◆ 前スレ
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1524667609/
◆ 関連スレ
Mozilla Firefox Part344
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1537918754/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/
探検
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/25(木) 09:40:57.69ID:v5a5SAcb0
2019/02/02(土) 23:39:53.49ID:I6UJ5yS/0
2019/02/03(日) 12:30:52.51ID:+FHg069A0
https://www.jiji.com/
ニュースサイトの時事コムですが、ie等では問題ないのにfirefoxで見るとなぜか
中段にある株価検索の"株価検索:企業名/コード入力"という文字が勝手に
firefoxの検索欄に入力されてしまいます。
要素ブロックで時事コムの検索欄は消えますがその後もなお、firefoxの検索欄に
勝手に"株価検索:企業名/コード入力"の文字が入力されます。助けてください。
ニュースサイトの時事コムですが、ie等では問題ないのにfirefoxで見るとなぜか
中段にある株価検索の"株価検索:企業名/コード入力"という文字が勝手に
firefoxの検索欄に入力されてしまいます。
要素ブロックで時事コムの検索欄は消えますがその後もなお、firefoxの検索欄に
勝手に"株価検索:企業名/コード入力"の文字が入力されます。助けてください。
2019/02/03(日) 14:19:45.78ID:2R6B+1tg0
そんなんならんけど
Firefoxになんか入れてるんでしょ?書けば?
Firefoxになんか入れてるんでしょ?書けば?
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 15:22:57.04ID:D2a4OGQt0 ウイルスですね
2019/02/03(日) 15:27:41.98ID:+FHg069A0
>>474
あっ、わかりました。
userChromeのConformSearchBoxModoki.uc.jsが悪さをしてました。
firefoxだけに症状が出ていたことから思いつくべきでした。
ありがとうございます。
あっ、わかりました。
userChromeのConformSearchBoxModoki.uc.jsが悪さをしてました。
firefoxだけに症状が出ていたことから思いつくべきでした。
ありがとうございます。
2019/02/04(月) 17:56:54.00ID:mZ43olfl0
>>456-457
つべはクッキーをいじって旧UIにしてるけど
ビデオブロッカーのスクリプトを有効にするとサムネ一覧表示が全部消える
スクリプトは旧UIを見切ってるくさいのでオンにできず
見たくないユーチューバー動画のサムネが目に入る現状
新UIにするとブラウザの挙動が重たくて
つべはクッキーをいじって旧UIにしてるけど
ビデオブロッカーのスクリプトを有効にするとサムネ一覧表示が全部消える
スクリプトは旧UIを見切ってるくさいのでオンにできず
見たくないユーチューバー動画のサムネが目に入る現状
新UIにするとブラウザの挙動が重たくて
2019/02/04(月) 18:28:14.35ID:okK4bkx40
>>477
https://greasyfork.org/ja/scripts/11057-block-youtube-users
Block Youtube Usersなら旧でもサムネ出てるよ
ブラックリストの設定を開くには新に戻さないといけないけど
旧で不便なのはそれくらい
https://greasyfork.org/ja/scripts/11057-block-youtube-users
Block Youtube Usersなら旧でもサムネ出てるよ
ブラックリストの設定を開くには新に戻さないといけないけど
旧で不便なのはそれくらい
2019/02/04(月) 20:47:21.76ID:CMNGEZSP0
>>478
横からだけど、これって本来はチャンネル名の前に×印とかが表示されたりとかする?
ちょっとインストールしてみたけど、どこにもそれらしきボタン類が出てないので
どこをどうやって操作するのかさっぱりわからんのです
横からだけど、これって本来はチャンネル名の前に×印とかが表示されたりとかする?
ちょっとインストールしてみたけど、どこにもそれらしきボタン類が出てないので
どこをどうやって操作するのかさっぱりわからんのです
2019/02/04(月) 22:02:03.03ID:okK4bkx40
2019/02/04(月) 22:19:16.04ID:KIfrbgbL0
Firefox最新版のデフォルトのトラッキングブロック良いな。
すべてのwindowで有効にしてublockと合わせて更に早くなったで。
ublockのフィルタは
Fanboy’s Social Blocking List
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
280blocker for japanese mobile site
すべてのwindowで有効にしてublockと合わせて更に早くなったで。
ublockのフィルタは
Fanboy’s Social Blocking List
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
280blocker for japanese mobile site
2019/02/04(月) 22:29:08.53ID:YW/lIs6y0
2019/02/04(月) 23:06:53.91ID:EN6aKvyN0
Poper Blockerについてなんだが
適当にページを開く(SS時はmozilla.orgを開いた)とこんなん出るんだがこれって大丈夫?
https://i.imgur.com/qtOdyKq.jpg
Poper Blockerを無効→有効した時もアクセスしてるし気になる
適当にページを開く(SS時はmozilla.orgを開いた)とこんなん出るんだがこれって大丈夫?
https://i.imgur.com/qtOdyKq.jpg
Poper Blockerを無効→有効した時もアクセスしてるし気になる
2019/02/04(月) 23:29:04.38ID:EN6aKvyN0
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 00:25:22.14ID:mVKKUGWY0 モジラの仕事雑だからなあ・・・
2019/02/05(火) 01:47:53.70ID:1XwriV0k0
な、age厨だろ
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 09:11:26.80ID:cf6iGVSR0 >>482
それは正確な表現でない。マッチングにかかる計算量の問題だから、フィルタの数が多いほうが早い場合が多い。
例えばfacebookよりもfacebook.com facebook.netと分けたほうが早い。
それは正確な表現でない。マッチングにかかる計算量の問題だから、フィルタの数が多いほうが早い場合が多い。
例えばfacebookよりもfacebook.com facebook.netと分けたほうが早い。
2019/02/05(火) 10:24:55.49ID:aGqw0DgT0
アルファベットの利益率低下、グーグルの費用増加響く−株価下落
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMF8JR6K50XT01
>アルファベットがクラウドサービスや消費者向けハードウエアなど新たなサービス・製品を開発する中、
>広告収入が販売や収益の伸びを支える頼みの綱となっている。
>ユーチューブなども含まれる同社の高成長ビジネスは、グーグルのデスクトップ用検索サービスよりも収益性が低い。
Google「ABPみたいに我々に忖度しろよ?」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-04/PMF8JR6K50XT01
>アルファベットがクラウドサービスや消費者向けハードウエアなど新たなサービス・製品を開発する中、
>広告収入が販売や収益の伸びを支える頼みの綱となっている。
>ユーチューブなども含まれる同社の高成長ビジネスは、グーグルのデスクトップ用検索サービスよりも収益性が低い。
Google「ABPみたいに我々に忖度しろよ?」
2019/02/05(火) 11:48:33.12ID:t3/zhNdw0
ublock originを使用しているんですが
特定のidを持つ要素を消したいとき、指定に正規表現は使えないんでしょうか
div id=(ランダムな6桁の英数字)
となっているとき
ドメイン名##div#[a-zA-Z0-9]{6}
と書いても効きません
特定のidを持つ要素を消したいとき、指定に正規表現は使えないんでしょうか
div id=(ランダムな6桁の英数字)
となっているとき
ドメイン名##div#[a-zA-Z0-9]{6}
と書いても効きません
2019/02/05(火) 19:43:00.77ID:92QFxlCQ0
ublock origin「どこでも正規表現が使えたらいいだろうが開発するのがめんどくさい」
2019/02/05(火) 20:59:14.36ID:hG+uczMt0
2019/02/05(火) 21:58:15.96ID:2z8cmQSA0
Class無いとか乱数とかならhas:やhas-text:(“ブロックしたい文言”)とか使おう
2019/02/05(火) 22:54:00.56ID:pk4my2CE0
uBlock Origin 1.18.4
2019/02/05(火) 23:12:01.01ID:kSqa/Pqq0
マニュアルなんてあったのか
2019/02/06(水) 09:02:47.46ID:saHHJ5tH0
2019/02/06(水) 10:26:01.18ID:EbwYpAg50
>>495
自分も出来ない
自分も出来ない
2019/02/06(水) 11:46:07.91ID:c4RCko5f0
それfirefox側が混在コンテンツをブロックしてるのでは
2019/02/06(水) 13:35:29.45ID:esDJ0GOW0
chromeもアカンかった
2019/02/06(水) 13:41:36.25ID:saHHJ5tH0
2019/02/06(水) 17:02:29.30ID:LOcfvBKJ0
>>497 が正解だと思う。
混在コンテンツを(今セッションのみ)許可してAdobe Flashの実行も許可したら測定できた(Nihgtly 67.0a1)
というかこの測定サイト精確なのかな;
https://i.imgur.com/L0isw74.png
混在コンテンツを(今セッションのみ)許可してAdobe Flashの実行も許可したら測定できた(Nihgtly 67.0a1)
というかこの測定サイト精確なのかな;
https://i.imgur.com/L0isw74.png
2019/02/06(水) 17:30:06.60ID:saHHJ5tH0
2019/02/06(水) 17:32:38.80ID:saHHJ5tH0
2019/02/06(水) 19:11:14.34ID:TJPBk+QP0
スピードテストで正確なのはここだろうね
ただ、設定があるから少し面倒に感じるしわかりにくいかも
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
人気なのはここ
お手軽に測定できるしスマホでもOK
http://www.speedtest.net/
スレチスマンね
ただ、設定があるから少し面倒に感じるしわかりにくいかも
http://netspeed5beta.studio-radish.com/
人気なのはここ
お手軽に測定できるしスマホでもOK
http://www.speedtest.net/
スレチスマンね
2019/02/06(水) 23:36:03.16ID:AnxePzc10
お手軽かつレイテンシとかもでるNetflixのfast.comわりとオススメ
https://fast.com/ja/
https://fast.com/ja/
2019/02/07(木) 02:51:27.80ID:/ZYiYrxK0
Googleの速度テスト使ってる
2019/02/07(木) 04:14:53.35ID:UNpYP2YV0
2019/02/07(木) 04:36:14.82ID:KQM61sut0
2019/02/07(木) 06:24:52.89ID:GENmwUx50
そもそも邪魔なフィルタって何やねん…フィルタが邪魔なのかよ
2019/02/07(木) 06:39:49.31ID:vXmu93GW0
2019/02/07(木) 15:08:34.72ID:ri+/SZ9S0
まんどくせええ
2019/02/07(木) 20:33:21.94ID:e2qNCxgf0
>>506
おお!どうもありがとう!
おお!どうもありがとう!
2019/02/08(金) 07:28:12.31ID:9sS9mfIj0
あたり前の動作なんだけどいままで気付かなかったので
uBOがフィルタ購読するとフィルタ配布サイトのCookieを食べてしまうんだね
基本害がないどうでもいいことなんだけどcf使ってるところではcfの長期間Cookieを食わされる
uBOがフィルタ購読するとフィルタ配布サイトのCookieを食べてしまうんだね
基本害がないどうでもいいことなんだけどcf使ってるところではcfの長期間Cookieを食わされる
2019/02/08(金) 13:19:49.60ID:eN8v2fMI0
(´・∀・`) ヘー
2019/02/09(土) 18:05:10.30ID:tSMgZxME0
↓ここを参考にしたけどuBOでワイルドカードが効かん
http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
利用したいのは、amazonのスポンサー 他は消せた
###result_12 > .s-item-container これの数字のところ
https://i.imgur.com/8MBBoXC.png
使用フィルタは
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
EasyList あたりいろいろ切り替えテストはしましたが消えません
http://a-kuma3.hatenablog.com/entry/ublock_origin_again_at_firefox
利用したいのは、amazonのスポンサー 他は消せた
###result_12 > .s-item-container これの数字のところ
https://i.imgur.com/8MBBoXC.png
使用フィルタは
JPN: ABP Japanese filters (日本用フィルタ)
EasyList あたりいろいろ切り替えテストはしましたが消えません
2019/02/09(土) 18:52:27.26ID:5TJChMuZ0
>>514
それublock filtersが潰してるんだが内蔵フィルタを外すとかアフィまとめの受け売りかなんかか?
それとublock filters見てどういうアプローチで潰してるか理解しとくのすすめる
それublock filtersが潰してるんだが内蔵フィルタを外すとかアフィまとめの受け売りかなんかか?
それとublock filters見てどういうアプローチで潰してるか理解しとくのすすめる
2019/02/09(土) 20:30:49.55ID:7SDalBsG0
>>514
CSSセレクタの話だからそっちでググればclass*=や^=みたいな記法が理解できるよ
CSSセレクタの話だからそっちでググればclass*=や^=みたいな記法が理解できるよ
2019/02/10(日) 01:41:17.63ID:VjNLSN9d0
2019/02/13(水) 01:53:35.93ID:4VUnc/n10
日本フィルターがuBOから削除されたようだ
2019/02/13(水) 09:04:21.27ID:mhXZsdst0
やっとか
デフォルトチェックで初心者には明らかに罠だったしなあ
デフォルトチェックで初心者には明らかに罠だったしなあ
2019/02/13(水) 09:34:32.44ID:dqZsQfeJ0
日本フィルタは誰が編集してたんだろ
誤爆は多いわ余計なもんを除外して広告出るわで邪魔でしかなかった
誤爆は多いわ余計なもんを除外して広告出るわで邪魔でしかなかった
2019/02/13(水) 14:21:46.42ID:JslGfRep0
>>520
k2jpって人でしょ
k2jpって人でしょ
2019/02/13(水) 15:04:16.90ID:QxFobhuZ0
とはいえ日本で最初に普及したフィルタだし豆腐やもちが無かった頃は重宝してたよ
2019/02/15(金) 00:13:46.08ID:Dz3BNUKG0
もしかしていつのまにか公式のexperimentalなフィルタ消えた?
2019/02/15(金) 00:37:10.36ID:TccCgj5Q0
普通にあるけど
2019/02/15(金) 00:41:46.15ID:Dz3BNUKG0
なんか一部のフィルタが隠れてただけだったわ
●個のネットワークフィルタ+●個の要素隠蔽フィルター って部分の左クリックしたら出てきましたわsorry
●個のネットワークフィルタ+●個の要素隠蔽フィルター って部分の左クリックしたら出てきましたわsorry
2019/02/15(金) 00:55:37.01ID:mn4ypatS0
えぇ…
2019/02/16(土) 18:02:57.20ID:ULThbc/80
Adblockers Performance Study
ttps://whotracks.me/blog/adblockers_performance_study.html
ttps://whotracks.me/blog/adblockers_performance_study.html
2019/02/16(土) 18:16:00.10ID:vUDnYJDi0
2019/02/16(土) 19:04:58.22ID:IxVf1k210
Ghosteryの提灯記事か
2019/02/16(土) 20:30:50.94ID:TkKpu/BY0
なんだよsign inって
なんでこんなモンに垢作らにゃならんのアホか
なんでこんなモンに垢作らにゃならんのアホか
2019/02/17(日) 00:46:19.53ID:HpD1Wcp50
2019/02/17(日) 07:38:26.82ID:ZVudfwXX0
Ghosteryはホワイトリストに入れても裏でログイン阻害してくるゴミだった思い出
使うのを止めた当時はネガティブレビューを消しまくってたけど今も消し続けてるんだろうか
使うのを止めた当時はネガティブレビューを消しまくってたけど今も消し続けてるんだろうか
2019/02/17(日) 09:24:28.91ID:NyGztBvT0
Ghosteryなんてまだ使ってる人いたのか
プライバシー守ろうとしたらスパイウェア入れてタダ漏れになるのにな
プライバシー守ろうとしたらスパイウェア入れてタダ漏れになるのにな
2019/02/17(日) 09:39:37.97ID:ZVudfwXX0
ghosteryを所有してる会社が変わって方針も変わったっぽいよ
https://japan.cnet.com/article/35115887/
でもfirefoxそのものがdisconnect.meのリストを使ってブロックしてるからわざわざ入れる必要があるかというと…
https://japan.cnet.com/article/35115887/
でもfirefoxそのものがdisconnect.meのリストを使ってブロックしてるからわざわざ入れる必要があるかというと…
2019/02/17(日) 10:51:28.46ID:zSGSAoEy0
あれまだ使ってる人いたんか
2019/02/17(日) 13:00:30.46ID:echfx7Jl0
Cliqzも、メールアドレス流出したしな
2019/02/17(日) 16:43:05.24ID:jS0bzbhn0
2019/02/17(日) 16:43:35.71ID:jS0bzbhn0
ごめん 間違えたなり〜
2019/02/17(日) 17:13:29.76ID:EALQdpGK0
>>537
潔さが大事
潔さが大事
2019/02/17(日) 19:07:06.69ID:4LczjvfL0
>>527
内容はさておきgoogleがAPI見直すのを見直すって言い出したようだ
内容はさておきgoogleがAPI見直すのを見直すって言い出したようだ
2019/02/17(日) 22:05:17.15ID:pIkdPizy0
グロ注意
2019/02/18(月) 19:51:24.62ID:bR5jUD4K0
>>540
さすがのゴーグルも今回は日和ったか
さすがのゴーグルも今回は日和ったか
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 00:56:44.13ID:WzMSAhSO0 こんばんは アドブロかアドプラで
firefox45にも対応してるような旧バージョンはどこにありますか?
firefox45にも対応してるような旧バージョンはどこにありますか?
2019/02/19(火) 02:28:37.58ID:z1HsDCXI0
な、age厨だろ
2019/02/19(火) 04:54:55.62ID:gLK/a+5r0
ほんまや
2019/02/19(火) 15:27:36.58ID:r21tZWYt0
uBOだけど最近広告が貫通するようになった
yahooとか開いた直後は普通に広告出る
一度更新すれば直るけど
基本easylistだけでたまに280と豆腐を替えてるけど前はこんなことなかったな
yahooとか開いた直後は普通に広告出る
一度更新すれば直るけど
基本easylistだけでたまに280と豆腐を替えてるけど前はこんなことなかったな
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 15:54:31.62ID:Uvy8bdtS0 おま環
2019/02/19(火) 15:56:17.55ID:ErB5EJJV0
ブラウザの起動直後は広告出るよ
2019/02/19(火) 16:01:05.64ID:MLk579lG0
ブラウザ起動→アドオン起動
だっけ。
だからアドオンの起動前にホームの読み込みが始まるケースがあるのかもしれない
だっけ。
だからアドオンの起動前にホームの読み込みが始まるケースがあるのかもしれない
2019/02/19(火) 18:50:06.73ID:AdVf9k6k0
ほう。
2019/02/19(火) 20:04:40.61ID:r21tZWYt0
ここ半年の挙動だから何かあるかと思ったんだけどねぇ
結局hostsで対処したわ
結局hostsで対処したわ
2019/02/19(火) 20:13:40.23ID:sqGzpeo30
ブランクで起動してアドオンの読み込み終わってからサイト巡り
2019/02/19(火) 20:20:20.91ID:dUoTJ62R0
「Firefox 66」の拡張機能は“IndexedDB”の採用でパフォーマンスアップ
「Adblock Plus」などの広告ブロッカーで効果大
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170335.html
読んだけど分からん。なんでパフォーマンスの向上するんだ?
「Adblock Plus」などの広告ブロッカーで効果大
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1170335.html
読んだけど分からん。なんでパフォーマンスの向上するんだ?
2019/02/19(火) 21:15:29.94ID:0gcU3lXR0
ChromeもSafariもそれ採用してるから時代の流れだよ
2019/02/19(火) 22:45:53.00ID:HHPzHCe80
広告ブロックなしのウェブの閲覧など最早考えられんな。
adblock切ると吐きそうになる。
adblock切ると吐きそうになる。
2019/02/20(水) 00:10:13.68ID:HG+xHYJb0
わかる
2019/02/20(水) 00:35:11.81ID:hH07VeXr0
広告ブロック切って自分のウェブログ見たらスタイル崩れまくりでワロタ
CSS編集したとき広告ブロックしたまま結果確認してたからそうなったみたい
CSS編集したとき広告ブロックしたまま結果確認してたからそうなったみたい
2019/02/20(水) 03:50:56.51ID:m/RdpYoy0
ウェブサイトの一部ページだけ要素ブロックって出来ないだろうか
例えば
https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/
というサイトで
https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/bbs/matching/threads/show/82
のページ内だけ###article-bodyをブロックしたいんだが、要素選択から###article-bodyをブロックするとサイト内の全###article-bodyがブロックされてしまう…
例えば
https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/
というサイトで
https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/bbs/matching/threads/show/82
のページ内だけ###article-bodyをブロックしたいんだが、要素選択から###article-bodyをブロックするとサイト内の全###article-bodyがブロックされてしまう…
2019/02/20(水) 04:27:12.82ID:sey+jXAe0
2019/02/20(水) 05:16:22.68ID:m/RdpYoy0
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 08:03:37.97ID:fNrqbhvQ0 >>558
userContent.css か 拡張機能の Stylus で
@-moz-document url("https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/bbs/matching/threads/show/82") {
#article-body { display: none !important }
}
userContent.css か 拡張機能の Stylus で
@-moz-document url("https://xn--0ck4aw2h.gamewith.jp/bbs/matching/threads/show/82") {
#article-body { display: none !important }
}
2019/02/21(木) 23:59:45.27ID:PxdW6r1P0
android版firefoxでublock入れてたら5ch開けなくなったんだけど俺だけかな
2019/02/22(金) 00:36:19.94ID:VCyGw8Xa0
すいません解決しました
2019/02/22(金) 01:26:31.75ID:AZ/zgdDA0
よかったね
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 05:04:32.00ID:XJwVq0Wm02019/02/22(金) 05:17:24.31ID:8/lvCNOt0
少し助けてほしいんだ。
寝ぼけながら操作してたらublock originのverを上げてしまったんだけど
今まで使ってた1.13.8から上がってしまったせいで不具合が起きてまともに使えないんだ
しかも過去verからも削除されてて途方にくれてるんだけど
誰かアドオン持ってないかな?githubにあるやつ未署名で使えないんだ...
寝ぼけながら操作してたらublock originのverを上げてしまったんだけど
今まで使ってた1.13.8から上がってしまったせいで不具合が起きてまともに使えないんだ
しかも過去verからも削除されてて途方にくれてるんだけど
誰かアドオン持ってないかな?githubにあるやつ未署名で使えないんだ...
2019/02/22(金) 07:55:16.49ID:SE3b/JfG0
2019/02/22(金) 13:10:51.92ID:6Fp7GiVb0
ExExceptionの後継探してたらTabPermissionsが復活していた
ただuBlock Originと衝突して片方が機能しなくなることがあるような
ただuBlock Originと衝突して片方が機能しなくなることがあるような
2019/02/22(金) 14:04:48.78ID:8/lvCNOt0
2019/02/22(金) 14:46:33.30ID:0+te2mfs0
2019/02/22(金) 15:02:17.05ID:8/lvCNOt0
>>570
ありがとう... うちの環境だと全く動かなくなるから
死活問題たった...
あと今後の保険に『Classic Add-0ns Archive 』ってやつも欲しいんだけど
お願いできないかな?
ありがとう... うちの環境だと全く動かなくなるから
死活問題たった...
あと今後の保険に『Classic Add-0ns Archive 』ってやつも欲しいんだけど
お願いできないかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★6 [BFU★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★3 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 ★2 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道”に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》 [1ゲットロボ★]
- 【芸能】女優・希良梨さん「ただいま危篤中でございます」インスタに投稿 安否気遣う声多数寄せられる 1月にがん転移とステージ3を告白 [冬月記者★]
- 【高市自民】デイリースポーツのタイトル いくらなんでも長すぎてネット荒れる「スペース収まらない」「今日もヤフコメ1位」 [452836546]
- 【悲報】小野田紀美「何か気に入らないことがあったら威圧する国に依存するのはリスク」脱アメリカ宣言か [769931615]
- 「農家は貧しくない」農家の所得は2000万円😱関税や減反で手厚く守られてきた農家の実態 [993451824]
- 【悲報】三越伊勢丹「おーい、インバウンドが居なくなったらお前ら代わりに店来いよ」ネトウヨ「そんな金あるわけねーだろ、ボケ!」 [616817505]
- ホテル業界、高市のせいで中国から大量キャンセル 「大変厳しい状態。一刻も早い収束を願います」 [271912485]
- 【正論】玉木雄一郎「高市さんの答弁は米軍が攻撃を受けた場合を前提としており、撤回するのは難しい」特定野党を完全論破 [519511584]
