公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions
ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。
前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/12(火) 22:53:26.64ID:8nZmMWq30 今まではハードやネット的に保存のタイミングはユーザーに一任されていたが、
これからは全自動だよなあ
一文字打つごとに保存が行われて、バッファーが溢れるまでは無限にエンドゥ機能も組み込めば、
正直エディタもシステムの一部にできそうですよね
エディタソフトを選ぶという行為自体が意味なさそう
実際、マックはもうそんな域ですよね
マックでソフトを探したことはありませんし
これからは全自動だよなあ
一文字打つごとに保存が行われて、バッファーが溢れるまでは無限にエンドゥ機能も組み込めば、
正直エディタもシステムの一部にできそうですよね
エディタソフトを選ぶという行為自体が意味なさそう
実際、マックはもうそんな域ですよね
マックでソフトを探したことはありませんし
2018/06/12(火) 23:57:21.51ID:9r6IydW50
>>967
それは言い換えれば、「windows98の時にIEをシステムに組み込んで他を排除し、
Netscapeから独占禁止法違反で提訴された」のと同じ道を辿ることになると思うが
なんでもかんでもシステムに組み込めばいいってもんじゃない、エディタがシステムに
組み込まなあかんほど根幹に関わるかって聞かれたらそういうものじゃないんだから
それと、古くからいくつかのエディタには自動保存の機能はついてるので
これからは、とか意味不明 20年程前には既に存在してるものを指して「これからは」
とは言わないと思いますはい
それは言い換えれば、「windows98の時にIEをシステムに組み込んで他を排除し、
Netscapeから独占禁止法違反で提訴された」のと同じ道を辿ることになると思うが
なんでもかんでもシステムに組み込めばいいってもんじゃない、エディタがシステムに
組み込まなあかんほど根幹に関わるかって聞かれたらそういうものじゃないんだから
それと、古くからいくつかのエディタには自動保存の機能はついてるので
これからは、とか意味不明 20年程前には既に存在してるものを指して「これからは」
とは言わないと思いますはい
2018/06/13(水) 02:01:21.48ID:GH/IClWL0
>>966
ありがとう!
ありがとう!
2018/06/13(水) 14:10:10.83ID:3d7K5jq30
FAQだったらすみません。
今、MeryをProgram filsではなく、普通のフォルダにいれており
そのMy Macroにマクロを幾つか入れています。
そしてマクロバーにマクロを幾つか登録しており、すぐマクロが使える
ようにしています。
が、朝、PCを起動してMeryを起動させると、マクロバーに何も
表示されません。で、毎朝、マクロ→カスタマイズでマクロを選択する
日課になっています。
1)マクロ→カスタマイズで開くフォルダを、My Macrosに固定できな
いのでしょうか?
2) PCの電源をきると、マクロバーに設定されているマクロが
なくなってしまうのはなんとか防止できないでしょうか?
今、MeryをProgram filsではなく、普通のフォルダにいれており
そのMy Macroにマクロを幾つか入れています。
そしてマクロバーにマクロを幾つか登録しており、すぐマクロが使える
ようにしています。
が、朝、PCを起動してMeryを起動させると、マクロバーに何も
表示されません。で、毎朝、マクロ→カスタマイズでマクロを選択する
日課になっています。
1)マクロ→カスタマイズで開くフォルダを、My Macrosに固定できな
いのでしょうか?
2) PCの電源をきると、マクロバーに設定されているマクロが
なくなってしまうのはなんとか防止できないでしょうか?
2018/06/13(水) 14:44:54.68ID:bTLh7DaP0
設定ファイルが壊れてるか書き込めなくなってるんじゃないのかな
2018/06/13(水) 16:03:45.23ID:8PunEIEK0
>>970
そういう不具合っぽいものが出る時は昔からよくある対処としてはフォルダ名の半角スペース全角スペースを疑おう
まず、My MacrosじゃなくてMyMacrosとかMacrosってフォルダ名にして指定してみたらどうだろう
そういう不具合っぽいものが出る時は昔からよくある対処としてはフォルダ名の半角スペース全角スペースを疑おう
まず、My MacrosじゃなくてMyMacrosとかMacrosってフォルダ名にして指定してみたらどうだろう
2018/06/14(木) 07:46:20.28ID:fGviMHyw0
お返事ありがとうございます。
フォルダ名はDictsとかExtとか、インストール時に自動的に
作られたMy Macrosに入れています。
変更したほうがいいでしょうか?
設定ファイルというのはどこにありますか?
一般ユーザーがアクセスできますでしょうか?
フォルダ名はDictsとかExtとか、インストール時に自動的に
作られたMy Macrosに入れています。
変更したほうがいいでしょうか?
設定ファイルというのはどこにありますか?
一般ユーザーがアクセスできますでしょうか?
2018/06/14(木) 08:59:31.20ID:xbpj5uET0
>>970,973
> インストール時に自動的に作られたMy Macrosに入れています。
数年ぶりにMery本体を(あるいはPC/OSを)更新したとか
古いMeryのフォルダからMy Macroをフォルダをコピペしたとかでしょ?
もしそうならフォルダ名をMacrosに変えなくちゃならないし
includeライブラリを参照しているマクロは更新が必要
更新履歴より
▼ 2015/12/24 (2.4.7.6369)
> "My Macros"フォルダを"Macros"フォルダに名称変更。それに伴い、#includeの
> パスを"Macros"フォルダからの相対パスに変更。ついでに#iconのパスをマクロ
> ファイルからの相対パス、"Macros"フォルダからの相対パスに対応。
設定ファイルMery.iniはインストールしたフォルダにあるか、アドレスバーに %appdata%\Mery と入力して移動すれば見つかるはず
タスクトレイに常駐しているMeryを終了させて、Mery.iniをMery以外のエディタで開き
[Macros\Macro0] セクション以降に書き込まれたマクロのパスを確認
FileName=Macros\マクロ名.js
のようにMeryフォルダからの相対パスに書き直す
設定を全部まっさらからやりなおしたほうがいいんじゃないかな?
> インストール時に自動的に作られたMy Macrosに入れています。
数年ぶりにMery本体を(あるいはPC/OSを)更新したとか
古いMeryのフォルダからMy Macroをフォルダをコピペしたとかでしょ?
もしそうならフォルダ名をMacrosに変えなくちゃならないし
includeライブラリを参照しているマクロは更新が必要
更新履歴より
▼ 2015/12/24 (2.4.7.6369)
> "My Macros"フォルダを"Macros"フォルダに名称変更。それに伴い、#includeの
> パスを"Macros"フォルダからの相対パスに変更。ついでに#iconのパスをマクロ
> ファイルからの相対パス、"Macros"フォルダからの相対パスに対応。
設定ファイルMery.iniはインストールしたフォルダにあるか、アドレスバーに %appdata%\Mery と入力して移動すれば見つかるはず
タスクトレイに常駐しているMeryを終了させて、Mery.iniをMery以外のエディタで開き
[Macros\Macro0] セクション以降に書き込まれたマクロのパスを確認
FileName=Macros\マクロ名.js
のようにMeryフォルダからの相対パスに書き直す
設定を全部まっさらからやりなおしたほうがいいんじゃないかな?
2018/06/15(金) 07:55:20.42ID:kIEAgUDs0
お返事ありがとうございました。
Mery.iniのMacro フォルダの設定を \My Macrosの相対パスから
絶対パスに書き直したら、とりあえず、当初の目的は達成できました。
ただし、Meryが自分で相対パスに戻すような事があれば、
最初から入れなおそうと思います。
ありがとうございました。
Mery.iniのMacro フォルダの設定を \My Macrosの相対パスから
絶対パスに書き直したら、とりあえず、当初の目的は達成できました。
ただし、Meryが自分で相対パスに戻すような事があれば、
最初から入れなおそうと思います。
ありがとうございました。
2018/06/15(金) 08:22:40.84ID:3tOhON8t0
絶対パスだとバージョン違いやポータブル版、ベータテストなどで別名(別ディレクトリや別PCなども)のMeryを入れるときに不自由するから相対パスのほうがよかったのでは?
あと、設定ファイルがこわれることもあるからMery.iniのバックアップも忘れずに!
あと、設定ファイルがこわれることもあるからMery.iniのバックアップも忘れずに!
2018/06/15(金) 17:11:27.85ID:kIEAgUDs0
いろいろご教示ありがとうございました。
気をつけたいと思います。
気をつけたいと思います。
2018/06/19(火) 13:13:15.25ID:mfuP+QNF0
これまたFAQかも知れませんが、
ホームページのソース解析の勉強用にMeryを使っています。
解析するホームページをchromeで開いて、ctrl−uでソースを
表示させ、ソースをMeryにcopy & pasetします。
で、たとえばタイトルを抜き出すのに
a = document.text.split("\n"); とやって
if (a[i].indexOf('<title>') != -1) として、そうやって抽出した
文から、例えば '>'と'['で囲まれる領域を取り出すのに
var ctitle = xtitle.match(/\>(.*?)\[/g);
とします。困っているのは、このctitleのまま、substrをして
しまうとエラーになってしまいます。ctitle="x"+ctitleと
余計な文字をつけると、ちゃんとsubstrしてくれます。
matchでとりだした文には何か表にでてこないのが
はいっているのでしょうか?
ホームページのソース解析の勉強用にMeryを使っています。
解析するホームページをchromeで開いて、ctrl−uでソースを
表示させ、ソースをMeryにcopy & pasetします。
で、たとえばタイトルを抜き出すのに
a = document.text.split("\n"); とやって
if (a[i].indexOf('<title>') != -1) として、そうやって抽出した
文から、例えば '>'と'['で囲まれる領域を取り出すのに
var ctitle = xtitle.match(/\>(.*?)\[/g);
とします。困っているのは、このctitleのまま、substrをして
しまうとエラーになってしまいます。ctitle="x"+ctitleと
余計な文字をつけると、ちゃんとsubstrしてくれます。
matchでとりだした文には何か表にでてこないのが
はいっているのでしょうか?
2018/06/19(火) 14:31:23.11ID:GdBnTKd00
matchが返すのは配列でしょ
2018/06/19(火) 17:29:26.18ID:mfuP+QNF0
なるほど! できました。ありがとうございました。
もう一つ、Meryと関係ないのですがお願いします。
WSHのJscriptpでEXCELを読む事をしているのですが、
EXCELを開いたあと、book、sheetを定義して
data=sheet.Cells(i,j).Value
としてセルのデータを取り出すのですが、何もはいっていない
セルでも実際には何かはいっているようで、
if (data =="")とかしても空のセルをひっかけてくれません。
何かこうしたらいいというのはありませんでしょうか?
もう一つ、Meryと関係ないのですがお願いします。
WSHのJscriptpでEXCELを読む事をしているのですが、
EXCELを開いたあと、book、sheetを定義して
data=sheet.Cells(i,j).Value
としてセルのデータを取り出すのですが、何もはいっていない
セルでも実際には何かはいっているようで、
if (data =="")とかしても空のセルをひっかけてくれません。
何かこうしたらいいというのはありませんでしょうか?
2018/06/19(火) 17:30:08.47ID:mfuP+QNF0
Jscriptp→JScriptの間違いです。
2018/06/19(火) 18:23:39.79ID:LWi5DYvM0
EXCELでわからない問題はここに書いてね1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496839212/
Excel総合相談所 131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1523701626/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1496839212/
Excel総合相談所 131
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bsoft/1523701626/
2018/06/19(火) 18:25:17.25ID:LWi5DYvM0
プログラム
https://mevius.5ch.net/tech/
スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529199088/
https://mevius.5ch.net/tech/
スレ立てるまでもない質問はここで 149匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1529199088/
2018/06/20(水) 20:45:00.00ID:fm4+AT7/0
>>980
Meryと関係無さすぎる
Meryと関係無さすぎる
2018/06/20(水) 23:20:27.54ID:bapXj4oi0
2018/06/20(水) 23:47:32.40ID:u5oKoHaY0
マクロが引数取れるようにならんかな
2018/06/21(木) 08:50:44.92ID:VtMsuOIT0
ご助言、ありがとうございました。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 16:19:27.81ID:qh8t0taU0 jmeditorから引っ越してきたけどなかなかいいね。
なかなかいいんだけど
perlの構文syntax hilightで pod cut記法がコメントとして反映されなかった。
ふぁああああああ ( ˘ω˘)スヤァ
なかなかいいんだけど
perlの構文syntax hilightで pod cut記法がコメントとして反映されなかった。
ふぁああああああ ( ˘ω˘)スヤァ
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 16:57:52.58ID:qh8t0taU0 >>998
自己解決
編集モード
→ perlのプロパティ
コメント1
開始 : =pod
終了 :=cut
とかでいけそうではあった。 =head1〜2とかもあるんだけどまぁいいか。
HTML埋め込み以外にもSQL,Xpath,正規表現埋め込み
あるいは evalでbash突っ込んだときとかもハイライトできるとイケメンではあるかもしれない。
自己解決
編集モード
→ perlのプロパティ
コメント1
開始 : =pod
終了 :=cut
とかでいけそうではあった。 =head1〜2とかもあるんだけどまぁいいか。
HTML埋め込み以外にもSQL,Xpath,正規表現埋め込み
あるいは evalでbash突っ込んだときとかもハイライトできるとイケメンではあるかもしれない。
2018/06/22(金) 17:30:09.26ID:l/908so+0
Linux/DebianのWineVer3でMery起動しようとしたらWindows8相当までversion下げないと起動しなくなった……
8.1以降だと何か要るdllあるんだろうか
まぁ普段XP相当まで下げてるから関係ないけど
8.1以降だと何か要るdllあるんだろうか
まぁ普段XP相当まで下げてるから関係ないけど
991名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/22(金) 17:37:42.80ID:qh8t0taU0 >>990
いろいろあるとはおもうけど
そんな環境ならjEditとかを自分ならつかうけどね。
あくまでwineはエミュだしその中で起動モード下げるって
小舟にt級のイカリをつけながら小さな池で魚を釣ってどうするんだ感
いろいろあるとはおもうけど
そんな環境ならjEditとかを自分ならつかうけどね。
あくまでwineはエミュだしその中で起動モード下げるって
小舟にt級のイカリをつけながら小さな池で魚を釣ってどうするんだ感
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/23(土) 01:27:01.65ID:bgReFyxg0 ふぁああああ 俺のMeryちゃんがああああああ
うええぁあああ うおおおおおー
これ外部ツールでLLなんかを起動して外部ツールで実行
アウトプットバーを閉じる にチェックを ”入れない” と
世にも恐ろしい隠された機能が発揮されるんだが!
たとえば perlを設定して
print rand 17; #乱数で0から17までランダムに表示しろっていうプログラムを書く
または print time;とかの方がわかりやすいかも。
仮に 0.0672172583591113 って表示されたとする。
あ 乱数っぽい。
もっかい実行する。(実際は実行されてない
0.0672172583591113 って表示される。
もっかい実行する
0.0672172583591113 (実際は実行されてない
ある程度時間がたつかMeryの編集上でカーソルを動かすと
2.70056621576174
あ! 実行された。
アウトプットバーを閉じるかエディタを触るかしないと再度実行しないんだね。
バグのような、普通の人はほかのアプリをコンソール替わりで連打で動かすことなんて無い?だろうから
仕様なんだろうけど・・・
早めに気づいてよかった・・・w こえええよ!
うええぁあああ うおおおおおー
これ外部ツールでLLなんかを起動して外部ツールで実行
アウトプットバーを閉じる にチェックを ”入れない” と
世にも恐ろしい隠された機能が発揮されるんだが!
たとえば perlを設定して
print rand 17; #乱数で0から17までランダムに表示しろっていうプログラムを書く
または print time;とかの方がわかりやすいかも。
仮に 0.0672172583591113 って表示されたとする。
あ 乱数っぽい。
もっかい実行する。(実際は実行されてない
0.0672172583591113 って表示される。
もっかい実行する
0.0672172583591113 (実際は実行されてない
ある程度時間がたつかMeryの編集上でカーソルを動かすと
2.70056621576174
あ! 実行された。
アウトプットバーを閉じるかエディタを触るかしないと再度実行しないんだね。
バグのような、普通の人はほかのアプリをコンソール替わりで連打で動かすことなんて無い?だろうから
仕様なんだろうけど・・・
早めに気づいてよかった・・・w こえええよ!
2018/06/23(土) 20:10:31.57ID:oc9N1C1n0
そもそもMeryは「テキストエディタ」である
マクロを捻りまくって何度も連続プログラムを走らせるような本来のテキストエディタと
かけ離れた使い方はあまり考慮されていないと思うのだが
マクロを捻りまくって何度も連続プログラムを走らせるような本来のテキストエディタと
かけ離れた使い方はあまり考慮されていないと思うのだが
2018/06/23(土) 20:51:11.59ID:bgReFyxg0
>>993
まぁそうなんだが(そうなんだろうか?Windows初心者でよくわからねえ)
外部ツールを 沈黙のエラー状態で 発動させない っていうのは
隠された仕様でイクない。
つか テキストエディタってそんなもんだぜ。vimもviもEmacsも。
vimがこういう仕様ならたぶん世界はあと5日で崩壊するところだった
危なかったぜ・・・ ("^ω^)・・・
まぁそうなんだが(そうなんだろうか?Windows初心者でよくわからねえ)
外部ツールを 沈黙のエラー状態で 発動させない っていうのは
隠された仕様でイクない。
つか テキストエディタってそんなもんだぜ。vimもviもEmacsも。
vimがこういう仕様ならたぶん世界はあと5日で崩壊するところだった
危なかったぜ・・・ ("^ω^)・・・
2018/06/23(土) 23:16:32.43ID:t3i4EcFS0
次建てる?別スレ消化する?
2018/06/23(土) 23:34:18.05ID:VqL5TSV10
ワッチョイありに合流でも構わないけどこのスレが落ちればワ嫌いな人が立てるでしょうね
2018/06/23(土) 23:36:38.09ID:VqL5TSV10
2018/06/23(土) 23:43:47.57ID:VqL5TSV10
ワッチョイスレ見たら2〜3人だけの遊び場になってるみたいだった
べつの意味で「使いたくない」人が多いだろうな
べつの意味で「使いたくない」人が多いだろうな
2018/06/24(日) 19:33:19.89ID:xdQPQ/b70
宣伝
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/06/24(日) 19:33:48.87ID:xdQPQ/b70 宣伝宣伝
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 679日 23時間 3分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 679日 23時間 3分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- ぽまえらが持ってるクレジットカード
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- かたおやさんあつまれぇ
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【画像】オレって誰に似てる?
- お前ら「セブンイレブン憎し!」←正直すまなかったと思ってる
