Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
書き込む前に必ず>>2-3を読んで下さい
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527765372/
■関連スレ
Mozilla Firefox Part342
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1531803219/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1532139852/
探検
Mozilla Firefox質問スレッド Part180
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/29(水) 10:14:07.88ID:6UvfI/BP0
2018/10/03(水) 19:30:29.23ID:BgFrRd830
>>451
検索バーの→をマウスクリックしたときに新しいタブで開くには
OpenNewTab.uc.jsのようなのを利用しないと無理だと思う
(browser.search.openintab trueはEnterキーのみ有効)
OpenNewTab.uc.jsはブックマークと履歴でトラブルことがあるので
自分は30行目から40行目までをコメントアウトして利用してた
検索バーの→をマウスクリックしたときに新しいタブで開くには
OpenNewTab.uc.jsのようなのを利用しないと無理だと思う
(browser.search.openintab trueはEnterキーのみ有効)
OpenNewTab.uc.jsはブックマークと履歴でトラブルことがあるので
自分は30行目から40行目までをコメントアウトして利用してた
2018/10/03(水) 20:51:13.04ID:7lzEFNCH0
browser.urlbar.openintab;true
2018/10/03(水) 20:57:03.06ID:7lzEFNCH0
ごめん検索バー使ってなかったからURLバーのことかと
検索バーでも→あるのか
検索バーでも→あるのか
2018/10/03(水) 21:48:05.34ID:ZTJ7/v3S0
>>452
ロダからOpenNewTab.uc.js入れたけど変わらないね。
ロダからOpenNewTab.uc.js入れたけど変わらないね。
2018/10/03(水) 22:05:54.24ID:BgFrRd830
>>455
2017/06/28 23:30:40のだよね
うちの62.0.3では動作してるんだけどな
こっちのはどうだろう
https://github.com/harv/userChromeJS/blob/master/openNewTab.uc.js
2017/06/28 23:30:40のだよね
うちの62.0.3では動作してるんだけどな
こっちのはどうだろう
https://github.com/harv/userChromeJS/blob/master/openNewTab.uc.js
2018/10/04(木) 06:45:04.21ID:j9FUNQRE0
>>456
ありがとう、うまくいきました。
ありがとう、うまくいきました。
458名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 10:31:19.02ID:cpNlTrg70 2週間ほど前から「私はロボットではありません」のチェックができなくなりました
対処法などありますでしょうか?
vista firefox28.0
対処法などありますでしょうか?
vista firefox28.0
2018/10/04(木) 12:24:16.86ID:v844vTBy0
おっツッコミ待ちか?
2018/10/04(木) 12:30:26.00ID:0k89p+Fw0
2018/10/04(木) 13:13:32.24ID:Z4UwsEDn0
ド・モ・ア・リ・ガ・ト
462485
2018/10/04(木) 14:34:39.75ID:XkPUjp8e0 バージョンアップしたらできました
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2018/10/04(木) 15:55:52.56ID:Nvxyffxz0
ブックマークツールバーが消えたんだけどどうやって再表示させるの?
ちなみに『ツールバーのとこで右クリック→ブックマークツールバー』にチェック入れるのはもうやってる。
ちなみに『ツールバーのとこで右クリック→ブックマークツールバー』にチェック入れるのはもうやってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 17:13:42.23ID:KbvT/yfw0 以下は日本将棋連盟のサイトなのですが、Firefoxで閲覧できますか?
オレ環の所為かもしれないので、どなたか試していただくと助かります。
https://www.shogi.or.jp/
Win7 64bit 62.0.3
オレ環の所為かもしれないので、どなたか試していただくと助かります。
https://www.shogi.or.jp/
Win7 64bit 62.0.3
2018/10/04(木) 17:18:20.06ID:bd7ltPMK0
>>464
閲覧できる
閲覧できる
466464
2018/10/04(木) 17:27:24.98ID:KbvT/yfw02018/10/04(木) 17:28:53.40ID:HRFogVYB0
警告: 潜在的なセキュリティリスクあり
Nightly はセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、www.shogi.or.jp への接続を中止しました。
このサイトに訪問すると、攻撃者がパスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細な情報を盗み取ろうとする恐れがあります。
Nightly はセキュリティ上の潜在的な脅威を検知したため、www.shogi.or.jp への接続を中止しました。
このサイトに訪問すると、攻撃者がパスワードやメールアドレス、クレジットカードの詳細な情報を盗み取ろうとする恐れがあります。
2018/10/04(木) 17:30:02.74ID:cpNlTrg70
>>464
vista firefox28.0ですが閲覧できてます
vista firefox28.0ですが閲覧できてます
2018/10/04(木) 17:33:05.20ID:HRFogVYB0
シマンテックの証明書使っているみたいだな
470466
2018/10/04(木) 17:33:55.20ID:KbvT/yfw0 >>467
Many thanks indeed for your information!
Many thanks indeed for your information!
2018/10/04(木) 17:36:33.29ID:eIwpbKWS0
見えますねー、OSも同じ
2018/10/04(木) 17:39:29.22ID:Pk+dXcYV0
もしかするとセキュリティソフトでHTTPSもスキャンする設定にしてない?
473464
2018/10/04(木) 17:40:56.93ID:KbvT/yfw0 皆様 沢山の即レス有難う。
IE から 「妙な証明書ヤメロー」って言ってみようかな。
IE から 「妙な証明書ヤメロー」って言ってみようかな。
2018/10/04(木) 17:48:33.25ID:HRFogVYB0
シマンテックの証明書をすべて信頼しないFirefox63もChrome70も今月下旬リリースだし
流石に対応するんじゃないの
流石に対応するんじゃないの
2018/10/04(木) 17:52:08.92ID:NUZoECkU0
477名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/04(木) 20:35:41.16ID:2PebUjEW0 Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]
画面出力2kなんだが2kまでしかダウンロードできない。
ツベのメニューで4k表示にできてるが。
画面出力4kにすると4kの項目が表示するか?
4k液晶持ってるが接続するのめんどい。
画面出力2kで4kダウンロードできてる奴いる?
画面出力2kなんだが2kまでしかダウンロードできない。
ツベのメニューで4k表示にできてるが。
画面出力4kにすると4kの項目が表示するか?
4k液晶持ってるが接続するのめんどい。
画面出力2kで4kダウンロードできてる奴いる?
2018/10/04(木) 21:11:59.21ID:itHX/UwG0
2018/10/05(金) 00:53:40.99ID:XwmfF4Gk0
まぁダウンロード補助はどれも怪しいもんだよなぁ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:42:46.26ID:J13TUQ8w0 4kビデオダウンローダはどれもゴミなんだよ
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]
が一番マシみたいだな
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]
が一番マシみたいだな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/05(金) 01:43:54.42ID:J13TUQ8w0 ツベの4kビデオの4kダウンロードしてる奴いる?
2018/10/05(金) 02:15:03.49ID:YAwM2SIE0
↓この方法、現在は使えないんですか?
※plugin-container.exeの無効
>コントロールパネル→システム→詳細設定→一番下の環境変数→ユーザー環境変数の新規
>変数名と変数値の入力を求められるので、変数名「MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINS」 変数値「1」と入力、ブラウザを再起動。
※plugin-container.exeの無効
>コントロールパネル→システム→詳細設定→一番下の環境変数→ユーザー環境変数の新規
>変数名と変数値の入力を求められるので、変数名「MOZ_DISABLE_OOP_PLUGINS」 変数値「1」と入力、ブラウザを再起動。
2018/10/05(金) 02:42:12.55ID:daXBnnRP0
>>482
とっくに使えない
とっくに使えない
2018/10/05(金) 05:20:37.32ID:k29Ss9k80
【質問】 ページのフォントが指定しているフォントを無視してメイリオになってしまいます
【バージョン】62.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Decryption Module 1.4.9.1088
【導入している拡張とそのバージョン】New Tab Override 14.1.0
Tampermonkey 4.8.5847
uBlock Origin 1.17.0
マウスジェスチャー 2.3
【使用しているテーマ】規定のテーマ
OSは先ほどクリーンインストールしたWin10Home 1809です
【バージョン】62.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec 1.7.1
Widevine Content Decryption Module 1.4.9.1088
【導入している拡張とそのバージョン】New Tab Override 14.1.0
Tampermonkey 4.8.5847
uBlock Origin 1.17.0
マウスジェスチャー 2.3
【使用しているテーマ】規定のテーマ
OSは先ほどクリーンインストールしたWin10Home 1809です
2018/10/05(金) 07:56:20.71ID:I4va/m1H0
2018/10/05(金) 08:27:38.41ID:M98B3qh/0
指定しているフォントがインストールされていないまたはリンク切れまたはソースが同一オリジンでない
2018/10/05(金) 08:29:57.66ID:k29Ss9k80
2018/10/05(金) 09:10:38.30ID:M98B3qh/0
どーやって指定しているだよ
2018/10/05(金) 09:11:17.64ID:M98B3qh/0
人にわかってもらえるよう質問しろよ
2018/10/05(金) 09:11:19.74ID:k29Ss9k80
>>488
どうやってもなにもFIrefoxのオプションからですよ
どうやってもなにもFIrefoxのオプションからですよ
2018/10/05(金) 09:20:41.71ID:I4va/m1H0
>>487
> ページはほぼすべてのページです
> Google,Yahoo,goo,ニコニコなど全部メイリオになっています
具体的なURLを質問したのだが? それじゃ答えになってない
> 指定しているフォントはMeiryoKe_UIGothicです
どういう指定の仕方をしているかを書いてほしかったんだよ
ちなみに、日本語の「ゴシック体 (Sans-serif)」 に「HG丸ゴシックM-ORO」を指定した場合
(「ウェブページがしたいしたフォントを優先する」はチェックしたまま)
google.co.jp と yahoo.co.jp は 和文は「HGMaruGothicMPRO」になったぞ
https://i.imgur.com/0yafpGn.jpg
https://imgur.com/XgArLgj.jpg
goo.co.jp はサイトで一番最初に「Meryo」指定してあるから、メイリオになるのは当然
https://imgur.com/BXo7j2w.jpg
> ページはほぼすべてのページです
> Google,Yahoo,goo,ニコニコなど全部メイリオになっています
具体的なURLを質問したのだが? それじゃ答えになってない
> 指定しているフォントはMeiryoKe_UIGothicです
どういう指定の仕方をしているかを書いてほしかったんだよ
ちなみに、日本語の「ゴシック体 (Sans-serif)」 に「HG丸ゴシックM-ORO」を指定した場合
(「ウェブページがしたいしたフォントを優先する」はチェックしたまま)
google.co.jp と yahoo.co.jp は 和文は「HGMaruGothicMPRO」になったぞ
https://i.imgur.com/0yafpGn.jpg
https://imgur.com/XgArLgj.jpg
goo.co.jp はサイトで一番最初に「Meryo」指定してあるから、メイリオになるのは当然
https://imgur.com/BXo7j2w.jpg
2018/10/05(金) 09:24:44.99ID:I4va/m1H0
2018/10/05(金) 09:27:03.06ID:I4va/m1H0
2018/10/05(金) 10:34:42.14ID:iY9TRx1k0
フォントの大まかな優先度
ブラウザの指定フォント < サイトの指定フォント < CSSによる指定フォント
ブラウザの指定フォント < サイトの指定フォント < CSSによる指定フォント
2018/10/05(金) 12:49:57.24ID:k29Ss9k80
>>491
ならgooのトップページを一番具体的な例として挙げたいと思います
https://www.goo.ne.jp/
MeiryoKe_UIGothicを既定のフォントとし、"ウェブページが指定したフォントを優先する"のチェックは外しています
>>494
CSSによる指定フォントを"ウェブページが指定したフォントを優先する"のチェックを外すと上書きするっていう認識でいいんですかね?
ならgooのトップページを一番具体的な例として挙げたいと思います
https://www.goo.ne.jp/
MeiryoKe_UIGothicを既定のフォントとし、"ウェブページが指定したフォントを優先する"のチェックは外しています
>>494
CSSによる指定フォントを"ウェブページが指定したフォントを優先する"のチェックを外すと上書きするっていう認識でいいんですかね?
2018/10/05(金) 14:42:50.47ID:gOh6qP/R0
認識が間違ってる
2018/10/05(金) 14:57:26.80ID:iFKSMb610
2018/10/05(金) 15:07:38.51ID:iFKSMb610
>>495
Firefox Developer Edition ver63.0b11
でgooで試したが問題は再現しない。
Allow pages to choose their own fonts, instead of your selections above
をuncheckedしたら、指定したfontにかわった。
Sans-serifをDigi Kyokashoとかにかえただけ
sizeはいじらないほうがいいと思う。レイアウトが崩れるサイトが増える
Firefox Developer Edition ver63.0b11
でgooで試したが問題は再現しない。
Allow pages to choose their own fonts, instead of your selections above
をuncheckedしたら、指定したfontにかわった。
Sans-serifをDigi Kyokashoとかにかえただけ
sizeはいじらないほうがいいと思う。レイアウトが崩れるサイトが増える
2018/10/05(金) 15:19:09.63ID:iFKSMb610
>>495
Developer editionではないFF v62.0.3でも試したが再現しない。
指定したフォントに切り替わるよ
Firefoxは両方とも英語版を使っている。
OSも英語版 Windows10 1709, RS3
前は意図した動きしてたの?1809環境固有のbugとか?
あまりOSは関係しているようには思えないけれど
Developer editionではないFF v62.0.3でも試したが再現しない。
指定したフォントに切り替わるよ
Firefoxは両方とも英語版を使っている。
OSも英語版 Windows10 1709, RS3
前は意図した動きしてたの?1809環境固有のbugとか?
あまりOSは関係しているようには思えないけれど
2018/10/05(金) 15:33:13.56ID:ib+p3VpP0
ウチもMeiryoKe使ってるけどオプションのチェック外せばそれでgooでも反映される
MeiryoKeの導入に失敗した説
MeiryoKeの導入に失敗した説
2018/10/05(金) 16:42:41.60ID:k29Ss9k80
2018/10/05(金) 16:52:09.65ID:ib+p3VpP0
2018/10/05(金) 16:52:55.61ID:ib+p3VpP0
2018/10/05(金) 17:10:30.02ID:iFKSMb610
2018/10/05(金) 17:12:21.80ID:k29Ss9k80
2018/10/05(金) 17:30:31.94ID:ib+p3VpP0
>>504
質問スレ使う人は基本的に初心者
それが理解できず英語環境じゃないと駄目なのか?と誤解する人もいるだろう
しかし個人的な主張で否定する必要もなかったしバージョン表記を怠ったのも確かにあった
回答も明確で良かったと思う
糞とか言ってごめんね
でも変わらないと思うならなおさら日本語表記で結果報告s
質問スレ使う人は基本的に初心者
それが理解できず英語環境じゃないと駄目なのか?と誤解する人もいるだろう
しかし個人的な主張で否定する必要もなかったしバージョン表記を怠ったのも確かにあった
回答も明確で良かったと思う
糞とか言ってごめんね
でも変わらないと思うならなおさら日本語表記で結果報告s
2018/10/05(金) 19:32:11.83ID:YAwM2SIE0
>>482のPlugin-Container.exeを無効にする方法って今は使えないって教えてもらったんだけど、代わりの方法ってあるんですか?
2018/10/05(金) 20:37:03.55ID:QpQHkmgM0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/10/06(土) 00:26:43.49ID:YEiy6D1U0
Firefox45の時点で無効にする方法出来なくなってた>Plugin-Container.exe
2018/10/06(土) 07:51:22.44ID:wEu6IYPy0
>>507
〜を無効にして〜なんて考えなくていい
〜を無効にして〜なんて考えなくていい
2018/10/06(土) 10:14:10.17ID:UYMufjQG0
Plugin-Container.exeを使うプラグインはFlash Playerしか残ってないから
Flash Playerを無効かアンインストールすれば使わなくなるんじゃね
Flash Playerを無効かアンインストールすれば使わなくなるんじゃね
2018/10/06(土) 23:11:45.42ID:8yEgP40+0
ある時期からDMMゲームのゲーム内設定が保存されなくなってしまったのですがどうすれば治りますか
2018/10/07(日) 02:43:43.50ID:P8Y4B90R0
わからないです
2018/10/07(日) 03:39:03.82ID:eOvFi5Tn0
とりあえず>>2をやってみていかが?
515464
2018/10/08(月) 08:01:38.63ID:uPvM9gHk02018/10/08(月) 08:47:05.92ID:P6hMdvDr0
>>515
Windows 10 Pro + Windows Defender + Firefox 62.0.3
https://i.imgur.com/Zjp5hci.png
https://i.imgur.com/1d7WkYw.png
画像とどこが違うか比較してみたら?
Windows 10 Pro + Windows Defender + Firefox 62.0.3
https://i.imgur.com/Zjp5hci.png
https://i.imgur.com/1d7WkYw.png
画像とどこが違うか比較してみたら?
2018/10/08(月) 08:47:54.45ID:P6hMdvDr0
>>515
ちなみに新規プロファイルで何も変えてない環境でな
ちなみに新規プロファイルで何も変えてない環境でな
2018/10/08(月) 08:53:09.11ID:sx4T9X6m0
連盟かわいそうに
519515
2018/10/08(月) 12:22:19.01ID:uPvM9gHk0 >>516
ご親切に有難う
お送りいただいた Zip5hciPng と同じに設定し直しましたが
やはり 「この接続は安全ではありません、情報が第三者に漏れます」になる。
下段のPngに関しては Win7 にはファイルが無いような。。。
依然、
www.shogi.or.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
この証明書は信頼されている提供元から得られたものではありません。
エラーコード: MOZILLA_PKIX_ERROR_ADDITIONAL_POLICY_CONSTRAINT_FAILED
>>517
有難う
そのうちプロファイルを真っ新にしてみます。
516さんの証明書は Geo Trust のようで、もしかしたら、設定で geo.enabled → false
にしている所為かも。 でもこの設定でずっと閲覧できていたんだし。
>>518
本当に。。
ご親切に有難う
お送りいただいた Zip5hciPng と同じに設定し直しましたが
やはり 「この接続は安全ではありません、情報が第三者に漏れます」になる。
下段のPngに関しては Win7 にはファイルが無いような。。。
依然、
www.shogi.or.jp は不正なセキュリティ証明書を使用しています。
この証明書は信頼されている提供元から得られたものではありません。
エラーコード: MOZILLA_PKIX_ERROR_ADDITIONAL_POLICY_CONSTRAINT_FAILED
>>517
有難う
そのうちプロファイルを真っ新にしてみます。
516さんの証明書は Geo Trust のようで、もしかしたら、設定で geo.enabled → false
にしている所為かも。 でもこの設定でずっと閲覧できていたんだし。
>>518
本当に。。
2018/10/08(月) 12:39:58.86ID:vOMhVTYM0
【質問】
https://twitter.com/i/notifications
をタブの1つで開きっぱ(ピン留め)にしてるんですが、ファビコンの下に●付いて新しい反応が何か来てるなとタブに移動すると最後にされた物がまた受信していて、下には本来受信した物、上に新しく受信した物
画面自体は「更新」されてないので先に受信してるのはその時の時間で、後に受信した物は何時間も後でそれだけ受信しているので本来受信した時から今の所までの時間になっているみたいです
これ前からずっとあって前はNightly、少し前から正式版なのですが症状は変わらず
プロファイルも新しくしてるので昔の何かが残ってるわけでは無いと思います
今まではTwitterとFirefoxの相性?(Chromeでもたまに同じページを少し開いてる事がありますがなった事無し。長時間開いていないのでなるのかもしれませんが) バグ?
と思ってどちらかが合わせて修正してくれるのを待っていましたが、もしかするとうちだけかもと思い、他の方もそうなるのか、そうなって解決出来たかをお聞きしたいです
何かおわかりでしたらアドバイスお願いします
【バージョン】62.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec 1.7.1、Widevine Content Decryption Module 1.4.9.1088、Shockwave Flash 31.0.0.108
【導入している拡張とそのバージョン】Double-click Image Downloader 6.1.0、Download Manager (S3) 5.10、Download UI 0.2.1、SNSで共有2.1.1、Stylish 3.1.8、Tab Mix 0.1.0、uBlock Origin 1.17.0、Zoom Page WE 12.0
【使用しているテーマ】Dark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/i/notifications
をタブの1つで開きっぱ(ピン留め)にしてるんですが、ファビコンの下に●付いて新しい反応が何か来てるなとタブに移動すると最後にされた物がまた受信していて、下には本来受信した物、上に新しく受信した物
画面自体は「更新」されてないので先に受信してるのはその時の時間で、後に受信した物は何時間も後でそれだけ受信しているので本来受信した時から今の所までの時間になっているみたいです
これ前からずっとあって前はNightly、少し前から正式版なのですが症状は変わらず
プロファイルも新しくしてるので昔の何かが残ってるわけでは無いと思います
今まではTwitterとFirefoxの相性?(Chromeでもたまに同じページを少し開いてる事がありますがなった事無し。長時間開いていないのでなるのかもしれませんが) バグ?
と思ってどちらかが合わせて修正してくれるのを待っていましたが、もしかするとうちだけかもと思い、他の方もそうなるのか、そうなって解決出来たかをお聞きしたいです
何かおわかりでしたらアドバイスお願いします
【バージョン】62.0.3
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:62.0) Gecko/20100101 Firefox/62.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】OpenH264 Video Codec 1.7.1、Widevine Content Decryption Module 1.4.9.1088、Shockwave Flash 31.0.0.108
【導入している拡張とそのバージョン】Double-click Image Downloader 6.1.0、Download Manager (S3) 5.10、Download UI 0.2.1、SNSで共有2.1.1、Stylish 3.1.8、Tab Mix 0.1.0、uBlock Origin 1.17.0、Zoom Page WE 12.0
【使用しているテーマ】Dark
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/08(月) 13:25:54.63ID:/j5QNjGg0
>>519
> 下段のPngに関しては Win7 にはファイルが無いような。。。
意味がわからない
> もしかしたら、設定で geo.enabled → false
にしている所為かも。
なぜそうしてるの?
なぜ言わなかった?
> 下段のPngに関しては Win7 にはファイルが無いような。。。
意味がわからない
> もしかしたら、設定で geo.enabled → false
にしている所為かも。
なぜそうしてるの?
なぜ言わなかった?
2018/10/08(月) 13:51:17.55ID:2fclzmK40
geo.enableは位置情報機能について
GeoTrustはsslサーバ証明書を発行してる所の1つ
何の関係も無い
GeoTrustはsslサーバ証明書を発行してる所の1つ
何の関係も無い
523519
2018/10/08(月) 14:17:20.59ID:uPvM9gHk02018/10/08(月) 14:23:23.24ID:54vlk+od0
とりあえず多くの人が見えるという場合は
自分の環境を疑うようにして
サイトにいちいち文句を言わないようにしよう
自分の環境を疑うようにして
サイトにいちいち文句を言わないようにしよう
2018/10/08(月) 14:53:43.50ID:sx4T9X6m0
IE から 「妙な証明書ヤメロー」って言ってみようかな。
新しいプロファイル → セーフ (閲覧できる)
新しいプロファイル → セーフ (閲覧できる)
2018/10/08(月) 17:31:56.10ID:WFcu8l270
ブックマークを幾つかフォルダに入れる、そのフォルダを右クリックして「タブで全て開く」
いつもこれでまとめて開いてたんですが最近のバージョンアップで
見出しのタブが追加で作られるようになってしまいました
この見出しタブを作らないようにする方法ってあるでしょうか?
いつもこれでまとめて開いてたんですが最近のバージョンアップで
見出しのタブが追加で作られるようになってしまいました
この見出しタブを作らないようにする方法ってあるでしょうか?
2018/10/09(火) 06:32:19.56ID:Ye0yVUH50
2018/10/09(火) 10:04:31.29ID:e4b55kda0
>>528
ツリー型タブ入れてます!
本体じゃなくアドオン側の機能でしたか。思いもしませんでした
設定にそれっぽい項目が見当たらなかったので直せはしませんでしたが
原因が分かったのですっきりしました。ありがとうございます
ツリー型タブ入れてます!
本体じゃなくアドオン側の機能でしたか。思いもしませんでした
設定にそれっぽい項目が見当たらなかったので直せはしませんでしたが
原因が分かったのですっきりしました。ありがとうございます
2018/10/09(火) 10:21:17.15ID:7mfWOrf+0
>>529
設定の「新しいタブの挙動」の最後「〜〜 ミリ秒以内に連続して開かれたタブを自動的にグループ化する」がそれ
設定の「新しいタブの挙動」の最後「〜〜 ミリ秒以内に連続して開かれたタブを自動的にグループ化する」がそれ
2018/10/09(火) 10:49:48.95ID:e4b55kda0
2018/10/09(火) 11:15:46.48ID:XQz0DjtY0
>>523
そのSymantecの証明書を削除してページのリロードで新しい証明書がもらえると思うけど
そのSymantecの証明書を削除してページのリロードで新しい証明書がもらえると思うけど
2018/10/09(火) 17:52:16.67ID:MQLgkCYI0
最近閉じたウィンドウに残っている履歴を消去する方法ありませんか?
右クリックメニューも出ずデリートキーも反応しないのですが・・・
右クリックメニューも出ずデリートキーも反応しないのですが・・・
2018/10/09(火) 20:31:49.99ID:XQz0DjtY0
メニューバーの方の履歴にはあるんだろ?
そこから最近閉じたウィンドウを一度開いて全てのタブをメインに使う方にD&Dしていくだけ
面倒ならタブ一つ残して他は閉じてタブ履歴消去、残ったタブをメインに
そこから最近閉じたウィンドウを一度開いて全てのタブをメインに使う方にD&Dしていくだけ
面倒ならタブ一つ残して他は閉じてタブ履歴消去、残ったタブをメインに
2018/10/09(火) 21:06:30.26ID:MQLgkCYI0
2018/10/10(水) 08:54:11.91ID:hOSfga/P0
いくつかのキーワードでグーグル検索の結果が著しく少ない数なのだけど
原因となっている設定ファイルとか分かる人いますか?
たとえば「駅すぱあと」(95件)「ナビタイム」(88件)「リーボック」(80件)くらいしか出てこないのだけど
「駅前探検」(528万件)「ナイキ」(4億7千万件)はたくさん出てくる
クロームだと「駅すぱあと」(33万2千件)「ナビタイム」(2億5千万件)「リーボック」(4千4百万件)くらい
出てくるのでfirefoxの問題だと思うのだけど
ちなみにfirefoxでも性能改善メニューからfirefoxをリフレッシュを選択して
まっさらなプロフィールにして検索するとクロームくらいの検索数がヒットする
そうなるとますます今使っているプロフィールの何かの設定・ファイルがおかしいのかなと
原因となっている設定ファイルとか分かる人いますか?
たとえば「駅すぱあと」(95件)「ナビタイム」(88件)「リーボック」(80件)くらいしか出てこないのだけど
「駅前探検」(528万件)「ナイキ」(4億7千万件)はたくさん出てくる
クロームだと「駅すぱあと」(33万2千件)「ナビタイム」(2億5千万件)「リーボック」(4千4百万件)くらい
出てくるのでfirefoxの問題だと思うのだけど
ちなみにfirefoxでも性能改善メニューからfirefoxをリフレッシュを選択して
まっさらなプロフィールにして検索するとクロームくらいの検索数がヒットする
そうなるとますます今使っているプロフィールの何かの設定・ファイルがおかしいのかなと
2018/10/10(水) 09:03:46.19ID:0FD1+PON0
2018/10/10(水) 09:07:07.09ID:hOSfga/P0
自己解決しました
google.comのクッキー消したら直りました
似たような検索結果を表示しないがONになってたみたいです
google.comのクッキー消したら直りました
似たような検索結果を表示しないがONになってたみたいです
2018/10/10(水) 09:07:40.34ID:hOSfga/P0
540名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/10(水) 13:46:25.85ID:Ne0dRCDP0 履歴が消去できません。
ブラウジングライブラリーから削除しても残ったままです。
先日までできていました。
何が考えられるでしょう?
お助けを。
firefox 62.0.3
mac os10.11です。
ブラウジングライブラリーから削除しても残ったままです。
先日までできていました。
何が考えられるでしょう?
お助けを。
firefox 62.0.3
mac os10.11です。
2018/10/10(水) 13:51:13.62ID:C6hAboKY0
再起動してみ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/10(水) 14:02:15.34ID:Ne0dRCDP02018/10/10(水) 14:28:08.61ID:m2AlElI00
544名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/10(水) 15:34:34.97ID:I0HlThpt0 グーグル検索の結果に番号を付けるのは、仕様変更でできなくなったんですか?
アドオン、スクリプト、スタイルを探したけど、動くのが一つもなかった。
アドオン、スクリプト、スタイルを探したけど、動くのが一つもなかった。
2018/10/10(水) 15:40:27.44ID:h7SrRUTU0
>>544
ttps://webruary.net/web/2013-10-16/stylish-resultnum/
ttps://webruary.net/web/2013-10-16/stylish-resultnum/
2018/10/10(水) 15:41:35.86ID:Mbwlwl110
>>544
それね、自分も気になっていたんだけど、.jpの方で検索すると番号は付かないけど、.comの方だと番号つくよ自分の環境では
もちろん以前は.jpでも番号が付いていたんだけどね、使用が変わったから動かないのかも
それね、自分も気になっていたんだけど、.jpの方で検索すると番号は付かないけど、.comの方だと番号つくよ自分の環境では
もちろん以前は.jpでも番号が付いていたんだけどね、使用が変わったから動かないのかも
2018/10/10(水) 16:01:18.29ID:1f/OugfN0
関係あるかわからんけど
ちょっと前に?検索ページの仕様が変わって
UAがFX7以上だとページデータがでかくなってる。
FX6の3倍ぐらい。
FXを重くする陰謀かと思ったが、Chromeも同じぐらい送られてきてた
ちょっと前に?検索ページの仕様が変わって
UAがFX7以上だとページデータがでかくなってる。
FX6の3倍ぐらい。
FXを重くする陰謀かと思ったが、Chromeも同じぐらい送られてきてた
548名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/10(水) 16:55:38.29ID:I0HlThpt0 >>545
数字が付きました、ありがとう
数字が付きました、ありがとう
2018/10/11(木) 09:54:05.65ID:MsWDeacB0
ローカルストレージをブラウザ終了毎に自動削除する機能ってありますか?
クッキー削除みたいに
クッキー削除みたいに
2018/10/11(木) 11:13:36.43ID:HuNS2Pfr0
>>549
Firefox本体の機能にはなかったと思う。アドオンで実現可能
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
Forget Me Notはドメインインスタンス終了時(遅延指定可)やブラウザ起動時、または任意のタイミングでの手動削除に対応。
Cookiebroはブラウザ起動時に処理を行うみたい。
Firefox本体の機能にはなかったと思う。アドオンで実現可能
Forget Me Not - Forget cookies & other data
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/forget_me_not/
Cookiebro - Cookie Manager
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookiebro/
Forget Me Notはドメインインスタンス終了時(遅延指定可)やブラウザ起動時、または任意のタイミングでの手動削除に対応。
Cookiebroはブラウザ起動時に処理を行うみたい。
2018/10/11(木) 23:30:26.16ID:7nAByAqq0
ピン留めするとタブの名前表示がアイコン状態になって何のページかわからなくなります
ピン留めしてもアイコン状態にならない方法ないですか?
ピン留めしてもアイコン状態にならない方法ないですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- おさかなさんあつまれえ
- ネトウヨ御用達アニメ👈なに? [343591364]
- 月末に700円でかえすのでペイペイ500円かしてもらえないでしょうか?
- 高尾山、終わる [469534301]
