Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 10:14:07.88ID:6UvfI/BP0
2018/09/21(金) 15:10:44.88ID:r60x5bYl0
2018/09/21(金) 15:26:53.40ID:SMi/+z8y0
>>352
標準のブックマークツールバーにはオーバーフローメニューにいくらでも表示できるのはわかってるんですよ
標準のブックマークツールバーにはオーバーフローメニューにいくらでも表示できるのはわかってるんですよ
2018/09/21(金) 15:37:15.97ID:r60x5bYl0
2018/09/21(金) 15:40:16.40ID:r60x5bYl0
>自分のとこだけならばFirefox環境の問題となるし
カスタマイズ環境でのみ起こるならFirefoxの問題ではない。
コードいじるのは自己責任
カスタマイズ環境でのみ起こるならFirefoxの問題ではない。
コードいじるのは自己責任
2018/09/21(金) 15:46:05.89ID:d4ziKUDK0
そのCSSが間違っているか
使い方が想定外なんでしょ
使い方が想定外なんでしょ
2018/09/21(金) 15:52:34.48ID:SMi/+z8y0
質問スレで質問したのが間違いだったようなので
後日cssスレで聞きなおします
お世話様でした
後日cssスレで聞きなおします
お世話様でした
2018/09/21(金) 16:05:43.95ID:2DGcsqE/0
自分ですでに答え出してんのに何言ってんだか
2018/09/21(金) 19:44:07.35ID:UWQ4sN1Q0
2018/09/21(金) 19:55:23.94ID:r60x5bYl0
Firefox Quantumのときも強引なリリースでAdd-on全滅して批判されてたけど
Thunderbirdのversion upでLightning add-onも動かなくなってた。
LightningもMozillaで開発してるんだから対応できてから正式版として
リリースすればいいのにな
Thunderbirdのversion upでLightning add-onも動かなくなってた。
LightningもMozillaで開発してるんだから対応できてから正式版として
リリースすればいいのにな
2018/09/21(金) 21:18:44.08ID:fUOwaC2R0
ウイルスバスターのTrendツールバーのアドオンも外されたままだしな
2018/09/22(土) 14:55:28.90ID:ruV2kVR30
ようやくのアップデート62.0.2でやっとウインドウが直ったわ
363名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 03:52:14.66ID:YxaCu1O/0 【質問】
メニューバー下のアイコンの縦線の区切りを復活させる方法を教えて下さい
お手数ですが下記の(6)の質問もよろしくお願いします
【補足】
・使いたいアドオンが対応していないため、未だに56.0.2を使っています(以下全てのパターンでこのVerを使用)
【やったこと】
(1)何年も同じprofileを継ぎ足して使い続けてきたので、全てを一新したくてクリーンインストールしました
(2)しかしアイコンの縦線がなくなってしまいました→https://i.imgur.com/rWXBSP2.jpg
(このカスタマイズ欄の|区切りはドラッグで移動させても反映されません)
(3)再度完全にアンインストールしてからインスコ→古いprofileを上書きすると縦線が戻って来ました
https://i.imgur.com/M2OOA12.jpg
(4)(3)の状態で使用アドオンを全オフにして再起動するとまだ縦線が残っていてカスタマイズで使うことができました
https://i.imgur.com/U9H26cQ.jpg
(5)再度(1)に戻りClassic Theme Restorerを(3)と同じVerにしてみたり、設定をインポートしたり
色々試しましたが縦線は復活しませんでした
(6)profileファイルの中のどのファイル、もしくはどういう操作をしたら縦線の区切りが復活するのでしょうか?
旧profileは保存してあるのでなんとかそこだけを(1)に移植して、心機一転新しいfirefoxを使いたいのです
【バージョン】56.0.2(64bit) EME-free
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Shockwave Flash
【導入している拡張とそのバージョン】インストール仕立てなのでAdblockplus3.3.1とClassic Theme Restorer1.7.7.2のみ
【使用しているテーマ】なし、デフォルト
メニューバー下のアイコンの縦線の区切りを復活させる方法を教えて下さい
お手数ですが下記の(6)の質問もよろしくお願いします
【補足】
・使いたいアドオンが対応していないため、未だに56.0.2を使っています(以下全てのパターンでこのVerを使用)
【やったこと】
(1)何年も同じprofileを継ぎ足して使い続けてきたので、全てを一新したくてクリーンインストールしました
(2)しかしアイコンの縦線がなくなってしまいました→https://i.imgur.com/rWXBSP2.jpg
(このカスタマイズ欄の|区切りはドラッグで移動させても反映されません)
(3)再度完全にアンインストールしてからインスコ→古いprofileを上書きすると縦線が戻って来ました
https://i.imgur.com/M2OOA12.jpg
(4)(3)の状態で使用アドオンを全オフにして再起動するとまだ縦線が残っていてカスタマイズで使うことができました
https://i.imgur.com/U9H26cQ.jpg
(5)再度(1)に戻りClassic Theme Restorerを(3)と同じVerにしてみたり、設定をインポートしたり
色々試しましたが縦線は復活しませんでした
(6)profileファイルの中のどのファイル、もしくはどういう操作をしたら縦線の区切りが復活するのでしょうか?
旧profileは保存してあるのでなんとかそこだけを(1)に移植して、心機一転新しいfirefoxを使いたいのです
【バージョン】56.0.2(64bit) EME-free
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】
OpenH264 Video Codec (Cisco Systems, Inc. 提供)
Shockwave Flash
【導入している拡張とそのバージョン】インストール仕立てなのでAdblockplus3.3.1とClassic Theme Restorer1.7.7.2のみ
【使用しているテーマ】なし、デフォルト
364名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 05:45:21.46ID:8mRuF4fX0 割り込み制御がおかしいだろ?
マウスだとすぐにページがスクロールするのに
キー入力だとあまりに反応が遅すぎる
マウスだとすぐにページがスクロールするのに
キー入力だとあまりに反応が遅すぎる
365名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 05:46:31.96ID:8mRuF4fX0 いったいいつになったらコンピュータは人間を越えられるのか?
XEONの意味がねえよ
XEONの意味がねえよ
2018/09/23(日) 07:26:39.80ID:+Nuwt+5y0
特定のサイトだけフォントサイズを大きく(または小さく)する方法を教えてもらえないでしょうか?
最低フォントサイズを14にすると楽天銀行の表示が崩れて
13にすると表示は崩れないのですが、今度はyahoo等の文字が小さく感じています
最低フォントサイズを14にすると楽天銀行の表示が崩れて
13にすると表示は崩れないのですが、今度はyahoo等の文字が小さく感じています
2018/09/23(日) 08:35:42.65ID:YxaCu1O/0
すいません自己解決しました
1つずつ上書きと起動を繰り返したらprefs.jsとわかりました
1つずつ上書きと起動を繰り返したらprefs.jsとわかりました
368名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/23(日) 09:33:30.70ID:p6akLjIG0 >>363
メンテナンスが終了したBrowserを使うのは危険だからやめるべき
使いたいAdd-onとはなにかを書いたほうがいい
代替add-onsがあればそれで解決する
A HREF++とかいうのはいらないだろう
Ver62ではAdd-on入れなくてもURL選択して右クリックから開けるし
新しいタブでも開けている
version62.xはいれてみたの?区切りと同等の役割のSpacerで代替できる
ver62.xをいれてA HREF++はいらないから削除。
ジェスチャ系は似たようなものを探す。
区切りは同等のSpacerを使う。
古いブラウザを使うというのはセキュリティの観点から論外だよ
メンテナンスが終了したBrowserを使うのは危険だからやめるべき
使いたいAdd-onとはなにかを書いたほうがいい
代替add-onsがあればそれで解決する
A HREF++とかいうのはいらないだろう
Ver62ではAdd-on入れなくてもURL選択して右クリックから開けるし
新しいタブでも開けている
version62.xはいれてみたの?区切りと同等の役割のSpacerで代替できる
ver62.xをいれてA HREF++はいらないから削除。
ジェスチャ系は似たようなものを探す。
区切りは同等のSpacerを使う。
古いブラウザを使うというのはセキュリティの観点から論外だよ
2018/09/23(日) 09:41:46.85ID:5yRQQB+E0
もう解決してるというのに自分色に染めたい教えたい君はこれだから
2018/09/23(日) 09:48:11.83ID:p6akLjIG0
2018/09/23(日) 09:55:19.44ID:p6akLjIG0
「自分色に染めたい」と解釈するって>>369は頭悪すぎだな
最新バージョン使え>セキュリティ面から当然
Spacerで代替>FF標準機能だし自分色の真逆
HREF++いらない>FF標準機能で実現してるからこれも自分色の真逆
最新バージョン使え>セキュリティ面から当然
Spacerで代替>FF標準機能だし自分色の真逆
HREF++いらない>FF標準機能で実現してるからこれも自分色の真逆
2018/09/23(日) 10:00:05.56ID:5yRQQB+E0
君のレスは答えではない
これら二つの質問に対する回答が正しい答えだ
>>メニューバー下のアイコンの縦線の区切りを復活させる方法を教えて下さい
>>(6)profileファイルの中のどのファイル、もしくはどういう操作をしたら縦線の区切りが復活するのでしょうか?
分からない答えられないのにしゃしゃり出てきて質問者が望んでもいないことを強いるのは止めるべき
これら二つの質問に対する回答が正しい答えだ
>>メニューバー下のアイコンの縦線の区切りを復活させる方法を教えて下さい
>>(6)profileファイルの中のどのファイル、もしくはどういう操作をしたら縦線の区切りが復活するのでしょうか?
分からない答えられないのにしゃしゃり出てきて質問者が望んでもいないことを強いるのは止めるべき
2018/09/23(日) 10:18:43.08ID:Ws509HKe0
>>372
お前こそしゃしゃり出てくんな
お前こそしゃしゃり出てくんな
2018/09/23(日) 10:30:55.47ID:p6akLjIG0
>>372
質問者が望んでることがおかしい場合はそれを指摘するほうがまともなんだよ
開発が終了してるadd-onにしがみついて古いブラウザを
いつまでも使い続けることはできない。
HREFは不要なアドオンだし
区切り線なんて見た目だけのどうでもいい機能だし間隔はSpacerで調整できる
ジェスチャのアドオンもほかにいろいろある。
質問者が望んでることがおかしい場合はそれを指摘するほうがまともなんだよ
開発が終了してるadd-onにしがみついて古いブラウザを
いつまでも使い続けることはできない。
HREFは不要なアドオンだし
区切り線なんて見た目だけのどうでもいい機能だし間隔はSpacerで調整できる
ジェスチャのアドオンもほかにいろいろある。
2018/09/23(日) 10:44:28.73ID:EqQ96jJQ0
質問者はどうでもいいとは思っていない
2018/09/23(日) 11:12:12.38ID:p6akLjIG0
>>375
またアホがでてきた。
セキュリティホールだらけのブラウザを使ってる人がいて
まずバージョンアップしろと答える以上の回答があるかよ
一般人は代替Add-on探すしかない
それが嫌なら自分で代替Add-on開発しろって話
またアホがでてきた。
セキュリティホールだらけのブラウザを使ってる人がいて
まずバージョンアップしろと答える以上の回答があるかよ
一般人は代替Add-on探すしかない
それが嫌なら自分で代替Add-on開発しろって話
2018/09/23(日) 11:18:48.49ID:YxaCu1O/0
自分のレスのせいですみませんでした
確かに代替アドオンを探す手間を嫌がって最新じゃないブラウザを使ってる自分が悪かったんです
>>368-375の方々にはお詫び申し上げます
マウスジェスチャやクッキーは近いものを探せそうなのですが
タブ周りやクラシック形状のアドオンに近いのはあるのでしょうか?
Tab Mix PlusとClassic Theme Restorerの2つの代替があれば教えて頂けないでしょうか
確かに代替アドオンを探す手間を嫌がって最新じゃないブラウザを使ってる自分が悪かったんです
>>368-375の方々にはお詫び申し上げます
マウスジェスチャやクッキーは近いものを探せそうなのですが
タブ周りやクラシック形状のアドオンに近いのはあるのでしょうか?
Tab Mix PlusとClassic Theme Restorerの2つの代替があれば教えて頂けないでしょうか
2018/09/23(日) 11:22:32.27ID:NhxslHYH0
Firefox56.0.2使い続けるくらないならWaterfoxに移ればいいのに
56.0.2だと最後のセキュリティー更新から既に1年間も経過してる
Waterfoxならば機能は56のままでセキュリティー更新も行われてて実質ESR56みたいなものよ
56.0.2だと最後のセキュリティー更新から既に1年間も経過してる
Waterfoxならば機能は56のままでセキュリティー更新も行われてて実質ESR56みたいなものよ
2018/09/23(日) 11:39:03.57ID:NhxslHYH0
>>377
横着せずにFirefox関連スレの過去ログに目を通すかググりなさい
Nightly版の人達は1年前に、Release版の人達も9ヵ月前に、既に通った道なんだよ
今頃遅れてやって来て過去に何度もされたベタな質問すんな
横着せずにFirefox関連スレの過去ログに目を通すかググりなさい
Nightly版の人達は1年前に、Release版の人達も9ヵ月前に、既に通った道なんだよ
今頃遅れてやって来て過去に何度もされたベタな質問すんな
2018/09/23(日) 11:53:09.40ID:EqQ96jJQ0
>>376
「区切り線なんて見た目だけのどうでもいい機能」と君が考えるように
「見た目すら変わらないセキュリティなんてどうでもいい」と考える人も居る
これは価値観の相違でしかないし、どちらが重要かなんて話もその人の物差しでしかない
区切り線を入れたいという話に対して区切り線入らないけどバージョン上げろというのは
どこそこのラーメンは美味いとかの話に割って入って
ラーメンは体に悪いとか言い出す空気読めないアホそのもの
「区切り線なんて見た目だけのどうでもいい機能」と君が考えるように
「見た目すら変わらないセキュリティなんてどうでもいい」と考える人も居る
これは価値観の相違でしかないし、どちらが重要かなんて話もその人の物差しでしかない
区切り線を入れたいという話に対して区切り線入らないけどバージョン上げろというのは
どこそこのラーメンは美味いとかの話に割って入って
ラーメンは体に悪いとか言い出す空気読めないアホそのもの
2018/09/23(日) 12:03:38.91ID:p6akLjIG0
2018/09/23(日) 12:10:40.01ID:p6akLjIG0
>>380
例えが悪いわバカ
ラーメンは直ちに死なない。
ハッキングは最悪、全財産や社会的な地位を失う。
自分だけでなく家族や友人、会社などにも被害が及ぶ。
セキュリティがどうでもいいと考えるバカのおまえがどうでもいい存在
例えが悪いわバカ
ラーメンは直ちに死なない。
ハッキングは最悪、全財産や社会的な地位を失う。
自分だけでなく家族や友人、会社などにも被害が及ぶ。
セキュリティがどうでもいいと考えるバカのおまえがどうでもいい存在
2018/09/23(日) 12:22:51.31ID:EqQ96jJQ0
>>382
直ちに死ぬわけではないのと同様に必ずハッキングされるわけでもない
俺はセキュリティがどうでもいいなどとは考えていないし
それと同様に見た目がどうでもいいなどとも考えていない
見た目は使い勝手に直結するからだ
早合点するのは君の悪い癖だ
どうでもいい存在のバカには難しいかもしれないが治したほうがいい
直ちに死ぬわけではないのと同様に必ずハッキングされるわけでもない
俺はセキュリティがどうでもいいなどとは考えていないし
それと同様に見た目がどうでもいいなどとも考えていない
見た目は使い勝手に直結するからだ
早合点するのは君の悪い癖だ
どうでもいい存在のバカには難しいかもしれないが治したほうがいい
2018/09/23(日) 12:46:55.34ID:+T+CjybV0
はいそこまで!レスバトルの続きは脳内で!
2018/09/24(月) 16:17:22.86ID:MT+aqE+P0
Firefox ESR52使用。
例:フリーソフト100(https://freesoft-100.com)
↑このサイトを現在のタブで開こうとクリックしても開かないし、新しいタブで開くようにしてもabout:blankになる
エラーメッセージ出ないんで接続の問題ではないと思うが、
おれ環だとしても何でこうなるか原因がまったく解らない。同じような経験ある人居ますか?
例:フリーソフト100(https://freesoft-100.com)
↑このサイトを現在のタブで開こうとクリックしても開かないし、新しいタブで開くようにしてもabout:blankになる
エラーメッセージ出ないんで接続の問題ではないと思うが、
おれ環だとしても何でこうなるか原因がまったく解らない。同じような経験ある人居ますか?
2018/09/24(月) 16:32:58.94ID:M1Dhehzd0
ESRスレでどうぞ
2018/09/24(月) 17:25:16.89ID:02iOiyr40
2018/09/24(月) 22:36:58.21ID:S2fhXtii0
タブを角丸に戻す方法はありますか?
2018/09/25(火) 02:13:04.06ID:SoePX98N0
>>388
CSSスレでどうぞ
CSSスレでどうぞ
2018/09/25(火) 02:32:05.01ID:ePrv+4g90
マウスジェスチャは strokesplus が断然いいぞ。
ブラウザ専用じゃなくて全般に通用するから
他のブラウザもエクスプローラーもこれで動かせる。
ランチャにもなる。
慣れるまでは大変だろうが、慣れたらブラウザ専用のマウスジェスチャなんて使ってられない。
ブラウザ専用じゃなくて全般に通用するから
他のブラウザもエクスプローラーもこれで動かせる。
ランチャにもなる。
慣れるまでは大変だろうが、慣れたらブラウザ専用のマウスジェスチャなんて使ってられない。
2018/09/25(火) 05:54:07.16ID:K9g1tk6V0
2018/09/25(火) 09:06:26.42ID:Ir1S+PAc0
>>391
君は正しい
君は正しい
2018/09/25(火) 13:35:07.87ID:x1j3tM8K0
慣れると自分のPCは使いやすく便利になる
他人のPCは今まで通りなだけで使えなくなるとか適応能力なさ過ぎ
他人のPCは今まで通りなだけで使えなくなるとか適応能力なさ過ぎ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/25(火) 14:18:01.13ID:+MrclWkc0 v62.0.2へのアップデート後
重かったり、クラッシュするようになってしまった場合
今の所の解決策は、
再度firefoxを上書きでインストール
重かったり、クラッシュするようになってしまった場合
今の所の解決策は、
再度firefoxを上書きでインストール
2018/09/25(火) 15:06:11.14ID:eYAFpNA60
アドオンマネージャについて質問です。
アドオンの更新チェックして「更新可能」って項目が出来てアドオンの更新したんですが
更新した後でも「更新可能」って項目が消えません。
「更新するアドオンに含める」って所のチェックを外しても、閉じてから再度開くとまた元に戻ります。
この項目を削除(無効化)する方法ってあるのでしょうか?
アドオンの更新チェックして「更新可能」って項目が出来てアドオンの更新したんですが
更新した後でも「更新可能」って項目が消えません。
「更新するアドオンに含める」って所のチェックを外しても、閉じてから再度開くとまた元に戻ります。
この項目を削除(無効化)する方法ってあるのでしょうか?
2018/09/25(火) 19:07:22.50ID:eYAFpNA60
>>395の件、PC再起動で直りました。
2018/09/25(火) 20:20:08.25ID:tuaEwDzL0
62.0.2が来てるんだけど、アップした方がいい?今62.0
2018/09/25(火) 20:24:37.61ID:cP0NQJt/0
ううん。
2018/09/25(火) 21:37:45.73ID:hICHYbFt0
【質問】
windows10でタスクバーを画面上端にに表示してる状態で、
firefox側で起動時に前回終了時のタブを復元する設定をしていると
firefox起動後のタブ復元時に、firefoxのウィンドウがタスクバーの高さ分だけ下に強制移動されます。
タスクバーを下端に表示したり、firefoxのタブを復元しない設定にする以外で
これを回避する方法はありますか?
【バージョン】
この現象はver.62.0.2とver56.0.2両方で起こります。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】【導入している拡張とそのバージョン】
クリーンインストール直後の拡張やプラグインがなにも入ってない状態でも起こります。
ver.62.0.2終了前
http://i7.5cm.ru/i/eq4R.png
ver.62.0.2終了&起動→タブ復元後
http://i7.5cm.ru/i/U14h.png
ver56.0.2終了前
http://i7.5cm.ru/i/EhKF.png
ver56.0.2終了&起動→タブ復元後
http://i7.5cm.ru/i/B4pg.png
windows10でタスクバーを画面上端にに表示してる状態で、
firefox側で起動時に前回終了時のタブを復元する設定をしていると
firefox起動後のタブ復元時に、firefoxのウィンドウがタスクバーの高さ分だけ下に強制移動されます。
タスクバーを下端に表示したり、firefoxのタブを復元しない設定にする以外で
これを回避する方法はありますか?
【バージョン】
この現象はver.62.0.2とver56.0.2両方で起こります。
【UserAgent】
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】【導入している拡張とそのバージョン】
クリーンインストール直後の拡張やプラグインがなにも入ってない状態でも起こります。
ver.62.0.2終了前
http://i7.5cm.ru/i/eq4R.png
ver.62.0.2終了&起動→タブ復元後
http://i7.5cm.ru/i/U14h.png
ver56.0.2終了前
http://i7.5cm.ru/i/EhKF.png
ver56.0.2終了&起動→タブ復元後
http://i7.5cm.ru/i/B4pg.png
2018/09/25(火) 21:49:47.65ID:IvWnko++0
firefox初心者なんですが質問させてください
ver.62.0.2なんですが、新しいタブを開いたり、新しいタブ経由でページを開いた時だけ数秒フリーズします
ブックマークや検索エンジン経由だと何も問題はありません
セーフモードで起動したり、新しいプロファイルを作成しても解決しないんですが、どうすればいいでしょうか?
ver.62.0.2なんですが、新しいタブを開いたり、新しいタブ経由でページを開いた時だけ数秒フリーズします
ブックマークや検索エンジン経由だと何も問題はありません
セーフモードで起動したり、新しいプロファイルを作成しても解決しないんですが、どうすればいいでしょうか?
2018/09/25(火) 22:07:54.78ID:hICHYbFt0
>>399
もっとよく調べてみたらこの現象は
NVIDIAのDSR機能をつかって3840x2160→1920x1080の表示をしているモニタのみで起こってました。
普通に1920x1080の一倍表示のモニタではタブ復元後もウィンドウが強制移動させられることはありませんでした。
環境的にレアケースなので難しいとは思いますが、
DSR機能を使ってる環境でもfirefoxウィンドウが強制移動されない方法がもしあれば教えてください。
もっとよく調べてみたらこの現象は
NVIDIAのDSR機能をつかって3840x2160→1920x1080の表示をしているモニタのみで起こってました。
普通に1920x1080の一倍表示のモニタではタブ復元後もウィンドウが強制移動させられることはありませんでした。
環境的にレアケースなので難しいとは思いますが、
DSR機能を使ってる環境でもfirefoxウィンドウが強制移動されない方法がもしあれば教えてください。
2018/09/25(火) 22:32:33.84ID:2p/6mi8I0
タスクバーなんて自動的に隠す設定にしておけば良いに。
403400
2018/09/26(水) 02:12:55.02ID:6KRoZmnZ0 firefox本スレ?見たら解決しました
確認不足で申し訳ない
確認不足で申し訳ない
2018/09/26(水) 02:28:54.02ID:DeIzU4N10
56.2を使っているけどブックマークメニューに「他のブックマーク」が3つも出てきた
3つとも、消す方法はありませんか?
XxbVdJs.png (PNG 画像, 283x146 px)(https://i.imgur.com/XxbVdJs.png)
3つとも、消す方法はありませんか?
XxbVdJs.png (PNG 画像, 283x146 px)(https://i.imgur.com/XxbVdJs.png)
2018/09/26(水) 03:00:40.19ID:DeIzU4N10
404です。自己解決したのかよくわからないのですが、
browser.bookmarks.
を手がかりにabout:configしたら
browser.bookmarks.showRecentlyBookmarkedのオンオフで
「他のブックマーク」が一つになりました。今はfalseです。
「他のブックマーク」を消す方法があれば教えて下さい
browser.bookmarks.
を手がかりにabout:configしたら
browser.bookmarks.showRecentlyBookmarkedのオンオフで
「他のブックマーク」が一つになりました。今はfalseです。
「他のブックマーク」を消す方法があれば教えて下さい
2018/09/26(水) 21:39:26.17ID:E9/2BzI40
>>405
#bookmarksMenuPopup #menu_unsortedBookmarks { display: none !important; }
#BMB_bookmarksPopup #BMB_unsortedBookmarks { display: none !important; }
#bookmarksMenuPopup #menu_unsortedBookmarks { display: none !important; }
#BMB_bookmarksPopup #BMB_unsortedBookmarks { display: none !important; }
2018/09/26(水) 21:42:41.53ID:PIHpTk1n0
>>406にもあるけど、他のブックマークって振り分けられてないブックマークなんだよね
短さ追求だったのかもしれんけど他のブックマークって名前だと違和感感じる人も当然いるだろうよ
短さ追求だったのかもしれんけど他のブックマークって名前だと違和感感じる人も当然いるだろうよ
2018/09/26(水) 22:57:23.68ID:hI33ltYE0
Firefoxで音が出るタブにはタブの右のxの横にスピーカーのマークが出ます。
このマークをクリックすると、音がミュートされたり解除されたりしますが、これをマウスではなく
キー操作で出来ませんか。 何かショートカットでも
このマークをクリックすると、音がミュートされたり解除されたりしますが、これをマウスではなく
キー操作で出来ませんか。 何かショートカットでも
2018/09/26(水) 23:04:37.70ID:E9/2BzI40
2018/09/27(木) 02:27:23.09ID:XWzeCwPK0
62.0.2になってから
クッキー全部切ってプライベートブライジングにしてんのにクッキーのキャッシュや
ディスク使用容量が出るようになっちゃった
以前はプライベートブラウズにしてたらクッキーとか一切受け入れなかったのになんで?
クッキー全部切ってプライベートブライジングにしてんのにクッキーのキャッシュや
ディスク使用容量が出るようになっちゃった
以前はプライベートブラウズにしてたらクッキーとか一切受け入れなかったのになんで?
2018/09/27(木) 04:22:16.09ID:o30zdisE0
馬鹿みたいな質問の仕方摺るのはなんで?
2018/09/27(木) 11:54:28.53ID:1jlxTiUi0
PCをクリーンインストールしたので、設定を引き継いだのですが、
ユーザー>AppDate内のProfilesフォルダにバックアップしてたフォルダをリネームして貼り付けたんですが、
完全に一致しないのはなぜなんでしょうね?
例えば、アドオンのテーマが一部を残してごそっと消えているとか、使っていたアドオン(New Tab Tool)でいくつか消えているとか
(このアドオンにはバックアップを取ってリストアする機能があるので、それで補えました)
ブラウザのお気に入りから、いくつかのリンクが消えているとか。
95%くらい(主観です)は元通りなんですが、5%くらい足らない感じ。
過去にクリーンインストールしたときも同じような感じなので、「完全には復帰できないが大体同じになる仕様」という理解でいいんでしょうか?
皆さんは完全に移行されてますか?
ユーザー>AppDate内のProfilesフォルダにバックアップしてたフォルダをリネームして貼り付けたんですが、
完全に一致しないのはなぜなんでしょうね?
例えば、アドオンのテーマが一部を残してごそっと消えているとか、使っていたアドオン(New Tab Tool)でいくつか消えているとか
(このアドオンにはバックアップを取ってリストアする機能があるので、それで補えました)
ブラウザのお気に入りから、いくつかのリンクが消えているとか。
95%くらい(主観です)は元通りなんですが、5%くらい足らない感じ。
過去にクリーンインストールしたときも同じような感じなので、「完全には復帰できないが大体同じになる仕様」という理解でいいんでしょうか?
皆さんは完全に移行されてますか?
2018/09/27(木) 12:49:28.02ID:+ZzjMeLO0
>>413
もちろん完全移行される
もちろん完全移行される
2018/09/27(木) 13:26:26.26ID:Hst3t2r60
2018/09/27(木) 13:42:42.08ID:o30zdisE0
2018/09/27(木) 15:26:04.24ID:1jlxTiUi0
413です。
皆さん完全移行されてるんですね。
リネームっていうのは、>>416さんの言うとおり、
新規インストール後、一旦firefoxを立ち上げて新しいプロファイルを作った後で、
バックアップしたプロファイルを、新規プロファイルの名前に変えるっていうことです。
一応、新規のプロファイルも名前変えて残してますが。
なんでうちは完全移行されないんだろう?おま環なんですかね。
プロファイルデータ=直前まで使ってた状態のはずなのに、
新pcにそれ持ってったら消えてるものもあるって、どういうおま環なんだろう
皆さん完全移行されてるんですね。
リネームっていうのは、>>416さんの言うとおり、
新規インストール後、一旦firefoxを立ち上げて新しいプロファイルを作った後で、
バックアップしたプロファイルを、新規プロファイルの名前に変えるっていうことです。
一応、新規のプロファイルも名前変えて残してますが。
なんでうちは完全移行されないんだろう?おま環なんですかね。
プロファイルデータ=直前まで使ってた状態のはずなのに、
新pcにそれ持ってったら消えてるものもあるって、どういうおま環なんだろう
2018/09/27(木) 15:32:55.61ID:1jlxTiUi0
ちなみに、fire foxのバージョンは同じです。
2018/09/27(木) 15:54:52.67ID:SX7YAWYT0
Firefox Prefs.js Cleaner」ってアドオン、今は使えないんですか?ダウンロードできませんでした。
これと似たのでeCleanerってのあったんですか項目内容が解りづらくて使いにくかった。
これと似たのでeCleanerってのあったんですか項目内容が解りづらくて使いにくかった。
2018/09/27(木) 18:13:11.22ID:htUrpGU60
サーバーにある?Firefox syncデータってどうやったら削除できるのでしょうか?
タブレットにFirefoxをインストールするに当たりPCで使ってる最新のブックマークにしたい。
サーバーにあるsyncデータが古いので最新にしようと思いPC側でsyncにサインインすると
自動的にPC側のブックマークなどが古いものに書き換わってしまいます。
サーバー側とタブレット側ともPC側のデータと同じにするにはどうしたらよいのか?
タブレットにFirefoxをインストールするに当たりPCで使ってる最新のブックマークにしたい。
サーバーにあるsyncデータが古いので最新にしようと思いPC側でsyncにサインインすると
自動的にPC側のブックマークなどが古いものに書き換わってしまいます。
サーバー側とタブレット側ともPC側のデータと同じにするにはどうしたらよいのか?
2018/09/27(木) 18:31:06.98ID:AAeQ78220
パスワードリセットでサーバーのデータ消えるんじゃなかったかな
2018/09/27(木) 18:36:30.45ID:WPqVxL5Z0
それでいい
2018/09/27(木) 18:38:18.68ID:5vpp6GNz0
Firefox sync、一旦同期が崩れるとひどい目に会う
2018/09/27(木) 19:24:02.69ID:htUrpGU60
2018/09/27(木) 21:10:03.12ID:zKeUW91Y0
2018/09/27(木) 22:20:40.39ID:dDmhOzJb0
>>406
>#bookmarksMenuPopup #menu_unsortedBookmarks { display: none !important; }
>#BMB_bookmarksPopup #BMB_unsortedBookmarks { display: none !important; }
PNG 画像, 549x251 px
https://i.imgur.com/G2snK6y.png
「他のブックマーク」が一つのまま消すことは出来なかった。
>#bookmarksMenuPopup #menu_unsortedBookmarks { display: none !important; }
>#BMB_bookmarksPopup #BMB_unsortedBookmarks { display: none !important; }
PNG 画像, 549x251 px
https://i.imgur.com/G2snK6y.png
「他のブックマーク」が一つのまま消すことは出来なかった。
2018/09/28(金) 00:03:04.01ID:lSrwVJhO0
アドレスバーをメニューバーに移動させたいのですが、何か方法はないでしょうか。
環境ver62.0 win10です
環境ver62.0 win10です
2018/09/28(金) 00:49:22.04ID:okPK2KKb0
420だけどアカウント削除して再設定した後PC側タブレット側同期させてなんとか
できた。アカウントはパス変えだけだった
できた。アカウントはパス変えだけだった
2018/09/28(金) 09:01:14.28ID:PqY8T5AJ0
>>426から「ブックマーク登録時に他の〜に入れちゃって消しづらい戻して」っていう未来が見える
2018/09/29(土) 10:14:26.88ID:2OsJ73aS0
ブックマークごとにプロパティでメモ残してたけど、
これって機能ごと消えたの?
それならもうこのブラウザ辞めるが…。
これって機能ごと消えたの?
それならもうこのブラウザ辞めるが…。
2018/09/29(土) 10:25:35.19ID:JpWkhCRX0
2018/09/29(土) 11:29:20.25ID:0/BNcn6a0
2018/09/29(土) 12:22:57.30ID:bdCxEWQb0
netscapeがどうしたとかいうメッセージが出ます
どこを設定したら出なくなりますでしょうか
よろしくお願います
どこを設定したら出なくなりますでしょうか
よろしくお願います
2018/09/29(土) 17:47:38.61ID:OEFjkzP50
30個のタブをワンクリックでサムネイル一覧表示させたいのですがアドオンが対応してないのばかりで出来ません
どうすれば出来ますか?
どうすれば出来ますか?
2018/09/29(土) 17:53:28.14ID:3d7kZBqQ0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/09/29(土) 18:49:25.71ID:oceiVnOn0
お願いします先生
437名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 20:06:37.61ID:SK1j9/4W0 firefox ESR x64 で
以前はウェブサイトを開いた状態で
ロケーションバーのファヴィコンをD&Dでブックマークに移動させるだけで
ブックマークに登録できたのですが、いまやるとできません
時々こういうふうにできなくなることがあることは昔から認識してましたが
どうしてできない時があるんでしょう? またどうしたらできるようになるでしょう?
以前はウェブサイトを開いた状態で
ロケーションバーのファヴィコンをD&Dでブックマークに移動させるだけで
ブックマークに登録できたのですが、いまやるとできません
時々こういうふうにできなくなることがあることは昔から認識してましたが
どうしてできない時があるんでしょう? またどうしたらできるようになるでしょう?
2018/09/29(土) 20:54:44.87ID:5EAvahYj0
次の患者 をNGワードに入れておくか。
439名無しさん@お腹いっぱい。
2018/09/29(土) 21:44:37.32ID:bK4O6FT00 次の患者さんどうぞ
2018/09/29(土) 21:44:52.49ID:WL8SJa1M0
しもやけですね
お大事に
お大事に
2018/10/01(月) 21:19:32.93ID:6/ix4j9b0
最新版で、アドレスバーと検索窓で、
GoogleとAmazonの検索をそれぞれ分けて、ワンタッチで検索したいんですが、どうやればいいでしょうか?
検索窓追加でも、アドオンでも構いません。
GoogleとAmazonの検索をそれぞれ分けて、ワンタッチで検索したいんですが、どうやればいいでしょうか?
検索窓追加でも、アドオンでも構いません。
2018/10/02(火) 10:37:22.96ID:i0By9DAF0
Firefox Quantum 62.0.2を使用しています。
FF終了時に自動的にSyncを切断・ログアウトした状態にしたいのですが、設定かアドオンはありますでしょうか?
FF終了時に自動的にSyncを切断・ログアウトした状態にしたいのですが、設定かアドオンはありますでしょうか?
2018/10/02(火) 10:57:54.69ID:yAN8dhln0
なぜ
2018/10/02(火) 13:29:28.54ID:buhDp2xB0
考えるな感じろ
2018/10/02(火) 14:06:46.62ID:WMSf7LpE0
>>441
Firefoxのアドレスバーと検索バーの検索エンジンは別々にできないので
Paste and Go Key のようなアドオンを利用したらいいんじゃないかな
例えばFirefoxアドレスバーと検索バーの検索エンジンをgoogleに設定
Paste and Go Keyの検索エンジンをアマゾンに設定する
Paste and Go Keyで検索する方法としては
webページ内の文字列を選択コピー後専用のボタンをクリックして検索
設定したキーボードショートカットを押して検索
ロケーションバーに検索したい語句を入力した時も同様にして検索
マウスジェスチャーソフトやマウスジェスチャーアドオンを利用していてキーボードショートカットの設定が可能なら
Paste and Go Keyのキーボードショートカットを登録し利用するのもいいと思う
Firefoxのアドレスバーと検索バーの検索エンジンは別々にできないので
Paste and Go Key のようなアドオンを利用したらいいんじゃないかな
例えばFirefoxアドレスバーと検索バーの検索エンジンをgoogleに設定
Paste and Go Keyの検索エンジンをアマゾンに設定する
Paste and Go Keyで検索する方法としては
webページ内の文字列を選択コピー後専用のボタンをクリックして検索
設定したキーボードショートカットを押して検索
ロケーションバーに検索したい語句を入力した時も同様にして検索
マウスジェスチャーソフトやマウスジェスチャーアドオンを利用していてキーボードショートカットの設定が可能なら
Paste and Go Keyのキーボードショートカットを登録し利用するのもいいと思う
2018/10/02(火) 14:23:46.24ID:WMSf7LpE0
2018/10/02(火) 15:56:38.29ID:i0By9DAF0
>>443
諸所の理由から、そういう使い方をしたいからです。
諸所の理由から、そういう使い方をしたいからです。
2018/10/02(火) 17:29:39.15ID:m4fTlG3S0
prefs.jsの差分とって
user.jsにsync切断時の設定を書いとけば
いつも切断状態で起動になるんじゃないかな
user.jsにsync切断時の設定を書いとけば
いつも切断状態で起動になるんじゃないかな
2018/10/03(水) 10:51:40.61ID:9BsmisLG0
Yahooメール使ってますけど、ログインするときのパスワードが自動的に
表示されなくなりました。
パスワードそのものはクッキーで記憶しているようですが、自動表示がされない状態です。
アドオン(Saved Password Editor 、Autoformer)を使ってもダメでした。
なにかいい方法ないでしょうか?
表示されなくなりました。
パスワードそのものはクッキーで記憶しているようですが、自動表示がされない状態です。
アドオン(Saved Password Editor 、Autoformer)を使ってもダメでした。
なにかいい方法ないでしょうか?
2018/10/03(水) 11:27:58.83ID:qXINWMaN0
2018/10/03(水) 19:09:26.84ID:ZTJ7/v3S0
下記設定してるとき、検索バーの → で検索したときも新しいタブで開くこと出来ないでしょうか?
user.js
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab",true);
userChrome.css
/*** 検索バーの → を常に表示するように固定 ***/
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
user.js
/* 検索バーの検索結果を新しいタブで開く */
user_pref("browser.search.openintab",true);
userChrome.css
/*** 検索バーの → を常に表示するように固定 ***/
.search-go-button {
display: inline-block !important;
}
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本渡航に再警告 「侮辱や暴行で複数の負傷報告」★2 [ぐれ★]
- 高市早苗氏「“裏金問題”の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [バイト歴50年★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★11 [BFU★]
- 【足立暴走男の母親が涙の謝罪】「医師から運転を止められていた」母が語った事件の背景 男は数年前から統合失調症 最近薬を変え… [ぐれ★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち4周年カウントダウン🧪
- 高市、ほんこんに心を痛める! [219241683]
- 高市首相、全国知事に物価高対策へ協力要請 [834922174]
- 【盤石】高市を支える与党、ついに過半数233人に到達!無敵に [219241683]
- 高市早苗、怒号「岡田呼んでこいやぁ!」 [856698234]
