Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。
■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。
■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。
■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。
■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
302名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/07(火) 20:17:41.18ID:2l3ICgsh0 コンテンツプロセス数も制限しましたがあまり変わってないようです
GPUのドライバも最新でした
アドオンは無いと困るものばかりなので
とりあえず騙し騙し使ってメモリ増設か新しいPC買うか検討します
みなさんありがとうございました
GPUのドライバも最新でした
アドオンは無いと困るものばかりなので
とりあえず騙し騙し使ってメモリ増設か新しいPC買うか検討します
みなさんありがとうございました
2017/11/07(火) 20:23:03.66ID:EzOY/X9+0
56はわざと出来を悪くして57で速いーって言わせたいんだな
2017/11/07(火) 20:51:32.41ID:4rYvsmDw0
56.0.2 (64 ビット) です
一部のブックマークツールバーのファビコンがタブのファビコンと違うものになってしまいます
(具体的にはredditの顔ファビコンが全身ファビコンになるのと
テレビ王国の窓ファビコンがSo-netのファビコンになってしまいます)
全く無関係のファビコンになるわけではありませんが気になります
favicons.sqlite を削除してクリックすれば治るのですが
それをやると全てのファビコンがリセットされてしまうので取得が面倒です
原因など心当たりがある方おられたらよろしくお願いします
一部のブックマークツールバーのファビコンがタブのファビコンと違うものになってしまいます
(具体的にはredditの顔ファビコンが全身ファビコンになるのと
テレビ王国の窓ファビコンがSo-netのファビコンになってしまいます)
全く無関係のファビコンになるわけではありませんが気になります
favicons.sqlite を削除してクリックすれば治るのですが
それをやると全てのファビコンがリセットされてしまうので取得が面倒です
原因など心当たりがある方おられたらよろしくお願いします
2017/11/07(火) 21:02:05.70ID:r/dcwMqj0
55.0.3 (64 ビット)だが、価格.comを読み込むときに何度も勝手にリロードする
Statusバーを見てると、reading googleやら reading facebook
このリドードってキルできないの
Statusバーを見てると、reading googleやら reading facebook
このリドードってキルできないの
2017/11/07(火) 21:06:08.91ID:YHaVNRQx0
リドードってドードーリターンズ?
2017/11/07(火) 21:24:04.46ID:TzB8pkA30
マルチプロセスウィンドウ 1/1 (ユーザー設定により有効)
ウェブコンテンツプロセス 2/1
となっているのですがオプションのパフォーマンスからウェブコンテンツプロセス数を増やして2/2にしたほうがいいんですか?
推奨設定のままでもいいんですか?
win7 64bit i5 2.60GHz メモリ8G firefox56.0.2バージョン
ウェブコンテンツプロセス 2/1
となっているのですがオプションのパフォーマンスからウェブコンテンツプロセス数を増やして2/2にしたほうがいいんですか?
推奨設定のままでもいいんですか?
win7 64bit i5 2.60GHz メモリ8G firefox56.0.2バージョン
2017/11/07(火) 21:33:43.21ID:Q/SHL5770
そこは自分で判断できないなら推奨設定を使うべき
2017/11/07(火) 21:45:09.73ID:TzB8pkA30
>>308
分かりました。いじらないで推奨のままでいきますが
2/1という表示の意味を教えてもらえませんか?
設定をいじると1が増えていくことから分母はウェブコンテンツプロセス数というのは分かるのですが
分子の2というのはなんでしょう?
分かりました。いじらないで推奨のままでいきますが
2/1という表示の意味を教えてもらえませんか?
設定をいじると1が増えていくことから分母はウェブコンテンツプロセス数というのは分かるのですが
分子の2というのはなんでしょう?
2017/11/07(火) 22:06:22.55ID:YHaVNRQx0
2017/11/07(火) 22:19:59.66ID:4/QAokJB0
>>307
ひとつ多いのはWebExtensions版の拡張機能用のプロセスらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1357486
既定のプロセス数に関しては、新規プロファイルを作ると変わってたりする
(ユーザー設定により有効)を見る限り、強制有効にしているようだけど
57になるタイミングでどうなるか確認してみるのがいいかと
ひとつ多いのはWebExtensions版の拡張機能用のプロセスらしい
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1357486
既定のプロセス数に関しては、新規プロファイルを作ると変わってたりする
(ユーザー設定により有効)を見る限り、強制有効にしているようだけど
57になるタイミングでどうなるか確認してみるのがいいかと
2017/11/07(火) 22:33:16.29ID:TzB8pkA30
2017/11/07(火) 23:03:54.35ID:IQ1JS3IC0
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5732861.html
この質問とまんま同じなんだけど、ググってもめっちゃ古い情報しかないです
about:addonsをWindowsみたいにインストールしたやつから上にする方法教えてください
この質問とまんま同じなんだけど、ググってもめっちゃ古い情報しかないです
about:addonsをWindowsみたいにインストールしたやつから上にする方法教えてください
2017/11/07(火) 23:35:31.80ID:kNpu6Quh0
Firefoxのアドオンをアルファベット順でなくインストール日でソート
2017/11/09(木) 02:53:21.82ID:6tKUtKxc0
アドオンで、ミドル(ホイール)クリックでタブを閉じる設定にしましたが、
URL上でミドルクリックを実効すると、タブを閉じる動作より、リンクを新しいタブで開く動作が優先されてしまいます。
何か設定やアドオンを使って、URL上のミドルクリックでのタブを開く動作を無効にすることは可能でしょうか。
URL上でミドルクリックを実効すると、タブを閉じる動作より、リンクを新しいタブで開く動作が優先されてしまいます。
何か設定やアドオンを使って、URL上のミドルクリックでのタブを開く動作を無効にすることは可能でしょうか。
2017/11/09(木) 03:23:31.33ID:Q5+95RfB0
ttp://p-bandai.jp/
このサイトだけなんだけど
各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう
ttp://p-bandai.jp/item/item-1000119259/
ここなどは画像が大きく表示されてしまい見辛い
アドオンを無効にして再起動しても再現あり
IE11も同様クロームでは再現なし
browser.zoom.siteSpecificをfalseにしてみるも直らない
サイト側なのかな?
56.0.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
このサイトだけなんだけど
各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう
ttp://p-bandai.jp/item/item-1000119259/
ここなどは画像が大きく表示されてしまい見辛い
アドオンを無効にして再起動しても再現あり
IE11も同様クロームでは再現なし
browser.zoom.siteSpecificをfalseにしてみるも直らない
サイト側なのかな?
56.0.2
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
2017/11/09(木) 04:51:10.72ID:hL0jPQ9k0
スクリプト切ったら広がらないからサイト側がやってる
文句はバンダイに言え
文句はバンダイに言え
2017/11/09(木) 05:03:47.31ID:MGjQndhK0
2017/11/09(木) 07:05:31.00ID:VbV35ZDh0
うちでは問題ないけどなあ
セーフモードでのFirefoxもアドオン何も入れてないIEでも正常に表示される
セーフモードでのFirefoxもアドオン何も入れてないIEでも正常に表示される
2017/11/09(木) 08:16:44.85ID:dlA8oeJt0
不具合質問するなら新しいプロファイルでやってからにしてくれ
2017/11/09(木) 08:29:39.23ID:Q5+95RfB0
2017/11/09(木) 08:46:07.66ID:alX/GVj40
>>316
> 各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう
何が問題なのかがわからない
> IE11も同様クロームでは再現なし
両者の違いをすくりーんしょっと撮って貼ってくれ
そして他ブラウザでなってる以上Firefoxの話じゃない
> 各商品のリンクに飛ぶとブラウザいっぱいにページが広がってしまう
何が問題なのかがわからない
> IE11も同様クロームでは再現なし
両者の違いをすくりーんしょっと撮って貼ってくれ
そして他ブラウザでなってる以上Firefoxの話じゃない
2017/11/09(木) 10:41:29.46ID:LZBufbHY0
>>315
about:config で browser.tabs.opentabfor.middleclick をfalseにとか。
でもそれだとリンクを新ウィンドウで開いちゃうのか…うーん
マジレスすると「URL上でミドルクリックしなきゃいいだろ」としか。
about:config で browser.tabs.opentabfor.middleclick をfalseにとか。
でもそれだとリンクを新ウィンドウで開いちゃうのか…うーん
マジレスすると「URL上でミドルクリックしなきゃいいだろ」としか。
2017/11/09(木) 17:40:03.17ID:rrbND1730
質問
ニコ生のタイムシフト見ている時に
←キーと→キーでシークするわけですが、5秒ぐらいたつとこのシークが反応せずまったく動かなくなります
そういう時は画面クリックすると直るのですがわずわらしすぎて困ってます
原因がわからず困ってます
みなさんは大丈夫なのですか?
ニコ生のタイムシフト見ている時に
←キーと→キーでシークするわけですが、5秒ぐらいたつとこのシークが反応せずまったく動かなくなります
そういう時は画面クリックすると直るのですがわずわらしすぎて困ってます
原因がわからず困ってます
みなさんは大丈夫なのですか?
2017/11/09(木) 17:41:51.64ID:+SzDLDxs0
コントロールしたいサイトが数多くあるんですがセキュリティーポリシーcapability.policy.strict.sitesに記述するときは
一行に全て書かなければいけませんか?複数行に分けることは出来ないのでしょうか?
一行に全て書かなければいけませんか?複数行に分けることは出来ないのでしょうか?
2017/11/09(木) 17:47:05.43ID:5qeNI6+V0
2017/11/09(木) 18:01:31.81ID:rrbND1730
2017/11/09(木) 19:00:55.96ID:vYjzey820
セキュリティソフト他の常駐ソフトが前に出てきてるだけじゃないの
2017/11/09(木) 20:20:09.61ID:DWxLbefU0
>>327
326が原因なら、OSの設定でニコ生のタイムシフトを前面にすればいいのでは?
326が原因なら、OSの設定でニコ生のタイムシフトを前面にすればいいのでは?
2017/11/11(土) 09:40:25.89ID:mVfqb3LR0
syncの中身を初期化する方法を教えてください。
2017/11/11(土) 09:48:37.05ID:3T/m4tws0
2017/11/11(土) 10:32:14.32ID:HG1/dpnB0
syncも時々リフレッシュが必要
とかになると嫌だなあw
とかになると嫌だなあw
2017/11/11(土) 10:43:11.25ID:mVfqb3LR0
2017/11/11(土) 12:32:48.34ID:QXKMfdzN0
ttp://chobit.cc/blbyp
音声素材のサンプルがfirefoxでのみ再生できません
現在公式で配布されているfirefox最新版、ベータ版57.0、どちらでも無理でした
拡張と干渉しているのかと新規プロファイルでアクセスしてみたのですが、それでも再生ボタンを押しても無反応のままです
セーフモードで起動すると何故だか再生できます
なのでMozilla helpに従い「ハードウェアアクセラレーション機能をオフにする」を試したのですが変化がありません
一体何が原因なのでしょうか。ご存じの方がいましたらご教示お願いします
音声素材のサンプルがfirefoxでのみ再生できません
現在公式で配布されているfirefox最新版、ベータ版57.0、どちらでも無理でした
拡張と干渉しているのかと新規プロファイルでアクセスしてみたのですが、それでも再生ボタンを押しても無反応のままです
セーフモードで起動すると何故だか再生できます
なのでMozilla helpに従い「ハードウェアアクセラレーション機能をオフにする」を試したのですが変化がありません
一体何が原因なのでしょうか。ご存じの方がいましたらご教示お願いします
2017/11/11(土) 12:58:42.50ID:hvzkB3bc0
2017/11/11(土) 13:01:14.90ID:QXKMfdzN0
337名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/11(土) 16:29:03.16ID:+CyWoYQv0 firefoxっていままで入力した検索ワードを記憶はしないんですか?
firefoxも1文字入れればズラーっと出るんですけど
他のブラウザでは何も入力しなくても検索窓クリックすると最新の検索したワードがズラーっと並びますよね
この入力せずというのが便利でいいのにこれがないんですよ
仕様ではなく何か設定間違ってるのかもわからず困ってます、もし仕様ならアドオンで良いアドオンを教えていただけないでしょうか
firefoxも1文字入れればズラーっと出るんですけど
他のブラウザでは何も入力しなくても検索窓クリックすると最新の検索したワードがズラーっと並びますよね
この入力せずというのが便利でいいのにこれがないんですよ
仕様ではなく何か設定間違ってるのかもわからず困ってます、もし仕様ならアドオンで良いアドオンを教えていただけないでしょうか
2017/11/11(土) 20:29:41.57ID:lFpw1wv+0
2017/11/11(土) 21:27:46.05ID:+CyWoYQv0
>>338
でけたーーーありがとうございました!
でけたーーーありがとうございました!
2017/11/11(土) 21:42:37.32ID:yDi4E9Z/0
2017/11/12(日) 02:32:14.44ID:yxWhJWwz0
55以降サイトとかにおいてある検索バーの履歴がdelで消せないんですが原因わかりますか?
2017/11/12(日) 02:39:59.11ID:Uf9m8O1Q0
343名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 04:24:46.74ID:LKNcVnhY0 YouTube埋込み動画のループ再生に対応
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
http://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
2017/11/12(日) 04:54:13.13ID:5ElFcW700
みなさんタブのピン留めはどのように活用されていますか
気づいたら閉じてタブから消失しているので使い勝手が分かりません
気づいたら閉じてタブから消失しているので使い勝手が分かりません
2017/11/12(日) 05:02:22.48ID:Em0Ch0/r0
>>344
> みなさんタブのピン留めはどのように活用されていますか
TwitterやGmailなんかのWebアプリページをピン留めしておくのが基本
自分はTweetDeckをピン留めしてる
> 気づいたら閉じてタブから消失している
意味がわからない
> みなさんタブのピン留めはどのように活用されていますか
TwitterやGmailなんかのWebアプリページをピン留めしておくのが基本
自分はTweetDeckをピン留めしてる
> 気づいたら閉じてタブから消失している
意味がわからない
2017/11/12(日) 05:21:07.02ID:5ElFcW700
2017/11/12(日) 06:31:24.29ID:dH2+ko+Z0
>>340
fx58でautocomplete-history-dropmarkerは削除されたので出ません
fx58でautocomplete-history-dropmarkerは削除されたので出ません
348名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 12:36:02.49ID:g6KG6sNj0 検索で候補をクリックするとすぐに一番左にあるグーグルで検索しちゃうんですが
そのワードを他のyoutubeとかニコ銅とかで検索したいのに勝手に検索されて困ります
余計な事せずに一旦検索窓に保留してもらいたいんです
これはどうしたらいいと思いますか?アドオンで強制的にでもいいんで教えてください
そのワードを他のyoutubeとかニコ銅とかで検索したいのに勝手に検索されて困ります
余計な事せずに一旦検索窓に保留してもらいたいんです
これはどうしたらいいと思いますか?アドオンで強制的にでもいいんで教えてください
2017/11/12(日) 12:39:52.00ID:q1UZcIiU0
ピン留めタブは、閉じるボタンが表示されないから、間違えてクリックして閉じることがなくなるだけ
タブメニューやジェスチャで閉じることが出来る
タブメニューやジェスチャで閉じることが出来る
2017/11/12(日) 14:34:23.04ID:DXBoaWEQ0
2017/11/12(日) 14:45:05.10ID:lmaMKhHW0
>>348
確か即検索にいくのを止める.uc.jsみたいなのあったな
確か即検索にいくのを止める.uc.jsみたいなのあったな
352名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 14:54:59.01ID:7rZmZ8R20 動画ダウンロードアドオンって結構メモリ食いますよね?
2017/11/12(日) 15:34:33.28ID:0hj5xoDd0
354名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 18:07:21.14ID:7rZmZ8R20 firefoxで動画見ていると定期的に動画が読み込まれなくなります
ぐるぐると回転するマークがでて、再生が不可能になります
これって何の問題でしょうか
再起動すると解決します
ぐるぐると回転するマークがでて、再生が不可能になります
これって何の問題でしょうか
再起動すると解決します
2017/11/12(日) 19:07:51.73ID:J+BZy2dn0
356名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/12(日) 19:15:25.61ID:VBt/x1O00 ページ内の文字検索がまともに使えないの俺だけ?
あきらかにその言葉があるのに「見つかりません」になる
使えるときもあるけど使えない方が多い
あきらかにその言葉があるのに「見つかりません」になる
使えるときもあるけど使えない方が多い
2017/11/12(日) 19:18:56.38ID:8e5r7vuQ0
そのページと検索条件を書いてくれれば検証出来るでしょうね
2017/11/12(日) 19:21:56.30ID:q1UZcIiU0
だいたい想像がついた
2017/11/12(日) 19:25:18.18ID:VBt/x1O00
どのページもですよ
例えばこのスレをfirefoxで開いて、あきらかに存在する言葉を文字検索してみてください
高い確率で「見つかりません」になる
例えばこのスレをfirefoxで開いて、あきらかに存在する言葉を文字検索してみてください
高い確率で「見つかりません」になる
2017/11/12(日) 19:28:24.68ID:8e5r7vuQ0
56.0.2
ページ、例えば、スレ、firefox、あきらか、存在、言葉、文字、検索、確率、見つかりません
全部検索できました
ページ、例えば、スレ、firefox、あきらか、存在、言葉、文字、検索、確率、見つかりません
全部検索できました
2017/11/12(日) 19:35:12.73ID:VBt/x1O00
「そこ」「こっち」でやってみてください
2017/11/12(日) 19:37:57.16ID:8e5r7vuQ0
そこ、こっち 検索できた
2017/11/12(日) 19:40:12.35ID:VBt/x1O00
2017/11/12(日) 19:44:39.05ID:VBt/x1O00
IEでやると13件引っかかるけどfirefoxでやると>>361以降の4件しか引っかからない
みんなは13件引っかかるの?
みんなは13件引っかかるの?
2017/11/12(日) 19:45:35.42ID:8e5r7vuQ0
2017/11/12(日) 19:47:26.02ID:VBt/x1O00
2017/11/12(日) 19:54:07.69ID:VBt/x1O00
ちなみに同じく56.0.2です
2017/11/12(日) 20:10:53.50ID:LUBTTmYV0
完全一致がオンになってない?
2017/11/12(日) 20:39:52.45ID:VBt/x1O00
2017/11/12(日) 21:09:18.86ID:UprM3gq+0
2017/11/12(日) 21:16:07.13ID:LUBTTmYV0
Google翻訳でAMOのページ全体を翻訳しようとすると
一瞬表示されて本文部分が消えてしまうなら
それはAMOが新デザインになってからGoogle翻訳が対応できなくなったから
アドオンは関係無い
一瞬表示されて本文部分が消えてしまうなら
それはAMOが新デザインになってからGoogle翻訳が対応できなくなったから
アドオンは関係無い
2017/11/12(日) 21:50:06.21ID:UprM3gq+0
2017/11/12(日) 21:53:17.28ID:ZAMRRwpW0
うむ
2017/11/12(日) 22:11:10.91ID:LNs6CY3p0
>>372
google翻訳でスクリプト切るなり
広告ブロック使ってるならこれをフィルタに入れる
||addons-amo.cdn.mozilla.net^$script,domain=translate.googleusercontent.com
google翻訳でスクリプト切るなり
広告ブロック使ってるならこれをフィルタに入れる
||addons-amo.cdn.mozilla.net^$script,domain=translate.googleusercontent.com
2017/11/12(日) 22:27:07.83ID:VMp8YQlW0
Windows8.1でFirefoxPortable 56.0.2使っています
起動時のスプラッシュスクリーンを出さないことはできますか
起動時のスプラッシュスクリーンを出さないことはできますか
2017/11/12(日) 22:29:14.26ID:F+BvRycz0
Portableスレでやってください
2017/11/12(日) 22:29:20.69ID:8e5r7vuQ0
【ポータブル】Mozilla Firefox Portable Edition 3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1411573336/
2017/11/12(日) 22:39:30.29ID:VMp8YQlW0
わかりました
2017/11/12(日) 23:56:09.31ID:gq3DvbcI0
2017/11/13(月) 08:13:38.80ID:EOnauxcT0
2017/11/13(月) 12:46:41.45ID:NlyI1qPd0
Win10でFirefox56.0のメモリが500MB近くになってるんですが、
これって普通ですか? ただ起動してるだけなのに
これって普通ですか? ただ起動してるだけなのに
2017/11/13(月) 12:52:26.87ID:ujAPbv7n0
全プロセスの合計ならそんなもんじゃないの
2017/11/13(月) 13:34:00.23ID:PoI2j8Y00
384371
2017/11/13(月) 17:17:53.26ID:94smqREd0 >>383
uBlock Originを使用しているのですが、ここのMyフィルターに
||addons-amo.cdn.mozilla.net^$script,domain=translate.googleusercontent.com
を設定するということ?
そもそもこれは何を設定しているの?
about:configで"privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager"
をtrueにするも必要?
uBlock Originを使用しているのですが、ここのMyフィルターに
||addons-amo.cdn.mozilla.net^$script,domain=translate.googleusercontent.com
を設定するということ?
そもそもこれは何を設定しているの?
about:configで"privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager"
をtrueにするも必要?
2017/11/13(月) 21:57:52.63ID:PoI2j8Y00
>>384
そうです。
>そもそもこれは何を設定しているの?
translate.googleusercontent.com(Google翻訳)のサイトを表示中に
addons-amo.cdn.mozilla.net(アドオンページ)のスクリプトを遮断する。
>about:configで"privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager"
>をtrueにするも必要?
これはAddonページでaddonを有効にする為に必要。
そうです。
>そもそもこれは何を設定しているの?
translate.googleusercontent.com(Google翻訳)のサイトを表示中に
addons-amo.cdn.mozilla.net(アドオンページ)のスクリプトを遮断する。
>about:configで"privacy.resistFingerprinting.block_mozAddonManager"
>をtrueにするも必要?
これはAddonページでaddonを有効にする為に必要。
2017/11/13(月) 23:37:38.53ID:F0miL/vi0
57.0 にしたんですが規定のフォントがメイリオになっているんですが
それまでのフォントって何でしたっけ?
それまでのフォントって何でしたっけ?
2017/11/13(月) 23:48:12.87ID:CsIQdQOr0
MS Pゴシック
2017/11/13(月) 23:48:52.83ID:F0miL/vi0
>>387
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/11/14(火) 04:06:03.13ID:hs0dshRK0
57.0 です
Ctrl + マウスホイールでズームするのを止めたいのですが
ググって見つけた about:config の mousewheel.withcontrolkey.action
という項目が出てこないのですがどうすればいいでしょうか?
Ctrl + マウスホイールでズームするのを止めたいのですが
ググって見つけた about:config の mousewheel.withcontrolkey.action
という項目が出てこないのですがどうすればいいでしょうか?
2017/11/14(火) 04:22:29.26ID:pg8TKFwq0
2017/11/14(火) 04:28:11.25ID:hs0dshRK0
>>390
設定できました ありがとうございました
設定できました ありがとうございました
2017/11/14(火) 04:47:24.82ID:V8YMseiW0
https://i.imgur.com/P8Xt6xr.png
この画像は45ESR+CTRで実現してたものです
57でもuserchrome.cssを使って同じようにロケーションバーをメニューの右に持ってきたいのですが
それっぽい単語で検索してもやり方がひっかかりません
現行バージョンではこの配置は不可能なんでしょうか?
この画像は45ESR+CTRで実現してたものです
57でもuserchrome.cssを使って同じようにロケーションバーをメニューの右に持ってきたいのですが
それっぽい単語で検索してもやり方がひっかかりません
現行バージョンではこの配置は不可能なんでしょうか?
2017/11/14(火) 05:15:46.53ID:bEN4R/Dv0
ふいにPCが落ちたり、再起動した時にブラウザを起動するとタブ復元で落ちる時に開いてたタブが開くと思うんですが
これをタブ復元無しにホームページに設定したタブのみで開く様にするにはどうしたらいいんでしょうか?
これをタブ復元無しにホームページに設定したタブのみで開く様にするにはどうしたらいいんでしょうか?
2017/11/14(火) 06:24:34.65ID:pg8TKFwq0
>>393
about:config から無効に出来る、それ以外にもこのページを一通り読んでおく
前回のセッションの復元 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-previous-session#w_cuceaccaaickaeicaoaoheeajoae
about:config から無効に出来る、それ以外にもこのページを一通り読んでおく
前回のセッションの復元 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-previous-session#w_cuceaccaaickaeicaoaoheeajoae
2017/11/14(火) 07:10:06.26ID:j9yv3/Vg0
2017/11/14(火) 08:10:26.75ID:bEN4R/Dv0
>>394
ありがとうございます。設定できました、無知で申し訳ありません助かりました
何故この設定にしたかったかと言うと、この間海外のストレージサイトのリンク踏んだ時に
別窓で「ウイルスに感染しました〜セキュリティセンターへ〜」の例の悪質サイトの誘導出て右上の×押せなくて鬱陶しかったんですよね
タスマネで落としたんですがブラウザ再起動したらタブ復元でまた出てくるし
ありがとうございます。設定できました、無知で申し訳ありません助かりました
何故この設定にしたかったかと言うと、この間海外のストレージサイトのリンク踏んだ時に
別窓で「ウイルスに感染しました〜セキュリティセンターへ〜」の例の悪質サイトの誘導出て右上の×押せなくて鬱陶しかったんですよね
タスマネで落としたんですがブラウザ再起動したらタブ復元でまた出てくるし
2017/11/14(火) 10:09:19.03ID:bzXxRkBZ0
>>392
いつまで使えるかわからないけどuserChrome.jsでできるよ
57以降でのuserChrome.jsの導入の仕方は関連のスレの過去ログ見るかググって
もし理解できないなら諦めろ
document.querySelector("#urlbar-container").setAttribute("removable","true");
document.querySelector("#toolbar-menubar").appendChild(document.querySelector("#urlbar-container").parentNode.removeChild(document.querySelector("#urlbar-container")));
いつまで使えるかわからないけどuserChrome.jsでできるよ
57以降でのuserChrome.jsの導入の仕方は関連のスレの過去ログ見るかググって
もし理解できないなら諦めろ
document.querySelector("#urlbar-container").setAttribute("removable","true");
document.querySelector("#toolbar-menubar").appendChild(document.querySelector("#urlbar-container").parentNode.removeChild(document.querySelector("#urlbar-container")));
2017/11/14(火) 16:28:37.33ID:D3aaVaTU0
ブックマークをIEからインポートしたけど
単体のブックマークとフォルダは別々にソート出来ないかな?
単体のブックマークとフォルダは別々にソート出来ないかな?
2017/11/14(火) 16:51:17.11ID:r9ehuV180
>>395
TranslateNowとuMatrixで翻訳出来たけどuBlockOriginでも
大丈夫なはず。
(uMatrix使ったのは確認しやすさの為)
>指示通り設定しても同じ現象です。
アドオンページの上と下だけしか表示されないのはフィルタが
きちんと効いていない。
打ち間違えが無いか、フィルタOFFになっていないか等々…
TranslateNowとuMatrixで翻訳出来たけどuBlockOriginでも
大丈夫なはず。
(uMatrix使ったのは確認しやすさの為)
>指示通り設定しても同じ現象です。
アドオンページの上と下だけしか表示されないのはフィルタが
きちんと効いていない。
打ち間違えが無いか、フィルタOFFになっていないか等々…
400名無しさん@お腹いっぱい。
2017/11/14(火) 20:40:50.12ID:TRJ5HWmQ0 URL履歴を選択と同時に勝手に開かない設定って出来ますか?
もしくわそういったアドオンありますか?
もしくわそういったアドオンありますか?
2017/11/14(火) 20:54:22.39ID:V8YMseiW0
>>397
いけました!
色々応用ききそうでありがたいです
あとちょっとスレチっぽい質問なんですが、音量リセット問題への上手い対処方法ってないですかね
フォーラム見るかぎり正攻法じゃ無理っぽいみたいですが
https://support.mozilla.org/ja/questions/1179067
いけました!
色々応用ききそうでありがたいです
あとちょっとスレチっぽい質問なんですが、音量リセット問題への上手い対処方法ってないですかね
フォーラム見るかぎり正攻法じゃ無理っぽいみたいですが
https://support.mozilla.org/ja/questions/1179067
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
