【方針転換】TeamViewer part5【商用判定全快】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 12:46:45.42ID:8hWhFn5G0
Windows、Mac、Linux、Mobile 対応
シェアとったので、方針転換!商用判定全快のTeamViewer のスレです

公式
http://www.teamviewer.com/
http://www.teamviewer.com/ja/download/index.aspx
TeamViewer Portable - PortableApps.com
http://portableapps.com/apps/utilities/teamviewer_portable
2018/06/09(土) 12:33:31.53ID:CESyqbE50
例え個人の端末でも職場や学校のネットワークからアクセスしたら商用です。
2018/06/09(土) 12:38:28.82ID:SjMynHRR0
>>165
ドメインだけで商用かどうかの判断は難しいので、
通常は接続状況で判断していると思う。
問い合わせなどがあったときに判断するかもしれないが、
このコメントは定型文だよ。
2018/06/09(土) 12:59:43.53ID:pN32iKzV0
>>165
なるほど、確かに俺は大学の自分のPCからアクセスしてメッセージが出たな
いくら返信待っても来ない訳だ。
これでAnyDiskに移る踏ん切りが付いた。
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:12:39.12ID:0z20GRBm0
無料ユーザーにも無料ライセンス契約に同意させるんだから客だし一方的に変更を押し付けるのはダメだろ
2018/06/09(土) 13:25:01.35ID:SjMynHRR0
定型コメントみて、大学からアクセスしたら商用判定?

ほんとに大学の人なのか
その思考力は理解できない
2018/06/09(土) 13:42:37.43ID:dGsEZ69d0
TeamViewer日本市場なめてんな。
何の予告もなくやりやがって!

何とか1分以内の作業繰り返してAnyDesk入れれたわ。

こんなん会社に絶対金払いたくないわ。
2018/06/09(土) 14:30:58.31ID:dEmzL0EM0
大学のパソコンって私用ではないもんな
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 14:48:09.45ID:W1cmtbvw0
>>170
というと?
2018/06/09(土) 16:53:12.60ID:+c1Pdedq0
ていうか、UltraViewer凄いね。
まんま、そのまんまだわ。こりゃいい。
これとちょろめリモートデスク併用で代替できるな。
2018/06/09(土) 16:54:08.90ID:+c1Pdedq0
AnyDeskも日本語入力が達者なら良かったんだけどな
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 18:08:09.49ID:s/zUZXSM0
>>165
俺もログ送って2日後に解除された。
内容は一緒で紐付いてるpcが1台でも有ればダメっぽい。
2018/06/09(土) 21:29:25.68ID:gpZvIkIL0
俺のanydesk…システム関係のダイアログとか新しいアプリのインストールだとか…
🚫マーク(禁止マーク)出て弄れんのだが…これは仕様なのか?
俺だけなのか?
マジ不便なんですけど…
2018/06/09(土) 21:34:50.37ID:yjkdZkUO0
>>177
みんなそうだと思う
別のユルユルrdソフトで押すと良いんじゃ
2018/06/09(土) 23:10:17.51ID:H6hAMioR0
遠隔操作のゆうちゃんもあの世で呆れとるわ
2018/06/09(土) 23:13:02.69ID:7sHoBKA50
今回の一件でこんなに混乱起きるんだな
それだけTeamViewerがシェア取っていたって事だろうけど、
それを分かっててやってるんだから相当したたかな企業だよな

確かに日本市場バカにしとるな
2018/06/09(土) 23:22:19.76ID:FDqc+Kd70
なんの利益貢献もしねえゴミども切っても
痛くもかゆくもないんだろう
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 03:23:59.69ID:W0+lU98i0
ここで教えてもらったchromeリモートデスクトップに環境移行した者だけど、
数日使ってみて全く問題がないのでTVアンインストしました。
最初は「あ〜移行めんどくさいな」って思ってもやってみるとあっという間でしかもむしろ使いやすい面があったり。
公式フォーム探して申請して返事待ちながら何度も接続確かめてとかやってる時間無駄だったなーって今は思う。
迷ってる人がいたら一度別ソフトの検証をしてみることを真剣におすすめしますよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 06:11:01.69ID:vOYIwBTF0
スマホも遠隔操作したい俺は移行先がない...

AirDroid = 安いが有料+要root
Mobizen = 安いが有料+非対応端末
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 12:44:54.06ID:DjxJHPX+0
1年ほど前クロームデスクトップ使ってみたら、マルチモニターが全部一画面にまとまった形でしか使えなくて幻滅したんだけど、いまは解決されてる?
2018/06/10(日) 13:56:10.88ID:AUv9B5P60
>>184
設定の問題
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 14:13:49.68ID:pPnumYdX0
>>185
じゃあ設定変えたら行けるってことね
2018/06/10(日) 15:22:00.02ID:7muA3Pgy0
そんな特殊というか一般的じゃない使い方知らんがな
2018/06/10(日) 15:56:33.34ID:HGE7mosE0
マルチモニタの話は最近もしてたでしょ
対応してないんじゃないの?知らんけど
2018/06/10(日) 21:03:55.01ID:NvO6+Zu70
今どき特殊とまではいかない
any deskは切り替えられるがUltraViewerは無理だった
2018/06/10(日) 21:52:29.36ID:HGE7mosE0
分からんけど家から離れるときはモニターの設定変えりゃいいやろ
2018/06/10(日) 23:26:11.15ID:372TYh1k0
特殊だよ
一般的じゃない
つまり対応する必要がない
2018/06/11(月) 03:52:29.19ID:7uLxGaA40
気づいたら解除されてた
テへ
2018/06/11(月) 12:45:09.27
>>192
いいなぁ・・・いくら申請しても梨の礫
チケットは来たが・・・
2018/06/11(月) 14:10:33.71ID:9AH8CXCM0
他人事と思ってたら商用利用くらっちゃった

Anydesk使ってみたけど、低速スマホだときついな。
画面更新もままならない。
TeamViewerは低速でも音も聞けてそれなりに使えてた。
そのへんは優秀だったんだな
2018/06/11(月) 16:20:09.16ID:qBb7f7iS0
UltraViewerインストールしたが、エラーでて使えない><

Error at main: Invalid picture
Line Number : 4

画像が無効?どゆこと?
2018/06/11(月) 20:12:56.24ID:CA9N8TFE0
素直に戻ろう
2018/06/12(火) 02:50:31.20ID:gFAFPwnl0
Log一週間前に送ったけど解除されない
ずっと使ってて便利だったのになぁ、これ

切断した後すぐに繋いだりしたてのがダメ?
それとも同じwifi内で商用で使ってる人いるとアドレス的にダメなの?
それぞれ別で使ってるんだけど
2018/06/12(火) 05:39:47.05ID:XxFS7CUG0
毎回ルータに接続されていませんとか言うエラー出まくってたから移行になんの未練もなかった
2018/06/12(火) 08:00:58.90ID:M7lSa1/w0
平和になったな
落ち着いたか
2018/06/12(火) 08:35:29.94ID:QC0CQt4p0
むしろ諦められてみんな他に移ったんだろ
2018/06/12(火) 10:00:07.80ID:bYAwXhlG0
ライセンス買ったわ
フローティングライセンスの方
2018/06/12(火) 10:42:33.97
>>201
おいくら千円?
2018/06/12(火) 14:34:53.57ID:4wZDyBU+0
払ったら負け
2018/06/12(火) 14:37:00.33ID:6DsPvh6l0
ultra viewer とchrome リモートデスクトップで
普通に代替できることみんな知っちゃったからね
2018/06/12(火) 15:46:58.75ID:8aiYcNLy0
Chromeリモートは音声offにするオプションと、マルチディスプレイ環境でシングル/マルチ切り替えができればなぁ…
2018/06/12(火) 15:52:37.82
ファイル転送・・・・
2018/06/12(火) 17:11:46.40ID:N1N01eYZ0
ファイル転送はグーグルドライブの方が便利だろ
TVだと一台一台転送しなきゃならないけど、クラウドなら一度アップすればグーグルアカウントで共有できる
2018/06/12(火) 17:19:07.94ID:UYc/Q2b30
自分はグーグルドライブ使って見たけどちょっと合わなかったわ
2018/06/12(火) 17:24:29.97ID:N1N01eYZ0
PCスマホタブレットで同じグーグルアカウント使うだろ
ドライブだけじゃなくてメール・Google Chromeと何かと便利
もうTVはさようなら
2018/06/12(火) 19:14:40.62ID:AsL5ftzq0
商用判定って、中身ではしてないから誤解なきよう。
使用頻度(起動接続の回数)でタイマー付けただけ。
だから、〜〜なのにってのは全く関係ない。
2018/06/12(火) 20:00:10.87ID:UYc/Q2b30
使用頻度より端末の所在を見てない?
2018/06/12(火) 20:21:42.95ID:7iIcfXRs0
返事すらないって言ってる人はちゃんとこっちのフォームから申請してるの?
> 2. 商用利用が検出され、TeamViewerがブロックされた際の対応方法
>  のページから飛ぶ個人利用の確認用フォーム
>  TeamViewer Personal Use Verificationは別物だ
>  https://www.teamviewer.com/en/support/personal-use-verification/
もう一つの方は数日経っても返事無かったけどこっちだと10時間後くらいには返事来て解除されたよ
中学入ってからまともに勉強しなかった俺の英語力でも
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:39:40.50ID:3djxAtQY0
>>211
うちは普通の個人契約のプロバイダでアウトだけど、
頻繁に起動した端末だけアウト。
自分が監視側になったと仮定して考えればわかると思うが、
それ以外で膨大なユーザを自動管理規制するのは難しい。
多くのアプリが起動時にライセンス監視するように、
起動時なんだよ。
2018/06/12(火) 20:44:18.74ID:UYc/Q2b30
自分は死ぬほど起動してるけど大丈夫だけどね
2018/06/12(火) 21:18:52.76ID:6DsPvh6l0
代替がみつかったからどうでも良いわ
むしろこういう会社と縁が切れて良かった
2018/06/12(火) 22:27:41.45ID:TFmMA8860
アンインストールしたら「えっなんで?理由聞かせて」フォームが出てきたのでズバリ言ってやったぜ
2018/06/12(火) 22:31:09.98ID:j12UVm6w0
よし!お前の勝ち!
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 22:31:12.13ID:YNAfJGmd0
>>206
FTP鯖ソフト(Windows7についてくるIISとかで十分)で鯖立てて、ルーターのポートを開けて、あとはDDNSで設定すればファイル転送はFTPでできる
難易度が高ければYahooボックスとか使ってみたら?
2018/06/13(水) 00:08:16.78ID:F9KUrF+T0
>>218
そんなんせんでもNAS買えばいいよ
ルーター超えできるのもあるし
俺は俺はファイルサーバー組んでSSHからSCPでコピーしたりVPN越しにSMBでネットワークドライブにしてる
ここで言ってることがわからなければ、ドロップボックスとか、グーグルドライブとかがいいと思う
2018/06/13(水) 00:09:29.98ID:bM6f+n+m0
キャプチャ範囲を指定できるRDPソフトないですか?
例 画面の左上1/4だけをRDP表示など。

これがchrome とかにあれば完璧なんですが
2018/06/13(水) 06:26:01.37ID:6pM6M0H50
>>220
用途はなんじゃろ
2018/06/13(水) 07:49:53.84ID:bM6f+n+m0
>>221
ゲームのBOTを動かしてるので、その動作が確認できる範囲だけキャプチャしてほしいのです。
文字が細かいこともあって外出先とかからいちいち拡大するのも面倒なので
2018/06/13(水) 08:38:16.00ID:jOGnvWZh0
ファイル転送はAnyDesk良いじゃんと思ってたら
複数選択すると順番じゃなくて同時っぽい感じで転送するのね
2018/06/13(水) 08:42:36.67
>>212
いいなぁ・・・まったくの梨の礫
アクセスすると「ご不便をおかけします」強制表示→1分で切断

こりゃ課金するしかないかなぁ・・・
2018/06/13(水) 11:46:58.81ID:4OP1rPsU0
お前ら早く金を出せ!じゃないと試用版にしたるからな!
2018/06/13(水) 13:47:22.48ID:6pM6M0H50
Windows server使ってるけど連絡したら解除されたよ
2018/06/13(水) 14:37:02.54ID:4OP1rPsU0
わいも解除されたぞ
1か月後また突然商用認定されたけどね
2018/06/13(水) 17:32:26.52ID:DU0Weohv0
これ連絡先ってどこに連絡したらいいのか教えてほしい
俺も解除したい
2018/06/13(水) 17:33:22.68ID:LwiJmMyO0
他フリーのも、低価格なのもあるのに
なぜTeamViewerに拘る?
2018/06/13(水) 19:05:04.60ID:WggnWI0o0
teamviewer社が音を上げるまでやらせてもらいますよ
2018/06/13(水) 19:32:16.52ID:LwiJmMyO0
音を上げる?
カスタマーが一斉に不具合で損失を訴えるならともかく、
無料ユーザがどう騒ごうがどうともないだろ。
2018/06/13(水) 19:57:58.04ID:6pM6M0H50
>>228
212でいいんでね?
2018/06/13(水) 21:01:10.65ID:ZcWy101P0
無料ユーザーは品質向上目的の各種データを収集させないために、皆で他に移行する!
2018/06/14(木) 01:19:16.16ID:uwWSqMXU0
いやまぁ今まで無料で世話になってたし、それなりに使い勝手が良かったから有料でも構わないんだが、さすがに高すぎだと思う。
もう少し安ければ買ってもいいんだけど。
ウィンドウズ標準のリモートはルータに穴あけないといけないし、クロームはたまにつながらんからTVずっと使ってたんだけど、さすがにクロームに移るわ。
2018/06/14(木) 06:41:23.93ID:EHgZ8orC0
高すぎなのは事実だけど、TeamViewerのサーバーの無料ユーザーの負荷も馬鹿にならないだろう。お前らのデスクトップを動画配信してるようなもんだし。
2018/06/14(木) 08:17:34.82ID:w0Oe3PM20
>>212
このフォームにログと英語文書送ったけどもう半月以上も音沙汰なし。解除不可でも返信欲しいんだけどな
2018/06/14(木) 08:45:29.69ID:jwxTm20D0
デスクトップの動画ストリームがTeamViewerのサーバーを経由してる訳ないよね。
接続時のコネクションだけで後はP2P。TeamViewerのサーバーにその負荷はかからない。
まあ金取りたくなったってのが本音だろw
2018/06/14(木) 08:55:45.06ID:c5p8quXn0
>>235
TeamViewerのサーバーはSIPみたいなことをやってるだけじゃないの?
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/14(木) 10:38:08.22ID:rUuOAe9j0
>>238
そうだよ >>235は大きくカンチガイしてる
2018/06/14(木) 11:28:32.09ID:+2FPfTiL0
無知がドヤ顔で馬鹿晒してるだけだ
そっとしておいてやれよ
2018/06/14(木) 12:39:15.14ID:a6G4s1VK0
動画配信してるようなもんだし(どや顔
2018/06/14(木) 12:55:53.99ID:MTm8aNYo0
つくづくWinny作者は偉大だった
2018/06/14(木) 13:37:46.26
>>236
同じく。チケット番号の自動返信しか来ないや

「これで解除された」っていうの、ひょっとして釣り???
釣られた????
2018/06/14(木) 13:57:50.34ID:FWxGDcDR0
親のスマホを遠隔で操作してトラブルシューティングしてあげてたんだけど
つい先日使えなくなったからどうなってんだと思ったら、こんなことになってたのか

別に金取ろうとするのは慈善事業でもないんだから仕方ねえとは思うが、一番安いプランで5000円って正気の沙汰じゃねえな
CreativeCloudと同じくらいって強気すぎるだろ

しかし困ったな、遠隔操作先がAndroidなんだが他に代替アプリはあるんだろうか、探しても胡散臭いのしかないし……
2018/06/14(木) 14:17:56.47ID:jwxTm20D0
> 慈善事業でもないんだから仕方ねえ
仕方なくない!
無料とは言え規約に同意させた上で使用させてる以上、サービス内容が変わるなら事前にアナウンスすべき
さんざん無料ユーザーから品質向上目的の各種データを収集しといて、事前アナウンスなしで突然は金払わなければ使わせんも無し

> 一番安いプランで5000円って正気の沙汰じゃねえ
気持ち的には同感ではあるが、
これこそ慈善事業じゃないんだからこの価格体系でユーザー離れ起さない自信あるなら続ければ良いだけかとも思う
2018/06/14(木) 14:18:49.71ID:xTcbUQiX0
>>235
接続をしているだけ。
情報をストックしたり経由したりしているわけではない。
2018/06/14(木) 14:20:39.68ID:xTcbUQiX0
他の入れてとくに問題ないが、TeamViewerのときの
半分も使わなくなった。

それだけ良い点があったってことかな。
2018/06/14(木) 14:41:37.35ID:LZVy+uIm0
AnyDeskを使ってみた。
音含め反応速度など問題はないけど、

操作側がios版でタッチなので細かい操作できない。
ios版はバックグラウンドで全く動かないので即切断されちょっと不便。(TVは1分くらい接続保持だった)。


ipadmini4からwindows10デスクトップでアラート音が出たら使うという使い方なんですが、他にタッチしやすいお薦めありますか?
TVみたいにsplitview 対応であれば更に良しなんですが。
2018/06/14(木) 14:53:07.03ID:TDKjR9BK0
>>232
ありがとう>>212で申請してみた10時間以上はかかるのかな
250195
垢版 |
2018/06/14(木) 15:59:15.37ID:dOz8fX860
あれから・・・・いろいろやってみたけど・・・・・・・導入できず;_;

検索してみても同じエラー吐いてる事例もなさそうだし・・・・・
サポートに聞こうにもベトナム語?わかんないし・・・困った
2018/06/14(木) 16:46:37.27ID:o4QJ01ra0
金払ってもない奴の方がうるさいのは仕方ない
2018/06/14(木) 18:29:23.75ID:HG2KKfzz0
14億9999万台の無料ユーザーを敵に回しちゃったんだから
2018/06/14(木) 20:16:18.90ID:EHgZ8orC0
>>246
そうなの?
ルーターのポートとか開けてないのに、お互いの端末のIPアドレスわかったからって
直接パケットやり取りできるもんなの?
SIPとか軽くググったけど。
マジですか??
2018/06/14(木) 20:20:28.69ID:EHgZ8orC0
できるっぽいですね。知りませんでした。ちょっとSIPについて勉強してみます。
2018/06/14(木) 20:37:50.95ID:w+E/6pYd0
払っちゃった奴の負け惜しみも仕方がない
2018/06/14(木) 21:00:37.13ID:rnJXyf3P0
日本人だけだよ今回のターゲットは
これはさすがに抗議できる
2018/06/14(木) 21:02:28.42ID:Hr1+hUO90
>>256
こマ?
258114
垢版 |
2018/06/14(木) 21:06:21.48ID:gYCpDMGz0
2で送ったのがやっと>>133のような返事が来た
チケットID412xxxx
実際に接続したらまだ商用だと言われるので再度問い合わせ中
とりあえずAnyDesk代用してる
2018/06/14(木) 21:08:24.55ID:EHgZ8orC0
同一LAN内でしか使った事ないけど、異なるLANでもルーターの設定しなくてもTeamViewerでリモート接続できるんだよね??
ここから俺は勘違いしてる?

同一LAN内ならサーバー経由せずに直接やり取りできるのはわかりますが、
サーバー経由せずにどうやってルーター越えて、お互い直接やり取りできるのか謎です。

SIPを軽く見てみたけど先ながそう
2018/06/14(木) 21:10:17.71ID:gYCpDMGz0
>>256
そりゃ日本語で検索すれば日本人しか出ないだろうけど
英語で検索すれば他でも出てるのがわかるよ
2018/06/14(木) 21:56:08.75ID:gYCpDMGz0
>>259
まず同一LAN内でもインターネット上でも接続される側はサーバーの役割をしてる
無人アクセスのセットアップをしたらいつでも接続待ち状態になってるからね
SIPって言葉は簡単な例えで出しただけだろうからそこにこだわる必要はないよ

それとは別にTeamViewerでは接続の確立にいくつかパターンがあるとマニュアルに書いてあるけど
https://www.teamviewer.com/ja/support/documents/
IDで端末を特定、認証している場合はLAN内であってもインターネット経由で接続を確立してる
じゃないとIDに紐づけられた端末を特定できない

ポート番号については公式の説明がある
https://community.teamviewer.com/t5/Knowledge-Base/Which-ports-are-used-by-TeamViewer/ta-p/4139
企業が外部とのリモート接続を断ちたい場合はちょっと厄介な使われ方なので
認証サーバーの接続を切るのがたぶん確実
2018/06/14(木) 21:58:16.17ID:gYCpDMGz0
と言ってたら>>258の返事が来てた

We have reset your ID again.

やっと商用利用のポップアップ無しで接続できた!
2018/06/14(木) 22:38:28.36ID:EHgZ8orC0
>>261
うん、接続パターンは何個かあって最悪パターンはteamviewerのサーバーが動画配信するはめになるとは思うんだけどね。
だから無料ユーザーといえど、異なるLAN内の端末同士で接続するとネットワーク帯域の負荷がしゃれにならんと思うのだが。

>>239,240,241には真面目に
どうやってルーターの設定を変えずにルーター越えて直接やり取りできるのか、もうちょいヒント下さい。
2018/06/14(木) 23:17:09.30ID:FA7bVETu0
ここで聞くことじゃねーだろボケ
2018/06/14(木) 23:19:27.98ID:w+E/6pYd0
本当くどい奴だな。簡単な例えでSIPって言われてんだろ
接続パターンはいくつかあるようだから単にUPnPでnat越えして接続されてる場合もあるだろうし、
そんなに気になるなら実際の挙動はTVに聞くか、パケットをキャプって自分で調べろよ

ここにいる殆どのやつは実際のTVの挙動を把握してるわけじゃなくて、SIPのようにnut越えする方法はある訳だし
どう考えたってTVのサーバーが一々全ユーザーのデスクトップを動画配信してる訳はないって言ってるだけだろうよ

ビジネス契約ユーザーはしらんが、仮に無料ユーザーのデスクトップをTVサーバーが一々配信してたらこんなレスポンス良くないわな
あとはわかるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況