!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです
公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/
■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/
■前スレ
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f73-XDG1)
2022/03/13(日) 13:36:21.59ID:YHXOG/Ay0285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c211-3uzD)
2023/03/30(木) 00:20:07.96ID:AnUaDDnI0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b1-Dvr/)
2023/03/30(木) 06:55:12.80ID:VSPhdSQC0 設定ページごとにデフォルトに戻す
って出来ないのがおかしくしてる
って出来ないのがおかしくしてる
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e958-cQha)
2023/03/30(木) 11:43:04.13ID:YB7pclpt0 作者に要望を出したら?ここに書いても意味ない
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c211-3uzD)
2023/03/30(木) 19:10:01.83ID:AnUaDDnI0 そんなのあったか?
どの設定も手動でデフォルトに戻せないじゃなくて?
どの設定も手動でデフォルトに戻せないじゃなくて?
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0d-icd+)
2023/04/01(土) 19:13:26.57ID:6i+P83WK0 今Typictというソフトで画像のフォルダ分けをしているんだが
Neeviewでもショートカットキーを押して現在の画像を指定フォルダに移動させる機能がほしい
AIで膨大な画像が作られ見ることができる時代に描画とスライドショーがスムーズなソフトでほしいと思った
今はスライドショーでいい感じの画像なら止めてファイラーに移動しDDして分けているが、膨大なサムネイルだと探すのに手間がかかるしスライド視聴が途切れる
Neeviewでもショートカットキーを押して現在の画像を指定フォルダに移動させる機能がほしい
AIで膨大な画像が作られ見ることができる時代に描画とスライドショーがスムーズなソフトでほしいと思った
今はスライドショーでいい感じの画像なら止めてファイラーに移動しDDして分けているが、膨大なサムネイルだと探すのに手間がかかるしスライド視聴が途切れる
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5f58-Fdr2)
2023/04/01(土) 21:23:40.01ID:dPrqsb690 >>289
引数を元に任意のファイル操作を行うバッチファイル等を書いて、それを呼び出すNeeViewスクリプトを書けばOK
引数を元に任意のファイル操作を行うバッチファイル等を書いて、それを呼び出すNeeViewスクリプトを書けばOK
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd15-Xkp0)
2023/04/11(火) 20:12:11.28ID:x6G4WQak0 アドレスバーにフォーカスするショートカットってないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 024f-Ay2p)
2023/04/11(火) 22:25:32.28ID:iQCO5WiF0 深く考えずTAB数回ぷにぽにすればいいのよ
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9c9-Rzwh)
2023/04/12(水) 20:57:33.55ID:LbNfENjG0 秒間16連射も出来ない人が何言ってんだ?
考えて無さすぎだろ。
考えて無さすぎだろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c63f-/aea)
2023/04/12(水) 21:38:49.62ID:efZ61cTP0 何いってんだ50連打だぞ
全然エロくないパンチラだぞ
全然エロくないパンチラだぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8211-Ay2p)
2023/04/12(水) 23:24:03.17ID:NaPg/ovA0 13回も押すならカーソル移動させた方が早いわな
296289 (ワッチョイ 8d0d-/HYv)
2023/04/25(火) 00:35:27.75ID:AeaEGYm80 Typictは数が多いとハングアップで移動エラーするので
月鏡に切り替えた、キー振り分けとスライドショーできるしほぼ満足
月鏡に切り替えた、キー振り分けとスライドショーできるしほぼ満足
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eaf3-Ly5k)
2023/04/26(水) 17:30:11.36ID:E1XYypSA0 左のフォルダ一覧が出てるとき一番下のフォルダを選択しようとするとスライダーバーが出て選択できない。
298名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1176-+rDk)
2023/04/26(水) 17:55:46.05ID:DBsRNrDe0 同一フォルダ内で、画像ファイルが沢山ある中で
ブラウズしながら手軽にチェックして、で未チェック画像は非表示にする(チェック画像のみ表示)って出来ませんか?
今のところプレイリストでそれっぽいことをやってるけど、もっと手軽に出来ないものかと
ブラウズしながら手軽にチェックして、で未チェック画像は非表示にする(チェック画像のみ表示)って出来ませんか?
今のところプレイリストでそれっぽいことをやってるけど、もっと手軽に出来ないものかと
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c558-aF4l)
2023/04/27(木) 02:36:59.44ID:ESgUabLL0 >>297
設定ウィンドウで「サイドパネル」を検索
設定ウィンドウで「サイドパネル」を検索
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff3-fitb)
2023/04/30(日) 20:45:54.86ID:MPnFMjTi0 >>299
ありがとう
ありがとう
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-bah/)
2023/05/03(水) 16:38:16.71ID:8HA8bxdF0 数年ぶりに使ってみたら起動がだいぶ早くなってたんでマンガミーヤの代わりにしようと思って設定いじってるんですが
画像を拡大してドラッグで移動する際に左右の移動を禁止して上下のみ移動できるようにする設定はないんでしょうか?
画像を拡大してドラッグで移動する際に左右の移動を禁止して上下のみ移動できるようにする設定はないんでしょうか?
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9758-VSqy)
2023/05/03(水) 18:20:51.31ID:VzyxVBte0 >>301
今のところそのような設定は存在しないので「X-Mouse Button Control」等のマウスユーティリティ側でなんとかするしかない
キー操作で良いなら、上下左右それぞれのスクロールコマンドにショートカットキーを割り当てるといい(コマンド設定画面で「スクロール」を検索)
今のところそのような設定は存在しないので「X-Mouse Button Control」等のマウスユーティリティ側でなんとかするしかない
キー操作で良いなら、上下左右それぞれのスクロールコマンドにショートカットキーを割り当てるといい(コマンド設定画面で「スクロール」を検索)
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-jFBQ)
2023/05/03(水) 18:54:14.63ID:C6I7bXEnM304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-hzXf)
2023/05/03(水) 19:00:52.23ID:NvGNENOO0 >>301
最新版の39.5だけど、未だに起動に20秒くらいかかるんだけど??
最新版の39.5だけど、未だに起動に20秒くらいかかるんだけど??
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fad-bah/)
2023/05/03(水) 20:28:26.36ID:8HA8bxdF0306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3758-hzXf)
2023/05/03(水) 22:25:15.17ID:NvGNENOO0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-oDzn)
2023/05/21(日) 08:16:24.49ID:gslGyyx10 このアプリ内で、画像を明るくするにはどうすればよいですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-W9hr)
2023/05/21(日) 09:56:06.22ID:3gLDLEyW0 エフェクトパネル
エフェクト
明度
エフェクト
明度
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3b1-oDzn)
2023/05/21(日) 13:24:36.42ID:gslGyyx10 >>308
ありがとう!こんなところにあったのかぁ!
ありがとう!こんなところにあったのかぁ!
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3a4-owa4)
2023/05/21(日) 21:31:16.69ID:f5AiXiIN0 マイクロソフトフォトの下のアンダーバーを表示させない方法無い?
たぶんあれのせいで1枚だけ画像見る時に読み込み遅くなってるんだよね
素直に他のビューアー使った方がいい?
たぶんあれのせいで1枚だけ画像見る時に読み込み遅くなってるんだよね
素直に他のビューアー使った方がいい?
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9fa4-/QPW)
2023/05/22(月) 00:31:53.48ID:kY/atBUI0 ちょっとここ総合スレじゃないんですけど?
312名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-RZl/)
2023/05/26(金) 17:48:14.43ID:8ezKnyu6M >>310
うむNeeViewがおすすめ
うむNeeViewがおすすめ
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f58-owa4)
2023/05/26(金) 22:44:26.80ID:OCohwwi/0 相変わらず起動が重い
電源オプションでプロセッサのパフォーマンスを100%~100%にしても重い
電源オプションでプロセッサのパフォーマンスを100%~100%にしても重い
314名無しさん@お腹いっぱい。 (SG 0H8f-Vz9F)
2023/05/26(金) 22:48:45.60ID:6vR68HM+H ・Image Viewer
IrfanView
https://www.irfanview.com/
ImageGlass
https://imageglass.org/
XnView Classic
https://www.xnview.com/en/xnview/
XnView MP
https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
・Comic Viewer
NeeView
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
MangaMeeya 7.4 Beta Rev2.01a NeoJam Version
https://web.archive.org/web/20160813001026/http://www.mydailymanga.com/script/MMCE_Win32.zip
IrfanView
https://www.irfanview.com/
ImageGlass
https://imageglass.org/
XnView Classic
https://www.xnview.com/en/xnview/
XnView MP
https://www.xnview.com/en/xnviewmp/
・Comic Viewer
NeeView
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/wiki/Home
MangaMeeya 7.4 Beta Rev2.01a NeoJam Version
https://web.archive.org/web/20160813001026/http://www.mydailymanga.com/script/MMCE_Win32.zip
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-Yqjf)
2023/05/27(土) 11:20:59.59ID:Zp2YGqLSd316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/27(土) 12:58:48.52ID:VI9cvM4a0 2~3秒で起動するけど、これが重いって言っているの?
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b8d-S+HU)
2023/05/27(土) 14:15:07.82ID:JM9AS4yz0 2023-04-22更新のdevelopがビルドできるんですが下記のエラーが出てテーマを読み込んでない感じです。
設定からテーマを変えてみても反映しないんですが原因と対策は分かる人っていますか?
ちなみに、NeeView.exe.configを配布されている2022-08-11版のものと入れ替えると問題なく起動できます。
「System.Text.encodings.Web.UnsafeRelaxedJavaScriptEncoderのタイプ初期化子が例外をスローしました。」
設定からテーマを変えてみても反映しないんですが原因と対策は分かる人っていますか?
ちなみに、NeeView.exe.configを配布されている2022-08-11版のものと入れ替えると問題なく起動できます。
「System.Text.encodings.Web.UnsafeRelaxedJavaScriptEncoderのタイプ初期化子が例外をスローしました。」
318名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sdbf-Yqjf)
2023/05/27(土) 15:41:34.41ID:Ie/Wnmk7d319名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-/syn)
2023/05/27(土) 16:27:15.90ID:oL2ZuWvEM320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b58-tyRn)
2023/05/27(土) 19:07:02.05ID:bdXp4FxY0 >>317
>>NeeView.exe.configを配布されている2022-08-11版のものと入れ替えると問題なく起動できます。
main(リリース最新版)と現developではフレームワークのバージョンが違うはず(.NET Framework 4.8 → .NET 6)だけど、それでも入れ替えると動くってこと?
各テーマファイルは「JSONC」フォーマットなんだけど、そのパーサあたりがおかしくなってたりするのかも(適当)
よくわからんけど、NeeView.exe.configのdiffを見て見当が付かないなら作者と直接ディスカッションした方が早そう
>>NeeView.exe.configを配布されている2022-08-11版のものと入れ替えると問題なく起動できます。
main(リリース最新版)と現developではフレームワークのバージョンが違うはず(.NET Framework 4.8 → .NET 6)だけど、それでも入れ替えると動くってこと?
各テーマファイルは「JSONC」フォーマットなんだけど、そのパーサあたりがおかしくなってたりするのかも(適当)
よくわからんけど、NeeView.exe.configのdiffを見て見当が付かないなら作者と直接ディスカッションした方が早そう
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3f-S+HU)
2023/05/27(土) 19:23:43.26ID:Q5vY2vLV0 マンガミーヤなんでXPの頃のPCでも瞬間的に立ち上がってたからなぁ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/27(土) 23:34:05.17ID:VI9cvM4a0 「昭和の時は良かった」みたいだな
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bba4-Yqjf)
2023/05/27(土) 23:56:48.05ID:k9GDxY+j0 今でも使えてるソフトでその例えは無いわぁ…
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/28(日) 00:16:04.82ID:tkNlF/wx0 >>323
今でも使えていると思うならそのソフトを使えばいいんじゃない?
今でも使えていると思うならそのソフトを使えばいいんじゃない?
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f24-J226)
2023/05/28(日) 00:23:59.01ID:IKQbeAxn0 わざわざ人に干渉してこないで
放っておいてちょうだい
いやん
放っておいてちょうだい
いやん
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/28(日) 00:30:14.15ID:tkNlF/wx0 すまんな
327313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/28(日) 12:49:56.06ID:/cUsjPip0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-L4hN)
2023/05/28(日) 13:23:14.05ID:bfKAGOTEM >>327
本棚非表示でファイル読ませずただ起動するのみだと何秒なの?
本棚非表示でファイル読ませずただ起動するのみだと何秒なの?
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 6b58-tyRn)
2023/05/28(日) 14:36:31.98ID:cYYdE/MT0 11年前のノートPC(Lenovo E530/i7-3612QM)でNAS上のブックを開く場合でも、起動から画像表示までせいぜい5秒程度しかかからんよ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f82-EdO8)
2023/05/28(日) 14:47:33.07ID:qiTJJ3K50331名無しさん@お腹いっぱい。 (AU 0H3f-J226)
2023/05/28(日) 15:50:46.71ID:UZu+abzlH 漫画ミーヤの開発者は亡くなったのでしょうか
でしたらお墓参りに行きたいのですが
でしたらお墓参りに行きたいのですが
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bba4-Yqjf)
2023/05/28(日) 16:25:13.54ID:6lcv8nRw0 >>331
もうこなくて良いぞ
もうこなくて良いぞ
333313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/28(日) 21:09:50.65ID:/cUsjPip0334313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/28(日) 21:15:10.45ID:/cUsjPip0 ちなみに、他のソフトは全然軽い。Excelや、拡張機能入れまくりのEdgeやFirefoxも2秒で起動するし
NeeViewだけ極端に重い
NeeViewだけ極端に重い
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9f74-0nTG)
2023/05/28(日) 21:18:51.45ID:3lJGsgHH0 節操なく機能追加して肥大化したアプリの成れの果てだな
336名無しさん@お腹いっぱい。 (NZ 0H3f-J226)
2023/05/28(日) 21:23:59.14ID:lqMEhufbH >>332
やなこったとと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたら
やなこったとと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたらヤダヤダと唱えたら
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-S+HU)
2023/05/28(日) 21:53:12.02ID:fBvZcwXW0 みっともない迷子みたいだ
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/RYi)
2023/05/29(月) 01:13:46.79ID:bMVtf7nO0 >>327
AMDのCPUで1.5~2秒くらい
AMDのCPUで1.5~2秒くらい
339名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-0fkz)
2023/05/29(月) 02:53:34.33ID:8tBg+02fM 俺も数千ブックの初期本棚でも1,2秒だけど回転止まってる倉庫HDDへのアクセスだと5秒以上かかる時がある
プレイリストやブックマークにHDDのファイルがあるんじゃね?起動時にアクセスしに行ってるのかは知らんけど
プレイリストやブックマークにHDDのファイルがあるんじゃね?起動時にアクセスしに行ってるのかは知らんけど
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef3f-S+HU)
2023/05/29(月) 08:40:23.97ID:LA8czQ+h0 Ver35でほったらかしてたんで起動まで銃数秒かかってたけど
この流れを見て更新したら3秒くらいになったわ
この流れを見て更新したら3秒くらいになったわ
341313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/29(月) 11:13:43.42ID:QY3m42is0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2bb1-1Buv)
2023/05/29(月) 11:26:07.68ID:xTII4vyT0 とりあえず初期状態や他PCでも同様か試したら?
それでもダメならおま環ってことで諦めるか
常時起動したままにすればいいんじゃね
それでもダメならおま環ってことで諦めるか
常時起動したままにすればいいんじゃね
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM7f-L4hN)
2023/05/29(月) 12:14:47.39ID:8k30F0rWMNIKU セキュリティソフトが邪魔してる可能性もある
NeeViewのフォルダを除外設定して変化するかを試す
NeeViewのフォルダを除外設定して変化するかを試す
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-Yqjf)
2023/05/29(月) 12:26:31.68ID:MCWbdw0ldNIKU >>338
どのcpuかで変わるだろう…
どのcpuかで変わるだろう…
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM4f-/syn)
2023/05/29(月) 12:26:57.49ID:XcJiGgclMNIKU タスクマネージャーでCPU使用率順にしてから起動してみて
邪魔してるアプリが特定できるかと
邪魔してるアプリが特定できるかと
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 2b8d-S+HU)
2023/05/29(月) 12:36:03.78ID:bdHkeHDe0NIKU >>320
>main(リリース最新版)と現developではフレームワークのバージョンが違うはず(.NET Framework 4.8 → .NET 6)だけど、それでも入れ替えると動くってこと?
動きます。
レスありがとうございます、最新のは.NET 6ということすら知りませんでした。
そこで.NET 6のランタイム(SDK)をインストールしてみたんですけど残念ながら同じエラーがでますね
自分の環境はwin10なのですが
ランタイムのインストールのような基本的な部分が抜けてると思うんですがこのスレで分かる方がいたら教えてください。
>main(リリース最新版)と現developではフレームワークのバージョンが違うはず(.NET Framework 4.8 → .NET 6)だけど、それでも入れ替えると動くってこと?
動きます。
レスありがとうございます、最新のは.NET 6ということすら知りませんでした。
そこで.NET 6のランタイム(SDK)をインストールしてみたんですけど残念ながら同じエラーがでますね
自分の環境はwin10なのですが
ランタイムのインストールのような基本的な部分が抜けてると思うんですがこのスレで分かる方がいたら教えてください。
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bba4-Yqjf)
2023/05/29(月) 12:37:41.45ID:x/1ZZvFY0NIKU .netなら起動の遅さも仕方ないと思うな
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bba4-Yqjf)
2023/05/29(月) 12:39:10.82ID:x/1ZZvFY0NIKU .netなら起動の遅さも仕方ないと思うな
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bba4-Yqjf)
2023/05/29(月) 12:40:56.35ID:x/1ZZvFY0NIKU 重複すまん、投稿が吸われたと思ってログ再取得したらレスできてたわ…
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM4f-/syn)
2023/05/29(月) 12:46:31.42ID:XcJiGgclMNIKU 遅いけど2~3秒だよ
351313 (ニククエ 7b58-/RYi)
2023/05/29(月) 13:57:07.01ID:QY3m42is0NIKU352名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ MM0f-cDow)
2023/05/29(月) 14:04:43.09ID:xJRuA4cqMNIKU お前だけw
353313 (ニククエ 7b58-/RYi)
2023/05/29(月) 14:23:43.31ID:QY3m42is0NIKU 32bit版NeeViewで起動時間を試したが数秒短い程度(8~9秒)
ぐぐって出てきた
「[C#] .NET Frameworkで開発したアプリケーションの起動が遅い」
を参考に
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\ngen.exe install (インストールパス)\NeeView.exe
とやったら2~3秒で起動した
それでもマンガミーヤより重いね
ぐぐって出てきた
「[C#] .NET Frameworkで開発したアプリケーションの起動が遅い」
を参考に
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\ngen.exe install (インストールパス)\NeeView.exe
とやったら2~3秒で起動した
それでもマンガミーヤより重いね
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sdbf-yGkP)
2023/05/29(月) 16:45:53.86ID:L4zZkCkNdNIKU ブックマークとか使ってないが2秒で起動するけどな
遅すぎるのはおま環だろ
遅すぎるのはおま環だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW bba4-Yqjf)
2023/05/29(月) 19:56:28.80ID:x/1ZZvFY0NIKU >>352
うわぁ…
うわぁ…
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 9f11-S+HU)
2023/05/29(月) 20:09:29.94ID:cc4vK2Sy0NIKU そんなに遅いの嫌なら他にもっと早いの使えばいい
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 4f83-+qC9)
2023/05/29(月) 20:36:18.47ID:jHv23PBW0NIKU おまかんを他人が改善するのは難しいだろ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 2bb1-1Buv)
2023/05/29(月) 21:15:30.09ID:xTII4vyT0NIKU OS再インストールするかPC買い換えれば解決するだろ
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 6b58-+2GS)
2023/05/29(月) 23:05:37.22ID:bJuTohEC0NIKU 情報系大学院へ入学してプログラミングの勉強をして自作しましょう
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f11-S+HU)
2023/05/30(火) 00:18:12.81ID:oJGsoFhv0362名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-x8Zo)
2023/05/30(火) 00:32:25.29ID:CG5Myvf+a まあこれだけ言われてるんだから
実際おま環としか考えられんでしょ
他の常駐ソフトやセキュリティ等を疑うしかない
他のPCでは問題ないかくらいは自己検証してほしいが
最近は1台しか持ってない人も多いか
実際おま環としか考えられんでしょ
他の常駐ソフトやセキュリティ等を疑うしかない
他のPCでは問題ないかくらいは自己検証してほしいが
最近は1台しか持ってない人も多いか
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-/RYi)
2023/05/30(火) 01:35:17.08ID:Es4nv29r0 ストレージがお亡くなり間近とか
364313 (ワッチョイ 7b58-/RYi)
2023/05/30(火) 02:12:58.30ID:osOjeUcR0 >>363
TBW1000TBクラスのWD製SSDを昨年より内蔵ドライブとして使ってます
S.M.A.R.Tでいまだに損耗度0(健康度100%)、MiniToolのサーフェスチェックやchkdsk /rでもエラーなし
NeeView以外のソフトは快適な速度だし、ストレージは問題ないでしょう
NeeViewもngen.exeでかなりマシになったとはいえ、.NETで作られたフリーソフトはどれも動作が若干もっさりしてるね
TBW1000TBクラスのWD製SSDを昨年より内蔵ドライブとして使ってます
S.M.A.R.Tでいまだに損耗度0(健康度100%)、MiniToolのサーフェスチェックやchkdsk /rでもエラーなし
NeeView以外のソフトは快適な速度だし、ストレージは問題ないでしょう
NeeViewもngen.exeでかなりマシになったとはいえ、.NETで作られたフリーソフトはどれも動作が若干もっさりしてるね
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f4f-S+HU)
2023/05/30(火) 03:06:55.41ID:eTIW0TEr0 .NETこわれてるんちゃうか?
と思ったけどそれなら他のソフトでも鈍亀現象でるよね…
あとはインスコ先くらいか(プログラム規定フォルダに入れちゃった?)
と思ったけどそれなら他のソフトでも鈍亀現象でるよね…
あとはインスコ先くらいか(プログラム規定フォルダに入れちゃった?)
366名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8f-/syn)
2023/05/30(火) 05:26:25.56ID:UWJ8dqRWa367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-/RYi)
2023/05/30(火) 08:55:49.50ID:ZbwwoalX0 ngen.exe 知らなかったけど試したら起動2秒だったのが1秒になった。ありがとう。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b58-+2GS)
2023/05/30(火) 11:39:47.30ID:KHphZwEJ0 PCを再起動したあと、最初の1回目の起動が遅いのは仕様
2回目以降は速くなるから問題ない。頻繁にPCを再起動するような人には意味がないかもね
2回目以降は速くなるから問題ない。頻繁にPCを再起動するような人には意味がないかもね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f83-+qC9)
2023/05/30(火) 11:48:09.41ID:b6iaEnrI0 NeeViewは.NET Frameworkで動いているから.NET Frameworkを高速化すれはいい
やり方はググればいくつか出てくる
やり方はググればいくつか出てくる
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-zZ6t)
2023/06/04(日) 23:18:07.56ID:3E4wMeSh0 表示される画像が正方形になってしまいました。
どこを直せばよいのでしょうか?
どこを直せばよいのでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0958-dgEb)
2023/06/04(日) 23:24:57.46ID:YNeUKGey0 そういうぼんやりとした質問は誰も答えてくれません
せめてスクリーンショットを載せましょう
一番良い方法はOSごと再セットアップですね。これが確実でしょう
せめてスクリーンショットを載せましょう
一番良い方法はOSごと再セットアップですね。これが確実でしょう
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-qAc7)
2023/06/04(日) 23:36:23.04ID:Z7cNrua2M >>370
エフェクトパネルのサイズ指定をoffしたらなおるオチでは
エフェクトパネルのサイズ指定をoffしたらなおるオチでは
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-zZ6t)
2023/06/04(日) 23:51:10.42ID:3E4wMeSh0374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4da4-zvLw)
2023/06/05(月) 00:18:32.52ID:VLdnl7je0 >>371
うわぁ…
うわぁ…
375名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMe9-2ZOS)
2023/06/05(月) 03:49:06.44ID:3MO22EkXM いるよね質問に説教で答えるやつ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8534-ahsM)
2023/06/05(月) 22:40:19.52ID:VXoy6+0B0 何を以ってそれが一番良い方法だと思うのか
解決方法としては最底辺じゃないの
解決方法としては最底辺じゃないの
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e5-N/Lw)
2023/06/07(水) 13:55:13.53ID:Ylp/uNe30 「[HKEY_CURRENT_USER\\Console\\C:_NeeView_Scripts_ES_es.exe]」
>>16のスクリプト試したいんですけどregの内容って↑で合ってますか?
なんかエラー出ちゃうんですよね
\\から\で登録はできるけどスクリプトが動いてるのかイマイチわからない
>>16のスクリプト試したいんですけどregの内容って↑で合ってますか?
なんかエラー出ちゃうんですよね
\\から\で登録はできるけどスクリプトが動いてるのかイマイチわからない
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c18d-C6j3)
2023/06/17(土) 04:29:19.37ID:Hbgjcify0 お、ダウンロードの方が更新してる
NeeViewCanary0616.zip
NeeViewCanary0616.zip
379801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/18(日) 17:33:15.93ID:4t9/PjeaM Canary0617をスクリプト機能の観点から見た雑感
1) includeしたスクリプトの実行コンテキストが、呼び出し元のルートコンテキストになった(呼び出し元のコンテキストには直接アクセスできない)
→スクリプトの構造を工夫することで対処可能
2) .NET 6でも継続サポートされている .NET API のうちの一部(System.Media.SoundPlayer 等)にアクセスできなくなった
→どうすることもできない...
3) Unicodeに絡んだ文字列の取り扱いが改善された(サロゲートペアや各種結合文字の書記素を [...String] 等で正しく認識できるようになった)
4) フォルダのサムネイルキャッシュ(対象レコードのvalueカラムに格納されたblob)が無闇に更新されなくなった(他のブックと同様になった)
1) includeしたスクリプトの実行コンテキストが、呼び出し元のルートコンテキストになった(呼び出し元のコンテキストには直接アクセスできない)
→スクリプトの構造を工夫することで対処可能
2) .NET 6でも継続サポートされている .NET API のうちの一部(System.Media.SoundPlayer 等)にアクセスできなくなった
→どうすることもできない...
3) Unicodeに絡んだ文字列の取り扱いが改善された(サロゲートペアや各種結合文字の書記素を [...String] 等で正しく認識できるようになった)
4) フォルダのサムネイルキャッシュ(対象レコードのvalueカラムに格納されたblob)が無闇に更新されなくなった(他のブックと同様になった)
380801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/18(日) 20:02:02.64ID:4t9/PjeaM >>377
それは検索結果表示の文字化けを防ぐための手続きなので、必ずしも必要なものではありません
ZIP内のファイル群をスクリプトフォルダにそのままコピーしてあれば、たとえEverythingが未インストールでもエラーにならず「空の検索結果」が得られるはずです
それは検索結果表示の文字化けを防ぐための手続きなので、必ずしも必要なものではありません
ZIP内のファイル群をスクリプトフォルダにそのままコピーしてあれば、たとえEverythingが未インストールでもエラーにならず「空の検索結果」が得られるはずです
381801 (ブーイモ MM96-4X+2)
2023/06/23(金) 18:09:25.23ID:T+OiIubEM >>379 の続き
5) 相変わらずpromiseは同期実行される
→非同期実行実現には依然として任意の処理の非同期実行を引き受ける専用スクリプトコマンドが必要
6) 関数呼び出しでもオプショナルチェーンが使えるようになった(if文等が不要になった)
7) 関数の仮引数に対するオブジェクトの分割代入で、プロパティ名に文字列リテラルが使えるようになった(一旦 ...rest で受け取って別途生成する必要がなくなった)
8) nv.Valuesの要素が delete で削除可能になった(Removeメソッドを利用する必要性がなくなった)
5) 相変わらずpromiseは同期実行される
→非同期実行実現には依然として任意の処理の非同期実行を引き受ける専用スクリプトコマンドが必要
6) 関数呼び出しでもオプショナルチェーンが使えるようになった(if文等が不要になった)
7) 関数の仮引数に対するオブジェクトの分割代入で、プロパティ名に文字列リテラルが使えるようになった(一旦 ...rest で受け取って別途生成する必要がなくなった)
8) nv.Valuesの要素が delete で削除可能になった(Removeメソッドを利用する必要性がなくなった)
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 86cd-mXbA)
2023/07/01(土) 09:56:11.68ID:Nc1o2D6P0 leeyesみたいに、閲覧時に下ボタンでページを繰りたいのに、左ボタンなので困ってます。
設定も見たけど、下ボタンでページめくるのは無理ですか?
やり方あれば教えてください
設定も見たけど、下ボタンでページめくるのは無理ですか?
やり方あれば教えてください
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-Jyjt)
2023/07/01(土) 10:44:14.31ID:4X++/QC00 もう一度設定を見る
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e276-Jyjt)
2023/07/01(土) 10:46:14.95ID:4X++/QC00 設定>コマンド設定>ページ移動のあたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
