【高音質】AACオーディオ総合9【mp4/m4a】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 19:58:11.60ID:o3oeD6by0
iPodの普及や、mp4フォーマットの普及により
徐々に需要が高まってきていると思われるAACオーディオの総合スレ

LC-AAC:高音質(低圧縮)向け。CD由来の楽曲など一般的に用いる。128k~
HE-AAC=LC-AAC+SBR:48~80[kbps]が得意。高圧縮が必要な場合に用いる。
HE-AAC v2=LC-AAC+SBR+PS:18~32[kbps]が得意。AMラジオなどを超高圧縮にしたいときに用いる。

■前スレ
【高音質】AACオーディオ総合8【mp4/m4a】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1429119181/

■過去スレ
1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130942419/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1164438444/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194941912/
4 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1226818269/
5 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268301277/
6 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1317096888/
7 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1375770923/

次スレは>>980を目安に
2名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 22:46:11.13ID:ltTEm+dx0
知らんがな
2023/02/01(水) 14:49:54.82ID:GyTm2qRi0
保守
1
2023/02/01(水) 14:50:02.05ID:GyTm2qRi0
保守
2
2023/02/01(水) 14:50:09.03ID:GyTm2qRi0
保守
3
2023/02/01(水) 14:51:09.71ID:GyTm2qRi0
保守
4
2023/02/01(水) 14:51:17.80ID:GyTm2qRi0
保守
5
2023/02/01(水) 14:51:24.67ID:GyTm2qRi0
保守
6
2023/02/01(水) 14:51:56.42ID:GyTm2qRi0
保守
7
2023/02/01(水) 14:56:50.29ID:GyTm2qRi0
保守
8
2023/02/09(木) 11:01:36.27ID:/1B9FHwu0
文化祭でファラリスの雄牛って楽器の担当になった
12名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:33:12.45ID:1MBgJePX0
RAREWARESでfdkaacが更新されました(年が間違っていますが・・)
https://www.rarewares.org/aac-encoders.php

こちらは正しい年が出ている
https://www.rarewares.org/files/aac/
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/12(日) 20:04:34.85ID:Vc1M0Vca0
qaac 2.78
https://github.com/nu774/qaac/releases/tag/v2.78
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/13(月) 01:36:43.03ID:XHALTAak0
続いてqaac 2.79が出ました
https://github.com/nu774/qaac/releases/tag/v2.79
2023/05/01(月) 04:06:10.19ID:ZeYygn1E0
HE-AACv2で最良の結果が得られるエンコーダを教えてくれ.....
超低ビットレート(32Kbps未満)でのできる限りの最良の結果を得たい
16名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/01(月) 06:05:18.15ID:ISoJePGm0
NeroよりFDKが良かった。
2023/05/01(月) 19:06:25.48ID:2sf+umI50
opus使えば
2023/05/01(月) 19:17:06.34ID:VNa2Y99W0
qaacアプデめんどいからopusにしてる
今更lameでもないしねぇ……
2023/05/02(火) 01:49:29.37ID:hTe4JYPX0
新しいエンコーダーが音がいいとは限らない
というか、mp3はおろか、aacのエンコーダーもそれほどの動きはないでしょう
2023/05/02(火) 10:41:06.72ID:BL2i3Ebp0
ローパスフィルタやらハイパスフィルタやらで大胆にデータをカットする系のエンコーダは
当然音質が変化しているのでダメという評価もある一方で超低ビットレートだとメイン部分に
データ量を避けるのでむしろ好ましいという意見もあって人それぞれ
he-aacv2はそのへん特に出るから自分で聴き比べるのが一番
自分の耳で差がわからないというならそれはそれでいいじゃん
2023/05/02(火) 15:16:38.23ID:7EDBMliT0
無理に帯域のレンジを欲張るより、
必要な帯域に絞って効率的に圧縮をかけたほうがいいと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 18:23:14.59ID:ZMOrHW/20
もうわざわざ圧縮しなくてもいいと思うんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況