オープンソース/クロスプラットフォームの無料配信・録画ソフト
Classic版とStudio版があるがClassic版は開発が終了して更新・サポート・メンテナンスが停止
■公式関連リンク
サイト:https://obsproject.com/
フォーラム:https://obsproject.com/forum/
アイデア投稿:https://ideas.obsproject.com/
プラグイン:https://obsproject.com/forum/categories/plugins.38/
■ダウンロードページ
https://obsproject.com/download
https://github.com/jp9000/obs-studio/releases (Studio)
https://github.com/jp9000/OBS/releases (Classic)
■解説サイト
VIPで初心者がゲーム実況するには - OBS Studioの設定方法
https://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/577.html
※質問がある場合は>>2のテンプレを使用する
※次スレは>>980が宣言して立てること
「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を>>1の1行目に記載して>>2をコピペする
前スレ
【OBS】Open Broadcaster Software Part.8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1567565414/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【OBS】Open Broadcaster Software Part.9
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb58-ig3G)
2020/10/11(日) 18:48:58.04ID:mLOauwuq0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666e-g+qu)
2022/02/01(火) 15:41:51.45ID:UcB9vOE60 >>826
そうでした すいません
その後、PecaTV2にしてデインターレースでfps2倍にしたものをobs側59.94fpsで取り込むと更に滑らかになりました
役に立つかはわかりませんが、一応書いておきます
そうでした すいません
その後、PecaTV2にしてデインターレースでfps2倍にしたものをobs側59.94fpsで取り込むと更に滑らかになりました
役に立つかはわかりませんが、一応書いておきます
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a62f-Xc5L)
2022/02/01(火) 19:47:06.83ID:kv3IQkWX0 地味にこれありがたい
・一般設定にOBSをすべてのキャプチャから非表示にするオプションを追加し、OBSが表示されないように画面をキャプチャできるようにしました[R1CH]
シングルモニタだとデスクトップ取り込みでOBS映って邪魔なんだよね
・一般設定にOBSをすべてのキャプチャから非表示にするオプションを追加し、OBSが表示されないように画面をキャプチャできるようにしました[R1CH]
シングルモニタだとデスクトップ取り込みでOBS映って邪魔なんだよね
829名無しさん@お腹いっぱい。 (アタマイタイー 5d76-YrK3)
2022/02/02(水) 07:43:40.92ID:cYn70dSY00202 どなたかこれをコンパイルしてください…
https://obsproject.com/forum/resources/rgb-levels.967/
https://obsproject.com/forum/resources/rgb-levels.967/
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM2e-oPtd)
2022/02/03(木) 12:52:47.30ID:dV6Ba/NnM >>829
streamfxプラグインのカラーグレーディングフィルターでも似たような事ができるので、お急ぎであればそちらを試すのもいいかもしれませんね
streamfxプラグインのカラーグレーディングフィルターでも似たような事ができるので、お急ぎであればそちらを試すのもいいかもしれませんね
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-vPhb)
2022/02/05(土) 07:25:51.73ID:yZKsBLUB0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-AiWJ)
2022/02/06(日) 00:32:10.87ID:zuIv9m450 配信で音割れの原因がノイズ抑制RNNoiseだった
良かれと思って設定してたのに
良かれと思って設定してたのに
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1758-kmu9)
2022/02/06(日) 00:41:47.30ID:GnOKPKfi0 テストせずに本番運用したん…?
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa8-foD4)
2022/02/06(日) 00:54:38.34ID:qN8feMr60 真面なマイクとオーディオインターフェース使えよ
ノイズなんか無縁だぞ
ノイズなんか無縁だぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7b1-AiWJ)
2022/02/06(日) 01:02:29.55ID:zuIv9m450 いや特にノイズはないよ
説明に高音質になると書いてあったから試しに設定したら逆効果だったというオチ
説明に高音質になると書いてあったから試しに設定したら逆効果だったというオチ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Heb-PN0l)
2022/02/06(日) 10:15:29.41ID:WkIT4Y8/H MacとOBSを使ってゲーム配信をするためキャプボ選びをしているのですが、ネットではハードウェアエンコードのキャプボをすすめているサイトを見ます。
私の認識ではOBSを使う場合はOBSで指定するエンコーダを使うのでソフトウェアエンコードだろうとハードウェアエンコードだろうと違いはないのではないかと思うのですが、ハードウェアエンコードによる恩恵ってあるのでしょうか?
キャプボ自体の録画機能があったり、付属ソフトで録画や配信をするのであれば分かるのですが、それらを使う予定はありません。
私の認識ではOBSを使う場合はOBSで指定するエンコーダを使うのでソフトウェアエンコードだろうとハードウェアエンコードだろうと違いはないのではないかと思うのですが、ハードウェアエンコードによる恩恵ってあるのでしょうか?
キャプボ自体の録画機能があったり、付属ソフトで録画や配信をするのであれば分かるのですが、それらを使う予定はありません。
837名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-tAEc)
2022/02/06(日) 10:44:47.62ID:e7kg8Ff9M ファイル1〜4まで自動で連続再生とかできる?
1が終わったら瞬時に2を再生とか事前に設定して自動で。
1が終わったら瞬時に2を再生とか事前に設定して自動で。
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-kmu9)
2022/02/06(日) 11:04:19.51ID:YX+UvAM/d 一旦キャプボ側でエンコードした映像をOBSに渡すので、バスが容量を食わない≒動作が安定しやすい
839名無しさん@お腹いっぱい。 (JPW 0Heb-PN0l)
2022/02/06(日) 11:51:01.81ID:WkIT4Y8/H840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f76-vPhb)
2022/02/07(月) 07:56:16.26ID:1fdT28WE0 でもOBSでもエンコするんだぜ?
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1702-R+o1)
2022/02/08(火) 22:01:28.09ID:qnlLH22i0 OBSで最終出力の音をモニターする方法ってあるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b1-2cIz)
2022/02/09(水) 08:47:36.28ID:kGnQK49X0 OBS Studio 27.2 Release Candidate 4
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.0-rc4
RC2からRC4まで変更内容のざっくり翻訳
RC4の変更をリリース
・別のクラッシュを修正しました(ジムのせいにします)
RC3の変更をリリース
・スクリプトプロパティビューでのクラッシュを修正しました
RC2の変更をリリース
・SVT-AV1がレート制御(CBR / VBR)を正しく設定しない問題を修正しました
・フィルタウィンドウのクラッシュを修正しました
・いくつかのAJAバグを修正しました
・PipeWireウィンドウキャプチャが設定を保存しない問題を修正
・更新された翻訳
RC2リリースから数時間でRC4になったんだぜ
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.0-rc4
RC2からRC4まで変更内容のざっくり翻訳
RC4の変更をリリース
・別のクラッシュを修正しました(ジムのせいにします)
RC3の変更をリリース
・スクリプトプロパティビューでのクラッシュを修正しました
RC2の変更をリリース
・SVT-AV1がレート制御(CBR / VBR)を正しく設定しない問題を修正しました
・フィルタウィンドウのクラッシュを修正しました
・いくつかのAJAバグを修正しました
・PipeWireウィンドウキャプチャが設定を保存しない問題を修正
・更新された翻訳
RC2リリースから数時間でRC4になったんだぜ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-v0o9)
2022/02/15(火) 10:17:44.17ID:Jj62U6yz0 OBS Studio 27.2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.0
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.0
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c256-B80Q)
2022/02/15(火) 19:40:05.33ID:NvhIbVUe0 webカメラの映像を配信には載せず
OBSのプレビューでだけモニターする方法ってありませんか?
OBSのプレビューでだけモニターする方法ってありませんか?
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6c0-v0o9)
2022/02/16(水) 09:27:23.30ID:zsTkYtzL0 ヘルプから更新を確認しても反応ないな
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7333-2p3k)
2022/02/16(水) 21:31:53.94ID:OF3oknQq0 YouTubeのストリームキーを取得して配信できるようにはなったんですが配信設定をいじることができません。調べると連携したらできるようになると出てくるのですが、配信設定という項目が出てきません
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 166e-cReN)
2022/02/17(木) 01:12:44.90ID:BA/uaAVv0 そうですか
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1602-fXzc)
2022/02/17(木) 09:10:48.88ID:lllk+0iY0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1602-fXzc)
2022/02/17(木) 09:11:25.97ID:lllk+0iY0 >>844
スタジオモードならプレビューできると思うよ
スタジオモードならプレビューできると思うよ
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dc-v0o9)
2022/02/17(木) 11:12:07.02ID:hpG47umy0 ゲームの画面を録画したいのですが、なぜかゲームのウィンドウのうち右下が映らないようにずれて録画されてしまいます
どうすれば全体が映りますか?
どうすれば全体が映りますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-IqbK)
2022/02/17(木) 13:36:30.83ID:xXaOP7KD0 サポセンって大変なんだろうな
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92dc-v0o9)
2022/02/17(木) 16:27:50.06ID:hpG47umy0 解決しました
どうか存在意義のわからない>>851みたいな人が増えませんように
どうか存在意義のわからない>>851みたいな人が増えませんように
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-2p3k)
2022/02/17(木) 16:30:51.46ID:CIDbk34ua854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-qB9+)
2022/02/17(木) 18:09:25.99ID:4GvUX4Ty0 >>852
解決しました、の一言で済ましたら、
二つの投稿は誰の役にも立たないから
完全な無駄なの。
こういう現象でした。
〇〇の設定を△△に変更することで
期待していた動作に改善できました。
□□を参考にしました。
と報告したら、
将来誰かが同じ問題に詰まったときに、
検索して引っかかれば、自助できる。
読んだ俺らの頭にも留まって、
将来誰かがその問題を尋ねたときに、
それは△△だと直接答えたり、
前に報告あったからスレを遡れ 、
とアドバイスできるじゃん。
自助した場合は、
誰かに教わって感謝する代わりに、
どう自助したのか書くことが、
他人のリソースを使ったことへの礼儀なのよ。
解決しました、の一言で済ましたら、
二つの投稿は誰の役にも立たないから
完全な無駄なの。
こういう現象でした。
〇〇の設定を△△に変更することで
期待していた動作に改善できました。
□□を参考にしました。
と報告したら、
将来誰かが同じ問題に詰まったときに、
検索して引っかかれば、自助できる。
読んだ俺らの頭にも留まって、
将来誰かがその問題を尋ねたときに、
それは△△だと直接答えたり、
前に報告あったからスレを遡れ 、
とアドバイスできるじゃん。
自助した場合は、
誰かに教わって感謝する代わりに、
どう自助したのか書くことが、
他人のリソースを使ったことへの礼儀なのよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b83-IqbK)
2022/02/17(木) 19:38:38.59ID:xXaOP7KD0 テンプレ読まないやつが長文読めるのかな
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1211-qB9+)
2022/02/17(木) 20:36:21.29ID:4GvUX4Ty0 こういう考え方に初めて触れた人もいるだろうけれど、
読んでくれた極々一部の人は賛同してくれんじゃね。
自助で解決しますたと書く代わりに
解決手順を書く人が少しでも増えたらそれでいいよ。
読んでくれた極々一部の人は賛同してくれんじゃね。
自助で解決しますたと書く代わりに
解決手順を書く人が少しでも増えたらそれでいいよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd32-fXzc)
2022/02/18(金) 05:26:31.47ID:I7D1dt7nd 配信に乗る最終出力の音声をモニタリングする事はできますか?
各入力ソースのモニタリングしか無いように見えるのですが
各入力ソースのモニタリングしか無いように見えるのですが
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef96-v0o9)
2022/02/18(金) 23:31:48.21ID:ClL7Wdld0 公式サイトだとWin版だけ27.1.3に戻された
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff83-EcOz)
2022/02/20(日) 20:06:57.07ID:qm2W8i3O0 どなたかご存知のことあれば教えていただけますでしょうか。
【OBS Ver】27.1.3 (64bit)
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】x264
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/ZTPOBdI
【配信サイト】YoutubeLive
【ゲーム等】TRPG(ccfolia/Google Chrome)
【他連携ソフト】Discord
【OS】Windows10 Home x64 21H1
【CPU】Core i709759H@2.60GHz
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1650 8GB 27.21.14.6230
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光
【その他機器】なし
【質問事項】
TRPGリプレイ動画のため、盤面をChromeで表示+Discordで他の人の音声+マイクからの自分の音声、をYoutubeで配信しています。
長時間(3時間〜)を越えてくるぐらいに音声がおかしくなることが多いです。
具体的には、音声にピピッという感じの高音のノイズが不定期に混ざるようになります。配信を聞いている側だけでなく、私のPCで聞いている音声も同様です。
OBS関係なくdiscordで通話していたり、ゲームしているだけだと同様の事象が起きないため、OBS関係で問題が起こっているのかと疑っています。
どなたか心当たり or 試してみたらいいことなど、思いつきますでしょうか?
以下あまり参考にならないかもしれませんが、自分で試した内容です。
・マイク音声(NVIDIA RTX Voice)のせいかと思い、RTX Voiceは終了してUSBマイクを直接使うように変えて1から配信しても同様の事象が発生。
・メモリ関係か?とメモリ解放ソフトを使ってこまめに手動でのメモリ解放を試してみるも、いまいち効果なし。
・OBS以外は一度終了(タスクキルまで)して確認してみるも、変わらず。
よろしくおねがいします。
【OBS Ver】27.1.3 (64bit)
【派生版/自前ビルド】NO
【プラグイン】入れてない
【エンコーダ】x264
【OBS設定のキャプチャ画像URL】https://imgur.com/a/ZTPOBdI
【配信サイト】YoutubeLive
【ゲーム等】TRPG(ccfolia/Google Chrome)
【他連携ソフト】Discord
【OS】Windows10 Home x64 21H1
【CPU】Core i709759H@2.60GHz
【メモリ】16GB
【グラボ】GTX1650 8GB 27.21.14.6230
【回線/プロバイダ】NTT東日本フレッツ光
【その他機器】なし
【質問事項】
TRPGリプレイ動画のため、盤面をChromeで表示+Discordで他の人の音声+マイクからの自分の音声、をYoutubeで配信しています。
長時間(3時間〜)を越えてくるぐらいに音声がおかしくなることが多いです。
具体的には、音声にピピッという感じの高音のノイズが不定期に混ざるようになります。配信を聞いている側だけでなく、私のPCで聞いている音声も同様です。
OBS関係なくdiscordで通話していたり、ゲームしているだけだと同様の事象が起きないため、OBS関係で問題が起こっているのかと疑っています。
どなたか心当たり or 試してみたらいいことなど、思いつきますでしょうか?
以下あまり参考にならないかもしれませんが、自分で試した内容です。
・マイク音声(NVIDIA RTX Voice)のせいかと思い、RTX Voiceは終了してUSBマイクを直接使うように変えて1から配信しても同様の事象が発生。
・メモリ関係か?とメモリ解放ソフトを使ってこまめに手動でのメモリ解放を試してみるも、いまいち効果なし。
・OBS以外は一度終了(タスクキルまで)して確認してみるも、変わらず。
よろしくおねがいします。
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e376-KTJh)
2022/02/20(日) 21:10:02.20ID:pzPcGfgv0 iTunesを入れる
861名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-BLpd)
2022/02/21(月) 01:39:14.17ID:nvNOrLf1d >>857
これわかる人いない?
これわかる人いない?
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfc0-Xmkg)
2022/02/21(月) 12:15:44.70ID:X/HPxmcf0 >>861
スマホで配信ページに飛べば?
スマホで配信ページに飛べば?
863名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-RWIm)
2022/02/21(月) 13:08:47.17ID:22Lg1Y+6r864名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-b1Uv)
2022/02/21(月) 13:31:00.60ID:CJs4wn5Pd モニタリングって数字を見たいじゃなくてリアルタイムで音を聞きたいだと思うんだけど
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-b1Uv)
2022/02/21(月) 13:32:21.31ID:CJs4wn5Pd で、私の知る限りマスターをモニターする手段もマスターにエフェクト挿す手段もないなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf56-9yE7)
2022/02/21(月) 15:45:18.80ID:Vz6cmh7x0 >>849
ありがとうございます
ありがとうございます
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b1-EcOz)
2022/02/22(火) 09:22:25.16ID:s1PXZ8wh0 OBS Studio 27.2.1
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.1
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/tzW722V.png
27.2.1修正プログラムの変更
・一部のユーザーのシステム全体のフリーズをトリガーする問題を修正しました。
ブラウザソースによって引き起こされたある種のドライバ/カーネルのバグに対する
伝説的な回避策を作成しました(私はこれを本当に誇りに思っています)[ジム]
・ブラウザソースの更新されたChromiumビルドのパフォーマンスの向上(私もこれを本当に誇りに思っています)[ジム]
・特定の古いバージョンのWindowsを使用している一部のユーザーが
非常に高いビットレートでストリーミングできない問題を修正しました[R1CH]
・一部のカメラがLinuxで正しくデコードされない問題を修正しました[kkartaltepe]
・一般的なプログラム内ショートカットが機能しなくなることがある問題を修正しました
(ソースを画面に合わせるためのCtrl-Fなど)[gxalpha / WizardCM]
・デスクトップオーディオキャプチャが機能しなくなったWindows8.1のバグを修正しました[WizardCM]
・URLが設定されていない場合、またはRISTURLを使用してメディアソースを無効にした場合に
SRTとRISTがOBSをクラッシュする問題を修正しました[pkv]
・LinuxでのPipeWireキャプチャのメモリリークを修正しました[fzwoch]
・フィルタウィンドウの一番上までドラッグするとサイズ変更グリップが壊れてしまう問題を修正しました[WizardCM]
・いくつかの新しい良い変更があるように思われるので、AOM / SVTエンコーダーを再度更新しました[ジム]
・キャプチャからOBSを非表示にすることがログに記録されるようになりました[WizardCM]
・FFmpeg依存ファイル名が不必要に複雑で、一部のサードパーティプラグインが壊れてしまう
macOSの問題を修正しました[PatTheMav]
・MacOSの特定のパスからOBSを起動した場合にブラウザプラグインが読み込まれない問題を修正しました[derrod]
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.1
ざっくりGoogle翻訳
https://i.imgur.com/tzW722V.png
27.2.1修正プログラムの変更
・一部のユーザーのシステム全体のフリーズをトリガーする問題を修正しました。
ブラウザソースによって引き起こされたある種のドライバ/カーネルのバグに対する
伝説的な回避策を作成しました(私はこれを本当に誇りに思っています)[ジム]
・ブラウザソースの更新されたChromiumビルドのパフォーマンスの向上(私もこれを本当に誇りに思っています)[ジム]
・特定の古いバージョンのWindowsを使用している一部のユーザーが
非常に高いビットレートでストリーミングできない問題を修正しました[R1CH]
・一部のカメラがLinuxで正しくデコードされない問題を修正しました[kkartaltepe]
・一般的なプログラム内ショートカットが機能しなくなることがある問題を修正しました
(ソースを画面に合わせるためのCtrl-Fなど)[gxalpha / WizardCM]
・デスクトップオーディオキャプチャが機能しなくなったWindows8.1のバグを修正しました[WizardCM]
・URLが設定されていない場合、またはRISTURLを使用してメディアソースを無効にした場合に
SRTとRISTがOBSをクラッシュする問題を修正しました[pkv]
・LinuxでのPipeWireキャプチャのメモリリークを修正しました[fzwoch]
・フィルタウィンドウの一番上までドラッグするとサイズ変更グリップが壊れてしまう問題を修正しました[WizardCM]
・いくつかの新しい良い変更があるように思われるので、AOM / SVTエンコーダーを再度更新しました[ジム]
・キャプチャからOBSを非表示にすることがログに記録されるようになりました[WizardCM]
・FFmpeg依存ファイル名が不必要に複雑で、一部のサードパーティプラグインが壊れてしまう
macOSの問題を修正しました[PatTheMav]
・MacOSの特定のパスからOBSを起動した場合にブラウザプラグインが読み込まれない問題を修正しました[derrod]
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8f81-7jvC)
2022/02/22(火) 13:40:02.36ID:JQLSQJ510 Apple Siliconまだ未対応なのか
869名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-XKru)
2022/02/22(火) 18:48:52.09ID:/ZWAUBYua Macで配信する需要があまり無いから対応させる人も少ない
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 2302-BLpd)
2022/02/23(水) 01:43:48.75ID:leOkEdhZ0 >>862
リアルタイムでモニタリングしたい
リアルタイムでモニタリングしたい
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf6e-AhkW)
2022/02/23(水) 11:30:48.51ID:KhS1k5Hh0 >>868
27.2以降に対応とアナウンスがあったけど、実際には28になるかもしれない。
まだ他にも手をつけないといけないところがあるし、cmake overhaulの適用のタイミングが丁度いい気もするので、やっぱり28でリリースかもなー。
https://github.com/obsproject/obs-studio/discussions/5575
ただissueやフォーラムで利用者から焦らされてる感じもあるので分からんが。
あと同じくらいのタイミングでWindows ARM版も来るかも。
27.2以降に対応とアナウンスがあったけど、実際には28になるかもしれない。
まだ他にも手をつけないといけないところがあるし、cmake overhaulの適用のタイミングが丁度いい気もするので、やっぱり28でリリースかもなー。
https://github.com/obsproject/obs-studio/discussions/5575
ただissueやフォーラムで利用者から焦らされてる感じもあるので分からんが。
あと同じくらいのタイミングでWindows ARM版も来るかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f63-EcOz)
2022/02/25(金) 02:31:18.23ID:IAwWwiEm0 起動するとはよ更新しろみたいなポップアップが出るようになったな
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-ei6B)
2022/02/27(日) 03:13:07.09ID:N1m/mX7a0 もしかしてシーンごと・ソースごとに配信できないのかこれ
自分の見てる画面と配信画面を分けることで分配器なしで分配的なことができると思ったが、甘かったか
自分の見てる画面と配信画面を分けることで分配器なしで分配的なことができると思ったが、甘かったか
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de6e-XIBy)
2022/02/27(日) 18:53:03.17ID:3XaDDHa10 obsでfhdのゲーム画面を4kに引き伸ばしてYouTubeで配信したところ
YouTube studioの方で現在の解像度(3840×2160)はこの設定ではサポートされていません。とでます4k配信対応していると思ってたのですが…原因がわかる方いますか
YouTube studioの方で現在の解像度(3840×2160)はこの設定ではサポートされていません。とでます4k配信対応していると思ってたのですが…原因がわかる方いますか
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1b3c-586W)
2022/02/27(日) 19:05:35.20ID:WNM9XFv30 通常遅延
876名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-XIBy)
2022/02/27(日) 19:14:25.64ID:rcipRzOSd ありがとうございます!
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a783-4nbC)
2022/02/27(日) 22:34:55.58ID:SpSU/BNd0 >>873
Source Record使え
Source Record使え
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b6e-ei6B)
2022/02/27(日) 23:53:03.08ID:N1m/mX7a0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW de6e-2k05)
2022/02/28(月) 01:30:14.37ID:KXy4E7oa0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW defc-lzB5)
2022/03/02(水) 21:27:23.78ID:Luklyhbw0 キャプチャ用のソフトとして使ってるのですが
録画した映像見ると時々急に早回ししたように一瞬速度が上がってる部分があるんだけど
これはOBSの設定でなんとかなるのでしょうか?
それともキャプチャ側に問題があるのでしょうか
録画した映像見ると時々急に早回ししたように一瞬速度が上がってる部分があるんだけど
これはOBSの設定でなんとかなるのでしょうか?
それともキャプチャ側に問題があるのでしょうか
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fcf-eCjb)
2022/03/02(水) 21:56:10.90ID:3t5Uw7qD0 ドロップしてんジャネーノ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー b3b1-jC74)
2022/03/03(木) 03:22:14.99ID:fcB84pEq00303 OBS Studio 27.2.2
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.2
27.2.2修正プログラムの変更
・プレビューがフリーズし、ストリームが切断される可能性があるバグを修正しました[rcdrone / Jim]
・スクリプトを使用しているときにシャットダウン時に発生する可能性があったランダムなクラッシュを修正しました[Jim]
・Windowsで仮想カメラを使用しているときにFirefox / Chromeで発生する可能性があったクラッシュを修正しました[Jim]
・Windowsでのオーディオキャプチャに関連する起動時のクラッシュを修正しました[R1CH]
・FreeBSDでのコンパイルを修正しました[obiwac]
・[編集]メニューのメニューオプション([変換のリセット]など)が誤ってグレー表示され
特定のショートカットが失敗する問題を修正しました[gxalpha]
・特定の英語以外の言語のmacOS / Linuxで.cubeLUTファイルが機能しない問題を修正しました[rcdrone]
・FFmpegの依存関係がまだmacOSのサードパーティプラグインを壊している問題を修正しました[RytoEX]
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.2
27.2.2修正プログラムの変更
・プレビューがフリーズし、ストリームが切断される可能性があるバグを修正しました[rcdrone / Jim]
・スクリプトを使用しているときにシャットダウン時に発生する可能性があったランダムなクラッシュを修正しました[Jim]
・Windowsで仮想カメラを使用しているときにFirefox / Chromeで発生する可能性があったクラッシュを修正しました[Jim]
・Windowsでのオーディオキャプチャに関連する起動時のクラッシュを修正しました[R1CH]
・FreeBSDでのコンパイルを修正しました[obiwac]
・[編集]メニューのメニューオプション([変換のリセット]など)が誤ってグレー表示され
特定のショートカットが失敗する問題を修正しました[gxalpha]
・特定の英語以外の言語のmacOS / Linuxで.cubeLUTファイルが機能しない問題を修正しました[rcdrone]
・FFmpegの依存関係がまだmacOSのサードパーティプラグインを壊している問題を修正しました[RytoEX]
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナーW de6e-2k05)
2022/03/03(木) 03:36:23.21ID:G7DMwHpH00303 もう27.2.3になりそう
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー 1b96-zhIU)
2022/03/03(木) 12:34:03.29ID:cAOrkL1300303 OBS Studio 27.2.3
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.3
27.2.3修正プログラムの変更
・Windowsの仮想カメラが正しく表示されないバグを修正しました[ジム]
https://github.com/obsproject/obs-studio/releases/tag/27.2.3
27.2.3修正プログラムの変更
・Windowsの仮想カメラが正しく表示されないバグを修正しました[ジム]
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ヒッナー a783-4nbC)
2022/03/03(木) 19:56:50.37ID:YxTBY9tm00303 起動時コケるときあったからこれで直るかな
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-J+u3)
2022/03/04(金) 12:05:37.38ID:K3jlDNCe0 av1エンコードを試しているんですがきれいにエンコードできてる人いますか?
libaom-av1だと画面が全く更新されない。
libsvtav1はフレームレートは出るんですが画質が悪い。映像ビットレート2500Kbpsと
指定しているのに出てきたファイルは1000Kbps以下になります。x264に比べて
エンコード中のCPU負荷が全然かかってなくてCPU使いこなせてません。
指定したビットレートいっぱいまで使ってきれいにしたいのですが
[映像エンコーダ設定]になにか入れれば改善するんでしょうか。
libaom-av1だと画面が全く更新されない。
libsvtav1はフレームレートは出るんですが画質が悪い。映像ビットレート2500Kbpsと
指定しているのに出てきたファイルは1000Kbps以下になります。x264に比べて
エンコード中のCPU負荷が全然かかってなくてCPU使いこなせてません。
指定したビットレートいっぱいまで使ってきれいにしたいのですが
[映像エンコーダ設定]になにか入れれば改善するんでしょうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-x+Kd)
2022/03/04(金) 17:17:14.34ID:+ZcsTCdGa 公式ドキュメントに設定全部書いてあるから読もう
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-J+u3)
2022/03/04(金) 19:28:56.93ID:K3jlDNCe0 ひどい勘違いをしていたようです。
カスタム出力(FFmpeg) の映像エンコーダにav1が追加されたのかと思ってたんですが
標準 のエンコーダ一覧にav1が追加されたってことだったんですね。
標準で試したらきれいにエンコードされました。
カスタム出力(FFmpeg) の映像エンコーダにav1が追加されたのかと思ってたんですが
標準 のエンコーダ一覧にav1が追加されたってことだったんですね。
標準で試したらきれいにエンコードされました。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4676-J+u3)
2022/03/04(金) 19:39:00.63ID:K3jlDNCe0 ちなみに カスタム出力(FFmpeg) で標準と同様の画質を得ることはできますか?
こちらだと出力先をURLにできるのでVLCで受信してストリーミングできないかと。
こちらだと出力先をURLにできるのでVLCで受信してストリーミングできないかと。
890名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-5gj/)
2022/03/05(土) 18:21:18.25ID:/FaMXlRNM 入力とキャプチャの解像度は同じにしたほうがいいのでしょうか?
入力はFHDでキャプチャはdrop回避でハーフHDに落としていますが
入力はFHDでキャプチャはdrop回避でハーフHDに落としていますが
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b02-sPLr)
2022/03/06(日) 04:18:05.76ID:1BtnDBd70 キャプチャって?
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 0f6e-2GXy)
2022/03/09(水) 19:38:41.28ID:qEQaamyf0 ど素人で申し訳ないのですがストレージを増設する際に外付けHDDでUSB2.0の場合書き込み速度が追いつかなくなったりしますか?
録画設定は1920×1080のfps60でビットレート12000です
録画設定は1920×1080のfps60でビットレート12000です
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf1-Djfv)
2022/03/09(水) 19:44:24.78ID:yXLFMAlB0 12MbpsならUSB1.1の理論値だから2.0なら余裕じゃね
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0f-18jL)
2022/03/09(水) 20:53:39.63ID:BMYIanLFa ストレージのベンチマーク取ってみたら分かるよ
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW eb58-aHiA)
2022/03/09(水) 22:41:30.06ID:92HzuViE0 というか今どきUSB2.0のストレージは流石に将来性ないから買い替え時じゃね
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3bcf-ZqaA)
2022/03/10(木) 00:20:53.42ID:tyCAGb2c0 2で実効40Mくらいだったかね
まあIFがネックになるなんてのは馬鹿げてるので3.xに移行するのをおすすめする
まあIFがネックになるなんてのは馬鹿げてるので3.xに移行するのをおすすめする
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4db0-jTBQ)
2022/03/13(日) 15:42:12.78ID:EfeT9VPG0 obs起動するたびに縮小化された状態で起動されるんですが、原因がわかる方おられますか?
映像キャプチャデバイスで映してるカメラのサイズが毎回ズレて困ってます…
映像キャプチャデバイスで映してるカメラのサイズが毎回ズレて困ってます…
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-/u3Q)
2022/03/13(日) 16:55:36.34ID:JIGGBfKqd 最小化したところでカメラのサイズは変更されんと思うんだけど
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-8qwV)
2022/03/13(日) 17:15:17.89ID:J1jeaf7L0 設定の一般のシステムトレイの項目にある起動時に最小化するチェック入れてるんじゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-lS+K)
2022/03/17(木) 17:46:51.37ID:7XIaZMs70 かなりニッチな運用だとは思うのですが
ゲームをプレイしながら動画垂れ流すのが趣味なのもあって、“ゲーム実況を録画しながら裏でも動画を垂れ流す”というスタイルをやろうとした時に
通常の設定のままだと動画の音声も入ってしまうのを防ぎたいのですがどういう風に設定をしたら“ゲームとマイクの音声だけ拾って裏の動画の音を拾わない”という状態に出来ますでしょうか?
ゲームをプレイしながら動画垂れ流すのが趣味なのもあって、“ゲーム実況を録画しながら裏でも動画を垂れ流す”というスタイルをやろうとした時に
通常の設定のままだと動画の音声も入ってしまうのを防ぎたいのですがどういう風に設定をしたら“ゲームとマイクの音声だけ拾って裏の動画の音を拾わない”という状態に出来ますでしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b9b1-wr7m)
2022/03/17(木) 18:21:29.82ID:4A29C8qI0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e53d-JXdQ)
2022/03/17(木) 21:02:16.28ID:0FCgwle40 >>900
win-capture-audioというOBSのプラグインがあるらしいけど、自分も使ったことがなく期待に添えるものかどうかまでは分からないのでご参考まで。
win-capture-audioというOBSのプラグインがあるらしいけど、自分も使ったことがなく期待に添えるものかどうかまでは分からないのでご参考まで。
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a1b1-8qwV)
2022/03/18(金) 02:00:13.53ID:Kvt2qQG80 >>900
プラグインなんていらないよ
基本的なトラック分離はオーディオの詳細プロパティと出力設定の詳細モードを組み合わせる
https://vip-jikkyo.net/obs-stream-and-record-mic-settings
ただし、デスクトップ音声に読み上げツールなどの別の声が入ってて
それを分離してゲームのみ記録したい場合は別の工夫が必要
プラグインなんていらないよ
基本的なトラック分離はオーディオの詳細プロパティと出力設定の詳細モードを組み合わせる
https://vip-jikkyo.net/obs-stream-and-record-mic-settings
ただし、デスクトップ音声に読み上げツールなどの別の声が入ってて
それを分離してゲームのみ記録したい場合は別の工夫が必要
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6978-WCXV)
2022/03/18(金) 05:46:54.63ID:5kcTL/nK0 その別の声である
>裏でも動画を垂れ流す
を分離したいって書いてあるから無理やね
>裏でも動画を垂れ流す
を分離したいって書いてあるから無理やね
905名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-GJXp)
2022/03/18(金) 08:40:05.03ID:BefjwFB2d 遅延があっていいならおなじみVoiceMEETERでも
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a9a9-fTsV)
2022/03/18(金) 09:06:16.03ID:0ILx5Rom0 >>900
win-capture Audioでできる。
簡単に言うとアプリ単位で音を入れるかどうかを選べたり
個別に音量調整やフィルタをかけたりできるプラグイン
導入方法は説明むずかしいからググって
win-capture Audioでできる。
簡単に言うとアプリ単位で音を入れるかどうかを選べたり
個別に音量調整やフィルタをかけたりできるプラグイン
導入方法は説明むずかしいからググって
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b9b1-SXAc)
2022/03/18(金) 10:26:32.04ID:GM2iUA670908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee6e-pPbi)
2022/03/18(金) 10:50:16.72ID:Au1avraz0 お、ついにcmake overhaulやらビルドシステムの刷新がコミットされたな
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-yL30)
2022/03/19(土) 23:27:38.43ID:vPxnLFsq0 ゲームの動画録画すると緑色のオブジェクトが黒になってしまっているんですが、色調の設定で直せるんでしょうか。
調べても直し方が出てこないものでどなたか設定方法知ってる方いたら教えてほしいです。
調べても直し方が出てこないものでどなたか設定方法知ってる方いたら教えてほしいです。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-A/wT)
2022/03/22(火) 11:36:57.61ID:ZCn1Y9a5a OBSではHDR配信はできないのかな?
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW fb0c-NrJW)
2022/03/22(火) 21:26:11.18ID:6ea6oR8b0 steamに出てんだけどw
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b6e-QWlA)
2022/03/23(水) 00:39:43.83ID:Y70fCC2J0913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d9dc-Jp3i)
2022/03/23(水) 08:27:43.08ID:Paf6WkGC0 steam版OBSが出たか
勝手にアプデしてほしい人はこっちって感じなのかな
勝手にアプデしてほしい人はこっちって感じなのかな
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b2f-noGs)
2022/03/23(水) 21:13:52.77ID:HgWwQj6q0 まさかのSteam版w
915名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5d-JLCx)
2022/03/24(木) 06:30:40.86ID:/kxiLhfva ゲーム配信する人はsteam入れてるだろうし
そこにOBSがあるのは便利なのかな
そこにOBSがあるのは便利なのかな
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8b6e-+wiN)
2022/03/24(木) 06:51:17.49ID:GTjxzxZM0 プラグインのインストール先が異なるので
「プラグインのインストール方法が分かりません」
「プラグインをインストールしたのに動きません」
「OSはWindowsです」(でも何故かSteam版ということ書かない もしくはその認識がない)
こんな質問が増えたりして。
「プラグインのインストール方法が分かりません」
「プラグインをインストールしたのに動きません」
「OSはWindowsです」(でも何故かSteam版ということ書かない もしくはその認識がない)
こんな質問が増えたりして。
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5158-c/bJ)
2022/03/30(水) 17:12:00.76ID:m9oIa7D40 27.2.4
来てるのにアップデート通知来ないな
来てるのにアップデート通知来ないな
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5ea2-y7qr)
2022/03/31(木) 21:36:17.10ID:UbJvZYWY0 27.2.4使うの辞めたほうがいい
エラー吐いて落ちた
エラー吐いて落ちた
919名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-Eh+T)
2022/03/31(木) 22:06:20.72ID:vWxMKAPud それだけじゃおま環の可能性もあるしなんとも言えない
920名無しさん@お腹いっぱい。 (アンパンW 8543-ZVJn)
2022/04/04(月) 20:00:34.91ID:wIeL9e0O00404 ゲーム起動、配信録画してない状態で
プレビュー画面でカクカクというより数秒に一瞬止まる
apex、フォートナイトで確認
CODBO2では起きなかった
当然ながらその状態で録画すると保存された動画も同じ挙動で録画されていた
全然重くないロビー画面でGPUもCPUも負荷そんなにない状態で発生
これの原因って何か分かりますか?
CPU 8700k
GPU GTX1070ti
NVENC使用
管理者権限設定済み
プレビュー画面でカクカクというより数秒に一瞬止まる
apex、フォートナイトで確認
CODBO2では起きなかった
当然ながらその状態で録画すると保存された動画も同じ挙動で録画されていた
全然重くないロビー画面でGPUもCPUも負荷そんなにない状態で発生
これの原因って何か分かりますか?
CPU 8700k
GPU GTX1070ti
NVENC使用
管理者権限設定済み
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1558-dh/0)
2022/04/04(月) 23:24:19.57ID:/dsDHBQ10 テンプレ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bc0-2JBZ)
2022/04/07(木) 02:32:42.73ID:FB66Xcd30 https://github.com/ChiiAyano/ObsController#obsweather
ObsController
OBS Studio に、Web Socket を介していろいろするツール群
できること
ObsClock
時刻文字列を特定のテキスト ソースへ送信するツール
ObsWeather
OpenWeatherMap から得た天気情報を特定のテキスト ソースへ送信するツール
ObsUserLock
PC のユーザーセッション状態 (ロック・アンロック) を監視して、ロック時に特定のシーンへ切り替えるツール
↑
これの導入方法がよくわかりません。必要なものリストのobs本体、obs web socket、.NET Core3.1は入れました。
obsuserlockは何のことかわからず何もしていません。
上記urlのzipをダウンして解凍まではできました。その中身をほかのプラグインと同様、obsの設定フォルダに
放り込めば良いのでしょうか?
ObsController
OBS Studio に、Web Socket を介していろいろするツール群
できること
ObsClock
時刻文字列を特定のテキスト ソースへ送信するツール
ObsWeather
OpenWeatherMap から得た天気情報を特定のテキスト ソースへ送信するツール
ObsUserLock
PC のユーザーセッション状態 (ロック・アンロック) を監視して、ロック時に特定のシーンへ切り替えるツール
↑
これの導入方法がよくわかりません。必要なものリストのobs本体、obs web socket、.NET Core3.1は入れました。
obsuserlockは何のことかわからず何もしていません。
上記urlのzipをダウンして解凍まではできました。その中身をほかのプラグインと同様、obsの設定フォルダに
放り込めば良いのでしょうか?
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6743-BBPg)
2022/04/10(日) 15:28:12.12ID:bqMLacmn0 新規でゲームキャプチャー追加しようとしたら
ゲームキャプチャーもウインドウキャプチャーもそのゲーム画面を拾ってくれない
OBSもStreamLabsも最新バージョン
現在確認できるゲームで確認した
×バイオ7
×VanpireSurvivors
○RIskOfRain
○StardewValley
○オーバーウォッチ
○アウターワールド
こういうときの対策ってありますか?
GPU、Windowsは更新済
特定のウインドウキャプチャーを選んでも表示されない
ゲームキャプチャーもウインドウキャプチャーもそのゲーム画面を拾ってくれない
OBSもStreamLabsも最新バージョン
現在確認できるゲームで確認した
×バイオ7
×VanpireSurvivors
○RIskOfRain
○StardewValley
○オーバーウォッチ
○アウターワールド
こういうときの対策ってありますか?
GPU、Windowsは更新済
特定のウインドウキャプチャーを選んでも表示されない
924名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-PmlL)
2022/04/10(日) 16:58:21.58ID:BZ8l8wwOd テンプレ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 066e-HMWk)
2022/04/11(月) 19:38:35.45ID:kkixFGKR0 http://twitcasting.tv/rj12438012/movie/727519467
便乗ですみません!この配信みたいにアイコンが喋ってる時に光るようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ググっても出てこなくて…
これもobsの機能なんですかね?
宜しくお願いします
便乗ですみません!この配信みたいにアイコンが喋ってる時に光るようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ググっても出てこなくて…
これもobsの機能なんですかね?
宜しくお願いします
926名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-RjSY)
2022/04/11(月) 20:19:32.28ID:jhMlobqCd 唐突な便乗は草
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 生活保護の受給額ってなんでこんなに安いの?
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
