NEC PC-98シリーズエミュレーターを語ろう22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/26(日) 02:05:09.21ID:AbhQlPZLr
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
スレッドを立てる際は↑を三行重ねて書いてください

NEC PC-98シリーズは過去のものとなりましたが、
その膨大な遺産を活用できるPC-98シリーズエミュレーターは非常に便利な存在です。
そんなPC-98シリーズエミュレーターについて語りましょう。

● PC-98シリーズエミュレーターの評価・比較
http://emulation.gametechwiki.com/index.php/NEC_PC-9800_series

● 推奨PC-98シリーズエミュレーター
・Neko Project 21/W
https://simk98.github.io/np21w/
・Neko Project II
https://www.yui.ne.jp/np2/

● 前スレ
PC-98シリーズエミュレーターを語ろう21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1632474041/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/29(水) 13:00:17.62ID:iwPT3cT50NIKU
■過去スレ
PC-98エミュを語ろう20
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1614419035/
PC-98エミュを語ろう19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1574874975/
PC-98エミュを語ろう18
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535866422/
PC-98エミュを語ろう17
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1500009461/
PC-98エミュを語ろう16
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1482812256/
PC-98エミュを語ろう15
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1465178872/
PC-98エミュを語ろう14
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1447580905/
2023/11/29(水) 13:01:13.87ID:iwPT3cT50NIKU
PC-98エミュを語ろう13 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1429799988/
PC-98エミュを語ろう12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405645007/
PC-98エミュを語ろう11 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1351594060/
PC-98エミュを語ろう10 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308750927/
PC-98エミュを語ろう9 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1285858755/
PC-98エミュを語ろう8 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1253837808/
PC-98エミュを語ろう7 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237567292/
PC-98エミュを語ろう6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1213797675/
PC-98エミュを語ろう5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1180255814/
PC-98エミュを語ろうrigel4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1122627577/
PC-98エミュを語ろう3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1087554462/
PC-98エミュを語ろう2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1036143672/
PC-98エミュを語ろう http://pc3.2ch.net/software/kako/1004/10040/1004058836.html
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f49-WPaI)
垢版 |
2023/11/30(木) 11:31:09.08ID:vHbBYthD0
>>1
いちもつ!
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d4-xhsv)
垢版 |
2023/11/30(木) 16:36:25.32ID:r/57/8ks0
>>2-3
egg以外のサーバーは無くなったので、15以前のログはもう見れないんだよねこれ
6名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-G7Uv)
垢版 |
2023/12/10(日) 22:03:30.75ID:tv6nQRgqr
魔法少女マジカまじか
2023/12/11(月) 09:52:27.94ID:DI8LYhPw0
98のDOSプロンプトでエスケープシーケンスを入力する方法ってあったような気がするんだけど
誰か覚えてる?
ESC [32mとかを入力したい
2023/12/11(月) 15:27:16.33ID:wWyLIWtC0
>>7
バッチファイルからECHOとか
2023/12/11(月) 16:17:51.95ID:DI8LYhPw0
>>8
やっぱりそうなるよね
実はすでにエスケープシーケンスだけのバッチファイル作って呼び出してる
なんか2ステップで入力する方法があった気がしたんだけど気のせいだったかw
最終的にはバッチファイルにするから横着せずにやるわ
サンクス
2023/12/12(火) 00:15:16.32ID:dFs+tL4d0
FEPに単語登録とか、常駐ソフトで制御文字入力できるやつとかあったけど、DOS単体でエスケープ文字の入力は無理だったはず
2023/12/13(水) 08:09:09.96ID:ftdj1nqX0
ありがとう
DOS/Vでもプロンプトからの直接入力はダメだったから当方の勘違いだったわ
ちょっと違うけどDOS/Vだとcopy con からはCTRL+[でESC(0x1b)入力できるが、NEC MS-DOSだとnp21fmgen SL9821ともにダメだった
まあエディタから入力すればいいので全く問題ない
2023/12/15(金) 17:27:36.67ID:MZgSBviA0
Neko Project 21Wでポリスノーツはまともに動作しませんか?。
他のNeko系エミュやMAMEなら問題ないんですけど、個人的にはNeko Project 21Wで動作させたいと思っています。
2023/12/15(金) 17:29:12.11ID:NmeZnRGj0
口パク以外は動くでしょ
2023/12/15(金) 17:37:03.26ID:MZgSBviA0
>>13
それは勿論承知しています。
そういう意味ではなくて、完動するかと言う意味で聞いてみました。
言葉足らずで申し訳ない。
2023/12/15(金) 21:22:47.34ID:9U9LKZYO0
Wikipediaによるとポリスノーツは
>PC-98版は対応機種がPC-9821となっているが、実際にはPC-9801シリーズでもプレイ可能である。
って書いてあるよ
他のゲームだがNP21w-rev56の頃に直接CD-ROMを読み込めなかったからISOにして読み込んでる
2023/12/15(金) 22:01:35.43ID:iytFArXH0
またポリスノーツおじが湧いてて草
2023/12/15(金) 23:40:18.40ID:GxmSVOGU0
ポリスノーツが動かないんですが
いちから説明してくれるサイトあります
2023/12/16(土) 14:53:00.01ID:n90Wqhv/0
ポリスノーツやるならMAMEが一番
サウンドをPortAudioに設定してやれば、サウンドレイテンシー無しのほぼゼロ遅延で完璧なリップシンクする
画面的にもBGFX等のフィルターを使用出来るし
僅かにCDDAがずれる問題は、CUEシートを少し編集するだけで無問題になる
2023/12/16(土) 19:24:01.52ID:3ZjWox7+0
ふと86boxのサイト眺めてたら.hdx(拡張hdi)なるフォーマットがあったんだけど98エミュでサポートしてるのあったっけ?
ttps://86box.readthedocs.io/en/latest/dev/formats/hdx.html
2023/12/17(日) 01:03:42.69ID:VaV5fP2Z0
>>19
HDIならNP21wで読める
2023/12/17(日) 09:17:02.66ID:mLDRVXAL0
>>20
hdiは結構対応してるけど、質問はhdxでしょ
あまり聞かないなぁ
2023/12/17(日) 20:55:32.26ID:VaV5fP2Z0
hdxはandroidエミュやQEMUで使われてるみたいですね
スマホゲーならブルスタやLDで遊べるからHDDの事までは気にしてなかった
2023/12/19(火) 07:45:48.84ID:NLQJgRBz0
hdxはヘッダの大きさも違うし別物やな
ヘッダだけ変えればhdi→hdxへの変換は簡単か
2023/12/23(土) 15:35:38.80ID:1UMQ4Ejn0
21Wでマンハッタンレクイエムリメイク版のオープニングテキストチラつき現象は設定の変更で改善するのかな?
2023/12/25(月) 00:14:06.03ID:zqPs0OkX0XMAS
試してないけどe-pc9801の修正内容みてると設定でどうにかなりそうな感じではないや
2023/12/26(火) 11:06:44.59ID:SJSxNYwY0
そうかぁそりゃ残念だな
2023/12/26(火) 11:45:41.26ID:qh5emv/T0
DOSBox-Xでマウスのカウンタ処理が-128〜+127から0〜255に修正されたけど
e-PC9801の変更履歴眺めてたら「-128〜+127の範囲で取得」になってるな
2023/12/26(火) 17:37:24.79ID:/do/z6Z80
e-PC9801でマクロス スカルリーダー試したらやっぱりカウンタのせいかマウスが画面の一部の範囲しか動かなかったわ
2023/12/26(火) 22:18:28.77ID:qbxZE4Y/0
NP21w-rev91でマンハッタンレクイエム 闇に翔ぶ天使たちの起動試験したが
オープニングで画面のチラつきは無い (リメイク版は無いので不明)
2023/12/26(火) 22:28:04.48ID:3A5BPLPo0
>>27
実機で0~255なのを確認してます
当初マウスドライバ入れたままで確認して見当違いの考察書いてしまってお恥ずかしい限りです
まあハードで実装するにあたって面倒な符号つきにしないと思うんですよね
普通は値読み込みでリセットかけるようなのでマクロスのドライバが特殊かなあと
2023/12/26(火) 23:29:10.98ID:/do/z6Z80
>>30
カウンタの実装ミスだと良く気づいたなあと率直に思った
2023/12/26(火) 23:52:24.38ID:2DXOmaVt0
>>29
うちだとこんな感じになります
https://pastebin.com/raw/LR1MBtHb
rev91もini削除して再度試してみましたが同様の結果になりました
2023/12/27(水) 06:17:08.62ID:qDxcNGhN0
>>32
悪い、そこは直らない
個人的には起動するかしないか?と遊べるかどうか?の2点
実機じゃないから些細なバグは気にしない事にしてる
2023/12/27(水) 10:55:19.09ID:gfjIRPuo0
>>33
確かにプレイに支障ない些細な問題ですね
これで良しとします
2023/12/28(木) 14:14:08.92ID:1tAmyCQ10
認めたらそこで終わりですよ
2023/12/29(金) 11:58:19.88ID:gv7cypro0
ならば諦めずに製作者様が修正してくれる事を願って首を長くして待っているようにしよう
2024/01/02(火) 19:29:11.95ID:rzVc+mUd0
あんまり変わってないですがお年玉です
np2fmgenフリーレン
nenecchi.kirara.st/php/dl.php?f=np2fmgen_240101.7z&d=01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況