画像ビューアー NeeView Part3【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/13(日) 13:36:21.59ID:YHXOG/Ay0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行重ねて下さい
フォルダー内の画像を本のように閲覧できる画像ビューアー「NeeView」について語るスレです

公式サイト
https://bitbucket.org/neelabo/neeview/
制作者blog
https://yokuarunanika.blogspot.com/

■関連スレ
画像ビューア/Viewer/閲覧ソフト 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1590963552/
漫画用画像ビューア総合スレ Part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1588380894/
Susie&Susie Plug-in総合 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1233159391/
Everything Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1559369719/

■前スレ
画像ビューアー NeeView Part2(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1640663788/
画像ビューアー NeeView(ワッチョイなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1592664689/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/15(火) 19:56:34.97ID:9hq3jBex0
本棚を左上にページリストをその下に表示させるのってどうしたらいいんでしょう
なんかいじってしまって元に戻せなくて困ってます…
2022/11/15(火) 21:17:23.78ID:QMQ/3Z4P0
>>184
ページリストを表示させて、タイトルバーをドラッグアンドドロップで移動できるよ
2022/11/16(水) 01:30:49.29ID:8GbsdwXq0
>>185
すいません寝落ちしてました。ブジ戻せました。どうもありがとうございました!
2022/11/23(水) 11:22:10.44ID:38SpqyG70
デフォルトのキャッシュメモリサイズと先読みページ数っていくつ?
2022/11/23(水) 18:10:20.13ID:Q9CEuNKR0
>>187
下記で確認可能
・UserSetting.jsonをリネームして起動
・ZIP版をDLして起動
2022/11/23(水) 18:27:52.29ID:RdpZsf2J0
レジストリだと確認できんのよね(´・ω・`)そーゆーの
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fcd-RPwI)
垢版 |
2022/11/29(火) 01:14:12.73ID:ifor4hkw0
タッチ操作可能なモバイルモニターを繋いでベッドに寝ころびながら漫画を読むのに使ってるんだけど、
今さっき使おうとしたらタッチ操作に全く反応しなくなってた

これ以外のアプリ、それこそマンガミーヤはタッチで正常に動くからモニターの問題ではない
昨日まで見てたファイルでも今はどれも動かない
マウスやキーボードでは正常に動く

設定とか何も弄った覚えはないんだけど、誰か助けて
2022/11/29(火) 16:04:42.02ID:Bo9fSNdX0NIKU
エスパーに頼る前に設定初期化くらい試さないか
2022/12/05(月) 13:11:06.04ID:/D2bVTT80
起動時に本棚のスクロール位置復元したいんだがどうしたらいい?履歴1番目とか終了時選択されていたブックの位置とかでもいいです
2022/12/09(金) 21:07:32.85ID:ohdBDCSL0
>>192
下記にチェックを入れておけば、前回開いていたブックが復元されるようになる(NeeViewでは、ブックが開かれるとそのブックがフォーカスされた状態に本棚が自動更新されるので、他の設定は不要)

・設定 > 全般 > 起動設定 > 開いていたブックを復元する
2022/12/11(日) 07:21:30.04ID:zKJeX6gF0
このソフトで画像ファイル名って変えられないの?

フォルダ名とか動画ファイルは変更できるのに、
画像ファイル名を変更しようとしても「表示できるファイルはありません」になる
2022/12/11(日) 12:46:13.19ID:b4xczwc00
普通に変えられるけど?
でも書庫の中にあるファイルの名前を変えたいならいったん解凍しないと駄目だね
そこは仕様と思ってください。通常のファイルであれば変えられますから大丈夫ですよ。圧縮解凍が面倒なだけで
2022/12/11(日) 15:05:58.63ID:QadWDDlS0
スクリプトを駆使すればアーカイブ内のファイル名も直接変更できるよ
2022/12/11(日) 15:22:34.21ID:KV02yi1y0
>>195
横からですが、どこでファイル名を変更しているのでしょうか?
私も本棚には画像のファイル名は表示されません(なぜかmp4ファイルだけでてくる)
ページリストだと名前変更の項目がでてこない状況です
2022/12/11(日) 15:59:59.84ID:b4xczwc00
>>197
普通に本棚から
https://i.imgur.com/4VfWJOF.jpg
こんな感じでF2を押せば名前変更できる
2022/12/11(日) 16:12:20.56ID:QadWDDlS0
>>198
それはブック名であって、ページ名(画像ファイル名)ではないよ
2022/12/11(日) 16:27:58.49ID:b4xczwc00
>>199
ああそうか
別に困らんからどうでもいいや
あとは頑張ってね
2022/12/11(日) 17:56:51.79ID:zKJeX6gF0
PDFが画像ファイル・・・?
妙だな・・・
2022/12/11(日) 18:42:17.79ID:ODvku8HXa
lol
不遜な態度をとった上蛇足を残すとは
まあ解凍とか言い出す時点でん?ってなったけど
2022/12/11(日) 18:57:54.26ID:ImidMTcld
>普通に変えられるけど?

などと偉そうに言った挙げ句
的外れ勘違いだらけの珍回答
そして

>別に困らんからどうでもいいや
>あとは頑張ってね

何この見事なまでの糞ガキムーブw
2022/12/11(日) 21:39:50.86ID:GsAw3Ari0
見ている分には可愛い
横に居たら殴ってるだろうけど
2022/12/11(日) 23:17:01.04ID:b4xczwc00
返り討ちにするけどな

実際に頑張るのはID:zKJeX6gF0であって私ではないのだからな
ID:zKJeX6gF0よ進捗状況はどうだね?
2022/12/11(日) 23:41:42.44ID:GsAw3Ari0
悪いと思ってないあたりタチが悪そうで周囲からの目も心配
2022/12/11(日) 23:57:30.85ID:QadWDDlS0
いっちょ噛み大先生の恥の上塗りコーナーが始まったようです
どこまで堕ちるのか、生暖かく見守りましょう
2022/12/12(月) 06:30:57.35ID:62/JenQEa
あんまり引くに引けなくすると荒らしにクラスチェンジするから
おもちゃにするのは適当にな
作者もスレが拗れるのを望んではないだろ
2022/12/12(月) 08:40:33.51ID:MjD0qVKFd
もう遅いんじゃ無いかな
自覚なさそうだからまた噛みつくよ
210名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 8f58-tC+1)
垢版 |
2022/12/24(土) 15:53:29.36ID:SJ9YRgLd0EVE
本棚のファイルを右クリック→エクスプローラーで開く を行うと
Win7では該当ファイルのあるフォルダが新しいウィンドウで開いて、該当ファイルがあるところまでスクロールされていて選択されてる状態
Win10だと該当ファイルのあるフォルダが新しいウィンドウで開くだけで、ファイルのあるところで表示されない(選択もされていない)
できればWin7の方と同じように選択されている状態にしたいのですが出来ますか?
Win7の方から設定を出力してWin10で読み込んだモノなので設定内容は同じかと思います。Ver.39.5
211210 (中止 8f58-tC+1)
垢版 |
2022/12/24(土) 15:59:07.54ID:SJ9YRgLd0EVE
追記
出来る物と出来ない物があるようです
既読があると違うのかと思ったのですがそうでもないようで。

同じファイルを連続してエクスプローラーで開くをやっても、ファイルが表示される窓が出たり、表示されない窓が出たりと不安定です
OS側の問題ですかね
212名無しさん@お腹いっぱい。 (中止 e90b-yL8W)
垢版 |
2022/12/24(土) 18:26:12.14ID:00P9CoaY0EVE
コンテクストメニューから消すにはどうすれば
2022/12/25(日) 11:29:26.87ID:Zln0P0el0XMAS
すみません、解決しました。
2022/12/25(日) 11:36:54.93ID:FnYDD1At0XMAS
AIないと面白くないなぁ
2022/12/29(木) 15:13:31.49ID:/oYWAGebMNIKU
「先頭のブックに移動」ってコマンドがないのでスクリプトで実現したいです。
どう書けばいいか教えてください。
スクリプトじゃなくても他の方法があれば教えてください。
2022/12/29(木) 22:19:27.08ID:bod41K690NIKU
>>215
書いてみた
https://zerobin.net/?7e27d829d964b4ec#T5jXb8+YyZ+rI/EkdmEFkUnczbb9aMA0sSbYidzUI2M=

処理内容は、本棚上の二番目の要素にフォーカスしてから「前のブックへ移動」コマンドを実行してるだけ
お好みのショートカットキーやジェスチャを割り当てて使おう
2022/12/30(金) 11:09:29.76ID:6jB1TILPM
>>216
ありがとうございます!
問題なく動作しました!
2022/12/31(土) 02:16:24.39ID:FoLrnbdl0
自分もエクスプローラーみたいに手軽にファイル移動、コピー、名前変更できたらいいのにと思っとる
Leeyes見習ってほしい
あれがWin10でも問題なく使えるならいいのに
2022/12/31(土) 05:38:30.60ID:7iObEO+Z0
使えないからこちらに来てるんじゃろ?
完全に自分の都合じゃないか
2022/12/31(土) 13:58:26.91ID:n3344kUp0
Win11だとWindows Media Player Version 10以降が必要です。ってエラーが出てgifアニメが再生できないのクソすぎる
Susieプラグイン入れてもgifアニメ画像がバラバラになるだけでアニメーション再生ができないさっさと修正しろよクソ作者がよ
2022/12/31(土) 14:16:09.79ID:cdWgPsm1M
>>220
>>129
2022/12/31(土) 16:13:04.14ID:0XS1bcIU0
つまりWindows11の仕様?
2022/12/31(土) 18:08:28.05ID:nIzRDef60
プラグインがOS依存なのでは
2023/01/01(日) 11:04:26.85ID:V3dsCGcP0
バラバラになるのはaxgif.spiだからじゃないの?
あれ入れてたらアニメーションgifはgifアーカイブ扱いにされるよ。
2023/01/01(日) 11:16:39.45ID:V3dsCGcP0
ifgdip.spiのgifデコーダを使えば一応アニメーション表示はされるけどwebページ透過色背景
のやつだと残像バリバリ状態になるね。
2023/01/04(水) 04:09:41.02ID:vIe1xOxYM
制限解除記念かきこ
2023/01/06(金) 10:43:35.21ID:SfHygXx60
オリジナルサイズで画像がやたらでかく表示されるんだが・・・
なんかおかしくなった
元からデカいんだろうか?
4Kサイズに見える
2023/01/06(金) 11:56:47.29ID:4WWOJ6z6M
>>227
右端の縦ツールバー?にある『ⓘ情報』で画像ファイルの寸法が表示される
2023/01/06(金) 18:23:58.99ID:SfHygXx60
>>228
ありがとう、表示されなかった
でも直ったわ
対応形式の画像の解像度情報を適用するをオフにしたら直った
説明がわからんよな
必要以上にでっかく表示されるって書いとけ
2023/01/06(金) 21:31:17.54ID:uO5uxmCS0
>>229
いや、わかるが・・・?
2023/01/08(日) 17:05:24.77ID:2v2Fdgx80
このソフトはマウスとかのキー設定変えられないんでしょうか
マンガミーヤみたいにマウス左クリックでページ進めて、右で戻すにしたい
逆にしたいんですが
2023/01/08(日) 20:06:44.27ID:0yydSQVw0
TEST
2023/01/08(日) 21:01:05.96ID:feyBIXa60
>>231
変えられるよ。設定のコマンド→コマンド設定で好きなようにいじりな。
2023/01/09(月) 15:15:14.96ID:AMUZ3FKw0
設定できた
thx
2023/01/09(月) 15:42:34.84ID:eYFJvpTr0
履歴の保存数、期間ともに制限なしにしてて、ファイルの履歴は保存されます。
でも、フォルダの履歴が残りません。
以前のは残ってますが、ある時から残らなくなりました。
履歴ファイルを作り直しても挙動が同じなので、そういう仕様になったのでしょうか?
2023/01/09(月) 23:58:37.34ID:8r2Sqqmq0
PDFのDPI値指定できるようにしてくれるとうれしい
2023/01/10(火) 01:24:26.98ID:sluYwhZK0
>>235
設定で「ページ操作」を検索して、0に設定しよう

NeeViewを利用するなら、まずは「本棚(ブック一覧)・ブック・ページ」のファイル取り扱いヒエラルキーを理解しておくといい(それぞれ「クイックアクセス・ブックマーク・プレイリスト」としてショートカット群を作成可能)
2023/01/10(火) 06:29:37.04ID:+DoYq8N30
>>237
アドバイスthx

ページ操作回数は0でした。
設定を変更したつもりはなかったのですが、UserSetting.jsonを削除して設定しなおして直りました。
2023/01/11(水) 01:07:14.60ID:Cz56LVKR0
test
2023/01/19(木) 20:29:34.56ID:hBu65X2M0
すっかりオッサンになって小さい字が読みづらいのでctrl + マウススクロールで画像拡大させてますが
次ページに移ると拡大が解消されます。維持する方法はないですか?
2023/01/19(木) 21:02:21.98ID:ObyDFMEr0
>>240
ナビゲーターパネル内、スケールの欄にあるピン留めアイコンをクリック

個人的にはマウス右ボタンドラッグで拡大、マウス左ボタンドラッグで移動(位置調整)がオススメ
2023/01/21(土) 11:58:00.21ID:hK84jYCS0
テストテスト
2023/01/21(土) 16:08:53.88ID:H6zmw9cb0
テステス
2023/01/22(日) 20:51:05.89ID:utwpST6I0
テステス
2023/01/25(水) 01:52:02.06ID:ezOCs2PO0
余所でやってください
2023/01/25(水) 03:07:50.77ID:s5l6bbLJ0
荒らしだろうから言っても無駄かと
2023/01/28(土) 13:20:11.30ID:Vhq7FwaE0
タグ付け機能ってないんだよね?
目的なくだらーっとなんか読むもの探したりするから、作者順ソートとか評価順ソートとか欲しいんだよなあ
結局xnviewとかxyolorerのタグで管理することになっちゃってる現状
2023/01/28(土) 17:12:16.06ID:bmpwKP9c0
多分ない
エクスプローラーで作者名のフォルダ作って管理してれば、その親フォルダ内なら本棚の名前並び替えで実質的に作者名ソートはできる
2023/01/30(月) 09:47:30.05ID:obcBcWe80
test
2023/01/30(月) 15:34:51.27ID:KMPbeuXm0
なんか読んだのにチェック入るじゃん?
zipファイルだとチェックされるのにフォルダはチェックされたりされなかったりする
2023/01/31(火) 10:00:54.77ID:FbJGbp6I0
テスト
2023/02/01(水) 10:23:10.43ID:RgiED+LD0
あー履歴が記録されるページ回数を0にするとフォルダにもチェックが入るんだな
わかりずれー
2023/02/01(水) 13:20:43.66ID:RgiED+LD0
やっぱ入らない
意味わからん
2023/02/01(水) 14:01:19.48ID:tcddr7is0
俺も前に同じ状態になった
原因が分からなかったから設定ファイルを作り直して解決
念のために設定ファイルのバックアップを作ったよ
2023/02/01(水) 20:35:10.65ID:RgiED+LD0
結局設定ファイル消しか
デフォルトに戻すって選択すらないんだよな
2023/02/04(土) 21:42:26.05ID:kC0ifSIQ0
今度は"ここまで読んだ"ページが保存されてねー気がするわ。。・。
2023/02/19(日) 19:07:45.79ID:TXnGUH9c0
すみません、以下の挙動がミーヤと違うのですが設定で変更できますでしょうか?

ミーヤの使い方
ミーヤは本棚を右側に表示してる。
everythingで検索、zip群をビューアにDDする。
→ミーヤがアクティブとなり、本棚にzip群が表示される。ビューアに先頭zipの中身が表示される。
→すぐに読み始めることが可能。

本棚にDDすれば追加される。ビューアにDDすれば本棚がリセットされる。(NVと同じ)

これがNVだと、
本棚が右側表示できない。
zip群をDDしてもNVがアクティブにならない。
DDすると本棚にzip群が表示されるが、ビューアには~.nvplsが表示されてしまう。(しかもこれDDの度に作るようでtempが圧迫される)
→すぐに先頭zipの閲覧ができない。
→nvplsの作成とその閲覧を無効にできない
→ウインドウのアクティブはまた別問題?
2023/02/19(日) 19:40:48.55ID:dV1N+wXE0
>>257
本棚はアイコンをDDで右側に移動できる
当方はzip軍をDDでアクティブになる
先頭のzip閲覧等は設定→全般→圧縮ファイルの扱い→すべて展開で可能
2023/02/19(日) 23:18:34.36ID:RNiSuLIZM
>>247
サイドバーにあるパネルアイコンはドラッグで入れ替えできるよ(左右どちらでもOK)
サイドバーを非表示にしている場合は、一旦表示させて操作しよう

複数のブックをDDした場合は「一時プレイリストを生成してそのプレイリストを本棚で開く」仕様になっていて、その場合プレイリスト上のブックが自動で開かれることはないよ
生成された一時プレイリストはNeeView終了時に削除されるので、「ストレージ残容量が数MBしかない!!」みたいな極端な環境でもない限り気にする必要はないかと

DDでNeeViewウィンドウが非アクティブ→アクティブにならないのはその通りであって、(マウスでファイルを掴んでから)ドロップする前にAlt+Tab等でNewViewウィンドウをアクティブにする必要がある
2023/02/19(日) 23:19:41.05ID:RNiSuLIZM
アンカミス
>>257 宛ての間違い
2023/02/19(日) 23:22:35.45ID:RNiSuLIZM
>>257
ちなみに、>>16 のスクリプトをインストールすれば、NeeViewからEverything検索を実行して結果を本棚やプレイリストパネルに直接表示させることも可能(近いうちにアップデートを公開予定)
2023/02/19(日) 23:32:14.68ID:dV1N+wXE0
>>259
DDで自動で開けるし、アクティブにもなる
試してみ
2023/02/20(月) 00:04:27.80ID:34AvwT2VM
>>262
まず、ブックとして開かれるのは「単一ファイル」をDDした時のみ(元レスは「複製ファイル」をDDした際の動作を相談していて、私のレスはそれに対する回答)

そして、少なくとも自分の環境では、DD操作によって非アクティブなNeeViewウィンドウをアクティブにすることはできない
大きなNeeViewウィンドウの上に小さめの任意のファイラウィンドウを重ねた上で、ファイラからNeeViewにDDさせるとよくわかるはず
アクティブor非アクティブを判断する際は「NeeViewウィンドウが非アクティブであってもマウスホイール操作は動作する」点に留意する必要がある
2023/02/20(月) 00:22:33.34ID:P7lEW5500
この場合アクティブにならないが正しいと思う
放り込むことはできるが、放り込んだとしてもアクティブにはならない
ただタスクバー経由だとタスクバーがアクティブにしてくれるので
アクティブになる
これを勘違いしているのではなかろうか
2023/02/20(月) 00:42:41.67ID:0mwG69hy0
>>258
本棚移動できました。ありがとうございます。

圧縮ファイルの扱いですが、ディレクトリ単位、圧縮ファイル単位、すべて展開いずれも駄目でした。

その下の「ページになる種類」を「画像ととフォルダー」から、「画像」にも変えてみましたが、
zip群をビューアにDDすると、~.nvplsは表示できませんでした
と出ます。

どうあってもサムネイルを生成して読み込まないといけないようです。
2023/02/20(月) 00:47:53.07ID:ntYQACXe0
すまない
ビューワーをNeeViewのアイコン(ビューワーというアプリ)と勘違いしていた
NeeViewの中のメインビュー領域へのDDならアクティブにならない
2023/02/20(月) 00:48:16.31ID:0mwG69hy0
>>259
本棚移動できました!>>261も試してみます。ありがとうございます。
>>263
こちらは仕様でしたか…
解決になるかわかりませんが、上記のスクリプトも試してみます。
ありがとうございます
2023/02/20(月) 01:03:16.26ID:ntYQACXe0
>>265
たびたび申し訳ない
プレイリスト最初のブックの1枚目の画像が自動で表示はされない
勘違いばかりですまない
2023/02/20(月) 11:06:49.62ID:Z9TjoLJHM
>>266
OnBookLoaded.nvjsに
nv.Config.Window.State = "Minimized";
nv.Config.Window.State = "Normal";
2023/03/17(金) 06:20:55.55ID:POGO32sQM
上部のメニューだけぼや~っと表示されるんだけど
サイドメニューみたいに一瞬で表示できない?
2023/03/18(土) 15:49:03.86ID:TgT6vxe50
"ここまで読んだ"ページを保存するには?
2023/03/18(土) 16:26:21.72ID:V7hYrVtC0
>>270
頻繁に使うメニュー項目は下記のいずれかを済ませておくといい(メニューバーは「緊急避難用」or「一覧把握用」であって、高頻度の利用には向いてない)
a. メニュー項目右クリックでポップアップするコマンド設定でキー割り当て
b. コンテストメニューに登録(デフォルトのコンテストメニュー項目は冗長過ぎるので全削除)


ただ、件の挙動は下記OS側の設定項目を無視しているっぽいので、意図的な挙動ではなく不具合っぽい気もする
・システムのプロパティ(Winキー押下 > システムの詳細設定の表示) >詳細設定タブ > パフォーマンス > 視覚効果タブ > カスタム設定項目「メニューをフェード又はスライドして表示する」
2023/03/18(土) 18:52:15.81ID:V7hYrVtC0
>>271
デフォルト設定のままで保存も復元もされるよ
2023/03/18(土) 19:13:03.37ID:LbstWNQRM
>>272
Styles\NVStyles.xamlのPopupAnimationを="None"にしたら直ったみたい
サンクス
2023/03/20(月) 05:41:45.89ID:Dj2EBdCG0
foo.zip の 30ページ目(もしくは0j030.jpg)を開くって指定ってどうやるの?
--scriptオプションとか全然わからん
2023/03/20(月) 05:57:52.19ID:uqSVtty9M
開いた本を30ページ目に飛ぶんじゃなくて直接か…
わからん

30ページ目に飛ぶと見開きが狂うのはどうすればいい?
2023/03/20(月) 11:44:23.73ID:2gdLpH4q0
>>275
アーカイブ内部のパスをそのまま後ろに付ければ直接開けるよ(「ページ位置」の指定は無理)
例) C:\Archve.zip の場合
・C:\Archve.zip\0j030.jpg
・C:\Archve.zip\folder\0j030.jpg ...アーカイブ内のフォルダにある場合

ちなみに、--script オプションで指定するスクリプトに対してコマンドパラメータを渡すことは不可能(任意のページ位置やファイル名を渡して移動させる、みたいなことはできない)
2023/03/22(水) 03:39:12.00ID:9vsP7F8q0
初心者質問ですみません

・画像ごとにタグ付け管理
・スライドショー機能
・見開き表示
・ランダムにソート

これらの機能がある画像ビューアーを探しています。

neeviewで拡張機能などで画像ごとにタグやラベルをつけてタグの画像のみスライドショー再生は可能でしょうか?

eagleがかなり理想のビューアーなんですが見開きとスライドショーがないんですよね…
2023/03/23(木) 15:42:50.68ID:YMhlUyhn0
左側の本棚にフォルダツリーを表示させた際、
フォルダツリーとフォルダリストを横ではなく縦に並べたい(leeyesのような)んですが、設定方法はありますか?
2023/03/23(木) 16:09:30.68ID:YMhlUyhn0
設定でできましたごめんなさい
2023/03/28(火) 12:27:49.45ID:v4ST9CNga
トリミングってエフェクトパネルのどこから設定するんでしょうか
項目が見つけられない…
2023/03/28(火) 20:07:29.92ID:uL3RPWMN0
>>273
履歴は残ってるのに起動後自動で開かないわページが保存されないわ、ので
入れなおした
2023/03/29(水) 15:38:48.78ID:fUFHO5+V0NIKU
入れなおしたら同じpdfファイルでも何故か画質がよくなった
2023/03/29(水) 20:00:50.62ID:fUFHO5+V0NIKU
そしてオリジナルサイズでもバカでかく表示されるようになって
ウインドウに合わせるや高さに合わせるにしても何も変わらなくなった
マジで何なん?このソフトは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況