Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/01(水) 22:47:52.41ID:subfAi2I0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.org/ja/firefox/

◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1568724287/

◇関連スレ
Mozilla Firefox Part362
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584614499/
Mozilla Firefox質問スレッド Part187
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584828472/
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1580196388/
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1579702570/
userChrome.css・userContent.cssスレ Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1584753386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/07(木) 09:21:58.39ID:boCHZmE5d
>>116
ウザい
2020/05/07(木) 12:11:14.48ID:WS4Cht2s0
またもやブックマークフォルダのAutoClose機能が効かなくなった
アドオンはとうの昔に使えなくなったし、
今回は前ここで教えてもらったスクリプトのページの方法も使えない
この機能ってあまり需要がないのか、基本システム搭載も一向にされないし
もうfirefoxから卒業しろってことなのか
2020/05/07(木) 14:05:32.59ID:LXgFeWRa0
AutoCloseBookMarkFolder_Fx37.uc.js のことなら動いてる 76.0 (64ビット)
2020/05/07(木) 15:41:36.86ID:E5PTwKbe0
>>119
うちも動いている。win10。同じく76.0 64bit.
2020/05/09(土) 07:47:03.56ID:EDrSuRct0
> 従来のバージョンのtwitter.comが表示されています。このサイトは2020年6月1日に閉鎖されます。
> サポートされているブラウザに切り替えるか、ご利用のブラウザの情報を隠す拡張機能を無効にしてください。
> サポートされているブラウザのリストについては、ヘルプセンターをご覧ください。

さらばGoodTwitterか…
2020/05/09(土) 11:39:39.28ID:iBuqB6kB0
諦めへんで!
2020/05/09(土) 14:47:05.19ID:nSgS7ZoB0
ダメになった後はtweetdeckかねぇ?
2020/05/09(土) 15:00:22.94ID:tLa7/YAu0
>>121
その表示が全てのアカウントで一斉に表示されてるのかは不明だが、当方はユーザーエージェントをInternet Explorer11に偽装してるが表示はされてない。
2020/05/09(土) 15:15:42.33ID:nSgS7ZoB0
>>124
その部分(.Banner.Banner--aboveNav)を拡張かスタイルで非表示にしてるんじゃない?
要素を調査で調べてみ
2020/05/09(土) 15:36:34.68ID:tLa7/YAu0
>>125
最上部の表示だったのね
非表示にしてた
因みに先の11は9の誤り
ユーザーエージェント偽装でも駄目になるのか
2020/05/09(土) 15:39:29.93ID:ia8qQa5N0
Googleキャッシュも旧ブラウザかUA偽装扱いになるのな
cache:https://twitter.com/?lang=ja でググる
2020/05/09(土) 17:14:24.55ID:/a6/zNrl0
>>119,120
あれ、7日に更新したのに自分のバージョン古かったみたい
今確認したら76に更新できました
ありがとう!!
2020/05/09(土) 18:58:28.06ID:/a6/zNrl0
>>119
やっぱ動かなかった…
スプリクトも見つからなかった…
なんで標準装備じゃないんだろう
2020/05/09(土) 19:07:06.49ID:/ehI9k2ma
>>129
https://github.com/alice0775/userChrome.js/tree/master/73
2020/05/09(土) 19:09:47.60ID:CPl6uimJ0
UserAgentSwitcherでUA偽装するとTwitterが見れなく…って書き込もうと思ったけど30秒ぐらいしたら表示されたわ
まぁわざわざ泥環境とかで見ることはそんなにないから
仮に見れなくなってもそんなに気にしないが
2020/05/09(土) 20:18:46.77ID:0gyCeZT30
>>129
IE独自の動作だから
まぁ俺もこの動作の方が好きだけどw
2020/05/09(土) 21:03:28.11ID:CFhSfXST0
>>118
ブックマークを自動で開閉するスクリプト?
userChrome.cssにぶっ込んで左側にマウスホバーすれば開閉できてるよ

スクリプト貼ったら書き込めない・・・
2020/05/09(土) 21:05:08.55ID:CFhSfXST0
https://shira2paper.blog.fc2.com/blog-entry-106.html
これでダメ?
2020/05/09(土) 21:07:58.72ID:P1xye/pI0
>>133
スクリプトやCSSは適当なpastebinサービス経由で
2020/05/09(土) 22:24:54.92ID:ia8qQa5N0
>>118にはブックマークフォルダのと書いているから>>133とは別の話
あと普通CSSのことをスクリプトとは呼ばない
2020/05/10(日) 00:51:50.64ID:XmZ+SGT/0
>>134
一番下の#sidebar-splitter何コレ
馬鹿じゃないの?
2020/05/10(日) 09:47:31.02ID:f9XbiLGv0
>>137
どしたよ
2020/05/10(日) 11:27:29.66ID:sTZ+LU8V0
>>137
後から修正しやすいようにってコトじゃねーの?
2020/05/10(日) 11:35:47.15ID:AA/YWrCt0
最初はあったが要らなくなって中身削った残りカスに一票
2020/05/12(火) 12:53:02.34ID:TDGxNDqg0
>>130
ありがとう!
129書き込んだ時にはこんなに数なかったんだ
助かる
>>132
そうなんだね
自分も断然オートで閉じてほしいタイプ
2020/05/12(火) 12:58:32.70ID:TDGxNDqg0
全然機械に詳しくないのに手を出しているので、
一度教えて貰ったらその後は自分で出来るように
マニュアル作ってるのに、結局毎回ここでお世話になってしまって
みなさんほんとにありがとうとすみません
恥ずかしながら、CSSが何かもわからないので、
せっかく教えてくれたのにごめんね>>133ありがとう
2020/05/14(木) 19:19:14.00ID:Xa17Gipga
S3.Translator
Firefoxに非対応の時期があり、無理やり使ってたけど、いつからか正式対応されてた。
2020/05/14(木) 19:39:23.06ID:CzJzIGu10
怪しいことして追い出された事実は変わらない
2020/05/14(木) 19:41:54.65ID:hw91j6i60
deeplの翻訳があれば十分
2020/05/14(木) 20:03:31.57ID:8pxJ+E7j0
S3.Translatorは意味不明な空白はいるし翻訳結果もゴミで使い物にならん
昔はそうじゃなかったんだが知らないうちにゴミになってた
2020/05/15(金) 09:56:42.88ID:jDXDf1ll0
それじゃ文字列選択右クリで翻訳できる奴他に便利なのないの?
2020/05/15(金) 11:02:02.48ID:clwRCQjKa
文字列、ページ翻訳でS3.Translatorより使いやすいものはない。
2020/05/15(金) 11:27:27.32ID:b92yNR140
>>147
右クリを要するモノはそもそも不便
Ctrl+文字列選択がラクチン
2020/05/15(金) 11:39:22.14ID:ROoP3Uqd0
Simple Translateでいいんじゃねえの?
2020/05/15(金) 12:28:51.03ID:jDXDf1ll0
>>149
右クリとキーボードは宗教戦争だから比較するのやめた方が良い
2020/05/15(金) 13:08:33.76ID:b92yNR140
>>151
Ctrlをマウスボタンへ割り当てることは可能
2020/05/15(金) 14:36:37.55ID:IMPQKQVMd
そこまで行くとそうじゃねぇとしか言えねぇ
2020/05/15(金) 16:54:22.44ID:5Mn2zbu20
使用方法は人それぞれだから、マウスでもキーボードでもどちらか一方が不要というのは不毛
2020/05/15(金) 20:25:19.55ID:LKqlqXLz0
ぼくは Mate Translate ちゃん!
(マウス選択+[T]で起動することが多いけど、最近はDeepLが活躍してる)
2020/05/16(土) 01:10:15.00ID:Ecmr++Az0
S3.Translatorマンセーガイジは息を吐くようにホラを吹きやがるな
2020/05/16(土) 09:01:23.65ID:ILM9yimq0
S3シリーズは前科あるし
2020/05/16(土) 13:25:51.02ID:T3Pd3S/6a
脳内で翻訳できるようにするのが
キーボードも右クリも不要で最強
2020/05/16(土) 14:24:36.30ID:AEJ0L+SYM
>>154
不便と不要は別の概念だぞ
2020/05/16(土) 19:24:44.35ID:KCbRbiqe0
umatrix使ってるとmildomの配信見れないんだけど
一時的無効、全て無効にしても駄目で、アドオン自体を無効にすると見れるっていう
これどういう事ですか?
2020/05/16(土) 19:54:15.80ID:wvRER/nZ0
>>160
「一時的無効」「全て無効」と判断した状態について詳しく教えて
(それぞれスクショをつけてもらえるとベター)
2020/05/16(土) 19:58:53.63ID:/ho5Uvqf0
裏で動いてるだけやん
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X6oS)
垢版 |
2020/05/16(土) 20:04:16.23ID:SWINw+Vm0
>>160
設定の「サードパーティーリクエストの HTTP リファラ を偽装する」が影響している

この設定を有効のままにしつつ、mildomでの偽装を止めさせるには
My ルールの右側に次の行を追記して「保存」、「🡰コミット」

referrer-spoof: www.mildom.com false
2020/05/16(土) 23:31:00.21ID:S/+rT+bk0
アマゾンの関連本のリンクを開くとKindle版のページに飛ばされるのを単行本のページに自動的に移動させるような方法はないですかね?
Kindleは買わないし、図書館アプリも単行本ページでしか動かないのでKindleページから手動で移るのが1日100回以上あったりすると辛くてくじけそうになります
2020/05/16(土) 23:35:54.08ID:3zH28mND0
久しぶりにアドオン Google Translator 経由で Google翻訳を
使ったら、以下の表示が出た。
翻訳履歴を使うことはあまりないので、ログインしないでも
今までと同じように翻訳が使えることを祈るばかりです。

履歴に対する今後の変更点
まもなく、翻訳履歴をご利用いただけるのはログインしている
場合のみとなり、翻訳履歴の管理はマイ アクティビティで
一元化されます。
過去の履歴は今回のアップグレードの際に削除されるため、
後で利用できるよう必要な翻訳を保存してください。
2020/05/16(土) 23:51:45.26ID:i7LO9XhJ0
インストールしてもアドオン使えないんだけど何が原因?
2020/05/16(土) 23:57:08.90ID:FHfMFZsdM
何をインストールしてどのアドオンを入れたの?
2020/05/17(日) 00:00:40.06ID:6we6wXMj0
どのアドオン?
2020/05/17(日) 01:03:04.33ID:3iYxY+7D0
>>166だけど、プライベートで〜を許可したら使えるようになった
スマン
2020/05/17(日) 06:13:20.54ID:giwNJTJd0
>>164
グリモンを入れてスクリプトを書くしかないな

どっかで希望するスクリプトが公開されてることもあり得るが
Amazonはメジャーサイトとはいえピンポイントな内容なので期待薄かな
2020/05/17(日) 08:09:49.18ID:W+uGym9k0
>>164 みたいな要望を1万円くらいで引き受けて1日10件くらいスクリプトを書く生活を送りたい
2020/05/17(日) 19:30:17.29ID:THYXt5cG0
リンクを書き換えるだけだろ
1000円でやれ
2020/05/17(日) 22:20:49.82ID:9DU+uukF0
>>170
エクセルとかの正規表現書くのが自分の脳みその限界なんでスクリプトは書けないのであきらめて手動でやります
文系の限界・・・
2020/05/20(水) 01:06:10.76ID:V73oTmm+0
FoxyGesturesで、現在選択されている文字列を検索窓に移すスクリプトを作ろうとしているのですが、
var selstr = window.getSelection().toString();
if (selstr) {
executeInBackground("(" + function (str) {
document.getElementById("searchbar").value = str;
} + ")" , [selstr]);
}
このようにすると、document.getElementById("searchbar") が null になってしまいます。
Firefox Quantum では、検索窓のelementを取得するにはどうすればいいのでしょうか?
2020/05/20(水) 01:24:13.66ID:FyAknJN30
WEでは不可能なので諦める
2020/05/20(水) 01:46:13.55ID:V73oTmm+0
>>175
WEでは検索窓が取れないんですね・・・
なるほど、ありがとうございました
2020/05/20(水) 02:02:49.03ID:Vz3YDpKd0
>>176
userChrome.jsのマウスジェスチャなら出来るはずだから移行してみたら?
2020/05/20(水) 04:10:33.79ID:V73oTmm+0
>>177
先程から xxxx.uc.js のソースを見ていて、できそうな感じがしていたのですが、
userChrome.js なら可能なんですね。マウスジェスチャを試してみます。ありがとうございます!
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab1-f9m4)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:14:08.68ID:UEBKj76f0
特定の文字列を含む下層のURLを一括で開けるアドオンなどありませんでしょうか?
2020/05/22(金) 22:10:49.29ID:LSfopiyv0
な、age厨だろ
2020/05/23(土) 05:50:49.24ID:S7sNuoeW0
画像のようなにアドレスバーの横からブックマークをツリー表示
出来るfirefox拡張ありませんでしょうか?

Simple Bookmarks Treeっていう似たようなならあったんですが
動作がモッサリしすぎて使い勝手が悪かったので。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&;file=277318.png
2020/05/23(土) 09:41:55.83ID:ruW6UOPT0
>>181
アドオン使わなくても、カスタマイズでブックマークメニューのアイコンをアドレスバーの横に置けばいいだけのような気が
2020/05/25(月) 05:23:05.20ID:a+QJtJ/c0
https://i.imgur.com/v2UHvJE.jpg
2020/05/26(火) 08:14:38.40ID:+5YYRJrM0
56.0.2で動くgreasemonkeyってバージョンいくつだっけ?
2020/05/26(火) 08:28:32.87ID:tKzSSs7k0
>>184
なんで古いFirefox使ってるのにそういうの知らないの?
消されてなきゃグリモンの過去バージョンページを見たら載ってるだろ
2020/05/26(火) 08:32:39.84ID:+5YYRJrM0
自己解決
4.1
2020/05/26(火) 08:33:53.59ID:+5YYRJrM0
>>185
いや間違えて更新しちゃったのよ
上げちゃいけないのAdBlockだけかと思ってたらGMもだった
2020/05/26(火) 19:49:49.70ID:xdDkt+xp0
スレチガイジスルー推奨
2020/05/30(土) 01:51:26.96ID:haB0JQEU0
YouTubeの動画を再生しているときに、その動画のサムネを別窓で表示するアドオンってなにかあるでしょうか
2020/05/30(土) 01:56:12.86ID:dgRWYxIu0
>>189
「その動画のサムネ」が指す意味を詳しく
2020/05/30(土) 02:02:52.42ID:haB0JQEU0
>>190
改めて言われると説明が難しいのですが、
動画一覧で出てくるサムネを、動画再生中にも確認したい、ということです
動画再生画面ではその動画のサムネを確認する方法がなさそうなので


例えば
https://www.youtube.com/watch?v=S5MK1e5vuHo
この動画を再生しているときに、

https://i.ytimg.com/vi/S5MK1e5vuHo/maxresdefault.jpg
このサムネを別窓で確認したい、ということです
2020/05/30(土) 02:20:40.98ID:dgRWYxIu0
>>191
なるほど

でも「別窓」でよいのなら、最初から別タブや別ウィンドウで動画を開いておけば済むハナシだと思うんだけど
2020/05/30(土) 02:22:19.87ID:haB0JQEU0
>>192
動画の直リン踏むときが結構あるので・・・
2020/05/30(土) 02:28:49.92ID:dgRWYxIu0
>>193
そういうことか...
それでも「別窓」で良いのなら、履歴ページ(https://www.youtube.com/feed/history)をブクマしといて都度開けば済みそうではある
2020/05/30(土) 20:54:18.59ID:haB0JQEU0
>>194
遅れましたがありがとうございます
たしかにこれで目的果たせそうです
ありがとうございました
2020/06/01(月) 20:57:49.34ID:u+n3+efoa
LoadTabOnSelect3
同時ロードするタブ数を設定できる。
LoadTabsProgre…だったかな?代用になる。
2020/06/02(火) 13:43:42.09ID:vvdorkTF0
YouTube Video and Audio Downloader (WebEx)
しばらくの間、定義が未設定と表示されて、使えなくなっていたけれど
やっとVer.1.0.3に更新されて元のように使えるようになった。

でも、音声ファイルから aac が選択できなくなってしまった。
音声ファイルでのダウンロードは MP4 audio-only か
WEBM audio-only to の2択になってしまった。

GoogleがYoutubeの動画をWEBM形式に統一するよと言ったのが2010年、
これも趨勢なのか・・・。
2020/06/02(火) 20:08:57.44ID:mtCd73Ml0
5CH STYLE FORMAT 2017の使い方が分かるサイトてないですか?
アドオンインストールページでも特に説明無しでインストールしても何も変化ないので
何か設定しなきゃいけないのかなと・・・。
2020/06/02(火) 21:16:05.21ID:I0IguajZ0
アドオンテスト用のprofileで入れてみたらoption画面があるぞ
2020/06/02(火) 21:23:32.58ID:qdQdRwn30
Feedbro

ツイッターを取得できなくなった

同じ症状の方いますか?
2020/06/02(火) 21:50:18.12ID:KpJRBTwO0
>>198
read.crx2やchaikaみたいの期待してたのかな?
5chのスレを普通に開くと整形・機能追加してくれるだけだよ

>>200
ざっと見た感じ旧UIのtwitterから引っ張って来てたみたいだけど旧UIが廃止されたので機能しない
2020/06/02(火) 22:03:45.26ID:qdQdRwn30
>>201
レスありがとうございます

Feedbroがアップデートされればまた取得できるようになりますか?
2020/06/03(水) 00:51:54.42ID:dEPiXd6u0
>>202
AMOのレビューで

ユーザー:Twitterで動かない
作者:調査する

というやりとりが直近であるのでそのうち治るかもしれない
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aca-rk51)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:18:13.22ID:7dQCateW0
User-Agent Switcherのドメインの上書きって、意味わかんないんだけど何これ?
2020/06/03(水) 16:25:25.67ID:Hs+pJI3ja
そのまんま
ドメイン毎のua記憶する機能
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aca-xNsH)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:06:45.76ID:7dQCateW0
ドメインの上書きって、ドメインがあってそれを別のものに変えちゃうという意味にしか取れないんだが
記憶するののどこが上書きなんだ?
2020/06/03(水) 17:17:15.79ID:Hs+pJI3ja
ドメイン毎に設定を上書きするってこと
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2aca-xNsH)
垢版 |
2020/06/03(水) 17:24:14.98ID:7dQCateW0
じゃあドメインごとの上書きだな
ドメインの、じゃない
2020/06/03(水) 17:28:53.72ID:Hs+pJI3ja
ガイジの相手してしまったみたいだな
2020/06/03(水) 17:58:31.12ID:BtxEg/6f0
最初の文章からわかっただろ
相手にするからだ
2020/06/03(水) 20:38:54.02ID:62IV1Map0
Fx本体を56.0.2からいきなり77にアプデしたら
アドオン15個中11個が無効になった...
2020/06/03(水) 20:45:16.66ID:6zmbcfpn0
そりゃそうだ
2020/06/03(水) 21:00:40.95ID:nNYkLKz20
むしろよく4つもきのこったな
2020/06/03(水) 21:04:21.40ID:62IV1Map0
ですよねー
所で以前はCTRでタブをブックマークツールバーの下にしていたのだけど、
77で同様にするには、どうやったら良いですかね?
タスクバーを上に置いてるから、タブが画面一番上にあると行き過ぎて
タスクバーがニョロッと出てきて邪魔くさい...
2020/06/04(木) 06:04:41.75ID:KvDMlgPX0
>>211
代用探すの大変そう
2020/06/04(木) 19:51:33.25ID:oziYThX40
情報出つくしてるし当時より簡単だと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況