!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください
■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580196388/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee11-za3+)
2020/04/01(水) 22:47:52.41ID:subfAi2I069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1456-ni7j)
2020/04/27(月) 07:52:53.88ID:PTDE3Yt8070名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/27(月) 11:11:19.27ID:6dJ3ekQq0 アドオンでフォームに定型文を挿入する仕組みが作りたいのですが、そのような機能のリファレンスってどこにあるんでしょうか?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API
このWEB apiというものでいいんでしょうか?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API
このWEB apiというものでいいんでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/27(月) 11:13:39.37ID:6dJ3ekQq0 javascriptでコントロールするのかしら、、、
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-mEE2)
2020/04/27(月) 11:24:27.76ID:Z3AzeWgc073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/27(月) 12:44:56.98ID:6dJ3ekQq0 どうも
どうやって機能を実現するのかわからなくて、、
逆引きみたいなのないですよね
どうやって機能を実現するのかわからなくて、、
逆引きみたいなのないですよね
74名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-Ww1d)
2020/04/27(月) 12:59:57.69ID:55+SqM5k0 君はアドオン 僕はサムソオン
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5181-Z36b)
2020/04/27(月) 16:28:35.65ID:g2OjgzGX0 ムドオン メギドラオン
76名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd94-yTEw)
2020/04/27(月) 18:29:19.66ID:HSlaIlcwd >>74
いいい一番大切なものは何ですか
いいい一番大切なものは何ですか
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f9d-Ww1d)
2020/04/27(月) 18:50:09.64ID:55+SqM5k0 プロテインー …だったっけか?
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e282-hR2K)
2020/04/27(月) 20:25:16.51ID:6dJ3ekQq0 フォームをいじれるjavacscript apiってどれですか?
アドオン開発の情報が少なすぎる(´;ω;`)
アドオン開発の情報が少なすぎる(´;ω;`)
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d77c-mEE2)
2020/04/27(月) 20:38:05.07ID:Z3AzeWgc0 やりたい事は明確だがどうやればいいのか分からない、スタート地点はみんなそう
まあ最初は似たような事してるアドオンをパクる事からやな
まあ最初は似たような事してるアドオンをパクる事からやな
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 95b0-1Gce)
2020/04/27(月) 20:42:27.81ID:EV9bxwTt0 age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
基地外が感染るぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d97b-yTEw)
2020/04/27(月) 20:47:35.41ID:J9S750Ke0 そろそろウザい
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82a4-2GWd)
2020/04/28(火) 08:13:21.99ID:aeDIzwcC0 アドオン開発スレはこっちだけど
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510976306/
WebExtensionはほとんど単なるHTMLとJavaScriptだから
>>72のリファレンス見ても手もつけられないようなら
アドオン開発以前にHTMLやJavaScript全般の勉強がもっと必要
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1510976306/
WebExtensionはほとんど単なるHTMLとJavaScriptだから
>>72のリファレンス見ても手もつけられないようなら
アドオン開発以前にHTMLやJavaScript全般の勉強がもっと必要
83名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e758-G8ae)
2020/04/28(火) 08:27:47.04ID:Tht9qzhO0 >>79
「パクる」というか、自分好みに「いじる」ところからだね
「パクる」というか、自分好みに「いじる」ところからだね
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6b1-Op/G)
2020/04/28(火) 12:33:41.24ID:mFQSkUea085名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa9f-ts7H)
2020/04/29(水) 11:50:02.23ID:X4yDXJOTa Feedbro
いつからかsettingのThemeでLight、Chill以外を選択するとOption画面が見えなくなる。
しかたないのでSepiaにしてOption画面表示のときはLightにしてる。
これバグだよね?
いつからかsettingのThemeでLight、Chill以外を選択するとOption画面が見えなくなる。
しかたないのでSepiaにしてOption画面表示のときはLightにしてる。
これバグだよね?
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0773-qzWA)
2020/04/29(水) 13:10:26.04ID:ZAzxKqtV0NIKU >>85
うちは問題ないよ
うちは問題ないよ
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa9f-ts7H)
2020/04/29(水) 14:54:03.45ID:X4yDXJOTaNIKU >>86
そうですか、テーマ等みてまたけど、原因わからない。
そうですか、テーマ等みてまたけど、原因わからない。
8885 (ニククエT Sa9f-ts7H)
2020/04/29(水) 16:15:32.06ID:X4yDXJOTaNIKU 原因はuserContent.cssでした。
/*** 入力ボックスの背景色を指定、URL&Searchバー除く ***/
input:not([type="checkbox"]), select, textarea {
background-color: #faf8e1 !important ;
}
対応策ないかな?
/*** 入力ボックスの背景色を指定、URL&Searchバー除く ***/
input:not([type="checkbox"]), select, textarea {
background-color: #faf8e1 !important ;
}
対応策ないかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-yBcG)
2020/05/03(日) 18:31:39.51ID:phuH/zZ+0 ・特定のサイトにA と B のアカウントを所有している
・Aではログインしたいが、Bではログインさせたくない
これを実現するような拡張はありますか
ブラウザをわけて運用をしてますが
たまに間違って入ってしまうので
これをどうにかしたいです
よろしくお願いいたします
・Aではログインしたいが、Bではログインさせたくない
これを実現するような拡張はありますか
ブラウザをわけて運用をしてますが
たまに間違って入ってしまうので
これをどうにかしたいです
よろしくお願いいたします
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0773-qzWA)
2020/05/03(日) 18:46:11.39ID:V5/awZtG091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfb2-DLvJ)
2020/05/03(日) 18:58:16.05ID:mDVPmITD0 >・Aではログインしたいが、Bではログインさせたくない
Bでログインしなければいい話では?
言いたいことの意味がわからない
Bでログインしなければいい話では?
言いたいことの意味がわからない
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfb2-DLvJ)
2020/05/03(日) 19:05:31.08ID:mDVPmITD0 通常アクセスするときはAで、別用途でBを使いたいということなら、コンテナ使うのが1番だろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0763-yBcG)
2020/05/03(日) 19:39:50.60ID:phuH/zZ+094名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-fdYz)
2020/05/04(月) 05:01:23.06ID:BJopUSr3095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
2020/05/04(月) 05:21:57.78ID:kw5D65Kf0 >>93
誤入力によるログインを抑止したいなら「当該サイトのログインページのID入力欄を監視して、特定文字列が入力されたらタブを閉じる」みたいなスクリプトでも書けばいい
普通はそんなことしなくても、(最初に1度記憶させた上で)IDはキータイプ入力しない(自動補完に限る)運用で誤爆は防げるハズだが...
誤入力によるログインを抑止したいなら「当該サイトのログインページのID入力欄を監視して、特定文字列が入力されたらタブを閉じる」みたいなスクリプトでも書けばいい
普通はそんなことしなくても、(最初に1度記憶させた上で)IDはキータイプ入力しない(自動補完に限る)運用で誤爆は防げるハズだが...
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f56-D935)
2020/05/04(月) 06:34:53.71ID:DdLCFES20 なんか4月末あたりからこのURL短縮の拡張で生成したURLがリンク飛べなくなった、なんかあったんかな?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ishortener/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/ishortener/
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbc-Sf3c)
2020/05/04(月) 12:05:54.39ID:AJ7FAUQp098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf11-fBjP)
2020/05/04(月) 12:20:01.77ID:HeFL6y080 それにはもう対応されているが単純にサーバー(ishr.site)が落ちている
作者に復旧してよって言ってこい
作者に復旧してよって言ってこい
9993 (ワッチョイ 0763-yBcG)
2020/05/04(月) 13:45:03.81ID:eDaeGl9a0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-D935)
2020/05/04(月) 14:28:33.39ID:j3bYbYIu0 ブラウザを完全にわけて絶対に手入力しなければ誤ログインとかありえないだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a758-7St+)
2020/05/04(月) 16:08:29.39ID:kw5D65Kf0 >>99
繰り返しになるけど、単純に1度記憶させたら二度と入力しなければいいだけなんだが...
なぜそれを遵守した場合に誤ログインが発生すると思っているのか、その理由を可能なかぎり詳しく聞かせて欲しい
繰り返しになるけど、単純に1度記憶させたら二度と入力しなければいいだけなんだが...
なぜそれを遵守した場合に誤ログインが発生すると思っているのか、その理由を可能なかぎり詳しく聞かせて欲しい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdc-fdYz)
2020/05/04(月) 16:27:06.42ID:BJopUSr30103名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-Fbze)
2020/05/04(月) 17:07:12.76ID:kDzVIt7Sd 複数垢で誤ログインはよくある事だとおもうんだけど
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW df73-FG+q)
2020/05/04(月) 17:18:01.93ID:sEGoi64e0 だからログインしなきゃ解決だろ?
10593 (ワッチョイ 0763-yBcG)
2020/05/04(月) 17:26:42.95ID:eDaeGl9a0 >>102
指摘の通り、すでにブラウザをわけていますが
その運用でも駄目ってことですか?
双方でいろいろとやっていると
どっちがどっちのブラウザか、意識が薄れることがあり
誤ログインを起こしてしまうんです
履歴の類は終了のたびに自動削除しており
どうしても毎度のログインが必要になります
なので、適当なアドオンと思ったのですが
ないのであれば、仕方がないです
指摘の通り、すでにブラウザをわけていますが
その運用でも駄目ってことですか?
双方でいろいろとやっていると
どっちがどっちのブラウザか、意識が薄れることがあり
誤ログインを起こしてしまうんです
履歴の類は終了のたびに自動削除しており
どうしても毎度のログインが必要になります
なので、適当なアドオンと思ったのですが
ないのであれば、仕方がないです
106名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdff-Fbze)
2020/05/04(月) 17:33:24.78ID:kDzVIt7Sd >>104
?
?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW bfb2-DLvJ)
2020/05/04(月) 17:35:28.59ID:OeWYhTxw0 必要なのはアドオンじゃなくて脳ミソの方では?
108名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ a758-x2cz)
2020/05/05(火) 15:31:23.61ID:wd7d35OW00505 ・特定のサイトだけを見る用途のFirefoxのプロファイルを新たに2つ作る
・別々のID/パスワードを保存してそれ以降は決して手動で入力しないようにする
・別々のテーマをインストールして他のブラウザとかとは違う分かりやすい色にする
・ブラウザ終了時に特定サイトのCookieは自動削除しないようにする
・ブラウザ起動時に別々のURLを開くようにする(「これはアカウントA用です」でググったページを開くとかw)
最後の2つは不要だと思うけど、こんな感じで運用すればいいんじゃないの?
・別々のID/パスワードを保存してそれ以降は決して手動で入力しないようにする
・別々のテーマをインストールして他のブラウザとかとは違う分かりやすい色にする
・ブラウザ終了時に特定サイトのCookieは自動削除しないようにする
・ブラウザ起動時に別々のURLを開くようにする(「これはアカウントA用です」でググったページを開くとかw)
最後の2つは不要だと思うけど、こんな感じで運用すればいいんじゃないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ Sr5b-8v5Z)
2020/05/05(火) 15:35:37.63ID:py6LT57Ur0505 AのときはFirefox、Bのときは、Chromeって覚えとけばいいんじゃないの?
110名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 7fdc-fdYz)
2020/05/05(火) 16:14:31.66ID:OcIZYzfA00505111名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 87cf-D935)
2020/05/05(火) 16:19:20.31ID:rlYJbBJz00505 俺なんかいつもChromeは左Firefoxは右とかで配置固定にしてるもんだから
あの作業はこっちでとか音楽再生はこっちでとか役割明確だけどな
メールチェックも複数アカウントでブラウザ固定にしてるから
再ログインなんてほぼないしもちろん誤ログインなんかありえない
人それぞれだけどストレスなく使えるように自分で工夫ぐらいしろとw
まあ意識薄れるのはやばいから病院行けとしか
あの作業はこっちでとか音楽再生はこっちでとか役割明確だけどな
メールチェックも複数アカウントでブラウザ固定にしてるから
再ログインなんてほぼないしもちろん誤ログインなんかありえない
人それぞれだけどストレスなく使えるように自分で工夫ぐらいしろとw
まあ意識薄れるのはやばいから病院行けとしか
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcc-JEi/)
2020/05/05(火) 22:46:56.34ID:1BwJFozb0 ブラウザも分けてるのに誤ログインするとか無いわなぁ
根本的に何か駄目なところがあるんだろうな本人に
根本的に何か駄目なところがあるんだろうな本人に
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76d-RsO9)
2020/05/05(火) 22:50:49.72ID:r4BY6Y+90 ブックマークを別々にしてしまえば?
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0c-I8iA)
2020/05/06(水) 07:42:11.81ID:URT0N6Q+0 いつからか知らんがTamper+FlowYoutubeChatで字幕が二重になってんな
そこまで頻繁に使うわけじゃないし致命的でもないから絶賛スルー中だが
そこまで頻繁に使うわけじゃないし致命的でもないから絶賛スルー中だが
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23b1-xQc5)
2020/05/06(水) 09:21:52.73ID:mCJILVsr0 40ぐらい常にタブを開いている状態だけどスクロールバーは表示させたく無く全部表示させたい
タブを一覧表示を何とかパワーアップ出来無いだろうか
タブを一覧表示を何とかパワーアップ出来無いだろうか
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-oySJ)
2020/05/07(木) 00:33:06.86ID:KLYEZ0/m0 基地外多タブガイジスルー推奨
117名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd8a-iS0K)
2020/05/07(木) 09:21:58.39ID:boCHZmE5d >>116
ウザい
ウザい
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
2020/05/07(木) 12:11:14.48ID:WS4Cht2s0 またもやブックマークフォルダのAutoClose機能が効かなくなった
アドオンはとうの昔に使えなくなったし、
今回は前ここで教えてもらったスクリプトのページの方法も使えない
この機能ってあまり需要がないのか、基本システム搭載も一向にされないし
もうfirefoxから卒業しろってことなのか
アドオンはとうの昔に使えなくなったし、
今回は前ここで教えてもらったスクリプトのページの方法も使えない
この機能ってあまり需要がないのか、基本システム搭載も一向にされないし
もうfirefoxから卒業しろってことなのか
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f0c-C0uG)
2020/05/07(木) 14:05:32.59ID:LXgFeWRa0 AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js のことなら動いてる 76.0 (64ビット)
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bebc-AOPt)
2020/05/07(木) 15:41:36.86ID:E5PTwKbe0 >>119
うちも動いている。win10。同じく76.0 64bit.
うちも動いている。win10。同じく76.0 64bit.
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bd2-C0uG)
2020/05/09(土) 07:47:03.56ID:EDrSuRct0 > 従来のバージョンのtwitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉鎖されます。
> サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。
> サポートされているブラウザのリストについては、ヘルプセンターをご覧ください。
さらばGoodTwitterか…
> サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。
> サポートされているブラウザのリストについては、ヘルプセンターをご覧ください。
さらばGoodTwitterか…
122名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da56-oySJ)
2020/05/09(土) 11:39:39.28ID:iBuqB6kB0 諦めへんで!
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e76-bBim)
2020/05/09(土) 14:47:05.19ID:nSgS7ZoB0 ダメになった後はtweetdeckかねぇ?
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-M7eM)
2020/05/09(土) 15:00:22.94ID:tLa7/YAu0 >>121
その表示が全てのアカウントで一斉に表示されてるのかは不明だが、当方はユーザーエージェントをInternet Explorer11に偽装してるが表示はされてない。
その表示が全てのアカウントで一斉に表示されてるのかは不明だが、当方はユーザーエージェントをInternet Explorer11に偽装してるが表示はされてない。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7e76-bBim)
2020/05/09(土) 15:15:42.33ID:nSgS7ZoB0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bedc-M7eM)
2020/05/09(土) 15:36:34.68ID:tLa7/YAu0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-r7TT)
2020/05/09(土) 15:39:29.93ID:ia8qQa5N0 Googleキャッシュも旧ブラウザかUA偽装扱いになるのな
cache:https://twitter.com/?lang=ja でググる
cache:https://twitter.com/?lang=ja でググる
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
2020/05/09(土) 17:14:24.55ID:/a6/zNrl0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
2020/05/09(土) 18:58:28.06ID:/a6/zNrl0130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sae2-oySJ)
2020/05/09(土) 19:07:06.49ID:/ehI9k2ma131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a0c-I8iA)
2020/05/09(土) 19:09:47.60ID:CPl6uimJ0 UserAgentSwitcherでUA偽装するとTwitterが見れなく…って書き込もうと思ったけど30秒ぐらいしたら表示されたわ
まぁわざわざ泥環境とかで見ることはそんなにないから
仮に見れなくなってもそんなに気にしないが
まぁわざわざ泥環境とかで見ることはそんなにないから
仮に見れなくなってもそんなに気にしないが
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4acc-JjzA)
2020/05/09(土) 20:18:46.77ID:0gyCeZT30133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae4-oySJ)
2020/05/09(土) 21:03:28.11ID:CFhSfXST0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ae4-oySJ)
2020/05/09(土) 21:05:08.55ID:CFhSfXST0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d358-U8Dc)
2020/05/09(土) 21:07:58.72ID:P1xye/pI0 >>133
スクリプトやCSSは適当なpastebinサービス経由で
スクリプトやCSSは適当なpastebinサービス経由で
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6611-r7TT)
2020/05/09(土) 22:24:54.92ID:ia8qQa5N0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7b0-oySJ)
2020/05/10(日) 00:51:50.64ID:XmZ+SGT/0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 737b-iS0K)
2020/05/10(日) 09:47:31.02ID:f9XbiLGv0 >>137
どしたよ
どしたよ
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW cf76-95Iz)
2020/05/10(日) 11:27:29.66ID:sTZ+LU8V0 >>137
後から修正しやすいようにってコトじゃねーの?
後から修正しやすいようにってコトじゃねーの?
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 437c-Hnlo)
2020/05/10(日) 11:35:47.15ID:AA/YWrCt0 最初はあったが要らなくなって中身削った残りカスに一票
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
2020/05/12(火) 12:53:02.34ID:TDGxNDqg0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eabd-gIrT)
2020/05/12(火) 12:58:32.70ID:TDGxNDqg0 全然機械に詳しくないのに手を出しているので、
一度教えて貰ったらその後は自分で出来るように
マニュアル作ってるのに、結局毎回ここでお世話になってしまって
みなさんほんとにありがとうとすみません
恥ずかしながら、CSSが何かもわからないので、
せっかく教えてくれたのにごめんね>>133ありがとう
一度教えて貰ったらその後は自分で出来るように
マニュアル作ってるのに、結局毎回ここでお世話になってしまって
みなさんほんとにありがとうとすみません
恥ずかしながら、CSSが何かもわからないので、
せっかく教えてくれたのにごめんね>>133ありがとう
143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
2020/05/14(木) 19:19:14.00ID:Xa17Gipga S3.Translator
Firefoxに非対応の時期があり、無理やり使ってたけど、いつからか正式対応されてた。
Firefoxに非対応の時期があり、無理やり使ってたけど、いつからか正式対応されてた。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61b1-Tm/5)
2020/05/14(木) 19:39:23.06ID:CzJzIGu10 怪しいことして追い出された事実は変わらない
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 074b-XfUa)
2020/05/14(木) 19:41:54.65ID:hw91j6i60 deeplの翻訳があれば十分
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a17e-5zc2)
2020/05/14(木) 20:03:31.57ID:8pxJ+E7j0 S3.Translatorは意味不明な空白はいるし翻訳結果もゴミで使い物にならん
昔はそうじゃなかったんだが知らないうちにゴミになってた
昔はそうじゃなかったんだが知らないうちにゴミになってた
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
2020/05/15(金) 09:56:42.88ID:jDXDf1ll0 それじゃ文字列選択右クリで翻訳できる奴他に便利なのないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa93-gIXh)
2020/05/15(金) 11:02:02.48ID:clwRCQjKa 文字列、ページ翻訳でS3.Translatorより使いやすいものはない。
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
2020/05/15(金) 11:27:27.32ID:b92yNR140150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 877d-jjUc)
2020/05/15(金) 11:39:22.14ID:ROoP3Uqd0 Simple Translateでいいんじゃねえの?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 5d7b-CGDt)
2020/05/15(金) 12:28:51.03ID:jDXDf1ll0 >>149
右クリとキーボードは宗教戦争だから比較するのやめた方が良い
右クリとキーボードは宗教戦争だから比較するのやめた方が良い
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
2020/05/15(金) 13:08:33.76ID:b92yNR140 >>151
Ctrlをマウスボタンへ割り当てることは可能
Ctrlをマウスボタンへ割り当てることは可能
153名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd2f-CGDt)
2020/05/15(金) 14:36:37.55ID:IMPQKQVMd そこまで行くとそうじゃねぇとしか言えねぇ
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53dc-6ykI)
2020/05/15(金) 16:54:22.44ID:5Mn2zbu20 使用方法は人それぞれだから、マウスでもキーボードでもどちらか一方が不要というのは不毛
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab6d-iVqz)
2020/05/15(金) 20:25:19.55ID:LKqlqXLz0 ぼくは Mate Translate ちゃん!
(マウス選択+[T]で起動することが多いけど、最近はDeepLが活躍してる)
(マウス選択+[T]で起動することが多いけど、最近はDeepLが活躍してる)
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85b0-gIXh)
2020/05/16(土) 01:10:15.00ID:Ecmr++Az0 S3.Translatorマンセーガイジは息を吐くようにホラを吹きやがるな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b48-DBEz)
2020/05/16(土) 09:01:23.65ID:ILM9yimq0 S3シリーズは前科あるし
158名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-LZFT)
2020/05/16(土) 13:25:51.02ID:T3Pd3S/6a 脳内で翻訳できるようにするのが
キーボードも右クリも不要で最強
キーボードも右クリも不要で最強
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-9Mlk)
2020/05/16(土) 14:24:36.30ID:AEJ0L+SYM >>154
不便と不要は別の概念だぞ
不便と不要は別の概念だぞ
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbb1-MToJ)
2020/05/16(土) 19:24:44.35ID:KCbRbiqe0 umatrix使ってるとmildomの配信見れないんだけど
一時的無効、全て無効にしても駄目で、アドオン自体を無効にすると見れるっていう
これどういう事ですか?
一時的無効、全て無効にしても駄目で、アドオン自体を無効にすると見れるっていう
これどういう事ですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1158-9xMb)
2020/05/16(土) 19:54:15.80ID:wvRER/nZ0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fb1-imz8)
2020/05/16(土) 19:58:53.63ID:/ho5Uvqf0 裏で動いてるだけやん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X6oS)
2020/05/16(土) 20:04:16.23ID:SWINw+Vm0 >>160
設定の「サードパーティーリクエストの HTTP リファラ を偽装する」が影響している
この設定を有効のままにしつつ、mildomでの偽装を止めさせるには
My ルールの右側に次の行を追記して「保存」、「🡰コミット」
referrer-spoof: www.mildom.com false
設定の「サードパーティーリクエストの HTTP リファラ を偽装する」が影響している
この設定を有効のままにしつつ、mildomでの偽装を止めさせるには
My ルールの右側に次の行を追記して「保存」、「🡰コミット」
referrer-spoof: www.mildom.com false
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-32x/)
2020/05/16(土) 23:31:00.21ID:S/+rT+bk0 アマゾンの関連本のリンクを開くとKindle版のページに飛ばされるのを単行本のページに自動的に移動させるような方法はないですかね?
Kindleは買わないし、図書館アプリも単行本ページでしか動かないのでKindleページから手動で移るのが1日100回以上あったりすると辛くてくじけそうになります
Kindleは買わないし、図書館アプリも単行本ページでしか動かないのでKindleページから手動で移るのが1日100回以上あったりすると辛くてくじけそうになります
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85ba-imz8)
2020/05/16(土) 23:35:54.08ID:3zH28mND0 久しぶりにアドオン Google Translator 経由で Google翻訳を
使ったら、以下の表示が出た。
翻訳履歴を使うことはあまりないので、ログインしないでも
今までと同じように翻訳が使えることを祈るばかりです。
履歴に対する今後の変更点
まもなく、翻訳履歴をご利用いただけるのはログインしている
場合のみとなり、翻訳履歴の管理はマイ アクティビティで
一元化されます。
過去の履歴は今回のアップグレードの際に削除されるため、
後で利用できるよう必要な翻訳を保存してください。
使ったら、以下の表示が出た。
翻訳履歴を使うことはあまりないので、ログインしないでも
今までと同じように翻訳が使えることを祈るばかりです。
履歴に対する今後の変更点
まもなく、翻訳履歴をご利用いただけるのはログインしている
場合のみとなり、翻訳履歴の管理はマイ アクティビティで
一元化されます。
過去の履歴は今回のアップグレードの際に削除されるため、
後で利用できるよう必要な翻訳を保存してください。
166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb56-enQw)
2020/05/16(土) 23:51:45.26ID:i7LO9XhJ0 インストールしてもアドオン使えないんだけど何が原因?
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイエディ MMd3-gIXh)
2020/05/16(土) 23:57:08.90ID:FHfMFZsdM 何をインストールしてどのアドオンを入れたの?
168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77cf-jjUc)
2020/05/17(日) 00:00:40.06ID:6we6wXMj0 どのアドオン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- 【芸能】奇跡の53歳!元おニャン子クラブB組・山崎真由美、32年ぶりグラビア披露&8ページ袋とじ [湛然★]
- 決め手は地名「西彼杵」を読めず…とっさの判断でニセ電話詐欺だと見抜いた女性に感謝状 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
- 中国「高市が頭を下げて謝罪しない限り、絶対に許さない」 [329329848]
- 【超絶悲報】日本政府「高市さんの答弁撤回はない。政権として弱腰と映る姿勢は見せられない」これもう立憲岡田の議員辞職しかないだろ [519511584]
- お前らってよく仮想の敵作って叩いてるけどこれって実は素晴らしいことだよな
