【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/25(木) 09:40:57.69ID:v5a5SAcb0
◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/

◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537918754/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
2019/03/14(木) 15:52:12.45ID:58+gsYtK0
uBlock最新めっちゃchrome固まる
1回削除して入れ直したら最初は改善するが再起動したら同じになる
何かと競合してるなこれ
2019/03/14(木) 16:00:34.66ID:BmhX05q80
redditに投稿したのがたまたま一人ってだけで、誤爆の常習犯だったのは
このスレでもさんざん言われていたことなわけで
redditの人もABPJの作者に何度も修正要望したのに、その都度修正しないって言われて
溜まりかねて削除要請に至ったようだし、まあgorhillが即断したのも分かる話
2019/03/14(木) 16:03:49.38ID:f7Np40CL0
もちフィルタの所にある、いちご・亀・くじらフィルタとかって豆腐フィルタ使ってたら無用?
2019/03/14(木) 16:19:03.51ID:46wvHiwh0
なんで食べ物の名前付けたがるのか
2019/03/14(木) 17:01:26.71ID:JOZ37vNl0
あのあたりはもちか豆腐に追加するフィルタと認識してた
2019/03/14(木) 17:05:44.80ID:7PlO2I950
Japanese Site Adblock Filter ver 2 
おすすめ

https://qme.mydns.jp/adblock.html
2019/03/14(木) 19:00:30.77ID:ENr99D5g0
亀食べるのか…
2019/03/14(木) 19:08:14.32ID:hIo1nXrH0
スッポンはそれほど美味いとは思わなかったな
2019/03/15(金) 00:06:40.15ID:5oqHvoZu0
>>681
俺はuBlockで今日突然その症状出てつながらなくなったからAdblockに変えた
2019/03/15(金) 02:05:21.21ID:geDazCvo0
b9って中華の攻撃サイトみたいなもんだろアニメだとか見れるってほいほいと釣られたか知らんが
2019/03/15(金) 19:32:14.12ID:5CC1dILW0
Adblock PlusはGoogleとベッタリで控えめな広告の許可を
ユーザーが制御できなくなる可能性があるからあまり依存しない方がいい
2019/03/15(金) 20:18:13.52ID:EOprHpGy0
控えめな広告=協力費の名目でミカジメ払う業者の広告
2019/03/15(金) 21:20:22.12ID:v9nEUbYd0
uBlock使用しているのですがyoutube見てるとカウンターがどんどん増えて行って
酷いときは100以上になるんだけど、これどういうこと?止める方法無いの?
2019/03/15(金) 22:26:42.96ID:UShxqUSR0
□ ブロックされたリクエスト数をアイコンに表示する
2019/03/15(金) 22:55:05.72ID:lNMOfMOl0
>>725
ブロック数が増え続けるのは不具合じゃないから心配しなくていい
単にyoutubeが行儀の悪い追跡してるだけ
どうしても気になるならcspフィルターで消せるけど
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:20:42.41ID:6tVjjvXZ0
>>713
同じく。
uBlock Origin
windows10のchrome・firefoxは正常に作動。
windows7は両方ブラウザともにクラッシュ。

カスタムフィルタを大量に使っていたが、一部を残して削除。
これで今のところ(2時間ほど)は正常に作動。(ただし長時間は不明)
特定のカスタムフィルターによる相性問題?
2019/03/16(土) 00:23:35.36ID:T8JVVUEO0
はえ〜…
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 00:24:53.32ID:6tVjjvXZ0
すみません。
レスアンカー間違いにて再投稿。

>>713
同じく。
uBlock Origin
windows10のchrome・firefoxは正常に作動。
windows7は両方ブラウザともにクラッシュ。

カスタムフィルタを大量に使っていたが、一部を残して削除。
これで今のところ(2時間ほど)は正常に作動。(ただし長時間は不明)
特定のカスタムフィルターによる相性問題?
2019/03/16(土) 00:30:45.38ID:Eva3FmKt0
Windows7でuBO使っているけど余りにフリーズするのでベータ版入れてみた
2019/03/16(土) 01:17:38.47ID:SSq9+ZKe0
どんだけ糞環境だよ
2019/03/16(土) 08:21:58.39ID:mNYzwItl0
1.13以外で豆腐入れてるとTwitterから移動する時固まってたな
2019/03/16(土) 08:29:58.28ID:p5P7/qLA0
マイナーなフィルタ使ってると誤動作はよくある。
フィルタの購読数を3-4個ぐらいに絞って要素隠蔽無効にするとか、対策はそれくらいか。
2019/03/16(土) 08:44:56.90ID:9e0ndEe70
どんだけ糞環境だよ
2019/03/16(土) 13:26:39.31ID:X4o9RHkA0
それWindows7が原因では…
2019/03/16(土) 21:09:22.56ID:vV9VMaXM0
FirefoxでuBlock Origin使用。
リダイレクト広告(10秒したら関係無いサイトに飛ばされるやつ)を防ぐフィルタの描き方がいまいちよく解らない。
uBlockを有効にしたらリダイレクトされるのに無効にしたらリダイレクトされない。
2019/03/16(土) 21:28:59.97ID:p5P7/qLA0
ABP Japaneseをいれてみよう
サイトや使ってるフィルタ書かないと分からないよ
739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:06:16.19ID:/UlkENrW0
ublock originでツイッチの広告が普通に表示されるようになった
740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:31.94ID:KRX+CZaW0
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/03/17(日) 01:31:33.50ID:7zo8M9/C0
sage
2019/03/17(日) 07:10:45.93ID:DJl9WuwA0
糖質は広告フィルタでブロックできない
sage
2019/03/17(日) 09:02:34.01ID:yk0asG3g0
ツイッチで高確率でエックスボックスの宣伝が入る
誰か防げた人いる?
2019/03/17(日) 09:04:29.73ID:WMI1qvUW0
他のリダイレクト抑止とぶつかってる
2019/03/17(日) 14:31:52.93ID:MEE6pYMc0
EasyPrivacyってレコメンドもブロックするのな
||logly.co.jp^third-party
レコメンド表示しつつ広告画像だけブロックしようと思ったけど一旦諦めよう
2019/03/17(日) 21:13:55.21ID:0aJEbf9i0
uBlock OriginよりuMatrixの方が便利に感じてきた
2019/03/17(日) 23:34:06.56ID:DJl9WuwA0
uMatrix速いな。最初から誤爆前提でコンテンツ以外殺しにかかってるな
2019/03/18(月) 01:57:30.41ID:gDydpQUj0
ubo微妙になってきた
2019/03/18(月) 17:33:12.44ID:G6dbp0Nk0
初めて広告ブロックを知ったものです。
ublock originを使ってみようと思っているのですが、情報が抜かれると聞いて不安です。
HTTPSフィルタリングとかという機能が危ないと知ったのですが、実際はどうなんでしょう?
2019/03/18(月) 17:39:11.49ID:nEbuVDxA0
uBOって中間証明書なんか使ってたっけ?
2019/03/18(月) 17:40:47.35ID:A73w9YEp0
AdGuardと勘違いしているんじゃない?
2019/03/18(月) 17:42:38.45ID:5+gKpDRg0
勘違いやな
2019/03/18(月) 17:46:28.50ID:wN4QOqhi0
そもそも情報を抜かれるに値する人間なのか
2019/03/18(月) 17:46:48.47ID:5+gKpDRg0
uBOはABPみたいに媚びてないし、AdGuardみたいに怪しいこともしてない。
2019/03/18(月) 18:49:05.36ID:G6dbp0Nk0
情報を取られることはないんですね。返信ありがとうございます。
さっそく豆腐フィルタを入れて使ってみます
あと何かほかにフィルターを入れた方がよいのでしょうか?
2019/03/18(月) 18:57:20.14ID:TxSxEqFx0
テンプレ読んだり、過去スレ見たり、ググったりしようね
どのフィルタを購読するかはその上で自分で決めてね
2019/03/18(月) 20:26:05.85ID:G6dbp0Nk0
わかりました。自分で調べてみます。
色々教えてくださりありがとうございます。
2019/03/18(月) 21:33:46.72ID:p1WPQjQ90
uBlock OriginとuMatrixを併用しているけど
もしかして一般的ではなかったの?
2019/03/18(月) 23:47:59.36ID:gl2vV8uA0
標準的な使い方だよ
2019/03/19(火) 11:09:16.37ID:TD6UzLwC0
ゴシップサイトブロッカーみたいなのもっと流行らんかね
2019/03/19(火) 12:11:35.34ID:FuOfUuxF0
>>760
ただ手動なのが残念だなぁ
ゴシップサイトをネット経由で共有NGデータベースにしてインストールしたらすぐ手間なく非表示にできたらもっと便利なのに
2019/03/19(火) 18:39:26.40ID:/8QMz75Z0
Googleが仕様変更しまくって対抗する未来が見える
2019/03/19(火) 19:14:23.74ID:BtvlGhqh0
併用のことで質問なんだけど、
uBlock Origin と uMatrix ではフィルターリストに
同じものがあるけどこれって両方で設定しておくものなの?
2019/03/19(火) 19:24:29.36ID:+HFnvUJC0
片方でいいんじゃないの
ブロックしたときの動作で決めるとか
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 16:57:56.28ID:ELq36Qj30
た、助けて下さい
66へ更新するとアドオンの設定が全初期化されまして^^;
必死で一つずつ探してみると、CCleanerでプロファイルフォルダ直下のstorageを個別手動削除していたことが原因でした
可能であれば邪魔なstorageフォルダを削除したい、しかし何故か66ではアドオンと関連付けされるようになったみたいです
今まで一切関係のなかった話ですのに残念でなりません
対策は無いものでしょうか・・・また、何故に、今回storageフォルダがアドオン設定と連動するようになったのか理由を教えてくださいませんか・・・
2019/03/20(水) 17:19:07.34ID:2YWinomi0
CCleanerなんか使わなきゃいいだけだろ
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:19:12.03ID:ELq36Qj30
ああ、正確にはProfiles\storage\のdefaultフォルダでした
設定でdefault中身が増幅する点も確認済みです、既存のextensions等はそのままながら、設定に関する部分をstorageへ移管したということでしょうか
meta云々のファイルもありますし、テレメトリっぽくてどうしても許容できないんですよね・・・このstorageフォルダってorz
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:27:20.92ID:ELq36Qj30
>>766
CCleanerではなく、それを用いて項目を追加した私自身の都合による削除結果なので・・・

一応削除リストの指定項目をdefault以外に厳選して設定し直し、現在アドオン環境の再構築中です
解明中に散々消したり入れたりした為、折角なのでアドオンそのものも一度全削除しました

しかしながら、66もキャッシュフォルダであることに変わりはないので、可能ならstorageを丸ごと削除したい
実に中途半端かつ今までになかった話なので、急激な利便性低下が悔しいです
2019/03/20(水) 17:29:52.91ID:2YWinomi0
このスレで騒いでる意味は?
2019/03/20(水) 17:44:01.14ID:zkF8ByKW0
ここ掃除ソフトのスレじゃないんだよなぁ
2019/03/20(水) 17:47:45.10ID:tIoRkC+v0
スレチ過ぎて許容できないな
2019/03/20(水) 17:56:08.70ID:cqFdCEDm0
何に使われてるかわからないフォルダを勝手に消す奴がおかしい
2019/03/20(水) 18:06:56.88ID:pWXdYmki0
要はまた一つChromeのような挙動になったって話でしょ
それが嫌ならPalemoonかWatefox使うしかねーんじゃねぇの?
Fifefoxの質問or拡張スレでも同じような回答しか得られんだろうから
これを機に移行も検討してみたら?
スレチだからこのスレではもう相談しないでね
2019/03/20(水) 18:29:28.08ID:CYFV66+u0
使えねえ奴らばっかりだなここ
ヤフー知恵袋で聞くからもういいよ
2019/03/20(水) 18:30:00.96ID:UJIsxcow0
「Firefox 66」の拡張機能は“IndexedDB”の採用でパフォーマンスアップ
「Adblock Plus」などの広告ブロッカーで効果大
樽井 秀人
2019年2月19日 06:30
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170335.html

Firefox66が出たね
2019/03/20(水) 18:41:55.88ID:ELq36Qj30
度重なるageすみません、と貴重なご助言ありがとうございます!
過程にCCleanerを挟んでいるといえど、問題はキャッシュフォルダの削除とアドオンの関連性についての話題でしたので拡張機能スレ
っておおう・・・ここは広告というかuBlock類の専用スレでしたかorz
重ねてすみません、普通に拡張機能スレと勘違いしていました

一つずつ涙目で挙動を確認した甲斐があって、そしてCCleanerが昔のソフトみたいな設定項目に優先度を設けるタイプではなくきちんと除外削除の整合を採ってくれていたので、
今までのstorage丸ごと削除に戻しつつそこから当該設定ファイル以下をピンポイント除外させることに成功しました
エクステンションフォルダ周りが一部形骸化している様子なため、やはり読み通り機能の移行を謀ったっぽい、他にも色々変わっていましたが最終的な動作に不具合は見受けられません
地味にステルス性巨大地雷でしたわ^^;
storageはネットサーフィンに一般利用された各足跡がキャッシュ残骸として残り続ける仕様なので(オプションの終了時消去とは別に残る)、可能であれば従来通り完全削除をしていきたかったんです
そんなキャッシュフォルダへアドオンの設定を混ぜんなよ・・・と
今後戻ることを期待したいしたいですね、お騒がせして申し訳ありませんでした
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/20(水) 20:09:42.07ID:7EyB1t/F0
wwwwww
2019/03/20(水) 20:48:23.78ID:zCCsNzI50
相手しないでNG
2019/03/21(木) 02:50:18.66ID:wz1JKEzG0
IronでuBlock Origin使うとページが開けなくなるようになったけど不便だな…
他のブロック入れても上手くやれんし…
上にオススメされてるuMatrixにクリック選択でNGできる機能があればなぁ
2019/03/21(木) 11:20:04.12ID:OL11wuIW0
google検索ページのリンクを右クリックするとgoogleのリダイレクトリンクに変わる仕様だけど
これを切るかリダイレクトリンクをもとのリンクに戻すようなgreasemonkey使ってる人いる?
どれがいいのかな?
2019/03/21(木) 12:32:37.92ID:9zgNpuuF0
General URL Cleaner使ってる
amazonでたまに誤爆
2019/03/21(木) 12:47:53.44ID:OL11wuIW0
>>781
google以外も対応多くてよさそうね
ありがとう
2019/03/21(木) 18:55:18.37ID:kHow3ED50
uboでも残るしぶとい広告動画があったんだけどつべまた仕様変えたのか
どうせプレイヤー経由だからと油断してたからなぁ
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 19:03:58.60ID:ot4L8Znp0
twitchも配信と同じhlsで流すようになってブロックできなくなってるしいたちごっこがんばってますな〜
2019/03/21(木) 19:07:33.04ID:OL11wuIW0
>>783
uboいれてyoutubeで広告見たことないわ
2019/03/21(木) 19:12:51.91ID:6ZaxtzFC0
つべの広告はMyルールも駆使しないと完全除去できなかったわ
* doubleclick.net * block
* ggpht.com * block
* googlevideo.com * noop
* gstatic.com * block
* i.ytimg.com * allow
* s.ytimg.com * allow
* youtube.com * noop
* ytimg.com * noop

とりあえずredditで拾ったやつね
2019/03/21(木) 19:17:50.71ID:6ZaxtzFC0
gstatic.comは画像検索が途中までしか表示されなくなるからその都度許可なりしてくれ
2019/03/21(木) 19:33:58.13ID:b99OtF8t0
https://sports.yahoo.co.jp/
sports.yahoo.co.jp##.sn-modCommonSub.sn-modVideoEmbedSub

要素を指定して消したらこういう一行が追加されて消えたのですけど、
裏で再生自体は続いているようで通信料がどんどん増加してしまいます
読み込み自体を止める方法はないでしょうか?
2019/03/21(木) 21:28:32.75ID:p780v03B0
このスレきっかけに自分もublockを見直してみましたわ
「デフォルト設定では使っていけない」の典型例だったんですな
http://nexus106.blog.jp/archives/27793967.html
と各フィルターの意味を調べながら理解して重複項目や古いものを選別、自分も実行
しかし上のリンクでマルウェアと多目的を全解除した経緯が掴めません
誰か教えて
2019/03/21(木) 21:58:53.33ID:hZlB95Wr0
ハチャメチャすぎるわ
2019/03/21(木) 22:00:56.06ID:Ny1Or/pz0
見てないけどマルウェアならhostsファイルとかでブラウザ以外でも効果あるように
ほかの手段で何かやってるんじゃないの
2019/03/21(木) 22:01:03.67ID:OL11wuIW0
>>788
たしかに
sports.yahoo.co.jp###pkmvemb
してもtsはよみこんでるね
2019/03/21(木) 22:01:39.54ID:xZu67p5e0
マルウェアはほぼ不要だし、多目的はuMatrixも併用しててそっちにまかせてるとかじゃね
2019/03/21(木) 22:18:12.15ID:Vy0Da9MD0
「デフォルト設定では使っていけない」なんて誰も言ってなくね
もしかしてアフィな人がデマ流してる?
フィルタ外して軽くする的なのもそうだろ
2019/03/21(木) 22:47:42.21ID:6ZaxtzFC0
もしかしたらデフォで控えめな広告を許可するにチェックが入ってるABPのことかもしれない
2019/03/21(木) 23:28:36.06ID:p780v03B0
デフォ設定で内製フィルターからプライバシーを除いた6/7
広告をAdblock Warning Removal Listのみ
あとはカスタムでnano、nocoin、豆腐を入れつつ言語からJPN: AdGuard Japanese filterを除く

以上が変更結果でマルウェアと多言語は保留にしました
フィルターの名で検索すると色々出てきて参考になりますよね
それなりに然るべきサイトを訪問しまくっているのですが、以前より軽快になった気もします

無駄とされるデフォルト日本語フィルターを豆腐に一存したこと、内製と被っているらしい上に膨大な外人向けEasyListを外したこと
今まで一切関知していなかったビットコイン系とアド拒否の拒否(確かによく目にしていましたが、ublockで防げないなら仕方がないと思っていました)を導入
ネットサーフィンが目に見えて良くなりましたのできっかけを与えてくれた皆さんに感謝します
デフォルト設定云々はOSやINCの通念を用いただけですので他意はありません、紛らわしくてごめんなさいー
2019/03/21(木) 23:53:39.77ID:kHow3ED50
>>785
開いた直後はubo貫通するんで毎回再更新してる
今回はそれでもダメだった
2019/03/22(金) 00:00:17.55ID:M0EGImSA0
uBlock Origin 1.18.10も1.18.8と同じく、Fxとは関係なし
2019/03/22(金) 01:34:29.14ID:aNg/cxMy0
ツイッチの広告防ぐ方法ないの?
2019/03/22(金) 03:33:04.71ID:ot1o2ec50
どんな広告?
2019/03/22(金) 06:29:43.18ID:FbWjPqF60
>>799
いたちごっこの真っ最中だから落ち着くまで待機
2019/03/22(金) 06:53:23.58ID:clrXRWj/0
twitchのは探せば見つかる
2019/03/22(金) 08:59:31.56ID:qGV1yROL0
自分もTwitchの開幕スパムはうんざりしていますが、これって配信者と同じレールで流しているようなものだから解除不可能って話ですよね?
最初の頃はF5更新で消えたりもしたが、現在は更新を連打しても映した時間の合算で判断しているらしく厳しい
その代わり一つの広告時間が短く感じるのと、頻繁にあった2000errorが消えたこと、一度広告を見終えれば長めの体感で再広告されない気がする印象

また、海外のサイトを見る場合はフィルタのEasyListを入れないと駄目x2っすね
88,226個増えても挙動はそんなに変化がない感じなんで、これ絶対に入れた方がいいですわ
2019/03/22(金) 10:10:08.67ID:EU24OvoQ0
adguard for android
アップデートしたら5ちゃんの広告がまた出てきてしまった
2019/03/22(金) 10:16:57.36ID:70oNSlyy0
>>788
||s.yimg.jp/images/yvpub/player/$domain=sports.yahoo.co.jp
かな?
2019/03/22(金) 12:12:43.17ID:v+2q6kbx0
APEXの糞みたいな広告動画見すぎて頭おかしくなってきた
2019/03/22(金) 13:00:03.42ID:yIu8uCcK0
Twitchで広告って見たことないなあ
2019/03/23(土) 02:44:02.27ID:TfXPORAX0
twitchの広告でなくなったかな?
どうブロックしたんやろ
2019/03/23(土) 04:18:04.36ID:jxjLE0+z0
Twitch Turboのオチでしょ
現状でそれ以外の広告排除は不可能に思う、平常視聴の広告が無くならないんじゃ意味ナス
2019/03/23(土) 04:41:38.12ID:TfXPORAX0
いやuBoでブロックできてるよ
2019/03/23(土) 05:12:01.00ID:YQBJpDgL0
EasyList without element hidingなら無印よりは軽い
https://easylist.to/pages/other-supplementary-filter-lists-and-easylist-variants.html
2019/03/23(土) 05:29:13.88ID:n3HbFslh0
普通にuBOでtwitchの広告消えるな
2019/03/23(土) 12:08:16.48ID:jxjLE0+z0
余裕でロボのスナイパーシーンが出るんだが
特定かつ限定的な処置で永続広告削除を実現しているのであればそれを普通と言わないし、デマや勘違い等であれば誤情報で騙るな
そもそも内容に触れていない突発短文の時点で頭が悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況