テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 23:56:28.66ID:mhNWxqSn0
Chakraになったらなにか変わるのかい?
2018/03/23(金) 00:09:30.24ID:g5RPp+/e0
ニンジュツが使えるようになります
2018/03/23(金) 00:25:00.90ID:Srh54XlY0
ニンニン
2018/03/23(金) 09:23:44.26ID:4z2ygVRc0
ベータのまま肥大化が進むな
2018/03/23(金) 21:34:14.28ID:oxSvec380
ジツが使えるのか
2018/03/23(金) 22:42:52.16ID:KR3Sqnsf0
>>860
mEditorが謎の圧力()で mE(ry をもじって mery になったのをシラン人も多いんだろうね
2018/03/23(金) 22:59:28.31ID:iLHZ78g+0
謎の圧力「お前をコロス。不思議な魔法でコロス」
2018/03/24(土) 02:53:28.52ID:zd15FkjU0
そしてMERY(mery.jp)と被って検索妨害される悲劇
2018/03/24(土) 09:36:11.22ID:MR18g0e90
謎の圧力()で名前変えたのは知ってたけど
この名前になった理由は知らんかったがそういう皮肉だったのか
2018/03/24(土) 13:05:52.89ID:stQF6+PY0
検索ウィンドウを開いたままにしておく
メインで入力補完を呼び出す→閉じる
検索ウィンドウにフォーカスが移る
不便
2018/03/31(土) 18:01:40.35ID:U/5p2XlF0
Mery関連の発表ってなんだろね
デジタル署名つけるとかかな
2018/04/01(日) 00:52:49.26ID:7CvyL6fT0
開発終了
2018/04/01(日) 01:00:27.51ID:y2OgQRma0
10 年経ってた。

が、呪われている不具合は解消されてない模様
2018/04/01(日) 01:31:03.60ID:hNRCtbRk0
5年ぶり2度目の終了のお知らせだった
白黒アイコンいいね
2018/04/01(日) 05:33:40.30ID:NqL5MWgv0
Meryユーザーとしては8bitに移行するしかないか…
2018/04/01(日) 08:02:11.53ID:eOHQKlU+0
この際MSX版のメリーを
2018/04/01(日) 08:28:38.24ID:fs0jnm7t0
電卓用の4bit版をですね
2018/04/01(日) 13:13:16.60ID:zt5VCoRA0
発表しますがエイプリルフールネタ?
中身はともかく、予告してのエイプリルフールは滑ったな
2018/04/02(月) 06:03:18.13ID:0TVPsSj80
Mery 2.6.7 正式版
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-7
2018/04/02(月) 07:24:20.38ID:2vQotQ6k0
ようやっとキター!
2018/04/02(月) 08:47:02.65ID:eplJ+5b80
アウトプットバーが非表示の状態から、

OutputBar.Visible=true;
OutputBar.Write(1);

としたとき、「Alt+2」を2回押さないと非表示にならない。これはうち以外でも起こってる?
2018/04/02(月) 09:28:20.59ID:2vQotQ6k0
64bit版で早期特典のアイコンが使えない…
記述は32/64bit用になってるけどdllは1つだけだ
2018/04/02(月) 11:28:54.68ID:0TVPsSj80
>>886
起こるね
2.5.6でも起きたから最近出来た不具合ではないみたい

OutputBar.Visible=falseするマクロ書いてAlt+2に割り当てる方法を思いついて試したら
編集エリアにキャレットがある場合1回で閉じれるけど
アウトプットバーにキャレットがあると反応しなくてあまり意味なかった

>>887
MaterialColor-x64-1.1.2.zip Material-x64-1.0.0.zip両方使えてるから別の原因があるかも
2018/04/02(月) 11:48:49.22ID:gJAyeDPH0
>>887
2.6.0β付属の初期版かな
2.6.5β(カラー)や四月馬鹿(モノクロ)の記事から64bit版を拾ってくれば使える筈
2018/04/02(月) 11:54:46.56ID:2vQotQ6k0
>888-889
バージョンアップしてたのか
ありがとう拾ってくる
2018/04/02(月) 12:41:07.30ID:BSBjIsLW0
>>888
非推奨なメソッドだけどExecuteCommandByIDに「エディタ部にフォーカスを戻す」があるらしく
if (OutputBar.Visible){
editor.ExecuteCommandByID(2189);
OutputBar.Visible = false;
}
これで閉じられるしONOFF切替マクロにしても便利
2018/04/03(火) 15:44:36.13ID:VD9+PSIS0
高いな
2018/04/03(火) 15:45:18.99ID:q6i/oCpq0
作者様
検索&置換ダイアログに文字列取得関連のオプションを追加してくださって
ありがとうございました!!
2018/04/03(火) 21:32:43.05ID:gQUAmKmN0
これだけ変わっても v3 のメジャーうpにしないんだね

内容的にはもう至れり尽くせり
2018/04/03(火) 21:39:28.31ID:kGVImOIh0
ベータ版なら2.6β1、2・・ってカウントしてほしい
2018/04/04(水) 15:17:03.48ID:+uqdWPTV0
教えて君で申し訳ないが、全文検索後のタグジャンプを、キーに割り当てることは可能?
2018/04/05(木) 18:08:23.31ID:huAiagAx0
マクロで
2018/04/11(水) 14:56:19.02ID:8WjO/R5i0
「ファイルから検索」したときウィンドウの右端で折り返すにしていると
検索結果のハイライトが付いたり付かなかったりしますね。
2018/04/12(木) 19:40:03.38ID:866NMXSU0
仕様
2018/04/13(金) 17:44:28.47ID:7UTpnO/E0
>>898
半角80文字で折り返しにしてウインドウをそのサイズに合わせたら問題ないんじゃね?
2018/04/14(土) 00:20:11.69ID:5rUGU+Ef0
>900
検索文字列が折り返し部分を跨いじゃうとダメだった
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 09:18:20.24ID:Oexe6zzm0
>>901
確か行を跨いだハイライトは動作が重くなるから実装しなかったと、
作者が言ってた気がする。
2018/04/14(土) 14:36:56.78ID:5rUGU+Ef0
>901
なるほど、悩ましい問題ですね
2018/04/17(火) 11:11:47.26ID:6Bi+AP8b0
マクロって実行時に引数取れないですよね?
2018/04/18(水) 00:22:57.66ID:zyvpbKAU0
うーん、行を跨いだハイライト、俺は普通に使えてるっぽいんだけどな
80折り返しウインドウは80文字よりちょっと広めに設定して折り返し線
表示するようになってるけど、ちゃんと折り返してハイライト表示されてんだよな・・・
ただ、>>902が言った様に改行挟んだハイライトは出来ないぽい

ABCDEF(折り返し)GH[\n]IJ

って検索した場合、GHまではハイライトされるけどIJはハイライトされない感じ
2018/04/18(水) 00:25:59.50ID:zyvpbKAU0
あ、ごめん [\n]だから出来なかっただけっぽい
[\r\n]にしたら改行挟んでも出来たw
907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 09:11:40.39ID:v4ba+url0
>>905-906はたぶん何か勘違いしてる
2018/04/18(水) 14:06:31.58ID:zyvpbKAU0
>>907
うん?「右端で折り返し」を選択してる時に右端を超えて次の行に行ってる文字列を
検索する場合に検索結果がハイライトされない(ことがある)ってことじゃないの?
俺はそれは「80文字折り返し」にしてる分には出来てると言ってるんだが
(右端折り返しでもうちの環境では特に問題なくハイライト表示されていた)
で、ついでにそれに改行含めた分も検索してハイライトつけてみたけど大丈夫だったんだけど
何が原因なのかね、って思っただけなんだがなんかおかしかった?
2018/04/18(水) 21:31:17.19ID:f+FkDNWd0
内部的に0x0aに統一されてんのに0x0d指定して結果が変わるとことかかな
910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 22:01:42.93ID:CPVjb1KD0
特定の文字を強調表示出来ないでしょうか
どこから登録できるか教えてください
2018/04/27(金) 22:46:50.61ID:OSQ/7j8g0
表示→編集モード→編集モードの設定からいけるのでは?
912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 05:16:12.94ID:Eknnnv0V0
↑どうも 出来ました
別の話になりますが、特定の、正規表現でマッチした文字列だけ大きめに表示すると言ったことは出来ないでしょうか
913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 05:37:52.29ID:Eknnnv0V0
あと、ファイルツリーは表示出来ないんでしょうか
サクラエディタのファイルツリーは文字が小さすぎて辛かったです
914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:06:18.94ID:Eknnnv0V0
meryって両側にツリーを表示出来ないんでしょうか
915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 19:54:57.80ID:Eknnnv0V0
連投すみませんが、meryってインデントを着色出来ないんでしょうか
オプションの表示には項目がないです
2018/04/28(土) 20:11:34.13ID:uJtvyz2I0
>>915
いい加減、ウザいので公式で聞いてこい
2018/04/28(土) 20:54:39.04ID:8pmM3HkZ0
隅から隅までいじってみ、それでできないならできないんだよ
2018/04/29(日) 03:22:55.02ID:EnCq3G7x0
>>912-915
他のエディタ探すかワードでも使ってろ
919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 20:14:06.22ID:Awykrnit0
全体を選択してからペーストすると、末尾まで移動してしまうのですが、これは設定で変更出来ますか
2018/04/30(月) 22:10:53.55ID:NyDWbNZ40
>>919
しつこい
921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 22:40:04.89ID:Awykrnit0
答えないならスルーしろうぜーな
2018/04/30(月) 23:02:03.39ID:cfcxF/Ww0
Ctrlを押しながら
A V Home
2018/05/01(火) 00:07:12.42ID:/KC783ES0
>>921
いや、君の方がいい加減にウザいよ
何回ここで聞くわけ?
2018/05/01(火) 00:29:17.64ID:iG+fp4RQ0
>>1には初心者質問もおkと書いてるしカリカリしないで

>>919
設定にはないけどマクロで可能
Mery Wiki > マクロライブラリ > その他 >キーアサイン集 「6.すべて選択(非スクロール)」
wiki内を検索もしてみてね
2018/05/01(火) 09:26:07.86ID:suOe3ie20
>>924
その前が抜けてるぞ
「恥ずかしくて訊けないような」wwwwwwwwwwwwwww
2018/05/01(火) 10:02:54.41ID:kkT4j8cc0
初心者と教えて君は違うよね
2018/05/01(火) 19:02:14.86ID:/KC783ES0
まぁ、質問すんなとまでは言わんよ
ただあなたの専用質問ボックスではないから
そrを良く思わない声だって当然あるわけで
それが気に入らないなら公式で聞くしかないよ
2018/05/02(水) 11:28:06.44ID:mg4TAK2s0
自治何とか
2018/05/02(水) 20:27:33.26ID:8bDONCh/0
おとなしく公式に行ったみたいやん
2018/05/02(水) 21:06:43.69ID:m64ZjCJ10
一方では「公式にこんなゴミ送んなよ」という意見も
2018/05/02(水) 21:42:49.25ID:MKIcctlb0
作者はうざいと思っても言えないからきついだろうな
2018/05/03(木) 01:37:08.30ID:pK4nZfeX0
一人のtrollのせいで作者が病んで開発が止まることもある

作者が快適に開発するためのドブさらいみたいな場所なんだよな専門板は
2018/05/03(木) 20:24:05.14ID:ClN4/roR0
さすがに テキスト が何たるかを知らないのはなぁ
2018/05/03(木) 21:00:43.80ID:eGuEa8tg0
テキストエディタは高機能化したけどワープロとは別物だと理解してない人いるよね
2018/05/04(金) 08:43:54.87ID:z1ZngMOw0
Windows付属のメモ帳だと 一部だけ太字にしたりできない のでtxtが開けるフリーソフトでおすすめがあれば教えてください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1035909760
画像も張れるメモ帳ってありませんか?印刷もできて無料なもの
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1160319296
なぜWindowsにはワードパッドとメモ帳の両方が搭載されているのですか。使い分けはどうするのですか。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8877718.html
windows 7でjavaをメモ帳で書いているのですが、実行するには何か特別なソフトが必要でしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10182850490
2018/05/04(金) 12:37:03.89ID:d43/jGEy0
うわぁ…

最後!プログラム組もうってのに実行環境(方法)すら調べてないのかよ
昔なら本を読む、今ならネットでググればいいのに
それすら面倒臭がって質問するんだよな

でも何故かコードを書く知識は持っている
学校の授業とかで用意された環境でやってるのかなぁ
2018/05/05(土) 01:15:22.12ID:sTxNml4u0
>>930
(まぁ一方の意見の方が正しいんですけどね)
2018/05/05(土) 18:46:32.67ID:/U33x9gF0
昇順ソート
降順ソート

という機能は無いのでしょうか
2018/05/05(土) 19:04:25.90ID:md39evU60
>>938
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA
昇順で並び替え (Kuro)
降順で並び替え (Kuro)
2018/05/05(土) 19:46:07.97ID:/U33x9gF0
>>939
ありがとうございます!
941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 06:55:28.39ID:SG382amS0
ファイルツリーは表示できますか
2018/05/14(月) 18:01:12.06ID:wruP0RTO0
フォントの履歴をオプションから編集できたらいいのにな
Mery.iniを別エディタで編集するしかなくて困る
よく使うフォントを上部に固定しときたいし
試しに選んでみただけのフォントもずっと残っててごちゃごちゃしちゃう
2018/05/16(水) 13:45:58.81ID:vIV1wxS50
Mery.hisを記録しないか終了時にクリアする設定ってない?
2018/05/16(水) 15:22:06.42ID:pEJNqEBG0
>>943
オプションの履歴タブの項目で設定できないの?
2018/05/16(水) 15:54:14.19ID:vIV1wxS50
>>944
そこにある設定で関係ありそうな
「カーソル位置とブックマークを保存する」のチェック外してても記録されるし
「終了時に履歴を消去する」にチェック入れてても消えないんだよね
2018/05/17(木) 21:29:52.72ID:PiGPNA2H0
試してないけどMery.hisを読み取り専用にしとく
2018/05/17(木) 23:40:36.08ID:JuHKOgU60
いや、オプション設定でちゃんと消えるし
2018/05/17(木) 23:59:07.00ID:I5iG4IcZ0
一部だけ消えたりとかちょっと不安定だけど保存すると消去する両方有効にしたら消える感じ
2018/05/27(日) 19:58:05.97ID:l5SCnDwh0
すまん。無知なこと聞いてると思うが、

↑みたいな何もない改行だけ消すのってどうすればいいんだ?
2018/05/27(日) 20:41:48.46ID:yRVCN5gl0
^\nで正規表現で置換
2018/05/28(月) 00:39:35.75ID:wWdG8Aft0
そういえば、置換を「ちかん」と読むのは
痴漢を連想するからセクハラ
「おきかえ」と読めとか言ってたバカ女がいたなあ
2018/05/28(月) 02:06:16.60ID:+eCyQ1vM0
「お着替え」のイントネーションで
「置換(おき↑かえ)しましょうね〜」とか言っとけばいいんじゃね
2018/05/28(月) 02:51:05.02ID:ANxFm8n40
性器あらわあらわで痴漢
2018/05/28(月) 09:46:40.90ID:5K8Rx8b00
>>951
置換(ちかん)って読みは日本語として正しい読みなので
その女性が言ってたのはただの言いがかり、セクハラにはならん
むしろそんなの連想するお前の頭がハラスメントじゃボケって言うたれw
2018/05/28(月) 16:16:36.18ID:wWdG8Aft0
変換も変態痴漢とか連想しちゃうんだろうなあ
2018/06/01(金) 18:13:48.89ID:1cnnuvN10
Wikiのマクロ「引用の追加(kuro)」について質問です

引用の追加 - MeryWiki
https://www.haijin-boys.com/wiki/%E5%BC%95%E7%94%A8%E3%81%AE%E8%BF%BD%E5%8A%A0

このマクロをツールバーやメニューから起動すると、編集行のキャレットの位置にポップアップメニューが出てきますが
これをマウスポインタの位置にポップアップさせるには、マクロの記述をどのように書き換えればよいのでしょうか?

また、このマクロをショートカットキーから起動したさいも
ポップアップメニュー内のアイテムを選択するときにマウスでクリックしないといけないのですが
各アイテムをそれぞれキーボードの"1"〜"6"キー、1つ削除を"D", すべて削除を"A", キャンセルを"C"に割り当てることはできるでしょうか?

よろしくおねがいします
957956
垢版 |
2018/06/01(金) 21:16:07.80ID:1cnnuvN10
アクセスキーの追加は
m.Add("キャンセル", 0); を
m.Add("C キャンセル", 0); に書き換えてできました
できれば "キャンセル(C)" のかたちにしたいのですが、可能でしょうか?

>>956のポップアップメニューをマウスポインタの位置に出す方法についてはまったくわかりません
引き続きどなたかよろしくお願いします
2018/06/01(金) 21:27:14.03ID:3LQ5TbIu0
m.Add("[> ]メール引用符 (&1)", 1);
(中略)
m.Add("キャンセル (&C)", 0);
var r = m.Track(1);
2018/06/01(金) 21:52:31.70ID:1cnnuvN10
>>958
ありがとうございます
完全に希望どおりのかたちになりました
2018/06/05(火) 07:09:07.01ID:Zf+02IY00
Mery 2.6.8 ベータ版
https://www.haijin-boys.com/software/mery/mery-2-6-8
961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 04:00:31.51ID:L09u4eJz0
せんきゅう
2018/06/12(火) 15:55:14.39ID:eq7kDP8C0
ベータというよりは修正版だね。なんか新機能追加の予定とかあんのかな
2018/06/12(火) 16:42:04.05ID:Lv9lGT1d0
テキストの自動保存とか色々アイデアはあるみたいね

https://www.haijin-boys.com/discussions/3624
2018/06/12(火) 17:30:13.68ID:DiQdYQPq0
Ctrl+0 でフォントサイズをリセットしたときの初期値を12pointにしたいのですが、
どこかで設定できますか?
2018/06/12(火) 17:31:16.00ID:/lSPlFfU0
Mery.his関連はバグだったのか
2018/06/12(火) 20:09:01.01ID:7yoQ24OU0
>>964
キーボードショートカットかポップアップメニューの設定にある
表示→現在のフォントサイズを既定に設定
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況