画像ビューアー NeeView Part5【ワッチョイあり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/15(金) 22:10:37.27ID:t681QnCE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part18(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1657695542/
Susie&Susie Plug-in総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1674699091/
Everything Part9(過去ログ化)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1675744322/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/25(火) 12:02:29.73ID:TcX8wIcL0
ポップアップ表示を消す方法ってある?
訳あってスライドでページ送ってるんだけど、いちいちポップアップ出るのが邪魔なんだ・・・
2025/02/25(火) 12:06:52.40ID:qiykKUoO0
どのポップアップのことなのかわからんけど
大抵のポップアップは メニューバー>表示 の中のチェックを外すと表示されなくなる
それ以外なら メニューバー>設定 を全部見てくれ
2025/02/25(火) 12:49:13.51ID:TcX8wIcL0
>>918
設定の中に項目あった、ありがとう
ポップアップじゃなくて「通知」って名称だったわ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:38:01.01ID:z4vqrnkH0
これ組み合わせると最強。
ブログの画像簡単にzipで落とせる。
NeeViewでzip再生。
https://chromewebstore.google.com/detail/kakeaonncmnkigiijohfhlnondeaanii?utm_source=item-share-cp
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
垢版 |
2025/02/28(金) 21:43:14.87ID:z4vqrnkH0
連番付いてる画像だけフィルターで絞って落とせる。
多分他のダウンローダーには無い機能。
2025/03/01(土) 14:24:41.24ID:2RSAwQpc0
>>902
結局これをする方法はない?
2025/03/01(土) 16:11:14.58ID:hhRjbMzH0
>>922
今のところ不可能

ショートカットキーやタッチジェスチャよりも「GUI要素にマウスポインタを合わせてクリック」的な操作が好みってことなら、コンテキストメニューの利用をオススメする
2025/03/01(土) 16:49:21.68ID:2RSAwQpc0
>>923
不可能了解

コンテキストメニューは感覚的じゃないんよな…
ワンクリックでこの機能が「ココ」にあるっていう操作性が欲しいというか…
アイコン置き換えできないの分かったのでありがとう
2025/03/01(土) 17:06:14.78ID:hhRjbMzH0
>>924
ちなみに、タッチジェスチャではダメな理由でもあるの?
2025/03/01(土) 17:30:15.33ID:hY9C/9sl0
>>920
FirefoxでImagePickaってのを使ってたけど、フィルターがサイズしかなかったから
そっちのがいいかもにゃー
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 757e-gfH/)
垢版 |
2025/03/01(土) 20:12:46.54ID:6W8YN2Kq0
>>920
pixiv見るなら、これ設定しておけばサムネからマスター画像にURL変換して落とせる。
c/250x250_80_a2/custom-thumb~~img-master
_custom~~_master
c/250x250_80_a2/~~
_square~~_master
2025/03/01(土) 21:12:26.03ID:2RSAwQpc0
>>925
強いて理由をあげるとしたら脳死で操れるジェスチャ枠(2回)が埋まってる感じかな
3回になると直感的でないと感じる
マウスの左右でページ移動だから1回だと誤爆するし

見えてるアイコンにマウス合わせる方が感覚的に楽

サイドバーは自分でも何でかわからんくらい視界の邪魔なので表示したくない
2025/03/02(日) 02:58:11.04ID:H+UBY0Hu0
>>928
もしかして、「タッチジェスチャ」と「マウスジェスチャ」を混同してる?
2025/03/02(日) 20:01:26.47ID:AwRRwe4o0
>>929
調べてきた

Windowsだし普通のモニターだからタッチ使えないからその機能使えてない

範囲が調整できないのは使おうとしても使い辛そう(iPadで利用してるアプリは範囲調整効く

あと細かいけどジェスチャーでは無い様子
2025/03/02(日) 20:50:43.50ID:H+UBY0Hu0
>>930
タッチデバイスでなくても「タッチエミュレート」コマンドでその時のマウスポインタ位置に応じたタッチジェスチャ(に割り当てられたコマンド)を呼び出せるよ

あと細かいけど少なくともNeeViewでは「タッチジェスチャ」と呼ばれてる
2025/03/02(日) 20:56:51.35ID:AwRRwe4o0
>>931
オンになってるけど設定しても反応ないなぁ

タッチはタッチで、その操作の選択肢の一つにジェスチャーがあるからタッチジェスチャーとは呼ばないんじゃ?
どこ見てもタッチだし
2025/03/02(日) 21:30:55.19ID:H+UBY0Hu0
>>932
「タッチ操作」のON/OFFではなく「タッチエミュレート」コマンドに対して操作を割り当てるんだよ
左クリックが最も直感的だけど、任意のキーを割り当てることも可能

スクリプトマニュアルを見れば、各コマンドアクセサにMouseGestureと
TouchGestureがあることが分かる
よくわからんけど、メインビューにおけるいわゆる「タッチ操作」とコマンドの「タッチ操作の割り当て」は別物なので、呼び分けを意図していると思われる
2025/03/04(火) 02:05:48.79ID:WDHDvHNr0
NeeViewで画像と動画両方突っ込んだzipを再生するの便利なんだけど
mpgとかflvとかが無視されちゃうのが悲しい
これ検出させる方法ないんやろか
2025/03/04(火) 03:47:05.46ID:prNLDRar0
mpgをmagに空目して、今時そんな古い画像フォーマットに対応してんのかよすげーなsusieかよ

ってなったw
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3c4-3FuH)
垢版 |
2025/03/04(火) 22:59:23.98ID:E+Wsp4cp0
>>934
https://i.imgur.com/wzBYGKj.jpeg
拡張子追加したら再生されたよ
.flvはファイル持ってないから知らんw
2025/03/04(火) 23:32:59.38ID:nIMPbFNI0
>>934
拡張子に追加してflvも再生できているよ
2025/03/05(水) 00:37:57.86ID:86PF/4+c0
>>936,937
うおおおいけたわありがとう
本当何でもできるなこのソフト
2025/03/10(月) 23:20:08.18ID:1Mgi8PnA0
リリース最新版です。仕様の勉強の為に設定を色々弄っていたら、閲覧中の書庫が存在するフォルダの中身も開くようになってしまいました。
次のブックを開く の対象にフォルダやその中身が含まれてしまいます。
フォルダを除外する設定、どこを変えればよいか教えて下さい、無限ループにハマってしまいました。
2025/03/10(月) 23:51:08.92ID:LESAPptQ0
弄る前にプロファイルのバックアップ取れよ
2025/03/11(火) 00:12:25.38ID:2X6/QZ7A0
>>939
自分でDiffを確認したほうが仕様の勉強になると思うよ
2025/03/11(火) 09:53:02.83ID:/HMVWl7+0
リリース最新版という書き方はやめろとあれほど

書いた後だれかが見る前にさらにリリースされる事はあるからバージョンで書く癖はつけとけ
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e53-fTyL)
垢版 |
2025/03/11(火) 10:04:19.31ID:rVHxkVkE0
令和最新版!
2025/03/11(火) 11:45:14.54ID:65LvVLSp0
最新版と書く奴等の矯正は無理なんじゃね
ドライバとかファームウェアとかそういうのでもゴロゴロ居るしな
2025/03/11(火) 11:51:47.05ID:00fPhn9S0
ここの人らも分からんのか 設定の内容が分からなすぎるよなぁこのソフト
2025/03/11(火) 14:41:27.41ID:LrZwD7100
単にめんどくせえから答えないだけ
設定ん中検索できるからがんばれ 気が向いたらさがしてやる
2025/03/11(火) 14:48:54.29ID:LrZwD7100EQ
>>939
ごめん何いってるかわからんからとりあえず設定画面の左上の検索窓にフォルダって入れて
2025/03/11(火) 15:13:51.48ID:1tgpExEU0
文句垂れ流しながら答えるくらいならROMってりゃいいのに
2025/03/11(火) 15:16:22.68ID:00fPhn9S0
>>948
君のそれ、文句垂れ流しだよw
2025/03/11(火) 15:19:05.30ID:00fPhn9S0
>>946-947
そういうのは全部試したし、ググっても解決策は見つからなかった だから猛者がモサモサっとしてそうなここで訊いたのさ
2025/03/11(火) 17:10:31.70ID:i3TG704M0
サブフォルダー試して解決しないなら変にいじったんだろ
設定を初期化してまたカスタマイズするのが早い
2025/03/11(火) 17:13:49.44ID:i3TG704M0
そっちの設定がどうなってるのか他人には分からんからなぁ

再現性がありゃ何とかできるだろうけど、どうしてそうなったかの情報もないからエスパーするにも限界ある
2025/03/13(木) 08:49:42.57ID:/6Ene/OA0
>>949
そうだけど?
何かの答えではないからブーメランではないよね?
何が言いたいのかな?
2025/03/19(水) 22:17:35.97ID:2AAXHHve0
Susieプラグインを使っている人、
zipとrarの書庫プラグインはどれを使っていますか?
2025/03/23(日) 05:45:50.22ID:3bHlli6m0
43.0のカナリア版抜けたな
2025/03/25(火) 21:30:55.75ID:E0GqDAq30
ビューアのせいじゃないけど
epub開いたとき
画像の名前順で表示すると順番滅茶苦茶になるやつあるな
html/xhtmlのファイル名順じゃないと駄目という
嫌がらせでわざとやってるのか
2025/03/28(金) 13:02:24.57ID:7/L3AZV60
輸入障壁による害の最たるもんだな
2025/03/28(金) 19:00:46.17ID:fPV6YdNf0
1. 文字でソートする
2. 数値でソートする
3. 文字+数値でソートする

ソートの仕様をどう定義するかでファイルのソート順序は変わるから
プログラム言語はどんな些末なことでもデフォルトの仕様が定義されてて、その通りにしか動かない
「仕様なんか知らん 丁度よくやってくれ」みたい希望を叶えるAI言語だと、人間みたいにミスするようになる
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-P5w+)
垢版 |
2025/03/30(日) 11:03:45.92ID:V02sMpUy0
質問なんですがスクロールでページ移動できないようにするにはどうしたらいいですか
ページ移動はマウスクリックのみにしたいんだけどどこで設定したらいいかわかりません
2025/03/30(日) 11:32:23.90ID:yRfr26dv0
>>959
https://i.imgur.com/2QzaDWD.png
ここのWheelUpとWheelDownを削除して

https://i.imgur.com/FatEZPX.png
ここに入れる
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-P5w+)
垢版 |
2025/03/30(日) 12:01:40.02ID:V02sMpUy0
>>960
求めていた通りのビュアーになりました
ありがとうございます!
2025/03/31(月) 03:45:45.19ID:/lPjc/2o0
機能お化けなのはいいんだけど遅くてモタツイテタラ使う気にはなれないのに長年糞おそいまま放置
rなんか起動が速くなって使い物になるうわさ来たので来ました
どうですか? 使い物になる早さになりましたか?  
2025/03/31(月) 05:13:22.70ID:wlEbS70B0
現在も使い物になる速度だけど…早漏なの?
2025/03/31(月) 08:30:02.51ID:B4jLdTKb0
なんか遅そうな子だなあ
2025/03/31(月) 08:36:12.30ID:bY0tgjeX0
低スペックPCとか使っているのかな?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f78-mdxR)
垢版 |
2025/03/31(月) 09:32:21.91ID:Ruk/RCwX0
Win7で起動するともっさりする
2025/03/31(月) 10:40:04.43ID:9LeU9iju0
>>962
まだ9になったの出てないぞ
2025/04/01(火) 03:26:09.54ID:L5l8TGGb0USO
43.0は9じゃね?
2025/04/01(火) 11:01:27.74ID:/pFMP8OW0USO
>>968
それはベータ版でしょ
リリースされてないから出たとは言わない
2025/04/01(火) 11:43:02.98ID:gYkR/w7y0USO
つか誰.NETに互換あるってったの
.NET 9で.NET 8のNeeView動かないじゃん
2025/04/01(火) 12:08:18.77ID:tx+s8YfY0
>>970
.NET frameworkには上位互換があるので、その人が発言した時点では正解だったのだ
NeeViewが使ってるのは .NET で .NET framework ではない
両者は全く別物みたい

あれだ、MSが生み出したパーティージョークの1つだよ
楽しんでもらえたならMSも本望だろう
2025/04/01(火) 12:28:23.01ID:MWcqfMvE0
「標準機能によるzip圧縮ファイル展開を使用する」
この設定はオンとオフで具体的にどう違うの?
2025/04/01(火) 16:46:11.52ID:PcHnzRGK0
>>971
.NET Frameworkも3.5と4.xに互換性はないから同じだよ
2.0, 3.0, 3.5が例外だっただけ
基本的にランタイムに互換性はない
VB5.0とVB6.0の頃からずっとそうだった
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-EOa5)
垢版 |
2025/04/05(土) 19:20:38.99ID:oJCU8orh0
NeeView 43.0
2025/04/05(土) 20:28:30.04ID:gPRWA0cE0
43にしたら起動するたびにウィンドウが小さくなっていくのなんだこれ
2025/04/05(土) 20:31:29.92ID:gPRWA0cE0
座標復元のチェック外したら真ん中にデンって大きく開くけどウィンドウサイズは何回起動しなおしてもサイズは変わらん

復元にチェックいれるとどんどん小さくなる

何の設定が悪さしてんだろ
2025/04/05(土) 20:36:21.27ID:gPRWA0cE0
設定リセットしても復元にチェックするとなるな?
2025/04/05(土) 20:37:11.21ID:gPRWA0cE0
あと特に起動が早くなった気はしない
2025/04/06(日) 11:34:42.69ID:fqEWy/+r0
43.0は確かに前回閉じた時と同じウインドウサイズで起動してくれないね
毎回広げるのがめんどうなので42.6に戻してしまった
2025/04/06(日) 11:51:43.09ID:fqEWy/+r0
43.0で再起動時のウインドウサイズどうなってるか多分分かった
dpiスケーリングを使ってると再起動時に前回閉じた時のサイズのスケーリング前のサイズで開くようになってるっぽい
もうちょい具体的に言うと
スケーリングを150%にしていたら再起動時は前回の2/3のサイズで開く
スケーリングを200%にしていたら再起動時は前回の1/2のサイズで開く
2025/04/06(日) 12:20:31.78ID:mIS1FmrM0
よく調べた
その意見を作者に送るとええ
2025/04/06(日) 12:28:38.29ID:fqEWy/+r0
今見に行ったら作者さんは既に現象再現確認されてて修正予定らしい
2025/04/06(日) 12:43:20.86ID:d62+UKzJ0
>>980
有能
2025/04/06(日) 14:52:59.38ID:iARBwTUk0
43.0では onStartup.nvjs よりも onBookLoaded.nvjs の実行開始タイミングが早くなるケースがあるね
これはおそらくパネルの初期化を遅延(非同期化?)した事による影響と思われる(初回ブック読み込み開始タイミングが内部的な限界まで早まった)

onStartup.nvjs に「他のスクリプトの動作の前提となる初期化処理」を書いている人は、43.0以降、onBookLoaded側の先頭に「初期化完了を待機する処理」が必要になる
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46c5-VGeA)
垢版 |
2025/04/07(月) 20:54:52.34ID:gcU32DyC0
NeeView 43.1
2025/04/07(月) 21:57:58.67ID:EphJZl1z0
43.1で>>975の症状でなくなってるの確認した
2025/04/13(日) 07:10:08.24ID:ZHOM4CCC0
エクスプローラーの何もないとこで右クリックして、NeeViewの表示を消したいのですがどうしたら消せますでしょうか?
2025/04/13(日) 07:18:26.58ID:ucVyigLw0
イルカに訊いてみればいい
2025/04/13(日) 07:38:11.00ID:E4FYmaSH0
>>987
レジストリをいじればOK
下記キーの直下(にあるはず)のNeeView関連のキーに対して、「LegacyDisable」の名前の文字列値を追加するだけ(値は設定不要)

HKEY_CLASS_ROOT\Directory\Background\shell
2025/04/13(日) 07:46:49.83ID:rB5r1C0sM
>>989
ありがとうございます。
2025/04/13(日) 09:37:28.36ID:E4FYmaSH0
>>990
ちなみに、文字列値の名前を「LegacyDisable」ではなく「Extended」にしておくと「Shift+右クリック」時にだけ出現するようになる
普段は使わないけどたまに使いたい時がある、ってケースにはもってこい(邪魔にならない)
2025/04/13(日) 10:10:50.97ID:ZHOM4CCC0
>>991
ありがとうございます
試してみます
2025/04/13(日) 10:35:44.62ID:sZL7J3+A0
https://i.imgur.com/TJTefkY.png
2025/04/13(日) 12:33:57.39ID:ymDbUQLM0
ふと気になってみたらその項目だけないんだけどなんでだ
管理者権限でも出てこない
2025/04/13(日) 13:45:15.95ID:KYI7N5x+0
>>994
こちら43.1、こちらでも無かった

誰か次スレ頼む
2025/04/13(日) 14:19:33.21ID:ymDbUQLM0
画像ビューアー NeeView Part6【ワッチョイあり】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1744521503/

テンプレとかは頼む
2025/04/13(日) 14:45:45.49ID:KYI7N5x+0
補完した

スクリプトとか使って画像内の英語を翻訳投影する事はできないだろうか

OCR機能がないから無理か
2025/04/13(日) 14:49:16.58ID:QaS0lhw10
NeeViewの作者ならその内OCRくらい取り込みかねん
2025/04/13(日) 16:06:21.78ID:dSyV4qBu0
2025/04/13(日) 16:06:33.98ID:dSyV4qBu0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 17時間 55分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。