Mozilla Firefox Part363

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 050c-csEB)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:00:27.80ID:zVJDpqnG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.org/firefox/notes
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/27(水) 07:20:03.90ID:9Jx1skQG0
>>723
面倒なのでやめときます(´・ω・`)、、、
2020/05/27(水) 07:26:12.39ID:PXCv1x660
Firefox起動 高速化でググレば?
2020/05/27(水) 07:34:50.78ID:/oOJLRjM0
RAMディスク
YAHOOしか見ないんだったら速いんじゃないかなw
2回目以降限定でw
2020/05/27(水) 07:37:54.33ID:zSAj/Xf/a
>>724
ホームじゃなくてブクマで開けばいい
2020/05/27(水) 09:02:38.91ID:M4BrXowk0
>>722
ssdにしなさい。今時hdd使ってる以上文句は言えない。
2020/05/27(水) 09:05:41.33ID:Ho5n5Wrta
>>725
今のFirefoxの起動はかなり速い。
どんな環境?他のブラウザと比べてどうなの?
2020/05/27(水) 09:11:53.28ID:76morODm0
Q. hddへのアクセスのため、起動が遅いです

A1. RAMディスク作ってそこに本体をコピーしてそこから起動させればよい

A2. ssdにしなさい

1はやる気があれば実行可能 効果は間違いなく有り
2でも確実に改善 その他の動作も高速化

両方とも面倒なら知らん そのまま使ってろ
2020/05/27(水) 09:29:42.80ID:Q/BgNkSU0
>>731
ありがとう アベチャンのバラマキ10万円でSSDを買うことにします
2020/05/27(水) 09:40:28.05ID:dd5u4+MBd
脳が石器時代の人ほど、石媒体のものを使いたがらない
頭が石だから当然か
2020/05/27(水) 09:50:12.49ID:PXCv1x660
ネットワークデバイス:無効→Firefox起動→ネットワークデバイス:有効
2020/05/27(水) 10:12:39.14ID:ZB8Ns2rN0
RAMディスクなんか効果ないぞ あんなもので速くなるのはほとんどない
ましてや。セキュリティー的に使わないのが普通だしな
2020/05/27(水) 10:14:23.68ID:ZB8Ns2rN0
毎日毎日同じページばかり見てるアホなら、速くなる可能性はあるw
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59cf-4KSb)
垢版 |
2020/05/27(水) 10:16:13.93ID:nLWMz5FM0
未だにHDDな奴は3000円くらいのやっすいSSDでも買ってみろ
世界が変わるから
2020/05/27(水) 10:22:53.91ID:Q/BgNkSU0
>>737
ありがとう アベチャンのバラマキ10万円で貴方の言う3000円のSSDを33個買うことにします
2020/05/27(水) 10:24:50.94ID:76morODm0
アベチャンのバラマキ10万言いたいだけだろ、お前w
質問者とは別人だし
2020/05/27(水) 10:25:46.48ID:lWpgZwsf0
ワロタ、石器時代だろうが脳の生物学的スペックは現在と変わらないだろう
それさえ分らない脳味噌なら、石器時代に生き残るのは難しかったかも
現代に生まれてよかったね
しかし、現在の生存の条件も厳しいぞ
そこいらの魚捕って食いつなぐことも出来ないし
2020/05/27(水) 10:27:00.62ID:Q/BgNkSU0
ハイ 私は安倍忖度ファンです
742724 (ワッチョイ 4976-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:10:48.66ID:7Q4Aekig0
>>728
ありがとうございました

空白ページで開いて
ブックマーククリックなら
確かに…早い…
ですね…とほほ…
743728 (ワッチョイ 4976-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:15:30.91ID:7Q4Aekig0
あ!違うか
お気に入りのショートカットを
作って、開くのか

これは早いです
助かりました

あらためてありがとうございました
744724 (ワッチョイ 4976-moxv)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:19:04.96ID:7Q4Aekig0
たびたび失礼
勘違いしていました

すみません
もう書き込みません
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 098e-1/Kx)
垢版 |
2020/05/27(水) 11:27:39.45ID:wNxLZvKO0
こういう改行する人ってどういう脳みそしてるんだろ?
2020/05/27(水) 11:49:16.59ID:PXCv1x660
滅多に使用しないツールバー/サイドバーの表示やブクマ登録が多いと起動が遅くなるので
ページをFirefox HTML Documentファイルに保存したものをHPに設定する

HPにしたいページを名前を付けて保存→ファイルをドラッグして表示させアドレス(file://)をコピー→ホームページ設定にアドレスをペースト

 ・保存したページファイルが古くなった場合は定期的に上書き更新する
  ヤフーの場合は上段のメニューのYahoo! JAPANのロゴをクリックすれば都度リロードでも対応可
2020/05/27(水) 11:50:03.21ID:VnVZgTigd
石器時代の頭は石で出来てるよ
だから石頭で頑固者
2020/05/27(水) 11:56:45.67ID:PXCv1x660
>>745
低解像度のモバイル端末かガラケーなどでレスしてるのかもよ?
欄の枠表示の幅が狭いからそれに合わせて改行してるとかね
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2d-OHFc)
垢版 |
2020/05/27(水) 12:35:29.53ID:ZitK7Kbkd
ramディスクの効果がないって言ってるアホはどういう意図なん?
2020/05/27(水) 12:39:59.52ID:6Jibro0E0
>>722
起動時にYahooを開きたいってこと?
右上の「三」をクリックして「オプション」を選択
左のメニューから「ホーム」を選び、「ホームと新しいウィンドウ」のところを「カスタム URL…」にして「URL を貼り付け…」のところにYahooのURLを入力する

>>745
紙に書くのと同じ感じで書いてるんだとおもう
2020/05/27(水) 13:40:42.14ID:t06PQyw40
ゲンジ通信あげだまファンきてんね
2020/05/27(水) 13:44:43.83ID:TMLsNF6Q0
もちろんRAMディスクやSSDにするほうが早いが
休止状態で運用すれば要らぬ設定しなくても簡単に早くなる
2020/05/27(水) 13:52:50.79ID:VplzSiGB0
>>752
その手があったんですね! じゃあ アベチャンのバラマキ10万円は別の用途に使います
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdf3-OHFc)
垢版 |
2020/05/27(水) 15:10:56.58ID:luX37Yrdd
Windows 10に休止状態ってあったっけ
2020/05/27(水) 15:28:47.15ID:7DOsbGECM
>>754
デフォルトで無効。
あとスリープと休止状態を併用して自動で休止状態に移行したり急な電源断時に復帰するハイブリッドスリープが有効になっている。
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d5-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:39:48.72ID:U8+sdIxI0
動画のダウンロードしてたらブラウジング止まりませんか?
止まってる間は他のブラウザは動いてます
動画ダウンロードも1つしかできなく2つやると止まります
解決策はありますか?
2020/05/27(水) 20:54:51.74ID:B5FmX2el0
質問スレへどうぞ
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71d5-bbOF)
垢版 |
2020/05/27(水) 20:59:54.52ID:U8+sdIxI0
>>757
スレ違い申し訳ありませんでした
2020/05/28(木) 02:52:02.18ID:Gwai3FiE0
ramディスクでセキュリティとか言ってるアホはどういう意図なん?
760名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-XWvF)
垢版 |
2020/05/28(木) 04:46:21.66ID:C6N4XOq4a
ハイパーリンクをドラッグすると範囲選択にならず
ドラッグ&ドロップになるというクソ決定をしたのは誰なんだ

この部分のドラッグ&ドロップなんか誰が使うのか
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/28(木) 06:51:59.48ID:SZNYr7fm0
メモリがモリモリ増えていくことがあるわ
2020/05/28(木) 06:53:06.32ID:yO6HjrbC0
なにそれこわい
2020/05/28(木) 06:56:38.84ID:OaiQYAdR0
>>760
alt 押しながらドラッグで我慢しましょう
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/28(木) 06:56:50.06ID:SZNYr7fm0
起動が他のブラウザに比べて遅いのはなぜ
2020/05/28(木) 07:01:08.03ID:OaiQYAdR0
>>649
僕も同じ症状です
and検索のつもりでスペース入れて次の単語に取り掛かろうとしたら
フォーカスがロケーションバーからどこかに迷子になっちゃってる感じです
Google日本語入力使ってるからでしょうか?
2020/05/28(木) 07:53:23.53ID:HpA3bIJU0
>>765
うちも稀になる
環境はLinux fcitx mozc
megabarのバグかもね
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb3-OHFc)
垢版 |
2020/05/28(木) 07:58:21.01ID:OM1LXXPvd
>>761
大抵は拡張機能のせい
2020/05/28(木) 08:38:50.33ID:FmPbdGkO0
レスポンシブデザインモードのタブがアンロード(discard)されると
そのタブが選べなくなるっぽい
運が悪いとセッション復帰時にそのタブ以降のタブが消える
Nightlyでは起きない
2020/05/28(木) 08:50:38.42ID:6lGgkLGh0
>>765
それや
前に俺が言ったの
2020/05/28(木) 09:41:09.30ID:Zm8BBrnm0
77.0-candidates build2: ttps://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/77.0-candidates/
68.9.0esr-candidates build1: ttps://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/68.9.0esr-candidates/
2020/05/28(木) 11:00:10.42ID:VOlm1+6R0
>>649,765,769
もしかしてNew Tabのurl を変更するやつ, もしくはスピードダイアル的なアドオン入れてないかい?
2020/05/28(木) 11:20:00.63ID:moLaXrZ6a
起動遅いのは沢山のタブをピン止めしてないか確認した方がいいな
ピンタブは表示してなくても全部裏でダウンロードしている
2020/05/28(木) 11:37:28.57ID:HpA3bIJU0
>>771
うちはTridactylがニュータブ変更してるわ
2020/05/28(木) 15:07:55.17ID:VhMC2K5BM
ダイヤル2だと再起動したら直前まで使ってたタブが新規タブになるから
あれ?見てたヤツどこ行った?ってなる
2020/05/28(木) 18:37:55.75ID:fNNqQTxk0
スレチだけど一応
今どきウイルスバスター使ってる奴は少ないだろうけど

トレンドマイクロ製品のドライバーでWindowsの「ドライバーの検証ツール」実行の有無をチェックするコードが見つかる
ttps://security.srad.jp/story/20/05/26/1229209/
トレンドマイクロの不正行為の続報。ついにMicrosoft から BANされてしまった模様
ttp://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1997603.html
※ Microsoft が トレンドマイクロのドライバをブラックリストに追加したのは
今日から配信が始まったWindows 10 Version 2004(May 2020 Update)
2020/05/28(木) 19:03:46.38ID:dywB1D+o0
そんな報告何の関連があるの???
ウイルスバスター・中国共産党
こんなの使ってるアホいないだろw
2020/05/28(木) 19:29:01.17ID:cKbycDqM0
もはや悪名高きウイルスバスターを知らない人はいないだろうよ
2020/05/28(木) 19:41:32.00ID:zWK4S+ay0
昔はウイルスバスターがウイルスとか言われてたような
今は空気と化して知らない
2020/05/28(木) 20:23:30.07ID:fNNqQTxk0
残念ながら…

三菱電機を狙ったサイバー攻撃、トレンドマイクロのセキュリティソフトの脆弱性が悪用されていた
ttps://security.srad.jp/story/20/01/23/1534242/
中国ハッカーに握られた社内PC 特命チーム暗闘の全貌
ttps://www.asahi.com/articles/ASN544T17N52ULZU00F.html

中国からの攻撃を中国製ソフトが検知するという…
2020/05/28(木) 21:11:55.91ID:j3Z5jUBt0
中国の人口は日本の10倍だからなあ
いい人やクリエイティブな人も多いけれども
悪い人も日本の10倍はいるだろうねw
2020/05/28(木) 21:12:24.00ID:GCr2Hdm30
Googleマップやストリートビューでマウスホイールでの拡大縮小ができないな
2020/05/28(木) 21:26:30.36ID:yO6HjrbC0
>>780
10倍どころで済む訳がない
2020/05/28(木) 21:50:24.81ID:+wXVNpko0
>>763
うわーこれ知らなかったわ
いつも頑張ってギリギリ攻めてた
2020/05/28(木) 22:11:04.58ID:YpG15iHS0
ハイパーテキストリンク上で選択出来るアドオンあるやろ。
2020/05/28(木) 22:27:44.88ID:cKbycDqM0
>>784
いままでAlt 押しでやってたけど、Select like a Bossというアドオンをためしてみた
なるほど、楽ちんだね
2020/05/28(木) 22:30:14.26ID:GCr2Hdm30
>>781
解決
2020/05/28(木) 23:29:40.01ID:4fZ7R9tb0
中国って年収1000万クラスが1000万人いるんだっけ?
まあ、それはすごいよな、日本だと100万人くらいかな?
2020/05/29(金) 00:16:48.38ID:rr5NChvn0
>>785
おー良いアドオンですね
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b97f-FJOy)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:16:34.33ID:PmIQ50370
数日前のアップデート後にタブを切り替えると激重になるのですが、対処法ありますか?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 518e-1/Kx)
垢版 |
2020/05/29(金) 08:31:28.29ID:VL/R/Z4x0
新規プロファイル
2020/05/29(金) 09:01:00.28ID:UOkhRSLm0
https://i.imgur.com/O56QHhX.jpg
2020/05/29(金) 15:53:38.67ID:iVXR0M2f0NIKU
テキストリンクはGlitter Drag使ってるんでDrag-Select Link Textで左右ドラッグのみの設定でやっとる
Glitter Dragのリンクを上にドラッグやってリンクのtextまるごとコピーが使いたいんだよ
今思えばGlitterばっかでDrag-Select Link Text使ってない気がするな
2020/05/29(金) 17:47:09.85ID:CKB5dZNP0NIKU
>>792
同じくGlitter DragとDrag-Select Link Text使ってるが
加えてAutocopySelection2Clipboardも併用してる
ドラッグした時点で自動コピーしてくれて便利
2020/05/29(金) 17:48:54.80ID:CKB5dZNP0NIKU
× ドラッグした時点
〇 範囲選択した時点

だった
2020/05/30(土) 11:41:01.29ID:PUoSWqsG0
すべてのブックマークの過去のURL変更日時が全部2:36になってしまってるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/30(土) 13:07:55.22ID:H/XMwue70
cpuやメモリが暴走(´;ω;`)
2020/05/30(土) 13:55:52.10ID:U/vK/9az0
メモリの暴走ってどんなものだろうか
2020/05/30(土) 14:32:01.12ID:eAp1Cx5a0
>>797
https://images.assetsdelivery.com/compings_v2/lightwise/lightwise1503/lightwise150300091.jpg
2020/05/30(土) 21:05:25.40ID:b/r7kJeN0
age厨の戯言
2020/05/30(土) 21:20:36.05ID:w2aYW9Br0
ageたら荒らされるからsageろなどと時代錯誤の老害の妄言
2020/05/31(日) 02:34:16.13ID:RcoBkdCd0
俺はPCメモリ8GBしか積んでないからFirefox一択だわ
メモリたくさん積んでるやつはChrome使ったらええ
2020/05/31(日) 02:51:35.11ID:xgC7Rm4p0
age厨が荒らしてて草
2020/05/31(日) 03:20:49.00ID:NzA2Fqfea
俺が聞いたところによると、
クロームは、盗聴盗撮に使えるらしい
だからあんなにメモリ食ってるみたい
俺はスマホもクローム切った
2020/05/31(日) 03:23:06.25ID:NzA2Fqfea
よく分からないけど、
みんなが入れてるってことは、
なにか犯罪に使われてそうだね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/31(日) 04:51:26.38ID:uUICfv4Q0
block audio and videoってありますけど、videoだけブロックできないでしょうか
abemaのトップページでサムネイルが再生されるのがうざい

>>801
自分もそうです
firefoxでもメモリが多いです
2020/05/31(日) 09:02:10.02ID:uCuXhE5v0
自分は
メインはFirefox使ってて
メインPC以外に古いノートPC(メモリー4G)を動画垂れ流し用に使ってるが
ブラウザは色々試してChromiumをベースのSRWare Ironが一番軽い感じ
一応メインでもサブとしていつも使ってる

Chromeは
Chrome - softwareが勝手に裏で起動してウイルスチェックしてCPU滅茶苦茶使うから
基本使ってない
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:10:27.05ID:uUICfv4Q0
SRWare Ironはメモリはどうですか?
auto tab discardとか使うとfirefoxはだいぶ節約できますけど
2020/05/31(日) 09:25:17.91ID:GkHMm62L0
中身がChromiumである以上Firefoxより省メモリということはない
2020/05/31(日) 09:37:57.02ID:GomFCQH00
今時メモリなんて安いんだから買えって話になるな
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:51:40.92ID:uUICfv4Q0
分解怖い(´・ω・`)、、、
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a1ae-OHFc)
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:14.39ID:93ToZ2yp0
金出してショップに作業代行してもらえ
金すら出せないし自分でも作業できないなら一生困ってろ
ただそれだけの話
2020/05/31(日) 10:25:01.88ID:Ea7dsoNB0
Google Chromeの提供でお送りしました。
2020/05/31(日) 10:34:13.57ID:msA6SxVAa
Chromeもメモリ大食い。
そもそもChromeは使いにくくて乗り換える気になれない。
Firefoxと同じような環境にしようとしたが無理だった。
何が嬉しくてChrome使ってるの?
2020/05/31(日) 10:36:58.91ID:GomFCQH00
初期のころのちょろめのバンドル攻勢凄かったからな、今でも付けてるインストーラーあるけどさ
2020/05/31(日) 10:39:13.15ID:g+bq51Yo0
抱き合わせで勝手にインスコされて
こだわりも無くそのまま使い続けてる連中とか
2020/05/31(日) 10:45:40.14ID:Wel9c2kt0
PCなんて頻繁にToLOVEるから側面の蓋は開けっぱ
2020/05/31(日) 10:51:58.97ID:xMB010xb0
>>814
Adobe関連のインストーラーに付いてきてるのが今でもウザイ
2020/05/31(日) 11:12:11.85ID:1sRk//id0
>>813
グーグルがChrome開発に大量の資金を投入してる
使いやすい人もいれば使いにくい人もいるんだよな
2020/05/31(日) 11:32:07.33ID:yh2Rle2l0
>>816
一体何やってるんだよw
2020/05/31(日) 11:35:39.48ID:g+bq51Yo0
頻繁に…って、根本から見直した方が良いんじゃないのかw
2020/05/31(日) 12:17:25.66ID:UtMVcQas0
>>816
エアフローについては完全無視かい?
冷やしたいものが冷えないよ
2020/05/31(日) 12:19:13.07ID:deFpqW8V0
>>813
Firefoxでも使えないアドオンがあるんだよ
Firefox使いから見たらChromeは使いづらいだろうけど
その逆も然りだからな
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db82-05E3)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:59:36.59ID:uUICfv4Q0
firefoxを ssd上で動かすには、どのくらいの容量がいいんでしょうか?
2020/05/31(日) 13:04:50.15ID:dG9rvIYg0
50MB〜1000PB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況