X

リバーブの使い方を語ろう。Part2

2022/11/28(月) 13:11:26.29ID:Gi94COx+0
過去スレ
リバーブの使い方を語ろう。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1292375996/


現行の主力リバーブ達(一部のみ)

Lexicon
https://lexiconpro.com/en/product_families/plugins

LiquidSonics
https://www.liquidsonics.com/

Exponential Audio
https://www.izotope.jp/jp/products/exponential-audio-reverbs/

Valhalla DSP
https://valhalladsp.com/

2CAudio
https://www.2caudio.com/

FabFilter(Pro-R)
https://www.fabfilter.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/28(月) 13:12:49.12ID:Gi94COx+0
Overloud(BREVERB)
https://www.overloud.com/

Audio Ease(Altiverb)
https://www.audioease.com/

Waves(H-Reverb等)
https://wavesjapan.jp/

UAD(各種)
https://www.uaudio.jp/uad-plugins/reverbs.html

空間配置系

parallax-audio(VSS)
https://www.parallax-audio.com/

Vienna Symphonic Library(MIR Pro 3D)
https://www.vsl.co.at/en/Vienna_Software_Package/MIR_Pro_3D
2022/11/28(月) 13:37:09.32ID:Gi94COx+0
立てました
LiquidSonicsが年に一度のセール中だから買うなら急ぐんやで~
(12/11まで)
4名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 14:51:20.11ID:jUoxtSDo0
おつ
2022/11/28(月) 16:39:54.94ID:r3oK2bC4p
StrymonのBigskyハード売ってプラグイン買おうか悩み中
6名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/28(月) 18:51:10.44ID:Kphe/y+Q0
俺も悩んでるわー
ああー悩むうう
7名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-L3uZ)
垢版 |
2022/11/28(月) 23:29:08.88ID:iawaz69y0
Raumも素敵ですよ
2022/11/29(火) 00:07:11.92ID:9+KfwFHT0
Sparkverbを忘れてるよ

あとアルゴリズミック系とコンヴォリューション系は分けてテンプレ作らないと
2022/11/29(火) 01:16:26.30ID:vR7RsrmS0
Fusion-IR技術を用いたLiquidSonics製品はどちらに分類されるんだろうな
2022/11/29(火) 01:32:10.54ID:PytWvh4n0
「IR」なんだから迷う必要ないだろ何言ってんだ
11名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/29(火) 01:32:25.70
おつおつおつ
実は最近、鼻ホジホジしながらセール情報いろいろ見てた
最適なURL貼らないで、すんません
以下のリバーブも好きなワイ(上から、高くてちょい買えない、買った、買う予定)
 
Eventide BLACKHOLE (20:05 くらいから)
https://www.youtube.com/watch?v=hKj2CGy-K3I

iZotope Neoverb
https://www.youtube.com/watch?v=iTj3HI3-Tzo

BABY AUDIO Crystalline
https://www.youtube.com/watch?v=hLoyWk4LiTM
https://beatcloud.jp/product/1782
12名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-GxGn)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:34:04.13ID:G6UHgKNm0
訂正! すんません!
Eventide BLACKHOLE (10:16 くらいから)
https://www.youtube.com/watch?v=hKj2CGy-K3I
2022/11/29(火) 11:45:25.98ID:vR7RsrmS0
>>10
一度公式サイトの製品説明とマニュアルをじっくり読むといい
そして実際に使ってみれば従来のコンボリューションリバーブとは異なる製品であることも分かるでしょう
2022/11/29(火) 11:52:57.58ID:vR7RsrmS0
昔の常識で止まっているお爺ちゃんってアルゴリズミックとコンボリューションで分けたがるんだけど、
今はテクノロジーが進化しててそういう時代じゃないんだよなー
英語くらい読めるようになろう?
2022/11/29(火) 12:53:11.76ID:9+KfwFHT0
いやいや、IR系で音弄れるっていってもやっぱアルゴリズミック系のパラメータの自由度とはまるで違うし
なんで英語が読める云々が出てくるのか不明
ちょっと詳しけりゃ情報源は海外サイトが普通だろ
2022/11/29(火) 13:05:47.37ID:Mxg/Ek2pd
ネット越しに相手の年齢や性別を断定してくるようなのにマトモな奴はいない
2022/11/29(火) 13:25:08.02ID:vR7RsrmS0
>>15
例えばLiquidSonics IllusionはFusion-IRを使っているわけだけど
従来のアルゴリズミックリバーブと比べてパラメーター設定の自由度が低い部分なんてあるかな?

いくらパラメーターをいじったところで音が不自然になることはないし
設定の自由度の高さや使い勝手は従来のアルゴリズミックリバーブそのもの
となるとこの製品をコンボリューションリバーブであると分類する行為自体が意味を持たなくなるのですよ
2022/11/29(火) 13:36:55.76ID:eXHY4nB50
>>17
Fusion-IR推しはわかったけどさ、IR系リバーブの全部が全部Fusion-IRみたいのじゃないし、そもそも
「AltiverbとValhallaが同列に並んでるのはリバーブ専門スレのテンプレとしてどうかと。」
やっぱ製品は分類した方がいいレベルでしょ

アルゴリズミック  コンボリューション  IR系アルゴリズミック/IRアルゴリズミック雑種

みたいに3つに分けたらいいと思う
こうやって分けたら、LiquidSonics ReverberateみたいなIRとアルゴリズミックの両方のエンジン搭載した奴も分類できるし。
でもOverloud REmatrixは単純なIRを複数使ってミックスするだけだからコンボリューションのカテゴリかな、とか。
2022/11/29(火) 13:52:29.00ID:eXHY4nB50
>>17
そもそもさー、Fusion-IRって名前が示すように、IRとアルゴリズミックの2種のエンジン両方搭載して内部的には部分部分でどっちかを使ったり混ぜたりしてるだけで、IRを使っているのにパラメータの自由度を増してるわけじゃ決してないのよね
単なるいいとこ取り、表面のGUIからは一体化してるように見えるだけで
そういう意味ではアルゴリズミック系に分類してもいいぐらい
IRが進化したわけじゃ決してないし
2022/11/29(火) 14:02:20.06ID:eXHY4nB50
そもそもLiquidSonicsも最近藤本記事とかで知ったわけじゃなくて2015年ぐらいから使ってるからもう7年ぐらい
まだReverberateもバージョン1で(現在バージョン3)当時は単なる複数のIRをミックスする系のシンプルなGUIのプラグインだった
ディレイとかコーラスとかEQとかLFOとか信号経路に組み合わせて音色の自由度は出していたけど
21名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/29(火) 14:12:48.99ID:WuJYtReI0
荒れそうだけどどうせ次スレも立たなかったほどの需要だし
分類やテンプレの修正してもよさそうだな。exponentialとかほぼディスコンだしな
2022/11/30(水) 09:09:03.40ID:vZKIEsq10
10年前Bricasti Design M7を所有しており大変重宝しましたが、子育てをきっかけに売却しました。あれはあれでかなり良かったです。

でも今はLIQUIDSONICSのCINEMATIC ROOMSが主力です!プラグインの進化すごいっす。
23名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 976e-Z2Iz)
垢版 |
2022/11/30(水) 09:22:17.33ID:uiZ6nevq0
思い出話はいらないです
未来を見てるスレなんで
2022/11/30(水) 09:26:25.90ID:3GrgibYMr
思い出というより自分語りだろ
25名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-udCY)
垢版 |
2022/11/30(水) 10:09:15.89ID:Wb1Jxgvha
子供できたら音変わるエンジニアとか頼みたくないな
妥協やん
2022/11/30(水) 10:23:24.74ID:vZKIEsq10
あ、私エンジニアではないです(笑)
ただの会社員の趣味レベルです♪
LiquidSonicsのリバーブは素晴らしいですね。
2022/11/30(水) 15:19:14.23ID:y9nl3DW10
結婚と子供の話はこの板では禁句だよ
2022/11/30(水) 15:20:36.96ID:OBRne8wT0
子供が出来ると音が変わる?

ああ、吸音材になる的な
2022/11/30(水) 15:29:43.47ID:4L8n1Xbb0
持ってる中で一番濃密で個人的に美しくも感じるリバーブがB2なのですが、
なにぶん古いプラグインなので今なら同程度以上のクオリティでもっと軽いリバーブが出てたりしてますか?
もしお勧めがあったら是非教えてください!
2022/11/30(水) 16:21:45.55ID:Di12j7PM0
自分がよく使ってるのは
いろいろ微調整が効いて不満を解消できるからMeldaのMTurboReverbMB
まぁ賛同者はいるとは思っていない
2022/11/30(水) 18:50:15.02ID:1V7JFsHB0
>>29
代わりはないと既に言うたろが
>>30
数式で設定できるんだっけか
Tips動画見て興味湧いてた
32名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/30(水) 23:07:04.03
>>29
「そのリバーブ軽いですか?」の時代は終わったかもしれません
33名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd3f-NCza)
垢版 |
2022/11/30(水) 23:13:08.99ID:1M71H0H+d
rmx 16欲しいわ
34名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-GxGn)
垢版 |
2022/12/01(木) 02:13:47.80ID:MH2WzpPm0
リバーブの後段に汚し系を加えるという考え方もあるんやね
そこまでリバーブみたいな感じとして 
動画の後半のとこ
和田貴史の庭
プラグインじゃ無理?名機に学ぶ!あの纏わりつくようなリバーブを作りたい!
https://www.youtube.com/watch?v=5PICkpcwqc4
2022/12/01(木) 02:17:40.15ID:IvuHPjh3p
なんかそのおじさん苦手
36名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 03:34:06.85
和田氏は薄味というかアンチ作るほどでない
ほどほど当たり障りないコンテンツ多いと思うがな
と言うてもプロらしい知識も披露してくれるし
2022/12/01(木) 09:41:14.81ID:KXLt4APd0
知らんかったけど丁寧な話し方でいい人じゃん
2022/12/01(木) 10:13:44.54ID:PU1O+3D40
いい人かどうかは会って決めろやw
和田さんは検証にプラグインかけ録りして波形見せてくれるから相当こだわり強い人だと思う。
オレは好きだよ…。
2022/12/01(木) 13:11:10.05ID:1JlPktjZ0
名前に体重が添えられてて毎回笑ってるわ
40名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf73-tmyp)
垢版 |
2022/12/01(木) 22:05:01.50ID:wcW+B5NE0
eventide blackhole買ったがなんか難しいなあれ
設定がようわからん
2022/12/01(木) 22:09:08.35ID:0wYdmjgC0
普通のリバーブというより、いわゆるshimmerだよ
shimmerでググってどんなものかどう使われているものなのか知るのが一番だよ
2022/12/01(木) 22:09:53.15ID:0wYdmjgC0
googleで
リバーブ shimmer
みたいに検索してね
2022/12/02(金) 08:27:09.49ID:fIr3JOEZa
B2もったいないよなあ
個性的なリバーブなのにデベロッパーがもう死にかけててアップデートが無い
ほぼ消える運命
2022/12/02(金) 08:32:27.77ID:MG2AwplJa
個性どうこうより最高品質のリバーブと言われてたけどね
現在は音質的にあれを超えるアルゴリズミックリバーブって出てるの?
2022/12/02(金) 08:48:00.17ID:fIr3JOEZa
B2が出た10年前は最高、超リアルなリバーブ、みたいに言われてたかもしれないけど
いまはアルゴ系リバーブも百花繚乱だから…
最高と言われるものは他にいろいろあるけど(上に名前出てるCinematic Roomsとか)
B2はどっちかといえば個性派だと思う
二つのリバーブエンジンをミックスできるしパラメーターも独特だから面白い音が作れる
リアルな空間表現とか滑らかなテールが売りのタイプとはまた別
46名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-udCY)
垢版 |
2022/12/02(金) 08:48:22.74ID:Eg6tHvvfa
言ってんの日本のツイッタラーだけやん
海外のプロデューサー動画とか見ても全く出てこない
2022/12/02(金) 08:57:38.01ID:K4OqGXoY0
VI Controlとかでも普通に評価高いぞB2
2022/12/02(金) 10:24:21.14ID:l9cLrQjvx
結局Cinematic RoomsをProfessionalにしてしまいました。最高です。
2022/12/02(金) 10:38:43.65ID:1qGZLwIU0
Breverb2そろそろ3000円ぐらいでセールして欲しい
50名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-udCY)
垢版 |
2022/12/02(金) 12:21:15.97ID:kiUNT+fda
>>47
グラミー賞とってるプロデューサーの動画とか記事有料も含めてかなり漁ってるけど一回も見たことないよ
エンジニアも右に同じ
どこの話なん?
マジで一回も見たことない
2022/12/02(金) 12:34:26.09ID:yRcQdzan0
誰々が使ってる -> すごい
誰々が使ってない -> すごくない
52名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-udCY)
垢版 |
2022/12/02(金) 13:57:37.12ID:OrVvwadUa
すごいすごくないじゃなくて指標だな
ここや日本のツイッタラーよりは信用できるからねえ
リバーブで言ったらヴァルハラとかアルチバーブUADとWAVESのリバーブはよく見るね
他にも知る人ぞ知るレアなリバーブもたまに見るけどその中には入ってないんだよね
2022/12/02(金) 14:29:46.76ID:fIr3JOEZa
Richard DevineとかBTはサイトのインタビューで使ってると言ってたな
まあ昔の話だし今はどうか知らないけど
どっちにしろ、「これがおすすめ!」ってまっさきに名前が挙がるタイプのリバーブじゃなく
飛び道具的、個性的な音が欲しいときにサブで使う感じだと思う
メインで使い倒すには重すぎるし(10年前のプラグインのくせに…)
2022/12/02(金) 15:46:32.86ID:8DinNb6a0
日本人へのマーケティングは
プロはみなさん使ってますよ感だすことだよな。

欧米人は
まだ誰もつかってない。これを使いたおしてヒーローになろう。
2022/12/02(金) 16:03:37.49ID:Ty/PUAiSa
イライラしてる人多いからリバーブきっかけでケンカするへスレタイ変えるべきだな
2022/12/02(金) 16:20:08.97ID:1VxZgnWz0
動画で顔出しするような有名エンジニアってデベロッパーの息がかかってたりするから、誰々が使ってたから質が高いとか使える、ってのもあんまり信用できないよ。
このネット時代、ただのステマだったりするからな。金まではもらってなくても無償提供ぐらい普通にやるし。
どことは言わんがモニタースピーカーもやたら全世界の有名ミュージシャンのが一気にどこぞのメーカーのになったときが一時的にあった。あれは完全にステマ。
2022/12/02(金) 16:22:42.71ID:1VxZgnWz0
俺の知り合いのそこそこメジャーな人にも提供の話あったからな。
58名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-udCY)
垢版 |
2022/12/02(金) 16:26:16.14ID:5CmulFDfa
動画だと過去のFIXされたプロジェクトの内訳だからなあ

これはいいですみたいなコメントだけなんかは見ない
無料動画だと共同執筆ですごいアーティストの曲作ってるのに認知されてなくて登録者数数百の個人のYoutubeだったりするし
そんな奴がステマせんやろ
2022/12/02(金) 16:26:58.30ID:1VxZgnWz0
ソフトは日本の代理店が付くとそれまで話題は皆無に近かったのに一気に推しの書き込みやらツイートやらblogやらすげー増える
とくにセールやってるときとかステマも多いと思うよ
2022/12/02(金) 16:29:48.12ID:1VxZgnWz0
そもそもLiquidSonicsなんか知る人ぞ知るって感じだったのにこのスレも最初からやたら推してる人いるし
2022/12/02(金) 19:00:43.74ID:MG2AwplJa
いや元々フリーIRリバーブから超有名だったろ
当時はそれまでレイテンシークソなSIR位しか選択肢なかったし
2022/12/03(土) 00:40:59.32ID:0KOiEi980
LiquidSonicsといえばSeventhHeavenProの次に買うとしたらどれがいいかな?
63名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd9e-uwfF)
垢版 |
2022/12/05(月) 20:05:47.12ID:on3wL61Md
ケースバイケースなので答えというより皆んなどうしてんのか知りたいんだけど
リバーブはセンドで掛ける事も多いじゃん?
で一般的にはポストフェーダーで送ると思うんだけど、そうするとあるチャンネルを前に出そうと思ってフェーダー上げるとリバーブも一緒に上がってしまって前に出ないし、逆に引っ込めようと思ってフェーダー下げると残響も下がって使いづらい
かと言ってポスト送りだと、オートメーションとかでチャンネルミュートした時にリバーブだけ聞こえちゃう
その辺皆さんどうしてますか?
2022/12/05(月) 20:26:36.40ID:2HdMjpHM0
オートメーション書けば?
2022/12/05(月) 20:43:30.50ID:lyp2KGXl0
リバーブだけ録る
66名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4c6e-3vIb)
垢版 |
2022/12/05(月) 23:16:37.47ID:Z7IxnmKF0
送りの量もオートメーション書けば解決
67名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6e4-uwfF)
垢版 |
2022/12/06(火) 02:16:06.39ID:pqu5yyqI0
訂正
× かと言ってポスト送りだと
○ かと言ってプリ送りだと

ポストフェーダーでセンド量を描く
或いは、プリフェーダーでカットを描く
という事ですかね

皆さんはどちらのパターンが多いんでしょうか?
2022/12/06(火) 07:19:16.69ID:51Dy7+GJ0
センド量を調整すればいいじゃん、としか

「どれくらいのDryWetバランスに自動調整すればOKか」
なんてことはソフトにはわからない
空間内の位置指定でリバーブのかかり方が変わるプラグインはあるけど
2022/12/06(火) 07:23:27.85ID:51Dy7+GJ0
ちなみに、Cubaseには
「MuteしたときにプリフェーダーセンドもMuteする」かどうかの設定があるけど
2022/12/06(火) 08:07:20.44ID:Cx8l6aLm0
全トラックプリマスターにセンドで送るとポストフェーダー送りをキープしたままドライのみ音量上げれるようになる ただし親センドミュートできないと無理
2022/12/06(火) 09:15:34.17ID:51Dy7+GJ0
>>63>>67見ると
「リバーブ音の音量はそのままでDry音の音量だけ上げられればOK」
って考えてるように見えるんだけど
それは雑過ぎない?って思ったんだよね、個人的には
72名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 00df-uwfF)
垢版 |
2022/12/06(火) 12:59:01.95ID:I3mhWBpQ0
>>71
ありがとうございます
もちろん最終的には個別に微調整するんですが、
手始めにトラックを左右と前後奥行きのどこに配置するかトライエラーしながら
同時にカットで出し入れアレンジ試したりしたい時に
不便だったので。

あとcubaseのミュート設定見逃してました!これで良さそうです
73名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/06(火) 23:25:35.19
リバーブをセンド/リターンで使うのはもう古い?
今更だけどセンドで使うメリットについて改めて考えてみた
https://www.youtube.com/watch?v=s-j7dEFkcbE

ワイは良く分からんけど、和田さんはこんな風に言うておられます

ワイは別の観点で、バウンスすればcpu負担は減るんじゃね? と思います
CUBASEだと「フリーズした時にシンセは無効にする」もあってバウンスとまあ
同じだし?、「フリーズした時にエフェクト効果も含めてフリーズする」もある
ので、センドとか考えないワイであります
2022/12/06(火) 23:27:37.79ID:bUDyKw2i0
え、バスぐらい通さんの
75番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 1eb1-4FAg)
垢版 |
2022/12/07(水) 01:28:35.30ID:4Q/F5Cqa0
>>74
今時バスなんか作らねーよアホ
MSマスタリングやってそうw
2022/12/07(水) 01:44:45.23ID:ED9p97L+0
※リリース経験はありません
2022/12/07(水) 03:09:41.70ID:zGJNP/1V0
そいつ他スレで暴れてるヤベー奴だからなんか先にNGされてたわ
関わらんほうがいいよ
78名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 05:36:14.14
>>74
だから最近は個別トラックに挿す流れっすね、事実的に
79名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5273-PM2u)
垢版 |
2022/12/07(水) 05:54:21.37ID:m9rles260
自分はセンドが多いなぁ
リバーブだけ汚したりコンプ掛けたりサイドチェイン薄く掛けたりするし
2022/12/07(水) 06:40:47.26ID:QNJZHhwa0
>>72
そういう前提(動機)は最初から言わないと、話が結構変わってくる場合もある
使ってるDAWもね
2022/12/07(水) 07:20:56.04ID:ED9p97L+0
>>77
ご忠告どうも
82名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 10:32:11.34
>>81
自作自演会話
83名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/07(水) 10:36:57.98
>>79
古い手法だけど
和田さんはそう断言しているけど
しがみつくならしがみつくで
良いとは思うけど
今はリバーブをトラックごとに
使い分ける時代のような気はします
2022/12/07(水) 10:52:41.37ID:gv6lWcrW0
リバーブをトラックごとに使い分けるのかすげーな
昔はどんなしょぼいリバーブでも50%だったからな
2022/12/07(水) 10:56:51.30ID:gJAyedmZr
まあ、バンドサウンドなら同じスタジオ使ってる空気感を出せると習ったよ、と付け加えておく
86名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e6e-DIjQ)
垢版 |
2022/12/07(水) 12:22:13.19ID:rxFKJ6T90
>>68
ちなみにそれはなんてプラグインですか?
87名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-PM2u)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:29:08.58ID:zjlqcHJ2a
>>83
しがみつくって何?
例えばボーカルに対して10%のKickstartを掛けたい、ボーカルのリバーブに対して50%のKickstartを掛けたいと思った時どういうトラック構成にする?
88名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-PM2u)
垢版 |
2022/12/07(水) 18:31:43.61ID:zjlqcHJ2a
他にも、ボーカルにディレイをかけたい、そしてそのディレイ成分にだけモジュレーションリバーブをかけたい
そんな時どうします?
2022/12/07(水) 18:36:49.84ID:TtSFuIMa0
多分その和田って人が今はトラックごとに挿すんだって言ったのを鵜呑みにして
どういう意図で言ってるのかも何も理解してないから質問しても無駄だと思う
2022/12/07(水) 19:05:53.95ID:1hiE8sRca
これずっとみんな思っている事だろうけど
新しい手法が生まれるとそれ以前の手法は
やってはいけない事か恥ずかしい事、下位互換のように言い出す輩が必ず出てくる
あくまでそういう手法が現在取り入れられているというだけの話なのにね
あと上でも言われてるけど手法に囚われて何故そうするのかを咀嚼して理解してない
2022/12/07(水) 19:10:42.96ID:mCajf86L0
sleepfreaksに飽きたらこんどは和田和田
DTM板のありとあらゆるとこで見るわ
同じ奴かもしれんけどw
2022/12/07(水) 20:11:51.58ID:jKjAW+HNM
いつもの頭シュワシュワでしょ
良く分からんとか気がしますレベルの馬鹿の分際で口挟んで来る厄介
血の穢れた韓国ババァにストーカーされてる妄想拗らせた気狂いだよ
2022/12/08(木) 05:21:31.05ID:juWNACCA0
>>86
VIENNA MIR PRO 3D
https://www.vsl.co.at/en/Vienna_Software_Package/MIR_Pro_3D
Altiverb
https://www.audioease.com/altiverb/
Virtual Sound Stage
https://www.parallax-audio.com/

Precedence+Breeze(先行き怪しいからアレだけど)
https://www.2caudio.com/products/precedence#_GettingDeep

とか、他にもある
94名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/08(木) 09:31:57.39
>>87-92
うわうわこの板一番凶悪な
キチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し異常粘着精神障害万年アマチュア
腐った羊水が脳に上がって知能障害人間クズ婆さん広島県福山市、
頑張ってるな相変わらずw
この婆さんの喚き散らしに付き合っても面白くないし時間の無駄だが

>>87-88
そもそもが和田さんが「こういうケースではセンドもありか」という話を
してるのの焼き直しだろ
しかもセンドでバスというのと話が切り分けられてないし
今ならリバーブダッキングという言葉(手法)でやるもんだし
そもそもそういう変態的な技法は稀で臭い
リバーブの各種つまみを操作しても解決しそうな低レベルな話でもある

>>90
だから「しがみつくならしがみつくでいい」と最初から言われていて
その言いがかりww今はCPUパワーに余裕があるから個別トラックに
掛けるのが当たり前という普通の話に、意味のない言いがかり。
そうすれば別のリバーブを掛けたりできるというような話も無視wwwwww

>>90-91
相変わらずヤクザ=韓国人=お前 の難癖づけww

雑なレスで悪いな、ちょっとは違うかもしれないが、韓国人婆さんの負けww
閉経済み m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
95名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/08(木) 09:33:32.34
広島県福山市 m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー

閉経済み糞婆 m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
96名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ceb1-UD0C)
垢版 |
2022/12/08(木) 09:38:25.38ID:+FNVKAt80
万年アマチュア広島県福山市お婆さんDTMer
http://kawaiikaomoji.com/kannjyou/tanosii/warau.htm
2022/12/08(木) 10:16:42.23ID:8iMknrxj0
荒れてるからお得情報書いとくよ

おい!今ならizotopeのneoverbが600円で買えるぞ!!!

NIのサイトで今配ってるHYPHAって無料kontaktインストゥルメントをもらうと、3300円分のNIショップのバウチャーが来る(iZotopeショップの50%オフのバウチャーも来るがこれは無視していい)
もらったNIショップのバウチャーをNIサイトのショップで使うだけ。NeoVerbはNIのストアの中の「Soundwideなんちゃら」ってところの中にある。

期間限定だから急いだ方がいい。
2022/12/08(木) 10:17:49.49ID:8iMknrxj0
ちなみにオーダー確認メールは注文から20分後ぐらいに来たから焦らないように
さらにダウンロード納品メールは時間を置いてあとから来る
のんびり待つべし
2022/12/08(木) 10:40:13.10ID:8iMknrxj0
殺到しててシリアル発行が時間がかかるようだ
買ったところで登録まで時間かかりそうだが
買えなくなる前に買わないと価格修正されて買えないかもねw
2022/12/08(木) 13:43:14.36ID:KHfw2n220
Exponential AuidoのR4とかをメインリバーブで使っていた人、今後も使っていく?
それともどこか別の製品に乗り換える?
2022/12/08(木) 13:45:18.95ID:bmE3KQgf0
>>100
使えなくなるまで使うね
見た目はシェアウェアみたいにしょぼいけどGUIの配置とか絶妙で直感的だしシンプルで本当に使いやすいし
102名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e6e-DIjQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:03:54.34ID:Sd0i9ak+0
>>93
うおおリバーブマスターですね、どうもありがとうございます
リバーブに詳しくなりたくてもがいてる初心者でして 
もしよろしければ他に心当たりあるやつを
名前だけでも教えてもらうことはできるでしょうか?
103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e6e-DIjQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:05:33.16ID:Sd0i9ak+0
>>97
試してないからなんとも言えんけど、凄いな
2022/12/08(木) 14:16:33.83ID:hxnNq9PRd
Exponential AuidoはPlugin Allianceに移管して継続とか出来ないもんなのかね
105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e6e-DIjQ)
垢版 |
2022/12/08(木) 14:25:54.23ID:Sd0i9ak+0
ん?終わるの?
2022/12/08(木) 14:28:53.46ID:Sd0i9ak+0
うわー
2022/12/08(木) 18:02:57.04ID:rCsINjkE0
>>97
何かわからんがありがとう落としたわ
108名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd02-uwfF)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:24:28.26ID:cVXyucRXd
あまり名前が上がらないけどReLabのレキシコンレプリカはここではどういう評価なんだ
自分はエッセンシャル版をルーム感というか全体を馴染ませてglueする為に薄く全体にセンドで掛けてる
(主要なパートは別途個別にプレート掛けたりする)
109名無しサンプリング@48kHz (スッププ Sd02-uwfF)
垢版 |
2022/12/08(木) 21:26:16.16ID:cVXyucRXd
別途にかけるというのは他社のプラグインという意味です
2022/12/08(木) 22:28:14.89ID:x/HfJdjV0
Exponential AudioのリバーブはStratとかSymphonyにプリセットを引き継げばサポートは続くらしいけど
同じことの繰り返しになりそうで買うのを躊躇ってる
2022/12/08(木) 23:05:51.94ID:KJeT/f+y0
もうiZotopeはAIおまかせ毎年お布施プラグインしか売る気がない
2022/12/09(金) 10:24:54.15ID:tLfsIbsA0
>>97
ドル決済ならタダだったのに
2022/12/10(土) 21:18:04.12ID:16NFOawX0
https://www.pluginboutique.com/product/2-Effects/17-Reverb/8028-Sonsig-Rev-A
UIだけで欲しくなる、、 評判いいよねコレ
2022/12/11(日) 22:02:32.23ID:bhTMfgRt0
いいアルゴリズミック系リバーブ選びっていうのは単純
WET100%で鳴らして単なるSAWがまるでバイオリンみたいな響きになる奴
質の悪い奴は設定をどういじっても絶対にそうはならない
2022/12/12(月) 06:11:18.50ID:qU6vePmRa
いや逆にそうにしかならなかったら複雑な音は混ざり過ぎて汚く濁る
だからディレイみたいなリバーブの方が良いこともある
生音にかけるホールが単なるキレイな響きではなく細かい反響音が折り重なってるのはそれだし
2022/12/13(火) 00:00:47.83ID:W+QpSDU30
https://www.youtube.com/watch?v=kZLOR94UQXU
この動画で好みのReverbセルフチェックしてみた

78サンプルある
最初のAを6点ぐらいに基準設定して採点していった
好きなら7点。すごく好きなら8点。ヘブンなら9点みたいな感じ
ちなみにヘブン9点とヘイト3点は1つもなかった
2022/12/13(火) 01:16:22.80ID:rfHwcBSbp
リバーブってほんまムズイよな
悩みたくないから使いません
2022/12/13(火) 01:27:26.54ID:4Rg+c17X0
こういう音だとたいして変わらない。
もっとパーカッシブな音で比較しないと
2022/12/13(火) 07:24:27.62ID:uLvksdtO0
>>115
こうゆうのは単品で荒くてスッカスカのVintageデジタルハードが有名だよね テール丸出しで聴かせたい場合は好みで何でもいいっちゃ何でもいい
2022/12/13(火) 12:55:20.14ID:w5NwyjWl0
neoverb重いわ
121名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-CSxQ)
垢版 |
2022/12/13(火) 12:56:04.20ID:pPLvbWGPa
おにぎらず
2022/12/16(金) 18:32:40.43ID:io1bfKiUp
天井が5m以上あって自然な響きが取れる部屋でマイク鳥したらリバーブ要らんやんな
それが一番自然でオーガニック
123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-CSxQ)
垢版 |
2022/12/16(金) 18:40:22.78ID:UtVZP0C00
それはそれで素敵だけど
人工的なリバーブが欲しい時もある
2022/12/16(金) 18:48:46.90ID:io1bfKiUp
EMTか480L買うたったらもう悩み無用きっと生えてくる
125名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea11-bGGD)
垢版 |
2022/12/17(土) 00:22:14.25ID:iYvQxt5G0
neoverbにバウチャー使えなくなってる?ミスだったのか
126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/17(土) 17:05:34.64
>>122
あなたはそれでやればいいと思います
2022/12/17(土) 17:10:32.14ID:IovemO500
>>125
そうだったみたい。
買えた人はラッキーだった。
2022/12/18(日) 16:12:21.03ID:xkuYmTdBp
>>126
それはあなたの乾燥ですよね
2022/12/18(日) 17:51:05.77ID:KSGMy1Tza
さすがにそれぐらいの部屋で録ったらWetな音になるんじゃね?
って言わせんな
130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/19(月) 04:06:18.63
>>128
乾燥でも感想でもなく
意見・進言・勧告です
131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/31(土) 02:26:41.96
最近のCPU性能のアップはテメエふざけるなレベル
リバーブは重いとか終わってる話だよな
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-lUml)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:37:06.66ID:ErMryqxX0
ムーアの法則は
悪い方に崩れると思ったら
良い方に崩れた
ここ最近は
133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b83-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 11:18:46.34ID:SpxJ8lj80
(・∀・)「あけましてきょうさんとう」
全トラックにリバーブ?
この疑問にオカルトのサンレコよりも正確に答えよう。
逃げれば一つ。進めば二つ。
(・∀・)「人間が両岸で立体資するように、人間は耳からの音の時間差で音の立体感を得ます」
( ゚Д゚)「とはいえ、あまりに遅延が大きいと実用に耐えない」
ぼわーんぼわーん
(・∀・)「そこで軽くリバーブを使うんだ」
( ゚Д゚)「りったいかん」
(・∀・)「そりゃおれもシンセサイザーの部分だけで立体感出したいですよ」
( ゚Д゚)「でもね、最近はディレイやリバーブエフェクトも音色の一部ととらえるんだ。コンプもね」
134名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-my6D)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:35:00.70ID:onQ4G20/a
リバーブっていうかDimension Expanderの類のやつも多いけどな
まあ広い意味でリバーブではあるが
2022/12/31(土) 23:45:49.93ID:Z0JQh9Vrp
鉄板リバーブって自作で簡単に作れそうやな
ツベで作ってる動画昔見た記憶あるし
2023/01/01(日) 15:55:01.87ID:h2b6o/I60
スプリングリバーブとプレートリバーブは作れる
っていうかおもちゃのカラオケマイクもスプリングリバーブ
2023/01/01(日) 17:21:53.71ID:32wPBZFLa
>>136
へぇー
おもちゃにそれを採用する着眼点に感心するな
2023/01/02(月) 00:28:14.16ID:1O36LOo30
>>137
昭和の時代からある古典おもちゃだよ
今やダイソーでも売ってる
バネ1つで作れるからね

たまにはそういう玩具をエフェクターとして使ってみるのも楽しい
2023/01/02(月) 02:14:30.13ID:QLq+s4YZ0
アマゾンで売ってる中華リバーブFlamma FS02
https://www.youtube.com/watch?v=SLbUNVJfkuU

悪くない。Valhalaみたいだけど。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 63b1-TwI4)
垢版 |
2023/01/02(月) 22:35:12.01ID:QCqMPkKT0
反日リバーブw
イラネw
141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63dc-oHpP)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:12:21.30ID:xo6iuzE30
Lexicon480の音を探してvalhalla vintage reverb に行きつきました。
公式サイトでは50$ですがfreeも出回ってるようです。
どう言う事ですか?
2023/01/03(火) 13:41:29.25ID:sf95aITp0
vintage reverbにフリー版ないでしょ。見間違えてるか海賊版では
2023/01/03(火) 13:42:16.66ID:ySl/EWNE0
ダウンロードしちゃいけないやつだろうな
2023/01/03(火) 14:01:42.94ID:1T03ODK90
ネット初心者に親切だな
2023/01/03(火) 14:07:06.88ID:sf95aITp0
>ネット初心者

海賊版に自力で辿り着くだけマシなほうだな
ヤフオクで金払って海賊版買ってるやつたくさんいるからね
146名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
垢版 |
2023/01/03(火) 14:18:55.53ID:+nwgUO7R0
480の音はUADでは辿り着けんのか?
147141 (ワッチョイ 63dc-oHpP)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:01:36.43ID:xo6iuzE30
やはりフリーのは海賊版でしたか。ありがとうございます。

UADはApollo持ってたら1番手だったんですけど持ってないんで。
148名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b83-9yt5)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:01:50.36ID:+v14WMwE0
(・∀・)「ビンテージの高額機材を欲しがる卑しい人。それを再現したプラグインが50ドル」
50ドルを払いたくないから海賊版をFREEだと主張した。
(・∀・)「ご存じですか。海賊版にはウイルスが混入されていてPCの計算能力を奪ってます」
潜んでビットコインを採掘するボットネットになってます。
ちなみにスマホアプリのストアにあるた糞アプリはほぼウイルス入りです。
149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7cf-y47Y)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:05:38.15ID:+nwgUO7R0
探し求めるぐらいならUAD買えよって思うわ。明らかに正解っぽいのがあるのに。
150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-9yt5)
垢版 |
2023/01/03(火) 15:32:34.18ID:MOnEfWGJ0
可変的な空間の広がりを演出する為に、時間でWETをオートメーションで深くしていくと、非常にエモいですよ
151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-aXp2)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:41:13.46ID:EgyE/1nu0
>>150
マジレスすると40年以上前からの常套手段
152名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-aXp2)
垢版 |
2023/01/03(火) 19:43:46.71ID:EgyE/1nu0
もちろん当時は手動だけどいつの時代も皆スタジオで色々と遊んでたんだろうね
2023/01/03(火) 21:11:53.40ID:PwL6Xd460
>>151
マジレスすると、あなたは還暦過ぎってこと?
154名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-aXp2)
垢版 |
2023/01/03(火) 22:44:27.97ID:EgyE/1nu0
>>153
いやアラフィフ
俺も先輩からこの手法を教わった
2023/01/04(水) 08:49:20.97ID:PUKzE2d40
てかアンビエントでもEDMでも普通に使う手法でしょMod Depthなんかと一緒で
ポップスの様なフレーズと調和が大事な曲だと
FX的にねじ込む以外に出番ないだろうけど
156名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e6e-9yt5)
垢版 |
2023/01/04(水) 10:36:27.24ID:exX0uOaM0
じゃあみんなが作った時間で深くなるリバーブの曲を聞かせてほしい
40年前と今でどう違うか比べてみよう
これは僕のです
https://drive.google.com/file/d/10MC3zbGLclbAbdUr8o019tlh2g0bBm6F/view?usp=sharing
僕はここ数年音楽を初めた初心者なので、何十年も音楽をやってる人間の考え方やノウハウを知りたいです。
157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edb1-BlPR)
垢版 |
2023/01/14(土) 20:35:53.15ID:QOG2h0W+0
リバーブは5個くらい直列でかけると凄くいいよ
2023/01/15(日) 12:18:24.96ID:Bu8XjS0U0
俺は8個かな
2023/01/16(月) 03:09:22.28ID:+d0tqhnBp
リバーブは使う必要ない、そこまでの境地にたどり着いたワイ
160名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-c//Y)
垢版 |
2023/01/16(月) 19:40:33.05ID:u8IzwuM10
自分の中ではネオバーブで完了してるんだけど
2023/01/16(月) 19:50:46.79ID:DUTeiqn80
ネオバーブ重すぎ
Exponential Audioのプラグインは軽かったのに
162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:45:43.19ID:rH41ZL1C0
俺はとにかくLexiconオフィシャルのやつだなあ
あれがオレオの音になってるわ
ナレだあ
163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 03:51:34.76
年末セールで Neoverb Crystalline BLACKHOLE
買ったことに満足してあんまり使い込んでいない
DAWの上に召還してUI見て満足して終わり
M.2SSDの肥やし入りました
164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59af-lu1o)
垢版 |
2023/01/19(木) 11:04:01.07ID:tisgk+/L0
プラグインは使うよりも所有することに喜びがあるな
165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
垢版 |
2023/01/19(木) 11:42:19.74ID:0FAX/lw40
>>163
おー隠してる人だ
やっぱまだ絡んでくるのね
どんだけ悔しかったんだ
166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/20(金) 11:34:00.71
>>165
イミフ
167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad6e-w88e)
垢版 |
2023/01/20(金) 13:41:25.97ID:HRTttXkt0
適当に弄ったけど
図星だったか
粘着だねえ
2023/01/20(金) 15:03:31.11ID:w8vu4WAn0
Neoverb600円で買ったけどそのあとiZotopeの全部入りゲットしたからなんか損した気分
2023/01/20(金) 15:17:17.49ID:RmDxO3To0
>>168
バンドルに入ってるから買ってもしょうがないってレスしたらめっちゃ批判されたぞ
2023/01/20(金) 16:25:19.57ID:XZ/Wvrlua
>>169
状況によるがセール民の言うことなら相手するだけ無駄ぞ
最終的な金額が少なくてもそれ以上に中途で使用する得を捨ててるなら無意味
600円なので試しに買ったけど気に入ったから全部入りも買ったってのならむしろ勝ち組だ
171名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spc7-TXQ6)
垢版 |
2023/01/24(火) 16:03:27.99ID:JoHSMRO6p
リバーブはヘッドフォン 必須
2023/01/24(火) 16:06:23.85ID:dZNBFcyv0
>>168
ilok認証してないならライセンス譲渡すればいんでないの
2023/01/24(火) 20:06:11.31
>>167
こういうキチガイ爺がいるとなあ
半島へ帰れよドキチガイ爺
ダニウジ
2023/01/24(火) 20:14:03.35ID:DeMQ6qjQa
ダニウジドキチガイ爺はお前だろ
175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 636e-j5s0)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:05:58.77ID:S9fgvXUc0
隠してる子
君もスタートラインにたちな
2023/01/25(水) 01:52:50.17ID:iozbKvi80
>>170
iZotopeのNeoVerbが気に入ったからOzoneとNeutronが欲しくなっただと…?
2023/01/25(水) 03:05:52.47ID:a1EJlM+f0
何らかのきっかけでいらないと思ってスルーしていたデベロッパーのが
一つ気になったのをきっかけに欲しくなるのは普通でしょ
どうせバンドル安いんだし
178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/25(水) 03:34:51.31
自分の印象ではネオバーブ悪くはないけど
アイゾトープの中であんまり
アドバンテージない製品とは感じる

あそこはテクノロジー凄いからな
リペアのRXとかスゲエよ

リバーブは感性だからな
比較的ローテクじゃないの

アイゾトープの強みが爆発はしてないと思った
悪くはないが
2023/01/25(水) 10:16:23.69ID:RPx1dZxF0
>>172
認証しちまってる
180名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc7-1H6R)
垢版 |
2023/01/25(水) 12:29:14.71ID:ltC3jnoLp
あそこはRXだけだろ
2023/01/25(水) 19:18:50.75ID:1SF97Io60
R4とかNimbusとかここではどういう評価なの?
iZotope製じゃないのは知ってる
2023/01/25(水) 19:28:14.43ID:D4xbhavQ0
iZotopeが買収してディスコンにしてしまったけど、総じて評価は高かったよ。
iZotopeのプロデュースでオニギリバーブ作らせたんだろうけど、正直見た目はださくてもR4やNimbusの方が出来がよかったね。
AI機能なんてリバーブにいらんのよね、商売上全部に付けたいのはわかるけどさ。

シェアウェアみたいなルックスだったけどGUIの使い勝手も視認性もいいしよく考えられてるいいリバーブなのよね
もちろんアルゴリズミックリバーブとしても響きはとてもよくって

iZotopeがつぶしてしまったのは残念だよ
2023/01/25(水) 19:41:42.28ID:iozbKvi80
>>182
今でもその枠でSymphonyとStratus出てるじゃんエアプかよ
2023/01/25(水) 20:15:58.89ID:iWMxCk+t0
>>183
せめてアプグレ価格とかあればなぁ
2023/01/25(水) 21:47:05.42ID:Aynd4qdx0
SymphonyとR4では同じ音にならないって海外のフォーラムに書いてたな
もし本当なら厳密には代替品にはならないのか
2023/01/25(水) 21:47:57.86ID:iozbKvi80
厳密に同じじゃなくても明らかに傾向同じだよ
厳密に同じってのはそんなに必要ないし
2023/01/25(水) 22:11:51.77ID:7w05MwP00
楽器のリィシューでも同じこと言えるけどその音が使えるか使えないかって話なのに欠点も含めて同じじゃ無いと全否定する人って何がしたいのかって感じ
188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/25(水) 23:46:51.15
>>180
いやいやオゾンとツートップだよ
オゾン10出たとき信者が神!神!キャッキャしてたのは記憶に新しい
2023/01/26(木) 01:53:10.28ID:P8nWj03d0
>>186
>>185には厳密に同じ音じゃないとは書いてないな
「厳密に」のかかってるとこが違う
2023/01/26(木) 06:42:00.18ID:+V2OHYwhp
オゾンは一つ一つの機能は悪くも無く飛び抜けて良くもなく好みも分かれるところだがトータルで使うとなると便利だよな。
2023/01/26(木) 09:14:51.66ID:FA3cMu1za
ていうかいまだに世界中で売れてるしプロも愛好してるし
逆張り精神の叩きたいやつが叩いてるだけのイメージ
本当に要らなかったら新規購入もアプデもする必要もないが実際みんな買ってるのが証左
2023/01/26(木) 09:48:44.32ID:80DXQu/i0
iZotopeとUVIは音の傾向が好きじゃないから買わない
193!id:ignore (ワッチョイ 03b1-qYbV)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:05:40.12ID:kV9+YOX50
>>190
持ってるのかな?
自動で調整をやってくれるAI機能が強い
最新のオゾン10だと何やら新しい概念ぽい独自のプラグインも入っている
まあ俺もベタ褒めはしないがね
2023/01/26(木) 13:08:53.63ID:mUVbYMOV0
>>193
何も理解してなさそうな書き込みで草
195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03b1-kLmI)
垢版 |
2023/01/26(木) 13:43:03.61ID:kV9+YOX50
>>194
その内容のない書き込みだと
なにもレスできないなwww
2023/01/26(木) 14:04:19.46ID:22V3XgeQ0
>>185>>186
この件はトータルリコールはどうなるんだろうね
例えばFabFilterではPro-C無印のプリセットをPro-C 2に移植する方法がマニュアルでも紹介されてるくらいだけど
Symphonyで同等の作業が可能になるのか 微妙に音が違うって話が本当なら無理だよな

そもそもディスコンで第一に問題になるのって過去セッションのトータルリコールだし
音が違うならSymphonyじゃなくてディスコンにならなさそうな他社の使うしなぁ
2023/01/26(木) 15:00:19.93ID:mUVbYMOV0
>>196
トータルリコールするなら過去バージョンのPC必須でしょ?
別に製品は今でもInstall出来るんだからなんとかなるだろ
というか普通トータルリコールするならプラグイン差し替えたり音作り直しは普通だから全く同じものがないタイプの消滅と違って問題なくね
2023/01/26(木) 15:03:52.27ID:4z2dxVcKr
全然違いますね
2023/01/26(木) 15:05:46.35ID:/tqScetwa
>>197
PC移行したら使えなくなるなんて普通にあるしね
特にMacなんか地獄だろうからそもそもトータルリコール自体が無謀って話では
2023/01/26(木) 15:09:16.85ID:vJphUR0J0
>>183
というかSymphonyとStratusって、そもそもR4やNimbusと並行して売ってたサラウンド対応の別製品よね。R4やNimbusの上位というわけじゃなくて。
サラウンド対応っていう明確な個性があって、iZotopeが作らせたオニギリバーブとも被らないから商売的に生き残りがOKになってGUI少し刷新しただけで。

アルゴリズムはR4やNimbusをサラウンド対応に発展させた感じだけど、サラウンドやらない人でR4やNimbus買った層があえて買うようなもんでもないし。
2023/01/26(木) 15:54:40.78ID:mUVbYMOV0
R4とNimbusが安くなってから買ったやつはかなり早い段階からサポート打ち切ることを宣言してたのに買ったんだから文句はないはずだなんだよ
買収される前に買った人はご愁傷さまだが買収された時点で潰れたも同然だから仕方ないとしか言いようがない
AARとか売ってるけど死んでるようなメーカーもある中で現行品維持されてるだけ文句はむしろ無いはずなんだがな
2023/01/26(木) 18:08:01.39ID:23xV5va+a
サポート打ち切りアナウンスは3ヶ月前くらいだけど
リバーブ投げ売りは昨年も一昨年もずっとやってる
そしてアナウンス後はもう買えなくなった
"安く買ったやつは文句言うな"はほとんどの人に当てはまらない詭弁
2023/01/26(木) 18:28:22.48ID:mUVbYMOV0
>>202
3ヶ月前ってマジ?
もっと前から言ってた記憶なんだけど、調べるの難しいなぁ
2023/01/26(木) 18:33:45.31ID:mUVbYMOV0
うーんVST3とか今後アプデ対応する予定はないって宣言してたの絶対販売終了より前なんだよな、ユーザーだから絶対の自信ある
販売終了時期と今後のサポートをそもそもする予定はないor未定と公言してたのを同時期扱いされても困る
2023/01/26(木) 19:06:17.40ID:mUVbYMOV0
一応これでいいか
>>202
https://www.reddit.com/r/Logic_Studio/comments/rek160/not_able_to_use_exponential_audios_r4_in_logic_on/?utm_source=share&utm_medium=android_app&utm_name=androidcss&utm_term=1&utm_content=share_button

reddit上だと日付出ないけどこの記事をブラウザで見ると更新日は2021/12/12
1年以上前から今後のサポートを切る可能性が高いって話はずっと記載されてたんだよ、確定してなかっただけでな
2023/01/26(木) 19:36:27.05ID:3IIFipUC0
やっぱ英語圏の情報漁らないと駄目だな
こういった正しいことが間違いみたいに言われる
2023/01/26(木) 20:04:26.38ID:/Ddd8qedd
なんかごっちゃになってるけど正式にiZotopeがサポート打ち切りを公式発表したのが最近の話というのは変わらんでしょ
それまでは個別ユーザーへのサポート返信からの憶測でしかない

それならExponential Audio製品の更新してくれって要望に対して検討しますと返信してた例もある
2023/01/26(木) 20:12:42.77ID:23xV5va+a
>>205
よくないよ…。そのスレッドちゃんと読んだ?
言ってること逆だよ
「izotopeが今後サポート止めると言ってるページが見つからない。逆にR4含めてM1には全製品対応すると書いてる」
って議論されてるでしょ
ユーザーの噂話では「サポート打ち切り」ってのが1年前からあったかもしれないけど、
公式のアナウンスがあったのは3ヶ月前のこと

例えばこの3ヶ月前のニュースでそのアナウンスが初めて取り上げられてるのを読めばわかる
https://www.pro-tools-expert.com/production-expert-1/izotope-kill-off-almost-all-exponential-audio-reverb-plugins
2023/01/26(木) 20:27:15.59ID:23xV5va+a
207も指摘してる通り、噂話と公式アナウンスは区別しようってことだわな
リバーブ投げ売りしまくってからサポート打ち切り、でも打ち切りの噂話はあったんだから買った奴が悪い…
これはいくらなんでもizotpeに都合良すぎ
2023/01/26(木) 20:37:37.74ID:mUVbYMOV0
>>208
ちなみにそれは指摘が間違えてて、Rosseta上で動くだけでNative対応してないよその時点で
2022/7月時点でも対応してないことの発表と、対応予定がないことをここで断言してる
https://www.pro-tools-expert.com/production-expert-1/exponential-audio-no-native-m1-for-stereo-reverbs

俺はM1 Macユーザーで発売後結構すぐから持ってるからそのあたりで自分で調べたときから間違いなくサポート外だった
あのさエアプで俺が出した記事だけで文句言うなら自分もなにか持ってきてくれない?
そんなに言うなら君が対応する予定があることをiZotopeが出した証拠出してくれ
こちとらユーザーでちまちま確認してたんだ

M1 Native対応は明らかに未定で安売りしてるけどディスコンコースだなってこの板でも何度も言われていたはず
公式確認しないやつに詭弁とか言われて納得できないわ
2023/01/26(木) 20:39:43.62ID:mUVbYMOV0
>>209
対応の予定は経っていないと書いてあったんだよ
FAQにM1対応の予定についての項目があったんだよ昔はな
2023/01/26(木) 20:42:43.23ID:mUVbYMOV0
未定って書いてあって、とんだ安売りしてて、んで1年間でサポート終了
文句言うことある?
未定って書いてあったのに、売ったんだから責任持って今後も対応しろよってのはクレーマーだろ
他の製品全部M1対応してたんだからな

持ってもいない、使ってもいない、売ってるときに公式見てもいない奴らが外野でガヤガヤ言ってるだけじゃん明らかにユーザーじゃないだろ
2023/01/26(木) 20:59:27.52ID:23xV5va+a
>>210
なるほど、3ヶ月前じゃなく6ヶ月前に、facebookでこっそりユーザーに返信で発表した
ってことでしょそのニュース
逆に言うと、その時点まで公式発表してないからニュースになってるわけ(facebookの返信を公式発表と呼ぶのもどうかと思うけど)

で3ヶ月だろうが6ヶ月だろうが、それよりはるか以前からリバーブ安売りしてた事実は変わらないし、
打ち切りの公式発表が最近まで無かった事実も変わらないよ
(一応言っておくと「未定」と「打ち切り」は違うからね)

つまり、さっきも書いたけど「買った奴が悪い」ってのはizotopeにとって都合が良すぎる話
ユーザーとしてはキンタマでも握られてない限りそんな忖度してやる義理はない
2023/01/26(木) 21:07:58.61ID:pWfxBpAFd
当たり前だけどEA買収して安売り始めた時点では何の公式アナウンスもなかったよね
M1Macさえ出てなかったけども
2023/01/26(木) 21:17:53.41ID:23xV5va+a
>>214
うん。EA作者が高齢だからもう製品サポートし続けるのは厳しいんで権利をizotopeに売った
という話を本人がしてたよ
建前としては今後もEA製品を使い続けられるように買収に同意するという話だった

俺は買収以前からEA製品を使ってたから、当時はそれで納得したしアプデにも期待してた
それが見事にディスコンにされてがっかり
2023/01/26(木) 21:35:47.84ID:mUVbYMOV0
未定は未定でよくね?
未定にしててサポート辞めたら批判されるなら未定って書けないじゃん
未定を了承してみんな買ったのに何が詭弁なのか全くわからん
安売り始めてから2年ほどアプデされなくて、iZotopeのはちゃんとM1対応した時点で怪しいのに買ってから文句は違うだろ?
2023/01/26(木) 21:38:17.22ID:mUVbYMOV0
この長いレスの根幹は>>202だからな
未定であることはずっと明記されていたし、M1には他のiZotope製品が対応する中で対応されてなかったしFAQもあったはずだ
リスクを承知で購入した消費者側が、買った物自体が取り上げられるでもなく買った状態で今も使えるのに「詭弁」と書き込んだのが発端

未定と打ち切り確定は全く意味が違うが>>202の話には全く関係ない
2023/01/26(木) 21:39:30.25ID:ZZF5IJByd
で、間違いだらけの>>201について自分が間違ってたと認める気はないのかな?
言ってる事コロコロ変えて何でもいいから偉そうにしたいだけ?
2023/01/26(木) 21:42:39.36ID:mUVbYMOV0
>>218
すまん打ち切りって俺がここで使ってたのな
打ち切り確定のつもりで放してなかったがこれは謝る
所で間違いだらけのだらけは他にどこ?
2023/01/26(木) 21:45:22.91ID:mUVbYMOV0
補足しておくと>>201書いたあとの>>204で打ち切りって書いてない
打ち切りを宣言したと言うつもりではなくて、未定を公言してた
が俺の日本語の間違いで発生してるからそれは本当にごめん

その上で>>202が詭弁な理由は見当たらない
2023/01/27(金) 15:35:30.59ID:bKegGXgG0
アクチベーションしてある古いPC残しといてAUDIOGRIDDERで繋いだらええんや
2023/01/28(土) 11:30:11.74ID:7B6dFUwsa
今までもこれからもこの手をやり続けるんだから愚痴るなら付き合いやめりゃええやろ
アホかこいつら
2023/01/28(土) 16:15:02.03ID:UnLdcoiI0
付き合いやめた上で愚痴ってるんだろ
2023/01/28(土) 17:37:48.66ID:tHDm4HYIa
トータルリコールについて話してるんだから付き合いやめてないでしょ
2023/01/29(日) 13:16:36.35ID:sHSTqvx80
それこそ本当の詭弁だな
離婚後に元妻を訴えている段階の人を
「元妻との付き合いは続いている」と表現しているようなもの
2023/01/29(日) 13:21:11.21ID:UAH34Uoia
復縁する可能性を自分で示してるんだからそれはおかしいだろ
復縁するかもしれない離婚てなんだよw
2023/01/29(日) 13:29:40.59ID:sHSTqvx80
R4にトータルリコールを求めている人がこれまで通りR4を使っていくとは限らない

「iZotopeは信用できないからR4はこの先使わない、
でもR4を使った過去セッションの保証はこの先もしっかり頼むよ」

R4にトータルリコールを求めている人はこのように考えている
2023/01/29(日) 13:35:54.69ID:lPPWWt+d0
>>227
その状態で保存できるじゃん良かったな!
2023/01/29(日) 13:40:38.66ID:l+65sq12p
さっさと480L買ってEMT置ける部屋用意すれば解決する話よな
プラグインなんかあるから人は争うてまうんよ
2023/01/29(日) 17:28:05.75ID:UAH34Uoia
てかこういうむりやりゴネるレス増えたな
大喜利大会かなんかと勘違いしてとにかくあの手この手で反論試みるやつ
結局論破されて消えるのがオチなのも常

トータルリコールって作業の手直しをするからやる意味があって
つまりそのプラグイン使うって事だ
でなきゃウエットを波形に書き出しときゃ済む話だからな
実践に則せず妄想で現場語るからこういうトンチンカンな主張が生まれる
2023/01/29(日) 17:57:52.81ID:sHSTqvx80
>>230
そう感じるのはおそらくあなたが少数派だからでしょう

「作業の手直しをしないなら過去プロジェクトのトータルリコールが保証されなくても問題ない」
と思っている人が大半ならKVRのスレが非難轟々になるわけがないんだよなぁ
https://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?t=588468

あなたの現場はそれで問題ないのかもしれないけど、
人それぞれの事情や考え方があってもいいんじゃないかな
2023/01/29(日) 18:09:03.67ID:lPPWWt+d0
>>231
読んでみてるけど殆どが今後使う、使えない話をしていてトータルリコールの話が見当たらないんだけど具体的に引用してもらっていいかな?
2023/01/29(日) 19:28:40.35ID:sHSTqvx80
>>232
そのスレに直接トータルリコールの話題が出てくるわけではない
事実上過去プロジェクトのトータルリコールを永続的には保証しないというiZotopeの意思決定が
多くの批判的な意見を生み出している そんな事例を挙げたまでだよ
2023/01/29(日) 19:33:14.95ID:lPPWWt+d0
>>233
それ無関係だろ

>>「作業の手直しをしないなら過去プロジェクトのトータルリコールが保証されなくても問題ない」
と思っている人が大半ならKVRのスレが非難轟々になるわけがないんだよなぁ

ここの根拠述べてくれない?
サポート打ち切りで批判があるという話と、トータルリコールで困ってる人が沢山いるって全く別の話だよな?
なんか日本語不自由なアホがずっと喚いてるって理解でいいかこれ
2023/01/29(日) 19:47:52.09ID:sHSTqvx80
>>234
根拠なんていらないんじゃない?
人の気持ちに対する想像力を持っていれば十分理解できる話

> All of this is really sad and quite honestly a bit fraudulent on their part to continue
> to sell products they didn't intend on support in the future and products they knew would be discontinued

例えばこんな意見も挙がっているわけだけど、サポート打ち切りで何故これだけの強い批判が挙がるのか?
わざわざ説明するまでもないことだと思うんだけどなぁ
2023/01/29(日) 19:58:04.99ID:lPPWWt+d0
>>235
トータルリコールの話ないじゃん
今後使えなくなる悲しみと、今までのプロジェクトに対する心配は全く別
本当に言語不自由なやつが人の気持ちを理解してるつもりになってるんだな、それならその能力でも生きていけそうだわ
2023/01/29(日) 20:01:55.97ID:jntnOL3xa
日本語以前に論理的展開のできない人か
それ何処にも「使う事はないけど困るから非難している」理由にかかってないんだけど
もしかして英語読めない人?

どこにもソースがない以上もう敗走が目に見えてるが
2023/01/29(日) 20:03:08.53ID:LTNFvshy0
なんでも統一見解が得られないと気が済まない人よくいるけど
どちらも譲歩する気が無いのは明白

デベロッパーが見てる場所でやれば多少は意味があるかもしれないが
こんなところで統一見解に至ったところで何の意味もない
2023/01/29(日) 20:06:50.97ID:jntnOL3xa
統一とか関係なくね?こいつが勝手に自滅してるだけじゃん

とにかく「ぼくのかんがえたさいきょうのセンセーショナルなけんかい!」が最初にあって
後から論拠を引っ張ってくるからそれらが互いに齟齬が発生して破綻しているっていう
レスバ弱者特有の自滅でしかないしょーもな
2023/01/29(日) 20:10:21.68ID:lPPWWt+d0
統一したがってるのは他人の意見を少数だと言ってる>>231じゃね?
んで少数な根拠求めたら出てきてないだけで
241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:25:47.88ID:8F7CXneX0
リバーブだけクソほど集めるわ
全部違っていいよなあ
音響系だから大事にしてる
2023/01/29(日) 23:50:43.45ID:nl+m8AUl0
クソってどんくらい?50くらいは行ってるんか?
持ってるの全部書いてみて
2023/01/30(月) 00:12:37.72ID:X2FEzGfg0
トータルリコール連呼してるからシュワルツネッガーの映画観直したくなってる
2023/01/30(月) 05:49:50.08ID:Dp2Veqz20
消えたか、分かってたけど

R4代替って後継以外だと何がそれっぽいんかね?
他にないからこれだけ文句言われてるんだろうけど
2023/01/30(月) 05:59:56.40ID:P9CmlC8+0
>>241
分かる、買い物する言い訳になってるレベル

>>242
別人だけどバンドルとかでDAW付属除いても丁度50あったわ
246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb1-fYGu)
垢版 |
2023/01/30(月) 18:25:58.55ID:qFUxHeUp0
>>242
「リバーブだけクソほど集めるわ」に対して
「クソってどんくらい?50くらいは行ってるんか?」と攻めるより
「そんなの意味ない5個か7個かそこらトップクラス持ってれば良い」と
攻撃した方が、急所を突き、相手を一撃で必殺出来るものと思われ
2023/01/30(月) 18:29:53.94ID:pGCdtGPG0
リバーブの使い方を語るスレじゃなくてバカな暇人が罵りあうスレなのか?
248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/30(月) 18:34:09.59
>>247
ユー自分に言ってる?
2023/01/30(月) 18:39:24.88ID:qU9tNsQV0
>>246
いや本当に何をどれだけ持ってるのか聞いてみたかっただけなんだw
2023/01/31(火) 17:19:00.88ID:J946meOR0
だから古いPCをAUDIOGRIDDERで繋いでR4好きなだけ使えよ
2023/01/31(火) 22:07:13.70ID:V3pmk8hrd
R4とかNimbusは高品質リバーブがお手軽に低負荷でいくらでも個別トラックに挿せるから価値があったわけで
252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/01(水) 03:42:07.41
リバーブ新製品情報として ちょっと良さげかなあ?
イントロプライスも含めて

【最安60%OFF】世界トップのリバーブテクニックを再現!
KSHMR Reverbが神過ぎる!【DTM】
https://www.youtube.com/watch?v=2U21MVmaPbE
2023/02/01(水) 13:12:03.32ID:VcObox1J0
そっちよりWave Alchemyが出してるほうが気になる
おそこもエフェクト出すようになったんだな
254名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-fO7+)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:01:04.75ID:3FGJH7TO0
へーめっちゃ狭い商品だな
255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/01(水) 21:15:26.98
>>253
ありふれてないかな?
新鋭としてフツーくらい
2023/02/01(水) 23:11:20.91ID:VcObox1J0
そりゃ伝統的な音を再現するためのリバーブなんだから当たり前だろ
問題は質だよ
2023/02/01(水) 23:12:13.16ID:lpoSERJo0
>>252
KSHMRのテクや使い方がいいだけでそのリバーブはたいしたことないな
というかそんな簡単にKSHMRの名前借りただけの零細デベロッパーがいいリバーブが作れるならValhallaとかの立場がないよ
258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 00:45:40.95
>>256
だから。質がフツーだろ。違うなら論じてみなよ

>>257
唐突にバリハラの名前出してきて言い勝ったつもりなのかなあ?
ロジックが根拠なしやろw

>KSHMRのテクや使い方がいいだけ
上手く使い回せればそれでいいし「大したことない」と決めつける根拠は?
なーんかおかしい爺さんやなw
2023/02/02(木) 06:07:08.73ID:UA/SkY9Oa
あ、駄目だこれ
論理的に良し悪しを説明できないからとりあえず相手煽るだけのやつだ
2023/02/02(木) 06:38:13.08ID:ko36Hj8h0
ID消してるやつに構うな
5chの基本だぞ
261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 12:02:24.62
>>260
お前がおかしい
ただ単に他板との連関を知られたくないだけ
何もやましくない
お前が異常
262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 12:06:03.18
>>259
論理的に説明しろと書いてるのは
こっちだ
ハイ完全論破

Wave Alchemyの平凡新作の
美点論じられないのはお前 
お前の負けだ
2023/02/02(木) 12:43:14.62ID:UA/SkY9Oa
>>260
すまん注意足りんかった
2023/02/02(木) 15:25:48.57ID:gVkf+/Y90
全リバーブはドライダッキング用のコンプ標準装備してくれ
2023/02/02(木) 15:29:27.06ID:ko36Hj8h0
>>264
これめっちゃ便利だよな
使ってるのだとLiquidsonicsくらいかな
WavesのH-Revebにもついてたと思うけどそんなに使ってないな
266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 15:37:14.50
>>263
一人芝居してんなよドキチガイ
人間のクズ ダニウジ 才能無し
267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/02(木) 15:38:20.93
>>259
「論理的に説明しろ」と書いてるのは
こっちだ
ハイ完全論破

Wave Alchemyの平凡新作の
美点論じられないのはお前 
お前の負けだ
268名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF12-QSzk)
垢版 |
2023/02/02(木) 15:55:00.21ID:HAIOQOwDF
あれいいよな
スレッショルドレベルの設定できる
269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 05:30:46.84
https://dtm-sale.com/10317/
2023/02/05(日) 06:11:57.97ID:MJVsFKin0
Altiverbがない
MIRもない
やりなおし
2023/02/05(日) 06:31:07.08ID:DbWpY/38a
>>270
じゃあまずは自分が語ってくれ
エアプマウントじゃないんだろ?
2023/02/05(日) 08:35:19.86ID:cnM5gLS20
この手のブログは自分の使用例出してないやつは一切興味ないわ
使ったことないものの説明並べてオススメとか冗談もほどほどにしろと
2023/02/05(日) 09:07:01.14ID:MJVsFKin0
おすすめ~選とか全部それだしな
ググって適当にパクって書いてるだけ

大体20選とかあるけど選んでねーだろそれっていうw
2023/02/05(日) 10:28:32.52ID:DbWpY/38a
日本人のブログ相手にしているやつも同レベルだよ
2023/02/05(日) 13:19:42.58ID:r1YjVf4Md
ゲームとか100選とか平気である
見ると吐き気がする
2023/02/05(日) 13:22:58.42ID:cnM5gLS20
全部プレイして言ってるなら別に100選でもいいとは思う
選というからにはそれ以外に数百本やってくれているのだろうが…
277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0fcf-qyPq)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:24:50.48ID:4yAEt6K20
欲しいものがある時検索すると〜選はやたら出てくるけど、どれも役にたたん。〜選は見ない。
278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:34:06.94ID:MUwWpEgL0
他人のオススメと自分の好みが合わないことも多いからあんまり参考にならないのよね
単に事実を事実として書いてるだけの記事は判断材料にはなるけど
2023/02/05(日) 14:12:45.34ID:cw2RB37H0
アフェリエイトが盛んになるにつれて、他人のブログからいろいろ引用してテキストにまとめて、適当なフリー画像とか使ってそれっぽくまとめるアクセス数稼ぎだけのブログ激増したからね
知識があって自分の意見でやってるブログなんて本当に少数
そしてそういうブログに限って金稼ぎには興味なく宣伝一切なしだったりして、なんだかなーって
しかも検索結果の上位は他人の引用をまとめているだけのアフィブログばかり
280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/05(日) 17:35:27.83
>>270
チンケなのの名前出してマウント取った感じ出されてもなあ
おすすめプラグイン掲載HPはいくつかは見てどれもが勧めてるのがメジャー
まあ間違いないという方向性を得ればええんじゃ
そんなかから説明文やUI気に入ったの買うか試すかすればええんじゃ
そんな情報処理すりゃええんじゃ低学歴爺が
2023/02/05(日) 18:48:46.05ID:DbWpY/38a
内容のない煽り合いは簡便な
パーカッションに合う物は逆に長尺な音源に合わなかったりするし
どう使えるか使えないか理論的に述べないやつはそれこそブロガーと同レベルだと恥じろ
2023/02/05(日) 19:52:04.25ID:cnM5gLS20
ID消してるやつに構うな
2023/02/05(日) 21:02:11.13ID:MJVsFKin0
クレクレのくせに態度デカいなコイツ
お前に教えるメリットゼロなんだが
2023/02/05(日) 21:06:46.84ID:6osGnq8S0
48kHz[]

で検索してみような
こいつに必要なのはリバーブじゃなくて医療刑務所
2023/02/06(月) 17:32:37.34ID:OC1gGBGQ0
Strymon BigSkyみたいなシマーリバーブ自作したいんだが、オクターブ上のリバーブ足して
EQとかでトリートメントしてもどうもあのキラキラ感、壮大感が出ないんよ
ちなみに今持ってる有料リバーブは、プレートとかスプリング除くと
使用頻度が高い順番にB2, Phoenix Verb, Neoverb, H-Reverbです
なんかコツみたいなのってあるのかなあ?YouTubeとかは見てるんだが‥‥
2023/02/06(月) 17:40:19.09ID:mQmvuh6K0
>>285
Modulationパラメーターがあって強烈にかかる奴じゃないとだめなのかも
その挙げてるどれもModulationないよね?
2023/02/06(月) 17:42:55.19ID:HKAUlD5c0
B2にはモジュレーションあるよ
288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/06(月) 19:36:33.53
>>281
誤字まみれ
誰に言ってるか不明
「どう使えるか使えないか理論的に述べない」これも意味不
駄目だこいつ知能障害が酷いw

>>282
広島県福山市の閉経済み才能無し
生理も人生も終わってる万年素人韓国人婆DTMer
半島へ帰れよ! 
289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:38:00.16ID:b3DIdg370
>>285
Valhalla Shimmerでいいんじゃないかな?
それかSparkVerbかRaum
2023/02/08(水) 16:51:06.16ID:rNyFeVm40
>>289
手持ちで何とかしようっていう個人的企画なので買い増しはひとまず無しなんよ
無料でゲットしたから書かなかったけどRaum持ってるからやってみるね、ありがとう!
2023/02/08(水) 16:53:21.89ID:rNyFeVm40
あと、思いついたんだけど自作シマーの手法でピッチシフターに
Quadravox使ったらなんか面白いことになるかもしれんね
292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f73-nmlA)
垢版 |
2023/02/08(水) 17:04:35.22ID:Wk0a6sU90
>>290
自作したいのね、すまん
リバーブの前段にコーラス系エフェクト挿すのはどう?
2023/02/08(水) 19:29:35.39ID:VnmIQckPp
meldaのmxxxがあれば無限にそう言った実験が出来る
そう思っていた時が俺にもありました…

既存のエフェクトが熟考の上でパラメーター決めたんだと思い知らされた
2023/02/09(木) 04:58:45.39ID:UiYeYoXyp
リバーブはセンス
機材をそろえりゃイイって揉んでもない
センス
2023/02/09(木) 11:55:11.76ID:ayZc1n1L0
そういう中身のないなんかいいこと言ったみたいなのもういいから
2023/02/09(木) 18:35:03.63ID:DXUkklksp
コンプの使い方だろうが演奏だろうがジャンル問わず物事あらかたセンスだっつーの。
意味ねー。
297名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fb1-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 02:06:58.86ID:1qQB9Kkf0
audiodeluxeにTverbのセールが来てますが、みなさん的にはどんな評価でしょうか?
2023/02/10(金) 08:43:01.81ID:UEdDr9kza
普通
299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fb1-zLlH)
垢版 |
2023/02/10(金) 21:02:36.72ID:1qQB9Kkf0
>>298 そっかー。まぁたしかに派手さを求めたコンセプトじゃなさそうですし、普段使い的な意味で、普通でいいのかもしれんすね。
ありがとうございます!
2023/02/11(土) 10:59:01.16ID:Ucn8MV5j0
>>292
いえいえ
それ是非やってみるよ!ヒントありがとう
2023/02/11(土) 16:49:58.60ID:RRA1pV0np
リバーブのセンスを鍛える為に毎日風呂上がりに耳かきで耳クソかっぽじってます
リバーブマスターです
302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:39:23.42ID:v9iy6hvI0
本物を聞くのは大事だよなあ
トンネルとか行くわ
303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 00:40:10.51ID:v9iy6hvI0
>>297
これほんま最高だと思ってます
音も最高評価だし
軽さとかも最高です
304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3b1-AGaU)
垢版 |
2023/02/12(日) 05:17:39.04ID:ijLlThDp0
>>303 信じて買おうかなー。
飛び道具的な空間系のエフェクトは割りと揃ってきたので、質のいいリバーブが欲しくなってきたんですー
305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/13(月) 01:12:48.88
>>304
>>252 のカシミアリバーブ良いでえ
プラグインブティックならまだ安いよ
306名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3b1-AGaU)
垢版 |
2023/02/13(月) 01:57:01.09ID:dVEkI1Mu0
>>305 ここ最近よく名前見かけるねー。ちょっと見てくるわ
W.A.だしセール頻度も多いかなと思って急いでなかったわー
307名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3b1-AGaU)
垢版 |
2023/02/13(月) 02:04:30.88ID:dVEkI1Mu0
>>305 見てきたー!ありがとね
ざっと見した感じだと、クリアな空間エフェクト寄りなリバーブみたいね。クラブ向き?
これ系はすでに持ってるので、自然なルームリバーブを求めてる事に改めて気づけました!
2023/02/13(月) 08:29:25.98ID:X7EYRmR30
濃厚なリバーブというとどのプラグイン?
309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8a73-ifSu)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:13:42.05ID:jbyNHwSK0
Raumちゃんですね。
310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 11:46:10.98ID:DrfxISbS0
リバーブの使い方で、重ねがけするとしてオススメの組み合わせとかありません?
〇〇でルーム感つくって、△△で装飾的に空気感足して〜みたいな。
2023/02/18(土) 15:03:39.32ID:Ncgg8oxI0
2年修行したら出来る(出来ない奴もいる)
312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-cG3n)
垢版 |
2023/02/18(土) 15:14:09.48ID:2CcRp/XK0
シンセ系だとSerumFXのDimensionで本体の厚みを作ってSparkVerbのモジュレーションリバーブで空間演出するのはよくやる
313名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/18(土) 16:25:17.15ID:DrfxISbS0
>>312 いいっすね。SparkVerbこないだ買ったとこなんでマネしてみます!!

修行だ!!
2023/02/18(土) 20:50:37.69ID:5GwPsifQp
ディフージョンてパラメータMaxにしたったら何にでもあう
315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/22(水) 20:00:36.66ID:/lVHahkj0
このスレのみなさま的に、バイノーラルとかサラウンドとか、立体音響でオススメのソフトて何かありませんか?
もしくは、使ってみた感想とかお聞きしたいです!
2023/02/22(水) 20:19:15.08ID:7xmTyBia0
サラウンドでは、virsyn の reflect
立体音響(やってるのならご存じかと思いますが)では IEM Plugin suiteの、FdnReverb

オススメかどうかは、ご自分の耳で確かめていただくしかないけど
多チャンネル対応のリバーブあんまりないんじゃないかなぁ・・・
317名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2354-p638)
垢版 |
2023/02/22(水) 21:20:21.78ID:uM0qdXKN0
WaveArtsのPanorama7。
後方の定位感は間違いなくダントツに明瞭。6までは古いHRTFしかなかったけど一新してたくさん使えるようになった。
100フィートぐらいまでルームを作れるから遠いとこで音が鳴るような演出もこれが一番使いやすい。

次点でdearVR PRO。まぁ両方買って使う音によって分けるといい。
SpaceControllerは後方の定位が話にならん。前だけで音動かすならスマホ動かしてオートメーション書けるから楽ではある。
2023/02/22(水) 21:37:12.79ID:7xmTyBia0
>>317
これって8chとか、22.2chのバスでも、つかえます?
319名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/23(木) 00:46:39.44ID:bKG7fR8/0
>>316 たまたま立体音響の観点からの処理の仕方とかに興味出たところで、全くの無知です!
はじめて目にする製品名なので早速チェックしてみます!ありがたやー!!!楽しみ!!

>>317 Panorama はセールで見かけたことあってその時も興味出ましたが深掘りしなかったので見てみます!

いろいろ未知なこと知れて勉強なりますー
2023/02/23(木) 13:25:49.08ID:J60QBFNZ0
>>318
ちとDAWの前におらんので確かなことは言えんが、
Panoramaはモノステのサラウンドアップミックスは出来ても入力は2chまでだった記憶がある
dearVRとSpaceControllerは少なくとも7.1.4、2次Ambisonicsまでは対応してた、22.2とかになると分からん

多分だけど22.2ほどの音源の数になるとプラグインじゃなくてたとえばFLUXのSPATみたいなレンダラー使うほうが楽だと思う
2023/02/23(木) 13:54:05.00ID:G65yy9Rl0
へえ、Panorama5んときはオートメーションでぐるっと回すと真後ろでパツっと位相が入れ替わって使い物にならなかったけどよくなったんかな
2023/02/23(木) 14:06:50.98ID:G65yy9Rl0
今のはオートメーション書かんでもオートパンしてくれんのか
mdaのround panの代替をずっと探して金ドブしてたけどようやく落ち着きそうだ
https://youtu.be/OPOE7PA4Ozg
2023/02/23(木) 14:23:15.27ID:12dCOjKA0
>>320 情報どもです

SPAT 高過ぎなんですよ。
安い方ってのもあるけど、仕様がさびしいんで
そいならとMax用のパッチ使ってみたりしてます
でも、DAWの内部で完結させたいんですけどね。
324名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/23(木) 16:27:03.21ID:bKG7fR8/0
>>322 おースゲーww
やっぱ立体音響て使い所ハマればと面白そうっすね!
3:00からのとことか楽しそうやし、3:10みたいにドップラー的な処理もやってくれるんすねー
325名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15b1-3nnD)
垢版 |
2023/02/24(金) 21:56:31.17ID:HEQxmCfx0
ちなみに実際に立体音響ソフト使われてる方々は、何の案件で使う機会が多いんでしょうか。
本来なら映像の音響系だと思うのですが、音楽制作にも使ってたりしますか?
2023/02/24(金) 22:19:10.08ID:1nIU1lGj0
>>325
ワシはポスプロです。
あとはライブレコーディングのミックスに少々。イベント系。
327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-ZYAP)
垢版 |
2023/02/25(土) 01:11:56.81ID:H4LPQbaG0
>>326 ポスプロですか!!ガチプロの現場、大変でしょうけどもうらやましいー。
あーなるほど!ライブレコーディングに使うのたしかに活きますねー!!
328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7d83-ZYAP)
垢版 |
2023/02/25(土) 04:02:21.98ID:Ko9aBMqt0
(・∀・)「ゲームなら当たり前なのにいまさら立体音響だってさ」
それほど今まで日本の音楽業界の人たちはインチキやってたってことさ。
(・∀・)「おいら知ってるよ。サンレコの人たちが文面ではえらく見えるけどじっさいのおとはめちゃくちゃだってこと」
329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-ZYAP)
垢版 |
2023/02/25(土) 12:00:39.42ID:H4LPQbaG0
そーなんだ
2023/02/25(土) 19:07:12.70ID:gYJhiCt2a
ゲームは平気で音質犠牲にできるからな
比べること自体ナンセンスだよ
2023/02/25(土) 21:29:22.77ID:vyBOwuhx0
単純に位置情報を格納できるか否かのデータ構造の問題だし、
それを解決するオブジェクトベースなんて10年以上前からやってるだろ
自分の無知を業界の無知と結びつけるな
332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-ZYAP)
垢版 |
2023/02/26(日) 00:04:02.23ID:R4Eb6LA+0
ポスプロとかゲームとかだと常識なんでしょうけど、みなさんの仕事を享受する側の身としては、初耳なんでめっちゃ新鮮でした!
そういった案件に触れられてる方らホンマに羨ましいです!!
333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:56:49.91ID:xX2uF9uJ0
みなさん的に、このリバーブ処理は響いた(リバーブだけに)と思える楽曲とか、映像とかポスプロの作品とかて何があります?
ぜひ参考にしたいです!
きわめて個人的なものでも構わないので
334名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:57:47.77ID:xX2uF9uJ0
ちな個人的にここ最近気に入ってる曲

Blue Hawaii - Follow
https://www.youtube.com/watch?v=ShCl0SryZhQ

シンプルだけど重ね方うまいなぁと思った曲
A Winged Victory For The Sullen - 'The Haunted Victorian Pencil'
https://www.youtube.com/watch?v=aGJQN8wXNXo

音のLRの配置がおもしろいなと思った曲
Bill Evans - Spartacus Love Theme
https://www.youtube.com/watch?v=nAjjze5Ct44&t=4s
335名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/06(月) 06:50:35.55ID:bISMHPJx0
また新世代出てきてんだな
2023/03/06(月) 16:47:56.24ID:SMcUok970
個人的には良い流れ
337名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e983-QeO8)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:34:48.10ID:pwsWdp/10
(・∀・)「このスレの感想」
新しい機材やソフト買ったぜ。ますますよくなったぜ。
買わなかった奴の音は悪い。いい気分になりたいので見下させてもらいますぜ。
これがずっと続いています。
338名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 196e-Qpn1)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:36:12.47ID:bISMHPJx0
糖質さんか
何が見えてんだろうなあ
2023/03/06(月) 20:43:04.95ID:46y4JaZh0
曲に調和していて心地良いピアノソロ(打ち上げ花火)
https://youtu.be/HgagVfd87gk
340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:27:38.08ID:oO1+DwnQ0
>>339 エモいねー
良メロのピアノソロはほんま、リバーブの使いどころだらけやねー
あとミクさんカワイイ
341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:38:19.55ID:oO1+DwnQ0
裏で鳴ってるシマーリバーブ(だよね?)がかったギターの音が大好きな曲
Mansun - Legacy
https://www.youtube.com/watch?v=QsZHy4tGvEw
2023/03/08(水) 12:38:53.97ID:WF3jGQ9qp
U2エッジのシマー好きだ。
シマー知らなかった頃はどうやってんのか夜も眠れなかったぜ
2023/03/08(水) 14:20:47.89ID:w+/d0SWO0
REV5とか、DEPの話してもええんでっしゃろか
2023/03/08(水) 15:13:02.28ID:RnZIn6iC0
プラグイン等でも役立つ話なら何でもいいぞ
2023/03/08(水) 23:28:14.58ID:JIOL2pQ0p
その辺なかなかプレミア価格にならんな
もっとがんがん値上がりしていいのよ
2023/03/09(木) 01:57:54.00ID:+HRyZ0Ms0
ギターのリバーブ処理と言えばマイブラはずせない
347名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/09(木) 03:19:10.88ID:A6twEiph0
>>346 たしかに!!めっさ久々に名前聞いたー!!いいっすよね
348名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-vwEG)
垢版 |
2023/03/09(木) 12:45:50.64ID:h+AsU3z2d
>>343
懐いな
俺は昔 SONY MU-R201 を持ってた
売らなきゃよかったな…
349名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/09(木) 21:29:26.40ID:A6twEiph0
>>343
>>348
リバーブの実機なんですね!PAさんかスタジオの方でしょうか
やっぱ実機の良さみたいなのてあります?
2023/03/10(金) 00:11:24.36ID:UY3QhfHv0
>>349
昔Bricasti DesignのM7持ってましたが、LIQUIDSONICSのReverbで十分なので売りました
351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:45:24.18ID:7skBi5f30
>>350 サウンドハウスに同名機の取り扱いあるみたいですが、富豪ですね。。。
352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/10(金) 00:48:51.42ID:7skBi5f30
>>350 ガチプロの方とお見受けしますが、オススメのプラグインか、他に何かこれ買っとけ的なものて何かありますか?
2023/03/10(金) 01:01:26.64ID:24Qpff5A0
Lexiconの480Lとかはスタジオに置いてあったがUADでいいやってなったな
354名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-QeO8)
垢版 |
2023/03/10(金) 01:20:54.86ID:7skBi5f30
出たーLexicon!すげー。
でもやっぱちゃんと実機の音知ったうえでプラグインでいいやてなるのは、実機の音は知らない自分みたいなのとは音の着眼点が変わるんだろうなー
2023/03/10(金) 08:11:39.17ID:C2FpUz+40
>>348
MU-R201当時欲しかったけど買えませんでした。

>>349
DTM劇伴屋です。40年前からやってる、もう、じじぃです。
REV5は、今となっては、実機の良さなんてないと思いますが
DEP5の「変な残響」は、面白いです・・・使いどころないけど。
2023/03/10(金) 12:31:21.10ID:l77buHEVx
>>352
いえいえ、ただの会社員です。
家族ができたので一旦売却したんです。
当時ヤフオクで25万で買った記憶があります。今は高いんですね。とても買えない、、。

昔の銘機っていいんでしょうけど、メンテが大変なのとLRで微妙に出力差があったりと手間がかかるものありますね。
おすすめは
LiquidSonicsのCinematic Roomsです。
お試しもできるみたいなので、ぜひ!
2023/03/10(金) 17:40:24.26ID:24Qpff5A0
自分はAltiVerbとかかなぁ、自分で録ったIRを突っ込めるのも楽でいい
Inspirataなんかも音作りの幅が広いのでいいんだけどライブラリが一向に増えないので結局AltiVerbがささってる

サウンドデザインなんかにはParagon直差ししてぐちゃぐちゃイジるのが楽しいねぇ
358名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-4mC6)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:42:00.14ID:OgcZ3Lyod
M7とpcm91現役で使ってるけど、pcのリソース食わないくらいしか良いところはないかな。それももうあまり意味ないし。
録りの返しとかついでにリバーブトラック録るとかもやってはいるけど
359名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-JfXu)
垢版 |
2023/03/10(金) 18:57:48.50ID:7skBi5f30
>>355 40年も劇伴で活躍されてるってマジで凄いですね!めっちゃ憧れます!!
360名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09b1-JfXu)
垢版 |
2023/03/10(金) 19:06:28.85ID:7skBi5f30
LiquidSonics やっぱいいんすね!迷ってたけど次こそ買おー!!
AltiVerb も Paragon もデモ動画見てきました! 自分には高いけど良さげっすねー

つーか、みなさんホンマにいい環境で制作してますな〜
361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ae4-+L6b)
垢版 |
2023/03/11(土) 12:38:42.90ID:Sq5Y5Y2X0
>>355
当時ワタシは学生でしたのでMU-R は新品買えず楽器屋の中古品でした。因みに当時使っていたのがカセット4トラの元祖タスカムの144(の中古)でした。
その後は480のある商業スタジオに就職してアシを数年やってました。同じくジジイですわ…
362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ddb1-QDb6)
垢版 |
2023/03/11(土) 21:22:16.94ID:AJ0ri3AW0
>>361 いいなー
とは言え、プロの現場やから、当時から色〜んなお客さんいたでしょーね
2023/03/11(土) 21:41:13.07ID:qWuDicHva
なんか延々とリバーブその物にはまるで興味がなさそうな質疑応答が続いてるな
2023/03/11(土) 22:07:32.70ID:fakedPSK0
ワッチョイ辿れば分かるよ
2023/03/12(日) 01:43:25.08ID:kj4vV+tYH
リバーブよりディレイのほうが使い方むずいわ
2023/03/12(日) 07:30:59.87ID:Lshh0IsV0
ちょっと前にサンレコでみた砂原良徳の自宅スタジオには
今もMU-R201があった。プロは昔のリバーブこっそりつかってんだろな

キャラのある古リバーブでプラグインと被らないとなると
ソニーかアレシス、あるいはヤマハとかな。
ROLANDとKORGはそれほどいいと思わない。

レキシコンPCM70もいいけど高すぎ。
LXPとかALEXはエディットが少ない。
367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ae4-+L6b)
垢版 |
2023/03/12(日) 08:23:08.40ID:xWxwb83g0
>>362
スタジオ時代に吉田保のアシについた事があったけど
ソニーのDRE2000をカートに括り付けて転がして来てたな
30年ほど昔話ですわ…
自分はもうとっくの昔に音業界は引退して趣味で細々やってるけど
今はビデオデッキみたいなデッキも4Uも6Uもあるようなラックを持ち歩かなくてノートpcとプラグインで済むから恵まれてるよ

懐古趣味を除けばアナログリバーブのキャラの半分はプリアンプバッファアンプの音だからリバーブプラグインとチャンネルストリップ系プラグインを組み合わせればそれで充分実用的だと思ってます
2023/03/12(日) 12:25:04.61ID:f9fX1JTD0
40年まえ、いっとき、地方のちっちゃなスタジオでバイトしてたけど、
リバーブルームがあったわ。
あとは、リバーブは、AKGのスプリングリバーブが一台あるきりだった。
卓が思い出せん。


昔話ですまんね。
2023/03/12(日) 17:40:00.27ID:mKE5ajJh0
実機のスプリングリバーブは気持ちいいけど、スプリングリバーブのデジタルシミュレーションだと全然よくない。あれどうにかならんのか。
370名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7a73-89dH)
垢版 |
2023/03/12(日) 17:41:03.75ID:LrBKz4oi0
自作するしか😅
2023/03/12(日) 18:31:25.07ID:MzieWefq0
スプリングリバーブは実機を二種類もってるけど、個人的には最近はソフトで済ませることが多いな
PSPのとAmplitubeに内蔵されてるやつはかなりいいと思う
2023/03/12(日) 19:28:46.12ID:irDDKeWi0
うちにもスプリングの実機あるけど確かにスッキリ気持ちいいね。
プラグインって実機知らないの良いことに適当に作ってるのもあるんだろうな
2023/03/12(日) 19:40:10.74ID:mKE5ajJh0
ああ確かにAmplitubeのスプリングはいいね。それだけ抜き出したプラグインが欲しいわ
2023/03/12(日) 20:30:06.81ID:HzjAg3jL0
スプリングならソフチューブやろ
蹴っ飛ばした挙動もいけるんやで
2023/03/12(日) 20:57:23.40ID:d/iXeAtQ0
Softubeのはあんま好きじゃないな
古いってのもあるけど
2023/03/12(日) 21:45:42.78ID:MzieWefq0
あくまで個人的な趣向にすぎないが、自分もSoftubeは物足りない
やっぱりピチャピチャいわせたいから笑
377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a56e-JIpj)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:51:24.56ID:SqKIyUYh0
古いから
ちゃんと評価できないんだろうな
この人達
世の中ってそういうものか
2023/03/12(日) 22:45:58.28ID:U9mwgYoQ0
リバーブって設定があまりゴテゴテしてないものの方が音での判断に集中できて扱いやすい気がする
正解が分からない微妙な数字を弄ってるとどんどん迷ってくる
2023/03/13(月) 00:04:04.78ID:mXseemWL0
>>377
古いってのは新しいの使ってたら音的に物足らん以外の意味ないが
そこだけ揚げ足取りされても

しかも世の中の話に広げててアホなのかな
2023/03/13(月) 09:55:53.37ID:aCXUDIAz0
>>379
文体と改行で察して
381名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM8a-pZpf)
垢版 |
2023/03/13(月) 12:13:57.57ID:YuWN1JgOM
スプリングの実機、上から叩いてガシャーン!てなるのが好きだった。
382!id:ignore (ワッチョイ ddb1-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 02:37:37.60ID:cGqjxM4H0
【過去最安93%OFFセール!!!】プロ御用達のSSL Native FlexVerbの使い方を解説
【DTMリバーブプラグイン】
https://www.youtube.com/watch?v=BvO1xjc4jJA

(3/23夕方まで2629円前後だって。買ったろかな)
2023/03/17(金) 04:08:37.27ID:sRWjaJcr0
IDワッチョイ隠して荒らして消し忘れか
384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/17(金) 04:27:15.39
>>383
余計なこというなや

キチガイ韓国人ババア
閉経済み才能無し
腐った羊水脳に回って知能障害
広島県福山市

荒らしはそうやって攻撃してくる
チョンババアのお前だ
2023/03/17(金) 11:53:15.65ID:w3fxUrRp0
やっぱ自演だったのか
最近いくつかのスレで賛美しまくりの気持ち悪い流れが続いてるから
そうだろうなとは察してたけど
2023/03/17(金) 16:22:15.42ID:q2aLK2Av0
うわあ、チラっとレス追ったらキメえゲロ吐く
2023/03/17(金) 17:42:03.62ID:797Jc/o7p
スプリバ盛大にハムノイズが乗るのがな
しかもハムの倍音までがんがん何倍音も響いてきちゃってさ
実機中のスプリバのハムノイズ削減改造とかないんかな、うんざりなのよ、ハムが何倍音ってくるからさ
2023/03/17(金) 17:53:55.70ID:fmCaQWm00
まともな電源設計アンプ設計されてて筐体もシールディングされてればハムなんてそうそう気にならんよ
389名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-sGvj)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:10:19.12ID:Cy41SApYd
現代で出来るアナログリバーブってルームとかホール以外何がある? お風呂場とかドラム缶とかしか思いつかない。
2023/03/17(金) 19:06:45.57ID:q2aLK2Av0
テープを二倍速で回して風呂場で鳴らし、二倍速のままマイクで拾って等速に戻す
ジョーミークがやってたらしい
2023/03/17(金) 19:08:30.93ID:q2aLK2Av0
てなんだ、自演キチゲエのおっさんか
392名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd9a-sGvj)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:15:58.03ID:Cy41SApYd
>>391
人違いだと思う。

でもありがと。できるとしたらやっぱ風呂場か。
2023/03/19(日) 10:36:52.33ID:JDYW7UAa0
KSHMR Reverbはクリエイティブに遊べるリバーブとして良いものだけど、肝心のリバーブ自体の質がいまいちなのが残念
でも値段が値段だし用途も用途だし文句言うもんじゃないかもしれんが

残念といえばFabfilterのPro-RもGUIと使い勝手はかなり良いのに肝心のリバーブの質があと一歩足りないというか(いまいちまではいかないしそれなりの品質はあるけど)
もう出てから5年以上経つのに他の定番アルゴリズミックリバーブと比べて常用している人が少ない感じがするのも納得
海外の動画とかでも発売直後はそれなりに見たけど最近は見かける確率がかなり低いわ

高品質なリバーブってそうそう簡単に作れないから一発目で最高なのはなかなか無理なんだと思うけど
そのうちPro-R2とか出してすこしずつブラッシュアップしていってほしいね、GUIはいいからさ

やっぱり色々試すと定番のVallhalaの良さがわかるね。質もさることながらかなり軽いからね。
Sparkverbもいい線行ってる。

IR系はまた別の話ね。
2023/03/19(日) 22:12:20.49ID:lO9bEbQ90
2600円ぐらいでセールしてるSSL Native FlexVerbは誰か使ってる?
ダッキング用のコンプもついててGUIも使い勝手が良さそうに見えるけど実際どうなん?
悩むなら買えよって値段だけどw
395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1a5-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 15:58:56.94ID:05y0r5Tc0
(・∀・)「ソフトシンセ協賛論の時間ですな」
今はサブスクで儲ける時代なんだ
(・∀・)「といいますと」
最初に安い値段で買わせて、定期的なアップグレードで儲ける
(・∀・)「なるほど」
わずか数千円でユーザーの個人情報とメールアドレスを入手
たびたび新製品の広告を送る
(・∀・)「いまなら50%オフ」
人間は期限を設定されると欲しくないものまで買ってしまう
くくく
(・∀・)「みんなセールの時に買ってるんだ。期間限定じゃないものを買わないからね」
そういうわけなのさ
2023/03/20(月) 18:00:13.93ID:1GTymvvk0
ドライなオケに対しVoにスプリングリバーブ、いいよね…
https://youtu.be/ZxMmL8bKKgM
2023/03/22(水) 04:31:55.46ID:w2R+TtVl0
ボーカルでけえw
こういう記憶の片隅にある曲を今のモニターで聞くと面白いね

>>393
これはFLの新しいリバーブもそんな感じだった
色々できても意味ねーなっていう
Vallhalaは必要な数値がすぐ分かる見た目も好きだな
2023/03/23(木) 18:21:41.63ID:HoTY0oMf0
Pro-Rは綺麗な響きでどう調整してもそれが破綻しない
良い所でもあり悪い所でもある
2023/04/02(日) 21:17:28.69ID:qFUtGCkw0
最近気に入ってるリバーブ
PolyverseのCommet
物凄く良いよ
ちょっと割高だけど
400名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe4-8J/o)
垢版 |
2023/04/03(月) 07:35:18.52ID:eudCG22g0
re-lab の480クローンがディリゲント代理店にして国内販売始まったけどどうなのこれ
2023/04/03(月) 09:31:25.61ID:qOeVxn+80
ディリゲントは嫌いです。
2023/04/03(月) 13:08:39.98ID:UahZiLje0
Relab LX480は挙動が不安定とかずっと言われてたやつだっけ?
403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:27:52.59ID:HfYwCk0E0
そんな話あったな
大人になると
色々見えてくるな
2023/04/03(月) 15:54:56.20ID:1XwE9yqA0
Relabはちょっと今更感があるよな
もうちょっと早く代理店になってたらもっと売れたかもしれんのに
2023/04/04(火) 16:34:24.45ID:fNrGVx6v0
今Blackhole安くなってるけど迷うなあ
RAUM持ってたら要らんのじゃないかと思って
両方持ってる方、いかがですか?
2023/04/04(火) 17:56:52.95ID:LszjeJyK0
EventideのシマーリバーブはBlackholeの他にもShimmerVerbってのがある。そっちも今29ドル。
2023/04/04(火) 17:57:29.11ID:LszjeJyK0
お会計時にAPR2023を入力するとさらに10%オフね
408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9e-z9GW)
垢版 |
2023/04/04(火) 22:01:13.69ID:N+DeThnp0
>>406
どこのオンラインストアで販売してる?
2023/04/04(火) 22:10:51.47ID:LszjeJyK0
>>408
ここだよ、29ドルいろいろある
https://www.audiodeluxe.com/category/brands/eventide?solrsort=iss_commerce_price%20asc
お会計時に>>407でさらに10%オフ
410名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9e-z9GW)
垢版 |
2023/04/04(火) 22:18:15.62ID:N+DeThnp0
>>409
ありがとう!!
shimmer気になっていたら助かります。
2023/04/04(火) 22:51:45.84ID:GM2sEils0
bleass shimmerのが値段も安いし多機能やぞ
412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df9e-z9GW)
垢版 |
2023/04/05(水) 07:43:15.21ID:fBJenB5d0
>411
知らないプラグインでした。
頻繁にセールしているようなので焦らず比較してから購入します。
ありがとう
413名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6e-kVuH)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:03:36.89ID:EIdYEDnL0
衝撃をウケました
こういう見た目スルーしちゃうんですよね
2023/04/05(水) 12:54:27.78ID:KgjRAqtDa
大抵の日本のサウンドメイキング技術って欧米の5年遅れくらいだけど、ことリバーブテクニックに関しては10年遅れてるよな
ダンスミュージック系ならまだ英語記事をマメにチェックしてる奴多いからまだしも、生音系の人たちはやばい
特に困ってないからだと思うけどサウンドが古いんだよなあ

ここはスレタイ的にテクニック論議のスレかと思って来てみたが製品の話ばっかしてる
せっかく出た多段掛けの話題も速攻終わってるし笑
415名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-iPUv)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:14:31.51ID:aeh4I3rWa
英語記事を見ただけで気分はグラミー賞エンジニア笑
416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/05(水) 22:03:51.00ID:k67bCobt0
>>414 まぁたしかに、リバーブを買う話題は多いけど、使ってなんぼやもんなー
2023/04/06(木) 10:03:07.08ID:VXfzXK+B0
古いと言うだけなら無能でもできるわけで
2023/04/06(木) 10:08:58.11ID:JjwOUkxmd
テク言うたって曲によるしなあ
2023/04/06(木) 12:56:52.63ID:9wisb8xb0
>>414
オススメの記事とか動画とか大量に教えて
420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fdf-8J/o)
垢版 |
2023/04/06(木) 18:15:45.91ID:fkGoHA6P0
>>414
まぁ言いたい事は分かるけど実際
掛け方はセンドかインサートか
リバーブ音にコンプやEQ、ダッカーや多段掛け
それくらいでネタ尽きるねん
一方でプラグインは新製品出たら都度話のネタにはなるからね
2023/04/06(木) 18:47:00.41ID:OvLTUpPs0
>>420
それだけでほぼテクの説明は完了するよな
あとはシマーとかボリュームオートメーション書いて絡ませたり余韻をダッキングさせたり、オーディオ化してリバースしたりしてヴォーカルとかの入りに使ったり
細かいテクはいろいろあるけどさ
422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/06(木) 22:51:12.12ID:4SuFfxf50
>>420
>>421 使い方を具体的に言語化していただけてありがたい!
自分みたいな初心者からすると全然なじみのない知識なので。

言語化するの難しいと思うので、参考にできる動画とか楽曲とかあれば教えてほしい
2023/04/07(金) 01:28:10.53ID:cizGGjdr0
たしかに最近リバーブの使い方がうまいとか面白いとかって曲聞いてみたいな
424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 05:45:33.10ID:ls2Z4h1d0
Grimes - Venus in Fleurs
https://www.youtube.com/watch?v=GRU98lxHeR4&t=1s

Floating Points - Someone Close
https://www.youtube.com/watch?v=V7W6HZ1GucA

お酒と一緒に聴くとめっさ酔える
425名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 05:47:35.65ID:ls2Z4h1d0
Ryuichi Sakamoto - chasm
https://www.youtube.com/watch?v=osCX_lcQ3zU

あと当時めっちゃ聴き込んだ曲。これからも大好きな曲!
2023/04/07(金) 14:42:36.22ID:cizGGjdr0
Floating Pointsかっけえな
2023/04/07(金) 16:10:46.57ID:rN7xtHDI0
>>422
シマーをかけてリバースしたものをヴォーカル開始の前に置いてフェードイン
u1.getuploader.com/electribe/download/25
イントロから歌に入るときとか
まああんまりやりすぎるとしつこいけどたまにはこういうのもいいよ
428名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-UdPK)
垢版 |
2023/04/07(金) 16:12:32.72ID:JtygF/kla
昔トランス系とかでそういうの多かったような
2023/04/07(金) 16:48:39.00ID:ZHylT/jI0
シューゲやろうぜ
https://youtu.be/o7c7MrED-1w
2023/04/07(金) 18:45:14.55ID:y+9S0THpr
https://www.arturia.com/products/software-effects/rev-lx-24/overview

どうよ?
431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:42:01.49ID:ls2Z4h1d0
>>427 上げて頂いたmp3聞いたっす!
これご自身で加工されたんです? ガチでかっこいいっすね!!!
ありがとうございます!

自分でも試してみるっすけど、センスないとムズいっすねー
432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:45:31.87ID:ls2Z4h1d0
>>429 たしかにところどころマイブラっぽい歪みがいい感じっすね〜
433名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 19:47:23.86ID:ls2Z4h1d0
久々に聴くけどやっぱいいすね
My Bloody Valentine - Only Shallow
https://www.youtube.com/watch?v=FyYMzEplnfU
434名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f62-I6A+)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:04:43.46ID:M5i46Vh30
>>34

なんか、楽器側の音もリバーブの方もおもちゃだよな〜。
https://youtu.be/5PICkpcwqc4?t=116
435名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fb1-0KYI)
垢版 |
2023/04/07(金) 20:58:21.90ID:ls2Z4h1d0
>>434 ふつうに感心しながら動画見ました 編集もめっちゃ丁寧なんね

まぁ動画のポイントはあくまで紹介してるプラグインごとの使い方のコツみたいだし、いんじゃねw
436名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa23-iPUv)
垢版 |
2023/04/07(金) 21:01:48.26ID:OjEPyG87a
>>434
こいつたまにおすすめ出てきて嫌い
RC20この間紹介してて今更ってなった
2023/04/07(金) 23:48:21.99ID:CRGr8KP7p
鉄板リバーブって最初に誰が考えついたの?
2023/04/08(土) 00:08:50.46ID:PvmEab3J0
>>437
This came with Plate Reverb - essentially a vibrating metal plate in a box - was introduced in 1957 by German company EMT, and became a popular way to create reverb in the studio.
439名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1dc-AOlA)
垢版 |
2023/08/19(土) 10:57:33.32ID:qn+1la3L0
InspirataのPro版が100ドルだけど誰か特攻する猛者はおらんか?
ここの評価全くわからん
2023/08/19(土) 11:51:04.29ID:sTr2rS9m0
デモ14日で評価しなさい。あのUIと負荷が耐えられるならw
441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bc0-hPrW)
垢版 |
2023/08/19(土) 19:31:23.43ID:X3GoZJ2a0
リセラで買えば85ドルくらいじゃね
442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f6e-vpnl)
垢版 |
2023/09/17(日) 11:18:13.89ID:wVYSkrwn0
2023年6月頃
apulSoft が apVerb をリリース - スムーズで柔軟なアルゴリズムリバーブプラグイン
https://www.kvraudio.com/news/apulsoft-releases-apverb---a-smooth-and-flexible-algorithmic-reverb-plugin-58017

https://www.apulsoft.ch/apverb/
デモ版あり
443名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53ee-6evg)
垢版 |
2023/10/28(土) 01:31:32.41ID:fvvR6d0v0
最近Raumばっかり使ってる
2023/11/11(土) 17:28:08.66ID:fRNQHFWwd
CSRとか名前すら出てこんのな
俺は好きで使ってるけど
445名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae3-/ujd)
垢版 |
2023/11/11(土) 18:28:22.42ID:sWYtxRJ4a
前にも言ったけどCSRは負荷と音質のバランスがかなり良い
キャッチーな響きではないけど特に目立たせることのない雑多なパートにバンバン挿せるから全体の音像が簡単に整う
2023/11/11(土) 19:29:16.42ID:fRNQHFWwd
>>445
うむ
Inverse以外ホントによく使ってる
あれとIRはLogicのSpace Designerで事足りてるんだけど
2023/11/13(月) 01:03:56.32ID:bD5Po5IE0
IK全部入りユーザーだが一度も使ったことがない
>>445みたいな書き込み見ると使ってみたくなるね
thanks
2023/11/14(火) 11:07:26.42ID:nL3S08mI0
セールスレより
Polyverseのcometがフラッシュセールで29ドルだって
買ったけど超いいリバーブ
現実の空間を再現とは真逆の存在しないような空間も表現できるアルゴリズミックリバーブって感じ
リバーブの響きがどんな風か表現する小さなグラフィックが楽しい
449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/15(水) 09:21:39.55
動画セール情報のですんません これ良さげじゃないかなー

【最大75%OFF】控えめに言って神エフェクト、MorphVerb、
QuickAG、QuickBassの使い方を解説【DTMプラグイン】
https://www.youtube.com/watch?v=YqGzzc1HLjM
450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5b4-jMfl)
垢版 |
2023/11/19(日) 12:33:27.51ID:qbFacFLh0
昔の60年代の日本の歌謡曲みたいなチェンバーリバーブってできないだろうか
すごく深くかけられたようなやつ
60年代ぐらいのっていい音のが多いんだよな
どういう違いがあるんだろう
2023/11/19(日) 20:11:09.43ID:RB5xYe3Ya
やっぱりチェンバールーム使ってちゃんと録ったのと
リバーブでシミュレートしたのとじゃ違うよ
自分でアコギ録る時はアンビエンス立てて混ぜるんだけど、
リバーブより遥かに自然でいい感じになる
452名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3daf-QUH3)
垢版 |
2023/11/20(月) 08:47:24.40ID:sas/W88w0
60年代の歌謡曲だったらプレートじゃない?
2023/11/20(月) 10:41:40.89ID:aNUj8OAr0
>>452
>>450 が昔のチェンバーリバーブ再現したいって言ってる
454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3daf-QUH3)
垢版 |
2023/11/20(月) 11:13:47.00ID:sas/W88w0
>>453
60年代の歌謡曲でチェンバーリバーブ使ってる曲、どんなのがある?
2023/11/20(月) 11:58:28.45ID:iGAlHiKFa
>>454
論点がズレてる
456名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa85-x+7W)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:10:20.57ID:/LVV0Amma
>>455
チェンバーと呼んでいい響きなのか疑問なのでは?
2023/11/30(木) 17:11:01.67ID:6d5ZCmpV0
シン仮面ライダーであれしてオリジナルの初期OP見たらVoにおもくそスプリングリバーブがかかってた
458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/14(日) 13:13:30.89
このリバーブはどうでしょう? 皆さんのご意見はどうでしょうか?

【超圧倒的過去最安84%OFF!!!】
一生使えるリバーブプラグイン、Oxford Reverbの使い方を解説
https://www.youtube.com/watch?v=FwFmS3EewHI
2024/01/15(月) 00:51:03.12ID:RMAtbovB0
チューバーのステマか。動画クリッククリック^^
460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-FEZj)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:16:32.30ID:KPpMwu+r0
今更語るまでもない昔の定番じゃん
ワークフローに組み込んでいる人でないなら今選ぶ必要はないと思うけど
2024/01/15(月) 09:52:39.64ID:vgktsBhq0
15〜20年前の定番で今はいくらでも他にいいアルゴリズミックリバーブはある
そもそも定価がおかしい
462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a173-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:36:25.47ID:JJc+K5dr0
STEINBERGのインターフェイスについてくるヤマハのREV-Xで十分
DAW付属より優れてると思う。

別のものとなると色々出てるレキシコン本体がだしてるのか
レキシコンをモデリングしたいろいろのもののどれか。UADの224とか。
463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 065b-VT6f)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:32:10.86ID:Zb16mEeK0
二重価格みたいなもんを圧倒的割引額とか言って騒ぐ胡散臭い連中増えたな
464名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ae96-6zsj)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:40:55.94ID:VQQFvbSm0
英語がわからないからこんなしょうもない配信見るしかないって悲しいよな
465名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 18:05:27.40
>>459 からの敵意こもった罵詈雑言がひでえ
こういうカスがいるスレは伸びねえよな
2024/01/20(土) 18:30:28.15ID:6UaG9Mz40
お前も同じ穴のムジナだぞ
467名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9dc-FEZj)
垢版 |
2024/01/20(土) 19:43:13.07ID:o7FvPoa10
まあ動作引用する必要どこにもなかったし言われても仕方がないとしか
しかも時代の過ぎた定番をろくに調べもせずだし

正直な話、今使ってる人ほとんど居ないんじゃない?
長年古いもので間に合ってる人くらいじゃないかなあ
468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/01/20(土) 21:37:51.33
>>466
なにいってんだバーカ! キチガイ!
俺は罵詈雑言してる奴がいると指摘してんだよ
俺は悪くない
お前みたいなドキチガイが悪いだけだ、自覚も無いカス
2024/01/20(土) 21:45:16.26ID:jhiVGt/X0
REV-Xだけ独立して発売してくれないかなあ
あとmotifやmuの音源もソフトで売って欲しいよ
470名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 04:43:41.35ID:bws+iQOU0
去年アナログシンセ用にヤマハのmagicstompの中古手にいれたけど
リバーブとモジュレーション系が素晴らしい。SPX2024みたいなのが
ハードでもプラグインでもでたらいいと思う。
2024/01/21(日) 11:09:48.61ID:kavNI3fE0
ヤマハのリバーブ好きなヤツいるんだな
むしろオレはヤマハのエフェクター全般、コンプにしろEQにしろ音が全く好きじゃないわ
472名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:14:18.74ID:bws+iQOU0
レキシコンの激しくモジュレートされたリバーブが嫌い
少しならいいけど。でも224実機はプラグインで再現
できないトーンがあると思う。デモとか聴いただけだが。


古いヤマハは短いリバーブで好き
ヤマハ嫌いにもREV-Xはオールラウンダーで
いいと思う

リバーブにモジュレーションアルゴリズムが
はいるかはいらないかはラーメンに化調
いれていいかどうかみたいなものかも。
2024/01/21(日) 20:31:00.80ID:/CIxot9h0
モジュレーションの印象はそんな感じで普通だと思う。今の綺麗系のサンプリングリバーブと比べちゃうとリバーブ音は奇妙に聞こえるよね。逆にドライシグナルに対する攻撃性で比較したらどうかな?IRリバーブは同じ信号を後ろにリピートするのが基本動作ゆえに原音をMIXに溶かしていくから後ろに下がる。さらにヴィンテージデジタルなら孤高プラグインうんこ💩ごみっくそだ。優秀なミキサーの足元には必ずヴィンテージデジタルが鎮座する。それにきがついたらもうプラグインなどアホらしくて窓から投げ捨てよう🎵
474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:12:22.83ID:bws+iQOU0
ここでいろいろなハードリバーブが聴ける
https://www.donsolaris.com/?p=1985
化調まみれのレキシコンよりていねいな和風だしって感じのソニーが好き
レキシコンぽいのならDP4のアルゴをもとにしたfreeverb3でも結構いける
2024/01/21(日) 23:18:26.41ID:ZtTm9Xlg0
しかしあれだけ世界のスタジオを席巻したのは、何かあるのでは思ってしまう。
何があんなに受け入れられたのか
476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc5-I5ay)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:25:25.87ID:SB+nVPOp0
ノリでProR3買ったんだけど、このリバーブはどこが評価されてるの?
使ってみて全然悪くはないけど、究極の普通みたいな感じの印象だ
2024/01/21(日) 23:41:54.99ID:8D7N4cBM0
モノラル送りのリバーブはモジュレーションかけないと空間の幅演出しにくかったとかじゃないの?思い付きだけど
DAW時代になってまったくそこらへん気に掛けなくなってたなと
478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5fc5-I5ay)
垢版 |
2024/01/22(月) 00:03:13.59ID:JrJ5Yidc0
なるほど、普通の綺麗系リバーブの範疇でモジュレーションでの華やかさが演出できるというのが利点なのかな
モジュレーションリバーブはRaumとかSparkVerbが好きだけど、あれはやや人工的な音だから
479名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 01:04:10.94ID:Ay1M46Uw0
制限されたディレイやメモリで金属的で粒状な響きしか
得られないのをモジュレーションで誤魔化したら
結果としてそれが80年代のスタジオサウンドになった
と理解してる。
2024/01/22(月) 06:43:26.56ID:/28pVrar0
そういうことやね
2024/01/22(月) 09:17:55.54ID:8+Wmd9lu0
古いリバーブで好きなのはSRV-2000とMU-R201だな
あとAlesis のチープなヤツ
高品位なのはプラグインで間に合ってるからクセのあるのを手元に残した
2024/01/22(月) 09:23:54.35ID:o3S1AUyb0
>>476
言いたいことはよくわかるわ
どう調整しても普通に綺麗にしかならんよね
どう調整しても極端にならない
まあそういうリバーブなんでしょう
個性ないわーと思って買った時はいまいちかなと思ったけど、グラフィカルでミックスに合わせた調整が感覚でやりやすいので出番は結構多いわ
どう調整しても破綻しないのは逆に速度重視の作曲時などには向いているというか
483名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 03:21:14.31ID:W/VlWcz10
パワー・ステーションのチーフ・エンジニアで
何度もグラミー賞受賞作品をミックスしてるBob Clearmountainは
480Lよりヤマハ PRO R3がメインのお気に入りらしいから
俺たちが使いこなせてないだけなんだろう。
https://www.vintagedigital.com.au/famous-rack/bob-clearmountain-effects/
でもどうやっても奥行きのある音はだせないよね
484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df45-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 03:34:14.21ID:k+jQfWsA0
パワーステーションってものすごくライブなスタジオで有名だったんじゃなかったっけ?
その補助でリバーブ使ってるんじゃない?
485名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 04:30:43.96ID:W/VlWcz10
よく知らんけどAPOGEEの社長の旦那で超大物だと思う。
PRO R3とSPX990(三台)、レアなD5000もある。ヤマハ大好きっ子だな。
https://www.soundonsound.com/techniques/secrets-mix-engineers-bob-clearmountain
486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df45-Kptg)
垢版 |
2024/01/23(火) 04:56:32.71ID:k+jQfWsA0
要は、デジタルリバーブをあんまり使わないスタジオなのよ。
2024/01/23(火) 12:53:59.34ID:311d3T0m0
日本人は海外製が好きで外国人は日本製が好き
2024/01/23(火) 13:08:57.95ID:jhfxCwdq0
もうボブクリに説明必要な時代なのか
489名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf9b-vSkq)
垢版 |
2024/01/23(火) 13:09:59.20ID:ZyLWjGYx0
>>483
ワイはド素人だけど
「リバーブ 奥行き」検索で
動画も普通のHPも色々出てくる

ヤマハを悪者にしないでクレヨン
490名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-EFyZ)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:58:03.97ID:W/VlWcz10
俺はここでヤマハエフェクタを称えてるんだけど。
他の人が公民館の備品ぐらいにしか思ってないようなので。
ヤマハのエフェクタは町中華みたいなもん。SPXには
「こういうのでいいんだよ。こういうので」
がたくさんつまってる。
2024/01/24(水) 00:00:26.32ID:idQTGb9U0
ヤマハ、あのノイジーさも含めてSPX90のプラグインとか出さねーかな
492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ab7-GVxz)
垢版 |
2024/02/03(土) 23:27:06.32ID:gT/8VPnp0
今リバーブ色々面白いね

Vast $79
https://heavyocity.com/product/vast/

Fog Convolver 2 $39
https://www.audiothing.net/effects/fog-convolver/
2024/02/04(日) 12:20:12.05ID:GlZ+BRMM0
引っ越したばっかでデモ版入れることすらままならないので試せてないけどこれが気になっている
https://www.uvi.net/jp/effects/plate.html
ただ、EMT240の実機ってギリ自宅に置けそうな大きさでいい音するからそのうち手が出そうでこわい
老い先短いのに
2024/02/04(日) 18:53:04.30ID:4bqgGF2H0
負荷が軽いので定評あるのってCSRの他だとValhallaとか?
UADのLexiconも負荷あんまなくて使いやすいな
495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfac-7OSJ)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:25:41.86ID:FDSfpQAp0
UVIのSparkverb
2024/02/04(日) 22:42:13.78ID:EYMQK4r40
どっかに負荷をテストしたサイトあったよね
>>495が言うようにUVIのSparkverbが圧倒的だった気がする
2024/02/04(日) 23:29:13.68ID:z849NE4P0
シューゲやるなら最近はRaum使うのがいいかな
RC-20のプリセットにも近いのあるけど
リバーブ以外のエフェクトも重要だったりするか
498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f36-y5gE)
垢版 |
2024/02/05(月) 00:45:44.96ID:IZLcExI40
Raumはその用途だとかなり良い
Lifeline Expanseに入っているSpaceというセクションのリバーブもレトロ系の遠く淡く揺らぐ系のリバーブで良いですよ
https://youtu.be/0dNiThVnzLw?si=sKuEnI2a-2QwtLi1
499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-KLri)
垢版 |
2024/02/05(月) 05:03:36.36ID:mbRYCcG90
シューゲイザーとかテクノとかにはReverbShaperがよさそう
https://www.youtube.com/watch?v=u8htGrCamhM
2024/02/06(火) 23:01:53.11ID:fn0OYb+C0
シューゲイザーならリバース必須やで
501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f82-y5gE)
垢版 |
2024/02/10(土) 01:35:26.79ID:3hIMTWe70
Karanyi Sound Cloudmax Plus
5 DSP modules in one unique Texture Resonator
$22.99
https://www.plugin-alliance.com/en/products/cloudmax-plus.html

チルい感じが出て良さそう
502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/02/11(日) 20:14:31.19
【ミックステクニック】リバーブ処理が違うと
楽曲のサウンドはどのくらい変わる?
講師3人のリバーブ処理を徹底比較!
https://www.youtube.com/watch?v=YYftOmrFTgs
2024/02/18(日) 18:49:15.65ID:zZTyUwyv0
>>500
そういえばシューゲイザー用にFX500シミュレータープラグインって存在するのだろうか
504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a373-X6hX)
垢版 |
2024/02/20(火) 02:13:54.74ID:ZBcvPamE0
FX500のsoft focusならその辺のプラグインの組み合わせでなんとかなりそう。
https://soundbelch.blogspot.com/2020/04/line-6-helix-recreating-yamaha-fx500.html
505名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff31-cpRK)
垢版 |
2024/04/29(月) 20:48:42.84ID:pfOFcZrO0
STARLIGHT: NIGHT SKY REVERB

Freeのshimmer reverb

https://chaosaudio.com/pages/starlight-plugin-download
https://youtu.be/qJB6P-qRSnE
2024/04/29(月) 20:59:08.16ID:vVxTv9Sv0
いいね
DDMFの無料のリバーブのEndlessもなかなかよくできてたよ
507名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8713-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:19:34.65ID:JkACNNo30
アコースティック楽器向けのリバーブはなんがええやろか
508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-tYJW)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:13:51.85ID:RK5RExoy0
Fabfilterは無味無臭で何にでも無難に使えるよ
モダンでリッチな感じが欲しい場合はそこにRaumを薄く足してる
レトロ感やルーム感が欲しい場合はFame Studio Reverb
509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ef1-xszA)
垢版 |
2024/05/06(月) 22:32:52.30ID:PjRq4zGg0
apulSoft FX Bundle $283が$49  コードにCINCO10でさらに10%引き
https://audioplugin.deals/product/apulsoft-fx-bundle/
 
https://www.apulsoft.ch/
https://youtu.be/1nh6ekeXGmM
https://youtu.be/dD1VHz1B1RQ

apVerb単体より安い
demo版あり
510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b24-7kDE)
垢版 |
2024/06/01(土) 11:10:30.62ID:tNaQwMzE0
Cloud Seed 2.0
https://ghostnoteaudio.uk/products/cloudseed
注: このプラグインは、完全に機能する評価モードを提供します。
有効期限はありませんが、製品の使用を継続する場合はライセンスの購入をお願いします。

https://youtu.be/A2x5I63XruQ&t=119

https://github.com/GhostNoteAudio/CloudSeedCore
プラグイン自体はオープンソースではありませんが、コアとなるリバーブ アルゴリズムはオープンソースです。
2024/06/30(日) 20:31:36.61ID:zWL20Tukp
BigSky MXなんてのが出るんやな
115000円くらいだって
円安しんどい
2024/07/06(土) 23:02:41.88ID:4fmXMT900
>>411
今更だけど超安かったので買った
でもいまいちすぎる
Eventideのとあまりに響きが違うし何かアルゴリズムがだいぶ違う気がするがどうなんだろう
Eventideのようにきれいなシマーリバーブって感じに全然ならない
ついでに買ったbleassのプラグインも結構どれも微妙だわ
まあ安かったからいいんだけどね
2024/07/09(火) 00:23:08.71ID:AJzGTU540
ピーナッツくん回の螺旋1番面倒くさい性格は直らないんだよヒロキて
充実した可能性あるて
2024/07/09(火) 01:12:22.17ID:ZNEE6tCw0
当然血糖値は高めではないんですよ。
515名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d52f-/0oR)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:17:17.77ID:UqEGyNIn0
>>218
大型トラックがダサいのがいちばんダサい
嫌われてるってどっちのヲタが怒ってるってことだ
516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba4-IfUu)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:18:28.74ID:lQKRb4gE0
普通は陽性だけどなんでいつも同じことやってるやるやる詐欺と変わらんね
https://i.imgur.com/hUui8i8.png
517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a582-dxLb)
垢版 |
2024/07/09(火) 01:35:23.82ID:ToXdoUU50
風俗とラーメンも入れろ
ToLoveるの原作がなあ
https://i.imgur.com/4FFEMfj.png
518名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hcb-bRPn)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:15:25.25ID:9cPdrC9yH
これがトップツイート
519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2342-D9Rd)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:43:29.17ID:ZFxgOqp60
気胸手術して超過勤務とかのほうがまだ挑戦的やん
そもそもコロナかどうかすら
いまだに「スタッフがアイドルでした。
ソースは?
520名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b1b-dxLb)
垢版 |
2024/07/09(火) 02:58:07.07ID:t3NxOzm50
金あるならミリオン飛ばしてたんだし悪質だぞ
めし食う前しか
遠足までの前日までが楽しい
このスレもあるんや?
2024/07/09(火) 03:14:19.10ID:8FQYLXNG0
ワールド優勝者なのに主題歌取れなかったのかな
園児でもやらないよな。
あと食欲減退とか最近始まってワクワクするな
高校生がターゲットにするのは
https://i.imgur.com/0ivtqL0.jpeg
522名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ add6-Bdd4)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:29:18.80ID:6Na2BX5I0
まー先物は下か
所詮ウノマオタの頭ですぐ殴り殺されたみたいで春馬ヲタが悪いだろ
寝配信とかいらねー
喜ばないだろ本当は泌尿器科行くべきなんだろ
523名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e346-2CM8)
垢版 |
2024/07/09(火) 03:56:10.27ID:eh+L851L0
厳し過ぎるだろ
ほとんどの芸能コラムでもスケートの魅力がないってとこだよね
524名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd8c-TfaK)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:08:50.89ID:0q9OOGi40
いやああああああああ
https://i.imgur.com/zoyfWtX.gif
525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab52-wSgb)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:26:09.73ID:XxlbfZMs0
そこまで変わるならその程度の事なんて単独事故があったら
10万だっけ?、藍上は糖質制限ダイエットは確実にいなくなってしまえば
526名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 43a1-kKs9)
垢版 |
2024/07/09(火) 04:34:53.80ID:VCZ4iVjN0
こういうことが面倒
人の下事情を意味もなく被害者続出してますと
527名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbca-vH2q)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:41:16.93ID:u/WbNwef0
流石に後継者は8人が出した。
女顔ジャニ集めて女装大会開きたい
既にやってる
https://i.imgur.com/fw0KoTL.png
2024/07/09(火) 13:43:50.62ID:lzar4w8T0
>>209
私はジャンプ厨だが
529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5e9-BZtc)
垢版 |
2024/07/09(火) 13:46:37.90ID:XF1RfE7O0
不思議
2024/07/09(火) 14:05:39.86ID:+ZDZOa790
>>349
検査装置で、増えて見える
明らかに女性的魅力に欠けるんだよな
どういうことなんだよね関係絶つって
2024/07/09(火) 14:24:51.48ID:e2egNVKg0
お前らのせいにして馬事雑言 誹謗中傷
532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fd3b-ph2d)
垢版 |
2024/07/09(火) 14:32:49.46ID:JGbn2iKe0
デカイのきたな
https://i.imgur.com/1zbRDmC.jpg
533名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bc3-4JCL)
垢版 |
2024/07/09(火) 15:29:41.28ID:g4lGERmh0
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上のがおかしかったんだよ
2024/07/26(金) 14:06:17.16ID:gjqPjgSb0
BOREALIS-LE Free!
https://www.mntra.io/product/borealis-le/
2024/08/01(木) 17:17:15.79ID:tO+z5pzv0
https://wavearts.com/products/libraries
https://digital.nevostudios.eu/products-reverb/
536名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9954-LX2u)
垢版 |
2024/08/06(火) 14:16:26.69ID:Qq2iRjlC0
また興味もつかあ
イロリオ出てんだろうな
2024/08/10(土) 07:07:22.87ID:1RWAd4jr0
QuantX Essentials - Coming Soon!
https://relabdevelopment.com/quantx-essentials-coming-soon/
538名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-LRL1)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:09:48.86ID:QaCr0Jo/a
比率は大したもんだよなあこの弁護士
539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13dc-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:15:04.37ID:X6fGlDx20
まぁ、芸能人が乗っていた出張途中の選手なんて💦ロンカプ超えたり変わらないね
ガラムのいじめ問題すら被害者に寄り添えるアスリートが選ばれてるとジェイクは島のときアイセイリトルプレア着メロにしてた時に持ち株上がるより、指数下げてる時に滑らなかったのに
https://i.imgur.com/2H0We9x.png
2024/08/10(土) 14:18:00.14ID:jEy6wI/c0
>>305
受けるかも
541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-C/vk)
垢版 |
2024/08/10(土) 14:48:41.36ID:Yao2lK0S0
ダウ先は軟調
どうなるんだよ
542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a158-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 15:13:23.94ID:IgMiDj+V0
そもそも
統計データ止めろやクズマスゴミが
2024/08/10(土) 15:32:40.17ID:MBQbKT+D0
車のドラレコ探してたわ
544名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b81-dpxC)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:01:58.29ID:2SzJPCbK0
思い出しただけの報告だ
人類よ
545名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61f1-SLMe)
垢版 |
2024/08/10(土) 16:12:57.35ID:Vdw62Y7a0
安保上これ以上に出てるようになっとるの老人だけやん
かといって好きだからといっても分かってない
https://i.imgur.com/26GDDyo.png
2024/08/10(土) 16:15:07.25ID:e8ZCVv3/0
プレイド413で空売りしとけばアイツら静かにしとくやろ」と答えると「どっちかって言うあたりは確信犯だろ
2024/08/11(日) 08:39:41.38ID:orsDe/Fe0
Coming Soon
Infernal Machine - French Effects Processor from Savant Audio Labs
https://savantaudiolabs.com/
548名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65b9-ZlnX)
垢版 |
2024/08/13(火) 12:17:36.52ID:La366/vm0
手軽なIRなら興味持つなあ
2024/08/13(火) 13:57:35.11ID:76itsTvR0
QuantX Essentials $29 ( crossgrade for only $19 )
2024/08/13(火) 14:09:01.31ID:MQx9zlNB0
今んとこSPITFIRE のAIR STUDIOが1番かな
2024/08/18(日) 08:28:06.06ID:0+QkFr+p0
$1 で H/W の IR 売ってる
https://signaltonoize.com/
2024/08/18(日) 20:19:18.54ID:THJVClnR0
フリーのIRも結構あるよね
LEXICON 480とかEMT140とかつかってる
553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fe04-RCJX)
垢版 |
2024/08/28(水) 22:18:36.18ID:1ucWrmfB0
9月1日1時0分まで 一回のみのcode CART50

AIR Studio Reverb $349に入れてみると
$174.50になったわ 今回は除外品じゃないらしい
https://www.spitfireaudio.com/air-studios-reverb
2024/08/29(木) 19:41:49.96ID:ENAe9CDi0
LiquidSonics Tai Chi v1.5 update
https://www.liquidsonics.com/2024/08/27/tai-chi-v1-5-featuring-unison-chorus-shimmer-and-nonlinear-reflections/

Unison Chorus
非線形反射
新しいシマー リバーブ
2024/08/31(土) 17:13:38.29ID:mg0jQA0l0
初心者の質問ですが、センドで送る場合のパンは原音と同じが基本ですか?
2024/09/01(日) 10:28:55.42ID:Wag8jc1p0
・True Stereo Reverb vs MultiMono Reverb
https://www.reddit.com/r/audioengineering/comments/erhjiz/true_stereo_reverb_vs_multimono_reverb/
・Stereo vs Dual Mono reverb question
https://gearspace.com/board/audio-student-engineering-production-question-zone/1169876-stereo-vs-dual-mono-reverb-question.html
・楽器をリバーブの反対方向にパンする
https://www.reddit.com/r/audioengineering/comments/13cpn1i/panning_an_instrument_the_opposition_direction_of/
2024/09/02(月) 22:55:53.72ID:6EftAlf/0
>>556
ありがとうございます
参考にします
558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b6b5-2PHd)
垢版 |
2024/09/14(土) 07:48:24.32ID:TzM6ksbV0
wave alchemy Glow
59→19ポンド
https://www.wavealchemy.co.uk/product/glow/

この動画の概要欄の10%引きのコードで17.1ポンド
https://youtu.be/0BPogir0vJA
2024/09/14(土) 16:57:41.11ID:TzM6ksbV0
>>558
アカウント新規作成の5ポンドとこれを合わせたら11.15ポンドくらい?
https://discuss.cakewalk.com/topic/81611-wave-alchemy-glow-%C2%A319/
560名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b794-3vlU)
垢版 |
2024/09/15(日) 06:26:54.25ID:Tw6+kh230
>>558
こういうのもか
レトロハード模倣したやつ一個ほしいわ
561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f92-i9xh)
垢版 |
2024/09/16(月) 14:43:23.80ID:iAT3fCSP0
デジタルリバーブの簡単な歴史
https://youtu.be/M0Yi1KJtLd4

1976年 EMT250から 2020年AMS/NEVE AMS RMX16まで
https://www.vintagedigital.com.au/effects/digital-reverb/
2024/09/17(火) 16:03:31.17ID:c47Uv3PN0
Ursa Major Stargate 323
https://github.com/greyboxaudio/SG-323
https://www.vintagedigital.com.au/ursa-major-stargate-323-digital-reverb/
2024/09/17(火) 20:37:19.63ID:7r9qqUah0
>>562 thanks!

Free Reverb - SG-323 by greyboxaudio (No Talking)
https://youtu.be/d_BLLzZt2OI
564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ff2-fJmT)
垢版 |
2024/09/21(土) 11:52:07.80ID:qmeQmF4G0
ujam UFX REVERB 無料
https://www.ujam.com/ufx/reverb/

参考
https://store.minet.jp/category/_UJAM/8791.html
2024/09/21(土) 11:54:55.58ID:qmeQmF4G0
【UFX REVERB】UJAM新シリーズ「UFX」が登場!第一弾のリバーブプラグインをもっと解説!
https://youtu.be/wkI4bkGlNkE
2024/09/23(月) 10:43:24.41ID:/KQ8m2O00
Relab REV6000 Essentials
https://relabdevelopment.com/thank-you-rev6000-essentials/
2024/09/28(土) 14:34:59.02ID:2OGfwsva0
UJAMのもらったけどいまいちだな
GUIとか機能とかじゃなくてリバーブ自体の質がいまいち
568名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f70-eLKd)
垢版 |
2024/10/01(火) 20:20:36.21ID:w8fgB7My0
iZotopeがAurora Reverbをリリース

アダプティブ アンマスキング:
入力オーディオに動的に反応してリバーブ信号からカスタムフィットの空間を切り出し、楽器とボーカルをフォーカスされたクリアな状態に保ちます。
https://www.izotope.jp/jp/products/aurora/
569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff84-dmEb)
垢版 |
2024/10/02(水) 03:50:15.26ID:IaEuRvdS0
iZotopeはExponential AudioのSymphonyとStratusをそのうち廃版にするつもりなのかな
2024/10/02(水) 15:57:07.49ID:o5jxUeuf0
Exponential Audioのはリバーブの響きはもちろんだけどあの使いやすくて直感的なGUIがよかったのにね
おにぎりバーブもそうだけど、なんかせっかく買収したのに、活かし方が明後日の方向というかなんというか
2024/10/02(水) 16:53:25.14ID:NeWXwAPF0
ね。
俺もR4好きで、更新されないからおにぎりバーブ(なんて名前だっけ?)買ったんだけど
なんか今ひとつ・・・
2024/10/02(水) 17:32:00.48ID:46b8fvCGa
逆に考えるんだ
GUI補正が消えて音本来の評価に繋がったと考えるんだ
573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc4-jgVt)
垢版 |
2024/10/04(金) 20:38:16.40ID:GuIP342/0
>>567
ほんそれ
でもゲートとか80sあたりの質感は悪くない
あえてイナタイ音が欲しい場合はアリかもと思った
2024/10/24(木) 10:44:22.94ID:gMfeb7JA0
これもしかしてまた歴史的高猫するやつ?
575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7eeb-BI/k)
垢版 |
2024/10/26(土) 22:09:27.44ID:PW0sU3Gr0
PluginBoutique のみで 10/27まで
Pulsar Audio Primavera Reverb $42.9
2024/3 リリース
https://gearspace.com/board/new-product-alert-2-older-threads/1425505-pulsar-audio-releases-pulsar-primavera-real-sound-spring-reverberations.html

https://www.pluginboutique.com/deals/show?sale_id=17843
2024/10/28(月) 19:32:44.28ID:nEJqwr5U0
>>575
Pulsar Audio Primavera Reverb $39
https://www.jrrshop.com/pulsar-audio
2024/11/04(月) 09:52:18.07ID:MfWjIWta0
OverLoudがREmatrixの無料版REmatrix Firstを配布

ただ現時点ではエフェクトがかからないバグがあるようで、ただもらえるものはもらっておけ派はいいかも。
まあこういう簡易版はフル版を買ってもらうための宣伝だけどね。
2024/11/04(月) 10:10:38.82ID:MfWjIWta0
PSPのPIANOVerb2がJRRで$13.99

クーポンコードGROUP使用
2024/11/04(月) 15:38:46.78ID:7SfQdFE90
>>577
過去の無料配布でまだダウンロードできるもの
https://www.overloud.com/products/blackstar-studio
https://www.overloud.com/products/dusty-racks-free
2024/11/07(木) 13:41:30.54ID:apZpGc//0
Ambiente by Audio Modeling
SWAM以外の他社製品も SWAM と同じ部屋に配置してみたいな感じ?のリバーブ
2024/11/08(金) 19:38:59.01ID:ly1yZeo80
AIR Studios Reverb Essentials リリース $99
https://www.spitfireaudio.com/air-studios-reverb-essentials
ここで初回購入ならWELCOME30で30%off
デモ版なし
582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e7a-CyeO)
垢版 |
2024/11/09(土) 07:03:59.66ID:dWrRemr20
WaveAlchemy Free Bricasti M7 Reverb Magic7 無料
https://www.wavealchemy.co.uk/product/magic7/
583名無しサンプリング@48kHz (スプープ Sd12-Du01)
垢版 |
2024/11/09(土) 11:19:35.48ID:KpE/BDF/d
ベリのpoly-d買ったんだけど、エフェクターはとりあえずリバーブあれば良いの?
同じベリのSPRING REVERBERATION 646 を買うつもりだけど。
その他揃えるべきエフェクターある?
584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ edaf-nB/h)
垢版 |
2024/11/12(火) 12:10:37.65ID:wUKa6yU00
>>582
セヴンスヘヴンと比べてどうなんだろう?
2024/11/12(火) 16:22:38.16ID:FDhF0czV0
Samplicity Number Seven の事も忘れないで
2024/11/12(火) 20:15:06.70ID:tbCnCaxj0
>>584
Wave Alchemy releases Magic7 for free
https://gearspace.com/board/new-product-alert/1438001-wave-alchemy-releases-magic7-free.html
587名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e388-DV/N)
垢版 |
2024/11/13(水) 00:31:42.58ID:0doSaokN0
>>584
Magic 7試したけどプリセット毎にディケイタイム固定だった。質感良かったし充分使えるけど結局今回はSeventh Heavenに差し替えた
2024/11/13(水) 10:23:20.18ID:utb1K2Rh0
フリーのIRと劇的に違うもんなの?それ
マルチバンドで読み込めばだいぶ自在になるけど
2024/11/13(水) 12:37:39.37ID:u++gPk/L0
https://savantaudiolabs.com/
Quantum Room Simulator $74(半額)
Quantum 2772 Evolution $74(半額)

https://relabdevelopment.com/
上の方にあるコードを入力
例)LX480所有ならREV6000とQuantXのセットで$149.25
例)LX480 Essentials所有ならREV6000 EssentialsとQuantX Essentialsのセットが$29.25
2024/11/17(日) 11:11:09.54ID:+GnQETRc0
RELABのEssentialsバンドルってどう思う?意外とQuantXが良い雰囲気だった
2024/11/17(日) 17:36:56.89ID:PLWhfoM30
自分は REV6000 の Shimmer Hall が気に入った
TC 本家のは高いし
2024/11/22(金) 08:27:30.21ID:PcYwGnek0
MeldaProduction MReverb $6.30 in cart Exclusively at Audio Deluxe
and get Audiothing Vavles FREE and $0.18 in Deluxe Bucks
2024/11/22(金) 14:08:59.71ID:PcYwGnek0
ValhallaSupermassive 4.0.0 Update. New Pleiades mode! FREE!
https://valhalladsp.com/2024/11/21/valhallasupermassive-4-0-0-update-new-pleiades-mode-free/
2024/11/22(金) 15:17:27.99ID:0sW4RqBB0
まだフリーをアップデートするのかww
いいぞ!もっとやれ
でも新しいのも出して欲しい
2024/11/24(日) 17:18:22.68ID:QkDvNeik0
ValhallaDelay updated to version 3.0.0. Two new delay modes: Chrome Tape and Analog!
https://valhalladsp.com/2024/11/23/valhalladelay-updated-to-version-3-0-0-two-new-delay-modes-chrome-tape-and-analog/
596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:46:06.27ID:1C8268tH0
ベリンガーTD-3用にTCのSKY SERFER検討してたんだが、これって出力モノラルなんだな。
リバーブはやはりステレオじゃないと意味ないような気がするんだがどうすかね?
597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97f8-zwOW)
垢版 |
2024/11/24(日) 20:55:33.05ID:c7d0vIxA0
50歳過ぎた無職独身貧困ジジイじゃなければ高い買い物じゃないだろ?
使ってみて糞だったら書い直せよ
2024/11/25(月) 02:25:08.19ID:GVqCshGw0
家のローンと子供の教育費と生活費に金が掛かって更に財布は嫁が握ってるし少ない小遣いじゃそうそう買えません
独身の方がほいほい買えてうらやましいわたとえフリーターでもほいほい買えるやろ別に生活切り詰めりゃいいんだから
そういうことができない囚われの身分なんよ家庭持ち子持ちは
2024/11/25(月) 02:27:22.68ID:GVqCshGw0
ベリンガーが作ったファンドのMusic Group傘下のブランド(ベリンガー、TC)で揃えるとか従順なベリンガー信者だな
尊敬するわ
600名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-zwOW)
垢版 |
2024/11/25(月) 08:07:40.50ID:t0DOHHDf0
ベリのシンセなんだからベリのエフェクターで充分。
プロフェット買ったらストライモンのビッグスカイでもブルースカイでも買って使う。
601名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7b7-lJYL)
垢版 |
2024/11/25(月) 18:42:48.70ID:9elyIYDH0
アンビエント系の音楽作ってるんですがどこのリバーブがおすすめですかね?
先日SoundBetterのButterfly Effectっていうリバーブ試してみて結構いい感じだったんだけど買いでしょうか?
この系統で他にも良いのがあれば選択肢として試してみたくて
2024/11/25(月) 19:01:08.65ID:gkkpjl170
ストライモン買っとけば外れなし
603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ffd-LFLp)
垢版 |
2024/11/25(月) 19:45:33.03ID:tuRWaK+s0
アンビエントというかチル系Lofi系だけどRaum使いまくってる
あとリバーブっていうかピッチ変化系が複合してる謎エフェクターだけどCloudmax2ってやつがすごいいいよ
2024/11/25(月) 22:21:23.09ID:QBhzS3Yq0
>>601
とりあえず今29ドルセール中のBlackHoleとSimmerverbぐらいは持ってるべきだろう
あとValhalla Shimmer
まあ本家ストライモンも持っててもいいかもね割高だけど

あとPolyverseのCometはMIDI制御で変態リバーブ化できて楽しいよこないだ29ドルだった
2024/11/26(火) 10:27:22.79ID:AUgm7wjP0
Strymon、BlackHole、Toraverb 2 このへんが好きだな
606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f778-lJYL)
垢版 |
2024/11/26(火) 18:30:21.68ID:Zw61Ltew0
貴重なご意見みなさんありがとうございます

BlackholeやRaumは持ってるのですがどちらかというとシマー系を考えていて昨日ValhallaとEventideのを試してみました
Valhalla Shimmerはすごい好みだったので買おうか考え中です。ただUIが小さいのが気になりました
設定次第かもしれませんがEventideはちょっと合わなかった
ストライモンは値段が下がれば欲しい
Cometのセールは知ってたのですがちょっと方向性が違うのでスルーしました

VintageVerbも試してみたんですがやっぱりValhallaは良いですね
無料のSupermassiveしか持ってなかったんですがこの際どちらも欲しくなってきました
2024/11/26(火) 19:07:18.13ID:6pvUEdht0
Solaris is available for Windows for free!
2024/11/26(火) 20:40:16.19ID:Pws6R0gz0
BlackRoasterAudioのRO-140今やすいよ
https://blackroosteraudio.com/en/products/ro-140
プレートリバーブEMT-140系
609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d73e-94/0)
垢版 |
2024/11/27(水) 01:17:50.63ID:uPiq+78A0
HリバーブあるんですがOxford Reverbもポチっていいと思いますか?詳しい人お願いします!
2024/11/27(水) 07:34:32.41ID:U1Kw4x/Z0
https://store.tcelectronic.com/
VSS4 HD $249→$129
VSS3 $199→$99
2024/11/27(水) 07:53:09.29ID:MCxMmisQ0
>>609
いいよ
2024/11/27(水) 20:21:08.53ID:ef6Psa+zp
>>610
VSS3ずっと使ってるからディスコンになってないのは嬉しい
が、tcもうちょっとプラグインに力入れてくれないか
613名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f76f-zwOW)
垢版 |
2024/11/28(木) 12:14:34.64ID:nRRtz/bs0
lexicon PCMのApple silicon対応はいつになんの?
2024/11/28(木) 22:08:22.41ID:Hd0/M3JP0
https://www.liquidsonics.com/
BF sale 12/9まで
たくさん買えば割引率が上がっていきます(EDU割引もスタックできる)
どの順番で買えば一番安くなるのか(参考)
https://vi-control.net/community/threads/liquidsonics-2022-bf-sale-recommendations.132828/page-7#post-5233534
2024/11/29(金) 06:22:49.97ID:Tm5P2EUb0
>>614
Upgrades & Loyalty Discounts 詳細
https://www.liquidsonics.com/upgrades/
2024/11/30(土) 06:13:15.83ID:3ph32Nie0
Audified Linda IronVerb
$69→$22
https://audified.com/products/linda-ironverb/
2024/12/09(月) 14:58:35.91ID:dJU39MJM0
PSP Chamber free reverb plug-in!
https://www.pspaudioware.com/products/psp-chamber
2024/12/09(月) 17:45:20.18ID:zRxpTXRw0
PSPaudioware PSP EasyVerb 2 アップデート
upgrade for $19
https://youtu.be/0n6iJ12geNo
2024/12/12(木) 03:38:07.80ID:HIDiNoNI0
Wave-Based Simulations in Acousticsで作られたIRは音がクリアでいいな
特にブラス系のあの砂を混ぜたような残響が少ないのがいい
ただ作るには現場の3Dモデルが必要・・・
2024/12/13(金) 08:33:28.24ID:TuZnLjBI0
ロシア反体制派本部に「コスプレ美女集団」が乱入… “嫌がらせ”で確信した「トランプ」との関係

とかいう記事がデイリー新潮に出てますね
621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aba5-BAjQ)
垢版 |
2024/12/27(金) 17:42:15.47ID:2VMd8xmo0
Soundtoysのプレート今安くなってるけどモジュレーション付いてるのいいよね
2025/01/30(木) 10:40:33.68ID:P8NVwm8O0
昔B2ってあったじゃん?
音かなり良いけど重過ぎて使いどころ難しかったやつ
今だったら、あのレベルの音でも技術的進歩によって軽く使えるプラグインあるのかな?

俺の知識RaumとかNeoverbとかHyperspaceあたりで止まっちゃってる
ちなみにそのどれであってもB2レベルの美しさは出ない気がする
俺のテク不足なだけかもしれんが
2025/01/30(木) 10:42:00.62ID:P8NVwm8O0
すげえ、B2で検索したらスレ最初の方で話題出てるじゃんw
スレ内検索せずに書き込んじゃってすまんこ

そして代替はやはり無いのね
624名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f643-N+ua)
垢版 |
2025/02/01(土) 02:32:08.52ID:5Xksj5Jy0
そのへんで止まってるならLiquidSonicsやRelab、NugenのParagonやzynaptiqのADAPTIVERBとか
アルゴリズム+IRのハイブリッドも混ざってるけど試したりしてみれば?

質感自体が好みだったら代替探すのは難しいけど
625青木康善 (ワッチョイ 23f7-KThN)
垢版 |
2025/02/18(火) 14:29:37.18ID:43GfPxwH0
ソフトウェアになりますが、reasonのRV-7000は秀逸かなあ、と。Native Instrumentsのリバーブは苦手です。
2025/02/18(火) 21:08:38.83ID:mdYAp00S0
GUYRが楽しい
プレステとかの昔のゲーム機のIRリバーブ
癖強もいいかも
2025/03/04(火) 13:32:05.62ID:PiTW65B60
>>562
Update 1.0.0
628名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bec1-MaZR)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:23:12.45ID:YG7rpXG60
Sala – Ceremonial Reverb (Free)
https://youtu.be/GAU4jAPsjMQ
2025/04/16(水) 10:08:58.64ID:OJouukbO0
Beta Tests / Vela
https://www.sonicacademy.com/beta_tests/vela
630名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77a7-8SS3)
垢版 |
2025/04/30(水) 14:41:37.90ID:yT8ZFtoK0
イクイノックスつええ
俺の腐ったアンビエントが輝くわ
もう必須
2025/04/30(水) 15:20:02.19ID:wVvPVCiH0
neoverbとかいうゴミはなんだったんだろうな
2025/04/30(水) 17:07:28.85ID:9xy1uTxC0
Exponential Audioの資産を永遠に売り続けるメーカーになりそう
2025/04/30(水) 17:53:17.57ID:BBeaD1FE0
オーロラはどうするんだろう
634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7a8-JzpU)
垢版 |
2025/04/30(水) 21:48:36.19ID:dYJ/52uA0
symphonyとstratusはよくわからんかったから統合されて楽やわ
635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9797-nV62)
垢版 |
2025/05/01(木) 20:54:56.06ID:qOWWKJip0
本当にエンジニア崩れのMIX師が消える日も近い
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況