよ?
>USBオーディオインターフェース(製品)全般を語るスレ
なんで(製品)なんて勝手に付け加えてるの?
オーディオIF全般を語るスレなので、
俺の話は決して逸脱してはいません。
少なくともここは個人中傷するスレではないですよ?
444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:36:02.94ID:o1RgWHgy0 >>442
>この機種はノイズが多いとか
>この機種はクリアとかを語るスレであって
>録音や再生を語るスレじゃない
あなたが、勝手にマイルール作ってるだけじゃないですか!
オーディオIF全般というのは、そういう話も含む…と言う意味ですよ!
>この機種はノイズが多いとか
>この機種はクリアとかを語るスレであって
>録音や再生を語るスレじゃない
あなたが、勝手にマイルール作ってるだけじゃないですか!
オーディオIF全般というのは、そういう話も含む…と言う意味ですよ!
445名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-840Q)
2022/12/17(土) 16:37:04.88ID:spS/ElMkM 見えてるとコイツの文章はイラつくよな。見えないからいいけど
446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:38:39.59ID:o1RgWHgy0 明白に禁じられているのは、
配信や聴き専と言ったような人たちです。
しかし、そんな連中も多く紛れ込んでいるのが実情で
そいつらにこそ「スレ違いだ!出て行け!」と言うべきです。
配信や聴き専と言ったような人たちです。
しかし、そんな連中も多く紛れ込んでいるのが実情で
そいつらにこそ「スレ違いだ!出て行け!」と言うべきです。
447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:40:50.10ID:o1RgWHgy0 録音品質が悪い…と批判するならともかく
演奏が下手…と言って批判するのは
オーディオIFに無関係な中傷行為と言わざるを得ません!
演奏が下手…と言って批判するのは
オーディオIFに無関係な中傷行為と言わざるを得ません!
448名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMf3-840Q)
2022/12/17(土) 16:41:16.09ID:spS/ElMkM 見かける即NG推奨
449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:42:57.60ID:o1RgWHgy0 NG推奨もスレ違いです!
450名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 16:44:37.38ID:yg0+brzCM つまりUSBオーディオインターフェース製品って明言されてたら駄文書き込まないってことか?
明言しなくても普通の人はわかるけどASDとかだと分かりにくいらしいし
明言しなくても普通の人はわかるけどASDとかだと分かりにくいらしいし
451名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/17(土) 16:47:33.78ID:4VzNTIKX0 書き込むやろwコイツ記憶力ないからw
452名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 16:48:39.36ID:yg0+brzCM 演奏も下手でこだわってる割にこの程度の品質でドヤ顔するって信じられないって書けば良かったか?
453名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:49:19.52ID:o1RgWHgy0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 16:52:52.70ID:o1RgWHgy0 なんで個人叩きとなると
これほど熱心になれるんだろな〜。
ほんと、いじめ好き人間だらけの
日本になってしまったな〜。
これほど熱心になれるんだろな〜。
ほんと、いじめ好き人間だらけの
日本になってしまったな〜。
455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 16:59:01.82ID:OJeM+ZLf0 >>430
報告です
しばらく特定アプリでトラブルが続いてたのだけれど
Realtekをアンインストールしてからあれやこれやしてたらいつの間にか直っていました
お騒がせしました
Realtekと縁が切れて嬉しい
報告です
しばらく特定アプリでトラブルが続いてたのだけれど
Realtekをアンインストールしてからあれやこれやしてたらいつの間にか直っていました
お騒がせしました
Realtekと縁が切れて嬉しい
456名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 16:59:48.21ID:yg0+brzCM 反論できなくなると毎回これで返してくるのは可愛いね
匿名は法律的にも個人じゃないし5ch的にも問題ないぞ
犯罪だと思って苦痛に感じるなら弁護士にでも相談してみな気にするのがバカって遠回しに言われるけど
5chは下記参照すればわかるけど個人が特定されない限りノー問題
1. 個人の取り扱い
定義
一群
政治家・芸能人・プロ活動をしている人物・有罪判決の出た犯罪者
二類
板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物
著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物
外部になんらかの被害を与えた事象の当事者
三種
上記2つに当てはまらない全ての人物
誹謗中傷
一群:
統括裁定の無い限り削除しません。
二類:
板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による事実関係の記述・等が含まれたものは削除されません。
三種:
個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
匿名は法律的にも個人じゃないし5ch的にも問題ないぞ
犯罪だと思って苦痛に感じるなら弁護士にでも相談してみな気にするのがバカって遠回しに言われるけど
5chは下記参照すればわかるけど個人が特定されない限りノー問題
1. 個人の取り扱い
定義
一群
政治家・芸能人・プロ活動をしている人物・有罪判決の出た犯罪者
二類
板の趣旨に関係する職業で責任問題の発生する人物
著作物or創作物or活動を販売または提供して対価を得ている人物
外部になんらかの被害を与えた事象の当事者
三種
上記2つに当てはまらない全ての人物
誹謗中傷
一群:
統括裁定の無い限り削除しません。
二類:
板の趣旨に則した公益性が有る事象・直接の関係者や被害者による事実関係の記述・等が含まれたものは削除されません。
三種:
個人を完全に特定する情報を伴っているものは削除対象です。
457名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2a81-nX1E)
2022/12/17(土) 17:03:50.32ID:xh/E6cEe0 蟹🦀処すべし!
458名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/17(土) 17:05:20.13ID:N7zHdHapa 情報商材屋さんの広告だもんなコレ…そりゃ読まされたらイラつくよ
「俺だけが知っている」「お宝情報です」「特別におしえてあげましょう」
「みな〇〇を勘違いしています」「〜してはいけません」
「いつまで経っても底辺のままです!」「これをすれば必ず変わります!」
そういうのに騙された側か、売ってる側かは知らんけど
やっと謎が解けたのでスッキリNGできる
「俺だけが知っている」「お宝情報です」「特別におしえてあげましょう」
「みな〇〇を勘違いしています」「〜してはいけません」
「いつまで経っても底辺のままです!」「これをすれば必ず変わります!」
そういうのに騙された側か、売ってる側かは知らんけど
やっと謎が解けたのでスッキリNGできる
459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 17:27:50.36ID:o1RgWHgy0 >>456
>匿名は法律的にも個人じゃないし5ch的にも問題ないぞ
5chではコテハン叩きは最悪板でしか認めておらず、
その他の板では一切禁止しています。
あなた達が俺をバカセと呼んでいるのは
コテハンとして個人扱いしているからでしょ?
いずれにしても誹謗中傷は5chの基本ルールとして
禁じていることなので即刻やめましょう!
>匿名は法律的にも個人じゃないし5ch的にも問題ないぞ
5chではコテハン叩きは最悪板でしか認めておらず、
その他の板では一切禁止しています。
あなた達が俺をバカセと呼んでいるのは
コテハンとして個人扱いしているからでしょ?
いずれにしても誹謗中傷は5chの基本ルールとして
禁じていることなので即刻やめましょう!
460名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 17:31:47.24ID:yg0+brzCM 半コテとコテハンの違いを今更説明しないといけないのかこれ?
てかコテハンが何なのかすらわからないってググることもできないのか?
てかコテハンが何なのかすらわからないってググることもできないのか?
461名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 17:38:07.88ID:o1RgWHgy0 俺自身はコテハンを名乗ってはいませんが
あなた達がコテハン扱いしているわけです。
いずれにしても個人叩きはスレ違いなので
オーディオIFに関係したレスを心がけて下さい。
あなた達がコテハン扱いしているわけです。
いずれにしても個人叩きはスレ違いなので
オーディオIFに関係したレスを心がけて下さい。
462名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-Xq5s)
2022/12/17(土) 17:45:43.15ID:yg0+brzCM 半コテは勝手に渾名として呼ばれてるってだけで個人にはならんぞ
例えば俺がトチ狂って頭おかしい内容の文章をお前の文体で100レス近くすれば多分バカセと呼ばれるからな
コテハンはトリップをつけることで同一人物か別人の判別ができる
てかお前反論できなくなると誹謗中傷云々や個人攻撃云々言うのは辞めた方がいいぞ
そしてその誹謗中傷云々や個人攻撃云々はお前の理論で行くとスレチだぞ
反論することがスレチ
まぁ自尊心とこだわりだけ無駄に高い病気っぽいから反論せず無視は無理だろうけどね
拘りが強くそれを邪魔されると我慢できず衝動的にキレ散らかす
誰も聞いてもいない話を永遠と続ける
典型的な発達障害という病気だからね
例えば俺がトチ狂って頭おかしい内容の文章をお前の文体で100レス近くすれば多分バカセと呼ばれるからな
コテハンはトリップをつけることで同一人物か別人の判別ができる
てかお前反論できなくなると誹謗中傷云々や個人攻撃云々言うのは辞めた方がいいぞ
そしてその誹謗中傷云々や個人攻撃云々はお前の理論で行くとスレチだぞ
反論することがスレチ
まぁ自尊心とこだわりだけ無駄に高い病気っぽいから反論せず無視は無理だろうけどね
拘りが強くそれを邪魔されると我慢できず衝動的にキレ散らかす
誰も聞いてもいない話を永遠と続ける
典型的な発達障害という病気だからね
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 17:54:38.14ID:o1RgWHgy0 これほど言っても
ま〜だスレ違いの個人叩きを続けるようなので
もう住民の迷惑にもなるのでNGにさせて頂きます。
ま〜だスレ違いの個人叩きを続けるようなので
もう住民の迷惑にもなるのでNGにさせて頂きます。
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/17(土) 18:02:29.83ID:FXiqinOA0 ハミごがおって見えんのがいっぱいwwww
見えないけどハーゲハーゲwww
見えないけどハーゲハーゲwww
465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/17(土) 18:05:18.31ID:FXiqinOA0 あと著作権侵害は犯罪やでwwww
はみごちゃん
はみごちゃん
466名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f382-ekyc)
2022/12/17(土) 18:08:12.76ID:f14ioFiA0 個人叩き≠荒らし叩き
あと、情報商材もなるほどなーと思ったけど俺は昔から、これって創○とかの宗教勧誘と
同じだなーって思って見ている
本人が基本善意とか啓蒙のつもりでやってて、迷惑なんだよってことに気づいてもらえないとことかがまた特に
あと、情報商材もなるほどなーと思ったけど俺は昔から、これって創○とかの宗教勧誘と
同じだなーって思って見ている
本人が基本善意とか啓蒙のつもりでやってて、迷惑なんだよってことに気づいてもらえないとことかがまた特に
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f382-ekyc)
2022/12/17(土) 18:39:26.35ID:f14ioFiA0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/17(土) 18:40:22.67ID:4VzNTIKX0 コテハンをつければ個人叩きになるかもな。完全永遠にNGできてみんなも喜ぶぞ
469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/17(土) 18:47:07.83ID:o1RgWHgy0 大人が個人中傷ばかりやってるんだから
子供のイジメが無くなる訳がないんですよね。
大人が悪い見本を子供達に見せてしまっているわけです。
子供のイジメが無くなる訳がないんですよね。
大人が悪い見本を子供達に見せてしまっているわけです。
470名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/17(土) 19:31:34.05ID:omYeFczfa >>425
だからそのクリップしたサンプル聴けばおまえのクソ耳がよく分かるって話よ
だからそのクリップしたサンプル聴けばおまえのクソ耳がよく分かるって話よ
471名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/17(土) 19:59:23.88ID:57RBYNmRa >>469
おまえの様なキチガイの扱いに困ってるだけだろw
おまえの様なキチガイの扱いに困ってるだけだろw
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfd3-JDfe)
2022/12/17(土) 22:28:55.67ID:ddpIjZz50 >>430
もう解決しているようだけどAIFの専用ドライバがWDMとかKSとかWASAPIとか
Windows上でのサウンドの録音や再生に対応していればオンボサウンドはなくても良い
むしろ昔はBIOS上からオンボサウンドはDisableしろって言われてたぐらいだから
もう解決しているようだけどAIFの専用ドライバがWDMとかKSとかWASAPIとか
Windows上でのサウンドの録音や再生に対応していればオンボサウンドはなくても良い
むしろ昔はBIOS上からオンボサウンドはDisableしろって言われてたぐらいだから
473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/17(土) 22:59:05.67ID:OJeM+ZLf0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea4e-DiWi)
2022/12/18(日) 07:11:57.41ID:W79GcmO60 Realtekの音ってWINPCで一番シェアが大きいからモニター対象としては有用だと思うぞ。
475名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-oMbz)
2022/12/18(日) 08:06:16.44ID:pDtAO+2Gd ラジカセでモニターする方面の話ならまぁ正解は正解か
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 11:34:06.03ID:yD4YrkaR0 自身の録音サンプルも聴かせられない人の言うことを信用してはいけません。
なぜ聴かせられないのか?と言うと、
言葉と結果が釣り合っていない人だからです。
実機サンプル(Roland JC120+マイク録音)
https://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺(アンシミュ+ライン録音)
https://uploader.cc/s/wce8u8iv0d88d0w1espxprafkywk1q8yyagvj5ihnzbxugw0vjroj4jtwgkl5igc.m4a
なぜ聴かせられないのか?と言うと、
言葉と結果が釣り合っていない人だからです。
実機サンプル(Roland JC120+マイク録音)
https://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺(アンシミュ+ライン録音)
https://uploader.cc/s/wce8u8iv0d88d0w1espxprafkywk1q8yyagvj5ihnzbxugw0vjroj4jtwgkl5igc.m4a
477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 11:36:42.36ID:yD4YrkaR0 多くの素人の場合、
いくら実機アンプ+マイク録音がしたくとも
なかなか自宅で出来るものではなく、
仕方なくアンシミュ+ライン録音で代用している人も多いでしょう。
となると、オーディオIFもマイク入力の性能ではなく、
ライン接続した時の性能こそが重要視されるはずです。
いくら実機アンプ+マイク録音がしたくとも
なかなか自宅で出来るものではなく、
仕方なくアンシミュ+ライン録音で代用している人も多いでしょう。
となると、オーディオIFもマイク入力の性能ではなく、
ライン接続した時の性能こそが重要視されるはずです。
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 11:39:07.34ID:yD4YrkaR0 しかも、アンシミュなんてものは
実機と比較したらせいぜい60%ほどの
音質しか持っていないのが実情で、
本来ならば「見劣り感」がハンパありません。
それをできる限り実機の音色と音質に
近づけて行くには何が重要なのか?
実機と比較したらせいぜい60%ほどの
音質しか持っていないのが実情で、
本来ならば「見劣り感」がハンパありません。
それをできる限り実機の音色と音質に
近づけて行くには何が重要なのか?
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 11:57:39.12ID:yD4YrkaR0 数で考えて見れば分かると思いますが、
有能な人間というのは「ごく少数」です。
大多数は凡人もしくは無能です。
と言うことは、掲示板も「有能な人間の書き込み」
なんて物はお目にかかれることはなく、
その殆どが大した結果も出せていない「凡人〜無能」による物だと
捉えた方が良いのです。
有能な人間というのは「ごく少数」です。
大多数は凡人もしくは無能です。
と言うことは、掲示板も「有能な人間の書き込み」
なんて物はお目にかかれることはなく、
その殆どが大した結果も出せていない「凡人〜無能」による物だと
捉えた方が良いのです。
480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:00:56.99ID:yD4YrkaR0 構図としては、凡人〜無能達が、凡人〜無能たちに
教えを求めている状態なのです。
凡人が無能の発言をありがたがっているケースもあるでしょう。
そんなやりとりの中で、
果たしてどれほど実のある情報が得られるでしょうか?
教えを求めている状態なのです。
凡人が無能の発言をありがたがっているケースもあるでしょう。
そんなやりとりの中で、
果たしてどれほど実のある情報が得られるでしょうか?
481名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:06:05.87ID:yD4YrkaR0 見ず知らずの人が「◯◯はお奨め!」と言った時、
その人物がどの程度の録音クオリティーを持っている中で
その製品を評価しているか…は誰にも分からない訳です。
もし録音サンプルを聴いたら、
こんな奴の言うことを真に受けても仕方ないな…と
思うような人が発言している可能性も大きいわけです。
そんな素性の分からない人の耳と感性を信じると言うのは
どこに信じるに値する根拠を感じているのか
不思議でなりません。
その人物がどの程度の録音クオリティーを持っている中で
その製品を評価しているか…は誰にも分からない訳です。
もし録音サンプルを聴いたら、
こんな奴の言うことを真に受けても仕方ないな…と
思うような人が発言している可能性も大きいわけです。
そんな素性の分からない人の耳と感性を信じると言うのは
どこに信じるに値する根拠を感じているのか
不思議でなりません。
482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/18(日) 12:06:15.43ID:YWErn+wL0 おっさんあんた病気だよw
ネットから離れてしばらく休めw
ネットから離れてしばらく休めw
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:08:35.92ID:yD4YrkaR0 先ほども言ったように
世の中に有能な人間なんてものは、
ごく一部しかいないんです。
そんな有能な人間が
掲示板でレスを書いている可能性はまずありません。
なぜなら、有能な人間は、もう自分で結果が出せているので、
この手の場所で他人から情報を得ようなどとは考えないのです。
世の中に有能な人間なんてものは、
ごく一部しかいないんです。
そんな有能な人間が
掲示板でレスを書いている可能性はまずありません。
なぜなら、有能な人間は、もう自分で結果が出せているので、
この手の場所で他人から情報を得ようなどとは考えないのです。
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:08:57.78ID:yD4YrkaR0485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:11:45.47ID:yD4YrkaR0 言うなれば、この手の所にいる人間は
自身も大した録音ができていない難民であり、
他人から少しでも情報を得て
結果に繋げたい…と考えている人たちなのです。
しかし、録音サンプルを聴かせない限り、
自分がそんなレベルであることは誰にもバレません。
人はバレない所にいると上級者気取りしたがるものなのです。
自身も大した録音ができていない難民であり、
他人から少しでも情報を得て
結果に繋げたい…と考えている人たちなのです。
しかし、録音サンプルを聴かせない限り、
自分がそんなレベルであることは誰にもバレません。
人はバレない所にいると上級者気取りしたがるものなのです。
486名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/18(日) 12:14:02.96ID:fHIlidELM ノイズまみれでゲロ吐きそうになった
バカセよりシャキの方がまだ少しは健常人に近い耳っぽいな
バカセよりシャキの方がまだ少しは健常人に近い耳っぽいな
487名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-QTKb)
2022/12/18(日) 12:14:35.16ID:MWZ3WggY0 その真に受けてもしょうがない音しか出せてない奴がお前なんだよな
488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:17:15.10ID:yD4YrkaR0 録音サンプルも聴かせられない奴と言うのは
やっぱり、そこに「やましい心」があるからなのです。
俺がこうして、素人の1人として録音サンプルを聴かせるのは、
胡散臭い人間ではないことの証明書でもあるんです。
俺の録音サンプル(アンシミュ+ライン録音)
https://uploader.cc/s/8x9xwi0e95opnggnsnfja7533w9zomy7dqr9pypwtdwll74q9xjl5p85zt80omy3.m4a
やっぱり、そこに「やましい心」があるからなのです。
俺がこうして、素人の1人として録音サンプルを聴かせるのは、
胡散臭い人間ではないことの証明書でもあるんです。
俺の録音サンプル(アンシミュ+ライン録音)
https://uploader.cc/s/8x9xwi0e95opnggnsnfja7533w9zomy7dqr9pypwtdwll74q9xjl5p85zt80omy3.m4a
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:18:46.44ID:yD4YrkaR0 >>487
>真に受けてもしょうがない音しか出せてない奴がお前
貴方が、そういう判断ができるのも
サンプル音があるからですよね?
でも、サンプル音が無ければ、
俺よりももっと酷い結果しか出せていない人のレスを
信じてしまうのです。
>真に受けてもしょうがない音しか出せてない奴がお前
貴方が、そういう判断ができるのも
サンプル音があるからですよね?
でも、サンプル音が無ければ、
俺よりももっと酷い結果しか出せていない人のレスを
信じてしまうのです。
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:20:39.33ID:yD4YrkaR0 サンプル音があれば、
ああ、この人の発言は自分にとっては無価値だな…とか、
ああ、この人は自分よりも音質レベルが上だから
得るものはあるな…と言ったように判断できるわけです。
つまり、各々がゴミ情報を排除できるわけです。
ああ、この人の発言は自分にとっては無価値だな…とか、
ああ、この人は自分よりも音質レベルが上だから
得るものはあるな…と言ったように判断できるわけです。
つまり、各々がゴミ情報を排除できるわけです。
491名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-KqOv)
2022/12/18(日) 12:21:55.72ID:w5Z0dlOha スレが建って一週間ちょっとで500近く埋まるのか
ここは人気スレだな!
ここは人気スレだな!
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:24:33.43ID:yD4YrkaR0 少なくともここはDTMスレであり、
録音するためにオーディオIFを買っている連中なんです。
と言うことは、録音なんてものは日常的にやっていて、
ちょっとしたサンプルを聴かせることなど
容易いはずなのです。
それなのに、録音サンプルを聴かせたくない…とするならば、
それは「やましい心」があるからでしょ?
録音するためにオーディオIFを買っている連中なんです。
と言うことは、録音なんてものは日常的にやっていて、
ちょっとしたサンプルを聴かせることなど
容易いはずなのです。
それなのに、録音サンプルを聴かせたくない…とするならば、
それは「やましい心」があるからでしょ?
493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 12:25:07.45ID:AIv69TxO0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 12:27:28.01ID:AIv69TxO0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:29:19.57ID:yD4YrkaR0496名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:31:36.83ID:yD4YrkaR0 配信目的や聞き専は
スレ違いだと何度も指摘されていますが、
まだそんな連中がいついでいるですか!
スレ違いだと何度も指摘されていますが、
まだそんな連中がいついでいるですか!
497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 12:32:07.98ID:AIv69TxO0 >>490
その無価値でゴミなヤツがおまえだってことはおまえのサンプルから結果が出てる
その無価値でゴミなヤツがおまえだってことはおまえのサンプルから結果が出てる
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-I68/)
2022/12/18(日) 12:32:37.75ID:fAau8/Rq0 今まで2ちゃん、5ちゃんで色んなキ○ガイ系荒らしを見て来たけど、このお爺さんが断トツで惨めで見すぼらしい荒らしだな。
普通ある程度の年齢になったら家庭や仕事持って、必然的に"卒業"して行くけど、このお爺さんは70才近くなっても頭の中が中学生レベルw
普通ある程度の年齢になったら家庭や仕事持って、必然的に"卒業"して行くけど、このお爺さんは70才近くなっても頭の中が中学生レベルw
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:35:53.34ID:yD4YrkaR0 学校でイジメられた人は
ネットでは逆に人をイジメる人間になるとも言われていますし、
学校でイジメをやってた人間は
大人になってもずっと続けるとも言われています。
いずれにせよ、イジメや誹謗中傷が
社会問題になって法律も厳しくなっても尚、
中傷から抜け出せない人って異常ですよね。
ネットでは逆に人をイジメる人間になるとも言われていますし、
学校でイジメをやってた人間は
大人になってもずっと続けるとも言われています。
いずれにせよ、イジメや誹謗中傷が
社会問題になって法律も厳しくなっても尚、
中傷から抜け出せない人って異常ですよね。
500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 12:36:41.82ID:AIv69TxO0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:39:18.26ID:yD4YrkaR0 そういう人たちは、人を中傷することで
快楽を覚えてしまっているんです。
普通は、ある程度の年齢になったら
家庭や仕事持って必然的に"卒業"して行くはずですが、
惨めに生きている劣等人間ほど、変身願望で
他人を中傷して自分が強い人間であるような
感覚を求めたがるわけです。
快楽を覚えてしまっているんです。
普通は、ある程度の年齢になったら
家庭や仕事持って必然的に"卒業"して行くはずですが、
惨めに生きている劣等人間ほど、変身願望で
他人を中傷して自分が強い人間であるような
感覚を求めたがるわけです。
502名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:40:11.37ID:yD4YrkaR0 ID:AIv69TxO0の発言を見ても、
ものすごく心の汚い人間だって分かるでしょ?
彼は強い劣等感の中で生きてきた人間なのです。
ものすごく心の汚い人間だって分かるでしょ?
彼は強い劣等感の中で生きてきた人間なのです。
503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 12:44:43.95ID:AIv69TxO0 >>498
「バカセ」っていう真性統失なヤツでな
カラオケに合わせ「ギター弾いてみた」しかできない人間
作曲もアレンジも打ち込みも一切出来ない
ギタリストのクセに機材はアンシミュ+ヘッドフォン、Logicだけ
録音しても必ずクリップノイズ付き
難聴の為そのノイズも聴き取れない
アンシミュスレとヘッドフォンスレに良く現れる
「バカセ」っていう真性統失なヤツでな
カラオケに合わせ「ギター弾いてみた」しかできない人間
作曲もアレンジも打ち込みも一切出来ない
ギタリストのクセに機材はアンシミュ+ヘッドフォン、Logicだけ
録音しても必ずクリップノイズ付き
難聴の為そのノイズも聴き取れない
アンシミュスレとヘッドフォンスレに良く現れる
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:48:20.60ID:yD4YrkaR0505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:56:07.42ID:yD4YrkaR0 でももう何年もカラオケギターはやっていません。
DTM板におけるアンシミュユーザーの多くは
ミックス上でそこそこ成り立てば
それでOKと言う人が多い印象なのですが、
それは言い換えると「ごまかしが効けばOK」と言う考えなのです。
しかし俺は、やっぱりアンシミュの本質は
ギター単体で弾いてどれだけ実機アンプに近い音が出るか?
だと思うので、ミックスというごまかし環境からは卒業しました。
DTM板におけるアンシミュユーザーの多くは
ミックス上でそこそこ成り立てば
それでOKと言う人が多い印象なのですが、
それは言い換えると「ごまかしが効けばOK」と言う考えなのです。
しかし俺は、やっぱりアンシミュの本質は
ギター単体で弾いてどれだけ実機アンプに近い音が出るか?
だと思うので、ミックスというごまかし環境からは卒業しました。
506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 12:58:57.14ID:yD4YrkaR0 ドラムやベースなど、他の楽器が重なれば
ギターの細かな部分など見えなくなります。
品質の悪さが見え難くなるわけです。
しかも、素人の作ったような打ち込み音源など
クオリティーが低いので、クオリティーの低い
アンシミュ音でも馴染んでしまうわけです。
ギターの細かな部分など見えなくなります。
品質の悪さが見え難くなるわけです。
しかも、素人の作ったような打ち込み音源など
クオリティーが低いので、クオリティーの低い
アンシミュ音でも馴染んでしまうわけです。
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/18(日) 13:22:09.99ID:AIv69TxO0 バカセ ID:yD4YrkaR0
(ワッチョイ 6662-ekyc) NG推薦
・ギターとアンシミュで「音楽ごっこ」してる素人
・作曲、編曲、打ち込み、ミックス等一切出来ない
・重度の統失、発達障害、難聴あり
・主な出現時間は平日夜、土日祝
(ワッチョイ 6662-ekyc) NG推薦
・ギターとアンシミュで「音楽ごっこ」してる素人
・作曲、編曲、打ち込み、ミックス等一切出来ない
・重度の統失、発達障害、難聴あり
・主な出現時間は平日夜、土日祝
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 14:03:27.70ID:FIN8Ki7O0 できないこと全てが敵になりますwwww
常に何かと戦おうとしますwwwww
世の中敵だらけwwww
常に何かと戦おうとしますwwwww
世の中敵だらけwwww
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 14:32:08.13ID:yD4YrkaR0 ID:AIv69TxO0のレスを見れば分かると思いますが、
俺に対して暴言を吐いたり、中傷する目的のためだけに
書き込んでいるのです。
しかも、俺が出入りしている3つのスレ全てに常駐し、
同じような書き込みを毎日繰り返しているんです。
異常でしょ?
俺に対して暴言を吐いたり、中傷する目的のためだけに
書き込んでいるのです。
しかも、俺が出入りしている3つのスレ全てに常駐し、
同じような書き込みを毎日繰り返しているんです。
異常でしょ?
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 14:35:38.05ID:yD4YrkaR0 【ID:AIv69TxO0へ】
貴方の行動は明らかに異常であり、
スレの趣旨を無視して、
完全に個人を誹謗中傷するためだけに
書き込みを行っていることは明らかです。
何が貴方をそこまで異常行動に向かわせるのか
知りませんが(多分劣等感と嫉妬)、
貴方のような性格は5chには向かないと思うので
もう離れた方がいいと思いますよ?
そして1度精神科で診てもらうことをお勧めします。
貴方の精神は明らかに異常です。
貴方の行動は明らかに異常であり、
スレの趣旨を無視して、
完全に個人を誹謗中傷するためだけに
書き込みを行っていることは明らかです。
何が貴方をそこまで異常行動に向かわせるのか
知りませんが(多分劣等感と嫉妬)、
貴方のような性格は5chには向かないと思うので
もう離れた方がいいと思いますよ?
そして1度精神科で診てもらうことをお勧めします。
貴方の精神は明らかに異常です。
511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 14:37:44.73ID:yD4YrkaR0 ある程度、心に余裕のある人でなければ
掲示板を使うのは難しいと思います。
直ぐに頭に血が上って
ヒステリックになってしまうような自制心のない人には
特に5chは向きませんよ?
掲示板を使うのは難しいと思います。
直ぐに頭に血が上って
ヒステリックになってしまうような自制心のない人には
特に5chは向きませんよ?
512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 14:39:32.99ID:oItr1N0x0 バカセの敵の数か?78億人ぐらいかな?
513名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 14:39:54.81ID:yD4YrkaR0 音関係の話をすべきスレで、
ひたすら個人叩きのレスばかり書いてる人は
明らかに精神異常者です。
それは、心に余裕がない証拠であり、
こういう場所な向かないと言うことなのです。
ひたすら個人叩きのレスばかり書いてる人は
明らかに精神異常者です。
それは、心に余裕がない証拠であり、
こういう場所な向かないと言うことなのです。
514名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 14:58:06.37ID:FIN8Ki7O0 ぷぷぷwwww
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 15:40:53.84ID:yD4YrkaR0 心の醜い人は、
自分の音を向上させる為にエネルギーを使うのではなく、
他人を誹謗中傷したり蹴落とすことに熱心になるのである。
いくらそんな事をしたって、自分の音が良くなるわけでもなるまいし、
己の人間性がどんど腐って行くだけである。
自分の音を向上させる為にエネルギーを使うのではなく、
他人を誹謗中傷したり蹴落とすことに熱心になるのである。
いくらそんな事をしたって、自分の音が良くなるわけでもなるまいし、
己の人間性がどんど腐って行くだけである。
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 15:44:16.79ID:yD4YrkaR0 アンプシミューレーターは偽物のアンプなので
出来るだけ実機に近い音を出すのが
1つの目標になってくるかと思います。
そして、実機アンプはマイク録音ですが
アンシミュはライン録音になるので
その差を埋めることも目標になって来るでしょう。
実機のJazz Chorus
://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/3nvttxeuyl06pb9fq8q1rx5neor58zo4csowrhjey3yg9juu4mziutt9abv6dkog.m4a
出来るだけ実機に近い音を出すのが
1つの目標になってくるかと思います。
そして、実機アンプはマイク録音ですが
アンシミュはライン録音になるので
その差を埋めることも目標になって来るでしょう。
実機のJazz Chorus
://youtu.be/pJKPT2tMlOw?t=137
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/3nvttxeuyl06pb9fq8q1rx5neor58zo4csowrhjey3yg9juu4mziutt9abv6dkog.m4a
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 15:46:45.70ID:yD4YrkaR0 更に、実機アンプは音質が良いですが、アンシミュは音質からして及びません。
その音質差をどう埋めて行くか?そんなことも目標になって来ます。
個人中傷に熱くなっている暇があれば、
そんな探求をコツコツやって、
自分がより上回る音で録れるように知識や技術を身につけるべきです。
その音質差をどう埋めて行くか?そんなことも目標になって来ます。
個人中傷に熱くなっている暇があれば、
そんな探求をコツコツやって、
自分がより上回る音で録れるように知識や技術を身につけるべきです。
518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-evpg)
2022/12/18(日) 15:50:38.88ID:GBj/PBaG0 アンシュミの話はアンシュミスレでやって
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 15:51:59.25ID:yD4YrkaR0 俺はYouTubeに多くUPされている
実機アンプの録音サンプルが参考になると同時に
刺激にもなっていますが、そうやって
他人の音源を聴いて刺激を受けることは大事です。
アンシミュユーザー同士という共通性や、
録音という共通性で、本来はお互いが音を聴かせ合い、
そして刺激し合えれば良いと思うのですが、
なぜか己の音を聴かせたがらない人ばかりです。
実機アンプの録音サンプルが参考になると同時に
刺激にもなっていますが、そうやって
他人の音源を聴いて刺激を受けることは大事です。
アンシミュユーザー同士という共通性や、
録音という共通性で、本来はお互いが音を聴かせ合い、
そして刺激し合えれば良いと思うのですが、
なぜか己の音を聴かせたがらない人ばかりです。
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 15:53:51.28ID:yD4YrkaR0 >>518
俺はギター(アンシミュ)の録音で
オーディオIFに関わっているのであって、
その辺は人そろぞれです。
オーディオIFで録音している人であれば
誰もが対象になって来るかと思いますが、
ポカロとか配信は完全にスレ違いです。
俺はギター(アンシミュ)の録音で
オーディオIFに関わっているのであって、
その辺は人そろぞれです。
オーディオIFで録音している人であれば
誰もが対象になって来るかと思いますが、
ポカロとか配信は完全にスレ違いです。
521名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:11:37.83ID:yD4YrkaR0522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:15:42.52ID:yD4YrkaR0 本物のアンプと偽物のアンプなら、
本物のアンプの方が音質的にも優れているのは当然ことですが、
それはあくまで「アンプの部分」の話なのです。
音源として人に聴かせるとなれば「録音」が絡んむので
そこが「巻き返すチャンス」でもあるのです。
本物のアンプの方が音質的にも優れているのは当然ことですが、
それはあくまで「アンプの部分」の話なのです。
音源として人に聴かせるとなれば「録音」が絡んむので
そこが「巻き返すチャンス」でもあるのです。
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-evpg)
2022/12/18(日) 16:16:56.02ID:GBj/PBaG0 アンプシミュ単体の話なら専用スレで
関わり方とか聞いてない
内容にオーディオIFが含まれてないならスレチ
関わり方とか聞いてない
内容にオーディオIFが含まれてないならスレチ
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:19:33.56ID:yD4YrkaR0 いくら、実機アンプの音質が100で、
アンシミュの音質が60であっても、
実機アンプの音質(100)がそのまま録音を経由して
100を維持できるわけではないので、
70ぐらいに落ちるわけです。
ならば、アンシミュの音質(60)の録音で
劣化どころか録音で音質UPさせられれば、
最終的に80の音質にすることも可能なのです。
アンシミュの音質が60であっても、
実機アンプの音質(100)がそのまま録音を経由して
100を維持できるわけではないので、
70ぐらいに落ちるわけです。
ならば、アンシミュの音質(60)の録音で
劣化どころか録音で音質UPさせられれば、
最終的に80の音質にすることも可能なのです。
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 16:22:51.11ID:oItr1N0x0 コイツ頭悪いからな、あんまり理解できないんだよ
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:23:06.42ID:yD4YrkaR0 マイク録音は音質が落ちやすいので
元よりも音質UPさせることは無理です。
しかしライン録音は
やり方によっては元より音質UPさせることが可能なんです。
まあ、そう言う事を俺が教えても、
ハナっから聞く耳を持っていない連中にとっては
豚に真珠の情報にしかならないでしょうけどね。
元よりも音質UPさせることは無理です。
しかしライン録音は
やり方によっては元より音質UPさせることが可能なんです。
まあ、そう言う事を俺が教えても、
ハナっから聞く耳を持っていない連中にとっては
豚に真珠の情報にしかならないでしょうけどね。
527名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/18(日) 16:23:56.89ID:fHIlidELM すげえなバカセお爺ちゃん
耳鼻科に通うお金もA/Fインターフェースを買うお金もなく
もうすぐ4年目突入か
あ、こちらは音楽業界で青色申告しても年収1500万で
10年目越えました(´・∀・`)
https://i.imgur.com/xCn9dzs.png
耳鼻科に通うお金もA/Fインターフェースを買うお金もなく
もうすぐ4年目突入か
あ、こちらは音楽業界で青色申告しても年収1500万で
10年目越えました(´・∀・`)
https://i.imgur.com/xCn9dzs.png
528名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:25:54.73ID:yD4YrkaR0 ↑
録音サンプルがなければ
完全にホラ話に聴こえるでしょうけど、
実際に結果(>>516)を見れば、
大ボラではないことが分かるかと思います。
録音機材を含めて「録り方」次第で、
音質をUPさせることも可能なのです。
録音サンプルがなければ
完全にホラ話に聴こえるでしょうけど、
実際に結果(>>516)を見れば、
大ボラではないことが分かるかと思います。
録音機材を含めて「録り方」次第で、
音質をUPさせることも可能なのです。
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:30:25.52ID:yD4YrkaR0 では、一般の他者だとどの程度の録音品質か?と言うと、
こんな次元の人が多いのです。
【他者の録音】
https://uploader.cc/s/xc24y9cbrianou16elarav9vp1jfyir4thni8yzw9lctgaljx0b9h0rledftjtwu.mp3
https://uploader.cc/s/4nkag5ouxxeuutxdszf6yy6og7rqss6hmewjohbmv25ru42b55mcthbzz26g978m.mp3
https://uploader.cc/s/eb374bhnbkcwf29j5m6s4mt67d7eahv2hh69xl1z14gxvg3lbzh2uu2z0uuchfhb.mp3
https://uploader.cc/s/0qq55e2nz8avf89u6mceqhwmktts06a08sh9r7vunilirz0ao0j5a9pip31e54t9.mp3
こんな次元の人が多いのです。
【他者の録音】
https://uploader.cc/s/xc24y9cbrianou16elarav9vp1jfyir4thni8yzw9lctgaljx0b9h0rledftjtwu.mp3
https://uploader.cc/s/4nkag5ouxxeuutxdszf6yy6og7rqss6hmewjohbmv25ru42b55mcthbzz26g978m.mp3
https://uploader.cc/s/eb374bhnbkcwf29j5m6s4mt67d7eahv2hh69xl1z14gxvg3lbzh2uu2z0uuchfhb.mp3
https://uploader.cc/s/0qq55e2nz8avf89u6mceqhwmktts06a08sh9r7vunilirz0ao0j5a9pip31e54t9.mp3
530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:33:11.45ID:yD4YrkaR0 ↑
全てアンシミュによる物ですが、
アンシミュ=偽物…がそのまんま
偽物丸出しの低品質な音という結果になって
しまっているわけです。
全てアンシミュによる物ですが、
アンシミュ=偽物…がそのまんま
偽物丸出しの低品質な音という結果になって
しまっているわけです。
531名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:35:49.73ID:yD4YrkaR0 こちらは俺の録音
https://uploader.cc/s/wce8u8iv0d88d0w1espxprafkywk1q8yyagvj5ihnzbxugw0vjroj4jtwgkl5igc.m4a
一般他者とは
全くクオリティーが違うのは分かるでしょ?
https://uploader.cc/s/wce8u8iv0d88d0w1espxprafkywk1q8yyagvj5ihnzbxugw0vjroj4jtwgkl5igc.m4a
一般他者とは
全くクオリティーが違うのは分かるでしょ?
532名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd8a-4zxU)
2022/12/18(日) 16:36:14.71ID:hmeBOMZyd ぷぷぷぷぷー
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:43:09.24ID:yD4YrkaR0534名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:49:02.07ID:yD4YrkaR0 こんな他者たち(>>529)が
アンシミュは◯◯がお奨め!とか、
オーディオIFは◯◯がお奨め!とか言ってる訳ですよ?
ちょっと怖くないですか?w
お前らのお奨め品なんぞ買わんわ!って
言いたくなりますよね〜(笑)
アンシミュは◯◯がお奨め!とか、
オーディオIFは◯◯がお奨め!とか言ってる訳ですよ?
ちょっと怖くないですか?w
お前らのお奨め品なんぞ買わんわ!って
言いたくなりますよね〜(笑)
535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:51:08.49ID:yD4YrkaR0 正直言って、物の良し悪しが
分かるレベルではないと思います。
しかし、本人たちはそんな自覚はないので、
ネットでは上から目線で酷評したり、
アドバイスを書いたりしているわけですよ〜。
彼らの書き込みが本当に参考になると思いますか?
分かるレベルではないと思います。
しかし、本人たちはそんな自覚はないので、
ネットでは上から目線で酷評したり、
アドバイスを書いたりしているわけですよ〜。
彼らの書き込みが本当に参考になると思いますか?
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 16:53:52.40ID:yD4YrkaR0 音のサンプルがあれば、
ちょっとこの人達の書き込みは参考にならないな〜と思えても、
サンプルが無ければ鵜呑みにしてしまうわけです。
音のサンプルは
その人物が信頼に値するかどうかの1つの目安になるのです。
逆に言うと、音のサンプルもなしに
むやみに見ず知らずの人を信用するのは、
ちょっと頭が足らない子だと思いますよ。
ちょっとこの人達の書き込みは参考にならないな〜と思えても、
サンプルが無ければ鵜呑みにしてしまうわけです。
音のサンプルは
その人物が信頼に値するかどうかの1つの目安になるのです。
逆に言うと、音のサンプルもなしに
むやみに見ず知らずの人を信用するのは、
ちょっと頭が足らない子だと思いますよ。
537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 17:04:37.06ID:FIN8Ki7O0 誰も賛同してくれないねwwww
538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:07:31.83ID:yD4YrkaR0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:09:21.35ID:yD4YrkaR0 低音質でしか録れない身分の人が
あれお薦め!これお薦め!
なんて言ってても仕方ないですしねー。
我々が知りたい情報は、
クオリティーの高い録音ができている人が
どんな機材を使っているのか?…です。
あれお薦め!これお薦め!
なんて言ってても仕方ないですしねー。
我々が知りたい情報は、
クオリティーの高い録音ができている人が
どんな機材を使っているのか?…です。
540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 17:09:57.01ID:oItr1N0x0 ドンだけ書き込んでも誰も賛同せんからな!
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:10:46.87ID:yD4YrkaR0 ハッキリ言って、
低クオリティーな録音しかできない人は
知識や技術を持ってない側の人間なんですよ?
そんな人たちが、情報発信するって害悪でしかありません。
そう、思いませんか?
低クオリティーな録音しかできない人は
知識や技術を持ってない側の人間なんですよ?
そんな人たちが、情報発信するって害悪でしかありません。
そう、思いませんか?
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:12:51.10ID:yD4YrkaR0 我々が知りたいのは、
クオリティーの高い録音ができている人の
知識であり情報発信なんです。
クオリティーの低い録音しかできない人は
情報発信しなくていいです…。
ゴミ情報にしかなりませんから。
クオリティーの高い録音ができている人の
知識であり情報発信なんです。
クオリティーの低い録音しかできない人は
情報発信しなくていいです…。
ゴミ情報にしかなりませんから。
543名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:15:22.72ID:yD4YrkaR0 クオリティーの低い録音しかできない人は、
情報を請うべき立場であって、
発信する側ではないはずです。
色々なことが分かっていない&見えていないから、
クオリティーの低い録音しかできないんですよ?
しかし、分かっていない側が、分かっているかのように振舞って
上級者気取りでレスを書いているのがこの界隈の現実です。
情報を請うべき立場であって、
発信する側ではないはずです。
色々なことが分かっていない&見えていないから、
クオリティーの低い録音しかできないんですよ?
しかし、分かっていない側が、分かっているかのように振舞って
上級者気取りでレスを書いているのがこの界隈の現実です。
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-SFbX)
2022/12/18(日) 17:24:05.50ID:d5LPT8Rx0 再生してないけど
結局ゴミ捨て場から拾ってきた機材のようなゴミクオリティでしか録れないんだから静かにしてて
結局ゴミ捨て場から拾ってきた機材のようなゴミクオリティでしか録れないんだから静かにしてて
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:26:42.11ID:yD4YrkaR0 ↑
と、このように
上から目線の人たちは多いのですが
結果が伴っているわけではないんですよねー。
と、このように
上から目線の人たちは多いのですが
結果が伴っているわけではないんですよねー。
546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 17:27:41.69ID:oItr1N0x0 なんか発狂してんのか?15分ほど息を止めてみるとおさまるぞ
547名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:37:23.37ID:yD4YrkaR0 殆どの人たちの本音として、
低クオリティーな録音しかできていない人から
学びたいとは思わないでしょう?
自分よりもいい音で録れる人からの
情報を得たいのではないでしょうか?
俺もそうです。
と言う言うことは、
低クオリティーな録音しかできていない人を
排除する必要があるわけです。
低クオリティーな録音しかできていない人から
学びたいとは思わないでしょう?
自分よりもいい音で録れる人からの
情報を得たいのではないでしょうか?
俺もそうです。
と言う言うことは、
低クオリティーな録音しかできていない人を
排除する必要があるわけです。
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:44:42.51ID:yD4YrkaR0 低クオリティーな録音しかできていない人が
オーディオIFの良し悪しを判断できると思いますか?
低クオリティーな録音しかできていない人と言うのは
車で例えると、300km/h出るスポーツカーの性能を活かせずに
60km/hでしか走らせられない人です。
オーディオIFの良し悪しを判断できると思いますか?
低クオリティーな録音しかできていない人と言うのは
車で例えると、300km/h出るスポーツカーの性能を活かせずに
60km/hでしか走らせられない人です。
549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 17:46:20.57ID:yD4YrkaR0 低クオリティーな録音しかできていない…と言う事は
オーディオIFの性能を発揮できていないわけです。
使いこなせていないわけです。
そんな人にオーディオIFを見抜くことは
無理だと思いますよー。
オーディオIFの性能を発揮できていないわけです。
使いこなせていないわけです。
そんな人にオーディオIFを見抜くことは
無理だと思いますよー。
550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 17:55:08.24ID:FIN8Ki7O0 我々wwwwwww
だれ??我々って???wwwwww
いつの間にか複数形wwwwwww
脳内お友達が賛成してくれてるのかなーwwwwww
だーれも賛同してくれないねwwwww
だれ??我々って???wwwwww
いつの間にか複数形wwwwwww
脳内お友達が賛成してくれてるのかなーwwwwww
だーれも賛同してくれないねwwwww
551名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 17:57:33.67ID:oItr1N0x0 バルタン星人か
552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 17:59:47.93ID:FIN8Ki7O0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:01:04.58ID:yD4YrkaR0 >>550
>だーれも賛同してくれないねwwwww
そうでしょうか?
表立って賛同表明はしなくても、
低クオリティーな録音しかできていない人に
上から目線のレスなど書いて欲しくないし、
実態の伴っていない知ったかぶり発言はしてほしいない…というのは
共通の思いではないでしょうか?
>だーれも賛同してくれないねwwwww
そうでしょうか?
表立って賛同表明はしなくても、
低クオリティーな録音しかできていない人に
上から目線のレスなど書いて欲しくないし、
実態の伴っていない知ったかぶり発言はしてほしいない…というのは
共通の思いではないでしょうか?
554名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/18(日) 18:03:10.73ID:oItr1N0x0 まだ生きるのか…
555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:06:04.62ID:yD4YrkaR0 音質というのは
1つの要素で決まるものではありません。
つまり、1つ1つの物の良し悪しを
ちゃんと見抜けて選択できる人でなければ
ハイクオリティー録音は出来ないのです。
と言うことは、
低クオリティーな録音しかできていない人と言うのは
見抜けない側にいる人たちなのです。
1つの要素で決まるものではありません。
つまり、1つ1つの物の良し悪しを
ちゃんと見抜けて選択できる人でなければ
ハイクオリティー録音は出来ないのです。
と言うことは、
低クオリティーな録音しかできていない人と言うのは
見抜けない側にいる人たちなのです。
556名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 18:06:37.42ID:FIN8Ki7O0 誰か鏡この人にあげてwwwww
557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:09:52.00ID:yD4YrkaR0 他者のクオリティーの高い録音を聴くことで
己のレベルが自覚できたりもするわけです。
今まで自分の録音品質を「並以上」だと勘違いしていた人たちが、
実は「かなり低クオリティー」だと自覚できれば、
それも大きな前進なのです。
己のレベルが自覚できたりもするわけです。
今まで自分の録音品質を「並以上」だと勘違いしていた人たちが、
実は「かなり低クオリティー」だと自覚できれば、
それも大きな前進なのです。
558名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/18(日) 18:24:17.62ID:fHIlidELM なんかレス番の飛び具合からしてまたバカセお爺ちゃんに火を点けてしまったようで申し訳ない >他の住人
https://i.imgur.com/RTghJZ9.png
まだシャキちょっとはマシな耳を持ってたけど
名古屋在住バカセはリアルで耳が死んでて
PC直結の安いイヤフォンモニタリング環境で
で古いバージョンのAmplitube使っては
ノイズまみれの音源をうpして自慰してるお爺ちゃんなので
まあ暇な人は生暖かく見守ってやってね
レス見えないけど恐らくM1STとかcd900とか嫌ってそう
https://i.imgur.com/RTghJZ9.png
まだシャキちょっとはマシな耳を持ってたけど
名古屋在住バカセはリアルで耳が死んでて
PC直結の安いイヤフォンモニタリング環境で
で古いバージョンのAmplitube使っては
ノイズまみれの音源をうpして自慰してるお爺ちゃんなので
まあ暇な人は生暖かく見守ってやってね
レス見えないけど恐らくM1STとかcd900とか嫌ってそう
559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-ZS02)
2022/12/18(日) 18:25:57.91ID:bnKRbCYx0 低クオリティな能書だけの荒らしは排除したいってのがこのスレの総意だろ
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:31:10.91ID:yD4YrkaR0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:32:50.00ID:yD4YrkaR0 上から目線なだけの低品質者は要らない!
己のサンプルも聴かせられない人は
心に「低クオリティーなのがバレちゃう…」と言う
やましい心があるからです。
己のサンプルも聴かせられない人は
心に「低クオリティーなのがバレちゃう…」と言う
やましい心があるからです。
562名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/18(日) 18:36:09.63ID:FIN8Ki7O0 ははははは
ヤベェ
やっぱりキチってるwwwww
ヤベェ
やっぱりキチってるwwwww
563名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:40:34.26ID:yD4YrkaR0 少なくとも俺は
自分はこのぐらいの「録音品質です」と
明かして発言しているのです。
それだけでも
明かさない人物の発言よりも
ずっと信頼できるはずです。
自分はこのぐらいの「録音品質です」と
明かして発言しているのです。
それだけでも
明かさない人物の発言よりも
ずっと信頼できるはずです。
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:42:20.17ID:yD4YrkaR0 先日、デジタル接続よりアナログ接続した方が音がいい…と、
あまり一般常識とは違う発言をして物議を醸しましたが、
それがあながち「的外れではない」ことは、
俺の録音サンプルからも少しは伝わるのではないでしょうか?
あまり一般常識とは違う発言をして物議を醸しましたが、
それがあながち「的外れではない」ことは、
俺の録音サンプルからも少しは伝わるのではないでしょうか?
565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:43:46.83ID:yD4YrkaR0 先ほど、実機アンプの音質は100で
アンシミュの音質は60だと言いましたが、
もしデジタル接続で60の音質を一切劣化させずに
転送できたとしても60の音質しか得られないわけです。
60で高音質は無理ですよ?
アンシミュの音質は60だと言いましたが、
もしデジタル接続で60の音質を一切劣化させずに
転送できたとしても60の音質しか得られないわけです。
60で高音質は無理ですよ?
566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:45:02.57ID:yD4YrkaR0 そもそもデジタルによるデジタル臭い音を、
そのまま劣化&変化なしに転送できて
どれほどの音質が得られるでしょうか?
60点のデジタル臭い音が完成するだけです。
そのまま劣化&変化なしに転送できて
どれほどの音質が得られるでしょうか?
60点のデジタル臭い音が完成するだけです。
567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-z22/)
2022/12/18(日) 18:45:30.03ID:BdkP/1br0 くだらないレスでスレを消費しないでくれ
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:46:16.65ID:yD4YrkaR0 レスなど無限です。
スレも無限です。
所詮は運営者のハードディスクが
消費されるだけの話です。
スレも無限です。
所詮は運営者のハードディスクが
消費されるだけの話です。
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 18:47:48.35ID:yD4YrkaR0 そもそも、ある人間にとって下らないと思えるレスが
ある人にとっては有意義なレスだったりもするわけです。
しかし、低品質な録音しかできていない身分による
上から目線の知ったかレスほどゴミなレスはありません。
ある人にとっては有意義なレスだったりもするわけです。
しかし、低品質な録音しかできていない身分による
上から目線の知ったかレスほどゴミなレスはありません。
570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/18(日) 18:57:52.41ID:xskDuZ+w0 >>474
今どきはiPhone付属イヤフォンのほうが多いんじゃない?
企業向けPC(システム警告音と動画プレゼン時の再生音ぐらいしか鳴らさない)以外のホームユースなら
素人でもあちこちからのおすすめで安いUSB-DACの中華アンプやUSBスピーカーで聞いてるんじゃね?
今どきはiPhone付属イヤフォンのほうが多いんじゃない?
企業向けPC(システム警告音と動画プレゼン時の再生音ぐらいしか鳴らさない)以外のホームユースなら
素人でもあちこちからのおすすめで安いUSB-DACの中華アンプやUSBスピーカーで聞いてるんじゃね?
571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/18(日) 19:05:00.78ID:xskDuZ+w0 途中送信してしまった
あとHDMIからの出力とかでホームシアターオーディオに流すとか
昔に比べてPCやオーディオ専用機で音を聞くこと自体がレアになっていて
今はほぼスマホタブレットのイヤフォンやスピーカーに比重が傾いていると思う
音に拘る人は付属品じゃなく別売りのノイキャン付きの高い奴やBTワイヤレスのノイズが少ない奴買うし
PCオーディオやってますって人でもオンボ蟹チップのノイズに遭遇すると
すぐに何らかのUSB-DACやUSBスピーカーを買うとかが多いしその用途で一時期Babyfaceが売れまくった
まああとはゲーミング系の人たちが会話やゲーム内の敵が発する動作音や効果音を聞くために
CreativeやLogicoolなどのゲーミング向けのヘッドセットやUSBオーディオを使うのも多く
オンボ蟹チップ使ってる人はゼロではないが昔より減ってると思う
あとHDMIからの出力とかでホームシアターオーディオに流すとか
昔に比べてPCやオーディオ専用機で音を聞くこと自体がレアになっていて
今はほぼスマホタブレットのイヤフォンやスピーカーに比重が傾いていると思う
音に拘る人は付属品じゃなく別売りのノイキャン付きの高い奴やBTワイヤレスのノイズが少ない奴買うし
PCオーディオやってますって人でもオンボ蟹チップのノイズに遭遇すると
すぐに何らかのUSB-DACやUSBスピーカーを買うとかが多いしその用途で一時期Babyfaceが売れまくった
まああとはゲーミング系の人たちが会話やゲーム内の敵が発する動作音や効果音を聞くために
CreativeやLogicoolなどのゲーミング向けのヘッドセットやUSBオーディオを使うのも多く
オンボ蟹チップ使ってる人はゼロではないが昔より減ってると思う
572名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-oMbz)
2022/12/18(日) 19:06:39.89ID:pDtAO+2Gd それにしたって乗ってるのはカニだろうよ
ノートPCに載ってるスピーカーとかイヤホン端子って人間はそれなりにはいるだろうし
ノートPCに載ってるスピーカーとかイヤホン端子って人間はそれなりにはいるだろうし
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/18(日) 19:08:03.32ID:xskDuZ+w0 連投ノイズジジイって運営に連絡してアク禁にできんのかな?
頭が狂っているこいつ自身にはなんの罪悪感もないんだろうが
スレチ荒らしとしてかなりの迷惑行為だぞ
頭が狂っているこいつ自身にはなんの罪悪感もないんだろうが
スレチ荒らしとしてかなりの迷惑行為だぞ
574名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd8a-oMbz)
2022/12/18(日) 19:08:24.46ID:pDtAO+2Gd 蟹ボードで音楽聞くためにPC立ち上げますって人はそういないにしろYouTubeをPCで見る人はごまんといるわけだし
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/18(日) 19:09:48.08ID:xskDuZ+w0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/18(日) 19:13:53.63ID:yD4YrkaR0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-SFbX)
2022/12/18(日) 21:32:42.78ID:d5LPT8Rx0 >>559
これ
これ
578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/18(日) 23:20:36.16ID:nXrhUYkM0 自作曲とか売れてるんだろうなぁと煽るとめっちゃムキになって反論してくるから面白いぞ
579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b81-evpg)
2022/12/18(日) 23:56:49.45ID:GBj/PBaG0 ノイズ混じりの音源晒して高説垂れるから恐ろしいよな
実際の現場では出会えない人種
実際の現場では出会えない人種
580名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/19(月) 00:25:01.70ID:0JWaeHu20 高説でもなんでもないんだけどなw
現場にあんなのいたら2度と現れないように殴る
現場にあんなのいたら2度と現れないように殴る
581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/19(月) 01:54:22.48ID:GI8Peg3F0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/19(月) 02:56:20.62ID:MZv/k/o00583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/19(月) 03:30:43.74ID:GI8Peg3F0 そろそろ爺専用の隔離スレ作ってそっちでやってもらいたいのだが
USB AIFの話がしたいのに聞きたくもないどうでも話で埋まっちまう
USB AIFの話がしたいのに聞きたくもないどうでも話で埋まっちまう
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/19(月) 07:14:01.74ID:7dcNkoEP0 次スレ立てる時はテンプレに製品って明記したらいいんじゃね
585名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea4e-DiWi)
2022/12/19(月) 07:29:23.71ID:YdM5fLJX0 >>575
YOUTUBEというメディア媒体で歌みたやPCで再生というパターンが大多数を占める以上、カニチップの音は多数派だろ
オーディオインターフェースの売り上げ数とPCの売り上げ数を比較したら出てくるだろう。
YOUTUBEというメディア媒体で歌みたやPCで再生というパターンが大多数を占める以上、カニチップの音は多数派だろ
オーディオインターフェースの売り上げ数とPCの売り上げ数を比較したら出てくるだろう。
586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/19(月) 11:52:03.62ID:YUilIWyw0 まだAMS NEVE 88M持ってない雑魚居る?
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/19(月) 11:57:10.75ID:YUilIWyw0 NEVE 88Mはセンドリが標準で付いててその拡張性の高さもヤバいんだぞ
588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af10-ZR1D)
2022/12/19(月) 12:03:45.62ID:GefRSmS50 >>583
スペックで考えるスレも980が立ち上げせずにそのままだからな
スペックで考えるスレも980が立ち上げせずにそのままだからな
589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/19(月) 12:06:09.26ID:Cha5GVOw0590名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/19(月) 12:06:51.90ID:YUilIWyw0 普通はアウトボードのコンプレッサーで音量コントロールするんだぞ
それが基本
それが基本
591名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/19(月) 12:08:54.02ID:YUilIWyw0 >>589
ケチるな買え
ケチるな買え
592名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/19(月) 12:17:23.84ID:Cha5GVOw0 >>591
YouTuberにレビューさせるのはいいとして
チャンネル登録者数2000未満の人たちに送っているのも謎
発信力以前の問題で、「いいね」しか言わないから参考にならんのよ
まあそれ以上の人たちだと案件になるから金払わないといけないのか…
やっぱまだ日本で売る気はないんだと思うよw
YouTuberにレビューさせるのはいいとして
チャンネル登録者数2000未満の人たちに送っているのも謎
発信力以前の問題で、「いいね」しか言わないから参考にならんのよ
まあそれ以上の人たちだと案件になるから金払わないといけないのか…
やっぱまだ日本で売る気はないんだと思うよw
593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-QTKb)
2022/12/19(月) 12:32:06.62ID:6XqZZKo+0 よかった3回目のレスで相手して貰えて
594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/19(月) 12:36:00.34ID:Cha5GVOw0 一応どんなもんかはみんな見てると思うよw
595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 18:33:39.52ID:3WTl3OpQ0 >>583
このスレでは
俺が誰よりもオーディオIFに関すレスを
真面目に書いている人間ですよ?
むしろ排除すべきは配信や聴き専連中です。
こういう輩がいるとオーディオIF全体の情報の質が
落ちてしまいますからね〜。
このスレでは
俺が誰よりもオーディオIFに関すレスを
真面目に書いている人間ですよ?
むしろ排除すべきは配信や聴き専連中です。
こういう輩がいるとオーディオIF全体の情報の質が
落ちてしまいますからね〜。
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 18:34:31.18ID:3WTl3OpQ0 なぜなら、録ることが主体のスレで、
録らない人がオーディオIFを評価しても、
話がズレてしまいます。
オーディオIFの性能は録らなきゃ分かりません!
録らない人がオーディオIFを評価しても、
話がズレてしまいます。
オーディオIFの性能は録らなきゃ分かりません!
597名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 18:59:02.39ID:Xl+2btk5a バカセ (ワッチョイ 6662-ekyc)
・平日はこの時間(19時頃)に帰って来て書き込み
・この後風呂と飯て一旦退席
・また21~25時辺りで連投
・平日はこの時間(19時頃)に帰って来て書き込み
・この後風呂と飯て一旦退席
・また21~25時辺りで連投
598名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 19:06:40.37ID:Xl+2btk5a599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 19:10:55.02ID:3WTl3OpQ0600名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd8a-4zxU)
2022/12/19(月) 19:33:27.01ID:3VmthnKGd 被害妄想も追加でwww
ジジイがナヨっても可愛げないぞwww
むしろ憎しみが湧く
ジジイがナヨっても可愛げないぞwww
むしろ憎しみが湧く
601名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 19:35:27.35ID:lk0TODgEa602名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd8a-4zxU)
2022/12/19(月) 19:38:15.69ID:3VmthnKGd 誹謗中傷ではなくただの事実の羅列では?
何が具体的に中傷なのかな?
何が具体的に中傷なのかな?
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/19(月) 19:40:53.26ID:GI8Peg3F0 ジジイの問題点
・過剰な連投
・質問されてないことを勝手に話す
・他人を下に見て馬鹿にしてかかる
・他人の話を聞かない
・文章が回りくどい
・耳が悪い
上半分からでいいから順に改善しろよ
全部改善する前に寿命が来そうだからな
・過剰な連投
・質問されてないことを勝手に話す
・他人を下に見て馬鹿にしてかかる
・他人の話を聞かない
・文章が回りくどい
・耳が悪い
上半分からでいいから順に改善しろよ
全部改善する前に寿命が来そうだからな
604名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/19(月) 19:51:52.68ID:j5Dwmkr60 ニンゲンの言葉を使うサルがいると聞いて来ました
605名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd8a-4zxU)
2022/12/19(月) 20:26:20.23ID:rM4ADPICd やったなジジイ
人間扱いされてるぞ!
人間扱いされてるぞ!
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-I68/)
2022/12/19(月) 20:29:56.99ID:0KhlFDtA0 ヤツの連投荒らし活動により、他の人の投稿、情報交換が出来ない状況になって、このスレが完全に機能不全になっちゃってる。
一連の流れは誹謗中傷ではなく、
"連投荒らし"からスレを守るための"正当防衛"でしょ。
一連の流れは誹謗中傷ではなく、
"連投荒らし"からスレを守るための"正当防衛"でしょ。
607名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 20:44:43.56ID:3WTl3OpQ0 お前らの誹謗中傷のレスの数々により、他の人の投稿、
情報交換が出来ない状況になって、
このスレが完全に機能不全になっちゃってる。
情報交換が出来ない状況になって、
このスレが完全に機能不全になっちゃってる。
608名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 20:46:08.28ID:3WTl3OpQ0 お前らが気に食わない人物の投稿が
荒らしと言うわけじゃないからな。
荒らしってのは
誹謗中傷のようなスレに無関係な投稿を
繰り返してるキチガイ連中のことです。
荒らしと言うわけじゃないからな。
荒らしってのは
誹謗中傷のようなスレに無関係な投稿を
繰り返してるキチガイ連中のことです。
609名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-L1PH)
2022/12/19(月) 21:03:09.97ID:16ib9sG8d じゃあ自分の持論ばっかりで何十連投もする上、録音は全部音割れしてるお前は荒らしじゃん
自分でわかってるんだったら自重しなよ
自分でわかってるんだったら自重しなよ
610名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 21:10:06.97ID:nPE0QAuYa >>607,608
あなたの書き込みにUSBオーディオインターフェイス機器に関する情報は一切ありません
それはすなわち「スレ違」です
そんなレスを一日で50~60回書き込むのはすなわち「荒らし」です
数々の苦言、非難は世論がそう認めたという証に他なりません
あなたを肯定するレスはひとつとして存在しません
民主的にあなたは否定されています
あなたの書き込みにUSBオーディオインターフェイス機器に関する情報は一切ありません
それはすなわち「スレ違」です
そんなレスを一日で50~60回書き込むのはすなわち「荒らし」です
数々の苦言、非難は世論がそう認めたという証に他なりません
あなたを肯定するレスはひとつとして存在しません
民主的にあなたは否定されています
611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/19(月) 21:12:20.53ID:3WTl3OpQ0 >609>610
荒らしの言い訳はいいので
とにかくオーディオIFに関係したレスを書いて下さい。
荒らしの言い訳はいいので
とにかくオーディオIFに関係したレスを書いて下さい。
612名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 21:26:23.58ID:nPE0QAuYa613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/19(月) 21:28:05.98ID:j5Dwmkr60 すげーな!盗人猛々しいって言葉知ってるか?
614名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 21:29:10.06ID:nPE0QAuYa 情報の無いサンプルは無価値以外の何物でもありませんよ
615名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/19(月) 21:43:08.85ID:bdyGWexda このおじさんは他人が情報交換しているのが憎くて憎くてたまらないらしいんだよね
「こんなスレで低能に質問してなんになるの?」とか「こんな低能を信じてどうするの?」とか
とにかく他人が質問して答えるところを見るとどんなスレでもいばり散らしながら邪魔してくる
自分が話の輪の中心にいなきゃ気が済まない
自分以外の他人が盛り上がっているのを見るだけでイライラして耐えられない
そういう幼児性を治せないまま年を食ってしまった未婚中年弱者男性
その絶望的な生き恥をいま、われわれは見ているのである…
「こんなスレで低能に質問してなんになるの?」とか「こんな低能を信じてどうするの?」とか
とにかく他人が質問して答えるところを見るとどんなスレでもいばり散らしながら邪魔してくる
自分が話の輪の中心にいなきゃ気が済まない
自分以外の他人が盛り上がっているのを見るだけでイライラして耐えられない
そういう幼児性を治せないまま年を食ってしまった未婚中年弱者男性
その絶望的な生き恥をいま、われわれは見ているのである…
616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/19(月) 21:57:01.69ID:0JWaeHu20 バカセ以外は信じられるがコイツの中身は無さすぎて一切信用できない
まあ見えないんだけどなwwwww
まあ見えないんだけどなwwwww
617名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/19(月) 22:03:43.34ID:6xxFbd8Ea そもそもサンプル(素材)を上げて論ずる場合は
「ソースは同一で比較対象は複数」でなければならないのよね
同じ録音対象を複数の機器で扱い「これで録った音、あれで録った音」を比較して初めて良いだの悪いだの意見出来るわけで
それが可能なほど個人で複数インターフェイス所持などしてないわけで
「〇〇を購入しました、これで録音したらこんな音になりました!」「〇〇良いよ、〇〇で録った音です!」と単一のサンプルを上げて何になるのか
それらは録音環境、録音技術、録音機器が定まって無いのでインターフェイス本体の批評(購入の為の比較等)はしようが無い
「ソースは同一で比較対象は複数」でなければならないのよね
同じ録音対象を複数の機器で扱い「これで録った音、あれで録った音」を比較して初めて良いだの悪いだの意見出来るわけで
それが可能なほど個人で複数インターフェイス所持などしてないわけで
「〇〇を購入しました、これで録音したらこんな音になりました!」「〇〇良いよ、〇〇で録った音です!」と単一のサンプルを上げて何になるのか
それらは録音環境、録音技術、録音機器が定まって無いのでインターフェイス本体の批評(購入の為の比較等)はしようが無い
618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-lP+r)
2022/12/19(月) 22:22:21.15ID:0KhlFDtA0 『このスレにどなたかお医者さんはいらっしゃいませんか!このスレに重度の精神疾病の患者さんがいらっしゃられます!早く隔離施設で治療してあげてください!』
619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/19(月) 22:38:28.34ID:j5Dwmkr60 任せろ!大工道具は持ってきた
620名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM4f-lK+p)
2022/12/19(月) 23:33:01.10ID:J/v8LTJTM アイスピック一本で十分
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/19(月) 23:49:12.90ID:j5Dwmkr60 アイスピックを鼻から入れて脳髄をかき混ぜると…あら不思議!とってもおとなしい子になっちゃった!
622名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/20(火) 00:38:10.84ID:xLfy4kNy0 ハンタのクチュクチュあっあっあっあっでもジジイは治せない気がする
623名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/20(火) 00:40:37.24ID:xLfy4kNy0 音楽ってのはネジぶっ飛んだ幼稚な奴が多いがそこで上手く立ち振る舞えば実績となり認められるのだが
裏を返すと上手く立ち振うことができないと単なるキチガイの社会不適合者として人生が終わる
加えて何か間違ってネットで他人を知識マウントで罵倒することに快楽を見出すとこうなるっていう典型例だよな
ネットは免許制にするべきだった あまりにも簡単にキチガイが世に放たれてしまうからさ
裏を返すと上手く立ち振うことができないと単なるキチガイの社会不適合者として人生が終わる
加えて何か間違ってネットで他人を知識マウントで罵倒することに快楽を見出すとこうなるっていう典型例だよな
ネットは免許制にするべきだった あまりにも簡単にキチガイが世に放たれてしまうからさ
624名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 01:44:28.63ID:J4+6SIyfa DTMで音楽制作が庶民に末広く浸透したせいもあるだろうな
昔はバンド活動など他人とコミニュケーションも取れる人間でなければ音楽など出来なかった物が、DTMのおかげで引き篭もりやボッチでも手が出せる様になったのでおかしな人間が現れる様になった
おかしな…と言っても昔のミュージシャンみたいな破天荒とかアウトローじゃなくて「病んでる」方のなw
昔はバンド活動など他人とコミニュケーションも取れる人間でなければ音楽など出来なかった物が、DTMのおかげで引き篭もりやボッチでも手が出せる様になったのでおかしな人間が現れる様になった
おかしな…と言っても昔のミュージシャンみたいな破天荒とかアウトローじゃなくて「病んでる」方のなw
625名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-z22/)
2022/12/20(火) 07:38:40.36ID:5tKoSGqz0 今日も相手してもらえて幸せそうw
626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/20(火) 12:36:36.12ID:KddxDe7Z0 ぽっぷしなないでのような温かいアナログサウンド作りたけりゃビギナーは必ずNEVE 88Mを使え
627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/20(火) 13:41:55.04ID:KddxDe7Z0 都内の自動販売機2000台の下に手を突っ込んででもNEVE 88M買え
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/20(火) 14:52:14.10ID:xLfy4kNy0 その時間でバイトしたほうが早いだろw
629名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b88-Jdjv)
2022/12/20(火) 15:31:55.62ID:xD4+Wdhg0 ガイジNG用正規表現
.{2}62-
.{2}62-
630名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-L1PH)
2022/12/20(火) 18:34:41.60ID:XQnyiQAKd631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:47:06.42ID:cf490Typ0 >626
>温かいアナログサウンド
と言えば聞こえもいいですが、
その実態は「明瞭感のないモコモコの音」なのでは?
そんなにアピールするほどいい音で録れるなら
ちょっと貴方のサンプルを聴かせて下さい。
いいぞ!いいぞ!と言い続けても、何も伝わりませんよ?
>温かいアナログサウンド
と言えば聞こえもいいですが、
その実態は「明瞭感のないモコモコの音」なのでは?
そんなにアピールするほどいい音で録れるなら
ちょっと貴方のサンプルを聴かせて下さい。
いいぞ!いいぞ!と言い続けても、何も伝わりませんよ?
632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:48:16.00ID:cf490Typ0 >>617
例えばプロの楽曲を聴く時に、ギターやアンプは何を使っていて、
オーディオIFや録音機材が何であるか…は、分からないでしょ?
分からなくても、ああ、この音いいな〜とか、
この録音品質は高いな〜とか、そんな受け止め方をすると思います。
そして、そんな大雑把な情報によって、自身が刺激を受けたり、
参考にしているはずです。
例えばプロの楽曲を聴く時に、ギターやアンプは何を使っていて、
オーディオIFや録音機材が何であるか…は、分からないでしょ?
分からなくても、ああ、この音いいな〜とか、
この録音品質は高いな〜とか、そんな受け止め方をすると思います。
そして、そんな大雑把な情報によって、自身が刺激を受けたり、
参考にしているはずです。
633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:49:54.81ID:cf490Typ0 とは言っても、相手がプロだと、
根本的に機材のクオリティーが違うからな〜と、
ある種の「諦めと言い訳」が入り混じった受け止め方も
出てくるかと思います。
プロの技術を持ったエンジニアが、プロの機材で録っているのだから、
良くて「当たり前」と言えるわけです。
根本的に機材のクオリティーが違うからな〜と、
ある種の「諦めと言い訳」が入り混じった受け止め方も
出てくるかと思います。
プロの技術を持ったエンジニアが、プロの機材で録っているのだから、
良くて「当たり前」と言えるわけです。
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:51:23.66ID:cf490Typ0 しかし、俺の場合は只の素人であり、
一般他者と同じ土俵にいる人間だからこそ、
言い訳も通用しないところが出てくると思います。
それ故に、プロの音を聴いた時とはまた違った
劣等感や刺激が生まれてくると思いますが、
そこが大事だと思います。
人は自分と同じ土俵にいる相手をライバル視し、
そのライバル視が向上心に繋がって来るからです。
一般他者と同じ土俵にいる人間だからこそ、
言い訳も通用しないところが出てくると思います。
それ故に、プロの音を聴いた時とはまた違った
劣等感や刺激が生まれてくると思いますが、
そこが大事だと思います。
人は自分と同じ土俵にいる相手をライバル視し、
そのライバル視が向上心に繋がって来るからです。
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:53:01.07ID:cf490Typ0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 18:58:02.46ID:cf490Typ0 素人が…、素人環境で、
アンシミュを使って録った音源…は
多くの一般ユーザーにとって「同じ土俵」です。
それ故に参考になると同時に、刺激にもなり、
また劣等感も抱きやすいでしょう。
プロと素人ではライバル関係にはなりませんが、
素人同士だからこそ張り合える訳です。
アンシミュを使って録った音源…は
多くの一般ユーザーにとって「同じ土俵」です。
それ故に参考になると同時に、刺激にもなり、
また劣等感も抱きやすいでしょう。
プロと素人ではライバル関係にはなりませんが、
素人同士だからこそ張り合える訳です。
637名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 19:21:54.42ID:aJoR7OUla638名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 19:23:55.32ID:aJoR7OUla639名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 19:25:09.82ID:cf490Typ0 >>637
>ここは情報を得るためのスレです
貴方は、そういう目的でここに来ているのかも知れませんが、
スレ本来の目的は「オーディオIFについて語る事」であり、
質問コーナーでもなければ、情報発信場所でもないのです。
>1
>USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
>ここは情報を得るためのスレです
貴方は、そういう目的でここに来ているのかも知れませんが、
スレ本来の目的は「オーディオIFについて語る事」であり、
質問コーナーでもなければ、情報発信場所でもないのです。
>1
>USBオーディオインターフェース全般について語るスレです。
640名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 19:25:59.35ID:cf490Typ0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 19:31:52.37ID:cf490Typ0 >>635
自己評価になりますが、
実機サンプルの方は、使ってるオーディオIFが悪いのか、
無機質で単調で表現力が低い印象を受けますね。
本来ならば、100万円の高級ギターと、名高いダンブルアンプなのだから
アンシミュに負けるハズもないのですが、
オーディオIFの質が悪いとアンシミュにすら
見劣ってしまう結果にもなり得るわけです。
自己評価になりますが、
実機サンプルの方は、使ってるオーディオIFが悪いのか、
無機質で単調で表現力が低い印象を受けますね。
本来ならば、100万円の高級ギターと、名高いダンブルアンプなのだから
アンシミュに負けるハズもないのですが、
オーディオIFの質が悪いとアンシミュにすら
見劣ってしまう結果にもなり得るわけです。
642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2aa9-ZS02)
2022/12/20(火) 19:33:22.20ID:wkwlCIQL0 誰も相手にしなきゃこの荒らしもそのうち消えるんでないの?
643名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 19:38:07.62ID:aJoR7OUla644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 19:39:05.88ID:cf490Typ0 >>641
>無機質で単調で表現力が低い印象を受けますね。
実機アンプが「単調で表現力が低い」訳がないので、
録音でそんな風に「劣化」してしまっている訳です。
よく無機質なオーディオIFが
平然とマンセーされていたりするわけですが、
そういう部分まで評価できている人が
ほとんど居ないんですよね〜。
>無機質で単調で表現力が低い印象を受けますね。
実機アンプが「単調で表現力が低い」訳がないので、
録音でそんな風に「劣化」してしまっている訳です。
よく無機質なオーディオIFが
平然とマンセーされていたりするわけですが、
そういう部分まで評価できている人が
ほとんど居ないんですよね〜。
645名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 19:43:21.38ID:cf490Typ0 いくら、元が高級ギターと高級アンプであっても、
それを録る時には、デジタル機器であるオーディオIFの影響を受け、
そしてデジタル音に変換されるわけで、
その段階で、無機質、デジタル臭い…、
表現力が低い…と言ったような劣化が起きてしまうので、
ちゃんとオーディオIFを見極めて選ばないと、
せっかくの高級ギターとアンプの音も死んでしまいます。
それを録る時には、デジタル機器であるオーディオIFの影響を受け、
そしてデジタル音に変換されるわけで、
その段階で、無機質、デジタル臭い…、
表現力が低い…と言ったような劣化が起きてしまうので、
ちゃんとオーディオIFを見極めて選ばないと、
せっかくの高級ギターとアンプの音も死んでしまいます。
646名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 19:50:47.63ID:aJoR7OUla >>641
あなたが自己評価で後者(ご自分のサンプル)が優秀だと思ってるのはあなたの耳がクソ耳であることの何よりの証明ですね
あなたが自己評価で後者(ご自分のサンプル)が優秀だと思ってるのはあなたの耳がクソ耳であることの何よりの証明ですね
647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/20(火) 19:52:44.43ID:DVxPtti20 これほど見事な脳内お花畑も珍しい
648名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/20(火) 19:53:44.04ID:xLfy4kNy0 この手の頭おかしい奴は天に召されるまで消えないと思うよ
老人でキチガイだとしたらナマポか年金を貰っているだろうから
働かずに一日中荒らし続けられるだろうし普通の人の常識で考えないほうが良い
相手をしなければしないでスレチ話題で安価飛ばして無理やり絡んでくるから
知らずにそれに反応してしまうとジジイの思うつぼなのでどうにもならん
なのでテンプレにジジイをNGするのをルールとして入れるべきだね
老人でキチガイだとしたらナマポか年金を貰っているだろうから
働かずに一日中荒らし続けられるだろうし普通の人の常識で考えないほうが良い
相手をしなければしないでスレチ話題で安価飛ばして無理やり絡んでくるから
知らずにそれに反応してしまうとジジイの思うつぼなのでどうにもならん
なのでテンプレにジジイをNGするのをルールとして入れるべきだね
649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3703-evpg)
2022/12/20(火) 19:57:52.10ID:hbpUR6vN0 例に出しているYouTubeは同一条件下で複数のギターを弾き音の差を比較するのが主題なのにオーディオIFの話に持っていくの強引すぎるw
650名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/20(火) 20:00:12.69ID:DVxPtti20 論理性とか欠落してるからな
651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:00:34.40ID:cf490Typ0 デジタル機器と言うのは
音が無機的になりがちなんですよね〜。
デジタル臭い…と言われる音は
冷たい印象であったり、有機性がなくて
無機質だったりするわけですが、
そういう物は、デジタル機器としては格下なのです。
音が無機的になりがちなんですよね〜。
デジタル臭い…と言われる音は
冷たい印象であったり、有機性がなくて
無機質だったりするわけですが、
そういう物は、デジタル機器としては格下なのです。
652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:04:09.70ID:cf490Typ0 と言うことは、オーディオIFを選ぶ際にも、
ちゃんと「無機質/有機的」を聞き分けて、
有機的な物を選んだ方が良いわけです。
が、住民の耳と感性と民度れべるが低いので
このスレでそんなキーワードは一切出てきません。
ちゃんと「無機質/有機的」を聞き分けて、
有機的な物を選んだ方が良いわけです。
が、住民の耳と感性と民度れべるが低いので
このスレでそんなキーワードは一切出てきません。
653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:05:57.26ID:cf490Typ0654名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 20:08:18.39ID:0b7ths6ea ワレまくってノイズまみれの自分の音の方が評価高いんだから、もう音の良し悪しとか分別も着かないんだろうな
人間てこんなに壊れてしまうもんなんやな
人間てこんなに壊れてしまうもんなんやな
655名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:08:34.16ID:cf490Typ0 俺はよく、デジタル臭さや無機質を表現する際に、
こんな違いで表すことがあります。
・デジタル臭い無機質なのギター音(ジャーーン♪)
・有機的なギター音(ジャ〜〜ン♪)
こんな違いで表すことがあります。
・デジタル臭い無機質なのギター音(ジャーーン♪)
・有機的なギター音(ジャ〜〜ン♪)
656名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:10:46.09ID:cf490Typ0 ↑
たったこれだけでも、
何となく伝わるのではないでしょうか?
デジタル臭い音は直線的であり、
あまり音に動きがない…と言ったイメージです。
表現力が低い。
たったこれだけでも、
何となく伝わるのではないでしょうか?
デジタル臭い音は直線的であり、
あまり音に動きがない…と言ったイメージです。
表現力が低い。
657名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:19:09.63ID:cf490Typ0 弦を押さえるポジションが変われば、
音程が変化するのは当然ですが、
人間のピッキングは一定ではないので、
強弱による音色変化や、ピックの角度のばらつきによる音色変化が
常に起きている訳です。
音程変化は機械に引かせたって起きる部分ですが、
音色変化は人間性を生み出す部分であり、
それが有機性なのです。
音程が変化するのは当然ですが、
人間のピッキングは一定ではないので、
強弱による音色変化や、ピックの角度のばらつきによる音色変化が
常に起きている訳です。
音程変化は機械に引かせたって起きる部分ですが、
音色変化は人間性を生み出す部分であり、
それが有機性なのです。
658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:20:47.24ID:cf490Typ0 だから、MIDIで強弱やタイミングが揃った演奏は
非常に味気なくて無機質を感じさせるのです。
そして、それはデジタルにも言えることで
デジタル変換によって有機性が失われ、
無機質になってしまうケースもあるのです。
非常に味気なくて無機質を感じさせるのです。
そして、それはデジタルにも言えることで
デジタル変換によって有機性が失われ、
無機質になってしまうケースもあるのです。
659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:22:02.41ID:cf490Typ0 人間でも、表情の少ない人は
冷たい印象を受けるのと同じように、
音の世界も同じなのです。
その冷たさが、無機質であり、
デジタル臭いと感じさせる要素でもあるのです。
冷たい印象を受けるのと同じように、
音の世界も同じなのです。
その冷たさが、無機質であり、
デジタル臭いと感じさせる要素でもあるのです。
660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:25:35.97ID:cf490Typ0 先ほどとは違うギターのバージョンですが、
音色変化もほとんどなく単純(味気ない)だと思いませんか?
https://youtu.be/S8Fjev2oKC4?list=PLV50ELGCbaoY8zFbZ_OKfE_PC4Cf9-Ifb&t=1166
音色変化もほとんどなく単純(味気ない)だと思いませんか?
https://youtu.be/S8Fjev2oKC4?list=PLV50ELGCbaoY8zFbZ_OKfE_PC4Cf9-Ifb&t=1166
661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:27:17.60ID:cf490Typ0 1弦を弾いても、6弦を弾いても、
弦のニュアンスがあまりなく、
単純に音程だけが動いているだけの状態…と言うか…。
いい意味で…と言うよりも、
悪い意味で、音がまとまりすぎている印象(変化が
乏しいからそうなる)です。
弦のニュアンスがあまりなく、
単純に音程だけが動いているだけの状態…と言うか…。
いい意味で…と言うよりも、
悪い意味で、音がまとまりすぎている印象(変化が
乏しいからそうなる)です。
662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:30:00.14ID:cf490Typ0 一方、俺の方を聴くと、音程のみならず、
各弦のニュアンスがちゃんと出ており、弾くポジション、
弾く弦の違いによって音色にも変化が見られます。
つまり音が有機的なのです。
https://uploader.cc/s/ifub7rz2u3phnbmfxbu7ubgxjjwbjtacx6vvpgik6w54b69hgor4x1fef9gviwfe.m4a
各弦のニュアンスがちゃんと出ており、弾くポジション、
弾く弦の違いによって音色にも変化が見られます。
つまり音が有機的なのです。
https://uploader.cc/s/ifub7rz2u3phnbmfxbu7ubgxjjwbjtacx6vvpgik6w54b69hgor4x1fef9gviwfe.m4a
663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/20(火) 20:34:21.01ID:ur741tlP0 はいはいおじーちゃん
早く部屋に戻ってお薬飲んで寝ようねww
早く部屋に戻ってお薬飲んで寝ようねww
664名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:34:30.57ID:cf490Typ0 ミックス前提で考えた場合には、
まとまり感のある音の方が扱い易いと思いますが、
1台の楽器の音…としてみた場合には
表現力が低いと言うか、味気なさを感じますね。
先ほど、ニーブのオーディオIFで、
アナログ感…というキーワードが出ていましたが、
そういう音質な意味ではなく、表現力の高さと言うのでしょうか、
音の動きの有無も重要なのです。
人はそこに「有機性」を感じるのです。
まとまり感のある音の方が扱い易いと思いますが、
1台の楽器の音…としてみた場合には
表現力が低いと言うか、味気なさを感じますね。
先ほど、ニーブのオーディオIFで、
アナログ感…というキーワードが出ていましたが、
そういう音質な意味ではなく、表現力の高さと言うのでしょうか、
音の動きの有無も重要なのです。
人はそこに「有機性」を感じるのです。
665名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-KqOv)
2022/12/20(火) 20:35:34.15ID:aUz+ip6aa666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:37:47.59ID:cf490Typ0667名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:40:05.93ID:cf490Typ0 楽器にしろ、声にしろ、本来はアナログなのに、
デジタル臭い音を好むアホが多い気がします。
そういう人たちは根本的に
「音」の良し悪しを理解できていないんです。
デジタル臭い音を好むアホが多い気がします。
そういう人たちは根本的に
「音」の良し悪しを理解できていないんです。
668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:40:40.89ID:cf490Typ0 無機質はダメな状態なのに、
そのダメな状態の音(製品)を喜んで
高音質ニダ!と言っているのです。
アホかと…。
そのダメな状態の音(製品)を喜んで
高音質ニダ!と言っているのです。
アホかと…。
669名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:42:32.38ID:cf490Typ0 そういう連中は「デジタル臭い音を=高音質」だと
勘違いしちゃってるんですよ。
良し悪しを判断する基準そのものが狂っているので、
そういう連中に物を正しく評価することは
根本的に無理なんです。
が、そういう人たちが多いのが現実なのです。
だから、他者の評価など安易に鵜呑みにするな…と言うのです。
勘違いしちゃってるんですよ。
良し悪しを判断する基準そのものが狂っているので、
そういう連中に物を正しく評価することは
根本的に無理なんです。
が、そういう人たちが多いのが現実なのです。
だから、他者の評価など安易に鵜呑みにするな…と言うのです。
670名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 20:44:20.41ID:0b7ths6ea671名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 20:45:12.04ID:0b7ths6ea >>670
訂正:USBオーディオインターフェイス
訂正:USBオーディオインターフェイス
672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:45:13.24ID:cf490Typ0 その人の録った音を聴ければ、
こちら側で評価ができるわけです。
しかし、音を聴かせないと言うことは、
その人物の評価しか分からないわけです。
こちら側で評価ができるわけです。
しかし、音を聴かせないと言うことは、
その人物の評価しか分からないわけです。
673名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 20:46:48.95ID:0b7ths6ea >>665
完全にアタマ逝ってるから通常の人間の会話は難しいだろうな
完全にアタマ逝ってるから通常の人間の会話は難しいだろうな
674名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:49:53.63ID:cf490Typ0 >>670
なぜプロのギタリスト達は
いまだにチューブアンプを使い続けるのか?と言うと、
結局は有機的であり表現力が高いからです。
そういう部分も含めて「音がいい」からなのです。
先ほどの実機アンプのサンプルもチューブアンプが使われているのに、
なぜか「味気なくて無機質」です。
その原因は「録音」にあることは明白であり、
オーディオIFによる劣化(無機質化)…と考えるのが自然です。
なぜプロのギタリスト達は
いまだにチューブアンプを使い続けるのか?と言うと、
結局は有機的であり表現力が高いからです。
そういう部分も含めて「音がいい」からなのです。
先ほどの実機アンプのサンプルもチューブアンプが使われているのに、
なぜか「味気なくて無機質」です。
その原因は「録音」にあることは明白であり、
オーディオIFによる劣化(無機質化)…と考えるのが自然です。
675名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 20:51:39.98ID:cf490Typ0676名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 20:59:04.99ID:0b7ths6ea677名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:00:14.27ID:0b7ths6ea678名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:00:21.33ID:cf490Typ0 バカが録音した音源は
大抵クオリティーが低いものです
なぜなら、バカは色々なことが見えておらず、
気づくことができないし、
問題に気づいてもそれを正す脳もないからです。
知能レベルと音質は無関係ではないんです。
大抵クオリティーが低いものです
なぜなら、バカは色々なことが見えておらず、
気づくことができないし、
問題に気づいてもそれを正す脳もないからです。
知能レベルと音質は無関係ではないんです。
679名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:02:10.20ID:cf490Typ0 >>676
使っているギターは100万円の高級品であり、
チューブアンプも名機と呼ばれるダンブルを使っているのに、
それに見合った結果が出ていません。
ギターとアンプに問題がないのだから、
劣化の原因は録音にあることは間違いなく、
オーディオIFの影響は無視できません。
使っているギターは100万円の高級品であり、
チューブアンプも名機と呼ばれるダンブルを使っているのに、
それに見合った結果が出ていません。
ギターとアンプに問題がないのだから、
劣化の原因は録音にあることは間違いなく、
オーディオIFの影響は無視できません。
680名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:02:42.33ID:0b7ths6ea681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:03:20.60ID:cf490Typ0682名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-evpg)
2022/12/20(火) 21:03:33.48ID:7Xh2HYrid その論法だとノイズまみれの音源はバカが録音したってことになるけど大丈夫なのか
自分で自分の首を絞めてるけど
自分で自分の首を絞めてるけど
683名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:03:42.67ID:0b7ths6ea684名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:04:56.48ID:0b7ths6ea685名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/20(火) 21:06:51.37ID:kCQoxZ1Ia こんなに人の話聞けない、自分を客観視できてない人ってリアルで見たことないぞ
たぶんこの性格じゃ人生のイベントすべて失敗して普段はひっそり生きてるから会わずに済んでるのかもしれない
受験、就職、出世、結婚、人間関係…なにもかもムリだろこれじゃ😱
たぶんこの性格じゃ人生のイベントすべて失敗して普段はひっそり生きてるから会わずに済んでるのかもしれない
受験、就職、出世、結婚、人間関係…なにもかもムリだろこれじゃ😱
686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:07:03.88ID:cf490Typ0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:08:52.11ID:cf490Typ0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:11:25.37ID:cf490Typ0 俺の主張(語り)に対して、違う!と言うのならば、
その根拠なども添えてちゃんと反論してください。
俺個人に対する攻撃は5chのルール違反です。
もし、反論ができないのであれば、黙って受け入れてください。
それはあなたにとって情報となるはずです。
その根拠なども添えてちゃんと反論してください。
俺個人に対する攻撃は5chのルール違反です。
もし、反論ができないのであれば、黙って受け入れてください。
それはあなたにとって情報となるはずです。
689名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:13:10.63ID:0b7ths6ea690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:13:19.17ID:cf490Typ0 もし、あなた達が
低品質な録音しかできていない身分ならば、
あなた達は無知であり、技術もなく、
そして「物を正しく見極める耳もない…」です。
まずはそのことを自覚してください。
低品質な録音しかできていない身分ならば、
あなた達は無知であり、技術もなく、
そして「物を正しく見極める耳もない…」です。
まずはそのことを自覚してください。
691名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/20(火) 21:15:41.89ID:cf490Typ0 俺の今日の語りはこれで終わりです。
各自俺の今日の話について考えてみてください。
そして、自分たちが果たして
無機的/有機的を理解できているか?を
自問自答してみてください。
デジタル臭いダメ製品を
マンセーしてはいないか?を確認してみてください。
各自俺の今日の話について考えてみてください。
そして、自分たちが果たして
無機的/有機的を理解できているか?を
自問自答してみてください。
デジタル臭いダメ製品を
マンセーしてはいないか?を確認してみてください。
692名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/20(火) 21:15:59.42ID:kCQoxZ1Ia だから音が割れてるぞってもう千回くらい指摘されてんじゃん…
人の話聞く能力、自分を客観視する能力、ゼロ
これ誹謗でも中傷でもなく100%事実
人の話聞く能力、自分を客観視する能力、ゼロ
これ誹謗でも中傷でもなく100%事実
693名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:17:09.64ID:0b7ths6ea >>687
オーディオインターフェイス全般ではありません
「USBオーディオインターフェイス」限定のスレです
あなたは「USBオーディオインターフェイス」が使用されてる証明も出来ない題材でレスをしています
もしその題材で使われてるインターフェイスがThunderboltや fire-wire接続であればその方式の問題も考慮しなければならないはずです
よって使用機材、環境を証明は出来ない以上スレ違いです
オーディオインターフェイス全般ではありません
「USBオーディオインターフェイス」限定のスレです
あなたは「USBオーディオインターフェイス」が使用されてる証明も出来ない題材でレスをしています
もしその題材で使われてるインターフェイスがThunderboltや fire-wire接続であればその方式の問題も考慮しなければならないはずです
よって使用機材、環境を証明は出来ない以上スレ違いです
694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/20(火) 21:19:45.45ID:ur741tlP0 >>675
気狂いレベルの脳みそか耳に病気がある人の音です
気狂いレベルの脳みそか耳に病気がある人の音です
695名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:19:53.74ID:0b7ths6ea696名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 21:20:33.19ID:0b7ths6ea ちょっと論破してやると逃げたなw
697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/20(火) 21:20:57.39ID:z0qkiCY40 次からはテンプレにUSBオーディオインターフェース製品って入れようか
発達障害にもわかるように
発達障害にもわかるように
698名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM1b-I68/)
2022/12/20(火) 21:31:58.81ID:ndiupO0JM >>696
こっちのスレでは活動中だから、
論破されて逃げたの確定だなwww
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670145838/
こっちのスレでは活動中だから、
論破されて逃げたの確定だなwww
【DTM板】アンプシミュレータ情報交換スレ21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1670145838/
699名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-evpg)
2022/12/20(火) 21:31:59.30ID:UeDPargrd 仮に100億円かけて作った録音でも音割れしてたら0点なのよね
だからスタート地点にも立ててないのを自覚して欲しい
だからスタート地点にも立ててないのを自覚して欲しい
700名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-L1PH)
2022/12/20(火) 22:21:14.58ID:ssjQDBkXd >>690
本当に君が高クオリティの録音ができているならこんなところで何年もくすぶるわけないやろ
された指摘についてしっかり考えなきゃ
無理やりスレ民相手に優位に立とうとしても、音割れしかしてない音源沢山上げても、君の夢は近づいてこないよ
本当に君が高クオリティの録音ができているならこんなところで何年もくすぶるわけないやろ
された指摘についてしっかり考えなきゃ
無理やりスレ民相手に優位に立とうとしても、音割れしかしてない音源沢山上げても、君の夢は近づいてこないよ
701名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/20(火) 23:10:02.98ID:xLfy4kNy0 ジジイは自分を素人と認めている発言をしているのは潔いが
もう還暦も近い(過ぎている?)であろう年寄りがこの先プロになることもできないのに
プロのクオリティガーっと言いながらノイズだらけのクソ音源を貼って場違いなレスを連投しまくっては
多勢から鼻で笑われているのを見ると本気で気の毒に思う
ニートや無職は暇だから余計なことを考えるための時間が余り過ぎていて
ネットを見ては膨大な情報を吸収しすぎて処理できなくなったり編に考えすぎで
頭がおかしくなる傾向にある その結果精神病にかかる
こういう老人こそ放っておかずにまずネットを取り上げて真人間にしてあげるべきだよ
ジジイは今からコンビニのバイトでもパン工場でもゴミ収集でもいいから
何か1日8時間ぐらい労働して健全な生活を送って余計な事を考える時間を無くすべきだよ
そうすれば時間労働で奪われ残された自由時間の有限性や大事さに気づいて
くだらないレス連投で消費するのではなく大事な音楽活動をすることに没頭できるはずだ
どうせ死ぬまで音楽続けるのなら残りの人生を有意義に使えよ
まあこれで音源が素晴らしい出来なら少し位は説得力もあるもんだがね
それ以前にオーディオオカルトネタはスレチなので他でやって欲しいが
もう還暦も近い(過ぎている?)であろう年寄りがこの先プロになることもできないのに
プロのクオリティガーっと言いながらノイズだらけのクソ音源を貼って場違いなレスを連投しまくっては
多勢から鼻で笑われているのを見ると本気で気の毒に思う
ニートや無職は暇だから余計なことを考えるための時間が余り過ぎていて
ネットを見ては膨大な情報を吸収しすぎて処理できなくなったり編に考えすぎで
頭がおかしくなる傾向にある その結果精神病にかかる
こういう老人こそ放っておかずにまずネットを取り上げて真人間にしてあげるべきだよ
ジジイは今からコンビニのバイトでもパン工場でもゴミ収集でもいいから
何か1日8時間ぐらい労働して健全な生活を送って余計な事を考える時間を無くすべきだよ
そうすれば時間労働で奪われ残された自由時間の有限性や大事さに気づいて
くだらないレス連投で消費するのではなく大事な音楽活動をすることに没頭できるはずだ
どうせ死ぬまで音楽続けるのなら残りの人生を有意義に使えよ
まあこれで音源が素晴らしい出来なら少し位は説得力もあるもんだがね
それ以前にオーディオオカルトネタはスレチなので他でやって欲しいが
702名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/20(火) 23:47:08.43ID:bOtWnWZia >>701
いや、バカセは平日昼の書き込みは全く無い
平日19時以降と土日にこんな事をしている
つまり平日昼は働いてると思われる
その限りある余暇を掲示板で自己顕示欲を満たす事に使ってるのさ
作曲もアレンジも打ち込みもミックスも何も出来ない、ただ少しギターを弾けるだけ
それでも何とか人より上に立ちたい、優越感に浸りたい思いからこうなった人間
現れるのはヘッドフォンスレ、アンシミュスレ、インターフェイススレだけ
どういう環境の素人か想像するのは容易い
実機のアンプすら触った事の無い人間だろう
いや、バカセは平日昼の書き込みは全く無い
平日19時以降と土日にこんな事をしている
つまり平日昼は働いてると思われる
その限りある余暇を掲示板で自己顕示欲を満たす事に使ってるのさ
作曲もアレンジも打ち込みもミックスも何も出来ない、ただ少しギターを弾けるだけ
それでも何とか人より上に立ちたい、優越感に浸りたい思いからこうなった人間
現れるのはヘッドフォンスレ、アンシミュスレ、インターフェイススレだけ
どういう環境の素人か想像するのは容易い
実機のアンプすら触った事の無い人間だろう
703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/20(火) 23:53:29.21ID:DVxPtti20 えー、仕事は無理だろう、ありえねえだろ
704名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MMda-6Pca)
2022/12/21(水) 00:00:09.09ID:HLq8wJ/SM ヤマハのギターアンプにUSBが付いてるね
インターフェイス要らず
インターフェイス要らず
705名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/21(水) 00:11:53.65ID:8ogLP+H+a706名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/21(水) 00:15:17.07ID:8ogLP+H+a 実社会では声もあ上げられず劣等感にまみれた人間が掲示板(ネット上)で自己顕示欲を爆発させる
このタイプは良くいる
このタイプは良くいる
707名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/21(水) 01:40:33.37ID:V9WvdnQH0 どっちにしろ誰も読まない文章を1日中かけてひたすら連投するなんて時間の無駄遣いだよな
人間なんか40過ぎたらあっという間に時間が過ぎ去って寿命が来るのに
人間なんか40過ぎたらあっという間に時間が過ぎ去って寿命が来るのに
708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/21(水) 01:43:32.01ID:V9WvdnQH0 あとどうせDTMはやってないだろうしやらないだろうから
そんなにギターを弾きたいならジジイバンドでもやりゃいいのにな
まあ誘ってくれる人や一緒にやってくれる人がいるかどうかだが探せばいることはいるだろう
コロナだがリモートセッションという手もあるし
リアルで人との付き合いを増やせば少しは性格がマシになると思う
そんなにギターを弾きたいならジジイバンドでもやりゃいいのにな
まあ誘ってくれる人や一緒にやってくれる人がいるかどうかだが探せばいることはいるだろう
コロナだがリモートセッションという手もあるし
リアルで人との付き合いを増やせば少しは性格がマシになると思う
709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/21(水) 05:11:11.67ID:VQE/AyOD0 リアルでは人と関われ無いんだと思うよ
そんなコミュニケーション出来ない人間や、バンドとかやる勇気の無いヤツの「逃げ道」がDTMだったりするからね
だからバカセも「アンシミュとヘッドフォンだけ」でプロレベルになったつもり(全てを極めたつもり)でいる
そして何の経験が無くともネットでは大口叩ける事に気付き快感を覚えたのだろう
ヤツにとってはここが唯一自分の音を発信出来るステージでありアーティストや有識者になれる(なったつもりの)場所
だからどれだけ否定されてもアンチがいても自己満足と自己顕示欲の為にやり続ける
恐ろしい話さ
そんなコミュニケーション出来ない人間や、バンドとかやる勇気の無いヤツの「逃げ道」がDTMだったりするからね
だからバカセも「アンシミュとヘッドフォンだけ」でプロレベルになったつもり(全てを極めたつもり)でいる
そして何の経験が無くともネットでは大口叩ける事に気付き快感を覚えたのだろう
ヤツにとってはここが唯一自分の音を発信出来るステージでありアーティストや有識者になれる(なったつもりの)場所
だからどれだけ否定されてもアンチがいても自己満足と自己顕示欲の為にやり続ける
恐ろしい話さ
710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-raTs)
2022/12/21(水) 05:26:25.01ID:VQE/AyOD0 昔なら淘汰されてた人間がDTMとネットに救われてこんな所に現れて来るようになった
「ここなら自分の音を聴かせて大口叩ける」という快感得てしまったからもう現実に戻る事なんて出来ない
シャブ中患者みたいなもんだ
「ここなら自分の音を聴かせて大口叩ける」という快感得てしまったからもう現実に戻る事なんて出来ない
シャブ中患者みたいなもんだ
711名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/21(水) 08:39:59.32ID:fvr7kqe9M712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 21:56:16.50ID:gTgNbZZ10 この様に大人が
ヘイト、誹謗中傷、イジメをやってるんだから
子供のイジメが無くなる訳がないんだよね。
陰湿な社会になったものだ…。
ヘイト、誹謗中傷、イジメをやってるんだから
子供のイジメが無くなる訳がないんだよね。
陰湿な社会になったものだ…。
713名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-pKhS)
2022/12/21(水) 21:59:02.52ID:ZU2keilE0 さんざん毒吐いて罵倒しといておまいう
714名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/21(水) 22:06:01.59ID:za6VLPDH0 昨日ろくな反論できず涙目敗走したのにまた来るんだなすげえ神経だ
次スレからは製品と明記しておくべきかな?
次スレからは製品と明記しておくべきかな?
715名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 22:14:05.51ID:gTgNbZZ10 クオリティーの低い録音しかできない奴が
高品質なオーディオIF買ったって意味がないわけで、
録音技術とオーディオIFは切り離せない関係です。
低品質な録音しかできないと言うことは、
すなわち、オーディオIFを使いこなせていない訳だから、
そんな人間にオーディオIFの良し悪しは分からないんです。
にも関わらず、分かった気になって
初心者が評価していると言うのが、この界隈の現実で、
それは有害情報です。
高品質なオーディオIF買ったって意味がないわけで、
録音技術とオーディオIFは切り離せない関係です。
低品質な録音しかできないと言うことは、
すなわち、オーディオIFを使いこなせていない訳だから、
そんな人間にオーディオIFの良し悪しは分からないんです。
にも関わらず、分かった気になって
初心者が評価していると言うのが、この界隈の現実で、
それは有害情報です。
716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 22:15:15.93ID:gTgNbZZ10 ぶっちゃけ、俺ぐらいの音質で録れる人でなければ
オーディオIFの良し悪しなんて見抜けませんよ。
つまり、お前らでは無理です。
道具をまともに使いこなせないチンパンジーと一緒です。
まずは己のレベルを自覚することから初めて下さい。
オーディオIFの良し悪しなんて見抜けませんよ。
つまり、お前らでは無理です。
道具をまともに使いこなせないチンパンジーと一緒です。
まずは己のレベルを自覚することから初めて下さい。
717名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-03kJ)
2022/12/21(水) 22:18:35.12ID:/Z9z21BGa >>714
してもいいと思うけど、残念ながら効果はないよ…
楽器スレで自分の好きなゲームだかパチンコだかの話を何度も50連投くらいしてる前科あるし
ルールを守るような知能はもってない
あとはガンや心筋梗塞でぽっくり死んで現れなくなるのを待つしかない
してもいいと思うけど、残念ながら効果はないよ…
楽器スレで自分の好きなゲームだかパチンコだかの話を何度も50連投くらいしてる前科あるし
ルールを守るような知能はもってない
あとはガンや心筋梗塞でぽっくり死んで現れなくなるのを待つしかない
718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 22:23:20.74ID:gTgNbZZ10 ダイナミックレンジの狭い音でしか録れない人が、
オーディオIFのスペック表を比較して、
こっちはダイナミックレンジの数字が低いからな〜と、
気にしたって仕方ないいわけですよー。
ろくに使いこなせない人が
スペックやアナライザーなど気にしても無意味です。
オーディオIFのスペック表を比較して、
こっちはダイナミックレンジの数字が低いからな〜と、
気にしたって仕方ないいわけですよー。
ろくに使いこなせない人が
スペックやアナライザーなど気にしても無意味です。
719名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Y/36)
2022/12/21(水) 22:26:15.17ID:ACGQwUO7a たまに良い事言うじゃんって時あるけど
ブーメラン額にブッ刺しながら
汚いノイズだらけの音源で公開オナしてるせいで
ギャグにしかならないんだよなあ
ブーメラン額にブッ刺しながら
汚いノイズだらけの音源で公開オナしてるせいで
ギャグにしかならないんだよなあ
720名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 22:28:24.22ID:gTgNbZZ10721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/21(水) 22:31:04.62ID:cK/YnuTt0 見えないけど一言
これが思い上がった醜いニンゲンの見本です
これが思い上がった醜いニンゲンの見本です
722名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Y/36)
2022/12/21(水) 22:31:41.33ID:ACGQwUO7a723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/21(水) 22:34:44.69ID:T/y4/lcQ0 顔真っ赤にして書いてるんだろうな
今日は泣いてべそかいてこないのかと思ったwwww
今日は泣いてべそかいてこないのかと思ったwwww
724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/21(水) 22:35:56.76ID:cK/YnuTt0 全人類の中で一人たりともオマエに嫉妬してないし、今後も永遠に誰一人嫉妬することはない。安心して消えていいゾ
725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/21(水) 22:44:56.33ID:za6VLPDH0 レス番飛ぶからいるなぁってわかるだけでそもそも見てる人なんてろくにいないから嫉妬の仕様がないぞ
ただのノイズをピックアップして聴く人がいないのと同じで
ただのノイズをピックアップして聴く人がいないのと同じで
726名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/21(水) 22:53:09.84ID:fvr7kqe9M 楽器板でもう5年以上前から
耳鼻咽喉科に通うお金もなく
Kemperを買うお金もなく
A/Iやモニターヘッドフォンを買うお金もなく
PCのマイク端子に3.5mm直挿して
安イヤフォンと安スピーカーでモニタリングしながら
32bit時代の古いアンシミュで
長年ノイズ音源をうpして自慰行為してるだけの
可愛そうなお爺ちゃんなんだよ
https://i.imgur.com/YbG0CXK.png
耳鼻咽喉科に通うお金もなく
Kemperを買うお金もなく
A/Iやモニターヘッドフォンを買うお金もなく
PCのマイク端子に3.5mm直挿して
安イヤフォンと安スピーカーでモニタリングしながら
32bit時代の古いアンシミュで
長年ノイズ音源をうpして自慰行為してるだけの
可愛そうなお爺ちゃんなんだよ
https://i.imgur.com/YbG0CXK.png
727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:00:45.55ID:gTgNbZZ10 誹謗中傷して相手を蹴落とそうとするんじゃなくて
自分が優れたところを見せればいいんじゃないの?
自分が優れたところを見せればいいんじゃないの?
728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:03:34.69ID:gTgNbZZ10 音のサンプルを聴かせれば
音のことをどれほど分かっている人間かは
ある程度見えてくるから、
その上で発言すれば説得力も増すという物です。
しかし、お前らにはそれが出来ない…。
なぜなら「分かっていない側」であることが
バレてしまうから…です。
音のことをどれほど分かっている人間かは
ある程度見えてくるから、
その上で発言すれば説得力も増すという物です。
しかし、お前らにはそれが出来ない…。
なぜなら「分かっていない側」であることが
バレてしまうから…です。
729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:09:24.96ID:gTgNbZZ10 Neve 88Mは温もりある音で録れます!と主張するなら、
そのサンプル聴かせないと意味なくないですか?
そう言うことなんですよ。
そのサンプル聴かせないと意味なくないですか?
そう言うことなんですよ。
730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:11:14.83ID:gTgNbZZ10 Neveに限らず、
◯◯はいい音で録れる!と言うなら
その録った音をなぜ聴かせないの?
いい音なんでしょ?
なぜそのいい音を聴かせられないの?
嘘なの?
◯◯はいい音で録れる!と言うなら
その録った音をなぜ聴かせないの?
いい音なんでしょ?
なぜそのいい音を聴かせられないの?
嘘なの?
731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:12:54.02ID:gTgNbZZ10 聴かせるのはちょっとまずい…ってことなら、
書いてることは「嘘」ってことなんだよね。
結局、言葉と結果が比例していない…という自覚があるから
聴かせられないんでしょ?
そういう無責任な事を書いてる人たちばかりなのです…。
書いてることは「嘘」ってことなんだよね。
結局、言葉と結果が比例していない…という自覚があるから
聴かせられないんでしょ?
そういう無責任な事を書いてる人たちばかりなのです…。
732名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/21(水) 23:15:56.22ID:za6VLPDH0 いい音で取りたいならスタジオ行くし
あくまで家で簡易的に録音がする程度だからそんなに音質にこだわる理由がわからん
しかも自慢気に出したサンプルが別に音質良くないし演奏も下手で反応に困る
見えてなくて勘でレスしてみたけど多分この辺の内容であってると思う
ぶっちゃけレスがワンパターンで中身が無さすぎて見えなくても適当に打てば当たると思う
あくまで家で簡易的に録音がする程度だからそんなに音質にこだわる理由がわからん
しかも自慢気に出したサンプルが別に音質良くないし演奏も下手で反応に困る
見えてなくて勘でレスしてみたけど多分この辺の内容であってると思う
ぶっちゃけレスがワンパターンで中身が無さすぎて見えなくても適当に打てば当たると思う
733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/21(水) 23:18:00.29ID:cK/YnuTt0 みんな読まずにレスし始めてるぞ。読むとムカつくからな。
734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:18:13.17ID:gTgNbZZ10735名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Y/36)
2022/12/21(水) 23:18:20.05ID:f/2fad60a >>730
聞く側そこまでのことを求めていないし
答える側もそこまで手前をかけるつもりもない
そういう緩いやり取りを主とするのが
マジョリティなんですわ
もちろん答えをもらった側が
実際に購入した時に
「思ってたんと違う」となっても
掲示板で聞いた意見なので
嘘だなんだと騒がんのですよ
何故なら最初からそういう事もあるよね
って織り込み済みだから
長年ここに居るのに
そんな空気読む事もできません?
聞く側そこまでのことを求めていないし
答える側もそこまで手前をかけるつもりもない
そういう緩いやり取りを主とするのが
マジョリティなんですわ
もちろん答えをもらった側が
実際に購入した時に
「思ってたんと違う」となっても
掲示板で聞いた意見なので
嘘だなんだと騒がんのですよ
何故なら最初からそういう事もあるよね
って織り込み済みだから
長年ここに居るのに
そんな空気読む事もできません?
736名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Y/36)
2022/12/21(水) 23:20:10.14ID:f/2fad60a >>732
的確すぎてやばいwwwwwwwwww
的確すぎてやばいwwwwwwwwww
737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:20:13.43ID:gTgNbZZ10 このスレに、オーディオIFの品質をしっかり反映できるだけの
クオリティーの高い録音ができている人がどれほどいるだろうか…。
クオリティーの高い録音ができている人がどれほどいるだろうか…。
738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:21:46.86ID:gTgNbZZ10739名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-Y/36)
2022/12/21(水) 23:23:40.20ID:f/2fad60a740名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/21(水) 23:31:31.82ID:gTgNbZZ10 口先だけなら何とでも言えるんですよね。
しかし録音サンプルを聴かせてしまったら、
口と結果が比例していないことがバレてしまう…。
だから録音サンプルは聴かせられない…。
結局、そんな人たちばかりなのです…。
そんな信頼のおけない人たちの中で
俺はちゃんと結果(音源)を見せた上で発言しており、
口先だけの人たちから見ると、それがまた
面白くない存在なのでしょうね〜。
しかし録音サンプルを聴かせてしまったら、
口と結果が比例していないことがバレてしまう…。
だから録音サンプルは聴かせられない…。
結局、そんな人たちばかりなのです…。
そんな信頼のおけない人たちの中で
俺はちゃんと結果(音源)を見せた上で発言しており、
口先だけの人たちから見ると、それがまた
面白くない存在なのでしょうね〜。
741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da83-QdTg)
2022/12/21(水) 23:32:24.41ID:itsDxns80 MDに録音してた自作曲をアップロードするのにあれこれ悩んでたら昔買ったエディロールのことを思い出したので助かった💸
742名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-4zxU)
2022/12/21(水) 23:34:28.32ID:T/y4/lcQ0 中傷wwww
中傷に聞こえちゃうのねwww
単純に誰と比べても音が悪いしクリップしてる
何を基準に音がいいとか思っちゃってるのかわからないwwwww
このあとどうせ連投するんだろ?中身ない文章と被害妄想のやつwww
わかりやすく3行でまとめろよwwww
見えないけどwwww
中傷に聞こえちゃうのねwww
単純に誰と比べても音が悪いしクリップしてる
何を基準に音がいいとか思っちゃってるのかわからないwwwww
このあとどうせ連投するんだろ?中身ない文章と被害妄想のやつwww
わかりやすく3行でまとめろよwwww
見えないけどwwww
743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bb1-Xq5s)
2022/12/21(水) 23:35:39.26ID:za6VLPDH0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fcf-840Q)
2022/12/21(水) 23:43:50.05ID:cK/YnuTt0 エラーというよりホラー
745名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/22(木) 00:19:15.23ID:ShVoQmpka746名無しサンプリング@48kHz (バッミングク MM36-jno7)
2022/12/22(木) 07:44:33.41ID:/FFQHdXxM 配信ミキサーのaux端子にケーブル刺しっぱなしにして相方の機器を繋げないでいると酷いノイズが入るので使わない時毎回入力絞ってるんですが
できれば入力量も触りたくないので間に噛ましたり使わない時はキャップみたいに取り付ければノイズが収まるような装置はありますか?
ミキサーからケーブル抜くのは端子が裏側なのでダルいです
できれば入力量も触りたくないので間に噛ましたり使わない時はキャップみたいに取り付ければノイズが収まるような装置はありますか?
ミキサーからケーブル抜くのは端子が裏側なのでダルいです
747名無しサンプリング@48kHz (スーップ Sd8a-4zxU)
2022/12/22(木) 08:19:47.21ID:QtX6O0Y7d なんかつないどきな
748名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMda-6Pca)
2022/12/22(木) 09:03:50.66ID:QMQPdBebM 延長ケーブルで手前に持ってくるとか
接地浮かせるスイッチもない安物なら延長して劣化も誤差だろう
接地浮かせるスイッチもない安物なら延長して劣化も誤差だろう
749名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMe6-JDfe)
2022/12/22(木) 09:25:19.61ID:n1HT/oZyM750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bd1-xOTF)
2022/12/22(木) 10:39:05.83ID:8IpR30Y+0 情報が欲しかったのに開いたら酷いスレだった
751名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ af5d-oMbz)
2022/12/22(木) 10:54:37.33ID:ABnyMzEw0 >>746
当たり前でしかない、毎回絞れ
当たり前でしかない、毎回絞れ
752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e366-CLTW)
2022/12/22(木) 11:59:54.79ID:ui6DHTee0 >>750
前からRME買え言われるだけのスレだったよ
前からRME買え言われるだけのスレだったよ
753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eac9-ZR1D)
2022/12/22(木) 22:12:07.86ID:VqYrbI9P0 ID14mk2買ったけどやっぱプリ通さない入力要るってなってM4買ったけどこれ良いね
ID14も音はいいけど独特のアナログ感あるというかM4の方が解像度高くてモニターライクな感じだね
ただ最初からUltraLiteとか買っとけばよかったな…あんなに入出力要らないけど
ID14も音はいいけど独特のアナログ感あるというかM4の方が解像度高くてモニターライクな感じだね
ただ最初からUltraLiteとか買っとけばよかったな…あんなに入出力要らないけど
754名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eac9-ZR1D)
2022/12/22(木) 22:28:25.39ID:VqYrbI9P0 いやでもこれ何聞いても割といい音に聞こえるな
本当に良いのか…?
本当に良いのか…?
755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6662-ekyc)
2022/12/22(木) 22:35:54.33ID:kzzjeFHJ0756名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9f-raTs)
2022/12/22(木) 22:40:37.38ID:2miFRl8ba ソース(源)の使い方がおかしいヤツの言う事はどうでもいい
https://e-words.jp/w/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9.html
https://e-words.jp/w/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9.html
757名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/22(木) 23:57:05.66ID:0ZHUizkY0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eac9-ZR1D)
2022/12/23(金) 00:31:56.16ID:Byr1F83z0 >>757
俺MOTUの音好きなんだろうなと思ったから多分そのうちUltraLite買うわ
俺MOTUの音好きなんだろうなと思ったから多分そのうちUltraLite買うわ
759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660c-jno7)
2022/12/23(金) 06:43:03.91ID:tNVTaQ0j0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5358-JDfe)
2022/12/23(金) 10:54:08.14ID:zhixGaQU0 間に単純なアナログのオーディオセレクターでも挟んでおけば?
普段は何も接続されていないチャンネルにでも切り替えておけばノイズも入ってこないだろ
普段は何も接続されていないチャンネルにでも切り替えておけばノイズも入ってこないだろ
761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e60a-/H5J)
2022/12/23(金) 15:11:49.83ID:htZIyOda0 >>759
一応言っとくけど、入力量をいじりたくないっめ言うのがアナログのゲインの事なら
使わない時はやっぱり絞っといたほうがいいと思うよ
なぜならツマミとかフェーダーを固定したままにしているとその位置にガリが発生しやすいからね
毎回ゲイン調整するのは面倒くさいと思うかもしれないけど。。。
そういうのが嫌ならRMEみたいなゲイン含めてトータルリコール出来るインターフェイスをミキサーにするのが幸せだと思うよ
一応言っとくけど、入力量をいじりたくないっめ言うのがアナログのゲインの事なら
使わない時はやっぱり絞っといたほうがいいと思うよ
なぜならツマミとかフェーダーを固定したままにしているとその位置にガリが発生しやすいからね
毎回ゲイン調整するのは面倒くさいと思うかもしれないけど。。。
そういうのが嫌ならRMEみたいなゲイン含めてトータルリコール出来るインターフェイスをミキサーにするのが幸せだと思うよ
762名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMf7-ISnM)
2022/12/23(金) 19:05:00.94ID:N6EsNqUrM ヘッドホン使ってギター弾くのがメインなんだけどヘッドホンの出音良くしたい場合って
高いオーディオインターフェース買うのとヘッドホンアンプ追加するのどっちが効果高い?
今使ってるのがzoomのuac2でAIF買うならultraliteとか、ヘッドホンアンプならfostexのhp-a3とか検討中
10万クラスのAIF持ってる人でもヘッドホンアンプ使ってるんだったら
ヘッドホンアンプでいいのかなと思うんだけどそういう人多いのか
ヘッドホンアンプも↑レベルでいいのかもわからないので
もしおすすめのがあれば教えてもらえるとありがたい
高いオーディオインターフェース買うのとヘッドホンアンプ追加するのどっちが効果高い?
今使ってるのがzoomのuac2でAIF買うならultraliteとか、ヘッドホンアンプならfostexのhp-a3とか検討中
10万クラスのAIF持ってる人でもヘッドホンアンプ使ってるんだったら
ヘッドホンアンプでいいのかなと思うんだけどそういう人多いのか
ヘッドホンアンプも↑レベルでいいのかもわからないので
もしおすすめのがあれば教えてもらえるとありがたい
763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9702-x89l)
2022/12/23(金) 19:23:57.37ID:NCLdv4wf0 >>762
そんなIF使ってるならどう考えてもIF一択だろ…
そんなIF使ってるならどう考えてもIF一択だろ…
764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 01:02:59.76ID:W4TF2+4P0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43c9-s0Sd)
2022/12/24(土) 02:50:23.76ID:Vv/Y5UdX0 ヘッドホンのインピーダンス問題とかDAW上のギターアンシミュならHiZ入力あるかどうか問題あるけど
基本は高いインターフェース買っておけばいんじゃない?
昔やったことあるけど良いヘッドホンアンプ使うにしても元が駄目だと駄目だからね
基本は高いインターフェース買っておけばいんじゃない?
昔やったことあるけど良いヘッドホンアンプ使うにしても元が駄目だと駄目だからね
766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 04:28:15.46ID:W4TF2+4P0 余り語るとキチガイ連投ジジイが湧くから程々にするけど
アナログ回路は金額に直結するからな
そもそも本体価格が高いAIFならアナログ回路も良い物が乗ってる可能性が高いし
本体ジャック直結が実は一番マシだったみたいな結果すら起こりうる
ヘッドフォンアンプとかマイクプリとかイキって買って安物に繋いだら
単にノイズが増えただけだったなんてこともある
アナログ回路は金額に直結するからな
そもそも本体価格が高いAIFならアナログ回路も良い物が乗ってる可能性が高いし
本体ジャック直結が実は一番マシだったみたいな結果すら起こりうる
ヘッドフォンアンプとかマイクプリとかイキって買って安物に繋いだら
単にノイズが増えただけだったなんてこともある
767名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM89-EK1T)
2022/12/24(土) 06:27:05.59ID:0FmocnzlM ギターの音は、音源としてはこれくらいは欲しい
https://www.youtube.com/watch?v=XhoDGxppR7Y
https://www.youtube.com/watch?v=XhoDGxppR7Y
768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc1-dxp0)
2022/12/24(土) 07:38:27.96ID:0YcQ/+u10 >>762
再生専用のDACとAMP買えよ
再生専用のDACとAMP買えよ
769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 09:00:14.93ID:FihTrzhR0 >>762
>高いオーディオインターフェース買うのと
>ヘッドホンアンプ追加するのどっちが効果高い?
このスレじゃまともな回答は得られんよ?
だから俺がまともな回答をします。
もしも10万投資すると仮定するなら
10万のオーディオIFを買うよりも、
10万のヘッドフォンアンプ買った方が
高品質に決まってる訳です。
まあ、それ以前の問題として
扱ってるギターサウンドのクオリティーが低ければ
そんな投資も意味ないですけどねー。
>高いオーディオインターフェース買うのと
>ヘッドホンアンプ追加するのどっちが効果高い?
このスレじゃまともな回答は得られんよ?
だから俺がまともな回答をします。
もしも10万投資すると仮定するなら
10万のオーディオIFを買うよりも、
10万のヘッドフォンアンプ買った方が
高品質に決まってる訳です。
まあ、それ以前の問題として
扱ってるギターサウンドのクオリティーが低ければ
そんな投資も意味ないですけどねー。
770名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 09:05:21.15ID:FihTrzhR0 >>762
>AIF買うならultraliteとか、
>ヘッドホンアンプならfostexのhp-a3とか検討中
究極かつ、もっとも正しい答えが得たいなら
両方買って貴方がどちらを効果高いと感じるか?を
直接経験することです。
逆に言うと、それ以外の方法で
答えを得ることは不可能だと考えた方がいいです。
>AIF買うならultraliteとか、
>ヘッドホンアンプならfostexのhp-a3とか検討中
究極かつ、もっとも正しい答えが得たいなら
両方買って貴方がどちらを効果高いと感じるか?を
直接経験することです。
逆に言うと、それ以外の方法で
答えを得ることは不可能だと考えた方がいいです。
771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/24(土) 09:25:27.50ID:wSbIOPfR0 何使ってもクリップしてそれを聴き取れないバカがなんか言ってるわ
772762 (ワッチョイ ed11-ldai)
2022/12/24(土) 10:27:40.68ID:lV/Dr7qm0 まとめてのレスで申し訳ないけど答えてくれた人たちありがとう
昔高いAIFでもヘッドホン出力はあんまりみたいな話見かけたことあったから
ヘッドホンアンプ導入のほうがいいのかと思ったけどまずはAIFに力入れたほうがいいんだね
重ねてでなんだけど過去レス見ると最近はmotuでもm2、m4とかid4mk2とか
低価格で評判いいのあるけどこの辺でもランクアップになるかな?
価格だけみると今使ってるzoomのとそんな変わらないけど正直ultraliteほど入出力数いらないので気になってる
昔高いAIFでもヘッドホン出力はあんまりみたいな話見かけたことあったから
ヘッドホンアンプ導入のほうがいいのかと思ったけどまずはAIFに力入れたほうがいいんだね
重ねてでなんだけど過去レス見ると最近はmotuでもm2、m4とかid4mk2とか
低価格で評判いいのあるけどこの辺でもランクアップになるかな?
価格だけみると今使ってるzoomのとそんな変わらないけど正直ultraliteほど入出力数いらないので気になってる
773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 10:38:26.90ID:Z20xxeQ00 楽器屋に行けるなら最近試聴機あるんで試してみるのがいいな
ifの一万円台とかは聞いたことないけど3万以上ならメーカーの傾向の違いでだいぶ絞れる
最近のifはそんなに安かろう悪かろうはあんまりない感じがする
おれはapogeeの音が好き
ifの一万円台とかは聞いたことないけど3万以上ならメーカーの傾向の違いでだいぶ絞れる
最近のifはそんなに安かろう悪かろうはあんまりない感じがする
おれはapogeeの音が好き
774名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 10:42:07.43ID:FihTrzhR0 >>772
人それぞれ使っているオーディオIFも違うし
オーディオIFの優劣判断も違います。
そんな不特定多数の場所で正しい回答が
得られると思わない方がいいです。
そもそも、どれほど住民が
音質に対して高い耳と感性を持っているか?
ほぼ絶望的でしょう。
人それぞれ使っているオーディオIFも違うし
オーディオIFの優劣判断も違います。
そんな不特定多数の場所で正しい回答が
得られると思わない方がいいです。
そもそも、どれほど住民が
音質に対して高い耳と感性を持っているか?
ほぼ絶望的でしょう。
775名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdaf-zT5V)
2022/12/24(土) 11:04:44.18ID:OOuLTb7Qd >>774
じゃあ何使ってて何がおすすめなん?高尚な耳の人
じゃあ何使ってて何がおすすめなん?高尚な耳の人
776名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM83-ZbKM)
2022/12/24(土) 11:28:47.96ID:j04ByD3JM 世界的には1~2万だとフォーカスライトの赤いヤツが人気
3万台だとm2かid4mk2が人気だけど
音って聞きやすいや好みの音が人それぞれだから出来れば店頭で試した方がいい
3万台だとm2かid4mk2が人気だけど
音って聞きやすいや好みの音が人それぞれだから出来れば店頭で試した方がいい
777名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:29:59.30ID:FihTrzhR0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:31:07.48ID:FihTrzhR0779名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:32:58.17ID:FihTrzhR0 ID:N6EsNqUrM(>>762)
彼の出しているギターサウンドは
彼の使っているヘッドフォンも含めて、
彼には彼の「いい音」と言うものが存在するんですよ。
そして、それは他人には分からないことで、
本人だけの知り得ることなのです。
なので、彼自身が自分で試して、自分で判断するしかないんです。
彼の出しているギターサウンドは
彼の使っているヘッドフォンも含めて、
彼には彼の「いい音」と言うものが存在するんですよ。
そして、それは他人には分からないことで、
本人だけの知り得ることなのです。
なので、彼自身が自分で試して、自分で判断するしかないんです。
780名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:34:34.28ID:FihTrzhR0 上にあげたサンプルにしても、
あくまで俺の環境で音のバランスを取っているので
他人の環境でどう聴こえているか分かりません。
中にはノイズが発生してしまう人もいるでしょうしね。
あくまで俺の環境で音のバランスを取っているので
他人の環境でどう聴こえているか分かりません。
中にはノイズが発生してしまう人もいるでしょうしね。
781名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:43:24.18ID:FihTrzhR0 実機はクオリティー100%の状態で、
それを空気振動を得てマイクで録っているので生感も100%の状態です。
一方、俺の方はアンシミュのライン録音なので
デジタルの人工サウンドであり、空気の層も通っていません。
にも関わらず、むしろ実機よりも「生感」が感じられませんか?
そしてこの「生感」がしっかり録れるか?と言うことが
オーディオIFの質を見る上で非常の重要なのです。
それを空気振動を得てマイクで録っているので生感も100%の状態です。
一方、俺の方はアンシミュのライン録音なので
デジタルの人工サウンドであり、空気の層も通っていません。
にも関わらず、むしろ実機よりも「生感」が感じられませんか?
そしてこの「生感」がしっかり録れるか?と言うことが
オーディオIFの質を見る上で非常の重要なのです。
782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:46:20.76ID:FihTrzhR0 生感が感じる音というのは
それだけ「音の情報量が多い」と言うことなんですが、
例えるとゲームや映画のCGです。
PS2→SP3→PS4→PS5へど進化して
CGのデーター量が増えるほど
どんどん実写に近くなって行くように、
情報量が多いほど「生感」が出るわけです。
それだけ「音の情報量が多い」と言うことなんですが、
例えるとゲームや映画のCGです。
PS2→SP3→PS4→PS5へど進化して
CGのデーター量が増えるほど
どんどん実写に近くなって行くように、
情報量が多いほど「生感」が出るわけです。
783名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:49:46.04ID:FihTrzhR0 PS2やSP3あたりだと、
人の顔も大雑把に描画されていただけですが、
PS4やPS5になるとシミやシワまで再現されるようになっています。
それだけ細かな描画が可能になったことで、
リアリティーが出てくるわけですが、それは音(録音)も同じことです。
しかし、そこで勘違いしてはいけないのは、
ハイレゾで録音したからと言って音の情報量が増えて
リアリティーが出るわけではない…と言うことです。
それほど単純ではありません。
人の顔も大雑把に描画されていただけですが、
PS4やPS5になるとシミやシワまで再現されるようになっています。
それだけ細かな描画が可能になったことで、
リアリティーが出てくるわけですが、それは音(録音)も同じことです。
しかし、そこで勘違いしてはいけないのは、
ハイレゾで録音したからと言って音の情報量が増えて
リアリティーが出るわけではない…と言うことです。
それほど単純ではありません。
784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:53:15.29ID:FihTrzhR0 例えばこれらを聴いて「生感」を感じるでしょうか?
いかにも偽物的な不自然さを感じると思います。
他者の録音サンプル
https://uploader.cc/s/4of57ydwpd2vr2ujyrwb26kcl7lb9r000mwb03ryxxgcoyxd6erllwglmjy52bft.mp3
https://uploader.cc/s/jew48cfl46it58a02o9lglnx11ysf5jrvktka4na1tjy8psf2618moq3xx5t8qdn.mp3
https://uploader.cc/s/38a7o6m0eeujgkoc7nf7smyw77nyi7vpmnipog1cwug6obziwo0tm89t1o6ky6lg.mp3
いかにも偽物的な不自然さを感じると思います。
他者の録音サンプル
https://uploader.cc/s/4of57ydwpd2vr2ujyrwb26kcl7lb9r000mwb03ryxxgcoyxd6erllwglmjy52bft.mp3
https://uploader.cc/s/jew48cfl46it58a02o9lglnx11ysf5jrvktka4na1tjy8psf2618moq3xx5t8qdn.mp3
https://uploader.cc/s/38a7o6m0eeujgkoc7nf7smyw77nyi7vpmnipog1cwug6obziwo0tm89t1o6ky6lg.mp3
785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:55:33.58ID:FihTrzhR0 それは、生感を表現できるほど
音の情報量が多くないからです。
つまり表現力が低いのです。
オーディオIFの良し悪しを判断する際に、
どういう部分に違いが出てくるのか?を理解していなければ
優劣を見誤ってしまうわけです。
その1つの判断方法として「生感」と言う部分を
頭に入れておくと間違いがないと思います。
音の情報量が多くないからです。
つまり表現力が低いのです。
オーディオIFの良し悪しを判断する際に、
どういう部分に違いが出てくるのか?を理解していなければ
優劣を見誤ってしまうわけです。
その1つの判断方法として「生感」と言う部分を
頭に入れておくと間違いがないと思います。
786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:57:10.56ID:FihTrzhR0 逆に言うと、「生感のある音で録音」することが
できていない人には、オーディオIFの良し悪しなど
判断できるわけもないのです。
己の扱っている音のクオリティーが根本的に低い状態では
オーディオIFの真の能力など見えるはずもないのです。
できていない人には、オーディオIFの良し悪しなど
判断できるわけもないのです。
己の扱っている音のクオリティーが根本的に低い状態では
オーディオIFの真の能力など見えるはずもないのです。
787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 11:59:05.73ID:FihTrzhR0 彼ら(>>784)に
オーディオIFの優劣判断ができるか?と考えたら
無理だと思いますよ。
キツイ言い方ですが、それが現実なのです。
もし彼らにそれが分かるような耳と感性があれば
多分、もっといい音で録れているはずですから…。
オーディオIFの優劣判断ができるか?と考えたら
無理だと思いますよ。
キツイ言い方ですが、それが現実なのです。
もし彼らにそれが分かるような耳と感性があれば
多分、もっといい音で録れているはずですから…。
788名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 12:07:37.71ID:W4TF2+4P0 クリスマスも気にせずキチガイ連投からのNG
クレイジーつうか狂い爺だなこいつ
ジジイならID真っ赤にしてヘイト撒き散らすんじゃなく
赤い服着てプレゼントでも配って歩けよ
クレイジーつうか狂い爺だなこいつ
ジジイならID真っ赤にしてヘイト撒き散らすんじゃなく
赤い服着てプレゼントでも配って歩けよ
789名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 12:10:52.48ID:FihTrzhR0790名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM83-ZbKM)
2022/12/24(土) 12:42:51.65ID:j04ByD3JM791名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdaf-zT5V)
2022/12/24(土) 13:58:35.01ID:OOuLTb7Qd クリップぅ~
792名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 14:13:37.30ID:oy385AJ7a793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 14:27:21.22ID:DBykUtUz0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 15:04:11.10ID:W4TF2+4P0 >>790
1板1日あたり100レス超えたら数日書き込み規制入ればいいのにな
1板1日あたり100レス超えたら数日書き込み規制入ればいいのにな
795名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 15:35:46.88ID:3hJUNz7ga796名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 15:37:14.68ID:3hJUNz7ga797名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 15:48:28.93ID:DBykUtUz0798名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 16:14:35.54ID:sqzwKEfpa799名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM83-ZbKM)
2022/12/24(土) 16:20:13.43ID:TX7ZNCapM YouTube板やニュー速系板はかなり厳しめな連投規制あったな
800名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 16:21:14.45ID:DBykUtUz0 中傷規制こそ始めるべきです!
801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 16:56:49.88ID:DBykUtUz0 これだけ社会がイジメや中傷を問題視しているだから、
5chは高性能なAIでも導入して
誹謗中傷の書き込みを出来なくするとか、
通報システムを作って誹謗中傷ばかりしている人は
書き込めなくするとか、ちゃんと対策すべきだと思う。
5chは高性能なAIでも導入して
誹謗中傷の書き込みを出来なくするとか、
通報システムを作って誹謗中傷ばかりしている人は
書き込めなくするとか、ちゃんと対策すべきだと思う。
802名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 17:07:21.44ID:Z20xxeQ00 じゃあお前書き込みできないじゃん
803名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 17:11:36.64ID:P77ksNbR0 匿名同士の誹謗中傷は成立しないって弁護士が明言してるけど
それでも自分の常識で成立すると思うなら警察か弁護士に匿名で誹謗中傷されましたって相談してみれば?
自分も匿名だったことを伏せて相談すればかなりノリノリで聞いてくれるよ
自分が匿名であることを示したら無理って言われて話終わるけど
それでも自分の常識で成立すると思うなら警察か弁護士に匿名で誹謗中傷されましたって相談してみれば?
自分も匿名だったことを伏せて相談すればかなりノリノリで聞いてくれるよ
自分が匿名であることを示したら無理って言われて話終わるけど
804名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 17:17:08.76ID:DBykUtUz0805名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 17:25:54.61ID:Z20xxeQ00 >>804
お前の身元は割れてるけどな
お前の身元は割れてるけどな
806名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 17:31:30.14ID:P77ksNbR0 多分半コテは匿名じゃないみたいなこと言ってるだろうけど半コテは普通に匿名だぞ
807名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 17:33:55.65ID:DBykUtUz0 SNSだって匿名だが
誹謗中傷は成立するからな。
誹謗中傷は成立するからな。
808名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 18:21:04.61ID:Gdhy9pl1a >>807
おまえが他の住人の耳や感性を勝手な憶測でディスってるのも誹謗中傷だからな
おまえが他の住人の耳や感性を勝手な憶測でディスってるのも誹謗中傷だからな
809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 18:34:25.98ID:DBykUtUz0810名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 18:37:49.27ID:DBykUtUz0 俺の事をバカセと呼んでいる時点で
個人扱いしている証拠だしな。
しかもスレを超えて追い回して
毎日誹謗中傷レスばかり書いているとなれば尚更である。
個人扱いしている証拠だしな。
しかもスレを超えて追い回して
毎日誹謗中傷レスばかり書いているとなれば尚更である。
811名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 18:44:42.77ID:gWjxbc21a >>809
ほう、他人を蔑んでる自覚はあるわけだw
ほう、他人を蔑んでる自覚はあるわけだw
812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 18:46:30.43ID:DBykUtUz0 とにかく、オーディオIFに関係した話をしてください。
個人批判はルール違反です!
個人批判はルール違反です!
813名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:05:05.21ID:DKtaVuata814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 19:28:13.82ID:P77ksNbR0815名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:29:14.34ID:DBykUtUz0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:31:41.20ID:DBykUtUz0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 19:35:30.01ID:P77ksNbR0818名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:35:47.34ID:DBykUtUz0 5chで禁止されている行為。
・コテハン叩き
・掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
・コテハン叩き
・掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 19:39:21.09ID:P77ksNbR0820名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:40:51.16ID:k2wyR/xDa >>815
ではあなたのサンプルで「USBオーディオインターフェイス」が使用されてることを証明して下さい
ではあなたのサンプルで「USBオーディオインターフェイス」が使用されてることを証明して下さい
821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:43:24.58ID:DBykUtUz0 【ルール】
>芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、
>プライバシー暴露は禁止してます。
>必要以上の馴れ合いは慎しんでください
【頭のおかしな人の判定基準】
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
>自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
>〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
>意味があると思っている人です。
https://5ch.net/before.html
>芸能人や公人ではない一般人の誹謗中傷、
>プライバシー暴露は禁止してます。
>必要以上の馴れ合いは慎しんでください
【頭のおかしな人の判定基準】
>「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、
>自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
>他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。
>〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに
>意味があると思っている人です。
https://5ch.net/before.html
822名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:44:17.50ID:DBykUtUz0823名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:45:59.90ID:DBykUtUz0 頭のおかしな人の判定基準が
全部おまえらに当てはまってて笑うわ!w
全部おまえらに当てはまってて笑うわ!w
824名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:46:05.40ID:k2wyR/xDa825名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:48:30.49ID:DBykUtUz0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 19:49:50.40ID:P77ksNbR0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:51:58.55ID:DBykUtUz0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:53:33.32ID:DBykUtUz0 俺は貴方達が個人中傷をしなければ
普通にオーディオIFに関したレスを書く人間です。
オーディオIFに関したレスを書く意思が見られない人は
スレ違いなので出て行って下さい!
みんな迷惑しています!
普通にオーディオIFに関したレスを書く人間です。
オーディオIFに関したレスを書く意思が見られない人は
スレ違いなので出て行って下さい!
みんな迷惑しています!
829名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:55:16.29ID:k2wyR/xDa >>825
その必要はありません
これからUSBオーディオインターフェイスの購入を検討してる人も含まれるからです
あなたはサンプルを提示しました
それはUSBオーディオインターフェイスの購入を検討してる人への判断材料にもなり得ます
USBオーディオインターフェイスが使われた素材である事を証明して下さい
その必要はありません
これからUSBオーディオインターフェイスの購入を検討してる人も含まれるからです
あなたはサンプルを提示しました
それはUSBオーディオインターフェイスの購入を検討してる人への判断材料にもなり得ます
USBオーディオインターフェイスが使われた素材である事を証明して下さい
830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 19:56:54.98ID:DBykUtUz0 と、この様に人より秀でた人物というのは
攻撃対象にされてしまうものなのです。
残念ながらこの世は劣等感にまみれた心の醜い人間が大勢いて、
優れた人間を見ると攻撃するような汚れた人間が多いのです。
攻撃対象にされてしまうものなのです。
残念ながらこの世は劣等感にまみれた心の醜い人間が大勢いて、
優れた人間を見ると攻撃するような汚れた人間が多いのです。
831名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:57:28.54ID:k2wyR/xDa >>828
あなたは未だにUSBオーディオインターフェイスに関して何ひとつ論じていません
USBオーディオインターフェイスに関するレスをする気が無いならご自身のおっしゃる通り出ていきましょう
さあ、どうぞ
出口はあちらです
あなたは未だにUSBオーディオインターフェイスに関して何ひとつ論じていません
USBオーディオインターフェイスに関するレスをする気が無いならご自身のおっしゃる通り出ていきましょう
さあ、どうぞ
出口はあちらです
832名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 19:59:07.26ID:k2wyR/xDa833名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 19:59:33.36ID:W4TF2+4P0 ジジイ調子乗りすぎだからそろそろ運営にアク禁申請していいかもな
スレチ指摘しても辞めないし確信犯なら悪質な荒らしだし
プロバイダに連絡したら一発停止だぞ
スレチ指摘しても辞めないし確信犯なら悪質な荒らしだし
プロバイダに連絡したら一発停止だぞ
834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 20:03:52.41ID:P77ksNbR0 >>827
だから話を逸らさないで誹謗中傷が成立した例を出してください
あと5chのルールに反してるや板違いだとか言うならわたしの削除依頼を出して反応しないのが正しい対応です
反応してる時点で5chルールだと荒らしです
だから話を逸らさないで誹謗中傷が成立した例を出してください
あと5chのルールに反してるや板違いだとか言うならわたしの削除依頼を出して反応しないのが正しい対応です
反応してる時点で5chルールだと荒らしです
835名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:04:54.14ID:DBykUtUz0 >>829
高品質な録音ができる人は、耳や感性が優れていて、
道具の良し悪しを見抜く目ができていると考えられます。
逆にいうと、品質の低い録音しか出来ない人は
耳や感性からして未熟であり、
道具の良し悪しなどまともには判断できないと考えられます。
音源を聴かせる意味はそこにあるのです。
高品質な録音ができる人は、耳や感性が優れていて、
道具の良し悪しを見抜く目ができていると考えられます。
逆にいうと、品質の低い録音しか出来ない人は
耳や感性からして未熟であり、
道具の良し悪しなどまともには判断できないと考えられます。
音源を聴かせる意味はそこにあるのです。
836名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:07:10.47ID:DBykUtUz0 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿を繰り返す人は荒らしなので、
スレを健全な状態に戻すために
こちらも相手にしないようにします。
スレを健全な状態に戻すために
こちらも相手にしないようにします。
837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:11:23.28ID:DBykUtUz0 >>835
要するに、己の録音サンプルを
聴かせられない人というのは、
己の未熟ぶりがバレることを恐れているわけです。
サンプルを聴かせなければ
あたかも能力がありげな振りをして
上から目線で人にアドバイスもできますが
未熟だとバレてしまったら、
偉そうに振る舞えなくなるので頑なに拒むのです。
要するに、己の録音サンプルを
聴かせられない人というのは、
己の未熟ぶりがバレることを恐れているわけです。
サンプルを聴かせなければ
あたかも能力がありげな振りをして
上から目線で人にアドバイスもできますが
未熟だとバレてしまったら、
偉そうに振る舞えなくなるので頑なに拒むのです。
838名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 20:15:15.07ID:WhMwTe4Aa839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:26:36.60ID:DBykUtUz0 俺の音源を聴いて、
自分が一定水準の録音が出来ている人間なのか?と言うことを、
知るキッカケになれば儲けものだと思いますよ〜。
今まで自分自身では
一定水準の録音が出来ているつもりだったけど、
聴き比べたらゴミ品質だった…と気付ければ
今後の立ち位置も変わってくるでしょう。
自分は上級者気取りで人にアドバイスできる身分ではないな…と
気付ければ、一歩前進ですよ!
自分が一定水準の録音が出来ている人間なのか?と言うことを、
知るキッカケになれば儲けものだと思いますよ〜。
今まで自分自身では
一定水準の録音が出来ているつもりだったけど、
聴き比べたらゴミ品質だった…と気付ければ
今後の立ち位置も変わってくるでしょう。
自分は上級者気取りで人にアドバイスできる身分ではないな…と
気付ければ、一歩前進ですよ!
840名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:29:51.68ID:DBykUtUz0 他人の音源を聴く機会がないと
自分のレベルをいい様に解釈してしまいがちです。
自分にはまともな耳が出来ていると思い込んでいれば
他人に対しても間違ったアドバイスをしてしまうでしょう。
なので、自分の録音品質はどの程度なのか?と言うことを
知ることって凄く重要だと思いますよー。
自分はかなり下のレベルだな…と分かっていれば
上級者気取りで他人にアドバイスするようなことも
しなくなるでしょう。
自分のレベルをいい様に解釈してしまいがちです。
自分にはまともな耳が出来ていると思い込んでいれば
他人に対しても間違ったアドバイスをしてしまうでしょう。
なので、自分の録音品質はどの程度なのか?と言うことを
知ることって凄く重要だと思いますよー。
自分はかなり下のレベルだな…と分かっていれば
上級者気取りで他人にアドバイスするようなことも
しなくなるでしょう。
841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 20:30:06.64ID:Z20xxeQ00842名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM23-eqE1)
2022/12/24(土) 20:32:03.65ID:XlNVVjGAM 話し合いは無駄かな。ヤツの脳はオオサンショウウオぐらいしかないからな
843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:33:43.08ID:DBykUtUz0 己がどの程度のレベルにあるのか?を知るには
やっぱり同じような土俵にいる他の素人の
録音サンプルを聴くことが大事です。
プロと素人とでは違って当然…という言い訳もできてしまいますが、
素人同士の比較となれば立場が近い分、参考にもなるし、
刺激にもなるし、自分のレベルも一層はっきり見えるでしょう。
やっぱり同じような土俵にいる他の素人の
録音サンプルを聴くことが大事です。
プロと素人とでは違って当然…という言い訳もできてしまいますが、
素人同士の比較となれば立場が近い分、参考にもなるし、
刺激にもなるし、自分のレベルも一層はっきり見えるでしょう。
844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:35:50.21ID:DBykUtUz0 自分の録音クオリティーが低いのに、
上から目線で他人にアドバイスするってのも
おかしな話になって来ますし、
相手もそんな人からアドバイスされたくもないでしょう。
やっぱり本音としては
実際にクオリティーの高い録音が出来ている人からのアドバイスを
求めているのではないでしょうか?
上から目線で他人にアドバイスするってのも
おかしな話になって来ますし、
相手もそんな人からアドバイスされたくもないでしょう。
やっぱり本音としては
実際にクオリティーの高い録音が出来ている人からのアドバイスを
求めているのではないでしょうか?
845名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:37:48.44ID:DBykUtUz0 録音クオリティーが低いと言うことは、
その人物は機材の良し悪しが見抜けていない証拠であり、
機材を使いこなせていない証拠なのです。
そんな人が、あれはいいぞ!これはいいぞ!
なんて言っても説得力ありませんよねー。
だから、まずは、本人が「己のレベルを自覚する」
ことが大事なんです。
その人物は機材の良し悪しが見抜けていない証拠であり、
機材を使いこなせていない証拠なのです。
そんな人が、あれはいいぞ!これはいいぞ!
なんて言っても説得力ありませんよねー。
だから、まずは、本人が「己のレベルを自覚する」
ことが大事なんです。
846名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 20:39:04.89ID:Z20xxeQ00 あえてバカセとよばしてもらいましょう
それともクリップマスターがいいですか?
嫌われてますねwwwww
俺もあなたが嫌いです
役にも立たないです
あと、じゃまです
消えてくれるとありがたいです
うせろ
あと本当に申し訳ないですがクリップが聞こえてないなら病院行った方がいいです
生活の中で聞こえないと死にます
変な事故に他人を巻き込む前に病院行ってください
あなたが耳の不具合で事故されることで他人の人生にも影響します。病院行くか死んでください。周りに迷惑かけないでください。
あなた今迷惑の塊です。
それともクリップマスターがいいですか?
嫌われてますねwwwww
俺もあなたが嫌いです
役にも立たないです
あと、じゃまです
消えてくれるとありがたいです
うせろ
あと本当に申し訳ないですがクリップが聞こえてないなら病院行った方がいいです
生活の中で聞こえないと死にます
変な事故に他人を巻き込む前に病院行ってください
あなたが耳の不具合で事故されることで他人の人生にも影響します。病院行くか死んでください。周りに迷惑かけないでください。
あなた今迷惑の塊です。
847名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9311-weFQ)
2022/12/24(土) 20:39:11.52ID:AOS4UQtH0 己のレベルを自覚できてない人に言われても・・・
848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 20:39:44.53ID:DBykUtUz0 己のレベルを自覚するには、
他人の録音サンプルを聴いて、比較することで
認知が生まれてくるわけです。
なので、俺のみならず、
他の人たちももっとサンプルを
積極的に聴かせあった方がいいと思いますよ。
他人の録音サンプルを聴いて、比較することで
認知が生まれてくるわけです。
なので、俺のみならず、
他の人たちももっとサンプルを
積極的に聴かせあった方がいいと思いますよ。
849名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 20:44:47.00ID:uTpzOk9La850名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MM23-eqE1)
2022/12/24(土) 20:44:59.23ID:XlNVVjGAM 行く病院は鉄格子のついたとこを選べよ!
851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 20:55:04.96ID:P77ksNbR0 モスキート音をサンプルって偽って聞かせて見たくなるな
852名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 21:03:02.50ID:iekmoVlFa >>848
そもそも「己のレベルを自覚する」事と「USBオーディオインターフェイス」に何の関連性もありません
何故なら己れのレベルを計るのにUSB接続である必要はなく、Thunderbolt接続でも fire wire接続でも良いからです
よってスレ違いは明白です
そもそも「己のレベルを自覚する」事と「USBオーディオインターフェイス」に何の関連性もありません
何故なら己れのレベルを計るのにUSB接続である必要はなく、Thunderbolt接続でも fire wire接続でも良いからです
よってスレ違いは明白です
853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05cf-eqE1)
2022/12/24(土) 21:28:28.12ID:x85zJXCd0 レベルとかどの口がほざいとんねん!
854名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 21:31:30.02ID:Z20xxeQ00 レベル0
無能者wwww
無能者wwww
855名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 21:51:56.69ID:DBykUtUz0 Black Sabbath - Children of the Sea
https://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺
https://uploader.cc/s/uceudksftvaj97yqjh67qn3gwpnnjcd68sy4b7v005omij0o00ioyxkhdhpkrwpi.mp3
https://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺
https://uploader.cc/s/uceudksftvaj97yqjh67qn3gwpnnjcd68sy4b7v005omij0o00ioyxkhdhpkrwpi.mp3
856名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 22:07:59.32ID:6k5eaTMta857名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 22:15:08.55ID:DBykUtUz0 こちらの方が酷似性が高いので音源を差し替えました。
Black Sabbath - Children of the Sea
https://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺
https://uploader.cc/s/jc8qfjm2qgd9zbnebcslo43bk4ph1q971yvl8pi6nt4ja0jwdvz4yipf6ko94scv.mp3
Black Sabbath - Children of the Sea
https://youtu.be/suRA7ip-p2E
俺
https://uploader.cc/s/jc8qfjm2qgd9zbnebcslo43bk4ph1q971yvl8pi6nt4ja0jwdvz4yipf6ko94scv.mp3
858名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/24(土) 22:26:20.26ID:nuFikYcZa859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/24(土) 22:32:11.49ID:Z20xxeQ00 通報通報ww
860名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 22:35:44.12ID:DBykUtUz0 >>857
この様に音を似せられると言うことは
音を分析的に捉えられないと無理なんです。
音の成分を分解して再構築する作業は
耳のレベルと技術を要します。
そんな能力を持っている人間ならば
当然、オーディオ関連製品の本質を見抜き
的確に良し悪しの判断を下せることでしょう。
この様に音を似せられると言うことは
音を分析的に捉えられないと無理なんです。
音の成分を分解して再構築する作業は
耳のレベルと技術を要します。
そんな能力を持っている人間ならば
当然、オーディオ関連製品の本質を見抜き
的確に良し悪しの判断を下せることでしょう。
861名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM1f-tC+1)
2022/12/24(土) 22:40:05.91ID:Uz7zPwkoM ヘッドホンもズーム並みに安物使ってる悪寒
862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 22:41:57.95ID:DBykUtUz0 因みにDTMで
もっとも使ってはいけないヘッドフォンが
ソニーのMDR-CD900STです。
もっとも使ってはいけないヘッドフォンが
ソニーのMDR-CD900STです。
863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 22:43:21.92ID:DBykUtUz0 スレ違いなので多くは語りませんが
ヘッドフォンの選択を見誤ると
何をやって無駄になります。
ヘッドフォンの選択を見誤ると
何をやって無駄になります。
864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/24(土) 22:44:55.77ID:DBykUtUz0 なので、オーディオIFのヘッドフォンアウトの
品質を気にすることよりも、
どんなヘッドフォンを使うか?の方が
10倍重要になって来ます。
そしてヘッドフォン選びは
オーディオIF選びよりも10倍難易度が高い!
と言うことも知っておいて下さい。
品質を気にすることよりも、
どんなヘッドフォンを使うか?の方が
10倍重要になって来ます。
そしてヘッドフォン選びは
オーディオIF選びよりも10倍難易度が高い!
と言うことも知っておいて下さい。
865名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/24(土) 22:52:25.97ID:crsZnAucM >>861
だから業界標準のMDR-CD900STの存在も憎み続けてるバカセお爺ちゃん
だから業界標準のMDR-CD900STの存在も憎み続けてるバカセお爺ちゃん
866名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-qeXh)
2022/12/24(土) 22:55:39.13ID:lUPeDgyl0 そこまで言うなら何使ってるか書けよ
867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bb1-ZbKM)
2022/12/24(土) 22:58:25.47ID:P77ksNbR0 ミックスは得意だけどノイズ検出はあんまり得意じゃないMDR7506とかじゃね
868名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdaf-RKp5)
2022/12/24(土) 22:58:36.56ID:s9yxf6rmd 子どもとケーキ作りパーティのあと寝かしつけてからスレ覗いてみりゃ
人生終わった未婚ハゲがいつも通り30連投の発狂で笑ってしまいましたよ
人生終わった未婚ハゲがいつも通り30連投の発狂で笑ってしまいましたよ
869名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/24(土) 22:59:08.11ID:crsZnAucM >>866
バカセお爺ちゃんは
バカセお爺ちゃんは
870名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/24(土) 23:00:50.26ID:crsZnAucM871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/24(土) 23:11:58.82ID:W4TF2+4P0 ジジイは難聴だからダイソーのイヤフォン使ってる可能性すらあるぞ
872名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/24(土) 23:21:56.73ID:crsZnAucM 難聴だけじゃなく明らかに糖質も罹患してるんだけど
残念ながらもう寛解する未来はないのよね
イヴの夜に醜態を晒すだけのバカセお爺ちゃん
残念ながらもう寛解する未来はないのよね
イヴの夜に醜態を晒すだけのバカセお爺ちゃん
873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 01:12:55.72ID:yTynDv7D0 1年ぐらいネット使わせずにPCとガラクタ楽器を取り上げて
NPO団体で人の役に立つボランティア活動とかさせれば少しマシになると思うよ
NPO団体で人の役に立つボランティア活動とかさせれば少しマシになると思うよ
874名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-+1ef)
2022/12/25(日) 01:39:08.51ID:03UmXzFSa875名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-2lK6)
2022/12/25(日) 01:43:52.93ID:+hpg5C6H0 爺さん、病状がどんどん悪化してるな。
男の更年期障害に躁鬱も入ってんだろ。
周りに家族とか友達とか居ねえのかよ、
こんな人がそこら辺歩いてるとか危険過ぎる。
直ぐに病院に連れてくべき。
男の更年期障害に躁鬱も入ってんだろ。
周りに家族とか友達とか居ねえのかよ、
こんな人がそこら辺歩いてるとか危険過ぎる。
直ぐに病院に連れてくべき。
876名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-0T35)
2022/12/25(日) 02:04:50.20ID:XEHo9Y6ed877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 06:59:11.53ID:yTynDv7D0 電車の中でなんか隣の奴がブツブツ言ってるなあと思ったら
急にスイッチ入ってデカい声で政治思想語ったりし始めるやべー奴と同じ類だよなジジイ
急にスイッチ入ってデカい声で政治思想語ったりし始めるやべー奴と同じ類だよなジジイ
878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:30:02.97ID:UCZM64mr0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:43:35.50ID:UCZM64mr0 非常に多くの人たちが勘違いしているんですが、
モニターヘッドフォンと言うのは、
正確に「音」を把握する為の物ではなく、
声や音程を把握しやすく作られた物なのです。
例えばTVやラジオの放送局では
指示を聞き漏らしたら大変ですし、
レコーディングでは自分の演奏や歌の音程を
しっかり認識できなければ困ります。
つまり「音のリアリティー」など二の次なのです。
モニターヘッドフォンと言うのは、
正確に「音」を把握する為の物ではなく、
声や音程を把握しやすく作られた物なのです。
例えばTVやラジオの放送局では
指示を聞き漏らしたら大変ですし、
レコーディングでは自分の演奏や歌の音程を
しっかり認識できなければ困ります。
つまり「音のリアリティー」など二の次なのです。
880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:46:38.13ID:UCZM64mr0 例えばロー成分が強いとモコモコして聞き取り難いので、
多くのモニターヘッドフォンはローが抑えてあります。
逆に言うと、それを基準に音のバランスを取ると、
ローが強くなったりするわけです。
しかし、本質は「聞き取りやすさ」であって、
正確性ではないので、本来の目的としては
それで良いわけです。
多くのモニターヘッドフォンはローが抑えてあります。
逆に言うと、それを基準に音のバランスを取ると、
ローが強くなったりするわけです。
しかし、本質は「聞き取りやすさ」であって、
正確性ではないので、本来の目的としては
それで良いわけです。
881名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:49:13.42ID:UCZM64mr0 これもモニター系の特徴ですが、音の距離が狭めてあり、
耳の近くで聞こえる様にチューニングされています。
音が遠ければ聞き取り難いので、
本当の音の距離よりも近づけてあるのです。
そのことも影響して音場は狭くなります。
要するに、リバーブで音の深さを調節したり、
コーラスで音の広がりを調節すると言ったような用途にも
全く向かないのです。
耳の近くで聞こえる様にチューニングされています。
音が遠ければ聞き取り難いので、
本当の音の距離よりも近づけてあるのです。
そのことも影響して音場は狭くなります。
要するに、リバーブで音の深さを調節したり、
コーラスで音の広がりを調節すると言ったような用途にも
全く向かないのです。
882名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:51:39.71ID:UCZM64mr0 そもそも、音質的にも聞き取りやすさを出すために、
高域が耳に刺さるようにチューニングされており、
ピーキーなのです。
その結果、トゲトゲしい音で聴き疲れしたり、
ノイズがすぐに発生してしまうなど、
欠点も出て来ます。
つまり周波数バランスを取る作業にも向かないわけです。
高域が耳に刺さるようにチューニングされており、
ピーキーなのです。
その結果、トゲトゲしい音で聴き疲れしたり、
ノイズがすぐに発生してしまうなど、
欠点も出て来ます。
つまり周波数バランスを取る作業にも向かないわけです。
883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:53:49.71ID:UCZM64mr0 聞き取りやすさを出すために、
音質的にも明瞭感が高めてあるので、
曇ったソースを聴いても
十分な明瞭感が出ていると錯覚してしまうので
特に素人が使うと欠点に気づかず、
モコモコの音質になります。
音の分離もいいので、分離のないソースを
分離が良いと錯覚してしまうので、
やはり素人が使うと分離の悪い音源になる原因なのです。
音質的にも明瞭感が高めてあるので、
曇ったソースを聴いても
十分な明瞭感が出ていると錯覚してしまうので
特に素人が使うと欠点に気づかず、
モコモコの音質になります。
音の分離もいいので、分離のないソースを
分離が良いと錯覚してしまうので、
やはり素人が使うと分離の悪い音源になる原因なのです。
884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:55:46.30ID:UCZM64mr0 この様に、モニター用(聞き取りやすさ重視)として
優れた性能を持っている一方で、音作りや音場調整、
ミックスなどの用途(つまりDTM)には
全く向かないものなのです。
しかし、多くの素人は、
レコーディングでプロがMDR-CD900STを使っている
姿を見て「プロが使っているんだから間違いない」と
用途も考えずに盲信してしまっているのです。
優れた性能を持っている一方で、音作りや音場調整、
ミックスなどの用途(つまりDTM)には
全く向かないものなのです。
しかし、多くの素人は、
レコーディングでプロがMDR-CD900STを使っている
姿を見て「プロが使っているんだから間違いない」と
用途も考えずに盲信してしまっているのです。
885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:57:25.04ID:UCZM64mr0 MDR-CD900STは特に
モニター色の強いヘッドフォンなので、
そう言う物ほどDTMに向かなくなります。
しかし、モニター系と言うのは
根本的に同じ方向性で作られているので、
基本的には「正確性重視」には作られていないので
DTMに向かないのです。
モニター色の強いヘッドフォンなので、
そう言う物ほどDTMに向かなくなります。
しかし、モニター系と言うのは
根本的に同じ方向性で作られているので、
基本的には「正確性重視」には作られていないので
DTMに向かないのです。
886名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-d2Yp)
2022/12/25(日) 07:57:59.18ID:n43H1aENa887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 07:59:28.20ID:UCZM64mr0 ヘッドフォンはオーディオIF以上に
製品によって特性が大きく異なるので、
オーディオIFを選ぶよりも
よっぽど難易度が高くなります。
オーディオIFのヘッドフォンアウトの
音質を気にするよりも、
ヘッドフォン自体の音質を気にする方が
よっぽど重要です。
製品によって特性が大きく異なるので、
オーディオIFを選ぶよりも
よっぽど難易度が高くなります。
オーディオIFのヘッドフォンアウトの
音質を気にするよりも、
ヘッドフォン自体の音質を気にする方が
よっぽど重要です。
888名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:00:56.90ID:UCZM64mr0 プロの場合は
用途を考えてヘッドフォンを使っていますが、
素人の場合はスピーカーを鳴らせないから
ヘッドフォンに頼り切ってDTMする人が多いので
重要度はプロよりも高いのです!
それだけ、確かな音を出すヘッドフォンを選ばなければ
悲惨な結果になります…。
用途を考えてヘッドフォンを使っていますが、
素人の場合はスピーカーを鳴らせないから
ヘッドフォンに頼り切ってDTMする人が多いので
重要度はプロよりも高いのです!
それだけ、確かな音を出すヘッドフォンを選ばなければ
悲惨な結果になります…。
889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:02:37.18ID:UCZM64mr0 しかし、素人はヘッドフォンの良し悪しも当然、見抜けないので
やはり間違ったヘッドフォン選びをしてしまっているわけです。
正確性の低いヘッドフォンを元に、音作りや
リバーブ等の空間バランスをやっていれば、
結果はめちゃくちゃになります。
なので、ヘッドフォン選びはとてつもなく重要ですよ!
やはり間違ったヘッドフォン選びをしてしまっているわけです。
正確性の低いヘッドフォンを元に、音作りや
リバーブ等の空間バランスをやっていれば、
結果はめちゃくちゃになります。
なので、ヘッドフォン選びはとてつもなく重要ですよ!
890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:05:27.61ID:UCZM64mr0 俺はよく、こんな風に実機アンプの音に
似せたアンシミュ音を公開していますが、
当然、元となるアンプの音をちゃんと把握できなければ
かけ離れた結果になってしまいます。
正確性の高いヘッドフォンを持っているか?
と言うことも重要なのです。
実機アンプ(Supro)
https://youtu.be/oMcw79K2tDI
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/3m7t0zc2hcmpl64dq8ai3y4xzqye1a52qaxo77o23vpwmv3p4jvwfrek2on6akvx.m4a
似せたアンシミュ音を公開していますが、
当然、元となるアンプの音をちゃんと把握できなければ
かけ離れた結果になってしまいます。
正確性の高いヘッドフォンを持っているか?
と言うことも重要なのです。
実機アンプ(Supro)
https://youtu.be/oMcw79K2tDI
俺のアンシミュ
https://uploader.cc/s/3m7t0zc2hcmpl64dq8ai3y4xzqye1a52qaxo77o23vpwmv3p4jvwfrek2on6akvx.m4a
891名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:13:56.03ID:UCZM64mr0 昨日のこの音源(>>857)もそうですが、
似せる…と言うことは、
正しく聞き取ることでもあるのです。
その為には正確性の高いヘッドフォンを
選ぶことが非常に重要です。
多くの素人はもうそこからして判断を見誤っているので、
ロクな結果にならないのです。
似せる…と言うことは、
正しく聞き取ることでもあるのです。
その為には正確性の高いヘッドフォンを
選ぶことが非常に重要です。
多くの素人はもうそこからして判断を見誤っているので、
ロクな結果にならないのです。
892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:16:43.33ID:UCZM64mr0 これもよく勘違いされていることですが、
リスニング用は味付けされていて、
モニター系はリアルだと思っているのです。
逆ですよ!
モニター系は味が削ぎ落とされて
ソリッドな音を出すようにわざと作られているのです。
言うなれば無機質なのです。
と言うことは、無機質/有機質な
音の違いを把握するのにも向かないと言うことなのです。
リスニング用は味付けされていて、
モニター系はリアルだと思っているのです。
逆ですよ!
モニター系は味が削ぎ落とされて
ソリッドな音を出すようにわざと作られているのです。
言うなれば無機質なのです。
と言うことは、無機質/有機質な
音の違いを把握するのにも向かないと言うことなのです。
893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:18:58.39ID:UCZM64mr0 ギターは今だにチューブアンプが使われていますが、
それは「有機的な音」だからです。
逆にデジタル機器は無機質な傾向が強い。
となれば、努めて有機的な音を作る必要があるわけですが、
そうなると「無機質な音と有機的な音」を
しっかり聞き取れるヘッドフォンである必要があるわけです。
にも関わらず、ヘッドフォン自体が
デジタル臭い音で、無機質な特性だったら、
まともに把握できません…。
それは「有機的な音」だからです。
逆にデジタル機器は無機質な傾向が強い。
となれば、努めて有機的な音を作る必要があるわけですが、
そうなると「無機質な音と有機的な音」を
しっかり聞き取れるヘッドフォンである必要があるわけです。
にも関わらず、ヘッドフォン自体が
デジタル臭い音で、無機質な特性だったら、
まともに把握できません…。
894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 08:22:05.94ID:P3AZSgrV0 朝から妄想垂れ流しwww
叩かれすぎてよっぽど悔しかったのか同じことを繰り返しとるwwww
お薬飲んだ?www
あーキモ!wwwww
叩かれすぎてよっぽど悔しかったのか同じことを繰り返しとるwwww
お薬飲んだ?www
あーキモ!wwwww
895名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:22:58.81ID:UCZM64mr0 それと、よくプロの人たちが
音が前に出ることの重要性を説いていたりしますが、
多くの素人は音が「引っ込んでいて遠い」事が多いのです。
つまり「音の距離感」というものを、正しく認識できていないんです。
それは、間違ったヘッドフォン選びをしている事の
表れでもあるのです。
なぜなら、多くのモニター系ヘッドフォンは
遠い音も近くで聞こえてしまうので、
距離感を正しく認識できないからです。
音が前に出ることの重要性を説いていたりしますが、
多くの素人は音が「引っ込んでいて遠い」事が多いのです。
つまり「音の距離感」というものを、正しく認識できていないんです。
それは、間違ったヘッドフォン選びをしている事の
表れでもあるのです。
なぜなら、多くのモニター系ヘッドフォンは
遠い音も近くで聞こえてしまうので、
距離感を正しく認識できないからです。
896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:25:01.41ID:UCZM64mr0 まともなヘッドフォンで聴けば、音が遠いことに気付けるのに、
モニター系を盲信してしまっている連中は、
モニター系が「故意に音が近づけてある」ことも知らないのです。
近くに聞こえるヘッドフォンを使っていたら、
音がしっかり前に出ている!と錯覚してしまうでしょ?
しかしそれはヘッドフォンが作っているだけの
擬似サウンドなのです。
モニター系を盲信してしまっている連中は、
モニター系が「故意に音が近づけてある」ことも知らないのです。
近くに聞こえるヘッドフォンを使っていたら、
音がしっかり前に出ている!と錯覚してしまうでしょ?
しかしそれはヘッドフォンが作っているだけの
擬似サウンドなのです。
897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:27:26.58ID:UCZM64mr0 素人の作る音は大抵がリバーブを深くかけすぎてしまうのも
同じ理由です。
モニター系は音が近くに聞こえるので
それを基準に音の距離感を調節しようとすれば
かけ過ぎてしまうのです。
素人の数々の失敗と言うのはモニターヘッドフォンへの盲信と、
ヘッドフォン選びの間違いから起きていることが多いのです!
同じ理由です。
モニター系は音が近くに聞こえるので
それを基準に音の距離感を調節しようとすれば
かけ過ぎてしまうのです。
素人の数々の失敗と言うのはモニターヘッドフォンへの盲信と、
ヘッドフォン選びの間違いから起きていることが多いのです!
898名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:29:00.99ID:UCZM64mr0 そして、その、
間違った特性のヘッドフォンから聞こえる音を基準に
オーディオIFを評価していると言う
何とも救えない悪循環が生まれているのです。
ヘッドフォンで機材の評価をすると言うことは
まずそのヘッドフォンが「正確性が高い」必要がありますが、
多くの素人は、そこが狂っているのだからどうにもなりません。
間違った特性のヘッドフォンから聞こえる音を基準に
オーディオIFを評価していると言う
何とも救えない悪循環が生まれているのです。
ヘッドフォンで機材の評価をすると言うことは
まずそのヘッドフォンが「正確性が高い」必要がありますが、
多くの素人は、そこが狂っているのだからどうにもなりません。
899名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:31:36.36ID:UCZM64mr0 ヘッドフォン選びは非常に難易度が高いので、
逆に言うと、ほとんどの素人が
間違ったヘッドフォンでDTMしてしまっているんです!
どんなギター、どんなアンシミュ、どんな録音、
どんなエフェクター、どんなオーディオIFを使おうとも、
最終的にはヘッドフォンで音が決まってしまうんです!
そこが間違っていると、全て間違います!
逆に言うと、ほとんどの素人が
間違ったヘッドフォンでDTMしてしまっているんです!
どんなギター、どんなアンシミュ、どんな録音、
どんなエフェクター、どんなオーディオIFを使おうとも、
最終的にはヘッドフォンで音が決まってしまうんです!
そこが間違っていると、全て間違います!
900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:33:03.28ID:UCZM64mr0 ヘッドフォン選びは難易度が高すぎるので、
特に素人ほど、本当はヘッドフォンなんて
使わない方がいいんです。
極力スピーカーでDTMすることをお勧めします。
特に素人ほど、本当はヘッドフォンなんて
使わない方がいいんです。
極力スピーカーでDTMすることをお勧めします。
901名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/25(日) 08:34:53.16ID:5ZeqogJUM902名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:36:08.38ID:UCZM64mr0 今日の貴方達は非常にラッキーですよ!
これほど深いヘッドフォン話が聞けたのだから。
まあ俺からのクリスマスプレゼントみたいなもんです w
しかし、このことを知っているのと、知らないのとでは
サウンドに大きな違いが出て来ますよ!
人はヘッドフォンの音を元にして、音作りやバランスを取るので、
そこが間違っていれば、全て間違ってしまうほどの
大きな影響力があるのです!
これほど深いヘッドフォン話が聞けたのだから。
まあ俺からのクリスマスプレゼントみたいなもんです w
しかし、このことを知っているのと、知らないのとでは
サウンドに大きな違いが出て来ますよ!
人はヘッドフォンの音を元にして、音作りやバランスを取るので、
そこが間違っていれば、全て間違ってしまうほどの
大きな影響力があるのです!
903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-qeXh)
2022/12/25(日) 08:41:08.47ID:3jAbIcMv0 オーディオインターフェイスの話しをしろよ
ヘッドホンはスレチだろ
ヘッドホンはスレチだろ
904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:43:55.40ID:UCZM64mr0905名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:45:19.13ID:UCZM64mr0 こうも言えます。
結局オーディオIFの特性(音)…と思い込んでいる音は
実はスピーカーの特性(音)だったりするわけです。
そう考えると、オーディオIFの本当の音質を
どこまで正しく把握できているか?は懐疑的でしょ?
結局オーディオIFの特性(音)…と思い込んでいる音は
実はスピーカーの特性(音)だったりするわけです。
そう考えると、オーディオIFの本当の音質を
どこまで正しく把握できているか?は懐疑的でしょ?
906名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:47:44.80ID:UCZM64mr0 と言うことは、
もし住民に勧められて、あるオーディオIFを買っても、
その人とは違うヘッドフォンやスピーカーを繋ぐのだから
出てくる音は「全く違ってくる」わけです。
そう言うことを、どれほどの人が理解できているでしょうか?
だから他人など頼らずに、自分でチェックするしかない…と言うのです。
もし住民に勧められて、あるオーディオIFを買っても、
その人とは違うヘッドフォンやスピーカーを繋ぐのだから
出てくる音は「全く違ってくる」わけです。
そう言うことを、どれほどの人が理解できているでしょうか?
だから他人など頼らずに、自分でチェックするしかない…と言うのです。
907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:49:06.92ID:UCZM64mr0 もちろん、勧めている人とは、
耳のレベルも感性のレベルも違います。
それに加えてヘッドフォンやスピーカーも違うのだから、
もう、そんな状態でどれほど同じ結果が得られるでしょうか?
無理ゲーでしょ?
耳のレベルも感性のレベルも違います。
それに加えてヘッドフォンやスピーカーも違うのだから、
もう、そんな状態でどれほど同じ結果が得られるでしょうか?
無理ゲーでしょ?
908名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:51:05.40ID:UCZM64mr0 でも、知能レベルの低い連中というのは、
そう言うことを「考える脳」がないんですよ。
録音技術や知識の差もあるし、
同じ道具を使ったって、同じ結果なんて
出てくるわけもないんです。
そういう状況の中で、どれほど他人の
評価があてになりますか?
そう言うことを「考える脳」がないんですよ。
録音技術や知識の差もあるし、
同じ道具を使ったって、同じ結果なんて
出てくるわけもないんです。
そういう状況の中で、どれほど他人の
評価があてになりますか?
909名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:52:16.09ID:UCZM64mr0 まあ、俺がスレ違いなアドバイスをするとするなら、
オーディオIFの買い替えを検討する前に、
まともなヘッドフォン選びを考えた方がいいぞ!
と思いますね。
オーディオIFの買い替えを検討する前に、
まともなヘッドフォン選びを考えた方がいいぞ!
と思いますね。
910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:54:21.56ID:UCZM64mr0 オーディオIFを買い換えたことによる音の変化よりも、
ヘッドフォンを買い換えたことによる音の変化の方が
よっぽど大きいからです。
人はその音を基準にして、
音の調節やバランスを取るのだから、
再生環境の差が、音作りの差に繋がって来るわけです。
特にヘッドフォンは、破綻しているものが多いので
何を選ぶか?で相当な違いが出て来ます。
ヘッドフォンを買い換えたことによる音の変化の方が
よっぽど大きいからです。
人はその音を基準にして、
音の調節やバランスを取るのだから、
再生環境の差が、音作りの差に繋がって来るわけです。
特にヘッドフォンは、破綻しているものが多いので
何を選ぶか?で相当な違いが出て来ます。
911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:55:32.85ID:UCZM64mr0 >>910
>特にヘッドフォンは、破綻しているものが多いので
逆に言うと、オーディオIFって、何を選んでも
破綻しているようなことって無いわけですよ。
どれも一定水準をクリアーしており、
そんなには違って来ません。
しかし、ヘッドフォンはそうじゃないんです!
用途が違えば音質や特性はガラリ!と変わるんです!
>特にヘッドフォンは、破綻しているものが多いので
逆に言うと、オーディオIFって、何を選んでも
破綻しているようなことって無いわけですよ。
どれも一定水準をクリアーしており、
そんなには違って来ません。
しかし、ヘッドフォンはそうじゃないんです!
用途が違えば音質や特性はガラリ!と変わるんです!
912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:58:11.92ID:UCZM64mr0 とは言ってもオーディオIFも製品によって
音質のみならず「音場性能」が全然違ったりもするので、
その辺をしっかり見極めて選ぶ必要はありますが、
ヘッドフォンほど製品による差は出ません。
特にモニター系というのは、
モニターと言う用途に特化した特殊なヘッドフォンなので、
そこから出てくる音(空間バランス)も特殊なのです。
音質のみならず「音場性能」が全然違ったりもするので、
その辺をしっかり見極めて選ぶ必要はありますが、
ヘッドフォンほど製品による差は出ません。
特にモニター系というのは、
モニターと言う用途に特化した特殊なヘッドフォンなので、
そこから出てくる音(空間バランス)も特殊なのです。
913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 08:59:57.22ID:UCZM64mr0 あえて「モニター」を名乗って売っていると言うことは、
一般とは違う「特殊用途向け」のヘッドフォンですよ…と
言っているのと同じなんです。
それなのに、使う側が一般利用したら
おかしな結果になってしまいます。
一般とは違う「特殊用途向け」のヘッドフォンですよ…と
言っているのと同じなんです。
それなのに、使う側が一般利用したら
おかしな結果になってしまいます。
914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 09:01:45.59ID:UCZM64mr0 モニター系と一口に言っても
リスニング向けに近い特性を持っている物もあれば
モニター色の強い特性の物もあるなど、一概には言えないものの、
モニターを名乗っている以上は「癖が強い」と捉えた方がいいです。
リスニング向けに近い特性を持っている物もあれば
モニター色の強い特性の物もあるなど、一概には言えないものの、
モニターを名乗っている以上は「癖が強い」と捉えた方がいいです。
915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 09:03:08.96ID:UCZM64mr0 モニター系って何なの?と一口に言うと、
レコーディング向けのヘッドフォンだと
捉えるのがもっとも自然でしょう。
用途を間違えば、とたんに破綻した
ヘッドフォンになってしまうのです。
レコーディング向けのヘッドフォンだと
捉えるのがもっとも自然でしょう。
用途を間違えば、とたんに破綻した
ヘッドフォンになってしまうのです。
916名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-LE3d)
2022/12/25(日) 09:06:29.81ID:UoXApPrad 一人に限らずそれに反応して何レスも使ってる連中をまとめてNGしてみた
何も残らない
何も残らない
917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 09:07:03.55ID:UCZM64mr0 レコーディング向けのヘッドフォンでもっとも重要なのは
「音色や音質や音場の正確性」ではありません。
聞き取りやすいことであり、聞き逃さないことなのです!
そのために、高域が持ち上げられ、耳に刺さる音であり、
無機質なソリッドな音で、音の距離感が狭めてあり、
音場も狭めてあるのです。
そんな特殊な特性を持った物で、音作りや
ミックスなんて無理なんですよ!
「音色や音質や音場の正確性」ではありません。
聞き取りやすいことであり、聞き逃さないことなのです!
そのために、高域が持ち上げられ、耳に刺さる音であり、
無機質なソリッドな音で、音の距離感が狭めてあり、
音場も狭めてあるのです。
そんな特殊な特性を持った物で、音作りや
ミックスなんて無理なんですよ!
918名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 09:07:07.38ID:P3AZSgrV0 はいはいおじーちゃん
それは何度も聞いたからね
わかってるからちらしの裏にでも書いて今度見せてねww
大丈夫!ちゃんと聞いたからw
ここで書かないでね、みんなの迷惑になるからね?
わかった?
まず、お薬飲もうね、
それは何度も聞いたからね
わかってるからちらしの裏にでも書いて今度見せてねww
大丈夫!ちゃんと聞いたからw
ここで書かないでね、みんなの迷惑になるからね?
わかった?
まず、お薬飲もうね、
919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 09:07:46.51ID:UCZM64mr0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 09:09:25.11ID:UCZM64mr0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-2lK6)
2022/12/25(日) 09:16:46.81ID:+hpg5C6H0 クリスマスの朝、子供の枕元にプレゼントを置いた後、このスレ開いたら正にこの状況で笑った。
マジでキ○ガイ怖い。
877 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)[sage] 2022/12/25(日) 06:59:11.53 ID:yTynDv7D0
電車の中でなんか隣の奴がブツブツ言ってるなあと思ったら
急にスイッチ入ってデカい声で政治思想語ったりし始めるやべー奴と同じ類だよなジジイ
マジでキ○ガイ怖い。
877 名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)[sage] 2022/12/25(日) 06:59:11.53 ID:yTynDv7D0
電車の中でなんか隣の奴がブツブツ言ってるなあと思ったら
急にスイッチ入ってデカい声で政治思想語ったりし始めるやべー奴と同じ類だよなジジイ
922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 09:20:31.70ID:P3AZSgrV0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 10:16:27.36ID:UWs0fQfX0 「朝7時から37レス連続投稿」とかキチガイを極めて来たな
そんな己れの振る舞いの異常さを把握出来ない人間が、己れの出す音の良し悪しなど当然把握できるはずもない
物事の善悪を見失って完全自己肯定状態にあるのは非常に危険
リアルでテロや通り魔的な事をやらかさなきゃいいが…
そんな己れの振る舞いの異常さを把握出来ない人間が、己れの出す音の良し悪しなど当然把握できるはずもない
物事の善悪を見失って完全自己肯定状態にあるのは非常に危険
リアルでテロや通り魔的な事をやらかさなきゃいいが…
924名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:26:52.01ID:UCZM64mr0 現代の日本人はどうしてこうも
中傷大好き人間ばかりになってしまったのかな〜。
これではまるで韓国人の後追いである。
中傷大好き人間ばかりになってしまったのかな〜。
これではまるで韓国人の後追いである。
925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 10:28:38.34ID:yTynDv7D0 一番やべーのは連投そのものよりUSB AIFスレで
スレチでどうでもいいアナログオカルト持論とノイズだらけのクソギター晒して悦に浸ってるところだけどな
自分がおかしなことをやっている自覚もないのだろう 正に狂い爺(クレイジー)だよ
スレチでどうでもいいアナログオカルト持論とノイズだらけのクソギター晒して悦に浸ってるところだけどな
自分がおかしなことをやっている自覚もないのだろう 正に狂い爺(クレイジー)だよ
926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 10:31:39.47ID:UWs0fQfX0 >>904
その様に「音(聴こえ方)に関連する事柄」は多岐に渡りますね
ケープルの特性
部屋の特性
空気の特性
電気の特性
録音するソース(声、楽器等)の特性
再生する機器(パソコン、オーディオ)の特性
耳の特性
脳の特性
性別による特性
年齢による特性
これ全てを「USBオーディオインターフェイス」のスレで取り扱いますか?
いいえ、100人中100人がスレ違だと判断するでしょうね
その様に「音(聴こえ方)に関連する事柄」は多岐に渡りますね
ケープルの特性
部屋の特性
空気の特性
電気の特性
録音するソース(声、楽器等)の特性
再生する機器(パソコン、オーディオ)の特性
耳の特性
脳の特性
性別による特性
年齢による特性
これ全てを「USBオーディオインターフェイス」のスレで取り扱いますか?
いいえ、100人中100人がスレ違だと判断するでしょうね
927名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/25(日) 10:36:39.22ID:5ZeqogJUM そもそもバカセお爺ちゃんはオーディオインターフェースもモニターヘッドフォンも持ってないから
レスアンカ返すだけ無駄
レスアンカ返すだけ無駄
928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:39:22.02ID:UCZM64mr0929名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:41:39.07ID:UCZM64mr0 オーディオIFのヘッドフォンアウトの性能は
ヘッドフォンをつなげてチェックするので、
実際はヘッドフォンアウトの性能なのか、
それともヘッドフォン自体の性能なのかは
混同されがちなのです。
更に言うと、ヘッドフォン主体で使っている人は
オーディオIFの特性と、ヘッドフォンの特性すら
混同している可能性も強いのです。
そういう見極めができないのも素人の特徴ですしね。
ヘッドフォンをつなげてチェックするので、
実際はヘッドフォンアウトの性能なのか、
それともヘッドフォン自体の性能なのかは
混同されがちなのです。
更に言うと、ヘッドフォン主体で使っている人は
オーディオIFの特性と、ヘッドフォンの特性すら
混同している可能性も強いのです。
そういう見極めができないのも素人の特徴ですしね。
930名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:43:21.03ID:UCZM64mr0 更に言ってしまうと、
素人の多くが間違ったヘッドフォン選びをしているので
まともにオーディオIFの良し悪しなど
見極めるのは無理だと思います。
ヘッドフォンの良し悪しすらわからずに
的外れなものを選んでいるのが素人なのです。
素人の多くが間違ったヘッドフォン選びをしているので
まともにオーディオIFの良し悪しなど
見極めるのは無理だと思います。
ヘッドフォンの良し悪しすらわからずに
的外れなものを選んでいるのが素人なのです。
931名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:45:32.90ID:UCZM64mr0 先ほども書き示したように、
素人におけるオーディオ製品の評価と言うものは
ほとんどがヘッドフォンを通して行われており、
その特性の影響を強く受けているのです。
となれば、同じ製品でも、
ヘッドフォンが違えば音も違って来てしまうし、
どこからどこまでが製品固有の特性であるか?を
素人は判断できていないのです。
素人におけるオーディオ製品の評価と言うものは
ほとんどがヘッドフォンを通して行われており、
その特性の影響を強く受けているのです。
となれば、同じ製品でも、
ヘッドフォンが違えば音も違って来てしまうし、
どこからどこまでが製品固有の特性であるか?を
素人は判断できていないのです。
932名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 10:46:40.81ID:UWs0fQfX0 >>928
いいえ、「音の聞こえ方」に関しては同等です
あなたには自分の都合の良い理由を付けて解釈する「特性」が見られます
またご自身の異常行動も把握出来ない「特性」も見られます
まるでお隣の彼の国の方々の様に
いいえ、「音の聞こえ方」に関しては同等です
あなたには自分の都合の良い理由を付けて解釈する「特性」が見られます
またご自身の異常行動も把握出来ない「特性」も見られます
まるでお隣の彼の国の方々の様に
933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:51:53.24ID:UCZM64mr0 まず、大多数の素人が
ヘッドフォン選びからして「間違っている」
と言うことを認識する必要があります。
ならばスピーカーの音は安信頼おけるのか?
と言うと、これがまた素人は何も分かっていないので
デタラメに設置して聴いていることが多く、
スピーカー本来の性能を活かせていないことが
ほとんどでしょう。
ヘッドフォン選びからして「間違っている」
と言うことを認識する必要があります。
ならばスピーカーの音は安信頼おけるのか?
と言うと、これがまた素人は何も分かっていないので
デタラメに設置して聴いていることが多く、
スピーカー本来の性能を活かせていないことが
ほとんどでしょう。
934名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:55:15.12ID:UCZM64mr0 ヘッドフォンというのは正しい付け方があるにせよ、
人によってそれほど大きな差が出る訳ではありませんが、
スピーカーとなるとそうな行きません。
左右のスピーカーをものすごく近づけている人もいれば、
離しすぎている人もいるし、内側に向けすぎている人や
土台が不安定な所に設置していたりと、
非常に多種多様な設置方をしているわけです。
と言うことは、同じスピーカーでも同じ聴こえ方など
望めるわけもないし、まともな音や音場で
聴けているわけもありません。
素人は何をやっても、デタラメなのです。
人によってそれほど大きな差が出る訳ではありませんが、
スピーカーとなるとそうな行きません。
左右のスピーカーをものすごく近づけている人もいれば、
離しすぎている人もいるし、内側に向けすぎている人や
土台が不安定な所に設置していたりと、
非常に多種多様な設置方をしているわけです。
と言うことは、同じスピーカーでも同じ聴こえ方など
望めるわけもないし、まともな音や音場で
聴けているわけもありません。
素人は何をやっても、デタラメなのです。
935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 10:55:54.31ID:UWs0fQfX0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 10:56:32.79ID:UWs0fQfX0 >>934
そのデタラメな素人の一人があなたです
そのデタラメな素人の一人があなたです
937名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9502-tgY1)
2022/12/25(日) 10:58:21.03ID:EjdsDaiD0 ちなみに毎回こいつにレスしてるのも自演説あるからな
構ってるやつ全部NGがいい
構ってるやつ全部NGがいい
938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d73-DxI2)
2022/12/25(日) 10:58:26.79ID:79hqHFml0 id4mk2をかってみた
96kHzのときの爆音バグはなおったらしいけどビビってるw
ほんとになおったかためしてみよう
96kHzのときの爆音バグはなおったらしいけどビビってるw
ほんとになおったかためしてみよう
939名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:58:48.85ID:UCZM64mr0 そして、これも重要なポイントですが、
ヘッドフォンの場合は接続して
ヘッドフォンアウトのつまみを回すだけですが、
スピーカーは違います。
まず、オーディオIF側に音量つまみがあり、
更にスピーカー側にも音量つまみがあり、
音量の調節が2カ所存在しているわけです。
となると、その2つのつまみをどう回すのか?で
音質も聞こえ方も違ってくるわけですが、
その辺のセッティングも素人は分かっておらず、
デタラメな状態であることが殆どでしょう。
素人は何もかもめちゃくちゃな状態で音を聴いているのです。
ヘッドフォンの場合は接続して
ヘッドフォンアウトのつまみを回すだけですが、
スピーカーは違います。
まず、オーディオIF側に音量つまみがあり、
更にスピーカー側にも音量つまみがあり、
音量の調節が2カ所存在しているわけです。
となると、その2つのつまみをどう回すのか?で
音質も聞こえ方も違ってくるわけですが、
その辺のセッティングも素人は分かっておらず、
デタラメな状態であることが殆どでしょう。
素人は何もかもめちゃくちゃな状態で音を聴いているのです。
940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 10:59:24.42ID:UCZM64mr0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:00:21.90ID:UCZM64mr0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 11:01:57.80ID:yTynDv7D0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:02:51.27ID:UCZM64mr0 先ほどの「2つの音量つまみ」に戻りますが、
例えばスピーカー側の音量つまみを5にして、
オーディオIF側も5にして合計10にする人もいるでしょう。
例えばスピーカー側の音量つまみを7にして、
オーディオIF側も3で使う人もいるでしょう。
この様に2つ音量つまみがあると、
どちらをどのぐらいの量にするのか?という、
非常に厄介な問題が出てくるわけですが、
素人はその辺もめちゃくちゃな設定で使っているのです。
例えばスピーカー側の音量つまみを5にして、
オーディオIF側も5にして合計10にする人もいるでしょう。
例えばスピーカー側の音量つまみを7にして、
オーディオIF側も3で使う人もいるでしょう。
この様に2つ音量つまみがあると、
どちらをどのぐらいの量にするのか?という、
非常に厄介な問題が出てくるわけですが、
素人はその辺もめちゃくちゃな設定で使っているのです。
944名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:05:14.79ID:UCZM64mr0 スピーカーの設置もデタラメで、スピーカーの音量もデタラメで、
何をやってもデタラメな状態で使っているのが素人なのです。
その辺がプロとか俺の場合は、分かってる側にいるので、
道具を最善の状態で使えるのです。
つまり機材本来の性能を引き出せるわけです。
何をやってもデタラメな状態で使っているのが素人なのです。
その辺がプロとか俺の場合は、分かってる側にいるので、
道具を最善の状態で使えるのです。
つまり機材本来の性能を引き出せるわけです。
945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:07:16.75ID:UCZM64mr0 スレを見ていても分かる通り、
素人というのは、すぐに他人を当てにして、
素人が素人に「訊く」という
馬鹿げた状態でやっているわけです。
まともな回答など得られるわけもないのに、
まともではない返答を鵜呑みにしているのです。
素人というのは、すぐに他人を当てにして、
素人が素人に「訊く」という
馬鹿げた状態でやっているわけです。
まともな回答など得られるわけもないのに、
まともではない返答を鵜呑みにしているのです。
946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:09:41.22ID:UCZM64mr0 信頼性の低い赤の他人を信じるぐらい
自分では判断できない人というのは、
ヘッドフォンの選択にしろ…、スピーカーの設置方法にしろ、
2つの音量バランスにしろ…、自分でまともに判断できないし、
めちゃくちゃな情報を元にやっているので、
まともな聞こえ方などしていないのです。
そういう状態で音作りがスタートしているのだから
結果は悲惨です…。
自分では判断できない人というのは、
ヘッドフォンの選択にしろ…、スピーカーの設置方法にしろ、
2つの音量バランスにしろ…、自分でまともに判断できないし、
めちゃくちゃな情報を元にやっているので、
まともな聞こえ方などしていないのです。
そういう状態で音作りがスタートしているのだから
結果は悲惨です…。
947名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:11:36.36ID:UCZM64mr0 なぜそれがオーディオIFを関係あるのか?と言うと、
結局、オーディオIFの音質や特性を判断する時には
使っているヘッドフォンの影響や
スピーカーの設置方法や2つの音量つまみのバランスなど、
様々な影響を受けてしまうからです。
と言うことは、最適な状態で音を聴かなければ
オーディオIFの品質など見えて来ないわけです。
結局、オーディオIFの音質や特性を判断する時には
使っているヘッドフォンの影響や
スピーカーの設置方法や2つの音量つまみのバランスなど、
様々な影響を受けてしまうからです。
と言うことは、最適な状態で音を聴かなければ
オーディオIFの品質など見えて来ないわけです。
948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:13:24.02ID:UCZM64mr0 多くの素人は
その「最適な状態で音を聴く」状態が
構築できていないので、
オーディオIFの見極めなど無理ですし、
オーディオIFを使いこなすことも無理です。
結果、様々なことがめちゃくちゃなので
低品質な録音品質しか得られない…という
悲惨な状態になってくるわけです。
その「最適な状態で音を聴く」状態が
構築できていないので、
オーディオIFの見極めなど無理ですし、
オーディオIFを使いこなすことも無理です。
結果、様々なことがめちゃくちゃなので
低品質な録音品質しか得られない…という
悲惨な状態になってくるわけです。
949名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:14:39.92ID:UWs0fQfX0 >>942
まあ暇つぶしにしかならないけどね
たまに論破すると無視して黙り込むのが滑稽でさw
一応NGで一緒に消える様にアンカー打つ様に気を付けてはいるんだけど
まあ結局は強力な自己肯定で無敵だから殺されるまでやるんだろうけど
まあ暇つぶしにしかならないけどね
たまに論破すると無視して黙り込むのが滑稽でさw
一応NGで一緒に消える様にアンカー打つ様に気を付けてはいるんだけど
まあ結局は強力な自己肯定で無敵だから殺されるまでやるんだろうけど
950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:15:08.09ID:UCZM64mr0 簡単に言ってしまうと、
アンシミュにしろ、オーディオIFにしろ道具なので、
その道具をどう使いこなすか?はユーザーによって
大差が出てくるわけです。
使いこなせない人と、使いこなせている人とでは
当然、同じ機材を使っても、音質に大差が出ます。
使いこなせない人にその機材の品質を
見極めることは無理です。
アンシミュにしろ、オーディオIFにしろ道具なので、
その道具をどう使いこなすか?はユーザーによって
大差が出てくるわけです。
使いこなせない人と、使いこなせている人とでは
当然、同じ機材を使っても、音質に大差が出ます。
使いこなせない人にその機材の品質を
見極めることは無理です。
951名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:15:32.99ID:UCZM64mr0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:17:46.73ID:UCZM64mr0 つまり、他人の物を尋ねるなら
道具を使いこなせている人に訊かないと意味ないんです。
しかし、現実は、質問したところで、
答えてくる人など大抵は道具を使いこなせていない
低品質組の人ですよ w
だから、俺は「素性の分からない人」を当てにしたって
仕方がない…と言うのです。
道具を使いこなせている人に訊かないと意味ないんです。
しかし、現実は、質問したところで、
答えてくる人など大抵は道具を使いこなせていない
低品質組の人ですよ w
だから、俺は「素性の分からない人」を当てにしたって
仕方がない…と言うのです。
953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:19:20.40ID:UCZM64mr0 大雑把に行って、10人の住民がいたら、
そのうち8人はDTMに向かないヘッドフォンを
使ってるような人だと思って間違いはないでしょう。
スピーカーの設置もほとんどめちゃくちゃでしょう。
そのうち8人はDTMに向かないヘッドフォンを
使ってるような人だと思って間違いはないでしょう。
スピーカーの設置もほとんどめちゃくちゃでしょう。
954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:21:02.42ID:UCZM64mr0 結果、住民の中で
そこそこのクオリティーで録音できる人なんて
2割いるかどうか…です。
8割は低品質組と考えて間違いないと思いますよー。
そしてそういう連中が質問に回答しているのです。
そこそこのクオリティーで録音できる人なんて
2割いるかどうか…です。
8割は低品質組と考えて間違いないと思いますよー。
そしてそういう連中が質問に回答しているのです。
955名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 11:22:32.86ID:yTynDv7D0 >>949
そろそろ狂い爺の隔離スレ欲しいよね
アナログオカルト持論なんざ興味ないしUSB AIFの話がしづらいからそっちでやって欲しいわ
まあ出ていけといって素直に出ていく奴ならここまで暴れたりしないだろうけど
そろそろ狂い爺の隔離スレ欲しいよね
アナログオカルト持論なんざ興味ないしUSB AIFの話がしづらいからそっちでやって欲しいわ
まあ出ていけといって素直に出ていく奴ならここまで暴れたりしないだろうけど
956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:23:51.16ID:UCZM64mr0 道具をまともに使えない人が
10〜20万円のオーディオIFで録った音よりも、
道具を使いこなせている人が
2〜3万円のオーディオIFで録った音の方が
よっぽどハイクオリティーです。
それが現実なんですよ〜。
10〜20万円のオーディオIFで録った音よりも、
道具を使いこなせている人が
2〜3万円のオーディオIFで録った音の方が
よっぽどハイクオリティーです。
それが現実なんですよ〜。
957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:28:01.34ID:UCZM64mr0 >道具をまともに使えない人が
>10〜20万円のオーディオIFで録った音
要するに「豚に真珠」ってやつですね(笑)
機材そのものが与える音質よりも、
それを使う側の能力の方が音質への影響が大きいのです!
>10〜20万円のオーディオIFで録った音
要するに「豚に真珠」ってやつですね(笑)
機材そのものが与える音質よりも、
それを使う側の能力の方が音質への影響が大きいのです!
958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 11:28:35.65ID:yTynDv7D0 そもそも>>1のテンプレに明記してあること以外はスレチなんだけどな
狂い爺は老眼で文字も読めなくなってるのかな
>DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
>さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
>DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。
狂い爺は老眼で文字も読めなくなってるのかな
>DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
>さらに全く関係ないプラットフォームの話題が続く場合は
>DTM板ではなくピュアAU板やYouTube板等も別途ご利用ください。
959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:30:59.97ID:UCZM64mr0 >>958
>>DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
俺は自分でも音源を製作して公開していますし、
DTMに関したレスを書いています。
俺に難癖をつける前に無関係な個人中傷レスばかり書いてる人に
文句を言うべきです!
>>DTMや音源制作等が主目的ではない利用方法を中心とした話題
俺は自分でも音源を製作して公開していますし、
DTMに関したレスを書いています。
俺に難癖をつける前に無関係な個人中傷レスばかり書いてる人に
文句を言うべきです!
960名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:32:01.12ID:UWs0fQfX0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:33:56.30ID:UCZM64mr0 そこから聞こえてくる音を頼りに
音作りや空間バランスの調節をする事になるので
ヘッドフォンの選択…や、スピーカーの選択や設置方法…は、
音作りに大きく影響を及ぼすわけです。
そして!オーディオIFにつなげる機器によって
オーディオIFの評価も違って来てしまうのです。
音作りや空間バランスの調節をする事になるので
ヘッドフォンの選択…や、スピーカーの選択や設置方法…は、
音作りに大きく影響を及ぼすわけです。
そして!オーディオIFにつなげる機器によって
オーディオIFの評価も違って来てしまうのです。
962名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:35:12.26ID:UWs0fQfX0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:35:14.85ID:UCZM64mr0964名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:36:40.98ID:UCZM64mr0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:39:07.67ID:UCZM64mr0 みなさんは
パソコンなんて何使っても
録音音質なんて同じ…だと思い込んでいませんか?
実際はパソコンによっても、OSによっても、
使うDAWによっても音質は変わって来ます。
そればかりか!
DAWの設定によっても音質が変わるので、
最善の設定で使うことも重要です。
パソコンなんて何使っても
録音音質なんて同じ…だと思い込んでいませんか?
実際はパソコンによっても、OSによっても、
使うDAWによっても音質は変わって来ます。
そればかりか!
DAWの設定によっても音質が変わるので、
最善の設定で使うことも重要です。
966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:40:30.18ID:UWs0fQfX0 >>961
デジタルクリップが聴き取れないあなたの耳はさぞ音作りに影響を与え、誤ったインターフェイスの評価もするでしょう
だからその耳の持ち主が語ることなどこのスレに於いて誰の参考にもならないわけです
あなたのクリップしたサンプルひとつであなたの50ものスレも無に帰すわけです
あしからず
デジタルクリップが聴き取れないあなたの耳はさぞ音作りに影響を与え、誤ったインターフェイスの評価もするでしょう
だからその耳の持ち主が語ることなどこのスレに於いて誰の参考にもならないわけです
あなたのクリップしたサンプルひとつであなたの50ものスレも無に帰すわけです
あしからず
967名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/25(日) 11:41:34.34ID:5ZeqogJUM968名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdaf-cGeO)
2022/12/25(日) 11:45:05.24ID:upaad01vd 当たり前にみんなが知っていることを延々述べる為だけにいくつスレ使い切ったんだろうねこの人。音割れしてる時点で適切なレベルで録音するという基本すらできていない人なのは火を見るより明らかだし
スレとは関係ない話題ばかりだし、頼むから自分でスレ立てしてそこで語って欲しい。嫌なら俺が立ててあげるから。バカセは嫌みたいだからなんて呼ばれたい?合わせてあげるよ
スレとは関係ない話題ばかりだし、頼むから自分でスレ立てしてそこで語って欲しい。嫌なら俺が立ててあげるから。バカセは嫌みたいだからなんて呼ばれたい?合わせてあげるよ
969名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:47:01.67ID:UCZM64mr0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:49:35.54ID:UCZM64mr0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 11:53:02.34ID:UCZM64mr0 例えば、実機アンプは
それ自体が優れた音を出す機材であり、
単純明快なものなので、
誰が弾いたっていい音が出ます。
しかし、アンシミュはそうは行きません。
ポテンシャルを引き出せるか否か?で
かなり違いが出てくるわけです。
となると、小さな部分を見極めらえないと
それなりの音にはならないのです。
それ自体が優れた音を出す機材であり、
単純明快なものなので、
誰が弾いたっていい音が出ます。
しかし、アンシミュはそうは行きません。
ポテンシャルを引き出せるか否か?で
かなり違いが出てくるわけです。
となると、小さな部分を見極めらえないと
それなりの音にはならないのです。
972名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-d2Yp)
2022/12/25(日) 11:58:09.76ID:JIQgrD1ya 50年引きこもるとこうなるのかな?
973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:58:13.04ID:UWs0fQfX0974名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 11:58:48.06ID:yTynDv7D0 彼には狂い爺ギター(クレイジーギター)と名付けてあげたい
70年代のジジイロックテイストがあって良い名前だろ?
70年代のジジイロックテイストがあって良い名前だろ?
975名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saed-d2Yp)
2022/12/25(日) 11:58:55.61ID:JIQgrD1ya リカバリーなんど手伝ったか伝わらないな。
もう君の人生諦めるか。
もう君の人生諦めるか。
976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-+1ef)
2022/12/25(日) 11:59:20.01ID:UWs0fQfX0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:00:14.25ID:UCZM64mr0978名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spd9-K7Hj)
2022/12/25(日) 12:00:52.01ID:IYuLvKecp もう反応するなよ...
979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:07:04.45ID:UCZM64mr0 実機Marshallのフルテンサンプル
https://youtu.be/Sq6Exgo-awo?t=166
俺のフルテン風Marshall(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/q3nuln4wa0zxnxxxwl1kdxr18fzuzmtvwak1hy09242bjxu8ycjsozfcb2zep15r.m4a
https://youtu.be/Sq6Exgo-awo?t=166
俺のフルテン風Marshall(アンシミュ)
https://uploader.cc/s/q3nuln4wa0zxnxxxwl1kdxr18fzuzmtvwak1hy09242bjxu8ycjsozfcb2zep15r.m4a
980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:07:43.32ID:UCZM64mr0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f02-oSPm)
2022/12/25(日) 12:25:59.86ID:luRW70Kd0982名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM0f-aH43)
2022/12/25(日) 12:29:14.93ID:5ZeqogJUM スレ立て乙です
これでバカセお爺ちゃんは完全に荒らしとして通報できますね
これでバカセお爺ちゃんは完全に荒らしとして通報できますね
983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:35:25.25ID:UCZM64mr0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1b1-0T35)
2022/12/25(日) 12:37:35.71ID:zowFt8Qr0 70レス越えとかマジキチ
985名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:40:57.80ID:UCZM64mr0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:42:23.64ID:UCZM64mr0 さてお前らに質問!
このスレに書かれている
俺への中傷レスの数はいくつでしょうか?
このスレに書かれている
俺への中傷レスの数はいくつでしょうか?
987名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 12:42:49.80ID:yTynDv7D0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 12:45:54.25ID:UCZM64mr0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 13:02:25.46ID:P3AZSgrV0 うわ!バーカバーカwwww
1日立たずに悔しくて70レス超え
すれ全部で500ほど使ってるよな
自分で基地認定おめでとう
わかったでしょ
精神病院にいきな
お脳がおかしいんだよお前
1日立たずに悔しくて70レス超え
すれ全部で500ほど使ってるよな
自分で基地認定おめでとう
わかったでしょ
精神病院にいきな
お脳がおかしいんだよお前
990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:06:36.20ID:UCZM64mr0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:08:33.13ID:UCZM64mr0 ID:P3AZSgrV0のレスを拾ってみても、
何1つとしてオーディオIFや
音に関するレスを書いていません。
こういうスレ違いのキチガイが
己をキチガイだという自覚もなく
書き込んでいるのが現実です。
何1つとしてオーディオIFや
音に関するレスを書いていません。
こういうスレ違いのキチガイが
己をキチガイだという自覚もなく
書き込んでいるのが現実です。
992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9d41-kjyB)
2022/12/25(日) 13:10:38.87ID:EPnBJHjE0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d158-aH43)
2022/12/25(日) 13:16:03.75ID:yTynDv7D0 ただ規制じゃ甘いから
このジジイのレスを全部削除申請したらどうだろう?
レスに使った時間を全部無効化されたらそれなりに精神的ダメージがあると思うが
…ないか?w
このジジイのレスを全部削除申請したらどうだろう?
レスに使った時間を全部無効化されたらそれなりに精神的ダメージがあると思うが
…ないか?w
994名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sddb-LE3d)
2022/12/25(日) 13:21:15.37ID:8N1RpoIid 荒らしに触ってる時点でアウトなんだよなぁ
995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 13:21:40.56ID:P3AZSgrV0 >>992
どういたしましてww
どういたしましてww
996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1b1-zT5V)
2022/12/25(日) 13:24:10.36ID:P3AZSgrV0 >>990
自分で300超えたら基地と言ったんでしょ
体現してるじゃん
優しく基地に病院勧めて何が悪い?
自覚あるのに
あなた自分で言って自覚してるのに?
あれ?やはり本物の基地ですか?
病院行きましょう
自分で300超えたら基地と言ったんでしょ
体現してるじゃん
優しく基地に病院勧めて何が悪い?
自覚あるのに
あなた自分で言って自覚してるのに?
あれ?やはり本物の基地ですか?
病院行きましょう
997名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b0a-6eIJ)
2022/12/25(日) 13:43:53.89ID:23rbRAi70 ギターの練習でもすればいいのに
998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:48:49.19ID:UCZM64mr0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:49:56.84ID:UCZM64mr01000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0362-HqLC)
2022/12/25(日) 13:51:09.49ID:UCZM64mr0 マジレスすると、
書き込みでタイピングしているので
ギター弾くのとで何が違うの?
書き込みでタイピングしているので
ギター弾くのとで何が違うの?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 17時間 22分 49秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 17時間 22分 49秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広「こんなはずじゃなかった…」受け入れられない性暴力者の烙印 世間に性犯罪者のように見られることに耐えられず [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】大谷翔平が2打席連続14・15号ホームラン 両リーグトップタイ浮上 [ネギうどん★]
- 永野芽郁は「むしろワイルドな性格」「世間のイメージとの乖離に悩んでいた」 事務所は“脱清純派”路線に変更の意向 [ネギうどん★]
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- そ れ で も ボ ク は
- 大谷、15号ツーランwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【速報】大谷14号3ラン
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからく乃木坂オタクの鶴巻監督(59)の趣味と判明して終わる★10 [159091185]
- 大阪万博の会場、ピンポイントで雨雲が直撃してしまう [931948549]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]