前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/
■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。
Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。
Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。
Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。
Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 21:23:51.66ID:PIqwR5Of0
2017/10/03(火) 20:34:30.29ID:DRp6sA840
NeeViewはgif開くだけで強制終了
2017/10/03(火) 20:38:32.34ID:DRp6sA840
コレ S付きでもなる
2017/10/03 20:35:54
ExceptionType:
System.Reflection.TargetInvocationException
ExceptionMessage:
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
ExceptionStackTrace:
場所 System.RuntimeMethodHandle.InvokeMethod(Object target, Object[] arguments, Signature sig, Boolean constructor)
場所 System.Reflection.RuntimeMethodInfo.UnsafeInvokeInternal(Object obj, Object[] parameters, Object[] arguments)
場所 System.Delegate.DynamicInvokeImpl(Object[] args)
場所 System.Windows.RoutedEventArgs.InvokeEventHandler(Delegate genericHandler, Object genericTarget)
場所 System.Windows.RoutedEventArgs.InvokeHandler(Delegate handler, Object target)
場所 System.Windows.RoutedEventHandlerInfo.InvokeHandler(Object target, RoutedEventArgs routedEventArgs)
場所 System.Windows.EventRoute.InvokeHandlersImpl(Object source, RoutedEventArgs args, Boolean reRaised)
場所 System.Windows.UIElement.RaiseEventImpl(DependencyObject sender, RoutedEventArgs args)
場所 System.Windows.Media.UniqueEventHelper`1.InvokeEvents(Object sender, TEventArgs args)
場所 System.Windows.Media.MediaEventsHelper.OnMediaFailed(Object o)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(Delegate callback, Object args, Int32 numArgs)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(Object source, Delegate callback, Object args, Int32 numArgs, Delegate catchHandler)
2017/10/03 20:35:54
ExceptionType:
System.Reflection.TargetInvocationException
ExceptionMessage:
呼び出しのターゲットが例外をスローしました。
ExceptionStackTrace:
場所 System.RuntimeMethodHandle.InvokeMethod(Object target, Object[] arguments, Signature sig, Boolean constructor)
場所 System.Reflection.RuntimeMethodInfo.UnsafeInvokeInternal(Object obj, Object[] parameters, Object[] arguments)
場所 System.Delegate.DynamicInvokeImpl(Object[] args)
場所 System.Windows.RoutedEventArgs.InvokeEventHandler(Delegate genericHandler, Object genericTarget)
場所 System.Windows.RoutedEventArgs.InvokeHandler(Delegate handler, Object target)
場所 System.Windows.RoutedEventHandlerInfo.InvokeHandler(Object target, RoutedEventArgs routedEventArgs)
場所 System.Windows.EventRoute.InvokeHandlersImpl(Object source, RoutedEventArgs args, Boolean reRaised)
場所 System.Windows.UIElement.RaiseEventImpl(DependencyObject sender, RoutedEventArgs args)
場所 System.Windows.Media.UniqueEventHelper`1.InvokeEvents(Object sender, TEventArgs args)
場所 System.Windows.Media.MediaEventsHelper.OnMediaFailed(Object o)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.InternalRealCall(Delegate callback, Object args, Int32 numArgs)
場所 System.Windows.Threading.ExceptionWrapper.TryCatchWhen(Object source, Delegate callback, Object args, Int32 numArgs, Delegate catchHandler)
2017/10/03(火) 20:38:36.90ID:DRp6sA840
-------- InnerException --------
ExceptionType:
System.ApplicationException
ExceptionMessage:
MediaElementで致命的エラー
ExceptionStackTrace:
場所 NeeView.AnimatedViewContent.<>c.<CreateView>b__2_1(Object s, ExceptionRoutedEventArgs e_)
-------- InnerException --------
ExceptionType:
System.Windows.Media.InvalidWmpVersionException
ExceptionMessage:
Windows Media Player Version 10 以降が必要です。
ExceptionStackTrace:
-------- InnerException --------
ExceptionType:
System.Runtime.InteropServices.COMException
ExceptionMessage:
HRESULT からの例外:0x88980507
ExceptionStackTrace: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
ExceptionType:
System.ApplicationException
ExceptionMessage:
MediaElementで致命的エラー
ExceptionStackTrace:
場所 NeeView.AnimatedViewContent.<>c.<CreateView>b__2_1(Object s, ExceptionRoutedEventArgs e_)
-------- InnerException --------
ExceptionType:
System.Windows.Media.InvalidWmpVersionException
ExceptionMessage:
Windows Media Player Version 10 以降が必要です。
ExceptionStackTrace:
-------- InnerException --------
ExceptionType:
System.Runtime.InteropServices.COMException
ExceptionMessage:
HRESULT からの例外:0x88980507
ExceptionStackTrace: 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2017/10/03(火) 20:45:55.48ID:6cF+Pu4w0
>Windows Media Player Version 10 以降が必要です。
よくもまあこんなおま環まるだしを恥ずかしげもなく貼り付けられるもんだわ
よくもまあこんなおま環まるだしを恥ずかしげもなく貼り付けられるもんだわ
2017/10/03(火) 20:50:00.66ID:2e2cF1lD0
相手するから調子に乗るんだぞ
無視しておけ
何か言っても馬鹿だから理解できないだろうし
無視しておけ
何か言っても馬鹿だから理解できないだろうし
2017/10/03(火) 21:03:05.32ID:DRp6sA840
2017/10/03(火) 21:05:27.78ID:ApSdm6mu0
自スレは是非ともワッチョイ希望
2017/10/03(火) 21:37:02.58ID:nxt4gNWC0
zipがらrarに偽装というかなんというか、
rarのファイルが幾つか入った外付けHDDをWin7のパソコンからWin10のパソコンに繋ぎ替えたときに、いつの間にかzipファイルに変わってたことがあったんだが。
いまだに原因が良く分からん。
rarのファイルが幾つか入った外付けHDDをWin7のパソコンからWin10のパソコンに繋ぎ替えたときに、いつの間にかzipファイルに変わってたことがあったんだが。
いまだに原因が良く分からん。
2017/10/03(火) 21:48:27.11ID:SCWCpgz30
gif開けないのはいいけど、ダイアログでて強制終了って動作は流石にセンスねえわ
ただでさえ起動が遅いのにw
ただでさえ起動が遅いのにw
2017/10/03(火) 22:02:09.53ID:CMRk8Zao0
がんばってセンスの良い物作ってくれ
2017/10/03(火) 22:07:53.05ID:Q8GCguT40
というか、偽造zipからrarに拡張子を書き換えるスクリプトなんて、
シェルスクリプト使ったら5分で書けるだろ。
一体いつまで同じ話題で騒いでるんだよいい加減にしろ。
シェルスクリプト使ったら5分で書けるだろ。
一体いつまで同じ話題で騒いでるんだよいい加減にしろ。
2017/10/03(火) 22:51:34.76ID:SCWCpgz30
>>343
お前作者? イジケちゃった?
お前作者? イジケちゃった?
2017/10/03(火) 22:55:41.40ID:CMRk8Zao0
単純構造の頭に草生えるわw
2017/10/03(火) 23:12:14.58ID:SCWCpgz30
図星かww
2017/10/04(水) 01:29:07.04ID:784M09Ry0
本日のNGID ID:SCWCpgz30
2017/10/04(水) 05:18:08.69ID:p5Kf6luU0
2017/10/04(水) 06:22:55.96ID:2r+s8YSF0
NeeVierはgif表示するのにwmp10が必要でちゅ〜 アホか
QuickViewerはD&Dでファイル開いてもフォアグラウンドにならねえし
マジで今のコミックビューワ作者って馬鹿過ぎるわ
マンガミーヤにすべての面で劣ってるという
QuickViewerはD&Dでファイル開いてもフォアグラウンドにならねえし
マジで今のコミックビューワ作者って馬鹿過ぎるわ
マンガミーヤにすべての面で劣ってるという
2017/10/04(水) 06:40:33.01ID:urQif5Nm0
スルースキルない奴だらけでワッチョイ入れて意味あるんだろうか
こいつ自演はしてないっぽいしあんま効果なさそうだが
こいつ自演はしてないっぽいしあんま効果なさそうだが
2017/10/04(水) 06:49:14.13ID:2r+s8YSF0
親切な不具合報告に何故かいきり立つ馬鹿作者ども
沸点絶対零度とかキチガイだな
沸点絶対零度とかキチガイだな
2017/10/04(水) 06:57:07.63ID:p5Kf6luU0
>>351
ワッチョイ入れたら何か困るの?
ワッチョイ入れたら何か困るの?
2017/10/04(水) 07:00:07.65ID:urQif5Nm0
2017/10/04(水) 07:15:39.54ID:p5Kf6luU0
なるほど
ただ試してみて過疎るようなら
ワッチョイ無しスレが出来ると思うから
心配しなくてもいいと思う
ただ試してみて過疎るようなら
ワッチョイ無しスレが出来ると思うから
心配しなくてもいいと思う
2017/10/04(水) 08:18:24.42ID:muDX7eCI0
やだよ
ワッチョイなんて勝手にやってよ
ワッチョイなんて勝手にやってよ
2017/10/04(水) 08:22:59.66ID:2r+s8YSF0
ワッチョイ付けたがってるのは無能作者だけ
2017/10/04(水) 08:40:53.42ID:2r+s8YSF0
>QuickVierwer は多重禁止&関連付けされたファイル開く時にファイラー勝手に最奥にするな
これを直したと思ったら今度はファイラーをフォワグラウンドにする
Honeyview は単ページ表示や1ページだけ送り/戻しが出来ない、多重起動禁止出来ない
SpReader は多重起動禁止出来ない
NeeView は開けないファイル開くとダイアログだして強制終了
マジで作者ども馬鹿しかいねえ
無能どもとっとと修正してここで俺様に報告と謝罪しろ
これを直したと思ったら今度はファイラーをフォワグラウンドにする
Honeyview は単ページ表示や1ページだけ送り/戻しが出来ない、多重起動禁止出来ない
SpReader は多重起動禁止出来ない
NeeView は開けないファイル開くとダイアログだして強制終了
マジで作者ども馬鹿しかいねえ
無能どもとっとと修正してここで俺様に報告と謝罪しろ
2017/10/04(水) 08:53:37.54ID:O9+HRv7p0
>>358
何度も同じことを書いてんじゃねぇ 目障りだてめぇ 馬鹿なのか?
何度も同じことを書いてんじゃねぇ 目障りだてめぇ 馬鹿なのか?
2017/10/04(水) 09:02:13.76ID:2r+s8YSF0
>>359
黙ってろ無能
黙ってろ無能
2017/10/04(水) 09:08:05.26ID:O9+HRv7p0
>>360
黙るのはてめぇだ 俺に喧嘩売ったらどうなるか覚悟してんだろうな?
黙るのはてめぇだ 俺に喧嘩売ったらどうなるか覚悟してんだろうな?
2017/10/04(水) 09:10:47.94ID:2r+s8YSF0
>>361
ごめんなさい…
ごめんなさい…
2017/10/04(水) 09:24:33.21ID:784M09Ry0
本日のNGID追加 ID:2r+s8YSF0
>>351
自演しないなら毎日のNG作業が週に一度で良くなる、そのためのワッチョイだし
さらに言うと(ワッチョイ ○○●●-○○○○) のうちの ●●- は週変わっても固定なので
対象板スレ絞ってNGしておけば二度と基地レス見ないで済むようになる
次スレの頭に嵐対策用のNGテンプレ入れておけば構う奴も減ってスルー進むでしょ
構ってる子がいても連鎖あぼーんで見えなくなるからNG組は不愉快な思いしなくてよくなる
>>351
自演しないなら毎日のNG作業が週に一度で良くなる、そのためのワッチョイだし
さらに言うと(ワッチョイ ○○●●-○○○○) のうちの ●●- は週変わっても固定なので
対象板スレ絞ってNGしておけば二度と基地レス見ないで済むようになる
次スレの頭に嵐対策用のNGテンプレ入れておけば構う奴も減ってスルー進むでしょ
構ってる子がいても連鎖あぼーんで見えなくなるからNG組は不愉快な思いしなくてよくなる
2017/10/04(水) 15:39:49.83ID:feJ2VbHS0
>>335
C#っぽいが、例外処理まともにやってないなこれ
C#っぽいが、例外処理まともにやってないなこれ
2017/10/04(水) 16:18:03.12ID:2r+s8YSF0
NeeViewは起動も閲覧も糞重いからな 相当アホだわ
2017/10/04(水) 18:09:07.13ID:KqoDbKrS0
こうなると冗談抜きで次スレからワッチョイ導入を希望。
2017/10/04(水) 18:27:31.02ID:2r+s8YSF0
なんで事実を書かれるとこんなにいきり立つんだこの馬鹿どもは
2017/10/04(水) 20:53:07.73ID:2z0XJwDv0
何を持って事実だと言ってるんだ?お前だけが基準じゃないんだぞ。
2017/10/04(水) 21:37:51.13ID:oP0y6Lly0
お前の言う事実って、rarがzipに偽装されるような
怪しいファイルを落としまくる割れ厨もどきということだけじゃね?
怪しいファイルを落としまくる割れ厨もどきということだけじゃね?
2017/10/04(水) 21:42:53.23ID:2r+s8YSF0
糞仕様から目をそらすなボンクラどもw
2017/10/04(水) 23:06:55.76ID:swP5+DUy0
煽って炎上、上西議員スタイルはいただけないが、バグレポートはバグレポートで検証しないとな
2017/10/05(木) 18:36:09.58ID:22M4v0uZ0
まだXP使ってる奴ってそこそこいるのか?
2017/10/05(木) 20:06:36.55ID:+KEBARI40
メインじゃないのがXPとか沢山いそう
2017/10/05(木) 20:38:09.64ID:h7OwtG460
XPだけどカラーが重過ぎてAvisynth外さなきゃならない
375名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/05(木) 21:00:36.04ID:ZnAyNNdE0 セカンドがXPだけど3T HDDが使えないからつらい
2017/10/06(金) 21:26:36.48ID:MgdRCFxX0
QuickVierwer は多重禁止&関連付けされたファイル開く時にファイラーをフォワグラウンドにするな
Honeyview はページ送りが重い
SpReader は多重起動禁止出来ない
NeeView は開けないファイル開くとダイアログだして強制終了
マジで作者ども馬鹿しかいねえ
無能どもとっとと修正してここで俺様に報告と謝罪しろ
Honeyview はページ送りが重い
SpReader は多重起動禁止出来ない
NeeView は開けないファイル開くとダイアログだして強制終了
マジで作者ども馬鹿しかいねえ
無能どもとっとと修正してここで俺様に報告と謝罪しろ
2017/10/06(金) 21:33:29.81ID:Vxxlt9f40
32インチのディスプレイ買おうと思ってるんだけど
32インチだと見づらいかな?
32インチだと見づらいかな?
2017/10/06(金) 21:35:07.61ID:7plHeYK50
>>376
はいはい次の割れ厨。
はいはい次の割れ厨。
2017/10/06(金) 22:29:50.47ID:MgdRCFxX0
>>377
最低でも43インチ4K
最低でも43インチ4K
2017/10/06(金) 22:43:05.87ID:+eLSY9Pt0
Honeyのページ送りが重いってすげー軽いと思うんだけど
2017/10/07(土) 03:02:05.57ID:5N3JSaho0
QuickViewerの方がもっと軽いぞ。
2017/10/07(土) 03:03:02.07ID:qzF8EdZE0
>>380
知恵遅れクレーマーを相手にしちゃだめよ!
知恵遅れクレーマーを相手にしちゃだめよ!
2017/10/07(土) 05:00:09.92ID:bljSuLW90
>>380
Quickni負けるNeeViewにすら負ける
Quickni負けるNeeViewにすら負ける
2017/10/07(土) 08:20:56.83ID:Ih3dwTJI0
貧弱PC自慢のスレはここですか?
2017/10/07(土) 10:56:08.58ID:6Lw5BRbC0
マンガミーヤは「1」と「10」と「100」の順番を正しく認識してくれれば…
2017/10/07(土) 11:01:33.40ID:QArncXBh0
>>385
ミーヤのツールメニュー>ファイルソートorフォルダソートでいけるんでない?
ミーヤのツールメニュー>ファイルソートorフォルダソートでいけるんでない?
387名無しさん@お腹いっぱい。
2017/10/07(土) 11:49:55.12ID:wPxHIQe+0 ソートでいけるし、普通はキャプった時に連番で揃える設定になってるわな
もしくは圧縮する前にリネームツール使えばいいだけだし
まぁ割れで良く出てくる話しだわなw
もしくは圧縮する前にリネームツール使えばいいだけだし
まぁ割れで良く出てくる話しだわなw
2017/10/07(土) 11:59:11.29ID:6Lw5BRbC0
以前はファイルを作るときに後々のことを考えて連番は三桁の数字を付けてたんだけどな。
昔のWindowsは10を9の次の数字じゃなくて1と0とで判定してたのがあって。
それがXPになった頃だったか、ちゃんと連番の数字として認識してくれるようになってから、面倒でやらなくなったんだよな。
昔のWindowsは10を9の次の数字じゃなくて1と0とで判定してたのがあって。
それがXPになった頃だったか、ちゃんと連番の数字として認識してくれるようになってから、面倒でやらなくなったんだよな。
2017/10/07(土) 12:00:34.97ID:meQYugGd0
知らんがなw
こんな所に書き込まないで
不便だと思ったらリネームすればいいだけだろう
こんな所に書き込まないで
不便だと思ったらリネームすればいいだけだろう
2017/10/07(土) 20:51:33.57ID:XPOSI4OT0
てか自分で連番付けてるはずなのにどうしてそういう不満が出てくるのか理解できませんw
2017/10/07(土) 21:09:48.76ID:zvPK+14R0
手作業で001,002,003…付けてたんだなわかる
2017/10/07(土) 21:21:29.42ID:7tFX1Bi60
桁揃え対応してないスキャンソフトとかヤベぇな
2017/10/08(日) 09:04:59.17ID:X36ERren0
割れを誤魔化そうと必死で言い訳するも穴だらけ自滅でワロタ
つか数値と文字列程度の話しすら理解してないとか草生えるわ
つか数値と文字列程度の話しすら理解してないとか草生えるわ
2017/10/08(日) 10:43:06.13ID:wi9S5HOP0
DLsiteのエッチな画像集とか結構ナンバリング変なの多くない?
2017/10/08(日) 10:49:01.27ID:4BoEN84G0
エロ漫画・ポルノ小説の分類と検索に適したビューアを教えてください。
書籍タイトルごとのフォルダに「人妻」「レ〇プ」「痴漢」「NTR」といったタグを付けて好みのものをすぐに探し出せるようにして、
それぞれの書籍ごとのヌキどころに目次を付けて即座にそのページに飛べるように出来るようなの。
書籍タイトルごとのフォルダに「人妻」「レ〇プ」「痴漢」「NTR」といったタグを付けて好みのものをすぐに探し出せるようにして、
それぞれの書籍ごとのヌキどころに目次を付けて即座にそのページに飛べるように出来るようなの。
2017/10/08(日) 23:27:11.82ID:4sEi4f3Y0
レパプ?
ペンギンのPPPだったらペパプなんだが。
ペンギンのPPPだったらペパプなんだが。
2017/10/14(土) 20:57:20.81ID:xd5g4mj30
QuickViewer-1.0.1
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
タッチパネル操作による大きさや角度の変更、ソリッド形式の7zのサポート、バグ修正
画面の大きさ変更や回転をタッチパネルのピンチ操作でできるようにした
ソリッド形式の7zアーカイブは一時ディレクトリに展開する方式にした
バグ修正: 画像が読み込まれていない状態で設定ダイアログを開いて保存すると不正終了していた
https://ja.osdn.net/projects/quickviewer/releases/
タッチパネル操作による大きさや角度の変更、ソリッド形式の7zのサポート、バグ修正
画面の大きさ変更や回転をタッチパネルのピンチ操作でできるようにした
ソリッド形式の7zアーカイブは一時ディレクトリに展開する方式にした
バグ修正: 画像が読み込まれていない状態で設定ダイアログを開いて保存すると不正終了していた
2017/10/14(土) 21:13:59.67ID:MpT8xJ+C0
対応したか。えらい!
2017/10/14(土) 22:05:15.76ID:B/rfgeEW0
QuickViewer最高!
2017/10/14(土) 22:07:13.11ID:gmABIZyu0
QuickViewerって横長の画像を2ページ扱いにできないかな。
2017/10/15(日) 04:33:49.39ID:vvqlq3g30
Leeyes最高
結局Leeyesに戻った
使いやすい
結局Leeyesに戻った
使いやすい
2017/10/15(日) 08:31:27.12ID:ieT6Ibn10
QuickViewerは、ファイルをD&DしてもQuickViewer自体がアクティブにならなくて1回クリックしなきゃならんのどうにかならんの?
複数の画像を確認するときに一々クリックしなきゃならないから面倒くさい
こんな動作するアプリって他にある? 異常だと思うんだけど
複数の画像を確認するときに一々クリックしなきゃならないから面倒くさい
こんな動作するアプリって他にある? 異常だと思うんだけど
2017/10/15(日) 08:39:37.52ID:/RemZSwU0
手元のアプリでアクティブになるか試してみた
・IrfanView なる
・HoneyView ならない
・XnView MP ならない
・Hamana ならない
・Fast Stone ドロップできない
ってことでアクティブは変わらないのが多数派だな。
・IrfanView なる
・HoneyView ならない
・XnView MP ならない
・Hamana ならない
・Fast Stone ドロップできない
ってことでアクティブは変わらないのが多数派だな。
2017/10/15(日) 09:03:42.18ID:DO+nqfhR0
2017/10/15(日) 09:13:07.22ID:dwtgbrUV0
ファイラか別ビューアーからコマンドライン起動ですわ
個人的にはQuickViewerは規定にしたいビューアーからはほど遠い
個人的にはQuickViewerは規定にしたいビューアーからはほど遠い
2017/10/15(日) 09:13:35.84ID:PNt5b0vw0
2017/10/15(日) 09:17:13.34ID:o9WQ7tpF0
>>404
規定にするとDLアプリ等のZIP展開時にダブルクリックでいけなくなる
規定にするとDLアプリ等のZIP展開時にダブルクリックでいけなくなる
2017/10/15(日) 09:25:20.33ID:/8Pgq76A0
既起動窓があって多重禁止だと規定で開いてもアクティブにならないんだが?
随分前から指摘されているけど改善されんな
随分前から指摘されているけど改善されんな
2017/10/15(日) 09:30:45.87ID:ieT6Ibn10
>>404
アプリ自体のウィンドウやショートカットにD&Dって、みんなやるでしょ
でもそうしたあとにキーボードで各種操作しようとしても操作できなくて、D&D後にわざわざウィンドウにポインタ動かしてクリックとかAlt+Tabとかしなきゃならん
最後に動作したアプリがアクティブにならんって、40年PC使ってるけどコレが初めてだわ
アプリ自体のウィンドウやショートカットにD&Dって、みんなやるでしょ
でもそうしたあとにキーボードで各種操作しようとしても操作できなくて、D&D後にわざわざウィンドウにポインタ動かしてクリックとかAlt+Tabとかしなきゃならん
最後に動作したアプリがアクティブにならんって、40年PC使ってるけどコレが初めてだわ
2017/10/15(日) 09:31:23.99ID:/8Pgq76A0
見開き→単頁切替で表示頁がずれるバグも直してないな
2017/10/15(日) 09:32:52.05ID:ieT6Ibn10
これ修正するの、そんなに技術的困難が伴うのかね…明らかに異常だし、作者も直し方分からんのじゃないか?
2017/10/15(日) 09:35:11.48ID:X8m1k8jL0
じじいが暴れてんのか
2017/10/15(日) 09:53:31.90ID:/RemZSwU0
2017/10/15(日) 10:15:44.59ID:/8Pgq76A0
2017/10/15(日) 10:26:04.68ID:/8Pgq76A0
もしかして64と86で動作が違うのかな?と思って両方試してみたが、どっちも現象再現するんだが
設定はデフォルトから多重禁止にチェック入れただけで検証
設定はデフォルトから多重禁止にチェック入れただけで検証
2017/10/15(日) 10:31:54.14ID:/RemZSwU0
2017/10/15(日) 10:44:07.50ID:/8Pgq76A0
2017/10/15(日) 10:55:35.10ID:/RemZSwU0
>>417
QuickViewer初回起動
1. 画像の関連付け(管理者権限が必要)
2. JPEGにチェック
3. 設定ダイアログで多重起動を禁止するにチェック
4. QuickViewer終了
5. ExplorerでJPEGファイルをダブルクリック → QuickViewerアクティブで起動
6. Explorerで別のJPEGファイルをダブルクリック → 起動済みのQuickViewerが再度アクティブ化
オレの環境はWindows7 pro x64だな。
QuickViewer初回起動
1. 画像の関連付け(管理者権限が必要)
2. JPEGにチェック
3. 設定ダイアログで多重起動を禁止するにチェック
4. QuickViewer終了
5. ExplorerでJPEGファイルをダブルクリック → QuickViewerアクティブで起動
6. Explorerで別のJPEGファイルをダブルクリック → 起動済みのQuickViewerが再度アクティブ化
オレの環境はWindows7 pro x64だな。
2017/10/15(日) 10:57:14.25ID:ieT6Ibn10
2017/10/15(日) 11:03:21.76ID:/RemZSwU0
>>419
Win10 タブで試してみたが、こっちだとだめだなー。関連付け起動の方ね
Win10 タブで試してみたが、こっちだとだめだなー。関連付け起動の方ね
2017/10/15(日) 11:03:37.00ID:ieT6Ibn10
上書きせず解凍してから起動、多重禁止オフのままでも、オンに設定して再起動しても、D&Dでアクティブにならないな
コレが直れば最強だと思うんだけど
コレが直れば最強だと思うんだけど
2017/10/15(日) 11:11:35.01ID:/RemZSwU0
2017/10/15(日) 11:13:10.41ID:/8Pgq76A0
まぁ、QuickViewerは動作確認のために入れてるだけだから今回はこの辺で失礼するわ
いきなりキチガイ認定されてちょっとむかついたが
いきなりキチガイ認定されてちょっとむかついたが
2017/10/15(日) 11:22:54.50ID:/RemZSwU0
http://d.hatena.ne.jp/yhr/20110525/p1
ちょっと古い記事だけど、
>何らかのシステムメニューがアクティブの場合、アプリケーションはフォアグラウンドにはできません。
>これらの条件を満たさないため、オペレーティングシステムが最前面ウィンドウを変更しないときは、代わりにタスクバーのボタンを点滅させます。
>ユーザーは、これを見て、アプリケーションに「呼ばれている」ことに気づきます。ここで、そのウィンドウを選ぶかどうかは、
>ユーザーの気持ち次第です。基本的に、最前面ウィンドウを変更できるのはユーザーのみ、ということになります。
ということで、アクティブなアプリは切り替わらないのがXP以降のWindowsの基底の動作だな。
なぜオレの7だけ切り替わるのか謎だが。
ちょっと古い記事だけど、
>何らかのシステムメニューがアクティブの場合、アプリケーションはフォアグラウンドにはできません。
>これらの条件を満たさないため、オペレーティングシステムが最前面ウィンドウを変更しないときは、代わりにタスクバーのボタンを点滅させます。
>ユーザーは、これを見て、アプリケーションに「呼ばれている」ことに気づきます。ここで、そのウィンドウを選ぶかどうかは、
>ユーザーの気持ち次第です。基本的に、最前面ウィンドウを変更できるのはユーザーのみ、ということになります。
ということで、アクティブなアプリは切り替わらないのがXP以降のWindowsの基底の動作だな。
なぜオレの7だけ切り替わるのか謎だが。
2017/10/15(日) 11:40:50.68ID:dwtgbrUV0
以前旧バージョンでD&Dしたときはアクティブになったりならなかったりで動作不定っぽかったな
前スレによるとクロスプラットフォーム?らしいのでOSごとの細かい挙動調整する気ないのかもなってことで
常用するのはやめにした記憶
前スレによるとクロスプラットフォーム?らしいのでOSごとの細かい挙動調整する気ないのかもなってことで
常用するのはやめにした記憶
2017/10/15(日) 11:49:05.29ID:ieT6Ibn10
フム…それも設定で選べるようにすればいいのかなぁ
「そのウィンドウを選ぶかどうかは、ユーザーの気持ち次第」って、
まさに閲覧操作するために当該ツールでファイルを開いたんだから、素直にアクティブにしろと思うが
バックグラウンドで動作してるアプリがユーザーの意志無視してフォアグラウンドに出てくるのを抑止するための仕様でしょそれ
「そのウィンドウを選ぶかどうかは、ユーザーの気持ち次第」って、
まさに閲覧操作するために当該ツールでファイルを開いたんだから、素直にアクティブにしろと思うが
バックグラウンドで動作してるアプリがユーザーの意志無視してフォアグラウンドに出てくるのを抑止するための仕様でしょそれ
2017/10/15(日) 11:59:27.84ID:/RemZSwU0
実際、Win10だとQuickViewerはこっちのPCでもアクティブにならないけど、
アクティブになりたがってタスクバーで点滅はしてるな。
アクティブになりたがってタスクバーで点滅はしてるな。
2017/10/15(日) 12:06:11.74ID:dwtgbrUV0
ファイラーなどにフォーカス残したままプレビュー窓代わりに使いたいときはアクティブ奪わないで欲しいときもあるので
設定で選べるなら歓迎だな
奪うにしろ奪わないにしろ挙動が不安定なのが一番困る
設定で選べるなら歓迎だな
奪うにしろ奪わないにしろ挙動が不安定なのが一番困る
2017/10/15(日) 17:07:06.57ID:sWdANUF30
QuickViewer修正きてるな
2017/10/15(日) 17:16:46.60ID:SEgatlDx0
常駐ソフトが邪魔してるだけだろ
もうここで喚いてる奴は一生解決しないから
諦めろよ
もうここで喚いてる奴は一生解決しないから
諦めろよ
2017/10/15(日) 17:55:02.79ID:6ru1WEat0
いや、直ったし
2017/10/15(日) 20:56:01.12ID:ieT6Ibn10
治ったね。設定項目が追加された。素晴らしい。
単ページと見開き繰り返しのズレも治った
んで、俺キーボードアサインでフルスクリーン割り当ててんだけど、これが機能しないね。
キーボードアサイン開いて閉じた後はいいんだけど、終了させて起動するとダメ EnterとNum+Enter割り当ててんだけど、一つにしてもダメだった
単ページと見開き繰り返しのズレも治った
んで、俺キーボードアサインでフルスクリーン割り当ててんだけど、これが機能しないね。
キーボードアサイン開いて閉じた後はいいんだけど、終了させて起動するとダメ EnterとNum+Enter割り当ててんだけど、一つにしてもダメだった
2017/10/15(日) 21:06:15.35ID:ieT6Ibn10
フルスクリーンの件は違った、ツールバー非表示設定にしてる時にポインタの位置でツールバーが表示されてる時は、フルスク有効
横長ページ分割は、見開き時の1ページ送りで全部送られちゃうし単ぺージ表示も出来ず横長画像全部表示される こっちは仕様かな?
横長ページ分割は、見開き時の1ページ送りで全部送られちゃうし単ぺージ表示も出来ず横長画像全部表示される こっちは仕様かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市会談】 長年、日本初の女性首相を目指し争った 百合子と早苗「国と都の補正予算で連携するわよ!」 首相官邸で初会談 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- 瑛太の父、首吊り自殺
