Kazubon's Homepage(本家本元)
http://homepage1.nifty.com/kazubon/
TClock2ch by ◆FDQ3TClock 配布ページ...
http://l-o-l.l-o-l.l-o-l.to/ (デッドリンク)
推奨NGワード: キーロガー keylogger KEYLOGGER Keylogger loger
ヘルプ
TClockのヘルプ http://homepage1.nifty.com/kazubon/tclock/help/ja/
TClock2ch付属サイト… http://183.177.144.214/tclock2ch/help2ch/index.html
▼TClockがキーロガー云々の話は以下のスレで。気になるなら使わないよろし。▼
TClockってキーロガーなの? http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177388056/
前スレ
TClockスレッド part29
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1229848123/
TClockスレッド part30
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276425889/ (5res)
TClockスレッド part30.1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1368781678/
関連スレ
TClock、TClock2chをWin7 64bitで使えるようにして!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1296354634/
TTClock 〜Task Tray Clock〜 Part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1266115603/
探検
TClockスレッド part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/08(木) 13:35:10.59ID:pMwQLmng0
2022/02/26(土) 23:18:41.43ID:KW3rjBBd0
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
2022/02/27(日) 00:42:24.87ID:VZokDbCQ0
乙です
2022/02/27(日) 03:47:33.68ID:0rZdsBTh0
更新お疲れ様でした。
早速対応してくださって感謝しかありません。
タスクバーを隠す設定にしてもちゃんと表示されました!
早速対応してくださって感謝しかありません。
タスクバーを隠す設定にしてもちゃんと表示されました!
2022/02/27(日) 14:45:31.02ID:TN4eFetT0
『時計の背景にグラフを表示する』
にチェックしてるのですが、CPU負荷を高めても何も表示されません
他に何か設定が必要ですか?
Tclock-Win10 Ver.4.2.2.2
にチェックしてるのですが、CPU負荷を高めても何も表示されません
他に何か設定が必要ですか?
Tclock-Win10 Ver.4.2.2.2
2022/02/27(日) 15:47:10.10ID:Qrd7FKZn0
>>174
右から、の数字が大きすぎるのでは?
右から、の数字が大きすぎるのでは?
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/27(日) 16:30:06.69ID:CqgLeIwc0 >>174
最新版を使わない理由はあるの?
最新版を使わない理由はあるの?
2022/02/27(日) 19:21:48.04ID:TN4eFetT0
失礼しました
古い方のreadme見てた…
ver.4.7.2.1です
古い方のreadme見てた…
ver.4.7.2.1です
2022/02/27(日) 19:30:12.86ID:TN4eFetT0
解決しました
古い方で気づいて、.iniも消して初期からやり直したら表示されました
古い設定ファイルを使いまわしたからかもしれません
お騒がせしました
古い方で気づいて、.iniも消して初期からやり直したら表示されました
古い設定ファイルを使いまわしたからかもしれません
お騒がせしました
2022/02/28(月) 11:54:52.11ID:RgGxhAOF0
>>170
返信ありがとうございます
Windows の通知はそこそこ目立つと思ってて
時報のタイミングと同時に通知があるとわかりやすいのかなあと思っています
たとえば Windows 内蔵のアラーム & クロックの目覚ましの通知みたいな感じです
ただ、スヌーズとか込み入った機能は思ってなくて、単純に「現在時刻は ○○ : ○○ です。」というテキストがあればいいと思っただけです
職場などの有人環境でも、周囲に目立つ独特な音声だと迷惑かかりやすく
通知ならば迷惑かけずに分かるからという思いです
Windows 内蔵アラーム & クロックのヘルプ ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/d7e4bddb-85f3-ef88-1ee6-f322d8dbc793
返信ありがとうございます
Windows の通知はそこそこ目立つと思ってて
時報のタイミングと同時に通知があるとわかりやすいのかなあと思っています
たとえば Windows 内蔵のアラーム & クロックの目覚ましの通知みたいな感じです
ただ、スヌーズとか込み入った機能は思ってなくて、単純に「現在時刻は ○○ : ○○ です。」というテキストがあればいいと思っただけです
職場などの有人環境でも、周囲に目立つ独特な音声だと迷惑かかりやすく
通知ならば迷惑かけずに分かるからという思いです
Windows 内蔵アラーム & クロックのヘルプ ttps://support.microsoft.com/ja-jp/windows/d7e4bddb-85f3-ef88-1ee6-f322d8dbc793
2022/03/01(火) 19:11:16.56ID:vgwc+m/G0
>>179
作者です。
なるほど、時報を通知に出す、ということですね。
時報の視覚化として、次のバージョンで点滅を復活させます。
一方でWindowsの通知を出すのはちょっと大変なのと、新たなトラブルを生むかもしれないので検討課題ということでご了承下さい。
作者です。
なるほど、時報を通知に出す、ということですね。
時報の視覚化として、次のバージョンで点滅を復活させます。
一方でWindowsの通知を出すのはちょっと大変なのと、新たなトラブルを生むかもしれないので検討課題ということでご了承下さい。
181名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/02(水) 10:02:25.17ID:BByntPmL0 GPUの使用率も表示できないだろうか…
2022/03/02(水) 23:29:48.37ID:9G8uVlNM0
>>170
作者さんおつ
以下、バグ報告ではなく、DEV版での事象を報告しておきます
Windows 11 Pro IP Build 22563.ni_release.220219-1637
https://i.imgur.com/ilIAod1.png
DEV版なので仕様はいつものように流動的ですが、この仕様でリリースされたくないですよね
MSはタスクトレイいじるアプリの排除をしたい気がする
同時にタスクトレイのアイコン並び替えも出来なくなったバージョンでもあります
少し前にはタスクバーの上下左右の移動もレジストリいじってもできなくなりました
以上です
作者さんおつ
以下、バグ報告ではなく、DEV版での事象を報告しておきます
Windows 11 Pro IP Build 22563.ni_release.220219-1637
https://i.imgur.com/ilIAod1.png
DEV版なので仕様はいつものように流動的ですが、この仕様でリリースされたくないですよね
MSはタスクトレイいじるアプリの排除をしたい気がする
同時にタスクトレイのアイコン並び替えも出来なくなったバージョンでもあります
少し前にはタスクバーの上下左右の移動もレジストリいじってもできなくなりました
以上です
2022/03/03(木) 12:57:11.14ID:7Z+AiinS0
2022/03/04(金) 03:11:26.76ID:QsV1lER30
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 20:50:18.37ID:xqaziDnE0 Tclock-Win10 Ver.4.7.2.1の時計の背景にグラフを表示するで
CPU使用率の表示位置をタスクトレイ上部から離したい(隙間を開けたい)のですが
上からの数値をいじっても変化がありません
下、左、右は変化があります
CPU使用率の表示位置をタスクトレイ上部から離したい(隙間を開けたい)のですが
上からの数値をいじっても変化がありません
下、左、右は変化があります
186名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/04(金) 21:10:06.70ID:xqaziDnE0 ついでにですが
プロパティのReadmeボタンのリンクが切れてます
プロパティのReadmeボタンのリンクが切れてます
2022/03/05(土) 21:51:42.15ID:caaq86uN0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.8.1.1 (2022/03/05) の更新点
・時報に合わせて文字を点滅させる機能を搭載しました。
・GPU負荷%(書式『GU』)を追加し、グラフ機能で表示できるようにしました。
・CPUグラフ表示の上端が設定できない問題を修正しました。
・Readmeファイルへのリンク切れを修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>181
やってみました。うまく動作することを願います。
>>185
>>186
ご指摘ありがとうございます。アップデートで修正したつもりです。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Ver. 4.8.1.1 (2022/03/05) の更新点
・時報に合わせて文字を点滅させる機能を搭載しました。
・GPU負荷%(書式『GU』)を追加し、グラフ機能で表示できるようにしました。
・CPUグラフ表示の上端が設定できない問題を修正しました。
・Readmeファイルへのリンク切れを修正しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>181
やってみました。うまく動作することを願います。
>>185
>>186
ご指摘ありがとうございます。アップデートで修正したつもりです。
2022/03/06(日) 00:05:41.74ID:7Cbwtjo+0
>>187
今までWindows10だし
Ver.kt120104 (based on tclocklight-040702-3)
のまんまでいいやと思いつつ、試しに今日入れてみたらいろいろ痒い所に手が届く
最新対応のすげーいいソフトになってたんだね
小一時間設定見直しして遊んでしまったわ
これからも改良ぜひよろしくお願いします、応援するわ
今までWindows10だし
Ver.kt120104 (based on tclocklight-040702-3)
のまんまでいいやと思いつつ、試しに今日入れてみたらいろいろ痒い所に手が届く
最新対応のすげーいいソフトになってたんだね
小一時間設定見直しして遊んでしまったわ
これからも改良ぜひよろしくお願いします、応援するわ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 04:07:47.87ID:3eoKgupz02022/03/06(日) 07:39:43.11ID:YCWW+jxK0
191189
2022/03/06(日) 08:44:22.67ID:3eoKgupz0192名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 09:16:36.10ID:HClRMEtH02022/03/06(日) 09:41:10.41ID:VE3mt03O0
>>191
作者です。
ありがとうございます。
こちらではそうならないみたいです。
メールを頂けるともう少し検討できるのですが。
なお、ボタンの表面、とかの色はうまく設定できなくなっているので次のバージョンで修正か廃止します。
作者です。
ありがとうございます。
こちらではそうならないみたいです。
メールを頂けるともう少し検討できるのですが。
なお、ボタンの表面、とかの色はうまく設定できなくなっているので次のバージョンで修正か廃止します。
2022/03/06(日) 10:41:06.60ID:xUqflaPo0
横からですが
こちらでも色とフォントの背景色1を有効にすると文字が黒固定になります
別途文字色変更しても効果がないようです
CPU使用率の文字は黒くなりません
https://i.imgur.com/Q9mB7tS.jpg
こちらでも色とフォントの背景色1を有効にすると文字が黒固定になります
別途文字色変更しても効果がないようです
CPU使用率の文字は黒くなりません
https://i.imgur.com/Q9mB7tS.jpg
2022/03/06(日) 11:02:52.99ID:VE3mt03O0
>>194
作者です。
ありがとうございます。おかげさまで見当がつきました。
日付 or 曜日 or 時刻の書式で
『色設定2』パネルで曜日色を適応しないように『チェックを外して』あって
『色とフォント』パネルで背景色を利用(透明でない)
にすると黒文字固定になるようで、こちらでも再現できました。
次のバージョンで修正します。
作者です。
ありがとうございます。おかげさまで見当がつきました。
日付 or 曜日 or 時刻の書式で
『色設定2』パネルで曜日色を適応しないように『チェックを外して』あって
『色とフォント』パネルで背景色を利用(透明でない)
にすると黒文字固定になるようで、こちらでも再現できました。
次のバージョンで修正します。
2022/03/06(日) 14:39:32.85ID:YCWW+jxK0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
前バージョンで文字色の問題が出ていない場合には無理にアップデート頂く必要はないかと。
Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06) の更新点
・特定の設定で文字色が正しく表示されない問題を修正しました。
・色設定で『ボタンの表面』『ボタンの文字』などを廃止しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
更新しました。
よろしければどうぞ。
前バージョンで文字色の問題が出ていない場合には無理にアップデート頂く必要はないかと。
Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06) の更新点
・特定の設定で文字色が正しく表示されない問題を修正しました。
・色設定で『ボタンの表面』『ボタンの文字』などを廃止しました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
2022/03/06(日) 17:40:12.82ID:7Cbwtjo+0
>>196
一通り試してみて気になった点です。
1.
設定 - 時計 - グラフ
表示位置 「下から」 「上から」
設定 - 時計 - メーターバー
表示位置 「下から」 「高さ」
になっている表記をどちらかに統一できませんか?
メーターバーも高さを指定するのではなく「上から」で上端位置決める方が良さそうに思います。
2.
設定 - 時計 - グラフ
Network送受信量、CPU使用率
で色設定を共用しているのを別々にしてほしいです。
ColorBarMeterCU_Mid=65535 に指定してあっても
ネットワーク通信速度のメーターバーの色で送信側を灰色とかにしてあると
CPU中負荷の色が灰色になっちゃうような…
ネットワークの方、送受信の色、別パラメーターを作るとか出来そうでは?
お忙しいかとは思いますがご検討ください。
一通り試してみて気になった点です。
1.
設定 - 時計 - グラフ
表示位置 「下から」 「上から」
設定 - 時計 - メーターバー
表示位置 「下から」 「高さ」
になっている表記をどちらかに統一できませんか?
メーターバーも高さを指定するのではなく「上から」で上端位置決める方が良さそうに思います。
2.
設定 - 時計 - グラフ
Network送受信量、CPU使用率
で色設定を共用しているのを別々にしてほしいです。
ColorBarMeterCU_Mid=65535 に指定してあっても
ネットワーク通信速度のメーターバーの色で送信側を灰色とかにしてあると
CPU中負荷の色が灰色になっちゃうような…
ネットワークの方、送受信の色、別パラメーターを作るとか出来そうでは?
お忙しいかとは思いますがご検討ください。
2022/03/06(日) 18:36:22.28ID:AO16emIj0
2022/03/06(日) 20:01:33.11ID:xUqflaPo0
作者氏お疲れさまです
背景色1で文字が黒くなる件はver.4.9.0.1で起きなくなりました
背景色1で文字が黒くなる件はver.4.9.0.1で起きなくなりました
200名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/06(日) 20:52:02.62ID:HClRMEtH0 書式に『"CPU"CU__x"%"』が書かれていないと
CPU使用率のグラフが下に張り付いたままで動作しないようなのですが仕様でしょうか?
ベンチマークで負荷かけても下に張り付いたままです
ちなみにGPU使用率は上下しています
TClock-Win10 Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06)
CPU使用率のグラフが下に張り付いたままで動作しないようなのですが仕様でしょうか?
ベンチマークで負荷かけても下に張り付いたままです
ちなみにGPU使用率は上下しています
TClock-Win10 Ver. 4.9.0.1 (2022/03/06)
2022/03/06(日) 23:11:34.43ID:ejOk9JgZ0
5800xを使用しているけど、TooltipのCPUクロックが最大3.8GHzまでの表示になるんだよね
実際は4.6GHz位まで回ってるし
AMDコアだから?
実際は4.6GHz位まで回ってるし
AMDコアだから?
2022/03/07(月) 00:02:41.17ID:Vca6VBBq0
2022/03/07(月) 17:39:34.49ID:ZBJigZlN0
2022/03/07(月) 17:42:16.67ID:ZBJigZlN0
あーでもHWiNFO64 7.20-4700でみるとリアルタイムで2.3〜4.8Ghzで動作しているのでAPIのせいなのかなやっぱり
205名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/07(月) 21:25:17.51ID:9RSfojYa02022/03/09(水) 11:38:50.13ID:gKR+Fr550
まだ更新しているとは知らなかった
神ソフトだと思います
時計と日付が非常に見やすくて良いです
神ソフトだと思います
時計と日付が非常に見やすくて良いです
2022/03/11(金) 20:50:29.85ID:mO1bVlHc0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
こまごま変更(主にグラフとメーターバー設定)したので、バグが残っているかもしれません。気がついた点があればお知らせください。
Ver. 4.10.3.1 (2022/03/11) の更新点
・CPUクロック("CU"書式等)を、タスクマネージャーの表示に近くなるようにしました。
・細かな設定項目変更・バグ修正を行いました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>198
ご指摘の点、適当に更新しました。
こんなところでご容赦を。
>>200
CPUグラフが変化しない問題、なおってると思います。
>>201
>>205
タスクマネージャーに表示されるクロックと概ね一致する指標がわかりましたのでそれに切り替えてみました。
更新しました。
よろしければどうぞ。
こまごま変更(主にグラフとメーターバー設定)したので、バグが残っているかもしれません。気がついた点があればお知らせください。
Ver. 4.10.3.1 (2022/03/11) の更新点
・CPUクロック("CU"書式等)を、タスクマネージャーの表示に近くなるようにしました。
・細かな設定項目変更・バグ修正を行いました。
GitHubリポジトリ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>198
ご指摘の点、適当に更新しました。
こんなところでご容赦を。
>>200
CPUグラフが変化しない問題、なおってると思います。
>>201
>>205
タスクマネージャーに表示されるクロックと概ね一致する指標がわかりましたのでそれに切り替えてみました。
2022/03/12(土) 12:56:54.51ID:VPBXLh7L0
>>207
更新乙です
更新乙です
2022/03/12(土) 13:04:06.56ID:za7dz+O70
210名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/12(土) 14:02:31.10ID:vT3mVVa70 >>200です
アップデートご苦労さまです!ありがとうございます
書式なくても時計背景のグラフは動くようになりました
ツールチップのクロック表示も(うちの環境では)改善されているようです
CPUグラフの色は一色固定になったのですね
アップデートご苦労さまです!ありがとうございます
書式なくても時計背景のグラフは動くようになりました
ツールチップのクロック表示も(うちの環境では)改善されているようです
CPUグラフの色は一色固定になったのですね
2022/03/12(土) 14:31:17.29ID:LSvFDOjM0
そこは「ご苦労さま」ではなくて、せめて「お疲れさま」じゃね・・・?
2022/03/12(土) 16:08:48.80ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 16:40:07.81ID:VrB56dlR0
別にご苦労さまで不適切ではない
感謝の意を表しながらきちんと不具合報告をするべし
感謝の意を表しながらきちんと不具合報告をするべし
2022/03/12(土) 18:10:39.88ID:/MxNUSVV0
このソフトでドイツとロシアの時間も表示できるんでしょうか?
よく行くフォーラムがドイツとロシアなのでタスクトレイか若しくはタスクトレイにマウスをやったときのポップアップ表示にそれぞれの時間が表示されたら便利だなあと思った次第です
よく行くフォーラムがドイツとロシアなのでタスクトレイか若しくはタスクトレイにマウスをやったときのポップアップ表示にそれぞれの時間が表示されたら便利だなあと思った次第です
2022/03/12(土) 18:13:18.05ID:U1avfold0
>>214
不適切ではないが目下の者にかける言葉とされている
不適切ではないが目下の者にかける言葉とされている
2022/03/12(土) 18:44:32.67ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 19:36:12.35ID:ln6UT+gE0
2022/03/12(土) 19:44:55.21ID:o+JOvCbD0
ツールチップは色々表示できるけどずっと何月何日何曜日としか表示していない
若干もったいない気もする
若干もったいない気もする
2022/03/12(土) 19:47:25.12ID:zVkEgFVQ0
>>216
ご苦労さん
ご苦労さん
2022/03/12(土) 21:39:50.15ID:gPy5iCfq0
2022/03/12(土) 22:06:53.54ID:o+JOvCbD0
2022/03/13(日) 01:18:04.93ID:rzzSBoGr0
8コア用の設定おいとく
https://pastebin.com/w4gYFgnN
https://pastebin.com/w4gYFgnN
2022/03/13(日) 01:31:34.10ID:o+aADnOE0
2022/03/13(日) 02:59:42.59ID:lJm8M2ZD0
>>214
ご苦労。
ご苦労。
2022/03/13(日) 09:30:26.20ID:SFz2qbB80
狭いスペース色々表示させようとするのはセンスが必要だな〜
2022/03/13(日) 18:38:16.84ID:tq3BFSs30
今はCPUの温度だけ別のソフトで表示させてるだけだな
https://i.imgur.com/7r9JJlI.png
https://i.imgur.com/7r9JJlI.png
2022/03/13(日) 22:05:56.74ID:2kkvwLDB0
>>207
クロック対応ありがとうございました
ちゃんと動いてまっす!!
それと一つ前位からだと思うんですが、ツールチップを表示すると表示行数が足らずに↓こんななります
https://i.imgur.com/Ysujcw6.png
フォントサイズを一番小さくすると整列されました
Windows11ProIPBuild22572.niなのと、StartAllBack configurationなどで環境いじってるのもあって特殊俺環くさいですが一応上げときますです(特に困ってない)
クロック対応ありがとうございました
ちゃんと動いてまっす!!
それと一つ前位からだと思うんですが、ツールチップを表示すると表示行数が足らずに↓こんななります
https://i.imgur.com/Ysujcw6.png
フォントサイズを一番小さくすると整列されました
Windows11ProIPBuild22572.niなのと、StartAllBack configurationなどで環境いじってるのもあって特殊俺環くさいですが一応上げときますです(特に困ってない)
2022/03/13(日) 22:21:05.77ID:2kkvwLDB0
>>228
それと一秒おきくらいにTooltip.txtを読み直して書き直している作業がはいるのかチラチラしてますです
書いた瞬間はきちんと整列されているようですが、一瞬(多分1/60秒)で改行されてしまってます
Tooltip幅を指定できれば直るのかな?
IP版かつUI書き換えツールでいじってあるので対応必要ないかもですが、一応
それと一秒おきくらいにTooltip.txtを読み直して書き直している作業がはいるのかチラチラしてますです
書いた瞬間はきちんと整列されているようですが、一瞬(多分1/60秒)で改行されてしまってます
Tooltip幅を指定できれば直るのかな?
IP版かつUI書き換えツールでいじってあるので対応必要ないかもですが、一応
230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 11:11:06.59ID:0BaOaxgE0 デフォルトのtclock_tooltip.txtの最下段に下の書式だけ足してるのですが次の日になっても更新されません
<%"西暦"yyyy%>
<%ggggY"年"m"月"d"日"(ddd)%>
CPU使用率など他のデフォルト書式部分は動いてます
プロパティ→ツールチップの更新もチェックしてあります
Tclock-Win10 Ver 4.10.3.1
<%"西暦"yyyy%>
<%ggggY"年"m"月"d"日"(ddd)%>
CPU使用率など他のデフォルト書式部分は動いてます
プロパティ→ツールチップの更新もチェックしてあります
Tclock-Win10 Ver 4.10.3.1
231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/15(火) 12:27:25.77ID:0BaOaxgE0 追記
上記の書式のみのファイルを作って読ませるときちんと更新されるのですが
今度は背景のCPUグラフが動作しませんです
上記の書式のみのファイルを作って読ませるときちんと更新されるのですが
今度は背景のCPUグラフが動作しませんです
2022/03/16(水) 08:47:50.96ID:LC3W0oX70
Tclockのプロパティ開いて何もせず適用を押せ
2022/03/16(水) 20:00:54.53ID:46S7i+eR0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
いろいろ変更したので新しいバグがあると思います。見つけたらお知らせください。
Ver. 4.11.5.1 (2022/03/16) の更新点
・グラフ色設定を整理しました。
・Windowsのパフォーマンスカウンターで取得できるThermal Zone温度を表示できるようにしました(書式"TEMP",
『その他』設定)。
※対応機種のみ動作します(パフォーマンスモニターで"Thermal Zone Information" ->
"Temperature"でリアルタイム温度が表示できる場合のみ)。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>210
CPUグラフの負荷別色はメーターバーと二重設定になるのでいったん廃止していました。
今回のバージョンでは、CPUのグラフとメーターバーで共通の色/閾値設定で復活しました。
あわせて、棒グラフの重複部の色設定はあまり意味がないので廃止しました。
値の小さいほうが前面になるようにしてあります。
>>228
>>229
TClockが行ったツールチップのフォント設定が(UI書き換えツールで?)上書きされているものと推測されます。
おまじないの動作を入れましたが、効果は不明です。
>>230
>>231
デフォルトのツールチップの最後で時差設定が有効になっていたのでLAの日付が表示されていたのだと思います。
<%td+00:00%>を入れるとそれ以降が日本時間になります(デフォルトツールチップ修正しました)。
CPUグラフが動かないのはバグですので直しました。
更新しました。
よろしければどうぞ。
いろいろ変更したので新しいバグがあると思います。見つけたらお知らせください。
Ver. 4.11.5.1 (2022/03/16) の更新点
・グラフ色設定を整理しました。
・Windowsのパフォーマンスカウンターで取得できるThermal Zone温度を表示できるようにしました(書式"TEMP",
『その他』設定)。
※対応機種のみ動作します(パフォーマンスモニターで"Thermal Zone Information" ->
"Temperature"でリアルタイム温度が表示できる場合のみ)。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>210
CPUグラフの負荷別色はメーターバーと二重設定になるのでいったん廃止していました。
今回のバージョンでは、CPUのグラフとメーターバーで共通の色/閾値設定で復活しました。
あわせて、棒グラフの重複部の色設定はあまり意味がないので廃止しました。
値の小さいほうが前面になるようにしてあります。
>>228
>>229
TClockが行ったツールチップのフォント設定が(UI書き換えツールで?)上書きされているものと推測されます。
おまじないの動作を入れましたが、効果は不明です。
>>230
>>231
デフォルトのツールチップの最後で時差設定が有効になっていたのでLAの日付が表示されていたのだと思います。
<%td+00:00%>を入れるとそれ以降が日本時間になります(デフォルトツールチップ修正しました)。
CPUグラフが動かないのはバグですので直しました。
2022/03/17(木) 04:23:41.76ID:v5wdiA960
>>233
対応お疲れ様です
Tooltipのフォントサイズにより強制改行され表示が崩れる問題は直ったみたいです
いつのバージョンからかわかりませんが、Tooltipの表示形式を「通常」に設定すると白抜きになってTooltipの文字が表示されなくなります(Windows11の仕様なのか、IP版だからかはわかりませんが)
バルーン表示で問題ないので実害はないと思いますが、一応上げときます
いつもありがとうございます
対応お疲れ様です
Tooltipのフォントサイズにより強制改行され表示が崩れる問題は直ったみたいです
いつのバージョンからかわかりませんが、Tooltipの表示形式を「通常」に設定すると白抜きになってTooltipの文字が表示されなくなります(Windows11の仕様なのか、IP版だからかはわかりませんが)
バルーン表示で問題ないので実害はないと思いますが、一応上げときます
いつもありがとうございます
2022/03/17(木) 22:35:40.14ID:cKpFZt9C0
2022/03/18(金) 08:12:54.33ID:A1Snm6z10
>>235
それを適用した画像を貼ってくれ
それを適用した画像を貼ってくれ
2022/03/18(金) 16:48:49.29ID:2PwTNeiE0
2022/03/19(土) 19:45:02.58ID:Ad8BMyFM0
239名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/19(土) 20:06:01.41ID:DhWzP/vB0 TClock-Win10作者さまへ
勝手な新機能要望なので読み捨てていただいて結構です
時報を正時(1時間ごと)の他に
30分ごとにも鳴らしたいです
できれば違う音で
勝手な新機能要望なので読み捨てていただいて結構です
時報を正時(1時間ごと)の他に
30分ごとにも鳴らしたいです
できれば違う音で
2022/03/20(日) 13:01:59.72ID:ROaXj5Cl0
このソフトウェアは軽いのがいいわ
開発者が工夫してメモリ消費量を少なくしてるんだろうな
まさに神ソフトだと思うわ
開発者が工夫してメモリ消費量を少なくしてるんだろうな
まさに神ソフトだと思うわ
241名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 00:11:11.26ID:t/KkG5qy0 夜中にすみません。質問聞いてください。
ツールチップに、Dドライブの空き容量を本家に似せて
追加したいのですが、例えば<%HACP___x%>など、
おそらく状況に応じて数値が変わる部分をどう記入すれば
良いのかわかりません。
どなたか解決出来る方いらっしゃいますか?
ツールチップに、Dドライブの空き容量を本家に似せて
追加したいのですが、例えば<%HACP___x%>など、
おそらく状況に応じて数値が変わる部分をどう記入すれば
良いのかわかりません。
どなたか解決出来る方いらっしゃいますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 00:23:33.11ID:TOJegDv40 あともう一つ教えてください。
"Available Memory"と"Available Page File"の違いがわかりません...
お願いします。
"Available Memory"と"Available Page File"の違いがわかりません...
お願いします。
2022/03/21(月) 01:03:13.78ID:aIuIUnjp0
>>241
空き容量出してないから知らんけど
D: <%HUDG__x.x%>GB usage in <%HTDG__x.x%>GB
と使ってるからHADPでいけるんじゃね
あとPage Fileはメモリの実使用量と仮想メモリ(SSD上のページファイル)の合計
空き容量出してないから知らんけど
D: <%HUDG__x.x%>GB usage in <%HTDG__x.x%>GB
と使ってるからHADPでいけるんじゃね
あとPage Fileはメモリの実使用量と仮想メモリ(SSD上のページファイル)の合計
244名無しさん@お腹いっぱい。
2022/03/21(月) 01:25:47.10ID:DpRz8i3Q02022/03/21(月) 09:33:09.93ID:2G20hXFL0
夢にこのソフトウェアが出てきたわ
夢の中ではtaskbar-monitorの機能が導入されてたわ
夢の中ではtaskbar-monitorの機能が導入されてたわ
2022/03/21(月) 09:42:41.13ID:Bd08KapT0
キモっ
2022/03/22(火) 00:52:44.43ID:KVfMeP0q0
他の派生版TclockだとWindows11にうまく対応できなかったので諦めてたのですが、11でも機能してくれるのでありがとうです
欲を言えばマルチディスプレイでのツールチップ表示にも出来たら対応してくださーいm(__)m
欲を言えばマルチディスプレイでのツールチップ表示にも出来たら対応してくださーいm(__)m
2022/03/23(水) 21:16:16.28ID:ieWD/Jh20
>>233
一通り使ってしばらく経った感じで、こちらでは特にバグらしきものは見当たりません。
さらに何か機能追加を目指してもいいかもですね。
一つ気になったのは、
[Tclockのプロパティ]-[時計]-[色とフォント]-[時計の幅]
-32〜+32まで変更できるみたいですけど、これってtclockの表示域の
左側にどのぐらい空白を差し込むかの設定ですよね?
今は実質的にグラフの表示幅を調整する設定になっちゃってます?
時計の幅は設定を無くしちゃって同等の幅設定をグラフの方に持ってくとかだと
不都合があるのかなあ…
自分の環境ではその辺の意味づけが難しくてうまく整理しきれませんでしたけど
旧来化しちゃってるように感じます。
あるいは幅設定をもっと大きい振れ幅で設定変更できたほうがいいとかあるかも…
お暇なときに考慮してもらえると嬉しいです。
一通り使ってしばらく経った感じで、こちらでは特にバグらしきものは見当たりません。
さらに何か機能追加を目指してもいいかもですね。
一つ気になったのは、
[Tclockのプロパティ]-[時計]-[色とフォント]-[時計の幅]
-32〜+32まで変更できるみたいですけど、これってtclockの表示域の
左側にどのぐらい空白を差し込むかの設定ですよね?
今は実質的にグラフの表示幅を調整する設定になっちゃってます?
時計の幅は設定を無くしちゃって同等の幅設定をグラフの方に持ってくとかだと
不都合があるのかなあ…
自分の環境ではその辺の意味づけが難しくてうまく整理しきれませんでしたけど
旧来化しちゃってるように感じます。
あるいは幅設定をもっと大きい振れ幅で設定変更できたほうがいいとかあるかも…
お暇なときに考慮してもらえると嬉しいです。
2022/03/24(木) 06:34:11.72ID:auIhpTEH0
機能追加を目指してもいいかも、ってそれ作者が言えるセリフなんだが…
2022/03/26(土) 11:39:42.49ID:CWGmmB2P0
https://i.imgur.com/sUCaeH8.jpg
センスないんでこんな感じになりますた
背景全体にCPU(緑)とGPU(紫)のグラフを表示
TClock-Win10 Ver. 4.11.5.1
センスないんでこんな感じになりますた
背景全体にCPU(緑)とGPU(紫)のグラフを表示
TClock-Win10 Ver. 4.11.5.1
2022/04/01(金) 15:28:52.00ID:Dm736pWP0
今までは普通に使えていましたが、今日、Avira Free AntiVirusが、「TClock-Win10 Ver 4.11.5.1」の「TClock-Win10.exe」を誤検出してファイルが消されてしまいました
今は、設定でリアルタイムスキャンの例外にして使っています
たまにAviraは無害なソフトウェアを隔離したり、削除したりするので困ったものです
一応、報告です
今は、設定でリアルタイムスキャンの例外にして使っています
たまにAviraは無害なソフトウェアを隔離したり、削除したりするので困ったものです
一応、報告です
2022/04/02(土) 21:41:28.59ID:oofg0UoN0
TClock-Win10作者です。
更新しました。
よろしければどうぞ。
Insider Previewによれば、Win11のタスクバーの内部構造がまたもや大きく変わります。対応できるかどうか微妙になってきています。
Ver. 5.0.0.1 (2022/04/02) の更新点
・鳩時計(N時には時報がN回鳴動)、および第2時報(毎半時での利用などを想定)を実装しました。
・セカンダリディスプレイの時計でツールチップが表示できるようになりました。
・タスクトレイに本アプリのアイコンを表示できるようにしました。
・Win11で背景色設定している場合に通知アイコン背景が透明なままなものを修正しました。
・Win11 Insider Previewビルド22579以降でのタスクバー仕様変更に暫定対応しました。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
更新しました。
よろしければどうぞ。
Insider Previewによれば、Win11のタスクバーの内部構造がまたもや大きく変わります。対応できるかどうか微妙になってきています。
Ver. 5.0.0.1 (2022/04/02) の更新点
・鳩時計(N時には時報がN回鳴動)、および第2時報(毎半時での利用などを想定)を実装しました。
・セカンダリディスプレイの時計でツールチップが表示できるようになりました。
・タスクトレイに本アプリのアイコンを表示できるようにしました。
・Win11で背景色設定している場合に通知アイコン背景が透明なままなものを修正しました。
・Win11 Insider Previewビルド22579以降でのタスクバー仕様変更に暫定対応しました。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
2022/04/02(土) 21:42:19.60ID:oofg0UoN0
作者です。続きです。
>>239
第2時報を搭載しましたので、再生オフセットを1800秒に設定してお使いください。
>>240
ありがとうございます。励みになります。
ただしTClockの主要部はexplorer.exeの一部になりすまして動いているようなしくみです(タスクバーの改造に必要な方法です)。
ですのでTClockの負荷やサイズの一部はexplorer.exeとして増えますし、メモリリークしたらexplorer.exeのメモリリークとして現れます。
またそんなわけで、
>>251
にお知らせいただいたような疑いをかけられるのも、無理からぬ面があります。
>>247
サブディスプレイ時計でツールチップ出るようにしました。
>>248
ご提案ありがとうございます。
グラフ幅の設定について範囲を広くしておきました。
確かに設定の場所については少し違和感がありますが、変えるほどではないと考えています。
私が触り始めたのはWin10 AUで使えなくなった時にどうしてもグラフ機能を使いたくて自分で手を出して、その時点で肥大化していた機能をごっそり削りました。
その後、自分が欲しい機能と、いただいた意見の中で納得できるものは搭載しています。
ご意見いただければ、TClockに搭載する必然性があるもの、に絞って取り入れていく…かもしれません。
Win11で再度タスクバーがめちゃくちゃになったので、もうそろそろおしまいかもしれませんが。
なお、コードのプルリクエストには原則として対応しませんがご了承ください。
独自の機能拡張をということなら、以前のように、複数の派生タイプを作っていただいてもよろしいかと思います。
>>239
第2時報を搭載しましたので、再生オフセットを1800秒に設定してお使いください。
>>240
ありがとうございます。励みになります。
ただしTClockの主要部はexplorer.exeの一部になりすまして動いているようなしくみです(タスクバーの改造に必要な方法です)。
ですのでTClockの負荷やサイズの一部はexplorer.exeとして増えますし、メモリリークしたらexplorer.exeのメモリリークとして現れます。
またそんなわけで、
>>251
にお知らせいただいたような疑いをかけられるのも、無理からぬ面があります。
>>247
サブディスプレイ時計でツールチップ出るようにしました。
>>248
ご提案ありがとうございます。
グラフ幅の設定について範囲を広くしておきました。
確かに設定の場所については少し違和感がありますが、変えるほどではないと考えています。
私が触り始めたのはWin10 AUで使えなくなった時にどうしてもグラフ機能を使いたくて自分で手を出して、その時点で肥大化していた機能をごっそり削りました。
その後、自分が欲しい機能と、いただいた意見の中で納得できるものは搭載しています。
ご意見いただければ、TClockに搭載する必然性があるもの、に絞って取り入れていく…かもしれません。
Win11で再度タスクバーがめちゃくちゃになったので、もうそろそろおしまいかもしれませんが。
なお、コードのプルリクエストには原則として対応しませんがご了承ください。
独自の機能拡張をということなら、以前のように、複数の派生タイプを作っていただいてもよろしいかと思います。
2022/04/03(日) 06:44:45.22ID:z58e8FKY0
>>253
わーお疲れさんです
サブディスプレイのツールチップ有難いです
メインで動画見ながらちらり表示したいときとか地味に役立っております
ただ、Ver 4.11.5.1では問題なかったのですが、TClock後ろの背景色はアンチェックでタスクバー同色に合わせていたのが、左右方向へのグラデーション色になってしまってます
わーお疲れさんです
サブディスプレイのツールチップ有難いです
メインで動画見ながらちらり表示したいときとか地味に役立っております
ただ、Ver 4.11.5.1では問題なかったのですが、TClock後ろの背景色はアンチェックでタスクバー同色に合わせていたのが、左右方向へのグラデーション色になってしまってます
2022/04/03(日) 06:52:52.01ID:z58e8FKY0
それとー、タスクバーを上にして使っているのですが、たまにアプリのウィンドウを勢いよくドラッグしてしまってタスクバーの中にのめりこんで移動やコントロールボタンが押せなくなって困ります
一応タスクバー固定を外してタスクバー位置を替えてやることで枠内に戻ってくるのですが.....
枠外に出てしまったウィンドウがあったら自動で押し戻すかTclock上でマウス操作することで枠内に戻す操作があるとタスクバー上ユーザーは泣いて喜ぶ気がします(>俺だけ?)
ネガイゴトオオスギテスミマセン
一応タスクバー固定を外してタスクバー位置を替えてやることで枠内に戻ってくるのですが.....
枠外に出てしまったウィンドウがあったら自動で押し戻すかTclock上でマウス操作することで枠内に戻す操作があるとタスクバー上ユーザーは泣いて喜ぶ気がします(>俺だけ?)
ネガイゴトオオスギテスミマセン
2022/04/03(日) 07:12:35.96ID:tYPW5LsI0
>>252
ご苦労様です、私のPCでは表示されませんでした
ご苦労様です、私のPCでは表示されませんでした
257名無しさん@お腹いっぱい。
2022/04/03(日) 08:01:13.90ID:eFgQqTT702022/04/03(日) 08:20:35.59ID:WbapMV6t0
TClock-Win10作者です。
コメントありがとうございます。
うまく動かない方は、旧バージョンにひとまずお戻し頂ければとおもいます。
>>254
グラデーションの件、対処したいと思います。
OSビルドバージョンを教えてもらえると助かります。
>>256
表示されなかった、というのは時計本体でしょうか、ツールチップでしょうか、アイコンでしょうか。あと、OSのビルドバージョンを教えていただけると助かります。
>>257
それは申し訳ないです。対処したいと思います。
OSのビルドバージョンを教えていただけますでしょうか。
タスクマネージャーに出てなければTClock本体は終了していて、タスクバーの表示への操作が戻っていないだけだと思いますので、エクスプローラーを再起動すると直るのでは、と思います。
コメントありがとうございます。
うまく動かない方は、旧バージョンにひとまずお戻し頂ければとおもいます。
>>254
グラデーションの件、対処したいと思います。
OSビルドバージョンを教えてもらえると助かります。
>>256
表示されなかった、というのは時計本体でしょうか、ツールチップでしょうか、アイコンでしょうか。あと、OSのビルドバージョンを教えていただけると助かります。
>>257
それは申し訳ないです。対処したいと思います。
OSのビルドバージョンを教えていただけますでしょうか。
タスクマネージャーに出てなければTClock本体は終了していて、タスクバーの表示への操作が戻っていないだけだと思いますので、エクスプローラーを再起動すると直るのでは、と思います。
2022/04/03(日) 08:25:14.93ID:z58e8FKY0
260257
2022/04/03(日) 08:31:49.20ID:eFgQqTT70 >>258
エディション Windows 11 Home
バージョン 21H2
OS ビルド 22000.593
エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.593.0
旧バージョンに戻しました
よろしくお願いします
エディション Windows 11 Home
バージョン 21H2
OS ビルド 22000.593
エクスペリエンス Windows 機能エクスペリエンス パック 1000.22000.593.0
旧バージョンに戻しました
よろしくお願いします
2022/04/03(日) 09:09:27.88ID:eAkabuZD0
>>254
うちもIPでグラデーションなったけど設定から色指定して普通になったが
うちもIPでグラデーションなったけど設定から色指定して普通になったが
2022/04/03(日) 10:57:30.28ID:9AV8+Zj+0
2022/04/03(日) 11:17:57.56ID:f7O/lD/Q0
2022/04/03(日) 14:35:18.05ID:488Ll95f0
TClock-Win10作者です。
ご指摘頂いたバグを修正しました。
Ver. 5.0.1.1です。
よろしければどうぞ。
なお『設定』->『その他』からタスクトレイアイコン表示を有効化しておくと異常時に終了できることがありますのでお勧めします。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>254
>>262
Win11 IP版ではタスクバー構造が変わったため、透過ではなくタスクバーの色をコピーするようにしています。
タイミングによっておかしくなることがあります。
その場しのぎでですが設定画面で何も変更せずにOKすると直りがちです。
この仕様変更のため、Win11 IP版ではTranslucentTBといったアプリは働かなくなっているようです。
>>256
>>267
Win11通常版で表示されなかった問題は修正できたと思います。
ご指摘頂いたバグを修正しました。
Ver. 5.0.1.1です。
よろしければどうぞ。
なお『設定』->『その他』からタスクトレイアイコン表示を有効化しておくと異常時に終了できることがありますのでお勧めします。
ファイルダウンロードページ
https://github.com/MantisMountainMobile/TClock-Win10/releases
>>254
>>262
Win11 IP版ではタスクバー構造が変わったため、透過ではなくタスクバーの色をコピーするようにしています。
タイミングによっておかしくなることがあります。
その場しのぎでですが設定画面で何も変更せずにOKすると直りがちです。
この仕様変更のため、Win11 IP版ではTranslucentTBといったアプリは働かなくなっているようです。
>>256
>>267
Win11通常版で表示されなかった問題は修正できたと思います。
265257
2022/04/03(日) 14:49:23.33ID:0UYN0BKf02022/04/03(日) 19:42:24.85ID:nhCrgF010
2022/04/03(日) 23:36:16.14ID:z58e8FKY0
>>254です
すみません
背景色の件ですがStartAllBackでタスクバー周りをWindows10仕様にしていたのが影響しているようです
これを無効にしたら問題なくなりました
なぜか前のVerで有効のまま問題なかったのですが、これは仕方がないですね
すみませんでした
すみません
背景色の件ですがStartAllBackでタスクバー周りをWindows10仕様にしていたのが影響しているようです
これを無効にしたら問題なくなりました
なぜか前のVerで有効のまま問題なかったのですが、これは仕方がないですね
すみませんでした
2022/04/03(日) 23:41:41.94ID:z58e8FKY0
2022/04/03(日) 23:50:59.38ID:jWoyFSn70
>>264
素晴らしいソフトウェアの開発者さんアップデートありがとうございます
更新するのが大好きですので、今後とも開発をよろしくお願いいたします
いつもとても便利な機能が使えてありがたいです
ありがとうございます
素晴らしいソフトウェアの開発者さんアップデートありがとうございます
更新するのが大好きですので、今後とも開発をよろしくお願いいたします
いつもとても便利な機能が使えてありがたいです
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】成田空港の保安検査員(八街市八街ほ)を逮捕 中国籍の女性が置き忘れた現金入りのポーチを窃盗か [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
