X



proxy2ch愛好会 Part2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 18:26:20.98ID:pEpqOack0
配布先
2ch.netの仕様変更に対策するスレ
ttp://xiwayy2kn32bo3ko. onion/test/read.cgi/tor/1424667677/

370 :完全匿名の名無しさん:2017/04/22(土) 15:31
新しいread.cgiのHTML出力に対応
HTTP CONNECTを受け付けるようにしてみたけどあんまりテストしてない
proxy2ch-20170422.zip 736,808bytes
MD5=e68bd24ba31c12e62a4ceaff6872091f
SHA1=58904561ef9138f7dd2af57a948e07e5a71f3106
ttp://xiwayy2kn32bo3ko. onion/test/download.cgi?board=tor&id=2017042215315829783&filetype=.zip

ミラー ttp://tt3j2x4k5ycaa5zt. onion/uploads/04-2017/proxy2ch-20170422.zip
http://danwin1210.me/uploads/04-2017/proxy2ch-20170422.zip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 13:49:33.49ID:AqMA6l4h0
切り分け用のtest1・test2・test3のどれが動かなかったかの報告が出てから
(バグ原因のコードが特定出来てから)ソース付き正式版として配布されるんじゃないの
全く報告無いとこ見ると、ほんとは不具合起こってる人いないんじゃないかと思うけど
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 16:20:28.13ID:EXEtHjzb0
>>6
配布先
2ch.netの仕様変更に対策するスレ
ttp://xiwayy2kn32bo3ko. onion/test/read.cgi/tor/1424667677/

374 :完全匿名の名無しさん:2017/04/26(水) 00:35
Windows?で固まる?というのは私の環境では全く再現せずわけがわからないので
以下のバイナリ(3種)で確認してどれがダメでどれがOKか確認してみてください
http://filesto37i2x5dea. onion/uploads/04-2017/proxy2ch-test.zip
proxy2ch-test.zip 1,072,984bytes
MD5=b0295eeb53f7180197f9e141fbf3d30d
SHA1=9e12589c5aa4e26249d21830656adfb6f49fee67

375 :完全匿名の名無しさん:2017/04/27(木) 23:54
相変わらず何が起きているかさっぱりわからないのですが
20170329は(新しいread.cgiの板を除いて)今も正常に動いているのですよね?
その前提でこれが動かなければ、もう分かりません
http://filesto37i2x5dea. onion/uploads/04-2017/proxy2ch-test4.zip
proxy2ch-test4.zip 359,714bytes
MD5=3d77509fd9aa50bc1d6a7789f88d7ff5
SHA1=410c50ddb8a14bca15ebf4e583b96689d2117f7c

378 :完全匿名の名無しさん:2017/05/02(火) 18:05
test4はまあ動いて当たり前なのでいいとして
test1-3の結果が重要なんですけどね(特に2と3)
1が動く2がダメ3が動くというのが個人的に予期する結果なのですが 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:33957319a8699e549898cdf7a4d5a410)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:10:39.50ID:hkBk1KdS0
ゴールデンウイーク明けてからじゃないとテストにならないような
ずっと 0422 で使ってるけどゴールデンウイーク入ってから何の問題も起きてない
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:30:22.06ID:uJu+HJMl0
ここに書き込みがない=問題ないじゃなくて
そもそもソフトウェア板にこのスレがあって
これを入れれば旧専ブラが使えることを知らない人が多い、なんだよな
それぞれの専ブラスレからここに誘導しなければ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 17:32:11.52ID:7+pVwUoB0
そもそもtest4で安定してるっていったらみんなtest4にするだろうね
貼られたレスからDLして終わりで>>11みたいな作者の思いは知らないだろうし
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:24:46.23ID:v/p6Uisw0
>>14
>これを入れれば旧専ブラが使えることを知らない人が多い
そんな人がもう長らく使えない「それぞれの専ブラスレ」に生息してると思うか?
「それぞれの専ブラスレ」にいるのは既に串とか導入済みだと思う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 22:57:55.82ID:/puvrr+G0
人間の心理として一番新しいものにしたがる
test4が最後に出たならそれにしたがるというのは
当たり前の心理なわけだが
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 23:59:32.13ID:oepzhwdD0
落ちたってのはproxy2chが強制終了するって事?
まだ20170422とtest4しか試してないがプロセスが強制終了する事は一度も無かったが・・・
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 00:13:35.88ID:ECEtqUfg0
強制終了じゃないですね 正しくは「固まる」です
返ってこないサーバのレスポンスを待機し続けてる感じ
強制終了させて再起動すると読み損ねたスレも今度は読める
で、10スレか20スレか読んだ後また別のスレ読もうとして固まると
こんな網羅的に試したの今日が初めてですけど、test1とtest3では起こってません

もしかしたら何十分か待てばレスポンスが返ってきていたのかも?
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 00:30:10.87ID:p/X4eRj/0
今までtest1でずっと使っててフリーズしないなあって思ってたw
test2に切り替えてテスト開始した
002928
垢版 |
2017/05/04(木) 00:37:41.99ID:3L6uV/uz0
お、test2でもう止まった
0422無印と同じ止まり方だなあ
test3でテスト開始

ちなみにUAは関係ないようだ
何回か変えてみたけどとくに影響しない感じ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 02:58:48.82ID:CbgiaqB60
おいらの環境では
0422ではスレリストとかスレの読み込みでエラーとか遅延多発
書き込みも失敗するか出来ても2重書きこになったり
で、test1は問題なく全て動く、test2は書き込み失敗、test3はたまにスレ読み込みとかでエラー発生、test4問題なし
という感じだったかな
それでずっとtest1使ってたんだがなんか昨日あたりから書き込みたまに失敗するようになってtest4に切り替えた
いまのところtest4では問題なし
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 10:52:54.02ID:cgKijEZv0
また運営がなんかやってるのかな
ほぼ全スレログ削除、全レスリロードが必要になる
code400/416ってなんぞ?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 13:55:10.59ID:FOWY8Qvh0
379 :完全匿名の名無しさん:2017/05/04(木) 13:13
新しいread.cgiの出力に対応
Windows用はtest3相当にしてあるけど問題が出る人の環境で動くのかは不明

ミラー http://danwin1210.me/uploads/05-2017/proxy2ch-20170504.zip

proxy2ch-20170504.zip 737,696bytes
MD5=db63fcda82adae43dc42c804c53c9171
SHA1=4ba374e795fe917e76c1e43c82a49a30412ae8c3

380 :完全匿名の名無しさん:2017/05/04(木) 13:14
言い忘れ、CONNECTは-cを付けた時だけ受け付けるようにした
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 14:18:38.71ID:bGhH2P/t0
0422と0308のdiffとってみたんだけど、ちょっと気になる所があった
全く無関係かもしれないけど_O_RDONLY定数の表記が間違ってない?

void BBS2chProxyConnection::connect(void)
{
char method[32], url[1024], protocol[32];
@@ -54,7 +151,7 @@
long statusCode = 0;

#ifdef _WIN32
- int sock_osfhandle = _open_osfhandle(sock_c, _O_RDONLY);
+ int sock_osfhandle = _open_osfhandle(sock_c, O_RDONLY);
fpr = fdopen(sock_osfhandle, "rb");
fpw = fdopen(sock_osfhandle, "wb");
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 08:51:18.82ID:EsR2n+ek0
proxy2chFrontend 1.2.1/1.0.7

socks5hプロトコルタイプの追加に対応
"HTTP CONNECT を受け入れる"オプションに対応
最小化・トレイ格納中に誤った表示位置を保存する問題を修正
一行プロキシリストの自動スクロール周辺を修正 (1.2.x)

プリセットのプロキシリストを刷新しました
p2fe_proxy.iniの上書きに気をつけてください
ダウンロードは>>4から
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 16:57:45.43ID:xMOzO1+60
>>59
今まで1.2.0で、proxy2ch.exeを含むフォルダを proxy2chFrontendのフォルダの下に置いて、
オプションでproxy2ch.exeのパスを

proxy2ch\Win32\proxy2ch.exe

と、相対パスで設定して使えていたのが、1.2.1にしたらエラーが出るようになったんだけど、
これはそういう仕様変更なんですか?
(proxy2chFrontend.exeのみ入れ替えた場合も、*.iniを含めて上書きした場合も両方)
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 21:56:56.99ID:EsR2n+ek0
proxy2chFrontend 1.2.1a/1.0.7a

絶対パスでない時も各実行ファイルを起動出来るように修正

Win32\proxy2ch.exeや..\proxy2ch\Win32\proxy2ch.exe等での動作は確認しました
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 22:09:17.31ID:BD9GfWi40
>>59
>>64
proxy2chFrontendにて外部プロキシ(スキーマ無し)を設定した時、

--proxy ://localhost:xxxx

になる場合があるので直して欲しい。
なお、オプション設定で空更新をすれば一旦直る様です。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 22:48:13.80ID:EsR2n+ek0
proxy2chFrontend 1.2.1b

設定->オプション->共通設定から外部プロキシを指定した際に
一定条件下で不要な区切り文字が誤挿入される問題を修正
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 06:37:48.19ID:9/fMBteC0
専用ブラウザを助けるプロクシ作らね?18串目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1488358985/514

514 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/06(土) 02:04:56.04 ID:h20FEWZu0
proxy2ch helper 第9版
ttps://pastebin.com/6ixpqa7J

HTTP CONNECT 用オプション -c の追加に対応
もう自力で対応済みの人も多いかも
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 11:46:20.09ID:cKT/+W/60
>>70
read.cgiが変更されたからread.cgi経由で見るwebブラウザや串のhtmlモードだとNGになっちゃう
APIモードなら表示される
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 13:02:10.74ID:cKT/+W/60
>>74
>元スレでもNGになってるものをproxyで対応できるわけないでしょ

それを説明したつもりだった
書き方が悪かったね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 14:37:21.14ID:EB1GF6Ri0
>>54
すみません、どちらにあるのでしょうか?
昨日まで読めてた半角板が読めずに困っています(−_−;)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 08:52:21.17ID:stdgQ29A0
読める板と読めない板があるのはなんで?
漫画板とか読めないんだけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 12:45:19.78ID:quIWB8TZ0
液体式のサイリウム作ってた業者って潰れてそうね
0108107
垢版 |
2017/05/16(火) 12:50:30.06ID:tESMbE9+0
view
proxy2ch-20170504
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/16(火) 14:29:30.29ID:tESMbE9+0
板一覧の更新すると左下に
通信中からの→(・∀・∀・)の顔文字とHTTP/1.1 301 Moved Permane…って出る
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 09:21:44.77ID:El3VE7GT0
2ch鯖から即切断食らう事象がごく稀にある@20170504
Received GET http://hayabusa6.2ch.net/isp/subject.txt HTTP/1.1
Not a thread request, passthrough...
curl error: Server returned nothing (no headers, no data) (http://hayabusa6.2ch.net/isp/subject.txt)
Returned status code 503 to client
Received GET http://echo.2ch.net/desktop/subject.txt HTTP/1.1
Not a thread request, passthrough...
curl error: Server returned nothing (no headers, no data) (http://echo.2ch.net/desktop/subject.txt)
Returned status code 503 to client
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 13:59:06.15ID:j6G7t+ra0
火狐のchaikaで使用中だけど、アニメ板の方で立てられた新スレ移動しようとして
リンク踏んだら何故か「専ブラで〜」って弾かれた、スマホの2chMateでの移動は異常無し
その後FoxAge2chで次スレ検索したら無事に移動出来たけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 15:02:36.16ID:j6G7t+ra0
>>134
やったけど弾かれたままだったよ
ちなみにFoxAge2chの次スレ検索で移動後に元スレの方はあぼーんしたというかログがクラッシュしたけど今は元通り
あとPINK以外の板のスレでIDが表示されなくなった(ワッチョイは表示される)のは仕様変更かな?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 22:12:37.73ID:SqoKml3G0
win7x64
CPU:i7 4790K
mem:16G

proxy2ch20170504
frontend1.2.1

↑の環境なんだけどproxy2ch.exeがCPU使用率25%くらい使ってる
低スペでは無いと思うんだけどみんなどれくらいCPU食ってる?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 02:20:18.20ID:exzvdoaJ0
Raspbianなら初めからg++とmake入ってなかったかな
zip展開してcd proxy2ch-20170504/src
make
と端末/sshで打てばバイナリだけ出来上がり
Raspbian上でビルドするなら同梱のMakefileでいい
サービス化するスクリプトは自分で書かないといかんが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/31(水) 14:43:04.38ID:r55JjDSa0
>>156
どの辺を書き直せばいいか教えてください

そんな事より、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

http://www.poeyama.com/gonorego/files/file01.html
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 18:53:46.01ID:SSSIjtxJ0
そもそも何が使いたいのか知らんけどシステム設定そのまま使うのってマカロンぐらい?
まあマカロンでもpacで使えるけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 23:10:06.72ID:AkzQwzc10
>>160
マカロンでの使い方教えてください
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/06(火) 15:23:33.75ID:qSyK8BKp0
2chの規制に対抗してという話であって
別にシステムのプロキシを使う手抜きブラウザのために作られたわけではない
pacファイルは作者の親切で入ってるだけ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 18:51:35.06ID:rguRNBs90
いつからこのスレッドは下ネタを連発する下品な輩の集いと化したのか?
聞くに耐えない卑語を 連発して喜んでいる不届き者はもちろん徹底的に糾弾すべきだが
これらを許容してきた板の緩い空気にも問題があるのではないか
今後はお下劣な書き込みに対する毅然とした対応を徹底していただきたい
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/07(水) 20:03:21.38ID:9mS6rzHX0
>>172
それでは派生コピペの元祖とも言える作品をご覧ください

そんな事より、聞いてくれよ。>>1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、牛丼の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がい っぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴と、いつケンカがはじまってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛、つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、つゆだくなんて今日び流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問いつめたい。小一時間問いつめたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば、今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、コレだね。 ねぎだく。
大盛りねぎだくギョク(玉子)。これが通の頼み方。
ねぎだくってのは、ネギが多めに入ってる。そのかわり肉が少なめ。コレ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。コレ、最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはおススメ出来ない。
まあお前は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。

http://www.poeyama.com/gonorego/files/file01.html
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/08(木) 22:44:27.12ID:kr2HOYc40
平和じゃないのはおれだけかもしれんが
2ちゃんから本来Http302が返ってくるところでなぜかHttp301が返ってくることがある
常時ではないので原因が掴めない

proxy2ch-test4 + JaneXeno-170110
Win10-RS2-1703
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 01:35:27.31ID:ncMroUI/0
テスト環境で再現できた

Win10-RS2-1703
proxy2ch-test4
JaneXeno-170110 (archiveにしか無くてお取り寄せに苦労したがw)

たしかに Http 302 -> Http 301 が出る
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 02:29:11.89ID:ncMroUI/0
頑張ってみたけどおれのポンコツ頭じゃ分からない
もしかしたら一部の鯖に限定した問題かという仮説までが限界

すみません
エロ動画見ながら寝ます

    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
 <_/____/
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 08:45:43.19ID:ncMroUI/0
>>190
おいこらボンクラ
テメーは九官鳥か?あ?この糞ガキ
同じことは二度と言うな

まず>>178と同じ環境で>>183にしないとテストする意味ねーんだよ
テメーみてーに学校のテストが何のためにあるかってのを理解できない大馬鹿は
理解できるまで学校さぼらずキッチリ登校しとけ

今日のところは時計の見方だけ覚えとけよ
マトモな野郎どもはマトモな学校へとっくに登校しとるわ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 18:36:24.29ID:5CP8vvhg0
>>202

JaneXeno 170110 + 20170504

板移転(?)が検出出来てなかったのかな?
一度板を開いて更新してからやってみたら開けるようになった
お騒がせしました
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 20:25:23.72ID:sV7d737G0
色々おかしいな
浪人ログインできなくなった
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:08:57.49ID:rc2i150M0
板一覧はちゃんと更新されてるようだしアドレスも間違ってないのだが
何故かスレッド一覧が白紙だわうちも
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:21:31.71ID:AMNo6WSe0
一部の浪人ユーザーがログインできない、書き込めない
などの障害が発生しているようだ
普通のブラウザから使うとOKらしいがJane系がまだ復旧していない
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 22:11:28.64ID:rc2i150M0
俺は浪人使ってないけど今日から急にスレッド一覧が見れなくなったべ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 20:13:23.43ID:cn/GFy8N0
Firefox + chaika + proxy2ch で、Firefoxのバージョンを54に上げたらエラーが出て使えなくなった。
とりあえずFirefoxを53に戻したら復活したよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 18:55:06.94ID:Tp0T69DW0
iPadでGraffitipodですがiOS板がうまくいきません。
手動で板を登録すれば大抵はうまくいくのですが・・・
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/04(火) 00:51:21.59ID:y8po+jqf0
※20170422 版以降は、新 read.cgi (ver 07.0.0)の新フォーマットへのhtml対応バージョン。
※20170307 版以降は、bbspinkの新フォーマットhtml対応バージョン。
※20151114 版以降は、新 read.cgi(従来のHTMLモードで取得できない鯖)への対応バージョン。

fate鯖は2015/11月の新 read.cgi (ver 06.0.0)を採用している
という訳で、使ってるバージョンがproxy2ch-20150326-ios7ならHTMLモードでは取得不能
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/05(水) 16:14:32.25ID:g5DFo+Y/0
>>222
使っているのはWindows版の170504です。
これだと問題ないハズですよねぇ?
他にも通販板がダメですし、どうしたらいいのか・・・
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/06(木) 07:19:22.94ID:FgbGyvQM0
>>220です。
先ほどログを消して再度アクセスしたら無事見れるようになりました。
月曜は何度消してもダメだったのに・・・
ありがとうございました。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/10(月) 10:11:14.27ID:8/AIY/qY0
今朝、取得済みのログを一旦削除して
読み込み直さないと、新しいレスが取得できないスレが
ν速+に数こあった。昨日までは見られなかった現象。
またなにか変わるのか…

環境:
proxy2ch-20170504
OpenjJne Doe 0.1.12.3
 □Proxy使用時にキャッシュを使用しない
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 08:03:22.67ID:frsqmoLm0
>>232
いや、板移転していない。
いまもたまに再現する
それから1の一行目に画像名が入ることがあったり
何かが変わってきている
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/13(木) 02:17:40.49ID:agG1HWYr0
速+のスレならあぼーんが入ったせいかも。

個人情報らしきものをマルチポストしてた馬鹿がいたから。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 12:45:59.43ID:nb5c37l/0
MangoがAPIでチョンボやらかしたらしく2ch各地で悲鳴が上がっている
まあ当面はHTMLモードで凌いで落ち着いたらAPIモードに戻すから
こっちは何も影響ないけど

サーバダウン(鯖落ち)超情報 Part135 [無断転載禁止]©2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1499167274/108

108 名前:Mango Mangüé ★ そうだ2ちゃんねるしよう!©2ch.net[agete] 投稿日:2017/07/14(金) 11:21:34.18 ID:CAP_USER ?S★(824724)
http://img.2ch.net/premium/8409133.gif
APIのupdateするニダ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 22:11:40.74ID:8xEzhq6q0
>>234
全部を確認したわけじゃないけど、
未読を読み込めない問題が再現したレスを2つ調べたところ、
1から再読み込みしたところ、あぼーんに変わたレスがあった。
また、ここ壊れてますになってたレスもある場合があった。

調べた2スレについて言えば
あぼーんによってレスのファイルサイズがみじかくなちゃった
ってやつだとおもう
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:37:16.95ID:/Hc2iDHR0
今週から繋がらなくなったのですが・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:06:12.71ID:/Hc2iDHR0
画面を見ると、タイムアウトしてます。
再起動でも同じです。

proxy2ch.exe -g --chunked -a "Mozilla/5.0 以下略

バージョンは最新版の170504です。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 15:28:17.98ID:/Hc2iDHR0
>>240
そうですね。
いつこの設定にしたのか覚えてないのですが、日曜までは大丈夫でした。
月曜日から使えなくなったので、こちらを見て鯖落ちと思ってました。
http://ch2.ma.cx/
proxy2chがうまく動いてない場合は、見分けがつかなかったもので・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 16:28:15.89ID:/Hc2iDHR0
>>240
APIモードでやっても同じエラーになりました。
しばらく経ってタイムアウトです。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 16:58:43.17ID:/Hc2iDHR0
proxy2chを起動しているPC自体を再起動したら治りました。
クライアントに対しては正常に反応してるように見えていたのですが、
ここから先へ行くのがおかしくなっていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 18:13:28.26ID:pwZb5PdY0
netstat 使いこなすといいね
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 23:24:21.03ID:I5C2/HLx0
アバストで除外設定したいんだけど、どこから入るのかわからん
カスペは使いやすかったんだが
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/23(土) 10:47:09.17ID:UFplfAmI0
落ちたスレ見ようとすると、動作を停止しましたってなるんだけど
最新版だとそうならない?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 15:11:19.01ID:2fZ+VZJQ0
ソフトウェア板とか自作板にアクセスすると「/deny.dat」が返ってくるようになった。
板によって違うんだけど何なんだろう?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 23:35:28.45ID:2fZ+VZJQ0
>>254
急になったというか、うまくいってるサーバーもあるしね。
ホント、原因不明。
今UA変えるならオススメある?
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 10:37:11.53ID:YdwDYuUD0
>>261
かつて “狂犬”と呼ばれ 皆に恐れられていた君が
そんなつまらないことを嬉々として書き込む大人になるなんて
あの頃は想像もできなかったよ

人って変わるものなんだな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 17:56:58.71ID:jtuq3Qnv0
板一覧を5chにするとはねられるようになった。2chはまだ見れる
"2ch"を含むURLがハードコーディングされてる箇所が
BBS2chProxyConnection.cppに5箇所
BBS2chProxyAuth.cppに1箇所あるけど
これは変える必要ないの
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 18:00:06.10ID:jtuq3Qnv0
5chのスレッドをリクエストすると
Not a thread request, paththrough...
て出るからそりゃあかんよね
コマンドラインオプションで制御できたらいいんだけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:00:11.20ID:mwlNwhuE0
5ch見られないね
5chにも対応お願いします
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:27:46.10ID:lbNnp82j0
難民になりました。
Janestyleは苦痛です。
Twinkyも苦痛です。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 14:50:39.09ID:mwlNwhuE0
ソースの2chって文字列を5chにしてコンパイルするだけでそのまま使えたりしないかな
なおコンパイルのやり方はわからない模様
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 15:24:49.29ID:8dcwK0M40
BBS2chProxyConnection.h の (2ch\\.のとこ3か所
([0-9]ch\\. に変えて板一覧も5chからとってきてとりあえず
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 15:56:16.28ID:LD89Sy1F0
新しいのあげておくれ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 15:58:59.21ID:mwlNwhuE0
>>279
YouそれをupしてくれYo!
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:10:43.12ID:QaVctEPc0
ソースコードってどこにあんだべ?
バイナリしかもってねぇー。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:12:14.44ID:mwlNwhuE0
うちはWindowsのjane doe view
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:21:52.67ID:mwlNwhuE0
>>283
圧縮ファイルの中にsrcってフォルダがあるよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:30:41.52ID:uguofAKz0
バイナリ書き換え 5ch 専用になって2chで使えないけど

proxy2ch.exe 2017/05/04 windowsバイナリ
SHA-1 e8794cd7c21cd9b4e7ec9b46d936ba9a8f432b31
 0822D0 32 > 35
 082320 32 > 35
 082384 32 > 35
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 16:44:43.71ID:mwlNwhuE0
>>288
いけたあああああああ
ありがとおおおおおお!!
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:21:51.06ID:LD+uU5G80
>>288
これやったらAviraに引っかかった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 17:35:08.41ID:LD89Sy1F0
すまん、書き換えた後どうすればいいの?
習得できなくなったわ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:07:50.65ID:iywHDU4J0
>>288
スレ取得できるけどレスができんわ
クッキー削除後の再取得ができんのは俺だけ?
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:14:01.62ID:LD89Sy1F0
>>294
ありがとう
だがうちだとスレ一覧も習得できなくなったわ、書き換えた後ボード一覧習得URL変更すると
janestyleだからいけないのかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:27:56.94ID:QaVctEPc0
ソースの2ch.netを全部5ch.netに置換してコンパイルしたけどだめぽ…。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:33:53.72ID:LD89Sy1F0
>>297
もしかして今まで習得していたお気に入りとかは一度ログを破棄しないとダメなんでしょうか?
新規では読み込めるのですが、お気に入りを開こうとするとjaneがエラーで落ちてしまうんです
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:38:11.80ID:+qJkLEvE0
>>294
V2Cだけど、板一覧更新してもだめ
これを再度更新したらまた同じように「移転」がずっと続く
板一覧更新後にもとに戻される感じ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 18:48:28.17ID:mwlNwhuE0
本家きたよ
Torね
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:25:43.40ID:ZbgOT9kl0
389 :完全匿名の名無しさん:2017/10/02(月) 18:10
- 5ch.netのURLに対応
- APIのゲートウェイをapi.5ch.netに変更
- "-4" オプションで強制的にIPv4で接続 (IPv6に不具合があるらしいので一応、未確認)
- *.2ch.netへのアクセスを内部で*.5ch.netへのアクセスに変換
- --bbsmenu オプションでURLを指定すると、そのURLにアクセスがあるとHTMLのリンク内の"5ch.net"を"2ch.net"に置き換えて返す

既存の専ブラを5ch用に使う選択肢としては
- 板リストを5ch.netのものに差し替えて使う
- 板リストを2ch.netのままにして、2ch.netにアクセスしているように専ブラを騙しながら使う
の2つが挙げられます。前者で問題なく動作する専ブラであれば特に留意する点はありませんが
後者でないと駄目な専ブラもあるかと思います。その場合は将来的に--bbsmenuオプションが役に立つかもしれません。

proxy2ch-20171002.zip 744,503bytes
MD5=80a1edc3c4632c17761dd45faa1ad8ad
SHA1=e421ed7303b17da08f2d234d02330bbe37f40e5d

ミラー http://danwin1210.me/uploads/10-2017/proxy2ch-20171002.zip
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:41:50.57ID:lbNnp82j0
>>288
どちらにアップロードしてあるのでしょうか?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 19:42:35.44ID:lbNnp82j0
>>310
ごめんなさい。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:03:20.87ID:TFgjlSxr0
たしかに書けんわ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:06:27.70ID:PWXpX1my0
そりゃ書き込みは串がスルーして2ch.netにアクセスしてるからな
書き込みも串で5ch.netに置き換えるようにしないと
0321317
垢版 |
2017/10/02(月) 20:17:37.75ID:smpWT9WH0
ごめん、書き込みは今まで通りで問題なさそうだ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 20:43:34.36ID:ozohqgov0
てすてす
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:41:11.98ID:1cEAlqM00
>>307
ありがたや(-人^)
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 21:46:58.38ID:ezP6vz+F0
TEPCO
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:31:11.80ID:fxaCYS5A0
>>307
作者様乙です

専ブラ側(DoeView)にもパッチ充てたら
「お気に入り」からの過去ログ(dat)表示もなんとか復活したしヤレヤレだわ
何にしてもドメイン変えるとか全く迷惑な話だ・・・
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 22:40:48.50ID:LVXIomWG0
書き込みテスト
rep2-774ごと更新したけどどうかな?

proxy2chコンパイル時にwarning出たけど問題ないっぽい
ただ強制ipv4にしないと書き込めない、これは5ch側の問題か

更に「-4」だけだと「Argumentがたりねぇ」とか言われるんで
仕方なく適当にパラメータ与える(-4 1とか)と動いた。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 00:57:28.76ID:PIpreF4x0
作者さんありがとう
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 01:27:27.32ID:NVN7eiIJ0
俺環だとAPIでは無理。proxy2chってHTMLモードできるっけ?
2chapixyのHTMLモードだと読み書きできる。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 02:26:42.73ID:NVN7eiIJ0
>>365 サンキュー、でも自己解決していてAPIが何度か「あっち」が使えなくて「こっち」が使えて、「こっち」が使えなくて「あっちが使えて」って振り回されていた。
問題の切り分けの際に利用します。とりあえずproxy2ch-20171003r.zipで様子見です。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:31:22.97ID:6yCByF910
proxy2ch9x-20171003, proxy2chCE-20171003

proxy2ch 20171003に追従
OpenSSL 1.0.2kから1.0.2lへ差し替え
libcurl 7.54.0から7.55.1へ差し替え
ダウンロードは>>4から
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 03:44:32.59ID:RyUr3oaK0
Cookie消しても書き込むと規制くらう
ブラウザからカキコ→できる→串&jane→規制→その後はブラウザからも当然だめに・・・
テストだけで書き込めなくなった鯖が皆常駐してた板ばっかでオワタよマジで
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 05:02:46.01ID:sVTIw8/Q0
394 :完全匿名の名無しさん:2017/10/03(火) 00:13
- api.5ch.netは今のところdat取得に失敗するようなのでapi.2ch.netに戻した
- --api-server オプションでAPIのゲートウェイをapi.2ch.netから変更できるようにした
- -4 オプションが引数を要求するようになっていたのを修正

396 :完全匿名の名無しさん:2017/10/03(火) 00:46
>>395
失礼しました...
ソースコードを更新した以外には上のアーカイブから変更点はないです

proxy2ch-20171003r.zip 745,778bytes
MD5=e86593330c4618961c5991d62819b84a
SHA1=fc43a2d58cb05238b5980782ff8a1ee41c7984a4

ミラー http://danwin1210.me/uploads/10-2017/proxy2ch-20171003r.zip
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 07:51:11.35ID:D629m3iK0
rにしとくか
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:02:53.26ID:bwfUF/NT0
>>369
規制くらうってどの規制?
書き込もうとするとどういう挙動?
メッセージは?
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:41:33.15ID:OfxY59Ai0
ブラウザからテスト
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:43:58.97ID:zWP9uBgp0
最新版でxenoから読むことは出来る様になったけど書き込めない
クッキー削除してもダメ
なんででしょう?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:53:03.05ID:1S4UwnbE0
自分も同じです
Xenoでhtmlで読めますが書き込みがクッキーうんぬんで不可能
ブラウザからだと書き込めます
ボード一覧を2chに戻しても書けません
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 09:17:05.11ID:1S4UwnbE0
書き込みにボード一覧って関係あるのですか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 09:40:57.78ID:OfxY59Ai0
Firefoxからだと書けるのになあ
0387372
垢版 |
2017/10/03(火) 09:41:23.42ID:JfyJXoWB0
-c 付けたら解決しました
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:42:18.51ID:OfxY59Ai0
Xeno上でURLが http://rosie.2ch.net/akb/ 表示になってる地下アイドル板には書き込めた
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 10:50:51.41ID:G1/ukMri0
読み書き共にproxy2chを通してるんだけど書き込み時に下記エラーで書き込めなくなったので -4付けた
とりあえず一安心
proxy2ch-20171003r
JaneXeno 170110

--------------------
書込み中・・・
--------------------
ERROR!
ERROR: Sorry IPv6にはまだ対応していません。
IPv4に切り替えてください。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:07:49.21ID:7DGdzNJz0
>>307
後者の「専用ブラウザを騙しながら使う」の方でやりました。
オプションは「−4」をつけただけです。
他のスレとか、昼からいろいろ試してみます。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:10:13.88ID:7DGdzNJz0
>>394
ごめんなさい。後者でやりますというより、今がこの状態なんですね。
既にiOS11で使えなくなったブラウザですが、おかげさまで延命しました。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:14:26.39ID:OfxY59Ai0
>394
>オプションは「−4」をつけただけです。

これの設定のやり方を教えて欲しいです
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:25:31.53ID:OfxY59Ai0
Xeno上で http://fate.2ch.net/auto/ になってる車板にも書けました
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 11:35:27.03ID:DiOzgwPf0
>>370
自分の環境では特に1002で無問題だったけど一応念のため1003へ更新したら
起動も動作もよりサクサクになってトレース画面におかしなエラーも吐かなくなった不思議
ソースコード変えるだけでこんなにも違いって出てくるものなのか、よくわからん
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 12:40:41.21ID:/MLR7IIT0
>>396
IPv6の問題ですか
素人なので自分の方法メモ帳で
パス\proxy2ch.exe -4 と書いて
proxy2ch.bat とかで保存してダブルクリックで起動
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:07:47.66ID:OfxY59Ai0
>401
ありがとうございます

自分の環境だとXeno+proxy2chでXeno上のURLが2ch表示のとこには書き込みできてます
何が原因か不明なのでとりあえず色々とやってみます
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 13:48:52.52ID:m/CQAWjl0
完全に5ch専用にしてしまうとおーぷんとか外部が使えない
切り替え出来るようにしてくれたらありがたい
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 16:44:51.89ID:bCdqmDYW0
・proxy2chを通るリクエストに 5ch.netへがあったら5ch.netへ。
・2ch.netへがあったら5ch.netへ。このリクエストへのレスポンスを
 (ちゃんと見分けて)2ch からに見せかけて専ブラへ

>403
認証や一覧取得先以外で、何をどう切り替えるんだ?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 17:41:27.23ID:2a+GvPYV0
--bbsmenuオプションは
今のところ使わなくても動いた
将来は知らない

ブラウザV2C
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 18:23:02.33ID:z/kDRPYJ0
一回5chの方からボードデータ更新してるとハマるなこれ

Xenoのボード取得URLを2chの方にしてXenoを一旦落としてから
jane2ch.brd の中の 5ch.net を 2ch.net に全置換
同じく last.dat の中の 5ch.net を 2ch.net に全置換
最新のproxy2chに変えてXeno起動で漸くいつもの状態になった
0419pi-po
垢版 |
2017/10/03(火) 19:35:20.19ID:zr8nJaH30
テスト消えろ
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 22:00:39.67ID:ppRbBc0l0
20171003だとボード取得URL、jane2ch.brd、last.txtが全て2ch.netになっていても
Xenoは403エラーで弾かれて読み込めない。PINKは問題なかった
20170504なら全く問題なく使える
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 02:06:14.39ID:vaEe8uJX0
スレ中の5chのURLが2chになるようにはできないのかな
スレのURLが5chになってるのをクリックするとブラウザ開いちゃうんだよね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 08:48:27.93ID:0bAtDzz+0
613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/10/02(月) 22:33:29.45 ID:hNVfX2rc0
OpenJaneの仕様だとJane2ch.iniに

[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com

って書けばStyleみたいにハードコートしちゃってる部分無ければ5ch.netも内部で2ちゃん扱いされる
あとは串の対応次第だけど

Jane系はこれやった方がいいのかな?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 12:40:21.77ID:ovJ26w1J0
てす
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:02:03.08ID:j6jv8f6b0
>403 >404
5ch化されてから、2ch.net へのアクセスは2chサーバーによって
5ch.net へ飛ばされる。だから、専ブラからのリクエストを
2ch.net へ通す機能をproxy2chに残しておいても意味がない。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 18:05:49.28ID:m+pZWJr90
みんな>>370のとか落とせてるの?
おいら共通のアルゴリスムがどうこうで落とせないんだけど
どこか別のミラーに上げてくれ
0451450
垢版 |
2017/10/04(水) 18:09:04.96ID:m+pZWJr90
お書けた
IEで読んでぎこはにゃーんで2chに向けて書き込むという変態状況
0454ID変わってるけど450
垢版 |
2017/10/04(水) 19:07:53.28ID:fH2YEEMj0
chromeもfirefoxもだめだよー(バージョンがかなり古い?)
あとNet Transportもだめです
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:25:37.69ID:/4c+U4pF0
俺はこんなんで起動させてる
過去スレで親切な人が教えてくれたやつほぼそのまま

下記をコピペでテキストファイル作って、なんとか.batで保存
D:\フォルダ名の部分は自分の環境に合わせて書き換える
PORTとUAもお好みで
次からはbatをダブルクリックで起動

@ECHO OFF

SET PORT=9080
SET UA="Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko"

D:\フォルダ名\proxy2ch.exe -p %PORT% -a %UA% -4
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/04(水) 20:41:52.01ID:XW5OaKkm0
起動する方法としてお勧めなのは、
1) Win32フォルダのproxy2ch.exeを右クリックして「ショートカットの作成」を選択し、ショートカットを作る。
2) 適当な場所にコピーして名前も好きにつける (単にproxy2ch.exeのアイコンをAltキーを押しながらドラッグしてもよい)
3) ショートカットのアイコンを右クリックして「プロパティ」を選択し、プロパティを開く。
4) 「リンク先」の欄にパスが書いてあるので、その末尾(proxy2ch.exe の後)にスペース区切りでオプションを書く。
これならアイコンも変わらないし、右クリックして「スタートにピン留め」や「タスクバーにピン留め」もできる。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 10:52:22.42ID:00TSB4wp0
こんな裏方ツールをピンどめしてる物好きがいるのか
サービス化させたほうが邪魔にならない
0467450
垢版 |
2017/10/05(木) 19:04:00.41ID:4O82MES10
firefox新しくして無事落とせましたありがとう
今のところぎこはにゃーんで読めてます(bbsmenuはまだ変えてない)
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:04:24.97ID:kIS/KgYB0
>>463
いいなぁ
俺proxyとXenoで組み合わせてるんだが読み込む事さえ全然出来てないんだ
どの環境と合わなかったんだろ…どの設定を間違えたり気付かなかったりしたんだろ…
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 20:15:59.37ID:kIS/KgYB0
>>455
ごめん落としてみたんだけどそこのフォルダん中にはFrontendじゃなくてproxy2ch本体の方しか入ってなかったよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:23:08.15ID:Q285zHhG0
過去ログ取りに行く時に5chに飛んで
Detected *.2ch.net URL, changed target URL to http://xxxx.5ch.net/voiceactor/kako/xxxx.dat.gz
Retrieving thread via read.cgi...
Returned status code 503 to clientになって取得失敗する板と
Returned status code 200 to clientになって取得できる板とあるけど
これはproxy2ch側の設定で何とかなるの?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 01:59:35.09ID:GuzvUuz70
proxy2chFrontend 1.2.2
IPv4,BBSMENU,APIサーバーの設定項目を新設
新しく[動作設定]グループを用意して設定項目を整理
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 02:46:19.42ID:YWqMJRFO0
UA変えないといけないかもだけど
api.5ch.netにつながるようになったっぽい

あとIPv6での書き込みもできるようになったらしいとの噂
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 21:46:58.59ID:VyepGso10
ごめん、5ch仕様にしてから板一覧更新するの忘れてたせいかしらんけど取得できるようになった
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 17:17:44.25ID:4a1nHIUA0
xenoで
proxy2ch1003r
frontend122にしたけど過去ログがうまく取得できないな

取得しようとすると
Received GET http://egg.2ch.net/software/kako/1500/15000/1500095969.dat.gz HTTP/1.1
Detected *.2ch.net URL, changed target URL to http://egg.5ch.net/software/kako/1500/15000/1500095969.dat.gz
Retrieving thread via read.cgi...
Returned status code 503 to client
になる

他の人は同じソフトウェア板の↓の過去ログとか取得できる?
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1500095969/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1495406416/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1501333326/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1505369817/
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 17:55:58.54ID:vN6Nla+o0
>>479
同じく指定したログ全部問題なく取得できたけど自分は Viewなんであんま参考にならないかも

proxy2ch1003r 
frontend122
両方とも使っているけど設定は基本デフォでオプションなし、起動・終了を専ブラ連動してる以外いじってない
UAはFireFox使っているからいちばん新しいやつにしてる
ちなみにボード一覧取得は2ch.netのまま
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/07(土) 18:26:05.11ID:4a1nHIUA0
>480>482
ご指摘の通りUAが大分古いものだったので
firefox56に変更したら無事取得できた
ありがとう
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 02:58:42.20ID:cJxGZ1/v0
PC版のStyleが正式版をだしたら完全移行でしょ
Styleがいちばん出遅れているから
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:26:15.75ID:7AFFt9gC0
774+proxy2chでスレタイ検索すると↓となります。
Curl error: Received HTTP code 400 from proxy after CONNECT
これってproxy2chの問題ですか?
rep2で回避出来ませんでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 17:42:44.99ID:7AFFt9gC0
>>497
ありがとうございます!
向こうに書くつもりがこっちに誤爆してしまいましたが
親切に教えていただいてありがとうございます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:23:33.36ID:eetqzpQ30
5chのAPIサーバーにアクセスするようにするには --api-server オプションで api.5ch.net とすればいいのかな
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 21:13:29.14ID:OVZGT7YQ0
しかし、5chブラウザ専用のオミトロンが必要になるとか
radika専用のオミトロンが必要だとか

逆にオミトロンを投入するとWindowsのストアとedgeにつながらなくなるとか

どういう使い分けをしろとでも?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 10:45:53.62ID:X78qWVc10
プロパティ
0510508
垢版 |
2017/10/15(日) 13:22:06.29ID:4I/jaL8h0
>>509
Macなのですが
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:44:20.09ID:W5uuc5u20
マックにもVBSみたいなスクリプトあるでしょ
適当にエディタで起動オプション付きで実行できるように書けばいいんじゃね
俺はVBSで書いて非表示で起動させてる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:10:14.17ID:ewEs2xCD0
いやマックならターミナルから起動するしか方法がわけで
それで-cの付け方がわからないってイミフなんだよね
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:13:46.90ID:mUd0NBhr0
macは使いやすいから使ってるんだろ
そんな問題簡単に解決するだろ
人に聞かなきゃわからないなら圧倒的多数が使ってるwindowsにしとけ
0519508
垢版 |
2017/10/15(日) 14:26:57.65ID:4I/jaL8h0
>>518
ありがとうございます
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 14:40:02.11ID:WmdjXlmM0
macはproxy2hをダブルクリックすれば
勝手にターミナルから起動されるので、
起動時にどうやって-cをつけたらいいのか
わからないことは理解できる。
0521508
垢版 |
2017/10/15(日) 14:44:58.34ID:4I/jaL8h0
>>520
その通りでした
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/15(日) 16:04:37.22ID:AfsKbspM0
10月更新の proxy2ch.exe が Avast から IDP.Generic と検出された。
たぶん誤検出だと思うけど一応報告。
今から詳しく調べる。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 01:26:34.19ID:4bYj7IMl0
>>525
proxy2ch-20171003r.zip (745778 Bytes)
MD5
e86593330c4618961c5991d62819b84a *proxy2ch-20171003r.zip

の中にある

1393063 Oct 3 00:06 Win32/proxy2ch.exe

MD5
7358091805d53a4437506db72222c64f *proxy2ch.exe

の Virustotal による10月15日現在の検査結果

https://www.virustotal.com/ja/file/28d8bcdf989ab124e70492a8b1b82171793cdf5ba2d2a958a86e0531be5067e8/analysis/

AvastではVirusが検出されていないよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 02:09:03.68ID:v/1wCAna0
avastちゃんはヒューリスティックでこいつおかしくね?って因縁付けてくるんで
感度下げてみたら
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/16(月) 18:05:00.99ID:wAkWq4QG0
また対策された?
読み込めなくなった
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 12:27:16.13ID:FbNLY0Wd0
janedoeで使ってるんですが、少し前の取得していない過去ログが
最初からビューアで表示されて困っています
どうにかならないものでしょうか?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 22:04:20.12ID:tXAzgp/c0
おま環なのか更新内容かわからないが今回の更新(20171002〜)ですごく快調になった
それ以前は起動しっぱなしでしばらく経過するとエラー吐いてログ取得や既存の新スレ取得できなくて
その都度プロキシ再起動してた
今は至極絶好調で超快適(というかそれが本来の姿なんだけど)
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 08:04:28.27ID:+9MepS9l0
HTMLモードだと問題無く読み書きできるのですが
APIモードだと読み込みすらできません
api_AppKey=文字列
api_HmacKey=文字列
api_auth_ua_user_agent=DOLIB/1.00
api_auth_xua_X_2ch_UA=Ciisaa/1.41 (A)
api_dat_ua_user_agent=Monazilla/1.00 (Ciisaa/1.41 (A))
api_dat_xua_X_2ch_UA=Ciisaa/1.41 (A)

APIモード使えてる人設定教えてください
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 09:17:28.04ID:lpXku2Vf0
ちなみにうちの場合
Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063
Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063
Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
Monazilla/1.00 JaneStyle/3.84 Windows/10.0.15063
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 11:50:02.53ID:+9MepS9l0
やっぱproxydomoが原因だったようだ
ただこれがないとhttpsの画像リンクが機能しない
ってことでhtmlモードで使うことにした
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 13:33:14.66ID:R02gsX+00
>>555
ありがとうございました。
そんな事で繋がらないとは・・・
クライアントはPC用のfirefoxだったのが原因でしょうかね?
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:44:00.88ID:Upn+wXGe0
itestはdatからjsonに変換したものをもとにhtml表示してると思うけど、json変換時にぶっ壊れてるんじゃなかったか?
運営は直したのかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 08:59:13.29ID:NZrxn6Xw0
人を馬鹿にするのもいい加減にしたらどうだ。
ささいな文章のミスをいつまでもいつまでも、
たぶん、何人か私の文章を監視しているチームのような存在が、
連絡をとりあって(携帯やメールで連絡などすぐ取れる。同じID番号の者を他のスッレドでも見た)
私が投稿する度に攻撃を開始していることが分ったけれど、こうした若者が増えていること自体、
本当に日本の未来が心配な気がする。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 18:40:28.27ID:t8TsgMmB0
あーあ、2ちゃんねるだからこそ中二病とか糖質とか似合ってたのに
5ちゃんねるだとイマイチその雰囲気じゃないな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 05:29:40.25ID:LuKLAyap0
>>546
うちのバッチファイル
C:\xxx\xxx\proxy2ch.exe ^
-p 32222 ^
-g ^
-c ^
-a "Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0" ^
--api xxxxx:yyyyy ^
--api-auth-ua JaneStyle/3.84 ^
--api-dat-ua JaneStyle/3.84 ^
--api-auth-xua JaneStyle/3.84 ^
--api-dat-xua JaneStyle/3.84 ^
--verbose
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 02:04:51.45ID:0j9DQQWx0
>>568 俺のは似てるけど下の部分が違うわ
人それぞれだな

-a "Monazilla/1.0 (JaneStyle/3.83)"
--api-auth-ua "Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.83)"
--api-dat-ua "Mozilla/5.0 (compatible; JaneStyle/3.83)"
--api-auth-xua JaneStyle/3.83
--api-dat-xua JaneStyle/3.83
--api-server api.5ch.net
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 16:59:39.41ID:dUzEKx+R0
なんかBBS2chProxyConnection::datProxyの中のfflushでSIGPIPEで落ちるな。
curlがタイムアウトで死んでいいタイミングでパイプ切断されると
落ちるみたいだけど、signal無効にする程度じゃ、その先のHTML解析
処理で死ぬから、俺には直せん。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 17:41:32.64ID:rN10jFsz0
5ch全体が重くてデフォ値の30秒以上掛かってる
ブラウザと串のタイムアウトを120秒くらいにしとこ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 20:31:21.73ID:5Ep7xI0T0
なんか重たいけど自分のPCが原因か?!と思ったらみんなもそうなんだね
待ってれば以前の様に軽くなるのか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 23:16:27.88ID:A9BbHq9L0
style 3.73をproxy2chを使って使用してるんだけど、なんでみんなproxy2chを使ってまで古いバージョン使ってるんだか忘れちゃったよ
今パッチで広告を非表示にも出来るし、新しい物を使わない理由ってなんだっけ?
利用履歴とか新しいのは送信してるんでしたっけ?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 23:55:27.31ID:3/VRkJZ90
俺は旧来の専ブラを使ってるからproxy2chのお世話になってるけど、Style使いたいなら串なしで4.0でいいじゃない
Styleでも画像ビューアがhttpsに対応していない3.xを選ぶ理由はない
0590稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2017/12/20(水) 07:06:45.49ID:H4HCqmUS0
>>588
すまん、書き換えられてるからどちらもhttpに見えるのか(笑)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 10:40:47.38ID:1AU6EO6N0
>>592
使うと対応専ブラ作者にリベートが支払われる
API導入の経緯から山下みたいな○ズの肥しになりたくない!けど使い慣れたStyleは手放したくない!て奴が結構いた
中には最新のStyleとか使いながら串でAPIだけ回避とか頑なな奴もいる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 00:41:54.35ID:WClIBOPu0
>>595
そのリベートって成功報酬制?
だとしたら成功した回数のカウントってどうやってるの?
もしかして認証のユーザーエージェントじゃねえだろうな
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:44:58.01ID:weqaqCse0
UA以外に専ブラごとに固有の秘密キーが割り当てられててAPIの呼び出し数をカウントしてる
βテスト始まって数時間で割られてたけど
それでhtmlからdatを再生するスクレイピングでAPIを回避する連中がいるわけだ
違法性も少なくなる(と解釈)
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 10:54:09.04ID:3OsAx2QH0
それって秘密のキーを流出させたら、それを使った第三者が勝手にカウント稼いでくれてウマーってなるってこと?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 11:09:57.42ID:dmNwfqcS0
そういうわけでいまだにXenoを使い続けてます
スレ書き込み内の、5ちゃんスレのURLへのリンクって、
どうすればダブルクリックで開くようになるんだろうw
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 12:29:14.98ID:weqaqCse0
>>598
なので作者も騒がない
運営は最初神経質だったけど広告主(契約で広告を出さないといけない)にばれようがないので黙認?
>>599
ググれ
ギコナビ使いだからやったことないけどJane2ch.iniをいじればいいらしいぞ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 17:30:14.18ID:zbv98m2m0
>>600
ググったら、めっさあっさりできるようになったー!!www
さんきゅ〜

Jane2ch.ini の [BBSMENU] の従来設定項目の下に、
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com
という一行を加えるだけでいけました
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 08:39:28.13ID:piNpHuZK0
>>601
それもいるけど専ブラ串はAPI使わないスクレイピングモードがあるからそっちが多いんじゃないかな
てかここその串のスレなんだけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 14:16:34.69ID:xUFu4RQQ0
うん?自分はそれでいけたけどな
他に足掻いてた間にMozilla/57.0とJaneStyle/4.00にあげたくらいかw
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/07(水) 22:05:13.05ID:dAvjblOj0
iOS版のproxyってwikiにあるiOS7のが最新のなの?
あれiOS11じゃ使えないから誰か更新してほしいな
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 15:34:53.67ID:InjsSMZc0
proxy2ch.py、APIサーバ指定を「何度も出てくるから」という理由で変数化してて、結果そこ書き換えれば終了でありがたや
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 12:02:39.09ID:dC9aJUBQ0
運用情報見るとリロードでホスト規制されるとか書いてあるな
いずれにせよ串の問題ではないかな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 15:03:21.39ID:9G+Qh1uT0
Xeno本スレから誘導されてきました

昨日から嫌儲板のレス表示欄のみ下記のようになってしまっているのですが、どうすれば元に戻りますか?

<a name="8"></a>8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f92-lgBU)[] 投稿日:2018/03/06(火) 09:59:02.05 ID:cGU+mb2z (PC)
<dd> 2chもnikonikoも最初はサーバー代補填から始まるんだよ </dd>
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/06(火) 23:06:49.47ID:xr4PLx+P0
<div class="post" id="8" data-date="NG" data-userid="ID:" data-id="8"><div class="meta"><span class="number">8</span>
今のフォーマットはこれだから古いread.cgiから返された?
<dd></dd>とか2年以上前のフォーマットだよね
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 17:20:35.95ID:MlwSioWQ0
バージョンはproxy2ch-20171003でした
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/07(水) 18:21:49.41ID:x+6gwqNh0
そのスレだけなのか全部そうなるのか
そのスレだけだとしてログ消して再取得してもそうなってるのか
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 05:39:28.73ID:4YA/koQ70
gone. になる原因、Xenoスレで書いてくれてる人がいた
htmlモードで使ってるとなりやすいということらしい

ttp://jane2ch.net/test/read.cgi/community/1507355514/765

765 名前:Jane使いの名無しさん[sage] 投稿日:2018/03/08(木) 22:04:25.03 ID:WmHD5lxK
Gone. になるのは read.cgiで過度にスレッドを取得した時に発生
恐らくIP単位でread.cgiを使えなくする
昔あったバーボンハウスみたいなもの
dat取得apiを使えば起きないはずだけどhtmlを変換するタイプのローカルプロキシを使っていた場合なりやすいと思う
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 10:01:11.45ID:cyPNvb6V0
なるほど
だから一旦出るとIEで見てもGone.になるんだ

過度って何回ぐらいだろう
同じスレッドそんな何度も読まんと思うけど
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 02:36:46.18ID:HwLiBHJY0
rep2で新着まとめ読みを実行すると必ずGone.食らうので
現状スレ単位で読んで回避してる
そのうち取得間隔をなんとかするつもりだが
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:36.46ID:z0kiyHt40
おいおいただ使ってるだけの情強気取りが
初心者の相互互助にわざわざクビ突っ込むなよ
だからパソコンオタクは気持ち悪いんだよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:04:42.44ID:HwLiBHJY0
proxy2ch設置 - 21600円
APIモード設定 - 10800円
妻子を養うため頑張っています
無料で方法を公開して欲しくありません
私の子供を餓死させるおつもりですか
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:20:14.18ID:LO/4Jvpf0
>>674
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 14:58:53.90ID:uZ8VrbjE0
かつて “二中の狂犬”と呼ばれ 皆に恐れられていた君が
そんなつまらないコピペを貼って喜ぶ大人になるなんて
あの頃は想像もできなかったよ

人って変わるものなんだな
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 21:49:43.99ID:Eo4umnVU0
そりゃ誰も教える気を無くすわけだわ
黙ってれば俺が書きこもうとしてたのにID抽出したらこれかよ・・・
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 00:38:40.20ID:3yuFbDIO0
祖父が創業から使ってる秘伝のAPIモードを伝えたいと言っています
弟子入りして後継者になりたい方はいませんか
ただし無給ですが
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 03:39:40.20ID:D7mTIGfF0
少なくてもREADMEで分かることなら解説なんて要らないだろう
READMEの【動作について】の部分がAPIモードについて無いから代わりに書いてやろうってことなら意味が無いわけじゃない
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:59:19.98ID:NFVgs+FW0
モジュール 'Jane2ch.exe' のアドレス 004FFB09 でアドレス 00000020 に対する読み込み違反がおきました
こんなのが出るようになったけど何なのこれ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 04:27:55.39ID:WAZdmbxR0
401 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日:2018/03/19(月) 01:13:17.73 ID:5qaiznBT0 (PC)
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3896421?key=sage

APIサーバーからngが帰ってきた時にポップアップしないようにした
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:01:48.78ID:8j4rFOTX0
>>682
API gateway returned error: ng (not valid)
Returned status code 401 to client
--verboseしてみたらそのエラーの時にこれが表示されるからAPI鯖の方の不具合のようだな
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:17:26.26ID:h4ve+ECg0
480 名前: ◆k9ZbZaARvs [sage] 投稿日: 2018/03/20(火) 00:07:31.87 ID:BLSKtN3s0
2chAPIProxy更新
https://www.axfc.net/u/3896639?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEDGJ5n9gL-bhaRYQ

HTML変換時のスレッド生存判定が効かなくなっていたのを修正

テスト版
https://www.axfc.net/u/3896640?key=sage
https://1drv.ms/u/s!ApuOgsSQ2rRigcEAJmcWBpcvv-fNig

FiddlerCore4.dllの更新
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:08:50.71ID:GQz6PoVT0
APIでしょっちゅう401帰ってくるがこれ公式対応の専ブラでも出てるの?
それともUAやAPIキーで動作変えてるとかある?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 09:55:27.06ID:rtDoWyJs0
公式対応の専ブラでも出てるのか知りたいなら
ここで聞いてないで公式専ブラのスレ見てくればいいだろ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 16:40:59.97ID:l4zAPM3Y0
>>690
>>693
主語抜きで話されても分からない
どの専ブラで、どっちのモード(API or HTML)で使ってるのか
ぐらい書けよ

俺は Xeno170110 + proxy2ch20171003(APIモード) でそんな現象は起きない
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 23:59:15.03ID:e+7/3v860
今さら何を
proxy2chが200 ngを401に変換しているから多くの旧仕様専ブラが破綻せずに動いていた
山下styleは404扱いにするからあっちは大騒ぎ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 10:43:54.58ID:/Q7NLF8P0
2chApiProxyには何故か狂信者がいて
こうやって他のプロクシ相手に喧嘩売りまくるんだよな
以前はDetour(旧 Prxy2ch, Detour2ch)もそうだったけど最近見なくなった
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 22:53:45.72ID:N7mq8DIq0
proxy2ch9x-20171003-rev3, proxy2chCE-20171003-rev3

OpenSSL 1.0.2lから1.0.2oへ差し替え
libcurl 7.55.1から7.59.0へ差し替え
APIゲートウェイの初期値をapi.5ch.netに変更
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 15:39:50.12ID:r01mS9120
こういうのが定期的に湧くのだが引き取ってくれ
ほんと邪魔で仕方ない

いちいち他スレで宣伝しなきゃならないクソアプリなの?

99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 13:44:47.11 ID:4vwsGOBe0
相変わらず2chApiProxyは不具合だらけみたいだな
proxy2chは安定しているのになんで移行しないんだろうな

2chApiProxy使ってる人はproxy2chの
インストールができない無能なのかな?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 16:06:29.27ID:rTp5YyHF0
なにこれ、ほんと邪魔


96 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 10:47:28.56 ID:rCYugae00
>>91
おまんかんではない
複数人の報告はあるね
ろくな検証もしないで、もしくはどこかでコピペして来てビルドしているフシさえある

>>93
セッションIDエラーで画面がホップアップしない対応したとかぬかしてたが
いまだにエラーで画面出現
何も検証していない
もしかしたらこいつ中国人なのかもな

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/05/23(水) 15:28:59.79 ID:rCYugae00
>>103
俺も乗り換えるんで
それ教えてくれ!

この作者は全くの無能っぷり晒してるだけで役に立たないわなw
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 17:41:42.97ID:sUkUulCK0
一部API経由が蹴られてるらしいで
広告クリックしないからだとw

俺も今日突然使えなくなったからread.cgi経由にしたわ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 19:54:11.49ID:whbIZiI60
次スレからワッチョイ導入しろよNGが楽になって幸せだろ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 01:53:22.64ID:6aF4EMSG0
今はHTMLモードにしてるやつだけ問題なく読み書きできるわけかw
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 22:01:58.20ID:9PX26J/P0
なんJに書き込めない
swallowに変わったあたりからエラー出はじめた
こことかはいけるんだけどなあ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 00:52:42.80ID:5YqSUMTm0
>>712
swallowサーバはDNSに5ch.netしか登録されておらず2ch.netでアクセスできない
ブラウザが直接swallow.2ch.netのbbs.cgiにアクセスしてるなら書き込めんよ
proxy2ch通せば勝手に5ch.netに繋ぎに行くけどね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 09:16:18.06ID:D5ETCVi40
>>714
サンクス
2ch.net経由で書き込もうとしていた模様
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:44:49.21ID:cQ/h4vyG0
>>716
コイツの言い分もわからないでもないが
いくらソースコードを開示してたって初心者にはどうにもできないだろ
ソース非公開だろうと初心者が気軽に使えるソフトのほうがいいじゃないか
俺だってfrontend作者がいなかったらこれを使えなかった
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:48:33.91ID:C1N7+eCT0
てか、好きで使ってるのに、なんで強引にこっちに誘導しようとしてるのかさっぱりわからない
しかも「具体的かつ明確な根拠をだしてくれ」と言っても「具体的にこれが何をどこに行ってるのか?」と聞いても答えない。
それじゃ、ただの荒らしだろ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:50:40.09ID:C1N7+eCT0
それぞれ自由に好きなものを使えばいいのに、何で他スレに来てまで大騒ぎするんだろうねぇ
XenoやViewスレでstyleを勧めてるやつと本質は変わらない。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:06:49.34ID:VIFm00ZH0
Detourスレでクローズドソース連呼してたのもここの住民に違いない
毎回オープンソースじゃないから怪しいと定型文で締めてたし
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:22:21.97ID:UNy+hUcI0
キチガイに関わりたくないんだよ
いくらこのツール使ってるからって同じ意見じゃないからさ
クローズドだから危険だなどと他ツール作者を見下したりする奴は嫌いだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 06:46:49.75ID:dpS2imaH0
2chApiProxyスレはひどいありさまだけど、おかげで今まで食わず嫌いしてたproxy2chを知れた
こっちのほうがいいわ
お世話になります
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 10:28:43.53ID:bTWqBrMn0
2chApiProxyスレから、やって来ました。
Xeno170110 + proxy2ch20171003(APIモード) で書き込み。
ど〜か・・
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 03:37:17.81ID:wOrguXdo0
5ch側のプロクシ検出方法が変わったみたいだ
proxy2ch-20171003r + proxy2chFrontend_122で
ERROR: 不正なPROXYを検出しました。
が出るようになった
板によっては書き込める
一応frontendの設定からポートをランダム化したがやっぱり検出される
ブラウザからカキコ
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 03:48:44.33ID:GLmsD9Me0
そもそも書き込みはproxy2chを通す必要ないでしょ
どの専ブラ使ってるのか知らんけど設定変えたらいいんじゃね
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 03:49:15.70ID:Lb9jyI3L0
どれどれ書けるかな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 09:52:38.50ID:y5Y5S+880
昔バイオ2やってた時に後ろで見てた親父が
死ぬかもしれない状況なのになんで腰の高さくらいの障害物飛び越えられねーの?
って言ってて当時はゲームだからそんなもんだって説明したんだけど

今はハードの表現力あがってガチでサバイバルしてるなって感じるには
そういった障害物とかフェンスもよじ登って無理やり逃げる必死感が必要かもしれないな
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 15:30:19.15ID:98MqVJbg0
>>746
自己レス
xenoが2016版の古いバージョンだった
2chAPIProxyスレの方で最新に更新したらかけたと書いてあったので
20170110に更新したら書けるようになった
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 16:25:13.67ID:ylTJzt8E0
sprintfを不適切に使ってるっていうのはHTMLモードのここら辺のことかな

char *tmp = ptr2;
*ptr2 = 0;
while(*ptr2 != '<') ptr2--;
strcpy(signatureTag, ptr2);

while(*ptr != '<') ptr--;
sprintf(closeTag, "</%s>",ptr+1);

memmem_privの戻り値から遡って開始タグ“<”以降を取り出してるが
「<sp__29バイトを超える糞長エレメント名__an class="post">」みたいな返答が
万一外部プロキシサーバーから返されてきたらオーバーフロー起こすかもしれんね
closeTag,signatureTagはスタック上に32バイト分だけ確保されてるから

closeTag = (char*) malloc( (unsigned)(tmp - ptr)+3+1 )
で必要な文字数分を動的確保するか
if ( (unsigned)(tmp - ptr)>(sizeof(closeTag)-3-1) )
で文字数チェックしてdat変換中止するかかな突貫工事するなら
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:19:13.36ID:ONauUz9y0
というかさあ
そもそも、そこまでして他の専ブラを締め出す必要あった?
山下見てるとちょうどスレ立ってる富士通の低スペ高価格pc問題を彷彿させるわ
無能が取り入って優秀なものを締め出すやり方気に入らない
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 17:25:47.81ID:pjO6b2pj0
>>758
締め出すというより広告表示や個人情報の提供に難色を示したか、
“気ままな開発者”だったのにいろいろ制約を設けられるのが嫌だったら
山下の申し出()を断ったわけだよ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:05:16.78ID:cnPbTZIs0
閉め出されたにしろ何時までもしつこくまとわりついて来る奴って居るよなw
ここにしか居所が無いのかよってww
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:31:12.61ID:Lb9jyI3L0
ん?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 18:39:12.14ID:b3ygQY3n0
794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/06/16(土) 12:54:04.00 ID:AucSE6lv0 [1/3]
Acceptヘッダが"text/html, */*"だと5ch側で弾くようになったっぽい


上の変更があったから古い専用ブラウザの一部は書けなくなったようだ
Xenoならversion15xxxxは使えない。

専用ブラウザをアップデートするか、proxy側で対応する必要がある
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 23:43:48.19ID:fIQhSpPW0
>>770
うお
マジサンクスw
書けたンゴw
ググれば簡単に出てくるね
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:04:50.83ID:4iKGQcPw0
つい最近これに乗り換えました
他スレのリンクをクリックすると専ブラ内で開かずに外部ブラウザが開いちゃうんだけど、仕様ですか?
専ブラはJaneViewIEです
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:15:34.22ID:4iKGQcPw0
追記
アドレスが2ch.netなら大丈夫みたいです
5ch.netだと駄目です
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:30:02.59ID:4iKGQcPw0
>>777
今ボード一覧URLを5ch.netにしてみましたが、やっぱり駄目でした
ちなみに以前使ってた2chAPIProxyは、ボード一覧URLが2ch.netで問題なく使えました
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:40:27.98ID:6/YrpJFK0
>>778
proxy2ch + JaneXenoで5ch.net domainで読み書きできてるし
proxy2chの問題じゃないよ
もうdomainは変更されてるから専用ブラウザを5ch.netに対応させる必要がある
XenoならSimpleCookiePermission.txt 作ったり手順が必要
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:49:17.24ID:leObvuq90
>>778
ドメイン云々ならこれだろ?
Jane2ch.ini
[BBSMENU]
2chServers=.2ch.net,.5ch.net,.bbspink.com ← .5ch.netを追加

流石にJaneスレへ行けと思うは
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:52:23.35ID:6/YrpJFK0
>>778
Browserが開くということはJaneViewが
5ch.netを外部サイトとして扱っているということ。
ボード一覧取得を5chのにしてボード情報を取得しなおせばいけるんじゃない

JaneViewは誰かメンテナンスしてるの?
2017以降にupdateされてる?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 11:58:56.73ID:4iKGQcPw0
>>780
>>782
素晴らしい!解決しました
ありがとうございました!!!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 19:40:04.22ID:qEwZ+3c90
ああそういう解決法あったのか
ReplaceStr.txtに
<>.5ch.net/ .2ch.net/
とか書き加えてお茶濁してたわw
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:02:54.61ID:1yc9VTvQ0
>>786
それはJaneXeno 170110だから普通にかけてる。
15xxxxだと不正なproxyになる。

5ch browserを選ばないようproxy2ch側で対策するのなら
Accept headerの処理を変える必要ある。
作者はメンテナンス終了しちゃったのかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 16:04:56.15ID:1yc9VTvQ0
2chapixyもAcceptの扱いを変更して5ch仕様変更に対応したようだ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/06/21(木) 10:20:32.56 ID:LfdLULJV0
v0.16α - 2018/6/21
「書き込み時にAcceptヘッダを書き換える」を追加。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 01:44:36.19ID:chWc68iQ0
専ブラからのAcceptを捨てて置き換えるってこういう感じか
※"Not a thread request, passthrough..."近辺
else if(!strncasecmp("Accept:",buf,7)) {
headers = curl_slist_append(headers, "Accept: text/html");
continue;
}
書けない専ブラを用意できないからテスト無理だが
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 12:56:40.76ID:G8J2tkad0
proxy2chが現状の最新バージョンのままで
Xenoを15〜バージョンから最新17〜バージョンにすれば書き込み可能なんですか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 23:52:52.84ID:GiS4vJdQ0
でてますた
proxy2ch-20180624.zip 849,698bytes
MD5=fa709da85b204af93350308fad57951a
SHA1=4c78227943304a3921f55ec375c6ad808dc2e1bf

・APIサーバの既定値をapi.5ch.netにした
・--bbscgi-headerオプションでbbs.cgiに渡すヘッダを上書きできるようにした
 --bbscgi-header="Accept: text/html" みたいに使う
・listenする時のbacklogの値を増やした&-bオプションで変更可能にした
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 02:49:37.54ID:8mRebNth0
>>797
コンパイル時に参照した外部DLLと実行時の外部DLLが
Ver.で違ったりすると、アドレス参照時にズレが生じて
例外が発生する。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 10:56:21.69ID:JY8lIFlx0
>>790
今、proxy2chを20180624する前に
Xenoを15xxxxから170110に上書きでバージョンアップしてみたけど書き込みできますね
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:34:38.88ID:NmL+hq+u0
とすると書き込みがエラーなる場合

○串はそのままでXenoを最新版にする
○Xenoは古いバージョンで串を最新版にする

のどちらかをすればいいって事なのかな?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 12:42:37.57ID:m8PQ0lHT0
Xenoを捨てる
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 14:22:56.34ID:ZGLBoSqh0
バイナリ改造前に戻して試したけど
--bbscgi-header="Accept: text/html"
--bbscgi-header "Accept: text/html"
どっち試しても書けないけどどうやればいいんだ?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 15:44:48.96ID:aqyncfjE0
Xeno150114で試してみたが書き込める
--verboseで観察すると
Ignoring header "Accept" because alternative value exists
Appended custom header "Accept: text/html"
と表示されている
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 16:28:28.50ID:2ayi0kDG0
連動用スクリプトに他のパラメータと同じように設定してもheaderだけ無視される
"""Accept: text/html"""
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/25(月) 23:28:29.26ID:tSgTpnAF0
20180624起動して、avastに砂箱の中でチェックされて問題ありません!って通された後、挙動監視に捨てられた
フェイント掛けてくんなよもーw
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:04:31.54ID:EwztV1IF0
>初期化に失敗
libcurl.dllが7.60.0になってXPで実装された関数を参照してる
Windows2000以前では起動に失敗すると思われる
XP以降で初期化失敗が出てたらわからない

>Xeno
書き込み窓の「串」チェックもレ点入れてないとproxy2ch通らないんじゃないのかな
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:39:59.66ID:LiB3oaid0
>>821
420 :完全匿名の名無しさん:2018/06/26(火) 00:18
リクエストのURLにポート番号が入ってるとヘッダ書き換えが出来ないのを修正>> 419
ついでにbbspink.comのbbs.cgiも書き換え対象にしておいた(今のところは>> 415の規制はなし)
ミラー ttps://danwin1210.me/uploads/06-2018/proxy2ch-20180625.zip
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 07:56:44.54ID:LiB3oaid0
20180625もlibcurl.dll(7.53.1.0)に戻さないとアプリケーションを正しく実行できませんでしたエラー出るのか
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 17:00:00.57ID:hIIjFUj60
proxy2ch Frontendの話題もここでいいのかな?
タスクトレイのアイコンが前は緑の丸っこいやつだったのだけど
いつのまにか白い長方形(該当するアイコンが無いってことかな)に変わりました
アイコンが正しく表示されるようにしたいのだけれどどうしたらいいかアドバイスください
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 22:21:07.93ID:8lq673Xy0
>>830
こちらも JaneStyle3.75 だけど proxy2ch-20180625.zip で書き込めるようになったよ
api モードで使ってる


ありがたやありがたや
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 12:51:14.36ID:r4RTMUKL0
20180625エコーバックするようになったな
--bbscgi-header "Accept:text/html"
で置換したいヘッダと値を指定して
Custom header for bbs.cgi: "Accept: text/html"
が起動時に出たら登録完了で
Appended custom header "Accept: text/html"
が書き込み時にコンソールに出力されたら置換成功
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 13:17:22.52ID:s6Xx45G20
>>833
レスありがとう
言葉足らずですみませんがproxy2ch Frontendのフォルダーの中には
それぞれオリジナルの.icoファイルがあるんですよね
それがタスクバーに表示されないという…
表示されていた時期もあったのになぁ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 17:23:53.41ID:vkGVtbJw0
>>838
新しく落としてきてファイルを入れ替えてみるとか
設定しといたファイルを消さないように注意しながら上書き
それでもだめなら最初からやり直す
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 23:53:39.30ID:r4RTMUKL0
Win7 SP1@x86 + proxy2ch 20180625 + libcurl 7.60.0 起動OK
念の為Dependency Walkerで覗いたが7.53とあんまり変わらず
ロード時の依存関係やOSのAPI不足が原因じゃないのか?
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:21:33.26ID:t5u/ukZr0
Win10 1803@x64 libcurl 7.60.0
WOW64上で20180625版の起動問題なし
エラー報告してるのは全員7@x64だったりするのか
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 00:41:09.28ID:rN6TdvFZ0
同じくWin10 1803 x64と20180625問題なし
以前から自分でlibcurlを最新に更新してたけど
全く問題なく使えてたね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 08:43:35.30ID:7gSLvoEQ0
>>846
Win7 SP1@x64だが、VS2017環境にしてるためかエラーになる。
おまけに、VS2015のVC++runtimeの追加インスコもエラーになるし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 15:10:15.74ID:X5gcCazP0
MingwのをDependency Walkerで見たらlibcrypto-1_1.dllとlibssl-1_1.dllに依存してるので入れたら起動した
OpenSSLのせいなのかどうかは知らない
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 17:47:09.79ID:mX14lWc/0
とりあえず>>2のwikiページに不正なPROXY回避(Accept対策)と
20171003r前のlibcurl.dllに差し替えてエラー回避するTips項目作った
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/28(木) 19:48:54.70ID:DaghS+5S0
Xeno 170110 + proxy2ch 20171003 with curl 7.53.1 で
書き込みできない現象に遭遇したことないけど
板によりけり?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 16:42:09.97ID:3cOUo51Y0
>>853
最新版以外のXenoユーザーなら上書きバージョンアップするのが一番簡単だね

170110のJane2ch.exeを既存のフォルダに上書きコピーするだけで済むし
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 05:30:59.82ID:HVQ72qDm0
427 :完全匿名の名無しさん:2018/06/29(金) 23:21
自分のところ(Win10 64bit)では動くのでよく分からないけど
libcurl.dllは今のも昔のも
https://skanthak.homepage.t-online.de/curl.htmlで配布されているのをそのまま入れている
どのあたりでダメになったのだろうか
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.59.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.58.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.57.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.56.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.56.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.55.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.55.0.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.54.1.cab
https://skanthak.homepage.t-online.de/download/curl-7.54.0.cab
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 14:05:50.67ID:HVQ72qDm0
7.59.0 -> LinkerVer 8.0
7.60.0 -> LinkerVer 10.0

リンカー違う=開発環境新しくなってた→7 64bitは切り捨て(!?)
7 64bit持ちには動く別ビルドのdllを探して差し替えてもらうてことで
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:18:57.05ID:rd/q5EP/0
今日突然20171002版が起動しなくなった
調べたところavast先生に隔離されてた
なにおいまさら
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 04:10:13.66ID:jUKR2IrS0
・proxy2ch9x-20180822
・proxy2chCE-20180822

proxy2ch 20180822に追従
OpenSSL 1.0.2o から 1.0.2p へ差し替え
ダウンロードは>>4から
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:03:26.70ID:0VS72KmO0
mingwでコンパイルすると以下のエラーが出るんだけどgccのバージョンの問題?

BBS2chProxyConnection.cpp:561:38: error: 'gmtime_r' was not declared in this scope
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 06:19:20.10ID:MXjZLfmc0
いままで2017.10.03にリリースされたのを使ってたのですが、
画像が「NotImage」となって表示されなくなったので、
>>873
を使ってみたらアプリケーションエラーと表示されて、
「アプリケーションを正しく起動できませんでした(0xc0000018)。」
と表示されてしまうので
libcurl.dllを(7.53.1.0)にしてみたら起動したのですが
画像がぜんぜん表示されないです。。。

ちなみにWin7 SP1 64です。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 10:04:03.70ID:4Lb/ZYqq0
>>894
自分の使ってる専用ブラウザースレを見れば解決すると思う
>>873はHTMLで使ってる人向けの修正でAPIで使ってる人には関係ないです。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 16:29:05.02ID:TakaAB1l0
パソコンがいきなりお亡くなりになったので、ファイルだけ別のパソコンに引っ越してきました。
とりあえずproxy2chは起動したのですが、ファイアウォールの設定ができてないでアクセスできない状態です。
ipアドレスの設定は書き換えましたし、クライアントのPCからproxy.pacも見えています。

もう何年も前なので、設定方法は忘れてしまっていますし、ググってもでてきません。
新しいパソコンにproxy2chのファイアウォール設定するのは、どうすれば良いのでしょうか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 22:01:56.91ID:TakaAB1l0
>>898
Windows8.1です。
>>899
「セキュリティが強化されたファイアウォール」の画面だったと思うのですが、
受信の規則だったか、送信の規則だったか・・というところです。
0901897
垢版 |
2018/09/18(火) 22:19:04.99ID:TakaAB1l0
以前、新しいproxy2chを立ち上げる都度、ファイアウォールが立ち上がって確認があったような記憶があったので、
最新バージョン(20180624)を入れ直してみたのですが、確認はでてきませんでした。
また設定もされてませんでした。
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/26(水) 18:00:59.71ID:w4WdrH410
いつの間にか書き込みできなくなってたんだけど、最近何か変更あった?
最新版使ってる。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 04:58:52.38ID:cIxQViU90
てすと
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 13:11:14.10ID:gjMLW0ug0
書き込めなくなった

書き込めるUA付きのやつをあげてくれ
お願いします
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/28(金) 15:34:43.23ID:+oexxatv0
特に問題なく読み書きできてる俺の場合

API 認証用
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063

API DAT取得
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063

API 書き込み
Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)

API 認証
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063

read.cgi ページ取得
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1 Safari/605.1.15

read.cgi 書き込み
Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_13_4) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/11.1 Safari/605.1.15
0914910
垢版 |
2018/09/28(金) 21:29:55.87ID:ymxE8loi0
ありがとう
連休中にやってみる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 05:27:31.78ID:7Uzw63f70

0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 05:28:02.65ID:7Uzw63f70
>>935
意味がわからない。
具体的にはどれを指定したらいいの?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 17:01:28.14ID:ulvHhjxC0
proxy2ch 20180822をラズパイでコンパイルしてみたらエラーになった
20170504は成功してたので違いを見たらgnutlsの導入のせいで判定が上手くいってなった
面倒なのでライブラリの指定を20170504と同じにしてやった
反省はしてやらない
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:38:45.83ID:4D2kxfOr0
ええ・・・
使うのやめときます
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 12:43:14.70ID:W9++2Fjv0
proxy2chはLinuxにいれててよかった
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 14:34:54.37ID:PSApp/IO0
ノートン先生も削除してくれるよ
ソースから自ビルドでも消されちゃうから除外設定してある
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 15:12:59.29ID:JrJ8yG990
定期的に特定のスレが読み込めなかったり特定の板が読み込めなかったりするな
時間たつと回復する
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:00:03.44ID:3qgudSCR0
proxyというジャンル自体が怪しい扱いだからな今
通信に割り込むなんて!内容を改竄するなんて!みたいな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 15:25:10.65ID:BbabIw8Z0
>>937
配布されてるバイナリ―はWindowsとMac向けのみです
自分でビルドできる人ならともかく、Androidなら素直にH2dProx2chかDetourを使った方が良いと思う
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 22:34:03.74ID:3XufENUh0
>>857
7.60からマニフェストのIDをCREATEPROCESS_MANIFEST_RESOURCE_IDから
ISOLATIONAWARE_MANIFEST_RESOURCE_IDに変えたようだね
ResourceHackerでマニフェストのIDを2から1にするとWin7で起動する
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 19:37:14.45ID:YDombgGS0
DLLに関しては2にするのが正しいっぽいから
7.59まではマニフェストが読み込まれてなくて偶然動いてたって感じか
となると中身にWindows7 64bit上でマズイことが書いてあるということになるけど
loadFromで指定してるDLLのパスがダメだったりするのだろうか

<?xml version='1.0' encoding='UTF-8' standalone='yes' ?>
<!-- Copyright (c) 1996 - 2018 Daniel Stenberg, <daniel@haxx.se>. -->
<assembly manifestVersion='1.0' xmlns='urn:schemas-microsoft-com:asm.v1'>
<assemblyIdentity language='en-US' name='cURL' processorArchitecture='*' type='win32' version='7.63.0.1' />
<description>libcurl Shared Library</description>
<file name='advapi32.dll' loadFrom='%SystemRoot%\system32\advapi32.dll' />
<file name='crypt32.dll' loadFrom='%SystemRoot%\system32\crypt32.dll' />
<file name='kernel32.dll' loadFrom='%SystemRoot%\system32\kernel32.dll' />
<file name='wldap32.dll' loadFrom='%SystemRoot%\system32\wldap32.dll' />
<file name='ws2_32.dll' loadFrom='%SystemRoot%\system32\ws2_32.dll' />
</assembly>
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:42:49.71ID:EUojSHpZ0
>>950
system32指定してるので64bitのDLLにリンクされる
マニフェストをSysWow64に書き換えるとISOLATIONAWARE_MANIFEST_RESOURCE_IDのままで起動できる
IDをCREATEPROCESS_MANIFEST_RESOURCE_IDにするとsystem32指定でも起動時にSysWow64も読みに行く

みたいな感じ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 00:17:35.34ID:pYtTZMRH0
なるほど
根本的にはWindows7のローダのバグなのだろうか
それともprocessorArchitecture='x86'にするとSysWow64に読み替えてくれるとかそんなことはないか

配布ページによるとDLLインジェクション対策でわざわざオリジナルに無いmanifestを埋め込んでるみたいなこと書いてあるけど
面倒だからmanifest削除でよさそうな感じでもある
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:38:48.97ID:b+vNIape0
New
605 名前:Jane使いの名無しさん [sage] 2019/01/16 (水) 21:58:44.34 ID:0V61hGau
>>601
301でhttpsに強制リダイレクトされるようになったっぽいので
Xenoがhttpsに対応するかhttpでアクセスしたらhttpsに変換してアクセスするproxy噛まさないと無理っぽい



という理由だそうです
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 23:45:33.56ID:3AFxqMbq0
板登録のときドメインが抜けてると302が返ってくる
会議室なら
http://mac●hi.to/tawara/
はダメで
http://www.ma●chi.to/tawara/
でスレが取得できた(view+proxy2ch 20180822)
正しいドメインを知るには板トップをウェブブラウザで開いて探すしかない
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 12:38:56.92ID:80Da+jkz0
>>956
できるよ。自家製の串で ttps://i.imgur.com/1XiU10O.png みたいに、ブラウザから2ch.netへhttpでアクセスしたら、5ch.netへhttpsでアクセスした結果を返したりしてる
実装はそんなに面倒でないので、ブラウザからどんなhttpのURLへアクセスしたとき、どんなhttpsのURLに読み替えるのかの仕様をきちんと整理して作者にお願いすれば叶うかもね
0969968
垢版 |
2019/02/16(土) 20:25:25.18ID:dAQSeLL80
原因判明
curl更新したらダメな模様
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:47:06.39ID:0oHrqeyO0
>>971
さんきゅ
全く身に覚えがないので巻添え規制されたかな
書けないのはいいとして見れないのは初めてだ
いつまで続くんだ・・・
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:06.24ID:0oHrqeyO0
と思ったけどgoneとは出てなかったわ
IEで板のトップページは表示されて、スレ開こうとすると
503 Service Temporarily Unavailableが出る
おま環なのかな
なんだこれ・・・

なのでproxy2chとは無関係のようですね
0977970
垢版 |
2019/02/18(月) 21:04:35.67ID:4XPfDh6I0
いろいろとどうもです
今日になったら自然に回復してました
UAは今度おかしくなったら確認事項に入れておきます
お騒がせしました
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 15:35:25.04ID:1oo2VDYc0
先輩、お時間あるときにアドバイスいただけませんか。
dat取得は問題ないのですが書き込み出来なくて。。

ダウンロードしたproxy2ch version 20180822 with curl 7.54.0 を使用。
macOS + rep2 + proxy2ch で
串の設定はrep2で設定して、
$ proxy2ch -4 -c -a "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.14; rv:65.0) Gecko/20100101 Firefox/65.0"
で起動してます。
書き込みをするとphpのエラーログには何も出ないのですが、文字化けしたpost.phpが表示されます。
rep2で2chproxy.plを串に設定すると書き込みできるのです。
どこか見直すべきところはありますか?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 17:31:35.71ID:1oo2VDYc0
>>979
先輩、早速レスありがとうございます。
後付けで恐縮ですが、UAはこのスレに出てきたのとか、
979さんに提案してもらったのを試したのですが、変化ないんです。
0983978
垢版 |
2019/03/06(水) 17:49:24.37ID:SlYXBHgf0
そうかあ、お目汚しゴメンね。
串をproxy2chにすると、書き込みボタンをクリックしたあと、
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:34:00 +0900] "POST /p2-php/rep2/post.php HTTP/1.1" 200 89
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:34:01 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 200 1150
でapacheのアクセスログが止まってて、投稿はされるけどrep2の書き込みログに残らず、
その後の書き込みポップアップを閉じる→スレの再読み込みをしてくれないの。

串を2chproxy.plにしただけで、
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:36:24 +0900] "POST /p2-php/rep2/post.php HTTP/1.1" 200 1145
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:36:25 +0900] "GET /p2-php/rep2/css.php?css=post&skin=conf_user_style&_=3170963646 HTTP/1.1" 200 227
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:36:25 +0900] "GET /p2-php/rep2/css.php?css=style&skin=conf_user_style&_=3170963646 HTTP/1.1" 200 1276
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:36:25 +0900] "GET /p2-php/rep2/favicon.ico HTTP/1.1" 200 1406
127.0.0.1 - - [06/Mar/2019:17:36:25 +0900] "GET /p2-php/rep2/read.php?host=egg.5ch.net&bbs=software&key=1551367929&ls=83-&refresh=1&nt=53624 HTTP/1.1" 200 54174
って想定した動作をするから串に何かあるのかと思ったのですが。。
ちなみにエラーログには何も出ないです。
0984978
垢版 |
2019/03/07(木) 23:22:09.41ID:AuKT962C0
>>979
で投稿できてるようにはなったんですよ。
でも投稿後の「書き込みが終わりました」の画面に遷移しない。
>>982みたいに書き込み動作問題ないかた、phpのバージョンと串を起動する時の
オプションちょろっと教えてくれませんでしょうか。

レスくれた先輩達ありがとう。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 23:59:50.92ID:CuKINf7H0
proxy2ch --chunked -a "Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.12; rv:55.0) Gecko/20100101 Firefox/55.0.3"
PHP 5.6.30 (cli) (built: Oct 29 2017 20:30:32)
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:01:30.00ID:F3TrJUHk0
--bbscgi-header="Accept: text/html"にするとかそういう話じゃなくて?
うちではエラー出ずに書き込めてるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況