Mozilla Firefox質問スレッド Part175

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/11(水) 09:43:46.96ID:hjpV3d4j0
Mozilla Firefoxの質問・相談スレッドです。
自分で調べてどうしても分からないことがあったらこのスレへどうぞ。

■質問・相談する前に
[メニュー] → [ヘルプ] → [アドオンを無効にして再起動] で問題が再現するか確認してください。

■トラブルシューティング
トラブルに関する質問の場合、事前に以下のトラブルシューティングを行なってください。
拡張機能とテーマのトラブルシューティング | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/troubleshoot-extensions-themes-to-fix-problems
トラブルシューティングで解決しないときは>>2の質問テンプレ形式で質問を書き込んでください。
※ただしベータ版など、開発バージョンはスレ違いです。

■回答者へ
・スレテンプレ全文をコピペせず、アンカーで誘導してください。
・質問テンプレを使用しない質問者には基本的に回答しない。
・何度同じ質問が出ようが、しっかり誘導&回答、もしくは無視すること。
・中級者以上(回答者)で心の狭い人や忙しい人は見ないことをすすめます。
・中級者以上(回答者)は心の広い人か、もしくは暇な人でなくてはなりません。

■関連
Mozilla Firefox Nightly Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505560392/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/

■前スレ
Mozilla Firefox質問スレッド Part174
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1501698547/
2017/10/28(土) 20:22:29.83ID:NTiRvdh50
同一人物の可能性もあるわな
2017/10/28(土) 22:46:05.65ID:AGgfcZ6x0
>>201
以前からいただろ
勝手に >>199 みたいにしゃしゃりでてくるキチガイ
2017/10/29(日) 01:59:33.73ID:9x3px4z40
>>202
別人物の可能性もあるわな
2017/10/29(日) 08:28:29.47ID:aNuaxS5B0
同一かそうでないか確認する方法がない
不毛だ
2017/10/29(日) 09:13:12.35ID:+MdfGxFc0
誰が不毛だって?

  彡⌒ミ
 (´・ω・`)
2017/10/29(日) 09:15:34.42ID:Mzp1XCXG0
そもそも IDが違う=別人 という思い込みがおかしい
>>192>>199が別人だとはっきりわかっていない状態で>>200みたいな返しをするID:TFTgR1xa0が異常
2017/10/29(日) 09:15:53.69ID:Mzp1XCXG0
>>205
お前は横に生えてるだろう
2017/10/29(日) 09:20:05.94ID:WzFNK7vC0
別人だの同一人物だのそういうくだらない話題で伸びるのがまたね
2017/10/29(日) 09:40:53.83ID:DL5dm3PE0
>>208みたいに悟った風で、でも我慢できずに絡んでしまう奴が出てくるまでが1セットだな
2017/10/29(日) 11:02:00.34ID:WzFNK7vC0
>>209がそのレスを嬉々とした表情で打ってるのが目に浮かぶ
2017/10/29(日) 11:24:48.51ID:xBSf7sen0
ほーらまた我慢できないw
212199
垢版 |
2017/10/29(日) 11:39:00.18ID:ihJrcLW70
私のせいで混乱してしまってすみません。私は回答者とは別人です
2017/10/29(日) 11:40:43.27ID:Lb5nNoHb0
まんまと荒らしの術中にはまってるぞ
そんなことよりここはFirefoxの質問スレだってことを思い出してほしい
2017/10/29(日) 11:50:57.65ID:RQD1fOdc0
普段45ESR使ってて
57が評判になってたのでDev版試してみたけど
設定変更すればレガシーアドオン使えるって聞いてたのに互換性がないで弾かれます
↓の他に何か必要なんでしょうか?

・xpinstall.signatures.required = false
・extensions.allow-non-mpc-extensions = true
・extensions.legacy.enabled = true

あとメニューバーの横にロケーションバーや検索バーが置けなくなってるのは仕様?
2017/10/29(日) 11:51:13.97ID:jhmmyh7M0
>>212
2chでよく見るボケをしただけのあなたに同情する
てか自分もそのボケにさらにボケたレスもしたりする
煽りレスなんかに比べたら
2chのジョークレスは必要
2017/10/29(日) 11:58:16.18ID:Lb5nNoHb0
>>214
旧式アドオンを弾くチェックを無効にしても
そもそもそのアドオンが互換性無い(使ってる処理自体が削除されたとか)ならどうやっても動きません
2017/10/29(日) 12:26:45.89ID:RQD1fOdc0
>>216
あーやっぱそうなのかあ、ありがとう
代替アドオン揃ってくるまでもうちょい待つかぁ
2017/10/29(日) 12:50:41.73ID:/7+bvWzq0
>>217
「互換性が無い」エラーになるのはレガシーアドオンの対象バージョンが
そもそも56以下に設定されているから。

バージョンチェックの設定をOFFにする必要がある。
extensions.checkCompatibility.57.0=false
2017/10/29(日) 14:09:46.62ID:QDYdepEv0
>>212
いいってことよ
2017/10/29(日) 14:25:27.29ID:rQbzrB1S0
>>212
キチガイにキチガイ扱いされててワロタ気にすんな
2017/10/29(日) 14:58:06.04ID:ZHPYqaH60
56.0.2を使っています
ロケーションバーに「test.txt」のようなドットの含まれる単語だけを入力して検索すると
IEやChromeはデフォルトのサーチエンジンで検索してくれるんだが
Firefoxは「サーバーが見つかりませんでした」とエラーが出てしまう

browser.fixup.alternate.enabled
browser.urlbar.autocomplete.enabled

やキーワード検索を切ったり、デフォルトのサーチエンジンを変えてみたんだが全く変化がない
今まではomnibarというアドオンを使ってなんとかしていたんだが
e10sで使えなくなって困ってる

もし解決法があったらどうぞ教えてクレメンス
疲れたよ…
おま環だったらすまん
2017/10/29(日) 15:38:02.50ID:t41Sx2g10
>>221
「?test.txt」で検索すればいいんでない?
2017/10/29(日) 15:45:22.46ID:GHIOMeeH0
単語入力したら検索エンジンリスト出るからそこから選択したらいいんじゃ
2017/10/29(日) 15:46:48.69ID:tY+XtMNn0
https://support.mozilla.org/ja/kb/awesome-bar-search-firefox-bookmarks-history-tabs#w_iaoaoeaeieoicuguacnioaaoaoaeag
2017/10/29(日) 17:10:25.76ID:+I5wajOB0
バージョンアップしたらUI周りのフォントが汚くなったから何でだろって疑問に思ってたら
数年前に導入したMacTypeのバージョンが古いせいだって最近気がついて入れ直してみた

最新のバージョン導入して綺麗に表示されるようにはなったが何故かUIのフォントだけが細くてなってしまって以前どおりにならない
どこイジッていいかも分からないからお手上げ状態
2017/10/29(日) 17:11:34.20ID:AcnWn0810
やっつけ仕事のくせに「ものすごいバー」とかwww
2017/10/29(日) 17:52:20.77ID:BpMeqqbN0
firefoxって初期設定では履歴?をgoogle?に送信してるんでしたっけ?
最近環境再構築したんで上記をOFFにしたいんですが、記憶が曖昧です
誰かエスパーして貰えませんか
2017/10/29(日) 18:18:13.31ID:r+B254QX0
>>227
テレパシーで今晩キミの夢の中でやさしく教えてあげるね
2017/10/29(日) 18:38:09.64ID:M1hWjhzY0
>>227
まずどこでそれを見聞きしたのか言ってみなさい
話はそれから
2017/10/29(日) 18:44:34.08ID:dpMPV7sr0
>>227
https://www.mozilla.org/ja/privacy/firefox/
テレメトリーに関しては切り方からソースに至るまでこと細かく書いてあるのでしっかり読んで確認しろ
読むのも嫌なら気にしないで使え
2017/10/29(日) 19:45:03.75ID:5gGn4NVB0
Portableを作業内容毎にインストールして使いたいのですが、
56.0.2をダウンロードしてインストールしたところ、どうしても日本語表示に変更できません。
OptionsのLanguageでJapanese[ja]をaddして最上位に持ってきています。
他に設定するところがあるのでしょうか?

ちなみに、落としたのはこちらです。
 https://portableapps.com/apps/internet/firefox_portable
こちらから落とすと旧バージョン(55.0.2)しかありませんでした。
 https://mozilla-firefox-portable.jp.uptodown.com/windows
怪しいアドインが含まれている可能性があったので、前者から落とした次第です。
2017/10/29(日) 19:55:48.42ID:NtiT3E8n0
https://sourceforge.net/projects/portableapps/files/Mozilla%20Firefox%2C%20Portable%20Ed./
ここからjapanese落とせば
2017/10/29(日) 19:56:41.77ID:SiFIat3s0
>>231
上のリンクの緑のボタンの下にOther Languagesって書いてあるぞ
2017/10/29(日) 20:29:15.60ID:ZHPYqaH60
>>222
>>223
そんな機能があるのか
長々使ってるのに全く知らんかった
ありがとう!
2017/10/29(日) 21:30:03.70ID:BpMeqqbN0
>>227です
自決したので報告します
ダウンロードしたファイルの履歴がgoogleに送られてる件でした
http://www.matchajob.jp/blog/article/firefox-chrome-download
2017/10/29(日) 21:35:36.67ID:Lb5nNoHb0
>>235
じ‐けつ【自決】
[名](スル)
1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で自決する」「民族自決」
2 自分の手で生命を絶つこと。自殺。自害。「ピストルで自決する」「集団自決」
--- デジタル大辞泉(小学館)
2017/10/29(日) 22:25:15.77ID:5gGn4NVB0
>>232
どれを選んでよいのやら・・・
>>233
おお!これは気づきませんでした。
英語版を落としても、設定で日本語に切り替えられると思いこんでいたのですが、
違ったんですね!!
あとは、既に作ってしまった環境をどうやって引っ越すかです。
2017/10/29(日) 23:31:08.73ID:wYW5nyfm0
>>232を見てどれを選べばいいのかわからんってのはなかなかの初心者だなw
2017/10/29(日) 23:34:57.44ID:7mR0287B0
そもそもポータブル版はスレチ
2017/10/29(日) 23:59:22.56ID:waZFbHsg0
テーマスレが過疎ってたのでここで質問させて欲しい

FXChrome ver56でタブツールバーの色が画像のように濃くなってしまったので変更したいんだけど
テーマのxpiを解凍して中身を確認しても、タブツールバーの色を指定する画像ファイルが見当たらない

タブツールバーってxpi内の画像ファイルで色を決めてるんじゃないのかな?
装だとしたらタブツールバーの色ってどこを弄れば変えられる?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1375487.png
2017/10/30(月) 04:26:22.08ID:rbyg+cEa0
>>240
FXChromeとやらは知らんが、普通にCSSで変えているのではないかな
#TabsToolbarのbackground-colorだろう
-moz-appearanceの指定があれば、OSの設定でも変わるだろうな
2017/10/30(月) 08:09:35.69ID:pDZPwemU0
>>235
これセキュリティ対策ってのは名目で、ユーザーの情報を集めたいGoogleに協力しただけだよね
署名付きのファイルなんてそうそうないし
2017/10/30(月) 08:12:25.70ID:/bR9aNaX0
そうおう幼稚な陰謀論を展開したいなら自分のブログやれ
2017/10/30(月) 08:36:09.00ID:2dZIXtl30
>>235
2014年07月25日
記事が古すぎる。その値は今のFirefoxにはない。
2017/10/30(月) 08:55:50.01ID:VFbsprO60
>>244
「自決」とか書いてる時点でオツムのレベルも知れたもの
記事の日付を確認するという最低限の情報リテラシを期待できるわけもない
2017/10/30(月) 09:04:39.49ID:fbyDu5yx0
ネタにマジレスを超えたレスをしてるやつ久しぶりに見た

来月には57だけど、クリーンインストールしようと思ってる
56をアップデートせずに普通にアンインストールするだけで
56関連のファイルとかは全部消える?痕跡というかは残るの?
2017/10/30(月) 10:23:24.33ID:aDkW+oGX0
>>241
ありがとうございます

browser.cssがどうもそれっぽいけど、長くてどこで指定してるのか分からぬ(´-ω-`;)ゞ
ちょっと弄ってみます
2017/10/30(月) 10:44:17.13ID:dvXqj5Il0
質問スレでまでマウント取らなくていいから
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 10:48:39.25ID:kO5qdzuw0
>>246
ソフ板ってJJIが多いからネタにマジレスはけっこう頻繁に見る
でそれに対するマジギレ反論もしょっちゅう見る
2017/10/30(月) 10:56:01.54ID:rsrwIJpB0
専門板の質問スレでそう言われてもなあ
2017/10/30(月) 11:53:07.94ID:ikQ/zfgM0
>>246のレスにはマジレスをしてはいけないんだよね。やめておきます
2017/10/30(月) 12:45:46.86ID:9B9LbMDD0
youtubeの動画を別タブで開くと一時停止状態になり再生されない。
最近気付いたらこんな挙動になってて不便だなと思ってたんだけど
ググったら解決方法見つかったので、他にも同じ人いたら参考まで

about:config を開いて
media.block-autoplay-until-in-foreground をfalseにする

https://www.reddit.com/r/firefox/comments/74ty80/since_560_update_opening_youtube_videos_in/
2017/10/31(火) 03:21:51.68ID:2AoEdiYy0
先日,Windows7 64bitからWindows10 64bitにアップグレードしました。
するとfirefoxで新規タブを開いたときに,アドレスバーの日本語入力が自動的に英数字入力になるようになってしまいました。
タブAは日本語入力にしてあるのに新規のタブBを開くとアドレスバーのみが英数字入力になるということです(半角全角キーを押せば切り替えはできます)。
Tab mix plusを無効にすると日本語入力がA→Bでも引き継がれるので,このアドオンの設定のせいだと思いましたが,
>>3にある開発版も含めて)入れ直して初期設定のままでも症状は変わらないので,どの設定を変えればいいのでしょうか?
Win7のときはアドレスバーでも日本語入力のままタブ移行できたので,不思議です。

【バージョン】56.0.2
【UserAgent】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入している拡張とそのバージョン】 Tab Mix Plus 0.5.0.5.pre.170827a2
【IME】Google日本語入力 GoogleJapaneseInput-2.20.2750.0+24.0.9
2017/10/31(火) 14:31:24.06ID:dVAryHRI0
My Docomoのサイトではサードパーティクッキーを常に許可して使うことになってるんだけど、
ドコモだけのために常に許可したくないので、
ログイン状態維持するための例外許可設定されてる方いらっしゃったら、
例外ドメインがどんな設定になってるか教えてくださいませんでしょうかm(__)m

サードパーティクッキーを常に許可にしてでマイドコモにログインすると、
.mydocomo.com
.nttdocomo.co.jp
.smt.docomo.ne.jp
www.mydocomo.com
www.nttdocomo.co.jp
これらに対するクッキーが設定されてます。
ここで挫折しました
2017/10/31(火) 15:02:58.11ID:dVAryHRI0
ドメイン一応調べました よろしくお願いします
My docomo トップページ (右上のログインボタンをクリック)
https://www.nttdocomo.co.jp/mydocomo/
ログイン画面(ログイン後トップページに自動的に戻る)
https://cfg.smt.docomo.ne.jp/auth/cgi/anidlogin_mltdom?arcv=。。。。。
実際に各種確認や手続きするページは全部このドメイン(たぶん)
https://www.mydocomo.com/
2017/10/31(火) 19:52:21.15ID:dVAryHRI0
すんません質問取り消します。
時間が出来たので自力でがんばることにしました。
2017/11/02(木) 11:29:07.96ID:uoI1T3330
別スレで聞いてきたんですが、最近閉じたタブを復元するのに
>復元は「履歴」の「最近閉じたタブ」
という項目があるらしいのですが、うちの環境では存在しません。
「すべてのブックマーク」でも、「サイドバー→履歴」でも、
そんな項目ありません
どうやったら出るんでしょ
今はUndo Closed Tabs Button入れて履歴取ってますが。

Win10 Home 1709 64bit
Fx 57beta13 64bit
2017/11/02(木) 11:44:18.80ID:ghUbTtAj0
>>257
いじったことない場所は触れない病気け?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1377792.png
2017/11/02(木) 11:48:35.17ID:acpzQFPS0
>>257
Firefoxメニュー→ブラウジングライブラリー→履歴→最近閉じたタブ
260257
垢版 |
2017/11/02(木) 13:15:49.16ID:zi6jvXsY0
>>258
>>259

そっちだったか。ありがとう
2017/11/03(金) 13:25:22.50ID:UKboU8Ks0
つーか普通に従来からあるメニューバーの履歴→最近閉じたタブで出るけどね
メニューバー表示してなくてもAlt+S押して見りゃわかるでしょ
2017/11/03(金) 15:10:26.60ID:0nu75+L70
47ぐらいから56.0.2にしたんだけどHDDのカリカリが半端ねぇ
重くて嫌なんだけど我慢して使うしかない?
2017/11/03(金) 15:31:44.88ID:MZl5gy1b0
変なもん踏んだんじゃないの
2017/11/03(金) 15:58:31.75ID:fUM+05Y10
大きく飛ばしてアップデートするときは、面倒でも新しくプロファイルを作って、設定は個別に拾った方が問題が起きにくいよ
2017/11/03(金) 16:12:25.96ID:km1th6gg0
アドオンが余計なことをしている可能性は高そう
2017/11/03(金) 16:12:39.29ID:14YZ2vcq0
55より前からだと内部形式変わってるのでデータ肥大化してると変換に手間取ってるかもね
いつまでもカリカリ止まらないなら素直にプロファイル作りなおした方がいい
267262
垢版 |
2017/11/03(金) 16:32:45.75ID:0nu75+L70
新しいプロファイルでアドオンは1つだけと最小限にしてるけど駄目っぽい
変なモノ踏んだ可能性も無くはないだろうし
マルチプロセスの設定が影響したのかな?
とりあえずもう少し試行錯誤してみるレスありがと
2017/11/03(金) 17:17:42.60ID:CAbA5gaJ0
>>267
47はかなり古いけど、プロファイル作り直したの?
2017/11/03(金) 20:17:48.76ID:fRmfqvnL0
【質問】今日、アドオンをインストールしようとすると
「接続エラーのため、アドオンをダウンロードできませんでした」
と表示されてインストールすることができません。
どのアドオンでも同じ表示になります。
新しいプロファイルを作っているので干渉するものは無いと思います。
Waterfoxではインストールできるのですが
肝心のFirefoxでできないので困っています。
アドオンの許可サイトを設定する項目がないのでどうすればいいのでしょうか。
【バージョン】56.0.2
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入している拡張とそのバージョン】
Safe Browsing Version 4 (temporary add-on)1.0.0 有効
カスペルスキープラグイン 無効
【使用しているテーマ】 デフォルト
2017/11/03(金) 20:59:50.42ID:CncimiCk0
カスペルスキーを削除
2017/11/03(金) 21:51:48.62ID:fRmfqvnL0
>>270
カスペルスキーを停止しても同じ症状になります。
10月末には違うプロファイルにインストールできていました。
2017/11/03(金) 21:53:11.60ID:6RUAhsKY0
>>269
導入しようとしている拡張を書いてない
2017/11/03(金) 22:00:28.21ID:fRmfqvnL0
>>272
uBlock Origin
EditThisCookie
を入れたいのですが入りません。
他のも全て入れられません。
2017/11/03(金) 22:17:31.81ID:00B/p6pB0
> 【導入している拡張とそのバージョン】
> Safe Browsing Version 4 (temporary add-on)1.0.0 有効

無効にすれば?
http://nonn634.blog.jp/archives/73073439.html
2017/11/03(金) 22:35:14.13ID:dRAG3VD70
俺も同症状だったけど作者名クリックからいける旧デザインのアドオン一覧表のほうなら追加できた
良く分からないが新デザインが影響してたのかな?
2017/11/03(金) 22:48:31.15ID:fRmfqvnL0
>>274
無効にしても削除しても入りません。
10月26日にはアドオンをインストールできたので
新しいAMOになってから入らなくなったとしか思えないです。

「アドオンを入手」の所からだとuBlock Originが表示されているので
そこからは入れることができました。


>>275
同じ症状の方がいらして良かったです。
作者名から旧デザインに行ってインストールできました。
ようやく入れられてすっきりしました。ありがとうございます。
2017/11/03(金) 23:26:00.30ID:TcwltGx70
55か56のどちらか忘れましたが、動画のあるページを裏タブで開いた時に
そのタブをアクティブにするまで再生しないようになりましたよね
それをアクティブにしなくても再生させる設定ってありますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 05:22:15.26ID:unyWp19G0
newtabに出てくるページって、登録しているサイトを増やせないのでしょうか?
最大12っぽいです。

あと、ここに登録しているサイトをエクスポートできないのでしょうか?
2017/11/04(土) 07:23:25.28ID:ESjXVVbT0
>>269
>アドオンの許可サイトを設定する項目がない

そんなことはない
オプション→プライバシーとセキュリティ→許可設定→アドオンのインストールを〜チェック項目の右の許可サイト
2017/11/04(土) 07:24:13.77ID:t7bkthq10
赤副とスクリーンショットをインストールしたら重くなったんだけど、みんなそうなの?
2017/11/04(土) 07:47:42.85ID:KKJPJTKt0
>>276
新しいAMOが原因なら
下までスクロールさせて「通常のデスクトップ版サイトを表示」クリックで昔のになる

いつまで使えるか知らんけど
2017/11/04(土) 16:24:03.04ID:njMkIz5h0
【質問】down them allの使い方について
【バージョン】56.02
【UserAgent】Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:56.0) Gecko/20100101 Firefox/56.0
【導入しているプラグインとそのバージョン】down them all 3.0.8(最新)

4kの壁紙が沢山欲しかったので、サイトの画像を一括ダウンロードできるというDownThemAll! を導入しました
TOPページで「右クリック」、「DownThemAll!」 をクリックして
Filtterにjpeg等が選択されている状態で「Links」と「Picture and Media」の両方実行しました

しかし、うまくダウンロードできません
画像のサムネイルやhtmlは落ちてくるのに、肝心の壁紙が一枚も落ちません
試しにAll Filttersを選択しても同様の結果です
このサイトから一括DLすることはできないのでしょうか
http://4k-wallpaper.com/
2017/11/04(土) 16:26:26.42ID:fogP/5VL0
>>282
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/
2017/11/04(土) 16:39:50.24ID:njMkIz5h0
失礼しました
そちらで質問してみます
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 18:37:34.06ID:WOxzA0pR0
戻るボタンを右クリックすると表示される
セッション履歴(?)のショートカットキーってありますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:00:15.16ID:ViKLqFaF0
56にしてからメモリ使用量が激増したんですけど
どうすれば元のように快適に使えるようになるでしょうか?
アドオンを無効にしたりabout:memoryをしましたが効果ありません

PCのメモリは4GBなんですが数個しかタブを開いてない状態で
Firefoxが2GB以上使っておりWindowsのシステムと合わせると3.5GBを超えることもあります
タスクマネージャーを見るとFirefoxが7つ開いてましたがこれが原因でしょうか?
2017/11/06(月) 22:09:48.42ID:ZN89dP3E0
定期的に消せ
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:35:28.63ID:K36DTXH10
>>286
Core i7あたりのCPU使ってたりしますか?
最近のFirefoxはPCのスペックに合わせてプロセス数を
増やして高速化しようとします。

about:configからdom.ipc.processCountの値を2くらいにすれば
プロセス数とメモリ消費が抑えられますがその代わり処理が重くなる
可能性がありますのでご注意下さい。
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:48:15.08ID:ViKLqFaF0
>>288
第一世代のi5-650です
dom.ipc.processCountを2に設定してFirefoxを再起動して5分ほど操作しましたが
タブを4つ起動した時点でFirefoxが1.5〜2GBのメモリを消費しています
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:58:54.12ID:ViKLqFaF0
ちなみに再起動後10分ほど経った時点でのタスクマネージャーです
https://i.imgur.com/Ccxbxqs.jpg
https://i.imgur.com/QuS9qQ8.jpg
2017/11/06(月) 23:04:37.69ID:MB0gr3GT0
>>286
> 56にしてからメモリ使用量が激増したんですけど
> どうすれば元のように快適に使えるようになるでしょうか?

表示速度や反応速度が遅くなるという実害が体感されて不快になったという意味でしょうか?
それとも、そういう実害は特にないけど、メモリ使用量が激増していることに気づいて不快になったのでしょうか?
もし、後者ならタスクマネージャを見ないのが解決法です

> タスクマネージャーを見るとFirefoxが7つ開いてましたがこれが原因でしょうか?

firefox.exe が7個表示されていたなら
 メイン(chrome)プロセス
 コンテンツプロセス x 5個?
 GPU プロセス
ということになるかと
コンテンツプロセスの数はオプションの「推奨のパフォーマンス設定を使用する」をオフにすると
1 〜 7個の範囲で選択できる
もっと数を増やしたいというのでなければ、about:config で直接指定するのは避けた方がいい

> PCのメモリは4GBなんですが数個しかタブを開いてない状態で

自動でコンテンツプロセスが5個起動するようなCPUと64bit Windowsを使ってるのであれば
メモリ4GBは少なすぎる
292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:36:34.52ID:ViKLqFaF0
>>291
56にしてから表示速度や反応速度が急に遅くなりました
起動直後は55までと変わらないのですが例えばタブを10個とか開くと応答に時間がかかるようになります
55まではそういった類いのことは何日も起動させたままや何十個もタブを開かない限りはありませんでした

なのでタスクマネージャーを見たところFirefoxが大量にメモリを消費していることに気付きました
メモリの使用量は上記に上げた画像の通りですがこれが普通だということであれば
55にダウングレードなり他のブラウザに移行するなり考えますが個人的には異常な状態と思っています

起動直後はFirefoxのプロセスが4つ起動しています
確かに第一世代のi5ですしメモリが少ないことも承知していますが
55まではFirefoxや他のソフトをどれだけ使っても全体で3GBを超えることは皆無でした
加えて今まではどれだけタブを開いても1つのプロセスだったと記憶しています

ということからFirefoxのプロセスが複数開いていることが原因かも知れないと思ったわけです
2017/11/07(火) 00:46:09.27ID:p7WpFxCr0
>>277
about:configでmedia.block-autoplay-until-in-foreground
を切り替える
2017/11/07(火) 00:55:33.74ID:YHaVNRQx0
>>292
> 加えて今まではどれだけタブを開いても1つのプロセスだったと記憶しています

昔のFirefoxはシングルプロセスで、現在はマルチプロセス動作になっています
Firefoxのマルチプロセスは、ユーザーが about:config で強制的に有効に設定しない限り
未対応アドオンやアクセシビリティツールなどの条件によって無効化されることがあり
「1つのプロセス」というのは、何らかの条件でマルチプロセスが無効化された状態だったと思われます

> 確かに第一世代のi5ですしメモリが少ないことも承知していますが

CPUに関してはパワー不足云々の話はしていません
実際の条件がどうなっているかは知りませんが、i5 であることで「推奨のパフォーマンス設定を使用する」での
コンテンツプロセス数上限が大きく設定されている可能性を言っています(自分で設定してない場合ですが)
つまり i3 であれば 2個とかじゃないかと
i5 で 64bit Windows なのに搭載している本体メモリが4GBというのがアンバランス
繰り返しますが 8GB 積んでください

それができないなら コンテンツプロセス数 を制限してください
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 02:11:16.49ID:wkZm8h4z0
ところで、旧型FFと新型FFって別々にインストールできるの?
2017/11/07(火) 03:00:56.08ID:q7orBny40
>>295
最近その質問、よく見る気がするな
できるよ
2017/11/07(火) 07:03:04.15ID:YHaVNRQx0
>>295
それどころか、すべてのバージョンを全部インストールして使うことだって出来るが
2017/11/07(火) 07:54:11.27ID:jK75ijuP0
>>292
俺も起動直後プロセス5だけどメモリ8GBでいけてる
57Dev版
2017/11/07(火) 08:44:00.02ID:Rm5CmmSL0
プロセス制限数は搭載メモリー容量に合わせて自動的に選ばれます。
たまにCPUのコア数に合わせて設定したほうが良いなどという情報が出たりしますがガセです。
Mozillaのマルチプロセス設計仕様上最大7以上は許容されていないのでabout:configを直接編集する場合はトップの注意書きをよく読んでください。

>>292
> 56にしてから表示速度や反応速度が急に遅くなりました
メモリー使用率を気にするより先にGPUのドライバーを更新してみてください。
古すぎて更新不可能の場合はオプションのハードウェアアクセラレーション機能を使用する(可能な場合)のチェックを外してみてください。
2017/11/07(火) 11:06:49.49ID:y5P3BbXn0
>>292
アドオンなしでもと書いているけど
セキュリティソフトが干渉しているケースもたまに見かけるからどうだろうね
2017/11/07(火) 18:06:51.16ID:x12DU0bG0
AMOで翻訳やAuto Copy関連のアドオン使えないのは不便すぎる。
何とかならんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況