漫画用画像ビューア総合スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/26(土) 21:23:51.66ID:PIqwR5Of0
前スレ
漫画用画像ビューア総合スレ Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489707346/

■ FAQ
Q.漫画ビューアって何ですか?
A.主に画像を横に2枚並べて見開き表示させる事が出来る画像ビューアの事です。

Q.画像が表示されないんですが?
A.Susieプラグイン対応のビューアでは、プラグインを入れないと見れないものもあります。
Susieプラグイン関連のサイトを参照して ダウンロードしてきてください。

Q.圧縮したまま見る事はできますか?
A.できないビューアもありますが、ほとんどのビューアで圧縮したまま閲覧が可能です。
Susieプラグインを利用する物と最初から圧縮ファイルに対応している物の2種類があります。

Q.Susieプラグインの使いがわかりません。
A.基本的にはビューアの設定でSusieプラグインフォルダを指定すればOKです(設定後、要再起動)
また、設定でSusieプラグインフォルダを指定できないビューアの場合は、
ビューアと同じフォルダに入れれば大抵は認識してくれるはずです。

Q.漫画ってどこで手に入れるんですか。
A.本屋とか、中古書店にあると思いますよ。
2017/09/17(日) 12:15:35.63ID:lv3CmtsJ0
NeeView最高!
2017/09/17(日) 12:17:46.23ID:COeb6F6A0
>>230
それは答になってない
何が古くて何が新しいと言いたいのか?って聞いてるはずだが、見てないのか?
繰り返すが、お前が都合が悪いからまともに答えられないとしか感じられないのさ
違うと言うなら、もっと具体的かつ分かりやすい説明してみろ。お前が小さい奴じゃないのならなw
2017/09/17(日) 12:18:44.31ID:lv3CmtsJ0
お前ホント馬鹿な…
2017/09/17(日) 12:19:21.75ID:lv3CmtsJ0
マジで分からないくて説明してほしいならお願いしろよ
2017/09/17(日) 12:19:30.36ID:QUxNqYAM0
あーこれ例の俺様を誰だと思ってるんだ君か
そろそろ俺様だと判別できるようにコテつけてくれ
このスレワッチョイないしID変わったら誰だか分かってもらえないよ?
2017/09/17(日) 12:20:17.53ID:lv3CmtsJ0
俺様を誰と勘違いしてんだw
2017/09/17(日) 12:21:31.91ID:4ZIRm8wr0
なんだディカプリオか
2017/09/17(日) 12:23:15.50ID:COeb6F6A0
>>236
お前の説明不足の怠慢をお願いしろとか勘違いも甚だしいね
まあ、219さんの言う通りなんだろうな
ホント小さすぎて笑える。ネットでしか威張れない典型的な小物なんだろう
2017/09/17(日) 12:25:12.37ID:zpg0bzQW0
大昔はzipが主流でその後rarが流行り、今は7zipが流行ってる
だからといって過去zipやrarにしたものを全て7zipに圧縮し直す奴は居ないってことだろ?
2017/09/17(日) 12:36:20.48ID:lv3CmtsJ0
それが推測できないほど馬鹿なんだよなw あの子w
2017/09/17(日) 12:42:13.05ID:zU5CAUoc0
結局最強は何なんだよ
2017/09/17(日) 12:42:51.04ID:COeb6F6A0
>>241
そういう意味でID:lv3CmtsJ0が書いたのなら認識が違うとしか言いようがないな
主流はずっとzipだと思う。昔も今も。将来は分からんが… 国内に限れば、昔はlzhを挙げてもいい
個人的には、少なくとも画像の書庫化でzip以外を積極的に使う意味は乏しいと思う。他の目的なら別かもだが
まあ、どっちにしてもID:lv3CmtsJ0は、その程度の説明すらできない能無しということだろう
2017/09/17(日) 12:56:48.25ID:lv3CmtsJ0
ダメだこの馬鹿ww
2017/09/17(日) 13:01:34.35ID:COeb6F6A0
NeeView最高!って書き込んでるアホはこいつだったか…
別にNeeViewを貶すつもりはないが、こんな奴に最高連呼されても逆効果だよな
2017/09/17(日) 13:01:51.73ID:zpg0bzQW0
rarはzipと同様に中身を追加できるし圧縮率いいしタイムスタンプ制御できるし
今自分でzipにすることはまず無いわ
2017/09/17(日) 13:06:19.00ID:cNn3ECkS0
ここ漫画ビューアのスレだし
漫画書庫は圧縮する必要ないから無圧縮zipが主流なんでないの
2017/09/17(日) 13:10:48.56ID:COeb6F6A0
>>247
だから、それは他の目的ならなって書いてるだろ
大体、マンガの書庫化は無圧縮がそれこそ主流wだろうに、圧縮率を持ち出すことはズレてる
って書いたら被ってたw

そもそも自炊したはずのマンガを削除するのに、中身見ないと分からんというのもおかしな話だしな
読むことはないから削除してもいいというファイルは、ファイル名だけで削除できる
2017/09/17(日) 13:18:39.26ID:ySwlZM9w0
こいつらはどうしたいのよ?
僕ちゃんの意見が通らない限り
永遠に暴れ続けますって事か?
2017/09/17(日) 13:24:14.74ID:1iWkk2XA0
jpgやpngなら無圧縮だろうがbmpなら普通に圧縮するわ
書庫にしたらどっちも変わらんし
2017/09/17(日) 13:27:01.18ID:lv3CmtsJ0
rr知らない馬鹿wwww
2017/09/17(日) 13:27:53.22ID:lv3CmtsJ0
流石にここまで馬鹿だとマジで可哀想になってきた
2017/09/17(日) 13:36:04.17ID:cNn3ECkS0
閲覧用書庫にbmpはありえんしテンポラリみたいなもんだからわざわざrrつけたりもしないな

bmpはプロファイル保存できないから原本や補正用画像でも自分は使わない
可逆保存でもpngかtiff(lzw)だとやっぱり圧縮する必要性は薄い
2017/09/17(日) 13:43:27.42ID:HW+QpUgy0
いいからどうやればIrfanviewで見開きになるのか早く教えて>>207
2017/09/17(日) 14:56:24.56ID:fRS88Kic0
何しろオープンソースのアーカイバで業界標準になってる
7zipとunrarが、普通にアーカイブファイルを開かせると
shareMode=FILE_SHARE_READ|FILE_SHARE_WRITE;
固定になってるからな。

Windowsの場合はオープンされてるファイルは基本外から削除できないので、
削除を許可する場合にはアーカイバが開くときに追加でFILE_SHARE_DELETEフラグが必要だが
どちらもハードコーディングされてるので直接ソースをいじるしかない。
2017/09/17(日) 15:50:33.97ID:mEz2kpbH0
>>256
アーカイブ開きっぱなしで使わんだろ
普通ターゲットの画像読んだら即閉じるわ
2017/09/17(日) 15:55:31.22ID:cS3KjzJf0
>>257
アーカイバの展開APIは基本3種類で
[1] アーカイブのファイル1個をオンメモリ展開
[2] アーカイブのファイル1個をファイルシステム上に展開
[3] アーカイブのファイル全部をファイルシステム上に展開

となるが、[2][3]はファイルシステム上にテンポラリ領域が必要になるしファイルを
書き出す処理そのものが無駄なので使わない。
するとアプリがアーカイブにアクセスしている限り常にそのアーカイブからファイルを
取り出す可能性が残るのでアーカイブのファイルハンドルは開きっぱなしになる。
2017/09/17(日) 16:01:41.70ID:mEz2kpbH0
>>258
いや、[1]でもなんないよ
アーカイブのハンドル開きっぱなしにするメリットが無いから
2017/09/17(日) 16:05:01.24ID:cS3KjzJf0
>>259
アーカイブのファイルを開き、ヘッダを読み、アーカイブ内の各ファイルデータの配置を
ライブラリが理解するのにかかる処理はそれなりに時間かかるよ。
毎回閉じて開き直すのは無駄な処理になる。
2017/09/17(日) 16:07:21.89ID:mEz2kpbH0
>>260
普通に考えりゃそんなもん一瞬の処理だとわかりそうなもんだが
2017/09/17(日) 16:39:56.29ID:cS3KjzJf0
通常数ミリ秒〜数十ミリ秒かかる。
HDDのスピンが回ってて、あるいはキャッシュがオンメモリに残ってる理想的な状態で。
それを一瞬だと思うならそれでもいいんじゃね。
2017/09/17(日) 17:05:50.65ID:mEz2kpbH0
>>262
ヘッダ読むだけでンなかかるわけねーだろ
ってか、spiなら毎回開きなおす構造になってんだが、ンなコスト云々してる奴見たこともないね
2017/09/17(日) 17:26:32.66ID:f2zCLKyD0
Windowsなら、FILE_SHARE_DELETEでハンドル開きっぱなしのファイルも削除できるから
これでいいじゃん。
2017/09/17(日) 17:28:31.17ID:f2zCLKyD0
さすがWindows。Unix系のファイルシステムは元からハンドル開きっぱなしのファイル削除できるから
何もしなくていいけど。
2017/09/17(日) 17:32:19.18ID:f2zCLKyD0
ってゴメン。>>256で既に言及されてたね・・
2017/09/18(月) 16:43:31.06ID:sPSU9ORH0
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
2017/09/18(月) 18:43:33.33ID:d4dEdmvK0
ミナミ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
2017/09/18(月) 21:25:59.04ID:AuVzuji00
ヌマエビ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
2017/09/19(火) 10:12:19.79ID:hnggRg/70
オチンチン
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 20:28:30.53ID:3XIs+d4g0
例えば「信長のシェフ」のフォルダに、(職業:料理人)(グルメ)(タイムスリップ)(戦国時代)、
「セスタス」のフォルダに(格闘技)(ローマ)といったタグを付けて、蔵書を分類管理する機能を持ったビューアってないかな
2017/09/19(火) 22:53:32.44ID:+/Tuf3fb0
QuickViewerだったらできる。
なぜかみんな話題にしないけど。
2017/09/19(火) 23:42:08.64ID:M07xGfJA0
QuickViewer最高!
2017/09/20(水) 00:05:12.49ID:ovFuKdqh0
QuickViewerってタッチで操作できる?
2017/09/20(水) 09:14:38.68ID:1UsGI/cN0
スレチかもしれないけどタグ管理だったらWhiteBrowser便利よ。動画だけじゃなくて書庫の管理もできるから
2017/09/25(月) 12:34:59.11ID:Z/9AMAlh0
QuickViewer-0.9.9
https://osdn.net/projects/quickviewer/releases/
タッチパネル入力、メニューバーやツールバーの拡大表示、バーの消去、バグ修正
タッチパネル入力をサポート(タブレット向け)
メインメニューとツールバーを拡大表示する機能
フルスクリーン時にスクロールバーを出さない機能
ページバーを表示させない機能
バグ修正: 画像が画面より大きい場合に左端が正しく表示できていなかった
2017/09/25(月) 12:41:57.10ID:0X89H0kD0
QuickViewer最高!
2017/09/25(月) 12:57:46.56ID:ySaPu/K50
フィット表示って画像が左枠にくっつくだけじゃねぇか!
いい加減縦幅か横幅であわせろよ
2017/09/25(月) 13:05:07.05ID:qyR8WcIe0
> QuickVierwer は多重起動禁止だと連続で開くとブラウザが強制的に最奥になる
> QuickVierwer は多重禁止&関連付けされたファイル開く時にブラウザ勝手に最奥にするな
> 開いてるファイルをロックして削除やパス移動出来なくするな

コレなおしてねえじゃねえかボケが
2017/09/25(月) 18:30:45.51ID:Qhpr5oLI0
>>279
そんなのとっくに直ってるぞ。
2017/09/26(火) 02:26:08.62ID:rbutmR//0
治ってね〜から やってみろよ zipでも関連付けして軌道してみろ
2017/09/26(火) 07:10:58.71ID:cjAeYrL90
>>281
なぜ命令口調なのか全く意味不明だが、
お前の言ってるようなことは再現しないな。

おま環なのか、ただの狂言なのか。
2017/09/26(火) 10:22:48.12ID:yPJl6yst0
どうやってんだよ
2017/09/26(火) 10:43:50.05ID:JGYBaalM0
煽って教えてもらうスタイルの人に餌与えたくはないがおま環だな
関連付けは変えると面倒だから試さないが
IEもchromeもGeckoも最奥にはならないし開いてるzip削除しても別に怒られない
個人的に気になってた>158が直ってるのも確認した
2017/09/26(火) 11:51:37.47ID:yPJl6yst0
関連付けさせないと再現しねえっつの馬鹿かこいつ
2017/09/26(火) 12:02:51.67ID:cjAeYrL90
関連付けで起動しても再現しないと言ってるんだが、馬鹿かこいつ
2017/09/26(火) 13:40:19.58ID:UiSQlbp00
こちらが勝手に想像すると
>ブラウザ、フォルダ
の順で見えている状態で、フォルダの中にあるzipをダブルクリックして、関連付けられたたQuickVierwerで開くと
>ブラウザ、フォルダ、QuickVierwer
の順番になる、と言っているように推測出来る……

が、これだとブラウザが奥に行くことに怒る理由が、わたくしの心情的には全く理解出来ない(フォルダがすでにブラウザの手前に位置する)ので、さらに彼の内面について憶測を重ねると、
フォルダの経由なしにzipを開いているとしか思えず、ならば、
何かしらのzipファイルをブラウザでDLし、そのzipファイルをブラウザが自動的にQuickVierwerで開く、するとQuickVierwerがブラウザの手前に来る(本当は継続してブラウザの操作をしたい)、
だからブラウザが奥に来るとダメだ……との解釈(あるいは牽強付会な心情の生成)が出来る
2017/09/26(火) 13:57:33.91ID:JGYBaalM0
もうスルーでよくね?
手順も環境も伝えずに他人に追試を命令(お願いではなく)してる時点で
まともにとりあってやる必要どこにもないし

といいつつ一応jpg関連付けしてやってみたがどのブラウザも最奥にはなっとらんね
win8.1 x64 QuickViewer 0.9.9
https://i.imgur.com/Z8vh8EG.jpg
2017/09/26(火) 14:09:55.68ID:yPJl6yst0
だから書庫関連付けしろっつの ホントお前ら書いてることそのとおりにすることすらできねえのな
マジで馬鹿すぎて心底呆れるわ
2017/09/26(火) 16:04:06.80ID:TR2mQSnB0
書庫をビューアに関連づけるとかしてる頭おかしすぎて笑う
だいたいQuickVierwerの関連付け設定にもzipないのに手動で勝手にやってしくじってるんだろ
2017/09/26(火) 16:41:09.04ID:yPJl6yst0
それが糞動作の言い訳になるってかボケw
2017/09/26(火) 19:27:18.04ID:xUAbIpHP0
気になったのでzipをQuickViewerに関連付けしてexplorerから開いてみた
とりあえずchromeとie11とEdgeを起動しておいたが特に影響は出ない
テストしたのはwin10home(64)1703
メモリ不足とかかな?
2017/09/26(火) 19:30:09.71ID:cjAeYrL90
もしかして、関連付けのやり直しをしてないオチだったりしてなw
2017/09/26(火) 20:15:18.12ID:4rN3mEiB0
変なドアが居座ってる可能性
2017/09/26(火) 23:52:08.25ID:v5sgrlnU0
QuickVierwer、次でVer1.0になるのかな?作者さん、ここ見てくれてるみたいだから要望を1つ
Leeyesについてるようなフィルタ機能をお願いします
中でもコントラスト・明るさ・シャープを。使用頻度は高くないけどトリミングもあるとありがたいです
2017/09/27(水) 00:41:59.96ID:5X3wI39C0
QuickVierwerは個人的には漫画ビューアというよりMassigraの代替的なイメージ
スライダーを本の開きと合わせてくれたら漫画ビューアっぽく使えるかもしれんけど

コンセプトがQuickだしあまり多機能さは求めてないが等倍切替とタイトルバーへの倍率表示は欲しい
拡大縮小とフィットはあるけど現在の倍率が何%なのか分からないので画像ビューアとして使いづらい
2017/09/27(水) 03:17:12.68ID:sMHrQO+T0
QuickVierwer は多重禁止&関連付けされたファイル開く時にファイラー勝手にフォアグラウンドにするな ファイルを開いたQuickViewer本体をフォアグラウンドにしろ
見開き表示のオンオフを連続して行ったときに勝手に1ページずつ前のページに移動させるな
任意のページ数前/後に移動する機能くらいつけろ
開いてるファイルをロックして削除やパス移動出来なくするな
拡張子がrarに変換されたzipも開けるようにしろ

ホント作者無能だな
コレ直したら死ね
2017/09/27(水) 03:20:20.26ID:sMHrQO+T0
すいません3つ目と4つ目はナシでお願いします
2017/09/27(水) 03:28:19.76ID:OXl5BKAj0
そこまで不満があるなら無理しないで
お前が使わなければいいだけじゃないか?
2017/09/27(水) 03:46:27.09ID:sMHrQO+T0
あ? 糞をよりマシな糞にしてやろうっていう善意なんだが
2017/09/27(水) 03:50:40.24ID:OXl5BKAj0
多分ありがた迷惑だろうな
まぁ空気読まないで永遠と頑張ってください
2017/09/27(水) 03:52:20.16ID:sMHrQO+T0
嫌だねw
2017/09/27(水) 08:48:15.42ID:uZYw0Ydg0
随分自己主張の強そうなファイラー使ってるみたいだな
見開き→単頁切替で表示ページがおかしいのはバグだろうな
2017/09/27(水) 15:03:56.45ID:YHVFw8Lt0
ミーヤに勝とうと必死w
2017/09/27(水) 15:08:55.54ID:uZYw0Ydg0
もしかして多重起動禁止で起動中のQuickViewerがある時にパラメータ指定起動してもQuickViewerが前面に出て来ないっていう話か?
2017/09/28(木) 12:42:51.27ID:1Be9kKrJ0
ID:sMHrQO+T0
の日本語不自由すぎてモウ
2017/09/28(木) 13:16:15.90ID:jIPgqUFe0
どこが変?
2017/09/28(木) 19:03:07.99ID:SfhB7xpX0
2017/09/28(木) 19:21:10.27ID:zaMqOzYR0
性格じゃね
2017/09/28(木) 19:34:41.55ID:jIPgqUFe0
そっか…ざんねんな頭だね
2017/09/29(金) 02:33:04.62ID:CO/8C6cj0
>拡張子がrarに変換されたzipも開けるようにしろ
そもそもなんで変換されてんの?
2017/09/29(金) 04:22:10.28ID:hAo3v42E0
zipの拡張子をrarに変更することがステータスだった時代があった
「キャー、この人rar使ってる!ステキ!抱いて!」って感じでモテまくったんだよ
嘘じゃないよ
2017/09/29(金) 07:27:03.80ID:NKg7eE3x0
zip知ってる女がどれだけいるのか怪しいのにか
2017/09/29(金) 08:23:37.67ID:OXL+OI7e0
女だけど普通に知ってるよ
2017/09/29(金) 09:06:53.95ID:lPC19n+F0
そりゃ女だって知ってる奴は知ってるさ
rar偽装zipなんて無意味なもんは割れぐらいしか想像できないが
2017/09/29(金) 09:15:53.00ID:hAo3v42E0
〜は割れ って言うやつは割りまくりなんだよな
2017/09/29(金) 09:37:37.39ID:1Atm9Fnf0
zipをrar偽装する理由、マジでわからない
rarに再圧縮なら理解出来るが
2017/09/29(金) 09:41:56.57ID:dr/oYyTH0
昔の割れは拡張子偽装、ファイルに埋め込み、独自分割とかいろいろあったなぁ
2017/09/29(金) 10:12:37.30ID:MG6o8j350
zipの拡張子偽装は、システムが書庫の中身勝手に開けないとか?

サムネ取りに行ったり、システム標準の検索で中まで検索したり?

XP時代のシステム標準の検索はzip書庫を勝手に開いて検索してたわ
設定次第だけどtxtやワードのファイルの中まで検索してたし、OS標準の検索が遅すぎて全く実用できなかった
2017/09/29(金) 10:35:10.80ID:F4mY/3LS0
それ .cbz .cbr で良くねっていう

>>316
なるほどその判断ができるということは君も割りまくりだってことだね
2017/09/29(金) 11:03:31.88ID:hAo3v42E0
も? ホント割れざーばかりだな
2017/09/30(土) 09:35:26.52ID:R0Xepmh60
こことダウンローダースレは割れ厨の巣窟
2017/09/30(土) 10:21:23.14ID:4GvmSnwh0
我々説で誤魔化そうとしてるが ID:sMHrQO+T0 = ID:hAo3v42E0 が割れザーなのは確定的に明らか
2017/09/30(土) 10:36:07.26ID:oSMj1Jyx0
このスレで訳の分からん要望言ったり
理屈こねてるのは割れ厨だろう
何でもいいからコテつけろよ
2017/09/30(土) 11:24:37.23ID:KWjyzNhY0
ワレザーほど他人を割れ認定したがる
2017/09/30(土) 14:54:41.60ID:qpXA466c0
実際に割ってるかどうかより臭い発言たれ流されるほうが害悪だからな
2017/10/02(月) 12:50:48.76ID:lR0sODp00
NeeView、エラーダイアログ出た後強制終了すんのアホかと思う
そのまま他のファイル開けんだから終了させんなよボケ
2017/10/02(月) 12:51:59.21ID:lR0sODp00
つかNeeVierはgif開くと強制終了かよ アホか
2017/10/02(月) 12:58:07.45ID:lR0sODp00
QuickViewerはファイル開いてもフォアグラウンドにならねえし
マジでコミックビューワ作者って揃いも揃って馬鹿揃いだな
首釣って死ねよマジで
2017/10/02(月) 17:51:47.05ID:XNM2DAPx0
全部おま環じゃねぇかアホか死ねよマジで
2017/10/02(月) 19:29:11.99ID:lR0sODp00
アホが氏ね
2017/10/02(月) 23:56:20.61ID:w7BcmW6s0
気に入ったページをたくさん登録して後でサムネイルで一覧表示して飛べるような使い方できるやつ無いかね。しおりだとファイル名しかわからんのよ・・。
現状だと画像書庫を解凍してXnViewでタグ付けするくらいしか思いつかないが、これだと書庫を解凍しないといけないからあんまりやりたくない。
2017/10/03(火) 03:57:36.90ID:Q8GCguT40
画像ビューアの側でブックマーク保存時にサムネイルも保存すればいいだけだが、
そもそもサムネイルは20枚以上並ぶと視認性が落ちるので
個人的には良さが感じられない。
ファイル名だけのほうが却ってわかりやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況