!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
本家 https://www.vmware.com/
日本 https://www.vmware.com/jp.html
動画 https://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
【前スレ】
VMware総合スレ Part46
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1576834187/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
VMware総合スレ Part47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-A78j)
2021/01/21(木) 00:01:24.07ID:bmGc93dT042名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-3QIS)
2021/03/06(土) 20:40:39.35ID:MwvjdHFLa >>41
これかな
https://kb.vmware.com/s/article/1007969?lang=ja
ただ、本来は読み取り専用にすべきベースディスクを変更しちゃってるから、修正しても正しく動くかは謎
修正するにしてもバックアップコピーを取ってからだろうね
これかな
https://kb.vmware.com/s/article/1007969?lang=ja
ただ、本来は読み取り専用にすべきベースディスクを変更しちゃってるから、修正しても正しく動くかは謎
修正するにしてもバックアップコピーを取ってからだろうね
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb58-rh6j)
2021/03/08(月) 06:03:00.40ID:KCjLY6Tu0 vmware workstation 16 playerをインストールしたんだが「この仮想マシンで3Dアクセラレーションを有効にするにはツールを更新する必要があります」と出てきて3Dアクセラレーションが有効にならないんだけどどうすればいい?
GPUはGeforceRTX3070でドライバは最新版
ホストOSはWindows10 HOME
ゲストOSはWindowsXP professional
更新と言われても何を更新すればいいか分からない状態です
GPUはGeforceRTX3070でドライバは最新版
ホストOSはWindows10 HOME
ゲストOSはWindowsXP professional
更新と言われても何を更新すればいいか分からない状態です
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b44-jWwn)
2021/03/08(月) 06:46:45.62ID:lsaL0mq60 >>43
.vmx ファイルを書き替えてハードウェアバージョンを下げる。
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player-for-Windows/16.0/com.vmware.player.win.using.doc/GUID-F5186526-2382-4F4A-8009-3D07773A1404.html
DirectX 9 is supported on virtual machines running hardware version 11 or earlier.
(日本語版には逆のことが書いてある。おそらく誤訳。)
確か 11 でもおかしい部分があって、10 まで下げなきゃ使い物にならなかったように記憶している。
.vmx ファイルを書き替えてハードウェアバージョンを下げる。
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player-for-Windows/16.0/com.vmware.player.win.using.doc/GUID-F5186526-2382-4F4A-8009-3D07773A1404.html
DirectX 9 is supported on virtual machines running hardware version 11 or earlier.
(日本語版には逆のことが書いてある。おそらく誤訳。)
確か 11 でもおかしい部分があって、10 まで下げなきゃ使い物にならなかったように記憶している。
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fdc-/obZ)
2021/03/08(月) 08:33:02.29ID:9NU8iZIR0 >バージョンは最新です
NGワード
NGワード
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ムムーW FF3f-kPbK)
2021/03/08(月) 12:41:07.78ID:cc1KcD/EF つまり15.5.7だな!
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-JvHp)
2021/03/08(月) 18:58:55.95ID:L4Yf7b1c0 過去スレ含め見てると、ゲームに関しては、windows XPが結構トラブルあるみたいですけど、windows7のゲームはどうですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM05-wjx+)
2021/03/24(水) 06:35:40.54ID:BTzSRgtOM aviutl本体で読み込んだ動画ってスペースで再生停止できた?
押しても何も反応ないけどそういう仕様だっけ?
押しても何も反応ないけどそういう仕様だっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8596-0pr0)
2021/04/02(金) 19:46:47.49ID:PvhF8yHz0 VMware Workstation 16.1.1 Player Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 16.1.1 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Pro-Release-Notes.html
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 16.1.1 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/16.1.1/rn/VMware-Workstation-1611-Pro-Release-Notes.html
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
2021/04/03(土) 02:18:36.15ID:rPNSgg2f0 Host Windows10Pro 64Bit Player16.1.0 build-17198959
Guest Windows7 32bit
HostをWin7からWin10-64Bit機に変えたんだけど、TOOLをインストールしても動作がとても遅いから
Host機のタスクマネージャー確認したらvmware playerが32Bitとなってる
公式から落としたんだけど64Bit版ってどこから落とせますか?
Guest Windows7 32bit
HostをWin7からWin10-64Bit機に変えたんだけど、TOOLをインストールしても動作がとても遅いから
Host機のタスクマネージャー確認したらvmware playerが32Bitとなってる
公式から落としたんだけど64Bit版ってどこから落とせますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d44-a8W1)
2021/04/03(土) 02:39:51.76ID:VR0GVFwI0 おいおいw
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
2021/04/03(土) 02:58:48.63ID:rPNSgg2f053名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-B+Pw)
2021/04/03(土) 03:45:37.76ID:t9B7qzq5a 遅いのは別問題じゃない?
vmplayer.exeは32bit、これはUI部分のみを担当
vmware-vmx.exeは64bit、これが仮想マシンを実行してる本体
vmplayer.exeは32bit、これはUI部分のみを担当
vmware-vmx.exeは64bit、これが仮想マシンを実行してる本体
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d58-p1/t)
2021/04/03(土) 12:35:16.75ID:rPNSgg2f0 >>53
私が勘違いしていました
vmware-vmx.exeはちゃんといました
Ryzen3950Xで組んだのにとてつもなく遅いのですが何か原因考えられませんか?
Player6で作ったGuestOSなのですが、アップグレード最新版へのアップグレードの方法もわかりません
私が勘違いしていました
vmware-vmx.exeはちゃんといました
Ryzen3950Xで組んだのにとてつもなく遅いのですが何か原因考えられませんか?
Player6で作ったGuestOSなのですが、アップグレード最新版へのアップグレードの方法もわかりません
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1558-bVUD)
2021/04/03(土) 14:34:54.87ID:rKEUjZZS0 >>54
HDDに仮想ファイル入れてそこから立ち上げるとそれなりに遅いよ。SSDに入れると割と速い。
HDDに仮想ファイル入れてそこから立ち上げるとそれなりに遅いよ。SSDに入れると割と速い。
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a303-Xy3n)
2021/04/03(土) 14:40:56.90ID:ltCJeUrV0 デフォでゲストのメモリはファイルだからね
.vmx いじってゲストもホストの物理メモリ使うようにすればそれなりに速くなるよね
.vmx いじってゲストもホストの物理メモリ使うようにすればそれなりに速くなるよね
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0383-LrtW)
2021/04/03(土) 15:15:07.29ID:1qAW71hM0 mainMem.useNamedFile= "FALSE"
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b02-5QI3)
2021/04/03(土) 17:49:59.81ID:eCcweLxp0 mainMem.useNamedFile = "FALSE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
MemTrimRate = "0"
sched.mem.pshare.enable = "FALSE"
prefvmx.useRecommendedLockedMemSize = "TRUE"
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-IHcq)
2021/04/16(金) 20:42:46.38ID:0rb3nkcu0 Dell、傘下のVMwareのスピンオフで93億ドル以上の収益を見込む
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/15/news066.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/15/news066.html
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6e-GJAZ)
2021/04/18(日) 00:16:19.99ID:uMDgzcAj0 vmwareで使用した過去のライブラリを
保存してある場所、もしくはライブラリを一括でまとめて
消す方法があったら教えていただけませんか?
保存してある場所、もしくはライブラリを一括でまとめて
消す方法があったら教えていただけませんか?
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe9-tdH6)
2021/04/18(日) 17:14:26.47ID:vUCjoRjr0 C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\VMware\preferences.ini
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-4csL)
2021/04/19(月) 14:14:59.12ID:XNvSbwd50 16Playerをウインドウモードで使ってるんですが、ウインドウサイズを変えるのにカーソルの判定が無茶苦茶シビアなの何とかなりませんか?
https://i.imgur.com/ixgUljL.jpg
https://i.imgur.com/ixgUljL.jpg
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37a7-td0U)
2021/04/19(月) 14:51:28.90ID:FZmAilln0 隠しテーマ「Aero Lite」でウィンドウ枠を太くするといいんじゃないかな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ffcf-4csL)
2021/04/19(月) 16:51:33.73ID:XNvSbwd50 >>64
ありがとうございます
やってみましたが、VMのウインドウだけ枠が細いままで効果がありませんでした
https://i.imgur.com/JBy64Bw.jpg
今のままでも出来ないことはないのでこれで頑張ります
ありがとうございます
やってみましたが、VMのウインドウだけ枠が細いままで効果がありませんでした
https://i.imgur.com/JBy64Bw.jpg
今のままでも出来ないことはないのでこれで頑張ります
66名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f83-spOV)
2021/04/19(月) 20:21:56.21ID:AqnRuow10 昨今はシンプルに分かりやすく、が至る所で見られるが
ただ単に小さく細く見づらく操作しづらくなってるだけとしか思えん
あと端末に合わせて改悪するのだけは勘弁ならん
Explorerの行選択とかリボンとか
ただ単に小さく細く見づらく操作しづらくなってるだけとしか思えん
あと端末に合わせて改悪するのだけは勘弁ならん
Explorerの行選択とかリボンとか
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウーT Sa1b-tdH6)
2021/04/21(水) 20:20:17.78ID:51SSNVjZa パワーオン中にエラーが発生しました: VMware Player はこのホスト上でネストされた仮想化をサポートしていません。
モジュール MonitorMode のパワーオンに失敗しました。
仮想マシンの起動に失敗しました。
このエラーはWin10のセキュリティー設定「コア分離」とプロセッサの仮想化エンジンとの相性が悪いのが原因だった
どちらかを切れば解消される
モジュール MonitorMode のパワーオンに失敗しました。
仮想マシンの起動に失敗しました。
このエラーはWin10のセキュリティー設定「コア分離」とプロセッサの仮想化エンジンとの相性が悪いのが原因だった
どちらかを切れば解消される
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4edc-On6t)
2021/04/25(日) 03:52:52.29ID:Dp8qwIuI0 ディスプレイを画像撮影するという奇行
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dc73-3cD6)
2021/04/25(日) 05:03:27.41ID:CJ70Sfqy0 呼び出された機能は部分的なチェーンでは実行できません。親仮想ディスクを開いてください。
って出て、ディスク拡張出来ないんだけど
原因わかる人いますか?
調べてもあんまり出てこない・・・
って出て、ディスク拡張出来ないんだけど
原因わかる人いますか?
調べてもあんまり出てこない・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMd2-ufvU)
2021/04/28(水) 01:43:01.24ID:orpkfXh4M >>69
Ubuntu系かな?GUIのツールがあるじゃん
Ubuntu系かな?GUIのツールがあるじゃん
71名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-qBG9)
2021/04/28(水) 03:46:20.98ID:LbRNPnXma Playerでスナップショットのある仮想ディスクを拡張しようとしてるんだとは思うけど…
VMware的にはそんなのサポートしてないみたいだね
外部ツールを使ってるなら、それも書いた方が良いと思うよ
VMware的にはそんなのサポートしてないみたいだね
外部ツールを使ってるなら、それも書いた方が良いと思うよ
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8cc0-+uxf)
2021/04/28(水) 03:50:57.94ID:KhUZuGZF0 VMwareWorkstation16Playerでディスク拡張した... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242221754
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14242221754
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 40dc-On6t)
2021/04/28(水) 07:13:50.09ID:hAop6rrj0 mau********さん
2021/4/25 4:28
1回答
VMware Workstation 16 Playerで
ディスク拡張したいんですが
呼び出された機能は部分的なチェーンでは実行できません。親仮想ディスクを開いてください。と出てできません。
検索してみたんですが、あまり情報が出てきません。原因わかる方教えてくださいm(__)m
パソコン・4閲覧・
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25
2021/4/25 4:28
1回答
VMware Workstation 16 Playerで
ディスク拡張したいんですが
呼び出された機能は部分的なチェーンでは実行できません。親仮想ディスクを開いてください。と出てできません。
検索してみたんですが、あまり情報が出てきません。原因わかる方教えてくださいm(__)m
パソコン・4閲覧・
xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">
25
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8774-OedE)
2021/05/01(土) 16:10:49.23ID:/i9tEkgx0 Ice LakeでWindows98SEが動くようになったら起こしてくれ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fcf-QuVS)
2021/05/03(月) 12:45:26.79ID:WG7ew+Ia0 74が永遠の眠りに
76名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hab-1PF0)
2021/05/03(月) 23:12:54.91ID:o2mY8f7nH ー人ー
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c76e-2PBs)
2021/05/04(火) 16:36:38.81ID:Igu7CXkB0 Window10 20H2 64bit Homeで
VMware Workstation 16 Player バージョン16.1.1 build-17801498を使ってます。
ゲストのArch LinuxのCinnamonでもFreeBSD 13.0-RELEASEのMATEでも
システムメニューのキーボード設定からctrlとcaps lockを入れ替えるにチェックを入れても
ctrlはcaps lockになるのですがcaps lockがctrlにならず何の働きもしなくなるようなのです。
OSやデスクトップ環境の違いによるものではないみたいなので
VMware Workstation 16 Playerに原因があるのではと思うのですが
同じ症状が出た人がいたらどう対処したか教えてください。
オンラインゲーム等で不都合が出る可能性が怖いので
Windows10自体のキーボード配置は変更せずに済ませたいです。
ちなみにぐぐって出てきた下記の対処法は効果ありませんでした。
URLにNGワードが含まれて書き込めなかったのでタイトルだけ。
・特定のキーのマッピングの変更 - VMware Docs
・VMware horizon client の Linux 版の Ctrl と Capsを入れ替える
VMware Workstation 16 Player バージョン16.1.1 build-17801498を使ってます。
ゲストのArch LinuxのCinnamonでもFreeBSD 13.0-RELEASEのMATEでも
システムメニューのキーボード設定からctrlとcaps lockを入れ替えるにチェックを入れても
ctrlはcaps lockになるのですがcaps lockがctrlにならず何の働きもしなくなるようなのです。
OSやデスクトップ環境の違いによるものではないみたいなので
VMware Workstation 16 Playerに原因があるのではと思うのですが
同じ症状が出た人がいたらどう対処したか教えてください。
オンラインゲーム等で不都合が出る可能性が怖いので
Windows10自体のキーボード配置は変更せずに済ませたいです。
ちなみにぐぐって出てきた下記の対処法は効果ありませんでした。
URLにNGワードが含まれて書き込めなかったのでタイトルだけ。
・特定のキーのマッピングの変更 - VMware Docs
・VMware horizon client の Linux 版の Ctrl と Capsを入れ替える
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f02-8lVZ)
2021/05/04(火) 18:59:28.25ID:FtREsYsW0 16Playerを更新したらホストがキーボードを認識しなくなりました
キーボードを交換したりPS2キーボードにしても同様なのでドライバの問題だと思いますが、似た症状の方いますか?
ホストはWindows8.1です
幸いバックアップを取っていたので、今現在困っているわけではありません
キーボードを交換したりPS2キーボードにしても同様なのでドライバの問題だと思いますが、似た症状の方いますか?
ホストはWindows8.1です
幸いバックアップを取っていたので、今現在困っているわけではありません
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ea11-nFSz)
2021/05/09(日) 17:19:07.13ID:PJT5YC+y0 >>78
何で本家のフォーラムに質問しないの?
何で本家のフォーラムに質問しないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ be02-U/rS)
2021/05/09(日) 18:25:03.18ID:qyUcCyrg0 それ言い出したらこのスレいらんでそ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-xYg2)
2021/05/13(木) 16:28:13.01ID:xUqC8JIqH VMware上でWin10を使用していてリンククローンを作りたいのですが
クローン元のWin10がアクティベーション済みなら、OS領域を共有するリンククローンではアクティベーションしろとは言われないですか?
それとも別ライセンス扱いになってアクティベーションが必要なのでしょうか?
クローン元のWin10がアクティベーション済みなら、OS領域を共有するリンククローンではアクティベーションしろとは言われないですか?
それとも別ライセンス扱いになってアクティベーションが必要なのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-xYg2)
2021/05/13(木) 19:25:47.93ID:xUqC8JIqH うーん
過疎スレ
過疎スレ
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW be44-UilW)
2021/05/13(木) 19:51:52.67ID:lej7hKBl0 前提条件すらまともに書けない質問にレスが付くわけないだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb73-jjtP)
2021/05/13(木) 20:22:18.93ID:TiYzr5e80 やってみればいいだろ
何でも聞く前に自分で試すんだよ
何でも聞く前に自分で試すんだよ
85名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Hf6-xYg2)
2021/05/13(木) 21:27:35.58ID:7cJHCKBzH86名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr6f-cwNg)
2021/05/14(金) 11:00:23.34ID:zN/+kHzsr >>85
VMwareって何?質問する時は製品名やバージョン等を書く事って教えてもらえなかったのかな?
VMwareって何?質問する時は製品名やバージョン等を書く事って教えてもらえなかったのかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e970-57RG)
2021/05/14(金) 15:05:37.26ID:umlt2NrI0 >>85
vmwareいくつあると思ってんねん
vmwareいくつあると思ってんねん
88名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-y/av)
2021/05/14(金) 15:16:19.54ID:7j/mLqD8a どっちかといえばゲストOSのライセンス条項だと思うけど…
ベースディスクを共有してるとしても、複数台同時に起動できる以上、別インスタンス扱いになるに1票 = ライセンスはそれぞれに必要
ベースディスクを共有してるとしても、複数台同時に起動できる以上、別インスタンス扱いになるに1票 = ライセンスはそれぞれに必要
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-32u5)
2021/05/14(金) 16:20:40.42ID:6FTTtFpQM >>88
確か別々になるはず。それを見越してWindowsEnterpriseは仮想デスクトップライセンス同時動作4つって条件になってるしな。
確か別々になるはず。それを見越してWindowsEnterpriseは仮想デスクトップライセンス同時動作4つって条件になってるしな。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-XuO6)
2021/05/14(金) 17:57:04.54ID:dzDMHAmzM リンククローンはオワコン
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3b-QmKY)
2021/05/14(金) 18:32:00.41ID:ee6Ze5JWM 使ってるなら確かめたらいいのになぜしないの
92名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddb-ko+C)
2021/05/14(金) 18:33:57.31ID:g9aAaHEhd Consumer用PROのMAKなら、1台ごとにアクティベーション必要。KMSなら不要。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-y/av)
2021/05/15(土) 06:28:45.43ID:+CCVPcDda94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ba8-+u2R)
2021/05/15(土) 14:24:21.43ID:0ERm7ADl0 そのWindowsってどういうやつなの?
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-0qpL)
2021/05/15(土) 18:15:45.08ID:VJudcxEe0 日本語サイトと英語サイトのこの価格差はいったい何なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d744-vH/O)
2021/05/15(土) 20:47:29.59ID:2wlNadiT097名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-TVsO)
2021/05/15(土) 23:18:40.43ID:mtLNKcHG0 今までWindows7から10にアップグレードした環境でVMware Workstation 15 Playerを起動し、Windows XP Professional、Windows XP Professional、CentOS 7 64bitを動かしていました。
このほど、Windows 10 home機を新規調達して、VMware Workstation 15 Playerをインストールしたのですが、上記のゲストOSが「VMware Player と DeviceCredential Guard には互換性がありません。」というエラー事象発生により起動しません。
どのようにすれば、ゲストOSを起動できるでしょうか。よろしくご教示ください。
このほど、Windows 10 home機を新規調達して、VMware Workstation 15 Playerをインストールしたのですが、上記のゲストOSが「VMware Player と DeviceCredential Guard には互換性がありません。」というエラー事象発生により起動しません。
どのようにすれば、ゲストOSを起動できるでしょうか。よろしくご教示ください。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d744-vH/O)
2021/05/15(土) 23:56:49.80ID:2wlNadiT099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 3b58-ko+C)
2021/05/16(日) 13:13:05.51ID:q1SGNX2n0 最近、自分で調べる前に人に聞く馬鹿が多すぎる
ググれば一番上にヒットする問題なのに、だ
ググれば一番上にヒットする問題なのに、だ
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-1bOW)
2021/05/16(日) 13:41:31.41ID:LULNZuWOM 自分で調べて解決しようとする人はそもそもここには来ないよ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-1bOW)
2021/05/16(日) 13:43:30.27ID:HlrBnZOBM 聞いて解決したい人とドヤ顔で答えて承認欲求を満たしたい人が集うところ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-y/av)
2021/05/16(日) 13:48:48.20ID:OZpJHLZ9a103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-0qpL)
2021/05/16(日) 15:03:47.27ID:n1Lb2u7u0 それタネとか仕掛けっていうのとはなんか違くね?
104名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-KAtj)
2021/05/17(月) 06:38:34.94ID:hJc9dBYVM ARM向けのVMwareでARM用のWindows動かしただけやん
10597 (ワッチョイ 3bda-TVsO)
2021/05/18(火) 09:56:29.72ID:mzqHjo5L0 97
>>98
ご教示ありがとうございます。
しかし、このほど買ったPCはWindows 10 Home editionなので、Hyper-Vが入っておらず、従って、無効化もできないのです。
それで、こちらに質問させていただきました。
そもそも、Home editionで仮想化はできないのでしょうか?
VMwareのサイトを見ると、特にeditionの指定はないようなのですが。
>>98
ご教示ありがとうございます。
しかし、このほど買ったPCはWindows 10 Home editionなので、Hyper-Vが入っておらず、従って、無効化もできないのです。
それで、こちらに質問させていただきました。
そもそも、Home editionで仮想化はできないのでしょうか?
VMwareのサイトを見ると、特にeditionの指定はないようなのですが。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e9-Adon)
2021/05/18(火) 10:25:19.98ID:XSTmykVe0 なんで最新版をインストールしないんだろう?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d744-vH/O)
2021/05/18(火) 11:32:58.07ID:WfFd1GrC0 >>105
ほんとにKB読んだ?
ほんとにKB読んだ?
10897 (ワッチョイ 3bda-TVsO)
2021/05/18(火) 11:46:18.89ID:mzqHjo5L0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 296e-opF8)
2021/05/18(火) 11:50:07.66ID:VDD4XZgR0 >>105
KB画面右下で日本語表示にできるよ。それによるとWindows10のバージョンが1909以前だと起きる症状みたい。アプデ汁!
KB画面右下で日本語表示にできるよ。それによるとWindows10のバージョンが1909以前だと起きる症状みたい。アプデ汁!
11097 (ワッチョイ 3bda-TVsO)
2021/05/18(火) 12:00:15.78ID:mzqHjo5L0111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e373-0qpL)
2021/05/18(火) 21:44:21.36ID:KBoMLGVy0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6196-bDVP)
2021/05/19(水) 00:51:04.91ID:2RK1xGoY0 VMware Workstation 16.1.2 Player Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/16.1.2/rn/VMware-Workstation-1612-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 16.1.2 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/16.1.2/rn/VMware-Workstation-1612-Pro-Release-Notes.html
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Player/16.1.2/rn/VMware-Workstation-1612-Player-Release-Notes.html
VMware Workstation 16.1.2 Pro Release Notes
https://docs.vmware.com/en/VMware-Workstation-Pro/16.1.2/rn/VMware-Workstation-1612-Pro-Release-Notes.html
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad1d-Adon)
2021/05/19(水) 10:33:54.53ID:92I2a7oy0 カーネルドライバ開発にこれ利用したいんだけど、VM上でのカーネルドライバも物理メモリ読み書きし放題になっちゃうの?
変なポインタや長さ渡してホストに影響出るとかって懸念はもつ必要ない?
変なポインタや長さ渡してホストに影響出るとかって懸念はもつ必要ない?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55dc-yoCo)
2021/05/19(水) 13:00:03.43ID:ROkKDi390 5
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM23-mMgU)
2021/05/19(水) 15:08:55.51ID:fAPZcRTxM VMware Workstation 16.1.1 Player を Ryzen 7 Pro 4750G /B550(BIOS AGESA 1.2.0.2) /iGPU + GTX1660Ti
という環境で使っているのだけど
1) ゲスト 32bit Win8.1 + 某ソフト32bit ver. → ホストのチップセット側USBに接続されているUSB機器全てを勝手にゲストに接続して一瞬で元に戻す
(ソフトの設定によっては元に戻らずホストを巻き込み突然再起動)
2) ゲスト 64bit Win10 + 某ソフト64bit Ver. → ホストのCPU側USBに接続されている特定のUSB機器を勝手に接続しにいきホストを巻き込み突然再起動
(ソフトの設定を変えても突然再起動)
※某ソフトは同じ(32bitと64bitの違いだけ)
※症状が出る時はホストでChromeを使っている場合がほとんど
*****
1) でいつも使っていて症状に悩んでいて試しに 2) の64bit環境で使ってみたら確実に落ちるという違う挙動だったので
2) で勝手に接続しようとする特定のUSB機器をCPU側からチップセット側USB端子につなぎ直したら症状は霧散し雲散解消し安定した
なんでこうなるのかは不思議だけど何らかの理由があるのでしょうね
ホント Ryzenはわけわからないぜー!フゥハハハーハァー
という環境で使っているのだけど
1) ゲスト 32bit Win8.1 + 某ソフト32bit ver. → ホストのチップセット側USBに接続されているUSB機器全てを勝手にゲストに接続して一瞬で元に戻す
(ソフトの設定によっては元に戻らずホストを巻き込み突然再起動)
2) ゲスト 64bit Win10 + 某ソフト64bit Ver. → ホストのCPU側USBに接続されている特定のUSB機器を勝手に接続しにいきホストを巻き込み突然再起動
(ソフトの設定を変えても突然再起動)
※某ソフトは同じ(32bitと64bitの違いだけ)
※症状が出る時はホストでChromeを使っている場合がほとんど
*****
1) でいつも使っていて症状に悩んでいて試しに 2) の64bit環境で使ってみたら確実に落ちるという違う挙動だったので
2) で勝手に接続しようとする特定のUSB機器をCPU側からチップセット側USB端子につなぎ直したら症状は霧散し雲散解消し安定した
なんでこうなるのかは不思議だけど何らかの理由があるのでしょうね
ホント Ryzenはわけわからないぜー!フゥハハハーハァー
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-1bOW)
2021/05/19(水) 19:42:02.63ID:fow46eZvM117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abbc-C7EH)
2021/05/19(水) 20:25:04.55ID:e4G3h9LV0 >>116
そんな事が起きる生のWindowsやMacOSやLinuxは業務用途に使えないのか?
そんな事が起きる生のWindowsやMacOSやLinuxは業務用途に使えないのか?
118名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM17-KAtj)
2021/05/19(水) 21:10:38.52ID:uYJZKU8YM お釈迦様の手のひらであることがわからないんだよ
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-0jSP)
2021/05/20(木) 04:19:03.82ID:zEDHM6p50 流石に仮想だろうと実装だろうとドライバ周りを変に弄ったら落ちても仕方ないわな
業務用にそんな事する方が悪い
業務用にそんな事する方が悪い
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb73-lZiV)
2021/05/21(金) 09:54:59.84ID:x22mYOWD0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-h/UL)
2021/05/27(木) 12:00:06.91ID:KvI+wjdf0 今度サーバ移転することになったんだけど
vmware vsphere上のIPアドレス変更って以下方法で合ってる?
1.vsphere clientから仮想マシンのIPアドレス変更
2.OS上のIPアドレス変更
それとも、vsphere client側のIPアドレス変更作業でOS側のIPアドレスも変更できるんかな?
vmware vsphere上のIPアドレス変更って以下方法で合ってる?
1.vsphere clientから仮想マシンのIPアドレス変更
2.OS上のIPアドレス変更
それとも、vsphere client側のIPアドレス変更作業でOS側のIPアドレスも変更できるんかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bb58-VLSv)
2021/05/27(木) 19:42:21.36ID:GQZCP9uf0 おお神よ、>>121に発注してしまった哀れな顧客に幸あれ
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 51ed-uYRV)
2021/05/28(金) 03:34:01.83ID:Hfh2W5Y70 社内システムかもしれんぞ
先輩にお前やっとけよーって押しつけられてるとか
先輩にお前やっとけよーって押しつけられてるとか
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b02-upCQ)
2021/05/28(金) 04:01:01.87ID:/t5wezo90 VMware Workstation Pro 16.1.2
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c181-w12y)
2021/05/28(金) 16:38:05.50ID:N+jlg1hw0 昔7ProでPlayerで使ってたXPモードのイメージ一式があるんだけど
10ProでWorkstation Playerにマウントすると7じゃないと使わせないと怒られてしまって
中のファイルだけでも取り出したいんだけど、何か手段ない?
10ProでWorkstation Playerにマウントすると7じゃないと使わせないと怒られてしまって
中のファイルだけでも取り出したいんだけど、何か手段ない?
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c181-w12y)
2021/05/28(金) 16:50:44.14ID:N+jlg1hw0 別質問もさせてほしい
上記とは別で、リテールのXPHomeをWorkstation Playerにインストールしてあるんだけど
ホストゲスト間のファイルドラッグドロップができない状態で困ってる
VMware toolsはインストールしてあって
ググったら出たこのサイトの一番下もやってみたけど変化なし
https://mimirswell.ggnet.co.jp/blog-53
上記とは別で、リテールのXPHomeをWorkstation Playerにインストールしてあるんだけど
ホストゲスト間のファイルドラッグドロップができない状態で困ってる
VMware toolsはインストールしてあって
ググったら出たこのサイトの一番下もやってみたけど変化なし
https://mimirswell.ggnet.co.jp/blog-53
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9158-Yv83)
2021/05/28(金) 23:08:13.78ID:4uxmrLjH0 vhdだったらエクスプローラから右クリックでマウントできない?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d96e-59ZH)
2021/05/29(土) 00:50:43.46ID:kJFjjRtn0 つい最近同じことやったわ
xpmode.enabled
の行をコメントアウトしたら起動した
xpmode.enabled
の行をコメントアウトしたら起動した
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-6ypv)
2021/05/30(日) 17:54:38.23ID:HXAsBDOR0 97 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bda-TVsO)[] 投稿日:2021/05/15(土) 23:18:40.43 ID:mtLNKcHG0
今までWindows7から10にアップグレードした環境でVMware Workstation 15 Playerを起動し、Windows XP Professional、Windows XP Professional、CentOS 7 64bitを動かしていました。
このほど、Windows 10 home機を新規調達して、VMware Workstation 15 Playerをインストールしたのですが、上記のゲストOSが「VMware Player と DeviceCredential Guard には互換性がありません。」というエラー事象発生により起動しません。
どのようにすれば、ゲストOSを起動できるでしょうか。よろしくご教示ください。
105 名前:97 (ワッチョイ 3bda-TVsO)[] 投稿日:2021/05/18(火) 09:56:29.72 ID:mzqHjo5L0
97
>>98
ご教示ありがとうございます。
しかし、このほど買ったPCはWindows 10 Home editionなので、Hyper-Vが入っておらず、従って、無効化もできないのです。
それで、こちらに質問させていただきました。
そもそも、Home editionで仮想化はできないのでしょうか?
VMwareのサイトを見ると、特にeditionの指定はないようなのですが。
108 名前:97 (ワッチョイ 3bda-TVsO)[] 投稿日:2021/05/18(火) 11:46:18.89 ID:mzqHjo5L0
>>107
読んでみたのですが、ちょっと理解できなかったんですね。
regeditの辺りの記述も、現在のコントロールセット、デバイスガードなど意味が分からなかったです。
今までWindows7から10にアップグレードした環境でVMware Workstation 15 Playerを起動し、Windows XP Professional、Windows XP Professional、CentOS 7 64bitを動かしていました。
このほど、Windows 10 home機を新規調達して、VMware Workstation 15 Playerをインストールしたのですが、上記のゲストOSが「VMware Player と DeviceCredential Guard には互換性がありません。」というエラー事象発生により起動しません。
どのようにすれば、ゲストOSを起動できるでしょうか。よろしくご教示ください。
105 名前:97 (ワッチョイ 3bda-TVsO)[] 投稿日:2021/05/18(火) 09:56:29.72 ID:mzqHjo5L0
97
>>98
ご教示ありがとうございます。
しかし、このほど買ったPCはWindows 10 Home editionなので、Hyper-Vが入っておらず、従って、無効化もできないのです。
それで、こちらに質問させていただきました。
そもそも、Home editionで仮想化はできないのでしょうか?
VMwareのサイトを見ると、特にeditionの指定はないようなのですが。
108 名前:97 (ワッチョイ 3bda-TVsO)[] 投稿日:2021/05/18(火) 11:46:18.89 ID:mzqHjo5L0
>>107
読んでみたのですが、ちょっと理解できなかったんですね。
regeditの辺りの記述も、現在のコントロールセット、デバイスガードなど意味が分からなかったです。
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d96e-6ypv)
2021/05/30(日) 18:35:01.04ID:t3q6H8R90 BIOSでしょう
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1b1-4Wjq)
2021/05/30(日) 19:32:33.75ID:kLIqiR760132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b6e-950J)
2021/06/03(木) 13:29:41.16ID:v3KSi+wG0 Windows10でVMware16使ってるんだけど、仮想VM上のCeontOS8上のNICが消えるんだけど、これって既知バグ?
nmtuiとかでNICを有効にしようとしても、エラー出るわ
nmtuiとかでNICを有効にしようとしても、エラー出るわ
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5618-szig)
2021/06/05(土) 19:18:33.19ID:h8a1T3r30 同じ環境でちゃんと動いてるよ
おまかん
おまかん
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca73-Maj3)
2021/06/05(土) 19:30:24.91ID:7ObWo54J0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-wUFk)
2021/06/24(木) 23:02:12.73ID:0Lygi76H0 K8s学習用途でWin10Pro上でVMware Workstation 16 Playerを使用しています。(非営利目的で無料利用)
で、Playerを3つ同時に起動して、それぞれでメモリ4GBのVM(Ubuntu)を1つづ立ち上げると、
ホストOS側のメモリ(16GB)が逼迫してVMの挙動が不安定になるのでPro版への有償アップグレードを考えています。
そこでVMware Workstation 16 Proを使われてる方の私見を伺いたいんですが、メモリ4GBのVMを3つ起動するのに、
ホストOS側(Win10pro)のメモリが16GBって厳しいですかね?
で、Playerを3つ同時に起動して、それぞれでメモリ4GBのVM(Ubuntu)を1つづ立ち上げると、
ホストOS側のメモリ(16GB)が逼迫してVMの挙動が不安定になるのでPro版への有償アップグレードを考えています。
そこでVMware Workstation 16 Proを使われてる方の私見を伺いたいんですが、メモリ4GBのVMを3つ起動するのに、
ホストOS側(Win10pro)のメモリが16GBって厳しいですかね?
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f76-wUFk)
2021/06/24(木) 23:06:08.44ID:0Lygi76H0 Pro版だと複数のVMを起動できるんで実際のところ、使用感どんなものか聞いてみたかった次第です。
行けそうならPro版を購入したい。
行けそうならPro版を購入したい。
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f74-jM1H)
2021/06/25(金) 00:09:58.96ID:Pf0UJcbd0 Pro版だからってメモリ使用量が下がったりはしないよ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Dzbl)
2021/06/25(金) 07:46:54.01ID:6xiAbhOrd ゲストOSで消費されるメモリは同じだと思うんですが、Player3つあげる場合とpro1つあげるケースで、VMware Workstation が消費するメモリ等、ゲストOS以外での消費量で差が出ないのかなと思った次第。
proの評価版があれば自分で試したいところなんですけどね…
proの評価版があれば自分で試したいところなんですけどね…
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff4-0Yon)
2021/06/25(金) 08:14:13.31ID:hx+TZdNF0 メモリ増やした方が良くね
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7f44-eHno)
2021/06/25(金) 08:38:06.97ID:RNaVO8NP0 >>138
ライセンス当てなければ普通に評価モードで使えるよ
ライセンス当てなければ普通に評価モードで使えるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-Dzbl)
2021/06/25(金) 10:00:42.74ID:PxILA5xRd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- んなり放題🍬のお🏡
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- ホリエモンが政治家達を呼んで台湾有事について議論する動画を公開したんだけどお前らはこれの内容についてどう思う [317527133]
