X

画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/01(月) 07:19:12.36ID:fYTISgtH0
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1539008832/


・個別スレがあるなら詳しくはそちらへ
・ソフトへのリクエストはここで吠えても無意味、各サポート掲示板やメールなど直接作者へ

■各ソフトへのリンク・参考
ソフトアンテナ - グラフィックビューア
http://www.softantenna.com/folders/854-gurafikkubi-a
Vector > グラフィックローダ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/graphics/loader/

Susieプラグインリンク集
http://www2f.biglobe.ne.jp/~kana/link_frame.html
2020/06/01(月) 08:24:26.15ID:vSiJUunF0
https://i.imgur.com/DF86Q0r.jpg
2020/06/02(火) 08:25:31.09ID:N8cyluBw0
■過去スレ
1 http://pc3.2ch.net/software/kako/1012/10123/1012311002.html
2 http://pc3.2ch.net/software/kako/1027/10276/1027687018.html
3 http://pc2.2ch.net/software/kako/1043/10432/1043249616.html
4 http://pc2.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049483672.html
5 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060749511/
6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1080042360/
7 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090815414/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1105253891/
9 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1114290436/
10 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129294563/
2020/06/02(火) 10:32:37.15ID:N8cyluBw0
規制
11 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144042432/
12 http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1158853533/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171459600/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1188733607/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1198701923/
2020/06/02(火) 10:34:29.01ID:N8cyluBw0
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1214645554/
17 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1234610286/
18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1273381218/
19 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317639334/
20 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1380789215/
21 http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1449453453/
6名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/07(日) 20:04:59.40ID:Y7v1ixRW0
fast stoneでミドルクリックを押すと選択状態のサムネイルが拡大されます。そうではなく、ミドルクリックを押したサムネイルを拡大できないんでしょうか?
2020/06/22(月) 15:16:09.00ID:WCA882ps0
このSlide Show Serverはブラウザ経由で画像を閲覧出来て
ZIPも閲覧出来る所が良い

https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se519721.html
2020/07/19(日) 07:32:11.81ID:HwVSUevE0
「木下ほうか」の本名に驚きの声!ツイッターで公開
アサジョ / 2020年7月18日 10時15分

写真
個性派俳優の木下ほうかが7月15日、自身のSNSを更新し、
筑波サーキットのライセンスを取得したと明かした。

「ライセンス届いたよ(バイクマーク)レース出るでん!!」とのコメントには、
ライセンスカードの写真が添えられていた。

その「氏名(漢字)」の欄には「木下鳳華」の文字があった。
芸名は、名前をひらがなに開いているようだ。

それにしても、鳳凰の“鳳”に“華”とは、なんとも優美な字面ではないか。

フォロワーからは「そうだった、本名、超かっこいいんだよね」
「木下ほうかさんの漢字がめっちゃカッコいいことを今知りました! 
カッコいいなあ。応援してます」とのコメントがあった。

「木下の知名度を一躍上げた“イヤミ課長”のネチっとしたイメージとは違い、
趣味は献血とバイクというほどバイク好きの木下。
同じくバイク好きの俳優仲間とツーリングを楽しみ、
筑波サーキットの走行会に参加するなど、
バイクライフをエンジョイしています。
特技はキックボクシングと空手(正道会館空手初段)と、プライベートはかなりマッチョ。
嫌味でいけずでブラックな役もハマっていますが、
趣味や特技を生かした役柄も見てみたいものです」(芸能ジャーナリスト)

颯爽とバイクを駆る姿をぜひ、見せてほしいものだ。
2020/07/23(木) 21:35:41.65ID:TpERC95v0
保守ついでに超ゆるゆる募、PNGのpHYsチャンクを1 pixel per meter単位で設定できるフリーウェア
今はバイナリエディタで編集してるからいいんだけど、CRC計算がめんどいというただのずぼら
2020/07/24(金) 02:02:39.49ID:6pXyllsL0
>>9
ImageMagickで
convert 設定前.png -density ピクセル寸法(cm) -units pixelspercentimeter 設定後.png
目的に合っていればいいけど
2020/09/12(土) 08:45:08.88ID:2vLvMdxy0
知らんがな
2020/09/16(水) 11:04:48.41ID:RBGjK3dF0
libwebp1.1.0WebpのSussieプラグインなんて存在しないよね?
Massigraの既存Webpプラグインだとアルファチャンネルの処理がバグっててちゃんと表現できないことに気付いたんだが
2020/09/16(水) 12:26:26.94ID:P+N3jgp10
知らんがな
2020/09/19(土) 08:49:06.62ID:mAt2/YDl0
faststoneはファイル検索できますかね?
2020/09/19(土) 14:08:44.23ID:LUmu6xAe0
知らんがな
2020/09/20(日) 17:43:30.17ID:6MPQwGvT0
hamana?
2020/09/20(日) 18:17:14.16ID:b2fe3upY0
Hamana湖
2020/09/20(日) 18:58:30.17ID:HWqWEk2k0
あみHamanaおこ
2020/09/21(月) 16:22:03.57ID:+vkRev6k0
Hamana運河
2020/09/22(火) 13:37:21.70ID:On+RgW3f0
それはHamanaの焼きはまぐり
2020/09/22(火) 21:26:25.38ID:TpcHLgqn0
そんなHamana!
2020/10/01(木) 19:20:51.31ID:tkhoK5hY0
Hamanaice Day
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/17(土) 15:50:27.28ID:QZe9Ti440
ノンケ イケメン
2020/10/21(水) 10:02:54.01ID:dU954zP10
フォトアルバム的なスライドショー(複数フォルダをランダム再生)できるビューア探してます
例えばまっしぐらだと「現在のフォルダをランダム再生し終わったら次のフォルダをランダム再生」って感じだけど
ディレクトリ内に存在する複数フォルダをそのままランダム再生したい場合、いいビューアないですか?
2020/10/25(日) 00:30:57.36ID:WpPs/g+X0
>>24
つNeeView

設定で「サブフォルダ」を検索→「サブフォルダーを読み込む」をオンにすべし
2020/11/21(土) 10:35:28.17ID:hdytV0EP0
>>25
日本製で動作軽快でいいなと思ったんだけどインストール版規定のアプリに設定できないのね
いちいち右クリからになってクセでダブクリくるとWindows10のフォトで開いてしまうのだけ残念
2020/11/21(土) 10:36:53.53ID:GVZKAhM30
jpegとかに関連付けてフォトビューアにするのには向いてないな
2020/11/21(土) 11:23:08.64ID:kZ9LpuaA0
へぇ、そういうことができないアプリもあるのか
マンガミーヤができるから何でもできるのかと
2020/11/21(土) 15:57:47.24ID:GWVwXTgY0
元々がサブで使うよな位置づけで作られているみたいだから、そこら辺は考慮されてないみたいだね
エクスプローラーのコンテキストメニューが追加されたのも最近のバージョンだし
まあ公式の方で要望出すだけ出しておいても良いんじゃないかな
2020/11/21(土) 16:00:49.00ID:GVZKAhM30
今のところはファイル単体はIrfanViewなりMassiGraなりに関連付けしておいて
ショートカットで開くという使い方やろね
2020/11/21(土) 16:09:29.89ID:GWVwXTgY0
恐らく、一番の理由は立ち上がりが遅めってのを作者が理解しているから
それで積極的に関連付けに手を出そうとしないんだと思う
他の理由としては標準のフォトの方が明らかに起動が早いし、デコーダーも一緒だから
そのままでもいいかなという判断もありそう
2020/11/21(土) 19:09:39.80ID:q9qs3uVS0
最近は設定アプリとコントロールパネル間の仕様変更が多いし追従が面倒なのかも?
設定アプリからの関連付けは対応アプリと1度登録したアプリしか一覧に出ないし別アプリの選択肢がない
旧来のファイルプロパティから起動プログラムを変更する方法ならPC内から別アプリを選択できる
2020/11/27(金) 11:03:54.69ID:BySbr4ak0
>>26
>>日本製で動作軽快でいいなと思ったんだけどインストール版規定のアプリに設定できないのね

関連付けのことなら、普通にファイルのプロパティダイアログから変更できると思うけど...
2020/11/29(日) 21:40:11.17ID:A/RG6wjg0
関連付けても右クリにNeeviewで
開くが出るだけでダブクリだと標準アプリで開いちゃうよ
作者も対応難しいのか規定には出来んとコメントしてる
ストア版は対応してくれてるよ
2020/11/30(月) 13:02:51.70ID:pjCZ2sr00
たとえば、拡張子が cbz のファイルのプロパティを表示して
プログラムの欄の「変更(C)...」ボタンから、
ダブルクリックで開きたいアプリを選択するのはダメなの?
2020/12/15(火) 16:00:31.81ID:ogGUMRGE0
HoneyViewで100%表示した際に自動でウインドウを画像サイズにフィットさせる設定ってどうやるん???
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/16(水) 21:57:02.02ID:ChoITIiO0
食事シーンと言えば俺はこれだなあ
http://imgur.com/FPLatCW.jpg
http://imgur.com/vzE5bVR.jpg
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備
2020/12/17(木) 21:49:26.37ID:fQ5KpeVy0
XnViewMPの0.98が出てるね
2020/12/18(金) 10:10:43.75ID:Ac3kFayA0
ほんまや、動画のループが付いたのは良いね
しかし相変わらずプレビューのズーム設定保存されないんか
2021/01/16(土) 22:45:32.03ID:n1g1xi9/0
hamanaなおった
2021/02/01(月) 22:10:27.75ID:9iz9sERU0
サムネイル表示タイプで動作の速い画像ビューア教えてください
2021/02/02(火) 12:11:17.26ID:zf4WyM+M0
ソフトAをテスト
次にBをテスト

Bのほうが早い!!
Bを使うこと決定!!

実はテスト用画像のメモリキャッシュをOSが保持していただけでしたー
残念!!!
2021/02/02(火) 19:30:55.91ID:3OkW6hRn0
マルチコアCPUに対応してないのは問題外だろうね。
いまどきそんなのが残っているのかどうかは知らんけど。
2021/02/02(火) 20:55:30.14ID:n+VnLcXm0
マルチプロセスな
2021/02/02(火) 22:48:48.93ID:lZRG/mjv0
マルチコア対応で言葉的には間違ってないんじゃないの
マルチプロセスだけでなくマルチスレッドもあるし(個人で独自実装するのは至難の業だけど)
2021/02/02(火) 22:57:47.94ID:n+VnLcXm0
マルチプロセッサがあるからな
ソフトウェア側からは特定の命令か最適化などの目的がない限り
CPUの実装は特に意識する必要は無いわけだし
2021/02/03(水) 00:08:29.98ID:B2uJzQP40
>>46
>マルチプロセッサがあるからな
画像ビューアに限れば無いというか、想定する必要ないでしょ
2021/02/03(水) 14:55:53.41ID:RDvj3ycH0
はわわーっ
2021/02/03(水) 20:57:34.75ID:HcHy9zJY0
漫画を見ていると、ときどき、モノクロの黒がちゃんと黒になっていないものがある。色が青に寄っているとか。
そういうのを色調整した形で見れるとベストかなとは思う。あくまで個人的に。
2021/02/03(水) 21:16:08.28ID:B2uJzQP40
>>49
モノクロ化出来るソフトは結構あるんじゃないの
Neeは出来るしIrfanViewとかのバッチ処理で変換する事もできる
2021/02/04(木) 07:03:09.93ID:+M5LOLB30
Leeyesもモノクロ(つかグレースケール)化フィルタはあるな。
2021/02/04(木) 07:46:24.94ID:wAxQFPpi0
>>49
漫画みーやは、avisynthフィルタがある
かなり高機能
2021/02/05(金) 13:40:53.30ID:p7HuD4JL0
honeyviewはブックマークの順で移動できればいいのに
名前順じゃ意味ねえ
2021/02/06(土) 06:08:54.16ID:St/xN1kg0
朝鮮製じゃなきゃもっと良いのにな
2021/02/06(土) 16:56:15.64ID:wx4KvuLk0
朝鮮製ってだけで試す気にもなれんわ。
インストール時とか、あるいは起動させただけでもなんか仕込まれそうで怖い。
2021/02/07(日) 14:22:06.62ID:9QHCyJFB0
GOMは最悪だったな
2021/02/09(火) 14:51:48.17ID:rFbkklDd0
国産ソフトの方が使えないことが多いけどな
2021/02/13(土) 02:51:07.52ID:fTJO1tLo0
複数ファイルD&Dしたときにマンガミーヤみたいな挙動にすることって出来ない?
表紙を選ばずないでフォルダごと簡単に移動したい
2021/03/01(月) 12:02:54.05ID:HuSt4jhr0
>>42
ものすごく実感した
それなりに大きなhtmlファイルを数千個DL
ディレクトリ構成付き(パスが深い)

DL直後に7zipで圧縮したら、ほんの数秒で終了
ほかの作業をしたり、PC再起動後に圧縮したら、3〜5分ぐらいかかった
2021/03/01(月) 12:18:49.20ID:+/jwCQk+0
>>42
テストする前に
COPY UNKO¥ NUL
とかやって当該ファイル群をキャッシュに読み込んどくやろ
2021/03/24(水) 18:51:07.53ID:VFOSi7fC0
Picasaがそろそろ重くて限界感じてるんですけど、似たような使い勝手でおすすめのビューワーありますか
2021/03/24(水) 21:43:55.36ID:BPOdQNuI0
>>61
使ってるPCスペックも書いた方がレス付くんじゃね?
おれはPicasaは知らないから分からないけど
63名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/22(土) 15:47:27.29ID:GL6sqBAA0
win版のphoto mechanicでサイドバーが消えてしまったのですが設定はどこでしたっけ?
2021/05/28(金) 21:49:33.69ID:Q8mAE05g0
写真とかは未だにpicasa使ってる
重いとか言っても結局PCスペック依存だしなあ
漫画系はziplaとhoneyviewer
そろそろ他に良いの出てくれんか
もはや開発会社もスマホ系の開発に移ってPCはやらんのかな
2021/05/29(土) 00:30:24.88ID:Pld74L030
みーやが手放せない
正直、最近の新しいモノは良くできている
けど、モッサリしていてイマイチだわ
2021/05/29(土) 00:38:46.72ID:exfQgNmk0
画像をパッと見ならIrfanView
漫画はZipPla経由でNeeViewで固まってるわ
2021/05/29(土) 10:35:01.08ID:tvWtg2mB0
NeeViewの起動・展開が早くなればなぁ
逆になんであんなに遅いんだろう
2021/05/29(土) 15:40:23.36ID:8jD+UHjG0
Leeやミーヤに比べて遅いといっても1秒ちょっとだしまあ
2021/05/30(日) 04:41:07.75ID:CpP1Xd/f0
ページめくるたびにもっさりはキツイ
2021/05/30(日) 10:45:00.55ID:vkbOM7Mz0
>>69
Core2とかなら分かるけど(実際そういう環境でも使ってる、リサイズフィルタが遅れて掛かる感じがある)
サンデー以降なら無くね?
2021/05/30(日) 13:45:53.25ID:zMgYQpqq0
リサイズがパイズリに見えた俺は疲れてる
2021/05/30(日) 18:58:37.98ID:HE9rH4tU0
もっさり感があると、だんだん気が滅入る
2021/06/01(火) 20:56:36.87ID:suZgdAcs0
https://github.com/kurema/BookViewerApp3
使ったことないので出来はしらない
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/22(火) 16:44:10.76ID:KvWT9O7b0
画像を中央寄せでなく上寄せか下寄せで表示できるビューアがあったら教えていただきたいです
MassiGraでは中央寄せしかできなさそうでした
2021/06/22(火) 17:33:16.44ID:nvxXBwKY0
>>74
こゆこと? (ビューアじゃ無いけど)
https://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se377439.html
2021/06/24(木) 09:05:22.85ID:RFhEcCjX0
この手のソフトってIrfanView以外更新が何年も止まってるの多いよな
ViXみたいに
2021/06/24(木) 13:41:12.87ID:SPsAWLs/0
>>76
IrfanViewで事足りるからかな
2021/06/25(金) 02:06:12.52ID:JepAk87r0
XnViewとか定番は更新されてるだろ?
2021/06/25(金) 08:04:26.32ID:1VN196p40
Susieプラグイン丸投げ型は軒並み止まってる気がする
2021/06/25(金) 12:01:31.89ID:DWVyvTJk0
糞みたいに重いソフトが増えてるな
2021/06/25(金) 12:29:08.49ID:pAgi0RiD0
>>80
そのぶん開発や拡張が楽になってるので
PCの性能上げてパワーで殴っていこう
2021/07/31(土) 09:15:22.87ID:XLZuvip/0
IrfanViewってファイルの場所をエクスプローラーで開いてくれる機能ないのか
2021/08/07(土) 00:58:28.17ID:A7WLYbwz0
JPEGView がForkされてライブラリが更新された

JPEGView 1.0.37.1
https://github.com/sylikc/jpegview/releases
84名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/26(木) 23:31:06.18ID:V1oIrfk00
HEIF/HEVC対応
いちいちスライドショー登録、アルバム登録みたいな作業しなくても、picasaのように静止画も動画もなんでも順番に再生する
↑でフォルダ内最後のファイルの再生が終わったら、VIXのように勝手に次のフォルダを再生する

こんなビューア知りませんか?
有料でもいいし、NAS付属ソフトの情報でもありがたいです
2021/11/11(木) 12:25:28.90ID:NCfXVLmr0
Win10のフォトみたいなアプリでPSDが開けるものが無いですかね?
Irfanviewはタッチインターフェースが壊滅的なので
タブレットモードで使い物にならないのです。
機能的にはタッチインターフェースのみで
画像一覧(リサイズ可能なサムネイル)/画像フルスクリーン表示
スワイプでの画像送り戻り/ジェスチャでの拡大縮小表示
この辺の操作が可能なもの。
2021/11/11(木) 23:11:13.54ID:I1n290sr0
neeviewでsusieのpsdプラグインを使う

頑張ってWindows Imaging Componentのpsdコーデックをみつける

他のFastStone Imageviewerもタッチ厳しいし

後、何があるだろう
2021/11/12(金) 00:25:03.29ID:BAzXwnGS0
フォトショでpsd画像をjpgなりpngなりにでも変換すればいいだけ
88名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/13(土) 14:20:25.73ID:ZS4k9exq0
未だにWin32プラグインとか、ろくな回答がねぇなw
2021/11/13(土) 14:31:57.48ID:DDWqUEvq0
susie-pluginでpdf開きたいのですが
PPx作者が公開してるやつでは開けませんでした
環境はWin10 x64、MassiGraです
2021/11/13(土) 19:34:47.85ID:/3IyOlWF0
>>88
じゃあ業者に依頼して開発してもらえば?
2021/11/14(日) 12:36:31.17ID:CDKI+Xa30
哀れな回答しかないって
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/14(日) 15:23:49.40ID:crs2XLPQ0
19年前で時間が止まってる過疎スレ
2021/11/15(月) 05:34:54.00ID:/Bvrp9ZJ0
QuickViewer についての書き込みが無いね
使ってる人が居ないのか
問題が無くて書くことがないからなのか
2021/11/15(月) 09:05:50.78ID:w9b0H7U70
国産は何年もアップデートされないソフトばっかり
2021/11/15(月) 09:52:20.93ID:BPsd8rL30
PSDに対応できないうんこかよ
2021/11/15(月) 10:02:03.31ID:hbf8YsWc0
NeeViewは国産でも頑張ってると思う
バグフィックスも早いしね
立ち上げがちょっと重いのだけが難点
2021/11/15(月) 10:10:36.64ID:xY758ENM0
オナビューとかキメェんだよ
2021/11/15(月) 14:53:51.99ID:oLZ7jQ5e0
海外のはメンテナンスされてるけど、マウス寄りすぎのUIがネック
たまにタッチもしたい
見た目も古いし
99名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/16(火) 16:46:10.70ID:oXeUFAly0
redditで聞いたら光の速さでpsdが使えるタッチブラウザが出たわ
へばな
2021/11/17(水) 13:11:17.55ID:6ahH9/WY0
100
2021/12/12(日) 11:10:39.13ID:Z5g+10120
意外とこの手のソフトって新規参入してこないね
みんな標準のビュアーとか使ってるのかな
2021/12/12(日) 11:54:26.01ID:2q8mHt800
>>101
半導体関係で残業続きのうちの母は標準ビューワで書類見てたりする
拡縮とかめんどくさそーだなーと思いながら見てて時々フリーソフト勧めるけど、
標準機能以外の使い方覚えるのめんどいし探してくるのから既にめんどいとのこと
everythingすら使わないしな。あればかりは理解できん
2021/12/13(月) 11:21:40.09ID:QFtmqjlZ0
>>101
win3.1時代からvix
2021/12/13(月) 15:27:43.87ID:lbHfw7Zn0
どれも見た目がおいてかれてるよな
2021/12/13(月) 16:10:25.60ID:o9n3b6KX0
見るだけのものはQuickviwer 使ってる
加工して他人に見せる必要があるものは敢えて標準ビューワだな
稀に開けないとか見え方が違うとか言い出すのがいるからね
2021/12/13(月) 17:00:31.13ID:Zquc1+Li0
VIXで一つだけ残念なのは撮影日で並べ替えができないこと
更新日ではできるんだけどね
撮影日でリネームして名前順で並び替えするしかない
2021/12/13(月) 18:13:08.43ID:8xt5mKTq0
サムネキャッシュを画像があるフォルダに保存してくれるのが
VIXかSusieしかないんだよなぁ
2021/12/13(月) 18:53:01.42ID:lbHfw7Zn0
それ嫌すぎるな
エロ画像のキャッシュが画像と同じフォルダに作られる
エロ画像削除しても、エロ画像のサムネイルのキャッシュが残る...
2021/12/13(月) 18:57:59.12ID:lbHfw7Zn0
知らない間にファイルシステムの色んなところにエロサムネイルキャッシュが散らばってるという...
2021/12/13(月) 19:19:04.93ID:eyc2pgro0
非エロ画像と混ざって1か所にキャッシュが作られてしまう方が
隠蔽が大変じゃんか
2021/12/13(月) 19:53:22.00ID:WvSwsAAL0
>>102
理解出来んと言えば「何でもフルスクリーン」も理解出来ん
エクスプローラーすらフルスクリーンだからドラッグ&ドロップなんて出来やしないw

あと1〜2枚見るだけならエクスプローラー+ContextViewerでそれ以上はVix使ってる
(4枚ずつ見る時は自作の)
2021/12/13(月) 20:15:07.97ID:lbHfw7Zn0
なるほど複数人で使う事前提で隠蔽したいのね..
俺は基本一人で使う事前提で、ただ、外部とやり取りする時に残ってたエロキャッシュまで送信したりするの恐れて、キャッシュが一つにまとまってた方が安心ということ
2021/12/14(火) 00:16:20.43ID:rveDRl6q0
NASに置いた画像のサムネはNASにできてほしいな
ローカルの1か所にキャッシュするタイプだと
PCの数だけキャッシュされて
むしろキャッシュが散らばってしまう
2021/12/14(火) 06:23:01.23ID:essfGfzq0
>>111
これに関しては、パソコンを一切触らずにスマホだけ使ってますな人が増えてる所為もあるかも。
職場の共用端末でいろんな人が作業するのにツールが5個くらい立ち上がってるのがあるんだが、
ある新人が「ちょっと借ります」っつって、全部のツールを毎回毎回終了させやがる。
曰く「邪魔じゃないですか」。
せめて最小化にしろといっても待ったく改善しない…誰だあんなの採ったの…
2021/12/14(火) 07:38:38.53ID:7nI8Rs5Q0
邪魔なのお前だろ!って突っ込まずにはいられない
人の作業ぶち壊しにして自分の好き勝手
嫌がらせかも知れんぞ
2021/12/14(火) 07:40:35.73ID:U82o6BJ20
俺も嫌がらせに一票
2021/12/14(火) 08:00:16.05ID:F+Xyk5pQ0
>>114
タスクビューで新しいデスクトップ出してから
新人クンに代わらないのが悪い
2021/12/14(火) 08:04:22.27ID:7nI8Rs5Q0
>>117
>>114がそこまで親切にする必要はないだろう。借りた奴がでやることだよ
ちょっと借りる→アクティブウィンドウ邪魔→消す←なにやってんの!

だいたい度重なる注意にも関わらず、ってのは手続き踏めば解雇では?
2021/12/14(火) 08:36:14.85ID:pzESGXlk0
win+Dして渡す若しくは教える
2021/12/14(火) 09:50:36.22ID:F+Xyk5pQ0
「窓立て2」
で左右や奥にデスクトップどかして渡す
知らん奴が見るとビックリして楽しいぞ

その後、問答無用で閉じられるだろうけどw
2021/12/14(火) 10:38:11.68ID:9PIYxoeZ0
>>108
キャッシュは好きな場所に設定できるじゃないの
2021/12/14(火) 14:10:49.66ID:7nI8Rs5Q0
>>119
新人「(Win+Dしてやがる……)邪魔なので消しますねー」Win+D,Alt+F4連打
2021/12/14(火) 22:00:45.01ID:HL9EdBml0
ViX遅杉
2021/12/14(火) 22:25:44.90ID:4mXhfQiJ0
普段はCtrl+Win+D でやってるんでWin+D がすぐには判らんかったわw
あとはCtrl+Win+→or← で切り替えたり
Ctrl+Win+F4 で閉じたりしてたんで
タスクビュー画面出すことは無かったなあ
2021/12/15(水) 01:04:20.38ID:4RG51SHl0
マジレスすると貸す時に仮想デスクトップ一個ずらせば良いんじゃないか
2021/12/22(水) 12:04:05.87ID:5Y1rjSMW0
>>122
それ新人ちゃうやろw
2021/12/22(水) 14:10:21.55ID:3j70C78W0
100G以上同じフォルダにjpg放り込んだらいくら待ってもサムネが出てこん…
2021/12/22(水) 14:22:09.76ID:2EnxxMv60
>>127
それWindowsがそもそも重くなるんじゃ…
今は大分マシになったみたいだけど、昔は3万枚くらいで既に重くなったよねたしか
2021/12/24(金) 19:03:40.86ID:9eJSGSCA0
>>85
Win10以降ならツバメビューアがタブレット/タッチ対応してるよ
スワイプや拡大縮小がまだっぽいけど
2021/12/27(月) 11:20:16.80ID:6eiqvdTV0
>>128
確認したらひとフォルダに60G前後がボーダーみたいだね
それ以上だと使い物にならない
2021/12/27(月) 18:13:58.74ID:HQuF7EHk0
>>130
容量ではなくファイル数
特にエクスプローラなどがメタデータを集める(無効にも出来るけど)メディアファイルは
1つのフォルダに数千程度に収めておくのが吉
2021/12/27(月) 18:27:42.38ID:gfED4Ls20
エクスプローラは普通に開くけど
いらないファイル消したらなんかゴミが残る?
2021/12/28(火) 09:54:19.82ID:LhB3sZjP0
画像は「ファイル名ソート付き無圧縮zip」で固めておくと良いよ
zipのまま閲覧できるソフト必須だけど

ファイル名ソート付き無圧縮zipは
単zip お薦め
zelda
Explzh
などしか対応していない
2021/12/28(火) 10:10:39.68ID:GEgSeIec0
VIXで時々リネームできないファイルがあるのはなぜ?
エクスプローラだとリネームできるけど
2021/12/28(火) 10:47:17.96ID:AeoeheaW0
>>133
>ファイル名ソート付き無圧縮zip
ググってみたら特殊なファイルというわけでなく
圧縮ファイルの最初から最後に向かって順にファイルが格納されるという感じなんかな
zip内のファイルをソートできる場合はあまり意味がなさそうだけど
ソートが効かない古い電子機器・ソフト以外にどういう利点があるんだろ
2021/12/28(火) 11:05:55.58ID:yDa7Xk+l0
人力で探しやすいからでしょ
2022/01/19(水) 05:20:42.52ID:hVvysR6X0
susieみたいな画像を別ウィンドウに出せるタイプをまとめてくれないかな
ビューアと呼ばれる一般的なものってメニューとサムネイルが並んでいてその中に大きめの画像を1枚出すような参考画像ばかりで
そうじゃなくて好きな位置に画像が並べられるものがいいんだが、どれが該当するのかさっぱりわからん
FastStoneはどうやら別ウィンドウに出せるようだが何枚出せるかわからないし
NeeViewは外に出せるような参考画像も見当たらない
優先してない、頼んでない機能の山に埋まり過ぎていて自分で一つ一つ検証するのは無理だ
世の中にそれっぽく散らばってる画像ビューア比較もこの視点で分けているものは一つも無い
2022/01/19(水) 07:40:33.78ID:3NqKZoLT0
>>137
キミ自信がそれを纏めて報告してくれればOK
2022/01/19(水) 08:52:05.53ID:9WloahdR0
>>137
それ一つのソフトでやる必要ある?
2022/01/19(水) 09:57:34.92ID:ZAD1WXLL0
>>137
何を言いたいのかさっぱり
2022/01/19(水) 09:58:30.16ID:ZAD1WXLL0
具体的にやりたいことを明記しないと、

その条件を満たすだけの回答
違うそうじゃない こうだ

という二度手間が繰り返される
2022/01/19(水) 11:43:13.61ID:I3FVGae30
>>137
IrfanView なら複数の画像を開けるぞ それがあなたの希望する動作と一致するかはわからないけど試してみ
2022/01/20(木) 14:24:15.52ID:UQcq8yTM0
SDI MDIという話なのかなぁ・・・

質問
書庫単位で画像閲覧中に移動は
● 次へ-画像一枚ずつ
● スキップ-指定したファイル数スキップ
● 次の書庫へ-書庫単位
というようなソフトはたくさんありますが、

「書庫内の次のフォルダへスキップ」
というソフトはありますか?

例えば
cat01.zip内
cat01.zip\catA(001.jpg 002.jpg・・・)
cat01.zip\catB(055.jpg 056.jpg・・・)

cat01.zipの
catA\cat002.jpg閲覧中に、
catB\cat055.jpgへダイレクトにジャンプ
というものです

ViXはそれっぽいことできるのですが・・・
他にありますか?
2022/01/20(木) 14:29:50.69ID:EF3V8Bxf0
複数起動できるビューアは全部できるんじゃね?
って思うけどなんか不満があるようだし違うんだろうな
2022/01/20(木) 23:52:38.59ID:RyYne6f80
PureRefは
2022/01/20(木) 23:56:08.69ID:QAAn7GQb0
>>143
NeeViewでスクリプトを書けば可能

スクリプトが書けない場合は、アーカイブ内アーカイブやアーカイブ内フォルダを認識させるモードにする手もある
2022/01/21(金) 16:05:19.76ID:sks0k0i00
VIXでフォルダ内全選択したあと間違って開くをクリックしてしまって画像が開きまくって止まらなくなってブラクラ踏んだみたいになったわw
2022/01/21(金) 23:59:44.20ID://z6rdX40
NeeViewはメインビュー(メインウィンドウから切り離して画像の出る部分)だけをいくつも増やせる?
増やせるビューアある?
2022/02/07(月) 20:00:31.06ID:Pk0L9GZI0
Pictureflect Photo Viewer使ってる人いる?
2022/02/24(木) 00:06:50.34ID:zTxyFvQW0
Irfanview導入してみた
Windowsデフォルトの画像ビューアで回転、保存したのが
ちゃんと表示されてるのはありがたいんだけどこれオフに出来ますか
2022/02/24(木) 08:29:56.02ID:QTXKmiHs0
ちゃんと云々がよくわからんがEXIFのことなら

設定 → JPG/PCD/GIF → JPEGの表示方法
可能ならEXIF情報に合わせて自動的に画像を回転する

すでにそれとして保存されているならどうにもならん
2022/02/24(木) 13:00:31.74ID:zTxyFvQW0
すいませんEXIFのことでした。
スマホで使ってるEDSっていう暗号化アプリのビューアがEXIF回転非対応なもんで調節したかった。
一括でEXIF回転情報に合わせて無劣化で回転してくれるアプリがあるならそれが一番欲しいが
2022/02/24(木) 13:17:09.34ID:RCl4wb7E0
EXIFでなく無劣化で回転は無理じゃないか
2022/02/24(木) 14:33:54.51ID:hSV9U1a60
PNGにでも変換すればいいんじゃね?
2022/02/24(木) 14:59:05.19ID:ZyQK/4i00
例えばIrfanViewで行うなら、まず >>151 のチェックを外して
90、180、270°回転させたいのか確認してそれぞれフォルダーに分ける。
分けたフォルダーで ファイル → サムネイル を表示させ、
全ファイルを選択したら右クリックでメニューを出し、そこの
「JPGロスレス操作」で目的の角度に直せばいい。
2022/04/17(日) 04:38:03.16ID:FAlyinA50
Irfanview久しぶりに使ったら4KのPNG画像の表示めちゃ早くて驚いた
書庫開けないのがネック

MassiGraに4K画像高速化されれば最強なのに
2022/04/18(月) 17:09:23.49ID:31Btbc9W0
それな
書庫も見れれば簡易漫画ビューワーとしても使えて
Leeyesの代わりになれそうなのに
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/16(木) 10:52:06.59ID:TUJozpFc0
Webで集めた大量の素材を効率よく管理できるソフト「Eagle」がv3.0に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1416710.html

(このスレでいいのか分からんのだが)
窓の社の記事で見かけたんだけど使ってる人いる?
2022/06/16(木) 13:54:20.20ID:eMPggucV0
ttps://www.digikam.org

これも追加
2022/06/17(金) 05:58:55.90ID:7wRPCArj0
>>158
使ってるけどプロジェクトごとに素材をインポートしてまとめておくソフトという感じで
ビューアとしての性能やカスタマイズ性はそれほどないと思う
フリートライアルあるから試してみれば
2022/06/21(火) 12:01:46.13ID:j8Vd+ynj0
>>137
これができないビューアが大半だから未だにVIXが人気なんだよな

>>140
>>141
お楽しみタイムの時にオカズ画像を画面に色々と複数並べるw
2022/06/21(火) 17:40:46.71ID:DU72bX090
画像ビューワは画像を見るから同時に複数の画像を見るって発想わかるけど
NeeViewは漫画ビューワだから漫画ビューワは画像を見るんじゃなくて漫画を読むって発想だからどう同時に複数読むって発想が..
まぁ、できるに越したことないが
同時起動できるならそれでごまかすしか
2022/06/21(火) 17:44:52.75ID:DU72bX090
まぁ、取りあえずその必要性はわかったww
2022/06/21(火) 18:49:06.37ID:BX3Qwe6k0
ぱぱぱぱぴゅーん
2022/06/21(火) 22:56:21.78ID:RaD+tifn0
>>161
お楽しみタイムってなんですか?
2022/06/22(水) 02:57:04.36ID:mw2JGa0p0
HP・MP回復したあと、チェックアウトで言われるヤツじゃね?
2022/06/22(水) 07:49:24.39ID:Ko4Jcvhb0
>>158
それフリーじゃないしビューアーじゃなくファイラーだよ
デザイナーが素材管理に使う用途かな
2022/06/23(木) 14:31:15.91ID:qY01yzK00
他の窓にフォーカス合わせてる時に、アクティブじゃない画像ビューアの窓をアクティブにしないままショートカットキーで操作したいんですが何かないでしょうか
具体的にはゲームしながら漫画を読みたいです
2022/06/23(木) 14:33:23.77ID:Lm1fNS380
ながら生活は怠惰の元なのでやめましょう
2022/06/24(金) 07:58:18.89ID:Oqa7Th2i0
>>169
失礼しましたちゃんと書きます
えっちなゲームしながらえっちな漫画読みたいのでマウスに持ち替える刹那が惜しいです
2022/06/24(金) 13:58:31.27ID:3Ll/NLef0
FastStone Image Viewer使い始めたけど
これフォルダ内のファイル全部表示はできないの?
2022/06/24(金) 13:59:53.82ID:3Ll/NLef0
画像は問題ないんだけど動画ファイルなどFLVとか表示されない
設定見てもそれらしい箇所は無いし
2022/06/24(金) 14:58:57.51ID:+FK4cN0B0
コーデックが必要なんじゃね?
2022/06/24(金) 15:14:59.65ID:3Ll/NLef0
内部プレイヤーで再生じゃなくサムネにflvのファイル自体が表示されないってことね
mp4とかは他の動画ファイルはちゃんと表示される
2022/06/24(金) 20:13:12.01ID:+FK4cN0B0
解説サイトでFLV対応と書いてあるけど
本家サイトで見たが対応とは書いてないね
mp4 mov avi他は対応している模様

flash videoでも拡張子をflvからmp4にしたらサムネOKだったよ
クリックしたら関連付けしてあるVLCが起動して再生できた
ただしこれはコーデックが必要だろうね
俺はk-lite codec packを入れている
2022/06/24(金) 21:56:35.66ID:qhBcUSiL0
https://gitlab.com/cleanflash/installer
2022/06/25(土) 21:31:26.51ID:uWwhQDQ/0
>>137
comono ImageViewer

お楽しみwにも便利だけど
似てるけど違う画像の確認とか
レイアウトの検討とかでむっちゃ便利
2022/06/25(土) 22:34:31.29ID:Wmv0rvg00
今時珍しいシンプルな設計やな
2022/06/25(土) 23:01:12.23ID:Wmv0rvg00
FastStone Image Viewerの外部アプリ設定をcomono ImageViewerにするとわりとVIXに近い使い方ができる
2022/06/30(木) 19:16:32.64ID:O5CrTyEr0
purerefでよくない?
2022/07/10(日) 17:03:42.51ID:tC8U6k8E0
伝わるかわかんないけど、音楽再生ソフトのWinampみたいな感じで画像を管理できるソフトないかな
タグ管理できたり、ランダムで画像を表示させたり、キーコンフィグいじれたり…
2022/07/10(日) 19:17:59.54ID:nST/8bMU0
Winampは色々いじれるから愛好されたプレーヤーでは?特にスキンだったっけ
タグ管理はFenrirFSが真っ先に浮かぶ
しかし暫く見ないうちに同期機能なんて付いたのか?
キーコンフィグは出来るか分からん
2022/07/30(土) 13:56:19.22ID:ADXt5SUF0
表示している画像をクリップボードにコピーして、Excelに貼り付けたりGimpで編集したりしたいと思ってます

普段はNeeviewを使っており、使い勝手的には気に入っているのですが、「コピー」したときに
ファイル名がコピーされる、というのが残念で、代わりがないか探してます

そういう用途で便利なものを紹介してほしいです
2022/07/30(土) 16:42:45.41ID:7e7y/vlb0
>>183
NeeViewのメインビューのレンダリング結果(スケール以外の効果適用前)で良いなら「画像をコピー」コマンドで画像をクリップボードにコピーできるよ
コピーされるのはあくまでもレンダリング結果なのでオリジナルと完全に一致する画像にはならないとは思うけど、ストレッチモードを「オリジナル」にしておけば画像のピクセルサイズ自体は揃うはず
2022/07/31(日) 19:32:30.70ID:/4sxRtwE0
>>184
レスどうも

その機能、気づかなかったっす

試してみます
2022/08/01(月) 02:46:43.84ID:bBNe5Wbf0
Ctrl+S→Enter→Enterで原寸保存できるはずだけどそれじゃ駄目なんかな?
2022/08/01(月) 07:19:24.47ID:8nATxB1/0
>>186
落ち着いて元レスをよく読もう
2022/08/01(月) 08:13:03.83ID:bBNe5Wbf0
>>187
excelに埋め込みとかgimpで編集とかの用途なら確実に原寸で取れたほうがよくない?って思っただけ
クリップボードにコピれるのは便利だけど文書化したり編集したりでさらに手間かけるならそんな差ないかなと
質問文は読んだけど用途まで配慮して答えた
2022/08/01(月) 13:01:01.47ID:388K2+V+0
クリップボードの要件を無視するなら、ページリストから直接D&Dするのもあり(複数ページをまとめて渡すことも可能)

Excelに貼り付けるような操作には向いてないけど、「外部アプリで開く」コマンドも便利(コマンドを複製すれば複数のアプリの使い分けもできる)

事前に出力先フォルダなどのコマンドパラメータの設定が必要だけど、単に開いてる画像をファイルに保存したいだけならCtrl+Shift+Sの「ファイルに保存」コマンドもオススメ(キー操作ひとつで済む)
こちらもコマンドを複製すれば複数の出力先フォルダを使い分けできる
2022/08/02(火) 04:37:46.47ID:VFAV2mji0
NirCmdでクリップボードに画像コピー出来る
外部アプリ登録で使用
コマンドラインはNGワードだったから別サイト
https://writening.net/page?2Q8UXB
2022/08/05(金) 19:11:47.55ID:0d3P80G70
perfectviewer使ってるんですが最近rarファイルが開けなくなる謎現象に悩まされてます
昔開けたファイルも開けなくなってたり
原因ご存知の方いますか?
2022/08/05(金) 20:32:42.00ID:gKgM5yrj0
自分で作ってみたテストrarも開けないの?
2022/08/06(土) 04:38:26.22ID:2xEVgjxx0
フラッシュROMか光学辺りに入れててビット化けで壊れ始めたとか?
2022/08/06(土) 05:52:04.01ID:e4UZSKbO0
>>191
winrarをアンインストールしてしまったとか?
2022/08/06(土) 06:36:01.87ID:RZIkDouw0
>>191
Androidアプリはこのスレ

【Android】コミックビュワー総合 13冊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1653617644/
2022/08/06(土) 07:06:57.59ID:2xEVgjxx0
そっちか
よく考えたら俺も使ってた
名前なんか忘れてたよ

入れてるSDカードがイカレ始めてるんじゃないの?
2022/08/14(日) 01:19:48.96ID:Mq4zTjzX0
nomacs3.16で30MB程のpngファイル読み込むと「残念ながら、読み込めませんでした。"画像ファイル名.png"」と出てしまうのですが原因がわかりません
Irfanview、JPEGview等では問題なく表示できます
なにか設定しないといけないのでしょうか…?
2022/08/14(日) 02:00:09.30ID:ZjMK9vZj0
拡張子が間違ってるとか?
2022/08/14(日) 02:10:47.69ID:Mq4zTjzX0
>>198
他の2MB程のpngファイルなら問題なく読み込めました
2022/08/14(日) 02:24:28.69ID:ZjMK9vZj0
>>199
実際にはPNG画像ではない可能性はないか、ということね
PNGではない画像にpngの拡張子でエラーが出るビューアもあるので

壊れている可能性もあるので、JpegAnalyzer Plusなどでチェックしてみるといいかな
2022/08/14(日) 02:25:57.90ID:ZjMK9vZj0
サイズ制限があるのかどうかはわからないのであしからず
2022/08/14(日) 02:52:13.30ID:Mq4zTjzX0
別のファイル形式である可能性があるということなんですね
解析してみたら
File type PNG
MIME type image/png
と解析されたのでこのファイルはpngで合ってるのでしょうか?
2022/08/14(日) 15:52:29.43ID:6Dqh3t/f0
ここで画像うpと出ないのが不思議
スレも世代交代したな
2022/08/14(日) 16:32:29.69ID:SObhUE2L0
まぁ、差し支える画像ということのほうが多いしな
わざわざこちらが言うことでもないし
2022/08/14(日) 16:36:37.31ID:SObhUE2L0
>>202
pngなら基本ロスレスなので、
irfanviewなどで別のpngファイルにエンコードし直すということも有効
それでだめならビューアが原因(バグなのか設定なのかはまた別の切り分けが必要)
2022/08/14(日) 17:31:02.95ID:6Dqh3t/f0
スマホのカメラアプリの中にはjpgで撮って指定されてたらpngに変換して保存するという謎ムーブするのがある(OpenCamera)から、
その画像と出所同じだとしたら出所をいじった方がいいかも

30MBのpngって50MPくらいあるじゃない?
2022/08/14(日) 22:55:32.91ID:Mq4zTjzX0
>>205
Irfanviewでし直したところnomacsで読み込まれるようになりました
圧縮した画像と無圧縮両方で試しましたが両方読み込みます
2022/09/10(土) 16:22:36.97ID:4HFrBwEy0
ソフトの紹介をお願いしたいのですが、ここでよいですか?

探しているのは、ランダムで画像をスライドショーとして表示してくれるものです。
画像を数千枚のレベルで持っているのですが、どのソフトを使っても、どうも数百枚から選んでいるだけのように感じられるのです。1千枚かな。

今は、irfanview を使っていますが、これもなんだか全てを扱っていないように感じます。

何か良さそうなソフトウエアをご存じないですか?
2022/09/10(土) 23:23:57.37ID:LsVOlR9W0
>>208
FastStone Image Viewer
はどうでしょう?

フォルダ内の画像をランダム表示はもちろん、サブフォルダの設定も可能。
BGMを追加したり、設定したスライドショーを独自ファイルとして保存することもできます。
2022/09/11(日) 00:45:28.01ID:9+Skl/wP0
ありがとうございます。
今、インストールしました。
明日、日がな一日、使ってみたいと思います。
2022/09/11(日) 14:20:47.03ID:9+Skl/wP0
今、5時間ほど経過しました
だらだら表示しているだけですが、
ランダム具合は、良さそうです
2022/09/12(月) 01:59:59.45ID:+UXbM5m30
>>211
良かったです
2022/09/12(月) 03:44:53.90ID:tI1ZWDcm0
エロ画像を延々ループかw
2022/09/12(月) 19:39:36.87ID:fqHKHLtC0
>>213
かわいい系ですね
2022/09/12(月) 21:44:36.90ID:YlAAAseQ0
ランダムを信じられない人にはシャッフルを勧めとけよ…
2022/09/12(月) 22:29:50.12ID:fqHKHLtC0
シャッフルしてからの順列再生、これはいいですね
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 23:16:52.66ID:H+MRPOYY0
イラストを作者名でフォルダ分けしてるのですが、キャラ毎に見たい時もあります
ショートカットやコピーで新たに分けるのも、ファイルがかさみますし
何かいい方法ないですかね
fobar2000みたいにドラッグ&ドロップで作れるプレイリストの画像版
みたいなソフトウェアがあればいいのですが
2022/09/17(土) 00:20:54.26ID:6FwJRNXI0
>>217
タグ付けできる画像管理ソフトで解決できそうだけど?
作者名やキャラ名でタグ付けしておいて、検索すれば一覧で見れると思います。

個人的には未だに「Picasa3」が一番使い慣れていて便利です。
プレイリストの画像版のような機能を持ち合わせているのは「Adobe Bridge」ですかね。
2022/09/17(土) 00:50:01.17ID:wkvQ5h320
>>217
NeeViewの「プレイリスト機能」がオススメ
プレイリストの実体はJSONファイルなので可搬性も高い
2022/09/17(土) 00:56:56.75ID:eBjdKRUc0
>>217
画像全部を用途別にリネームしろw
2022/09/17(土) 01:49:35.07ID:C+Z8FwEa0
>>217
タグ機能のあるビューアなら何でもいけるんじゃないの
俺はXnView MPで管理してる
2022/09/17(土) 09:40:42.68ID:ee0gEh+F0
>>218-221
タグ付け機能なんて便利なものがあったのですね
紹介頂いたソフトウェア調べてみます
皆様ありがとうございました
2022/09/19(月) 19:15:17.29ID:chTzjpMg0
質問させてください
最近Windows11のパソコンを購入しMassiGraで閲覧しているのですがDeleteボタンを押し続けてもスピードが遅くなかなか削除されません。一枚一枚削除している感じで一秒間に2~3枚づつ削除される程度のスピードです
Windows7+MassiGraの時はDeleteボタンを押すと一気にバーーーーと、どんどん削除される感じで削除できました
一体何が原因でしょうか?
2022/09/19(月) 19:18:41.20ID:qxVicE1P0
そりゃマッシグがイレブン向けに調整されてないからだべ
2022/09/19(月) 19:27:26.39ID:2USdHmMV0
>>223
設定 ファイル操作 の削除関連を設定しろよ
2022/09/19(月) 19:31:07.26ID:ll2yzsVe0
うちの事業所のノート、8genのi3にHDDとかいう構成で11入れたから立ち上がりに10分かかるようになった
コーヒー豆手動で挽いて4杯分ドリップ出来る時間やわ
2022/09/20(火) 11:48:27.15ID:2+Mez3jy0
https://pbs.twimg.com/media/Fc6Lq6qaMAAt8T-.jpg
2022/09/20(火) 18:29:33.65ID:OoZCeVmk0
胸があるんだかないんだかよくわからん写り具合やの
2022/09/20(火) 19:36:37.64ID:MtKaxRJJ0
なんかキモイ
2022/09/20(火) 21:05:50.20ID:RIJO1UxT0
こういうのはマジで男の場合もある件
2022/09/20(火) 22:22:31.91ID:8IT7YWpW0
だがそれがいい
2022/10/09(日) 18:21:12.65ID:krJmu8SL0
MassiGra みたいに右クリックを押しながらマウスを動かすと画像を拡大、縮小がスムーズにできるかるビューアって他にありますか?
もしあるのであれば、教えてもらえると有り難いです

JPEGView ってのが軽そうなので使ってみたんですが、拡大、縮小はマウスホイール(ctrl)上下で微妙に使いづらく・・・
2022/10/09(日) 18:58:08.90ID:MIPVX1gY0
>>232
NeeView
2022/10/09(日) 19:21:04.64ID:0uANgz9S0
今なんでもできるビューワって言ったらQuickViewer?
2022/10/09(日) 20:27:02.64ID:xTHtPR2a0
カスタマイズに関してはNeeViewじゃないか?
あの設定画面のごちゃごちゃぶりからして
2022/10/09(日) 20:33:07.11ID:i7VpUQ4m0
>>232
JPEGViewなら、Shift押しながらマウスを左右に動かすだけ
2022/10/09(日) 20:35:58.60ID:i7VpUQ4m0
ちょっと言葉足らずだった
Shift + 左右にマウスドラッグ
2022/10/26(水) 18:22:02.73ID:i5Rz4+DL0
書けた!
2022/10/29(土) 19:14:34.37ID:/ZHq1h1N0
マンガミーヤをUbuntuのwineで動かしているのだけど
使えるがよく固まる
代替ソフトを探してくるが動作しない事がほとんど(新しいほど動作しない)
が、この秋にHoneyviewというミーヤをパクったのかっていう感じのソフトを発見
拡大ルーペ機能がないのが残念なだけで他は及第点だわ
2023/01/03(火) 10:43:22.44ID:nz/0Qbor0
Susieは他のソフトを起動している最中にウィンドウをクリック連打とかしてるとフリーズするバグがあるんだわ
一旦終了しないと履歴が保存されないソフトだから何を開いていたかわからなくなってしまう
何でこういう原理になってるのか知ってたら書いといてくれ
ついでにバグも直してくれ今からでもいいから
2023/01/03(火) 10:52:22.70ID:9QsxnRxI0
>>240
何年前のソフトだと思ってんだよ…
2023/01/04(水) 05:27:24.79ID:Ul4snJkdO
そんな超古い化石ソフトの癖して、非正方形ピクセル画像を正しく表示できる世界唯一のソフトウェアだからな、未だに
2023/01/08(日) 21:18:28.92ID:OGXWOh930
制限された?
2023/01/09(月) 15:41:24.15ID:eYFJvpTr0
履歴の保存数、期間ともに制限なしにしてて、ファイルの履歴は保存されます。
でも、フォルダの履歴が残りません。
以前のは残ってますが、ある時から残らなくなりました。
履歴ファイルを作り直しても挙動が同じなので、そういう仕様になったのでしょうか?
2023/01/09(月) 15:42:27.84ID:eYFJvpTr0
誤爆です
2023/01/09(月) 16:05:28.64ID:F470HN7u0
viバインドで操作できて軽快で設定がiniファイルに出力されてるソフトってなにかいいのありますか?
出来ればファイルプロパティが充実してるとなお良いです
EXIFとか、ロスレスかロッシーかとか
2023/01/16(月) 10:40:39.89ID:SVtDFOxs0
てすと
2023/01/19(木) 13:17:23.40ID:hnUBwLiY0
書けるかな?
2023/01/20(金) 23:42:00.25ID:jytSRYKm0
規制解除されてる
2023/01/22(日) 02:18:08.94ID:r2wLKGqf0
テステス
2023/01/23(月) 12:05:26.62ID:WEuL7Dc60
あなたはこのスレッドにはもう書けません。
2023/01/23(月) 21:41:47.74ID:HdnEEdq00
書けるやんけ
2023/01/24(火) 17:40:01.20ID:G4T4/OzW0
余所でやってください
2023/02/09(木) 20:25:46.45ID:gYnIwBiI0
~~━v( ´□)≪煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙煙
2023/02/11(土) 00:40:14.36ID:W83v8vsc0
('∞')y─┛~~
2023/02/13(月) 15:02:47.97ID:lzAbTqOZ0
ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/22(水) 20:03:13.12ID:AAolBSTp0
バッティングしてた
2023/03/01(水) 10:34:22.42ID:3/pv7iEN0
Linarの更新来てた

2023.1.11 Ver.2.0
https://hp.vector.co.jp/authors/VA015839/
2023/03/01(水) 11:04:50.69ID:pKe8gXFn0
まじだwww
2023/03/01(水) 19:50:15.88ID:smb/qcaQ0
えっっっ!
https://i.imgur.com/R96r6aY.png
あれっ?
2023/03/01(水) 21:22:57.90ID:QpwykHLL0
関心がない
2023/03/02(木) 00:55:36.93ID:3U1sMXNX0
あかんやん
2023/03/02(木) 02:19:18.21ID:ndftCBEe0
>>260
プラグイン設定で有効にしないと
2023/03/02(木) 06:02:31.51ID:loaYxDav0
>>258
まーじか 懐かしすぎるぞ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/02(木) 07:14:23.54ID:Gi05AtIj0
XnView MP 1.4.3 が出ました
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=44857
2023/03/04(土) 12:43:33.03ID:ReIjM0cV0
XnViewのスレどこ行った?
2023/03/25(土) 06:42:33.18ID:5Y6IG6Jf0
>>258
cximage.dllが見つかりませんとかいうエラーが起きる
2023/03/26(日) 14:07:48.86ID:/ZOIkXeL0
>>267
一緒に置いてあるspi_pack.zipに入ってる
2023/03/27(月) 05:57:53.25ID:cwGKCqrj0
>>268
サンクス起動できた。
でもサムネイル画像も含む
画像が表示されないなあ
2023/04/08(土) 04:39:38.57ID:hlGj/TJX0
BASICみたいなプログラミングで自分で作るしかあの機能が欲しいを満たせないんだよ
https://i.imgur.com/M62QXmv.jpg
2023/04/08(土) 11:55:13.67ID:XHMV36Sq0
HSPか
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/19(水) 22:16:04.92ID:vWNJ2K760
XnView MP 1.4.4が出ました
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=45141
2023/05/08(月) 19:17:41.00ID:XsPqcVGg0
pngのチャンク情報を閲覧できるXnViewのような画像ビューアありませんか?
2023/05/09(火) 00:08:11.19ID:2vNkk3lt0
http://kakuge.info/d/ss/chatan01.png
275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 03:23:48.77ID:koby5AAf0
XnView MP 1.4.5が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=45288
2023/05/15(月) 06:03:52.45ID:Ihpgzqhq0
イラストや実写画像を「拡大してもぼやけないSVG画像」に変換できるAIツール「Vectorizer.AI」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230514-vectorizer-ai/
2023/05/18(木) 20:06:34.68ID:rVN1/fIC0
Win10susie0.47で画像開かなくなったんだが誰か対策知らん?
0.50は使いにく過ぎてなあ…
2023/05/19(金) 19:24:08.86ID:rZEAIpsG0
XnView MPでフォルダで表示されるサムネイルを縦長というか
サムネイル設定に準拠するようにしたいのだけどここは変更できないんですかね…
2023/05/30(火) 17:25:24.89ID:5jjUjzL00
689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2023/05/28(日) 11:53:47.37 ID:yH0ToVNk0
>>473
「外部例外 C015000F.」「モジュール'Leeyes.exe' のアドレス 04E95FE でアドレス 00000009 に対する読み込み違反が起きました。」
04E95FE を NOPにしたらエラーでなくなったよ
本棚の追加>フォルダやサムネイル>保存場所の参照ボタンは問題なくなった

80780800742D8D4DFC33D28B4510E813
90909090742D8D4DFC33D28B4510E813

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/05/28(日) 17:44:13.98 ID:APQk7BYn0 [1/2]
Stirlingを拾ってくる
Leeyes.exeをバックアップしておく
StirlingにLeeyes.exeを放り込む
検索で 80780800742D8D4DFC33D28B4510E813 に移動
80780800の部分を90909090に書き換えて上書き保存
上手くいかない時はバックアップを戻してやり直せ

書き換える時はキーで打ち込む。横着してコピペとかしない
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 16:09:25.87ID:d3Q9Etpa0
XnView MP 1.51が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=45742
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 18:37:37.20ID:Ml00I06O0
XnView MP 1.52が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=45755
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 12:39:36.22ID:4higpEB+0
うんちが出ました。
2023/07/23(日) 12:45:34.62ID:Yx7YTjwb0
おめでとう
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 20:18:21.66ID:+dFTXZEQ0
ViXの後継はPicturefanで決まりやろ。
https://iooiau.net/picturefan.html
2023/08/07(月) 20:32:37.80ID:mM24VYvp0
>>284
すごい機能充実してんな
VixとかSEEZとは似て非なるタイプで
ちょっと癖があるが
2023/08/07(月) 22:20:34.84ID:XK9ftPEO0
良さそうだけど、ファイルサイズが大きいね
もっさりの予感だ
  ∧_∧
 .ミ,,・_・ミ みゃー
ヾ(,_uuノ
2023/08/08(火) 02:05:02.37ID:ubNnqbHE0
Linarは?
2023/08/08(火) 08:57:40.90ID:yBA5qiEf0
ゴミ
2023/08/08(火) 10:35:02.87ID:AEwZAILl0
>>284
良さげ 休みの日に設定弄り回したい
2023/08/09(水) 23:27:55.78ID:1cK3LFFx0
>>284
画像をトリミングしたりとか加工はできないんじゃない?
2023/08/10(木) 01:37:17.24ID:u7J6Kx7o0
フォトショでやれカス
2023/08/10(木) 03:52:27.61ID:5z1op/Y00
ViXなら簡単にできるのになぜフォトショ?
2023/08/10(木) 03:55:53.15ID:+vTQXrHY0
>>292
出来ないからでしょ?
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 07:14:03.13ID:MgeHpk2t0
メインウィンドウでファイル開けばできるやろ。
2023/08/10(木) 08:27:51.45ID:Xg4ZHkQJ0
vixは一括で様々な条件で画像変換できるのが非常に便利
なかなかこれに代わる物が見つからない
2023/08/11(金) 23:30:41.82ID:2q9dWpKd0
https://pbs.twimg.com/media/F2SXcCsasAAAKos.jpg
2023/08/12(土) 08:46:06.48ID:7K8FA0xC0
久しぶりに来てみたけど ViX 未だに人気あるのね
特に改造とかしなくてもそのまま使えてるんですか?
2023/08/12(土) 09:26:11.28ID:vH/yLJb00
修正されてない脆弱性があるから使わないほうがいいぞ

でも、単機能はともかく総合でVixを超える
ソフトがないのは辛い
2023/08/12(土) 10:02:52.36ID:pFdyVONp0
PictureFanに期待するしかないな
2023/08/12(土) 10:11:37.45ID:0AEAFabb0
>>299
それダウンロードするとマルウェアの警告出るんだよなー
2023/08/12(土) 11:11:37.12ID:LTd9fc+g0
しっかりとマルウエア仕込んどいて、helpに誤検出するんで~…とか書いてあったら
普通に使いだす人結構いるんじゃないかと思う今日この頃
2023/08/12(土) 11:39:44.65ID:vH/yLJb00
マイナーアプリはマルウェアと誤検知される傾向にあるからなんとも

無論、それをついたものがあるのは否定はしないが
2023/08/12(土) 11:53:38.56ID:xsbp06CN0
サムネキャッシュをその画像のフォルダに保存してくれるビューアって
ViXかSusieくらいだよね
肥大化が避けられて便利なんだけど
2023/08/12(土) 14:09:59.80ID:pFdyVONp0
あって良かったVirusTotal
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 22:41:55.99ID:rGLB68Oc0
XnView MP 1.53が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=45874
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 13:21:31.47ID:cBlUH+lo0
いまって画像ビューアは何がええの
なんとかファンビューとかいうのがええん?
massiguraが全然更新無い気がするんだけど
2023/08/13(日) 14:58:54.51ID:Xwg4FqG40
すべてはMicrosoftのせい
2023/08/13(日) 18:18:36.77ID:uqab9OOs0
サムネイルをショートカットキーでタイル表示できて、タイルサムネイルのサイズをコントロール+ホイールで自由に調整できる
マンガミーヤとneeviewと月鏡の選別機能を有したGPU描画なビューア誰か作ってください、AI画像を1日何千枚も選別するのに限界を感じています
お礼は僕のアナルを掘る権利です
2023/08/13(日) 19:49:53.00ID:ZTDkRBrX0
今作ってるから期待してて
Webスクレイピングもできる様なやつ
2023/08/14(月) 08:43:26.38ID:v7uhW/E/0
タイル表示時の上下左右の自動スクロール、ページ切り替え
スクロール速度、切り替えタイミングの秒数調整も実装してください
ウォシュレットの水圧を高め直腸洗浄をして待っています
2023/08/14(月) 09:53:58.59ID:u8wR0ofq0
ちょっと具体的な挙動のイメージが難しいので
ドラえもんに懇願するのび太の口調で説明をお願いします
2023/08/14(月) 18:37:46.61ID:KgLstNcn0
2000年2月3日頃に色々試した画像ビュアーのメモ

MebiusScope-0.1.0.zip 090215 マルチメディアビューア テキストバイナリ画像PDF動画音楽HTMLハッシュ ※使う機会が無い
https://mebiusbox.github.io/docs/software/software_mebiusbox
ArtSage 1.00 超シンプルで動作が軽い画像ビューア ※ 使いにくい http://softlog.blog17.fc2.com/blog-entry-104.html
MassiGra Ver0.36(091123)[高速な単画面型画像ビューワ]Vector ※ サムネの表示が出来ない http://www.massigra.net/
IrfanView Portable ver4.30(110620)[音声や動画も再生可能な画像ビューワー] ※ プレビュー画面とフォルダツリー&ファイル一覧(サムネ)が分離している
ALSee 6.3 無料バージョン 2010-11-01 ※ マウス設定が無し 右上に広告が出る インストーラー式 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/370176.html
FuturixImager 6.0.3 [ツリービューやサムネイル表示を備えないシンプルな1ペイン型画像ビューワー] ※ サムネ表示が出来ない
https://forest.watch.impress.co.jp/article/2006/04/19/futuriximager.html
Pictomio [高精度2D/3Dアニメーションで画像管理&スライドショー閲覧] ※ 高スペックのみ インストーラー式 https://www.vector.co.jp/magazine/softnews/141223/n1412231.html
Fresh View v 8.30: October 27, 2011 [HTMLアルバム出力可能な画像や動画、音楽ファイルビューア] ※ 日本語訳が変 使いづらい インストーラー式
http://www.freshdevices.com/freshview.html
2023/08/14(月) 18:39:29.33ID:KgLstNcn0
Picgl ver.1.95(070709)[画像管理機能付ビューワ] ※200203 画像表示がウインドウフィットのみ サムネ段の間隔が広い http://www6.plala.or.jp/nyk/Picgl.html
Photoscape Ver3.7(140911)[画像編集] ※200203 インスト式 閲覧設定が少ない https://freesoft-concierge.com/document/photoscape/
NAVERフォトビューアー1.0 Build14(100610)[画像ビューア] ※200203 インスト式 レイアウトが2ペイン 機能設定が少ない
https://ml.vector.co.jp/magazine/softnews/091217/n0912171.html
Linar Ver.1.7.113(100924) [画像ビューア] ※200203 プレビュー画面とフォルダツリー・サムネ画面が分離 レジストリ使用 https://expnote.com/how-to-use-image-viewer-linar/
Leeyes Ver.2.6.1(111026)[見開き画像ビューア] ※200203 GIFアニメが動かない サムネ表示位置がプレビューの上 http://shimaphoto03.com/photo/leeyes/
SeeZ Ver2.04(081220)[統合型ファイラー] ※200203 マウス設定無し 削除時に確認無し不可http://hp.vector.co.jp/authors/VA024866/s_seez.html
Garan Ver.2.2.2(070617)[画像ビューワ] ※200203 GIFアニメ表示が半分になることがある http://ghostrecon.s25.xrea.com/Garan/

結局現在はこうなった
[使用してる]
MangaMeeya v7.4Beta 利点[軽い・圧縮画像見れる・サムネ作成・高機能] 欠点[GIFアニメは1個単位でしか見れない・サムネプレビュー無]
XnView Portable 2.50.2 利点[GIFアニメ見れる・画像変換・高機能の化け物] 欠点[Meeyaより若干遅い] ※通常はMeeyaの欠点GIFアニメ見る用
[予備]
FastStone Image Viewer 7.4 Portable 利点[GIFアニメ見れる・画像変換・XnView並みの高機能] 欠点[Meeyaより若干遅い] ※予備
NeeView 39.3 x64 Zip版(21-0717) 利点[GIFアニメ見れる・圧縮画像見れる・高機能] 欠点[Meeyaより遅い] ※予備
314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:44:49.35ID:MjjzERTM0
>>312ーー313
MassiGraは今も使ってる
IrfanViewは使ってる人を見たことがある 俺は使ったことない
他知ってるのはXnViewだけどいいのかどうかわからない
2023/08/14(月) 22:06:44.98ID:nT4OJrZ60
サムネ画像を選んで処理したいとき、
"c:\soft\tool\hogehoge.exe" "/ui-3"
これをメニュー、ツールバー、ショートカット、マウスジェスチャーなどに登録したい
今はViXやファイラーのTablacus Explorerでやってる

画像ビューワでこういう事ができるものってあるかな?
2023/08/14(月) 22:47:14.44ID:emlFVe4a0
>>315
NeeView
2023/08/17(木) 01:02:39.12ID:Qh3xrtjc0
>>300
ESETが反応したわ
大丈夫かこのソフト
2023/08/17(木) 01:14:48.35ID:OTuNdNrA0
心配ならvirustotalで調べよう
2023/08/18(金) 22:52:13.22ID:SChaTw2/0
https://livedoor.blogimg.jp/tokyoadejo/imgs/5/f/5f0632be.jpg
320309
垢版 |
2023/08/31(木) 00:59:59.41ID:4yNueNAF0
サムネの間隔とかに不満書かかれてる書き込み見て
みんなが欲しいUIをアンケートしようかと思ったけど
「一部の意見を積極的に取り入れたUI」や
「開発者が考えた最高に使いやすいUI」など
無意味なことに気がついた

そもそもボタンもメニューもショートカットキーも表示も何もかも
「ユーザーがUIをフルカスタマイズ可能な機能」を実装して
初回起動用にサンプル的な「とりあえず開発者が使いやすいUI」を
そのカスタマイズ機能で作ってはおくけど
あとはみんなに丸投げすればいいだけだよね
編集機能なくても他のアプリに参照を投げられればいいよね?

よーしパパ見やすさ使いやすさは自己責任の画像ビューア作っちゃうぞ
2023/08/31(木) 17:47:46.51ID:1FIh5jqr0
君もそのタイプの開発者なの?
掲示板ビューワのsikiも開発者が使いやすいUIを考えるの
放棄してとりあえずカスタマイズできるようにして放置
NeeViewも似たようもんか

全部入りじゃなくてQuickViewerみたく開発者がこだわりもってやってほしいわ
2023/08/31(木) 17:50:47.54ID:1FIh5jqr0
つまり、
「開発者が考えた最高に使いやすいUI(独特でやりすぎも困るけど)」に1票
自分に合わなかったらそれはそれでOKでいいと思う
2023/08/31(木) 19:10:54.02ID:im7ZY/Qt0
ベースに見るだけのビューア
アドオンで機能を追加できる

個人的にはこんなのがいいんだよな
きっちりとした枠組みさえあれば、他の開発者でも拡張機能を作れるし

でも、こういうのって何故かうまく回らないんだよなぁ
優秀な舵取りがどうしても必要
2023/09/01(金) 22:32:42.83ID:eZo6pffp0
>見やすさ使いやすさは自己責任
予防線張りすぎだしどんだけ自信ないのよ
びびりすぎ
2023/09/03(日) 17:24:45.14ID:4THKyFSb0
XnViewって画像を表示させるときにタブ形式じゃなくて独立して表示できないのかな
ViX でできるように、複数画像を並べて見比べたいときがあるんだけど
2023/09/03(日) 17:43:23.07ID:a+9LUFtj0
それは思う
2023/09/03(日) 17:58:51.90ID:0I6VE4rO0
俺はAlt+1でIrfanViewで開くようにしてるわ
2023/09/04(月) 13:00:57.44ID:oiagML690
IrfanViewって今もサムネキャッシュ機能ないの?
ビューワーとしては手堅くできてる感じだけどそれがなくて使うのやめた
2023/09/04(月) 13:36:37.84ID:4Dt34Z3N0
>>328
軽いことがアイデンティティーだし(それでプラグイン作者と揉めたみたいな話もあった)
そういうのは期待薄じゃないか
2023/09/04(月) 23:15:08.77ID:wfMVyp/20
拡張子関連付けはirfanにしてるけど、画像管理は他のソフト
それぞれのビューアの長所を活かして複数を使い分けやね
2023/09/04(月) 23:18:26.04ID:kXx9sukC0
ビューアはまっしぐら、管理はエクスプローラだわ
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 17:07:52.39ID:F9FmIAyJ0
XnView 2.51.3が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=46016
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 17:07:56.92ID:F9FmIAyJ0
XnView MP 1.54が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=46014
2023/09/07(木) 23:33:21.90ID:OMiHzCkx0
>>331
ワイも同じ
335325
垢版 |
2023/09/08(金) 23:27:06.29ID:HEqZJObS0
>>327 さんをヒントに、画像をダブルクリックすると MassiGra で独立して表示する
ってことで妥協したけど、これはこれでいいのかな
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 21:16:32.80ID:YGJKM6RU0
XnView MP 1.5.5が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=46049
337 【大凶】
垢版 |
2023/09/09(土) 21:16:48.90ID:YGJKM6RU0
XnView 2.51.4が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=46047
2023/09/09(土) 22:16:11.84ID:Sza3PYjf0
今回は早いな
2023/09/09(土) 23:07:18.42ID:p9qz5SDO0
おならが出ました。
2023/09/09(土) 23:12:26.73ID:egAj8UDU0
今回は早いな
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:34:27.50ID:2UiukBQZ0
massigraのjp2プラグインが複数ありすぎてどのJP2プラグインでも表示されないってどゆこと
342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:45:08.07ID:2UiukBQZ0
おすすめのビューアありますか
Xnってインストーラー版しかねーの?
ポータブルが欲しいけどさがしたらポータブルapp経由しねーと見つからなかったわ
とりあえずマッシグラでjp2みれないんで、ハニービューつかっとるけどいいな
2023/09/14(木) 14:37:12.16ID:BxBXBth60
>>341
JPEG 2000のプラグインなんてそんな悩むほどないだろw
どうせプラグインが有効になっていないとかそんなオチ
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:55:03.78ID:Iq9xN32/0
Honeyview 5.51が出ました。
http://www.bandisoft.com/honeyview/
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:55:30.20ID:Iq9xN32/0
BandiView(β版)
http://www.bandisoft.com/bandiview/
2023/09/14(木) 19:08:59.86ID:beAQPwH60
HonyView終わんのか
2023/09/14(木) 19:18:28.66ID:PbLsYvw30
Honeyview使ったこと無いけど
まあ有料でも買い切りでサブスクにならないならいいよ
2023/09/14(木) 19:23:02.84ID:beAQPwH60
買いきりでも別名の同傾向
ソフトリリースで高機能化

買い切りは放置やり直しって
例を知ってるからなんともな
2023/09/14(木) 19:23:20.09ID:beAQPwH60
別名でやり直しだったかみました
2023/09/14(木) 19:59:36.64ID:Iq9xN32/0
バンディソフトはバンディカム出していたところですか。
2023/09/14(木) 20:17:07.64ID:CM0+7WLN0
最近webpの画像が増えてきたけど
XnViewは普通のサムネは出るけど
フォルダ内サムネが出せないんだよな
でもいい乗り換え先が見つからない
いいのない?
2023/09/14(木) 20:43:30.99ID:qf31fPi30
時代はJPEG XL
2023/09/14(木) 20:55:05.26ID:gro6olo60
韓国製か・・・
354309
垢版 |
2023/09/15(金) 10:47:02.79ID:zm0V0RvX0
はじめてのC#.NET7 MAUIベースで1%くらい進んだ

.NETは今後watchOS対応する気ないって公言してるみたいだし
visionOSもおそらく無理そうだから
Apple周りはSwiftネイティブでやることにする

圧縮ファイル内の画像直接扱うのってニーズたくさんあるん?
やるとしてZIPのみ対応じゃだめ?
2023/09/15(金) 11:07:12.56ID:Ef9sF+4k0
とりあえずzipだけでいいけどmauiとか選択肢間違えてるぞ
2023/09/15(金) 11:18:39.40ID:Ef9sF+4k0
アプリの完成図が君の頭にしかないけど
MAUIで用意されてるビュー(コントロール)ぐらい眺めた?
くそ少ないからな
それで間に合うならいいけど
それにデスクトップとモバイルで欲張って動かそうとして
UIがモバイルに引き摺られてデスクトップで使いずらいUIに
ならんことを祈る
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 14:44:50.01ID:Vn36HLQv0
>>343
3つくらいかな、マッシグラで利用してりるけど
それを個別に切り替えて、表示されなくて
ハニービューに切り替えた
だけどハニービューはポータブルでは32bit版しかでてない
2023/09/15(金) 15:04:13.13ID:c5tL5YJQ0
>>354
rarは欲しいな無圧縮rarに修復情報付で画像固めてるわ
2023/09/16(土) 18:52:20.48ID:Yp9cRWFD0
PictureFanのビューアってフォルダ内の最後のファイル表示時に次のファイルボタン押したら最初にファイルに移動ってできない?
別ボタンに設定しないといけないなら使い面過ぎるんだが
2023/09/16(土) 20:50:18.98ID:08x7ZEzZ0
未だにSusieプラグイン使ってる香具師おりゅ?
2023/09/16(土) 21:05:22.60ID:qu2xVG1+0
使っとりゅ~
2023/09/16(土) 21:10:33.55ID:PSUgUP2G0
割りとSusieプラグイン無いと回らないソフトばっか使ってます
2023/09/16(土) 21:47:25.13ID:2UGlClLd0
64bit版のSusieプラグインにはファイラーで世話になってる
364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 18:59:33.40ID:zC0hYO0v0
XnViewMPのバージョンを上げたら、音楽ファイルと画像ファイルが両方入ったフォルダ内で
画像をクリックして開いた後、マウスホイールを回すと音楽ファイルも開くようになりました
mp3に埋め込まれた画像データを表示するようです
これを以前のように、マウスホイールを回しても画像ファイルのみを開くようにはできないでしょうか
2023/09/29(金) 18:14:49.00ID:vJwtvfey0
最近、刷新されたMSのフォトが速度面の最適化をし始めて
画像だけぱっと見るんなら、まあまあの出来になってきたな
アーカイブの中身見れないからレギュラーにはならんけど
2023/09/29(金) 21:33:13.61ID:pw6fg2fo0
ムービーのサムネイルで
Xnviewだと重い
fast stone viewerの方が軽いな

画像のサムネイルは軽いんだけど、ムービーだとかなり重い
何を読みんでるんだろう?
2023/10/04(水) 08:32:52.95ID:cePN3G7l0
XnView Classic 2.51.5
____ 2.51.5 Changelog
* HEIC not loaded
* LibWebP CVE
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=35&t=46194
2023/10/08(日) 08:45:12.41ID:BBHt/+YC0
irfanview
閲覧表示 ウインドウオプションの
新しい画像を~ のチェック外してて
最後のウインドウサイズ~ のチェックしてるのに
中央左寄りに表示されます
2023/10/09(月) 12:50:25.81ID:xGMMnhGN0
『irfanview』10月18日リリースの新曲です、聴いてください say(`・ω・´)yo

♪閲覧表示 ウインドウオプションの〜 (rap その窓から見える景色, Windowsでしか見れない形式)

♪新しい画像を〜 (rap そのチェック外してて check it out, out out)

♪最後のウインドウサイズ〜 (rap そのチェックしてるのに check it on, it on yeah)

♪中央左寄りに表示されます (rap 家族に感謝, 俺らの明日は中央左寄りに表示されてるze )
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 14:32:07.53ID:75KOdZDR0
未だに大昔のマンガミーヤで漫画読んでる
流石に新しいのを探そうかと思うけど腰が重い
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 16:54:30.28ID:l68yxnQu0
XnView MP 1.60が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=46251
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 18:00:36.76ID:wfBsCCqw0
おっぱいが出ました。
373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 07:30:42.21ID:s9bZbLOE0
XnView MP 1.61が出ました。
https://newsgroup.xnview.com/viewtopic.php?f=82&t=46271
374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 18:16:40.97ID:tfvf0g2r0
あくびが出ました。
2023/10/21(土) 06:42:35.82ID:0EYFEsJU0
>>344-346
BandiView
Trial EditionでもFree of charge only for individuals with nonprofit purposes.
で使えるみたいだけど、

 ・同じファイル開いてもメモリ使用量がHoneyviewより4倍くらい増えてる
 ・標準フィルタの切り替え(ショートカットキーのIとUやS)で拡大率が戻される
 ・補間フィルタのバイリニアとバイキュービックは逆だと思われ
 ・拡大/縮小ボタンを表示しないオプションが無くなって右下のインジケータを消せない

でHoneyviewよりデグレードしてた

良くなってた点は
 ・機能の説明が解りやすくなってる
 ・svg対応

インストーラー.exeをWinRARなどで強制解凍すればポータブルとしても使えた

更新終了のHoneyviewに欲しかった機能は
 ・デフォルトで決められてるショートカットキーを任意に変更したい
 ・ファイル名を変更するコマンド
 ・psdファイルはプレビューするかしないかをオプションで選びたい
2023/10/25(水) 08:02:08.68ID:A7EtxMSm0
XnViewうぃんどうずで使ってる人どっち使ってる?
2023/10/25(水) 13:08:07.67ID:M39Dw2lE0
MP
2023/10/25(水) 18:10:21.12ID:pehsnKne0
普通のほう
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:57:21.89ID:gHxVat/G0
両方
380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 10:57:34.16ID:gHxVat/G0
両方
2023/10/31(火) 18:44:01.35ID:A0UPWqeM0
https://pbs.twimg.com/media/F9SoUeIXgAAd0iW.jpg
2023/10/31(火) 19:25:13.54ID:DPb+AE2e0
>>381
大仁田?左下がなんかAIっぽいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況