ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに移動して下さい。
AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1544284061/
■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
■前スレ
AviUtl総合スレッド89
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1546177022/
探検
AviUtl総合スレッド90
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/07/09(火) 20:45:44.60ID:VQAV4knd0
2019/09/12(木) 06:43:24.68ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 06:59:02.79ID:mebISqXI0
?
わけわからん
普段から放火とか悪いことばかりやってるから、脳みそぶっ壊れてんだな
仕方ないね
わけわからん
普段から放火とか悪いことばかりやってるから、脳みそぶっ壊れてんだな
仕方ないね
2019/09/12(木) 06:59:29.66ID:EFOwQVaf0
と、日本語マトモに使えない在日必死のファビョりwww
2019/09/12(木) 07:31:33.79ID:4iH46Cw90
さんざんyadifをバカにされたから
デインタレコンプレックスになっちゃったんだよ
デインタレコンプレックスになっちゃったんだよ
2019/09/12(木) 07:33:28.57ID:EFOwQVaf0
デインタレでbd画質が得られると思い込んでるアホが必死のファビョりw
2019/09/12(木) 07:35:46.75ID:EFOwQVaf0
手動デインタレなら放送の品質がbdになるとでも思ってるのが無能ド底辺
実際は30fpsならyadifでも手動でも大差ない
アニメ24コマも、アニメ自体がそもそも8や12fpsしかないからそれを24コマ化してもさほど弊害はないしな
実際は30fpsならyadifでも手動でも大差ない
アニメ24コマも、アニメ自体がそもそも8や12fpsしかないからそれを24コマ化してもさほど弊害はないしな
2019/09/12(木) 07:39:03.41ID:EFOwQVaf0
ただし放送品質でもうちで使ってるtvmw7用HDR化フィルタ、これは別だがな。
これ使うと元が放送版でもSDRのままの円盤より画質は上になる。
HDRはそもそも画が変わるからな。
これ使うと元が放送版でもSDRのままの円盤より画質は上になる。
HDRはそもそも画が変わるからな。
2019/09/12(木) 07:44:56.20ID:4iH46Cw90
yadifは劣化すると言ってるだけで誰もBD画質になるなんて言ってないが
おれは間抜けじゃないからそもそもソース以上にできるなんて思ってないからな
yadifで劣化させてるくせにソース以上にできるとか言ってるのはお前だろ
おれは間抜けじゃないからそもそもソース以上にできるなんて思ってないからな
yadifで劣化させてるくせにソース以上にできるとか言ってるのはお前だろ
2019/09/12(木) 07:49:57.66ID:mebISqXI0
>>595
もうやめようよw
もうやめようよw
2019/09/12(木) 07:54:36.61ID:EFOwQVaf0
>>595
放送の品質だとyadifの弊害が出ることはないので事実上問題にならない
放送の品質だとyadifの弊害が出ることはないので事実上問題にならない
2019/09/12(木) 08:05:16.22ID:4iH46Cw90
>>597
お前の糞目とゴミ環境だと劣化がわからないんだろ
そもそもyadifがやってる処理考えたらそんなアホなこと言えないはずなんだがな
それ以前に逆テレシネにyadifを使うメリットなんてひとつもないのに使っちゃうのが間抜け
お前の糞目とゴミ環境だと劣化がわからないんだろ
そもそもyadifがやってる処理考えたらそんなアホなこと言えないはずなんだがな
それ以前に逆テレシネにyadifを使うメリットなんてひとつもないのに使っちゃうのが間抜け
2019/09/12(木) 09:25:31.09ID:uxmsCuMb0
2019/09/12(木) 09:34:34.29ID:eidgrnYM0
yadifで60iを30pにしてる、30p、24pにyadifを使う、全部おかしいからiもpもyadifも何もわかってないでしょ
ついでにSDRとHDRもなんだかわかってないよね。Yadifで輝度色劣化させてからHDRにするとか無駄の極み
>>594を見てもわかるとおり、元から変えまくっただけのものをよくなったんだああああ
って思いこもうとしてるだけ。waifu2xやらWarpSharpでホルホルするようなもん
ついでにSDRとHDRもなんだかわかってないよね。Yadifで輝度色劣化させてからHDRにするとか無駄の極み
>>594を見てもわかるとおり、元から変えまくっただけのものをよくなったんだああああ
って思いこもうとしてるだけ。waifu2xやらWarpSharpでホルホルするようなもん
2019/09/12(木) 11:02:53.84ID:c+A9FJaW0
何かの拍子に急に動作不安定になる時はある(このソフトに限らずね)
最初からDLしなおしてプラグイン類もあらたにDLして環境もう一回つくれば大概解決する
これでダメなら「おま環」って事になるからPCを見直せ
最初からDLしなおしてプラグイン類もあらたにDLして環境もう一回つくれば大概解決する
これでダメなら「おま環」って事になるからPCを見直せ
2019/09/12(木) 11:09:35.01ID:DvgMhVLc0
2019/09/12(木) 11:51:53.52ID:9c4GtcVZ0
インデックス作るのに時間がかかってるだけじゃ?
2019/09/12(木) 12:17:58.85ID:EFOwQVaf0
相変わらずデインタレを理解してない無能ド底辺www
そもそも完璧なデインタレが存在し得ないのと、たとえ完璧なデインタレが存在したところで放送品質では出来上がるのはゴミでしかない、と言うのが問題なんだがな
そもそも完璧なデインタレが存在し得ないのと、たとえ完璧なデインタレが存在したところで放送品質では出来上がるのはゴミでしかない、と言うのが問題なんだがな
2019/09/12(木) 12:21:05.29ID:EFOwQVaf0
まぁデインタレなんてそもそもが大した難度でもなく、テンプレ拾ってきてやるだけ(そもそものパターンがないから)か、解除パターンの選択程度なんだわw
それができる程度で通ぶりたいド素人wwwの虚栄心、組んでやらなくはないがなwww
うちのHDR化フィルタはそんなのとはレベルが全く違うわwww
極めて高度なカラーグレーディングの粋と言っていい
それができる程度で通ぶりたいド素人wwwの虚栄心、組んでやらなくはないがなwww
うちのHDR化フィルタはそんなのとはレベルが全く違うわwww
極めて高度なカラーグレーディングの粋と言っていい
2019/09/12(木) 12:29:28.89ID:uxmsCuMb0
残念な事にその程度ができないからこ馬鹿にされてんだろに
お前は
お前は
2019/09/12(木) 12:30:07.02ID:4iH46Cw90
その「大した難度でもな」いのを間違ってた間抜けが
図星つかれてまた「ファビョ」るっていうね
もうここまでくるとギャグだな
図星つかれてまた「ファビョ」るっていうね
もうここまでくるとギャグだな
2019/09/12(木) 12:31:27.52ID:EFOwQVaf0
と、マトモなカラーグレーディングなんて絶対できない無能ド底辺が必死のファビョりwww
同じm2tsからだとうちなら円盤越える品質に簡単に出来るがここの無能には絶対不可能w
同じm2tsからだとうちなら円盤越える品質に簡単に出来るがここの無能には絶対不可能w
2019/09/12(木) 12:37:59.52ID:uxmsCuMb0
BDの完成品を素人がこんなに良くなったぞwと弄って自慢する
ほんと>>315
ほんと>>315
2019/09/12(木) 12:40:37.37ID:EFOwQVaf0
残念だがうちのHDR化フィルタはここのド底辺には絶対作れない完成度だからねぇwww
悔しけりゃHDR化してみせろw
悔しけりゃHDR化してみせろw
2019/09/12(木) 12:44:18.76ID:uxmsCuMb0
白飛びアヒージョ乙>>110
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 12:52:31.03ID:IxgRBkrP0 いつまで続くん
2019/09/12(木) 13:00:08.25ID:6/hWwSub0
レインマンて映画見た事有るなら分かるが
発達障害有ると日常に同じことの繰り返しを求める場合が有るからな
そう言う事
まあ他のスレで話始めて釣ればそっち行くんじゃね?
ここで暴れてるお陰でディスプレイ関連スレは平和だし
発達障害有ると日常に同じことの繰り返しを求める場合が有るからな
そう言う事
まあ他のスレで話始めて釣ればそっち行くんじゃね?
ここで暴れてるお陰でディスプレイ関連スレは平和だし
2019/09/12(木) 14:13:23.11ID:FlSMt8Rq0
Yadifが風評被害に遭っているようなので、Yadifでデインタレして24fpsに間引いてみた。
https://35.gigafile.nu/0919-fd0e237064122a98f697be798cabe5d55
TSを読み込んで丸々30分をデインタレ・間引きするavsをAviUtlに放り込んで、カット編集して
透過性ロゴとリサイズを適用して、x264guiExでCRF22(ゾロ目が好き)でエンコ。
テロップは本編の周期と同期させていないのでくっきりカクカクなのは仕様。
使ったAviSynthプラグインは
YadifMod2(本家Yadifは遅いしCプラグインなので、AviSynth2.6に最適化されたYadifMod2を使用)
https://github.com/chikuzen/yadifmod2/releases
TIVTC(TIVTCの内部関数TDecimateを使用)
https://github.com/pinterf/TIVTC/releases
avsは下記
TS_Pass="X:\Yadif\Yadif.ts"
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
A2=KillVideo()#変数A2に音声を格納
KillAudio()#音声を切り離して映像だけにする
AssumeTFF()#フィールドオーダーはトップフィールドからねと念押し
yadifmod2()#edeintオプションを使わずYadifモードでデインタレ
V2=last#Yadifでデインタレした映像を変数V2に格納
Crop(16,160,-16,-160)#ロゴやテロップが現れる上下左右を切り捨て(Crop)
TDecimate(mode=1, hybrid=0, clip2=V2)#間引き判定はCropした映像で行い、出力はV2に格納した映像を出力
AudioDub(last,A2)
return last
https://35.gigafile.nu/0919-fd0e237064122a98f697be798cabe5d55
TSを読み込んで丸々30分をデインタレ・間引きするavsをAviUtlに放り込んで、カット編集して
透過性ロゴとリサイズを適用して、x264guiExでCRF22(ゾロ目が好き)でエンコ。
テロップは本編の周期と同期させていないのでくっきりカクカクなのは仕様。
使ったAviSynthプラグインは
YadifMod2(本家Yadifは遅いしCプラグインなので、AviSynth2.6に最適化されたYadifMod2を使用)
https://github.com/chikuzen/yadifmod2/releases
TIVTC(TIVTCの内部関数TDecimateを使用)
https://github.com/pinterf/TIVTC/releases
avsは下記
TS_Pass="X:\Yadif\Yadif.ts"
V1=LWLibavVideoSource(TS_Pass, cache=true, stream_index=-1, fpsnum=30000, fpsden=1001, threads=0)
A1=LWLibavAudioSource(TS_Pass, stream_index=1, av_sync=true)
AudioDub(V1,A1)
A2=KillVideo()#変数A2に音声を格納
KillAudio()#音声を切り離して映像だけにする
AssumeTFF()#フィールドオーダーはトップフィールドからねと念押し
yadifmod2()#edeintオプションを使わずYadifモードでデインタレ
V2=last#Yadifでデインタレした映像を変数V2に格納
Crop(16,160,-16,-160)#ロゴやテロップが現れる上下左右を切り捨て(Crop)
TDecimate(mode=1, hybrid=0, clip2=V2)#間引き判定はCropした映像で行い、出力はV2に格納した映像を出力
AudioDub(last,A2)
return last
2019/09/12(木) 14:24:51.48ID:9c4GtcVZ0
さすがにダウンロードは怖すぎるわ
2019/09/12(木) 17:08:22.94ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 17:44:31.74ID:FlSMt8Rq0
>>616
Yadifって初めて使ったけど、結構綺麗な絵を作るんだね。
(Google翻訳)
Michael NiedermayerによるMPlayerのYADIF(Yet Another DeInterlacing Filter)のポート。
前のフレーム、現在のフレーム、次のフレームのピクセルをチェックして、いくつかの
ローカル適応方法(エッジ指向補間)で欠落したフィールドを再作成し、空間チェックを使用して
ほとんどのアーティファクトを防ぎます。
Yadifって初めて使ったけど、結構綺麗な絵を作るんだね。
(Google翻訳)
Michael NiedermayerによるMPlayerのYADIF(Yet Another DeInterlacing Filter)のポート。
前のフレーム、現在のフレーム、次のフレームのピクセルをチェックして、いくつかの
ローカル適応方法(エッジ指向補間)で欠落したフィールドを再作成し、空間チェックを使用して
ほとんどのアーティファクトを防ぎます。
2019/09/12(木) 17:47:21.96ID:gmFyF/tq0
だがそういう前後フレーム見る様なのって余計な補完が
2019/09/12(木) 17:50:26.04ID:EFOwQVaf0
問題ない。放送レベルのソースならなるべく平均して品質が維持されることが重要だし30コマなら尚更だわ
アニメや映像を意地でも24コマ化したいなら逆テレシネかけるって程度だな。これもあまりやる意味ないけどね。
本気でこだわるなら円盤買うのが一番正しいし。
アニメや映像を意地でも24コマ化したいなら逆テレシネかけるって程度だな。これもあまりやる意味ないけどね。
本気でこだわるなら円盤買うのが一番正しいし。
2019/09/12(木) 17:51:01.58ID:FlSMt8Rq0
>>618
余計な補間防止の為の空間チェックちゃうの?
余計な補間防止の為の空間チェックちゃうの?
2019/09/12(木) 17:57:36.04ID:gmFyF/tq0
三次元系処理は残像まで行かないまでもどうしても余計なもの拾うからなぁ
普通に24fps化して三次元じゃなく2Dのノイズリダクション使った方が一枚一枚はきれいに仕上がる
普通に24fps化して三次元じゃなく2Dのノイズリダクション使った方が一枚一枚はきれいに仕上がる
2019/09/12(木) 17:59:19.54ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:01:52.28ID:gmFyF/tq0
WOWOWビットレート高いけど暫く機材更新してないから一旦破綻するとアレだぞ
アニメとか場合によってはBS11の方が綺麗だったりするし
アニメとか場合によってはBS11の方が綺麗だったりするし
2019/09/12(木) 18:01:54.33ID:FlSMt8Rq0
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 18:03:55.58ID:APeCzehe0 パソコンでaviutl というソフトのゆっくりムービーメーカーというものを使っているのですが、
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。
動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。
ファイルの形は小文字のmp4で、
動画ファイル自体を再生する事はできるのですが
編集ソフトに読み込むと止まったまま動かなくなってしまいます。
編集で付け足した声などは再生されるのですが
動画自体、動画の音声は再生されません。
調べていても似たような症状はなく、「動画自体が再生されない」「動画自体の音声が再生されない」などというものの問題の例もありませんでした。
タイムライン上には正常に動画のラインが表示されているのですが、
動画自体は再生されずにいます。
動画の長さが原因かとも考えたのですが
たった40秒ほどの動画でも再生されず、動画の容量の問題ではないのかなと思いました
パソコンの種類はWindows8です
もしわかる方がいましたらお願いします。
動画ファイルを読み込めているはずなのに動画が再生されません。
動画の「プロジェクトプレビュー」というのはDirectShowVMR9というのにしています。
(それ以外だと何故か画面が真っ黒になって動画が映りません。)
ですが動画の1番最初の画面が映るようになっても
そこから動かず、音声も流れない状態です。
ファイルの形は小文字のmp4で、
動画ファイル自体を再生する事はできるのですが
編集ソフトに読み込むと止まったまま動かなくなってしまいます。
編集で付け足した声などは再生されるのですが
動画自体、動画の音声は再生されません。
調べていても似たような症状はなく、「動画自体が再生されない」「動画自体の音声が再生されない」などというものの問題の例もありませんでした。
タイムライン上には正常に動画のラインが表示されているのですが、
動画自体は再生されずにいます。
動画の長さが原因かとも考えたのですが
たった40秒ほどの動画でも再生されず、動画の容量の問題ではないのかなと思いました
パソコンの種類はWindows8です
もしわかる方がいましたらお願いします。
2019/09/12(木) 18:13:13.15ID:eidgrnYM0
2019/09/12(木) 18:15:12.91ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:17:29.26ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:19:48.17ID:9c4GtcVZ0
>>617
yadifの問題はアーティファクトがでることじゃなく
縞が残ったりジャギったりと詰めが甘いところ
nnedi3などとく組み合わせたら縞の取りこぼしはほぼなくなるし
最近のPCだと大して重くないからおすすめ
yadifの問題はアーティファクトがでることじゃなく
縞が残ったりジャギったりと詰めが甘いところ
nnedi3などとく組み合わせたら縞の取りこぼしはほぼなくなるし
最近のPCだと大して重くないからおすすめ
2019/09/12(木) 18:20:02.85ID:qtwCgu/30
テープメディアに3Dノイズリダクションかけまくって
残像上等だった世代には何も言えん
そんな感じ
残像上等だった世代には何も言えん
そんな感じ
2019/09/12(木) 18:20:52.16ID:EFOwQVaf0
俺は吠えるなら右用意しろや、できねーなら何使おうが代わりはしないって現実教えてやってるだけw
24コマにしたいなら逆テレシネかけることもある。実写映画かディズニーならそっちが望ましいね。
アニメはどのみち中身が8や12fpsだ。諦めろってはなし。パンくらいしかメリットねーよ。
24コマにしたいなら逆テレシネかけることもある。実写映画かディズニーならそっちが望ましいね。
アニメはどのみち中身が8や12fpsだ。諦めろってはなし。パンくらいしかメリットねーよ。
2019/09/12(木) 18:22:13.28ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:25:34.91ID:FlSMt8Rq0
2019/09/12(木) 18:26:00.83ID:qtwCgu/30
2019/09/12(木) 18:33:25.60ID:DKpiMMgB0
24pの場合は2つのフィールドを元のフレームに合成するだけなので、
判定さえミスらなければ高度な処理は必要ない。
60iの動画を60pや30pに変換する場合は単純に2つのフィールドを合成すると
コーミングが発生したりするので高解像度を維持した場合はめんどくさい
処理が必要になってくる。
24pの場合もテレビ放送の場合は挿入されるテロップが60iの場合があったり
するんで単純に合成するとテロップだけがカクカクになったりコーミングに
なったりするんでこの辺になると高度なデインターレース処理が必要になってくる。
ま、でもスクロールするテロとかの流れる心配のないCSアニメとかWOWOWとか
のアニメや映画だと高度な処理は不要な場合がほとんどじゃないですかね。
判定さえミスらなければ高度な処理は必要ない。
60iの動画を60pや30pに変換する場合は単純に2つのフィールドを合成すると
コーミングが発生したりするので高解像度を維持した場合はめんどくさい
処理が必要になってくる。
24pの場合もテレビ放送の場合は挿入されるテロップが60iの場合があったり
するんで単純に合成するとテロップだけがカクカクになったりコーミングに
なったりするんでこの辺になると高度なデインターレース処理が必要になってくる。
ま、でもスクロールするテロとかの流れる心配のないCSアニメとかWOWOWとか
のアニメや映画だと高度な処理は不要な場合がほとんどじゃないですかね。
2019/09/12(木) 18:34:11.35ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:35:26.11ID:EFOwQVaf0
>>635
そもそもテロップなんてどうでもいいのと、こだわるなら円盤というのが絶対の正解だしな
そもそもテロップなんてどうでもいいのと、こだわるなら円盤というのが絶対の正解だしな
2019/09/12(木) 18:36:34.35ID:DKpiMMgB0
24pのソースを補完処理で60pとかにしてなめらかな動きで保存したいんだったら
めんどくさいことになりますけど、24pで保存しといて再生側に任せた方が良いと
思いますけどね。
めんどくさいことになりますけど、24pで保存しといて再生側に任せた方が良いと
思いますけどね。
2019/09/12(木) 18:36:35.47ID:EFOwQVaf0
逆にこだわりたいなら円盤買うだけなわけで
今期だと2作品円盤全巻予約済。
なんでこんなのも買えないんだ?w
今期だと2作品円盤全巻予約済。
なんでこんなのも買えないんだ?w
2019/09/12(木) 18:36:46.15ID:VwOeKXsd0
2019/09/12(木) 18:39:51.36ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:43:16.97ID:LWepWCyj0
>>625
パソコン初心者っぽいからわからないかもしれないけどAviUtlとゆっくりムービーメーカーって全く別のソフトなのよ
そしてこのスレにはゆっくりムービーメーカーを使ってる人は居ないから誰も回答できないし、なによりスレ違い
パソコン初心者っぽいからわからないかもしれないけどAviUtlとゆっくりムービーメーカーって全く別のソフトなのよ
そしてこのスレにはゆっくりムービーメーカーを使ってる人は居ないから誰も回答できないし、なによりスレ違い
2019/09/12(木) 18:45:31.80ID:ABTY8I8v0
2019/09/12(木) 18:47:54.90ID:x9528N5l0
2019/09/12(木) 18:49:29.20ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:50:18.17ID:VwOeKXsd0
2019/09/12(木) 18:52:41.98ID:x230fJaZ0
2019/09/12(木) 18:54:11.70ID:EFOwQVaf0
>>646
それを戻せると思ってるここの自称完璧なデインタレ職人wに言ってやれ
それを戻せると思ってるここの自称完璧なデインタレ職人wに言ってやれ
2019/09/12(木) 18:54:46.19ID:x230fJaZ0
それとも黒潰れしてる暗部を書き足したり、透過処理の明部を足したりとかしてんのかと
2019/09/12(木) 18:55:23.25ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:55:23.55ID:x230fJaZ0
>>648
お前の事だ目をそらすなボケ
お前の事だ目をそらすなボケ
2019/09/12(木) 18:56:51.56ID:x230fJaZ0
>>650
HDR化とか言いつつ中間域を派手に弄ってるからノータリン扱いされてんだろに
HDR化とか言いつつ中間域を派手に弄ってるからノータリン扱いされてんだろに
2019/09/12(木) 18:57:14.71ID:EFOwQVaf0
>>649
こだわるならシーンごとにいじるね、resolve使って。
そこまでじゃなくほぼ完璧、80点でいいってのならtvmwかresolveどちらでも良い
まぁHDR環境用意できない底辺には知る由もないわけだが、HDR化の効果の大きさ、見りゃわかるんだよねぇwww
こだわるならシーンごとにいじるね、resolve使って。
そこまでじゃなくほぼ完璧、80点でいいってのならtvmwかresolveどちらでも良い
まぁHDR環境用意できない底辺には知る由もないわけだが、HDR化の効果の大きさ、見りゃわかるんだよねぇwww
2019/09/12(木) 18:58:21.23ID:x230fJaZ0
所詮目蔵が明るくして見やすく成ったと言ってるだけの話
2019/09/12(木) 18:58:24.01ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 18:59:27.39ID:x230fJaZ0
>>655
結局ガンマが何かもわかってねぇし
結局ガンマが何かもわかってねぇし
2019/09/12(木) 19:00:37.80ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 19:01:54.22ID:eidgrnYM0
>>628
yadifなんて使うから左みたいになるんやで
左が嫌ならなおのことyadifなんて使わない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943360.png
>>633
yadifはフィールドマッチングはしないよ
yadifなんて使うから左みたいになるんやで
左が嫌ならなおのことyadifなんて使わない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1943360.png
>>633
yadifはフィールドマッチングはしないよ
2019/09/12(木) 19:03:20.13ID:EFOwQVaf0
2019/09/12(木) 19:05:26.55ID:ge5vQH1d0
全然流れと関係ないんだけど、
>TS_Pass
これはPathじゃなくて良いのかね
>TS_Pass
これはPathじゃなくて良いのかね
2019/09/12(木) 19:06:14.25ID:EFOwQVaf0
>>658
ああ、ついでにそれtvmw7でyadif以外を使ってるからなwww
つまり放送の低品質がすべての原因
ソースに円盤を使う。品質求めるならこれ一択。
これ以外は品質何でゴミでしかない。
HDRするならまた別だがな。
ああ、ついでにそれtvmw7でyadif以外を使ってるからなwww
つまり放送の低品質がすべての原因
ソースに円盤を使う。品質求めるならこれ一択。
これ以外は品質何でゴミでしかない。
HDRするならまた別だがな。
2019/09/12(木) 19:08:13.06ID:3uwXedK40
>>660
変数名だから何でもいい
変数名だから何でもいい
2019/09/12(木) 19:08:44.50ID:x230fJaZ0
2019/09/12(木) 19:15:51.12ID:7kuNSgGn0
ID:EFOwQVaf0って延々論点ずらして誤魔化してるだけだよね
なんでTVソース(?)のインタレの話が円盤買って弄るはなしになってんの?
なんでTVソース(?)のインタレの話が円盤買って弄るはなしになってんの?
2019/09/12(木) 19:19:12.61ID:ge5vQH1d0
>>662
お、おぅ。本人もそれで納得してるなら良いんだろうなw
お、おぅ。本人もそれで納得してるなら良いんだろうなw
2019/09/12(木) 19:24:43.20ID:FlSMt8Rq0
>>660
あらぁ〜(顔真っ赤
あらぁ〜(顔真っ赤
2019/09/12(木) 19:24:58.00ID:+FBhpqIA0
2019/09/12(木) 19:28:55.12ID:l6jW2Hjo0
>実際にHDR化してちゃんと適切にHDRの画になってる
(だが誰も認めない)
(だが誰も認めない)
2019/09/12(木) 19:30:01.18ID:+FBhpqIA0
>>668
残念だがHDR環境あるやつからは絶賛だなw
残念だがHDR環境あるやつからは絶賛だなw
2019/09/12(木) 19:33:18.13ID:l6jW2Hjo0
>HDR環境あるやつからは絶賛
(だがどこの誰かと聞かれると答えられない)
(だがどこの誰かと聞かれると答えられない)
2019/09/12(木) 19:35:27.54ID:+FBhpqIA0
残念だがHDR視聴環境あるやつ、ということになるな、あの場合はw
2019/09/12(木) 19:38:07.07ID:+FBhpqIA0
デインタレwを拘ったところで無意味なのは
AVC 24p 33Mbpsの円盤を、Mpeg2-TS 24p 12Mbps にして、それをhevc 10Mbpsに戻して画質維持できるかどうか考えりゃ直ぐ分かることだからねぇ
AVC 24p 33Mbpsの円盤を、Mpeg2-TS 24p 12Mbps にして、それをhevc 10Mbpsに戻して画質維持できるかどうか考えりゃ直ぐ分かることだからねぇ
2019/09/12(木) 19:39:57.83ID:l6jW2Hjo0
>残念だがHDR視聴環境あるやつ、ということになるな、あの場合はw
(だが実際はHDRディスプレイもってる人間からも認められた事実は無い)
(だが実際はHDRディスプレイもってる人間からも認められた事実は無い)
2019/09/12(木) 19:40:52.93ID:4iH46Cw90
2019/09/12(木) 19:41:09.41ID:+FBhpqIA0
2019/09/12(木) 19:42:48.08ID:+FBhpqIA0
2019/09/12(木) 19:43:33.06ID:l6jW2Hjo0
2019/09/12(木) 19:45:20.45ID:+FBhpqIA0
2019/09/12(木) 19:46:27.29ID:jfzsIC6e0
>>674
これなんてアニメっすか、パイセン
これなんてアニメっすか、パイセン
2019/09/12(木) 19:47:20.07ID:GvvWZlge0
精神科行けよキチガイ
2019/09/12(木) 19:47:33.55ID:4Rkkk9qH0
アニメ気持ちわりぃぇええええええええ
2019/09/12(木) 19:48:57.18ID:l6jW2Hjo0
>お前はHDR環境用意できないもんなwwwww
(だがこれも脳内妄想)
(だがこれも脳内妄想)
2019/09/12(木) 19:53:05.91ID:+FBhpqIA0
>>679
ファントムトリガー
ファントムトリガー
2019/09/12(木) 19:54:17.64ID:7kuNSgGn0
一枚五万程度のディスプレイで派手にマウント取る底辺が居ると聞いて
2019/09/12(木) 19:58:02.77ID:+FBhpqIA0
2019/09/12(木) 20:05:17.49ID:eb8GU/bQ0
まぁBDの色もおかしいからHDR化してまともにしなきゃって言う子だからな
相手するだけむだ
相手するだけむだ
2019/09/12(木) 20:07:01.50ID:4iH46Cw90
>>676
これを有意な差じゃないと言い張る糞目がいくら高画質と主張したところで誰にも認められんわな
これを有意な差じゃないと言い張る糞目がいくら高画質と主張したところで誰にも認められんわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なんかスレ少なくない?
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 台湾を独立国家だと思ってるやつがいるってマジ?
- (´-ω-)
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
