ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■前スレ
AviUtl総合スレッド89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546177022/
AviUtl総合スレッド90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/09(火) 20:45:44.60ID:VQAV4knd0
2019/09/09(月) 18:51:42.08ID:zAh25+Fm0
2019/09/09(月) 18:52:30.42ID:TA1QMRh50
amatsukazeはうちの環境だと起動すらしないからaviutlでちまちまやってる
2019/09/09(月) 18:59:49.33ID:Z8ZieyPe0
>>487
局製作ドラマとかのVideoソースならYadifでI/P変換しただけの30fps出力でもかまわないけど、
Filmソースの映画やアニメはテレシネで水増しされたフレームが残っているからパンやズームで
派手にカクついて見られたもんじゃないよ
FilmソースはIVTC必須
局製作ドラマとかのVideoソースならYadifでI/P変換しただけの30fps出力でもかまわないけど、
Filmソースの映画やアニメはテレシネで水増しされたフレームが残っているからパンやズームで
派手にカクついて見られたもんじゃないよ
FilmソースはIVTC必須
2019/09/09(月) 19:10:23.28ID:maEjSmLN0
2019/09/09(月) 19:13:22.51ID:98lpkyGx0
>>490
今どきのドラマは30pだから基本インタレ解除せずにそのまま30pにすればいいよ
テロップ等の縞が気になるなら部分的にyadif等使うのはありかもしれんが
そもそも質問者はアニメじゃないって言ってるのになんで逆テレシネで盛り上がってるの
今どきのドラマは30pだから基本インタレ解除せずにそのまま30pにすればいいよ
テロップ等の縞が気になるなら部分的にyadif等使うのはありかもしれんが
そもそも質問者はアニメじゃないって言ってるのになんで逆テレシネで盛り上がってるの
2019/09/09(月) 19:14:26.66ID:98lpkyGx0
>>491
なんのメリットもなくyadif使ってるガイジはだまってろ
なんのメリットもなくyadif使ってるガイジはだまってろ
2019/09/09(月) 19:22:10.62ID:Z8ZieyPe0
2019/09/09(月) 19:23:27.72ID:maEjSmLN0
2019/09/09(月) 19:24:37.79ID:PsIyV+SZ0
ソースが60iなら60pにするべきだし30pならなにもする必要がない
yadifで30pとかただ無意味に画質劣化させるかカクカクにするだけでメリットが皆無やん
yadifで30pとかただ無意味に画質劣化させるかカクカクにするだけでメリットが皆無やん
2019/09/09(月) 19:25:52.93ID:98lpkyGx0
>>494
yadifとweaveの違いで具合悪くなるメカニズムがわからん
yadifとweaveの違いで具合悪くなるメカニズムがわからん
2019/09/09(月) 19:26:17.95ID:98lpkyGx0
>>496
その通り
その通り
2019/09/09(月) 19:29:53.39ID:maEjSmLN0
HDR化もできない能無しが嫉妬してファビョってるだけw
2019/09/09(月) 19:38:25.59ID:Z8ZieyPe0
>>497
YadifもWeaveも30fpsのままなんだから違いなんてないんじゃね?
YadifもWeaveも30fpsのままなんだから違いなんてないんじゃね?
2019/09/09(月) 19:41:27.16ID:98lpkyGx0
2019/09/09(月) 19:42:48.99ID:zAh25+Fm0
取り合えず質問者は日を改めるか>>2の初心者スレへ行くことを勧める
2019/09/09(月) 19:57:30.12ID:Z8ZieyPe0
2019/09/09(月) 20:02:16.13ID:98lpkyGx0
>>503
30pにするフィルタの話の流れの中で唐突に30p自体の是非を語るのやめてくれよ混乱するから
そもそも30p制作の60iをそのまま再生したって見た目は30pになるんだから
エンコしようがしまいが関係ないじゃんか
30pにするフィルタの話の流れの中で唐突に30p自体の是非を語るのやめてくれよ混乱するから
そもそも30p制作の60iをそのまま再生したって見た目は30pになるんだから
エンコしようがしまいが関係ないじゃんか
2019/09/09(月) 20:20:23.46ID:Z8ZieyPe0
>>504
その30p製作(Video)と言う決めつけは如何なものかと言ってるんだけどね。
質問者がインタレ解除を何度も口にしてて、そのTSソースはFilm製作の可能性もあるから
VidelかFilmか見分けてから処理したら?って言ってるだけ。
AviUtlでTSソースをエンコしてるなら当然君もやってるんじゃないの?>ソース判定
その30p製作(Video)と言う決めつけは如何なものかと言ってるんだけどね。
質問者がインタレ解除を何度も口にしてて、そのTSソースはFilm製作の可能性もあるから
VidelかFilmか見分けてから処理したら?って言ってるだけ。
AviUtlでTSソースをエンコしてるなら当然君もやってるんじゃないの?>ソース判定
2019/09/09(月) 20:30:00.94ID:98lpkyGx0
>>505
遠回しすぎる
端からそう言ってくれよ
エスパーじゃないんだから具合悪くなったとか言われてもわからんわ
まあおれは30pか24pをテレシネした60iかは見ただけでわかるから
そういう根本的な誤りを無意識に除外してたってのはあるかもしれんが
遠回しすぎる
端からそう言ってくれよ
エスパーじゃないんだから具合悪くなったとか言われてもわからんわ
まあおれは30pか24pをテレシネした60iかは見ただけでわかるから
そういう根本的な誤りを無意識に除外してたってのはあるかもしれんが
2019/09/09(月) 20:38:00.58ID:oM6Q1+0r0
まだアホがしゃべってんのか
2019/09/09(月) 20:49:50.42ID:maEjSmLN0
自称完璧なデインタレが出来る超技術者wwwwなんてこんなもんよ。
そもそも放送の時点で品質落ちまくってるからこだわる必要性自体が皆無
デインタレ含めて高品質なソースが欲しいなら円盤買え。アニメと映画は買える。
そもそも放送の時点で品質落ちまくってるからこだわる必要性自体が皆無
デインタレ含めて高品質なソースが欲しいなら円盤買え。アニメと映画は買える。
2019/09/09(月) 21:14:04.08ID:Q3b/OqjB0
2019/09/09(月) 21:19:15.14ID:fkxA3oTV0
davinciとHDRは大文字小文字無視でNG突っ込んだ方がいいかもしれんねぇ
なんとかに付ける薬はないし自己防衛した方がいいやね
なんとかに付ける薬はないし自己防衛した方がいいやね
2019/09/09(月) 21:20:02.31ID:maEjSmLN0
デインタレとか手動とか吠えてるゴミを排除すれば問題ないよw断言してやるw
2019/09/09(月) 21:30:16.00ID:zAh25+Fm0
>479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 17:03:14.57 ID:nJSqNHky0
>>>478
>お前のそのゴミみたいな解説wじゃ全く伝わらんだろうなwww
これを帰宅途中どんな顔して打ち込んでるんだろうと想像するだけでもうね
>>>478
>お前のそのゴミみたいな解説wじゃ全く伝わらんだろうなwww
これを帰宅途中どんな顔して打ち込んでるんだろうと想像するだけでもうね
2019/09/09(月) 21:56:23.69ID:0j3nzTqZ0
ゴミだと思うならこのスレ来なきゃいいのに
2019/09/09(月) 21:56:57.57ID:maEjSmLN0
>>512
無能怒りのファビョりwwwwww
無能怒りのファビョりwwwwww
2019/09/09(月) 22:32:26.98ID:zAh25+Fm0
自分が人からどう見られてるか想像もできないってほんと幸せだよな
周りはともかく本人は
周りはともかく本人は
2019/09/09(月) 23:30:38.18ID:oM6Q1+0r0
青葉と同じ
周りが全く見えていない
周りが全く見えていない
2019/09/09(月) 23:35:32.20ID:7HtTHnsi0
いやぁむずかしいw
みんなの話が分からんw
amatsukazeはソース放り込んで設定していくだけで楽そうではあるね!
handbreakでデインタレエンコードできるのは初めて知りました。DVDからリッピングに過去使ったことあるくらいで。
色々みんなの見ててちと疑問に思ったんだけど、アニメだけ24fpsってネットで見たからアニメじゃなくて地デジだよって書いたんだけど、このアニメって地デジ放送のアニメも含んでるの?円盤のアニメだけ?
みんなの話が分からんw
amatsukazeはソース放り込んで設定していくだけで楽そうではあるね!
handbreakでデインタレエンコードできるのは初めて知りました。DVDからリッピングに過去使ったことあるくらいで。
色々みんなの見ててちと疑問に思ったんだけど、アニメだけ24fpsってネットで見たからアニメじゃなくて地デジだよって書いたんだけど、このアニメって地デジ放送のアニメも含んでるの?円盤のアニメだけ?
2019/09/09(月) 23:50:37.58ID:maEjSmLN0
>>517
アニメは24コマ制作。ただし実際はコマ打ちなので大半のシーンは8とか12fpsくらいってのが実態だな
アニメは24コマ制作。ただし実際はコマ打ちなので大半のシーンは8とか12fpsくらいってのが実態だな
2019/09/09(月) 23:55:27.68ID:7HtTHnsi0
2019/09/10(火) 00:13:20.59ID:nuy2R9ya0
2019/09/10(火) 00:18:09.21ID:W8RMgk890
うん、間違いない
先ず初心者スレ行って勉強しろw
先ず初心者スレ行って勉強しろw
2019/09/10(火) 00:21:46.42ID:Fa/ShuOv0
2019/09/10(火) 00:42:52.94ID:6x5MBnkY0
2019/09/10(火) 00:47:41.91ID:6x5MBnkY0
問題は所詮放送品質ってことだな
完璧かつ理想的なデインタレwなんてのをしたところで、BDを80とすればせいぜい40くらいの品質しか無いのが放送。
yadifやTVMWで39、手動でやってもせいぜい40。こんなところにこだわる意味なんて無くて、品質求めるなら黙って円盤買ったほうが良い。
ただし俺がやるHDR化は別で、TVMW7で俺が使ってるフィルタセット使えば39程度の品質は85くらいになる。
HDRによる高画質化は余りに効果デカすぎるからな。放送レベルでもSDRで見るBDより綺麗だよ、HDR化してHDRディスプレイで見ればね。
もちろんBDをソースに使えば更に高画質なのは言うまでもない。円盤使ってうちでHDR化すればUHD BD画質に出来るし。
完璧かつ理想的なデインタレwなんてのをしたところで、BDを80とすればせいぜい40くらいの品質しか無いのが放送。
yadifやTVMWで39、手動でやってもせいぜい40。こんなところにこだわる意味なんて無くて、品質求めるなら黙って円盤買ったほうが良い。
ただし俺がやるHDR化は別で、TVMW7で俺が使ってるフィルタセット使えば39程度の品質は85くらいになる。
HDRによる高画質化は余りに効果デカすぎるからな。放送レベルでもSDRで見るBDより綺麗だよ、HDR化してHDRディスプレイで見ればね。
もちろんBDをソースに使えば更に高画質なのは言うまでもない。円盤使ってうちでHDR化すればUHD BD画質に出来るし。
2019/09/10(火) 02:20:24.50ID:0DBbTw0z0
>24コマを60iにして表示してるのがテレビ
どこまでアホなんだコイツ
どこまでアホなんだコイツ
2019/09/10(火) 06:57:17.39ID:ECfkkWYs0
>>457
自分も数年前全く同じ目的でAviutlを使おうと色々調べて迷走し独断してやり始めた結果、もう一度全てやり直したくて仕方がない様になったよw
そんな自分が簡単アドバイスすると、
・tsで保存してても構わないならtsのままが一番いい
・vlcがうまくないなら、TVTESTというソフトにTvtPlayというプラグインを導入するやり方がいいと思う。このプラグインにはチャプター機能があってスキップ設定もできるからCMカットも手動になるが簡単
・エンコする目的は容量ダウン、CMカットがメインだと思う。
・使うのはAmatsukazeメイン、Aviutlはサブとしてフレーム確認などなど
・容量ダウンするには、画像サイズダウンが最も効果的なので、そうなるとインタレース保持は難しい(無理?)ので考慮外でいいと思う
・fpsは放送波はすべて30i(インタレース)、に変換してくるが、元ソースはプログレッシブの
アニメは24fps
映画も24fps
和ドラマは30fps
海外ドラマは24fps
とかが多いらしい。(全てではないと思うが、ざっくりこうだと思う)
自分も数年前全く同じ目的でAviutlを使おうと色々調べて迷走し独断してやり始めた結果、もう一度全てやり直したくて仕方がない様になったよw
そんな自分が簡単アドバイスすると、
・tsで保存してても構わないならtsのままが一番いい
・vlcがうまくないなら、TVTESTというソフトにTvtPlayというプラグインを導入するやり方がいいと思う。このプラグインにはチャプター機能があってスキップ設定もできるからCMカットも手動になるが簡単
・エンコする目的は容量ダウン、CMカットがメインだと思う。
・使うのはAmatsukazeメイン、Aviutlはサブとしてフレーム確認などなど
・容量ダウンするには、画像サイズダウンが最も効果的なので、そうなるとインタレース保持は難しい(無理?)ので考慮外でいいと思う
・fpsは放送波はすべて30i(インタレース)、に変換してくるが、元ソースはプログレッシブの
アニメは24fps
映画も24fps
和ドラマは30fps
海外ドラマは24fps
とかが多いらしい。(全てではないと思うが、ざっくりこうだと思う)
527526
2019/09/10(火) 06:57:47.70ID:ECfkkWYs0 ・でエンコするなら、画像サイズを1920(1440)x1080(FHD)から
1280x720 HD、最近の映画、きれいに残したいドラマ・アニメ
960x540 FHDの半分、デジタル以前の映画(1440はこっちでもいいかな?と思ってる)、見れればいいもの
720x540 DVDレベル、昔のソース全般
ぐらいかな。自分はこれに4:3の設定を追加してる
・でインタレース解除(プログレッシブ化)でfpsを、
24fpsに戻すか、
そのまま解除(1ラインごとの2画面を1画面に合成)の30pか、
シーンチェンジで前シーンと次シーンが重なったのを一緒にしない様倍に補間する60pか、
それをさらにタイミングまでオリジナルを反映する120fpsか
になると思う。
・自分の感じではアニメは24fps以上の処理は必要ない感じなので24fps、それ以外はソースによって、元24fpsなら120fps、元30fpsなら60fpsではないかなと思っている
これが自分の最終案なんだけどどうだろう?
1280x720 HD、最近の映画、きれいに残したいドラマ・アニメ
960x540 FHDの半分、デジタル以前の映画(1440はこっちでもいいかな?と思ってる)、見れればいいもの
720x540 DVDレベル、昔のソース全般
ぐらいかな。自分はこれに4:3の設定を追加してる
・でインタレース解除(プログレッシブ化)でfpsを、
24fpsに戻すか、
そのまま解除(1ラインごとの2画面を1画面に合成)の30pか、
シーンチェンジで前シーンと次シーンが重なったのを一緒にしない様倍に補間する60pか、
それをさらにタイミングまでオリジナルを反映する120fpsか
になると思う。
・自分の感じではアニメは24fps以上の処理は必要ない感じなので24fps、それ以外はソースによって、元24fpsなら120fps、元30fpsなら60fpsではないかなと思っている
これが自分の最終案なんだけどどうだろう?
528526
2019/09/10(火) 07:09:57.02ID:ECfkkWYs0 あとエンコ後の容量感を…
1280x720 1/3
960x540 1/10
720x540 1/15 あんまり気にしてなかったから適当
1280x720 1/3
960x540 1/10
720x540 1/15 あんまり気にしてなかったから適当
529526
2019/09/10(火) 07:24:39.78ID:ECfkkWYs0 ああっ、地デジの放送波の表記としては、1080i(インタレース)/60(fps)らしい…
ネタ的には30フレーム分と思ってたからorz
ネタ的には30フレーム分と思ってたからorz
2019/09/10(火) 07:38:21.76ID:6x5MBnkY0
531526
2019/09/10(火) 07:46:05.75ID:ECfkkWYs02019/09/10(火) 07:49:00.13ID:6x5MBnkY0
実写系・・・yadif 30fps hevc 1920-1080-3Mbps 1440-1080-2.5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-3Mbps 1440-1080-2.5Mbps
とりあえずSDRのままならこれだな
HDR化する場合はフィルタかなり適用するのもあるしそもそも10bitだからこんな感じ
実写系・・・yadif 30fps hevc 1920-1080-5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-3Mbps 1440-1080-2.5Mbps
とりあえずSDRのままならこれだな
HDR化する場合はフィルタかなり適用するのもあるしそもそも10bitだからこんな感じ
実写系・・・yadif 30fps hevc 1920-1080-5Mbps
アニメ、映画・・・yadif or 24fps逆テレシネ hevc 1920-1080-5Mbps
2019/09/10(火) 08:12:11.11ID:W8RMgk890
初心者にごちゃごちゃ説明するぐらいならインタレ保持でええやろ
ついでにBD互換設定なら再生互換気にすることもほぼ無い
x264の設定が分からないならx264GUIex付属設定のブルレイtff設定でも使え
品質設定を20から25辺りで使い分けるぐらいなら初心者でもできる
値が低いと高画質、高くなるにつれて画質低下
ついでにBD互換設定なら再生互換気にすることもほぼ無い
x264の設定が分からないならx264GUIex付属設定のブルレイtff設定でも使え
品質設定を20から25辺りで使い分けるぐらいなら初心者でもできる
値が低いと高画質、高くなるにつれて画質低下
2019/09/10(火) 08:19:07.19ID:e02MORvu0
2019/09/10(火) 09:07:53.46ID:YSoud2uV0
初心者に教えると言うより
ヲタが駄知識合戦してるだけ
女口説く時もこんな感じなんだろう
ヲタが駄知識合戦してるだけ
女口説く時もこんな感じなんだろう
2019/09/10(火) 09:14:19.47ID:AgqodhhG0
会話を知識のマウントに用いられれば嫌にもなる
言い方一つでwinwinにもなれるのに
言い方一つでwinwinにもなれるのに
2019/09/10(火) 09:26:51.19ID:nuy2R9ya0
スタートがこれだったから混乱してしまった感
>> 地デジのtsをmp4にしたくてこれDLしました。
>> インタレ解除ってのが色々見てもあまり理解できなくて、アニメじゃなく普通の地デジなんだけど結局のところ60fpsにすればいいの?
特にこのレスが混迷の度合いを深めてしまった
>> その用途なら俺ならshotcut使う
>> 30fps yadifでいい
馬鹿は千年ロムってろの典型
>> 地デジのtsをmp4にしたくてこれDLしました。
>> インタレ解除ってのが色々見てもあまり理解できなくて、アニメじゃなく普通の地デジなんだけど結局のところ60fpsにすればいいの?
特にこのレスが混迷の度合いを深めてしまった
>> その用途なら俺ならshotcut使う
>> 30fps yadifでいい
馬鹿は千年ロムってろの典型
2019/09/10(火) 11:33:09.37ID:r/G2529B0
HDR教信徒の人見てると、warpsharpが持て囃された時代の再来かな。と感じる
2019/09/10(火) 11:40:15.97ID:e0HaXwiw0
インタレで盛り上がっててふと思ったがいつになったらHEVCのインタレをちゃんとデコードできるデコーダできるんだ
2019/09/10(火) 12:18:30.07ID:b2ZR3syQ0
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/10(火) 13:41:50.74ID:nlmKEMUy0 >>540
じゃあスレから出てって、どうぞ
じゃあスレから出てって、どうぞ
2019/09/10(火) 13:49:20.92ID:YSoud2uV0
既に過去形で語る物に粘着する意味がわからんわな
2019/09/10(火) 13:50:55.87ID:b2ZR3syQ0
こんなのしか知らない程度の低能が本物の優秀なソフトやユーザー相手に通ぶるからだなwww
2019/09/10(火) 13:57:24.59ID:9mrIglQr0
お前が俺の何を知ってると言ううんだ?
因みに俺はお前を何時も見てるからな、今もずっと。
因みに俺はお前を何時も見てるからな、今もずっと。
2019/09/10(火) 13:58:18.02ID:2yM1lEoj0
俺もこいつを常に監視してます😀
2019/09/10(火) 13:59:38.75ID:cJ92HTBq0
会社の同僚「あいつ、またニヤニヤしながら仕事中に5chやってるよ・・・。」
2019/09/10(火) 14:04:03.92ID:HsWft3xh0
30iとか書くバカがいたとは…
2019/09/10(火) 14:27:07.14ID:jLvqXftA0
2019/09/10(火) 15:33:10.23ID:b2ZR3syQ0
>>548
と、無能ド底辺は相変わらず間抜けなことを吠えるだけwww
と、無能ド底辺は相変わらず間抜けなことを吠えるだけwww
2019/09/10(火) 15:47:54.52ID:bfJi14/u0
>>549
煽りでさえ人の猿真似しかできないから間抜けなんだよお前は
煽りでさえ人の猿真似しかできないから間抜けなんだよお前は
2019/09/10(火) 15:58:20.45ID:b2ZR3syQ0
2019/09/10(火) 16:19:11.98ID:xjCZfcKj0
2019/09/10(火) 16:19:32.06ID:sYNT7NZl0
愛好者の集っているコミュニティで空気読めず
「こっちのほうが優れてる! こっちの方がすごい!」
とかわめき散らしてるだけなのがまだ分からないのかなぁ
痛いことわめき散らしてるイタイ行為にしか過ぎないんだけどねぇ
「こっちのほうが優れてる! こっちの方がすごい!」
とかわめき散らしてるだけなのがまだ分からないのかなぁ
痛いことわめき散らしてるイタイ行為にしか過ぎないんだけどねぇ
2019/09/10(火) 16:40:28.46ID:+vIYgR+S0
なにが怖いって自称会社員
つまり勤務中
下手すると人前で書いてるレスって事
場合によってはヒッキーの方がまだましなレベル
つまり勤務中
下手すると人前で書いてるレスって事
場合によってはヒッキーの方がまだましなレベル
2019/09/10(火) 17:20:17.40ID:hYzHk2LR0
>>540
実は、Synth使いでも、部分的にAviutlの方が優れている部分は使い分けてたりする
実は、Synth使いでも、部分的にAviutlの方が優れている部分は使い分けてたりする
2019/09/10(火) 17:30:39.96ID:b2ZR3syQ0
問題は勝るわけでもないのに勝ってるニダと吠えてる自称完璧なデインタレ君www
2019/09/10(火) 18:30:35.75ID:/x8zKrpL0
2019/09/10(火) 18:35:37.34ID:0DBbTw0z0
たった1人の間抜けが騒いでるだけなんだからそもそも持て囃されてもいないぞ
2019/09/10(火) 19:13:51.46ID:X8hV0MdJ0
この板ってワッチョイ付けられないんだっけ
2019/09/10(火) 19:17:22.94ID:+vIYgR+S0
制作者が混ざってる可能性有る所にワッチョイは無粋
2019/09/10(火) 19:55:40.33ID:cGb9hC160
は?作者が本当にいるならむしろコテかトリップがいいだろ
とにかく今いる匿名の基地外を排除したいんだがな
とにかく今いる匿名の基地外を排除したいんだがな
2019/09/10(火) 20:06:12.02ID:6x5MBnkY0
そうそうw完璧なデインタレができるウリィはシュゴイニダwwww
2019/09/10(火) 20:27:43.70ID:+vIYgR+S0
>>561
ハード板のワッチョイ付いたスレでも平気で煽りマンティングやってるから排除なんて無理
ハード板のワッチョイ付いたスレでも平気で煽りマンティングやってるから排除なんて無理
2019/09/10(火) 20:40:11.65ID:7qpbLhXJ0
取り合えず
残念だが
嫉妬
HDR
DaVinci
をAviutl総合スレ内でのNGワードに設定して触らないのが一番
残念だが
嫉妬
HDR
DaVinci
をAviutl総合スレ内でのNGワードに設定して触らないのが一番
2019/09/10(火) 20:47:01.25ID:ph9O1lks0
運営にも期待できないし
NGにするしかないのか、クッソー
NGにするしかないのか、クッソー
2019/09/10(火) 20:50:51.57ID:6x5MBnkY0
HDR化ができるようになればいいだけのことよw
2019/09/10(火) 22:06:22.46ID:PWcd+LjR0
そのワードで猿みたいにあちこち荒らしまくってるから全部でNGした方がいいですよ
2019/09/10(火) 22:53:45.99ID:d6Ev1ZFO0
2019/09/10(火) 23:23:48.60ID:6x5MBnkY0
無能がHDR化出来る能力身につければいかにデインタレwに無駄な拘りwしてるか一瞬でわかるw
2019/09/11(水) 00:18:12.88ID:AIYV+JiM0
別に排除したいとかじゃなくて1週間こいつの全レスをNGしたいだけなんだけどね
こいつが荒らしてる他のワッチョイ付いてるスレでは全部そうしてるから
こいつが荒らしてる他のワッチョイ付いてるスレでは全部そうしてるから
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 00:59:24.77ID:nPW6op3V0 今年のいつからか、それまで正常だったAT-Xだけがデコード時に音がズレるようになって
原因分らなくて悩んでたけど、L-SMASH-Worksをr935-V2からr929に戻したら治ったわ
原因分らなくて悩んでたけど、L-SMASH-Worksをr935-V2からr929に戻したら治ったわ
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 14:11:17.05ID:nPW6op3V0 r929に戻して問題解決と思ったけど、試しにAT-Xの他の番組試してみたら
やっぱり音ずれしまくってうまくいかなかった
まなた設定やら何やら色々と試行錯誤してみる
やっぱり音ずれしまくってうまくいかなかった
まなた設定やら何やら色々と試行錯誤してみる
2019/09/11(水) 14:19:33.04ID:fMgA4Xx60
不満というかwin10だとカットする時にコマの表示?みたいなのが半透明になるのが見づらい
あとCPUエンコで100%使いきらないのは何故なんだぜ
あとCPUエンコで100%使いきらないのは何故なんだぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/11(水) 17:18:36.39ID:HlYfpya30 もし板違いだったらすみません
パソコンでaviutlというソフトのゆっくりムービーメーカーというものを使っているのですが、
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。
動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。
調べていても似たような症状はなくどうすればいいかわかりません。
パソコンの種類はWindows8です
もしわかる方がいましたらお願いします。
パソコンでaviutlというソフトのゆっくりムービーメーカーというものを使っているのですが、
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。
動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。
調べていても似たような症状はなくどうすればいいかわかりません。
パソコンの種類はWindows8です
もしわかる方がいましたらお願いします。
2019/09/11(水) 19:15:24.12ID:tVIOWHJd0
>>573
> YMMを使用する場合は拡張編集プラグインを導入しているAviUtlが必要不可欠です
ってことで、AviUtl拡張編集Pluginスレッドに移動すべきなんだろうけど、今無いので
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1567073994/l50で、聞いてみたら?
> YMMを使用する場合は拡張編集プラグインを導入しているAviUtlが必要不可欠です
ってことで、AviUtl拡張編集Pluginスレッドに移動すべきなんだろうけど、今無いので
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1567073994/l50で、聞いてみたら?
2019/09/11(水) 19:35:25.61ID:ytD7XZcb0
>>575
拡張編集スレあるんだけど建てる板が変わったので認知されてない
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
拡張編集スレあるんだけど建てる板が変わったので認知されてない
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part15
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1565106005/
2019/09/11(水) 20:06:11.08ID:tVIOWHJd0
>>571-572
AT-XはRFF局の上に時々フィールドオーダーがひっくり返るのでデコーダがVFRと勘違いして
音ズレしやすいよ。
L-SMASH Works File Readerの設定で、VFR->CFRにチェックを入れて、30000/1001で
強制的に30fpsCFRで読み込むか、BonTsDemuxでm2vとwavに分離して読み込むと音ズレしないけど
VFR->CFRにチェックは、24pのm2ts等を読み込む時外さなくちゃならないし、m2v読みはシークと
エンコがもっさりになるので、積極的には勧められない。
一番のお薦めは、AviSynth_20160517_VC6をインストールして、(その前にVC++ランタイム全部を
Visual C++ Runtime Installer (All-In-One)で入れておく)
L-SMASH_Works_r935-2_pluginsのAviSynthにあるLSMASHSource.dllを
C:\Program Files (x86)\AviSynth\pluginsフォルダに置いて
下記のテキストを拡張子avsで保存してからAviUtlにavsを放り込めば音ズレ無しで読み込めて
シークもエンコも今まで通りになる。
以下avsテンプレート
TS_Pass=TSファイルをShift+右クリックしてパスのコピーで取得したフルパスをここに上書き貼り付け
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
return last
AT-XはRFF局の上に時々フィールドオーダーがひっくり返るのでデコーダがVFRと勘違いして
音ズレしやすいよ。
L-SMASH Works File Readerの設定で、VFR->CFRにチェックを入れて、30000/1001で
強制的に30fpsCFRで読み込むか、BonTsDemuxでm2vとwavに分離して読み込むと音ズレしないけど
VFR->CFRにチェックは、24pのm2ts等を読み込む時外さなくちゃならないし、m2v読みはシークと
エンコがもっさりになるので、積極的には勧められない。
一番のお薦めは、AviSynth_20160517_VC6をインストールして、(その前にVC++ランタイム全部を
Visual C++ Runtime Installer (All-In-One)で入れておく)
L-SMASH_Works_r935-2_pluginsのAviSynthにあるLSMASHSource.dllを
C:\Program Files (x86)\AviSynth\pluginsフォルダに置いて
下記のテキストを拡張子avsで保存してからAviUtlにavsを放り込めば音ズレ無しで読み込めて
シークもエンコも今まで通りになる。
以下avsテンプレート
TS_Pass=TSファイルをShift+右クリックしてパスのコピーで取得したフルパスをここに上書き貼り付け
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
return last
2019/09/11(水) 22:08:05.12ID:Hn4iHOBj0
2時間ぐらいの1080Pを編集してるとたまに固まったりうまくエンコードできなかったりするのですが
物理メモリが16GBあるので1.10にすると多少は調子が良くなったりするのでしょうか?
このスレやネットの評判を見てもいまいち1.10にしたから調子が良くなったという書き込みが少ないと思うのですが
どういう環境で作業している人が恩恵を受けるのでしょうか?
物理メモリが16GBあるので1.10にすると多少は調子が良くなったりするのでしょうか?
このスレやネットの評判を見てもいまいち1.10にしたから調子が良くなったという書き込みが少ないと思うのですが
どういう環境で作業している人が恩恵を受けるのでしょうか?
2019/09/11(水) 22:34:29.75ID:tVhuzj2R0
>>577
色々アドバイスありがと、ほんと助かるです
AT-Xも去年まではRFFながらL-SMASH_Worksでちゃんと読めてたんだけど
今年になってからエンコード方式が変わったのかL-SMASH_Worksではズレまくる
DGIndexで不正フィールドオーダー検出されまくりで途方に暮れてた
ところがAmatsukazeだと何の問題も無くAT-X読み込めてるので
ちゃんと読み込める方法あるんだろうと思ってAmatsukazeのexe_filesの中身調べてたら
丁度、LSMASHSource.dllが同梱されてて、もしかしてこれでデコードすればいけるのか?
とか思ったりもしてた
色々アドバイスありがと、ほんと助かるです
AT-Xも去年まではRFFながらL-SMASH_Worksでちゃんと読めてたんだけど
今年になってからエンコード方式が変わったのかL-SMASH_Worksではズレまくる
DGIndexで不正フィールドオーダー検出されまくりで途方に暮れてた
ところがAmatsukazeだと何の問題も無くAT-X読み込めてるので
ちゃんと読み込める方法あるんだろうと思ってAmatsukazeのexe_filesの中身調べてたら
丁度、LSMASHSource.dllが同梱されてて、もしかしてこれでデコードすればいけるのか?
とか思ったりもしてた
2019/09/11(水) 22:48:35.51ID:tVhuzj2R0
2019/09/11(水) 23:23:07.36ID:cg/0A1Gm0
一応、そういう不具合を直したL-SMASH Worksもあるよ
https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
https://github.com/nekopanda/FFmpeg/releases
2019/09/11(水) 23:34:03.12ID:tVhuzj2R0
せっかくなので、tsファイル放り込むと>>577さんのavsが吐き出されるスクリプト書いた
拡張子が.tsとか受け付けないので他のファイルとまとめて放り込んでもOK
.tsファイルを一度に複数放り込んでも全部分のavs吐き出す
https://dotup.org/uploda/dotup.org1942934.zip.html
>>581
確認したらそれ既にダウンロード済みだった
だから昨日までそれ使ってたのそれだったかもしれない
だけどもう一度試してみる
拡張子が.tsとか受け付けないので他のファイルとまとめて放り込んでもOK
.tsファイルを一度に複数放り込んでも全部分のavs吐き出す
https://dotup.org/uploda/dotup.org1942934.zip.html
>>581
確認したらそれ既にダウンロード済みだった
だから昨日までそれ使ってたのそれだったかもしれない
だけどもう一度試してみる
2019/09/11(水) 23:34:57.56ID:tVhuzj2R0
拡張子が.ts以外は受け付けない(弾く)ので
の間違い
の間違い
2019/09/12(木) 00:22:44.85ID:4KUWFsdA0
Amatsu〜は融通が効かないから嫌い
2019/09/12(木) 01:33:37.04ID:45yGwI5n0
>>578
普通に使ってれば1080pの2hぐらいで固まることはない。拡張編集使ってるなら該当スレへ
そうでないなら固まったりするのは、入力映像の種類やプラグインに影響される
例えばRGBソースなら情報量が多いので、かなり重くなり固まる事もある。その場合PCIeのM2SSDなど高速ストレージを導入する事で改善されるかも
詳細な情報を開示すればレス受けやすいと思うよ
普通に使ってれば1080pの2hぐらいで固まることはない。拡張編集使ってるなら該当スレへ
そうでないなら固まったりするのは、入力映像の種類やプラグインに影響される
例えばRGBソースなら情報量が多いので、かなり重くなり固まる事もある。その場合PCIeのM2SSDなど高速ストレージを導入する事で改善されるかも
詳細な情報を開示すればレス受けやすいと思うよ
2019/09/12(木) 06:22:39.67ID:EFOwQVaf0
どんなソースを、どんな処理してるのか知らんが、たかが2時間フルhdで異常が出るとかそれ自体が異常だわ。
俺ならそんな程度すらこなせない化石みたいなソフトで悪足掻きせずshotcut使うな。金が出せるならtvmw7でもいいし。
デインタレを手動でどうしてもやりたいならavisynthでもなんでも好きなの使ってオナニーすりゃいいが。
俺ならそんな程度すらこなせない化石みたいなソフトで悪足掻きせずshotcut使うな。金が出せるならtvmw7でもいいし。
デインタレを手動でどうしてもやりたいならavisynthでもなんでも好きなの使ってオナニーすりゃいいが。
2019/09/12(木) 06:36:07.54ID:mebISqXI0
HDRおじさんってpの意味も知らんのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- VIPってたまに本物のガイジみたいなのいるけど、お前らは健常者だよな?
- プロレスラーってロープに振ると走って戻ってくるけど
- 中国から旅行客来なくてざまあwwとかいう論調あるけど
- 俺、明日から旅行だ。親知らずいるだろうな。
