Mozilla Firefox Part341

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/23(土) 11:26:23.69ID:+aRkcLwM0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox質問スレッド Part178
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1521270788/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part340
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1527008427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/07/04(水) 10:58:48.74ID:rA6yMXid0
firefoxもChromeもEdge読み込みに時間がかかって
変だと思ってたが、Stermが原因だったみたい
常駐終了させたらサクサク読み込むようになったわ
2018/07/04(水) 11:10:00.82ID:PM60D29Ja
オプション画面を手前に開いてないとダウンロード速度が頭打ちになるんだけどおま環?
2018/07/04(水) 11:13:56.88ID:YFbNe7Xo0
>>487
>>訪問したサイトのURLを集めていた
以前スラドでも採り上げられてたな
https://it.srad.jp/story/17/01/19/0634248/
2018/07/04(水) 14:00:32.15ID:4H6YXyot0
Firefoxの拡張も審査が適当になって悪質なのが増えたな
2018/07/04(水) 14:06:51.54ID:hL7/Y5LP0
WebExtはmanifestだけ見て審査okな自動審査だけだし
中身見てもAPI呼んでるだけでおもしろくないからねぇ
2018/07/04(水) 15:50:07.12ID:6I3cBDmV0
人気のFirefox拡張機能「Stylish」がポリシー違反でブロック、すべての閲覧履歴を収集か
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1131143.html

ガハハwwww
だからChromeにしとけと言ったのだよw
2018/07/04(水) 15:55:32.52ID:2skwHLgy0
>>493
Chromeストアはさらにガバガバだから当然収集してるけどブロックしてないだけだぞ
アホかこいつwww
2018/07/04(水) 16:01:20.40ID:GqcsnBGt0
>>493
チョロメ厨は去れ
2018/07/04(水) 16:02:15.66ID:ndZDUz4dd
簡単に釣られすぎだろ・・
2018/07/04(水) 16:26:30.82ID:blheYTXE0
そもそもChrome版で判明したのが始まりだからな
2018/07/04(水) 18:07:32.66ID:uitIFvXHd
コーヒーこぼした
2018/07/04(水) 18:43:29.07ID:GPc+s/q00
便利だったのになあ…もうFirefoxも終わりかね
2018/07/04(水) 18:51:58.17ID:XccVUnfF0
Stylishや他のスタイルシート系アドオン使えなくなったところでたいして困らんがな
2018/07/04(水) 18:57:11.85ID:AwwzuYX10
Stylus使えばいいだけかと
というかStylishの開発元が変わったときにそこそこ騒がれてた気がするが
まだ使ってる人いたのな
2018/07/04(水) 19:18:01.70ID:+TVN6F2Y0
>>499
終わってんのはお前の頭だろ
2018/07/04(水) 19:23:59.76ID:/XnSEhO30
stylish勧めたクソチョンふざけるなよ
2018/07/04(水) 19:29:24.19ID:TWP1VuM20
Stylishまだ生きてたのか
2018/07/04(水) 19:41:47.05ID:wTBTsTHy0
Stylusはスパイ化する前のChrome版Stylishからフォークしたものなんだから乗り換えない理由が無いよな
まだStylish3.0〜が削除されずに残ってるなら管理の左メニューから全スタイルをバックアップ→Stylusでバックアップのインポートで移行できるはず
2018/07/04(水) 20:02:18.01ID:OeLr92yR0
>>501
開発変わったと同時に糞UIになったんだっけか
おまけに情報収集とか改悪なんてレベルじゃねーな
よっぽどろくでもない奴らに引き継がれたんだろう
2018/07/04(水) 20:25:44.25ID:ymrw3VgM0
俺用メモ
Thunderbird 更新 52.9.0
2018/07/04(水) 20:28:53.53ID:uitIFvXHd
エロサイトのことかと思った
2018/07/04(水) 20:33:07.40ID:uZjtquVd0
チョロ君のいい釣り場と化しているなココは

チョロのスレが過疎っているから遊びに来ているんだろうけどw
2018/07/04(水) 21:59:41.27ID:AwwzuYX10
>>506
中心にいた開発者が引っこ抜かれたの
開発変わったときからプライバシーポリシー変更されてやべえ言われてたよ
実際はプライバシーポリシーで同意したものよりもディープに情報収集して送る
こいつぁひでぇや!だったわけだけど
2018/07/04(水) 22:47:21.01ID:fQ6XNkB/a
メジャーなアドオンならチェック機能が働くかも知れないけど、マイナーなアドオンを一々調べる物好きも居ないだろう
Mozillaが自動でチェックするとかしてくれ
2018/07/05(木) 01:19:21.30ID:oWXZPepY0
いつまでもstylish使えねーと思って来てみれば…
代替があるようだからマシだけどアドオン事情なんぞにアンテナ貼りたくないぞめんどくせー
2018/07/05(木) 01:35:16.00ID:PVhmOljR0
貼るアンテナか… ガラケー最盛期に怪しいオカルトグッズで
そんなのが有ったな
2018/07/05(木) 01:36:04.86ID:BFWpwyIg0
61.0.1-candidates/build1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/candidates/61.0.1-candidates/
2018/07/05(木) 04:17:13.94ID:R4pejqsl0
アドオン事情にアンテナ張りたくないとか言ってる奴が真っ先に個人情報抜かれるんだろうな
アドオンの危険性も知らない情弱だからしゃーないわな
2018/07/05(木) 08:55:07.06ID:y7Z1txyR0
>>503
醜悪な責任転嫁するからネトウヨは余計に嫌われるんだよ
2018/07/05(木) 08:56:02.37ID:MfuMPwKw0
ブラウザUIを拡張でいじれない仕様になったときにスタイル系アドオンの価値はほぼ無くなった。
めんどくさいからcssは短波猿に食わせてる。
2018/07/05(木) 09:33:23.52ID:sRFM+ySE0
quantumになってから、アドオンは極力入れない
広告ブロック系とタブ管理系の2つだけ入れている
アドオン入れすぎると重くなるし、こういったアドオン絡みのトラブルに巻き込まれる可能性も増える
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f87-qHTe)
垢版 |
2018/07/05(木) 09:36:22.88ID:lSIr7RQO0
新しいタブがマウスジェスチャー使えないのほんとクソ
2018/07/05(木) 11:05:16.54ID:xiMeae7t0
使い勝手がいいので
後は新しいタブからつかって
2018/07/05(木) 11:32:03.89ID:KM0x2UNH0
chromeじゃなくて
Firefoxを使う理由って何?
quantumになって個性を殺したFirefoxにわざわざ使う理由があるの?
2018/07/05(木) 11:37:42.39ID:ZzJRm6DA0
chromeを使う理由がないから
2018/07/05(木) 11:38:12.84ID:2NoIP9WU0
逆に聞く
個性がないといえどWEになって同等なCustomになっただけなのに乗り換える理由がどこにあるの?
2018/07/05(木) 11:41:41.25ID:PVhmOljR0
シェアガー
2018/07/05(木) 11:46:49.93ID:NdjsEPBC0
標準の新しいタブとは別の新しいタブを開くアドオン
マウスジェスチャーが使える
Alt New Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/alt-new-tab/
2018/07/05(木) 12:17:08.12ID:MUvxhHFT0
サイドバーすら無いchromeを使う理由が無いんだよなあ
2018/07/05(木) 12:32:30.09ID:J/5mKiJL0
>>521
Chromeより速くてUIと開発ツールとアドオンがより優れてるから
むしろ惰性以外できょうびChrome使う理由なんてどこにあるの?
2018/07/05(木) 13:49:52.72ID:MJjARoJ70
ページ内検索がヒットしなかった時の色が変わってて地味な違和感
2018/07/05(木) 14:19:41.71ID:sRFM+ySE0
>>521
お前自身がFirefoxを使う理由がないなら、それで良いだろw

お前の中ではChromeが最高なんだろ?
頭んなかChrome >>> Firefoxで固まっている奴に今更何を言っても無駄でしかない
いちいち他人の意見を聞く必要なんかないだろw
2018/07/05(木) 14:37:11.64ID:Cqmc67zJ0
FireFox使いは自分らが少数派の野党だと自覚しよう😄
2018/07/05(木) 14:41:51.62ID:Pxxcr6Qh0
だから使ってるんだよ
2018/07/05(木) 14:58:04.67ID:q1++5RyIa
>>530
そりゃFireFoxとかいうのは少数だろうな
2018/07/05(木) 14:58:49.27ID:xiMeae7t0
しばいちゅうたつ
2018/07/05(木) 15:04:42.26ID:ZUpGvF2cM
多数派を理由に使いづらいものに移ることはないわ
2018/07/05(木) 15:47:06.41ID:J6R0wm9E0
【まずい秘密】「Gmail」、外部企業はメールを読める 米グーグル認める
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530692978/

こんな糞会社のブラウザなんて使う奴は情弱だろ
2018/07/05(木) 15:52:28.15ID:xDRCf1y50
ビジネスで使うメールはOutlookと相場は決まってる
2018/07/05(木) 16:34:10.75ID:dprgzA5m0
>>521
ポータブル版ChromeをUSBに入れて他PCで使うと、インストールしていた拡張機能が使えない。
つまり、オフラインでは同期ができない。
2018/07/05(木) 17:15:45.79ID:Kl2soewA0
>>536
であるか
2018/07/05(木) 17:20:16.36ID:J6R0wm9E0
>>537
Chromeは論外として、Chromium派生ってパスワードの持ち運びもできなくて不便だよな
flag弄ってパスワード書き出して入れ直すとかしないと運用できない
2018/07/05(木) 17:41:29.49ID:l4NJvrdY0
昔のFirefoxさんは活き活きしておった
2018/07/05(木) 18:24:39.90ID:VbhtLCQn0
まだ生きてるだけマシだろ
2018/07/05(木) 18:48:35.92ID:oTMQUwOq0
バージョンが上がるごとに重くなってきてるな
ほんとに大丈夫か心配になる
2018/07/05(木) 19:07:43.50ID:OgxNSqp60
まず心配するべきは、おま環くそ環

明らかに軽くなって来てるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:09:08.04ID:e1Jobelta
だなw
鈍重化とは、さすがにびっくりした
2018/07/05(木) 19:20:42.71ID:I+3KsGUTM
必死に釣りに来てる
2018/07/05(木) 19:26:23.11ID:dprgzA5m0
>>539
パスワードもダメか
Firefoxもセキュリティ強化すると同じ道を歩むかも
547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:38:55.02ID:e1Jobelta
2009年の30%シェアから年々落ちてきている理由は、
Firefox単体での落ち度ではなくChromeの登場という
ブラウザを取り巻く社会情勢の影響によるものである。

では、Chromeはなぜ圧倒的なシェアを獲得しうるよう
になったか。答えは簡単明白であって、その理由は2つ
ある。1つは登場した当初、他のブラウザよりシンプル
にネットの閲覧スピードが速いことを売りにしていた。
シンプルだから誰にも使いやすく、またネット回線が
少々遅くてもすばやくページが表示されることがウケた。
そして、ユーザーを釘付けにしてシェアを落とさずに
いられる、もうひとつの理由はGoogleのクラウドサービスとの連携の深さである。Googleサービスを使う人は
多い。そのサービスとの親和性が最もあるのはGoogleの
開発するブラウザであることは当たり前のことだ。

FirefoxがChromeにスピード、殊にプライバシーにおいて劣っているわけではないが、今の体制ではジリ貧が
続くことは目に見えている。「囲い込む」にはどうすればいいか。通販市場を席巻するAmazonとの深い連携を
図ることを活路としてChromeの独り勝ちを許さず、健全な競争のもと、ブラウザ界の発展に寄与してもらいたい
というのが俺の願いである。FirefoxもChromeも、
ともに良いブラウザなのだから切磋琢磨しうる心地よい
緊張関係にあるのが望ましいと考えるからである。
2018/07/05(木) 19:40:32.63ID:wbuR/kMkd
2009年の30%シェアまで読んだ
2018/07/05(木) 19:43:45.63ID:2XO7Kl/D0
こんなところで演説すんなよ
もっと然るべきところで名前出してやってくれ
2018/07/05(木) 19:48:59.95ID:gmDT15jF0
いきなり演説しはじめるとか枝野幸男かよ
551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
垢版 |
2018/07/05(木) 19:51:18.27ID:e1Jobelta
すまんw
2018/07/05(木) 20:16:29.35ID:OgxNSqp60
ダラダラ書き連ねるのではなく、文章をある程度の長さに纏めるチカラって
大事だなと心底思いました
2018/07/05(木) 20:22:40.73ID:2FBR3Z1i0
>>550-551
なんかツボったw
2018/07/05(木) 20:59:15.44ID:4obJrgf70
>>553
アホ枝みたいに演説途中であわよくば息が上がりかけてる感じがねw
2018/07/05(木) 21:09:30.02ID:nexfCugd0
>>554
あわよくばというのはうまくけば、好機があればという意味だよ
その文章だと、
演説の途中でうまくいけば(文字通りなら)呼吸が苦しくなる(あるいは演説がうまくできなくなる)
ということになるから分けがわからないよね

あわよくばをどういう意味で使っているの?
アホなんとかさん同様、あなたも相当アホなんだね
死ねばいいのに
2018/07/05(木) 21:22:05.30ID:QbpZWQsC0
しょうがないよ。今は日本語が不自由な人多いから。
2018/07/05(木) 21:36:03.49ID:sRnVqgO60
ちょろめが流行ったのはウイルスやマルウェアとかと同じ強引な手を使ったからだ
あらゆるフリーソフトに寄生虫のようにくっついてきたからな
速度が〜とかアドオンが〜なんてのは後付け理由でしかない
2018/07/05(木) 22:27:39.57ID:ell6kHxY0
Stylishに俺の性癖があああああ
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ff67-Wvf4)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:41:56.72ID:4obJrgf70
>>555
ネタにマジレス乙w
君のような他人を見下す味噌クソ莫迦、
耐性と沸点が低い、まさに火病こそ逝ってよし。
2018/07/05(木) 22:49:22.65ID:2XO7Kl/D0
>>559
スルーできてない時点でただの言い訳
格好悪いよ
2018/07/05(木) 23:01:58.89ID:2NoIP9WU0
なんだかなあ
2018/07/05(木) 23:17:15.01ID:nexfCugd0
ネタでした〜とか
恥ずかしげもなくよくまぁそういうアホなレスができるもんだな
さすがアホはやることが違うわ

政治家をアホ呼ばわりすることもあろうが
その当人があわよくばという言葉も知らんアホでは何をかいわんや
アホは死んでも治らないんだそうな
だけど生きてるだけ邪魔だからあわよくば死ねばいいのに
2018/07/05(木) 23:27:04.07ID:sRFM+ySE0
唐突にキレだす奴がいて草

リアル生活の鬱屈した感情をココで爆発させて、憂さ晴らししたいのだろうが、
現実はなにも変わらんぞw
2018/07/05(木) 23:56:07.92ID:y7Z1txyR0
>>559
ダサすぎ
一方的にいじめるのは大好きだけど、
自身が攻撃対象になると途端にヘタれる典型的なネトウヨのパターンだね
565名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-Wvf4)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:59:15.21ID:7v7IdUqBa
まったくFirefoxと関係のない与太話を
長々とするのは実によろしくない。
嘘と喧嘩は2ちゃんねるの華と昔から
俺が謳っていて、馴れ合いより好むとこ
ろではあるが、マイノリティのブラウザ
遣い同士なのだから、少しは忖度すれば
いかがか。

死ねなどと相手が弱者とみるや虐待に
走る船戸雄大がごとき輩がいるのは
心底、心が寒からしめられる。
2018/07/06(金) 00:01:42.25ID:4WcVfJQf0
結構ですんのでお帰りください
2018/07/06(金) 00:08:13.85ID:QfshKR3h0
61.0.1
https://ftp.mozilla.org/pub/firefox/releases/61.0.1/
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e700-/Wz9)
垢版 |
2018/07/06(金) 00:16:09.86ID:EF48VQ4w0
リリーススケジュールがちょっとだけ更新されてたので載せておきますね
(70, ESR68.2のリリース日が1日前倒し)

https://wiki.mozilla.org/Release_Management/Calendar

release date / central / beta / release / ESR
------------------------------------------------------------
2018-09-05  /  64  / 63 /  62  / 60.2
2018-10-23  /  65  / 64 /  63  / 60.3
2018-12-11  /  66  / 65 /  64  / 60.4
2019-01-29  /  67  / 66 /  65  / 60.5
2019-03-19  /  68  / 67 /  66  / 60.6
2019-05-14  /  69  / 68 /  67  / 60.7
2019-07-09  /  70  / 69 /  68  / 60.8; 68.0
2019-09-03  /  71  / 70 /  69  / 60.9; 68.1
2019-10-22  /  72  / 71 /  70  / 68.2
2019-12-10  /  73  / 72 /  71  / 68.3
2018/07/06(金) 02:18:19.36ID:jgycB/9na
62までの2ヶ月が長いな
61.0.3位までは行きそう
2018/07/06(金) 02:32:57.56ID:oCTxob0U0
68ぐらいにはcustom elementsとかscroll anchoring使えるようになるんかいな
2018/07/06(金) 03:24:57.11ID:fhV5TtaG0
webrenderとやらはいつなんだよ
2018/07/06(金) 04:34:46.86ID:tncDovN80
>>547
>Googleのクラウドサービスとの連携の深さ
これは嘘
普及期にそこまでクラウドサービスはフィーチャーされてなかった
最大のサービスであろうGメールとも特別な親和性なんかありゃしなかったよ
普通のブラウザと何ら変わらなかったし、当時は他にも無数に無料メールサービスがあったからグーグル独走状態でもなかった
普及したのはスマホの台頭だよ
それまでIEや他のPC用ブラウザがデフォのサイトが主流だったのに泥の普及でネット全体がChromeをデファクトスタンダートと認識したのが勝因
こうなってしまうとよほどの事が起こらない限り逆転はない
2018/07/06(金) 05:39:52.67ID:wuCj1LD6a
単なるGoogleのメームバリューと戦略だろ
FirefoxはどっちもないからいつまでもMSに勝てなかった
そうこうしてるうちにChromeに先越されただけじゃん
2018/07/06(金) 05:42:44.60ID:wuCj1LD6a
ネームバリューだった
2018/07/06(金) 06:56:37.66ID:yoer7Wkw0
一般人「モジラってなんですか?」
2018/07/06(金) 07:20:32.43ID:/7UHNqL0a
>>503
Googleも同じことやってるが、ネトウヨにとっては韓国企業だったのか
2018/07/06(金) 07:35:56.81ID:rW1u5+hz0
ぱよちんはこんな所にも湧くのか
2018/07/06(金) 08:57:46.75ID:/7UHNqL0a
ああごめん、アメリカ様は韓国に情報流しても許されるのだったね
日教組の洗脳教育の成果だな
簡単にだませるから便利だね
2018/07/06(金) 09:03:27.71ID:yoer7Wkw0
ネトウヨもそれに過剰反応する奴も臭いからどっかいってな
2018/07/06(金) 09:49:21.17ID:BzwM4sFV0
過剰反応する奴ってパヨチョンの事ですか?
ネトウヨと書くのに何で過剰反応する奴と書くんですか?
2018/07/06(金) 10:14:45.45ID:yoer7Wkw0
はいパヨチョンでいいよ
どっかいけよ池沼
2018/07/06(金) 10:22:31.57ID:MvoV2CSv0
ネトウヨどこにでも涌いてホント迷惑
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-UVFs)
垢版 |
2018/07/06(金) 10:23:43.22ID:FPuDoNt20
ゴキブリネトウヨは日本からでていけよ
2018/07/06(金) 10:33:52.10ID:SRxtn/CP0
どっちでもいいから建設的なFirefoxの話をしよう
2018/07/06(金) 11:08:08.17ID:GjXlTGR4d
ネトウヨとチョロン連呼のFirefox過剰擁護がスレを壊してる
2018/07/06(金) 11:13:14.65ID:QcgPFFDA0
ここから正常↓
2018/07/06(金) 12:07:07.20ID:DU5BSbR10
    ,、_,、 __, ブッ
   .(´・ω・` )   ) -==≡ ●
    `u--u'-u-u´
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況