Ver.0.00から20年を超え、未だ進化を続ける
速い・軽い・多機能・カスタマイズも自由自在
当然マウス操作や設定などのGUI面も充実
Scriptによる所謂かゆいところに手が届く機能も充実
そんなファイル操作ツール集Paper Plane xUI(PPx)について語るスレです
配布サイト(TORO's Library)
http://toro.d.dooo.jp/
動作画面
http://toro.d.dooo.jp/ssppx.html
Paper Plane xUI まとめサイト(wiki)
http://www6.atwiki.jp/ppx/
過去スレ
1 https://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069774436/
2 https://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1128948911/
3 https://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1186753930/
4 https://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1264624581/
5 https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1341924040/
6 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1476708638/
7 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1627228501/
探検
Paper Plane xUI Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/02(土) 22:03:03.20ID:+hvISIdv0
2023/12/02(土) 22:08:58.07ID:+hvISIdv0
関連サイト
ppxmemo
ttps://tukasa.github.io/ppxmemo/
shelas_memo
ttps://shelas.hatenadiary.org/
moewe
ttp://moewe.xrea.jp/soft/file.html#ppx
ppxmemo
ttps://tukasa.github.io/ppxmemo/
shelas_memo
ttps://shelas.hatenadiary.org/
moewe
ttp://moewe.xrea.jp/soft/file.html#ppx
2023/12/02(土) 22:15:40.83ID:+hvISIdv0
主な特徴、できること
ウィンドウの独立・連携・重ね合わせ・一体化・タブ化
migemoを利用したファイル選択
正規表現・連番によるリネーム
ジェスチャ・D&Dなどのマウス操作
アイコン・サムネイル・ツリー表示
拡張子毎の色分け、拡張子・ファイル内容の自動判定による独自関連づけ
キー・マウス・エントリ・メニュー・隠しメニュー・ツールバーなどのフルカスタマイズ
書庫内閲覧・操作
リストファイル・http, ftp形式による仮想ディレクトリ
Unicode・UNCパス・ハードリンク・ジャンクション・Undo
コメントファイルの作成・読み込み
豊富なマクロ文字・内蔵コマンド・関数による編集・操作
スクリプトによる操作(JS, VBSなど)
マルチフォーマットビューアー・コンソールアプリ実行環境との連携
ソース公開中
作者が親切
そしてカスタマイズの難易度が超最強(カスタマイザの改良により現在はかなり楽)
ウィンドウの独立・連携・重ね合わせ・一体化・タブ化
migemoを利用したファイル選択
正規表現・連番によるリネーム
ジェスチャ・D&Dなどのマウス操作
アイコン・サムネイル・ツリー表示
拡張子毎の色分け、拡張子・ファイル内容の自動判定による独自関連づけ
キー・マウス・エントリ・メニュー・隠しメニュー・ツールバーなどのフルカスタマイズ
書庫内閲覧・操作
リストファイル・http, ftp形式による仮想ディレクトリ
Unicode・UNCパス・ハードリンク・ジャンクション・Undo
コメントファイルの作成・読み込み
豊富なマクロ文字・内蔵コマンド・関数による編集・操作
スクリプトによる操作(JS, VBSなど)
マルチフォーマットビューアー・コンソールアプリ実行環境との連携
ソース公開中
作者が親切
そしてカスタマイズの難易度が超最強(カスタマイザの改良により現在はかなり楽)
2023/12/02(土) 22:20:47.52ID:+hvISIdv0
関連サイトは整理した
次スレではできることを見直してもいいかもな(タブグループとか、VBS死亡とか)
次スレではできることを見直してもいいかもな(タブグループとか、VBS死亡とか)
2023/12/02(土) 22:38:21.36ID:+hvISIdv0
即死はしないと思うが
もししちまったら次の>>1はきっとうまくやるでしょう
もししちまったら次の>>1はきっとうまくやるでしょう
2023/12/03(日) 14:34:11.81ID:VnLSm+bn0
新スレ乙
2023/12/04(月) 00:08:03.24ID:e9WhY6pB0
タブで表示しているリストファイルと同一ドライブにあるファイルをファイル操作ダイアログで処理(リネーム等)すると
リストファイル上で^F5相当が実行されていると思うんですがこれを抑止することってできますか?
ディレクトリ設定の更新監視をチェックオフしてみたのですが変わりませんでした
リストに設定してあるマークやハイライト状態が勝手に復元されるのとコメント設定してあるエントリの背景が
青色に変わってしまうのを防ぎたいです
リストファイル上で^F5相当が実行されていると思うんですがこれを抑止することってできますか?
ディレクトリ設定の更新監視をチェックオフしてみたのですが変わりませんでした
リストに設定してあるマークやハイライト状態が勝手に復元されるのとコメント設定してあるエントリの背景が
青色に変わってしまうのを防ぎたいです
2023/12/04(月) 23:10:46.03ID:PRTpj6xJ0
・2ペインを一体化
・タブ列をペインごとに表示する → 有効
・↑が有効のとき、タブ一覧もペイン毎に独立 → 無効
で使っていますが、%M?ppclistでPPcの一覧を表示させるとリストで
A B C A B C
のように同じPPcが2つずつ表示されてしまいます。
以前は A B C と1つずつの表示でしたが、確認してみると192p6から変わっていました。
リストから1キーで選択が確定されないので、以前の表示にできないでしょうか?
・タブ列をペインごとに表示する → 有効
・↑が有効のとき、タブ一覧もペイン毎に独立 → 無効
で使っていますが、%M?ppclistでPPcの一覧を表示させるとリストで
A B C A B C
のように同じPPcが2つずつ表示されてしまいます。
以前は A B C と1つずつの表示でしたが、確認してみると192p6から変わっていました。
リストから1キーで選択が確定されないので、以前の表示にできないでしょうか?
2023/12/09(土) 13:19:51.07ID:rfCqj8i70
2窓比較での*comparemarkの動作がおかしいみたいなんですが俺んとこだけでしょうか?
実行したコマンドは「*execute C,*comparemark 21,B10111,0」です
比較先フォルダ・ファイルは比較元フォルダ・ファイルをコピーしたものなので
すべて同一と判定されるはずが、ごく一部のフォルダ・ファイルが異なると判定されます
それぞれ118フォルダ、1176ファイルで、異なるのは、
@比較先:比較元 → 1フォルダ、43ファイル:1フォルダ、4ファイル
A比較先:比較先 → 6フォルダ、48ファイル:2フォルダ、4ファイル
B比較元:比較元 → 6フォルダ、48ファイル:2フォルダ、4ファイル
でした。
AとBの結果は同一で、@のフォルダ・ファイルはABの中に含まれます
@ABは何回か試しましたが全部同じ結果でした
また異なるとされるフォルダ・ファイルの内訳は違いますが
比較方法が22、24、25でも同一のはずが異なると判定されました(こちらは回数試してないです)
1.93と1.94、Win10、ファイルシステムはNTFSです
実行したコマンドは「*execute C,*comparemark 21,B10111,0」です
比較先フォルダ・ファイルは比較元フォルダ・ファイルをコピーしたものなので
すべて同一と判定されるはずが、ごく一部のフォルダ・ファイルが異なると判定されます
それぞれ118フォルダ、1176ファイルで、異なるのは、
@比較先:比較元 → 1フォルダ、43ファイル:1フォルダ、4ファイル
A比較先:比較先 → 6フォルダ、48ファイル:2フォルダ、4ファイル
B比較元:比較元 → 6フォルダ、48ファイル:2フォルダ、4ファイル
でした。
AとBの結果は同一で、@のフォルダ・ファイルはABの中に含まれます
@ABは何回か試しましたが全部同じ結果でした
また異なるとされるフォルダ・ファイルの内訳は違いますが
比較方法が22、24、25でも同一のはずが異なると判定されました(こちらは回数試してないです)
1.93と1.94、Win10、ファイルシステムはNTFSです
2023/12/09(土) 13:27:35.10ID:rfCqj8i70
2023/12/09(土) 15:01:12.14ID:mIbZ2i770
比較のメニューで「該当するものにマーク」「該当するものにハイライト色分け」が選べたらいいのになあ。
2023/12/11(月) 17:50:45.99ID:5N+Ih8Zo0
リストファイルから十数個~数十個パスを選んで一気に開くとかやってると
すぐにパス長さ足りなくなって
*maxlength 32000 %: filename.exe %#FDC とか設定したくなる。
すぐにパス長さ足りなくなって
*maxlength 32000 %: filename.exe %#FDC とか設定したくなる。
2023/12/12(火) 18:52:42.71ID:80wjNtyT0
*ppcfile !Copy -dest:. -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
X_fopw=2で複数マーク時に例えば↑みたいなコマンド実行すると途中で処理が止まって
処理中一覧に待機状態で溜まってしまう
X_fopw=1にしたり「-min」をつけないで処理すると待機にならず完走するんですが…。
おま環ならすみません
X_fopw=2で複数マーク時に例えば↑みたいなコマンド実行すると途中で処理が止まって
処理中一覧に待機状態で溜まってしまう
X_fopw=1にしたり「-min」をつけないで処理すると待機にならず完走するんですが…。
おま環ならすみません
2023/12/12(火) 20:45:49.98ID:7si8fuAB0
>>13
*ppcfileでなく*fileを試してみたらどう?
*ppcfileでなく*fileを試してみたらどう?
2023/12/12(火) 21:00:54.56ID:7si8fuAB0
あっそれだとマルチスレッドが使えないのか。
1613
2023/12/17(日) 06:58:10.81ID:w9/mbYKP0 作者さんお返事ありがとうございます
↓のようにX_fopw=2の時-minの有無で挙動が変わるということが言いたかったのですが
うまく説明できなかった気がするのでもう一度書かせてください
A.jpg~G.jpgまでマーク
X_fopw=1で *ppcfile !Copy -dest:. -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
X_fopw=2で *ppcfile !Copy -dest:. -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
→A~Gまで全部処理される
X_fopw=2で *ppcfile !Copy -dest:. -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
→Cとか途中まで処理されてストップし次のDの処理が始まらないので
ダイアログのボタンを自分で押して再度開始しなければならない
↓のようにX_fopw=2の時-minの有無で挙動が変わるということが言いたかったのですが
うまく説明できなかった気がするのでもう一度書かせてください
A.jpg~G.jpgまでマーク
X_fopw=1で *ppcfile !Copy -dest:. -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
X_fopw=2で *ppcfile !Copy -dest:. -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
→A~Gまで全部処理される
X_fopw=2で *ppcfile !Copy -dest:. -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
→Cとか途中まで処理されてストップし次のDの処理が始まらないので
ダイアログのボタンを自分で押して再度開始しなければならない
2023/12/18(月) 21:21:55.78ID:U1Dkt7zp0
直近のコピー・移動等処理先ディレクトリとカレントディレクトリを行き来する設定。
最初にAlt+Backspaceキーを押すと直近の処理先に飛んで、
もう一度キーを押すとカレントディレクトリ(直前に表示していたディレクトリ)に戻る
コピー・移動等の直後にキーを押すたびに処理元 ←→ 処理先 を行き来できる。
KC_main = {
&BS,*if "%1" == %*name(DCB,%hd0)%:*jumppath %*name(DC,%*dirhistory(1)) %:*linemessage [直前]%:*stop
*jumppath %*name(DC,%hd0) %:*linemessage [直近の処理先]
}
最初にAlt+Backspaceキーを押すと直近の処理先に飛んで、
もう一度キーを押すとカレントディレクトリ(直前に表示していたディレクトリ)に戻る
コピー・移動等の直後にキーを押すたびに処理元 ←→ 処理先 を行き来できる。
KC_main = {
&BS,*if "%1" == %*name(DCB,%hd0)%:*jumppath %*name(DC,%*dirhistory(1)) %:*linemessage [直前]%:*stop
*jumppath %*name(DC,%hd0) %:*linemessage [直近の処理先]
}
2023/12/19(火) 17:47:23.45ID:NI16eodo0
「特定の名前を選択」で「ディレクトリD」にチェックを入れてもディレクトリが選択対象にならない
キーワードを入れてもディレクトリ名にマッチしない
キーワードを入れてもディレクトリ名にマッチしない
2023/12/21(木) 16:20:22.61ID:hiaLvvdV0
どのバージョンからかわかりませんが、*executeで、エラーが出るようになりました
何か仕様変更などありましたでしょうか
NG: *execute C,"hoge.bat" "fuga_par"
OK: *execute C,"hoge.bat" fuga_par
*execute C,hoge.bat "fuga_par"
何か仕様変更などありましたでしょうか
NG: *execute C,"hoge.bat" "fuga_par"
OK: *execute C,"hoge.bat" fuga_par
*execute C,hoge.bat "fuga_par"
2023/12/21(木) 21:15:38.84ID:hucDFdRz0
*ifによる文字列比較で文字列に「"」が含まれている場合比較できますでしょうか?
以下のような指定では*if errorと出てしまいます
*if "abc""123"=="abc""123"
以下のような指定では*if errorと出てしまいます
*if "abc""123"=="abc""123"
2023/12/21(木) 22:05:29.92ID:HzN1dfH/0
*ifだとエラーでるね
*ifmatchじゃだめなの?
*ifmatchじゃだめなの?
2023/12/22(金) 23:16:15.54ID:tqzdEWDA0
ppvのしおり機能だけど記憶した位置とは全然違う場所にジャンプする
1.94 x64
1.94 x64
2318
2023/12/24(日) 02:06:23.32ID:TmoumWWw0 +2で直ってましたありがとうございます。
XC_rmrkのCFGにある設定の説明、ちょっとわかりにくい気がします。
XC_rmrkのCFGにある設定の説明、ちょっとわかりにくい気がします。
2023/12/24(日) 02:30:16.00ID:TmoumWWw0
「特定の名前を選択」「特定の名前を選択解除」でディレクトリDにダイアログ表示直後から
チェック入れたままにしとくのどう設定すればいいですか?
チェック入れたままにしとくのどう設定すればいいですか?
2513
2023/12/24(日) 13:54:01.13ID:+aOH9b4F0 +2で途中で処理が止まらずに完了するのを確認しました
ありがとうございました
ありがとうございました
2023/12/24(日) 15:03:23.71ID:ZyK3spVv0
>24
設定はなさそう
自分で設定するならオプションの"o:d,"を使えばいい
%k"o:d','"%:%K"@'+'"
設定はなさそう
自分で設定するならオプションの"o:d,"を使えばいい
%k"o:d','"%:%K"@'+'"
2023/12/24(日) 15:12:46.77ID:ZyK3spVv0
すまん設定あったわ
XC_rmrkの2番目を1にすればよかった
*setcust XC_rmrk=0,1,0
ちなみにrealtimemask,dirmask,部分一致な
XC_rmrkの2番目を1にすればよかった
*setcust XC_rmrk=0,1,0
ちなみにrealtimemask,dirmask,部分一致な
288
2023/12/24(日) 23:45:26.61ID:i/M98zU40 +2でPPcの一覧の重複がなくなり、問題なく操作できることを確認しました。
ご対応ありがとうございます。
ご対応ありがとうございます。
2023/12/25(月) 05:02:10.27ID:DupE94VZ0
>>27
レスありがとう。CFGファイルを見たらパラメータ3つじゃなくて4つあるからよくわからなかった。
XC_rmskと同じなのかな?こっちもパラメータ4つあるけど。
XC_rmsk = 1,0,0,0 ; [F]/\[F]でRealtimeMask,DirMask,部分一致を使用 0:しない 1:する
XC_rmrk = 1,0,0,0 ; [+]/[-]で無効,無効,部分一致を使用 0:しない 1:する
あと、XC_rmrk=0,1,0 では、「特定の名前に選択」ダイアログではチェック入るんだけど
「特定の名前に選択解除」ダイアログではチェック入らないみたい。
レスありがとう。CFGファイルを見たらパラメータ3つじゃなくて4つあるからよくわからなかった。
XC_rmskと同じなのかな?こっちもパラメータ4つあるけど。
XC_rmsk = 1,0,0,0 ; [F]/\[F]でRealtimeMask,DirMask,部分一致を使用 0:しない 1:する
XC_rmrk = 1,0,0,0 ; [+]/[-]で無効,無効,部分一致を使用 0:しない 1:する
あと、XC_rmrk=0,1,0 では、「特定の名前に選択」ダイアログではチェック入るんだけど
「特定の名前に選択解除」ダイアログではチェック入らないみたい。
2023/12/25(月) 18:03:55.32ID:6PjSNGWJ0
>29
設定書き出してみたら通常版はパラメータ4つでDW版は3つだった
普段使わないから適当書いたけどrealtimemaskはそもそもなかった
1=不明 2=dirmask 3=部分一致 4=不明 かな?
選択解除にはパラメータが反映されてないね
設定書き出してみたら通常版はパラメータ4つでDW版は3つだった
普段使わないから適当書いたけどrealtimemaskはそもそもなかった
1=不明 2=dirmask 3=部分一致 4=不明 かな?
選択解除にはパラメータが反映されてないね
31>>9
2023/12/25(月) 19:33:46.10ID:G9CkH2Cw0 > No.4331
作者様、返答ありがとうございました
@のケースで調べてみましたが、書き込み時刻は同一でした
メニュー→ファイル→詳細情報も同一(Last AccessとChangeTimeを除いて)
PowerShellのwhereやCompare-Objectで比較しても同一でした
ただし、異なるとされるファイルは比較先・比較元のフォルダから数えて1〜4ほど下の階層に配置されていたので
それぞれ一番下のフォルダに移動してから2窓比較したところ「該当なし」になりました(正しい結果になった)
たぶんファイルに問題はなくて、途中階層のパスがおかしいのかも。もうちょっと調べてみます
比較先\.\.\.\ファイルA
比較元\.\.\.\ファイルA
→比較先フォルダと比較元フォルダを2窓比較すると、ファイルAは異なると判定される
比較先\ファイルA
比較元\ファイルA
→比較先フォルダと比較元フォルダを2窓比較すると、ファイルAは同一と判定される
作者様、返答ありがとうございました
@のケースで調べてみましたが、書き込み時刻は同一でした
メニュー→ファイル→詳細情報も同一(Last AccessとChangeTimeを除いて)
PowerShellのwhereやCompare-Objectで比較しても同一でした
ただし、異なるとされるファイルは比較先・比較元のフォルダから数えて1〜4ほど下の階層に配置されていたので
それぞれ一番下のフォルダに移動してから2窓比較したところ「該当なし」になりました(正しい結果になった)
たぶんファイルに問題はなくて、途中階層のパスがおかしいのかも。もうちょっと調べてみます
比較先\.\.\.\ファイルA
比較元\.\.\.\ファイルA
→比較先フォルダと比較元フォルダを2窓比較すると、ファイルAは異なると判定される
比較先\ファイルA
比較元\ファイルA
→比較先フォルダと比較元フォルダを2窓比較すると、ファイルAは同一と判定される
3213
2023/12/25(月) 20:43:12.76ID:4mRU14OM0 教えていただいた-extractnameを使うやり方でファイル操作コマンド1回で処理が可能なのは
理解しておりますが多分今回の修正で挙動がおかしくなったっぽい所があったので報告します
X_fopw=2 複数ファイルをマーク
*file !Rename -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
した場合2番目のファイル以降ディレクトリ作成ダイアログが出たりしてリネームされない
*ppcfile !Rename -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
した場合リネームはちゃんとされるがUNDOログの中身がおかしく
「UnknownProcess MoveError」と出てUndoできない
理解しておりますが多分今回の修正で挙動がおかしくなったっぽい所があったので報告します
X_fopw=2 複数ファイルをマーク
*file !Rename -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
した場合2番目のファイル以降ディレクトリ作成ダイアログが出たりしてリネームされない
*ppcfile !Rename -min -same:3 -sameall:on -name:"test_%C"
した場合リネームはちゃんとされるがUNDOログの中身がおかしく
「UnknownProcess MoveError」と出てUndoできない
33>>9
2023/12/25(月) 21:45:22.96ID:G9CkH2Cw0 俺環以外で再現性がありそうなケース
試しに"C:\Windows\System32"を左右に表示して2窓比較(比較方法は21)すると
結構な数のファイルが異なると判定されました(>>9のABのパターン)
試しに"C:\Windows\System32"を左右に表示して2窓比較(比較方法は21)すると
結構な数のファイルが異なると判定されました(>>9のABのパターン)
2023/12/26(火) 19:02:12.16ID:NU7+7od00
質問なんですが、
*execute C, %0/script/echo.bat %#FCDB
- 並列処理をしたい('xargs'の-P的に
- マークして対象が多い(or深い?)とき引数上限?でシェルが複数起動する(起動したシェル毎で並列になってしまうのはNG)
- なんかいい方法ないですか?
*execute C, %0/script/echo.bat %#FCDB
- 並列処理をしたい('xargs'の-P的に
- マークして対象が多い(or深い?)とき引数上限?でシェルが複数起動する(起動したシェル毎で並列になってしまうのはNG)
- なんかいい方法ないですか?
3522
2023/12/26(火) 23:18:13.33ID:mvIbMoUz0 直していただきありがとうございました
3632
2023/12/29(金) 17:53:42.76ID:b9oTgKZl0 作者様詳しい説明ありがとございます
自分の中での繰り返し実行の考え方が間違っていたこともわかり
コマンドで%C等を使っているものはすべて-extractnameを使ったものに書き換えました
これからは%Cのまま使わないように注意したいと思います
自分の中での繰り返し実行の考え方が間違っていたこともわかり
コマンドで%C等を使っているものはすべて-extractnameを使ったものに書き換えました
これからは%Cのまま使わないように注意したいと思います
2024/01/06(土) 08:12:02.54ID:Qe68/lKu0
unzzip.dllでCansel extract?とでるけどたぶんCancelのスペルミス
2024/01/06(土) 22:23:04.22ID:ugTOlFHH0
前スレ404で拡張子の表示が上手くいっていないと書いた者ですが
1.94での修正ありがとうございました
1.94での修正ありがとうございました
3929
2024/01/08(月) 03:42:11.76ID:D7dmIXX10 1.94+3確認しました。パラメータ解説と不具合修正ありがとうございました。
2024/01/08(月) 06:08:37.16ID:D7dmIXX10
1.94+3 x64のDW版でカスタマイザの「全般」タブをクリックしたら即落ちるようになった。
4140
2024/01/08(月) 19:15:09.34ID:D7dmIXX10 再公開版になって直ってました。差し替えありがとうございました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- デヴィ夫人、悪化の日中関係に言及「戦いましょう」「日本の経済人よ、日本総力で戦えば勝てるはず」 [muffin★]
- 【悲報】クピャンスク陥落🥹ウクライナ「ロシアのプロパンダにご注意ください」 [616817505]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 自衛隊地本「はい、新宿徴兵センターです!」⇐高市政権が続けばガチでこうなるんだぞ? [731544683]
